人間関係に疲れた人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
14マジレスさん:2005/08/26(金) 18:28:06 ID:vkkePRUY
>>11
君はリアルでもネットでも相手にされてないんでしょ(プププ
151:2005/08/26(金) 18:30:07 ID:ZqOmgpvi
>>12 別に友達欲しいとも思わないし。字だけで何がわかる?
所詮、2chなんてみんなリアル世界の不満の代償を得るものだろう。
お前みたいな脳ミソがウ○コ見たいな奴に言われたくねえよ。
お前こそネットヤンキーがバレバレなんだよ。
16マジレスさん:2005/08/26(金) 18:53:16 ID:q6r/maaB
友達が居ないから、ネットをやるのではないんですね。
それと、人間関係のやりとりとネットでのやり取りは違いますよ。
17マジレスさん:2005/08/26(金) 19:07:52 ID:7yOOkEsW
>>12 お前アホだろ実際の人間関係とネットが同じなわけないだろう。あんたこそネット上でしか物を言えない ダメ人間 なんじゃない? プップッ 恥ずかし―
18DMZ:2005/08/26(金) 19:08:57 ID:saHPCmKr
ボクも正直いやかな、人と付き合うの。
他人自体も何考えてるんだか分からないし。
正直人と話すのつまんないスよ。
19自己嫌悪:2005/08/26(金) 19:12:52 ID:c9AlY5JI
自分の通っている整骨院の悪口を友達に言ってしまいました。
それも少し脚色をつけて。かなり自己嫌悪です。
20マジレスさん:2005/08/26(金) 19:13:43 ID:ZqOmgpvi
人と話したり面倒くさくね?いちいちつっこんだりやりたくないし。
21マジレスさん:2005/08/26(金) 19:18:40 ID:q6r/maaB
毎日どうでもいいやりとり。面倒ね。
群れ人間は毎回おもしろい話題を話しているんだろうか???
22マジレスさん:2005/08/26(金) 19:22:17 ID:EDWdwSlm
>15
>字だけで何がわかる?
自分の発言で自分をおとしめてる、ってことに気づいたらどう?

>DMZ
なに考えてるかわからんのは当然じゃん。
人と話すのがつまらんのじゃなくて、相手のことを理解できないからじゃないのだろうか。
あと、DMZが話してもつまらんと思ってるヤツも、
DMZのことをつまらんと思ってるかもしれない。
誰だって、話しててもつまらんやつとは話したくない。
23マジレスさん:2005/08/26(金) 19:26:06 ID:ZqOmgpvi
なんでみんなあんな高いテンションを維持できるんだろうね?
不思議でしょうがないよ?いちいちわけわらないこと話して何がおもしろい?
24マジレスさん:2005/08/26(金) 19:32:01 ID:ZqOmgpvi
>>22 低脳な俺にはわかりにくいので意味を説明してくれ。

15について 何をどうおとしめてるの?

DMZについて 理解するとどうなるの? 
25マジレスさん:2005/08/26(金) 19:32:43 ID:q6r/maaB
そもそも、1日の大半を学校で過ごすわけだが毎日くっついて同じ人と話す。
異様な光景だな。
2622:2005/08/26(金) 19:45:42 ID:EDWdwSlm
>>15は自分のことを勝手に解釈されたくなくて「文字だけで判断するな」
と言いたかったみたいだけど、それは>>15についても言える。
だから「脳ミソがふんたらかんたら」って言うのは、説得力がない。
結局、自分にはそれを示すだけの説得する力がないと公言してるのと同じ。

>>DMZへの「理解」については、
理解のあとの結果は、正直なところ千差万別。
一般的には、理解が深まると友情関係とかも深まると思われてる。
逆に理解して幻滅することもあるだろうし、絶縁することもあるだろうし。
要は、相手を理解することが結果として人間関係を深めることになりうる、ってこと。
27マジレスさん:2005/08/26(金) 19:49:51 ID:M0EDXYOR
バイト汁。嫌でもしゃべる。これが1番の解決法。
28マジレスさん:2005/08/26(金) 19:51:52 ID:ZqOmgpvi
意味ワカメ。
29マジレスさん:2005/08/26(金) 19:54:24 ID:DX11NwW8
1は学校外には友達はいるの?
301:2005/08/26(金) 19:57:50 ID:ZqOmgpvi
うん。地元にはいるよ。一緒にメシくいに行ったりしてるし、バイトでも
同級生とか後輩の男女とも普通に話してる。
31マジレスちん:2005/08/26(金) 20:02:18 ID:8jb3vsbp
>>15
> >>12 別に友達欲しいとも思わないし。字だけで何がわかる?
> 所詮、2chなんてみんなリアル世界の不満の代償を得るものだろう。

ほら白状したじゃねーか。不満の代償なんだろ?まーお前だけだがな。
リアルで友達がいねーからネットで作ろうってことだと今自分で言ったな。もー馬鹿すぎるねww

いーかげん自分が糞野郎だってことを自覚しろよ。リアルで相手にされない糞野郎はネットだろうと相手にされねーんだよwww

32マジレスさん:2005/08/26(金) 20:14:03 ID:ZqOmgpvi
誰がネットで友達作ろうとしてんだよ?あんた妄想激し過ぎ。
お前こそ俺のレスに反応してる時点で言ってること説得力ねえよ。
別に「友達欲しいとも思わない」からって友達が全くいないわけじゃないだろ。
お前こそ現実世界で相手にされなくて、ネットで人のことをバカにするしか趣味が
ないんだろ?
33マジレスさん:2005/08/26(金) 20:18:08 ID:7yOOkEsW
31がこんなに必死なのが笑える。こういう奴に限って自分の方が世の中から糞扱いされてんだよな。
34マジレスさん:2005/08/26(金) 20:19:37 ID:ZqOmgpvi
じゃあ、なんで31はここにきてるの?
35O:2005/08/26(金) 20:23:44 ID:KQrqS67/
ここ無料で親切だし有名だから悩んでいる人にいいよhttp://www.freepe.com/i.cgi?soudancom
36マジレスさん:2005/08/26(金) 20:32:55 ID:q6r/maaB
31は友達になりたかったんだな・・・。
37マジレスさん:2005/08/26(金) 20:58:56 ID:6XBUFja5
マイナス思考にかんがえすぎるのは良くない。
友達が沢山いる人は親友がいない。
38マジレスさん:2005/08/26(金) 21:09:49 ID:ZqOmgpvi
なんで31は黙っちゃったの?
39マジレスさん:2005/08/26(金) 21:17:45 ID:pEQz3gmg
ID:8jb3vsbpとかネット上での発言てのを差し引いても友人にはしたくないタイプだな。
もともと友人なのがそういうこと言い出したってんなら理解してやろうとも思うが。

>>1=30がどうだとかいう気はないけど、高校生の頃が一番人間関係で悩む時期だよね。
世界が狭い分、他行けばいいやっていう気楽な発想が出てきにくいし。
ま、地元に友達いるなら,それとの関係を大事にさえしておけば無問題だと思うが。
40マジレスさん:2005/08/26(金) 21:21:02 ID:SoSMnQaZ
>>38
旗色が悪くなったのを見て、負けを認めたんだろう。
1回論破されたくらいで黙るなら最初から書くなと言うに。

昔の私は大人数で群れていた。
それでもそれなりに楽しかった、と思う。当時の私はな。

しかし時間が経つににつれて何だか疲れた。
皆、無理やり人をポジション付け、いじられキャラを無理にいじって場を盛り上げたり
話題が尽きたら他人の陰口、愚痴。
おまけにレベルの低い会話。笑えしない。とりあえずの愛想笑い。
それがアホみたいに思えてきて、最近は単独行動が増えた。
41マジレスさん:2005/08/26(金) 21:52:11 ID:pEQz3gmg
>>40
基本的に、陰口叩く集団にいるのって何故か疲れる気がする。
陰では自分も言われるかもしれないってのがあるからだろな。

今でも一緒にいて心の奥底から楽しいと思えるのは、中学から一緒だった10人弱(半分は同じ部活)だけだな。
大学でできた友達は、どうにもそこまで至らなかった。寂しいことだけど。
42マジレスさん :2005/08/26(金) 22:14:49 ID:AqE5va9m
憎めよ、この醜い人間の世の中に生まれてきたことの悲劇を。
43マジレスちん:2005/08/26(金) 22:15:55 ID:8jb3vsbp
>>32
「リアルで友達がいない仲間」を集めようとしてんじゃねーかwww


>お前こそ俺のレスに反応してる時点で言ってること説得力ねえよ。

俺がせっかく相手してやってんじゃねーか。感謝しろよなタコwww
44マジレスさん:2005/08/26(金) 22:24:00 ID:OuISDCR1
タコ……
45マジレスさん:2005/08/26(金) 23:42:39 ID:ZqOmgpvi
43は反論してるんだか、開き直ってるんだかわからんな。
46マジレスさん:2005/08/26(金) 23:44:16 ID:q6r/maaB
最強の論客だな
47マジレスさん:2005/08/26(金) 23:56:12 ID:SoSMnQaZ
>俺がせっかく相手してやってんじゃねーか。感謝しろよなタコwww
私はここまでの台詞を言い放った人間は初めて見た。
確かに最強の論客であるかと思われる。

>>41
彼らは・・・何だろうな。
話題が合わない、一緒に居ても本当の意味で楽しくないのに
他に付き合える人間が居ないから群れている。
この集団の中で心の底から友達と思える人間はできないだろう。

哀れなものだ、彼らも。
恐らくはその現状が嫌になって離れた私の陰口で間を保っているのだろうな。
48マジレスさん:2005/08/27(土) 00:00:15 ID:1MIyzIyk
なーんか会話するの疲れるんだよね。
臆病だから相手の顔色をいちいち伺いながらだし
無理にその場の空気に合わせようと必死。しかも空気嫁てない。
痛いことを散々言いまくった挙げ句、後になり自己嫌悪。

どうにかして楽しく会話したいなぁ・・・。
でも根本的な性格は変えられないんだよね。
49マジレスさん:2005/08/27(土) 00:18:09 ID:cBx2rE6p
空気って大切だよな。少しでも発言のタイミングを間違えると白い目で見られるし。
50マジレスさん:2005/08/27(土) 02:55:58 ID:wciXTlmo
大体初対面で性質が見えちゃいます。しかしうまく活かせません。
例えば、仲が良い友達がすごく愛想がよい彼氏を連れて来たとします。でも
あ この人は関わらないほうがいい。みたいな直感があり、後々本当に当たったりします。
でも友達に教えてあげられません。直感だけで人のことどうこう言うわけにもいかないし。
でも本当に当たるんです。自分だけの知り合いなら関わらないようにすることも
できますが友達の彼氏とかだとそうもいきません。
51マジレスさん:2005/08/27(土) 03:00:54 ID:wciXTlmo
先日も予感が的中し、友達の彼氏(真面目そうな好青年風味)が友達を殴り
警察に暴行で捕まりました。やっぱり!!
でも「あの人はやめておいた方がいいよ」とか一回会っただけでは言えないし
52マジレスさん:2005/08/27(土) 03:10:43 ID:wciXTlmo
一人で気を揉んでて疲れました
忠告なんかしても私が性格わるいみたいだし
でもたぶんこの人と関わるとこのこそのうち嫌な目に会うだろうなとか
思ってるのに黙ってるのも友達思いじゃない気がするし
53マジレスさん:2005/08/27(土) 23:44:29 ID:Uv2AoxpQ
>>50
「性質が見えちゃいます」ってのが思い違いなんじゃないの?
他人を大雑把に分類するだけ。
第一印象だけみて、その人の個性をぜんぜんみてないんだよ。

「忠告」ということは悪い部分しか見てないってことだな。
その人のいい部分も探してあげよう。
54マジレスさん:2005/09/20(火) 17:10:06 ID:pYJOlN3q
人間関係から逃げると後々困ったことになるよ。
将来仕事するとき、人付き合い無しで勤まる仕事なんか無いからね。
なるべく早く対処したほうがいい。
でも対処法って見つからないんだよな…
55マジレスさん:2005/09/23(金) 18:04:23 ID:pOjX9/ys
俺、派遣での出向先が俺以外全員正社員なのね。
そんな連中と楽しく仲良くやっていけるわけねえじゃん。
社員登用とかもちろんナッシング。
もちろんきちんと挨拶など最低限の事はしてるけどね。
ま、そこで何年も仕事やるわけじゃないし、
辞めちまえばそいつらとは一生会わないわけだから、
ここはひとつちょっくら恥も外聞も捨てるかのう。
と、それができれば苦労はないんだけどね。
56マジレスさん:2005/09/23(金) 18:10:14 ID:Hrtix9xM
57マジレスさん:2005/09/28(水) 22:49:00 ID:IYk3OfZj
なんつーか、友達は居るんだけど、閉鎖空間で過ごしてる感じ。
オタクコミュニティーみたいな。
もっと人間関係広げたいけど、コミュニティー内の人間関係でイッパイイッパイ。
58マジレスさん:2005/10/18(火) 21:47:23 ID:ChzBRXGp
>>54
同意
学生のうちにもう少しなんとかしようと思ってりゃぁな…
59マジレスさん:2005/10/22(土) 23:53:01 ID:GzUAzeVK
会話の沈黙は重い。
60マジレスさん:2005/10/23(日) 00:12:47 ID:QcYmxlwJ
マジ人間関係しんどい....毎日しんどい
61マジレスさん:2005/10/23(日) 01:05:30 ID:Jys9hxqj
もう疲れた……なんかつまんないっす
62マジレスさん:2005/10/23(日) 18:58:45 ID:HugtQyrr
わたしも
63マジレスさん
わたしも、つらいです。
学校、もうイヤだ・・・。