大学生活に馴染めません(その4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しんじ ◆7gIAKdD00c
大学に入学して2年が過ぎようとしています。
大学生活ももう折り返し地点を迎え、時が過ぎるのは
本当に早いなと思います。

自分の気質・性格を知らずに頑張っているから生きにくい。
今の積み重ねが未来につながるのに、今のこの自分の状況、
環境だけがこの先もずっと続くと考えてるから生きにくい。
100点か0点、完璧かダメ人間か、オール オア ナッシングな価値観でしか
ものごとを見れないから生きにくい。

皆さんの大学生活、ここで語り合いましょう。

過去スレ↓
「大学生活に馴染めません」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1084470421/l50

「大学生活に馴染めません(その2)」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1106920860/l50

「大学生活に馴染めません(その3)」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1121180388/l50
2マジレスさん:2005/12/29(木) 13:59:11 ID:RKYfMSdG
3マジレスさん:2005/12/30(金) 18:06:40 ID:Mh3fCNBQ
しんじ、BLOG作る話はどうなったの?
オレはスレ1から読んでてしんじにもっと書き込みしてほしいけど、荒らしみたいな人もいるからさ、しんじがマイペースに書ける場所あったらみるよ
4マジレスさん:2005/12/31(土) 02:26:26 ID:V8LqEZHj
俺は四年だけど友達一人しかいないよ、単位も八単位だよ、俺情けない
こんな自分だけ今年はなかなかできた、来年はもっと努力するよ。
5らら:2005/12/31(土) 23:50:00 ID:IPgvHhCT
しんじさん、お元気ですか?ブログ、わたしもみたいです。
6:2006/01/01(日) 15:36:14 ID:qAFkpe4r
友達なんてそういなくてもいいんだよ。生きるのに仲間が必要なんだから。生きるってたとえば、単位とるために自分ひとりじゃ難しいなら、友達と教えあう。一緒にテスト勉強するとか。

7:2006/01/01(日) 15:50:24 ID:qAFkpe4r
秋は人間関係なんて面倒で嫌だって思うけど、それだと周りから何か得になる情報が得られないし、これから先も色々不安だから、がんばって挨拶したり、声かけて関係保ってるよ。
8マジレスさん:2006/01/01(日) 18:53:02 ID:I157uxcJ
俺は3年だけど、友達どころか話す人一人もいないよ
来年は少しがんばってみようかな、、、
9マジレスさん:2006/01/01(日) 20:48:10 ID:tsv4VTGx
友達いなくて鬱になった人いますか?
10マジレスさん:2006/01/02(月) 23:06:52 ID:ANUZe8Be
しんじカモーン
11:2006/01/03(火) 13:48:59 ID:HJK9YrVx
別に必要なければいなくても大丈夫じゃない?

12マジレスさん:2006/01/03(火) 15:45:47 ID:1EF/TxHm
別にしんじとかいう人が来ようが来まいが構わないが、
>>3,5,10みたいにしんじ以外が話題提起しづらくなるような発言が続くのは勘弁。
13マジレスさん:2006/01/03(火) 23:53:03 ID:Pk4uyJaR
ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決の日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50
14マジレスさん:2006/01/04(水) 00:29:00 ID:as+NVJZI
>>12
古参の読者だがこのスレはもともと、しんじの相談スレなんだし、別にいいんじゃないか?
大学馴染めないスレなら他板にほかにも腐るほどあるし…

昔いた純とかレディガとかATOLやCLOUD9はどうしたんだ?
結局、いまだ馴染んでないのは俺だけか
今だにこのスレの1の過去ログはときどき読み返すよ。
人生相談板の良スレ
大学に馴染めない奴なら参考になること多いから一読をお薦めする。
15レディガ:2006/01/04(水) 01:05:18 ID:gzVEU56i
>>14
ども!今実家ですよ
16マジレスさん:2006/01/04(水) 11:06:39 ID:c0539AXZ
【2005-2006】年末年始の郵便局 PART13【短期】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1136310527/l50
究極の純愛物語が今ここに完結する
17ATOL:2006/01/05(木) 11:49:13 ID:JAssp7PQ
確かにしんじ君て頭良いし、向上心ある人だから読んでてためになるからブログなりなんなり見てみたい
二年の間にどーゆう風に成長したんだろな‥

>>14
浮き沈み繰り返しながらも耐性付けていくべく少しづつ人の多いバイトや色んな事に挑戦していってます
やはり苦手なものに向かい合っていったブンだけ少しづつ世界観は広がっていきますね
ただ‥最近ゼミで浮き気味に…OTLOTLOTLOTLOTL
18マジレスさん:2006/01/05(木) 14:03:23 ID:OqE7bjKe
ATOLじゃん。おれ、あんたの書き込みも好きだよ
前スレで紹介してたガクトきいたよ
19マジレスさん:2006/01/06(金) 07:46:03 ID:AcnQk1Fl
固定は固定板でも逝け
ウザイだけ
20マジレスさん:2006/01/06(金) 16:19:08 ID:8Glk7EOt
別にいいじゃん。お前が淋しいだけだろ
21ATOL:2006/01/06(金) 17:35:11 ID:51tzt4Ev
>>18
ガクト聞いてくれたんですか?
なんかうれしいっす笑
でもガクトの歌詞とかって抽象的なのが多くて本人の価値観とかわちょいと分かりにくいかも…;
出来れば雑誌に載ってる文章とか、
最近では『素晴らしきかな人生 3』っていう本が本屋に並んでいるんですけど、
その本とか結構いい感じかなと思います
僕的には、洞察深ぇ〜な〜とかって思いました


今日もゼミだったんですけど、しんどかった…
なかなか慣れない・・・
なんかやっぱ自信もてなくて引いちゃってしまう
まぁ少しづつ経験なりなんなり踏んで自信とか付いてきたらいいな〜って思ってます
22マジレスさん:2006/01/06(金) 18:36:24 ID:IlKo92hO
放置プレイ研究室は天国
23マジレスさん:2006/01/06(金) 19:15:49 ID:rnWAjLDS
俺は研究室で人生狂ったorz
24マジレスさん:2006/01/06(金) 23:46:26 ID:VrIGCl50
平日は、つまらん授業受けて、人ともほとんど話さず帰り、パソコンして寝る。
土・日・祝日は一日中、朝から晩までバイトやって寝るだけ。
こんな毎日が続いている。
ホンマつまらん・・・orz
25マジレスさん:2006/01/06(金) 23:56:18 ID:TIOdKb8J
俺は友達50人くらいできたよ!何で出来ないんだよ?普通に話し掛けてくるだろ?何万人もいて何で出来ないんだよ?顔がきもいのか?俺はイケメンだから嫌でも沢山話し掛けてくる!
26マジレスさん:2006/01/06(金) 23:58:53 ID:VrIGCl50
あれだ・・・サークルに入ってないからだ
27マジレスさん:2006/01/07(土) 00:40:18 ID:9vKOef32
俺も1からちょくちょく見させてもらってるよ。
今4年。研究室で少し話すくらいで友達はいないよ。
もちろん、卒業旅行の予定もないし…
まあ、今は卒論のことしか考えてないがな。
28マジレスさん:2006/01/07(土) 00:42:19 ID:Y1XK/2as
孤独だね?
おれは3年、留年する予定…
29マジレスさん:2006/01/07(土) 00:45:31 ID:cRxKW1yi
しんじっすごいよ。

はじめはなじめなかったけど
彼女もできたし
サークル入ってキャンパスライフ満喫してて、
友達もそれなりにできてきて、孤独感がなくなって、
勝ち組だよ。

俺、もうすぐ2年終わって今春から3年だけど、
オタク(ライトオタクなんでそんなにディープな話はできない)なくせに、
慣れない軽音楽部なんて入って、
まったくなじめずにそれでもやめられずにじわじわきて、
まったく仲良くなれずに、今いますよ。部内では「あいつまだいるの?」って感じ。
もうほかのサークルはいるなんて時期的に無理だし、なじめんし。

大学の人と一度も外で遊んだことない(つーか大学内でも)。
それどころか、もう半年ほど誰とも「遊ぶ」ってことをやっていない。
しかも半年前に遊んだのは、高校の同級生。外で飯食っただけ。

昼食はいつもベンチか学食か空き教室で一人で食う。
「学校に行く→授業を受ける→かえる→TVか2ch→寝る 」
の繰り返し。一人暮らし。バイトはコンビニ。週3。基本一人体制。
30マジレスさん:2006/01/07(土) 00:48:54 ID:9vKOef32
>>29
バイト先で友達になれそうな人とかいないの?
31マジレスさん:2006/01/07(土) 00:52:39 ID:cRxKW1yi
29の続き

正月、実家に帰ったときの親と祖父母の「友達とは仲良くやってる?」
の質問に「うん、まぁぼちぼち」と答えている自分が情けなくなった。
うそついちゃったよ、ばあちゃんごめんね・・・

来週から授業がはじまる。
冬休み中は学校もないし、アパートで一人でいる。
大学生だっていう帰属意識が薄れて、
まるで無職かニートになったかのような錯覚に陥って、
自分が世界で独りぼっちになった気がした。
孤独で、悲しみで、おかしくなりそうだった。
もう22だというのに彼女もいない。
小中の同級生はみんな友達や彼女がいるんだろうな。
悲しさ、寂しさ、が、物凄い。
こんな感情、22年間あじわったことがない。
2浪のくせに偏差値49のダメ大学。
ちゃんとした職に就けるかどうかも心配。相談する人もいない。
げんしけんってマンガがあるんだけど、あれ読むと、心のそこから気持ち悪くなる。
マンガが気持ち悪いんじゃなくて、自分と対比すると、あまりに自分が情けなさ過ぎて。
胃のあたりから「グワァー」って感じで気持ち悪い思いがこみ上げてくる。
もう・・・・・・・どうしていいのやら・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (';ω;`)ブワッ
32マジレスさん:2006/01/07(土) 00:52:56 ID:CifcHH1a
今3年で少し大学になじんだ者です。
でも疲れました。人間嫌いが加速していく最近。どうしたらいいんだろうとグルグル考えてしまいます。
33マジレスさん:2006/01/07(土) 00:56:31 ID:9vKOef32
>>31
げんしけんはアニメで少しみたことあるわ。
あの位のマターリした仲間がいると楽しかっただろうな、学生生活…orz
34マジレスさん:2006/01/07(土) 00:58:00 ID:cRxKW1yi
>>30
同年代の人は一人もいません。
同僚(?)って言っていいのかな、
おばさんとおじさんとフリーターの30代人だけ。
35マジレスさん:2006/01/07(土) 01:22:50 ID:KXaYaluU
じゃあさ興味あるなら弁護士になろうぜ!人生巻き返すんだよ!
なんでもいいんだ!自信を持て、極論だが 生まれてこのかた今まで生きてきた
自分の力 生きようとするエネルギーを信じるんだ!何でもできるぜ 情けないなんて
思うなよ 五体満足なんだろ?生きたくてしょうがなくても死んでいった友達見て
心のそこから生きていることの大事さを知ったよ。胸を張って堂々と頑張れるよ
色んなことが学べる、学校で徹底的に勉強してみたらどうだろうか、悩み自己嫌悪
なんかブットばすくらいにね、大事なことが身につくはず 今は友達より作るもんがあるのかも
しれない  思うがままに書いたから読みにくくて申し訳ないが、兎にも角にも
自分を好きになれるほど情けないなんて思わなくなるほど頑張って、目の前に
あるやるべきものを全身全霊で行う、できるよ
36しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/01/07(土) 22:50:18 ID:+xatMEFj
すぐに自分と他人と比較してしまい、その度に劣等感を感じ、とても憂鬱になってしまう。
大学2年生の1年間、僕は合唱のサークルに入り、委員会にも入りました。
その委員会は男2人(僕を含む)・女3人の、5人による委員会です。
当初は皆がぎこちなかったけれど、1年間も同じメンバーで活動をしていると
互いに相手がどういう人間かが見えてくる。
僕は女の子と接するのがとても苦手で、委員会活動そのものを進めていくのが
かなり苦痛だった。自分1人だけの作業なら黙々と仕事をこなせるけれど、
集団での共同作業、特に話し合いなどをしないといけない時は本当に苦痛で仕方なかった。
しばらくすると委員会の時間になるだけで鬱になって本当に辛かった。

しかし僕じゃないもう一人の男はわりと誰とでも話せるという感じの人で、
もちろん委員の3人の女の子ともとても自然体に楽しそうに接している。
そうするとやっぱり、仕事の出来にも変化が出てきて、話し合いなどでは
何の気兼ねもなく自然に話し合いをするので、どんどん意見をぶつけあって、認め合って、
そして良い結論を出す。

最近ではその男の子がいないと「何やってるんだろうね〜」と、その子がいないのにその子のことが
場の話題を占めたりする。
そこでもう僕は劣等感を感じてしまう。僕がここにいるのに僕よりその子の方が気になるのか、と。
たぶんその通りだろうけど。

僕が委員の女の子達と四苦八苦して話して、それでも自分の満足のいくようなコミュニケーションは
なかなか取れなくて、そんな時「あの男の子だったらもっと上手に話せるんだろうな…」と比較して鬱になる。

好きな女の子がいて、でもやっぱり緊張してテンパって、それで全然うまく話せなくて、
でもその男の子は僕の好きな子とも自然体に接する。
自然体に接するから、僕の好きな子もその男の子と話すのが楽しくて、自然と笑顔になる。
その笑顔になった時に僕は何故かとても憂鬱な気持ちになる。
自分の好きな人の喜びを喜べないどうしようもない自分。
37しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/01/07(土) 22:52:13 ID:+xatMEFj
そして僕とその男の子の関係はどうかというと、最初はそれなりにコミュニケーションが取れたけど、
今はもう素直に接することが出来ない。僕の心のどこかに憎しみのような、嫉妬心のようなものがある。
よく考えたらその男の子には何の非もないのに、僕の強すぎる感受性が勝手に物事を感じて、
勝手に物事を解釈して、勝手に感情を決めているだけなのに、僕はその子と素直に接することが出来ない。
でも帰り道が一緒で、さもそんな「あなたを嫌っている」みたいな態度を取れるほど強い気持ちを
持っている自分でもなく、その子に対しても笑顔で接してしまっている自分がいる。
何かここで露骨にそういう態度を取ることが、何か自分の弱さ(ことの非は全て自分にあるという事実)に
負けてしまうような、そんな気持ちが僕を、感情とは反対の行動を取らせる。

このままでいたら僕はどうにかなってしまいそうだ。
でもこの気持ちをどう消化していけばよいのかが分からない。
本当に苦しくて仕方がない。

たくさん本を読んで、自分が納得出来るような生き方の価値観を見つけて、
それで本当にすがすがしい気持ちになって、
それなりに自信をつけられる行動と結果も得て、
精神的なカウンセリングを受けて自分の問題点も知って…

これからは絶対に生きやすい自分で生きられると思っていたのに。

いくら素晴らしい考え方、価値観を知っても、根本的には僕の感受性やものの考え方は
変わっていかない。

そういう気持ちを持つことが定期的にある。
週に3回くらいはそうやって鬱になって、その度に読書やインターネットに救いを求め、
それなりに自分の気持ちを消化してきたけど、
何だか、それでは完全に消化できなかった感情がどんどんたまっていて、
それがいま、一気に爆発しそうな感じ。

結局、僕はこうやって生きにくい自分と、この先も一生、付き合っていかないといけないのだろうか。
この先もずっと、こうして定期的に鬱な気持ちを感じて生きていかなければいけないのだろうか。
38マジレスさん:2006/01/08(日) 01:39:51 ID:Z9Gd3bnt
このスレから読み始めたが文章が無駄に長い
もどかしいのはわかるがもっと簡潔にまとめられないもんかね
あと疑問や問題投げっぱなしにされてもなぁって感じなんだが
39マジレスさん:2006/01/08(日) 01:43:29 ID:x1WnC9WL
しんじの自己満足オナニー的な文章がウザイ
自分が良いことでもしてるつもりだろうか?
何がしたいかわかんないなこのスレは…
しんじという人物の存在自体が無意味
皆で問題を解決するわけでもなく、人もまばらなこのスレで傷の舐め合いするわけでもなく
愚痴の吐く場所みたいな感じか
人の愚痴を聞くのは聞いてる側もあまり良い気分はしないな
しんじという人物がなぜ支持されてるのかわからんな
こいつに何の魅力も感じないよ
40マジレスさん:2006/01/08(日) 08:53:26 ID:dfoPrerR
>>39
それで救われるやつもいるんだよ。
そういうひともいる。
逆にあなたみたいに思うひともいる。
それはそれで、このスレはもう見ないか、スレの流れをもっと発展的な方へ
変えていったらいいんじゃないかと。

>しんじ
本やインターネットに頼るのは止めた方がいいと思う。
多分、今のあなたには必要ない、むしろ害になると思う。
41マジレスさん:2006/01/08(日) 16:56:23 ID:2xXlzik+
あのさー、長文うざいと思うならここに来なければいいし(ほかにも大学に馴染めないスレは沢山ある)、
過去ログ読んでから文句書けよ。

自分はしんじや純さんやATOLの書き込みに救われた人間の一人だから、このスレ荒れてほしくない。
人生相談板はもとから長文ばっかだよ。

42マジレスさん:2006/01/08(日) 18:45:07 ID:tjIuseOn
板の性質上長文が多くなるのは仕方ないだろうが、
>ほかにも大学に馴染めないスレは沢山ある
これは嘘だろ。どのスレのことを言ってるのか全くわからん。
大生板とか言うなよ。
43しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/01/08(日) 23:27:06 ID:kjIuchVP
>>ブログ
実は本気で作ろうと思い、それでブログ作成サイトをまわっていろいろ考えていたのですが、
やっぱりあれだけの頻度で更新をし続けるのは難しいな…と思い、断念しました。
なんて言うか…ブログをやるならやるで本気でやりたいし、でも今の状況では
やっぱりおろそかになってしまうかな…と感じています。
そういう意味では、このスレは基本的に毎日確認はしていますが、
好きな時に書き込めるので気が楽です。
書き込みは本当に自分の気持ちが追い詰められた時や、
もうどうやって気持ちを消化していけば良いか分からなくなった時に行っています。
でも読みたいと言ってくれる人がいるのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。
ブログ作れなくてすいません。

>>40
>>本やインターネットに頼るのは止めた方がいいと思う。
>>多分、今のあなたには必要ない、むしろ害になると思う。
それでは僕は、一体どうやってlこの気持ちに整理をつければよいのでしょうか。
どのようにして消化していけばよいのでしょうか…。
本当に分からなくて、鬱な気持ちを抱えて毎日を過ごしていくのは
とても生きにくくて辛いです。
44マジレスさん:2006/01/08(日) 23:39:42 ID:Mlr8NJHv
>>1
45マジレスさん:2006/01/09(月) 00:01:43 ID:K1ucg/pz
>43
なんか自分も、どうしたらいいのか分からなくなった時とかに本やネットに頼りたく
なる気持ち分かるな〜。自分は、本とか読んだ後に、こうしたらいいのかなとかいう
ちょっとした答えが得られると安心できるから。だから私は頼りたくなったら別に頼っても
いいとは思うけどな。でも、本を全部うのみにするとろくなことが無い気がする。
今までの自分の価値観とのバランスを考えて、本とかは参考程度にするのが無難かなあと感じる。
46マジレスさん:2006/01/09(月) 00:40:46 ID:IW+o2qXo
>>しんじさん
いくら素晴らしい考え方、価値観を知っても、根本的には僕の感受性やものの考え方は
変わっていかない。

そういう気持ちを持つことが定期的にある。
週に3回くらいはそうやって鬱になって、その度に読書やインターネットに救いを求め、
それなりに自分の気持ちを消化してきたけど、
何だか、それでは完全に消化できなかった感情がどんどんたまっていて、
それがいま、一気に爆発しそうな感じ。

結局、僕はこうやって生きにくい自分と、この先も一生、付き合っていかないといけないのだろうか。
この先もずっと、こうして定期的に鬱な気持ちを感じて生きていかなければいけないのだろうか

狂おしく同意。
47マジレスさん:2006/01/09(月) 02:18:58 ID:+bqBUDgM
中島義道の「孤独について」、「不幸論」よんでみたらいかがでしょうか?
自分はとりあえず、この人よりはましだなと思って気分が軽くなった。
ほんと自分がいうのもなんだけど、痛ましい生き方をしている人です。
48マジレスさん:2006/01/09(月) 02:32:29 ID:IW+o2qXo
加藤諦三マジオススメ
49マジレスさん:2006/01/09(月) 02:54:41 ID:qfDgQ57p
しんじの書き込みなんかに救われないし氏ねよ
しんじは馴染めてないここの奴らを見下してるとしか思えない
50マジレスさん:2006/01/09(月) 10:25:17 ID:X//S5jA+
世の中にはいろんなタイプの人がいて、
しんじ君タイプの人は同じ部分で悩んでいるから、
しんじ君の書き込みにはすごい共感出来て助けになると思う

あとブログは自分も書いてるけど、
そんなに頻繁には更新してないよ
更新する時は一気にしたりするけど。
自分の成長過程の記録になるし、
思っている事や感じている事を文章にして吐き出すとストレス解消になる
そして何より良い事は自分の気付いた事、学んだこと、価値観などを他人に見てもらえて共有出来るという所かな
51マジレスさん:2006/01/09(月) 13:22:21 ID:K/zdl+Tm
>>50や他の人はブログをどんな人に見てもらってる?
俺は知り合いに日記なんか公開した日にはキモがられて終了だぞ。
(だから匿名掲示板なんかにはまるんだろうが)
52マジレスさん:2006/01/09(月) 20:35:08 ID:qfDgQ57p
>>51
http://blog.livedoor.jp/ryou_kawazoe/
↑こんな感じで作っています
ぜひ、何か書き込んでってください!
53マジレスさん:2006/01/09(月) 21:03:35 ID:pN8D6QTW
>>51
ブログと日記を区別しないとわからんやろね。
ブログは不特定多数に向けた意見発信ツールだよ。
くだらない日常生活がグダグダ書かれてあったって誰も読まない。

>>52
他人のブログ紹介せんでいいから。
54マジレスさん:2006/01/10(火) 00:15:04 ID:C6WEaZLP
>>53
不特定多数?
誰にも教えずに勝手に書いて反応はあるもんなの?
55マジレスさん:2006/01/10(火) 00:32:50 ID:akoSRouE
>>54
キーワード検索とか
56マジレスさん:2006/01/10(火) 01:52:39 ID:jjugKzd3
>>54
ブログってのはそういうもんだよ。

逆に言うと、誰も見てないと思って馬鹿なこと書いたら、
2ちゃんねらとかに嗅ぎ付けられてブログが炎上したりする。
例えば、自分の犯罪行為を自慢げにブログに書いた奴が居たけど、
そいつは名前や住所、電話番号まで調べられて晒されてたよ。

まあ、「公共の場」であることを十分に理解しておけば、
ブログほど他人との意見交換が図れるものはないと思う。
自分の考えを書いて、他人の考えに意見して、賛同を得たり反論されたりな。
もちろん、多くの読者を得るには時間がかかるし、
書いている内容が他人の興味を引くようなものであることが前提だけど。
57マジレスさん:2006/01/10(火) 10:21:53 ID:urwM+7xB
ここでブログの事について書き込んでるやつら、
ちゃんとした知識もないくせに書くなよ

>>50
まず顔が分からないからキモがられる事はない
それにメンヘル系の事とか書いている奴はごまんといる


あと読者を増やす方法としては,
まずはライブドアなら分野別(メンヘル系、音楽、ビジネス、政治等)に板があるから, 好きな所に文章を投稿しとけば色んな人が見にくる
参照 http://blog.livedoor.com/common_theme_category-141.html

次に大手サイトでブログ村というブログの投稿サイトがあるんだけど、 カテゴリー別に別れてるからそこに投稿しとけば人が見にくる
参照 http://www.blogmura.com/

次にPING送信といって、ブログを更新したら、 “新着記事”としてPINGを登録しているサイトに掲載される
参照 http://japan.affiliatedweb.com/archives/24648764.html

次に都道府県や年齢別の所に登録しておけば、一緒の地区の人や年の近い人達が検索をかけてくる

次にランキングに参加すること。
もしランキングがあがってきて上位にあがってきたら沢山の人達に見てもらう事が出来る

次に地道に色んなブログ書いている人達に自分からコメントやトラックバック等を送って友達を増やしたりする事。
それを通じてまたそのコメント等を送られたブロガーの読者さんも自分のコメントを見て、自分のサイトに訪問してくれて輪が一気に広がったりする

まぁここまでしなくても普通に色んな人達が見にきてくれる。

とりあえずライブドアはカテゴリー別に記事を投稿する事が出来るから、ブログを作るんだったらライブドアがいいはず
カウンターとかも付けれるから来た人達が分かる
58マジレスさん:2006/01/10(火) 10:55:53 ID:jjugKzd3
個人的には「はてなダイアリー」をオススメしたかったけど、
宣伝臭くなるから敢えて何も言わなかったのに。
さすがライブドアクオリティ。

必死こいて人を集めるのは勝手だが、
関係ないブログにトラバ送るのはやめろよ。
59マジレスさん:2006/01/11(水) 21:48:49 ID:usreeNtG
でもブログは友達に教えたりしてる人、結構居るよ
自分が見せたいと思うなら教えてあげれば
でもそれが原因で喧嘩になったりすることもあるらしいから、教えるなら慎重にね
60マジレスさん:2006/01/11(水) 22:57:03 ID:1kSnmh2T
61マジレスさん:2006/01/12(木) 02:25:08 ID:x4imVoKM
中高の友達で大学楽しいって言ってるやつ聞いたことないよ
62マジレスさん:2006/01/12(木) 03:02:04 ID:EDAN0xQF
オレ大学行ってないけど、
大学って知りたいことを自分で学ぶとこでしょ?
それが辛いならいく必要はないんじゃない?
サークル入って騒いであー楽しかったじゃあ大学にいる意味ないと思う。
つまり勉強が楽しいと感じられたらそれが正解なんじゃない?
63マジレスさん:2006/01/12(木) 03:11:55 ID:vT3Lk8R9
>>62
正しい事すぎる。
それプラス将来にどう繋げるかだな。
64マジレスさん:2006/01/12(木) 03:24:12 ID:cZkyt0dO
好きな勉強もして、友達とさわげたら一番理想
65マジレスさん:2006/01/12(木) 03:38:54 ID:C77LVXo6
大学やめたいなんて思ってる私は負け組 涙
66マジレスさん:2006/01/12(木) 12:01:55 ID:eNNJg/kZ
>>65 私も思うよ。なんかもう行く意味が分からないし実際行ってないしでほんと大学生活終ってる。

中高は学校が楽しくて帰属意識持てたから基本さぼりたがりの私もなんとか行ってたけどもうだめ…
67マジレスさん:2006/01/12(木) 18:23:46 ID:76NtHsvM
素敵なキャンパスライフ送ろうなんて期待してたからそうなるんだよ
もっと冷めた目で見てたら辞めたいなんて思わないよ
68マジレスさん:2006/01/12(木) 19:21:12 ID:D4EEee6G
自分も期待してたなぁ。
最初の頃は(今もそうだけど)
教室で楽しそうに話してる奴ら、オシャレな奴ら、
にぎやかな学食・・・。
何みても焦ったよ。
だから冷めた目で見るように心がけてるよ。
69マジレスさん:2006/01/12(木) 20:29:17 ID:6cKwzylc
>>61
俺の友達は大学での武勇伝をいろいろ楽しそうに話す奴が多いなあ。
ただ、「何でこんな大学に入ったんだろう」と思ってる奴も多い。
70マジレスさん:2006/01/12(木) 21:16:59 ID:BSbyWMIH
一見、楽しそうにしてる奴らも内心では辛いとかめんどくさいと思いつつ生活してるみたいだよ。
そういうことを我慢できるタフな人が総合的にみて学生生活楽しめてるんじゃないかな。
71マジレスさん:2006/01/12(木) 21:18:09 ID:krt5ZnOb
友人関係は期待してなかったけど、大学の勉強は期待してた。
好きなことを好きなだけ学べると思ってた。

・・・なんで釈迦だの法然だのの話を聞かなきゃならねぇんだよ!
仏教系大学は氏ね!
72マジレスさん:2006/01/12(木) 22:13:05 ID:spy2zAur
折れはもう社会人なんですけど
大学4年間で彼女も友達も一人もできなくって
バイトの仕事内容も人間関係も全然うまくいかなくて
大学時代はホントに辛かったです。
今の仕事も辛いけど、まぁなんとかやってます。
大学生活=超楽しい、みたいな風潮がありますが
僕自身は今のほうが充実してます。
というか俺の大学生活自体が腐りすぎてた。

まぁそういうわけで、みなさんは嫌々でもいいから
ちゃんと単位とって卒業して好きな仕事見つけてくださいね。(仕事じゃなくても趣味でもなんでもいいんだけど)


73マジレスさん:2006/01/12(木) 23:37:53 ID:6cKwzylc
>>70
それ、どうなんだろうなあ…
俺は狭い学科にいるんだが、いつも男ばかり10人くらいで固まって、
うだうだ授業受けたり飯食ったりツレションしたり(!)している。
俺はたまにその輪にひっついて話をしたりするが、
あまり相手にされないので結局俺は別の人と2〜3人で仲良くしていたりする。
恐らく彼らはあれで大学生活を満喫しているのだろう。

俺の少ない人生経験で気付いた事だが、
それぞれ今いる環境に「満足してる奴」と「不満がある奴」はなかなか気が合わない。
俺がいる大学は周りに遊ぶところも無いし、面白い奴もいない。でも学生の満足度は高い。
俺だけ不満を持っているようじゃ、こいつらと仲良くなれるはずもないか。
現在、唯一俺と同じような不満を抱える友達と他大学のサークルに潜入できないか画策中。
74マジレスさん:2006/01/13(金) 06:57:42 ID:JZmp0vti
楽しそうにして遊ぶのがあたり前みたいにしてる奴見ると苛々する!慣れ慣れしくしやがって!楽しそうにしてる奴見ると苛々するきちがい何か俺くらいだろうな!
75マジレスさん:2006/01/13(金) 09:21:00 ID:bVUzwfsc
自分が特別な人間みたいに思ってんじゃねーよ!
76マジレスさん:2006/01/13(金) 11:47:07 ID:05MSgPuk
>>73
サークルだったら自分の大学のとこ入ればいいじゃん!
77マジレスさん:2006/01/13(金) 19:27:05 ID:w1DX54xu
来年から大学行くんだけど、自ら負のオーラを発して、人付き合いのうっすーい大学生活にしますわ。
サークルも入んない。
だってめんどくせぇもん。
何がコンパだよバカ。上京したての大学デビューを相手にするほどヒマじゃねぇし。
何より自分のペースで動きたい。
何かに誘われて、断った時の気まずい感じとか、想像しただけで嫌だ。
78マジレスさん:2006/01/13(金) 20:20:24 ID:NI13BbFb
>>77
おまいは入学する前の俺か?
そして俺は今もそれを心に置いている。
今(1年)はぼっちでも楽だけど先を考えるとキツイぞ…ゼミとかな…
79マジレスさん:2006/01/13(金) 22:14:55 ID:GIu0NDmc
いやゼミも余裕だよ
今3年で話す人誰もいないけど、まぁでも波はあるよ
楽しそうな周りが羨ましかったりする時もあれば、
やっぱり一人は楽でいいやって時もあるし。
ただ、他のバイトやイベントとかで知り合った友達はいっぱいいる
もしも大学以外にも友達がいなかったと思うと…      アレかも。
80マジレスさん:2006/01/13(金) 22:25:13 ID:XZchSzdn
ひとりを気にしすぎ
まずは一人でいろいろ楽しく生きれるようにしたら?
81マジレスさん:2006/01/13(金) 22:48:52 ID:w4d1edwH
自分ひとりでずっといて、それに慣れてきた。
そしてあまりもう、一人でいることが全然つらくなくなってきた。
それは精神が強くなったんだと思ってた。
でも、ずっと仲のよかった地元の友達とこの間けんかした。
もうほんと今は頭の中はそのことでいっぱいいっぱい。
嫌われたくない、嫌われたくないってな感じで。
全然、強いなんてことはなかった。
人に固執しすぎている自分を見て、驚いたし腹立たしいし絶望する。
思えば一人でいられたのはその友達がいたからかもしれない。
支えになっていたんだとおもう。
ここまで弱かったんだなあ自分って。
強い人間にあこがれる
82マジレスさん:2006/01/14(土) 03:06:31 ID:EwfTE1gd
ここのスレ書き込む人って2chばっかしやってるわけじゃないの?
俺、友達いないから2chばっかやってて、生活不規則になるしますます馴染めなくなってく気がする。
もう4年だけど、今後のこと考えて2chやめようと思うんだけど。どう思う?
83マジレスさん:2006/01/14(土) 03:11:15 ID:Bu49tn7k
>>82
自分がそう思ったなら2ch卒業すればいいとおもうよ。
もう4年なんだから自分で考えなきゃ。
84マジレスさん:2006/01/14(土) 03:19:27 ID:qflCBqW0
2chやめるというのは、
人生相談板に愚痴を書き込むのをやめるという意味か、
全面的に手を引いて閲覧すらしないという意味なのか。
無理に抑えるよりは、必要最低限の閲覧くらいはしたほうがいいかもな。
夜更かししない程度にさ。
2chやめても代わりに別のことするんなら意味ないし。

ちなみに、俺は家にいる時はネットに繋ぎっぱなし、専ブラ起動しっぱなし。
当然リアルに友達はいないorz
85マジレスさん:2006/01/15(日) 14:15:15 ID:Fnjor+tN
>>84
全面的に手をひくつもりだったが、もう戻ってきたよ。
86マジレスさん:2006/01/15(日) 17:12:30 ID:YlCOSN8W
今日誰とも喋ってない・・・
87マジレスさん:2006/01/15(日) 20:11:18 ID:Wg/EAlDC
大丈夫、気にすんなって。
俺は今日道すがら色んな人に声かけまくったが、総シカトだ。
びっくりだ。日本人の冷たさにびっくりだ。もしかしたら、自分が透明人間で
あるのかと思い始めて、急に万能感が生まれてきたんだ。
このレスは見えているのか?
88マジレスさん:2006/01/16(月) 01:16:16 ID:WOs7jemB
安心しろ、見えてるぞ^^
89マジレスさん:2006/01/16(月) 02:15:04 ID:gsw3PMBx
おまえをずっと見てる
90マジレスさん:2006/01/16(月) 18:59:57 ID:1wtgX01z
第二外国語の中国語がわからん
必修なんてマジで糞
91マジレスさん:2006/01/16(月) 19:09:15 ID:rAtMy7Rk
>>71
私もそう思ってた。
でも実際は全然違ってて、入学式の時点で「辞めたい」と思った

もっと色々下見したりとかすればよかったorz
92マジレスさん:2006/01/16(月) 21:11:21 ID:l4Wh8I/o
他にやりたいことが出来てこれ以上通う意義が見出せない
金貯めて専門にでも入り直すかな

単位不足で4年で卒業できないの確定だし
93マジレスさん:2006/01/16(月) 21:57:00 ID:VzxI0CGY
>>90
んなことは日本中の大学生が思ってる。
その程度の事をここにいちいち書くな!
94ニュース:2006/01/20(金) 17:34:31 ID:wQDniwBV
今日の夜11時30分からの真剣10代しゃべり場で、
『集団から浮いている人をばかにするな』とのテーマで放送されるらしいどぅえす
ここにいる人たちに参考になりそうだったんで★★
95マジレスさん:2006/01/21(土) 00:12:38 ID:bbznUJIN
20代しゃべり場もみたい
96マジレスさん:2006/01/21(土) 00:43:47 ID:tTSF0Gv+
95
確かに。
10代と20代じゃいろいろ面で違うからね
やっぱ10代だとまだ世界観も小さくて幼く見えた
97マジレスさん:2006/01/30(月) 01:18:01 ID:Zbakw/nu
どーしても集団とかグループに自然に溶け込めない
自然に溶け込むにはどうすりゃいいの?
群れてる様な連中は所詮一人じゃ何も出来なくて弱いから、とか言うけど、
自分の場合はむしろ群れに入ったり、その中で粋がるのが恐い
これは特殊なケースなんだろうか?
シンジ君も自分と似たケースだと思った

やはり、なんだかんだ言って群れてる奴らの方がモテたりいい思いしてる
98マジレスさん:2006/01/30(月) 21:49:51 ID:zPHf5diF
>>74
安心しろ。俺もだ
99マジレスさん:2006/01/31(火) 00:47:58 ID:54GfNaRL
>>36 >>37
それもまた経験
良い出来事だけが経験ではないと思う
辛い事も貴重な経験
経験は経験
良いも悪いもない
良い部分も悪い部分も、いろんな側面から経験を積んでいけば、
それらが積もり積もり根拠の無い自信になっていったり、何かが分かってきたりするんじゃないかな
特にシンジ君は集団が苦手みたいだから、
物にしたと感じるまで、
集団の中に入っていき経験を積んでいくといいと思う
一つ言いたいことは、感情やストレスを溜めないようにし、あとは頑張りすぎるのはどうかと思う
拷問じゃないんだし、無理して頑張りすぎたら嫌になるだろ?
もっと気軽に何かを学ぼうっていう気持ちで行くといいと思う
今経験している事はあとで、お金では買うことは出来ない、また無くなることのない貴重な財産として、付いてくると思う

少なくとも、シンジ君が逃げずに挑戦し経験している事は、シンジ君の貴重な財産になっていっているわけで、
逃げている人達はその部分に関しては何も持っていないということだよな

あと自分もそうだったけど、恋愛に関してもそんな最初からうまくは出来ないよ
俺は失敗や試行錯誤をしながらも色んな女の子と付き合っていく中で、
少しづつ女の子というモノがどんな物なのか分かっていき、
また経験という部分から自信が付き、
女の子とはうまく接する事が出来るようになった
以上
100しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/01/31(火) 01:59:36 ID:w7+ZsFje
このスレの1のしんじです。

ブログを作成しました。
人間関係や大学生活について思うことを書いていこうかなと考えています。
よろしかったら是非1度訪れてみてください。

http://blog.goo.ne.jp/tennen-perma-hamada-man/
101マジレスさん:2006/01/31(火) 18:39:44 ID:UC//N590
>>100
見に行きます。ってか何だよそのurlはw
102マジレスさん:2006/01/31(火) 19:42:28 ID:Sv/y7GK9
このレスを見た人ゎ
5日後に死にます。
アナタに訪れる死を回復する方法が1つだけ有ります。

ソレはこのレスを1時間以内にコピ改かコピペ
して別のスレに30個貼り付ける事です。

この前貼り付け無かった男子高校生が

このレスを見た時5日後に死にました

また貼り付けたら好きな人から「付き合って」って告等れます!!

103マジレスさん:2006/01/31(火) 19:59:05 ID:Rm9nL9aA
天然パーマだから恋人出来ない人いる(´・ω・`)?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1108611179/l50
この手のスレを立てまくってるのはしんじという人物だということがわかりました
最悪ですね
しんじ氏ね
104しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/01/31(火) 20:19:44 ID:w7+ZsFje
>>99
なるほど…非常に参考になるアドバイスをありがとうございます。

>>良い部分も悪い部分も、いろんな側面から経験を積んでいけば、
>>それらが積もり積もり根拠の無い自信になっていったり、何かが分かってきたりするんじゃないかな
この言葉に妙に納得してしてしまいました。
確かに「経験」というものには様々な側面が存在しますよね。
決して「思い出に残る楽しい経験」のようなものだけが経験ではありませんね。
自分の経験に対する考え方が少し変えられました。
嫌な経験も、苦痛な経験も、自分の中で上手に認められていけそうです。

>>あと自分もそうだったけど、恋愛に関してもそんな最初からうまくは出来ないよ
とても勇気付けられるアドバイスをありがとうございます。
よく考えてみれば異性と接するのは大学に入るまでは皆無だった自分の状況を思えば、
仕方がないかな、とも思います。
異性と接することは辛いことが多いけれど、前向きに考えていきたいです。

>>101
ぜひ訪れてみてください。
僕はものすごい天然パーマなのでw
105英二 ◆tr.t4dJfuU :2006/01/31(火) 20:21:40 ID:ztJdBpfA
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |>>1!糞スレ立てやがって!終いにゃ耕すぞ!ゴルァ!  |      ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \____  _________________/   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
         |/     ミ          __________
              ヽ .\         ////\|//////\
               / \ \    ////|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄   /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i     ̄| ┌┬┐┌┬┐  |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--i   | ├┼┤├┼┤  |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|    | └┴┘└┴┘  |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ  || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |            ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i    .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ゚∀゚)アヒャヒャアヒャヒャ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
106マジレスさん:2006/01/31(火) 20:29:34 ID:8BJZMbz4
>>29
>>31
サークルは別のだけど、それ以外は同じ、同じだ・・・・
107マジレスさん:2006/02/01(水) 01:38:27 ID:R1IU2ojD
おめでとう!
108マジレスさん:2006/02/01(水) 22:22:01 ID:DiRcTwhI
しんじ。
ブログのコメントにはこのスレでの事は書いてもいいのか?
109しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/02/01(水) 22:55:05 ID:qbtrurOO
>>108
全然構わないですよ。
アクセス数を見るとそこそこある気がするのに、
コメントは全くなくて少しさみしいと思っていました。
ブログを開設するのは初めてなのでブログというものがよく分からないけど、
ブログってこういうものなのかな。
110マジレスさん:2006/02/02(木) 01:09:27 ID:wZ0ubwHD
>>103のことはほんとなのかい?しんじ君
111マジレスさん:2006/02/02(木) 04:24:58 ID:cOptf9mk
>>109
まだ開設したばかりだし、気にするな。
それに、余程アクセス数が多いブログか、活発に議論してたりするようなブログ以外は、
2chみたいにポンポンとコメントが付くことはないと思うぞ。
腐女子とかのブログなら、気持ち悪いくらい馴れ合ってるところもあるけどな。

まあ、気長に行け。
112マジレスさん:2006/02/02(木) 05:51:53 ID:5IZin38Z
第二志望入学で初めからブルー。
入学式に遅刻。

1年…適当に友達を作り、それなりに単位を取得。
同じ部活の子を好きになり、結局恋は実らなかったが無難に学校生活を楽しんでいた。

2年…春休み中に地元で彼女が出来て同棲。
遊びやバイトに夢中で前期単位0。
危機感を感じ、後期真面目に通い何とか進級。
この時点で友達0。
部活も退部。

3年現在…遂に通年で2単位。(しかも実習)
留年確定。
辞めたいとも思ったが親と相談の末、頑張って行かせてもらう事にした。
今年の目標は50単位。
ほとんどやっつけ仕事。

理想のキャンパスライフを夢見てた時期が俺にもありました…
113マジレスさん:2006/02/02(木) 12:59:32 ID:n6pfj5E7
俺も彼女欲しい
大学生活なんかどうだっていい
114マジレスさん:2006/02/02(木) 16:05:43 ID:tjtdhciQ
>2年…春休み中に地元で彼女が出来て同棲。
>理想のキャンパスライフを夢見てた時期が俺にもありました…

叶えてるんじゃないんですか!?わかりません!!><
115マジレスさん:2006/02/02(木) 16:12:51 ID:hg6gxHHw
大学馴染めませんι地元に帰りたい…でも帰れない(泣)明日も学校…行きたくないなぁ
116マジレスさん:2006/02/02(木) 16:30:51 ID:n6pfj5E7
ぅちの皆は学校は、おまけみたいな感じでメインはバイトとか地元優先って感じの
人ばかりだよ
ぅちもそうなりたいけど、学校遠いからバイトが中々…
長期休みに短期バイトするしかできない
117しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/02/02(木) 20:13:35 ID:XFuIBCV0
>>110
違いますよ。

>>111
なるほど〜…、了解しました。
友達とかにも教えた方がコメントやアクセス数増えるかなと思ったんですけど、
あんなブログをやってるということが少し恥ずかしいので、やっぱり教えることはしませんでした。
118マジレスさん:2006/02/02(木) 21:24:43 ID:5IZin38Z
>>114
彼女云々とキャンパスライフは別次元の問題ですよ…
彼女は大学生ではないですし。

大学ではもう一人ぼっち。
昼は人気の無いベンチで弁当か、少し離れたファミレスなどで食べます。
もっと何ていうか、アメリカのハイスクールみたいな青春の世界観を勝手に期待してました。(解りにくい例えですみません)
何にしろ卒業を約束してしまった以上、これからは機械的に通うしかなさそうです…
119マジレスさん:2006/02/02(木) 23:32:11 ID:ADIhpe/4
>>118
アメリカとは規模が違うからな

大学って友達作りが難しいしな
授業とかで自然と仲良くなるけど


俺ちょっかい出されてそいつ殴っていかなくなった
120マジレスさん:2006/02/03(金) 00:37:50 ID:Mc58AV3p
>>119
レスありがとうございます。
殴るほど親密な奴はいませんw
もともと飲み仲間みたいに固まってた(体裁上)グループはバイトが忙しいって口実で自然脱退。
個人的につるんでた奴らも価値観が極端に違うので、距離を置いて消滅してしまいました。

その価値観の違いというのは、所属学部や大学の研究を崇拝してるか否かです。
俺は某肉体労働系の高卒採用枠も多い公務員を目指しているので、大学の勉強は「知識をつける」ぐらいにしか思ってないです。
何だか妙に学閥思考が強い大学で、○○大学万歳みたいな人が多数派です。(名門でもないくせに…)
このスレでもやはり、何だかんだで自分の大学に誇りを持ってる方が多いのでしょうか?
121マジレスさん:2006/02/03(金) 00:59:53 ID:H4TxFuvQ
>>119
>俺ちょっかい出されてそいつ殴っていかなくなった

詳しく

ってか大学って俺の中では中高より友達作りやすいイメージがある。
高校とかだったらクラスで友達できなかったら終わりだけど大学なら他の学科との講義とかで
友達できるし。
現に俺は中高友達0だったけど大学に入ってから携帯のメモリが100件超えるほど友達や知り合いができた
122マジレスさん:2006/02/03(金) 01:19:55 ID:SRpPuAJY
>>121


偏差値言うのも恥ずかしい、
名前書くと入れるような、萩国際大学と同レベルの大学。
資金繰りに困って中国人留学生をたくさん入れてるようなところで

DQNも金さえあれば入れるんだよ

それで、頬絞ってきたのがいて殴ったの。

大学らしい大学に入れなかったよ
いや、地方大学ってみんなそうなのかもしれないけれど
123マジレスさん:2006/02/03(金) 12:02:55 ID:LtO69/SW
>>122
いや、どこの大学じゃなくて殴るようなシチュエーションを教えてほしかった
124マジレスさん:2006/02/03(金) 17:28:02 ID:die4g0Nn
今年から大学に進学決定した高3女子です。
私の行く大学は女子が極端に少なく、1学部400人中3〜40人ぐらいしかいないそうですorz
大学での友達の見つけ方って小中高とは全然違いますよね…。クラスもないし。
普通並に友達はいたんですが、大学となるとクラスもないから、薄い関係の友達ばかりできそうで怖い。
サークルとか入れば絶対友達できるんですかね?
125マジレスさん:2006/02/03(金) 21:39:12 ID:QND5AsTR
中学・高校は仲間って感じでよかったよ
大学は薄い付き合いだから期待しない方がいいよ
テンション高いグループとかあるがそいつ等が本当に騒いで楽しく喋ってる風に見えない
とりあえず無理して付き合わない方がいい 適度に距離をおくべき

今、ゼミの先生選びを誰にしようか検討中です…アドバイス下さい
最初はイイ先生だと思ってた人も最近は本性が見えてきて何か愚痴を言うわ怒りやすいわ
でその先生は辞めようと思ってるけど・・・
ゼミって重要ですか?
126マジレスさん:2006/02/03(金) 22:29:38 ID:lbiJ4TW0
ゼミねぇー。俺はゼミが必修だったから履修したけど、どうせつまらないだろう
と思ってたが、授業もまじめに出席してたらなんか先生と仲良くなっていろいろ
おしえてもらったけどな。俺の場合は新任の人で評価はわからなかったんだが
まあ、あたりはずれがあると思うが、自分がいやだなと思う人だったらやめたら
どうかね。意外に2次募集しているところが当たりだったりするから楽しいぞ
127マジレスさん:2006/02/04(土) 01:56:08 ID:Xv7TgDNK
>>124
わたしが通ってる大学も女子率は10%くらい。工学部の単科大学です。
クラスはないけど、一年生は必修ばっかりだから、実質クラスのような感じです。
性格のせいもあるけど、サバサバした友達が多いですね。
128マジレスさん:2006/02/07(火) 22:27:49 ID:+exvGD/Q
鯖鯖ねぇ

小池なんとかってサバサバって言葉をやたらTVで使うから
蹴り飛ばしたくなる
129マジレスさん:2006/02/08(水) 00:48:21 ID:aDVTkLTa
俺も大学なじめなくて辛いです。やめたいけど仕事も無いからやめられない。
あと、小中高までの、楽しかった頃の夢をよく見ます。でも目覚めると、一気
に現実に戻されて、「あー今日も大学か…」って思って気持ちがすごく落ち込んで
卑屈になります。みんなはどうですか?
でも授業終わって、夕方〜夜はテンションあがるし、やけに気持ちが冴えるんですよね。
でも翌朝落ち込んで、その繰り返し。
130マジレスさん:2006/02/08(水) 00:54:27 ID:ZIw5XzXO
>>129
授業終わるとテンション上がるってなぜ?
俺は授業が終わって、みんなが飲み屋なり人の下宿先なりで遊んでるのに、
俺はやることもなく電車で帰らないと思うと情けなくなってくる。
131129:2006/02/08(水) 00:59:38 ID:aDVTkLTa
でも授業やすんだことは一度も無いんですよ。
それだけはマジでがんばってます。
あと高校の友達とかで大学辞めちゃった奴とかの話聞くと、
俺もやめようかなーなんて思うけどなんとか踏みとどまっている。
ガンバロー!みんな!
132129:2006/02/08(水) 01:05:58 ID:aDVTkLTa
>>130
大学が居辛いから。あーやっと帰れるって感じです。
だから、うまくいえないけど開放感みたいなものがある。
なんとなく、気持ちが明るくなるんです。何事もなんとかなるさ!みたいな気分になる
でも翌朝になると、もう気が滅入るんですよね。大学行かなきゃいけないから。
133マジレスさん:2006/02/08(水) 09:21:21 ID:2exYiUgU
>>132
同意。

授業終われば、とっとと家帰って眠りたくなる。
他の遊んでる奴らが信じられん。
どこにそんな元気があるんだ。
134129:2006/02/08(水) 16:11:10 ID:0ahjmfld
>>133
まじすか。ホントに大学ってつまんないっすね。
あー高校生に戻りたい。小中でもいいや!
135マジレスさん:2006/02/09(木) 08:48:11 ID:mqbvIdYS
はじめまして。少し愚痴になりますが聞いてください。
私は女子大に通ってる二年生です。
大学ではグループができていて、私はある多人数グループに所属しています。(グループって考え方がおかしいですが。。。)
その中心となっている子が簡単に言うと独裁者なんです。
その子(←よく遅刻する、以下A子)のために席を取っといてあげたりしてるのに、「なんで端じゃないのよ!てーかこの傘邪魔臭いからどかしてくんない?」
って授業中なのに大声で言われたり、
ほかの子も一緒に遊んだり話したりするときはA子とその子達と共通の話題で盛り上げ、私が入ってこれないようにしたり、
旅行の時は寝てるのにA子は私を「おめーがそこに寝てんの邪魔くせーんだよ!」って言いながら蹴り、踏み付けられました。
普段は威張ってきたりするくせに、テストの時だけ「過去問ちょうだい」とか言ってくるんです。
あげないと悪口がはじまります。
このおかげで欝になりました。
どうしたらいいでしょうか?
136マジレスさん:2006/02/09(木) 09:00:42 ID:7Oegv/Pl
>>13
え・・・ほんとに大学生なのか?
137マジレスさん:2006/02/09(木) 10:17:36 ID:5Yc4dfrF
136
アンカーミス?
138マジレスさん:2006/02/09(木) 10:31:15 ID:mqbvIdYS
>>136
大学生ですよ!でもみんなその子に洗脳されてるんです
139マジレスさん:2006/02/09(木) 10:43:00 ID:7Oegv/Pl
何教の教祖様なんだろう。
>どうしたらいいでしょうか?
じゃあ、君は、脱教すればいいよ。
するべきじゃないか?
140マジレスさん:2006/02/09(木) 10:46:59 ID:mqbvIdYS
A子教ですね(笑)
やっぱり徐々に抜けるしかないですよね。。。8人グループでその子だけ嫌なんですよ、、
141マジレスさん:2006/02/09(木) 10:52:15 ID:buOW7A7p
人数多すぎじゃね?>>8
4:4にわかれたほうがいいかも
142マジレスさん:2006/02/09(木) 10:56:16 ID:7Oegv/Pl
>>140
もしくは、その嫌だって発想を切り替える。
A子がなんかやらかすごとに
「じぶんーすき放題やなー」と、突っ込む。
それを延々。のりのいいのが、一緒にやってくれたら軌道にのる。
できればA子もそののりに乗るといいね。
彼女は、乗り切れる人材と見たな。乗りこなすよきっと。
「すき放題A子」の異名をとったA子と
「その他のつっこみB」としての自分。
このキャラ設定で付き合うと
きっと毎日、何でもかんでも突っ込み放題で楽しくなるよ。

「嫌」っていう君の発想の陰湿さが
物事をつまらなくしているのかも知れない。
143マジレスさん:2006/02/09(木) 12:16:36 ID:iPlg1te+
今更無理です
144マジレスさん:2006/02/09(木) 12:21:44 ID:52jEXE0w
他の人は本音でどう思っているのか聞いた方がいいんじゃないか?
それでホントは嫌だというんならその人たちを連れて離れてみては?
それか一人で徐々に距離を置いてサークルなりバイトなりで仲間を見つけ
てきては?別に一人になることは平気ですか?平気なら一人でも過ごせば
よいかと。
145マジレスさん:2006/02/09(木) 12:35:49 ID:JxdtzQRU
A子とその愉快な仲間達(下僕?)達と離れなさい。
何が悲しゅーて人の下僕にならなイカンわけよ?
それくらいなら、独りがマシ。
大学には仲良しこよしに行ってるわけじゃなく、勉強や将来の為のスキルを身につけたいからでしょう?
下僕癖はつけない方がいい。
いずれ、下僕達も気付くと思う。
146マジレスさん:2006/02/09(木) 14:32:50 ID:BSEBnwz7
はじめまして。
1さんは確か定時制から大学いったんだっけ?

俺も定時なんだけどこの春から大学生になります。(推薦だけどねw)
勉強とかどうですか?やはり推薦じゃなくて普通に試験を受けて入学したんですか?

147マジレスさん:2006/02/09(木) 21:08:24 ID:UpoYQT7W
夜間大学とかあるんだっけ?
148135:2006/02/09(木) 21:40:19 ID:mqbvIdYS
レスを下さった皆さんへ
親身に相談にのってくださりありがとうございます。
少しの間離れて一人でいたいと思います。
辛いですが、頑張ります。やはりみな一人になるのが怖いか、洗脳されてるかでした。
離れて客観視して自分を見つめ直します。
>>165さん
マルチしたつもりはありません。女性のことは女性が一番わかっているという考えもあり、聞いてしまいました。
ここで聞いたのは同じ世代で、同じ境遇のかたの意見も聞きたかったからです。
実験班が同じで切羽詰まってました。
申し訳ありません。
ありがとうございました。
149マジレスさん:2006/02/10(金) 09:34:29 ID:qEzz9MiA
>>147
どういう意味かな?
150マジレスさん:2006/02/10(金) 12:20:48 ID:VynWC26+
何だ1って定時制のバカ高校から底辺大学入っただけのアフォかw
それで何がキャンパスライフで充実してるだよ キモッ
夜間行ってた奴が大学ってw
151マジレスさん:2006/02/10(金) 14:12:00 ID:qEzz9MiA
別に夜間から大学言っても・・・・。
150はどうしてそう考える??
152しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/02/10(金) 23:28:42 ID:o1/HTIg4
>>146
こちらこそはじめまして。
そうですね、僕は夜間の定時制高校から大学へ進学しました。
ちなみに推薦です。
はっきり言って、通常の試験で定時制から大学へ進学するには、
よっぽど自分の意思を持って勉強しないと難しいのでは…と思います。
大学での勉強はまあ…僕は文系の私立なので、普通に講義に出席してればちゃんと単位は取れますよ。
あ、英語とかは必修なことが多いので、最低限中学卒業レベルまではあると心強いですね。

…でも大学で1番楽しい勉強と言えば、自分の関心のあるテーマについて掘り下げていくことだと思います。
僕の場合は3年次に卒論を書かなければいけないのですが、卒論のテーマはずばり『人間関係』ですw
153マジレスさん:2006/02/11(土) 17:26:13 ID:PcsxQXeB
>>150
あるあるwww

受験も進路研究も無縁の学校生活で、
卒業してみれば偏差値30代のセンター利用入試で0点でも入れるような
私立大学に高い金払ってみればDQNばっかりで
ちょっかい出されてケンカして後期から行かなくなって
今年から後期分の50万と今年の50万払って大学行くか
働くか迫られてるようなヤツとかザラだよねwwwwwwwwwww
154マジレスさん:2006/02/12(日) 09:53:45 ID:vSpuT8dq
>>152
おおー、ありがとうございます。
英語は自信ないですね。

でも、思ったよりはなんとかなるかな?
って気持ちが沸いて安心しました。
155マジレスさん:2006/02/12(日) 10:00:55 ID:vSpuT8dq
>>153
ちょ、へこむww
orz
156マジレスさん:2006/02/12(日) 19:28:20 ID:AXDjSK5B
夜間って金がないから昼間働いたりしてるんだろ
そんなやつがなぜ大学なんか行くんだよw
157マジレスさん:2006/02/13(月) 00:41:53 ID:BFA52Owt
大学生かぁ〜
今が1番楽しい時期だよなって周りからよく言われるが・・・です。
ここの皆さんは楽しい時期ですか?
158マジレスさん:2006/02/13(月) 00:55:20 ID:skoy1MaO
さぁ四月から大学かぁ…金ないから夜間の学部だけど…なんか鬱だなぁ
友達…できるかな(´・ω・`)
159マジレスさん:2006/02/13(月) 02:13:55 ID:Ff3Fw2Qb
ここの住人は大学以外の場所では馴染んでるのでしょうか?

自分は大学の研究室をはじめ、以前やっていたバイト先でも馴染めませんでした。

原因として考えられることは、自分から人に何を話していいのかわからないということが挙げられます。

この問題に対する解決策として、聞き上手になればいいと言う人もいますが、

人の話を聞いていたところで興味がわかないのです。

友達と呼べるような人がいないので、せっかくの長期休暇はほぼひきこもってます。

研究室の同期のほとんどが友達と海外旅行やスノボなど春休みを満喫しているようです。

昔の自分は全てのパラメータにおいて人並み以上を目指していて、実際それを成し遂げているつもりでしたが、

人間関係というパラメータにおいて、自分が底辺であることに気付いたときには手遅れでした。
160マジレスさん:2006/02/13(月) 05:59:40 ID:FWprm7hB
>>158
生徒数少ないけどがんがれ

というか、今夜間や通信の高校に行くヤツは
働いて学校行くヤツよりも
学校行ってなくて受験勉強してないからそっち受けるケースばっかりだぞ

>1もきっとそうだ



うわぁーまた変なこと思い出した
記憶から消え去ってくれ…
161マジレスさん:2006/02/13(月) 20:12:27 ID:BFA52Owt
今、通信とか夜間行くやつは不登校とか、とりあえず高卒の資格だけはとかそんなんだろ?
そんな所から大学って糞大学だろどうせw
うちも通信制から来たやつが居るが通信だったせいかほとんど出席してこないし
ダルそうな雰囲気だし、そういうのがこっちまでやる気失せるから
嫌ならさっさと辞めればいいのにって思い始めたらいつの間にか全く来なくなって
友達もそいつの話をするのはタブーみたくなって、話題から消えてた
多分、休学中だろうな
バイトしながら一生懸命通ってる人を見ると、そういうダルそうな人間は激しくウザイな
162マジレスさん:2006/02/13(月) 20:35:23 ID:JthOjDNi
お前さんも「通信制」のくるような「クソ大学」の一員ってことじゃないの?w
でも、あんたが言ってることは正論だと思う。
俺不登校だったしなぁ。

161は普通の高校から受験して大学いったのかい?
163マジレスさん:2006/02/13(月) 20:40:51 ID:JthOjDNi
そもそも161が言ってる「糞大学」っていうのは、名前書けば受かるっていうFランク大学の事なのかな?
自分は地方の私大で、それに該当するのかもしないけど。

連投スマソ
164マジレスさん:2006/02/13(月) 23:07:37 ID:51BAPBvc
>>158
夜間は楽しめるかそうじゃないかの両極端。
楽しみたいなら自分から行動するべし。
165たまにこのスレに書き込んでる人間だが:2006/02/14(火) 00:17:12 ID:PvfeBHww
>>159
俺が高校にいた頃はまだ馴染めていたな。
もちろんクラス全員に親しまれていたと言ったら大嘘だが、
少なくとも居場所はあった。

今は大学が本当につまらん。
俺が高校の時のように周りに話し掛けても、打てど響かず。
1学年の人数が少ない学科なんだが、そいつらは常に固まってて、
当り障りの無い様な会話を繋げ、当り障りの無い様行動してる。
こいつらはそんなに仲がいいんだろうか?楽しめてるんだろうか?

例えばチャラ男ばかりのところに俺が放り込まれたら、馴染めないのも納得できるが、
こいつらがどういう人間で、どうして俺が馴染めないのか全く分からない。

長期休暇の度に高校の友達と会う。その時は楽しい一方で、
彼らの大学での楽しそうな様子を聞くのが辛い。
166マジレスさん:2006/02/14(火) 01:01:47 ID:+TMHIpvI
地元に着くとはぁ〜って安らぐわ
やっぱり地元が1番だわって思っちゃう
167マジレスさん:2006/02/14(火) 01:09:31 ID:z1u15VvY
>>165
特殊な学科みたいだね。みんながみんな様子を見てる感じなのかな。

サークルとかには入ってないの?他の人は入ってたりするんじゃない?

サークルと学科で違うキャラ設定の人って多いらしいよ。

まあ、とりあえず薄い人間関係でもたくさんのグループに所属して予定表を埋めるだけで、

自分は楽しいって思える人種も中にはいるからな。
168たまにこのスレに書き込んでる人間だが:2006/02/14(火) 01:22:33 ID:PvfeBHww
>>167
サークル:一応入っているが活気無くてつまらん
バイト:面接申し込み済み
169たまにこのスレに書き込んでる人間だが:2006/02/14(火) 01:32:44 ID:PvfeBHww
>>167
で、
「様子を見てる感じ」「薄い人間関係」ということは無いと思う。
彼ら同士で一緒に遊びにいったりもしてるみたいだし。
でも、俺にはつまらない連中に見えてしまう。
男子校出身というのもあるかもしれない。
俺自身がよく分析できてなくてスマソ。
170マジレスさん:2006/02/14(火) 01:38:17 ID:z1u15VvY
>>169
ふーん、ただ合わないだけなのかもね。

男子校出身の人の方が体育会的なノリでどこ行っても馴染めそうだと思ってたのは間違いか。
171マジレスさん:2006/02/14(火) 01:56:32 ID:0qCHPaX/
とある研究会に入ったのはいいけど飲み会とかうざい。先生や先輩に気を使わなきゃいけないし会費はとられるし。他の研究会と合同の飲み会とかホント嫌になる。親睦のためとか言うけど上辺だけの会話って感じがする。大学の人間関係ってめんどくさくてつまんねーよ
172マジレスさん:2006/02/14(火) 02:02:17 ID:yfa+Y+kW
大学は社会の1歩手前だからね。
子供の様に本音で言いたい事いって好きな奴とだけ付き合ってたら良い訳ではないんだよ。
社会ではもっとはっきりしてるぞ。
誰とでも話を会わせて協調性を大切にしなくてはいけない。その練習と思いなさい。
173マジレスさん:2006/02/14(火) 02:05:03 ID:z1u15VvY
俺は我侭し放題で気に入らない人には自分から話しかけない。

社会性0だぜ!!だから、馴染めないのもまた事実。
174マジレスさん:2006/02/14(火) 02:06:00 ID:0qCHPaX/
172さんは社会人の方ですか?
175マジレスさん:2006/02/14(火) 02:10:18 ID:m6WLdzW6
>>168
何のサークルだか知らんけど、自分が中心になって、事を起こしてみては?
誰かが何かをやるのを待つんじゃなく。
そう言う状況の時って、全員で誰かが何かを始めるのを期待してるけど
自分から何かをするのが面倒って状態だと思う。
176マジレスさん:2006/02/14(火) 06:03:38 ID:qT3u2K3a
なんたって、日本の大学だしな。

日本人の国民性が現れるのは当然のこと。
間違ってるよこんな社会…
177マジレスさん :2006/02/15(水) 02:49:12 ID:mkm3Dv13
休み終わってほしくないなー
178マジレスさん:2006/02/15(水) 05:33:50 ID:vZEhHiHh
>>169
俺も男子校出身だけどめちゃくちゃ気持ち分かるorz
まあ大学も工学部だから女子が数人しかいない程度なんだけど何か雰囲気が全然違う。
高校のとき出来ていた皆で馬鹿騒ぎってのがまるで出来ない。
それになんか無駄にグループ化しちゃってあいつらはあーいうとこがウザイから関わりたくない
って感じで他のグループを一切受け付けない感じになってるし‥
更に言えば‥‥
高校:AがBのこと嫌いだけど俺はBに対して嫌いなとこ無いからBとは仲いい。
大学:Bと仲悪くなかったけど、AがBのこと嫌いだからBは嫌な奴だな。
みたいな感じになっちゃってる。
で、高校の時のノリで誰とでも付き合おうとすると、互いに嫌い合ってるグループから
「どっち付かず」みたいな烙印押されてどっちからも意味無く嫌な存在として見られるし‥

もうこんなキャンパスライフは終わって欲しい('A`)
179マジレスさん:2006/02/15(水) 08:46:34 ID:rSTjqXZ0
皆、地元にすぐ帰っちゃうしサークルなんか活動的なの見当たらないよ
結局そんなもんさ
自分だけ活動的になったって周りが乗り気じゃないから
180マジレスさん:2006/02/15(水) 11:57:28 ID:qIOm98kU
>>178
自分も学生時代はそれに近い感じだった。
まあ嫌われたり避けられたりみたいなことはあまり感じなかったけど。
そういう料簡の狭いひとたちとは無理に付き合う気もなかったからちょうどよかったよ。
他にもグループとかと無理に関わらない、人の意見に流されないひとたちも数は少ないけど居て、
そういう人たちと付き合えたから、寧ろよかったと思う。
自分の場合は大学以外に知人友人もそれなりな居たしね。
181マジレスさん:2006/02/15(水) 12:44:16 ID:GA7OdftZ
4月から大学行きますが、大学でコミュニティーを作ろうとは思っていません。
サークルも入らないつもり。
時間に縛られたくない。
何時からコンパだとか、幾ら持ってこいだとか、上下関係とか虫酸が走る。
要するに協調性が無いんです。
普通の会社なんかには勤められないと思います。
彼女さえいらないくらいですから。
自分でもわかってます。
人とうまく付き合えないというのは、人間として問題ありですよね。
182マジレスさん:2006/02/15(水) 13:37:08 ID:uD3+HlBu
>>181
それなら自分の信じた道で、どんどん頑張ってください。
こんなところにカキコしたらさびしがり屋さんがばれちゃいますよ。w

去りなさい。
183マジレスさん:2006/02/15(水) 13:41:05 ID:uD3+HlBu

大学はたのしいのになー。w
酒も飲めるし、きれいなお姉ちゃんもいっぱいいるし。
時間もたっぷりとれるし、友達作るチャンスも
実社会に比べたらメチャメチャあるし、
特権もいっぱいあるし、学割もあるし、
金の心配もたいしてしなくていいし、
責任も大してないし、

楽しいことばっかりなのになー。w
184マジレスさん:2006/02/15(水) 13:47:48 ID:FrhbNZyI
↑勉強の文字が一言もでてこねぇなw
185マジレスさん:2006/02/15(水) 13:49:41 ID:md2Qg9Ev
俺は高校前半のときはただ集団のなかにいるのが心地よかったけど
後半は個人でいたいけど集団にもしぶしぶ付き合ってた
大学に入って一年、いまは本ばかり読んでるけど
自分の好きなことだしなー
でもほかの大学生がなにやってるかきになる
そんなに派手なことやってんの?
186マジレスさん:2006/02/15(水) 13:50:41 ID:uD3+HlBu
一流大にいたからね。勉強はFA。
出来ないやつは、スポーツ推薦以外いないしね。>>184
187マジレスさん:2006/02/15(水) 14:20:27 ID:6aURwKJa
>>186
あれだ、スポーツ推薦でも大学との利害が一致してるだけで
毎日部活しなきゃならんしな。

つか早稲田は入っても自慢にならんね
188マジレスさん:2006/02/15(水) 17:05:50 ID:yrwRPKy1
もう>>182,183,186は相手にするな
189マジレスさん:2006/02/15(水) 17:45:48 ID:uD3+HlBu
>>188
ありゃ 嫌われちゃったね。w

でも、あれよ。卒業して社会に出てみればわかるけど、
大学生活って自分で開拓すれば、
いくらでも面白い利用の方法のある場所なんだよ。ほんと、宝箱だよ。
特にコネクションづくりは、学生同士でも対外的にでも出来る。
○○大学の学生です。研究のために。。といえば、
どんな組織でも企業でも、ズカズカとインタビューの出来る立場なのだよ。
こんなの卒業したらマスコミだってなかなか出来ない。
勉強しようとおもえば、膨大な資料が意のままだ。
生の頭脳資料(教授など研究者)にも会い放題。
遊びに関してだって、大学の予算があるから
航空部の飛行機やグライダーに乗れたり
乗馬部の馬にも乗れる。ヨットもあるし、スタジオもステージもある。
人気タレント呼んでライブの企画が出来るなんて
一般社会じゃ、なかなかできないっしょ。

なじめない、なんてぼやいてるのは、受身だからにほかならない。
もったいないねえ。
190マジレスさん:2006/02/15(水) 17:51:50 ID:WP0UBBHe
>>170
男子校は異性の目がないからどっちかって言うと自分の趣味に走る
内向的な傾向にある人の割合が共学に比べると高いと思うよ
191マジレスさん:2006/02/15(水) 18:34:59 ID:1sNWNurS
>>189
そりゃ主要都市の大学ならランク関係なく潤沢な資金と土地があるけど

地方じゃ私立は駄目だよ。
192マジレスさん:2006/02/15(水) 18:38:30 ID:1sNWNurS
私立でも駄目

193マジレスさん:2006/02/15(水) 18:51:21 ID:uD3+HlBu
>>191
それでも社会人や高校生よりは、
身分利用して出来ることいくらでもあるがな。

ダメダメ思想じゃ、何も思いつかないか、残念だね。
194マジレスさん:2006/02/15(水) 19:10:30 ID:jKXT5IjA
>>189
…と、実際にそれを実行できなかった頼もしい先輩が仰っております
195マジレスさん:2006/02/15(水) 19:16:49 ID:uD3+HlBu
このスレで嫌われてると、なぜだろう、優越感が湧いてくる・・・。
なんか元気が湧いてくる。

みんな、ありがとうね。
196マジレスさん:2006/02/15(水) 19:39:49 ID:WP0UBBHe
ID:uD3+HlBuを見てると自分はまだまだ大丈夫だと思える
197マジレスさん:2006/02/15(水) 19:45:47 ID:uD3+HlBu

そうかあ、すごい良スレかもしれないなあ!ageよう。
198マジレスさん:2006/02/15(水) 19:49:09 ID:odBwTRK7
このどMがーとツッコミをいれてみる。でも受け身受け身というけれど実際に
どう動いたらいいかわからんんのよ。また動いてもうまくいかないこともあるし
なあー
199 :2006/02/15(水) 19:55:43 ID:jkzR1npB
話し変わるかもしんないけど、みんな1年365日中学校行くのは何日くらい?
200マジレスさん:2006/02/15(水) 19:58:41 ID:M0sqUuFe
うちDQN大だけど京大で教授やってる先生の授業取ったら
面白かった。他の講師と違ってテスト難しくしないし
もっと良い大学行きたかったお
201マジレスさん:2006/02/15(水) 20:17:47 ID:yrwRPKy1
>>190
男子校=趣味に走る=内向的という発想はやめてくれないか?
社交的なヲタク(?)も結構いたし、
少なくとも今居る環境よりよっぽど活動的。
202マジレスさん:2006/02/15(水) 20:29:11 ID:WP0UBBHe
>>201
内向的=オタク
って言いたい訳じゃないよ。
日本語下手だけど他人に流されないって事を言いたかった
俺も男子校出身で周り皆いい奴ばかりだったからそれは理解してるよ
203マジレスさん:2006/02/15(水) 20:59:23 ID:uD3+HlBu
>>200
いいじゃん。いいじゃん。
面白いと思ったら、食い付こう。
教授と仲良くなろう。その分野を研究しよう。
教授もきっとキミを面白がってくれるよ。
204マジレスさん:2006/02/15(水) 21:06:26 ID:uD3+HlBu
>>198
まあ、自分で何か始めて引っ張れるタイプじゃなさそうだから
とりあえずサークルのチェックでもしてまわれば?
マイナー分野に案外面白いやつらがいたりするもんだよ。
もしくは。ゼミでもいいし、祭りの実行委員会でも
学生自治会でも、なんでも見てみろや。

あ、でも学生運動の残党オルグ団体と政治結社と隠れ宗教にだけは気をつけてね。
205マジレスさん:2006/02/15(水) 23:13:23 ID:IR4G3yxP
自分適応能力低くてすごく悲しいんだが・・・
部活もサークルもバイト馴染めず辞めてしまった。
もう4月から3年なんだが新しい環境に恐くて踏み出せないぜ・・。
この−思考の性格に問題原因があるのはわかる。
更に元々話し上手じゃなくて面白いこと言えないしユーモアもないんだが・・。
自己の改善にはもっと場数増やして経験積んでいく荒治療的なことしかないよね?
206アゲハ ◆0VGwGoZAhU :2006/02/15(水) 23:14:30 ID:V5iuite3
>>205
タメっすね
自分もバイト変えようとか思っとります
207マジレスさん:2006/02/16(木) 21:11:46 ID:Yg3aa/Lm
>>206
勉強は忙しくならないの?
俺は文系だからそうでもないんだが・・
208アゲハ ◆0VGwGoZAhU :2006/02/16(木) 21:55:27 ID:eEWwp1Un
>>206
なりますねえ
学校の勉強より、自学を増やさねばっていう
209マジレスさん:2006/02/17(金) 01:10:53 ID:BNSLZvc4
あっと言う間に2年生になっちゃうなー
なんか焦る。今頑張りたいことが無くて…サークルとバイトして、友達と遊んで飲み行って、本読んで映画観て、とかいろいろしてるけど
もっとこう将来に結びつくことをしてないと不安で不安で仕方ない。
でも将来何したいのかわかんない。職業図鑑資格ガイドを読みあさってるけどピンと来ない
とりあえず英語の勉強しようと思うけど、つまんないしこれが何の役に立つんだって思うと全くやる気なくなる。
高校の頃は良かったな、良い大学入るために勉強すれば良いんだって分かってたし。楽だった。
長文で申し訳ない、もーほんとどうして良いかわかんないんです。誰かよければアドバイスください。
210マジレスさん:2006/02/17(金) 01:22:17 ID:mjuFFNcz
>>209
>>サークルとバイトして、友達と遊んで飲み行って、本読んで映画観て、とかいろいろしてるけど…
十二分に馴染んでるじゃないですか。
211マジレスさん:2006/02/17(金) 19:17:12 ID:DGMiGQCR
>>高校の頃は良かったな、良い大学入るために勉強すれば良いんだって分かってたし。楽だった。

どうしても受験すると目標ってなくなってしまうよね。
後は大学院いくか就職するかだろうけど、殆どの人が就職だろうし。
でも、まぁ、210もツッコんでるけど別に「大学生活」に馴染んでないわけではないとおもうけどなぁw

将来のビジョン以前に大学生の自覚がない俺www
212マジレスさん:2006/02/17(金) 20:20:03 ID:IlitkW6l
>>209みたいになりたい・・・
213マジレスさん:2006/02/18(土) 01:54:03 ID:WcY2I+3s
はぁ・・・。
あと2ヶ月もすれば自分も大学生なんだな。
はっきり言って自分に全く自信が無いw
214マジレスさん:2006/02/18(土) 08:45:03 ID:7yV1m/2r
大学3年の初めが大学に馴染む最後のチャンスだと思う。
俺は>>205だが、このままの流れで大学生活が終わってしまうのではないか
という危機感持っている。4、5月が最後のチャンスだろう。
1年の時も2年の時も失敗・挫折していて、今回駄目だったら諦めて勉強だけに専念する。
今はテストも終わり空しき自由の日々で実に平和だww
周りはサークル・旅行等で楽しい充実した予定のある春休み過ごしてる。
215マジレスさん:2006/02/18(土) 10:48:41 ID:7ikohZnl
>>213
俺もだよ・・・。しかもFランクの大学だから、正直行きたくない。安易に決めなきゃよかった。
でも金も払ってしまったから行かなければならない。
今からこんな気持ちで4年間きちんと通えるのか自分・・・。
216マジレスさん:2006/02/18(土) 11:46:03 ID:hr2yeN4c
自分語りですみません。
私は都内の某私大の付属高校から推薦で上がりました。
今1年ですが、正直、受験しなおしたい。
全く新しい環境でやりなおしたい。
というのも、今の状態が苦痛なんです。
高校と同じキャンパスだし、人数が小規模の上に
周りに付属の子がやたら多いから新鮮味がない。
中途半端に知ってるから性格変えることも難しい。
毎日無駄にしてるみたいでほんと辛いんです。

というか、できることなら高校からやりなおしたい。
勉強とか、部活とか、恋愛とか。
高校の時点で馴染めず、そのせいで青春しなかったバカなもんで、
常に心に穴がぽっかり空いてる感じ。
制服着てる高校生見ると涙が出てくる。

まあこんなネガティブな人間はどこの大学入っても後悔したんだろうな。
高い学費払わせてる親に申し訳ないな。・゚・(ノД`)・゚・。
消えちゃいたいなぁ。
217マジレスさん:2006/02/18(土) 13:03:08 ID:uvoSvLyt
質問ですが、サークルや同好会とかって、五回生が発生した場合、四回生になっても追い出されないんでしょうか?
218マジレスさん:2006/02/18(土) 13:15:39 ID:apWBsq4S
>>216
もっと早く気付いていれば、付属高から他大学を受験したり、入ってからでも仮面浪人するなり、
いくらでも手段あったんだがな…
今居る大学が馴染めないなら学外をあたれ!インカレサークルに入るとか、バイトするとか。
人間関係に何ら不満ない人でも、学科の人間関係は所詮うわべだけと割り切ってる人は多いみたい。
>>217
んな事ある訳ねーだろ。
219マジレスさん:2006/02/18(土) 20:45:56 ID:lX4+2tut
食生活で脳と性格が変わる
http://hazakura.jp/3.htm
220マジレスさん:2006/02/18(土) 22:45:36 ID:PoOwNJPd
俺は高校楽しかったので、高校に戻りたいです。みんなはどうですか?
なんか大学ってコミュニケーションとりづらいです。クラスとか無いし、
誰も話しかけてくれない…。高校までは色んな人が声かけてくれて、
自分的には溶け込みやすくて、居心地良かったんですけどね。
221マジレスさん:2006/02/18(土) 23:50:58 ID:i9xlpxJU
友達と飲みしたり旅行したりサークルを楽しまなきゃ大学に来た意味ないの?
本当に心から真剣にそうゆうことしたければ何らかの行動にでると思うんだけど。
222マジレスさん:2006/02/19(日) 00:22:03 ID:8Uu83Lko
>>215
はいっちまったんだから池って。Fランクでも努力できることはあるだろ?
弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、国T・・・・いいじゃない
プロボクサー、プロレーサー、プロのミュージシャン・・・いいじゃない
起業・・・いいじゃない
仮面浪人、留学、他大学編入、東大院・・・・いいじゃない、いいじゃない
だろ?Fランクでも努力すればこれらはほんの一部だけれどまだまだ可能性はある
腐らずにやれよ。4年もある4年間何かに必死になってもいいじゃない。
たとえなにも結果がでなくともお前さんの努力は残る。それだけでもいいじゃない
底辺にいるんなら上がるだけだろ?ガンガレよ。
223マジレスさん:2006/02/19(日) 19:44:13 ID:+p3ztAUl
215じゃないけど、>>222に勇気づけられた。ウン、ガンガル。
224マジレスさん:2006/02/19(日) 20:15:11 ID:8Uu83Lko
ガンガレ(^^)/
225マジレスさん:2006/02/19(日) 20:48:55 ID:RJ7D/ZC3
私も225じゃないけど勇気づけられた。
ガンガル。
226マジレスさん:2006/02/19(日) 20:54:52 ID:8Uu83Lko
ガンバの大冒険o(▽≦)○
227マジレスさん:2006/02/19(日) 21:17:34 ID:5NwtJGp6
しばらく大学生活板にいたんだがありゃひどいな。
固定、名無し双方がリアル充実組(ここでいう大学生活に馴染めて楽しんでいる人達)を
電車男みて2chに来たうざい奴として煽り、スレをAAで荒らし・・・・
彼ら高学歴だからリアルじゃ出来ない馬鹿げたことをしているんだろうけどね。
自分自身があそこに駐在していて言うのもなんだがあれはさすがにあかん。
勿論良いスレもあったがあそこにいるのは良くないと思った。
まあ、俺自身もっと充実させて、2ch自体から離れるようにならなあかんが。
228マジレスさん:2006/02/20(月) 04:36:58 ID:Izcontt7
220さん
私もそうですよ。高校生活は凄い良かった。その為、大学生活が最悪です。
馴染んでは居ますが、内心はつらいですね。本当に高校生活というか、友達関係が凄く良すぎて大学では皆が何考えているのか分かりません。それにある意味ライバルでもあるわけで…。
また、自分の場所が固定されていないのも嫌ですよね。居る場所がないみたいで。早く自分の机が欲しい…。
229マジレスさん:2006/02/20(月) 05:19:22 ID:ehyspTdi
振り向けばほらそこに
勇気という名の私の机

夢丸です
230マジレスさん:2006/02/20(月) 11:36:35 ID:Zq6O9t/z
>>213
おもいっきりカジュアルになれば結構自信つくとおもうよ
髪染めたりピアスしたり服買ったり
231マジレスさん:2006/02/21(火) 00:33:34 ID:X+n8GtvH
ああ…
春休みに入って見事にやる事がなくなった。
バイトは申し込んだが働くのは3月に入ってから。
大学生は人生で一番楽しい時期と言われるが、
その学生時代の1日1日が無駄に無くなっていくと思うと悲しくなってくる。
大学の知り合い(≠友達)達や高校時代の友達は何をやっているんだろうか…
232マジレスさん:2006/02/22(水) 06:47:33 ID:ZBMgKRhs
俺はバイトしかしてない。何か満たされない気持ちで毎日を送ってる。
大学の知り合い(≠友達)がサークルとか旅行とかボランティアとかやってるって話を聞くと激しく焦る。
半擬ながら無駄な日々はないと自分にいい聞かせて過ごしてる。
233231:2006/02/23(木) 03:52:22 ID:sYIomKot
>>232
俺はといえば
サークル:入ってるけどサークル自体やる気がない(´・ω・`)
旅行:一人旅なら夏に経験済み(´・ω・`)
ボランティア:うちの大学にボラサーがない訳ではないが、どうもそこは興味が向かない(´・ω・`)

>>165にも書いたが、どうやらうちの大学って、俺の思っていた大学のイメージと違って、
無難な事を無難にこなして満足する人の集まりらしい。
その無難すぎる雰囲気にまるで馴染めない。
234マジレスさん:2006/02/25(土) 17:12:01 ID:CF25ZL0p
【大学に馴染めない2ちゃんねらーの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・人と目を合わせて話すことができない。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や思い出が無い。
235マジレスさん:2006/02/27(月) 12:54:58 ID:pUm016Sx
モヤシニートと一生懸命生きてる人を一緒にするな
236マジレスさん:2006/02/27(月) 18:34:26 ID:sYbYCu/u
知り合いできないまま就職活動シーズンに入っちゃったよ 

辛くても相談できる人いないし成績も悪いから就職課いっても
ダラダラすごしてきたんでしょとか言われる始末。

高校まではそこそこ成績もよく友達もそれなりにいたのに
オレにとって大学生活は辛いものでしかないよ

大学生活で一番力をいれてきたことはなんですか?の問いは辛い。
何もない。ほんとに
237マジレスさん:2006/02/28(火) 08:23:47 ID:xo/mBWBh
>>234
「言い訳能力が高い」以外は全て当てはまるな。
言い訳もわからないぜよ。あはあはhhhhっは。。。。。。。。。。。。。。
238マジレスさん:2006/02/28(火) 09:00:55 ID:IYLZX5RZ
>>233
君自身に君自身を楽しむ能力がないだけ  では、ないの?

周りのせいにしたってしょうがないよ。はたからみれば、目くそ鼻くそ。
>無難な事を無難にこなして満足する人の集まりらしい。
>その無難すぎる雰囲気にまるで馴染めない。
周りの人間も君から同じような印象を感じているかもね。

大学は、何かを与えてもらうところじゃないんでない?

239マジレスさん:2006/02/28(火) 20:47:14 ID:EQ3cmXYk
>>233
おれと一緒過ぎて笑ったw
おれはサークルのやる気ない雰囲気をどうにかして楽しくしようと思ってるよ。
周りの人間が打てど響かないのはもう自分が原因だとして諦めた。高校より相対的にレベル高い大学に入ったのが
関係してんのかなぁとか思ったりもしてるけど。おれの場合は入学後スタートダッシュしなかった自分が悪いな。
長い目で見て、自然体でやってりゃそのうち仲良くなるんじゃないかって考えてる。
いろんなコト積極的にやってみたら(あまり乗り気じゃなくても)打開策が見つかるんじゃないかな、と。まぁ理想論かもしれないけど。
240マジレスさん:2006/02/28(火) 20:59:32 ID:skHyUr94
age
241231:2006/03/01(水) 05:18:37 ID:s8kXqpsc
>>238
>周りの人間も君から同じような印象を感じているかもね。
これはそうかもしれない。
素を出していない自分はつまらない人間と思われても仕方ない。

一応救いはある。
>>233で挙げたサークルとは別に、たまに開かれるサークルというか集まりに参加しているのだが、
そっちでは俺と同じ匂いがする奴がいて、あっという間に仲良くなってしまった。
このとき、ある人と友達になれるかどうかなんて、
所詮俺がいくらあがいても結果一緒なのかななんて思ったさ。
ちなみにそのサークルは継続的に来る奴が少なく、いても社会人とかだったりするのが難。

>>239
一般にはレベル高い大学のほうが活気があるんだけどねえ…
その大学はそういう学生気質なのかもしれない。
242マジレスさん:2006/03/02(木) 00:33:37 ID:J0V1+aOY
さあ皆さん!!希望の春、3月ですよ〜w
243マジレスさん:2006/03/02(木) 13:00:30 ID:/cSNkvKK
これから大学生活だけど悩みあんまないよ・・・どうしよう!?
244マジレスさん:2006/03/02(木) 13:03:25 ID:Qlz0Ukrk
↑いい状態じゃないか。なにも悩まないのが一番だ。
245マジレスさん:2006/03/03(金) 11:02:15 ID:mYutfNw+
>>243
期待はするな、と言っておこう。
そうすれば打ちひしがれることもない。
246マジレスさん:2006/03/05(日) 19:26:01 ID:nZdXphjx
いきなりタメ口の奴がいたから俺は中退します!プライド高すぎてやってけないやw
247マジレスさん:2006/03/05(日) 22:41:46 ID:kb2hH9JM
大学辞めちったよ
まぁ5流大だし、辞めて正解だろうな
248マジレスさん:2006/03/05(日) 22:43:46 ID:AUxSRG+t
間違いだな。
249マジレスさん:2006/03/05(日) 22:44:33 ID:97LqkEuB
>>246
へー。そういうのはプライドっていわないよ。
250マジレスさん:2006/03/06(月) 01:38:07 ID:qQRFVb15
4月から大学生になるけど、絶対馴染めないだろうなぁ
でも、高校と違って大学は、一人でいても別にやっていけるんですよね?
もとからあんまり人付き合いするの好きじゃないし…
251マジレスさん:2006/03/06(月) 03:24:04 ID:sXd/rfhM
>>250
大学でも一人身は肩身狭いよ。
よほどのマンモス大はまだマシだが。
252マジレスさん:2006/03/06(月) 11:37:30 ID:SjYmOovj
>>251
だから日大行きたい


慶応大もいいね

ただ寄付金が半端じゃないかも
253マジレスさん:2006/03/06(月) 12:58:25 ID:MUtH0/CB
4月から大学だけど
大学つまらんと言う人と楽しいと言う人の違いってなんだ
254マジレスさん:2006/03/06(月) 13:09:06 ID:iTavBpjH
楽しい→フツメン

つまらん→ブサイク
255マジレスさん:2006/03/06(月) 13:31:59 ID:MUtH0/CB
>>254
現実は厳しいね
256マジレスさん:2006/03/06(月) 21:21:56 ID:uJrlLWq5
ブサ面でも楽しんでるヤツいるぞ。
大事なのは心。

とぼっちブサ面の俺が言ってみる
257マジレスさん:2006/03/07(火) 01:27:04 ID:w+JbJWYC
>>252
日大はキャンパスが細かく分かれてるから実態は小規模単科大学だぞ
258マジレスさん:2006/03/07(火) 02:41:24 ID:cUjLgHDK
>>257
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
259マジレスさん:2006/03/07(火) 09:57:32 ID:ipbO7ua4
>>253
受身でいるやつは、ほとんどのヤツはつまらない、というよね。
260マジレスさん:2006/03/09(木) 10:02:11 ID:+HoX+sZk
大学行くの怖い
261マジレスさん:2006/03/09(木) 11:26:58 ID:IQAUIJIp
>>260
積極的に行けば全く問題ない
262マジレスさん:2006/03/09(木) 15:07:19 ID:9a++FXlJ
周りが結構ドライなのに一人だけ積極的でも逆効果なんだなこれが
263マジレスさん:2006/03/13(月) 16:55:27 ID:UT5mmvVF
入る前からネガティブ思考なのはどうかと思う
入ってしばらくしていろいろやってみてからどうしても大学生活がダメだったら、大学の外に楽しみをみつけるしかないと思う
バイトやるのがいいんじゃないか?
264マジレスさん:2006/03/13(月) 17:05:11 ID:87/FVa87
大学に期待をしすぎるな
大学入ってもいいことなんてないよなー
と思うぐらいの気持ちでいて、いいことがあったらそこで喜んだらいい
逆に大学にスバラシイ理想を追い求めすぎてると、
その現実とのギャップに全然ツマラナイと苦しんでしまう
265 :2006/03/13(月) 17:52:32 ID:B3D6CEu1
あの広い教室に何百人が一緒に勉強してるっていう環境が馴染めない
266マジレスさん:2006/03/13(月) 19:33:31 ID:xlx2WM9q
高校生活はよかったよ、・・・大学じゃ友達ゼロ街道まっしぐらだぜ。もう作る気もないが。
授業も専攻と関係ないもんが多いし、学ぶ意欲も下がりっぱなしだ。
まあ、もう四年で大学も大していかずに済むから問題ないけどな。
267マジレスさん:2006/03/13(月) 22:30:16 ID:TtjWhHuz
サークルらしき集団が楽しそうに食堂で談話していたり
初々しい新入生が親と学校に来ているの見ると
春休み一人で図書館でしこしこ勉強しているのが本当に寂しくなるな。
2年前の4月、失敗ばかりだったがそこから次に向けて学ぶことが出来なかった自分の責任。
268マジレスさん:2006/03/14(火) 03:36:59 ID:AqyjbU8y
イケメンで学もあるのに人生つまんね。嫉妬とか凄いされたし疲れるんだよね。女にも興味ないし趣味もないが金はある。だから余計つまんね。嫉妬されるだけ損だな。
269マジレスさん:2006/03/14(火) 03:43:00 ID:n/OswKc9
↑俺と同じ。嫉妬は本当に勘弁
270マジレスさん:2006/03/14(火) 06:37:24 ID:992U1San
>>268-269
女に興味がないのに文頭にイケメンをもってくるのはどうして?
271マジレスさん:2006/03/14(火) 17:47:39 ID:03ZfrMTB
>>270
女への興味と、自分の容姿の良さはそんなに関係が無いのでは。
比較的恵まれたステータスを所持しているにもかかわらず・・・ってことじゃないの?
272マジレスさん:2006/03/15(水) 15:17:15 ID:ToKCF+oZ
>>268-269のイケメン、友達はいないのか?
273マジレスさん:2006/03/19(日) 22:20:40 ID:STAAVMTB
保守
274マジレスさん:2006/03/24(金) 12:09:36 ID:wfihl6e0
春休み中大学1回も行ってないんだけど・・・
単位は選択授業以外取れてたので無問題ですけどね
275マジレスさん :2006/03/24(金) 17:27:30 ID:Lv9s49or
俺これから来月から大学生活二年目に突入するんだが
鬱で鬱でたまらん、こんな生活から抜け出すにはサークルに入るしかない
と思ってるわけだが、二年からサークルって入れるもんか?
二年からサークルに入った香具師の意見を聞きたい・・・
276マジレスさん:2006/03/24(金) 23:58:30 ID:wG6LmF4E
>>275
確実に浮く。相手も気ィ遣う
277マジレスさん:2006/03/25(土) 22:34:09 ID:rFUwDHwy
>>275
積極的にしていればすぐ壁は取れる
278マジレスさん:2006/03/26(日) 17:28:13 ID:IUcH50cA
>>275
ぼっちで二年からサークル入った今年三年だけど質問ある?
279マジレスさん:2006/03/26(日) 18:07:17 ID:xJVSC43w
>>275
1年生のフリして入ればOK
280マジレスさん:2006/03/26(日) 21:26:40 ID:SQyZBh1k
大学卒業したのに卒業式でなかった・・・だって友達いないしさあ
卒業証書もらえなかたから高卒なわけだが・・・

死んだ方がいいですか?
281マジレスさん:2006/03/26(日) 21:27:53 ID:Q+mN5wKN
まぁおまえら俺のはげにくらべたらまだ望みあるよ。
282マジレスさん:2006/03/26(日) 21:37:11 ID:+5IonafR
>>280
教務課いけばもらえると思うけど……
283マジレスさん:2006/03/26(日) 21:42:11 ID:DpQGBmYC
>>280
ヴァカ。教師に家に送るように電話して手配しろ。単位とか授業日数ちゃんと
足りてるんだろ?明日朝一でも良いから大学に電話しろ。

大学だから沢山の人間いるだろ?お前が電話せにゃそのまま大学でお預かりに
なるでっせ?
284マジレスさん:2006/03/26(日) 21:44:40 ID:SQyZBh1k
>>282>>283
そうなのか・・?
今実家だけど、ちょっと電話かけてみます。
285マジレスさん:2006/03/26(日) 22:18:38 ID:IUcH50cA
>>280
東京の大学ですか?
286マジレスさん:2006/03/26(日) 22:46:38 ID:0pPWT+/L
それぐらいで大学卒業がパーになるわけねえだろ普通に考えて
287マジレスさん:2006/03/27(月) 00:37:01 ID:Uww8l+T7
>>285
違います。でも関東ですけどね。
288マジレスさん:2006/03/27(月) 19:51:49 ID:3bNztZsc
今年からゼミがはじまるよ〜人間関係苦手だからなじめなさそうだよ・・・
いやだなぁ
289マジレスさん:2006/03/28(火) 01:43:56 ID:8bsXPWOi
履修説明会の日予定入ってるよー。
今ならまだキャンセル出来るけど行く気ねえや。
資料だけもらいに行こ。
290マジレスさん:2006/03/29(水) 02:33:54 ID:uDb+y9Il
服とか何着てくか困る
291マジレスさん:2006/03/30(木) 10:41:06 ID:JOSiBBhV
このスレ、男の子の書き込みが多いっぽいんですが、女の子で大学に馴染めない子いますか??
292マジレスさん:2006/03/30(木) 11:07:24 ID:1VLhVXJR
女だよー。
女子高出身だがいまだにギャルに慣れない。
女子多い大学だからなあ。
293マジレスさん:2006/03/32(土) 03:45:56 ID:CYXZyPaq
おお、ひさびさに見た
初代スレから見てたけど一年近く見てなかった
あれから約2年も経つのか
あのしんじももう3年生、大学では面白くないこともあるけどお互い頑張ろうな
294マジレスさん:2006/03/32(土) 14:38:17 ID:/eQWrWdK
もうすぐ晴康mmmmッ身オ輪ッ値ますぞ
295マジレスさん:2006/04/03(月) 20:18:36 ID:tQ52u7z9
もう誰もいなくなったのかな・・・
一応相談事なのですが、僕は大学生活になじめず
今年単位はかなりの最低でした、大学にもろくに行かず
先生方や同じ学科の人々から冷たい目で見られそうで怖いです。
それで、明日新学期のオリエンテーションがあるのですが・・・
勇気を出して行った方がいいでしょうか?
296マジレスさん:2006/04/03(月) 20:52:34 ID:EhTV4IGx
>>295
軽い気持ちでいったらどうかなあ
意外と平気かもしれないよ
大学は人が多いからひとりひとりのことはよくわからないと思うし

いかないより、いってみて後悔したほうがいいと思うよ
297マジレスさん:2006/04/03(月) 21:46:19 ID:LFuT9Arf
>>295
辞めて働いて親に金返せ
298マジレスさん:2006/04/04(火) 16:27:33 ID:v6UZegI8
この春大学に入学したのですが、早くもくじけ気味です↓
カワイイ感じの子が多くて、私なんか…みたいに考えてしまい、
友達作りのために話しかける勇気すらなくしてしまっています。
大学に入ったらサークルとかも入りたかったし、友達もたくさん欲しかったのになァ。。。
携帯からごめんなさい。
299マジレスさん:2006/04/05(水) 11:18:46 ID:G74w5cwK
まだ入学して数日でしょ。
もう大学生活駄目だ〜っていきなり決め付けるのは良くない。


自分は大学の友達といるのが苦痛でたまらない。
みんな恋愛(大学デビュー)と政治(思想が偏り気味)の話しかしないし。
しかもエリート意識持ちすぎ。他の大学を見下して叩いてばかり。
こんな奴らとは平日に会うだけでお腹いっぱい。
生活板の一人行動好きスレに入り浸りの、本来は一匹狼な自分にはキツイ。
最近は話を合わせるのも馬鹿馬鹿しくて地味に孤立し始めてる。
300マジレスさん:2006/04/05(水) 17:48:41 ID:DfppFKgP
この間、入学したばかりだと思ったらもう2年生だよ・・・
このままあっという間に卒業だろうなー
就職活動とか怖いなー
1年生の時の少数の友達と無難に仲良くやろうと思う
グループに入るのは嫌
301マジレスさん:2006/04/05(水) 18:40:33 ID:4f/qAnuc
今日入学式行ったけど、自分の学部男子が多いし女子はギャルみたいなのばっかでやってく自信ないなぁ。お昼一人で食べてたら目立つかな…
302マジレスさん:2006/04/05(水) 18:42:38 ID:XQ6Z5scl
全員参加の2泊3日の旅行がある…orz
本気で死を意識した
303マジレスさん:2006/04/05(水) 19:02:48 ID:QPeCUXHN
あああああ春休みが終わってしまう
学校行くのヤダヤダヤダヤダ
人と話すのマンドクセ
304マジレスさん:2006/04/05(水) 19:17:07 ID:XQ6Z5scl
>>301 私一人で、昼食堂で食べてるよ…
他は男子ばっかりだから、泣きそうになる(´・ω・`)ってか一度泣きましたよw。痛過ぎだな自分…
305マジレスさん:2006/04/05(水) 19:35:22 ID:4f/qAnuc
>>304周りに他に一人で食べてる人いますか?明日は一日目だからそういう人いっぱいいればいいな…
306マジレスさん:2006/04/05(水) 19:41:59 ID:DfppFKgP
男は案外と一人で食べてる人多いよ
307マジレスさん:2006/04/05(水) 19:45:50 ID:lNmqbtKF
男は一人で食ってる奴確かに多いと思う。
自分もそうだし。
特に昼は食堂混んでるし意外と一人で食ってるかどうかとかわからん
からなあ・・
308マジレスさん:2006/04/05(水) 20:01:15 ID:WrEQRxmi
オリエンテーリングを休むとやはり確実に孤立するんでしょうか?
309マジレスさん:2006/04/05(水) 20:22:32 ID:s5QpDbd1
〜しないと孤立〜すると孤立なんてわかんないよもうわかんない
わからないけどいつの間にか孤立してて孤独でどうしようもなくて
わからないからどうすればいいのかわからなくてすごく苦しくてでも親に変な心配かけたくないから平気なフリして
わからないんだからどうすれば孤立せずにどうしないと孤立なんてわからなくてどこまで耐えればいいのかわからなくてどこまで耐えられるのかわからなくて
310マジレスさん:2006/04/05(水) 20:29:05 ID:4f/qAnuc
私は女ですが女で一人で食べてる人って少ないんですか?明日お昼までに絶対友達出来ない気がする。
311マジレスさん:2006/04/05(水) 20:30:47 ID:pmJe1cM6
おにゃのこは基本的に群れで行動しているよ。漏れの大学では。
孤立している人は稀。
312マジレスさん:2006/04/05(水) 20:34:21 ID:4f/qAnuc
そうなんですかあ(;_;)明日友達出来なかったらどこで食べようかな。食堂じゃなくてコンビニで買った物どっかで食べた方がいいですかね?
313マジレスさん:2006/04/05(水) 20:50:06 ID:pmJe1cM6
さあ・・・?そこまでは・・・w
自分のしたいようにすればいいのでは?
314マジレスさん:2006/04/05(水) 20:54:35 ID:ndoHHEAV
私も明日のお昼どうしようかな…
もともと知り合いがいるって子が多くて
自分みたいに知り合いゼロな子が全然いないみたいで辛い
315マジレスさん:2006/04/05(水) 21:03:24 ID:4f/qAnuc
だよね。なんか意外と友達と来ている人多くてビクリした。みんな一人っていうんなら安心なんに。
316マジレスさん:2006/04/05(水) 21:11:47 ID:Mt5t30Mm
文系でバカ大学なんてのは戦場だー!派閥、女…全て勝ち取るのは自分自身。それでも報われない事もある。去年の今頃思った。
317マジレスさん:2006/04/05(水) 21:16:06 ID:4HYYVmn5
この時期はみんな不安で、とりあえずかたまってるってこともあるだろうから
ひとりならひとりで開き直って食事してれば同じようにひとりの子が
見えてきたりするんじゃないかな
講義とかで誰かと知り合って妙に気があったりすることもあるし

私は大学4年の♀ですが、ひとりお昼はそんなに苦にならないからな〜
女の子でもひとりでいる子はひとりでいるしね
318マジレスさん:2006/04/05(水) 21:16:49 ID:ndoHHEAV
わかる。話しかけても、友達来たから「あ、じゃあまた…」
みたいなのとか切ない。
男の子は1人で受けたみたいな子もまぁいるけど女の子は皆無。
正直もう辞めたいけど、親とか先生に申し訳なさ過ぎるし
とりあえず前期まではがんばろうかなって状態orz
319マジレスさん:2006/04/05(水) 21:17:43 ID:pmJe1cM6
最初に友達がたくさん出来るより徐々にできていく場合の方がうまくいくことが多い希ガス。

友達が最初からいるひとはあまり人間関係を拡げようとしない傾向があるからね。

まあ、概して、だけど。
320マジレスさん:2006/04/05(水) 21:19:01 ID:T4j9DCSB
大学でみためは重視されるよな。なのに武田哲也みたいなやつで
ヒゲはやしてたやつがいた。
321マジレスさん:2006/04/05(水) 21:32:41 ID:ndoHHEAV
1人で平気って思えればやってけますかね。
すごい周りの目が気になったり、最近涙腺ゆるくて
ちっちゃい事でもすぐ涙ぐんじゃって、人前で泣きやしないかって
そればっか心配で
322マジレスさん:2006/04/05(水) 21:38:47 ID:pmJe1cM6
あー、周りが気になるってのはよくわかる
きついけどやっていけないことは無いと思われ
漏れは未だに人の視線は苦手だけどねw

平気って「思える」のと「思い込もうとする」のは違うからそこは自分の心と相談してみて。
323マジレスさん:2006/04/05(水) 21:54:41 ID:ndoHHEAV
そうですね。ありがとうございます。
思えるっていう方は甘ったれな私には難しいですけど、
変にプライドがあるので、とりあえず泣いちゃう状況だけは避けたいです。
あ、あと同じコースに男の子が多目なんだけど
普通に話しかけても引いたりしないですよね?
324マジレスさん:2006/04/05(水) 21:59:55 ID:pmJe1cM6
>>323
漏れは引かない。
この時期ならそういう行為は自然だから問題ない。と、思う。
話しかけられて引くような奴はそんなにいないと思うぞ。
むしろ感謝するよ。
いきなり話しかけられて戸惑うことはあると思うけどね。
325マジレスさん:2006/04/05(水) 22:31:49 ID:ndoHHEAV
今まで男が少ない環境だったので
ちょっと勇気だして頑張ってみます。ありがとう。
326マジレスさん:2006/04/05(水) 22:39:08 ID:pmJe1cM6
頑張って!
327マジレスさん:2006/04/06(木) 16:30:25 ID:0fgXTA4K
友達をキモイと思ってる俺は最悪だな
1年の時に仲良かった友達とあまり仲良くなくなってしまってたっていうか
向こうが別のグループに行ってしまった・・・
俺は一人だ
328マジレスさん:2006/04/06(木) 16:48:09 ID:DHDRf4Zr
もー嫌だ
329マジレスさん:2006/04/06(木) 16:49:47 ID:jup0jFRj
あるある
高校時代がその状態だった
中途半端な友達関係に一度なってしまったがために、無言ですれ違うときは心臓がべむべむする
そういう嫌なことを高校で既に体験してしまったから、恐くて大学で友達を作ろうと思えない
330マジレスさん:2006/04/06(木) 16:52:51 ID:EnbbHGO2
今日も友達出来なかったよ(;_;)どうしよ
331マジレスさん:2006/04/06(木) 17:04:11 ID:DHDRf4Zr
>330
私もだよ…。一日にして挫折…。
332マジレスさん:2006/04/06(木) 17:20:54 ID:0fgXTA4K
>>329
今、そんな状態
最初にたくさん話し掛けて後から全く話さない関係になるとすれ違うだけで
気まずい雰囲気になる
最初にずかずか友達作って後から後悔するからそういうのは辞めた方がいい
友達の本性が見えるとガッカリする・・
333マジレスさん:2006/04/06(木) 17:21:53 ID:jXTR75z9
私は何人かできてアドレスとか交換したんだが、そんなに仲良くなったとはいえないな・・・
というかそれぞれ仲いい子がほかにいるっぽい・・・orz
来週から授業はじまるよ、お昼ご飯どうしよう・・・1人なんて怖いよ。
334マジレスさん:2006/04/06(木) 17:33:11 ID:DHDRf4Zr
>333まだこれからだよ!
アド交換出来ただけいぃじゃん!!私はまだ誰ともだし…。
335マジレスさん:2006/04/06(木) 18:53:02 ID:i4qT2uN1
>>333
私もそれだ。今日はなんとか乗り切ったけど
お昼いつも一緒に食べるみたいな友達は無理そう…
サークルも活発じゃないみたいで微妙だし
なにより身体精神が疲労してる今、入るの厳しいorz
336マジレスさん:2006/04/06(木) 19:32:21 ID:DAIGAxZ8
自分は女子大なんだけど、周りがほとんどキャバみたいな連中だ・・・。
非常に恐ろしくて、近寄るのも無理だ。
普通の子も若干いるんだけど、その普通の子はすでに高校から一緒だとかで
グループができてる。

来週から授業が始まる。
テキストをどうすればいいのかも、何をどうすればいいのか聞く相手もいない。
まじで泣きそう。
胃が痛い・・・
337マジレスさん:2006/04/06(木) 19:42:18 ID:Rdktlxjt
大学に4年いるけど友達はいません
2回目の留年も決定しました
自分がゴミ屑にしか思えなくなって毎日自殺のことしか考えられません
もう自分の頭では冷静に物事を考えられないと思います
普通の人から見て私はどうすべきなのでしょうか?
338マジレスさん:2006/04/06(木) 19:49:33 ID:B2DXw9Z/
あなたはゴミ屑なんかじゃありませんよ!!
私は友達いなくて授業にも全然ついていけないけど
頑張るしかないと考えてます!!
友達は友達でも本当は赤の他人です!!
学校は自分が学ぶために行ってるんだと思います!!
偉そうな事言ってすみません…
339マジレスさん:2006/04/06(木) 19:50:34 ID:20jVDEGQ
入学当初は皆変なテンションになって集団でいたけど、夏までは持たなかった。それぞれ嫌いな人がはっきり分かるから。大学ってのは1人で居ても違和感無いよ。むしろ1人でいる方がかっこよく見えることだってある。そして自然に2、3人できる。充分だよ。
340マジレスさん:2006/04/06(木) 20:04:50 ID:BZeUhftA
>>337
俺は友人いないが単位はとってるぞ。講義出てな。
まぁ他にやることもないし。講義ぐらい出てみたらどうだ。
あとバイトするのもいい社会勉強になるんじゃないか。俺はしてないけどな。
昔と比べて今の時代って、一人でも生きやすい社会になってる。一人用の娯楽も多いしな。
何も死ぬこたない。
341マジレスさん:2006/04/06(木) 20:20:21 ID:DHDRf4Zr
>336
私の学校も凄いキャバみたいなんマジ多いし近寄りにくいし…。マジ明日学校とかなると胃が痛む
342マジレスさん:2006/04/06(木) 21:02:41 ID:0fgXTA4K
皆、春休み中にバイトしてたり教習所行ってたり何か成長してた・・・
自分は何も変わっちゃいないのに置いてかれた気分だった
343マジレスさん:2006/04/06(木) 21:08:31 ID:BZWC8k5V
ちょっと聞きたいんですけど、本免の筆記に何をもっていけばいいのか分からない…
明日行く予定なんだ、教えてくれー
344マジレスさん:2006/04/06(木) 21:11:18 ID:BZWC8k5V
車の免許です
345マジレスさん:2006/04/06(木) 21:12:47 ID:zc0tiwJ0
俺は2年目。おまいらのいうような感じのDQNぞろいだorz
怖くて近寄れねーし、ダチなんか数えられる程度だ。それでも大学には馴染めないし
授業にしろ、センコーにしろ嫌なことはたくさんあるしなw
大学だけじゃなくてそれ以前に関わった人間で腹割って話せる香具師がいれば少し
話聞いてもらうだけでも楽になるぞ。ま、俺達でもよければ話聞くくらいは
できるけどな


346マジレスさん:2006/04/06(木) 21:21:18 ID:ACVGDzBm
お前ら全員のとこに行って一緒に昼飯食ってやりたい。
347マジレスさん:2006/04/06(木) 21:36:01 ID:B43Ymjdc
>>346
是非来てくれ…orz
話し相手が欲しい
348マジレスさん:2006/04/06(木) 21:47:43 ID:Rdktlxjt
>>338>>340
レスありがとうございます
今は自殺したい気持ちと、このまま学校を続けたい気持ちが
半々の状態ですが、何とか自分の気持ちを生きて学校に行く方向に
持って生きたいと思います
349マジレスさん:2006/04/06(木) 21:48:34 ID:kSstIg/O
話し相手が欲しいとは思うけど、視線が恐いからやっぱ無理
笑い声が恐いからやっぱ無理
精神的にすごく疲れるからやっぱ無理
メイドロボが欲しい、話し相手として
このままだとまぢでコンビニも行けなくなりそうでもういやだ
350マジレスさん:2006/04/06(木) 21:50:25 ID:pJQ8H/0+
最初はみんな不安で緊張もするし、少し背伸びしたりする部分はあるだろうけど
ずっと無理はしてられないから、最初にできたグループが気があうとも限らないわけで、
もちろんあわせる部分は必要だけど、あんまり無理しすぎずに
自分のペースをしっかりもったほうが気の合う友人ができるような気がする…

大学は今までの学校生活と色々違ってくるから、適度な距離を保ちつつ
いくといいんじゃないかな〜
351マジレスさん:2006/04/06(木) 21:54:01 ID:zc0tiwJ0
>>349は家族いるのか?
352マジレスさん:2006/04/06(木) 21:57:42 ID:6pciMv/Y
僕は早くも目標と希望を失ったヘタレです。自己紹介とかあっても、人に興味が向かず誰の名前も覚えようとしませんでした。もう人付き合いとかめんどいんでいいです。勉強だけを誰にも負けないように頑張ります
353マジレスさん:2006/04/06(木) 22:01:05 ID:kSstIg/O
>>351
いるけど姉はほとんど家にいないし仲良くない
父さんは夜勤が多いからほとんど見ない
母さんには変な心配かけたくないからいつも通りに接してる(元から俺はあまり喋らない)
家族いなかったらたぶんもう家から出られなくなってる
354マジレスさん:2006/04/06(木) 22:01:28 ID:fs8Ng3Zv
友達出来ないorz話掛けてみても2、3言喋ったら会話終了するし次に繋がらんorz
顔がキモいからだろうなぁ・・・どんどん皆仲良くなっていくのに俺だけ一人orz

もう今から大学生活の先が見えるわ。涙が出てくる。死にたい。
355マジレスさん:2006/04/06(木) 22:22:13 ID:zc0tiwJ0
>>353
母ちゃんはありのままに話してくれた方がもしかしたら嬉しいかもしれないぞ
俺の友達の場合もやっぱり視線とか声とか気になってしまうようだ。
けどな、自分の辛さを誰にも話さないでいたらストレスが溜まって気がついたら
自傷行為に走ってて「何でもっと早く辛い事言わなかったんだ」って余計に心配させたみたいだぞ
辛かったら目を合わせなくてもいいからちょっとずつでも話せるようになるといいな
356マジレスさん:2006/04/06(木) 22:24:26 ID:tdDwsarR
俺も大学で友達がいない。つーか大学で同世代の人と話したことがない。
最初は凹んで休学しようとしたけど、ほかになにかやることが見つかってどうでも
よくなった。友達だけがすべてじゃない。どうせ一人なんだし、誰にも迷惑を
かけないし、かけられない。なんか自由だなって今は思う。これからも一人なのかも
しれない。でも俺は俺のやりたいようにやろうと思う。
357マジレスさん:2006/04/06(木) 22:25:37 ID:YDr6f45i
>>354
俺も同じだ。顔がキモイせいか、会話をすぐに切られてしまう。
珍しく会話が続いても、最後は「あ、友達と待ち合わせしてるから」でサヨウナラ。
ていうか、皆知り合い同士で入学したみたいで、入学式の次の日にはすでに
グループが出来てて、俺のほかに一人の奴が見当たらないorz ナンナノコノカンキョウ。

はぁ、大学生活が不安で入学式からずっと朝と昼の飯がノドを通ってないよorz
358マジレスさん:2006/04/06(木) 22:32:14 ID:pJQ8H/0+
>>356
それでいいと思うよ
私も気楽にやりたいようにやって、肩の力を抜いて生活してたら
色々道が開けてきたしね
359マジレスさん:2006/04/06(木) 22:35:05 ID:ZrhdBlnP
ここ見てたら、自分と同じような人が居て涙出てきた…w
なんで私だけが…とか思ってたけど、皆色々悩んでるんですね
360マジレスさん:2006/04/06(木) 22:38:13 ID:B43Ymjdc
>>356
あなたのレス読んだら、かなり落ち着いたよ。
俺もあなたのように強くなりたい…
361マジレスさん:2006/04/06(木) 22:43:49 ID:kSstIg/O
>>355
親になんて言えばいいのかわからない……
思ってることを頭の中で文章にできても声にできないんだ
いきなり自己紹介しろと言われたときも、頭ではある程度組み立てたのに、結局名前と出身しか言えなかった
あと、目を合わせてなくても視線そのものが恐くてたまらない
例え俺を見ていなくても見られてるような気がして恐い
気にしすぎと解ってはいるが、電車の中ではみんなから見られてる気がして恐ろしく、立ったままずっと目をつむってる
自分の視線が相手に嫌な思いをさせてる気がしてならないので、歩くときも下か壁をみて歩く
どうしたら治るのかわからないし治る気もしないし、病気なのかただ神経質なだけなのか
正直もうだめな気がします
362マジレスさん:2006/04/06(木) 22:43:51 ID:tdDwsarR
>>358
まあこうなるまでにずいぶんと時間はかかったけどね。やっぱ悩んで悩んで
自分なりの答えを見つけるしかないのかなあって思うよ。ここで悩んでいる人も
悩みきることもいいかもしれない、大学=友達じゃないよ。ほかにやることは
たくさんある。たしかに友達がいれば楽にいくこともある。でも一人でしかできない
こともあるということを覚えておいてくれ。俺みたいに取り憑かれて時間をあまり
費やすことのないように。せっかくの大学生活だ。自由にいこうぜ。
363マジレスさん:2006/04/06(木) 22:44:55 ID:i4qT2uN1
学校のこと考えると鼓動が激しくなるし
食欲がわかない、涙がとまらない
なんかほんと気くるいそう…
地方の大学いった子から電話きて、なんか充実してそうだった。
なんで自分はこんなんなのかな
364マジレスさん:2006/04/06(木) 22:51:57 ID:ACVGDzBm
>>346
俺でよけりゃいつでも
365マジレスさん:2006/04/06(木) 22:54:16 ID:BZeUhftA
入学したての時期は俺も精神的にヘトヘトになった。
一人暮らし初めてだったしな。ある程度大学に慣れて落ち着くまでは
周りの人とかこの板で色々愚痴っとけばいい。
くれぐれも思いつめて溜め込まんように。
366マジレスさん:2006/04/06(木) 22:59:13 ID:pJQ8H/0+
>>362
わかるよ、時間は私もかかった
私は高校のときにクラスで色々あってから、クラスとか友達とか、
いわゆる「学校」というのがすべてじゃないっていうのを感じてて…
高校のときにもあんまりとらわれなくていいのかなって思い始めてて
大学入ったときは最初はまた迷ったり悩んだりしたんだけど、
またあることがあって吹っ切れて、あわせる部分はあわせるけど
あとは自分のやりたいようにやるようになったら、
今まで滞ってた部分もうまく動き出したって感じだった

>>365
同意

悩んだり、考えたりすることは大切だけど、あんまり溜めすぎたらよくない
物事って自分の考え方次第の部分が多い分、
溜めすぎたら自分ばかり責めてしまうことも多いから、何かしらで発散することは大事だよ
367マジレスさん:2006/04/06(木) 22:59:14 ID:BQFP8NF0
ここのスレの奴だけ集まった大学を作r(ry
368マジレスさん:2006/04/06(木) 23:08:41 ID:tdDwsarR
>>366
お前さんもいろいろ苦労してんだな。
そうなんだよな。吹っ切れるとなんか開けるんだよな。あれは爽快だね。
俺はあと1年しかないけど、お前さんも恐れず怯まず捕らわれずでガンガレよ。

369マジレスさん:2006/04/06(木) 23:11:23 ID:pJQ8H/0+
>>368
私もあと1年だw今年4年だし
今年は大学は週に一度いくだけだよ
残り1年自分らしく過ごしていきましょう
370マジレスさん:2006/04/06(木) 23:24:25 ID:dfDni5u6
うちの学校は強制共同作業多過ぎて俺一人ではどうしようもない
それに、一人だと重要な情報を逃したら即大ピンチだ
出席数も必要だしもう嫌だ…
371マジレスさん:2006/04/06(木) 23:47:41 ID:0fgXTA4K
周りの目が異様に気になる
この童貞グロメングループに居る俺は周りからキモく思われてないか気になる
友達を顔で選ぶわけじゃないが・・・
372マジレスさん:2006/04/07(金) 00:32:43 ID:PAfeyBP5
自分らしくってのはよく思う。
入学したとき周りのテンションに合わせて自分も何かしなくちゃいけないのか?
って焦ったけど、義務的にしたくも無いことするのって違うんじゃないかとも思って
結局マイペースで行くことに決めた。
ちょっとぐらいならいいが、あんまり無理するのもどうかと思う。
俺も後一年がんばるとしようか。
373マジレスさん:2006/04/07(金) 00:35:41 ID:A8YNXHd+
>>361 長くなってスマソ
初めは声もあまりだせないかもしれない。 けどな、頭で思いを考えられるなら大丈夫。それをノートに箇条書きで書き出してみ。
そして思った事を素直に読み上げる。それも無理なら「実は今こういう状況なんだ」ていってメモを渡してみ。
視線そのものが恐いて言ったが母ちゃんでもか?母ちゃんはおまいをみて悪口を言うのか?
そうじゃない。おまいのために毎日うまい飯をこしらえ、赤ん坊の頃からおまいが元気でいられる様、汗水たらして育ててくれたんだ。嫌いな香具師にはできるないぞ。
もう少し回りの人を信じて自分を出していいんだぞ。それに案外見知らぬ人は自分のことばかりで人の事なんて気にしてないぞ
(だから平気でひとを傷つける連中もいるのだが)電車乗っていると、見られてる様だけど
おまいよりその遠く彼方の景色をみていることが多いんだ。俺もあるよ、見てるのか、何か言ってるのかなって思うこと。
そういう時は音楽、携帯、本でも何でも自分の世界に集中してしまうが勝ち。
俺も視線で相手傷つけてないかなって時あるし。だけど下ばかり見たらますます暗いオーラが漂うぞ。
せめて壁か携帯もておけw皆自信のあるふりを しているだけ。だから前を向いているが以外にぼーっと
しておまいばかりはみていない。おまいは 相手からみたら景色の一部。そんなに他人を気にすることは無い。
おまいとそいつらはその一瞬すれ違うだけの関係。一生世話になることなんてないだろ?
他人の顔色ばかり気にしてないでもっと自分を大切にしたほうがいいぞ。
俺は自分や周りの経験談からしかアドバイスできないから機会があったらカウンセリングに行くともっと違う
自分にあった答えも出てくるかもしれない。心が病んでいる時は回復に時間がかかるかもしれないが、専門の人や
他の人の話も参考にしてあとは自分がどうしていきたいかちょっとずつ考えるのもいいかもな
(俺の考えだからおまいの悩みにそった答えになってなかったらスマソ)

374マジレスさん:2006/04/07(金) 00:50:18 ID:TFVg5LKk
361じゃないが、ここまで考えてくれるやつがいるってことに、何か泣きそうになった。
375マジレスさん:2006/04/07(金) 01:13:14 ID:qhZ6T+je
むしろ349のために俺はメイドロボを作るよ
人工知能のおべんきょうしてるから、待っててね
376マジレスさん:2006/04/07(金) 02:09:45 ID:Gmf2JPvD
1留して今四年で就職活動中の者です。
1年の4月が勝負だよね サークル入ったりして友達がいたら今頃は・・て痛烈に思う。

一年の後期や2年の前期にサークルいくつか入ったんだけど浮いてしまってダメでした。

今、就職の愚痴やまだ20単位残ってる履修どうするかゼミで1人浮かないか
考えると涙が出てきて大学辞めたくなります。

周りが楽しそうに飲み会の話とかしてる中1人そそくさと帰る自分、
食堂に入りたくてもグループばっかりで入れず昼休みの居場所が無く、
図書館でただ過ごしていた自分・・。

何でこんな風になっちゃったんだろ・・ こんな私が就職できるわけがない(涙)
377マジレスさん:2006/04/07(金) 09:42:05 ID:vzHdOpo4
いやだいやだいやだいやだって思ってたら朝起きられなくて、履修予定だった講義の第一回に行き忘れた
もうどうでもいい
どうせ留年するならいっぱい楽したい
378マジレスさん:2006/04/07(金) 10:16:08 ID:IhbmOzu4
>>372
入学当初は私もそんな感じだった。
みんなのテンションについていくのに必死になって、自分を見失ってた。

毎晩好きでもない酒をあおって、常に睡眠不足。
思考回路が麻痺して、そんな日々が楽しいか苦痛かわからなかった。
でも、夏休みに帰省してみんなと離れたときにやっとわかった。
本当は何も楽しくなかったんだ。

趣味も、勉強も、やるべきこと全て疎かにしたまま大学生活を終わらせてしまうのは嫌だ。
もっと正直に生きよう、と思った。

それから、友達とは少し距離を置いた。無理して入ってたサークルを辞めた。
確かに淋しいと思うときもある。
だけど、私は「一人」より「集団の中で独り」でいるほうがよっぽど淋しい。
だからマイペースに過ごしている今が楽しいよ。

長くなってしまったけど、みんなもあまり一人を嫌わず、堂々と生きて下さい。
私も新二年、頑張ろうと思う。
379マジレスさん:2006/04/07(金) 14:00:38 ID:++WdzPvf
>>349って精神病なの?
とりあえず無理はしない方がいい
疲れたら休むべき
無理して良い結果を望む方が無謀だよ
ここは無難にこなせ
380マジレスさん:2006/04/07(金) 14:20:01 ID:2mMvpbkS
俺もこのスレにいるやつと考えてる事は一緒。

>>376さん、今まで何個ぐらいサークル入った?
サークルの居心地はそこにどんな人間が集まってるかで九分九厘決まると思うのだが、
本当に居心地のいい人間環境を探し当てるのは相当大変な事だろうと思う。
俺も4月から2年。何とかしたいなら今以上のチャンスは今後ないと思ってる。
381マジレスさん:2006/04/07(金) 14:22:41 ID:PEQndTyY
>>378
ありがとう、勇気出た!

そうだ、俺はもともと夢があって大学に入ったんであって友達や恋人作りは
二の次だったはずなんだ。二の次ができなかったぐらいで落ち込む必要ないじゃないか!
よぉし、明日から別にいい奴とも思えない奴に必死についていくのはやめた!
本来の目的だけを目指すぞ!!
382マジレスさん:2006/04/07(金) 14:29:11 ID:2mMvpbkS
所詮大学なんて勉強は二の次だと思ってる俺は一体
383マジレスさん:2006/04/07(金) 14:56:01 ID:ggRnF/nB
>373
おまいさん、優しいな

つか、ここのスレの人達みんな良い人ばかりだな
384マジレスさん:2006/04/07(金) 15:52:13 ID:++WdzPvf
おぅ
385マジレスさん:2006/04/07(金) 15:57:22 ID:cSb49iRS
サークルってなんでつか?卒業までそんなもんの存在に気が付きませんでした。
どこでやってるんでつか?
386マジレスさん:2006/04/07(金) 16:13:09 ID:T7binIfU
私は今年から女子大の一年で学校三日目です。
高校のとき友達が全然できなくて死ぬほど辛い思いをしました。
なので大学ではたくさんの子に話かけ、いま七人で行動しています。
ご飯も朝も七人です。
でも私女子校がはじめてで落ち着かないし、女の子どうしチェックすごいから服装も疲れるし、褒め会ったりなんかこわいです。
友達ができたのはいいけど、今ものすごくテンションあげて無理してるのでめちゃめちゃ疲れます…
それに友達ってよべないし。なんか高校で挫折してから少しの事でくじけてしまう自分がいて…弱い自分が許せなくて鬱です
387マジレスさん:2006/04/07(金) 16:14:30 ID:dypIJreX
今日もお友達出来なかった(;_;)みじめだよぅ
388マジレスさん:2006/04/07(金) 17:32:24 ID:wq5w0Bk6
>>386
そんな自分を作り上げて周りと接していても、自分が崩れる日がくる。
最初はいいかもしれないけど、それは所詮フェイクなんだと思うよ。
孤独は物凄く寂しくて空しい。
だけど、作り上げた自分で人に接していても長くは続かないんだな。

難しいな。対人関係は。
自分は女子高・女子大だから、その女しかいない環境もよくわかるし・・・。
389マジレスさん:2006/04/07(金) 18:18:47 ID:PEQndTyY
>>382
俺の大学の学部が理系でもかなり忙しい部類に入る学部だから
勉強第一でやらないとなかなかやっていけないだけですよ
390マジレスさん:2006/04/07(金) 19:00:09 ID:T7binIfU
388サンありがとうございます。
でも作ってでもはなしかけないと友達はできないから自分をころしました。
天涯孤独よりは大して好きじゃない、仲良くない子でもいたほうがマシだとおもって。
でもやっぱり苦しいし無理するから家帰ると死にたくなるしすべていやになるんでる。・゜・(ノД`)・゜・。
388さんは女子大楽しいですか?
うちまだ授業始まってないから始まったらまた変わりますかね?(´・ω・`)
391マジレスさん:2006/04/07(金) 19:02:38 ID:LUnLMqt8
>>302
うちの大学もだよ・・・。
今日帰ってきた。
392マジレスさん:2006/04/07(金) 19:04:30 ID:F3uwHViO
女子大に入学して数日。
初日は誰とも話さず、しかもクラスの中に合いそうな人が居なくて泣。
二日目 この日から昼過ぎても授業があるので、昼どうしようかと
すんごいドキドキしてたら、一人の子が誘ってくれて、その子の友達と
何人かで食べた。そのときは嬉しかった
三日目 前の日から少し感じてたんだけど、その子もその子の友達も
なんか性格があわないかもしれないテンポが合わないというか…。
それから怖くて話しかけれなかった子に勇気出して話しかけたら、なんだかいい人で
この子となら合いそうかな?って思ったけどもうグループできてるし
次から抜けたりしたら どっちにも感じ悪いって思われそう。。
今の状況じゃいずれは自分が辛くなりそう。でもせっかく誘ってくれたのに
そんなことしたら恩を仇で返すことになりそう。。
助けてくれた子を合わない、なんて言ってる自分がなさけない。
こわくてこれまで話しかけれなかった自分が許せない。
なんか選択間違っちゃったのかな。行く学校とか、話しかける友達とか…。
なんかこんなこと書いて、このスレを見てる人たちからしたら
友達居るけどって自慢かよ!って思われるかもしれないけど
すごい苦しくて、どうして良いかわかんなくて、ここで吐かせてもらいました
嫌な気分になった人はごめんね  
私は一人で過ごす勇気も学校辞める思い切りもないダメな女です
なんで人付き合いってこんなに難しいんだろうね。長文スマソ
393マジレスさん:2006/04/07(金) 19:24:24 ID:LUnLMqt8
しんじさん最近ここにもブログにもいませんけど、どうしたんでしょうかね?
誰か知ってますか?
394マジレスさん:2006/04/07(金) 19:24:36 ID:o3aRqJZd
話し掛けてきてくれるなんておまいさんラッキーだったな
無理してテンポあわせるこたぁない。んな事したって辛いだけだろ?
もっと自分だせよ。自分はこういう人間なんだけどよろしくアハハって
自分さらけだしっちゃったモン勝ち。それで変て思われたらそれまでの関係
だったてことだ。もし合わない様だったらとりあえずもひとりのグルにいれてもらうとか
似たような事で結局人間関係でボロボロになったぞw
全ての人から好かれようとするな。傷つけないようにって思っても人間誰かを
傷つけてしまうものなんだ。だけどそいつらと一生関わるわけじゃない。人生のほんの
一瞬だ。卒業したモン勝ちなんだよ。自分を本当に大事にしてくれる人を大切にしていけば
いいんジャマイカ?今は辛いかもしれないがガンガレ
395マジレスさん:2006/04/07(金) 19:33:41 ID:F3uwHViO
>>394
ありがとう
最後の自分を大事にしてくれる人を大切に、っていうの、なんか心に響いたよ。
相手を好きだって思わなきゃ相手が好きになってくれるわけ無いよね。。
ちなみに>>394は、他のグループにいったら人間関係がこじれたってこと?
396マジレスさん:2006/04/07(金) 19:40:54 ID:wq5w0Bk6
>>390
それもすっごくわかる!
孤独は寂しくて泣きたくなるから、自分を無理させてでも人に
合わせて友達確保するんだよね。
でも、その無理してる自分に疲れて精神的にも参るんだよね・・・。

自分の女子高は、カトリックでみんな地味でかなりアットホームなとこだったから
友人関係もうまくいってたよ。
でも、大学はみんな派手でキャバ嬢みたいだから、かなりついていけない。
来週から授業始まるから、怖くて泣きそうだ・・・。
397マジレスさん:2006/04/07(金) 19:53:59 ID:QYDB9xNN
人にはいいところも悪いところもあるけど、そういうところを含めて「自分」なんだから、
必要以上にそれを押しつぶしても、どこかでしわ寄せはくる

評価をするのは「周囲」かもしれないけど、自分の人生の責任は自分しかとれないんだし、
あんまり「周囲」に期待も依存もしないほうがいい

大学が人生のすべてじゃないんだし、視点を変えてみたりすると、道が見つかったりすることもあるよ

私は高校のときにクラスで人間関係こじれまくって大変だったから
必要以上に自分を偽ることをやめて、それでもいいと思ってくれる人を大事にしてる

新入生は大学始まったばかりなんだし、授業とか始まればまた知り合いができるかもよ?
この時期はみんなテンション高めで無理してると思うな、私もそうだったから
398マジレスさん:2006/04/07(金) 20:23:28 ID:o3aRqJZd
>>395
ま、そんなとこだなw
やっぱ気が合わなくて自分から違う香具師のところに逝ったら何アイツ的態度とられて
自分にも非はあるから仕方ねぇなって。でもあんまり自分をせめちゃならんぞ
どんなに頑張っても人を傷つけない人間なんか居ない。んなもんいたら神か化けモンだ
399マジレスさん:2006/04/07(金) 20:42:55 ID:yxC1jULT
久しぶりに大学の知り合いに会うと自分だけが取り残された気分になった。
取り繕って上っ面だけ合わせてるようなことしても結局傷つくだけだった。
6年来の唯一の親友も新しい居場所にいっちまったようだ。
重圧に押しつぶされて吐きそう。辛い。
400マジレスさん:2006/04/07(金) 21:02:32 ID:T7binIfU
396さん
そうなんだ(>_<)うちの大学は少し地味なこ多いからまだマシなんだけど、あたしが結構ギャルっぽくみえるみたいで周りもそーいうこなんだ。
だから服装チェックとか超すごいし気抜けないし、なんか怖いよ…。
今の七人があたしの居場所なのかな??
なんか常に家に帰りたいって思っちゃって。・゜・(ノД`)・゜・。
明日講義みんなで決めるんだけどなかんか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大学にいると何故か親にすごく会いたくなる。
寂しくなるよ。
401マジレスさん:2006/04/07(金) 22:52:06 ID:PEQndTyY
友達いなくても大丈夫だ!
…とやっと割り切ったけどいないといないで大変なんだよな…
なんだか情報一つ逃すだけで留年が決定したりするみたいだし
情報交換の相手は欲しいな
402マジレスさん:2006/04/08(土) 00:23:57 ID:SXD/oCkX
「椅子が列んでる席に独りで座るなようぜえきめえ」って視線が恐いから学食いかない
高校のとき電車の四人席に座ってたらDQNに口ではっきり言われて以来、そういうのホント恐い
中学のとき目がちらっと合っただけでDQNに絡まれて以来、視線恐怖症まっしぐら
もうそうなると人間そのものが恐いのに友達なんてできっこない
出来たとしても無理をして精神が削れてくのは明白
もう4年間独りでいいから人間関係のトラブルが起きませんように
403マジレスさん:2006/04/08(土) 03:11:26 ID:rpJ+ZSBe
わかる!学食で1人で食べてて4人ぐらいのグループが
「あの人さえいなけりゃ俺ら全員座れるのに・・」みたいな視線を
ぶつけられたときのきまづさといったら・・ 気づかないフリするので精一杯でしたよ

何か私以外の人、気のせいだと思いたいけど1人の人がいない気がするんです。
大教室で周り見渡すともう9割方グループ。
私1人だけ社交性がなさすぎるのかなぁ・・ 
404マジレスさん:2006/04/08(土) 03:15:04 ID:3SbQtRs1
大学になじめなくてもいいから社会になじめるようになりたい
405マジレスさん:2006/04/08(土) 03:19:46 ID:uEpfz6oG
大学で馴染めんかったら厳すぃーだろ
406マジレスさん:2006/04/08(土) 08:26:27 ID:GpVpsoPm
もう大学が無理です
県外で在校生がたくさんいる寮のうえに大学にクラスがあります。
自分のクラスは何か自分にとってすごく微妙で始めは焦らなくてもそのうちできるとか思ってたけど何かグループできてるみたぃで……
友達いない事はないけど何かすごく微妙で多分そのうち離れて行きそうで皆すごぃ仲良くて入っていけないんです。
話せるけどずっとひっついてはいられない感じで……
一人は嫌だし今一緒にいる子は自分と全然違うタイプの地味な感じの子でその子と自分は見た目からしてあってないし
全然友達が増えません。寮だからお昼はもちろん夜ご飯とかも誰と食べれるか不安で不安でたまらないし
他のクラス違う友達はどんどん友達できてるし置いていかれそうで………
そのうち一人になっちゃいそうで…
もう毎日精神的に辛くて大学も辞めたいです
でもそんな訳にも行かなくて…
寮なのが余計辛いです↓↓
もうホント辛い……
407マジレスさん:2006/04/08(土) 09:29:20 ID:cS/dsrka
見た目ではんだんするのか?自分と服装やタイプが違うとダメなのか?
そうじゃないだろうがw 最後は中身なんだよ。Heartがあう香具師じゃないと最後に
泣きを見るのはおまいだ。友達を作る事は悪いことじゃないが無理して友達増やしても
意味ないぞ。本当に自分と気が合う大事な友達ができればそれでいい。あとはほとんど広く浅くだろ?
みんなと広く浅くじゃ困ってるとき本当に助け合える香具師はいないぞ。
408マジレスさん:2006/04/08(土) 10:20:01 ID:VHZ4LqwB
入学した手なのに友達ができないよう(´・ω・`)
授業の仕組みとかもわからないし、月曜から地獄www
もうだめぽ(´ω`)
一人で生きていくお
誰か助けてくぁwせdrftgyふじこlp;@
409マジレスさん:2006/04/08(土) 10:45:45 ID:KPr8hHMY
生活をきちんとすること。
睡眠をとる、1日3食、整理整頓、等。

なんでもいいから目標を持つこと。
毎日鉢植えの世話するとか、旅行行くのにお金ためるとか、小さなことでいい。
宇宙飛行士になる!とか無茶な目標でもいい。
それについて必要なことを調べて、出来ることをするだけでも、その経験はプラスになる。

アルバイトをすること。
それから大学以外の場所でも社会と関わること。

誰に対しても親切丁寧に接すること。

反省はしても後悔はしないこと。

嘘はつかないこと。

以上のことを実践するだけで大学生活もちょっとはかわるかも。
自分はそうでした。
もちろん、全部をきちんと守れたわけではないけど、守るよう心掛けて生活していました。
今もそうしています。
大変なことやつらいこともあるけど、毎日楽しいです。
410マジレスさん:2006/04/08(土) 11:56:27 ID:xtogeUT8
>>409
模範的だなぁ。
でもここにはそういう気力がある人っているのだろうか。
漏れは…無ひ・・・ちくしょー!
べらんめぇ土曜の昼間っから2chなんてやってて・・・ちくしょぉ
漏れは一体何をやっているんだ…ううっ

スレ汚しスマソ
411マジレスさん:2006/04/08(土) 12:54:52 ID:dytPfShG
>409
アルバイトは学校に慣れてからだろ
412マジレスさん:2006/04/08(土) 13:03:24 ID:dytPfShG
俺、もう2年生なのにまだ教室の場所覚えてないし大学に馴染めてない・・・
友達はある程度、居るけど仲良かった友達がテンション高くて他のグループに行って
しまったっていうか彼はそんなこと全く気にしてないだろうけど
このスレは1年生ばかりで皆、馴染めるようになりどっか行っちゃったんですね…

本当は趣味やアルバイトに没頭しながら大学通いたいけど新しいこと始めるのが何か億劫です…
そういうこと始めると単位落としそうで留年しそう
どれか一つに集中してやらなきゃなんとなく自分がスッキリしない
413マジレスさん:2006/04/08(土) 13:06:51 ID:uEpfz6oG
>>412
いやいやオマイみたいな状況になったらあとはバイトにしか青春はないだろw
バイトで新天地を探せ
414マジレスさん:2006/04/08(土) 13:19:03 ID:dytPfShG
いや、大学にもあるはずだ
415マジレスさん:2006/04/08(土) 13:22:43 ID:uEpfz6oG
>>414
わかった・・
そんなに決意が固いならヒントを出そう。
最短で単位を取るんだ。出来たら2回生でほぼ取って3、4はゼミだけとかにしろ。
そして留学するんだ。それがいい
416マジレスさん:2006/04/08(土) 13:27:00 ID:dytPfShG
単位は上限が決められており1年間で45単位までだからそれ以上は取れないんだ…
417マジレスさん:2006/04/08(土) 13:30:07 ID:uEpfz6oG
>>416
それでも3回でゼミ以外とれるだろ。
4回で留学したらいい。それか上級公務員目指して勉強とかでもせんと人生が無駄になる。
418マジレスさん:2006/04/08(土) 13:38:14 ID:8dciWdQe
■ 祭りになっているスレッドを紹介して下さい。
■ 2ちゃんねる内のスレッドのみが対象です。
■ つまらない犯行予告は、規制議論板の報告通報スレッドへ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1138867175/
■ 女神スレ・画像うp報告・つまらない犯行予告は、もうお腹いっぱいです。
■ 雑談は、お祭り板の馴れ合いスレッドへ。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/festival/1144383447/
■ 何度も同じスレッドを報告しないで下さい。
□ 少し上のレスを読むなどして、重複を避けるようにして下さい。
□ 大きな変化や新スレッドに移行した場合、追加で報告して下さい。
□ スレを盛り上げる目的で、ここにスレを貼るのはやめて下さい。
419マジレスさん:2006/04/08(土) 17:02:19 ID:esZNcSSy
とにかく、友達いなくて
講義わけわかんなくて単位落としたりなんかが怖い
普通に全部講義でてノートとって、テストやるでは単位もらえない?
420マジレスさん:2006/04/08(土) 17:09:54 ID:dytPfShG
友達のノートコピーさせてもらったけど選択の単位落ちてた・・・
友達はギリギリ合格…

>>419
それは先生によって違う
出席重視の先生や出席やテスト重視とかテストだけって先生も居るから
いくら頑張って出席してノート取ってもテストできなきゃ単位取れない場合もある

よくドラマとかでやってる友達に「はい」って代わりに返事して出席してもらうってのやってみたいけど
できない
出席カードっちゅうもんがうちはあるからそれを2枚ぐらい取って友達に書いててもらう
ことも可能だが先生は一人ずつ顔見て配る奴も居るし名前覚えられたらお終いだから無理
まぁ1枚ずつ出席カード取ってねって時に20枚ほど一人でもってっておいて最後の授業で
名前を入れて出せば出席可能だがどうだろ
421419:2006/04/08(土) 17:29:34 ID:esZNcSSy
レスありがとうございます。
テストは真面目にやってればとれそうな気がします。
ランク低い美大なので、そんな難しくはないだろうと。
それなら、全部授業でて内容理解してれば単位とれるかな?
誰も頼れないから1回でも休めないけど…
友達と履修の相談とかする人がうらやましいなぁ
422マジレスさん:2006/04/08(土) 17:59:20 ID:HRXe3Y7H
『友達がいないと単位が取れない』という考えが意味不明。なぜ人に依存するの?孤独でも主席になることは可能。孤独こそが人をもっとも強くするんですよ。卒業するとき主席として馬鹿共を見下ろすことが大学での目標と思って勉強を頑張れ。そうすれば回りの奴らは関係なくなる
423マジレスさん:2006/04/08(土) 18:38:55 ID:dytPfShG
友達が離れて行った本当の理由は女ができたからだ…
グループに固執することはない彼は自由なんだ
自分も友達より彼女が欲しい
大学の薄っぺらい馴れ合い関係なんて必要ないだろ
愛想笑いで挨拶する程度の関係で充分
424マジレスさん:2006/04/08(土) 18:43:36 ID:JCu2ho1f
>>421 私も履修登録がよく分からなくて…
友達同士で選択何にするとか相談してる人てかを見ていいな…と思いました。
425マジレスさん:2006/04/08(土) 19:08:39 ID:H4ij0+pc
>>406
もしかして筑波?
426マジレスさん:2006/04/08(土) 19:24:00 ID:3SbQtRs1
まあ単位は普通にとってるけど
勉強に興味や目標が無くなり
何のために大学行ってるのかわからなくなってきた
427マジレスさん:2006/04/08(土) 19:53:24 ID:Fkq/J8N4
ワロスw
あの場所にいた人たちの誰かが藻前らかもしれないんだと思うと元気でるよ。
428マジレスさん:2006/04/08(土) 19:56:28 ID:Zkc0qQe/
履修登録の締め切りは13日。それまで体験学習、行くかどうか悩む。
いかなくてもいいらしいし。休もうかな。
429マジレスさん:2006/04/08(土) 19:58:09 ID:Fkq/J8N4
定時制から大学いったのが間違いだったのか・・・・
全然馴染めないおwwwww
430はつ:2006/04/08(土) 21:02:58 ID:z1+j1dRf
入学して3日目にしてもぉ短大休んだ…。
これからやっていける自信ナイ…。
授業の登録分からないし…何故かクラスとかクラスアドバイザーとかいるし…。
431マジレスさん:2006/04/08(土) 21:03:15 ID:dytPfShG
夜間大学に行けばよかったのに。
通信制から大学に来たやつはほとんど休みがちになり単位落としてたw
だらしない人間は周りにやる気ない空気が伝わるよ
432マジレスさん:2006/04/08(土) 21:05:59 ID:/Ffp/EWN
私は初日とかはよかったけど、昨日からグループで浮いてる。
七人グループで女子大。
みんな服装ほめあい外見についてきびしくてなんかもう辛い。
金魚のふん状態。
うちの科は人数少ないからグループ変えられないし、ひとりになっても授業一緒だから毎日会うしね、
まぢつらい。
友達がいるようでいない。グループにはいってるようで空気。
本気で死にたい。
履修もわけわかんないし、なんか自分がなにしたいかわかんなくなるし、もう消えたい。
でもやめれないこれが現実。
親のこと考えると申し訳なくて、今日電車の中で号泣。最悪。
433マジレスさん:2006/04/08(土) 21:09:14 ID:eSlG9rE9
とりあえず人間関係の基本は名前を覚え、覚えられる(覚えさせる)ことだよ。
最初は作り笑いでもいいからとりあえず相手に
「やさしい人だな」って思わせるのが大事
そこまでグループとかに拘る必要もないって
とりあえず浅く広くネットワークを広げていって、自分に合う人を探せばいい。
億劫な人は難しいかもしれないけどなにかのキッカケで話しかけることが大事。
偉そうでゴメンね。
434マジレスさん:2006/04/08(土) 21:18:27 ID:z1+j1dRf
ダサイ服とか着てたら陰でグチグチ言う人がいる
私女子大やし毎日何着て行くか悩むのとかも正直しんどいわワラやっぱ人って見た目で友達作るのかな!?
435マジレスさん:2006/04/08(土) 21:25:30 ID:c6CZbBgR
国立蹴って私立入ったけどみんな服に気合い入ってサークルの勧誘もテニスとかは完全にイケメンしか声かけない。そんな僕は野球やアメフトにがっつかれる。服とかもラフでいい国立にしとけばよかったわ。
女の子とかマジ大変そうだね…うちの大学も外見には特に敏感。>>434
436マジレスさん:2006/04/08(土) 21:29:27 ID:uEpfz6oG
>>435
それはオマイが真の男だからだ。
うちに来ないか?アメフトだがw
437マジレスさん:2006/04/08(土) 21:33:41 ID:z1+j1dRf
月曜日何来て行こう…。
服がナイよ!今まで制服やったのに。制服ってありがたいね。(笑)
438マジレスさん:2006/04/08(土) 21:39:06 ID:OHyCr0bw
専門学校の生活に馴染めません、ってスレはないみたいだね…

そんな私はついこの前専門学生になりました。
学校馴染めないよ、ははは…
友達出来ませんorz
439マジレスさん:2006/04/08(土) 21:41:03 ID:z1+j1dRf
専門学校って自分で時間作ったりしなくてもいぃの?クラスとかあるの?
440435:2006/04/08(土) 21:42:13 ID:c6CZbBgR
すまんが僕はソフトボール部と自転車クラブをかけもちしますわ。
大学入って1週間ですがいまだに同じ学科の友達ができません。飯は先輩達が部活の説明会とかに行くとおごってくれたのでよかったですが、今週から授業が始まるので鬱です。
話しかけてもそこまで仲良くなれません。
サークル入ればなんとかなるかな?
441マジレスさん:2006/04/08(土) 21:43:01 ID:/Ffp/EWN
あたし本気で死にたいよ
高校つまんなくてくるしかったけどあんなに頑張って大学はいったらこんな人間関係で…
未来は真っ暗
もうホントに死にたい…
442マジレスさん:2006/04/08(土) 21:50:58 ID:uEpfz6oG
>>440
余計なお世話かもしれんが掛け持ちは難しい。
最初はいいかもしれんが必ずどっちかに絞らされる。
サークルとかは軽いから許されるかもしれんがクラブはそこは厳しい。
友達は出来る。つーか何かに入らんと自力だけでコンパとかなかなか機会が少ないから何かした方がいい。
443マジレスさん:2006/04/08(土) 21:56:30 ID:z1+j1dRf
>441
私もだよ。大学入ってこんな人間関係で悩むなんて。友達出来ない。どうしよう授業の時になると不安になるし周りの子が楽しそうにしてたら嫉妬しちゃう。。
444マジレスさん:2006/04/08(土) 22:02:34 ID:/Ffp/EWN
443さん
一緒のことおもってるひとがいてよかった
でもね、グループの中で浮いて空気よりも、ひとりのがらくだよ。
まさにわたしは生き地獄だよ。
誰も信用できないしね。
ひとりならまだ可能性あるよ頑張って
今地震きてほしいよ
445マジレスさん:2006/04/08(土) 22:03:33 ID:nebXwwVV
友達グループにも入れて大学生活もなんとかなりそうだ!

と思った矢先、一人の友達と気まずくなってしまい、もうグループに居れそうにない
446マジレスさん:2006/04/08(土) 22:04:28 ID:fbLVYuVp
>>438
私も専門。まだまだ馴染めない。友達欲しいよ。大学とかと違ってサークルとか無いからクラスでうまくやってくしか無いんだよね。スレ違いスマソm(_ _)m
447>>445:2006/04/08(土) 22:05:28 ID:uEpfz6oG
楽しそうなIDなのにな・・
448マジレスさん:2006/04/08(土) 22:12:44 ID:z1+j1dRf
>444
可能性有るのかな!?
私はないと思うなぁ…。。
何かまだ始まって間もないのにグループ出来てるし、私誰とも番号交換してないしヤバイよね…。マジ失敗だよ。
449マジレスさん:2006/04/08(土) 22:14:24 ID:oAO0oMxj
1年の人に告ぐ。まだ始まって1ヵ月も経過してないよ。表面上はグループでも、それぞれの心はまだグループになってないところが大半なはず。
始まったばかりなんだから、悲観しないで。マイナス思考はマイナスの現実を確実に引き寄せる。ではその逆は‥??開き直った頃に自然に友達ができるかもしれないよ。偉そうにごめん。
450マジレスさん:2006/04/08(土) 22:20:18 ID:z1+j1dRf
>449
ありがとうごさいます。
あなたの言葉で少しは楽になりました。わたし自信考え過ぎてるのかな…。
開き直って頑張ってみます
451マジレスさん:2006/04/08(土) 22:21:33 ID:/Ffp/EWN
448さん
私は10人くらい交換したけど友達じゃないから意味ないよ
だから448さんと一緒でだれもはいってないのとおなじ!まだひとりのが絶対いいよ!
452マジレスさん:2006/04/08(土) 22:26:18 ID:dytPfShG
>>438
専門学校に馴染めないスレ立てたらどうですか?
前はその手のスレがあった気がする。
453マジレスさん:2006/04/08(土) 22:42:41 ID:/owtv28w
1年生はまだまだこれからいくらでもチャンスはあると思うな
この時期はみんなテンション高めに無理してるだろうから
変わっていく部分もあると思うよ

私も最初の頃知り合ってそのまま離れていった子もいれば
付き合いのある子もいるし、途中で知り合って馬の会うって子もいたし

あんまりグループとか深く考えてとらわれすぎなくていいんじゃないかな?
高校までとは違うんだしね

大事なのは自分をしっかりもつことだと思います

偉そうにすみません
454マジレスさん:2006/04/08(土) 23:01:23 ID:/Ffp/EWN
じゃあ聞くけど七人グループとかで自然に離れるとかある??はなれるとしたらあたしみたいなハミゴがはずされるだけだし。
455マジレスさん:2006/04/08(土) 23:19:22 ID:APa76iw+
>>432=>>454
俺は普通の共学大の2年だけど、1年の頃は正にそんな状況だった。
小さな学科だからとりあえず全員と顔なじみにはなる。メルアドも何人かと交換する。
でもその中では空気扱い…
それが嫌で、その中の俺と似たような奴1〜2人とは仲良くして、
他の奴らにはあまり近づかないようになった(授業同じでも席離れたり)。
小さい学科は友達ができやすい分、仲良くなれなかったときが最悪。
>>449
その表面的なグループ意識がいつまでも続くのが大学なのかも。
>>454が言う事のほうが正しい気がする、俺は。
456マジレスさん:2006/04/08(土) 23:20:28 ID:dytPfShG
何でグループばっかできるの??
457マジレスさん:2006/04/08(土) 23:27:28 ID:APa76iw+
>>456
小中高とクラスという集団に属していた人間が、
急に大学という自由な場に来たところで、
何かしらの集団に属してないと落ち着かないのかもしれない…

俺は中高が男子校だったせいか、人間関係はよっぽどドライだった。
別にどのグループに属してるなんて意識なかったし、かといって友達がいなかったわけでもない。
今も長期休暇のときとかそいつらと遊ぶんだが、大学がつまらん分本当に楽しいな。
458マジレスさん:2006/04/08(土) 23:50:00 ID:+z05SyEF
>>454
あるよ
459マジレスさん:2006/04/09(日) 00:28:13 ID:mEunnigB
みんな一人が怖いからさ。
460マジレスさん:2006/04/09(日) 00:54:17 ID:9hmfksgE
ちょっと機会があって話した人もいたけど、でも全然仲良くなれなかった…
むしろ暗くて変なきもい奴って思われてそう。
まだ始まったばっかりなのにみんなグループがいるし…
ただでさえ人とはなすの苦手なのに寂しがりやなんて自分orz
バイトもしなきゃいけないし…
バイトでもサークルでも授業でも孤立したらどうしよう…
てかこんなこと考えてるからダメなんだよな。
461マジレスさん:2006/04/09(日) 00:59:59 ID:KVTWaA6u
>>460
そりゃ、声を書ければ誰とでも仲良くなれるって訳じゃないよ。
462ARI:2006/04/09(日) 01:02:09 ID:m18xLMF+
俺も大学、なじめなかった。とにかく、卒業目指したよ。
卒業後が、幸せなら、それでいいべ。今は、流し運転でいいんでない?
463マジレスさん:2006/04/09(日) 01:14:24 ID:0tGQFcFx
>>457
レスどうもです。

やっぱり高校生の友達の方が大人びてたよ
高校は皆、単独行動多かったしグループなんてなくて気にならなかったよ
大学生は小学生の延長戦で来たようなやつばっかで萎える
冷めた目で周り見てたら友達できないからさ、嫌な言い方だけど俺はレベル下げてるw
高校の友達はもう就職して働いてる・・・
自分も早く働きたい
464マジレスさん:2006/04/09(日) 01:55:25 ID:QcP4hUQi
3年ですが毎日辛いですよ…死にたくてたまらない。
465マジレスさん:2006/04/09(日) 01:56:26 ID:cIdstLoP
>>464
明日あたり俺と富士の樹海に逝かないか?
466マジレスさん:2006/04/09(日) 02:11:10 ID:1QXsQccZ
そもそも大学付近には孤独に黙々と飯を食うテンションの店を充実させろ。絶対繁盛するって。
467マジレスさん:2006/04/09(日) 03:20:20 ID:KVTWaA6u
>>463
それは俺も思う。
大学に馴染んでる奴だって頭の片隅で思ってることかもしれない。
ただ最後の1行は同意できないけど。
働き始めたら今ある自由な時間までなくなる。
468マジレスさん:2006/04/09(日) 03:50:13 ID:mEunnigB
>>467
ニート候補乙
469マジレスさん:2006/04/09(日) 09:26:42 ID:sabc3bnD
一人の方が楽だって思うけど
卒業を考えるとどうしても一人じゃ不可能だな
ゼミ、プレゼンテーション、試験の過去門、出席・・・
後の二つは頑張ればなんとかなるが、前半二つは絶対人と絡まなきゃいけないから
その時に友達作ってないと辛いな

470マジレスさん:2006/04/09(日) 11:49:44 ID:YZoovkEN
何の為に大学行ったのか分からなくなってきた。
471マジレスさん:2006/04/09(日) 11:51:42 ID:M3eZ7hOv
バイト先で友達作れば良いんじゃね?
472マジレスさん:2006/04/09(日) 12:45:48 ID:Ll60WR5t
プレゼンテーションとかむりだよ
もうつらすぎてあさから涙がとまらない
明日のことかんがえるとうつでねむれない
親の顔みるのつらいよ
こんなつらい日から救われる日なんてくるのかな?
消えたいよもういやだ
耐えられないよ
死にたい…
明日おきたらしんでればいいのに
473マジレスさん:2006/04/09(日) 12:49:39 ID:aC30B5p5
友達居なくて2年目突入(´・ω・`)
最初はいい友達できてよかったって思ってたのに
些細な揉め事があったらしくグループが2つに崩壊。
丁度その日漏れは休んでたから何でこうなったのか状況が飲み込めず多い方に付いたんだが…
どうやらリーダー格が漏れの事気に入らなかったようで気づいたら一人になっていた。
少人数だからクラス変わらないし実習とかグループ作らなくちゃいけない時は本当に鬱だ。
474マジレスさん:2006/04/09(日) 12:57:25 ID:YZoovkEN
私も朝起きて死んでればいぃのに…。もーマジ嫌だ。
私ってかなり親不孝だよ…短大だし休んだらアウトだし。短大入学してから体重C`減ったョ…。
475マジレスさん:2006/04/09(日) 13:12:08 ID:CTU8ZQ1n
なじむ努力を学生時代にしておくと、会社で泳ぎやすくなるんだよ。
476マジレスさん:2006/04/09(日) 14:14:08 ID:DMb8e5xr
土曜にガイダンスあるの気がつかなかった


春休み中に掲示板に張り出されてたみたいだけどそんなの知りませんorz
教えてくれる友達もいませんorz
計算機(PC)のアカウント取れなかったらプログラム系の授業単位付くわけありませんorz
477マジレスさん:2006/04/09(日) 14:39:00 ID:YZoovkEN
掲示板見るの正直ダルイ。
478マジレスさん:2006/04/09(日) 14:57:13 ID:rLtMWdmh
私なんて最初のクラス別に分かれた時、一人だけ地味で浮いてたせいか、この時期で「あの子微妙だよね」と陰口言われ。嫌われてるっぽい。
その後も入学式だけ化粧してたのを「キモい」とか聞こえるように陰口叩かれた。化粧してないことも悪く言うくせに。
このクラスで固定の授業とかあるんです。
なんか色々暗い未来が想像出来て笑うしかない。
ただ友達できないうちはまだマシだよ。みんなガンガって。
479マジレスさん:2006/04/09(日) 15:05:11 ID:Ztf5COb4
新入生は自分の学部の奴が多いサークルに入っとけ。
どこの大学にもその学部に関係あるっぽい名前のつまんなそうなサークルがいくつかあるから
興味なくても入っとけ。そういうとこは実際そんなに活動なんてしてないから時間もとられたりしねーから。
部室があれば飯も食えるし、時間もつぶせる。
この時期はどんな口下手話下手な奴でも履修登録という共通の話題があるからなんとかなる。
そこで最低五人は同じ学部の同級生と知り合いになれ。
大学において同じ学部の同級生ほど大事なもんはねぇ。
大学は自由自由というけど結局は学部が違う奴は高校でいうクラスが違う奴と一緒。
単位に関しては、学部の同級生>学部の先輩>越えられない壁>他学部の奴
俺は自分の趣味の少数ヲタサークルに入ってて、そこに入り浸ってて、
パンキョーに関してはなんとかなったけど、同じ学部の奴がいなくてえらい苦労したよ。
大学はなにげにシビアなんだよな。
一回授業なりガイダンスなりに出ないだけで致命的なことになりかねないから。
明確なホームルームみたいな連絡方法がなくて、勝手に掲示板見ろだから
どんなに注意深い奴でも見落とす可能性がある。
だから同じ学部の同級生は大事。
480マジレスさん:2006/04/09(日) 16:49:02 ID:0tGQFcFx
ふ〜ん
481マジレスさん:2006/04/09(日) 17:31:11 ID:jBCW3me3
僕は上京して新一年でもうすぐ講義スタートです ルックスは服とか髪とか構ってるんで問題は無いんですが性格が人見知りで暗いです オリエンも欠席したので友達ができる気がしません 数少ない友達は地元の中学時代の数人しかいないです どうすればよいでしょう?
482マジレスさん:2006/04/09(日) 17:48:37 ID:0tGQFcFx
何でオリエン欠席したんだよ?
483マジレスさん:2006/04/09(日) 17:54:40 ID:wVNXyhbB
自分は今新高1で、新しい環境に悩んでる者です。
高校で悩むのはわかるけど
大学だったら別に1人でもいいじゃん
484マジレスさん:2006/04/09(日) 18:19:17 ID:8t0U9a43
大学に入れば分かるよ。大学には大学の辛さがわかる。
485マジレスさん:2006/04/09(日) 18:24:03 ID:Ll60WR5t
死にたいけど死ねないし
やめたくてもやめれないし
私こんな鬱になるのおかしいかな??
でももう明るい未来なんかみえないよ
本気で死にたい
行きたくない
吐きそうだよ…
なんでいつもこうなるんだろう…。・゜・(ノД`)・゜・。
こんなとこから脱出したひとなんているのかな?(⊃´□`。)
486マジレスさん:2006/04/09(日) 18:31:52 ID:0tGQFcFx
お前ら大学ごときでそこまで落ち込むなよw
4年間もあるんだから悲観的より楽観的に生きろよ
487マジレスさん:2006/04/09(日) 18:50:42 ID:rZyEl3/T
私は女が多い学科で、最初の席で近い子とグループできちゃってる。私は苗字が最後で乗り遅れ。。
でも今日新歓で10人くらいの子とたくさん語れてアド交換できました。みんないい子ばかりだった。でも実際に一緒にお昼とかはできないと思う…
新歓行く前に一緒に動いてた子(二人)は新歓こなかったし、自分からあまり友達つくろうとしてなくて、これから新歓で知り合った子たちと私はもっと仲良くなりたいんだけど二人は乗り気じゃないだろうなぁ……
これから前向きに過ごすにはどうしたらいいんだろう?(´・ω・`)
暗い気持ちでいると表情も暗くなっていくよ。。一人暮らしだから余計つらい。
488マジレスさん:2006/04/09(日) 18:50:58 ID:HCzDjNyb
>>483
別にひとりでもいいっていう開き直りのできる人は高校でも多分大丈夫だと思うよ
頑張れ

>>486
「大学ごとき」っていうくらい気軽に考えるほうがいいと今は思うね
存在を軽んじろっていうんじゃなくて、それくらい軽い気持ちでいくほうがいいかなって
489マジレスさん:2006/04/09(日) 18:58:04 ID:+lUqvLeB
もうめんどくさいから勉強に徹することにしたよ
490マジレスさん:2006/04/09(日) 19:02:48 ID:wVNXyhbB
>>484
やっぱそうなのか・・
まだ高1なのに偉そうな口叩いてすんませんでした

>>488
まぁ大丈夫ならいいんだけど
体育とかグループ分けがつらいね。

年下から言うのもあれだけど
皆さん頑張って
491マジレスさん:2006/04/09(日) 19:13:47 ID:wLR+9mHt
卒業してからでも、ずっと仲良くつきあえるのは大学時代の友達よりも高校のときの友達なのかな?
492マジレスさん:2006/04/09(日) 19:49:52 ID:jBCW3me3
もうすぐ開講だがとにかく友達、いやつるむ人間が欲しい 一人というのは不安で仕方がない 高校とは違って人数多すぎでクラスて感じがしないから話しかけれないし話しかけられない やべー 最初の一ヶ月でできないともう無理らしいし
493マジレスさん:2006/04/09(日) 19:52:32 ID:KVTWaA6u
>>491
もちろん人によるけど、お前の言うようなケースとなるほうが一般には多い。
それだけ大学で「本当の人間関係」を築くのが難しいってことかもしれない。
494マジレスさん:2006/04/09(日) 20:02:06 ID:Gj3G3zBO
履修わかんね〜
495マジレスさん:2006/04/09(日) 20:15:46 ID:sYoe0DHr
>>492
ナカーマ
表面上の友達でもいい、ただ一緒にいてくれる人が欲しい。
なんて最低かな。でも今はそんな状態。
496マジレスさん:2006/04/09(日) 20:31:35 ID:YZoovkEN
明日からマジどうしよう。もー嫌だ
497マジレスさん:2006/04/09(日) 20:47:24 ID:KVTWaA6u
俺は2年だが、明日学科の奴ら(≠友達)と会わなきゃいけない。
教室に入るときのあの冷たい視線が…
マジ嫌だ嫌だ嫌だ!
498マジレスさん:2006/04/09(日) 21:08:31 ID:cXcc2+Qn
男で身長155の俺は友達はできてもキャンパス歩くだけで鬱だ
499マジレスさん:2006/04/09(日) 21:10:24 ID:bmKuP/ZE
>>485
自分も同じようなことを思っています
自分の駄目さに嫌気がさしてくる
死んだ方が良いのではないかと感じる
こんな奴は自分は学校をとっととやめた方が良いと毎日思ってる
でも辞めたら自分にもっと嫌気がさして死ぬと思う
だから明日は学校に行く
500マジレスさん:2006/04/09(日) 21:34:18 ID:0tGQFcFx
500ゲト
501マジレスさん:2006/04/09(日) 22:41:59 ID:DMb8e5xr
中学生になれば悩みなんてないと思ってた
違った
高校生になれば悩みなんてないと思ってた
でも違った
大学生になっても同じだと思った
やっぱりそうだった
502マジレスさん:2006/04/09(日) 22:43:14 ID:OerKCJFD
>>501
社会人になっても同じです。
503マジレスさん:2006/04/09(日) 22:59:01 ID:dVcmC2Hg
>>498
俺じゃないかw
一緒に行動する友達いないから、キャンパス歩くと悲惨ですよw
504マジレスさん:2006/04/10(月) 00:35:11 ID:OI/37ZM7
俺の友達が149aで一緒に歩くの恥ずかしい
505マジレスさん:2006/04/10(月) 03:17:43 ID:OI/37ZM7
時間割って友達と決めるもんじゃないの?
それにしても時間割組むのが複雑すぎてめんどくさい
506マジレスさん:2006/04/10(月) 03:23:32 ID:NG0/996Y
>>505
余計なお世話だろうがヒント
まず必修を埋める。
次にやりたい科目。将来目指す資格(教職)等に必要なもの。
後は適当。オレなら教授の性格や試験の難しさ、単位の取り易さ、出席をとるか?
とかで選ぶ。同じ学科の奴とは必然的にかぶってくるだろ
507マジレスさん:2006/04/10(月) 03:35:07 ID:KlRbEyrX
高校の場合はひとりでも自分の席にずっといりゃいいんだけど、
大学の場合、講義室変わったりするし昼は何人かで食ったりするから辛いんだよw

テスト前にしても高校なら基本的にひとりでなんとかなるだろうけど
大学じゃ過去問にしても情報戦な面があるしね。

とりあえず、英語とかの場合は座席固定が多いから「こんちわ」の一言でも挨拶しとけ。
それが無理だったら目合わせたら会釈とかな。
それだけで後々、話しかけやすい環境ができるからさ。
508マジレスさん:2006/04/10(月) 07:32:23 ID:cs61XZHv
朝起きたら物凄い腹痛と吐き気で学校いけない
今日新入生歓迎会だけなんだけど(なんか部活がおどるやつ)いかなくてもばれなそうだし、精神的にもつらすぎて今日は休むことにした
死にたい消えたい
あいつら全員しね
509マジレスさん:2006/04/10(月) 08:24:54 ID:BqK75SdJ
今日は三講時カラ学校…。
行きたくない。
てぇか!着て行く服がない
510マジレスさん:2006/04/10(月) 10:59:20 ID:ZuwiJ2ii
大学のオリエンテーションって行かなくても大丈夫?
511マジレスさん:2006/04/10(月) 11:00:46 ID:BqK75SdJ
私行かなかったよ…。
512マジレスさん:2006/04/10(月) 11:06:32 ID:c/9vM+Ub
>505
私は一人で決めたよ。休んだ時とか友達いないときつい時もあるけどだいたいなんとかなるので問題なし!
513マジレスさん:2006/04/10(月) 11:14:52 ID:ZuwiJ2ii
俺行かなかったんだけど大丈夫かな……。しかも俺の大学は体育が必修であるから友達居ないと死ぬわ
514マジレスさん:2006/04/10(月) 11:37:35 ID:OI/37ZM7
>>506
うちは違う学科の授業も取れるから同じ学科の人間と被る可能性が低い
515マジレスさん:2006/04/10(月) 15:21:35 ID:uYetxcra
明日から新学期だ〜。
新しいクラスまじで怖いおorz
友達できるかな…いま二年で必修多いからできないとやっていけないよorz
516マジレスさん:2006/04/10(月) 15:38:49 ID:qNBe5LFI
>>510
行かなきゃダメにきまってるだろ。
行かなくても〜みたいな発想が出てくるのが信じられない。
同じようなこと書き込んでるやつがほかにもたくさんいるのが信じられない。
おまえら頭おかしいだろ。
それともオレの頭がおかしいのか?
517マジレスさん:2006/04/10(月) 15:58:04 ID:ghXh9oSu
まあ、そんなに行きたくないんだったら行かなきゃいいんじゃない?
その代わりどうなるか知らないけど。


これがオリエンテーションに限らず大学の大原則。
俺だったらオリエンテーション行くが、人の考えまでは知らん。
518マジレスさん:2006/04/10(月) 17:25:09 ID:OI/37ZM7
オリエンテーションって言っても皆で遊ぶとかそんなんと勘違いしてないか?
大学の説明とか履修のやり方とかそんなんだったよ俺の所は
出なきゃやり方わかんないし皆に取り残されるよ

確かに輪になって皆で話す場をもうけてとかやったが大学の説明もあったし
出なきゃまずいだろ
519マジレスさん:2006/04/10(月) 17:34:50 ID:hrXMtFpG
行ったほうがいいですかみたいなこと聞いている時点で
もう大学生活終わってるよ
520マジレスさん:2006/04/10(月) 17:59:47 ID:BqK75SdJ
みんなそんないいかたしなくても…。(笑)
521マジレスさん:2006/04/10(月) 18:02:26 ID:wir5kvgf
オリエンテーションって最後のチャンスじゃん
そもそも初対面なら
よろしく〜っす とか言われただけで好意持てる
522マジレスさん:2006/04/10(月) 18:04:56 ID:mwJjFCs4
行ってみるべきだよ
523マジレスさん:2006/04/10(月) 18:07:27 ID:89sxf7YI
すぐ友達になれなくてもちょっと顔見知りになっておくだけで違ったりするから
オリエンテーションとかはいったほうがいいよ
524マジレスさん:2006/04/10(月) 19:39:41 ID:xeC4oR68
なんか仲良しグループみたいなのが形成され始める前に声掛けられなかったら終わりだよな
まだみんな友達が出来てない頃なら話しかけると
「おっ、話しかけてくれた、嬉しいな。よろしくね!」みたいな
反応見せてくれるけど、友達が出来てからじゃ話しかけ辛いし
525マジレスさん :2006/04/10(月) 19:41:21 ID:rnWPAEnG
今日から授業開始だったけど、激しくグループが出来ててはいりこめない。
授業中イキナリ隣の人とペアを組めの不意打ちに出遅れて一人ショボ〜ンだった
さっきから胃がイタス
526マジレスさん:2006/04/10(月) 20:21:14 ID:d0BCzwOa
なんか一年の初めで友達できなかったら終わりって感じなんだが・・
527マジレスさん:2006/04/10(月) 20:23:45 ID:cs61XZHv
私も今日気持ち悪くていけなかったもう消えたい
自分の将来考えたら気持ち悪くなっちゃって…
こんなに死にたいとかばかりおもったりものが食べずお腹をくだす毎日が怖くて病気であってほしかったんです
薬が欲しかった
だから病院にいきました
でもうつ病といわれず、これが正常なのかと思うと一生これなんだとおもい余計鬱になりました
明日から授業だけど鬱すぎていけない
死にたいよ…
もう大学いけないきがするでもいかなきゃ私の人生なんだったんだろ…
528マジレスさん:2006/04/10(月) 21:16:13 ID:BqK75SdJ
今日も誰ともアドレス交換出来なかったな〜友達出来ない私!!何してるんだろう。周りの子はどんどん友達出来ていくのに私は嫉妬していくばっかり。もぉ駄目だよ!完全出遅れた…。
529マジレスさん:2006/04/10(月) 21:33:05 ID:TyraLd61
出遅れとか馬鹿じゃんw
まだ全然印象も与えてないだけだろ
130人くらいいるが まだクラス半分以上顔知らないぞ
つまり話してもほぼ初対面
出会ってるようで出会ってない

自分からチャンス作ればいい
友達になりたい奴の近くに座ったりさあ
そんくらい必死でいいんだよ
530マジレスさん:2006/04/10(月) 21:37:44 ID:OI/37ZM7
大学は自分からどんどん行かなきゃ駄目だよ
行かないとかもうありえないから
とりあえず大学へ行けば何かきっかけがあるかもしれないのに行かなきゃ何も始まらない
から休むのだけは辞めた方がいい
最初が肝心だよ
531マジレスさん:2006/04/10(月) 21:54:57 ID:26F+7eUs
じゃあやっぱ自分から話しかけなきゃか・・・やだなぁ
ここにいる人たちと仲良くなりたいよ
高校じゃ余裕で友達100人だったのにさ・・
やっぱ共学やめときゃよかった
女子高が最高だよ
532マジレスさん:2006/04/10(月) 22:09:09 ID:J7AAe77e
>>527 頑張って…私も同じ症状だよ。
あんなに中学の頃から毎日塾通って、受験勉強頑張って大学受かったのに…この結果。
ホント私の人生ってなんなんだろう
533マジレスさん:2006/04/10(月) 22:14:18 ID:TyraLd61
>>532
皆条件は同じだぞ
今まで頑張ってきた そしてまた頑張んなきゃいけないって事だよ
534マジレスさん:2006/04/10(月) 22:18:53 ID:55MOhrQq
具体的になんて話しかければいいのかな?
いきなりアドレス教えてってのも変だし…
535マジレスさん:2006/04/10(月) 22:26:28 ID:TyraLd61
メールなんかまだしなくて良いじゃん それこそネタ無くて相手困るぞ
アドレス聞いたから友達 じゃないし

最初はサークルとか単位の話?
それじゃ面白くないよー とか言うのは無し
そこから広げていくもんだと思うから
536マジレスさん:2006/04/10(月) 22:45:58 ID:89sxf7YI
最初は単位とかサークルが無難だね
共通の話題のほうが話しやすいし
授業の話とかすれば同じのをとってる可能性もあるし
同じ授業とってたら毎週会うから、深く付き合えるかは別として
知り合いにはなれる

みんな不安なのは一緒だから、気軽にいけばいいよ
でも、自分が動き出さないと何も変わらない
大学も、他人も、何もしてくれない
だからそんなに重く考えずにいけばいい
537マジレスさん:2006/04/10(月) 22:49:18 ID:CBIlPYzf
大学初日〜オリエンはウザイくらい必死で話しかけました。
お名前は?何組ですか?どこの高校出身?部活やってた?
履修決めた?サークル何入る?その服可愛いね!今日寒くない?
家どこ?電車で来てるの?校舎広いよねー。学食使った?等々…
もともと内気で元不登校な私だけど無理矢理明るいキャラをつくった。
アドレスも交換しまくって、たくさんの知り合いと友達っぽい子もできた、
でもこんなキャラ4年間も絶対続かないことに気付いたよ…
やめときゃよかった…
疲れたもうやだ
538マジレスさん:2006/04/10(月) 23:01:06 ID:TyraLd61
段々やる気無いキャラになってけば良いじゃん
そういう人おもしろいよw
ホントにやる気なくしたら駄目だけど
539マジレスさん:2006/04/10(月) 23:02:59 ID:89sxf7YI
>>537
最初はみんなテンション高めだし、
良くも悪くも段々素の部分は見えてくるものだから、
537さんだけじゃなくて、周りの人も今のイメージとは変わるかもしれない
そのとき、いろんな面を含めて、相手を受け入れることができれば
自分も受け入れてもらえると思うよ

私も今、4年になるまで付き合ってきた友人は何人か要るけど、
みんな最初にあったときの印象とは半年〜1年くらいで変わったし、
どういう風につきあっていけばいいかつかめたのもそれくらいだった
2年になったときに「最初は○○だと思ってたのに…」みたいな話を笑いながらした覚えもあるし

変わることはそんなに恐れなくていいと思う、お互い様だよきっと
540マジレスさん:2006/04/11(火) 00:08:15 ID:Opgk20TS
おまいら初めてづくしだから必死なんだなw俺にもそういう時があったぜ。
必死に自分押し殺して馬鹿テンションageて、そんなモンが最後まで通用すると思うな
甘いんだよ、考えが。おまいらはどう着飾ろうがわめこうが結局最後はおまいら自身なんだ。
おまいらのけなげな努力は認めよう。よくガンガッタ。でも自分偽ったままでいいのか?
疲れるだけだぞ。早く自分出しちゃったモン勝ちなんだ。自分こういう香具師だけどよろしくアハハ
とでも笑って言ってみろ
541マジレスさん:2006/04/11(火) 00:34:09 ID:KPuvsoke
>>540
俺もこういう時があったぜ
542マジレスさん:2006/04/11(火) 00:42:46 ID:PRx/wZ2w
大学で4年間付き合うのは2分類できる。
ゼミ仲間と1年4月に「はい、4人組作って〜」的な勢いでできたグループ
後者は得ればほんと心強いので今の時期は誰もが必死
俺は外見野暮いし、小心だけど内部生って言う余裕から話し掛けていったら
結構友達できたよ。相手だって絶対不快に思わないから頑張れ
543マジレスさん:2006/04/11(火) 00:50:35 ID:VhXXnPAe
最初は死にたくなったけど段々どうでもよくなってきた
むしろ必要以上に他人に気使って気疲れするタイプだから楽チン
確かに楽しそうな集団みると寂しくなるし気まずいときもあるけど、やっぱりなんか自由でいい
次の講義まで時間あるとき図書館で寝るとか、一番後ろの席に一人で座って机に落書きとか些細な幸せ
ただ恐くて学食にいったことないのがアレだけど
試験さえどうにかなれば4年間これでいいや
544マジレスさん:2006/04/11(火) 00:56:09 ID:KPuvsoke
>>543
そういう事を話す奴すらいないなんて悲しいと思わないか?
俺だったらいくら人付き合い疲れても
そんな生活絶対に嫌だ
死にたくなる前に一人位友達作ってみなよ
545マジレスさん:2006/04/11(火) 01:02:55 ID:VhXXnPAe
「俺だったら」でしょ
俺だったらいつまで続くのかもわからない人間関係のために精神削りたくない
546マジレスさん:2006/04/11(火) 01:05:26 ID:Oy3VKQ4t
ずっとつるむような親友なんて中学高校でしかできねえよ
547マジレスさん:2006/04/11(火) 04:08:15 ID:o1MN6BVM
私は大学2年で今の友達と違う進路で離れる。
昼飯たまーに食べれるがかぶる授業1つのみなのでほぼ一人。
もっと広く友達作っときゃよかった。
授業で友達作りたいが出来るか凄く不安。
2年の仲良しとかすでに固まってるし…憂鬱で腹痛い。1年とか羨ましいよ。
あと割合とかもあるけどうちの大学は男は気楽に1人とかも多い。
ただ女はかなり固まったりが多いから面倒。
授業の教室でちゃんと声かけて友達作りたい。果たして出来るのか。
めっちゃ緊張。4月はストレス溜まりそうだが頑張っていい大学生活にしたい。
548マジレスさん:2006/04/11(火) 07:59:32 ID:+JBhEfCc
俺は最初ローテンションで誰にも話しかけなかった
案の定友達は一人もできなかった
その後さらにテンションが下がっていったのは言うまでもない
549マジレスさん:2006/04/11(火) 08:59:06 ID:xzXvRWiU
在学生がほとんど住んでる寮住みなんですが、学部違う人しか友達がいません
↓だから授業終わる時間も始まる時間も全然違うのでしぬほど寂しいです…
学部同じ人は自宅通いとかだったりしてすぐに帰っちゃうし
その学部違う子に新しい友達や彼氏とか出来たら一人ぼっちになりそうで考えただけで辛いです
でもうちの大学はクラスがあるので作る範囲が限られてきて
しかも皆グループできてて今さら仲良くなれません
もう4年間も無理かもしれません↓↓
550マジレスさん:2006/04/11(火) 09:35:00 ID:49wOOibA
オリエンテーションで既に仲良くなってる人たちみたり
授業でハイテンションな人たち見ると
「俺はこのままやっていけるのか…」と落ち込みまくる

551マジレスさん:2006/04/11(火) 09:42:03 ID:6HTHnKis
>>549
大学の友達は今まで以上にそれぞれの事情をもって通ってる人も多いんだから
そこら辺を理解して付き合わないと難しい気がする
事情があるからって毎回自分の都合ばかり主張するのはよくないけど、
でもどうしても、ということもあるんだから

ひとりの時間は読書をするとか、グループとか気にせずに軽く話せる知り合いとつくるとか
何かしらやりようはあるよ
グループ以外とは絶対話さないって人ばかりじゃないと思うし
話しかけた人とは絶対友達にならないといけないわけでもないんだし
自分もグループ以外の人とは仲良くなれない、話さないって思わずに
いけばいいんじゃないかな?
552マジレスさん:2006/04/11(火) 12:46:02 ID:1kroqxOf
全部勇気が無いだけだろ
腰抜けどもが
553マジレスさん:2006/04/11(火) 15:23:24 ID:fb8PSw6g
みんな空き時間とか何してる?
554マジレスさん:2006/04/11(火) 15:28:27 ID:hZEer3Y9
学校の図書館に行くか、学校から徒歩五分の場所にある自宅に引きこもる。
友達できるわけねーや。馬鹿か、俺はorz
555マジレスさん:2006/04/11(火) 16:52:11 ID:SVUgPMLH
明日から学校。大学になれるのも時間かかりそうだし
もうほんと消えたいorz
556マジレスさん:2006/04/11(火) 18:01:20 ID:2PVQeHRj
>>541
俺もそういう時があったなって笑って話したい・・・
557マジレスさん:2006/04/11(火) 18:10:30 ID:2PVQeHRj
1年の時に授業が被って仲良かった友達が別グループに行ってしまった
今も授業は被るんだが・・・
そのグループに入ろうと思えば入れるがリーダーらしき人間がどうにも好かんな
顔も好きな顔じゃないし唇が浜田みたく厚くて気持ち悪いんだな
リーダー自己中って言うか皆、そいつに従ってる感じでこんなグループなら入らなくていいやって
考えてる
別にそれ以外にも友達居るけど…
大学生はどうしてこうもグループで行動したがるのかね?
あくまでも無所属がいいんです。
558マジレスさん:2006/04/11(火) 19:05:35 ID:nUBDOu8r
なんだかんだ言って友達欲しいんだろ?
それこそ人生の半分を損してるって言うんだろうな
マイナス思考すぎ
559マジレスさん:2006/04/11(火) 19:57:05 ID:+lDQUxba
上京した新一年ですが精神的に追い詰められてます 明日からスタートですが知り合いすらいない… ルックスは問題ないんですが根暗なもんで話しかけれない 中高一貫でずっと同じメンツと一緒だったから友達の作り方がわからない…しかもみんな既に固まってるだろうし
560マジレスさん:2006/04/11(火) 20:00:56 ID:kfAcr/la
友達というか人に関わらないことに決めた。他人への依存、くだらない馴れ合いでは真の高みへ近づけない。孤独は人を強くしてくれるから、怖がる必要はない。
561マジレスさん:2006/04/11(火) 20:03:03 ID:kYGs2+Gf
>>559
明日からスタートなんだから、ある意味チャンスじゃないの?
つーかサークルとかは考えてないのか?
562マジレスさん:2006/04/11(火) 20:04:38 ID:e4FM0W2E
>>559
話かけるしかない。今の時期はみんな不安で友達を求めてるからチャンスだ。
逆に5月とかなって慣れてくると「なんだこいつ」ってなる。
今攻めるしかない。「どこ出身?」とか「授業決めた?」「クラブ入る?」
とかネタは腐るほどある。あとはタイミングを逃さず暇そうな奴に話し掛けるだけだ。
それすら出来ない奴はクラブ、サークル主宰のコンパとか花見いけ。
それかやりたいのがあったら入っちまえ
長文スマソ。しかもちょっと偉そうだった。メンゴ
563マジレスさん:2006/04/11(火) 20:18:07 ID:uSOzBz1O
友達いないぶん自由で神経使わなくてすむと考えたら?
564駿河台大生:2006/04/11(火) 20:23:31 ID:WeDdO3Nz
大学でいじめられないだけでもマシだと思ったほうがいい
565マジレスさん:2006/04/11(火) 20:28:32 ID:+lDQUxba
>>562 オリエン休んだからサークルの入り方すらわからない あとどんなサークルがあるのかさえも 終わったとしか言いようがないですよ
566マジレスさん:2006/04/11(火) 20:36:35 ID:uSOzBz1O
いたるところに宣伝のチラシとか貼ってあるでしょ
567マジレスさん:2006/04/11(火) 20:38:35 ID:e4FM0W2E
>>565
クラブ、サークルはまだしつこく勧誘してるはず。
オレは毎年この時期になると5月位まではやってる。
入りたいっていったら喜んで飯でも奢りながら部室に連れてくよ。
そこで同じような他の1回生同士で友達とかに勝手になってる。
サークルは閉鎖的なとこあるからクラブの方が人数とかは多いし、勧誘も激しいとは思う。
心配しなくてもまだあと1週間はチャンスある。
568マジレスさん:2006/04/11(火) 21:36:44 ID:+lDQUxba
>>567 情報ありがとう サークルの実態はやはり飲み会中心なのかな?
569ひくつっ子:2006/04/11(火) 22:08:00 ID:Sj/sSgK5
私は大学ではなくて看護の専門なんです。
3年間あってずっとクラス替えなしです。
もう今の時点でほとんどグループ決まっちゃてて今更話しかけても仲良くなれそうにないし・・・
これから実習やら授業やらで勉強尽くしで大変なのにさらに友達いないとか辛過ぎて学校憂鬱。
今までどうやって友達作ってたんだろ・・・
570マジレスさん:2006/04/11(火) 22:21:40 ID:dHVm4ZKJ
自分もまだ友達ができない
会話が弾んだ次の日話しかけたら
微妙な反応…。
なんだろこのむなしさ
571マジレスさん:2006/04/11(火) 22:27:02 ID:kYGs2+Gf
>>570
たった一日で凹み杉

3ヶ月後にはそんな悩みがあったことすら忘れてしまうよ。
572マジレスさん:2006/04/11(火) 22:29:41 ID:dHVm4ZKJ
>>571
レスありがとうございます。
そう思って明日からやってみます
573マジレスさん:2006/04/11(火) 22:43:08 ID:7RGGLwsM
大学ってそんな辛いもんだったかぁぁぁ?!
中・高と友達居なかった私は
知らない人だらけのとこにこれて楽しくて嬉しくて
あっとゆうまに友達いっぱいできたけどなぁ!!!

何百人 何千人といるんだからさ
一人でも仲良くなれたらいいやって気楽にがんばれよ♪
暗い顔してる人なんかと仲良くなりたくないものだから
笑っていろよ♪
574マジレスさん:2006/04/11(火) 23:07:56 ID:kfAcr/la
でもお前は中高友達いなくて辛かったんだろ?結局は同じ悩みなんだよ!
575マジレスさん:2006/04/11(火) 23:19:36 ID:fb8PSw6g
私は逆だ。
中高は友達たくさんいたけど大学は……

>>554
自宅が近いなんてうらやますぎるorz
576マジレスさん:2006/04/11(火) 23:28:31 ID:z1tPPDND
みんなお喋りしてたけど…私は一人(-_-#)
577マジレスさん:2006/04/11(火) 23:34:04 ID:7RGGLwsM
中高って みんな子供だし訳わかんない規則あるし
腐った教師が常に関与してくるし つまんなくて当然だと思うよ。

でも大学ってそれが全く無いんだよ!
教師なんて生徒の生活になんか無関心だし
訳わかんない強制行事(運動会とか音楽祭とか)ないし
クラスなんか関係ないから仲良い奴と居られるし
たのしいことばっかじゃん!!!!?

試験さえなければ大学に戻りたい〜!
楽しすぎ♪
578マジレスさん:2006/04/11(火) 23:36:33 ID:jwziTIbJ
一度、休学して働けば?
私も一度働けばよかったと心底思う。
就職時に年齢制限などがある場合があるから一概には言えないけれども、
そういう意思があって、休学したことを伝えれば、企業側も分かってくれるんじゃない?
579マジレスさん:2006/04/11(火) 23:41:57 ID:/0nU/Got
友達なんて、隣の席に座ってる奴に話しかければそれでつくれる
580マジレスさん:2006/04/12(水) 00:24:40 ID:jY20zdJA
他人に深く興味がないくせに、一人が嫌だから必死に努力する。
大してする話もないくせに何か話さなきゃ気まずくて大変だ。
ていうか実は世の中に対してそんなに興味ない。
満足感が自分の中で完結しちゃう。他人と共有しなくても。
だからこんなに学生生活に疲れてんのかな。
581マジレスさん:2006/04/12(水) 01:29:38 ID:I6+HAeVk
周りから一人で居ると孤独に見られてるか不安で友達と居るだけなんだ
グループで居る人ってどんな話してるの?
582マジレスさん:2006/04/12(水) 01:46:44 ID:1orXF2U4
ここすんごい過疎ってたのにやっぱりこの時期はすごいね
酒だよ酒。不安なら酒を飲んで大学へいきなさい。
583マジレスさん:2006/04/12(水) 01:59:24 ID:1i5fq4ex

一人で過ごすことが辛いのではない。


集団があって、その近くで孤立している自分いるということが辛いのである。


つまり、劣等の注目が辛いのである。


友達がたくさん=社交的=優勢は、確かにそうかもしれないが、
その集団だって、友達がたくさんではなく優越・安心のために群がっているだけの場合も多い
584マジレスさん:2006/04/12(水) 02:45:38 ID:qj/tiueJ
今日はじめてクラスで授業あったけど微妙…
なんか固まってる子多かったし。
必修は少人数だから辛いよorz
明日は仲良くなれるかな〜
585マジレスさん:2006/04/12(水) 04:44:22 ID:wLuO6UAs
>>568
スマン。バイト行ってて今帰った。
サークルの実態はよく知らん。オレは体育会のクラブだから。
見る限り、あまり活動してなさそうだな。クラブルームも多分ないとこが多いだろ。
別に入る気がなくてもそういった団体の主催するコンパとかに行ってみろ。
この時期ならやっている。そこで友達だけ作って入らないのも手だ。
ただしオレならなんやかんやで知らん間に仮入部→本入部→本気になってた。
という形にもっていくがなw
冗談はさえおきこの時期ならチャンスは多いから積極的に動いた方がいい。
586マジレスさん:2006/04/12(水) 07:08:09 ID:Pm4Rd0kV
私は4年になてからできた友達とか
学生時代は遊んだこことなかったのに
卒業してから遊ぶようになった友達とかいっぱいいる

いま乗り遅れてしまい欝になってるひとたち
4年なんて長い!!
一人もしゃべらないほうが難しい!
気楽にゆけよ!
587マジレスさん:2006/04/12(水) 09:57:28 ID:llsDoUW0
みんな新入生なんですよね?ほんとうらやましい。
友達なんて心配しなくてもいずれ出来るもんだよ。
私なんて3回生なんだけど、いまだに馴染めてないからね・・・。
昨日初めての授業がゼミだったんだけど、みんな男女問わず
楽しそうに喋ってて本当うらやましかった。
来週は早速飲み会があるらしく、行くか行かないか迷ってるとこ。
私1、2回生のときもなんか理由つけて行かなかったんだよね。
今回はゼミのメンバーも変わったし行かなきゃまずいかな。。

なんてことにならないように新入生がんばってください。
588マジレスさん:2006/04/12(水) 10:08:22 ID:jqx2ZNJX
マジレスすると大学行く理由って
人間関係作るとこだぞ。
就職してもすごい役に立つ人脈だぞ。
東大なんかいった日にゃあ
国会議員、官僚、弁護士、裁判官、検事、そして被告人
と全てのトップ公務員他に人脈が出来るようなとこだぞ。
589マジレスさん:2006/04/12(水) 12:57:42 ID:/yvAalJq
>>588
そんな一流大学においてのみのなりゆきを説明されてもな
590マジレスさん:2006/04/12(水) 18:11:37 ID:T4/VCiTA
はぁ授業もお昼も女なのに1人の私が来ましたよ。

近くに図書館あるからそこにいっつも逃げてるんだけどね。
お昼友達と食べた事無い。みんなは楽しそうなのに。
せっかくサークル入ろうと思ってたのに
1年生の可愛い子ばかり先輩にも可愛がられて、
私も1年生なのに、存在忘れられてる(´・ω・`)
まだ入部してないからもう行くの辞めようと思う。
友達も他の学科に2人居るからもうこれ以上いらないや。
友達いないと困る事ってある?
あとサークルはいらないと就職の時不利?
履歴書に嘘ついたらまずいかな?
591マジレスさん:2006/04/12(水) 18:18:18 ID:PxzC1P0a
>>590
コピペ?
似たようなスレでも同じ内容で書き込んでたけど・・・
592マジレスさん:2006/04/12(水) 19:26:54 ID:DpSReSXH
はぁ〜まじ無理だ。。
一年もこんな状況続くのかな…
593マジレスさん:2006/04/12(水) 19:37:29 ID:C2XaCA0q
>>592
何もしないでタメイキついてんじゃねえよボケ。
今の状況が嫌なら自分から動いて状況変えろよ。
その勇気、行動力がないなら、そのために自分を変える努力をしろよ。
さもないとおまえ、一年どころか一生タメイキつき続ける人生だぞ?
594マジレスさん:2006/04/12(水) 20:07:16 ID:EYtAbWea
口下手、常にローテンションで友達を作るのが苦手な俺は、普通に学校に通うだけじゃ
友達なんか出来ないだろうと思い、とりあえず興味のあるオタク系のサークルに入ってみた。

新一年生で入った男子俺だけだったorz

さらに、今度、新歓コンパがあるんだが、ただでさえ大人数で騒ぐのが苦手な自分が
場の雰囲気を暗くしてしまわないか不安でたまらん
595マジレスさん:2006/04/12(水) 20:22:17 ID:JlKqbMj+

今日地味ーな人しかいなさそうな文化系サークルに入ってみたんだが
部長がイケメン、おしゃれさん。話してみれば素晴らしい好青年って感じ。女の子がなぜか多い
普通の人はうれしい誤算かもしれんが俺みたいな容姿に常に劣等感をもってる人間にとっては辛い
596マジレスさん:2006/04/12(水) 20:33:02 ID:pO4fi1b9
なんかさ、奇数って難しくない?いま大体3人グループで行動してるんだけど
二人が話してるときとか話に入れないし、でもそれだと暗いし…。
一人の子はハキハキしてて、誰とでもうまくつきあっていけそうな人。
もう一人とは価値観が似てるところが時々あるんだけど、
自分では話すのが下手って言うけど私からしたら全然普通。
学科は一緒で同じ授業も多いんだけど、二人は資格をとるための授業もとってて
私はとってないから、そのときとかに、○○(私)って邪魔だよね
とか暗い、大人しいからできたら外れてほしいよね…とか言われてたら…
と思うとすごい不安になって追い詰められて、入学式から毎日泣いてるよ…。。
二人とも悪い人ではないんだけどね…。そういう人を疑ってる自分もいやになるし
だけど不安で、すごい悪循環…。
奇数が難しいって言うのは言い方がおかしいかな…
ただ私が話すの下手なだけかも。。二人と授業が違うときとか、一人で移動してるとき
どうしても一人の人を探してしまうよ。そんな自分が情けない。
597マジレスさん:2006/04/12(水) 20:45:47 ID:ADFAoYcr
大学生活は勉強にうちこみ公務員をめざします
598マジレスさん:2006/04/12(水) 20:48:00 ID:jSDsRUJE
>>596
高校のときに三人で行動してたからいわんとしてることはわかる
自分のいないときのことまであまり考えすぎるのはよくないよ、疲れちゃうから
そこは見えないところなんだからさ
うまく間に入って立ち回れる子がいて、残りの二人が交互にあまりになっても
適当に我慢できれば三人でもスムーズにいくと思うけどね

二人と授業が分かれるときに別の友達…までいかなくても知り合いをつくればいいんじゃない?
グループにいるからって別の知り合いをつくっちゃいけないわけじゃないんだし
599マジレスさん:2006/04/12(水) 20:50:33 ID:RuBac4jR
595
ボランティアっぽいサークルに入るといいひとばかりでどんな人でも受け入れてもらえると思うよ
600マジレスさん:2006/04/12(水) 21:12:51 ID:F/jOfjD2
大学と高校が似てる。
大学だと一人で気侭に行動できるもんかと思ったけどそうでもない。
クラスとか担任とか変な団結力があるし。
まだ入ったばかりだからこれからどうなるかわからないけど、
想像していた大学生活と現実とのギャップが激しくてちょっとつらい。
601マジレスさん:2006/04/12(水) 21:56:24 ID:JlKqbMj+
>>599
うん。別に受け入れられてないわけではないんだ。熱心に勧誘してくれたし、やたら話も振ってくれてほとんど
話したこともない女の子との会話も弾んだ。が、やっぱりこの人たちの中に俺がいるってのはなんか違和感
あるんだよね。俺が気にしすぎなのかもしれん

602マジレスさん:2006/04/12(水) 23:10:23 ID:HQynWeQS
みんな鬱でもちゃんと頑張って行くからえらいよ。私はサボりに入った…………単位とらにゃ(泣)
603マジレスさん:2006/04/12(水) 23:11:04 ID:HQynWeQS
誰ともランチしたことない一人の方とか、えらいよ↓↓↓私はいくじなしや!!!!
604マジレスさん:2006/04/12(水) 23:11:50 ID:HQynWeQS
友達おったけど気を使うから疲れてしまって…。かといって一人は嫌やし…↓↓↓
605マジレスさん:2006/04/12(水) 23:24:10 ID:PrsFOGVu
新入生がおおいな
二回生友達過少今期から復学のおれはどうしたらいいだろうか、アドバイスくれや
606マジレスさん:2006/04/12(水) 23:31:20 ID:htrSWdtp
友達出来なかった奴
そろそろ手遅れになっちゃうぞ
サークル入れサークル
607マジレスさん:2006/04/12(水) 23:55:35 ID:Llpbvqgy
>>600
同じ事考えてるヤツがいたんだ。
本当にその通り。
大学生ってこんなに子供っぽいのかという感じ。
がっかりしたし、不安にもなったし、どうなんだこれは?という感じだ…
608マジレスさん:2006/04/13(木) 00:12:22 ID:gBK2Lci6
仲良く喋ってるのに子供っぽいとか無いでしょ
授業中うるさいのはどうかと思うが
やる気の無い教授すら存在するわけで

そんなギスギスした世界は無いって事だ
609マジレスさん:2006/04/13(木) 01:52:56 ID:M2dAzwn6
>>606
まだ大学三回しか行ってないのに周りの人はもうすでにグループが出来始めてる…
サークル入ればどうにか友達作れるかなと思ってたんだがそれだと遅いの…?
とりあえずいろんなサークル見学行ってメアド書きまくってきたけど…
610マジレスさん:2006/04/13(木) 01:56:26 ID:ltxldrJL
>>609
まだ全然大丈夫。
つーか出来つつあるグループの中から自分と合いそうなグループを選ぶことも出来るわけで
ある意味チャンスともいえる。
611609:2006/04/13(木) 02:02:30 ID:M2dAzwn6
>>610
レスありがとうございます。
グループが出来てしまっていると話しかけにくい…
でもここで頑張らないとずっと出来ないってことか…
612マジレスさん:2006/04/13(木) 09:02:01 ID:rLMKL0Mi
まだ大学行ける奴は羨ましいよ。
俺は病気で2週間ぐらい大学行けなくて、今も自宅療養してるんだけど、せめて友達いなくても大学行きたいよ…
大学行けるなら、積極的に話しかけたりできるだろ。行けない俺から見たらすごい悔しい…
613マジレスさん:2006/04/13(木) 10:14:29 ID:IuPpWOQL
>>607
もうすぐ二十歳になる人間が小学生の延長のようなことをやっててちょっと引いたw
高校の友達の方がよっぽど大人びてたな
614マジレスさん:2006/04/13(木) 10:57:23 ID:PVEMRq0U
なじめてない上に男子に話し掛けられびっくりして逃げてしまった…↓あとあとよく考えたらすごく失礼だしこれからが怖い……男子が苦手な女子って周りから見るとうざいですかねぇ…
615マジレスさん:2006/04/13(木) 10:59:45 ID:nh5GnGgi
>>613
もちろん全員ではないが人の話をきちんと聞けない、うるさい。
みんなで群れる群れる。
自分が人の事こうやって言えるようなヤツではないとはわかっているが、正直ここまで高校までの延長のような感じだと思ってなかったから、拍子抜けしたかんじかも。
それはそれでいいのかもしれんがね。
616マジレスさん:2006/04/13(木) 11:03:15 ID:exKoOXQe
>>614
ウザイ。顔には出さんけど密かに傷ついてる。
ついでに女子とか男子とかいう呼び方もウざい。いつまで子供気分だって思う。
ちょっと毒吐いたけど悪意はないから許してくれ。
大学生なんだから、いつまでも内向的ではいかんのとちゃうか?
頑張ってくれ
617マジレスさん:2006/04/13(木) 11:28:44 ID:oGUEv07f
内向的でもチャンスがあれば友達作れる
外交的でもチャンスがなきゃ無理
チャンス→機会
チャンスを掴む方法を知りたい、又それらから恐くて逃げる自分………
618614:2006/04/13(木) 11:30:22 ID:PVEMRq0U
やっぱりですよね…普通に話す分にはいいんですけど改めてそう言われるときまづくて…友達とか皆に話し掛けてるならいいんですけど
619マジレスさん:2006/04/13(木) 11:30:29 ID:oGUEv07f
だから大学をサボる自分…
620マジレスさん:2006/04/13(木) 11:41:28 ID:exKoOXQe
>>618
いやいや、改めてそう言うって事はホントは気にしてないから言うんだって・・
冗談だよ。ゴメンネ。気軽に接したらいいと思うから、ふぁいと!
621マジレスさん:2006/04/13(木) 16:35:49 ID:QkS47P1T
俺なんてもう3年なのに
明日サークルに突撃して玉砕してくるぞwww
本当に駄目だったら文系だけどそのまま勉強に突っ走って
残り2年の大学生活を終えるぜw。ラストチャンスだな・・。
622マジレスさん:2006/04/13(木) 16:38:45 ID:tFiZytLd
今から一年の漏れもサークルの飲み会逝ってくる。
心拍数が半端ないが、大学生活全てをかける気で勝負してくる
623マジレスさん:2006/04/13(木) 16:49:36 ID:wZGq2mrL

その前にアンタら、
大学行ける事を、親に感謝な
624マジレスさん:2006/04/13(木) 16:51:21 ID:Wbwxdxej
私はいつもここのスレ見て元気出して毎日頑張ってるよ
はじめは単独行動だったけど、だんだんともだちができてきたし
未だに友達の前でもちょうきょドッテルけど、
なんとかがまんしながら生活してます
今がっこういけてるのもここにいる人たちのおかげだよ☆
だから、みんなに友達出来ますように!!ファイト!!
625マジレスさん:2006/04/13(木) 16:55:49 ID:nJrzCMeS
とりあえず無根拠でいいから自信をもて。
友達はいるに越しちゃことはないが、いなくてもだめだとか思うな。
そして何か他人には負けないものを身に付けろ。
そしたら自然と人は集まってくるさ。
626マジレスさん:2006/04/13(木) 17:37:16 ID:IuPpWOQL
6人ぐらいでグループ行動してる男ってどんな話してるの?
グループの中に入ったとしても自分は一人の人と1対1で話しちゃいます。
大いにテンションたかい奴が一人で笑ってる光景を見たけど微妙
帰りにジャンケンしながらカバン持ちとか小学生のようなくだらないことしてたけど
本当に大学生ですか?
それでもグループに入らなきゃ駄目?
627マジレスさん:2006/04/13(木) 18:19:14 ID:SPYOyb8F
今短大一年なんですが、所属になったゼミが自分以外皆ギャル系…早くも一人だけ浮いてる気がする。
明日から一泊でやる新入生研修はほとんどゼミ単位での行動…その事を考えると胃も頭も痛い。
自分はギャル系の人達が怖く感じてしまうタイプで…
大学祭やら体育祭もゼミ単位だからこれからもずっとこんな暗い気持ちが続くかと思うと辛い…
誰かよろしければアドバイスください
628マジレスさん:2006/04/13(木) 18:29:02 ID:bOCK1PC4
見た目で人を判断するのはよくないよ。
ギャル系の子だって優しさや思いやりを持ってるから友達がいるんだ。
怖いなんて思ってたら対等の関係にすら到達出来ないよ。
勇気を出して話しかけてみたり、自信がないなら自分を変えてみたり、
積極的に行動すべきだと思うとな。
629マジレスさん:2006/04/13(木) 18:35:20 ID:tc8hNqsj
>>627
ギャル系に見えても、話してみれば結構普通に接することができたりするもんだよ
同じ新入生同士、不安に思ってることはそんなに変わらないだろうから
軽い気持ちで話しかけてみるといいと思う
630マジレスさん:2006/04/13(木) 19:23:37 ID:92zPSIO+
必死に努力しすぎて疲れてきた。
確かに友達とかは結構できたけどすっげぇ疲れるわ・・・
なんでだろ、自然な状態でいれない。泣きそうだ・・・
631マジレスさん:2006/04/13(木) 20:09:26 ID:Tqmbdth8
泣きたい時は泣いていいんだよ。あたしもさっき泣いたし。感情をふさぎ込んでるといつか爆発するよ。『友達』のテンションに合わせて盛り上がってるふりするのにはもう疲れたよ。よくあんな薄い内容の話であれだけ盛り上がれるなと思う。
632マジレスさん:2006/04/13(木) 20:13:38 ID:10KQMmaC
大学に入ったはいいがツマラナス(´・ω・`)
どうしたら充実した大学生活が出来るのだろうか・・・。



あぁ、高校のほうが良かったorz
633マジレスさん:2006/04/13(木) 20:17:44 ID:SPYOyb8F
628
629
アドバイスありがとうございます
そのゼミでは既にグループが出来上がっていて、一人だけ見た目かなり地味で人見知りな私は入っていけるかどうか不安で…
下手に話しかけて上手く話せなかったらウザがられたりハブられたりしないだろうか…と思ってしまうのですが


とりあえず何とか頑張ってみようかと思います
634マジレスさん:2006/04/13(木) 20:25:16 ID:CsZ2oE97
大学は人目をきにせず生きられるから楽ではある。
635マジレスさん:2006/04/13(木) 20:30:02 ID:6Cs+59mi
いや、気になる
ただ単に気にしすぎかもしれんが気になるものは気になる
人がいると疲れるので図書館も疲れる
考え事をするときは誰も来ない図書館の屋上前の階段で座って考えてる
636マジレスさん:2006/04/13(木) 20:35:12 ID:exKoOXQe
634がいいこと言った。
なんでもありで楽しいよ、大学。
オレなんかアパートに風呂ないから学校で風呂入るし飯も朝、昼2食学食で喰うよ。1人でも。
洗濯機も学校の使ってるもの。待合室とか部室で寝たりするし、ほとんど家だよ。
気にスンナ!楽ちんだよ。大学は!
637マジレスさん:2006/04/13(木) 20:35:46 ID:qbA5yqEp
>>438
私も専門入ったばっかりだけど、友達いないorz
しかも、入学式の日にだいたいグループできてた。
てか地元だから同じ高校出身者同士が多くて、そこから
広がっていくって感じかな。元から仲良い感じだったけど。
だから、大学入ってたらもっと違ったのかなって思ってたけど
やっぱり、どこに行ってもこういう悩みはあるんだね…
てか前から友達だった人達のグループって自分達の中に入ってこられたら
やっぱり嫌かな?今日二人でいる人達に話しかけようと思ったけど
前から知り合いだった雰囲気で結局話しかけられなかった。
特に二人だと一人入ったら奇数になっちゃうし…
中学高校でも一人になった時あるけど、学校での独りはいつになっても
馴れないな(´・ω・`)
638マジレスさん:2006/04/13(木) 20:37:24 ID:3wIom2gB
友達出来たが、昼ごはんの時とか沈黙状態で死にそうになる。
本当に話したいことなんか全く話さないで、無難な話ばっかり…
というか、私が話しを振ってないときはずっとメールしてるか黙ってる。
私と居て楽しいのかなーと疑問だよ。これならもう独りの方がいいorz
639マジレスさん:2006/04/13(木) 20:44:36 ID:CsZ2oE97
友達は一人で十分。複数いるやつで話についていけない奴
見て失笑した。
640マジレスさん:2006/04/13(木) 21:35:16 ID:IuPpWOQL
自分が帰る時にあちこちダチに電話掛けて自分はバイトで急いでるから急いで
帰ろうぜって感じでそいつのペースに合わせてる人を見かけた
集団でいつも5人以上で帰ってる男のグループなんだけど・・・
641マジレスさん:2006/04/13(木) 22:04:20 ID:qIlgT1wa
大学は楽しい事もあるけどその分辛い事も増えるね
なんですか、この忙しさは…チャラチャラした人も多くてうるさいし
642マジレスさん:2006/04/13(木) 22:23:36 ID:U/NXxsMX
友達居なくても2年間短大で頑張っていくよ
643マジレスさん:2006/04/13(木) 22:56:44 ID:ULuOdnur
>642
私も短大なんだけど友達出来ないよ…。てぇか!いない。
644マジレスさん :2006/04/13(木) 23:11:41 ID:sMQ4rblZ
お昼の時、ひとりで食べるほうが良くて家に帰って食べるって言っちゃう。
家近いから。
そういうのって言われるほうとしてはイヤだよね…
言うのもイヤだけど、話合わせたりして疲れるよりまし
645マジレスさん:2006/04/13(木) 23:27:46 ID:bOCK1PC4
話を無理に合わせなければいけない友達じゃなく、
等身大の自分で接することができる友人を探してみたらいいんじゃないか?
本当に一人で食べる方がいいなら余計なことかもしれんが。
646マジレスさん:2006/04/13(木) 23:29:04 ID:I3gzOgqc
はじめまして今年から大学2年になった者です。
2年だけど友達が少なく(5人もいない)、一人で受ける授業も多くて寂しい日々を過ごしてます。
もちろん女友達もいないです。
サークルにも入らず授業が終わっては一人でそそくさと帰り、帰ったらPCする毎日。
原因は分かってる、自分にある。異常に人の目を気にする、ネガティブ思考、口下手。
かといってAボーイみたいなわけではないです。
ファッションは自身あるし、ビジュアルは中の上と思ってます(キモいな)

サークルに入るのが一番の解決策なんですが、なんせ上記のような性格なんでとてもとても。
誰か友達がいれば入れそうなんですがそれも無理です。
647マジレスさん :2006/04/14(金) 00:07:14 ID:oK7vInHB
>>645
そうですよね。
実は入りたいグループがあるんですけど、
受け入れてくれるか不安です。
648マジレスさん:2006/04/14(金) 00:43:36 ID:zbWhi9Up
先週大学のゼミの面接会行ったんだけど周りが二年ゼミから上がってきた人や
友達同士で受けに来てる人ばっかでもうできあがっちゃってるんだよね。
一人でいったもんだから(´・ω・`)って感じになってた。
無駄に面接では明るいキャラ作っちゃったし特待生という肩書きがあるので
受かってしまいそうだ・・・あぁ鬱・・・
649マジレスさん:2006/04/14(金) 01:09:39 ID:xiUUmvs0
春から不安が消えない。これからの事をマイナス思考してしまう。
私は大学2年。これから上手くいくよう努力します。頑張ります。そして信じます。
そうすれば大学に馴染めて楽しい大学生活になりますよね…?
650マジレスさん:2006/04/14(金) 01:19:09 ID:dOWu/lDM
>>649
もちろん頑張るに越した事はないが、
いくら頑張っても空回りしてしまう時だってあるということも頭の片隅に入れとけ。
いくら努力したって気が合わない奴とは仲良くなれないだろうし。
651マジレスさん:2006/04/14(金) 01:39:13 ID:k+N+A/Es
そうだよね・・いくら努力しても無理なものは無理だよね・・
いきなり高いハードルを越えようとしても越えれない
小さいハードルから少しずつ越えていかなきゃ無理だ・・・
652マジレスさん:2006/04/14(金) 01:44:56 ID:xiUUmvs0
>>650
そのへんもしっかり判断していけるよう注意します。
今日がいい日になればいいな…
653マジレスさん:2006/04/14(金) 02:39:38 ID:xiUUmvs0
>>651
小さい事を一つ越えれたら他の嫌な事があっても
思い出すだけでうれしいかも。
自分なりに考え1歩1歩いきたい。
あ゙〜寝よう。1限からだ。。
654マジレスさん:2006/04/14(金) 10:10:59 ID:N3afh2eB
大学始まって四日たちますが今だに友達無し サークルにも入ってませんがもう諦めるた方がいいよね?
655マジレスさん:2006/04/14(金) 10:32:31 ID:d0YaMmxD
>>654
!?なぜ??
656マジレスさん:2006/04/14(金) 11:58:43 ID:xmZcqiQd
>>654
そんなこと言わないでくれ…
まだ友達いないけどサークル入りまくって
作ろうと思ってたのに…
657マジレスさん:2006/04/14(金) 12:06:48 ID:zSmgbnmn

サークルには入ってませんが、とあるぞ。
658マジレスさん:2006/04/14(金) 15:28:15 ID:7fChdTJi
やべえ・・・・・・・・・・・もう3年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はあ・・・・せめて2年だった去年サークルに入っていれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああああ、成長してないな・・高校受験と同じだ・・後悔してるのにまた繰り返す・どうしようもなく駄目なんだ。
659マジレスさん:2006/04/14(金) 15:34:46 ID:g6Ml0sou
ありがとうって思う事の方が断然多いのにどうしてもっと上手い具合に話せないんだろう。
三年からでも入っちゃえよ!後悔するだけだぞ。
660マジレスさん:2006/04/14(金) 15:44:40 ID:O1qKecdO
うちの大学はサークル活動とか全く積極的じゃないから入っても無意味
661マジレスさん:2006/04/14(金) 15:52:47 ID:TbIaR0DV
大学2年で友達いない人いる?
662マジレスさん:2006/04/14(金) 16:06:04 ID:swVmr6y0
俺なんて4年にもなって友達一人もいなかったぜ。
結局去年中退したけどね。
友達いないと、つまんないし。
周りは群れをなしてるのに、
自分だけが一人だとどうしても不安になるけど、
その不安に負けないようにしないと。

サークルとか入んなくてもアルバイトでもなんでもいいから、
友達作った方がいいね。自分が友達になりたいと思う人とね。

とにかく目的を持てと。失敗を恐れるなと。
何もしないまま終わっちゃった。
てことにならないように、気をつけるべき。
663マジレスさん:2006/04/14(金) 16:14:24 ID:99HhH0UF
学部の研修会でキョドッて孤立した
サークルにかけるしかないかな?
664マジレスさん:2006/04/14(金) 16:19:00 ID:yWK0aKV5
なんで俺はこうも人間関係がだめなんかね〜
なんか俺と同じような考えの人達がのほほんと暮らす桃源郷みたいな
とこにひっそりと逝きたい。
誰も知らない遙か遠くに・・・。
665マジレスさん:2006/04/14(金) 16:27:27 ID:k+N+A/Es
ハイになれる薬(やばいものでない)とか手に入らないかな・・・
自分自身の力で性格なんてすぐに変えれない
666マジレスさん:2006/04/14(金) 16:34:58 ID:TbIaR0DV
>662
中退して職は?
667マジレスさん:2006/04/14(金) 18:06:28 ID:qGG6k6y+
>>664
私もいっしょに連れてってほしい・・・。
入学してまだたったの一週間だけど、人間関係の築き方が下手すぎて
早速大学いやになってきた・・家に帰ってドアを閉めた途端
涙がぼろっと出てきたよ。
668マジレスさん:2006/04/14(金) 18:11:57 ID:VF6CuW2W
>>666
つ缶ビール
花見行って飲んでみ。皆と打ち解けまくるから
669マジレスさん:2006/04/14(金) 19:33:18 ID:945MG+nD
>>661
ここにひとり
670マジレスさん:2006/04/14(金) 19:56:15 ID:cmWNXUPp
大学の友達って続くのか?
671マジレスさん:2006/04/14(金) 20:09:43 ID:UQRcAelT
普段はあまりメールしないのに、履修登録やテストが近づくと頻繁にメール
してくる香具師がいるんだが、縁を切るべきだろうか?
672マジレスさん:2006/04/14(金) 20:15:54 ID:TbIaR0DV
>671
相手がいやがらせ目的ならな。
673マジレスさん:2006/04/14(金) 20:16:00 ID:cx1Eb3+2
>>671
その友達ってまさに俺のようだww
…まぁ、別に縁切るまではないんじゃないか?ちょっとうざいかもしんないが…
674マジレスさん:2006/04/14(金) 20:23:33 ID:7v82C69W
そんな時こそ新歓に来てみてくれ
675マジレスさん:2006/04/14(金) 20:28:05 ID:UQRcAelT
>>672>>673
ちなみにその香具師とはゼミが一緒で、授業もかぶる時があるんだが、
なぜか俺から離れた席に座ってるし。
676マジレスさん:2006/04/14(金) 20:31:09 ID:TbIaR0DV
>675
話題がないからだろ。それなのに横にいたら気まずくなる
まあ最終的判断はあんた次第だろ。
677マジレスさん:2006/04/14(金) 21:03:26 ID:xah9hlI7
なんかもう大学の友達作るのめんどくさいから
バイトで作ろうかと思い始めたが大学でできないのにバイトで出来るのかが不安になってきた
678マジレスさん:2006/04/14(金) 21:09:30 ID:VF6CuW2W
めんどうなんじゃなくて作れないんだろ? はっきり言えよ
679マジレスさん:2006/04/14(金) 21:16:02 ID:3ui/8TPA
>671ぶった切れ。俺はそれで苦労した
680マジレスさん:2006/04/14(金) 21:16:33 ID:pTwSD6LP
後2年の我慢
681マジレスさん:2006/04/14(金) 21:21:41 ID:PqD8Z62A
自分も馴染めずにいます。親睦会だとか単位にならないものはほとんど出ずに一人でさみしいです。
682マジレスさん:2006/04/14(金) 22:39:52 ID:O1qKecdO
>>671
俺に質問してきて自己解決しましたってメールしてきた奴はウザイからメルアド変えて
教えてない
会った時にあっ教えるの忘れてたわ、今度メール送るよと適当に言っておけばいい

同じ授業にしてノート見せろとかオマエがいいように使われてるだけと感じてるんなら
そんな縁切れ!
683マジレスさん:2006/04/15(土) 00:38:07 ID:fGjsjVaH
なに。大学には思った以上に独り者が多いもんよ。
周囲に眼が行き過ぎて自分を見失わないようにな。
684マジレスさん:2006/04/15(土) 00:53:08 ID:ei5pwU8i
授業が必ずしも一緒とは限らないのによくみんな一緒に行動してるよね…
飯とかどうしてんの?待ち合わせ?
まあ自分さえ気にしなきゃ一人でも大丈夫かも。
授業とかはちょっと困りそうだけど。
685マジレスさん:2006/04/15(土) 01:08:01 ID:P1VGjXXl
>>684
群れてる奴ってほとんど全部の授業誰かとかぶるようにとってるもんだよ
686マジレスさん:2006/04/15(土) 01:41:28 ID:LLw6LrOQ
>>684
必死に電話して集めてるんだよw
687マジレスさん:2006/04/15(土) 04:41:34 ID:FA2JZmAb
>>671
俺もお前の友達みたいなことするが
受けた恩はきちんと返すって事で相手が引くぐらいの高い飯奢ってる
世の中所詮ギブ&テイク

ギブばっかする奴は死ね
688671:2006/04/15(土) 09:09:36 ID:X1fNYA+f
レスありがとうございます。決意固まりました。
その香具師と縁を切ります。
689マジレスさん:2006/04/15(土) 09:43:45 ID:UMOYWoE+
大学入ってから一週間で3kgも痩せた
そんな嫌な場所じゃないのになんでこんな事に!?
690658:2006/04/15(土) 09:48:36 ID:ZICIESHP
サークル入るかもw部室行ってきた。
しんじに1年遅れをとりながら、俺も挑戦してみようかな・・・
691マジレスさん:2006/04/15(土) 10:06:38 ID:ORfuEExh
やっと土曜か。至福だ。
692マジレスさん:2006/04/15(土) 10:35:51 ID:wAAJKLFO
サークル一応登録してみたけど
他の子はみんな友達と一緒に入ってて
ぼっちになりそうで怖い(´;ω;`)
693マジレスさん:2006/04/15(土) 11:34:22 ID:1Y+/IQyp
>>692
積極的に話かけていけ。
ノリはよくな。暗い奴はつまらんし
694マジレスさん:2006/04/15(土) 12:09:28 ID:UfLZSTE/
一人で昼食食べてる奴かなりいた。
695マジレスさん:2006/04/15(土) 12:51:28 ID:ORfuEExh
いいなあ。うちの学食は6人席〜10人席が主。
4人席は少ししかなくてしかも4人組ですぐ埋まるから、
大きなテーブルにぽつんと座るのは申し訳ないしつらい
696マジレスさん:2006/04/15(土) 13:51:28 ID:LLw6LrOQ
>>687
見返りを期待した優しさなんて辞めれ
それ友達じゃないよw
697マジレスさん:2006/04/15(土) 13:52:32 ID:y8vTPGAt
今日、バイトを理由に新歓(カラオケとボーリング)出なかった。。。
バイト中「大勢で騒ぐのが超苦手でカラオケ、ボーリングどちらもド下手な俺が行っても、
きっと場を気まずくしてたろうし、これでよかったんだ」と、自分に言い聞かせるも、
バイト終了後の今。バイト休んででも、行けばよかったと禿げしく後悔orz
698マジレスさん:2006/04/15(土) 14:54:42 ID:P1VGjXXl
新歓はでないとまずい
あれで交友関係きまるから
699長文失礼:2006/04/15(土) 16:02:30 ID:bS/PiS+c
高校はクラスの1/4が早慶行くような進学校。でも高校の中では底辺だった俺。
高学歴なんか必要ないと思ってた。
受験のために睡眠削って、長文読んで頭が痛くなるのは嫌だった。
学歴社会は減ったと言ってる人もいるが、まだ残っていると言う人もいるから、
履歴書だけで却下されることはないであろうそこそこの所に入ろうと思った。
そこそこの所で大学入ってから頑張れば良いと思ってた。
受験のための勉強なんかほとんどしなかった、1ヶ月ぐらいか。あとは普段の学校の授業と復習程度だった。
結果、そこそこの所には入れた。
その学科の就職先は確かに大手の有名所も結構入っている。

だけど、学生の質は高校のそれとは明らかに違った。
朝から夜までゲーム漬けのやつ・チャラいやつ・暇さえあればゴロゴロしてるやつ
性格は良いやつもいっぱいいるんだけど、向上心が高校の時のクラスよりあきらかに違った…。

高校の友達と会うと「TV局でアシスタントのバイトやってるんだ」とか
「先週アメリカ行ってディベートやってきた」とか、夢のある話する友達が多かった。
700マジレスさん:2006/04/15(土) 16:13:18 ID:agGe6Y/S
>>699
今から大学を変わることは出来ないの?
人それぞれ合う大学は違うんだから、
今年度受験できるならもっと上を目指しては。
701マジレスさん:2006/04/15(土) 16:18:58 ID:gH6c2CL/
>>699
自分が他律的な人間だと認識できているなら、可能な限り早めに環境を変えたほうがいいよ。
いつの間にか回りに同化しちゃうよ。
702マジレスさん:2006/04/15(土) 16:19:41 ID:bS/PiS+c
大学入って3年目にして「なんで難しい大学に行くことが良いことか」がやっとわかった。


周りの質が違う。
人間には適応能力があるから、関われば自分もそれに染まっていくだろう。
そして、自分がそれに溶け込むか触れないかの2択しかない。

1年2年の頃は、深いつながりの友達たくさんいる=社交的、で良いことだと思っていた。

確かに気が利いたり、性格良いやつが多い。けど休みの日は14時間ネトゲ漬けになったり
している友達と無理に仲良くなる必要があるんだろうか…
と最近思うようになってきた。

親友を作らなきゃ、友達を作らなきゃって必死になっていたのかもしれない。
703マジレスさん:2006/04/15(土) 16:25:35 ID:bS/PiS+c
>>700-701
確かに再受験したくなった。
でももう3年になっちゃったんだよね。
これから受験したら、3浪と同じになっちゃう。

他大の院目指そうかなと考えている。

とりあえず大学の友達とは、「その場かぎり」の当たり障りない程度の付き合いにしようかと
思ってます。
704マジレスさん:2006/04/15(土) 16:31:01 ID:gH6c2CL/
>>703
同世代か。まあ漏れは一浪した後入学したから現在2年だけどね。

ちなみに漏れも再受験する予定。
このまま終わるのはイヤ。
705マジレスさん:2006/04/15(土) 20:18:19 ID:UfLZSTE/
デブはかわいそうだな。いきなり初対面にキモイっていわれてた。
706マジレスさん:2006/04/15(土) 20:38:10 ID:2AB3IJXc
かわいそうだが・・・痩せない方がわr(ry
707マジレスさん:2006/04/15(土) 20:52:10 ID:P1VGjXXl
>>706
はげどう
708マジレスさん:2006/04/15(土) 21:16:49 ID:LLw6LrOQ
>>699
周りの人間がやる気なかろうがオマエは頑張ればいいだけのことだろ
環境のせいにするな
709マジレスさん:2006/04/15(土) 22:27:26 ID:iur3lYTQ
>>706
ハゲとかチビとかブサイクは遺伝子だから仕方ないけど
デブって自己責任だしね
いや中には本当に太りやすい体質の人もいるかもしれないけど
710マジレスさん:2006/04/15(土) 22:50:40 ID:sJD4iNuW
早稲田行ってるけど、学生の質なんてたいして変わらないと思うよ。
早速財布の盗難事件発生してるしねw
偏差値高い=頭がよい、じゃないってことさ。
711マジレスさん:2006/04/15(土) 23:20:48 ID:P1VGjXXl
>>710
世間を騒がせたすごいサークルもあったしね・・・
712マジレスさん:2006/04/16(日) 02:11:07 ID:Ojbh0nW2
初ゼミの顔合わせで完全に1人で入ったの私だけでいきなり孤立。
先生「今日は一回目だし雑談でいいかな〜」周り「それがいいそれがいい!」

ザワザワザワ・・・ 私、1人で携帯いじってましたよ 次から出れるか早くも不安。
713マジレスさん:2006/04/16(日) 02:16:35 ID:1zOz/fwB
第一志望でないこと、今でも悔やむよ・・・。
受験生の人がんば。あ、スレ違い?スマソ。
714マジレスさん:2006/04/16(日) 02:17:03 ID:JwfsZhvn
自分も入学して1週間くらいだけど、友だち全然いない。
2日前にこのスレを初めて見た。
見る前までは大学がツラくて泣いてたんだけど、見てたらなんだか元気をもらった。
そのあと、その日知り合ったばかりの友だち(授業でたまたま隣に座って、アドレス交換しておいた)にメールをしてみた。
そしたら次の日(昨日)、「サークルの新歓に行くんだけど一緒にどう?」ってメールが来たからついて行った。
近くに座っていた違う学部の1年生と話ができたりして、なかなか楽しかった(アドレス交換までいったのは1人だけど)。
自分からメールを送ったり、自分から話かけたり、新歓に参加したり、積極的にいかないと何も変わらないと思った。
まだまだ友だちは少ない、けれどちょっとずつ、確実に増えているんだ。
月曜になったら また「授業、一人で座るの嫌だな…」とか「お昼を一緒に食べてくれる人いるかな?」とか不安になるけど、
でもなんか、頑張れるような気がしてきた。
715マジレスさん:2006/04/16(日) 02:23:40 ID:Weyp2ZHL
>>708
環境のせいにして自分もダラダラしたいわけじゃなくて
周囲と排他的になって一人で頑張った方がいいのか、
周りとは仲良くしつつ自分は周りに影響されないでやってけるか
で悩んでたのです。
716マジレスさん:2006/04/16(日) 02:35:18 ID:rCYS0vjB
>>699の気持ちがスゲーわかる。
俺も早慶に一段落ちる程度の郊外の大学に通っているが、
チャラいやつもおとなしいやつも無気力っつーか事なかれ主義っつーか…
みんな常に群れてて、授業も飯もションベンも(!)一緒にしてる。
大学にはいろんなやつがいると聞いていたが、
はっきり言って俺の出身高校のほうがいろんなやつがいてよっぽど面白いと思う。
>>710
それはよその大学をよく知らないから言える事。
サークルもすごい数があるし、やってる事もスケールが違う。
やっぱりパワーがあるやつが集まってると思う。
(和田とかいうやつはそのベクトルが誤った方向に向いてしまった訳だが)
717マジレスさん:2006/04/16(日) 02:39:53 ID:o5LxVnVA
日大で仮面して、横国いったけど
日大のがよかった・・・

死にたい・・・
718マジレスさん:2006/04/16(日) 02:42:21 ID:rCYS0vjB
>>717
詳しく語ってくれ
719マジレスさん:2006/04/16(日) 03:01:46 ID:MW3h2WBR
>>715
友人関係と勉強の面はまた別じゃないのか?

勉強の面などは大学は自己責任なので周りを気にせずに頑張ればいいんじゃないでしょうか?
割り切ることはそんなできないことじゃないはずですよ
自分がしっかりしてれば周りに流されることはないよ
720マジレスさん:2006/04/16(日) 03:04:05 ID:o5LxVnVA
>>718
特定されるのでいえません。
721マジレスさん:2006/04/16(日) 03:04:57 ID:pg8DVty/
そう簡単に割り切れないから悩むんじゃん。
722マジレスさん:2006/04/16(日) 07:21:33 ID:eA4lwbWj
>>719
割り切ることは出来てもなかなかプラスの方に向かないんだよ。
周りに意志・意欲に溢れた奴らがいたら、そのひとらにしがみついていこうと
より高いところを目指して行ける。

うまい例えではないけど、高い塔を建てよう!として、3階建てのビルを目標にするのと
東京タワーを目標にするのとでは意識は違ってくると思うよ。
わかりにくい例えだな…
まわりにより高い目標もなく、いきなり東京タワーを建てるモチベーションを
維持できる人間はそんなに多くはない。
723マジレスさん:2006/04/16(日) 10:07:50 ID:gGFnbdAL
>>714
そこまで頑張れたあなたはこの先もきっと大丈夫。
大学って受け身じゃ何も変わらないよね。
よかったらお昼食べない?とか、隣座ってもいい?とか
断られるのを怖がらずにどんどん言ってみるといいよ。
その友達にしても、あなたに好意を持ってないと
新歓なんて誘わないと思うし、自信持って頑張れ!
724マジレスさん:2006/04/16(日) 11:39:27 ID:7kV1Iv3o
>>716
もももももしかしてそれは去年から名称が変わった大学のことですか?
だったら言っていることすんごく解る。
俺そこの学生だもんww

で、俺も715みたいに排他的になってますよ、と。
気質があわないんだ。
725マジレスさん:2006/04/16(日) 12:04:27 ID:2ScTNAp1
なんかさ…友達欲しいって人はさ…私の偏見かもしれんけど、周りの目を気にして言ってる人がほとんどだと思うの。特に今のこの時期は。でも友達ってほんとはそういうもんじゃなくて、きちんと気の合う人と仲良くなることじゃん
726マジレスさん:2006/04/16(日) 12:06:05 ID:2ScTNAp1
何が言いたいかっていうと、これは自分にもいえることなんだけど、人目を気にして生きるのってほんとくだらないなって。だって例えば気の合わないやつでも周りの目のために、一人でいるよりはいいやって思って一緒にいる人もいると思うんだけど
727マジレスさん:2006/04/16(日) 12:06:46 ID:BX6rG99t
>>725
はげどう
今の時期とかって、「一人になりたくないから」とりあえず友達作るって人多いよね。
私もだったけどさ・・・結局は用がなくなったり新しくいい人が見つかると連絡取り合わなくなるし
728マジレスさん:2006/04/16(日) 12:07:22 ID:BX6rG99t
>>725-726
水を差すようでわるいけど携帯からですか?
そうじゃなかったら改行してほしい
729マジレスさん:2006/04/16(日) 12:07:59 ID:2ScTNAp1
それって絶対疲れるじゃん。だからあたしもまだ新生活慣れないけど、無理して友達作んなきゃって焦るんじゃなくて、自分のペースで進むべきじゃないかなって思った。すぐメアド交換したりとか私には合わないから、人と一緒な自分なんてマジでつまらないからさ。
730マジレスさん:2006/04/16(日) 12:10:58 ID:VMolnOY+
俺はしゃべりがへただからへたそうな奴を見つけて
そいつと友達になる。今1年だがそういう奴みつけて
話しかけて友達になりかけている。
731マジレスさん:2006/04/16(日) 12:11:54 ID:BX6rG99t
みんなsageようよ
732マジレスさん:2006/04/16(日) 12:12:23 ID:2ScTNAp1
>>728
ごめん、改行します
書きたいことが多かったから;汗

で、人と違う自分を肯定していけばいいと思う
てか人と違うからダメなんだとかってのは
絶対間違った考え方だと思う
733マジレスさん:2006/04/16(日) 12:13:58 ID:2ScTNAp1
だから、例えばサークルに入るの、人間関係めんどくさそうだから欝な人は
全然それでいいと思う
友達作りずらい人だってそれでいいと思う

それこそが自分だって個性に思えばいいんだよ
734マジレスさん:2006/04/16(日) 12:17:09 ID:2ScTNAp1
で、私携帯からです
735マジレスさん:2006/04/16(日) 12:43:39 ID:VMolnOY+
サークル入る勇気がない。
736マジレスさん:2006/04/16(日) 13:19:22 ID:KKL/B/Dy
私は、あんまりガツガツして友達を作る気はないな〜。
>>725>>726さんが語ってるけど、まさにその通りだと思う。
クラスが一緒で友達になった子いるけど、もっと大学に慣れたら、離れるだろうな、ってそんくらいの認識。
タイプが違うし、気が合うわけでもない。
今の友達関係って結局は崩れると思うよ。
中学高校で、最初は出席番号が隣の子と仲良くなるのと同じ感じ。
そのうち離れる。

私はあまり一人でいるのが苦じゃないし、むしろ、
気が合わない人と気使いながら昼飯食べるくらいなら、
一人で本でも読みつつ食事取ったほうが楽しいと思う。
高校や中学では友達いないと周りの目が気になったけど、
大学はほんと、個人主義っていうか、クラスも時間ごとに違うから、
そんなんわかんないよ。大学っていろんな人いるしね。
737マジレスさん:2006/04/16(日) 13:36:00 ID:kTs82EXk
私バカ大学行ってる大3だけど
周りみんな似非友達で大学の子と遊びに行ったり旅行に行ったりしたことが無いよw

似非仲間でも数回は映画見に行ったり食事したりしたことはあったけど
周りがあたしにすごい気を遣ってるのが痛いほど感じる。
それも私を思っての気遣いじゃなくてウザそうなwコノ子と付き合うの嫌だな〜的なw

もうウンザリ。。こっちだってあんたらと一緒に居たくね〜よw
ってますます屈折して今じゃ彼女らを下に見てる。
女友達で心許せるの一人も居ない。
男友達は数人居るけど彼らの方がすごく楽・・
でも同姓の友達って大事だよね
738マジレスさん:2006/04/16(日) 13:42:05 ID:rLqmM2gK
気が合う友達がいないのはつらいね
本を読んでも
それを共有する人がいなければ結構虚しい

周りと価値観や趣向が違うのはかなりキツイ
あわせようとしても疲れるだけ
彼らにも失礼だろう
そう思ってわたしは最近ずっとひとりだ

まあ気が合う人なんてそうそう見つかるもんじゃぁ無い
大学の4年間で1人でも見つかればめっけもんだろうと思う今日この頃

皆空々しい雰囲気だ
人のせいにするなよって言われそうだけど
あわないものはあわない
わたしは彼らが嫌いだ
739マジレスさん:2006/04/16(日) 15:51:17 ID:oyPV++3w
>>732書きたいことが多いなら尚更改行しないといけませんが
読む気にならん

じゃあ読まなければいいじゃんと思ったらアンタの負け
740マジレスさん:2006/04/16(日) 15:51:53 ID:oyPV++3w
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1144751922/
>>731なぜですか?
理由がありませんが
どんな理由があろうと
下げ強要してはいけませんがね
741マジレスさん:2006/04/16(日) 15:57:18 ID:oq3oGf2g
ゼミで一人ぼっちだ。後輩からも教授からも相手にされない・・・
いるのに影が薄いらしく気付かれない・・・
大学以外では親しい人はいるのになぁ・・・
742マジレスさん:2006/04/16(日) 16:01:18 ID:rLqmM2gK
>>740

ageると荒らしがでやすいからだと思われ。
別に強要する気は無いが
その辺を考えてくれるとありがたい。
743マジレスさん:2006/04/16(日) 17:16:07 ID:BX6rG99t
>>742
同意
744マジレスさん:2006/04/16(日) 17:35:56 ID:BbbjyZUi
期待しすぎだろ
ホントに気があう奴なんて探さなきゃ見つかるはず無い
もしくはこっちが影響与えるとかな
もうちょっと妥協すれば楽になるのに
745マジレスさん:2006/04/16(日) 17:58:57 ID:kzRCo7TS
ここ見てると同じような悩みを持っている人がいて気が楽になるな。
という自分は入学したての新一年だけど、不安が大きい。
高校の時から孤独だったりツライことがあったから精神的にはかなり鍛えられてきたから、
今苦しくても良いことが絶対あると思って頑張ってます。
これから楽しめれば良いけど・・・。
746マジレスさん:2006/04/16(日) 18:25:03 ID:NUPwnTZi
友達が欲しいなら自分から積極的に話し掛けたりしなきゃ、出来ないよ。
高校と大学で一番、違うのは、いかに積極的に動けたかどうかだと思う。
サークルに入らなくても、授業や食堂の隣にいる人に話し掛けるのもいいことだし。
747マジレスさん:2006/04/16(日) 18:29:15 ID:kCU24gWl
4月に友達できないとかあんま気にしないで平気でしょ。
色々行動していくうちに気の合う者同士でグループ再編されるし。
748マジレスさん:2006/04/16(日) 18:53:38 ID:1bYYot3R
入学式直後、同じ学科だけどクラスがバラバラの5人で仲良くなった。
「授業が始まっても5人は仲良しでいよーね」的な雰囲気だったのに、何だか最近自分1人だけ浮き気味orz
4人は集まってお昼食べたり、一緒に行動してたりするのに1人だけ呼ばれない。
仕方ないから自分は同じクラスの別の友達見つけて行動を共にさせてもらってる

4人に話しかければ普通に接してくれる。けど呼ばれない。
「あいつは別の友達と行動するから呼ばなくていいだろ」と思われてんのか、
マジでウザがられてるのかよくわからない。 自分は4人こと好きだから辛い。
まさか大学生になってまでこんな気持ち味わうとは・・・
女子大のグループ行動は難しいよ・・・。
749マジレスさん:2006/04/16(日) 19:00:52 ID:WNAlRlfk
友達いない二年生のおれはどうしたらいいか教えてください
750マジレスさん:2006/04/16(日) 19:04:01 ID:s/FwW3Zo
現に激しく荒らされているならともかく、憶測だけでsage進行を煽らないように。
751マジレスさん:2006/04/16(日) 19:08:16 ID:vRbSJSbs
初めてこのスレ来て、ちょっと泣きそうになった。
自分も大学入り立てで最初に話したってだけで気の合わない子達と行動してるけど辛い。
自分は無理して友達作りたいわけでもないのにいつの間にか無理して付き合ってしまってる状況にこの先四年前不安。 抜けて一人で行動したほうがいいのかな`△`
752マジレスさん:2006/04/16(日) 19:18:01 ID:ky4JqIar
sageでいこう。まだ最初だし一人でもいいんじゃないか?俺は去年の夏休み明けたら特に一気に友達増えた。まぁ世間一般から見れば少数民族な俺だから最初は好奇の目で見られたらしいが同じような奴と仲良くなれたから今の俺がある
753マジレスさん:2006/04/16(日) 19:19:24 ID:P/hOohUo
>>750
いや経験上そうなんだよね・・・。
まあ、目に付きやすい分このスレで癒されたりする人も増えるわけだからそういう点は考慮しなくちゃいけないけど。

それでも極力sageで投稿してくれることを漏れは願うよ・・・
754マジレスさん:2006/04/16(日) 19:19:49 ID:ScfSd4Vl
合わせようとする心が大切なんじゃないか?
グループ全員が 相手が合わせてくれるのを待ってたらまとまるわけない
まして今までずっと別の場所にいたんだから
いきなり全部ピッタリきたら怖いだろ
755マジレスさん:2006/04/16(日) 19:26:00 ID:MW3h2WBR
大学生活板って久々に覗いたけど糞だなw
このスレとは雰囲気違うんか?
756マジレスさん:2006/04/16(日) 19:42:47 ID:M+NBz7ta
>>751
無理して友達をつくりたいわけじゃないって気持ちがあるなら
何が何でもその人たちと行動しなければいいんじゃない?
必要最低限というとおかしいけど、あわせるところはあわせるというかさ

これから付き合っていくうちに距離が出てくることもあるし
そのままうまくいくこともあるし、どうなるかはまだわかんないと思うよ

まあ、最初の頃は無理があって当たり前だと思うけどな
今までの友達と大学での友達はまた違うだろうし…
757マジレスさん:2006/04/16(日) 19:52:28 ID:P/hOohUo
>>754
確かに、いきなり合うなんて事は無い罠。
普通は時がたつにつれ適応していくんだろうね。


え?漏れ?漏れは合わせようとした結果益々疎外感を感じたよ。違いばかり意識されてしょうがなかった。
いやね、見掛けの和は保っていたよ。
でもなあ、どうしても合わないんだ。
そういうことってあると思う。
758マジレスさん:2006/04/16(日) 19:56:13 ID:VMolnOY+
女性が苦手なんでサークルはいりずらい。
759マジレスさん:2006/04/16(日) 19:58:22 ID:ky4JqIar
これを機に軌道修正できるかもしれんぞ
760マジレスさん:2006/04/16(日) 20:16:04 ID:z9LyOOBc
何かどこに進めば良いのかさっぱり解らない
761マジレスさん:2006/04/16(日) 20:19:09 ID:ScfSd4Vl
>>757
まあ俺も根暗だからここぞって時に合わないことあるけど
そういう時は酒で誤魔化すしかないね
これで満足できないか?
762マジレスさん:2006/04/16(日) 20:26:05 ID:P/hOohUo
>>760
進めばよいのか、というより
どこに進みたいのかという方が正しいかもね。
それは自分で設定する以外、道は無い希ガス…

>>761
酒で誤魔化すことは最早不可能でつ…
誤魔化しすぎてやばくなった経験がありまつ(ナハハ
苦ひ思ひ出(´Д`;)

漏れは今の環境を脱してみることが改善につながるんじゃないかと思っている。
大学中退して就職するか、再受験するか…
てなわけで、鬱々とした日々を送っている。
まあ、耐えられないことはないけど、つらすぎる。
満足は出来そうにないなぁ。
763マジレスさん:2006/04/16(日) 20:27:00 ID:IcxNPt/k
悩む前にやることやれ、親の苦労無駄にするな。
764マジレスさん:2006/04/16(日) 20:31:32 ID:VMolnOY+
勇気がなkなkでないのさ。
765マジレスさん:2006/04/16(日) 20:33:40 ID:P/hOohUo
>>763
大学生でやることといえば・・学問か。それはやってるつもり。
というかそれくらいしかやることねーっすわ。
読書、語学の習得、気が向いたら授業の予習復習…(授業詰まんないのばっか…面白いの1つくらいしかねえ)
余暇にやることといえばたまーに運動したり一人で美術館行ったり、dvd借りてみたり、ネットしたり。

でも満足なんかできるはず無い。一人ってやっぱ悲し杉。
はああああぁぁ・・・
766マジレスさん:2006/04/16(日) 20:46:46 ID:BX6rG99t
金銭的に余裕がある家庭はいいなぁとつくづく思う・・・
767マジレスさん:2006/04/16(日) 20:52:59 ID:Xv6+eXBa
ヒキコモリになりたい
768716:2006/04/16(日) 22:37:28 ID:rCYS0vjB
>>724
うわぁぁぁぁ図星だ!
俺も排他的になってるw
自分が嫌いなタイプの人間を自分で演じるというのはどうにもできない…
今度養老の滝あたりで一緒に飲まねえかw
769マジレスさん:2006/04/17(月) 01:11:26 ID:btDZ3eUu
大学より養老の瀧の雰囲気に馴染めない...orz
770マジレスさん:2006/04/17(月) 04:30:32 ID:xMK/KmmZ
母子家庭の俺に遊ぶなんて選択肢は無い
1年の時は遊びサークル入ってたけど家の状況を正確に把握して唖然。2年の最初に嘘ついて辞めた
そこからひたすらバイトして最低限の息抜きの為に金を使って後は貯蓄
額が増えてく預金通帳見てこれで学費半期分とか車の免許代とか考えてニヤニヤ
気が付いたら大学の友達は0。サークルの奴は辞めた時点で切れたし、残りの奴は皆大学自体辞めちゃった

これでいいんだと思う反面やっぱ大学楽しくないし寂しい。世の中つれーわ
明け方から愚痴すまん
771724:2006/04/17(月) 12:07:33 ID:vv6/fQkb
>>768
おまえらwwwwwwwwww

漏れ的には
おっけい>>>>>>>>>>>>>>>>養老
なんだが。

内輪ネタゴメン>ALL
772724:2006/04/17(月) 12:08:17 ID:vv6/fQkb
あ、お前らってのは769も含みます。
だから>>768-769
てのがただしいアンカーの書き方でした。
773マジレスさん:2006/04/17(月) 18:13:40 ID:P2u/07re
無理に大学内で友達作ろうとしなくてもいいと思う。
大学って、授業以外は外に出たり何してもいいんだし、友達作る必要性ってそんなにないでしょ。
他大や専門学校の友達(高校時代の)と夕方待ち合わせしてご飯食べたり、休日遊びに行ったりすれば、孤独感も減ると思う。
774マジレスさん:2006/04/17(月) 20:00:25 ID:NJ9r9Tj0
友達作るために行きたくもないゼミ入ったし、あまり興味ないのにサークル入った。
775マジレスさん:2006/04/17(月) 20:07:48 ID:Ak0P1m7F
<774
っで友達できたのかい?
776マジレスさん:2006/04/17(月) 20:30:32 ID:0GCbe7gd
明日どんな服来て行こう…女子大って服とかブランドの見栄の張り合いでしんどいよ…。変な服着てたらぐちゃぐちゃ言われるし…。
777マジレスさん:2006/04/17(月) 20:33:33 ID:SfFN5tRY
サークルに入りたいんだが、もうすでに仲がいいグループに分かれてるんだよな・・・
自分の仲がいい子2人いるんだけど、そっちはそっちでもう親友同士みたいな感じで自分は入る隙間がない。
そこのサークルいいなぁと思うんだが、のけ者にされたらどうしようと思って踏みとどまっている。
先輩ともあまりうまくしゃべれないし、駄目だなぁ自分は・・・
778マジレスさん:2006/04/17(月) 20:44:51 ID:Ak0P1m7F
>777
俺と同じだ。世の中自分以外にこういうふうに思っている奴 
いるんだとおもうとほっとした。
779マジレスさん:2006/04/17(月) 20:54:40 ID:OCHBOVqD
今年3年ですけど、最近学校が辛くて朝になると、とても憂鬱になります。
友達は1年後期からいないし、単位は取れてないし、家族とも上手くいかない。

3年で必修のゼミに入ったのですが、周りと自分から話すことができません。話し合いになると、圧迫感が襲ってきて泣きたくなります。
土日はバイトで平日は苦痛な学校の繰り返しで、なんのために生きているのかわかりません。

読書とかもっとしたいんですけど、精神的に楽になれる本とかって、どんなのがありますか?
宗教じみたものとかでもいいから、気楽に生きられるようになりたい。
780マジレスさん:2006/04/17(月) 21:10:00 ID:cOduDek6
>>778
バーカ、ほっとしてるバヤイかよ
781マジレスさん:2006/04/17(月) 21:50:21 ID:gAxgqYDK
779俺は大学、バイトで孤立してるが余裕。人に興味が湧かないし、ばかげた夢も希望もないよ。周りを見てみ。一人が恐くて常に群れてるヤツ、友達を必死になって探すヤツ…、そんな心の弱い奴らの行動をみるのは面白いよ
782マジレスさん:2006/04/17(月) 21:59:37 ID:KGB1Upml
>>779
マーフィーの法則はどうですか?図書館でもかりれます。
人付き合いの方法や、どうすれば人間関係を楽にできるか
色々書いてあります。私は先週これを借りて読みましたが、人間関係のコツがわかりましたよ。

あとは森田療法って本がいいです。森田療法についての本は沢山出てるので自分が読めるようなのを
読めばいいと思います。書いてある内容は、マーフィーに近いけれど、マーフィーよりも詳しいです。
一応アマゾンのレビューあったんで載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061488244/503-1246583-2272736
783マジレスさん:2006/04/17(月) 22:05:05 ID:cOduDek6
>>781
えらく見下してるねぇ(´ー`)y━~~~
784マジレスさん:2006/04/17(月) 22:12:15 ID:rrBX4Jqc
>>779
学校休んで気晴らしに旅行に行くとかしてみるのもアリかと。
てか、本よりも実体験の方が、影響力はでかいと思う。
って、それが出来ないから困ってるのか。

楽になりたい、と思うのなら宗教、思想関係の本がいいと思う。
勿論カルトは論外だよ。
そしてそれを読んで自分も考えること。
あまり他人の主張を鵜呑みにしすぎると後で困るからね(経験あり。
785マジレスさん:2006/04/17(月) 22:22:34 ID:J3MKrV0I
自分の大学はチャラ男からアキバ系と差が激しいがDQN率は一緒なので
それなら友達作らないほうがましだと思うことがよくある。
786マジレスさん:2006/04/17(月) 23:12:23 ID:iGhbaafW
実験がつらい。。。ああいうグループでやるやつは。
787マジレスさん:2006/04/17(月) 23:57:21 ID:OCHBOVqD
なるほど、マーフィーの法則さがしてみます。
買って家で見て、親に見られるのが心配です・・。
>>784
旅行とかは結構好きなんですが、大学に入ってから
なにもやる気が出なくて・・

これは関係ないのですが、この前小学校の同窓会を
やったときは、物凄く楽しかったです。
大学2年の時は学校でまったく会話がなかったので、
人との接し方に自信がなかったのですが、
昔の友達はちっとも変わらず、何とか話せました。
大学では未だに会話はありませんが。
788マジレスさん:2006/04/18(火) 00:03:44 ID:7Y8ZLD3C
>>787
誰とも喋った事無いなら どうせ誰も覚えてないってw

明日から頑張ってみなよ
本なんか読んでもわかったつもりになれるだけだし
あんま昔を懐かしんでてもしょうがない
789マジレスさん:2006/04/18(火) 00:28:31 ID:0udigWVB
>>788
小規模な大学なんで同じ学年の人達は、ほとんど顔見知りなんですよね。
みんな同じ講義取ってきたから、自分に友達いないことは、
多分みんな知ってると思います。

たしかに最近は昔を懐かしんでばかりです。アルバム見たり、
電車で地元を一人でフラフラしたりもしてました。
こんなことグチグチ言ってても何も変わらないことは
わかっているんですけど、今から大学で交友関係を
作ることは非常に難しいです。
790マジレスさん:2006/04/18(火) 00:35:43 ID:AyVjURBG
諦める事はまだ早いの、ってかw夏休み明けて秋学期から心機一転する事もできるさ。高校でも夏休み明けて「お前誰だっけ?」って事あるでしょ?夏休みに地元で充電して再スタート切ればいいじゃねえか
791マジレスさん:2006/04/18(火) 13:16:39 ID:tTbO1dj1
今日の夜サークルに電話してみる。
緊張するわ(((((((( ;゚Д゚)))))))
792マジレスさん:2006/04/18(火) 13:58:55 ID:kzwNKzE6
今日、大学のサークルで
部会というものがあるんですが、部会って
普通の活動と どう違うんですか?
793マジレスさん:2006/04/18(火) 16:59:50 ID:LTpdWj3L
このスレにいる人はお昼どうしてんの?
自分は入学以来、駅で便所飯‥(コンビニおにぎり)
今日は図書館の便所飯もデビューしたよ
794マジレスさん:2006/04/18(火) 17:58:06 ID:0uxFb7xI
>>791
がんがれ。
795マジレスさん:2006/04/18(火) 21:07:05 ID:kqtpAY9T
mixiやってみようぜ
796マジレスさん:2006/04/18(火) 21:12:27 ID:OlCE4V3S
>>793
昼は学食ですましてますよ
勿論一人ですよ(藁
797マジレスさん:2006/04/18(火) 21:35:53 ID:xiHdVwKA
>>795
誰からもメールがこないのに出来るわけないだろ。
バカかおまえ。
798マジレスさん:2006/04/18(火) 21:50:01 ID:jcbt0BtZ
>>795
俺もやりたいが当てがないw
799マジレスさん:2006/04/18(火) 21:59:38 ID:OlCE4V3S
>>797-798
ワロタww
俺もだww
800マジレスさん:2006/04/18(火) 22:10:24 ID:xiHdVwKA
いやいや、笑ってる場合じゃないだろwww
801マジレスさん:2006/04/18(火) 22:14:51 ID:OlCE4V3S
そう言われてみればそうだなwwwwwww
ワロスwww


lllorz
802マジレスさん:2006/04/18(火) 22:24:34 ID:0udigWVB
家は金ないのに無理して大学行かせてもらって、
しかも3年になってしまって、目標も何も無い。
卒業したとしても入学した時と何も変わってない。
こんなことなら高校出て就職すればよかった。
まあ結果論だけど、一番最悪な選択肢を選らんでしまった。
803マジレスさん:2006/04/18(火) 22:52:30 ID:Je+i7RKx
>802
私もだよ…。
804マジレスさん:2006/04/18(火) 23:11:08 ID:S5lUt3mN
俺は現役で受かったのに
大学に行きたくない、という無意識があったせいか
親に頭下げて浪人させてもらった
でも目標はないから結局2浪
いちお志望校に合格したけど
どんなに頑張っても周りから浮いてしまう
もう2日大学に行ってなくて、どう見ても明日も行かない
行く末はNEET決定かな
805マジレスさん:2006/04/18(火) 23:14:05 ID:KATj13lm
履修登録の仕方が資料読んでも全くわからない… 聞く友達がいない どうすればいいのか?
806マジレスさん:2006/04/18(火) 23:21:51 ID:L2bfYkkF
>>805
教務課とか登録を管理してるところに聞けばいいんじゃないのかね
807マジレスさん:2006/04/18(火) 23:25:18 ID:A2pli4uq
>805
ガイダンスとかでなかったんか?
808マジレスさん:2006/04/18(火) 23:32:03 ID:KATj13lm
ガイダンス出たけど資料をそのまま読まれても理解できなかった 中学生でもわかるくらいの簡単な説明で誰かに教えてほしい
809マジレスさん:2006/04/18(火) 23:39:24 ID:ycidK/3O
みんなニートにはなるなよ!
楽しくいこうよ
大学生なんだし!
810マジレスさん:2006/04/19(水) 00:31:22 ID:KlEib/v0
>>781
私もそういう強い考えを持ちたい…
っていうか、全く同じようなことを考えてるんだけど、それはただ自分を悲しくないように納得させてるだけで、
私は本当は友達が欲しいんだよね…。
友達って言っても、ただ単につるんだり群れたり騒いだりするだけじゃなくて、
きちんとしっかりした人間関係を築きたい。
入学したばっかりだけど、なんか、くだらない人ばっかりで嫌になる。
「サークルに入るつもりない」って言うと「なんで?」とか五月蝿い。
大人数で群れるのが嫌いなんだよ……。
誰もが多人数でギャーギャー騒いで酒飲むのが好きとでも思ってるんだろうか。

>>793
学食では食べないなぁ。顔見知りとかに会ったら微妙だし。
外のマックとかドトールとかそのへんで食べてる。
わざわざ便所飯しなくても……近くに飲食店ないの?
811マジレスさん:2006/04/19(水) 02:30:45 ID:h2TSfW4A
>>793
便所飯なんて言葉初めて聞いた。
なんでわざわざ便所で食べるの?
>>810みたいに外で食べるとか、一人ぼっちでも学食とか外のテーブルとかのほうがいいと思う。
雑誌でも優雅に読みながら食べればいいよ。
便所で食べるなんて一番美味しくないよ
812マジレスさん:2006/04/19(水) 03:34:26 ID:Z1+/5RQ7
>>804
親に申し訳ないとかないの?
甘ったれてるんじゃねーよ
813マジレスさん:2006/04/19(水) 08:09:41 ID:nJuAV4ox
>>808
大学板に君の大学のスレたってないかな?
そこで質問してみては?

うちの大学は大学板にはスレがないんだが、
独自で掲示板を運営してる。
そうゆう大学もあるから、
大学板になくっても探せば見つかるやも。
814マジレスさん:2006/04/19(水) 20:35:10 ID:K7z+4rQi
大学やめたくなってきた。糞つまらない。
815マジレスさん:2006/04/19(水) 20:46:26 ID:CZhCs2vQ
サークルやバイトせず大学生活楽しむ方法
それは・・・・・・・・・・・・・・・・
816マジレスさん:2006/04/19(水) 21:15:09 ID:go2f9Oyf
大学じゃなくて自分が人間的につまらないんだろ

環境を嘆くのはもうやめろ
817マジレスさん:2006/04/19(水) 21:19:09 ID:L3Osf3vE
みんなの大学って授業受ける時座席指定されてるの?私の大学ほとんどの授業座席指定されてるんだけど…
818マジレスさん:2006/04/19(水) 21:24:00 ID:GbGhnk2C
すべて自由席です
いっそ始めから指定席のがいいな…
819マジレスさん:2006/04/19(水) 21:28:18 ID:L3Osf3vE
やっぱ普通は自由席だよね私の所ほとんど指定席で…何か嫌なんだよね。高校生じゃあるまいしさ…。
820マジレスさん:2006/04/19(水) 21:31:58 ID:sYztCgVQ
漏れ2年になったけど学校辞めようか迷ってる。
1年の後期から孤立みたいな状態で 別に誰とも話せない状態ではないんだが…今更グループに入ることもできなくて
実習とか講義の席でポツリ
これはマジ辛い
今日も実習室でポツリで座ってたら なんか惨めだよねーってヒソヒソ話してるのが聞こえて本当にその時は死にたくなった
今まで負けたくないと思って一人でも頑張って学校来てたけど もう限界かもしれない
どうしたらいいんだろう…
誰かガツンと言ってやってください
821マジレスさん:2006/04/19(水) 22:08:46 ID:go2f9Oyf
>>820
そんなあなたが好きです
822マジレスさん:2006/04/19(水) 22:13:39 ID:yAaVhzgN
820さん
大学って正直、友達は出来ないよ。サークル入っても上っ面だけ。
ある先輩から『大学では友達ではなく、人脈を作れ』って言われたけど、その通りだと思う。
あと、友達が出来ないからって大学をやめるのはどうなんだろうね?
とりあえず、積極的に動いてみてチャレンジすることが重要だと思う。
それでもダメなら、やめるでいいんじゃないかな?
それか、大学生になってもイジメるバカなんか無視して、勉強なり、資格なり、バイトなりを人一倍に頑張ってみたらどうだろう?
何かを頑張れば、きっと良いことがあるはずだよ。
823マジレスさん:2006/04/19(水) 22:19:19 ID:HLHjPw4/
自分は交際費がまったくないし、昼飯は食堂行くのが嫌で、
いつも抜いてるから、バイトで貯まった貯金が2年間で150万になった。
定期代1年間13万かかるけど、貯まる一方。
それでも嬉しい事なんて何も無い。
824マジレスさん:2006/04/19(水) 22:19:35 ID:MJAjAsfM
サークルってヤバいとこもあるんだよね?公認でも。そういうのってどうやったらわかる?
高校時代の友達から聞いて怖くなって来た。入ろうとしてるとこが結構大人数なんだよ。
825マジレスさん:2006/04/19(水) 22:34:47 ID:YJccNVTW
僕は、大学を修行の場であると考えて、なんとか耐えてます。
毎日一人で授業を受け、一人で飯を食らい、一人で帰宅するだけの
毎日ですが、とりあえず今日一日だけ頑張って生きようと思って
生きてます。周りが楽しそうにしている中、孤独を耐え抜いた経験
は、必ず将来の糧になると思います。
真の孤独を味わったものにしか真の愛はわからない、というのが
僕の持論です。
826マジレスさん:2006/04/19(水) 22:38:16 ID:1qV599fL
一年だけどオリエンサボったからサークルの入り方がわからない サークル入らなければ友達できる気がしない…
827マジレスさん:2006/04/19(水) 22:44:33 ID:L3Osf3vE
>826
まだ大丈夫だよ!間に合うよ!誰か声の掛けやすそうな人にサークルの入り方とか聞いてみては?
828マジレスさん:2006/04/19(水) 23:03:05 ID:tq8klsi5
普通に、入りたいサークルの部室かなんかを探して行って「入りたいんですけど」もしくは「見学したいんですけど」とか言えばいいと思うよ
あとの作業はサークル側が説明してくれるだろうし
829マジレスさん:2006/04/19(水) 23:14:50 ID:5t27xcH7
学校行ってる時間なんてたいしたことないじゃん。(理系なら忙しいかもだけど)
何か他に打ち込める趣味見つけたら?
そういう意味ではオタクって楽しくていいよ。ゲーム漫画パソコン…全部一人でやるものだし。

>>822
私はそういう偽りの関係はいらない。
そんな関係なら、むしろ最初から何もなくていいと思う。
「こいつと付き合ってると何か利益あるかも」とか、そういう不純な動機で人と付き合うの嫌だし、
逆に、代返してもらうためにとかノート貸してもらうためにとかで、友達ヅラされるのはまっぴら。

>>816
友達いない人=人間的につまらない、というわけではないと思うよ。
独りじゃいられないから周りと群れて安心感を得てる人よりはよっぽどマシだと私は思ってるんだけど。
学外には友達いるしね。
というかあなたは馴染んでる人なんでしょ?なんでここにいるの?
830マジレスさん:2006/04/19(水) 23:24:40 ID:XsGk8Dyj
すごい社交的な人を見ると
なんで自分はそうできないんだろうって
悲しいやら惨めやら…自分が嫌になる
831マジレスさん:2006/04/20(木) 01:23:30 ID:WJTagDI4
社交的な奴にも尊敬できる奴とできない奴がいるね
大学の人数少ないんだけど同学年の奴で話しかけてない奴はいないって
奴がいる。話題がかなり幅広くて人見知りなんて全くしていない
こいつは本当にすごいと思う

逆に、グループ行動になった時に、ボソボソした声で狙っていると思われる異性にしか
話しかけず、他の奴らは無視してる奴は下心の塊にしか見えないな…
832マジレスさん:2006/04/20(木) 01:34:33 ID:x6aKtYk/
>>831
わかるわ
後者のタイプのヤシは、気に入った異性以外の異性には露骨にいやな態度とかとるんだよね
833マジレスさん:2006/04/20(木) 01:40:42 ID:3mOdOwG3
俺は友達はいるが新しく入ったグループ(?)では完全に浮いている。
今日の浮きっぷりにイライラしやらんといけん勉強ほってテレビ見てこんな自分やだ。
しかもその授業出席とるし。これから1年も耐えられない。
あいつらも俺を邪魔と思ってるのが態度で解るからストレスたまるが逃げ場もない。
あんな授業取るんじゃなかった。あの授業始まる前は神に思わず祈る。
だがあの授業での俺の将来は真っ暗だ。元から1人で取る授業のがよかった。
後からハブられての孤独や、今浮いてる孤独のが辛い。
834マジレスさん:2006/04/20(木) 02:19:23 ID:jxT9Jzq3
自分はオタク系の人が集いそうなサークル入ったよ。
俺を合わせて5人しか部員いないけど、先輩達はみなやさしい。
俺からみてもその人達はやっぱり変わってていわゆる「痛い」キャラ
なんだけど変に気をつかわなくていいから一緒に居てて落ち着く。
普通の人が入るサークル入ったら自分のいないところで色々言われてるんじゃないかと
自意識過剰になってしまうだろうから無理でした。
オタクの人達はいいよ。
835マジレスさん:2006/04/20(木) 06:29:20 ID:B+YQFvl8
825俺も大学は修行の場だと思う。今は孤独に耐え勉強に打ち込み、必ず将来は成功してやる。人に頼らず自分で全て行動しなきゃだから行動力もつく
836マジレスさん:2006/04/20(木) 06:39:43 ID:3RBGntda
やばいサークルってどんな?
私が入ろうとしてるとこも人数多いな
837マジレスさん:2006/04/20(木) 07:33:35 ID:vhGddIxi
今経験してる孤独が役に立つって、どう役に立つのか俺にはわからん。

それに耐え抜いた自信か?孤独を厭わない精神力か?
それは社会に出ても一人で生きるって意味か?

今一歩踏み出して友達を作る勇気がないやつは、社会に出たって同じだぜ。

前向きに生きようとしてんのはわかるけど、それよりも友達つくろうな(´・ω・`)

とりあえず、まわり見て一人で授業うけてるやつに話しかけろ。それが手っ取り早い。
838マジレスさん:2006/04/20(木) 07:57:20 ID:ScD5pt+R
サークル入ったんですが飲み会の雰囲気に馴染めません
無理やりテンションあげても空回りしてる感じがします
あまり面白いこと言えない人は飲み会ではどう振る舞えばいいですか?
せっかく出来た友達をなくすのは嫌なのでサークルをやめることは出来ません
839マジレスさん:2006/04/20(木) 09:16:36 ID:CbJqA+Lz
まだ入学したばっかりなのに月曜からずっとやすんでる
何かやる気がでる方法ありませんか
840マジレスさん:2006/04/20(木) 09:32:14 ID:11XTDvZn

なぁ、聞いていい?

みんなの大学ってさ、単位登録するのに受講届をわざわざ講師に渡すもんなの?

841マジレスさん:2006/04/20(木) 10:50:49 ID:vp0ygIXs
>>834
私も十人くらいのオタクサークルに入ろうと思ってる。
人数少ないから、集団行動苦手な私にとってはかなりイイ感じ。
オタクの人って(私がそうだからわかるんだが)、
三次元にあんまり興味ないからね。悪口とか言う人は少ないと思うよ。
優しいっていうから元から興味ないだけw
842マジレスさん:2006/04/20(木) 12:29:51 ID:x6aKtYk/
>>840
履修関係のことは大学によりけり
843マジレスさん:2006/04/20(木) 14:05:46 ID:11XTDvZn
渡すの?渡さないの?
844マジレスさん:2006/04/20(木) 14:42:03 ID:x6aKtYk/
つか受講届けなんてしらないし
845マジレスさん:2006/04/20(木) 14:58:21 ID:11XTDvZn
そうだったのか…
受講届ってなんであるんだろう

教務課で単位登録しても
受講届を教科ごとにもっていかないと
教科を担当してる人間が全然知らないんだよ

なんか今年から履修登録がオンラインでできるようになったとか
根本的に遅れてるんだな
846マジレスさん:2006/04/20(木) 15:52:36 ID:ILtQviE6
そんなこと事務で聞け
ここで聞くなら大学名晒せ
847マジレスさん:2006/04/20(木) 16:30:27 ID:11XTDvZn
いやもういいよ
848マジレスさん:2006/04/20(木) 16:35:47 ID:CtyvQh0I
>>845
もういいらしいけど一応

うちの大学は履修カードというのがある
それを使う先生と使わない先生といるらしいけど
事務によると出さないとだめなんで提出してるよ
出席とるのに利用してる先生もいる

それにうちの大学も去年からやっと履修登録がオンラインになったくらいで
遅れてるよ
1〜2年のときはマークシートだったし
849マジレスさん:2006/04/20(木) 16:39:32 ID:x6aKtYk/
>>845
チラシの裏乙
850マジレスさん:2006/04/20(木) 17:54:57 ID:11XTDvZn
>848
ありがとうよくわかった

こっちはオンライン以外は履修登録は未だに手書きだったよ
(そのへんは個人的な不満だけど)
それは手間の問題だからいいけど
受講届けがキツイ
一人一人、受けますよと渡しに行くんだけど
人によっては受け取られずに捨てられたりする

もうキツイ。
851マジレスさん:2006/04/20(木) 17:56:56 ID:26Djc8Gt
大学って何のために行くんですか?つまらんなら辞めればいい。こだわりすぎ、執着しすぎ・・・我慢するのがいいなら一生我慢して死んでください。我慢って美徳なんですか?グチグチ言うなら本当に辞めれ!
852マジレスさん:2006/04/20(木) 18:10:31 ID:Kim1+0Af
地方私立馬鹿大学は経営者が儲けるためにしか存在していない
なのでシステムが古いのは当然でその分の金が経営者の懐へ入る
生徒は金持ってくるだけ、生徒の世話は教授に全部任せる
生徒による自己責任という都合の良い言葉を使い、自分は対価だけを取り責任は果たさない
853マジレスさん:2006/04/20(木) 18:21:37 ID:ntpHOdCg
>>836
ヤリサーとかいうやつ。
854マジレスさん:2006/04/20(木) 19:04:55 ID:ewggPwFD
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム・小隕石・こち亀78巻
危険な内藤の香り・エロフのパンツ ・ジェバンニ・UCGO・水子・受講届
855マジレスさん:2006/04/21(金) 02:33:27 ID:kHr+rWrn
・自分は何でも知ってるみたいな顔して得意げに話す。止まらない。
・相手に「教えてやる」のが好き。
・しかも頑固。
・で、自分の考えが絶対正しいと思ってる。
・神経質。
・うざったいぐらいに話かけてくる。


あぁ、もう何か一緒にいるの疲れるわ。一人の方がマシ。
856マジレスさん:2006/04/21(金) 04:48:56 ID:9jRMBbN7
>・で、自分の考えが絶対正しいと思ってる。

これが最悪だな。
正義ほどタチ悪いものはない。
857マジレスさん:2006/04/21(金) 22:22:15 ID:+oZme7Hc
ゼミ終わった。全員男だし俺以外みんなチャラ系だった。
しかも俺以外は友達どうしで、俺に友達いないことを知られてる。
入学して以来友達できなくて、ゼミのメンバーに期待してたに・・。
また話せそうもない人達だ。なんでこうなるんだよ、
こんなメンバーで飲み会とか合宿なんて絶対行けない!
卒業無理だろうな・・ゼミ次第ではどうにかなると思ったけど、
本気で無理だ。
858マジレスさん:2006/04/21(金) 22:47:12 ID:YA+X4Bc1
>>857
頑張ってみたら?諦めると悪い方向に運はうごくもんだから
やってやってだめだったら諦めるという手段を考えるようにしよ
859マジレスさん:2006/04/21(金) 23:16:41 ID:+oZme7Hc
>>858
頑張りたいけど、あの連中の中にいると緊張するし、声も出なくなる。
講義中後ろで喋ってる様な連中だし、俺がいつも一人で講義受けてるのも見られてる。
もう辛すぎる。大学に入ってから性格180度変わっちまった。
860マジレスさん:2006/04/21(金) 23:28:04 ID:K5aqjdXX
一人大好きな俺は、ボッチで暇なときに
資格の勉強するようにして会計士資格取ったぞ。
みんなボッチの時間を無駄にするな。
861マジレスさん:2006/04/21(金) 23:45:53 ID:YA+X4Bc1
>>859
なら諦めれば
862マジレスさん:2006/04/21(金) 23:47:50 ID:t7+/YX05
サークル無理に入ろうと思ってる連中って結局、自分の居場所が欲しいだけなんだな。
サークルに入らなくたって自分で居場所見つければいいのに。
そんなに他人と群れるのが好きなのか。
マジで理解不能。あんな馬鹿と話すのは時間の無駄だった。
863マジレスさん:2006/04/22(土) 00:26:11 ID:oytFMExL
人生相談、いろいろ受け付けています。
もちろん無料なので、気軽に悩みをご相談ください。
真摯な姿勢でお答えしますよ。

http://nayami.yukishigure.com/
864マジレスさん:2006/04/22(土) 05:00:58 ID:arsoRFwp
孤独な男性板の関連スレ
(女なら男言葉で参加したほうがいい)

孤独な大学生
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1145274511/
孤独な専門学生
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1143412007/
孤独な高校生
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1138495902/
865マジレスさん:2006/04/22(土) 06:58:20 ID:xtgHZcRV
>>857
うわぁ…
自分を見ているようだ
866マジレスさん:2006/04/22(土) 06:59:25 ID:xtgHZcRV
> 資格の勉強するようにして会計士資格取ったぞ。
いいな
867マジレスさん:2006/04/22(土) 07:28:58 ID:sW1TKFjR
>>866
いいな、じゃねえよバカ。
他人を羨んでる暇があるならおまえも真似して資格とるとかしろよ。
868マジレスさん:2006/04/22(土) 19:00:50 ID:GyVdTTYJ
せっかく大学という出会いの場があるんだからそれを有効活用するように努力しろよな
869マジレスさん:2006/04/22(土) 22:15:43 ID:Zi8XcSuC
集団でしかいられない男よりひとり行動の男のが女子は好きだと思うよ^^
870マジレスさん:2006/04/22(土) 22:56:33 ID:hEWDumoD
ぶっちゃけスタートダッシュが全てだなw

そこから広げんのは意外と簡単だよ。

ようは考える前に飛び込めってこと。 早くしないとどんどん道はふさがってくぞ
871マジレスさん:2006/04/22(土) 23:07:39 ID:dPYo2FS+
>>869
顔面偏差値+雰囲気による。
872マジレスさん:2006/04/22(土) 23:18:24 ID:GyVdTTYJ
>>869
でも友達が居ない男は嫌だって女も居るよ
873マジレスさん:2006/04/22(土) 23:51:50 ID:pIA3xrqi
>>869
友達多いほうがいいに決まってる。
イケメンなら一匹狼でも大丈夫だろうけど
874マジレスさん:2006/04/23(日) 00:09:30 ID:72DiLkve
私は女だけど、
顔なんか関係なく、群れてる男は大嫌いだよ。イケメンだろうとブサメンだろうと大っ嫌い。
一匹狼、もしくは、本当に信頼してる人間としか行動を共にしない人が好き。
875マジレスさん:2006/04/23(日) 00:13:48 ID:dBvAmxTA
仲間と群れないと何にもできないくせに仲間とつるみだすと
いきなり目立ちたがる連中っているよね。あれ見ててむかつくわ。
876マジレスさん:2006/04/23(日) 00:16:17 ID:E4jI3XIx
なんだそれwただの僻みだろ

むしろ表面だけで人を判断するおまいらは何様ですか
877マジレスさん:2006/04/23(日) 00:19:54 ID:4osUikU7
一匹狼でも、ちゃんと社会性、協調性のある人ならいい。
878マジレスさん:2006/04/23(日) 00:22:01 ID:dBvAmxTA
僻みじゃないよ。女から見ての正直な意見よ?
879マジレスさん:2006/04/23(日) 00:55:28 ID:WFeHAwLT
同性友達の少ない男はもてない。
同性友達の多い女はもてない。

だろ、普通。
880マジレスさん:2006/04/23(日) 01:19:24 ID:gkR3/lm9
>>876
?誰に言ってるの?
私?(>>874
僻みっていうか、>>878さんと同じく率直な意見です。

ていうか、群れてる/群れてない、って表面的なことではないと思うんだけど。内面的な問題じゃない?
それを表面的というなら、何をもって内面的と言うのか謎です。
881マジレスさん:2006/04/23(日) 01:23:41 ID:kzClvufZ
>>879
ぶっちゃけ友達の数なんて関係ない。
882マジレスさん:2006/04/23(日) 01:38:09 ID:RA72RXtt
入学前は「大学は広く浅く友達を作る能力が必要」って色んな所から聞いてたけど、実際そんなことなくね?
みんなお昼とか待ち合わせて毎日同じ人と食べてるし、
なんか全体的に「仲良い人は数人いれば満足」みたいな雰囲気。
授業とかで一緒になった人は、まぁとりあえず適当に付き合っておくって感じ。

自分は沢山友達作りたくて、色んな人と仲良くなろうと交友範囲を広げた結果、
元々いたグループから相手にされなくなってしまった。
今どこのグループにも所属せず浮遊状態。お昼は2限で一緒になった人と食べたり、別のグループに混ぜてもらったり。
サークルの新歓はみんな仲良しグループで行ってしまうので固定のない自分は当然呼ばれない。
ただ知り合いは多い。(と思う)

大学って、どういう風に生活したらいいんだろ。
このまま自分は浮遊状態を続けていいのだろうか、
それとも早く気の合う人を見つけてグループに入った方がいいのか・・・。
路頭に迷う自分に誰か道しるべをください。
883マジレスさん:2006/04/23(日) 01:43:58 ID:lw5qu2m7
群れの中にいない、入ったこともない、群れの一人一人を深く知らない第三者が、その群れに対して、一人じゃ何もできない奴らが集まって云々、言う
それは群れというものの表面だけを見て、先入観、僻みから出る言葉
884マジレスさん:2006/04/23(日) 02:16:03 ID:YwHkzu8v
>>882
危ぶむなかれ、
危ぶめば道はなし。
885マジレスさん:2006/04/23(日) 02:24:37 ID:WFeHAwLT
>>883
う〜ん…
よほど気が合って、積極的な動機で一緒に行動してる人たちはいいと思うんだけどね。
(そういう人たちに「群れてる」という言葉は似合わない)

単に一人でいるのがなんとなく不安で、「一人ではないもできない」からと、
消極的な動機で群れてる人たちはなんだかなあと思う。
とはいえ、大学は一人では何もできない場というのも事実。
886マジレスさん:2006/04/23(日) 03:32:15 ID:zoEHMsv+
軽蔑する対象は群れて他人に迷惑をかける輩達のみ
集まって楽しそうにしてるのは素直に楽しそうだなって思う

無差別に見下してる奴はただのひねくれ者
887マジレスさん:2006/04/23(日) 13:14:44 ID:573sUhFj
何でグループばっかり作りたがるの?
グループを見てても主みたいな人物がいじられキャラをいじって虐めてそれを皆で
笑って俺と同じ時間割にしようぜと皆で同じ時間割にし・・・
登下校も必ず電話をし、その主は一人になった途端に急に小さくなり電話やメールを
急いでやりだし友達を呼んでハイテンションで話し始める
テンション高いのはその主だけだがな
888くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/04/23(日) 13:15:23 ID:+EYtcaW3
つ888
889マジレスさん:2006/04/23(日) 13:41:27 ID:b61elQ3h
どう考えても僻みにしか聞こえません。本当にありがとうございました
890マジレスさん:2006/04/23(日) 14:59:28 ID:mri7Rehr


    所詮、  日 本 人 だ け の 文 化 
891マジレスさん:2006/04/23(日) 15:04:42 ID:qraHGxAc
何かと言い訳するのをやめれば成長するよ
友達出来ないからって気狂いみたいなこと言うなって
892マジレスさん:2006/04/23(日) 16:37:06 ID:mri7Rehr


    所詮、  日 本 人 だ け の 文 化 
893マジレスさん:2006/04/23(日) 17:32:12 ID:573sUhFj
留学生もイパーイ居るけど日本人と違いずかずかしてて単独行動が多いよ留学生は
894マジレスさん:2006/04/23(日) 18:16:00 ID:Ez7w/Fk7
ここで馴れ合うやしらを批判してもしょうもないっしょ
大学生活楽しめてないからひがんでるだけと思われても仕方ない
895マジレスさん:2006/04/23(日) 18:26:48 ID:573sUhFj
ふーん
896マジレスさん:2006/04/23(日) 18:51:23 ID:Pwad9NOA
今年短大に入って2週間を過ぎようとしてる。
隣に座った人と知り合いになって、ちょくちょく席を同じく
講義を受けていたんだけど、もう縁切りするわ。
だって、「テキスト忘れたから見せて」と言われて見せてたら、
講義開始と同時に爆睡。しかも最前列で。
もうグループが出来てて、その人と離れたら一人になるけど、
一人の方が勉強に集中出来るし気が楽w

講義後、パソコン室で黙々と一人勉強してるのが
気が落ち着いて好き。その部屋には自分と同じ様に
一人で勉強してる人が数人いて、周りに流されずに
自分のペースで自分のやるべき事をしてる!っていう
雰囲気が良い。その人達と友達になれたらな・・・って思う。
897マジレスさん:2006/04/23(日) 18:55:09 ID:Ez7w/Fk7
日記に書いとけよ
898マジレスさん:2006/04/23(日) 19:08:54 ID:9EJArfTX
>>896
うわ、俺のパターンかw

近いからなかよくしよーみたいなwww

げろ気もスWWWWWWWWWWW
899マジレスさん:2006/04/23(日) 19:30:47 ID:7pxAHs+f
群れの中で孤立気味の私は負け組
900マジレスさん:2006/04/23(日) 21:32:53 ID:573sUhFj
自分が使われてるって気づいたら離れるべきだな
901マジレスさん:2006/04/23(日) 21:49:27 ID:dk4bm96/
大学入って2年間ずっと一人で行動してきたが
サークルという集団に入ってから、見方が大きく変わった。
本当に視野狭かったんだな・・・
902マジレスさん:2006/04/23(日) 21:52:04 ID:0q9B8H/+
短大はあっという間に卒業だからいいじゃん。
俺なんて2年間ぼっちやって、今期からゼミが始まって
俺以外友達同士で入ってきて、しかも性格が一生かかっても
理解しあえないようなDQNだった。もう死にたい。
903マジレスさん:2006/04/23(日) 22:31:44 ID:84/DFrAs
群れてる奴が嫌い、っていうのを僻みだと言うのがわからん。
私は、普通に「お互い信頼しあっている」人たちが何人集まろうと文句言う気はないよ。
そういう人間関係は素直にうらやましいと思える。
私がいう「群れてる」っていうのは、
そのグループ内でも悪口を言い合ったり、ドロドロしてて、
「じゃあなんでお前ら一緒にいるの?」って訊きたくなる感じのヤツラのことね。
でも一人になるのは嫌だからグループに入ってるの〜、みたいな。
まぁあとは他人の迷惑も考えずに大声でべちゃくちゃ馬鹿みたいに騒いでる奴らね。

ちなみに、このスレは「大学生活が楽しくない」ってスレじゃなくて、
「馴染めない」ってスレでしょ。
馴染めてないからってつまらないということではないと思うんだが。
授業とかは興味深くて楽しいしね。
904マジレスさん:2006/04/23(日) 22:34:59 ID:b61elQ3h
理屈じゃ友達は作れませんよ。

馴染めない  から馴染みたいんでしょ。
905マジレスさん:2006/04/23(日) 22:56:22 ID:11v7K6SH
人間も猿の一種だから

群れたがるんだよな


本能的に群れを作ると一人より強いと思ってることからそう行動するわけだが


こいつら猿かw

と思ったりする
906マジレスさん:2006/04/23(日) 23:15:08 ID:84/DFrAs
僻みだって思うなら僻みだって思って私たちを笑ってりゃいいじゃん。
なんでわざわざ口出ししてくるの?
友達たくさんいて、あなたが大学生活に馴染んでいるのなら、2ちゃんの公衆便所のラクガキの一つにケチつけなくたっていいんじゃないの?

「馴染めない」には「馴染みたくない」という感情も少しは入っているわけだが(少なくとも私には)。
907マジレスさん:2006/04/23(日) 23:19:50 ID:b61elQ3h
少しは、ね。
908マジレスさん:2006/04/23(日) 23:51:24 ID:84/DFrAs
なんでそうやって突っかかってくるの?
皆が皆、友達作ってワイワイ喋るのが好きとか思ってる?
皆でいるよりも、一人が好き(楽)っていう人もいるってわからないの?

一人でいられないから群れてる、っていうここの批判に図星つかれてるだけなんじゃないの。
909マジレスさん:2006/04/23(日) 23:55:21 ID:Ez7w/Fk7
そろそろうざいと思ったらスルーすることくらい学ぼうよ
910マジレスさん:2006/04/24(月) 00:01:02 ID:84/DFrAs
そうだね。すまんかった。
ちょっと前からここにはここの住人じゃない人が沸いてるようで。
911マジレスさん:2006/04/24(月) 00:03:23 ID:24u/4Uf/
>>903
めっっっっちゃその気持ちわかる。すごい同意
あたしもいつもそう考えてる









もうめっっちゃ共感
912マジレスさん:2006/04/24(月) 00:05:27 ID:b61elQ3h
誰でも一人は怖いよ。 集団の中で孤立することで人目を惹くしね。
だから無理して他人とあわせる人もいるだろうけど。
でも人間てそんなもんじゃないか?
誰だって誰かと話したいし、遊びたいし、笑いあいたいと思う。
例えそれが馴れ合いや群れだとしても、やっぱり楽しいと思う。

んでそういうとこから始まる信頼もあるかな〜と
913マジレスさん:2006/04/24(月) 00:20:26 ID:QNn8jJxK
>>910
何でか知らないが覗いてしまうんだよ。
きっと漏れもこっち側の人間て事なんだろうな。
それで自分に言い聞かせるようにレスしてると・・・w
色々迷惑なようなんでもうここには来ない(`・ω・´)さいなら
914マジレスさん:2006/04/24(月) 00:20:43 ID:WW0EeaZy
>>911
共感してくれてありがと
あなたと同じ大学だったらよかったのになぁ(´・ω・`)


>>912
スルーしろ、て言われたのにスルーしきれなくてまたレスしてしまうんだが。

なんていうか…あなたは、一般化をしすぎでは?
自分と他人を同じだって考えないほうがいいよ…。
「誰だって」って……。
人間が皆一人が怖くて、話すのが好きで、遊ぶのが好きで、…
って、そんなわけないでしょ。
100人いれば100人違う考え方の人もいるわけで……。
あと、集団の中で孤立するのが人目を惹くとは限らないよ。
うちの大学はマンモスで、そして、高齢の方も学生として在籍してるから、
いちいちそんなことで目立ったりしない。
915マジレスさん:2006/04/24(月) 00:23:34 ID:WW0EeaZy
>>913
私が言ってる「このスレの住人じゃない人」ってのは
ID:b61elQ3hのことで、あなたのことじゃないです。
916マジレスさん:2006/04/24(月) 00:26:23 ID:QNn8jJxK
>>915
まぁアレだ。日付が変わってIDも変わると・・・w
ID:b61elQ3h=QNn8jJxK  てことで今度こそさいなら
917マジレスさん:2006/04/24(月) 01:11:31 ID:AFpgXAvi
群れずに一人で過ごしているほうが楽なら、なぜ人生相談板にいるんだろうか。
わざわざ巨大匿名掲示板の中からこのスレを探し当てて書き込んでいる時点で、
やっぱり妬みとか強がりとか自己合理化(あのブドウは…の類)としか思えない。

本当に一人のほうが楽なら、飯も授業も一人ですませて、
堂々と悩み無く生活できるんじゃないのか?
現に俺はそういう奴を複数知っている。彼らは大学生活に何の不満もなさそうだ。
ただそれ以外の奴とはどうもうまくいかないから俺はこのスレにいるわけだが。
918マジレスさん:2006/04/24(月) 03:29:25 ID:+IdHrKcL
同意
板の趣旨から考えれば、一人がいいよね〜って馴れ合うスレじゃ無いだろうに
かみつく奴の方が図星突かれて過剰反応してるようにしか見えない
919マジレスさん:2006/04/24(月) 18:18:05 ID:R5PpJp+B
じゃあどういう主旨のスレなのさここは
皆と群れたいよね〜って語り合うスレなの?
920マジレスさん:2006/04/24(月) 18:25:46 ID:Qlv/Onr+
いやでもよく考えてくれ
大学で一人ぼっちは本当辛いと思う

で一番辛いのが友達欲しくてサークル入ったはいいが友達が出来ないっていう状況
これが酷いと思う。もう居場所がないっていう感じで
うちの近所に大学があっていつも大学生が多いけど
ほとんどチームで行動してんもん
逆にいうと1人で帰ったり行動してる奴なんて一人もいないよ
マジで
921マジレスさん:2006/04/24(月) 18:34:43 ID:R5PpJp+B
それは大学によるよ。ぶっちゃけ偏差値とか人数による。
922マジレスさん:2006/04/24(月) 18:37:14 ID:QF220Jf/
アパートにしか居場所ないよ
ていうかどこ行っても自分は場違いのような気がする
923マジレスさん:2006/04/24(月) 18:49:21 ID:9i4m+YLJ
一人は寂しいし、仲間の中に居ても利用する、されるの関係でしかないように思える…
どちらにしろ辛いときは辛いんじゃないかと思う今日この頃…
924マジレスさん:2006/04/24(月) 19:00:35 ID:ND+T2Xc8
今日、大学の軽音サークルに入ったんだけど、なんか兄貴と同い年の同級生の
奴とバンド組むことになった。調子ノリでオマケに
歌もやるとか勝手にきめやがった。少し意見を言うとなんか気に入らない感じだった。やっぱりサークル
なんか入らなきゃよかったかなぁと後悔してる。
大学なら価値観の合う仲間が出来ると期待してたのになぁ....
925マジレスさん:2006/04/24(月) 19:08:44 ID:hZZ9PweO
高校時代の友達がみんなそれぞれの大学で楽しそうにしてるのが
寂しいというか悲しいというか、羨ましいというか…
926マジレスさん:2006/04/24(月) 19:17:31 ID:bxTwxRku
>>903
誰かをいじって笑わせて群れてるのは最悪だと思う
927マジレスさん:2006/04/24(月) 19:48:06 ID:UO9SnCOV
>925
その気持ち分かるよ↑↑
928マジレスさん:2006/04/24(月) 20:01:25 ID:fFlNqveg
所詮人間関係なんて幻想と利害関係で成り立ってるものだからね
現実に気付くとただ空しいだけ
929マジレスさん:2006/04/24(月) 20:12:35 ID:o8fv7xDF
>>882
消房の頃から浮遊していた濡れが来ましたよそんな気にしないで堂々としてたら?うちは女子大だが、普通にベンチだのカフェで飯食ってる。世間ではある程度の頭の大学で通ってるみたいでまだましだと踏んでたら群れたがり女子度アップ。この年になってまで...うんざり。
小学校の慣習をどこまで引きずるんだかw

930マジレスさん:2006/04/24(月) 21:16:17 ID:owWGFBH2
1、しっかりした価値観を持つ
2、目標を持つ
3、ちゃんとした会話ができる
4、猫背はだめ。堂々と歩く             ←重要
5、かっこよくなくてもいいからまともな服装をする

これだけ守れてれば1人でも4年ちゃんと過ごせる。
4だけでもいいからさ、1週間だけやってみようよ。
なにかが絶対変わるから

931マジレスさん:2006/04/24(月) 21:52:25 ID:2K77IrH8
3,5も無茶苦茶大事だと思うけどな。
服がきもいのと会話できないのじゃマジ誰も寄り付かん。
932マジレスさん:2006/04/24(月) 21:59:35 ID:0W5tUXxg
サークルに入るか入らないか迷ってる。
サークルは、オタク系で、私もオタクだから、サークルで浮くとか仲間はずれにされることないと思う。
ただもし入ると、私も立派に「群れの一員」になるわけで。
なんていうか、矛盾してるんです。
「ただ群れるんじゃなくて、信頼できる人間関係を築きたい。それが無理なら、一人でいい」って思ってる自分もいるんだけど、
「やっぱり一人は寂しい」って思う自分がいて。
どうしたらいいかわからない。
一人の時間も楽しいし楽だけど、なんていうか、やっぱり、ちょっと満ちたらないというか…。あぁ…。
933マジレスさん:2006/04/24(月) 22:32:29 ID:RgQoTbhe
地元の小学校の同窓会行ったんだけど、みんな大学生になってて、
オシャレで充実してそうだった。頻繁に携帯で電話してる人も結構いたし。
昔は毎日のようにみんなと遊んでたのに、大人になって
俺だけ孤独だと思うと泣けてくる。
934マジレスさん:2006/04/24(月) 22:47:38 ID:Y0yYM6fI
馴染みたいのに馴染めない…高校まではずっと友達に囲まれた環境で生きてきたのに大学生活は完全に孤立状態だなぁ…。友達とくだらない話でもして楽しく適度に勉強しながら生活できると思っていたのに…
935マジレスさん:2006/04/24(月) 22:52:47 ID:UO9SnCOV
GW中にでもイメチェンでもしようかな…。
936マジレスさん:2006/04/24(月) 22:56:53 ID:6V3qhwCZ
934 すげーわかる。いまの俺もそんな感じ・・・・
937マジレスさん:2006/04/24(月) 23:01:01 ID:Y0yYM6fI
仲間がいたか。かなりキツイよな、なんか周りはグループみたいなのできてるし…必修で週3回同じメンツと授業しなきゃいけないんだけどその中だと完全に孤立しちまってますよ…
938マジレスさん:2006/04/24(月) 23:08:59 ID:bxTwxRku
人数多い授業なら平気なんじゃない?
939マジレスさん:2006/04/24(月) 23:12:19 ID:Y0yYM6fI
大体30人前後のクラスだけどもう群れができてまする。苦手な英語科目だけど己の力だけで一年を過ごす予定であります
940マジレスさん:2006/04/25(火) 05:56:18 ID:VLZ0mvOB
オタじゃない限りオシャレじゃないと生きていけないの?
941マジレスさん:2006/04/25(火) 07:29:53 ID:2KTyWmBC
ダサイよりはお洒落がいいなそりゃ
942マジレスさん:2006/04/25(火) 09:14:20 ID:yMU69Lr3
私の場合は高校との差でした
家から近い
クラスせいで友達できやすい
90分講義じゃない

ところが大学は。。。。。
943マジレスさん:2006/04/25(火) 09:49:07 ID:65gph8H2
今だに昼飯を共にする輩がいません
944マジレスさん:2006/04/25(火) 10:12:15 ID:9T51jO67
極力大学で飯食わなくていい時間割にしたよ俺は
まぁ家近いからできたことだが
945マジレスさん:2006/04/25(火) 10:14:03 ID:fLQQGB1K
自分は一人でいても全然平気なタイプなので、一人でマイペースに学生生活やってた。
そうすると、ひょんなきっかけで会話したり、知り合ったりした友人が少しづつ増えていったよ。
自分から話し掛けて知り合った友人ゼロ。
休み時間とか座ってると誰かしら話し掛けてくるので
気の合うひととは会話が続くし、そうじゃないひととは自然にサヨナラ。
まあ、あまり焦らない方がいいんじゃない?
あと、昼とか休憩時間とか、一人が気恥ずかしいからって隠れてたら
他人と知り合う機会自体がないですよ。
946マジレスさん:2006/04/25(火) 13:37:59 ID:aKIZ5Lbv
>>920
うちもそんな感じ。
小規模大学は恐ろしい…

>>932
「サークル=群れ」というのには同意出来ないなぁ。
とりあえず入ってみな。
お前の期待する信頼できる人間関係が得られるかもしれないじゃん!
入ってみた結果、やはりそこが空虚な「群れ」だと感じるなら、
その時に次の手を考えろ。
(オタク系の人間にはそういう風に群れる奴は少ないイメージがあるが。)
947マジレスさん:2006/04/25(火) 15:03:25 ID:94w12v3e
もうすぐ1000
948マジレスさん:2006/04/25(火) 20:30:04 ID:zh6KdaBw
サークル糞
949マジレスさん:2006/04/25(火) 21:00:12 ID:edM5PcHl
>>946
932だけど、レス有難う。
とりあえず入ってみようかな、とは思ってる…。
オタク系の人間は群れる奴少ないイメージある、っていうけど、
そんなことはないと思うよ〜。
今ハマってる漫画やゲームが一緒の人間と語って、
ハマってるものが変わったら、付き合う人間も変わるもん。
空虚な群れだよ。テニサーとかよりもっと空しいかも。
950マジレスさん:2006/04/25(火) 22:09:47 ID:zh6KdaBw
キモヲタが図書館で遊戯王カードやってたぜwww
4人ぐらいで超群れてたぞwww
きんもー☆
951マジレスさん:2006/04/25(火) 22:12:38 ID:vTpUHynn
>>950
四人で群れてるなら、彼らは大学生活になじんでるんだね。
素晴らしい。
952マジレスさん:2006/04/25(火) 22:26:34 ID:xTmHwBj1
>>950
はたからみたら色んな感想持つ人はいるんだろうけど
それでも本人達がすごく楽しいのならうらやましいとおもう
953マジレスさん:2006/04/26(水) 00:07:49 ID:tfVJWDRr
>>922
気のせい気のせい
自信持って
954マジレスさん:2006/04/26(水) 00:32:08 ID:CacJJWdi
なんかもう大学楽しくねえや…
毎日他人に気を使ってるだけみたいでさ…
いくら友達がいても本音で語り合ったことなんてないしな…やってらんねぇ…
955マジレスさん:2006/04/26(水) 00:34:50 ID:ENYrHlk+
>>954
そういう関係になれないじぶんに問題があるとは考えないのかねえ。
956マジレスさん:2006/04/26(水) 00:49:10 ID:D0Q3Nboe
明日から考え方を変えて学校行ってみるわ。
とにかく自分に自信を持って、堂々としてみる。
このままだと自分がからっぽになっちまう・・・
957マジレスさん:2006/04/26(水) 01:10:37 ID:BJ3jd6TK
アロマテラピーとかおすすめだよ
本当に癒されるし。
オススメの香りはオレンジやラベンダー
欝気味の気持ちが和らぎます。
958マジレスさん:2006/04/26(水) 01:41:18 ID:UH0IDkfL
俺はひとりで飯食うのが寂しいから少数の友達をつくってる。
べつに上辺だけで会話するのもいいんじゃないかな
俺は一人で寂しい思いするなら適当な話するやつ欲しかったし
959マジレスさん:2006/04/26(水) 01:41:31 ID:ycPYFEzg
友達はなんとかできた(・∨・)8人くらいで食堂で話したり、楽しいけどたまにつらくなる時がある。
私は声が特徴的で、アニメ声までいかないけど最初作ってると思われがちな声してます
声可愛いとか常に言われて声に惚れられて告られたこと二回。
この声と背低いのもあって舐められがちなんです。昔から。下に見られてるのがすごくわかる;天然だよねー、かわいー とか、はぁ?ダマレヨ(-_-)って心の中でいつも思ってる。
喋るのいやになる。どうすればいいんでしょうか;
960マジレスさん:2006/04/26(水) 01:58:32 ID:QoSveiUX
>>930
堂々と歩こうと思ってるんだけど人の目が気になってつい下向きに歩いてしまう。
目が合ったら嫌だなとか思ってしまう。バカな悩みだよホント。
961マジレスさん:2006/04/26(水) 02:47:36 ID:A44Wyso3
>>960
俺もそう。距離離れてて目があっちゃうと気まずくなる。
目そむけたら挨拶しづらいし。何人話しかけてくれなくかったことか…orz
962マジレスさん:2006/04/26(水) 04:27:15 ID:3tFC2kwM
大学で彼女作ろうと思った俺がバカだったのかなぁ…まったくといって女の子との接点がないし…おまけに本当に無口野郎だから(=_=)どうすればいいんだろ…
963マジレスさん:2006/04/26(水) 08:44:31 ID:ENYrHlk+
>>962
「大学で彼女作ろうと思った」ことがバカなんじゃなくて、
何もしてないことがバカなんじゃないのお
964マジレスさん:2006/04/26(水) 10:09:05 ID:RqVfBjg8
>>951-952
それでもその集団に混ぜてもらえっていうのか・・・
965マジレスさん:2006/04/26(水) 10:15:10 ID:BJ3jd6TK
>>964
わかってないね。
自分の楽しい時間を共有できるような友達が
いることがすばらしいって話だろ
966マジレスさん:2006/04/26(水) 11:29:28 ID:O5ZOiS+/
さて、今から憂欝な場所に逝ってくるか
967マジレスさん:2006/04/26(水) 20:36:59 ID:qElUhqeb
>>960-961
お前らは俺か?
俺も目を合わさない事が染みついちゃってて、
未だにどんな子が居るのかさえ分からない。
目線を上げるって、かなり勇気が要るんだよ・・・。
968マジレスさん:2006/04/26(水) 21:24:39 ID:xCw0mahz
571 :学生さんは名前がない :2006/04/20(木) 23:50:35 ID:GBWMbmwq0
そろそろこのCMを見て一年が泣く頃だな。
http://www.willcom-inc.com/ja/gallery/cm/movie/titimusume_30_hp.wmv

俺は去年マジ泣きした。
969マジレスさん:2006/04/26(水) 21:31:57 ID:qElUhqeb
>>968
元気だってば。・゚・(ノД`)・゚・。
970マジレスさん:2006/04/26(水) 22:45:02 ID:QoSveiUX
>>968
新歓コンパの映像かなりリアルで怖くなった
971マジレスさん:2006/04/26(水) 22:50:25 ID:dTyVbp6x
>>968
怖すぎ
972マジレスさん:2006/04/27(木) 00:19:16 ID:NLqsEejb
>>968


大学って怖い
973マジレスさん:2006/04/27(木) 00:25:57 ID:xVIVXnUx
>>968
怖すぎる
974マジレスさん:2006/04/27(木) 00:36:56 ID:1mifdvKu
今日の6時から新歓コンパがあって行こうと思ったんだけど、
数少ない友達たちに誘ったんだけど予定があったりして誰もこれなくて
友達も一人で行っても大丈夫と思うよとか言ってて一人で行こうとも考えたけど
>>968の動画のような状況になるのが怖いから行くのやめよって思って今書き込んでる。
確かに何もしなければ新歓で嫌な思いしなくてすむかもしれないけど、一人ぼっちが続く・・
どうしたらいいんだ。
975マジレスさん:2006/04/27(木) 00:44:38 ID:4plNS+/x
>>974
動かなきゃ今までのままだ。
はっきり言ってはじめの新歓なんてみんな知らないやつだからあんな飲み会のようにはならん

俺は経験者だから言える。行ったやつは友達ができるぞ、みんな友達欲しいやつが行くんだから
976マジレスさん:2006/04/27(木) 00:45:52 ID:ConHzAhN
俺も968見たら怖くなってきた
しかも2回目の(?)新歓だし・・・
977マジレスさん:2006/04/27(木) 00:48:30 ID:1mifdvKu
>>975
頑張っていってみるよ・・
でも俺2年なんだよね・・・
978マジレスさん:2006/04/27(木) 00:52:06 ID:4plNS+/x
>>976
>>977
お、おまいら……元気…か…?
979マジレスさん:2006/04/27(木) 00:55:34 ID:ConHzAhN
2回目ってのは、今年2回目って意味ね
1回目のときも練習はいったんだけど、途中で抜けてきちゃったんだよね
980マジレスさん:2006/04/27(木) 00:55:56 ID:1mifdvKu
絶対グループが出来上がってるよな〜
しかも2年だから1年とも壁作っちゃいそうだし。
ヨーロッパサッカー好きだからその話題になればなんとかいけるかもしれんが
981しんじ ◆7gIAKdD00c :2006/04/27(木) 01:03:08 ID:AGPZWbXx
いつも携帯から皆さんの書き込みを見ています。

次スレ立てました↓

「大学生活に馴染めません(その5)」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1146063170/l50
982マジレスさん:2006/04/27(木) 01:04:24 ID:4plNS+/x
まああまり詳しいことはわからないが新歓といえば新しく入る人が主役なわけですから…
俺はサークルのを主催する側だけど、やっぱりさっきの映像のようにおいてきぼりになったりはしないように
配慮はするよ。付き合いがないとこれからの活動にも響くしね。
だから大丈夫だと思われ
983マジレスさん:2006/04/27(木) 01:07:33 ID:Pv8SlkRB
>>968
これは短い奴だよね。
長い奴は長い分、一層……。・゚・(ノД`)・゚・。エーン
984マジレスさん:2006/04/27(木) 01:19:02 ID:1mifdvKu
新歓行くことになってしまった・・超不安だよ
話す人いなくて孤立してる姿が脳裏に浮かぶよ。
先輩とかが気遣ってくれるんだろうけどそれが痛かったり。
985マジレスさん:2006/04/27(木) 02:00:51 ID:S4mkxQUI
今日、新観をなんとか乗り越えた
とにかく周囲の人みんなと会話するように心がけた。学部何処ですか?から始まって、
同じ学部なら授業での話をしたり、出身校聞いたり、自分の出身校での話をしたりとかでなんとかなった
皆も頑張れ。
986マジレスさん:2006/04/27(木) 02:08:23 ID:1mifdvKu
>>985
一気コールどう乗り越えた?
987マジレスさん:2006/04/27(木) 02:11:35 ID:gnyx0a5E
>>983
60秒ver.では父が娘の目の前に登場するよ。
もうネットでは見れなくなってしまったようだが。

>>968みたいな事態を避けたいなら、小規模のサークルを勧める。
大規模なサークルほど新入生個々人に対して気が回らなくなるし、
>>982のような人ばかりとは限らない。
(人的刺激を得たいなら大規模サークルのほうがいいのだが)
988マジレスさん:2006/04/27(木) 02:44:03 ID:S4mkxQUI
>>986
俺は酒強いほうだから一気はやったけど、笑顔ではっきりと断ってた人も居た
たしかに場の雰囲気はやや低下したけど、すぐに戻ったし、そいつも、その後普通に人に話し掛けてて楽しそうだった
一気を断ったからって、皆から無視されるわけじゃないから安心汁
989マジレスさん:2006/04/27(木) 07:40:37 ID:FYdWw/5M
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,, ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ,‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
,,,,,,‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //ヘヘ,、 レレレレノ  さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'   どんな願いも
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,'"、─,,,,,_   ̄"'ノ 一つだけ叶えてやろう
     /メ / レ/,''"へへべ''─ ̄メヽ"ゝゞゝヽ、  >''"
990マジレスさん:2006/04/27(木) 10:49:18 ID:H2Q7ixrz
見てるだけのアフォが次スレ立てるな
991マジレスさん:2006/04/27(木) 12:24:05 ID:cXr3sjTN
>>959低い声で話せばいいと思うよ
男の低い声は超キモいけど女はカコイイはず
チビだっていいじゃん
992マジレスさん:2006/04/27(木) 16:09:08 ID:6PNfXJNX
新歓まであと2時間・・
逃げ出したい
993マジレスさん:2006/04/27(木) 16:24:23 ID:yqpUhkQe
新刊楽しそうでいいなぁ。。。
994マジレスさん:2006/04/27(木) 16:39:11 ID:HwGaF2si
俺酒飲むとすぐフラフラになるんだけど、一気ってやめたほうがいいの?
995マジレスさん:2006/04/27(木) 16:52:26 ID:q5KA1B/2
一気は間違いなく体に悪いからやっちゃだめよ
996マジレスさん:2006/04/27(木) 17:01:47 ID:ghz4BoUi
アルハラ
997マジレスさん:2006/04/27(木) 17:03:09 ID:XLmiC4sW
しんかんは仲良くなれる大きなチャンスだよ
いかすもころすも自分次第
大学生活を友達と楽しく過ごしたいなら
無理してでも乗り切れ
998マジレスさん :2006/04/27(木) 17:36:12 ID:gRkj9+VS
>>997
無理をしないと楽しく過ごせないの?大学生活って。
友達つくるのに無理をする必要はあるのかな?
ってこれは理想論なんだろうな。
999マジレスさん:2006/04/27(木) 17:37:28 ID:C09Y242q
999
1000マジレスさん:2006/04/27(木) 17:38:52 ID:C09Y242q
1000       
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。