一般の人の性同一性障害に対する認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
性別に疑問を持たない、身体・戸籍の性と頭の性があっている人達が、性同一性障害に対しどのように感じているのか
聞いてみたくて立てました。
当事者や周りにいる人はこの問題について考えていますが、自分の身に降りかかった問題でない、
TVなどでしか知らないという人が、どう思っているのか?
職場などで自分のことをどう見ている人がいるのか知りたいです。
カムする事で迷惑をかけてしまう事が怖いのです。こちらが気をつけるべき事もあるでしょうし。
肯定的でも、否定的でも、本心であればいいのでよろしくお願い致します。
2マジレスさん:2005/12/08(木) 23:40:29 ID:yqpaP+Sf
2だったら年末ジャンボ当たる
3マジレスさん:2005/12/08(木) 23:40:47 ID:SdoGdTvI
アンケート?相談?
なんすかこれ
4マジレスさん:2005/12/09(金) 00:11:02 ID:lLOA17j1
性同一性障害なんて本人の思い込み勘違いでしょ。
性格というものは、物心ついてから後の環境によって作られるんだよ。

親が育て方を間違った、変な影響を受けた、それを修正できなかったというだけの話。
人間の赤ん坊を猿の群れの中で育てると自分も猿だと思い込むのと同じ。
5マジレスさん:2005/12/09(金) 00:51:20 ID:QE2LcfKD
いやいや、性格とかそういうものじゃないから。
医学的にも認められてるから。
もう少し勉強してからかきこまなきゃね
6:2005/12/09(金) 01:38:31 ID:6Bcz0uQu
>>3
普通の社会で過ごして行く為に自分のあり方を考えています。純粋に意見が聞きたいのです。
>>4
他人の頭の中はわからないから思い込みや勘違いでないと証明するのは無理ですよね。
心の性に性格はないと思います。男性の性格、女性の性格ってあるんでしょうか?
たとえ思い込みであったとしても、身体の性に頭を合わせようとして出来るのなら悩む事は何もないですよ。
出来ないから苦しいんです。
>>5
医学や法律などもずいぶん整備されてきましたが、人の考えまでは変えられませんよね。
否定的な考えの方は勉強しよう!理解しよう!なんて思わないでしょうし。そういう人にどういう対応をすればいいのかわかりません。
7マジレスさん:2005/12/09(金) 16:49:34 ID:kvN4CPd4
>>6
>>4が一般的な意見の代表だよ
心の性?ハァ?って感じ
それを考えようとしないならこんなスレに意味はない
削除依頼よろしく
8マジレスさん:2005/12/09(金) 16:54:18 ID:Kz7dOQMa
性同一性障害?
確か戦時中のドイツで産まれた子供にはオカマが多かったらしい。
妊婦のストレスによるものだそうな。
9マジレスさん:2005/12/09(金) 18:52:06 ID:S8o9cRjm
いいんじゃない?恋愛の自由。てか叩く意味がわからん。

別に好きな人が同姓なんです。って言われてもなんも思わないし
10マジレスさん:2005/12/09(金) 18:55:59 ID:DLWAD+s6
>>1
ちょっと特殊な人、特に積極的に関わろうとは思わない。
11マジレスさん:2005/12/09(金) 19:02:24 ID:NzfIfbkX
他人に迷惑さえかけなけりゃ、
性同一性障害だろうが、ホモだろうがレズだろうがロリコンだろうが、
勝手にすりゃいい。
12マジレスさん:2005/12/09(金) 19:07:50 ID:+wOgn2GC
性同一性障害者に聞きたいんだけど
何時それを認識した?
切っ掛けは?
オカマとホモと性同一性障害って、どう違うの?
DNA的に男の場合、男なのに気持ちが女なの、女なのに体が男なの?
煽ってるワケじゃなく、「性同一性障害」ってのが、具体的にどういう物なのか、
結局TVや本上での言葉としての知識でしか知らないから、微妙に解らない。
13マジレスさん:2005/12/09(金) 19:10:43 ID:5e+CA7Oq
悪いとは思うけど性同一性障害って人が
むさいオッサンだったり綺麗じゃない女の人だったりすると
うわぁって感じがする。
14マジレスさん:2005/12/09(金) 19:19:19 ID:S8o9cRjm
>>13
それは街中でキモいカップルや
ハゲの脂ぎったオッサンがデブおばさんとイチャイチャしてても思うやろ
15マジレスさん:2005/12/09(金) 19:21:15 ID:S8o9cRjm
>>12
頭の中の性別と体の性別が不一致な人。
ホモやレズは同性愛者。
16マジレスさん:2005/12/09(金) 19:21:43 ID:5e+CA7Oq
>>13
いや、思うやろって言われても。思うけど。
どう思うか?っていうのを言うスレじゃないの?
17マジレスさん:2005/12/09(金) 19:22:20 ID:5e+CA7Oq
アンカミス>>14でした
1812:2005/12/09(金) 19:23:45 ID:+wOgn2GC
>>15
DNA男の性同一性障害の人は、男を好きになったりはしないの?
19マジレスさん:2005/12/09(金) 19:24:14 ID:kXrOvWU7
実際に会ったこともないし何とも思わん。
20マジレスさん:2005/12/09(金) 19:24:48 ID:S8o9cRjm
>>16
そね。ごめん
21マジレスさん:2005/12/09(金) 19:29:56 ID:S8o9cRjm
>>18
あるみたいですよ。性同一性障害で同性愛者。
愛する対象性別うんぬんより心は女なのに体が違うから気持ち悪いとかそういったのが性同一性障害だと。

間違いあったらすいません。
22マジレスさん:2005/12/09(金) 19:30:05 ID:sv4W5/gU
性同一障害で本人が苦しんでいるのならば気の毒だと思う。
それは悩んで苦しんでいるから。本人が割り切っていてどちらの
性が決めているのならばそれでいいとおもう。

しかしもし、自分に男だけど体が男の人に女として見てくれと言われ
付き合ってほしいなど言われても断る。付き合ったとしても将来的に
子どもがほしいと思っているから。
23マジレスさん:2005/12/09(金) 19:38:56 ID:hRDbsRsc
性同一性障害の人が悩むのってやっぱり恋愛が多いんじゃん?
例えば、もし自分の心が女で、男の相手を好きになっても何の不思議もないのに、体が男だからって受け入れられない。
だからぱっと見同性愛なのかもしれないけど、そう考えれば同性愛とは違う事になる。
その区別がつかない人がほとんどだし、いくらテレビで特集なんかやってても偏見は変わらないと思う。
「特集」って時点で珍しいもの扱いされてるし。
24マジレスさん:2005/12/09(金) 19:54:07 ID:S8o9cRjm
まぁ理解をえるには晒すこともたまには必要かと。
特集=偏見ではないよね。
偏見ばかりの理解ない世の中だからテレビ通して少しでも知って欲しいって人いるんじゃない?

性同一性障害と同性愛者の違い知らない人多いし。
25マジレスさん:2005/12/09(金) 20:07:30 ID:sv4W5/gU
性と心の不一致は現在はそういう認識なんだろ?
医学会でも。精神的な病気扱いなのかな?
26マジレスさん:2005/12/09(金) 20:48:07 ID:S8o9cRjm
>>25
確かお腹の中で赤ちゃんの体や脳が形成していく過程で
なんらかの影響をうけ脳に障害ってことだったと思います。
精神病というか軽い障害あつかいだった気が...

てか性同一性障害の人、本人達がレスして説明してくれたら助かります。詳しいこと聞きたい
27マジレスさん:2005/12/09(金) 21:04:38 ID:F61CVHUD
性同一障害は別に同性(体)を好きになるってことではないのか。
28マジレスさん:2005/12/09(金) 21:07:54 ID:hRDbsRsc
なんかホルモンシャワー説とかいうのあるけど、今の所一番有力な説って何なんだろ。
性転換手術受ける人いるけど、下手に体に傷つけて心に性を合わせるより、心理学をもっと進歩させて、
心を体に合わせる事ってできないのかな。そうすれば時間はかかるかもしんないけど、メス入れずに治るよね。
29マジレスさん:2005/12/09(金) 21:32:35 ID:sv4W5/gU
やっぱ難しいね。どういう風に思うか?感じるのか?と言われても
答えにくいね。周囲から偏見の目で見られるのは嫌な気持ちにさせるだろうし
周囲からの噂が本人に届いたら悩むだろうし。周囲からの影響は受けると思う
から普通の男性・女性よりかなり精神的に負担があると思う。その点に関しては
気の毒と感じられる。誰も男性的な部分と女性的な部分を持ち合わせていると
思うけどね・・。
30マジレスさん:2005/12/09(金) 21:44:25 ID:pNZOj3kU
発育過程が問題なのかと思ってた。
31マジレスさん:2005/12/09(金) 21:51:46 ID:hRDbsRsc
でもなんか性同一性障害の症状が出てくるのも結構差があるらしいね。幼児の頃からとか、思春期頃とか。
そういえば電車男なんつぅモンもあるけど、性同一性障害の人にとっちゃ少し悲しいかもね。どんなオタクと美女でも、結局は男と女なんだから何の不思議もないワケだし。
3218:2005/12/10(土) 16:04:21 ID:Nta+kzMc
>>21
レスthx
そもそも「気持ちが女」ってのが良くわからん。
ジワジワと男が好きになっていくのは、性同一性障害じゃなく、ただの趣味なワケかな?
そもそも性同一性障害ってのは、環境で培われた物じゃなく、生まれた時からのモノなワケ?
特にそう言う障害が無くても、男として育てた女の子は、そのまま精神も男になるって
所謂性同一性障害になるってワケじゃなく。
これは大げさかもしれないけど、周りが父親が居ない男が、姉と妹と母親に囲まれて育つと
普通に女物を着るようになるとか?

>>26
>本人達がレスして説明してくれたら助かります。
そうだね。
まず、何が切っ掛けで、自分が同一性障害だと気が付いたのか知りたい。
33マジレスさん:2005/12/10(土) 18:52:42 ID:QSJM87Mf
「気持ちが女」ってのは、自覚している性が女って事じゃない?
34マジレスさん:2005/12/10(土) 18:56:33 ID:Fzmt+swv
>>33
同意。

>>32
好きになった相手が同姓だからじゃなくて
なんで私は女(心)なのにちんこがついてるの?なんで胸おっきくならないの?
って幼少のころから自分の体に酷く違和感があったりして
心と体の性別が不一致な人が性同一性障害
35メロン味:2005/12/10(土) 19:38:56 ID:h9p/HrEI
性同一性障害の方々は、ありのままの自分で居る事が大変なんですよね。
前まではあたしも理解をしていませんでした。
無知なせいもあり、ふざけているのかとか思っていましたし、それについてちゃんと考えてみる事もありませんでした。
でも最近、色んな事へ興味があり気になる事は調べる人間になり、決してふざけたりしているわけではないと知りました。

性同一性障害の方は、堂々としているべきだと思いますよ!
とてもナイーブな方が多いので、塞ぎこんでいたりする方も多いのかなと思うと苦しくなります。
あたしは、逆に偏見の目を持つ人の人間性の方を疑いますよ。
なかなか、理解してもらうには難しい事だし時間もかかるとは思いますが、苦しんでほしくないです。

日本では医学界での認識も遅れていると聞きますが、最近はちょっとずつ改良されてきているみたいですね。
少しでも早く、性同一性障害の方々の過ごしやすい国になれればいいと心から思っています。
何も力になれないあたしですが、本当に願っています。
36マジレスさん:2005/12/10(土) 20:11:31 ID:fn6lSF1z
男に生まれておきながら女になりたいとかキモいこと考えている基地外のこと?
まとめて徴兵してイラクにでも送った方がいいね。
37マジレスさん:2005/12/10(土) 21:01:15 ID:Fzmt+swv
>>36
頭悪いな。
しかもなんでイラクよ?友達行ってるけどそこまで危険でもないし
お前はイラクの何知ってんだ?w
38マジレスさん:2005/12/10(土) 21:46:45 ID:OOutxc1K
>>36
女になりたい、じゃなくて体が男であることがおかしいってのが性同一性障害だろ
39マジレスさん:2005/12/10(土) 21:49:47 ID:o0Ta6lzu
学問が進むといろんな人がいることがわかってくるものだな。
40マジレスさん:2005/12/10(土) 21:54:26 ID:rlSuRxSn
オカマ、オナベとは違うの?どうも奴らの言い訳っぽく聞こえるんだが。
41マジレスさん:2005/12/10(土) 21:55:44 ID:Fzmt+swv
>>40
微妙に違うみたいよ。
オカマとかも言い訳する必要もないだろ?
あの人らは自分の好きなことやってるだけだし
42マジレスさん:2005/12/10(土) 21:58:22 ID:o0Ta6lzu
発話者のポジションによって変わってくる。おかま、おなべ
43マジレスさん:2005/12/10(土) 21:59:01 ID:OOutxc1K
同性愛者同士なら付き合ってもいいけど、性同一性障害の人はイヤって人は結構いるらしいよ。
44マジレスさん:2005/12/10(土) 22:01:33 ID:Fzmt+swv
同姓愛者は同姓が好きなわけだしね。
女性が女性らしい女性を好きになったりみたいな
45マジレスさん:2005/12/10(土) 22:05:52 ID:OOutxc1K
「性同一性障害」と「同性愛」の区別がつく人ってあんまりいないけど、偏見はどっちの方が酷いのかな
46マジレスさん:2005/12/10(土) 22:07:49 ID:o0Ta6lzu
>>45
一般人の価値基準からすればどっちも変態だろうね。
まあ性同一性障害のほうがまだ病気って感じはする。
ニューハーフとかは同性愛者じゃないよね?
47マジレスさん:2005/12/10(土) 22:10:32 ID:5QRXCr/Y
気にならない。てか本人はすごく悩んでるor悩んでた筈だから周りまで悩むのは暗くなりすぎる。自分だけでも明るく受け入れてやるし、元々異常とか違和感とか思わないよ。
48マジレスさん:2005/12/10(土) 23:18:53 ID:Z3bOs2Qm
なあ、例えば、ただ単にキレイになりたい男で化粧とかして女装はするが、好きになるのは女だったりするのは
性同一性なのか?
49マジレスさん:2005/12/10(土) 23:26:27 ID:Fzmt+swv
>>48
違う。それは趣味でしょ?
女になりたいとかじゃなくて女なのに男の体して
違和感があるってのが性同一性障害。

同性愛者の中には同姓に愛されたいから、
女装、男装する人がいてそれはオカマとかって呼ばれてるよね。

ホルモン注射や肉体改造をする人はだいたい
性同一性障害で自分の体に違和感がある人
50マジレスさん:2005/12/10(土) 23:54:52 ID:a8Nf/tQ7
>>49 いろんな説明しても、「要するに気違いか変態だろう」という反応を示す者が世の中にはびこることを防ぐことは難しいだろう

そういう世の中だ
51マジレスさん:2005/12/10(土) 23:56:29 ID:o0Ta6lzu
>>50
ただおかまはかなり市民権を得てきてると思う。
一般社会じゃまだまだだろうけどね。
52マジレスさん:2005/12/11(日) 00:50:32 ID:W4AzQCfw
>>50
>>49だけど私は性同一性障害でも同性愛者でもないから
世の中の偏見なくすために説明してんじゃないけどね。

世の中の目はそうそう変わらないだろうね
5332:2005/12/11(日) 01:11:31 ID:qJMTg7Ez
>>34
>女(心)なのにちんこがついてるの?なんで胸おっきくならないの?
>って幼少のころから自分の体に酷く違和感があったりして

その「違和感が起きる理由」がワカラン。
大体、幼少期にチンコとか気にするかな?
違和感も何も、生まれた時からの体の形状は、いわば手とか足とかと同様で
初めから付いているものであり、それに対して違和感が出来るのは
男と女の体の作りの違いを意識してからなんじゃないかと。
例えば、性同一障害といわれる女の子が、チンコを見て自分についていない事に違和感を
持つのは、自分が女だからではなく、単純に形状的に他人が持っていて自分が無いという
性というより身体の違いによる無いモノねだりなんじゃないかと思う。
それが時間と共に、チンコの有無が男と女の違いへと変わり、自分が男であればチンコが
付くという「解決策」へと変化していくんじゃないかと思う。

先天的なことより、後天的なんじゃないかと。

性同一性障害じゃない者同士で、想像で障害者をあーだこーだ話をしても、ラチがあかない。
我こそは、正真正銘性同一性障害者だ、質問でもなんでもバッチコーイという人いない?
54マジレスさん:2005/12/11(日) 01:47:08 ID:W4AzQCfw
てかこのスレ性同一性障害の人全然こないよね....
>>1も来ないし....
55マジレスさん:2005/12/11(日) 05:48:33 ID:SaGCldfH
ども。一応当事者です。
>>53
先天的と後天的って自分でも分からない。
男として適応できなかったからじゃないのかなあ。なんて思う事もあるし。
小さい頃は「私は女だ!」なんて言ってるわけじゃなくて「俺ほんとに男?」
ってなんとなーく思ってたって感じ。

人間って成長すると男女の差が大きくなっていくじゃん。
それに合わせて苦痛が大きくなって行ったよ。
二次成長の時は辛かったw
56マジレスさん:2005/12/11(日) 10:06:42 ID:4ew7JRyC
>>55
恋愛対象は昔から男だったの?
57マジレスさん:2005/12/12(月) 00:36:07 ID:EP0B6K/R
>>55
精神的に女なんじゃなく、男で居るのが嫌で女になりたいって事は?
消去法的に。

>男として適応できなかったからじゃないのかなあ。
男だから、あーしなければとか、こーしなければとか。
強くなきゃとか、男らしくしなきゃとか。
そう言う定番的男像が嫌で、カミングアウトしたってことは?
5855:2005/12/12(月) 06:45:24 ID:6k9qUC3C
>>56
男の人ですねー。

>>57
えと、長くて読みにくいと思うけど私の場合を書きます。

私の場合、体の悩み>精神の悩み なんです。
自分がこの病気だって思ったのは体の事が大きいです。
小さい頃から女になりたかったし、今でも思ってる。
これ、理由なんて無くてただ漠然と男の自分が嫌だった。
毎晩寝る前に神様にお願いしたりしてたしw

けど、心の性はどっちになるのを望んでるんだろうって考えるとちょっと分からなくなるんですよ。
変に女々しい性格だから、余計に自分の心が男なのか女なのかどっちか分からない。

体は女になるのを望んでるけど、心はイマイチ決め手がないと言うか。。。

何言ってるかよくわかんないですね。ごめんなさい。
59マジレスさん:2005/12/12(月) 17:31:39 ID:+NWSqDUA
でもさぁ、自分の体を別の性に手術したり、ホル注したりして変えるって抵抗とかないのかな?
せっかく親が産んで、ここまで育ててくれたのにって。それともこんな体に産んだ親がにくいって思うの?
60:2005/12/12(月) 20:28:00 ID:8eNqrxyV
すいません!アクセス規制にまきこまれてました。
なんだかいい流れになってるのかな。
せっかく皆様興味を持ってくださっているみたいなのですが、知らない状態での感じ方を聞きたいので
偉そうで申し訳ないですが、ここでの質問はスルーさせて頂きます。
私の考えでよければ質問ドンと来いなので、ご要望なら別のところでお願いしたいと思います。
医学的見解や基本用語などは検索して頂ければ、私なんかより詳しいHPがたくさんありますし。
ただ、わからないから、聞きたいというのは認められる第一歩ではないかと大変嬉しく思います。
とりあえず遅くなりましたがレスなど…

>>11
その事で特に迷惑と思った事はないですか?常識的なら構わないという事ですよね。
>>13
顔の綺麗な性同一性障害なら好意的に心の性で見られます?
>>22
否定はしないけど理解は出来ないという事でしょうか。
子供は今の段階では作る事は無理ですね。ただ、身体が女性・心が男性でどうしても子供が欲しく自分で産む覚悟の
方なら出来ます。両方お父さんのゲイカップルという事になりますが。
>>23
恋愛も大事な問題ですが悩みは人生全般ですね。
同性愛と同じと思う人は多いようですね。知らない人から見ればどっちもただの珍しいものなんでしょう。
>>24
特集=偏見ではないですね。方法が難しいです。
知って欲しいけど、顔など出してしまうと、戸籍を望みの性に変更できた時にも生まれた時の性が付きまとうんです。
TVを見た人全てにカミングアウトしている事になるので、勿論、誹謗中傷もあるでしょう。
61:2005/12/12(月) 20:38:48 ID:8eNqrxyV
>>28
以前はそうしていたみたいです。それで心が身体の性に合ったというのは少ないか、もしくは無いか…
記憶曖昧ですが治療として間違っていたから今心の性に合わせる治療になったのではないでしょうか。
>>29
傷つく事を気にしてくださっているんですね。もし近くにいて、気を使っているのを感じたら嬉しいけど
申し訳ない気になると思います。気持ちにはどんな人でも男性的なも女性的もあるとは思いますが、
身体ははっきり男性か女性が殆どですよね。それがあっていないのが辛いのです。
>>31
そうですねー。自分たちにも社会的にも何の問題もないわけですから。うらやましくはあります。
>>32
えー、うろ覚えですが、生まれたての赤子の男性器を切り取り、膣を作り、女の子として育てたが、
その子は思春期にはもう女性として生きていく事が困難になっていた。女性の身体を受け入れられなく、
将来は男性として職工になりたいと言ったという話を聞いた事があります。環境と身体の違和感は
関係ないのではないかと言う説ですね。
>>メロン味さん
暖かいお言葉有難う御座います。調べてみて、理解が深まって分かってくださったんですね。
堂々としたいですが、性同一性障害です!と胸を張れることは決してないと思います。
出来れば誰にも知られず、望みの性になりたい…。性同一性障害と公言して生きていく事は生まれた時の性を
肯定する事ですから。それも、世間に理解されない一因なのでしょうが…。

621:2005/12/12(月) 22:07:45 ID:8eNqrxyV
>>36
ずいぶん古い考え方なのですね。
>>39
以前は今と比べ物にならないほどひどいものだったでしょうね。そんな生き方は許されなかったでしょう。
今もまだまだ途上も途上だと思いますが。
>>40
言い訳の意味が分かりませんが、私はおかま、おなべは職業の名前だと思っています。元男、元女っていう異種性を売りに
接客している水商売の方。基本的に身体の性に違和感のない人が多いのではないでしょうか?
わからないのに無責任な事は言いたくありませんが。
それを隠れ蓑にしている性同一性障害の方もいらっしゃると思います。自分を認めて胸を張っている事は勇気がいる事と思います。
>>43
それは違う次元の話だと思いますが、性同一性障害が嫌なのは分かります。パートナーは凄く大変だと思いますよ。
こちらとしてもとても申し訳なくなります。
>>45
どうでしょうね。性同一性障害ですとは言えないので偏見はなかなかなくならないでしょうね。
>>46
変態なんですかねぇ。私は同性愛も変態とは思いませんが。それでもいいと言えないのが辛いところです。
自分で認めて仲良く身体の性と生きていくなんて出来たらいいですけどね。混同されるものなのですね。
>>47
私が望んでた対応かも知れません。言って、周りの人に気を遣われたり悩まれたりするのは惨めになり、
自分を責めるだけなのです。大体言おうと思うのは自分にとって大事な人ですから。
>>48・49
性同一性障害の同性愛者の可能性もありますが。身体に違和感のある・ないで決まるのではないでしょうか。
63:2005/12/12(月) 22:32:12 ID:8eNqrxyV
>>50・52
そうなんでしょうね。他人のことまで考えて理解しようとする方はあまりいないのでは思っています。
妙に理解を示したりするとその人まで異端扱いされるでしょうし。難しい。
>>53
小さい頃はそんなに性差がないので、自分もいつかはちゃんと思っている身体になるんだと思っていたのが、
大きくなるにつれ、周りのみんなはちゃんと成長していくのに自分だけ思っている性と逆の身体に成長していく。
望みの性と違うものを要求される。世間の言う当たり前の事が出来ない。とても窮屈な思いをします。
先天的にあったものが現実問題として襲い掛かってきて、対応できずに思い悩むんだと思います。
>>54
放置状態で申し訳ない。タイミング悪すぎです。
>>58
はっきりとこんな性格・考え方だから男だ!女だ!というのはもうないですよね。前時代的な考えだと思います。
今は多様化が認められている時代だし、男だからこうしろ、女だからこうしろっていうのはない。
かわいらしいものや家事が好きで大人しい男性もいるし、一生働きたい仕事のあるサバサバした女性もいる。
自分で性同一性障害だと感じるのは身体の違和感に尽きると思うんですが…。
>>59
勿論抵抗あります。悪いと思います。生まれたときから見てきてまさかこんな事になるとはと思っているでしょうね。
親を憎んだりなんかしたことは反抗期くらいですね。心の性を認めてくれずおかしい事と決め付けたから。
親は自分を責めるんですよ。私が育て方を間違ったからと。こんな子供でなければ孫も見せられたのにと思うと
不憫でなりません。今はゆっくり理解してくれるよう歩み寄っているつもりです。
6455:2005/12/13(火) 00:41:18 ID:COJLW2u2
>>59
私は性同一性障害っていう言葉を知って、自分がそうだって分かってから行動に移せるまで七年かかりました。
親が大切だったから動けなかったんですよ。
私だけ見られるならまだ我慢できても、親まで私のせいで近所の人とかに変な目で見られるわけで。。。
65マジレスさん:2005/12/13(火) 11:00:10 ID:IxH/wHxQ
>>64
親は納得してくれたの?
66マジレスさん:2005/12/13(火) 11:01:47 ID:+HZ5jf9r
どう見ても変態です。
大変ありがとうございました。
67マジレスさん:2005/12/13(火) 11:53:58 ID:doEl2+7f
>>差別をしないと言う事は、「〜障害」という認識をなくしたいということ?
少数ではあるが、別に病気ではないという認識に持って行きたいということ?
それとも、たとえば盲目や、難聴などを気持ち悪いとか言って差別する人が
いないのと同じように、性同一障害についても本人にはどうしようもない病
として認められたいということ?



6855:2005/12/13(火) 16:25:23 ID:COJLW2u2
>>65
無理ですね。他の人にも結構いるって聞いたんですけど父親がとくに大変で。
口聞いてくれなくなって、去年ストレスで倒れちゃって。
それと父が癌になって(早期だから大丈夫だったけど)
親戚一同に「父親が癌になったのはお前のせいだ」って言われたしね。
今は家出るお金貯めてる所。
691:2005/12/13(火) 19:30:56 ID:vQL7cpCk
取り急ぎ、訂正です!
「身体の違和感」だけではなく、「頭で思っている性と身体の性の違和感」「それにともなう社会的な性役割への違和感」
ですね。
乱暴な表現になってしまい申し訳ありません。
70マジレスさん:2005/12/13(火) 22:44:37 ID:4njK+SRo
青銅の「教えてやるからありがたく理解しろ」的な論調がカンにさわる
71マジレスさん:2005/12/13(火) 23:47:56 ID:kj/RVRFc
自分も悩んでいる。
外見は男30歳だけどね、自分は女でも男でもないような気がするんだ。
つまり両方とも違和感ないし、両方とも愛すことができるし、
両方とも性の対象にできる。
一度男性に告白されたことがあって、なぜドキドキするのか不思議だった。
確かに相手はいい奴だし、いろいろ世話してくれたし、嫌いではない。
その時、男としてキッチリと断わりを即答できないのも不思議だった。
彼を自分の側に置いておきたいという気持ちがなぜかあったんです。
そんな俺は結婚もしているんだけど、ちゃんと女性と恋愛した結果なんです。
やっぱり妻を愛しているんですよ。結婚する前も恋愛してたしね。
自分は世間で言う両刀ということになるのかな〜。
ただ性同一障害の方と違うのは体に違和感はありません。男として生きられる
のはもちろん、女としても生きられる気がします。
だけど、自分は可愛くない男で奇麗な男でもありません。
その為に男として生きているにすぎないのです。
72マジレスさん:2005/12/14(水) 18:15:22 ID:4egEfqsl
俺は身体は大人と言われる存在なのだが、子供と思ってる。
身体の年齢は大人なのに、頭の年齢は子供。その違和感に悩んでる。
だから性同一障害の人の気持ちはよく分かるな。
73マジレスさん:2005/12/14(水) 19:08:54 ID:dc9OD3nI
私も一時期性同一性障害なんじゃないかと思う時があった。
一時期って言っても今もほとんどそうなんだけど、一番苦しかったのは好きな人ができた時だったかな。
いっつも帰り一緒に帰ったり遊んだりしてたんだけど、その人に付き合ってる人がいるのを知ってすごいショックだった。
自分には口出しできないし、何か言っても関係ないじゃんって言われたら逆らえないから、その2人が喧嘩しても相談に乗る事くらいしかできなかった。
だからもう何度も自殺しようと思ったよ。遺書に全てを書いて。まだその遺書は残ってる。「死んでまでして言うほどのもんなんだ」って。
でも私がその人の事を好きだってのはバレて嫌われた。一応その人には前にカミングアウトした。「絶対引かないから!」って言われたけど、いざ恋愛対象が自分になると結局嫌うんだよね。
今はなんとか自分の力で体の性に心を合わせようと頑張ってる所。前よりはだいぶ体の性に近づいた気がするけど、まだ女装しているような感覚がある。
74マジレスさん:2005/12/15(木) 03:45:45 ID:zS/9Lp4Q
俺は身体は地球人と呼ばれる存在なのだが、サイヤ人と思ってる。
その違和感に悩んでる。
75マジレスさん:2005/12/15(木) 03:47:27 ID:F+TiI028
死んだほうがいいんじやあない?社会の役にも立たないし
76マジレスさん:2005/12/15(木) 05:11:26 ID:zS/9Lp4Q
>>75 俺も含めて社会だろ。弱者も含めての社会だろ。
77マジレスさん:2005/12/15(木) 05:46:59 ID:lTGnLUpj
弱者は淘汰されるのが本来のかたち
いまは何でもかんでも救いすぎ
78マジレスさん:2005/12/15(木) 20:02:57 ID:NFzuGDVN
お初です。当事者です。
一応、診断書持ちでホル注やってます。

で、一般の人からみたらどんな奇麗事ならべても「キチガイ」で終わっちゃうよ。
認識が高いのと理解してもらっているというのは違いますよね。
79メロン味:2005/12/16(金) 00:50:42 ID:KqXQM2hB
1さんへ
でも、そのままの自分さえ周囲に気を遣ってしまうなんてと思いますが、実際に自分がそうだとしたら同じように思ってしまうのだと思います。
しかも、何事であっても当事者が言うには説得力に欠けてしまう場合もありますよね。それだと「あの人はおかしい」とか、それ止まりで終わってしまったりしますよね・・・。
有名人がテレビでカミングアウト等をしても、キャラクター上なのかふざけている様に見えてしまったりしますからね。
前にカルーセル麻紀さんの番組を見たときは勉強になりましたけど。

あたしの周囲を見てみると、ちゃんと物事を考えれる人は偏見の目なんて持っていません。
常識に異常に執着していたり、固定観念が強かったり、考えの浅はかな人というのは”性同一性障害”の方に限らず、ちょっとでも変わっている人等を必要以上にバカにする傾向にあるなぁって思います。
だから、やっぱり一人の人間である事を堂々としていて欲しいです!
だって、何も悪い事だってしていませんし、人に迷惑をかけているわけでもないんですから。

80マジレスさん:2005/12/16(金) 01:52:03 ID:1JiM1MxL
私は自分の性に違和感はないですが、カムされた側の人間です。ちなみに私は今19で、高校1年のとき(約3年前)にカムされました。
私はその人とは今でも仲がよく、共通の友達もたくさんいるので高校卒業してからも、その人を含め4人ぐらいで遊んだりしてます。

私たちとメールをする時、彼(体は♀)は一人称を「俺」で話します。
私たちと遊ぶ時、彼は男子トイレに行きます。
私たちと恋バナをする時の相手は、もちろん女の子です。

でもだからってそれに対して違和感を持ったことはないし、「この面食い野郎がぁww」なんて笑い合うこともできます。
これは私だけなのかもしれないけど、あまりにも自然に「男」でいてくれる事が、本当に嬉しい。

一緒にいる時、性が問題になったこともありません。
ただ私は、女とか男とか抜きにしたって、その人そのものが好きだから。
大袈裟に言えば、彼がこの世に存在しない見たこともない性別だったとしても、私は彼と友達でいたいと思います。
だから私は、彼自身が認識しているように、彼を男だと思えるんではないでしょうか。


長文&駄文すいません
81マジレスさん:2005/12/16(金) 02:03:04 ID:1JiM1MxL
>>73を見て思い出したので追加。

私はその人に、「昔好きだったんだよー」って言われた事があります。
でも普通に嬉しかった!!

もちろん今は、さっきも書いた通りのよき友達です。
82マジレスさん:2005/12/16(金) 16:00:21 ID:4X8zcn9G
>>81 「昔」でよかったね。。。
83マジレスさん:2005/12/16(金) 19:54:22 ID:1JiM1MxL
>>82
そうですね^^;
84マジレスさん:2005/12/17(土) 13:00:28 ID:Ol3hrAq7
愛は身体の形なんて超えろ!
ところで性同一性障害の身体男精神女の人で、恋愛対象は女、っていうのは
一見ノーマルに見えて、内部的にはレズになるのか?それともそんなのは
有り得ないのか?
85マジレスさん:2005/12/17(土) 15:26:46 ID:HEgOLyXu
>>84
中身も男になるから、普通の恋愛と同じではないかなぁ。
86マジレスさん:2005/12/17(土) 21:43:07 ID:7hXazBRI
>>83
それはセクシャリティとしてはレズだよ
メンタル上で同性愛者になるとオモ
レズの人のコミュニティ参加には賛否両論あるみたい
87マジレスさん:2005/12/18(日) 02:18:14 ID:S35hIuPq
>>85 性同一障害は恋愛対象が男であるか女であるかだけで心の「男女」を
決められないのでは?
88マジレスさん:2005/12/18(日) 07:01:34 ID:/IgRwUB8
>>86
レズだと言い張る女装男
それを頑として否定するレズ純女
89マジレスさん:2005/12/18(日) 19:27:45 ID:efZR46YK
たとえ性同一性障害の偏見がなくなったとしても、バイが増えたりするワケじゃないんだから恋愛面での悩みは減らないんじゃない?
90マジレスさん:2005/12/18(日) 19:49:30 ID:efZR46YK
連レスゴメソ。。
性同一性障害に偏見があるのは、他の人と違うからってその人が変に引っ込み思案な所も原因だと思う。
91マジレスさん:2005/12/18(日) 19:51:36 ID:yLWZw1aH
>>89
それはどうしようもないさ。
遺伝的チビの俺とファックしたがるマンコ持ちは少ない(あるいは居ない)。
それと同じ悩みだ。
92マジレスさん:2005/12/19(月) 18:46:33 ID:RwD4O282
>>1
もしカムされても、どういう反応すればいいのかワカラソ。。。。
93マジレスさん:2005/12/19(月) 20:59:49 ID:F3DO6pth
性同一性障害からうつ病になり働けないから、と
生活保護受けてる20代の男がいたな。
でもゲーセンに毎日通う気力体力はあるw
生活保護でもらった金でホルモン注射していたよ。

どう見ても出来損ないです。
本当にありがとうございました。
94マジレスさん:2005/12/20(火) 11:50:44 ID:yLDJote9
>>93
出来損ないと言うかなんというか・・・
かわいそうな人かもしれないね。
私は、性同一性障害の人が何か特別変わってる、とは思わないので。
本人がそう思ってしまうのは仕方ないけど、もう少し楽になって欲しいなあ。
95マジレスさん:2005/12/22(木) 02:56:16 ID:7st15ULU
知人にも誰もいなかった時には、ただそんな障害もあるんだな程度にしか考えてなかった。
辛いんだろうとも思ってたし。正直言って関係なかったから。
でも2年前に職場の人が心は女性だって言い出した時、申し訳ないけどどうしても嫌悪感しか感じなかった。
他人なんだからその人の心の中なんて見えないでしょ。男性に見えるんだから男性としか思えない。
旅行の話や私生活の話でも意識してるのがわからないように気は使うんだけど、
何でこちらばっかり気遣ってなきゃいけないって思う時がある。性別に対する感覚を押し付けられてるような気がして嫌。
「これからは新人にはノンカムでいく」って言われたとき、こんなに気遣ってるのにってキレそうになった。
周囲の配慮に気づかない人って絶対いるんじゃないかな。すぐ落ち込むから怖くて言えないけど。
96マジレスさん:2005/12/22(木) 15:51:39 ID:34EBETlp
障害のある人もない人も、その人なりに気を使ってるんだろうけど・・・・両者が満足のいくようになるのは難しいだろうね。
97マジレスさん:2005/12/23(金) 00:20:34 ID:VOXnlX5K
外見的には男性って人を女性だと思えって言われるのって、
日本語が話せない全くの外国人を日本人だと思えって言われてるのと同じ、って感じがする。
女性扱いを強要するのはやめて欲しい。
98マジレスさん:2005/12/23(金) 00:42:22 ID:n36Huk9r
おっさんみたいな女なら普通にゴロゴロいるが。
99マジレスさん:2005/12/23(金) 01:38:50 ID:zFPfg93k
>>97に禿同。
知人に一人いるけど、個人の問題なのでどうでもいいと思ってる。
ただ「こう扱われるべき」とか「それって差別」とか主張されるのが相当イラツク。


100マジレスさん:2005/12/23(金) 09:45:15 ID:cbA8Fd2V
>>1はもう来ないのでしょうか……。
101マジレスさん:2005/12/23(金) 17:21:14 ID:VMA9XxAj
大抵の場合、性同は関われば関わるほどウザい存在になる罠。
102マジレスさん:2005/12/23(金) 18:51:24 ID:0Fs//E8l
障害持ちの人の性格にもよるんじゃん?
やる事しっかりやって、周りの信頼を得た上でなら、他の人も理解しようとか思うだろうけど、何でもかんでも自分の事を他人に押し付けるような人はウザがられるだけ。
103マジレスさん :2005/12/25(日) 18:48:45 ID:JiDeDn9i
こっちに迷惑をかけなければ可だと思われ。
自分勝手な言い方かもしれないけど被害を受けたほうはたまったもんじゃない。
実際うけた身だから言うけど、本当に好かれるほうは迷惑。
同じ性同一同士でイチャイチャしてる分には良いさ、矛先が自分に向かってきた瞬間そいつを含めた周囲の人間がどれだけ迷惑するか・・・それを性同一だから仕方ないと甘えているやつ、本気でキモいしウザい。
104マジレスさん:2005/12/26(月) 00:08:08 ID:rd4q+IiH
男性としか思えない人に「自分は女性だ」と言い寄られた人は悲惨だよ。
「障害者」だからアカラサマに嫌悪するのも・・・ってのもあるしさ。
理解と配慮を強要されるのは嫌だね。
105マジレスさん:2005/12/26(月) 04:51:43 ID:p5QQtoRU
>>104てか好きではない異性に告られた時と同じ感じで断ればいいだけでしょ。
>「障害者」だからアカラサマに嫌悪するのも・・・ってのもあるしさ。
これはおかしいw
106:2005/12/26(月) 05:39:39 ID:mbe6YY0V
私の友達に女に生まれたけど実は男だったって人がいるけど。私は男として接してるよ。性別より人間として気が合うかどうかじゃない?
107マジレスさん:2005/12/26(月) 09:37:37 ID:zy8uhwrh
>>105
アホか
男が言い寄ってきてるとしか思えんのに、同じ感覚になんてなれるかよ
むしろ身の恐怖を覚えるわ
108マジレスさん:2005/12/26(月) 11:17:54 ID:0fonYZIS
>>107
誰にもモテないよりはマシだと思え
109マジレスさん:2005/12/26(月) 17:55:44 ID:d0TwqJet
>>107
別におそわれるわけでもなかろうに身の恐怖を覚える理由が分からん。
110マジレスさん:2005/12/27(火) 00:22:06 ID:FgLOjpbw
結構一線引いてしまう人が多いんだね。
うちの高校は私服だったから、性同一性障害の人も普通に付き合ったりしてたよ。
111マジレスさん:2005/12/27(火) 08:44:22 ID:wfHgZ7Dk
自分の場合、カムした相手には
「無理しなくていいよ、負担だったら切ってもらってかまわない」
もう一つのお願いとして
「興味本位でGIDに安易に近づくのはやめたほうがいい。たぶん君にものすごい負担がかかる」
って言ってあります。
でも大体が気にしないよって言ってくれていますよ。
112当事者:2005/12/27(火) 09:37:04 ID:H6eqL1kg
自分は女として生まれたが、心は男です。
胸オペ・改名・ホルモン投与・子宮、卵巣摘出しました。今は、戸籍の裁判待ちです。
多分、一般の方から理解は難しいとは思います。性同一性障害の当事者でも、人により考えも違います。
自分は、に家族、友達、そして自分に恥じる事はない。それまで、やってきた事に後悔もない。支えてくれる人達がいる。
113マジレスさん:2005/12/27(火) 09:40:44 ID:nN7iJ+HE
>>109
オマエは容姿が男でも女だと思えるんだな、すげーよ
外見が男ならそいつは絶対に男
欲望を満たすためなら腕力に訴えかねるかも、
という可能性は絶対に打ち消せない
114マジレスさん:2005/12/27(火) 09:42:50 ID:nN7iJ+HE
×訴えかねる
○訴える
115マジレスさん:2005/12/27(火) 15:08:46 ID:e7UQswSs
>欲望を満たすためなら腕力に訴えるかも、
>という可能性は絶対に打ち消せない

GIDに限らず誰でも同じだろ
お前アホ?
116マジレスさん:2005/12/27(火) 15:20:47 ID:YV42bWZ8
アホなんだろうなw
117マジレスさん:2005/12/27(火) 17:03:36 ID:E4myL6dz
>>113
オマエは身も心も男なんだろ?心が女のヤツに腕力で負けるって不安があるのかw
118マジレスさん:2005/12/27(火) 19:27:37 ID:nN7iJ+HE
別に心が女だなんて認めてないんだが?
119マジレスさん:2005/12/28(水) 00:02:52 ID:KAaQXSeS
だからなに?
お前やっぱアホだろ
120マジレスさん:2005/12/28(水) 11:58:50 ID:tcZUyjk5
友人が心は女だって言い出したときは別に気にならなかったけど、
学生課で診断書だか何だか出して身分証明や部室の更衣室、
トイレの問題で女扱いをぐずぐずゴネてるの見た時から、
気持ち悪くて我慢できなくなった。言い分が自分勝手っていうよりおかしい。
あんなに怒ってるの見たら一緒に着替えなんて嫌だよ、って言えないよ。
ホルモン剤のせいじゃないかって聞いたんだけど、みんなあんな感じなのかな。



121マジレスさん:2005/12/28(水) 12:16:03 ID:PDmA0UwA
みんなそんな感じみたいだね。
122マジレスさん:2005/12/28(水) 12:48:30 ID:0sGzI/rJ
>>120
ちょっと文の意味が通じん。
その人はMTFなんだよね。で、更衣室やトイレが男子と一緒なのが嫌だって言ったの?
一緒に着替えなんて嫌っていうのは、あなたが嫌なの?
向こうが嫌だっていうなら分かるけど。
123マジレスさん:2005/12/28(水) 12:50:50 ID:0sGzI/rJ
>>120
あ、あなたは女性なのか…。それなら一緒に着替えるのは嫌だっていうのは文意通じるね。
124マジレスさん:2005/12/29(木) 09:03:49 ID:WjulCewB
>>118はアホなんですか?
125マジレスさん:2005/12/29(木) 10:04:31 ID:x7vXAvZQ
違うと思う。
GIDだろうがホモだろうが体が男の人ならもし腕力に訴えられた
場合に危険なので、異性(女)から告白されたのと同じようには
考えられない。多少の身の危険を感じる。ってことでしょ?
126マジレスさん:2005/12/29(木) 10:19:02 ID:lyUnHxG1
心が女だなんてのは自己申告でしかないんだから、端から見ればタダの男。
告白されてもゲイと同じにしか感じないのは当たり前。
127マジレスさん:2005/12/29(木) 10:30:28 ID:T7Qzetm2
>>125 一応言うよ。
ホルとかやってるGIDは筋力は女並に落ちてる。
あと染色体異常で男の頃から筋力無かったりする人もいるらしい。
暴力に訴えられても普通の男性なら負けないから安心汁w
128マジレスさん:2005/12/29(木) 12:18:42 ID:2vB+TkaQ
>>127
またそうやって伝承を引っ張り出して
女並みは言い過ぎ
骨格の維持のための筋力は保たれるっつの
それと、誰がホルモンを使ってるかなんて素人には分からんわ
129マジレスさん:2005/12/29(木) 20:10:01 ID:hb1OIjxI
でも心が女なら、理性が失われて襲うって事も少ないんじゃないかなぁ。
それに腕力に頼るとか男っぽい事もあんまりしなそうだけど。
130マジレスさん:2005/12/30(金) 09:36:27 ID:fJNq5aK1
別に全ての男が腕力に頼るわけではないし、腕力があるからそれに
頼るわけで心が女でも腕力があれば頼る人もいるんじゃない?
131マジレスさん:2005/12/30(金) 11:17:06 ID:326JDPMa
>>129
逆だな
女性ホルモンをやってる男は大なり小なり情緒不安定
きっかけ一つでかなり激しくぶちギレる
132マジレスさん:2005/12/30(金) 14:22:26 ID:g4KLDTQX
私は女で自称FTMの友人がいますが
最近もう呆れてきて関係をフェ-ドアウトするつもりです。
GIDを理由にして仕事や人生真面目にやらないのってどうなんですか?
本人にとってはすごい苦しみかもしれないと思ってきたけど
さすがにいい加減にしろと思った。
苦しんでるから優しさを求めるのか、優しくしてほしいから苦しみの種を作るのか?

その子の場合、真面目に働けない免罪符が欲しいんだなと思う。
そして弱いことを当然として、ありのままを受け入れて甘えさせてほしい。…みんな自分の事で精一杯だし、仕事としてまともに完了しなければ給金だってもらえなくても仕方ない。
人にも甘く、自分にはもっと甘く。厳しさがないんです。
日々念頭にGIDへの苦しみをおいてるから、仕事も生活も前方不注意。努力してるならわかるけど、みんな丸投げお任せで大船に乗ったつもり。これじゃ周りも怒るよね。
ハンデにもめげずにやりおおせてる、努力家でキレ者のGIDって
どこかにはいるよね?いてくれお願いだから。
133マジレスさん:2005/12/30(金) 14:50:27 ID:ONHsyqNK
>>132
オレオレ<努力家でキレ者のGID
134マジレスさん:2005/12/30(金) 15:14:51 ID:Cgie37Qi
ありがちなことなんだけど
病気だからそうなるのか個人の性格だからそうなるのか
それがゴッチャになってることって多いなって
GIDを理由に仕事しないとかは、その人の性格の問題だとおもう
GIDに限らず病気を理由に仕事をサボる人っているだろうし
135マジレスさん:2005/12/30(金) 21:07:57 ID:xskBx1mJ
法律や病名を振りかざして女性扱いを強要するのはやめて欲しい。
社内では男だって知られてるのに、トイレは女性用を使いたいって交渉してる人見てから、
テレビで見ても気持ち悪いと思うようになった。
136マジレスさん:2005/12/30(金) 21:29:27 ID:T5dMHTJa
友情?をふりかざして強要するのもやめてほしい。
「○○には知って欲しくて」とか言ってカムアウトしたのは
結局自分の思うように扱ってくれる人間を増やしたいからじゃんて
思ってから醒めた。
「私のことを美人なお嬢だと思って扱って?」
「繊細な私だからひどいこと言わないでくれる?」
ってのと同じ。
あなたがその性別だと扱ってほしいことと
私に実際そう素直に思えるかは別。
137マジレスさん :2005/12/30(金) 21:56:11 ID:qHGlk7Pw
>>132
>>136
拍手
だってね、何でもかんでも病気のせいにされたらたまんないよ。
138マジレスさん:2005/12/30(金) 21:57:28 ID:h+eGLi1q
>テレビで見ても気持ち悪いと思うようになった

>あなたがその性別だと扱ってほしいことと
私に実際そう素直に思えるかは別。

叩かれるのを覚悟であえて>>135>>136に聞いてみよう。
気持ち悪いと思ったり、自分が実際にそう思えないということは、
自分自身に原因があるせいだとは思えませんか?
当事者自身が悪いのでしょうか?どっちが悪いという質問自体、ナンセンスかもしれないが…。
確かに性同一性障害とは社会の常識から逸脱した存在でしょう。
そして社会の仕組みもそういったマイノリティに対応するようにできていない。
しかし、社会の常識が必ずしも真実とは限らない。
そしてそのような常識が強固なあまり、自分自身もそれに縛られてるんだとは思えませんか?

確かに生理的に気持ち悪いとか、どうしても肉体的な性別でしか見られないというのはあるでしょう。
しかし、それ自体が強固な常識によって自身に植えつけられた単なる一つの「考え方」でしかないかもしれないのです。
自分にも当事者の友人がいるからそう思った。なのでここで尋ねてみた。


139マジレスさん:2005/12/30(金) 22:08:05 ID:326JDPMa
>>138
洗脳はいけませんよ
140マジレスさん:2005/12/30(金) 22:08:33 ID:h+eGLi1q
ああ、とりあえず追記。
上で話題にもなってるけど、GIDが原因で仕事ができないとか、そういった話はまた別ね。
自分としては、確かに当事者も苦しいことはあるだろうとは思うけど、
結局自分に課せられた運命と思って自分で乗り切るしかないよね。
自分でそう思えるようになるまで、自分でそういう気になれるまでが大変だと思う。
周囲ができることをやったら、後はただ見守ってやるくらいしかできんしね。
141マジレスさん:2005/12/30(金) 22:09:43 ID:h+eGLi1q
>>139
どこが洗脳なのは分かりません。詳しく話して下さい。
142マジレスさん:2005/12/30(金) 22:15:27 ID:WXwJIsOJ
キモイものはキモイ
もちろん面とむかって言うことは無いが
どうしようもない
143マジレスさん:2005/12/30(金) 22:16:14 ID:zPNX5Mac
見た目は女なんですけど男性機能がついている人ってのは
性同一性障害なんですか?
保険証とかは女に変えられるんですか?
144マジレスさん:2005/12/30(金) 22:17:37 ID:326JDPMa
>>141
まず肯定されると、否定を返しづらくなる
同じ内容を何度も繰り返す
意識してるか否かは別で、洗脳の基本テクニックだわな
145マジレスさん:2005/12/30(金) 22:21:14 ID:h+eGLi1q
>>143
ん?それは肉体的には女性であっても、男性生殖器も持ってるケースのことですか?
もしそうなら多分それはインターセックスのことじゃないかと…。
半陰陽とも呼ばれていますが。
もし詳しく知りたければこちらもどうぞ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E9%99%B0%E9%99%BD
146マジレスさん:2005/12/30(金) 22:23:46 ID:h+eGLi1q
>>144
言い方に関しては無意識的なものなので失礼しました。
147マジレスさん:2005/12/30(金) 22:32:17 ID:WXwJIsOJ
正直、怪しい宗教勧誘みたいだったw
148マジレスさん:2005/12/30(金) 23:19:43 ID:T5dMHTJa
>138
136=132です。
私の場合は、それを認めた上で接すると
もっと要求がエスカレ-トしてくることが被害としてあるからです。
遠い関係なら良かったんでしょうが。
彼女の中ではただの男ではなくて「有能で美形で、
女たちがむしゃぶりつくような魅力的な男」と
まで設定拡大しているらしく、そのイメ-ジで振る舞うと
当然周囲から叩かれる。
その仲裁や援護、慰めを私に当然のように求めてくる。
それは世間には通らないよといさめると、
今度は(周囲に)議論で競り負けたと悔しがるんです。
単に口で人を負かしたいだけかもしれません。
努力をせずに、そう見られたいばかりが先行する。
妄想の中でずっと遊んでるのだから、状況が変わらないのは当然。
理想どおりに「なる」のではなく、そう周りに「扱われ」さえすれば目的完了なんでしょう。
女の立場から見てても情けないし惹かれようもない。
残念ながら「ヘタレな男」でいいなら思ってあげる
ってくらいしかできない。だから離れるのです。
149138:2005/12/30(金) 23:41:02 ID:h+eGLi1q
>>148
なるほど。148さんの場合はきついのはFTMであるということよりも当人の性格によるところなんですね。
なんていうか、性同一性障害の概念そのものに対しては否定的でないということが分かって安心しました。
まあ、私も>>140にも書きましたけど、GIDであるということから離れて、当人の性格まではどうしようもないですからね。
病気を理由になんでもまかり通ると思ってるというのは確かに端から見ててきついものがありますね。

私の友人の当事者というのはMTFなんですが、凄く性格もいいし、かしこい方なんで
私の中の偏見もすんなり消えていったんですよね。
まあやっぱり当事者の中にも色々な人がいるってことなんでしょうね・・・。

150マジレスさん:2005/12/31(土) 01:06:36 ID:jyIjYewc
男性が自分は女性であると主張した事に対して、
そう感じる事が出来ない方に原因があるとは思えない。
そもそも心の中なんて誰にも見えないでしょ。所詮は自己申告なだけ。
主張通りの性別と理解して貰えない本人に原因があると思う。
女っぽいといわれる男性見ても、「この人女性だ」とは思わないじゃない。
上の方にもあるけど、日本語がすごく上手な外人見ても、日本人だとは思わない。
「日本語が上手な外人」ってだけ。同じようなもんじゃないの?

151マジレスさん:2005/12/31(土) 01:09:48 ID:AlaDEmhl
>>150
似たような意見ですが
自分がそう思わせたいのならば、それだけの
説得力をもって認めさせればいいんですよね。
それを「思ってもらえない」っていじけて親しい人に
愚痴るのは…
どうみても女(男)としか思えない、そういう物腰や考えを
がんばって身につけて披露すればいいだけの話だと思います。
厳しいかな?
152マジレスさん:2005/12/31(土) 01:25:06 ID:ZglOlPF/
性自認の性別として扱ってくれという要求が、個人に対して向けられるものか
行政に対して向けられるものかは区別しないとね
行政に対して性自認と見た目の性別と戸籍の性別が違っていて色々不便だから
性自認の性別として扱ってくれ、つまりは性別を変えてくれというのは正当だと思うけど、
例えば、性自認は女だけど見た目は男の人が、銭湯で女湯に入ろうとしたって、
周りの個々の女の人たちのその人に対する感情や反応は変えようがないし、
また、変えてくれ、女として扱ってくれなんていうのは横暴でしかないしね
153マジレスさん:2005/12/31(土) 01:30:41 ID:evTP1Hg2
>>150さんへ。
>主張通りの性別と理解して貰えない本人に原因があると思う。
よかったら、どうして本人に原因があると思うか詳しく訊かせてもらえませんか?
150さんは、自分の心の性別が肉体的性別と違うという主張を周りに理解してもらえないことが、
本人に原因があると思ってるんですよね?



154マジレスさん:2005/12/31(土) 01:39:33 ID:evTP1Hg2
>>152
>周りの個々の女の人たちのその人に対する感情や反応は変えようがないし、
また、変えてくれ、女として扱ってくれなんていうのは横暴でしかないしね

ただ当事者本人にしてみれば、自分が何も告げていないにも関わらず、
勝手に肉体の性別の方で扱われることが凄く横暴…というか苦痛のようで。
私達が肉体の性別を見て扱い方を考えていくのが当たり前なように、
当事者にとっては自分の性自認にしたがって行動していくことが当たり前なわけで…。
結局正しいか正しくないかは、人数が多いか少ないかで決まってしまうんですよね。
それを変えていくには>>151さんが言ってるように、当事者らが声を大にして分からせるしかない。
そのやり方がうまくいけば、今常識だと信じられてることも少しずつ変わってくるかもしれないしね。
まあマジョリティ側の人間は当事者が回りにいなければ自分の常識を変える必要もでてこないですもんね。


155マジレスさん:2005/12/31(土) 01:48:36 ID:ZglOlPF/
>>154
私もトランス当事者ですよ
どう対応するかなんて個人の自由で変えようがないですよ
変えろなんて言ったら、なんて図々しい奴らなんだって腫れ物に触るように扱われるだけだし、
世間の偏見を助長するだけです
ブスが美人みたいにチヤホヤしろって言うのが無茶なのと同じこと
自己イメージの通りに扱われると限らないのはトランスに限らず普通の人も一緒でしょ
156マジレスさん:2005/12/31(土) 02:04:08 ID:evTP1Hg2
>>155
私は当事者じゃないんですが、知り合いにいるのでここで意見を見させてもらってます。
やっぱ一般的にはそうなんですかね?
私の知人は私を含め近しい人には5人くらいに話してますが、
今では結構慣れてその方の性自認通りの対応してますよ。(その方の性自認は女性)
結構時間が経ってくれば慣れてくるもので…。

>変えろなんて言ったら、なんて図々しい奴らなんだって腫れ物に触るように扱われるだけだし、
世間の偏見を助長するだけです
例えば社会的に自分の性自認と逆の扱いを受けることが苦痛だったとしたら、
それは一見個人的な問題に見えますが、本当は個人的な問題ではないと思うのですよ。
むしろ社会的問題。社会の認識と自分の差によって苦痛を受けているわけですから。
そこで自分が社会に馴染むか、社会に働きかけていくかは、どんなマイノリティ問題でも物議を醸す話で…。
何が言いたいかというと、私は前者であれ後者であれ、自分が生きていきやすい方を選べばいいと思うんです。
そういう意味で、理解してもらえない当事者に原因がある、とは一般的には言えないことのように思ってしまいます。


157152:2005/12/31(土) 02:23:54 ID:ZglOlPF/
「社会」ということでどういう場面を想定しているのかわからないけど、
(1)行政関係の場面、(2)知人関係の場面、(3)他人関係の場面に分けると、
(1)の場面では戸籍変更していれば本人の希望するとおりに扱われるのが当然、
(2)の場面ではまあ基本的に本人の希望に沿う扱いを受けると思う。
だけど、(3)の場面では「GIDの人」という以上の扱いは望めないと思う。
私はそれで不快な思いをさせられるのでない限りは満足すべきだと思う。

問題は当事者だけにあるのではないというのはその通り。
だって、社会というのは個人と個人の関係なんだから、問題があるとしたら
「あいだ」にしかないだろう。
だから、こちらの都合を一方的に相手に押し付けるのではなくて、
適当なところで妥協しないといけないと思う。
158マジレスさん:2005/12/31(土) 03:58:06 ID:AlaDEmhl
>157
2)知人関係の場面 
についてですが、やはり本人本来の性格によって
関係が破綻してしまう場合も多いと思います。
性別にこだわりすぎると、逆にじゃあ
性別を抜いた人間的なところでどうなのか?が
クロ-ズアップされてくる気がする。
個人的に149さんの友人さんは
なかなか魅力的なようなのでそういう方だったら
容認される方向に行けるのかも。
159マジレスさん:2005/12/31(土) 11:22:37 ID:zzMw/ewa
>>157
他人関係の場面に関しては確かに一番きつい部分だよね。
確かに自分も何も不快なことがないのに
「自分はGIDだからこう扱ってくれ。こうしてくれ!」
と主張しすぎるのは、まあ正論であるかもしれないのだけど逆効果だと思うからあなたに同意。
実際に人と接していく上で不愉快なことがあったら、
「そういうことはやめてほしい。」とかその度言っていくのが効果的かな、と。
あとは本人の性格の問題ですよね。
性格の部分抜きにしてGIDであることは理解されるべきとは思うけど、
やはり性格が魅力的であれば受け入れられやすい気がする。
GIDが生きていくにはそれなりの戦略が必要かな、と。
それによって随分生きていきやすさも変わってくる。

160マジレスさん:2005/12/31(土) 21:06:36 ID:0uze6wJJ
一般の人とならともかく、GID同士でならお互いに理解し合えるワケ?
あと、GIDの人たちは基本的に心の性で恋愛するわけだから、MTFとFTMの恋愛もあるの?
161マジレスさん:2005/12/31(土) 21:28:44 ID:D7QPG4jO
>>160
何年か前に男女逆転したGID同志のカップル
(片方がム-ミンて言う源氏名の…あれはMTFだったのかな?)
が雑誌に載ってたよ。
でも、自分の知ってる例ではなぜかことさらに
ノンケに惚れて追っ掛ける場合が多い。
嫌な言い方すれば、同族どうしの方が相手をよく分かるから
そういう人探せばいいのにって思うのになぜか。
162マジレスさん:2006/01/01(日) 01:11:09 ID:WX9Tir0k
>>161
ヒント:可哀想なのは自分だけ
163マジレスさん:2006/01/01(日) 12:56:44 ID:ES5W73o+
>>161
何故もなにも、恋愛するときに同族というカテゴリーの中限定で恋愛の相手を選ぶなんて
なかなかできないからでしょう。
一般の人だって、理由もないのに例えば髪の毛の長い人だけを限定で好きになろう、
なんて思ったってそりゃ無理ってもんだと思う。そういう性癖があるっていうならともかく。
普通に生活してる分には同じGIDの人間よりも一般の人間の方が接する機会も多いし、
実際人数的にだって一般の人間の方が多いからね。
というかそれ以前に一般の人とGIDのカップルも実は意外といたりする。

164マジレスさん:2006/01/01(日) 14:46:29 ID:2kUKETe2
あけおめ。
>>163
私の知りあいのGIDは同じGIDが職場の別部署にいるのに
避けている。
相手はカムアウトしててばりばり服が性自認どおりなので、
カムアウトしてない自分が近づいてばれるのが恐いかららしい。
でも…それだけじゃないと思うんだよね。
自分はGIDでも、同じGIDとなんて仲良くしたり
まして恋愛なんてごめんだと思ってるつうか
見下してるふしがある。
165マジレスさん:2006/01/02(月) 18:52:07 ID:fZNYm2VP
脳内妄想を強要するのが問題
言わなくても同じ
166マジレスさん:2006/01/02(月) 20:43:18 ID:oPJM4WA5
知り合いにすんごいナルシストなFTMがいる。
あぁいう風に自分の考えを他人に押し付ける性同がいるから偏見もよりひどくなる
167マジレスさん:2006/01/02(月) 20:54:22 ID:duXi8DQy
FtMってヴィジュアル系みたいなのばっかだよね
偏見かもしれないけど、そういうの多すぎ
1681:2006/01/02(月) 22:38:09 ID:HCU7WSfI
明けましておめでとうございます。

理解して欲しいという希望は勿論ありますが、やはりどこまで他人に求めるかって言うのは
難しい問題だと思います。私は好きな友人、好きになった人であればあるだけ悩みますね。
GIDが原因で嫌われる、離れていかれるという事は辛すぎるので。
カムして、大丈夫、理解するよと言われ、ふとした時に差別的、理解していないと感じてしまったら
落胆はひどいものです。
でもそうじゃない、こう思って欲しいんだと伝えるのは凄く図々しい、押し付けがましい事ではないかと思ってしまいます。
全てを思い通りにする事は出来ないのだから、GIDのことに過剰反応しないように、ただ気に障ることを言われた、
それでもその人が好きかどうかを考えて付き合いを決めようと思います。
毎日どこにいても付きまとう問題ですから精神的に参ってしまうというのもありますが、これで人間的にしっかりして
いないとなったら更に状況は悪くなる一方でないかと思います。
手術やホルモンを望まない当事者もいるのに、外見が望みの性とは違うから望みの性で見れないというのは
悲しいことではありますが…。認めて欲しいから無理に望んでいない治療を受けなければいけない状況は
いいことではないですが、現在仕方ないとしかならないのでしょうかね。
169マジレスさん:2006/01/02(月) 22:59:52 ID:tGWUAMXV
仕方ないなんて言ってはいかんでしょ>望んでない治療
「望まない治療/望まない行政上の取扱い」という不当な二者択一を迫っておいて
選択したからには自己責任だから文句を言うなという今の状況は
どう考えても絶対におかしい
170マジレスさん:2006/01/03(火) 00:28:32 ID:xeA7FRLY
>169 おかしいと思うかもしれないけど、仕方ないでしょう。
外見と関係なく望んだ性別で扱ってしまったら、女性用の更衣室だって温泉だって入り放題。
痴漢と見分けが付かなくなるよ。
171マジレスさん:2006/01/03(火) 00:35:23 ID:FIOoHWgS
精神病が外から見分けがつかないように、GIDもわからない。
だから本当にそれで苦しんでいる人とは別に
いろんな黒い目的で詐称する連中はいくらでもいる。
だからそこは耐えて、本当の意味で認めてもらう努力をして
ほしいと思う。
172マジレスさん:2006/01/03(火) 00:56:50 ID:hR9j+w0G
>>170
行政上の取扱いと更衣室だの温泉だのパブリックスペースの話はまったく別です
173マジレスさん:2006/01/03(火) 01:05:54 ID:r/ygHsD3
社会に文句つけんなよ
みんなそれぞれ何かしら抱えてやってきてんだ
イヤならとっとと消えちまえ
174マジレスさん:2006/01/03(火) 01:21:12 ID:hR9j+w0G
お粗末なおつむを抱えて生きるのはさぞかし大変でしょうねw
175マジレスさん:2006/01/03(火) 01:27:07 ID:xeA7FRLY
>>172
MTFの場合、行政上は女扱いでパブリックスペース全般は男性用って事?
じゃ、痴漢行為と思われる行為を働いたと訴えられたら裁かれる時には女性として裁かれるの?
線が引ききれない。社会からヘンタイ扱いされるだけだよ。物凄く不毛な話だと思う。
176マジレスさん:2006/01/03(火) 01:53:15 ID:r/ygHsD3
>>174
まあね
でも変態オカマとして生きるよりは全然まし
177マジレスさん:2006/01/03(火) 03:37:18 ID:hR9j+w0G
>>175
>MTFの場合、行政上は女扱いでパブリックスペース全般は男性用って事?
トイレや更衣室に関しては、とりあえず個室を設置したりして対応するしかない
でしょう。
性自認が女性のMtFに男性用を利用しろなんてことは言えませんよね。
銭湯や温泉に関しては、利用するのは難しいと思う。
個室は無理だし、トランス用の浴場を設けることも採算に合わないだろうしね。
考えられるのは、利用時間帯を区切ることくらいだろうけど、これもなかなか
難しいと思う。

>じゃ、痴漢行為と思われる行為を働いたと訴えられたら裁かれる時には女性
として裁かれるの?
まず、「じゃ」という接続詞で一段目とどう論理的につながってるのかが不明。
戸籍が女性なら女性として裁かれるのは当たり前です。

>線が引ききれない。社会からヘンタイ扱いされるだけだよ。物凄く不毛な話
だと思う。
この三段目にいたっては何が言いたいのか理解不能。

仮に戸籍が女性であれば女性用のパブリックスペースが利用できるとして、
あなたは本気で女子更衣室や女湯に入るためだけに戸籍変更するような人間が
社会問題化するほど大勢存在していると思ってるの?
そういう議論こそためにする不毛な議論って言うんじゃないの?
この問題は身体障害者の人たちの施設利用の問題と同じで、
できるだけ利用できるにこしたことはないんだけれど、
施設運用側にも予算があるんだから、結局のところ、個々の施設ごとに
予算内で技術的に解決可能かどうか検討する必要があるんだと思う。
その検討さえしないで「覗き目的の男がでたらどうするの!」みたいな
下らない言い草をされるとほんとうんざりする。
178マジレスさん:2006/01/03(火) 04:49:57 ID:maUlvw+N
つまり女湯に入る場合は皆さんわざわざ戸籍謄本なり
それなりの物を提示すると言うことでしょうか?
「私は戸籍上そうなってるんです!」と嘘をつく人は
「女子更衣室や女湯に入るためだけに戸籍変更するような人」
よりかなり多いと思いますよ。

あとあなたは下らないとか不毛だとか言ってますが、
女湯に入りたいと思うMTFの人の数<それを見て不快に思う女の人の数
となるでしょうしそれを無視してどうにかしようと言うのはどうかと思います。

そう言う女性の気持ちはどうにもならないでしょうし、そう言う視線
に耐えてまで女湯等に入りたいというMTFの人は居るのでしょうか?
まったく居ないとは言いませんがそんなに居るとは思えません。

全てのGIDの人が自分に自身をもっていられればいいのですが
社会からの理解が得られない以上それも難しいでしょうし、
本人が上記の理由によりそれを望まないと意味が無いと思います。
179マジレスさん:2006/01/03(火) 05:32:26 ID:hR9j+w0G
えーと、どこをどう読んだら
>つまり女湯に入る場合は皆さんわざわざ戸籍謄本なり
>それなりの物を提示すると言うことでしょうか?
という主張をしているように受け取れるんでしょうか?w
最低限相手の主張内容は理解した上でレスしましょうよ。
もう少し文章読解能力を身に着けましょう。
180マジレスさん:2006/01/03(火) 05:59:42 ID:hR9j+w0G
>つまり女湯に入る場合は皆さんわざわざ戸籍謄本なり
>それなりの物を提示すると言うことでしょうか?
>「私は戸籍上そうなってるんです!」と嘘をつく人は
>「女子更衣室や女湯に入るためだけに戸籍変更するような人」
>よりかなり多いと思いますよ。
えーとね、私は上でパブリックスペースでは他の利用者との兼ね合いから
「戸籍の性別ではなく、見た目で」利用可能かどうかが基本的に判断されるだろう
と言ってるわけ。
だから、
「戸籍が女性なら見た目が男でも女性用のパブリックスペースを利用できる」
というこっちの主張と真逆の主張を前提した上で、
あなたが勝手に批判してることは大外れいいところ。

>あとあなたは下らないとか不毛だとか言ってますが、
>女湯に入りたいと思うMTFの人の数<それを見て不快に思う女の人の数
>となるでしょうしそれを無視してどうにかしようと言うのはどうかと思います。
>そう言う女性の気持ちはどうにもならないでしょうし、そう言う視線
>に耐えてまで女湯等に入りたいというMTFの人は居るのでしょうか?
>まったく居ないとは言いませんがそんなに居るとは思えません。
これも上と同じ理由で大外れ。
というかね、「見た目」男で「戸籍」女のMtFが女性用施設を現状では利用できないから
利用するためにはどうすればいいかということを更衣室やトイレの個室化や
銭湯や温泉の時間帯の区別といった技術的な方策で論じてたんだけどね。

ほんと笑ってしまうほど何一つかすってないね、ハア・・・
181マジレスさん:2006/01/03(火) 07:12:16 ID:maUlvw+N
私の意見はあなたの言った「仮に戸籍が女性であれば女性用の
パブリックスペースが利用できるとして」という仮定のもとでの、
あなたの主張に対する意見です。

で、分かり易く言うと「覗きの為に戸籍を変更する人は居ませんが、
そんなことをしなくても嘘1つで済みます。嘘をついて覗きをする人は
大勢出てくると思いますよ。」ということです。なので不毛な議論だと
言ってしまうのはちょっと軽率では?という事です。

で、私はあなたの意見に対する考えを述べたまでです。
技術的な方策?よりもこちらの意見の方が目立っていたので
それに対してレスさせて頂きました。

それとレスを追って見た感じだと今はまだ論じてるというより
あなたが意見を述べただけ、と言った風に見えますし、
唯一論じている?あなたの意見も「難しいと思う。」で終わってますし。
182マジレスさん:2006/01/03(火) 10:09:48 ID:uWCv7yvF
こっちにも。こっちでは既出そうだけど。まだ読めてないけど

性同一性障害の診断と治療ガイドライン第二版
ttp://www.jspn.or.jp/04opinion/opinion14_07_20.html

最後は結局これに沿った範囲でしか治療を考えられないという面倒さ
少なくとも公には。
183マジレスさん:2006/01/03(火) 11:00:53 ID:r/ygHsD3
ガイドラインなんてそもそも単なる対症療法だからな
根本的には何の問題解決にもならん代物
だからフライングやヤミが横行する
ま、青銅自体が解決不可能な闇そのものなわけだがw
184マジレスさん:2006/01/03(火) 13:04:45 ID:xeA7FRLY
>177 年間の性犯罪の件数から考えれば、
体のが男性のまま女性になる事そのものは利用されやすい事象だと思うよ。

185マジレスさん:2006/01/03(火) 14:46:44 ID:uWCv7yvF
>>183
ただ、社会的な振る舞いのための裏づけであったり、
単純に費用の問題であったり、
表で公的な治療を行うためには
結局ガイドラインに沿わないとできないんだから仕方ない。

自分だって別にガイドラインが完璧とも、正しいとも思っちゃ無いよ
むしろ駄目だと思う。
が、性自認の障害にはそもそも解決策がないんだから
それも仕方が無いのかな後は思う。
でも欧米のようにもう少しサポートの間口を広げてもらいたいもんだが。
186マジレスさん:2006/01/03(火) 17:50:03 ID:hR9j+w0G
>>181
私の意見はあなたの言った「仮に戸籍が女性であれば女性用の
パブリックスペースが利用できるとして」という仮定のもとでの、
あなたの主張に対する意見です。

だーかーらー、これが私の意見と真逆だって言ってるの、オーケー?
ほんと文章ちゃんと読もうね
187マジレスさん:2006/01/03(火) 18:23:49 ID:hR9j+w0G
私が言ってるのは、
(1)「望まない治療」を受けなくても「行政上は」性別変更を選択肢として認めるべきだし、
そうすると、戸籍は女性・外見は男性という人も出てくるだろう。
(2)そうであれば、「パブリックスペース上では」他の利用者との兼ね合いから
戸籍の性別だけで利用可能か否かを判断することはできなくなるだろう。
(3)だからこそ、そうした戸籍は女性・外見は男性という人がパブリックスペースを
利用できるようにするためには考えられるあらゆる方策を検討すべきだろう。
というだけのことです。
>>177の「仮に云々」は(1)(2)の話の流れを踏まえないで>>170であなたがした

>外見と関係なく望んだ性別で扱ってしまったら、女性用の更衣室だって温泉だって入り放題。
>痴漢と見分けが付かなくなるよ。

というレスに対する嫌味ですよ。
188マジレスさん:2006/01/03(火) 18:34:06 ID:r/ygHsD3
要するにスレ違いなわけだな
189マジレスさん:2006/01/03(火) 18:39:33 ID:hR9j+w0G
はい、わかりました。さようなら
190マジレスさん:2006/01/03(火) 18:54:30 ID:IOoboiKB
なんだかもめてるのでちょっと違う角度から。
ジェンダ-の問題としては十年以上前に、
小学校に上がる男の子がランドセルを黒いのを買おうとした
親に「僕は赤いのがいい、どうして男は赤じゃだめなの?」
って言う話があったらしい。
結局小学校のランドセルは性別制限はなくなったんだろうか?
男の体した人が女湯に入る、っていう極端な話じゃなくて
こういう小さなことからでも「混在しててもみんなが別に
違和感を感じない」社会が出来てくればいいんだろうね。
191マジレスさん:2006/01/03(火) 19:04:33 ID:r/ygHsD3
男女が違ってて、その違いを尊重しあうのがあるべき姿だろ
生物学的にも社会学的にも、きっちり男女に二分されてるものを
どうして混ぜにゃならんのか理解に苦しむ
192マジレスさん:2006/01/03(火) 19:14:42 ID:APqUUU0i
>>189
もっともな事を言ってるのかもしれないけど、感情的になりすぎだよ。

>>190
たまに黒いランドセル背負った女の子を見るな。
黄色とか紺もあるよね。
193マジレスさん:2006/01/03(火) 20:11:39 ID:vW8hAeOA
誰にでも壁があるんだから、社会の荒波にもまれて生きていきゃぁいいんじゃないの。
194マジレスさん:2006/01/03(火) 20:42:16 ID:EYF47l/H
「社会の荒波」と言われて、心から納得できる人間がこの世に何人いるのやら。
私は「社会の荒波」を変えようとしている人達を応援するよ
195マジレスさん:2006/01/03(火) 23:55:48 ID:uWCv7yvF
ただその線引きだよな、どこまでなのか。

「誰でも、そのくらい苦しんで生きてるよそりゃあ」
って程度の問題だとすると、
荒波を変える!俺は荒波を押しのけて変えて進む!
と言っても、ただの我侭にしかならない。


荒波をゼロにしたい。
障害も壁もうちやぶって完全自由に生きたい、
なんてのは本来まず許されないであろう行為であって、
ある程度までは重くても背負わなきゃいけない。
その線引きがなあ…どこまでなんだろう。

自分自身性同一性、性辞任で悩んで考える中で、
これは嫌だこうしたいと主張していいものなのか、
これは背負って耐える範囲なのか、
これはただの独りよがりの悩みなのか、
悩み自体もそうだけど、その位置づけに非常に悩む
と、途中から読んで言ってみる。スレ読んでみるかぁ
196マジレスさん:2006/01/04(水) 11:39:46 ID:nu8vSGwq
>>187
それ俺じゃない。ID違う。
197マジレスさん:2006/01/05(木) 20:12:32 ID:/+krJydn
ここで当事者の漏れが来ましたよ。
今までのレスを読んで思ったことはいわゆる「想定内の範囲」ですね。
自分の基本的なスタンスは「人に迷惑をかけない」「ムダに人を驚かせない」「人を不愉快にさせない」ですかね。
でもこれって人として当然のことですよね。そこが理解できていない当事者大杉。

骨折の痛みを人に訴えた時訴えられた人は想像することはできますよね?
それは痛いとか、折ったことないけど痛そうとか。
でもそれはあくまで想像の中での話。そもそも痛みとはごくごく個人的なもの。
同じ部分を同じように折ったとしても感じ方はひとそれぞれ。
今自分が感じている痛みを真に理解させるのは絶対に無理。

なのに勘違い当事者さんたちはそこを真に理解しろと(たいてい障害を笠にきて高圧的に)
強制するから周りのみんなが混乱し、迷惑するってことを理解しなさ杉。
そこから悪意や嫌悪が生まれるのも場合によっては当然。
まずは想像してもらうだけでもありがたいと思わないとね。
非当事者の方も障害だからって甘やかす必要はないと思いますよ。
否定的な意見があって当然ですし。

もっと世の中や人の気持ちを考えて欲しい。
カムできそうな人がいたりそういう状況があることの意味をもっと考えてほしい。
それって当然のことではなく人の善意から生まれたものなんだから。
善意が当たり前なんて調子にのってるから反感を買う。
貴重な善意だからこそその状況を大切にしないとダメ。>勘違い当事者のみなさん。

冷たく聞こえるかもしれませんが客観的な意見でした。
主観が入ればもちろんもっと辛く切ないどうしようもないものなんですけどね。
198マジレスさん:2006/01/05(木) 20:56:51 ID:WqOWvDqz
>>197
ご意見ありがとうございます。
理解は示したい、気遣いはしたいけど
かと言ってあまりにも同情を
お仕着せがましくしてるようにも取られたくはないのです。
一人前として扱うなら、変に特別扱いもしたくないし。
自分の友人の当事者はまさに「勘違い」の一人です。
男として見て欲しい、女の恋人が欲しくてしょうがないなら
自力で頑張ってゲトしてこいやと思うのですが
やれ人権はどうだとか「人は等しく幸せになる権利がある」とか
全般論にすり替えてまさに「同情を乞う」から萎えます。
例えればセク-スするために結婚したんだからやらせろや、みたいな
枠組みで攻めても女の子なんて寄ってこないつうの。
愚痴失礼しますた。
199197:2006/01/05(木) 21:32:20 ID:FOGnh9Ld
>>198さん

くっ。あなたの優しさに感動します。
彼がこの場にいたら小一時間してやりたいですね。アホかと。ここ全部嫁と。
でも彼はきっと自分の痛みで手一杯なんで理解はできないでしょうね。

あなたの優しさがが当たり前だと思っているのが問題ですね。超貴重。この貴重さがわからないなんて…。
自分の痛みばっかで聞かされる相手の気持ちはまるで無視。
医療従事者(カウンセラー等)などに対する時も同じ。
相手は同じように感情を持つ人間であるってことを忘れてます。
力にはなってあげたいけど自分にはどうすることも出来ないもどかしさや悲しさが理解できていない。

男として扱って欲しいというのが彼の望みであるならば、ここはバシっと
「おまいのそんな心持ちじゃ素敵な女性とおつき合いするのは無理!」と言うのが理想的ですが
不安定な彼の心がどう動くかはわかったものではありません。頼りにしていた人に突き放されると
人によっては何をするかわからないし、そこまでのリスクをあなたが背負う必要はまったくありません。

あくまで友人です。できるだけ距離を置いて生暖かく見守ってあげて下さい。
あなたが気疲れする必要は全くないと思います。
あと、最後になりますが優しい人でいてくれてありがとう。
結局あなたのような優しさがあるからこそ殺伐とした世界が成り立っているんだってホント思います。

200マジレスさん:2006/01/05(木) 21:37:57 ID:FOGnh9Ld
思いの他長文ウザ!スレ汚しスマソ!&お休みなさいノシ
201マジレスさん:2006/01/06(金) 02:01:19 ID:HoUp9OZm
ていうか当事者なんて山ほどいないか
うちもだけど
202マジレスさん:2006/01/11(水) 10:14:08 ID:oMOU6/gK
>>190ランドセルはたしかに昔は「男が黒」で「女が赤」でしたね。
しかし、戦隊者のヒーロー(○○レンジャーとか)の影響などもあってか
「女の子になりたい云々」じゃなくても赤色が好きな男の子はいましたよ。
「女の子と一緒の色だから赤がいい」などと言うのはそうかもしれませんが。
事実ウチの息子は3年生くらいになって「本当は赤のランドセルが欲しかった」
などと言っています。「女みたいに思われたくなかったから」言えなかったみたいです。
こういうコトもあるので、一概に女の子と同じことをしたがっても
むやみに性同一性障害疑う必要はないと思います。

それに今、自分で「私は性同一性障害なので〜〜〜」などと言う人がいるのですが
実際、病院などで正式に診断されてない人が多いみたいですね。
私の職場にも一人そういう人がいるのですが、他の職員も困るばかりです。
正式な診断をされてないと、上の者もちゃんとした対応ができませんし。

当事者というのをどこから当事者と思っていいのかわかりません。
障害であって、周りの人間の助けが必要なのであれば
きちんと診断してもらって、まわりにもきちんと説明するべきです。
そうしないと、私たちも関わりづらいので偏見などで固めてしまう気がします。
203マジレスさん:2006/01/11(水) 10:36:32 ID:SWauuS76
>>202
当事者って、2名の精神科医の意見書や診断書をもらっている人、もしくは精神科に通院している人をさしていいんじゃないかな?
診断をもらっている人は間違いないと思うけど、精神科に通院の場合「性同一性障害の疑いあり」で対応するべし。
まあ自称は多いのは認めるけどね。それじゃぁ、会社も同僚も確かに対応に困っちゃうよな・・
204マジレス:2006/01/11(水) 11:21:49 ID:p/3dKe+b
この前、制服がズボンの女子中学生(かな?)を、見掛けたのですが、周りの人は気にしない人と気にする人が別れてたような感じがしますが、みなさんどう思いますか?
205マジレスさん:2006/01/11(水) 11:28:16 ID:ml64gSwP
私の母がこの間バスの中で30代前半くらいのカップルをみたらしいです。
そのカップルですが、「これなーんだwニャー」とかいって
動物の鳴き声から動物を測定するクイズで遊んでいたらしいです。
とても五月蝿かったと。
人のこと言えない気もしますが、これ聞いて異常だと思いました。
他人に迷惑かけすぎだと思います・・・。寧ろ楽しい気もするかもしれませんが。
30代くらいでそんなことするんでしょうか・・・普通
206マジレスさん:2006/01/11(水) 15:59:08 ID:bE7Vu0Rg
診断書なんかウソつけば誰でも貰えるよ
所詮そんなモン
精神科なんかイラネ
207マジレスさん:2006/01/11(水) 18:16:09 ID:iHPDGF7j
>>206が核心を突いた!
208マジレスさん:2006/01/11(水) 22:46:38 ID:1kSnmh2T
209マジレスさん:2006/01/11(水) 23:42:45 ID:+JMy9f6r
こっちの病院では相手にしてもらえない
でもこっちの病院じゃ診断書書いてもらえた
こんなにいい加減なのにガイドラインなんか何の意味も無いよ
210マジレスさん:2006/01/12(木) 01:36:24 ID:3ZTQ2nTo
診断書を印籠がわりにして
一般人をひれ伏せさせるのはやめてほしい。
病気って、本当はカムアウトするとハンデになるものなんだよ。
それで戦力外と見なされれば、リストラとか左遷されるんだから。
211マジレスさん:2006/01/12(木) 02:52:46 ID:u+wuga44
うちの社の奴は性転換手術前に女性用トイレの使用を認められたけど、
所属が違って本人と話した事もない女性から見るとたまらなく嫌なんだそうだ。。
残業で遅くなった時なんかに、スカートはいた大柄な男性がいきなり女子トイレにいると、
どうしても気持ち悪いんだって女子社員が騒いでたぞ。
212マジレスさん:2006/01/12(木) 04:06:31 ID:7J40Vip+
またこの流れですか。傲慢な当事者にはいい加減にして
欲しいです。私も当事者の一人ですけど、言わせて
もらいます。性同はキモイ。理解されないのは当然で、
受け入れて貰おうなんてもっての外。大体、周囲の人に
自分を見た目とは違う性別として扱えと要求することなんて、
たとえ控えめでも到底受け入れられるものではありません。
MtFが女湯に入るなんて言語道断で、女性側の気持ちを
全く考えていない証拠です。得意になって診断書を
振りかざし、人権侵害。叩かれて当然です。
213マジレスさん:2006/01/12(木) 23:38:46 ID:tWwPcGuh
何らかの形で事情を話して、自分の望み通りの性と
扱ってもらえる運びになったとしましょう。
でもそれで「受け入れられている」と思ったら違うんだよ。
幽霊が見えるとか、いないはずの人の声が聞こえるとか言う
人たちと同じになすがままに受け流しているだけ。
性同一の人は「体の方が違ってる」病気と力説するけど
一般人にしてみると「そうとしか思えない心の方の」病気って
思っている人も多い。
存在認識は出来るけど、それに共感してると思うのは甘い。
さらに肉薄して分かってもらおうとすると嫌われるよ。
214マジレスさん:2006/01/17(火) 15:12:21 ID:y5r5MkiQ
ほんと、トイレとか風呂は本当にやめてほしい。
性器までちゃんと手術して作り変えたなら仕方ないけど。
なんのために男女分かれてると思ってんだか。
215マジレスさん:2006/01/18(水) 02:28:55 ID:fyK52AJV
男女のスペーズを区切っている場所も屁理屈で突破してしまう位、
この病気の人達っていうのはおかしな感覚を持った人なんだね。
要するに普通に付き合えない人種なんだって思った。

216マジレスさん:2006/01/18(水) 07:18:54 ID:QXmYTKCI
心はホモ(同性愛)だけど体は性同一っで場合もあるよね
その場合普通のヘテロのカップルに見えるけど微妙に違うんだろうか。
個人的には女の心をもった男って至極理想のタイプなんだけど、
真剣に悩んでる人もいると思うと、変に夢みちゃいかんよなぁ。
217マジレスさん:2006/01/18(水) 10:59:04 ID:kv1UBIll
今日宮崎勤のニュ-ス見ていて
「精神障害ではなくて人格障害だ」と言っていたけど
中身が違うってことを人にわかってもらえないと表現するところが
性同一も近いものがあるんじゃないかと思った。
性別が本人にとってどっちが正しいかと言うのは問題じゃなくて
世間の人々と摩擦を起こすような思いこみを通そうとするのは
やはり後者ではないだろうか。
他者と調和を保つ意識があった上で言ってるか、
それらを壊しても自分の主張を通したいかの差だよね。
218マジレスさん:2006/01/18(水) 11:41:30 ID:J2eS+Hhy
性別とかどうでもいい
誰にどう思われようが構わない
女の体という道具が欲しい
ただそれだけ
219マジレスさん:2006/01/18(水) 12:01:49 ID:4evJ+Ovu
>>218
つ【ダッチワイフ】
220マジレスさん:2006/01/18(水) 14:07:13 ID:kv1UBIll
知人の性同一も
男の体が欲しいだけな気がする。
もし本当に望むような
男の体になったならそれはそれで
ナンパや悪さするために精力尽くしまくりそう…
叶わない方が世の中のためかと。
221マジレスさん:2006/01/18(水) 14:53:37 ID:RCabMBc9
いくら男の体手に入れたって、中途半端な見かけになるだけで、自己満足で終わるでしょ。
周りからはちゃんとした男って思われないだろうに。
だからナンパするのにも一苦労。
222自殺未遂:2006/01/18(水) 14:57:34 ID:1uXbDJRJ
リスカってカッターでもできる?
223マジレスさん:2006/01/18(水) 17:00:06 ID:ZMUQkewG
おまえら面白い奴らだな
興味なくてウザイなら放っておけばいいじゃん。

唯でさえ問題だらけの世の中で、こんな微少なうえに、やたら深い個人的な問題を理解してどうすんだよ。
人生おわっちまうよ。

私の〜友人が〜うざくてぇ〜 とか書き込んでる奴も、
書き方と感じ方読むと別に友人でもなんでもないじゃねーか(笑
さっさと縁を切れ
224マジレスさん:2006/01/18(水) 22:36:49 ID:qULKoUs/
最初は友人だったんだよ。
でも甘えられてそれに耐えきれなくなって友人も辞めた。
ここ来て結構同じような被害に遭ってる人いるんだと
思って、縁切るきっかけになった。
縁を切れるから自分の場合はいいけど、職場が一緒で
切れたくても切れない人は気の毒です。
225マジレスさん:2006/01/20(金) 21:41:50 ID:Anw5B/sq
陰茎ガンになって合法的にちんこ落としたい。
ガンで死ぬと分かればそのあとは何でもできそうだ。
226マジレスさん:2006/01/21(土) 04:12:58 ID:JPORTzIa
ウザイからって放っておけるような仲ならいいけど、
職場の同僚なんかだと放っておきたくても関わらざるを得ないから困るよ。
トイレで会うのはやっぱり嫌だけど、総務が認めたなら仕方ないし。
227マジレスさん:2006/01/26(木) 21:31:19 ID:yV2WmfpO
うーん、公共の場では
(体が)男・(体が)女
というわけ方じゃあだめなのかな?
だって女湯にはビアン入るし、男湯にはゲイ入るし。
と思うバイの私でした。
精神的には当事者はきついと思うけど、
誰もが納得する解決策なんてないような気がする。
228マジレスさん:2006/01/26(木) 23:15:21 ID:EfaS3YQl
当事者にとってキツイ話かもしれないけど、体の性でいかないと周囲の他人はもっとキツイでしょ。
229マジレスさん:2006/01/27(金) 07:30:10 ID:lDHXOUgR
>>227
「体が」ってのは「染色体が」って意味?
ってことはSRS済みのMTFは男湯?

で、ISはどうしたらいい?(´д`;)
230マジレスさん:2006/01/27(金) 07:52:06 ID:NT1Rc9+u
ISは入りたがらないだろ
女湯に屁理屈動員して入りたがるのは変態女装だけ
231マジレスさん:2006/01/27(金) 08:31:44 ID:GIauUMpD
家の風呂が壊れた、とかならアレだけど普段銭湯とか行く?
行くとしても温泉の家族風呂くらいだなぁ
誰だろうと他人に裸見られるのは嫌いだし
232マジレスさん:2006/01/29(日) 01:43:51 ID:ENrGa831
自分が知らない人にとっても
自認どおりの性に見えてることを
試すためにわざわざそういう場所に
出かける性同一はいる。
そいつの場合は風呂じゃなくてばりばり異装して
さっそうと街を歩く。
知人なら事情話しているからばれてるけど
不特定多数からみても自認通りに見えてるか確かめたいんだってさ。
自意識過剰にしか思えません。
233マジレスさん:2006/01/29(日) 12:43:51 ID:strSf84q
自分がこの障害であるかどうかを簡単に調べる方法ってありますかね。
やっぱり医者に行かないとだめでしょうか?
234マジレスさん:2006/01/29(日) 12:50:15 ID:Lz8Hstpw
自分が本当にそう思てればそうだよ
医者っつっても所詮精神科
バカでもなれる医者だから
235マジレスさん:2006/01/30(月) 06:44:28 ID:GEuBS79j
>>233
気持ち的に判断したいなら、
お前がそう思ってるならそう。そんだけ。

日本の医者の基準で判断したいなら、
病院行くか、ガイドラインとか色々読め。
236マジレスさん:2006/01/30(月) 14:17:49 ID:92qtvOez
これ見てて思ったのは
体は女、心は男より
体は男、心は女の方が
生活しにくいんだろ〜なぁと。。。
237マジレスさん:2006/01/30(月) 23:26:17 ID:eKoUmbtG
性同一性障害と同性愛者ってどう違うの?
前者は一種の精神障害みたいなもんらしいから差別とかはしないつもりだが
昔レズ女に散々な目に遭わされたから同性愛者(特に女)には嫌悪感が少々あったりするのだ

ちなみの散々な目ってのはイジメ、ラブレターを悪戯と思い本人の前で笑いながら破いて捨てたら恨まれた
238マジレスさん:2006/01/31(火) 01:58:53 ID:TimJpw17
>>237
答えにはなってないけど
「前者は一種の精神障害みたいなもんらしい」ってうまい表現!
本人たちは体が間違ってそう作られてしまったことの器質的障害だと
思いこんでるから言ってやって。
239マジレスさん:2006/01/31(火) 02:04:18 ID:bUy/qTfE
>ラブレターを悪戯と思い本人の前で笑いながら破いて捨てた

満場一致で

   極  悪  !
240マジレスさん:2006/01/31(火) 02:15:17 ID:N/F5j2XK
>>237
体が男であるケース(MTF)で説明すると、
性同一性障害はジェンダー(いわゆる心の性)は女。
よってMTFが男性に恋愛感情を抱いたらそれは異性愛になる。断じて同性愛ではない。
一般の人からみたら同性愛と見られがちだけどね。
こうやって定義する理由は、体の性が男であって、ジェンダー(心の性)が女である性同一性障害者でも、
恋愛感情が女性に向かう場合もあるから。
性同一性障害であって同性愛者である人もいるわけ。

まあここまで書いたら分かると思うけど、
性同一性障害っていうのは、自分の体の性と心の性が一致しない人達のこと。
恋愛感情が異性に向かうとか同性に向かうとかは関係ない。
同性愛者っていうのは、単純に自分と同じ性別の人に恋愛感情を抱く人達のこと。

複雑で分かりにくいかもしれないけど、説明するとこんな感じ。


241マジレスさん:2006/01/31(火) 16:21:54 ID:TuqxMJ/p
>>237
全然違うでしょ。

性同一性障害は、当人の障害を示すことば。
同性愛者は、当人の性趣向を示すことば。


まず、なんでこれが同一視されるのかがむしろ判らない。
242マジレスさん:2006/01/31(火) 16:35:48 ID:3m0nL1c1
>>241
客観的に見たら、性同一性障害も同性愛者も、
肉体的に同じ性別の人間を恋愛の対象にしてると思われてるからだと思う。
実際は>>240にもあるように、性同一性障害の人でも同性愛者って人もいるけどね。
243マジレスさん:2006/02/01(水) 00:17:11 ID:N7JIh3gJ
何で、心の性別に対して体が間違ってるっていう解釈になるの?
自分の体の性別に違和感を持つ精神に問題があるって解釈にならないの?
精神的なものを直すより体を直す方が簡単だからなのかしら。
244マジレスさん:2006/02/01(水) 00:24:49 ID:74ffo3i5
性同一性障害に対する認識を過去ログを読まずにカキコ

若い人や自意識過剰な人にありがちな「私は特別」の延長の自称同一性障害もちが
わさわさいて、しかもそいつらの声のほうがでかかったりして本物が苦労してそう
マイノリティにありがちな現象だがまあがんがってくれ
245マジレスさん:2006/02/01(水) 02:48:01 ID:rTiRiUSH
>>243
 >精神的なものを直すより体を直す方が簡単だからなのかしら。
本当に本当に、心身の不一致が事実であるとして、
さて現代医学で治療しよう、と言う時に、簡単というよりむしろ身体しか弄れないから。
…という、医者側の定義が大きい気がするなー

あと、
 >何で、心の性別に対して体が間違ってるっていう解釈になるの?
 >自分の体の性別に違和感を持つ精神に問題があるって解釈にならないの?
これに関しては説明なんかできないだろうし、
したところで、結局当事者以外には理解出来ないと思う。
だってあなたにとっては「違和感をもつ精神に問題がある」と発想するくらいには
異常な感性として写るわけでそ?
あなたを責めるわけでも、どっちが正しい違ういうわけでもなくて、
一般的な価値観の相違として、説明不可能な気がする。
246マジレスさん:2006/02/01(水) 02:48:45 ID:rTiRiUSH
更に言うと、本当に自認がズレてる場合、徹底的につきつめて
整理して、自省して、自己分析して、頑張っても、
最後は要するに「そうなんだから仕方ない」のレベルになりかねない。

男か女か知らないけれど、あなたは心身性の一致した状態で生まれてきて、
その性で育って、自分がその性で在る事に疑いはないわけだよね?
だから「【性自認がずれてる】とか、問題ある思い込みだよ?」となる。

逆に本当に性自認がズレてた場合、
「【性自認がズレてなくて思い込みだ】とか、問題ある思い込みだよ?」
 =「ズレてるもんはズレてんだ」
と、あなたと全く同じ仕組、同じ視点で、性同者の感覚が説明できてしまう。

…と言う感じに、そこまで原初の感覚での質問になると、
どっちも同じだから説明しようがない気がする。


あ、ただし上のニレスどちらも、本当に心身性が一致しない場合ね。
>>244のいうようなインチキの場合は別。
247マジレスさん:2006/02/01(水) 02:54:32 ID:rTiRiUSH
…、と書いて思ったけど、
性同に関しては、この「インチキ」も大きな問題か…
良く考えたら>>243の質問もそれそのものだし。

説明してみようっと…長文ばっかしで御免orz
248マジレスさん:2006/02/01(水) 03:02:01 ID:schMmmFB
性同一を宣言してる友人が落ち込んだのは
この2chに
「性同の○%はナンチャッテだ!」みたいなスレを見つけたから。
それを私に慰めてほしかったらしいけど
まさにその子がその通りだと言うのがうざかったので
「見るのやめれば?勝手に見て傷つくあんたが悪い」と
却下した。
そして私の平和は守られた…。
249マジレスさん:2006/02/01(水) 03:03:39 ID:rTiRiUSH
人の成長を分析していくと、
思春期頃に「自己同一性」ってものを獲得する、って言われてる。

自分の限界をしって(万能感の否定)、
自分ってのはどんな人間で、どんなキャラで、どんな能力で、ってのを把握する。
自分は男だ女だ、っていう性自認もこの「自己同一性」の一部。

つまり自己同一性を獲得するまではある意味、みんな男だ女だの自認がないわけで、
小学生の時は男女入り乱れてなんでもして遊んでたのに、
思春期に色恋に敏感になる、なんてのはそのまんま。

さて、ここで問題になるのが
 1.自己同一性を獲得していない人
   →性の同一性も獲得していない → 男?女?という感覚もゆらぐ
 2.性同一性障害の人
   → 男・女という感覚が心身で一致しない
 3.>>244のいう自己愛が歪んだインチキさん
   → わたし、心身の性が違うの!凄いでしょ!
パッと他人が見た時に、この区別がつかないこと。
…って、流石に3は判ると思うけど、
だからこそ逆に3の濡れ衣を本当の性同者(2)や1が被ってたりもする。
更に1と3ってのは繋がり易く、1の人が自覚なく3になったりさえする。

えーとまずこれがインチキさん発生の原理で…
長文スマソ
250マジレスさん:2006/02/01(水) 03:08:47 ID:rTiRiUSH
>>248
お疲れ様です('A`)
って、その人知らないから判らないけどね。

個人的には、自分は性同一性障害(と名乗るの嫌いだが便宜上)のつもりだけど、
だからって理解して!とか保護して!って気はないなあ。

なんだかんだいおうと
 1.間違いなく少数派だし、
 2.ある意味ではこれまた間違いなく"異常"なわけだし、
 3.その認知度自体も低いわけだし、
「性同の99%はインチキだ!」といわれたところで、
その批判?偏見?をもある程度背負い込まなきゃいけないと思ってる。

そんな偏見持たれるのいやだ・・と本当に落ちこむんだったら、
身体の性で生きれば誰もなにも言わないわけで、
そこを天秤にかけて、自分の納得する性で生きようとしてるんだったら、
偏見くらい背負わないと、とも。
勿論、将来偏見のない社会がくるならそれは理想だし、嬉しいけども。


ただこの「偏見も背負わないと」をナルシズムに転化して、
「戦う自分カコイイ(・∀・)!」になっちゃうとインチキさんぽくなるなわけで、
こういうこと書くのもどうだろうとか悩みはするけども
251マジレスさん:2006/02/01(水) 03:11:35 ID:rTiRiUSH
ていうか普通に生きてたって偏見くらいあらぁね
性同への認知度の低い現状では、
性同者が普通に受け入れられる社会が欲しい、
ってならむしろその偏見の方が「普通」なわけで。
気を使って保護して理解して同情してなんてのは逆ぽ。

…あくまで「普通」であって、
「普通に受け入れられる」とはまた別だけど
それは偏見に落ちこんでたって変わらんし・・いや難しい問題だけど
252マジレスさん:2006/02/01(水) 03:16:16 ID:rTiRiUSH
って自分ばっか書いてる…しかも長文ばかり…orz

ごめんとりあえず引っ込むね。
とりあえず>>243
自分の答えとしては>>245-246
 「そこまで根本の感覚に因った質問は説明もできないぽ」
ってことで。
(答えになってないから、的外れではあるんだけど。)

でも質問を「なんで心身の不一致だと思えるの?」ってとこに絞れば
答えは出る…のかも、と書いてみようとは。
>>245-246の答えで考えてもらえるならいいし
ダメそうならまた日を空けて書きに来る…なんか自分の長文ばっかで申し訳。
253マジレスさん:2006/02/01(水) 04:49:59 ID:5MZQf9F2
髪をのばして、自分の着たい服をきているのに

ただそれだけなのに、もともとの性が原因で周りの人に白い目でみられる・・・
254マジレスさん:2006/02/01(水) 08:46:12 ID:DkFxBOhy
ただわからないのは
自分はそうだと思い込んでるだけの人が、病院で「あなた青銅じゃないですよ」と
言われても、その後「それでもやっぱり苦しい」っていう場合にはどうすればいいんだろうね。
「青銅ですよ」と診断された人はつらいとはいえ色々治療だのやりようがあるけど、
「普通ですよ」と言われた人でもそれを受け入れられずに苦しみ続ける人って
もうどうしようもないじゃない。そういう人って多分すごくたくさんいると思うんだよね。

想像妊娠って勘違いの症状があるけど、あれも生理がとまったりつわりが出たり
ひどいとお腹が膨れてきちゃうじゃない。単なる勘違いや思い込みであそこまで
体が変化するわけ。そう考えると思い込みや勘違いでも苦しい人は苦しいと思うんだよ。

文章へたくそだから言ってる事わかんないかもしれないけど、
そういう「医者に見離された人?」ってのはその先どうしていけばいいんだろうね。
255マジレスさん:2006/02/01(水) 09:25:37 ID:JyWvcsd7
>>254
 ・他の病院にあたる
 ・ホルを自力入手自力摂取
 ・気持ちを整理し直す

とりあえずこんなとこだと思うよ。
日本の状態じゃいまはそういう人多いでそ


>>253
ある程度は覚悟しないと。多数派な服じゃないんでしょ。
ゴスロリ着てる女の人だって
好奇の目や白い目に晒されるの覚悟で着て、街中歩き回ってんじゃん堂々と。
256マジレスさん:2006/02/01(水) 21:12:01 ID:BpSN4Ikr
>>253
一々気にしなきゃイイじゃん。

それとも、普通に容姿や着こなしがダメなんじゃないの?
生まれつきの男や女でも、ブサはブサなりに、
着こなしがダメな人はダメなりに白い目で見られるよ。
もしくは被害妄想か。

それでも自分の判断でその髪その服してるんだから
ウジウジグズグズうぜえこと言っとらんと
堂々としてりゃいいじゃない。
257253:2006/02/01(水) 22:10:04 ID:VuZnKSgm
ふりふりとかみるからに目立つって言う服ではないんですよ。
誰でもきてそうな奴。
髪は黒髪のセミロングかな。

私のことをしらない、人からは完全に女としてみられているんですけど
私を小さいころから知っている地元の人や同級生、やその親にいろいろといわれるんですよ。

それも、家族にいうから困る。つらい思いをさせて・・・

家族のみなさんごめんなさい。 

はやく、自立して地元からでたい。 でも父や母は、近所の集まりでなにか言われ続けるのか・・
258マジレスさん:2006/02/01(水) 22:18:51 ID:z4/rd53S
>>253
家族からはなんて言われるんですか?
家族からもあまり理解を得られていないような感じ?
259マジレスさん:2006/02/01(水) 22:37:26 ID:TAiqhlzC
>>257
じゃあ、戻しなさい。
男として過ごしなさい。
家族が家族がと後悔しかしないようなら。
そうでないっていうなら、
そんな意味判らないそしりは無視して女として過ごせば良いじゃん。
結論はでてるってのに何をやってんの

258も言ってるけど家族はなんて言ってんの?
家族が理解してくれてるならなんも気後れする理由が無いっしょ?
260243:2006/02/01(水) 23:03:22 ID:N7JIh3gJ
>>252 細かく書いてくれてどうもありがとう。
大柄なガタイにモノ言わせて、気に入らない事があると家族にも威圧的な態度で暮らしてきた兄が急に、
「私は昔から女だった」なんて言い出したから、何なのかと思いました。
私から見れば、「私は神だ!」って言ってる精神患者さんの妄想と同じようにしか感じなかったから。
色々考えてみます。

261マジレスさん:2006/02/01(水) 23:18:21 ID:IUe0P47A
>>257
パスしてるんですね・・・
262253:2006/02/01(水) 23:54:42 ID:VuZnKSgm
>>259
家族は理解してくれてるし、何にもおもってないと思う。
一度祖父にいやみを言われたぐらいですかね。それがひかっかってるけど
自分がかってに被害妄想を膨らませているだけかな。
自分が決めたことを進めばいいのか。

高校にいくようになったらできないと思うけど。
我慢してすごす。



263マジレスさん:2006/02/02(木) 18:29:03 ID:hMR9NdaI
>人からは完全に女としてみられているんですけど

思いこみ
264マジレスさん:2006/02/03(金) 02:17:47 ID:fFbC6h7F
ん〜、実際それくらい早い年齢から始めてれば
かなり女性化するよ
私はホルモン始めた時は手遅れな年齢だから100%ムリだけど・・・
今の若い子が羨ましいよ
265マジレスさん:2006/02/03(金) 18:34:48 ID:ddVilnPk
MTFがホル注すると、肩幅とか声も女っぽくなるの??
266マジレスさん:2006/02/03(金) 19:17:19 ID:eaClI4fR
若い頃から始めてればね
267マジレスさん:2006/02/03(金) 19:35:06 ID:IqanzXe+
二次性徴が出る前なら、あるいは、ね…
病院でやってもらうのは不可能だけど各自でなら
268マジレスさん:2006/02/04(土) 19:06:08 ID:GJlsmQn9
ホル注の代わりになるような食べ物とかってないもんなの??女性ホルモンが増えるとか。
269マジレスさん:2006/02/04(土) 19:54:11 ID:+2RN9Zxu
みさくらなんこつ
270マジレスさん:2006/02/04(土) 21:53:22 ID:7U7Mi0fN
>>268
そんなモンがある(効く)くらいなら
誰もホルやらねーだろアホ
271マジレスさん:2006/02/05(日) 01:47:12 ID:d0c8xuR+
>>268
馬鹿だろボケ
272マジレスさん:2006/02/05(日) 14:03:26 ID:weC8cC2s
パスできても、今までの過去を誤魔化して周囲を騙して生きていくか、
カムしてその上で生きていくかしなきゃならんのよな。

いずれにせよ普通にはなれないわけで・・・
273マジレスさん:2006/02/05(日) 14:10:37 ID:weC8cC2s
>>243
言葉上だけでなく、時間軸も入れてみませんか?

性同一性障害と方向付けるまで、
大体の人は悩んで(苦しんで)、精神を治そうと(時には無理に振舞ったりして)生きてきています。
10代で決意する人もいれば、20・30代それ以降で自己を騙すのに限界を感じてってのも。
274マジレスさん:2006/02/05(日) 14:19:03 ID:weC8cC2s
>>254
単純な二分の性同一性障害以外にも、
解離性やら性別違和症候群、自認が未分化、
DV等が原因のPTSD、Aチルとかこれ以外にもあるようです。
性同一性障害以外の診断を受けた方も、そうじゃなかったようだけど
悩みの原因がはっきりしてよかったと言われます。

もち医師が偏見にこり固まってて酷い対応されることもあるけど・・・


3連投スマソ。これで消えます
275マジレスさん:2006/02/06(月) 08:01:37 ID:U+x4T00w
>>274
だーまれ、ボケ
276マジレスさん:2006/02/08(水) 10:03:45 ID:r373U1To
>>268
DHCエステミックスとか、大豆イソフラボンとか。
巨乳用作成用サプリとかは女性ホルモン多し。
277マジレスさん:2006/02/08(水) 13:38:32 ID:k50cVyUs
かわいい女がその病気でも
男みてえな口でえらそうにしてない限りスルー

坊主女とか男女は視界からでてってくれれば無問題
278マジレスさん:2006/02/08(水) 17:22:38 ID:PDF+oxIp
女の男装は、ズボンはけばOKだ。
男の除草は、どうしようもない。(下手すりゃ犯罪)
279マジレスさん:2006/02/08(水) 19:02:22 ID:Bburq0ME
>>278
パンツ派の女装をするしかなぃ。
280マジレスさん:2006/02/09(木) 01:40:17 ID:MnfWqW9/
>>276
アホ
281マジレスさん:2006/02/09(木) 06:02:55 ID:TND3H/ou
しかし女装のキモさってのは無限大だな
282マジレスさん:2006/02/11(土) 01:46:35 ID:5d/jSdsp
体がごつくて、顔がいかつい人が女装してたら・・・・
283マジレスさん:2006/02/12(日) 08:42:50 ID:1sFlUR66
>>253髪をのばして、自分の着たい服をきているのに

ただそれだけなのに、もともとの性が原因で周りの人に白い目でみられる・・・

これってやはり見た目が男でスカートはけない。ってことだよね。
女性でもスカートの似合わない人いるよ。もっとファッション雑誌とか
トレンドとか研究して本格的に「着こなす」事を薦めます。
まだ服が自分に似合ってないんですよ。 そう言う人は男でも女でも存在してるし。
髪型も美容室でフェミニンな流行を取り入れたスタイルにすれば、
だいぶん違うと思うよ。ピーターさんを見習え。まだドン小西レベルなんだよ。
284マジレスさん:2006/02/13(月) 03:41:45 ID:tuXG6nkH
既に指摘されてることを今更なにいってんの
285マジレスさん:2006/02/13(月) 18:12:52 ID:JkO6Qeod
つ〜か「女装」ではないんだよな。彼女らにとってはそれが普通の服装。
でも戸籍上の性が男になってるせいで、着たい服も着れずに苦しんでいる。
確かに傍観者から見れば「女装」「変態」「キモイ」って思われるよなぁ…。
そこらへんがまだまだみんなに理解されにくいところ。
286マジレスさん:2006/02/13(月) 18:50:51 ID:zM5RGMUq
エステ通ってヒゲ抜きまくったり
ホルモン使ってそこらの女よりきれいになれば
誰も文句は言わない。
ぱっと見に女に見えないところまでしか
やらないから見てもらえないのは当然じゃないのかな。
厳しいようだけど、世の中には女並にきれいな男ってのも
存在するから、彼らを研究してがんがれと思う。
287マジレスさん:2006/02/13(月) 18:56:34 ID:JkO6Qeod
まぁ確かに中途半端はダメかもな。せめてムダ毛処理とホルと胸くらいはないと。
下は見えないからいくらでも隠せるし何とかなるかもね。
でも声変わりがあるから辛いだろうなぁ。恋愛はMTFもFTMも難しいよ。
288マジレスさん:2006/02/16(木) 14:31:28 ID:HYXgXlB6
既婚男性がホルモンやったり美容に励んだりする事をどう思いますか?
妻子を犠牲にしてまで女性化することは許されるのでしょうか。


289マジレスさん:2006/02/16(木) 18:01:45 ID:eCeMBKH3
>>288
それだけでは=「妻子を犠牲にして」かどうか
わからないし、どうとも言えない。
美容とホルは桁違いのものなので
同列に並べて語るのも首肯できない。

どのくらいまで、どういう決意でやってるかも判らない。
周りの理解や話の通し具合も解らない。


よって許すも許さないも、それ以前に何も言えない。
290マジレスさん:2006/02/16(木) 18:34:21 ID:EzoCA1Xu
>>288
4日くらい前に北海道でそんな人の
改名が受理されたってニュ-スが。
50代の男性だけど、妻子もいて
彼らはその人が女性として暮らすことを10年前から
容認しててあとは行政の受理待ちだったみたい。

最初からわかってて結婚したっぽいけど
もっと昔から知らないで夫婦になってたら辛いかも。
291マジレスさん:2006/02/16(木) 18:41:54 ID:xsrFibbr
>>290
あの人は周囲とも調和が取れた
理想的な例でよかったよね
292マジレスさん:2006/02/16(木) 22:38:46 ID:7lAj/d4x
フツーーのとーちゃんが美容に励んだり女性ホルモン使ってオカマ化したりしたら、
家族は思いっきり犠牲になると思うよ。
自分は特に目立つことしてないのに奇異の目で見られるのって嫌でしょ。
293マジレスさん:2006/02/16(木) 22:54:10 ID:zWuoCt0s
イギリスじゃ、同性同士の結婚も認められてることだし、それぞれが
愛し合っていたら別に男だろうが女だろうが、子供がいようが、
いやいや情だけで一緒に暮らしてる愛のない夫婦よりよほどいいと
思えるんだけど。無理して男らしく女らしくいるより、自分らしく
生きてる人は、悩み抱えて死のうとばっかり考えてる人より、
生産的な社会が作れると思うし、そう言う社会を、マイノリティーの
人たちには頑張って欲しいと思うのは、私だけ?
294マジレスさん:2006/02/16(木) 22:55:07 ID:qdD4spOr
テレビやなんかで性同一性障害が多く知られる事によって自称が増えた事が悩ましい…。
本気で悩んでる人だっているのに、それを一種のステータスのようにひけらかしている人達が許せない。
295マジレスさん:2006/02/17(金) 00:19:37 ID:Gpb6kbEz
そうだね。自分を飾るために使ってるヤツいるわ。
それをことさらにひけらかして人前で泣き崩れて
同情買ったり正直うざい。
単にあんたは人よりかわいがられる特権が欲しいだけでしょと。
296マジレスさん:2006/02/17(金) 00:23:37 ID:EmYogxSH
自称とホンモノの違いって、診断書があるかどうかなの?
みんな自分はホンモノだって思ってるかもよ。
297マジレスさん:2006/02/17(金) 01:05:12 ID:N3gblpvK
そもそも精神的な病気なんて自分と医者次第だろ
298マジレスさん:2006/02/17(金) 01:11:27 ID:Gpb6kbEz
厳密な見分け方がないからいい気になるんでしょ。
一般人から見て、そういうのは態度で見るしかない。
自分の知ってる自称は、性同一を相手にアピして
いかに人より優位にひいきされたかを自慢してる。
障害を特権だと勘違いしてるんだなと思った。
299マジレスさん:2006/02/17(金) 08:34:40 ID:86hoQ1by
難しい問題だよね。実際自分がホンモノだと
ずっと思ってたのに調べたらニセモノでしたとか
言われても、「あ、そうですか。なーんだ」って言って
悩みや苦しみが消えちゃうことなんてないと思うし。
300288:2006/02/17(金) 08:57:47 ID:ZE+db5i6
>>289
普通の男性だと思っていた人が、
いきなりホルモンやりながら美容に励み、女性に近づく事を目指した場合です。
とつぜん夫に「自分は女だから」といわれた妻の苦しみは、
どのように理解されているか知りたかったので書き込みました。
301マジレスさん:2006/02/17(金) 12:11:17 ID:AOmcBjSo
302マジレスさん:2006/02/18(土) 01:15:05 ID:u+S61IvY
自分でGIDだとか言う奴は結婚なんかすんなボケ
そういう病気を持って生まれた事は同情するけど
だからと言って結婚した後に自分は女だ、とか言われた所で
誰が完全に受け入れてくれるんだよ
303マジレスさん:2006/02/18(土) 11:33:37 ID:oarKSik4
結婚した後にGIDだとか騒ぐ人は矛盾してると思う。
自分が性同だと認めた上で結婚したなら相手に対する裏切りでしかないし、
子供が欲しかっただけで、道具として利用した事になります。
こういう人に限って子供が、子供が、ってうるさいし。
というより、性同が結婚してる時点で相手に対する侮辱でしかない。というか変。
普通の男女として結婚して「実は違うの」とか最低最悪。
性同かつ同性愛者でもその辺の事情は一切変わらないはず。

難しくなるから簡単に言うと、性同一性障害者にとって結婚はありえません。
そもそも恋愛が成立しない、自分の性がどっちかもはっきりしないんです。
つまり、性同が結婚したとすれば『よほどの無知で、勘違いしてる人』か、
『そもそも子供が欲しいから相手の体を利用しただけの人』です。
『まわりの圧力で結婚した』という事もあるかも知れませんけど。
304マジレスさん:2006/02/18(土) 16:31:49 ID:SQ1nJFGE
>>303
self testing …体の性別に心を合わせようとがんばってみる行為(恋愛とか結婚とか)

GID特有の行為だから仕方ない面もあると思われ。
305マジレスさん:2006/02/18(土) 20:50:42 ID:Lorf57nM
303の言い分もわかるが批判しすぎだろ。
確かに俺も、心の性を偽り結婚するのはパートナーに悪いと思うし傷つける行為だと思う。
だがだからといって性同一性障害の人が結婚するなんてありえないとか言い過ぎだろ。
子供が大好きで自分の子供がすごく欲しい人はどーすればいいんだよ?
だからと言って相手に障害のことを言わずに身体の性で結婚するのも良くないけどさ。
やはり考え方は人それぞれだし、何が正しいとか間違ってるかなんてわからないな。
306マジレスさん:2006/02/18(土) 22:48:21 ID:ZdF67XYG
性同一で最初隠そうとするヤツは
過剰適応というか自分を偽りがちじゃない?
それがいろんな生活面に高じて、言い訳ばっかり
うまくなって結局真面目に物事やらなくなったりさ。
だから側にいるとなんだかんだで巻き込まれると思ったよ。
本人自分の立場を守るので、嘘上手になってるから
性別関係なく潔くないんだよ。信用に足らん。
307マジレスさん:2006/02/19(日) 02:44:40 ID:gcKh7Cqg
>>303
主張が支離滅裂だよ。

 A、「結婚した後にGIDだとか騒ぐ人」
 B、「自分が性同だと認めた上で結婚した」
 C、「性同が結婚」
どれも状況がまったく違ってくるのに、
ひと括りに批判しようとするから破綻する。

たぶん批判したいのは"A"だよね?
裏切り行為を批判してるんでしょ?
だとしたら
 > 性同一性障害者にとって結婚はありえません
これは言い過ぎだと思う。
互いに了承した場合、ってケースをなんで意図的に省くのか。
「そんなものはありえない」って思い込み?

 >難しくなるから簡単に言うと、性同一性障害者にとって結婚はありえません。
 >そもそも恋愛が成立しない、自分の性がどっちかもはっきりしないんです。
 1. 性同一性障害者
 2. 自分の性がどっちかもはっきりしない
これも全く別の存在。
混同して叩くから破綻する。
308マジレスさん:2006/02/19(日) 18:36:33 ID:aApCFFlh
>互いに了承した場合
それって他の理由もあるかもだけど
要するに擬装も入ってるよね。
まあ個人の問題だから別にいいんだけど
こういう妥協をするヤツは
知人程度ならいいけど深くはつきあいたくないと思う。

お互いに利用するってことで利害一致したから、
って普通の結婚にもけっこうあるけど
自分は好きじゃない。
309マジレスさん:2006/02/19(日) 18:37:22 ID:w6QB9mMz
あっそ
310マジレスさん:2006/02/19(日) 20:38:31 ID:c7CuRnj/
完全な男にならなくていいから、せめて胸だけでもとりたい
311マジレスさん:2006/02/19(日) 20:45:54 ID:WmqSWr03
問題なのは、性同一性障害の人が結婚したかどうかより、
結婚してるのに相手の気持ちも考えずに女性化をはじめた事だけなんじゃないの?
心の性別がどっちであれ、男として生きてくれたならそれで良かったでしょ。
自分が「男」として始めた事なんだから、責任持つしかないでしょ。
相手が我慢するか自分が我慢するか。どっちを選ぶかじゃないの?
人の事より自分の事だっていうのなら、それも仕方ない。
普通の男だって他に女作って出てく事だってあるんだから。
障害だから仕方ないいてのも、好きになっちゃったんだから仕方ないってのも。
同じくらい無責任な話だ。
312マジレスさん:2006/02/20(月) 01:51:51 ID:XRIqHMsG
>>311
なにいってんだ
流れをちゃんと掴め。
313マジレスさん:2006/02/20(月) 02:43:00 ID:gC78oPpL
>>310
取れば?保険効かないからン十万するみたいだけど。
知りあいはそれでも取ったよ。
せいせいしたらしいけど、未だに中身を失った
胸の皮膚がだらーんとぶらさがってるみたい。
314マジレスさん:2006/02/20(月) 09:15:12 ID:pcR1Z0ft
>>312

流れってどんな?
311の言っていることは一理あると思うけど。
315マジレスさん:2006/02/20(月) 21:40:41 ID:zlyl6VIy
>>314
そんな議論がとうに過ぎているという流れ。
空気読め、にも置換可能。
てかそのまんま日本語じゃん流れ読めって。
316マジレスさん:2006/02/20(月) 21:55:40 ID:j2MsNeoq
一理っつうか「相手の気持ちも考えずに」が
なぜか絶対の前提条件になってる時点で意味不明
317マジレスさん:2006/02/20(月) 23:30:46 ID:jf29dgQB
>>316  絶対の前提条件なんじゃないの?
結婚しちゃったんだから、迷惑かけるでしょ。
簡単に「じゃ、別れればいい」ってもんじゃないと思うんだけど。
318マジレスさん:2006/02/20(月) 23:48:45 ID:j2MsNeoq
>>307
>互いに了承した場合、ってケースをなんで意図的に省くのか。
という可能性を考慮して。
なんで発想が「性転換=別れる」になってんの?

反論として>>308があるけど、
結婚にお互いの妥協は一切ダメだ、
なんて中学生の恋愛観かよと思うので
いまいちピンとこない。
そこまで完璧主義で潔癖症だと
いきてけないと思うんだけどなあ
319マジレスさん:2006/02/21(火) 03:00:51 ID:IXkl4CVk
最初から性同一だと知らされてて
それでも結婚するなら
途中で破綻する可能性もわかってて
始めるんだろうけど
問題は隠してた場合だと思う。

双方了承のもとに結婚してるなら、
協定でも作ってずっと婚姻維持するんじゃないかな?
お父さんとして居てもらわなきゃ困るなら、
女装しようが家庭の主として家族は受け入れると思う。

まあ結婚時点でいつかそういう事も起こると
覚悟してるのかもしんないけど、子供は青天の霹靂だろうな。
320マジレスさん:2006/02/21(火) 03:34:11 ID:IXkl4CVk
>>316
317じゃないけど考えてみた。

その「相手の気持ち」は「家庭の夫(男)としての
役割を生涯続けてもらう約束をした」って意味だからじゃ?

オカマさんと結婚しちゃう女の子って
オカマさんじたいが好きなんだろうけど
この場合、彼は「男と言う符号」を背負ってる条件で
結婚できた訳で、もともと全人格的には
受け入れられてないのだと思う。

321マジレスさん:2006/02/21(火) 07:08:51 ID:GXbjrZ7v
この前の例のように
(一握り(以下)の理想例をだしたって意味ないけどな)
 結婚後に
 家族の了承も、社会の了承も得て
 性転換
って例だってあるからなあ・・・そこは
322マジレスさん:2006/02/21(火) 16:07:23 ID:LfICZ9Rs
結局さ、苦しみを解決したい当事者は死ぬしかないんだよね。
ほぼ誰もが当たり前のようにやってる「自分が自分として在る」ことすら「魔法を使いたい」みたいな子供の夢並に不可能だし
人生かけて、体と命を切って削って作り変えても、見た目すら似せれない出来損ないの偽物にしかなれないし…

たとえ1の+があっても99が−で、それを変えられる可能性すらないなら、死んで0にした方がよっぽどマシじゃん…
323マジレスさん:2006/02/21(火) 18:11:49 ID:tqcbdCUf
そらそうだ。
究極まで追い求めたらね。

ただ、性別という項目ではないかもしれないけど、
世の中思い通りの自分を、100%完璧に持ててる人なんて極少数だよ。
普通はそんなもん得られないから努力するし、どこかで妥協点を置く。
性同であればそこに性別という項も加わるだけってこと。
かつての"ハーフでなくダブル"論でもそうだけど、
気の持ちよう次第でどうとでもなるとも言える。

究極まで追い求めたがる生き方ってのは
端から見てて嫌いでは無いけど、
>>322の内容だと中ニ病のイタい人ですか?としか言えないな。
324マジレスさん:2006/02/21(火) 21:45:03 ID:bnDlFH3q
>結婚後に 家族の了承も、社会の了承も得て
>性転換
それは家族も社会も喜んで了承してると思うの?
仕方なくだってあるでしょ。
今更家庭壊す訳にもいかないしって。
社会なんてもっと便宜的だと思うよ。
まだまだこの手の障害を本心から好意的に受容する社会は
少ないと思う。
325322:2006/02/21(火) 22:47:55 ID:vPTqoQg4
>>323
レスありがと

究極か…
性同一性の悩みを解決することが究極なら、もともと性同一性障害や他の「解決不可能でも諦めきれない悩み」を持たない人は皆究極体になってしまうと思う。

「全てを思い通りにしよう」なんて思ってるわけじゃなくてさ、別に普通でよかったんだけどね。
いくつかのいいことがあって、それよりも多めの嫌なことがあって、それでもそれを解決〜マシにできるようにって頑張れるなら、
別に完璧じゃなくてもいい。

でも、解決は無理でその努力は無意味だってあまりにもハッキリしすぎてるんだよね。

だからといって妥協するとなるとそれは自分を切捨てるようなもんだし、
でも、自分がないんじゃそもそも「生きてて何が楽しいの」って話しだし…

>中ニ病のイタい人ですか?としか言えないな。
ぶっちゃけ自分でも否定できないですw 色々悩んで気付いて考えてたらこういう考え方になっちゃったもので…
深く気にせず、「森の木Aの役の子」でも見るように生暖かい目で見ててあげてくださるとありがたいです。
326マジレスさん:2006/02/21(火) 23:19:59 ID:bnDlFH3q
想像でモノを言ったら悪いと思いつつ言うけど
322さんは性同一以外の悩み…たとえば
学業とか人間関係とか進路とか
他の人が妥協を覚える分野ではしっかりと努力して
満足行くような結果を経てきてるんじゃないのかな。

上でも「妥協がないと生きてなんて行けない」って意見
あったけど、性同一の悩み以外にも
妥協をしてきてれば「これもその一つ、こんなもんでしょ」て
思えるかもしれないけど
他が下手に努力で越えられちゃったから
それだけが残っちゃったとか。
だとしたらよけい辛いかも…
妄想だったらスマソ
327マジレスさん:2006/02/23(木) 16:13:03 ID:ug4W7s8w
>>324
で?
本心なんてわかるわけないし、
そうそう、親族でも実の親子でも変えられる事のほうが稀。
便宜的なものの積み重ねで社会は出来てるの。

もしかして>>308
中学生っぽさがそっくりだけど。
本心本心、そればっかいって社会生活できるかよ。
328マジレスさん:2006/02/23(木) 16:16:02 ID:8cWepGNf
>>325
 >でも、解決は無理でその努力は無意味だってあまりにもハッキリしすぎてるんだよね。
 >だからといって妥協するとなるとそれは自分を切捨てるようなもんだし、
どうも、0か100かの両端しか見えて無いように思う。
そこがどうしても判らないから、毎度レスをつけるわけだけど。
なんで両端しかみないの?


あと、最後の段の事。
いい加減他の性同に失礼ってことにも気付け…
と思ったら、ここは性同スレじゃないんだっけ。
むこうのスレと間違えてた。
とりあえず自分は同じく性同で悩んでる立場として、
そういう物言いは心底から不快です。
329マジレスさん:2006/02/23(木) 18:13:16 ID:yuiL1itN
>327
妥協することが大人になることだと
思ってるんならそれでいいけど
それは成熟の印ではない。
他の皆だってそうだ、って思いたいのは
あなたの自尊心かもしれないけど。
社会生活できるかよ の名目のために
家族は了承してますと言い切るのはどうかと思う。

これ以上は価値観違いだからやめとく。
330マジレスさん:2006/02/23(木) 19:53:39 ID:INaN2nJB
割りこんでごめん


>>329
というか、>>321は実際に報道までされた
現実の事項だからね…

仮にそこの奥さんや子供さんが不満に思ってても、
それでも、お奥さんやお子さんが、
「了承して旦那が性転換」という結果を打ち出した以上、
外野のうちらが
「了承してると思うの?」「仕方なくだってある」
だのと色々勘ぐるのはするのは
物凄く物凄く物凄く失礼な話だと思うんだけど…。
そこんとこはどう考えてるのかと。

>>329>>327も、どっちもさ。
人様が決めた人生決めた行動をグチグチというのはちょっとね。
どっちも方向が違うだけでただのワンマンさんにしかみえない…
331322:2006/02/23(木) 22:02:39 ID:ljrTdzQh
>>326
なんでも満足のいく結果を出してきたってわけじゃないけど、
確かにほとんど妥協はしたことないかも。

「そもそもの力の足りなさ」に悔やむことはあっても、
「全力を出さなかったor出せなかった」って後悔はあまりしてないような…


>>328
> どうも、0か100かの両端しか見えて無いように思う。
どうなんだろう?
両端しか見えないというより、両端に向かってしか進もうと思えないというか…
今の自分が37とか48とかそういう微妙な位置に居るということは見えてるし、
その状態が嫌だから100を目指したいと思っているわけで。

50や60といったキリのいい位置に立てて納得できてる人はそれはそれでアリだと思うけど、
私は現状に納得できないので納得できるまで100側に進みたいと…
でも100まで行くのは明らかに無理だし、それまでの間に自分が納得できる位置がありそうかというと、
全然無理そうなんですよ。
で、ならいっそ0を目指した方が近いし確実だしずっとマシで楽なのかなぁ、と

> あと、最後の段の事
> いい加減他の性同に失礼ってことにも気付け…
それは流石に意味がわからないんですけど…
あのレスの最後の2行は“「イタイ中二病」と忠告された私個人のレスと考え方”に対しての話であって、
べつに“全ての性同を見るときは”なんて発言をした覚えも考えた覚えもありません。

考え過ぎかと思います。
332マジレスさん:2006/02/24(金) 01:02:45 ID:2IZDP7tQ
>>331
 > 考え過ぎ
ああ、ごめん、そこ行空けるべきだった。
考え方全部に対して、
性同に対して失礼だと思うんだよなあ。
とりあえず自分は嫌です。心底から不快。
なんか、キリのイイ位置を模索して納得してる人もいるわけで。
今回は「できる人はいいけど、自分はちょっと…」みたいな書き方してくれたけど、
いままではそういう感じじゃなかったもんでね…
まあ、今回の書き方なら判らなくはないかなあと。

ちなみに、キリのイイ50、60、なんて位置で納得することを
「妥協」と取ってしまうと絶対に理解出来ないと思います。
自分だって妥協する気は無いし、妥協して取ってる気もないし。
そこに納得して立ってる人は、
決して「妥協」で立ってるわけじゃないんですよ。
100から60に「落とした」わけでは決して無く。
判ってるだろうけど、一応。ね。


 > で、ならいっそ0を目指した方が近いし確実だしずっとマシで楽なのかなぁ、と
ようしらんけど、目指せるなら0にすれば?的な…
100でなくて60に立ってる自分だけど、
0にしようとは思えないなあ。
性自認がズレてるから性同なんであって、
性転換したいから性同なわけではないので、
「諦める」とか、「やっぱ元の性に戻るか」とか、そういう選択肢は想像もできないです。
まあここは価値観の差だろうけど、ちょっと自分には無理。
333マジレスさん:2006/02/24(金) 09:31:02 ID:9p0q2jyh
とりあえず…
>>332
>>322をよく読んで。元の性に戻るなんて一言も言ってない筈。

なんか当事者同士の叩き合いの流れになってますけど、
当事者以外もいると思うので、前提をちょっと再確認。

*性同は趣味でやっているわけでは無い。
*例えばMtFなら、『オカマ』になりたいのでは無い。絶対に違う。
*他からは見分けがつかないけど、ニューハーフと性同を混同するのは間違い。
*性同一性障害者とは、心と体の性の不一致に苦しむ人達、つまり
  『性という要素における自己同一性』=『性同一性』を確立できない人達を指します。
*性同の治療とは、身体を望みの性に近付ける事です。どの段階によって
  自己同一性を確立出来るかは人によってまちまちで、殆どの人は解決しません。
  また、基本的に自己同一性を確立する上で妥協は有り得ません。なぜなら、
  それは美容や社会的地位とは根本的に異なる、人格の根っこの問題だからです。
  しかしながら、現実に望みの性に移行するのは不可能であり、どこかで
  妥協しなければなりません。ここに性同一性障害者の葛藤があります。
*性同は、周りから望みの性で扱われる事を強く望みます。
  また、体の性で扱われる事を受け入れられません。

なんか薬が効いてきてすごく眠くなってきたのでここまで…。
また後で書くつもりです。次は結婚について。
334マジレスさん:2006/02/24(金) 16:03:43 ID:cpTC+rmI
妥協できないし、解決できないなら早く死んでよ。
オカマになりたいわけじゃないと言いつつ結局オカマになってんじゃんw
335322
>>332
> まあ、今回の書き方なら判らなくはないかなあと。
私の前のレスの書き方が悪かったんですね。
別に他の性同の方を否定する気もなければ、他人に私の考えと同じ考え方を強制する気もまるでありません。
単に私が一人で絶望してるだけです。
紛らわしい言い回しをしてすみませんでした。

> 「諦める」とか、「やっぱ元の性に戻るか」とか、そういう選択肢は想像もできないです。
> まあここは価値観の差だろうけど、ちょっと自分には無理。
333の人も説明してくれてるけど、「体の性で生きる」なんて選択肢は私にだって無理です。
でも、「体の性を本当の意味で変える」ことだって、私がどんなに望んでも“無理”です。
それで色々考えてたら気分的に八方塞で鬱っぽくなって、
ふらっと寄ったこのスレでちょっと気持ちをもらしてみただけです。