私立高校中退⇒通信制の学校へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
102マジレスさん
>>101
東京と言えば新宿山吹。ここは公立の中では一番レベル高いはず。公立だからもちろん学費も安いし。
安いと言っても東京は他県の公立通信制に比べれば高いけど、そこはしょうがない。
定時制と併設されてるんだけど、通信制は募集人数が少なくて以前は倍率が3倍ほどだった。
今はどうか知らないけど早稲田への推薦枠があったとか、東大進学者が出たとか色々聞く。
ttp://www.yamabuki-hs.metro.tokyo.jp/tusin/index.html

それから一橋。ここは生徒数が多い。スクーリング回数は月2〜3回と少なめ。
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/%7ET110/hajimete/tu_main.html

最後に砂川。ここは全日制・定時制との併設で、通信制は新設っぽいんだけど
サイトでは通信制課程についての情報がまだ整理されていないので、詳細不明。何かリッチな感じw
ttp://www.sunagawa-h.metro.tokyo.jp/

ただ、どの学校も公立には珍しく新入生から入試があるから(他県では、岐阜の1校くらい)
転入試験も当然ある。特に新宿山吹の転入試験はそこそこのレベルらしい。
上野はそんなに難しくないとか。砂川のレベルは不明。いずれも科目は国・数・英の模様。

私立については東京キャンパス含めると数が多過ぎて網羅できない。
東京都23区内が本校所在地の学校だけでも挙げておくと、
中央学院・望星・北豊島・科学技術学園・立志舎・国士舘・日出。詳しくは>>92