【子供の頃】機能不全の家庭に育って【つらかった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
79188番:2006/06/04(日) 09:50:46 ID:uA/zZWts
その姿勢に感動しました、幸せになってください。
792マジレスさん:2006/06/06(火) 06:46:28 ID:IAjBhgDX
対人不安は食事から
http://hazakura.jp/3.htm
793マジレスさん:2006/06/07(水) 21:12:13 ID:R0ga/W56
恐いのは自分の子供に影響が出ちゃう事なんだ
794マジレスさん:2006/06/07(水) 21:22:02 ID:8x+SaGF0
いろんな家族があるんだよ。
うちの両親は今朝 喧嘩してた。 原因は母の散財。
あの人は いつもは別荘で生活してる。 たまに帰ってくるんだ(歯医者とかで)
また海外に行くとかで 父にまとまったお金を要求したらしい。
父はと―と―キレたんだね。 あたりまえだよね。
母はまた別荘へ帰ってったよ。

こんなの家族じゃない。 みんな死んでしまうといいんだ。
795マジレスさん:2006/06/08(木) 18:29:30 ID:lWGCfL6y
潰れかけているので愚痴らせてください。
甘えてるのかもしれないけど、人間不信の
訂正作業に金がかかりまくって鬱。
何とかバイトで働いてるけど生活もあるから、カウンセリング
とかワークショップも高すぎる。
ACと気づくまでは、空虚な自分の芯みたいな物えを無意識に求めていて
人格改造セミナーとか新興宗教に入る手前までいったり
かなり金をつかってしまった。
今更遅いけど、職業のスキルアップとか勉強に
使えばよかったと後悔ばかり。
乗り越えようとしている皆さんマジですごいよ。


796マジレスさん:2006/06/08(木) 20:20:52 ID:47zgCXPm
>>795
人間不信に至った経緯をよかったら教えてほしい
797マジレスさん:2006/06/11(日) 15:02:07 ID:i6nuiKAm
798マジレスさん:2006/06/18(日) 09:30:48 ID:TaAh7zHH
ふと思ったが、家から離れられるなら、離れて見てはどうたろうか?。
799マジレスさん:2006/06/18(日) 10:07:48 ID:LYdwrjGk
俺はここに書かれてるような壮絶な家庭環境で育ったわけじゃないけど
なんか恋愛とか悩みについて自由に物を言えない家庭だった。
それが当たり前だと思っていたが大人になって飲み会やサークルに参加してみると
和気あいあいとした雰囲気についていけず、気がつけばひとりぼっちになっていた。
俺もACなのかな?
800マジレスさん:2006/06/18(日) 11:27:36 ID:MCEMqwyj
↑禿同(;-д-+
801AC89 ◆KAwlmHecEw :2006/06/18(日) 16:29:36 ID:ZHRHqVND
>>799
家で自分の思うことを言えなかったのであればACの可能性は低くないです。
もちろんそういう家庭でもうまく自分の居場所を確保出来てAC化を逃れるケースも多々あるのでしょうが。
802マジレスさん:2006/06/18(日) 23:08:44 ID:9gr0LVpU
誰にも言えなくて辛いので相談させて下さい。

私の両親は、私が中学生の時に離婚する事になりました。
父方に行くか、母方に行くか、とても決められなかったのですが、うやむやのまま私も妹も母方に行く事になりました。

最初は3人で上手くやっていたのですが、中学の卒業式の前日に母が相談があると私に持ち掛けてきました。
それは付き合っている男がいる事と、妊娠しているので再婚してもいいかというものでした。

高校生になり、母は再婚し、義父が家に来て、弟が生まれました。
弟は何も悪くないのに、意味もなく叩いてしまったり酷い事をしてしまいました。そんな酷い事をした姉なのに、弟は私を慕ってくれています。

義父の父とは最初は仲良くやれたのですが、
あまりの我が儘さについ暴言を吐いてしまい、以来一切会話もしなくなりました。

今では大学生になり、一人暮しをしているのですが、ふと落ち着くと急に義父や弟への申し訳なさが募り、とても辛いです。
大人が信用できなくなってしまったので、母にも本音を話せません。
楽しかった子供の頃に戻りたいです…
803ACの1 ◆BqabeCeM0c :2006/06/19(月) 13:18:40 ID:RVNNWS02
>>802
子供の基本はわがままで自分勝手で利己的で気分屋で、そして残酷なものです。
畠山鈴香容疑者の卒業文集にクラスメートが書いた心無い寄せ書きを見ても、「子供って残酷だ」
と思います。
また子供はあらゆる面で抑圧されているので、慢性的に日々不満を募らせています。
だから、隙あらばここぞとばかりに自分のしたいことを行使し、そのために弱いものを犠牲にしたり、
ないがしろにしてしまいます。
弱いものいじめや八つ当たりをするのも基本です。
上兄が小弟を感情に任せていじめるのもある意味自然なことです。
しかし厄介なことに、それでも小弟は素直に上兄を慕ってしまうのです(例外も多いですがね)。
そして大人になって、ある時から「かわいそうなことをしていた」と気づき、自責の念にさいなまれます。
こうなると、事あるごとにそのことを思い返してしまい、苦しんでしまうんですね。
しかし一方で、された方(お父上や弟君)は実はあまり気にしていない、そんなこと思ってもいない、
怨んでもいないということはあるようですよ。
あなたの気が済むなら、お父上や弟君に一度当時の話をして、謝りたいなら謝ってみるとか。
「これからも(は)仲良くしようね」と言ってみるとか。
そしてこれからはお父上や弟君に精一杯優しくして、罪滅ぼししてみては?
今からでも、楽しい思い出をたくさん作れば、罪の意識も薄れるでしょう。
804802:2006/06/19(月) 14:10:12 ID:Un6GW91c
>>803
アドバイスありがとうございました。
まずは義父や弟に過去の事を謝って、少しずつコミュニケーションを取れるように努力しようと思います。
特に弟には、目一杯遊んであげたいですね…。
一人になって初めて家族の大切さに気付かされました。
805マジレスさん:2006/06/23(金) 01:38:38 ID:v/v+uGsP
age
806マジレスさん:2006/06/23(金) 01:47:29 ID:B+RGgeOc
母子家庭って、辛いですね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1150987756/
↑ ここで たこわさっていう人が
母子家庭にはなるなって言っているけど
機能不全家族の長期化するストレスが
わからないんだろうなと思うよ
807マジレスさん:2006/06/27(火) 18:54:35 ID:Hq9AtqM4
フラッシュバックがきつい。
淋しいけど甘えちゃいけないという理性が
働いてしまって悪循環。
ふくよかな体系の人とか見てると
包み込まれたいと思ってしまう。
808マジレスさん:2006/06/28(水) 23:35:37 ID:lupRQi17
●●=●●●
809マジレスさん:2006/06/29(木) 04:05:08 ID:4G4YtxBe
いわゆるACで自分を出せなかった。
昔の事を思い出すと屈辱感にさいなまされる。
810マジレスさん:2006/06/29(木) 20:45:45 ID:XEDCjTBe
>>809
自分を責めるな。
これからはうまくいくさ。
811マジレスさん:2006/06/29(木) 23:45:55 ID:vW+Gh48+
カポーティの少年時代をテーマにした作品読むと
なんかすごいぐっとくるものがある
ACの人ならはまると思う
812マジレスさん:2006/06/30(金) 00:17:15 ID:hGI77ZEN
いつも父は母や姉をあざが出来るまで殴っていた。
母は姉やわたしのことを「出来損ない」として扱った。
姉が学校でいじめられていたことを知っても
「自分はそんなの経験したことないからわからない」と言った。
こんなでも近所では「立派なご両親」「裕福なおうち」と
いわれていた。いまおもうとなんか笑えてくるよ。
あんなにめちゃくちゃだったのに。
813マジレスさん:2006/07/01(土) 00:13:19 ID:pAoRDkyE
批判されると自分が保てなくなる…
814マジレスさん:2006/07/01(土) 22:49:25 ID:xsgv10Kx

それ すっごいわかる
傷付きたくないって感情が半端じゃないって感じ
815マジレスさん:2006/07/04(火) 16:41:04 ID:id2+ScGS
メンヘル板に行け
816AC89 ◆KAwlmHecEw :2006/07/04(火) 19:51:39 ID:60gM4VfQ
>>815
お断りします。メンヘル板で
「なんでてめぇがここにいるんだ!?!?」という扱いを受けることが明白だからです。
817マジレスさん:2006/07/04(火) 23:09:02 ID:MXYPW0KE
●●=●●●、バレてない気がついていないと思っているのは本人だけ。
818マジレスさん:2006/07/05(水) 09:31:22 ID:ovr27Sz+
これって脳萎縮とかはあるみたいだけど、精神障害みたいなのはどうなの?もっと浅い感じ?医学的な治療法はあるのかな?
819マジレスさん:2006/07/05(水) 10:15:44 ID:iIwUGoYx
sage
820マジレスさん:2006/07/06(木) 11:59:01 ID:j3NVOOxw
>>816
扱いを受けるにはそれ相当の理由があるはず。
空気が読めてない、とか。
821QQ:2006/07/07(金) 00:23:40 ID:2D8Ddq7b
>>816
メンヘルサロンは?
822AC89 ◆KAwlmHecEw :2006/07/07(金) 06:38:50 ID:VwbI70eN
>>821
同じでしょう。
「てめぇなに自分の不幸自慢してんだ」という感じで。
板に行ったことはないけどリアルで複数のひとにそういわれているので。
823マジレスさん:2006/07/07(金) 12:17:46 ID:55JYWKPw
824マジレスさん:2006/07/07(金) 16:16:40 ID:A23ojepo
そもそも>>816が空気読めてないよ って言いたかったんだが通じないか
825マジレスさん:2006/07/08(土) 02:30:25 ID:PqO2Ff9W
なんか険悪ね(´・ω・`)
826マジレスさん:2006/07/08(土) 12:45:16 ID:/o+f64g1
ほんとほんと、俺なんかレスももらえないよ
827マジレスさん:2006/07/08(土) 16:13:48 ID:UrdXYQoh
>>826
レスを希望するときは

>>000

みたいにレス番だけを再度書き込むといいですよ…。
マジレスならレス付くと思いますから悪意に取らずに。
828マジレスさん:2006/07/09(日) 00:59:18 ID:1pJ8Fm2U
ACって早く気づきたかったな。早く楽になれたのに。
今思うと、親もACだったのかもしれないなとも思う。
自分は親を反面教師にして性格は全く似てない。 妹は歳が離れてるため、家庭のゴタゴタをしらない。でも異性にだらしないというか、依存するのは親にそっくりだ。
もし妹が結婚したら、自分の未来の甥や姪が心配になる。
829マジレスさん:2006/07/10(月) 12:21:10 ID:9ZzrzyBM
>>828
君いくつ?若ければ、というか30でも40でも気付けた瞬間からやり直せるよ。
頑張ろう。
830マジレスさん:2006/07/11(火) 03:17:08 ID:Nl66aE52
●●は出てこなくていい。
831マジレスさん:2006/07/11(火) 13:06:43 ID:rAvJZTQO
あ〜出た出た 得意の自分語りとそれに対する「頑張ろう」
832マジレスさん:2006/07/11(火) 18:48:09 ID:mCMw8nn2
>>831
なーにいらついてんだよ
833マジレスさん:2006/07/11(火) 19:03:33 ID:FpsRnr1m
>>831
そういうスレだから。
それが気に食わんなら来るな。



それよりお前厨っぽいな。「得意の」とか「それに対する」って言い回しがw
834マジレスさん:2006/07/11(火) 19:24:06 ID:rzre+rNq
みんな、そう、カッカするなよ。
835マジレスさん:2006/07/12(水) 12:02:41 ID:7/ag7R6/
>>832
別にいらついてないが

>>833
そんなことする板じゃねーよメンヘラーどもが。
勝手な思い込みと決めつけが典型的過ぎて笑える。
836マジレスさん:2006/07/12(水) 18:25:52 ID:9ltHzl+4
>>835
めちゃくちゃいらついてんじゃん
837マジレスさん:2006/07/13(木) 19:58:49 ID:lsxdZ9G1
いつからこんなところになったのかしらここ。
838マジレスさん:2006/07/14(金) 06:10:32 ID:bputTSaL
ネカマはすっこんでろ
839マジレスさん:2006/07/14(金) 06:42:18 ID:khzEibZB
840マジレスさん
>837
●●が来てから。