俺は社会性がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
俺は高1だ。
俺は事情があり、中1まで普通の学校に通えなかった
そこで奇妙なことに気づいた…
俺はお礼が言えない…自然に「ありがとう」と言えない…
自分でも分からない…
何でだ…
それともう一つ…
特定の人と話す事が出来ないんだ…
全く…
今すごい悩んでる…
たぶん俺みたいな奴、この地球上で一人しかいない
それに気づくのが遅かった…
変われるかな…
お礼一つ言うだけでめちゃくちゃ疲れる
どうしてだが、自分でも分からない
2マジレスさん:2005/04/24(日) 20:47:17 ID:2gzKyUbd
あげ
3マジレスさん:2005/04/24(日) 20:48:06 ID:IS9pFF1z
さげ
4マジレスさん:2005/04/24(日) 20:49:21 ID:SQJjM7QZ
言おうという気持ちがないんじゃないか?
5マジレスさん:2005/04/24(日) 20:49:45 ID:VUhSXewm
それは自信がないからだ。
素直な言葉を言えないんだろう?
自分を意識しすぎなんだよ。
あまり客観視してはならない。
6マジレスさん:2005/04/24(日) 20:50:50 ID:2gzKyUbd
>>4ある
言ってるんだ
でも言うだけですごいエネルギー消費しちゃう感じ
7マジレスさん:2005/04/24(日) 20:51:36 ID:j5bohlq9
>>1
お礼が言えないというのも、特定の相手に対してだけですか?
「ありがとう」と言いたくても、言えないというのは、
どういう気持ちから、心にブレーキが働いてる感じがしますか?
相手の時間を余分に取ってしまうことが申し訳ない感じがするとか。。
8マジレスさん:2005/04/24(日) 20:52:55 ID:2gzKyUbd
>>7ありがとうは言える人には言える。でも全員じゃないという感じ
9マジレスさん:2005/04/24(日) 20:54:32 ID:j5bohlq9
>>8
言いにくいタイプの人がいるということ?
10マジレスさん:2005/04/24(日) 20:55:23 ID:ajPpMnc1
べつに「ありがとぉ」って言われる価値は
言う人によってちがうわけだし。
なんなら「ども」でもいいわけだし。
別に変える必要なしだと思う。
俺も「バイバイ」ってなんとなく言えない。
「んじゃ」は言えるけどな。
まあそんなもんでしょう。
あと別にとくべつじゃない。
そういや俺も高1。
11マジレスさん:2005/04/24(日) 20:55:29 ID:2gzKyUbd
>>7ブレーキか… 
なんのブレーキか分からないけど幼い時から引きずってます。
その一方で、突然言ったら「何で今まで言えなかったの?」とか言われるのが怖い
12マジレスさん:2005/04/24(日) 20:57:45 ID:2gzKyUbd
>>8俺は事情があり、助けてもらわないと生活が送れない。
友達とかには言えるんだけどね。過去を知らないから
13マジレスさん:2005/04/24(日) 21:01:31 ID:j5bohlq9
>>12
過去を知っている人には、「ありがとう」と言えないということですか?
14マジレスさん:2005/04/24(日) 21:02:45 ID:2gzKyUbd
>>13俺が言ったらどんな反応するか怖い
いずれにせよ言うのは苦手
15マジレスさん:2005/04/24(日) 21:03:27 ID:2gzKyUbd
言ってもすごい疲れるの
16マジレスさん:2005/04/24(日) 21:03:44 ID:38diLsJU
人は生きているのでは無く、生かされいるのだ。
日々感謝する。

皆さん。「ありがとう」
17マジレスさん:2005/04/24(日) 21:04:25 ID:VUhSXewm
言葉を重く考えすぎだよ。
18マジレスさん:2005/04/24(日) 21:04:31 ID:RJ13twtz
言えないと思うから言えないんですよ、
言えないと自己暗示を掛けているだけです、
寝る前に、「俺は誰にでもありがとうが言える」
と10回頭の中で唱えてから眠りましょう、
そのうち絶対誰に対しても、
ありがとうと言える様に成りますよ。
19マジレスさん:2005/04/24(日) 21:05:36 ID:j5bohlq9
>>14
善意の気持ちが、否定されるのが怖いということなのかな。。
逆に、文句や主張などはできますか?
20マジレスさん:2005/04/24(日) 21:06:41 ID:2gzKyUbd
いや、それで結構親からいろいろ言われてね…
すごい追いつめられてる。
21マジレスさん:2005/04/24(日) 21:08:01 ID:2gzKyUbd
>>19「あ、ありがとうって何で今まで言ってなかったの?」とか言われそうでね
22マジレスさん:2005/04/24(日) 21:10:51 ID:j5bohlq9
>>21
もし、そう言われたら、
「なんでだろうか。自分でも分からないや。」という感じでは言えない・・?
23マジレスさん:2005/04/24(日) 21:13:50 ID:2gzKyUbd
>>22それだけじゃないんだと思うんです。
何故か言えない
…てか考えて見ればあほですよね
高1で「ありがとう」も言えないって…
24マジレスさん:2005/04/24(日) 21:19:22 ID:j5bohlq9
>>23
高校一年生って多感な時期だと思うから、
却って言えない言葉や出来ない行動もあると思いますよ。

「ありがとう」と言えない相手に対して、
「ありがとう」と言いたい気持ちはあるのですよね。
それは、「常識的にそうすべき」だから、かな。
それとも、「そうしたい」から、なのかな。
25マジレスさん:2005/04/24(日) 21:23:18 ID:2gzKyUbd
>>24俺の場合昔からなんで…
理由は両方ですね
26マジレスさん:2005/04/24(日) 21:25:29 ID:j5bohlq9
>>25
言いたいけど言えないという相手の顔を思い浮かべて、
部屋で一人でお礼を言ってみる練習をしてみるとかはどうだろう。
27マジレスさん:2005/04/24(日) 21:37:25 ID:2gzKyUbd
練習、良いかも
28マジレスさん:2005/04/24(日) 21:40:41 ID:j5bohlq9
それはよかった。ちょっとずつやってみよう。
根本原因は分からないけど、いつか紐解いていけるかもしれないし、
分からないままでも乗り越えれるかもしれないもんね。
もうそろそろ落ちますね。おやすみなさい。
29マジレスさん:2005/04/24(日) 21:45:32 ID:2gzKyUbd
分からないままでも乗り越えなきゃいけないんですよね
でも、原因はなんだろ
何で俺みたいな人間がいるんだろ
30マジレスさん:2005/04/24(日) 21:47:20 ID:jZBoWw/5
社会性って人付き合いがあれば誰でも自然に身につくもんでしょ?
31マジレスさん:2005/04/24(日) 21:51:10 ID:2gzKyUbd
>>30そう考えると、昔人付き合いがそれほどない子供は身に付かないって事ですか?
32マジレスさん:2005/04/24(日) 21:54:39 ID:jZBoWw/5
>>31
う〜ん、わからないけど子供の頃からあまり人付き合いないとやはり
経験の少なさからくる影響ってあるんじゃない?
まぁ、大人になってから人付き合いが増える奴とかいくらでもいるだろ
うし何の指標にもならんだろうけど。
33マジレスさん:2005/04/24(日) 21:55:32 ID:VUhSXewm
揉まれればいいわけだよ。
気張っても仕方ない。
34マジレスさん:2005/04/24(日) 21:56:32 ID:3G2tyina
まずラーメン屋で食べ終わった後にごちそうさまっていう練習をするんだ
美味しいラーメン食べれば自然と出てくる

俺も社会性無い
学生の頃は苦労したがリーマンになってからは楽になった。
技術系の仕事なので他人と話す機会もそれほど多いわけではないし、
自分の技術が他人に認められると社会性の無さがある程度許容されるからだ。
>>1がんばれ
35マジレスさん:2005/04/24(日) 21:57:20 ID:2gzKyUbd
>>32俺の場合、大人といる時の方が多かったなあ…
気が付けば言えてなかったって感じで
36マジレスさん:2005/04/24(日) 21:58:38 ID:2gzKyUbd
>>34ないって俺程のレベルじゃないでしょ
37マジレスさん:2005/04/24(日) 21:59:48 ID:3G2tyina
>>30-32
俺は身に付かない気がする
というか俺は身に付かなかった、今30歳です。
小さい頃から社会性ってのは無かった。
学校の帰りに近所の人にお帰りって言われるのが苦痛だった
ただいまって言えばいいのか?とりあえず無視していたが。

無きゃ無いでなんとかなるよ。
38マジレスさん:2005/04/24(日) 22:00:30 ID:TRM53mvW BE:24552645-
「ありがとう」は言えるけど
「ごめんなさい」が言えない俺って・・・
39マジレスさん:2005/04/24(日) 22:03:14 ID:3G2tyina
>>36
どうかな?
俺の社会性も相当無いよ。
引きこもりする程では無いけど。
まぁ小学校のときは不登校の時期あるけどな
兎に角知らない人と話すのが苦痛、知らない人が居る場へ出て行くのが苦痛
床屋で話かけられるのも苦痛、良く知らない親戚の集まりに出るのも苦痛
コンパなんて論外
それでも生きていけるし、仕事なんて幾らでもある。
40マジレスさん:2005/04/24(日) 22:05:10 ID:2gzKyUbd
まあ俺の場合どうしても言わなきゃ行けない場面が結構あるんで



しかし、随分いるな
ちょっとほっとした
41マジレスさん:2005/04/24(日) 22:31:28 ID:2gzKyUbd
もう寝ますノシ
42マジレスさん:2005/04/24(日) 23:17:18 ID:Vhnwz6eu
平凡な人生に耐えれなくなってる。
43マジレスさん:2005/04/24(日) 23:22:42 ID:l35FHA24
えーっと・・・
>>1なにジサクジエンしているの?



1 名前:マジレスさん 本日のレス 投稿日:2005/04/24(日) 20:43:02 j5bohlq9
俺は高1だ。
俺は事情があり、中1まで普通の学校に通えなかった

7 名前:マジレスさん 本日のレス 投稿日:2005/04/24(日) 20:51:36 j5bohlq9
>>1
お礼が言えないというのも、特定の相手に対してだけですか?
44マジレスさん:2005/04/24(日) 23:44:22 ID:j5bohlq9
>>43
代行依頼が出てましたので、立てさせていただきました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1108614541/146
45マジレスさん:2005/04/24(日) 23:59:38 ID:HICWhKwi
>>17
俺も不登校・ひきこもり経験あるけど、
ひきこもり・不登校経験がある程度の期間あったりすると、
どうしても言葉を重く考えちゃうんだって。
まぁ1はそれとはちょっと違うみたいだけど。
46:2005/04/25(月) 12:58:44 ID:9G332mPZ
代理でやってもらったからw
ああ、どうしよう。
俺、最悪!
学校も嫌だ
家族も嫌だ
俺自身も嫌だ
誰からも必要とされてない
でも自殺なんてできない
苦しいよ…
47高3:2005/04/25(月) 16:06:08 ID:x1+Ubypz
時間が解決すると思って、頑張ってすごしてみなよ。
今の時点で全てを判断してしまうのは早すぎる。
48マジレスさん:2005/04/25(月) 16:14:00 ID:B+ppt4hA
どっか山籠もりでもして自給自足で暮らしたらどうだ?
49マジレスさん:2005/04/25(月) 16:20:52 ID:MvrjO7WP
被害妄想が強いようだな。
1には自信が必要だ。
50マジレスさん:2005/04/25(月) 16:21:09 ID:zo3HIid2
>>突然言ったら「何で今まで言えなかったの?」とか言われるのが怖い

冷静になって、なんで恐いかよく考えるといいんじゃないかな?
恐がる必要などなく、「恥ずかしくて言えなかった」とか
素直に言えばいいだけだと思うけど。
このままだと益々悪い状況を自分で作ってしまうよ。

51マジレスさん:2005/04/25(月) 16:44:10 ID:Tqpzm73Y
>1
バイトしてみ。それでとりあえずムリヤリでも
「ありがとうございます!!」と何度も口にしてみればいい。
52マジレスさん:2005/04/25(月) 16:53:40 ID:MvrjO7WP
ただプライドが邪魔してるだけだから、
それに気づけば簡単なことだな。
53:2005/04/25(月) 18:02:15 ID:woL4BoCA
>>51 賛成。いきなり接客業はきついかもしれないから、そこそこ人と関わる仕事が
おすすめ。
541@少し落ち着いた:2005/04/25(月) 19:34:49 ID:9G332mPZ
バイトできる体じゃないっすw
それとただのプライドだけだとしたらこんなに苦しむ俺って…
55マジレスさん:2005/04/25(月) 21:21:50 ID:2ZKpQWYO
ヒキコモリ経験者のオレから言わせても貰うと、社会性をつけるにはいっぱい
イタイ思いをしながらもそれを継続する力が必要だという事だ。
そうしたらいつのまにか普通に人と話せてたよ。
オレが社会復帰したきっかけは会社経営してた叔父さんがオレを雇ってくれた事
から始まったんだが、色々紆余曲折があったよ。
罵声なんか毎日だし時には殴られたり、社内イジメみたいなのにもあった。
だけどオレは頑張って出社し続けた。
その結果少しずつだけど周りの人と打ち解ける事ができたよ。
まぁ、引っ込み思案にならない事だな。
慣れるまでが大変だけどなれちゃえばたいしたことなくて逆に楽しいもんだよ。
56マジレスさん:2005/04/25(月) 21:25:06 ID:MvrjO7WP
殻を破る努力がいるわけだね。
57マジレスさん:2005/04/25(月) 21:29:54 ID:0I4l33dl
一のようなやつは腐るほどおる
58マジレスさん:2005/04/25(月) 21:32:25 ID:y1qXsf3/
>>57
呼んだ?
ソレハ オレ!オレオレ!オレノコト〜!

はぁ・・・もう駄目だ、疲れた。
59:2005/04/25(月) 21:47:39 ID:9G332mPZ
まあ慣れが大事って事って事ですね
>>57自分で言うのもなんだが腐るほどはいないっしょ
60マジレスさん:2005/04/25(月) 22:11:22 ID:jyiI2ZoK
お礼が言えないって、小さい子みたく照れてとか?
61マジレスさん:2005/04/25(月) 22:19:56 ID:9G332mPZ
>>60照れじゃないと思われ
自分でも理由が分からない
とりあえず殻を破る事が俺は必要だと言う事は分かった
62マジレスさん:2005/04/25(月) 22:28:59 ID:u5m1+7kz
「ありがとう」って言葉は、自分から自分の気持ちを話すんだよね。
それが1にとってきついことなんじゃないかと思った。
質問されて、「はい」とか「いいえ」とかマニュアル通りの受け答えじゃなくってさ。
自分でタイミング見て、自分の気持ちをいう。
それがつらいんじゃないかと分析する。
63マジレスさん:2005/04/25(月) 22:32:28 ID:MvrjO7WP
自然に言葉がでないのでは?
それは変なプライドが邪魔してるわけだな。
64マジレスさん:2005/04/25(月) 22:41:29 ID:9G332mPZ
>>62ああ。
確かに俺反射的に言えないなあ
65マジレスさん:2005/04/25(月) 22:43:06 ID:9G332mPZ
そうだ!
無理矢理でも言わなきゃ行けない言葉だと俺は思ってきたから、自分でタイミングがつかめないのかもしれない
66マジレスさん:2005/04/26(火) 22:24:47 ID:moCpTbpX
>>1
周りに気を遣いすぎて「ありがとう」というタイミングを逃してしまっているのかも。
「ありがとう」といわなければならない事象は理解しているようですので。
『さっきはありがとう』『この間はありがとう』ぐらいから言ってみては?
67マジレスさん:2005/05/08(日) 18:50:48 ID:Rv5Egau2
撲カノの主人公も「ごめん」が言えない
68マジレスさん:2005/05/08(日) 18:52:54 ID:XeznHdA+
素直じゃないんだ。
かっこつけてるんだろうね。
6967:2005/05/08(日) 19:02:57 ID:Rv5Egau2
でも確かに心の底から感謝するって難しいよね
70マジレスさん:2005/05/08(日) 19:39:09 ID:XeznHdA+
確かにそうだよね。
まあ、感謝できないのは自分が感謝されるべきだと
思ってるからじゃないかな。
ところでちょっとイイ言葉見つけた。

「感謝をささげるのは人を喜ばせるためではありません。
それは、自分を深く愛するという行為なのです。」

なるほどって感じだね。
71マジレスさん:2005/05/08(日) 20:00:18 ID:Rv5Egau2
でも、映画の主人公にもいるんだし、結構いるんじゃない
7267:2005/05/08(日) 22:09:35 ID:Rv5Egau2
俺はあるけどね
73マジレスさん:2005/05/08(日) 22:12:38 ID:SwmC4Hi7

1は、社交性だろ。社会性じゃなくて。
7467:2005/05/08(日) 22:33:05 ID:Rv5Egau2
嫌、>>1は社交性とはちょっと違う。
でも、1は幼い頃受けた教育とかに問題がある気がする
75マジレスさん:2005/05/10(火) 13:20:10 ID:7OEmQhBn
>>1,安心しろお前よりも社会性のない奴がいるからw
俺やけどなww
おれさ、お笑いタレントのことをただゲラゲラ笑いながら馬鹿なことをしているとしか思ってない。
さらに面白いといわれると馬鹿な芸能人と一緒にされて馬鹿にされたともう。
加えて誰かに助けられると知的障害者と一緒にされたと思ってしまう。
どうだ社会性ないだろうww
俺みたいな奴がいるから>>1よそんなに社会性ないと自分を追い詰めるなw
76マジレスさん:2005/05/10(火) 13:51:51 ID:I3pE3QOQ
社会性より人間性だ。
イイ人間になりたまえ。
77マジレスさん:2005/05/10(火) 19:32:54 ID:CKPseN46
>>75お礼言えないの?
78マジレスさん:2005/05/10(火) 19:46:09 ID:CKPseN46
社会性がない=人間性がない
79マジレスさん:2005/05/10(火) 20:03:20 ID:4rv8zEJx
>>76=>>77
お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
80マジレスさん:2005/05/10(火) 20:15:25 ID:CKPseN46
てか>1みたいな奴は地球上に一人だけ
81マジレスさん:2005/05/10(火) 20:15:38 ID:4rv8zEJx
>>77,お返しに忠告しときます。
あまり恩着せがましくしないほうがいいと
思いますよ。
82マジレスさん:2005/05/10(火) 20:40:59 ID:CKPseN46
>>1は人間じゃないよ
83マジレスさん:2005/05/10(火) 20:54:33 ID:4rv8zEJx
>>82,なんでまた>>1に対しそんなこと言うの?
84マジレスさん:2005/05/10(火) 21:06:06 ID:y6g7TLjK
私も接客業してるけど、
大人でも「ありがとう」が言えない人なんていっぱいいるよ。ホントに。
だからこそ、言われるとうれしい言葉でもあるけど…。
たぶん>>1さんは、ありがとうは言えないけど「すみません」は何とか言えるタイプじゃないかな?
「すみません」→「どうも」→「ありがとう(ございます)」って感じで
2年くらいかけて移行してみたらどうでしょう。
8582:2005/05/10(火) 21:18:07 ID:CKPseN46
「ありがとう」なんて幼児でもいるじゃん。
相談してる事そのものがおかしいよ
高校生がさあ
86マジレスさん:2005/05/10(火) 21:24:20 ID:4rv8zEJx
>>82,もしかして>>1は釣り?
8782:2005/05/10(火) 21:28:19 ID:CKPseN46
>>86しらんが
人間として最低だよ
88マジレスさん:2005/05/10(火) 21:35:30 ID:4rv8zEJx
まぁ確かに最低だな。
89マジレスさん:2005/05/10(火) 21:37:43 ID:CKPseN46
>>88だろ。
だから俺はそれを言っただけ
9082:2005/05/10(火) 21:44:58 ID:CKPseN46
俺は変な事は言ってないぞ
91マジレスさん:2005/05/10(火) 21:58:00 ID:NIMW0WDI

最近いいサイト見つけました。

現在の自分の悩みを書いて現実的な解決策を考えるというものです。
解決できない事もありますけど、悩みを書くだけでも少し心が和らぎます。

https://www.mtop.jp/diary?action=OurDLContribution

このHPに投稿されてる方は社会人や主婦が多いような感じがします。
でもひきこもりやニートにも役立つんじゃないかなって思ってます。

マルチですいません。
92マジレスさん:2005/05/10(火) 23:29:52 ID:sRgLB8su
>>77-79は自演じゃねーかバカスケwww
キモいんだよバーカ
93マジレスさん:2005/05/10(火) 23:48:19 ID:G8aTcGV6
「ありがとう」というのは自然にその言葉がでてくる時にいえばいいのであって、ムリにいう必要はぜんぜんない
94魔王みそちる:2005/05/10(火) 23:49:08 ID:j4DLJkgl
ありがとうを言わないヤツ、腐るほどイル。
>>1は欠点にきづいただけでもマシだな。
95マジレスさん:2005/05/11(水) 00:13:04 ID:tFCZ6Ep/
>>1
言えなくて困ってるっていうのならともかく、一応言っているんだからそれでいいだろ。
96マジレスさん:2005/05/11(水) 04:58:44 ID:yb6RL6zB
>>1「ども」って感じて頷いてはいる?
それだけでもあれば、不器用な人なのかな?と
受け取ってくれる人は多いと思う。
それもないんだったらやはり人間で…ry
というか相手を人間と見てないんでしょうね。
97マジレスさん:2005/05/11(水) 05:17:44 ID:hoRgOiP/
【またかよ】電車男テレビドラマ決定【バーボン】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1115743863/l50
98マジレスさん:2005/05/11(水) 08:15:06 ID:bJYm3ZE5
>>961は言えてる人は言えてると言ってるわけでry
1は欠点に気づいただけまだマシだ。
無理して言う必要はない
99マジレスさん:2005/05/11(水) 15:20:17 ID:Xvf/F5py
ありがとうって自然に出てくるものであって、
意識して言わないものだよね。
ここでありがとうだとか考えないんだ。
さらっと出る言葉なんだよ。
でも、まあ1の気持ちはわかる気する。
本当にね、感謝の気持ちがあるなら、
ありがとうと自然に出したほうがいいよ。
そのほうが、自分や相手にとっていいんだよ。
100マジレスさん:2005/05/11(水) 15:27:26 ID:lRf5HU3N
ってか、前からここにレスしようと思ってたが、今日実行するよ。
ただ1はありがとうを言うのに疲れる人なんだよ。
それだけの事じゃん。言いたかったら言えばいいんじゃない?
ここ愚痴スレになりそうだよ?
それを世界で一人とか妙に大衆を意識するか小さな事も大きく見えるんじゃん。
そんな1に言葉あげる。ありがとうと言わなくても、言われる事があるなら、その時
「こちらこそ」というと良い。
101マジレスさん:2005/05/11(水) 15:50:35 ID:L4JwV9J1
街のティッシュ配ってる人にもありがとうと言ってしまうよ。
そんな人に言わなくていいって言われる。
10298:2005/05/11(水) 16:31:50 ID:bJYm3ZE5
>>100同意。
でも1はわがままな性格ではないよね、たぶん
103マジレスさん:2005/05/11(水) 17:17:13 ID:SUS0l3al
俺はいまの社会が異常だとおもってるから
社会性をつけたくない。
なにが異常かとってのは一概にはいえないけど。
感覚的なもの。

そんなセンチなかたはいませんか。。
104マジレスさん:2005/05/11(水) 17:27:05 ID:Xvf/F5py
んー、確かに社会は異常かもしれないね。
精神的に弱い人には過酷すぎる。
だからといってその社会を変えるなんて無理だし、
結局は自分を変えていくしかない。
どこも生き残り賭けてるから余裕ないもんね。
でも、感謝したら素直にありがとうと言えるのは
社会性関係なしに人として大事だと思う。
105マジレスさん:2005/05/11(水) 19:22:20 ID:+iY/zltN
>でも、感謝したら素直にありがとうと言えるのは
社会性関係なしに人として大事だと思う。
じゃあなんだ、助けてもらったのに、感謝の気持ちがわかなったら、
ありがとうと言わないのかw
10698:2005/05/11(水) 19:29:39 ID:bJYm3ZE5
1は何で言えないんだろ?
そんなにプライドがry
107マジレスさん:2005/05/11(水) 19:45:25 ID:sSWmyY+b
フランス軍外人部隊にでも行け。
毎日が超スリリング。
108マジレスさん:2005/05/11(水) 19:53:33 ID:+iY/zltN
>>107,今話題やしw
それもいいけど、>>1は自衛隊のほうがいいと思うぞ。
109マジレスさん:2005/05/11(水) 20:05:35 ID:bJYm3ZE5
haha
俺も入隊したい
110マジレスさん:2005/05/11(水) 21:26:37 ID:bJYm3ZE5
age
1よ、気楽に行こう!
111マジレスさん:2005/05/20(金) 22:25:31 ID:46xJo014
糞スレ発見
112マジレスさん:2005/05/21(土) 12:07:40 ID:SDClIfa0
age
113マジレスさん:2005/06/15(水) 19:24:15 ID:Z1UnX/VQ
俺も>>1と同じような感じだ
プライドが邪魔してるんだろうけど、壊し方が分からない
お礼が言えない人間なんて死んだ方が良いよな
自殺法ぎぼんぬ
114113:2005/06/15(水) 19:54:41 ID:Z1UnX/VQ
あげ
115マジレスさん:2005/06/16(木) 16:39:59 ID:+hT/3t/m
興味深いスレだ
116マジレスさん:2005/06/16(木) 16:43:16 ID:BH5dGxLn
てかお礼が言えないなんて最悪最低じゃん。死ねば???
117マジレスさん:2005/06/16(木) 16:50:19 ID:HAqM0aAK
>>113
人間一皮むいたら皆同じ、裸になったら、社長もホームレスも
区別は付かない、男は女性の裸を見たらチンチンお立てる
単なる嫌らし動物でしかない、そんな動物がプライド持つなんて
ちゃんちゃらおかしいとは思わないか。
118115:2005/06/16(木) 19:19:40 ID:+hT/3t/m
>>113異常だなw
119マジレスさん:2005/06/17(金) 21:47:29 ID:qixCqihX
いいよ、もういいんだ。
今までホンの何人かの友達がいたこともあったけど、
そのすべてを俺は傷つけて、嫌な思いをさせて、別離してしまった。
や、なんか日本語変だけど。

ひとりぼっちな自分が情けなくて恥ずかしくて悲しくて寂しい。
それでいて人と関わるのが恐くてめんどくさくてつらくて恥ずかしい。
120ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 08:14:29 ID:zjKsXt+z
このスレは社会性の無いワタクシが引き継ぎますた
121マジレスさん:2005/06/18(土) 08:47:33 ID:2ukSMm8B
社会性を持つのは自分が生きてくためだよ。
122マジレスさん:2005/06/18(土) 08:47:38 ID:qM+jx5sy
>>120どれぐらいないの?
123ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 09:08:14 ID:2ewbTlsX
>>122
休職半年以上
実家へ逃げ帰り療養中ヒキィ
ネト上でしか話せない
その他挙げればきりが無いでつ。
124マジレスさん:2005/06/18(土) 10:59:49 ID:uQnz9u2f
こないだ部長になんでオマイは職場の連中と群れようとしないんだ、それじゃ
技術者としては3流以下だぞ!って怒られた。ほっといてください。まだ具体
策がないから押し黙ってたけど、そのうち人付き合いなんて必要ないライン系
の工場で設備の生体部品でもやるつもりだから、、、。
125ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 11:14:43 ID:EadFS5eR
>>124
そのプランを持ってること自体が社会性とは言えないの(´∀`)?
126マジレスさん:2005/06/18(土) 11:22:00 ID:N84ROP+/
ライン系の工場だって人との関わり合い成しに仕事が出来る訳ではないよ。
時には自分の意見を主張し、時には自分の考えを押し殺して周りの意見に従う、
そう言う生き方が出来ない様では様では何処に行っても、
何をやっても務まらないよ。
127マジレスさん:2005/06/18(土) 11:24:50 ID:qM+jx5sy
>>1みたいな症状はないわけか
128女バンドマン:2005/06/18(土) 11:28:41 ID:f/G/eQBp
そんな1には一人でできる仕事がいいんじゃない?
129ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 11:32:10 ID:EadFS5eR
そもそも>>1は未だ高1だったりするわけで。
130女バンドマン:2005/06/18(土) 11:42:00 ID:f/G/eQBp
なーんだ
高一か
あたしゃ17で工業だったけど人の目をきにしすぎて神経質になっちゃってやめたよ。
131マジレスさん:2005/06/18(土) 11:44:48 ID:N84ROP+/
1が高一なら、
先ずは朝、知ってる顔を見たら、
自分から「おはよう」をと声を掛ける週間を身につけよう、
ダメナ人間って、「ありがとう」の前にこちらから「おはよう」って言っても
「おはようの」返事もない、声掛けても聞こえないふりして無視する人さえいる。
先ずは「ありがとう」の前に「おはよう」、「こんにちは」「こんばんわ」を言える
人間に成りましょう。
132ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 11:48:28 ID:EadFS5eR
>>131
おれ言えネ・・・orz
133127:2005/06/18(土) 11:57:22 ID:qM+jx5sy
…てかさ、>>1って精神病かなんかじゃないの
明らかに異常でしょ
134マジレスさん:2005/06/18(土) 23:00:46 ID:2ukSMm8B
もっと気楽にやればいいんだよ。
誰とでもフレンドリーに接しなよ。
プライドが高いなんて損するだけだよ。
まずは笑顔からだ。
135マジレスさん:2005/06/19(日) 08:51:25 ID:CZhlVYoR
>>1消えろ、お前は異常者だ
136マジレスさん:2005/06/19(日) 11:05:32 ID:CZhlVYoR
>>1池よ
137マジレスさん:2005/06/19(日) 16:55:26 ID:CZhlVYoR
>>1削除依頼まだださないの?
138マジレスさん:2005/06/19(日) 22:03:57 ID:CZhlVYoR
自殺祈願サイト検索して行けよ
139マジレスさん:2005/06/20(月) 11:40:26 ID:odGgo7mm
>>1嘘、ホントに?
140マジレスさん:2005/06/20(月) 15:21:47 ID:BNKCwVrJ
>>1
普通の学校に通えなかったってことは。
普通じゃない学校に通ってたのか?
普通じゃない学校ってなんぞや?(´・ω・`)
141マジレスさん:2005/06/20(月) 16:26:59 ID:HT6TyX6A
>>140
オレの予想。

1.長期入院してた。
2.犯罪者収容所にブチ込まれてた。

孤児院育ちでも小学校にはいけるよな?
142マジレスさん:2005/06/20(月) 17:38:45 ID:z1B+tCaf
>>1
とりあえず。花を育てて何かを大切にする事から始めてみたら?(・ω・)
花は何にもいわないけどね、色々感じられるかもよ?
143ナナシ:2005/06/20(月) 17:53:45 ID:EEirBIo0
>>1
142さんと同意見。それか動物(ハムスターとか)育ててみるのもいいかも。
144139:2005/06/20(月) 20:10:15 ID:odGgo7mm
>>141刑務所はありえないと思うが、だって高1だべ?
ちなみに俺は中学までいえんかった。
俺ね、障害者で小学校から普通校に通ってる。
それで幼児期とか周りに甘えがちになったり、友達とも遊べない時期とかあったから言えなかった
今は言えるけど…
だからね、ある意味>>1の幼児期がキーワードだと俺は思うが
遊ぶ機会とか幼児期にそんなにないと、社会性身につけにくいと思うよ。
マジレス。
でも、これだけは言っておく。
>>1はえらいよ‥
頑張れ
145マジレスさん:2005/06/21(火) 12:53:56 ID:dVJqoi5J
>>1の生い立ちになんらかの原因があるような気がする。
しかし、だからといって>>1が偉いわけではない。
恵まれてないとは言えるが。

それと「頑張れ」なんて気安く言ってる人が多いのが気になる。
既に頑張ってる人に対して「頑張れ」などと言うことの愚かしさは語る必要もないだろう。
それと共に、頑張ってない人に対して「頑張れ」というのも思慮が浅い。
背中を押してほしい人や、愚痴りたいだけの人になら「頑張れ」という言葉も効果があるやもしれん。
しかし>>1の場合、「言いたくても言えない」「何故、言えないのかわからない」と悩んでいる。
「頑張れ」と言ったところで何の解決にもならん。

>>1が全然頑張ってないから『頑張れ』と言ってるんだ」というなら、ソレはまあソレで。
「2chに書き込む時点で解決策を放棄している」という考えもあるが……
146マジレスさん:2005/06/21(火) 12:54:25 ID:dVJqoi5J
>>1
>12
>友達とかには言えるんだけどね。過去を知らないから
何故、過去を知らない相手には言えるのか。
言える人と言えない人の違いはなんなのか。
まずそこから考えてみたらどうよ。
「相手は自分の過去を知ってる → 言えない」
ここらへんの繋がりが理解できんのでなんとも言えんが。

>>21
>「あ、ありがとうって何で今まで言ってなかったの?」とか言われそう
この類のセリフを言われるのが怖いから、「言えない」ってことか?
言われると傷つくから?

ああ、それとお礼が言えないことくらいでヘコむことはない。
世の中には30・40過ぎのくせにお礼一つ言えない馬鹿がゴロゴロ転がってる。
心配するな。
147マジレスさん:2005/06/21(火) 14:45:54 ID:74PhhPgS
お久しぶりです
あの死語の世界ってどんな感じでしょう?
148マジレスさん:2005/06/21(火) 16:12:50 ID:gaWtunOZ
>>147
まだ科学的には証明できていない。
149マジレスさん:2005/06/21(火) 16:26:58 ID:74PhhPgS
>>148そうですか
俺は極楽に行けますか?
自殺しなくてもやり直せる方法はないでつか?
やり直すために自殺して、17年待つ事は許されるんでしょうか?
150141,145,146,148:2005/06/21(火) 16:53:15 ID:O12ZuC3b
>>149
>極楽に逝けますか?
だから「科学的には証明できてない」ってば。
因みに科学で証明できるのは「事象が存在する事」。
「存在しない」事を証明することは不可能。
「存在する事」に対し反証することは可能。

>やり直せる方法はないでつか?
ナニをどうやり直したいの?
質問が具体性に欠けているので答えられない。

>やり直すために自殺して、
輪廻を信じるのは君の勝手だけどね。

>17年待つ事は許されるんでしょうか?
誰に、何に許しを得たいの?
家族? 友達?
それとも「法に反してないか」ってこと?
151マジレスさん
>>150あの世に逝ってから生まれ変わるまで17年です