1 :
マジレスさん:
2 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 03:06:36 ID:/fnsLeY+
>1
乙!
3 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 03:43:03 ID:KmVdGCQw
私どうしても夜中3,4時にならないと寝ないのですが
翌日の朝9時くらいには起きたいのです
なにかいい方法はないでしょうか?
4 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 03:56:00 ID:maSFSJeJ
自分がエロ過ぎて手に負えません。
自分で処理してもすぐリロードしてしまいます。
性欲を抑えるにはどうしたら良いですか?
5 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 11:10:21 ID:w1IMfvHy
>>3 5時間も寝れば十分だろう、起きてる間は身体を動かして普通に活動していれば自然に眠たくなるはず。
ダラダラゴロゴロした自堕落な生活態度が原因とみた。
>>4 栄養は取りすぎてるのにちっとも消費はしないからティンコにばかり元気が行くんじゃないの?エネルギーの浪費。
それとエロサイトの見すぎ。
どうせならもっと有意義な青春時代を送りたいもんだね、そうは思わないか。
6 :
前スレ995:2005/04/12(火) 11:25:50 ID:zAPC0vqT
前スレの995ですが、色々な助言をありがとう。
結果的には2ちゃんを辞めた方が良さそうです。
うつ予防のページも詳しく拝見させて頂きます。
7 :
はお:2005/04/12(火) 11:44:08 ID:B1zKK66X
>>3 昼間に適度な運動をすれば寝つきはよくなるよ。睡眠時間も短くなるし。
ってか、理想を言えば一日7時間ぐらい寝ようよ。
5,6時間は少し短め。
>>4 オナニーで処理するしかないんじゃないかな。
彼女と満足のいくエッチができれば、少しは収まるかもね。
8 :
9646:2005/04/12(火) 12:15:43 ID:7KQdvcJm
私はまだ未成年です。今、性病の診察でわからないことがあります。よく保険証を使うと親にばれると聞きますが、なぜでしょうか?教えて下さい。
9 :
半分コピペ:2005/04/12(火) 12:26:46 ID:/fnsLeY+
10 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 14:33:57 ID:ncgA1/Q+
前スレで下記のような相談をした者です。
その後、友人の、特に親しかったほうから、メールがきました。
「しばらく距離をおきたいので、メールや電話はご遠慮ください。理由も聞かないで、今はそっとしておいてください。お願いします」
とのことでした。
理由も聞かずにそっとしておくのが、この場合、適切なのでしょうか?
ご感想いただければうれしいです。
以下、相談内容
28歳女性です。
高校時代、同じ寮で姉妹のように仲良く過ごした2人の友人と、
昨日、ある講演会で、1年ぶりに会いました。
2人に会えたのが嬉しくて、声をかけましたが、あきらかにこちらに気付いている
ようにみえるのに、2人から無視されました。
帰りがけも、声かけてくれるかなと、視界に入るようにしていましたが、
声はかからず、2人一緒に去っていきました。
原因は思い当たりません。
かつ、もともといじめや仲間はずれなどするような仲間ではなく、そういう陰湿さを
二人が持っているようにも見えません。
おかしいので、帰りにすぐに二人に電話をしてみましたが、ふたりとも電話にでません。
そこで、「私、気に障ることなにかしたかな?」とメールを送ったのですが、
二人からの返事はありません。
これは、どう考えればいいと思いますか?
どなたか、推測してくださればありがたいです。
>>10 私なら、「わかった、もう連絡しない。だけど理由だけは教えてください」ってメールするかも。
でもオススメはしない。
12 :
貝:2005/04/12(火) 15:36:10 ID:6J7OelMq
>>10 う〜ん、何が適切かといってもやっぱり事情にもよるだろうし、自分で気が
済む済まないの問題もあるだろうしね。
おれだったら・・
「突然のことでちょっとびっくりしてしまった、理由がどうしてもわからない、
どうしてなのか知りたいけど、どうしても言いたくないのならしかたないよね、
でもわたしが何か悪いことをしてしまったならごめんなさい、
いつかまた必ず連絡くださいね」
みたいな内容を整理して返信しておくかな。
理由を何も聞かないようだと万が一相手が何かしらの濡れ衣(?)でもって
怒ってたら今後も誤解されたままだろうし、あんまりしつこく聞くのも相手が
「言いたくない」姿勢を見せているのだから無駄にモメるだけのような気がする。
まぁおれの文章でも相手によっては「案外さらっとしてるわね」見たいな印象で
逆効果な場合もあるかもしれないし、まぁなにが正解だなんてこともないわけ
だから人間関係って難しいよね。
13 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 15:38:33 ID:aGAPxDmT
>>10 もしかして、昔、あなたが
宗教とかアムウェイとか人格改造のようなことに
はまってた、ってことありませんか?
あるいは、声かけたとき、
YahooBBの袋を持ってたとか。
14 :
マジレスさん :2005/04/12(火) 15:38:57 ID:X3nf5ijg
小中学校と男の子にいい思い出がなくて、高校は女子高でした(卒業済み)
それから何度か合コンしたり仲いい人がいたりはしたんですが、
根底にまだ男嫌いというか、そういうものが残ってます。
十代に未熟な男の子に嫌気が差して、今ちょうど暇なせいか数年前の
いやな事なんかを思い出してしまったりします。
世の中の男の人、いやな人ばかりじゃないんですよね?実際は。
なんかアドバイスお願いします。
15 :
貝:2005/04/12(火) 15:56:45 ID:6J7OelMq
>>14 きっと頭ではわかってるんだろうけどさ、「男だから」悪いとかいうわけ
じゃないしね。 男が別の生き物だってわけじゃないんだからさ。
女だってイヤなやつはいたでしょ?もちろん逆にいい人だってね。
まぁとりあえず普通っぽく、それしかいえないんだけど。
16 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 16:10:32 ID:zbLUAMeb
>>10 会わない1年の間は連絡を取り合っていましたか?
もし取り合っていなければ、その方達との友達関係というのは
過去の物になってしまったのでしょうね。
私なら理由は聞きません。
「了解しました。久々に顔を見たのでついメールしてしまったのですが、
気を使わせてしまってごめんさい。元気でね。では。」
という感じで関係は終わりにします。
>>10のメール内容は拒絶の意思が読み取れるので、深追いは
しない方がよいと思います。
もし何か誤解があったとしても、それは彼女達にとっては過去の出来事
かもしれないから、今更ジタバタしても遅い気がします。
>>14 今は大学生でしょうか?
小中学校で出会った男子は全員、嫌な子でしたか?
数人ではありませんでしたか?
嫌な記憶は残り易いです。
周りを見てください。性別で括らないで個人を見て下さいね。
男性でも女性でも性格はそれぞれですよ。
17 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 16:22:20 ID:ncgA1/Q+
みなさんありがとうございます。感謝します。
>>11 ありがとうございます。やっぱり、理由もわからずというのはちょっとつらいし、
誤解にもとづくものだったらせっかくの長い友情に対してもったいないので、
聞いてみます。
>>12 >突然のことでちょっとびっくりしてしまった、理由がどうしてもわからない、
>どうしてなのか知りたいけど、どうしても言いたくないのならしかたないよね、
>でもわたしが何か悪いことをしてしまったならごめんなさい、
>いつかまた必ず連絡くださいね
ありがとうございます。これ、丁寧で優しい言い回しですよね。
自分だけで言い方を考えると、つい遠まわしにわけわからない友人の行動を
責めてしまう言い方になったかもしれません。
今思いましたが、やはり、相手にとっても、私に理由を聞いてほしい気持ちも
あるような気がしました。
だから、「わかりました。ただ、嫌われてしまったのならしかたがないけれど、
もし誤解によるものなら、それは無意味で残念なので、いつか解けることを
願っています。
何年かかってもかまいませんので、いつか理由を話してもらえることを
待っています」と返事を書こうと思います。
18 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 16:22:41 ID:ncgA1/Q+
彼女の「理由も聞かないで」「今は」「そっとしておいてください」という
言葉が気になります。「理由も聞かないで」ということは、私にはわからない
なにか理由があるということですものね。もしあきらかに私がおかしなことを
していれば、こういう言い方にならず、「理由はあなたにもわかっていると
思います」などと言われている気がします。また、「今は」ということは、
「いつか」があるということですし、「そっとしておいて」というのは、
彼女の心の中でおきていることに理由があるのではないかと考えています。
>>13 ないですが、これ笑いました。YAHOO BBの箱ね・・・。たしかに友達なくしそう。
推測としては、もうひとりの友人が、なにか彼女に言っているのではないかと思っています。
19 :
貝:2005/04/12(火) 16:35:01 ID:6J7OelMq
>>17 >それは無意味で残念なので、いつか解けることを願っています。
おせっかいかもしれないけど、「無意味」という表現は相手の心情を察すれば
ひょっとすると逆なでしてしまうことも考えられるので、おれはあんまり
感心しないなぁ。
>>18 う〜ん、まぁ「出来事」と括らずにたとえば「精神的なこと」として不快である
とした場合は「理由はわからないだろうけど」という表現になってしまう場合もあるしね。
「今は」にも社交辞令的な使用法だってあるし。
まぁ、イヤなこと言うね、おれも。
20 :
14:2005/04/12(火) 16:35:52 ID:X3nf5ijg
>>15>>16 そうですね。男でも女でも、性別にこだわるのは馬鹿らしいですね。
過去のことも早く忘れたいと思います。
ありがとうございました。
分かってたけど、言ってもらえてすっきりしました!
21 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 16:52:52 ID:ncgA1/Q+
>>16 ありがとうございます。みなさん、専門的で適切ですね。ありがたいです。
会わない1年の間は、その親しいほうの友人とは、2度ほど連絡をとりました。
実は、なぜ1年間会わなかったかというと、彼女が私の元彼を好きになったと、
私が思い込みまして、彼女は、私とその彼がつきあっていたことは知っていた
のですが、ずっと続いていたことは、私は彼女にはふせていたのです。
私は彼女に対して、ずっと、彼女の知らない新しい恋人ができてつきあっていると
いうことにしていました。
1年前に、突然、彼女から、「ある人に告白したんだ。振られそうだけど、それでもいいの」と
すごく嬉しそうな電話がきて、私はとっさに、自分の彼のことかと思い、どかっと打撃をうけて
しまいました。
なぜなら、彼女には深い恩があり、私にとってなくてはならない大親友ですし、
同時に、彼への愛情がずっと心に残って消すわけにはいかなかったからです。
それで、自己統制がとれなくなり、身体を壊し、二人(友人と彼)の両方と
距離をおくしかなく、今の彼女とそっくり同じ言葉を、彼女に送ったのです。
そっくりと言っても、彼女のようにそっけない言い方ではなく、
「私の心の整理ができたときに、また会えると思うのです」という言葉を
つけくわえて。 その後、別の友人から、彼女の恋の相手は、私の彼ではなく、また、うまく
いかなかったようだという話を、聞きました。
いまだに、真実はわからないのですが、私も1年たちまして、色々なことが
整理でき、どんな真実があるにせよ、私が彼女を大切だという気持ちはかわ
らないなと思えるところまできたので、連絡をとったのです。
2度連絡をしたときの彼女の返事は「ありがとう。忙しくてなかなか会えませんね」
というような内容でした。
無視をするという行為は、かなり強い意思がないとできないことですし、彼女達が
過去のものとしてとらえているなら、無視はしないと思うのです。
・・・うん、やっぱり、追及はしないほうがいいですね。私も1年前、彼女に理由を
尋ねられても、答えられなかったと思います。
22 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 16:57:06 ID:ncgA1/Q+
ちなみに、もうひとりの友人は、この恋愛のことについて、なにも知らないはずです。
もうひとりの友人は、私がだれとつきあってきて今だれとつきあっているか、といった
話をしたことはありません。というより、友人をふくめ、誰にもいわずに秘めてきたことでした。
23 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 18:10:59 ID:SovhiQgV
10
親友が好きなのは、あなたの元彼で、あなたと彼が続いていたことを感付かれたとか。
彼とあなたがまだつきあっていると勘違いしていたら、そりゃ心中穏やかじゃないだろう。
24 :
はお:2005/04/12(火) 19:33:00 ID:VN+bIBhS
>>10 「じゃ、時期がきたら理由くらい教えてね。」とメールしておくのはだめなんでしょうか?
25 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 19:37:36 ID:yrcfzBwS
相談させて下さい。
自分の中でやりたい事が沢山あるのに体が動きません。
本当にそれがやりたいのかも疑問です。
日々時間を無駄にしている状態が続いています。
どうすればこの状態から抜け出すことが、できるでしょうか?
26 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 19:40:28 ID:yODX/52w
毎朝、走れ。
27 :
はお:2005/04/12(火) 19:48:34 ID:VN+bIBhS
>>25 無駄に時間を費やしてるうちに答えが出てくるよ。
あんまりがんばりすぎると鬱になりそうだし、
自殺なんか考えるときがあっても乗り越えれば将来明るいから。
28 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 19:51:02 ID:zbLUAMeb
>>25 やりたい事を箇条書きで書いてみて。
順番を決めてあげましょう。
たくさんあるから、どの様に進めていいか混乱して、
結局どれも分からなくなる。
次第にめんどうになる。ありますよ。わかります。
29 :
はお:2005/04/12(火) 19:52:22 ID:VN+bIBhS
おでも、今日は数学の教科書1ページしか読めんかったしな。
>>25 もしかして「これやりたい」みたいな積極的な理由での「やりたい」でなくって
「今の自分が嫌だから」っていうのが理由で作った「やりたい」なのかも知れない。
変わるきっかけは人それぞれだから、理由なんて何でもいいとは思うけども
行動に移しづらいかもね。
あなたのペースでいいと思うけども、今の状態があんまりにも嫌ならば
例えば「明日はコンビニに行ってプリンを買ってくる」でも
「来週までに前髪を切る」でもいいからすぐに実現可能な事を
鬼になった気持ちでやってみる。
「それをできた自分」が自信に繋がる場合もあるよ。
(ほどほどにね。)
自分のペースで、っていうのも大事だけど時には等身大でなくって
ちょこっと、等身大の自分より10センチくらい上(例えると爪先で届くくらいかなー)
を目指していけば、気が付いたときにその「10センチ上」が等身大になってる
かも知れない。
辛すぎない程度に、ほどほどに無理をしてみては?
31 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:01:00 ID:zbLUAMeb
>>21 そのような事情があったのですね。
あなたが辛い時に話してくれなかった(あなたにとっては
話せなかったんだけどね)という思いが、彼女には寂しかったの
かもしれませんね。
「しょせん、浅い関係だったのかも・・・」と思われてしまったの
かもしれません。
>>21の状況を踏まえると、理由は向こうが話して来ない限り
聞かないほうがいいかもしれませんが、
「私に力になれる事があったら言ってくださいね。」
と付け加えても良いと思います。
無理に探らず、向こうから相談されたらщ(゚Д゚щ)カモォォォンって
スタンスで見守るという感じがいいかもね。
32 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:02:55 ID:yrcfzBwS
>>26-29 レスありがとうございます。
>>28 やりたいことをざっと箇条書きにしますとこんな感じです。
・学校での勉強
・学校の勉強とはまた別の勉強(趣味?でしょうか)
・自分の趣味
・上記のことをする為に必要なお金を稼ぐこと(バイト)
でしょうか。
本当に欲張りです。
33 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:20:20 ID:ZLNXQ/De
助けてください。
自分の気持ちがコントロール出来ません。
数週間前から心療内科にも通ってます。
薬で治療していますが改善がありません。
それどころか自分が置かれてる環境や
問題は絶えず、悪くなる一方です。
母は自殺未遂して入院しています。
父はそのストレスか私に暴力を振るいます。
仕事も通常に出来ません。(4月いっぱいで辞めることが決定しました。)
唯一、心のよりどころであった彼ともトラブル続きです。
もうどうしたらいいか分からず、別れ話を切り出しました。
すると過呼吸で全身が麻痺し、それが治まると今度は暴れ始めました。
死のうとしました。
止められると。。。彼を殺そうとしました。
殴りました。いっぱいいっぱい殴りました。
気持ちのコントロールが出来ません。
自分じゃない何かが私を操るような感覚です。
パニックになると何をしでかすか自分でも分かりません。
病院に行ってもその気持ちをうまく話せません。
医者は薬の治療の話をしてくるだけです。
34 :
はお:2005/04/12(火) 20:23:32 ID:VN+bIBhS
35 :
ひな菊 ◆snow/PoHpQ :2005/04/12(火) 20:25:42 ID:cIMieJJB
>>33 そこまでならば、保護入院とかさせてくれると思うよ。
通院してるのなら。
上手く言えないのならば「気持ち」を言うのではなく、したことだけを先生に言ってみて。
今書いたレスをそのままメモして先生に見せるのでも良いから。
36 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:26:35 ID:yODX/52w
>>32 とりあえず学校の勉強をキチンとやって
他のことに振り向けれる余力がどんくらいか見極めなさい。
37 :
33:2005/04/12(火) 20:26:35 ID:ZLNXQ/De
付き合ったら治りますか?
パニック治りますか?
38 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:27:28 ID:yODX/52w
>>33 医者の言うコト聞いてクスリきちっと飲め。
39 :
33:2005/04/12(火) 20:31:33 ID:ZLNXQ/De
>>35 入院したら、今入院してる母の世話が出来ず
父に迷惑をかけてしまうだけになるのでそれは
出来ません。
ほんとは何もかもから捨てて、誰も知らないところに行きたい。
とりあえず明日、また病院に行くので、、ひとつずつ話したいと
思います。
薬ではなく、体のなかの何かを取り除いて欲しいです。
40 :
かず ◆kazuAhONh2 :2005/04/12(火) 20:32:17 ID:O9NdVBps
>>33 焦らなくてもいいんじゃないかい?
心療内科に行って何か変化したかな?
薬の話でもいいから人の言う事を「素直」に聞くってのはどーだろう・・・
だいたいが自分を受け止められなくなって=パニックに走る
自分を見つめ直すのも大事だぞ。
41 :
はお:2005/04/12(火) 20:33:16 ID:VN+bIBhS
>>37 あら、必死ね。
おで、同じような経験があるから少しは役に立てると思うよ。
42 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:33:36 ID:7KvsWost
43 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:34:04 ID:yODX/52w
>>39 無理なときに無理なことをやろうとするから狂うんだな。
このさい親のことなんて二の次でいいんよ。
自分のきちがいを治さな人心配なんてしてる場合じゃねーじゃん。
44 :
33:2005/04/12(火) 20:35:15 ID:ZLNXQ/De
>>38 処方された薬はちゃんと飲んでます。
しかし仕事や母の世話でココ2,3日は病院に行けず、薬が切れてるところです。
45 :
はお:2005/04/12(火) 20:35:28 ID:VN+bIBhS
>33
お出が全身全霊を持って受け止めてあげるわ。
46 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:36:42 ID:O9NdVBps
>>39 >今入院してる母の世話が出来ず
父に迷惑をかけてしまうだけになるのでそれは
出来ません。
じゃ、お前がおかしくなってもいいのか?
考えが甘いんだよ!
今やりゃなきゃいけない事をやれ!
47 :
ひな菊 ◆snow/PoHpQ :2005/04/12(火) 20:37:11 ID:cIMieJJB
>>39 今の状態じゃ、治療に専念できないんじゃないのかなあ。
病気の時は治療が優先順序いちばんにしなきゃ。。。
長い目で見てね。
今の目標は、明日ちゃんと起きて病院に行くことだよね。
まずはそれだけを考えて、今日は休みなさいな。
病院に行く前に言いたいことメモっておく人、けっこういるよー
先生(人)を前にするとうまく話せない人も多いからね。
48 :
33:2005/04/12(火) 20:38:13 ID:ZLNXQ/De
>>40 心療内科に行ってから変化したものと言えば・・・
「あぁ、この人が私の苦しさを治してくれるんだ」っていう安心感です。
お医者さんの存在は私を多少助けてくれています。
でもその安心感を覆すかのようなことが次々と起こるので対処しきれません。
49 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:39:11 ID:WIhnsmX2
薬は、お母さんが入院してるところで出してもらう事もできるけど。
あ、間違えた。
>>47 >治療「が」
じゃなくて
>治療「を」
だったーーごめんなさい。
51 :
かず ◆kazuAhONh2 :2005/04/12(火) 20:40:26 ID:O9NdVBps
>>44 薬じゃ治らん!
逆に自殺行為だw相当に強い薬だからな
なーにもならんw
52 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:41:15 ID:K4Llf+qu
生活保護をうけるにはどのような条件でなければなりませんか?
あと、審査は厳しいですか?
53 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:42:31 ID:Bt2J1yC8
自分は何をしたいのか。何をしたらいいのか。自分がわかりません。今日、マジに死のうと思った。けどカッターを、振り上げて、下ろしたら、恐くなって。こんな自分に、何ができるのだろう
54 :
はお:2005/04/12(火) 20:44:13 ID:VN+bIBhS
55 :
33:2005/04/12(火) 20:45:05 ID:ZLNXQ/De
>>43 うん、、、わかってるんです、、
自分を治すことが先決だって。
でも家事しなきゃなんないし、入院の世話もしなきゃなんないし
仕事のことも考えなきゃなんないし、彼のことも悩まなきゃなんないし。
どうやって自分のこと考えたらいいか方法がわからない。
みんなみんなに迷惑かけて、自分が何をやってんのかわからない。
昨日なんて、暴れたことで彼を病院に連れていかなあかんようになった・・・
もうあかん、どうしよう!
56 :
かず ◆kazuAhONh2 :2005/04/12(火) 20:45:20 ID:O9NdVBps
>>44 ◆kazuAhONh2 っつうのはアタマのおかしい人だから放置してな。
58 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:45:46 ID:iQHkWCU/
ストレスが溜まって死にそうです。
一人で酒が飲みたいんですけど、家には家族がいて一人で飲めません。
女一人で酒を飲むには、どういう店へ行ったらよいのですか?
59 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:46:47 ID:K4Llf+qu
生活保護うけたいよ〜
60 :
かず ◆kazuAhONh2 :2005/04/12(火) 20:47:14 ID:O9NdVBps
61 :
はお:2005/04/12(火) 20:48:20 ID:VN+bIBhS
>>58 カラオケボックス。
>>52 わし、障害者2級で障害年金むらってるけど、医者がかなりひどい病状を書いてくれたよう。
>>52 生活保護の要件が、確か
@最終手段であること
A資産の活用
B補足的なものであること
だったような気がする・・・・@はできるだけ自力で生活できるように
できる限りやってみてそれでも駄目な場合、
また、親戚や親など頼れる人みんなに頼んでも駄目な場合。
Aは土地や持ち物とか持ってる資産全部売っても生活できないほど
困窮してないと駄目。
Bは生活保護っていうのはあくまで「自立のための援助」であって
ず〜〜〜〜〜っと生活を見てもらうためのものじゃない
(=貰いながらも働いたり就職活動をしないといけない)
・・・っていう感じだったと思う。
これはあくまで、タテマエ上のものなので、役所へ相談を・・・・。
63 :
33:2005/04/12(火) 20:48:35 ID:ZLNXQ/De
>>49 お母さんが入院してるとことは、別の病院に行ってます。
家に精神安定剤や睡眠薬はゴロゴロあるので自分のが
切れたらそれを飲んでいます。
64 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:49:52 ID:yODX/52w
>>52 当人が働くことができない状態で
家族の援助もできない場合。
つまり、働けるのに(働らきたい)職がない、とか
働らける家族が居る場合には貰えないよ。
当然、審査は厳しいと言われてる。
そのわりにヤー公とか不正に貰ってるけどな。
65 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:51:42 ID:K4Llf+qu
働きたくないので適当に足でも怪我してたてなくなれば
障害者年金とかくれるかな?
66 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:52:32 ID:yODX/52w
67 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:53:03 ID:yODX/52w
68 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:54:36 ID:K4Llf+qu
>>67 だって足なかったら動けなくて働けないから
しょうがなくない?
69 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:55:53 ID:UmLfruO2
はじめまして。
とある高校生なのですが、自分はちょっとしたことですぐにへこんでしまいます。
人目を気にしすぎているというか性格が弱すぎて困っています。
多少嫌われたり信頼を失っても構いません。
冷酷な人間になれる方法ってないのでしょうか?
車椅子でも働いてる人はいっぱいいるよ?
71 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:56:36 ID:iQHkWCU/
58です。
>>61 なるほど。検討してみます。
でも、今の時間からだとちょっと高いかな・・・
もっと安いところはないでしょうか?
73 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:56:46 ID:yODX/52w
>>58 女が一人で飲んでても酔っ払いが絡んできたり
ナンパとかしてこないような店ってことかな。
うーん、難しいな。。
ビールの1、2本なら中華料理屋でもいいし
高くつくが寿司屋とか。
家で飯くってから自室に引き篭もって飲むのが一番安全だと思うけれども。
74 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:57:22 ID:K4Llf+qu
75 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 20:59:30 ID:iQHkWCU/
58です
>>73 そうです。
一人で飲みたいので、ナンパや絡まれたりは面倒なのです。
家だと、家族に「あんたまた飲みすぎて」と言われるので、
外で一人がいいんです・・・。
難しいですよね・・?
ビールの1,2本ではなく、酔っ払うまで飲みたいんです。
それで、家かえってすぐ寝ちゃうような感じ。
76 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 20:59:39 ID:yODX/52w
>>68 一生、車椅子もんだったらそら貰えるだろうけどな。
たとえ故意の事故でも年金の被保険者であれば。
じゃ、やんのか?おまえ
足落としてインドの少年乞食みたいになってみっか?
>>74 嘘じゃない。
事実、私も障害者手帳持ってるけど働いてるし。
つうか、健常者のほうが楽そうだけどね。
私から見ると。
78 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 21:00:46 ID:yODX/52w
_,. .--::::::::::::- .、
.,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \ /
.,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'., \ /
/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', |┃|
,':::::::/::、__/............λ 、::::ヽ:::i ..|┃|
i::::::,'::::::::::/-─-/ i:::/i_;::::::::i::::i .|┃|
.i::::::::`iヽi.,.--- '、 レ' i::`イ/:::::| ============|┃|==
.|:::::::::/|::::i u" '"ヽ/ヘ/::/
>>69 .◎|┃|◎
|:::::::,'::::i....i '., 、_ ",'i:::|:;/何故 わざわざ.|┃|
|::::::::::::::',::',/へ、 __,,.イ::|:::| 嫌われてまで |┃|
,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::| 冷酷になる 必要 あるのかな?
ノ:::::/ ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| へこまないだけの┃|
,':::::/、. ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:| 耐性 持つだけに さ
/::::', / ノ、>78)ノ 〉 弱さを 補う ..|┃|
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l  ̄iイ::| 明確な 根拠 持てばいいのよ
80 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:02:31 ID:iQHkWCU/
58です。
>>78 オカマバーですか。
よさそうですが、お金がかかりますよね?
それに、あまり都心に住んでないので、近所にそういうお店があるかどうか・・・
81 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:02:47 ID:K4Llf+qu
82 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:05:59 ID:hASfhxqR
>>69 >自分はちょっとしたことですぐにへこんでしまいます。
>人目を気にしすぎているというか性格が弱すぎて困っています。
それって正常。よくいる普通の人だと思いますが・・・
冷酷になろうなんて思わなくていいし、なろうと思ってなれるもんでもないし。
自分、アガリ症・赤面症の小心者だけど、人間らしくていいって言ってくれる人たくさんいるよ〜。
これから社会に出て行けば強くなったりもするし、今は気にせず勉強ガンバレ。
83 :
25:2005/04/12(火) 21:05:59 ID:yrcfzBwS
レスありがとうございます。
>>30 積極的なものと「自分を変えたい」と思って始めようとしているもの
両方が理由になっているものがごった煮の状態です。
自分のペースでやってしまうと、ものぐさな性格のせいか
かなり遅くなってしまいそれが不安です。
勉強、趣味、家事まで全部平行にできるようになりたいです。
>>36 まずは勉強からですね。
振り向けられるように頑張ります。
84 :
はお:2005/04/12(火) 21:06:43 ID:VN+bIBhS
伊万里。アンカー間違えてる。自己アンカーな。
>>74 障害者の生き地獄を知らないからそんなことがいえるのよ。
>>69 じゃ、君に送る言葉。
優しささえあだとなる、背負い込むと疲れる
冷酷、冷徹、残忍、などの性質を持とう。
85 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:08:40 ID:UmLfruO2
>>79 レスありがとうございます。
友達は結構つくるのは早い方だと思うんですが、気の会わない人とはホントに合わないところがあって・・・。
今のクラス(うちの学校は基本的にクラス替えがないので)に気の会う人がホントに少なくて、、、
それでも1人になるのは嫌だなって感じで、少しでも溶け込もうと思って頑張ってましたが
もうそれもやめる事にしました(精神的に負担が大きいので)。
精神的な負担というのは他のクラスや他校の友達といる時と、クラスにいるときの自分が違いすぎて辛いっていうのも大きいと思うんですが・・・。
1人でも人目を気にせず他人の批評にも耳を傾けないいい意味で冷酷と言える強さが欲しいなぁと思って。
86 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:09:07 ID:1yWEeMLD
バイト始めたんですが、是非ともそこで彼女を作りたいです。
ちなみに年上ばっかで特にかわいいこはいません(←失礼
もちろん自分はイケメンではないですし、話術もない。
イケメンにはなれないですが、せめて話し上手になりたいです。
アドバイスお願いします。
87 :
はお:2005/04/12(火) 21:09:44 ID:VN+bIBhS
>>81 ふつーの事務もやるし。障害者が、皮細工とかいろいろすげー安く作ってたりするし。
健常者のほうがぜんぜんいいと思うよ。
足なんか折っちゃったら、最悪路上生活者になったときどうにもならないよ、五体満足なのは感謝しなきゃ。
88 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:11:04 ID:K4Llf+qu
>>87 でもさー、このさきやっていくことができねぇ
89 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 21:15:10 ID:yODX/52w
>>80 案外、スナックとかもね筋のいい店なら
そこのママさんと友達になっちゃうと話し相手にもなってくれるし、
酔客からも守ってくれるしで、一人で来てる女性客みないわけでもない。
ただまあ、顔と名前覚えてもらえるまで、つーか最初に飛び込むのに勇気が要ると思うけど。
一回目は男の人に頼んででも連れてってもらって
そのときの雰囲気がよかったからまた来ちゃったって感じにするのがよいかも。
90 :
85:2005/04/12(火) 21:15:31 ID:UmLfruO2
91 :
はお:2005/04/12(火) 21:15:49 ID:VN+bIBhS
>>88 それはわかるよ。ぼくもお先真っ暗だから。
自己破産したらどうなるんだろう?
結婚もできなくなるな。
ま、生けるだけ生ってみましょう。
92 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 21:18:03 ID:yODX/52w
>>69 そのうちいやでも心は死ぬから
今はその感受性の豊かさを享受しとけ。
93 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:19:12 ID:iQHkWCU/
58です。
>>89 それいいですね!
でも、今日早速飲みたいんですけど、今からそんな男友達もつかまらないしなぁ。
けど今後のために、その作戦も同時並行でやってみたいと思います。
>>88 あのさー100デシベルって知ってる?
聞こえの単位ね。
健常者が0〜20デシベル。
70デシベルから聴覚障害者。
私100デシベルもないんだけど、それでも働いてるよ?
あんだけ疑い深かった織田信長でさえ部下(明智光秀)に足元見られただからー
人生厳しいんだようん。
でも、そんだけ「やってくことができない」「できない」って思い続けるのが
もしかして危機感あおってストレスになるのかもね。
それできついのかも。
「危機感持ってるだけマシ」くらいに思って、目を覚ませー。
ちなみにTVは35〜40dBだすw
てか、金ちゃんが暴れているような気がするが・・・気のせい?w
96 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 21:47:38 ID:K4Llf+qu
みんな大変なんだね
よくそれでも働くきになるね
馬鹿らしくならない?
97 :
死のう? ◆kazuAhONh2 :2005/04/12(火) 21:49:59 ID:O9NdVBps
98 :
はお:2005/04/12(火) 21:50:07 ID:VN+bIBhS
ひな菊の世界って嫌だよな。
普段ふつーの人がどういう会話してるか知らなくて、
ふつーの人と雑談できるのがネット上なんて。
ひな菊、ふつーの人は2chのような会話は普段してないからな。
飲み屋とか行かないから飲み屋の会話は知らんが、少なくとも電車の中とかでわ。
99 :
はお:2005/04/12(火) 21:53:09 ID:VN+bIBhS
ひな菊と会話するために手話でも覚えようかな。
ひな菊オフ会には来ないかな?
お〜い、ひな菊。ひな菊もいいけど雛罌粟(ひなげし)もいいぞ。
あ゛、どっちにしろ米がつく。w
100 :
28:2005/04/12(火) 21:54:59 ID:zbLUAMeb
>>83 レスがたくさんで、遅レスになってスマソ
見た感じ学生さん+家事もやっているということは
一人暮らしかな?
まずは学校の勉強これ一番です。
次にバイトかな?何をやるにもお金が必要ですよね。
家事は慣れてくれば、けっこう手際よくできます。
掃除は1日にやろうとせず、1日1箇所って感じでやれば
気が楽ですよ。
学校とバイトを中心に時間を見てみて、月1度は趣味とか
アバウトに「行なう」頻度を決めていけば、組み立て易いと
思いますよ。
私もずぼらなので、私の場合は趣味の日程が決まって
いるので、それに合わせて、それまでにやらないといけない
事を・・という感じで組み立ててます。
1つ基本を決めるとその他が決め易いですよ。
101 :
高校生:2005/04/12(火) 21:58:33 ID:befJnw0G
人は、人としての生き方を演じて生きている。それが人生だ。【自作】
102 :
はお:2005/04/12(火) 22:01:40 ID:VN+bIBhS
103 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:02:59 ID:4HYwzBaY
104 :
はお:2005/04/12(火) 22:05:09 ID:VN+bIBhS
>>86 あんまもらしたくなかったんだが、
心躍るようなこと、を考えてれば、話も面白くなるよ。
105 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 22:07:07 ID:yODX/52w
>>86 いや、まず誰でもいいでなくて
この人じゃなきゃダメだって状況をもってこなきゃ。
話はそれからだ。
106 :
◆mooN.KttY. :2005/04/12(火) 22:07:58 ID:yODX/52w
107 :
高校生:2005/04/12(火) 22:08:01 ID:befJnw0G
>>101 素(感情の赴くまま)に生きるのは気持ち良いと思います。
しかし、人間の作り上げたこの社会で、上手く生きるには演技力も又必要なのです。
>>103 工房を甘くみない事だ。
それ以前に、歳の差で人間を判断するなんて愚かだ。
108 :
はお:2005/04/12(火) 22:08:58 ID:VN+bIBhS
109 :
高校生:2005/04/12(火) 22:09:58 ID:befJnw0G
>>108 人生語るのに歳は関係無いと言っておこう。
110 :
はお:2005/04/12(火) 22:11:18 ID:VN+bIBhS
111 :
はお:2005/04/12(火) 22:12:20 ID:VN+bIBhS
>>109 そもそも人間ごとき虫けらが生を語るなんておこがましいといっておこう。
112 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:15:09 ID:hB7LS8sr
>>109 おまいらは人生を語るんじゃなくてこれから学ぶんだろ(藁
113 :
86:2005/04/12(火) 22:15:26 ID:1yWEeMLD
>>104 心躍るようなことですか、らんらんらん♪って感じでイケばいいんですね
>>105 この人じゃなきゃだめだってのは相手にとって?自分にとって?両方?
ちなみに俺はそんな硬派じゃない気がする。
なんか俺のダチが彼女作ったもんであせってるのかも・・・。
でも高校生だしそろそろ彼女は欲しい。
しかも工業高で女子少ないから尚更なのかも
114 :
高校生:2005/04/12(火) 22:20:33 ID:befJnw0G
>>111 愚かすぎて何も言えない。君の人間性を疑うよ。
115 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:23:38 ID:6ZGQl6ts
>>114 あぁ〜 まぁ言ってる事は正しいと思うよ
しかし、入れ物だけで中身がないな、経験を積まないと発言に重さがない
それと、悟りは開きすぎると神経質になるんだ
ある程度、閉じておいた方が良い
116 :
高校生:2005/04/12(火) 22:23:45 ID:befJnw0G
>>112 これから学ぶとか言ってる時点で考えが浅い事が伝わってくるよ。
「既に学び始めている」のだ。
ニヒリストはモテねえよ。童貞クソ
118 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:25:39 ID:K4Llf+qu
ダイエットしようかと思うんだけど
何が効果的かな?
119 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:27:29 ID:zbLUAMeb
120 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:28:08 ID:DgfCxltY
腹筋
121 :
高校生:2005/04/12(火) 22:28:55 ID:befJnw0G
>>115 まだ悟ったわけじゃない。これから又少しずつ変化するさ。
後、何故か知らないが貴方は上の立場からものを言いますね。
経験を積んだ重い発言とやらを聴かせて欲しいものだな。
122 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:29:25 ID:1yWEeMLD
煽り合うのもいいですが悩み聞いてもらえませんか・・・
123 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:30:42 ID:6ZGQl6ts
>>121 無駄に攻撃的すぎるだろ
ふんわりとレスしたのに、荒々しく返しやがって
124 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:32:23 ID:zbLUAMeb
>>121 あなたはこのスレで何がしたいの?
相談?意見?
誰もあなたの人生感なんて聞きたくないのですが・・・
>>122 どうぞ〜
125 :
高校生:2005/04/12(火) 22:34:25 ID:befJnw0G
>>123 そうですか、それは失礼しました。
ところで、貴方の言う「経験を積んだ重い発言」というのを聴かせて欲しいのですが。
126 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:34:29 ID:xH/8afKr
>>118 毎日必ず体重を計ること。
昨日より体重が増えたら罰として1時間ジョッキング。
127 :
高校生:2005/04/12(火) 22:37:21 ID:befJnw0G
>>124 別に聞きたくない無いなら聞かなければ良いじゃないですか。
いちいち返信しなくて良いですよ。
128 :
はお:2005/04/12(火) 22:40:21 ID:VN+bIBhS
129 :
はお:2005/04/12(火) 22:42:12 ID:VN+bIBhS
>>127 なにが間違ってるかはっきりしないけど間違ってる。
根っこのところが間違ってる。根本的に間違ってる。
130 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:42:13 ID:1yWEeMLD
みなさんスルーするべきものを見分ける力をつけましょう・・・。
131 :
高校生:2005/04/12(火) 22:44:29 ID:befJnw0G
>>129 何が間違っているのかはっきりできない貴方が間違ってる。
根本的にお話になりません。貴方と話しても何の意味もありませんね。
132 :
高校生:2005/04/12(火) 22:45:37 ID:befJnw0G
>>130 堂々としてください。陰口みたいで貴方の弱さが鮮明に伝わってきます。
133 :
はお:2005/04/12(火) 22:46:38 ID:VN+bIBhS
>>131 や。なにが間違ってればいるか言おうと思えばいえるんだけど。
リアルでもそんな性格?
せいぜい後ろから刺されないように気をつけましょう。
134 :
はお:2005/04/12(火) 22:48:19 ID:VN+bIBhS
>>132 かっ。調子こいて説教まで始めおった。
誰かこの馬鹿ロボトミー手術しちゃって。w
135 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:48:24 ID:1yWEeMLD
>>132 じゃぁ、堂々と言いますね。
こんなアホな発言はスルーしろっつってんだよボケ
スレ荒れてんじゃねーか!
136 :
高校生:2005/04/12(火) 22:49:53 ID:befJnw0G
>>133 愚かだ。私はさっきも申しましたように人間は演じていると言ったでしょう。
こう言う時点で人に対して上手く取り繕ってる事が解りませんか?
人の心が分かるからこそ言える事です。貴方の考えはまだまだ浅いですね。
137 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:50:55 ID:1yWEeMLD
みんなスルーしようよ・・・。
きっとどっかの宗教の人だよ。怖いよ怖いよ
138 :
はお:2005/04/12(火) 22:53:16 ID:VN+bIBhS
139 :
高校生:2005/04/12(火) 22:53:33 ID:befJnw0G
>>134 これが説教ですかね?別に感情的になって話してるわけでも無いんですが。
指摘と捉えてもらえるとありがたいですね。
>>135 正直、貴方の文章の方がアホくさいと思うのですが・・・
もっと利口な大人になってくださいね。
140 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:53:59 ID:hB7LS8sr BE:16111542-
>>131 >何が間違っているのかはっきりできない貴方が間違ってる。
『ハッキリ出来ない』のと、『物事が何か間違っている』との
間には大きな乖離があるよ。
マジ話にならないの必至だな。w
141 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:54:27 ID:6ZGQl6ts
>>136 だから、君は神経質なんだよ、考え過ぎなの
普段はそんな深くなくていいの
142 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:57:37 ID:6ZGQl6ts
お話ししたいお年頃ってヤツですね
それは良いんだけど、完全にスレ違いなんだな
そういう場所をわきまえない行為ってのは困るわけですよ
主義・主張板にでも行ってくれる?
143 :
高校生:2005/04/12(火) 22:57:55 ID:befJnw0G
>>140 何が言いたいのか良く分かりませんね。
大きな乖離がある事がどうかしたんですか?それで話にならないと考えるのは何故でしょうか?
144 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 22:58:18 ID:hB7LS8sr
じゃ、スルーモードで
145 :
はお:2005/04/12(火) 23:00:37 ID:VN+bIBhS
>>136 >貴方の考えはまだまだ浅いですね。
自分はまだまだこれからといっておきながら、(一生勉強とも言ったか?)この発言には矛盾が生じるが?
2chの原点に返ってオマエモナーと言っておくか。
146 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 23:01:06 ID:hB7LS8sr
147 :
高校生:2005/04/12(火) 23:01:44 ID:befJnw0G
>>141 何を見てそんな風に判断したんですか?
たしかに神経質で考えすぎる性格ですよ。
>>142 私の発言に声がかかったので返答しているまでです。
事が済んだら速やかに消えますよ。
148 :
はお:2005/04/12(火) 23:03:43 ID:VN+bIBhS
自分が何者かであるように思えるのは若さの特権だね。
つーことでぼくもまだまだ若い。w
149 :
はお:2005/04/12(火) 23:05:35 ID:VN+bIBhS
>>147 じゃ、高校生が精神崩壊起こすまで付き合ってむらおうかな。
おで、本質的に荒らしだし。
150 :
高校生:2005/04/12(火) 23:07:39 ID:befJnw0G
>>145 矛盾点挙げてどうしたいのか理解できない。
何を伝えたいのか分からない。
151 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 23:07:54 ID:hB7LS8sr
>>148 若いっていいねえっ。
ちっとだけ年食ったが・・・
152 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 23:09:55 ID:zSMWcw0O
お知らせ
これ以上相談回答以外やるなら余所でやれ
邪魔
自主的に移動するくらい配慮がない奴がわめくな
スレ進行に支障がでる
153 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 23:10:38 ID:6ZGQl6ts
>>150 そういう時は素直に謝りなよ、なにそのレス?
154 :
マジレスさん:2005/04/12(火) 23:13:52 ID:VN+bIBhS
>高校生
>工房を甘くみない事だ。
みんな高校生の年頃があったわけで、それがどれほど未熟だったか知ってるんだろうよ?
それとも君は未熟であっても、そこらへんの経験をつんだただの人よりよほど物事を考えてるとでも思ってるのかね?
>ところで、貴方の言う「経験を積んだ重い発言」というのを聴かせて欲しいのですが。
こんな嫌がらせ的な発言しておいて。
>>150みたいにかまととぶるわけね。
155 :
高校生:2005/04/12(火) 23:14:01 ID:befJnw0G
156 :
はお:2005/04/12(火) 23:15:43 ID:VN+bIBhS
>>152 あ。はい。
どつかんと気がすまんが。
まぁ、どうしても気になるほどのこともないんで。
これ以上荒らしません。(いけね。おでが荒らしませんて、書き込みませんてことかも。(´・ω・`))
157 :
10:2005/04/12(火) 23:17:51 ID:Hpx/IM2o
>>23 ありがとうございます。親友が私の彼を好きだという可能性は十分あります。
複雑な事情があり彼に別れをつげた直後に、親友から電話がありましたので、彼に確認するわけにもいかなかったのです。
彼とはこの一年で何度かあいましたが、恋愛関係ではなく仕事の関係で会いました。
しかし傍目には付き合っているように見えたかもしれません。
親友も尊敬している人でした。
>>24 ありがとうございます。そう、もっとシンプルに考えればいいのかもしれません。
>>31 ありがたいです。そのとおりですね。自分だけで考えると、そういう視点は思いうかばないものです。
そう言えば、私が親友に「少し距離をおかせて」と言った翌日に、不正出血をおこし、病気が発覚しましが、親友には病気のことを伝えませんでした。
もうひとりの友人のほうには、病気になったことを相談したのですが。
ありがとうございます。彼女に訳を尋ねるのはやめることに決めました。そのかわりゆっくり待とうと思います。
158 :
25:2005/04/12(火) 23:18:03 ID:yrcfzBwS
>>100 レスありがとうございます。
家事は両親が共働きなので簡単な家事をしています。
やはり学校のことを中心に考えた方がいいですよね
自分も
>>100さんのアドバイスを参考にして、予定を立てていこうと思います。
159 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 00:07:45 ID:PRT/isv9
あげ
160 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 00:15:32 ID:vNCqV6Ks
意見欲しい!掲示板上で知り合った人とメールをしていたのだが
メールがこなくなった。しかし掲示板上では私とわかって
懇切丁寧にレスや情報をつけたり嗜好まで考慮してくれている
ようなのだが。なぜメールをくれないのか。そこまでは必要ないからか?
161 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 00:26:12 ID:D9XWWCGg
>>160 掲示板で話しているなら、わざわざメールしないんじゃないかな。
掲示板に書けない個人的な事があればメールするだろうけど、
必要ないならメールしない希ガス
何か返事が必要なメールをしても返事が来ないなら、距離を
置きたいんだと思います。
162 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 00:32:31 ID:tPrjeBGi
自分に残された最後の希望
医学部
受かるかどうか分からないけどがんばってみる
これができなければ一生自分はだめな気がする。
163 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 01:20:32 ID:D9XWWCGg
>>162 ダメになった時のことなんて今は考えなくていいよ。
今、目標ができたのなら、それに向かってガンガレ!超ガンガレ!
164 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 02:43:06 ID:9x8MBiOS
165 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 05:26:18 ID:xITFJESk
なにもかもが悪くなっている感じがして
いいことなんて何もないような気がして
もう今死んだほうがいいような気がする
こんな時はどうしたらいいですか
死ぬのは怖いです
未練は少しだけあります
でも今より未来が悪くなれば
そのとき死ぬとしたらもっと後悔するかもしれないと
考えたりもするのです
悩みは人並みのもので
いろんなアドバイスをもらいました
みんなつらいことあるんだからがんばれという
言葉もわかるし努力の方向もわかったけど
とりあえずいまは辛い
こんな時はどうしたらいいですか
ちなみにそういう事を話して励ましたりしてくれるひとが
いまいません
良かったら辛いときこんなふうに考えたとか
どんなことでもいいので
なにかアドバイスください
166 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 05:52:16 ID:Et/BflNe
>>165 明るい未来を想像すれば良い。
悪い状況が一生続くものだと考えるから苦しいんだよ。
今から1年もたてば私の現在の悩みなど、およそ下らないものに見えるだろう
〜サミュエル・ジョンソン〜
明朗になろう、耐えきれないほどのひどい不幸などあり得ないのだから
〜ローウェル〜
何となく偉人の言葉を貼ってみました。参考にしていただければ幸いです。
167 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 06:16:01 ID:8jtGIaOy
どなたか一緒に言い訳考えていただけませんか?親に大学卒業できたと嘘ついていたのがバレそうです。本当は今年4年生終わって留年決定。今さら何て…
168 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 06:33:39 ID:3nUlqgUt
正直に話すしかなくない?
学費の問題もあるし
169 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 06:45:18 ID:CfCJBPxv
>>167 「寝過ぎて留年になっちゃった」とでも言っとけ
170 :
167:2005/04/13(水) 06:55:07 ID:8jtGIaOy
レスありがとです。私的には卒業できた事にして大学辞めたい。でも家に学費の振り込み用紙が来たみたいで…もうごまかせないよね?
171 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 08:24:09 ID:CfCJBPxv
>>170 おまいさん、必死さが足りないぞ。流されるなよ
172 :
はお:2005/04/13(水) 09:24:28 ID:ZsZUu6DH
>>165 おでも、何度死のうと思ったことか。
でも、しねなかった。
これからも死のうと思うことがあるかもしれないけど。
死ねなかった理由は意思の弱さだね。
でも、いま、人生が好転してるので死ねなくてよかったと思ってる。
173 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 10:24:05 ID:6H7EEVUo
>>165 私の場合は未来の事は考えないかった。
思考に浮かんできたら、風呂掃除とか鍋磨きとか集中できることで
振り払って思考から排除してた。
とりあえず、今出来る範囲で自分が後で後悔しない
「やることはやったじゃない」と思える事をやってた。
先を考えると不安だったから・・・
結果は良い方向に向いたよ。
>>170 なぜ嘘付くかな〜
親に学費とか出してもらってたんでしょ?
卒業できないからって辞めてどうするの。せっかく3年通ったのに・・
正直に話して、謝罪して1年必死で卒業できるように頑張った方が
よいと思います。
親御さんが不憫だ・・・
174 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 12:33:30 ID:GaLja2Zs
プレッシャーで吐きそう
なんつーかケツに火がついてもまだ行動できん
やべぇ激励はともかく誰か叱咤してくれ頼む
175 :
はお:2005/04/13(水) 13:03:26 ID:ej0NAnkQ
>>174 なにぐずぐずしてんだファッキンハゲ。
さっさとはじめてさっさと終わらせろ。
176 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 13:12:08 ID:RmSJhSb4
>>170 甘いな、本当。
卒業する学年てことは22歳でしょ?
22歳でその考えはヤバイわ。
正直に話するしかないよ、それしか道はない。
卒業できたと親に嘘をつくなんて不可能。あとあとのことも考えましょう。
177 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 13:14:11 ID:RZ2G7T2s
友達はいい加減だし、好きになった人には妹扱いばかりされ、唯一の生きがいだった仕事も止むを得ず辞めざるを得なくなってしまいました。
もう、色んな事に希望が持てなくて消えて無くなってしまいたいです。
でも自分で死ぬのはやだし、これってわがままですか?
178 :
はお:2005/04/13(水) 13:26:31 ID:ej0NAnkQ
>>177 わがままじゃないよ。正直なだけで。
昨日だかどっかで聞いたわ。愚民は惰性に任せて生きるのが正しい生き方なんだって。
179 :
貝:2005/04/13(水) 13:44:43 ID:8GEmSi6/
>>177 「死ぬのはやだし」と思うことは極めて正常なことですよ。
180 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 14:48:42 ID:RZ2G7T2s
>>178さん
>>179さん
レスありがとうございます。
死ぬのはやだとか言いながら生きていても何の楽しみも無いので、ここ最近ずっと家に居ます。出掛けるにも一人だと恐くて(仕事を辞めざるを得なかった理由が原因)、仕事場の近くを通ると心搏数が上がって緊張状態になります。
仕事も続けたかったし、ほんとは辞めなくても良かったんですが、こんな状態だと仕事にも支障を来しかねないので…仕事が支えのような感じだったので、体に穴が開いたかのようです
181 :
お願します:2005/04/13(水) 15:08:38 ID:6Zw5f/H9
僕の行きつけのネットでの人間関係のトラブルを見て何とか成らないかなと思っているんですが
何処で相談したらいいんですか?見る限り二名で和解をしていたのですが、片方が頭がオカシイ人みたいなので
見ていて誰かに掲示板を改善して欲しいなと思います。管理人は動いてくれません・・・
182 :
貝:2005/04/13(水) 15:10:41 ID:8GEmSi6/
>>180 まぁ詳しいこともわからないんだけど、あまり家に閉じこもってばかりいても
マイナス思考に偏ってしまうばかりでさ。
できるなら散歩程度でもいいから外の空気を吸えるようにするのもいいかと
思うよ。
仕事に生きがいを感じ、だからこそ頑張りすぎたところもあるのだろうかな?
今は逆に自由な時間もあるわけで、たとえばたまにはのんびり温泉にでも
出かけてみるのもいいじゃない。
183 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 15:18:37 ID:PRT/isv9
>>180 でも仕事やめるのを選んだのは自分だし、辞めるまでの
状況になったのも半分以上、自分のせいなんじゃないかねぇ。
もし、仕事先が卑怯なやり方であんたを追い込んで
辞めさせたんなら、復讐してやるつもりで生きてみたらいいと思うけど。
まぁ若かったら次の道があると思うし、もう十分生きたと
思ったら死ぬのも一つだと思うけどね。
でも俺も前の仕事クビになった時、ひと月前後は
抜け殻みたいになってたな。それはしょうがないんじゃないかな。
また季節変わって夏になったら気分も変わるんじゃないの?
金はあるに越したことは無いから、失業保険金の申請だけは
ちゃんとやっときな!!
184 :
貝:2005/04/13(水) 15:20:25 ID:8GEmSi6/
>>181 キチガイな人の側を排除しようだとか利用を制限させようだとかいうのなら
管理人が動かなければちょっとお手上げだろうし。
そうでなく間に入って仲裁しようというのであればまぁ内容や場の空気が
わからなきゃなんとも言えないしね。
まぁ他に第三者的なポジションの人でもいるようならメールでも送るなどして
相談してみたらどうだろうかね。
でなければ、その「まともな方」の人にでも接触してみるとか。
185 :
あの:2005/04/13(水) 17:08:14 ID:C5PhT6xy
ニートなんですがちょっと療養中でもあって、今すぐ明日から
仕事を見つけるわけにもいかなくて、家で暇してるんです。
散々無駄にだらだら過ごしてきたんで、何か自分の中に残るような
ものを見たり、勉強したりしたいんですが、何かおすすめはあるでしょうか?
インテリアやガーデニングの勉強でもゆっくり始めてみようかなと
思ってもいるんですが、他に本や映画や美術館などがいいでしょうか。
本屋でちょっとブラブラしてもなんかくだらなそうな恋愛小説とか
目に入って買わずにきてしまうんですが。
186 :
中3:2005/04/13(水) 17:16:49 ID:lc2uwWcQ
親友が学校を辞めてしまうかもしれないんです。
いろいろ悩んでて家出とかも繰り返してて、丁度その時、自分も
いろいろ忙しくて相談とか話とかもちゃんと出来なかったんです。
今はずっと学校に来てなくて、メールをしても返信してくれなくて、
学校の辞める辞めないとか、そういうのは解らないんで、とにかく親友として
居たいんです。どうすれば、その、元の関係というか昔の様に戻れるんでしょうか。
あと手紙を送ろうとも想いましたが、正しいのか、やはり解りません。どうかアドバイスお願いします。
187 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:28:31 ID:gdhKugwy
>>186 中学は義務なんで、辞めるとかないと思うよ。
学校の先生に聞いてみ。
188 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:29:57 ID:lc2uwWcQ
私立なんです。で地元の学校に移るみたいな、ことなんですが。
189 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:30:41 ID:gdhKugwy
>>185 >インテリアやガーデニングの勉強でもゆっくり始めてみようかなと
興味があるなら、それをやってみりゃいいじゃん。
190 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:37:13 ID:gdhKugwy
>>188 なるほど。まあコンタクトし続けるしかないかな。
学校の先生に聞いてみ。
191 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:38:09 ID:lc2uwWcQ
解りました。ありがとうございました。
192 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:38:32 ID:sPIWMaDC
訳ありで今住んでる町にいたくありません。引っ越せば気持ちとか落ち着きますかね?
193 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 17:46:46 ID:gdhKugwy
>>192 とりあえず気持ちは落ち着く、というかおさまるとは思うが…
194 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 18:09:21 ID:RZ2G7T2s
>>183さん
たしかに辞めるのを選んだのは私です。
でも恐怖に怯え、そうするしかなかった…。
詳しい事を知らないから仕方ないですけど、仕事を辞めざるを得なかったのも半分以上自分の所為ってのは無いです。
私は間違った事はしてないし、職員もそれは認めてくれてましたから。
195 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 18:18:11 ID:RZ2G7T2s
>>182 一度祖母の家に泊まりにいきました。祖母の家は山なので、今の時期は桜が満開だったんですが、そんなきれいな桜を見てると切なくなります。あんなに咲き誇れてていいなと。
どんな嫉妬だ(笑)って感じでしょうが、今はたぶん今回の事が許容範囲を越えていて暗い気持ちだからだと思うんです。友達に連絡しても嫌な所ばかり目につくし、気持ちが整理できるまでは外出等を避けたいです
196 :
183:2005/04/13(水) 18:38:02 ID:PRT/isv9
>>194 不本意な形で辞めさせられたなら、労働基準監督署に
相談すれば、最低限話聞いてくれるだけは聞いてくれるはずだけど。
簡単な話だったら、匿名でも電話で話聞いてくれるはず。
詳しい話は来いと言われるだろうけど。
197 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 19:03:43 ID:42mgkG6U
共働きと専業どっちが子供にいいのか? 私は専業の母の下、育ちました。 これから結婚しますがどうするか考えてます。
198 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 19:19:29 ID:6H7EEVUo
>>197 子供に愛情を注げるならどちらでもOKだと思います。
ご自分の性格と結婚相手の家事への協力度でも変わると思います。
>>197 そりゃベストなのは専業だと思うけど。
夫の協力、周囲の環境によっては兼業でもベストに近いところまで
持っていけるんじゃないかな。
コンビに にDVD−Rって売ってますか?
ダビングしてるんですけど空いてるDVDがなくまりますた。。。
マックスバリュは24時間ですけど売ってますかね ナサソー
ツタヤかGEOならありますかね?
201 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 21:39:03 ID:6H7EEVUo
>>200 もう遅いよね(汗
GEOとかSellDVDやCDがあるとこなら置いてあったと思う。
あとは、本とCDが一緒に売ってる本屋とかかな。
>>200 ツタヤならありそう。コンビニも置いてるところあるよ
203 :
マジレスさん:2005/04/13(水) 22:00:40 ID:2HLWIxIE
ニチヨウにマジレスカコワルイ
ドウモありがと
時間が時間だし今夜は諦めて あすたアドヴァイスのお店に買いにゆきます
あなたにあいにゆきます
205 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 00:21:41 ID:obly1cBq
ニチヨウは自分の気にいらない回答にはケチつけて
自分の回答こそ全てと思い上がってる最悪の人間だから
明日、殺しておくよ。絶対殺すから、首を絞めてやるんだ
殺人予告は何度目でしょうか
未だのうのうと生きてますが
あすたもカキコしましょうかね あなたに喜んでもらえそうなのでw
絶対コロスだって ばーか♪
207 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 00:40:20 ID:ehsIIWkx
∩
_( ⌒) ∩__
//,. ノ ̄\ / .)E)
/i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ \_____
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ -====-\
ゞヽ 三 ) ))
\ヽ ノ
208 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 04:11:00 ID:xszCluus
あげ
209 :
はお:2005/04/14(木) 11:53:34 ID:Uke5f1Ud
>>197 わしゃ、経済的に共働きしかできんけどな。
210 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 13:46:39 ID:nfRNTpbk
挨拶ができません。
私は以前から、人と話すのは得意な方ではないですが、とくに挨拶が苦手です。
職場で、「おはようございます」と「お先に失礼致します」「お疲れ様です」が
言えません。
たまに、小さな声で言ってみるのですが、聞こえないようです。
夫にも、「おはよう」「おやすみ」「おかえり」などを言ったことがありません。
明日から挨拶をしよう、といつも思うのですが、今までしていなかったので、
緊張してしまうし、挨拶をするタイミングが分からないんです。
変な相談かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。
211 :
貝:2005/04/14(木) 14:04:38 ID:tgUzLK4E
>>210 まずは家から克服したほうがよさそうだね。
まぁ外のほうが大事っちゃそうなんだけれども段階ってものもあるだろうし。
旦那さんに、挨拶しようと思ってること、でもついタイミングを計ってしまい苦手に
思っていること、これからは思い切って挨拶しようと思うから笑わないでね・・
などなどまずは今晩にでもカミングアウトしちゃってみると楽になるよ。
できれば旦那さんからも「おい、挨拶忘れてるぞ」などと突っ込みを
入れてもらうようにしてもらえばいいんだけれど。
212 :
貝:2005/04/14(木) 14:23:30 ID:tgUzLK4E
挨拶なんか車で言うシートベルトみたいなもんだけどね。
毎回装着してるとしていないときに違和感がある。
慣れてくればあんまり意識しないで動作として「カチャ」っとはめてしまってるもの。
逆に普段ぜんぜんしてないとはめてもすごく違和感があったり、
完全に忘れちゃってて気づかないなんてことも。
挨拶も大部分が習慣みたいなもんだよ。
まずは家からでいいから必ず
「おはよう・おやすみ・おかえりなさい・ありがとう・ごめんなさい」
全部元気よく言えるようにしてみたら?
さすがに家族どうしでなら気持ちもまだ楽でしょう。
213 :
210:2005/04/14(木) 14:33:12 ID:nfRNTpbk
>貝さん
アドバイスありがとうございます。
まず家から克服してみます。
夫に言ってみると、その後は少し気が楽になりそうですね。
カミングアウトするのが気が重いなぁ・・・。
でも思い切って言ってみたいと思います。
214 :
貝:2005/04/14(木) 14:37:49 ID:tgUzLK4E
どうしても言いにくいならちょと芝居打てばいいんだよ。
「今日ね、会社で『挨拶の声が小さい』と注意されちゃったのよ。
でね、考えてみたら家でもわたして挨拶ができてなくって
感じ悪かったかなぁなんて(以下略」
みたいな。
215 :
210:2005/04/14(木) 14:47:26 ID:nfRNTpbk
>貝さん
それいいですね!芝居打ってみます。
216 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:05:57 ID:IiWucTcy
まだ二十歳なんですが…ちょっとヘマをやらかして、仕事と恋人を同時になくしました、
しかも昨日言われて今日には事実上のクビです。
恋人とは電話で四時間泣かれて、私ももらい泣き。
家族と上司に別れさせられた感じです。
217 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:10:23 ID:IiWucTcy
仕事情報誌で仕事を探すも身が入らず、今はのろのろと身支度しています。
一番大きな原因は同じ会社の恋人が子宮内炎のようなものを起こして会社を休み、それが恋人の上司に通達したことだと思われます。
私は病気もなく、彼女も健康だったので、いまいち原因が解らないのですが…
218 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:15:08 ID:IiWucTcy
責任は全て私が取る形で懲戒免職か、辞職かを選ばせられる形になりました。
錯乱気味の長文すいません、誰か、なにか…アドバイスのようなものがあったら下さい。
待ってます…
219 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:17:32 ID:N9p4QZot
>>216 よく把握できないのですが、なぜ彼女と別れることになったのでしょうか?
仕事を辞めろと言われたのは、仕事上のミスですよね?
それと恋人の病気と関係があるの?
もう少し内容を整理して、相談じゃなくて愚痴かな?
220 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:18:51 ID:aH7gJSs0
真面目な話です。彼女と話をしているだけ勃起してしまいます。これっておかしいんでしょうか?恥ずかしいんで出来るだけ彼女には気付かれない様にしているんですが…
221 :
漏れも別かれる理由が分からんな:2005/04/14(木) 15:20:14 ID:xszCluus
>>216-218(つか、218はよく読んでない)
昨日の午後も同じような相談あったな、そっちは女性だった(?)
みたいだけど、216は男性(か同性好きだったら女性)か。
彼女もクビなの?
なんか理不尽な辞めさせられ方だから出るところ(労働基準監督署とか)
出れば、あんたが勝てると思うけど。
彼女はもしかして会社にとってかなりの重要人物なの?
エライさんのお嬢さんとか。
上司が横恋慕してて、その腹いせのクビだったら
労働基準監督署なり、他のちゃんとした上司に言えば
クビは撤回されるんじゃないかな。
彼女と別れる理由というのもよく分からないんだけど・・。
222 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:21:56 ID:N9p4QZot
>>220 年齢は?若いと性欲は溜まると思うし、彼女のことをとても好きって
ことだと思います。
変では無いと思うけど、ちゃんと自分で定期的に出してる?
223 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:27:21 ID:AOZXkodj
どうせ痴漢とか犯罪やらかしたんだろ。
だから言わないんだよ。
>>218 まぁ失業保険金は懲戒免職なら、申請後一ヶ月以内に
振り込まれるんじゃないかと思うけど。
(自己都合での)辞職なら、失業保険金もらえるのは
申請してから3ヶ月以上経ってから。しかも貰って無くても
ひと月に一度、ハロワに顔出さないといけないはず。
でも、二十歳で勤務3年未満なんかだと失業保険金の
額は給料の80%くらいを90日分もらえるだけなんじゃなかったかな?
その程度の金、すぐ貰う為に懲戒免職になるというのも
どうなんだろうか。馬鹿馬鹿しいかも。
あと、失業保険金給付中に職業訓練校に通えば
学費無料だし、保険金給付が延長されたりする。
225 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:29:41 ID:aH7gJSs0
222さん、俺は18です。彼女にバレるのがハズいんで、なんとかしたいんですよ
226 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:31:00 ID:N9p4QZot
二十歳で懲戒免職だと再就職の際に印象が悪くなる
可能性があるから、自己都合退職のがいいと思う。
でも、職人的職業や強力な資格があるなら、失業保険の
受給状況で判断してもいいと思うよ。
216−218(男)です。
一番大きいのは恋人の病気みたいです。
後は社内恋愛禁止では無いんですが、社宅の出入りは禁止なんです。
彼女はまだ新入社員同然で、毎日の仕事、対人関係でよく泣くので、どうしてもそばにいってしまうのです。
仕事は旅館業です。
恋人はそこのお客様の接待などのセクションで働いていて、そのセクションの上司に辞職か懲戒免職かを迫られた形です。
228 :
追記:2005/04/14(木) 15:38:35 ID:IiWucTcy
恋人はおとがめ無しで働いています、連絡は取れるのですが…恋人の家族と上司に阻まれる形です。
上司の言っていたことを私なりに要約すると
「懲戒免職じゃなくて辞職にしてやるから、彼女と旅館に二度と近づくな」
と言った感じです。
229 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:40:29 ID:N9p4QZot
230 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:46:49 ID:xszCluus
>>227-228 まぁ社宅へ出入りして、そういう行為を行ったことがクビに
あたるかどうかってとこだな。
法律板あたりで判例とか聞いてみるのはどうでしょう?
231 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:47:47 ID:hfnm3Li3
>>229 女性として
彼氏が毎度勃起していることを打ち明けられたらどう思う?
232 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:49:16 ID:aH7gJSs0
222さん、ありがとうございました!
233 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:50:35 ID:N9p4QZot
>>227 恋人の病気=あなたのせい・・・という風に上司や彼女家族に勘違いされてるのかな?
彼女の家族まで反対する意味が分からない。
社宅出入り禁止は社内規則に明記してあるのでしょうか?
年齢も若いし、再就職も決まってないから、婚約や結婚という話は
考えて無いですよね・・・
234 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:52:49 ID:zU4Ql/XA
ひとり娘の私が自殺したら両親は悲しんでくれるのだろうか…、と昔からよく考える。
母には可愛いげないと言われ、父には金銭面で色々と迷惑をかけた。
私が死んだら悲しむどころか清々したと言われそうだ。
あと恨まれそう。
田舎だから自殺者なんて出したら絶対に変な目で見られる。母は私を恨む可能性が高いと思う。
相談とはちょっと違うのですが、あなたが死んだら両親は泣いてくれると思いますか?
235 :
登録してはいけない出会い系サイト:2005/04/14(木) 15:53:21 ID:Y1YI2mQy
辞職を希望しました。
このレスの二時間ほど前です。
頭が空っぽで失業保険なんて考えてませんでした、思い出させていただき、有り難う御座います。
手に資格もなく、高卒後、二年間、なんとか就職できたこの旅館で真面目に働きました。
色々とご迷惑かけたりしながらも、私のセクションでは私以外は古株の嘱託の方しかおらず、次第に仕事を頼まれたり、いざというときに、最初に仕事を頼まれるようにまで信頼を得るまではいったのですが…
237 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:54:17 ID:hfnm3Li3
>>234 そうとうひねくれた性格の親じゃない限り
腹を痛めて産んだ子供に死なれたら(しかも自殺)
悲しむどころの騒ぎじゃない。
238 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 15:58:35 ID:N9p4QZot
>>231 相手との付き合いの深さも関係するけど、
ビックリするけど不快じゃないと思う。私はね。
ただ、性的対象としか見ないのか?と怪訝に思う
女性もいるし、性的なことを悪いことと親から洗脳
されている女性は不快と感じるかもしれないね。
彼氏とH経験済みくらいの関係だったら、勃起したら
申告してもらって、延々と萎える話をしてあげるかなw
239 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:03:40 ID:hfnm3Li3
まぁ、病気の理由は解らないのですが、彼女の上司が私のことを激しく避難したらしく、彼女の両親、祖母、あげくに医者にまで…
彼女は「別れろ」と言われたそうです。
さらに、自分の部署の人間がそんな病気の原因を持っているはずがないと思われており、そのことにより私から菌か病気をもらったかのような話になっていったようです。
その彼女の上司とは、同じセクションに私のことが気に食わない一番の古株の方がいて、ことあるごとに自分のことは棚にあげ、事務所にて私のことを激しく非難していたようです。
彼女の上司に私の情報はその古株の方の話でしか耳に入っておらず、酷い職務怠慢を繰り返すどうしようもない奴としか映っていなかったようです。
241 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:07:12 ID:N9p4QZot
>>236 辞職を希望したのですね。
今までの職場で頑張ってきた事が無になるのは悲しいと思いますが、
旅館の仕事なら経験有という方が再就職し易いと思います。
自分のアピール点を直ぐに言えるように整理しとくといいと思いますよ。
仕事のことは彼女を守る為なんですよね?
だとしたら、頑張って良い職場を見つけて下さい。彼女が心配してると
思いますから。
仕事に関しては前向きに就職活動して下さいね。がんばれ!
彼女の方は別れることに承諾したのかな?
病気の時は心細いから支えが欲しいと思うんだけど、周りが
うるさいなら、それがストレスになるしね・・難しいな。
242 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:08:09 ID:uu+/h2+1
高3の大学受験生です。
学校は私文専願用のカリキュラムを組んでおり、私の志望とは合いません(数学の授業が全く無い など)。
自分の志望大学に特化した勉強をするために退学したいと考えています。
裏の理由では、学校の雰囲気(強制・束縛)が好きではないというのがあります。
そして一昨年あたりから鬱病で心療内科に通っています。
今の状態では勉強が手につきません。学校に行くと気分が悪くなります。
厳しい学校なので、どうしたものかと悩んでいます。
先輩方アドバイス下さい。
243 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:11:59 ID:xszCluus
>>240 ダメモトで、他の上司とか、経営者サイドに
話聞いてみるというのはどうかね
あなたの方の上司はもう詳しい話聞いてるの?
詳しい話聞いてたらどう言ってる?
「仕方ない」とか言って引き止めてはくれなかったのかな。
244 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:14:56 ID:N9p4QZot
>>234 あなたの場合、自殺するより凄く頑張って色々な事で
幸せになって「今、凄く幸せ〜」って言う事が両親を
見返すためには一番の様な気がするわ。
私が自殺したらか〜
悲惨な状況が目に浮かぶわw
自殺だけは出来ないと思ってる。
245 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:15:36 ID:ev+qqM9r
バイトなどが続きません。どーしたらいいでしょう
246 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:18:35 ID:xszCluus
247 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:24:42 ID:uu+/h2+1
>>246 スレまで紹介してくださってありがとうございます。
今年から大検に代わって高認というのが出来るそうです。
それを利用して大学に行きたいと思っています。。。
248 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:24:59 ID:N9p4QZot
>>245 なんで続かないの?
飽き性?我慢ができない?仕事が覚えられない?
ミスが多い?人間関係がうまくいかない?
さあ、どれ?
249 :
貝:2005/04/14(木) 16:29:16 ID:tgUzLK4E
>>245 「何のために(バイトで)働いているのか」っつうのにもよるだろうし。
とくに「稼がねば」という危機感がなかったり、職場の雰囲気や仕事の条件が
合わなかったら誰だって続きゃしないもんじゃないだろうかね。
あとはね、コロコロ変わってるならそれこそが続かない理由だったりもするのさ。
職種や個人差もあるけど人間関係や仕事の慣れ具合などが原因で入って
2,3ヶ月くらいはだいたい居心地が悪かったりするもんだし、
「時期的な壁」みたいなものを乗り越えるとけっこう習慣として通えちゃったり
するものかもしれない。
たまにはイヤイヤながら数ヶ月、修行僧のごとく耐え忍んでみたらどうだろう。
250 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:31:09 ID:gqUyghRV
ゲーム系の専門に行ってかなり後悔している、もう人生駄目かもしれない大学に行いけば良かった。現在18歳 。やり直したい人生
251 :
はお:2005/04/14(木) 16:33:27 ID:yHOJp6eP
>>250 おではゲーム系の専門に行きたかった。開花しなかったのか?
プログラミングはどれぐらいできる?
おでと同人ゲーム作ろう。
252 :
貝:2005/04/14(木) 16:33:34 ID:tgUzLK4E
>>250 18でしょ?本当に人生やり直したいと考えてるなら今から受験勉強したって
間に合うかもしれないじゃん。
253 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:35:44 ID:gqUyghRV
そう思っているけど頭よくなくて勉強しなれてないからまず何からしたらいいのかが解らない
254 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:38:42 ID:N9p4QZot
>>247 親御さんの意見はどうなのかな?
退学して、自分の行きたい大学の勉強+高認を取るという
話はしましたか?
鬱から身体に症状が出てるのだとしたら、学校で勉強は
無理そうですよね。
もしくは休学して高認を取って退学という手もあると思います。
(出席日数とかあるから、そのまま卒業とは無理と思う)
まずは親御さんとよく話し合ってみ。
255 :
はお:2005/04/14(木) 16:39:50 ID:yHOJp6eP
>>253 ぼくは26歳。数学U+Bを勉強中ですが。
論語(孔子)、韓非子、孟子、老子、孫子、ソクラテス、プラトン、ユング、ゲーテ、ニーチェ、などで肌が合う本があったら読んでみるといいかもしれない。
まぁ、受験勉強と直接関係ないかもしれないが。
256 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:40:07 ID:N9p4QZot
>>253 18歳ってことは、まだ専門学校も入ったばかりじゃないの?
257 :
はお:2005/04/14(木) 16:42:13 ID:yHOJp6eP
高校浪人ってってもあるわねその年なら。
258 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:42:32 ID:gqUyghRV
そうです入ったばかりですけどこのままズルズルやってみてもきっと駄目になると思っています。親は始まってもないのにやって見なければ解らないと言われたました。
259 :
貝:2005/04/14(木) 16:43:39 ID:tgUzLK4E
>>253 ああ、受験したいとは考えているのね。
「とりあえず」行きたい学校・学科等を考えて赤本でも買って学習内容
を考えたりとか、あとは予備校探すとかなんだろうけど、
ちょっとおれにはもう遠い思いで過ぎて細かくはわからないや。
受験に適した板ってなかったかしら。
260 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:44:13 ID:uu+/h2+1
>>254 ありがとうございます。
一度親に希望を伝えてみます。
鬱については周りの誰にも話していません。
学校では模試での成績が良いので、期待されています。
実際はあまり勉強をしていないのに・・・。
そういう点でプレッシャーもあるのかと思います。
「甘え」といってしまえばそれまでですが、辛いのです。。。
261 :
はお:2005/04/14(木) 16:46:51 ID:yHOJp6eP
>>259 受験・学校系板に、「大学受験」とか「お受験」って板があるけど。
262 :
はお:2005/04/14(木) 16:48:59 ID:yHOJp6eP
>>260 おでは22歳で精神病院に入院したんだが、今思えば高校生の時にはもう発病してたと思う。ぜんぜん勉強が手につかなかった。
もっと前から精神病院に通ってればよかったよ。
263 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:55:08 ID:N9p4QZot
>>260 鬱に関しては親御さんから担任に伝えてもらって
置いた方がいいかもしれませんね。
そしたら「この子はいい大学に入ってくれる優等生」という
学校からのプレッシャーからは開放されるかも。
でも、厳しい学校だとしたら「劣等生」認定されて、扱いが
悪くなる可能性もあるか・・・
いっそ、その方が楽なのかな。
264 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 16:58:48 ID:N9p4QZot
>>258 専門って学費高いよね?学費払った期間がんばってみたら?
プログラミングの勉強が始まったら楽しくなるかもしれませんよ。
数学とか美術とか創作は好きですか?
好きなら合ってると思うよ。
自分の経験ですが・・・
265 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 17:00:45 ID:uu+/h2+1
>>260 さぞ辛かったでしょう・・・今は完治なさったのですか?
>>236 (´;ω;`)
プレッシャー・周りの目 が原因となっているのかもしれません。分かってくださって有難う御座います。
(実際、友人にもなかなか分かってもらえないのに)
気の持ち方を変えられれば、良くなるのだろうとは思うのですが、なかなか出来なくて・・・。
鬱のときは物事を否定的な風にしか受け止められず、正しい判断が出来ない と本で読んだことがあります。
まさにその通りだと思います。
ちょっと、出かけねばならないので、後でレスを見ます。
何かあったらレスいただければと思います。
266 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 17:00:48 ID:gqUyghRV
ごめん自分グラフィックの方です。まだ始まってないのでとりあえずやってみたほうがいいのかなぁ後親にホントに申し訳ないです
267 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 17:28:23 ID:gqUyghRV
学費は今辞めたら帰ってくるみたいですが教材費が帰ってきませんあと今寮に住んでますので寮費も帰ってきませんもうどうしたら良いのか解らなくなりました。
268 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 17:34:02 ID:BROiyf36
はじめまして。
私の相談を聞いて下さい。
友達が突然、生きてる意味が分からない、だから死にたい。もう、明日死んでもいい、と言い出したんです。
こんな時、なんて言葉をかけてあげればいいですか?
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
269 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 17:38:28 ID:LynY+rps
>>268 言葉なんかかけずに頭から水でもかけてやれ。
270 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 17:53:17 ID:xszCluus
>>267 あんたさぁ、教材費や寮費なんかたいした金額じゃないだろう。
でも入学金は帰ってこない気がするが・・・。
大学受け直すことにしても、どっちにしてもまず親に相談して
資金工面してもらわないといけないんじゃないのか?
それとも、自分で働いて大学行くか?
そういうわけで、親か詳しい話知ってる大人に相談しなよ。
ここで教材費や寮費が・・・って
そんなこと言ってる場合じゃないような気がする。
レスがかなり遅れて申し訳ありません。
216−218です。
彼女は別れたくなく、親と上司に隠れて連絡を取り合ってます。
今、会社にけじめをつけてきました。
後任、休みの日程、仕事の予定、その他の全ては私が居なくとも何とかなるように。
責任を押し付けられたように感じていたのですが、割り切ることにしました。
新しい仕事を意欲的に、レスを頂いたように、今までの経験を無駄にしないように生かせる仕事探しに尽くすつもりです。
彼女とは社会人なのだから当人同士、決めていきたいと思います、…たとえ、それで彼女の両親とぶつかることになっても、いまのままの、彼女の両親が私に持っているイメージでは説得は難しいと思いますが誠意を持って正面から向かいます。
いままでレスを下さった方々本当に有り難う御座いました!!
272 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 18:25:19 ID:hfnm3Li3
大学って奨学金つかえないの?
使えるならそれでいけばいいよ
あとで返さなきゃならんがな
273 :
学生:2005/04/14(木) 19:38:51 ID:mB9wlMET
自分が全然評価されない。今までは、勉強など俺の得意な分野が評価されてたが、高校あたりから、「勉強するよりも社会に出てからの実践を積まなきゃダメだよな」って考えの奴らがあまりに多い。要するに低学歴なんだが。
そうなると、俺の価値は無くなってしまう。
就職先も体を貼った仕事になりそうなんで、俺は人より努力しても人並み(いや人並みも行かないかも)にしかならない。
かといって大学院に行ったり新しい大学に再入学する経済的余裕もない。
最近は鬱な状態が続いて、学校でもほとんど誰とも話さず、暗くてつまらない人間になってきている。中学までは、勉強する事=美徳って空気だったので、本当に楽しかった。
勉強嫌いの低学歴は常に不満そうだったけどね。
しかし今、低学歴が幸せを掴み、頭でっかちの俺は勉強の不必要さを説かれて目の前が真っ暗になってる。
274 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 19:47:33 ID:Cn0VaOv1
>>266 グラフィックの方なのですね。
じゃあ、数式とか面倒だね・・・最近はソフトで全部行けるのかな?
私が講習を受けたことがあるのは3次元計算の講習でした。
睡魔との闘いだったけど、それだと気持ちは分かるかもw
たぶんね。習うより慣れろで、実際に画像を作ってみないと基礎も
内部論理も頭に入らないかもしれない。
続ける続けないにしても、まず「自分がやりたかった事」を見つめなおしてみて。
専門を辞めて返ってこない費用は後々働いて親に返せばいいと思うしね。
大学に入り直すなら、勉強の仕方や狙う大学も決めないといけないしね。
道はたくさんあるから、とりあえず専門に通いながら自分のことを少し
考えてみるといいと思いますよ。
275 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 19:48:31 ID:TG5C8JQM
>>273 本当に勉強が得意なら微塵の不安もないエリートになってるよ。
何の生産的価値もないおまえは社会のゴミ、死んどけ。
276 :
263:2005/04/14(木) 19:55:23 ID:Cn0VaOv1
>>265 鬱の時はね。気持ちが心の底の暗い部分に沈んでる状態なんだと思います。
だから前向きの方向には考えが行かないんだな。
鬱になってる原因を取り除くと楽になるんだけど、そうもいかない場合は
お薬で症状を抑える。
きっとあなたはずっと真面目だったんだね。
真面目過ぎて、考えすぎてしまったんだと思います。
親には真面目じゃない自分も見せていいと思うから、今考えてることを
親御さんに話してみなさい。
辛かったこと、プレッシャー全部吐き出すといいよ。
親御さんと心療内科の先生と一緒に考えて行けばいいと思う。
家では勉強できるのかな?気分が良い時は高認を目指すために、
少しでも勉強しとくといいよ。
高校でのテストのためじゃなく、自分のために勉強して下さいね。
277 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 19:56:40 ID:TG5C8JQM
278 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 19:57:03 ID:Cn0VaOv1
>>271 彼女に対しては誠実な交際をしていれば、彼女の両親は
きっと分かってくれると思います。
再就職、がんばって下さいね。
279 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 20:00:57 ID:TG5C8JQM
>>227 よーするに、傍目からみると
ちょっとメンヘル入った新入女子社員にちょっかい出して
風紀乱したエロ小僧と思われたってことだろ。
そらー普通に考えてクビだろな。
280 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 20:04:30 ID:Cn0VaOv1
>>268 頬を叩くかなw
まあ、それは置いといて
「あなたは楽になるだろうけど、残された者はどうなると思う?
そんなに自己中な人だと思わなかった。
辛いことがあるなら話して!」
と言うかな〜
元彼にそれに近いことを言われたことがあって、その時は
しょうがないので、飛んでいって抱きしめてあげたよ。(セクースじゃないよ)
281 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 20:04:33 ID:mB9wlMET
何かさっきから、部屋の中から奇妙な声が聞えてきます。誰もいないはずなのに。
何か「お前はバカだ」と言っています。
何かさっきから目が良く見えないし、意識が
282 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 20:07:47 ID:TG5C8JQM
283 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 20:08:15 ID:Cn0VaOv1
>>273 勉強で得意だった分野に就職しなかったの?
努力しても人並みにしかならない就職先を選んだのはなぜ?
何か間違ってないかな・・・
>>281 おーい。大丈夫か〜
ODとかしてないでしょうね?
284 :
a:2005/04/14(木) 20:32:49 ID:CmcGZ6Pc
高2です。
人前に立って何か喋ろうと思うと極度に緊張してしまいます。
それと、中学の頃そのせいで“周期性嘔吐症候群”という(精神的)病気になってしまい、
今でもそれが直らず、緊張するたびに吐き気を催してしまうんです。
そのため、喋ろうとすると気持ち悪くて喋れなくなってしまいます。
一体どうすれば良いんでしょうか?
285 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 21:33:46 ID:Lo9HXMAw
>>284 最近も緊張して吐いちゃったことある?
それとも吐き気だけ?
286 :
265:2005/04/14(木) 21:49:07 ID:uu+/h2+1
>>276 やさしい言葉有難う御座います。
実は親も私の鬱について知らないのです。
そして、よく考えてみると、今の学校には特待生として入学しているので退学できるかどうかも疑問です。
問題は山積しています。少し休んで考えてみることにします。
ひとつひとつ、片付けていかねば・・・。
287 :
韓信:2005/04/14(木) 21:55:52 ID:CmcGZ6Pc
288 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 21:57:38 ID:QyHrnAW3
289 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:05:06 ID:U3D+z0qR
大学生の弟がP2Pソフトで
ショタ物動画を落としていることを知りました。
なぜそんなことを知ったかと言うと、弟が部屋に
ノートPCを付けっぱなしで出かけていたので、
こっそり見てしまいました。悪い兄です。
それ以前にも脱糞ものの実写エロ写真集など
持っていることを知っていて、弟の性癖が心配でしょうがありません。
スカトロはまだしもショタは犯罪に繋がらないとも限りません、
親に話して正しい道に直してやったほうがいいでしょうか?
またP2Pで本人の趣味でもない物を落とすようなことはあるのでしょうか?
290 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:10:04 ID:hfnm3Li3
>>289 弟って男でしょ?
それでショタ…ロリの間違いじゃなくて?
まぁどっちにしろ親にはいってやるな
かわいそうだろ、そんなね犯罪に走るのなんて
一部だから安心しな。
291 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 22:10:21 ID:TG5C8JQM
>>289 誰かへ嫌がらせで送りつけるために落としたとか。
まー、ネットにはナンでもあるからいちいち細けーこと気にすんな。
292 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:13:06 ID:U3D+z0qR
293 :
はお:2005/04/14(木) 22:19:33 ID:JG+sGecF
スライムのように分裂できたらどれだけ悩みが減るか。(流れ無視
294 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:25:56 ID:aUcER4u8
>>287 吐き気だけなら問題なし。
君が緊張すると胃まで緊張しちゃって、胃の運動が止まってしまうから
吐き気がするだけで、そんなことは誰でも起こること。気にするな。
逆に吐くのが嫌で、飯抜いたりするような、不規則な生活をしていては治らない。
ぐっすり寝るとか、朝飯ちゃんと食うとか、普通の生活するように。
あと、周期性嘔吐症は、脳が成長したら自然に治ってしまうもので(例外はあるけどね
高2なら、もう完治してると思われ。
295 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:28:51 ID:hfnm3Li3
車酔いが治りません
小さいときから車酔いしています
まぁ、小さいころよりは大分
よくはなってますが、まだ長時間乗るとだめです
296 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:30:12 ID:XCrUq7u9
こんにちは
自分は高校三年生なのですが
通信制に転校しようと思っています
別にいじめられているわけじゃないけど
クラスでは孤立してます
クラスにはたまに遊ぶ友達が数人いますが
学校では大人しいせいか
学校ではあまりその友達と話しません
しかも過敏性腸と不眠症で悩まされています
もう精神的に限界です
でも自殺とかはしたくないです
夢があるので実現するまで死にたくありません
親は絶対反対すると思うので
担任の先生に相談して説得してもらおうと思うのですが
通信高校に転校した人はどう説得しましたか?
あと通信高校はお金がかかりますか?
297 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:32:31 ID:xszCluus
298 :
韓信:2005/04/14(木) 22:33:12 ID:CmcGZ6Pc
>>296 明らかに孤立してる事が原因になってますよね。
もっと積極的に友達と交流をはかり、新しい友達を作る事をお勧めします。
299 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:37:16 ID:xszCluus
300 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:42:59 ID:hfnm3Li3
>>296 俺は転校じゃないけど
通信いってたよ
性格にはその通信の授業をサポートしてくれる学校だけどね
そこだと楽だったよ
でも、通信は大変だから、いくならそういうサポート校にするといい
金はその分高くなるけど
301 :
276:2005/04/14(木) 22:46:14 ID:jh9+ka5e
>>286 親御さんにも鬱のこと話してなかったのね。
特待生でも大丈夫じゃないかな?
今は違ってたら申し訳ないけど、スポーツ特待生が退学した例は
知ってます。
じゃあ、まずは親御さんに鬱のことを話すところからだね。
1つ1つ自分のペースで進んで行けばいいよ。
無理はしないようにね。
>>295 車酔い止めの薬を飲みましょう。
運転手には申し訳ないけど、眠れるよw
302 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:50:33 ID:7Q7k5UnM
無駄に感動してる友達がウザくして仕方がない。
何かに感動すれば泣いた泣いたとメールが来る。
今日もドラマ初回15分くらい見たところで最高だってメールが来た。
始めの15分で何がわかるんだって感じだ。
感受性豊だとでも思って欲しいんだろうか。
何も考えてないとしか思えない。
正直うんざり。
でも悪意がない分厄介。
こういう奴に限って人に取り入るのが上手くて、それもまた厄介。
あまり関わらないようにはしてるけど、露骨に避けたりするとこっちの方が立場が悪くなるからそれもできない。
どうしたらいいもんでしょうか。
303 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:53:43 ID:hfnm3Li3
304 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 22:53:52 ID:TG5C8JQM
チミは中二病 っすな
中学2年生程度の屁理屈で社会を否定し、結果何の行動も起こさなくなる病。
特に引篭もり患者に多く見られる。
重度の患者は勝手な思い込みから社会の規律に反した行動を引き起こすため、
早めのケアが必要。
症例
洋楽を聞き始める
うまくもないコーヒーを飲み始める
やさぐれる
眠れない午前2時
苛立ちがドアを叩く
「サラリーマンにだけはなりたくねーよなぁ」
売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
「因数分解が何の役に立つんだよ」
「大人は汚い」
本当の親友探しを始めたりする。
やればできると思っている。
社会の勉強をある程度して歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
曲も作れねーくせに作詞
プロに対して評価が辛い。
「僕は僕で誰かじゃない」と言い出す。
「ジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言ってヤングジャンプに軟着陸する。
葉鍵ゲーにハマり、ゲームプログラマーを目指すが、考えられる事は続編のちょっとしたイベントのストーリーやギミックだけ。
環境問題に積極的になり、即絶望。
急にラーメンの美味い・美味くないを言い出す。
田中芳樹あたりを読んで自分は読書家だと思い込む。
やたらに低音を強調して音楽を聴く。
彼女との年齢差は何歳までか熱論になる。
林間学校に来てまでタバコを吸う。
305 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 22:54:27 ID:WPJLWs6S
相談があります。
今私は教育大学の中等教育課程の4回生になったところで、
一応卒論さえ書ければ卒業できる立場にあります。
しかし教員採用試験が夏には控えているものの、
小学校免許の単位が取れず、小学校教諭採用試験を受けられないこと、
また自身の学力、能力の面から言って、中学校の採用試験を受けたとしても合格はまず不可能です。
私自身出来れば教員になりたいとは思っていますし、
親はあくまでもそうなることを願っています。
情けないといわれるかもしれませんが、今は来年の4月の自分を思うことがとても…つらいです。
しかし私は、中学校時代にいじめを受け不登校になった経緯もあり、
友人を作ることが苦手で、むしろ対人恐怖症的な側面も持っているので、誰にも相談できず、困っています。
どなたか良い意見をお持ちの方がいたらお教えください。
306 :
◆mooN.KttY. :2005/04/14(木) 22:56:22 ID:TG5C8JQM
>>305 ヒトが怖いんじゃどのみち教師なんて勤まらないだろ。
普通に就活したらいいじゃん。
307 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:01:08 ID:WPJLWs6S
>>305 それが同年代の人間が苦手なだけで、
なぜか年上、年下とは問題なく付き合えます。
また何より、いじめを受けたことのある自分だからこそ、
同じ境遇の子供に何か出来ることがあるのではと考えているのです。
308 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:36:45 ID:jh9+ka5e
>>303 バスはタイヤの上は避ける
睡眠は十分取って、満腹にならない。
小梅ちゃん(飴)を食べる+なるべく外の景色を見る。
という感じのアドバイスしか無いから、きっとやってることだと思う。
上でもダメなら、私の経験だと薬しか無いw
自分で運転するようになったら、わりと耐えられるようになったよ。
でも、サスの軟らかい車の後部座席とか、下を向いて地図を見たり
するとダメかな〜薬は必要なくなったよ。
309 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:40:05 ID:hfnm3Li3
>>308 タイヤの上だめなのかぁ〜
それはしらなかったは
まぁ無難に薬のんどくわ
ありがと
310 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:41:14 ID:jh9+ka5e
>>307 どっちにしても教員免許は取れないの?
小学校は単位が無いんだよね?中学は合格不可?
教師になるには教員免許はいるんですよね。
まあ、それは頑張って取って頂くとして、フリースクールとかの
先生になるというのはダメですか?
(どうやって就職するのかは分からないけど・・)
311 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:45:28 ID:xszCluus
>>309 ガムかんでみろっつうに。レモンとかの香りがいいヤツな。
ガムの味と食感で、「気持ち悪い感じ」を頭から追い出すんだよ。
312 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:47:07 ID:xszCluus
313 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:49:47 ID:hfnm3Li3
>>311 俺なガムだめっぽいのよ
ガムかみつづけてたら気持ち悪くなっちゃってさ
314 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:53:37 ID:cozyAQwY
なんもやる気がしない
学校行きたくない
働きたくない
315 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:55:35 ID:KxdDO+9B
>>206 臆病者のニチヨウは殺されるのが怖いから出てきません
脅えてます、まるで小動物ですね。しかも汚いレス
殺した方がいいと、改めて認識できました
316 :
マジレスさん:2005/04/14(木) 23:59:29 ID:IiWucTcy
227です…
告白してきたのは彼女、でも、はたから見たら
>>279さんの言うとおりかもしれません。
317 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 00:03:12 ID:uhgX1AnG
318 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 00:19:31 ID:huBOIzNY
相談です
当方大学4回生学生自治の委員会に所属しています。
現在は役職にはつくものの実際は引退回生で
実務は殆ど下回生が主体となり行っています。
しかし、下の総務が全く働かない。
引継時から注意を続け今まで改善の余地が見られません
先日、遂に大きな凡ミスをしてしまい学生課からも信頼を失いました。
彼らのため関係のな下回生が怒られ、上回生が就活もままならない状態で頭を下げまくる
こう言う人間は叱っても無駄でしょうか?
人生初です、ここまで何もしない人は。どうすればよいか解りません。
辞めさすと言う方向はほぼ決まろうとしています。
出来ることなら私は辞めささない方が良いとは考えていますが…
これ以上迷惑かけられるのも、他団体にかけるのも駄目だし。
なにかよいアドバイスあればよろしくお願いします。
319 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 00:33:47 ID:SRWf+Ihl
相談です。長いので3つに分けさせていただきます。
また、文章を書くのが下手なので読みにくかったらすみません。
高校一年生の女です。
私は最近バンドを組みました。
まだまだヘタクソですが皆、真剣に練習に取り組んでいます。
笑われるかもしれませんがメンバーは皆、将来は音楽を仕事にしたいと思っています。
しかし、メンバーAとBと、今後の方針についての意見がわかれてしまいした。
AとBは早く自分達の曲を作りたい、と言います。
もちろんCも私もその気持ちはわかります。
けれど、私は既存のアーティストのコピーから始めて、
一定のレベルに達してからオリジナルでやったほうが良いのでは?と思うのです。
320 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 00:35:05 ID:SRWf+Ihl
続き
けれど、AとBは(Aが作詞、Bが作曲と)役割分担まで決めて曲づくりに取り組み始めています。
練習の傍らで曲をつくっていくなら構わないのですが、
そちらばかりに夢中になっているようで正直、AとBだけ腕が上がってません。
Cにはコピーから始めた方が良いのではないかと相談済みで、
Cも同意してくれたのですが今のAとBに余計なこと(余計なこととは思いませんが)を言うと
解散ということになりかねません。
意見が合わないやつらとはやらなければいいし、思ったことは言うべきだと思うのですが。
ここで解散となると私自身、非常に辛いです。
私は最近、無気力状態で勉強だとか食事だとか入浴だとか、
そういうことをするのに気合いと時間が必要なのです。
321 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 00:37:12 ID:SRWf+Ihl
続き
学校にも行きたくないし高校で出来た友達とは上辺だけの付き合い。
授業にもついていけないし、やる気がおきないので課題はたまる一方です。
今日も学校をサボってしまいました。
それも、母には言えないので普通通りに家を出ていき、
駅のトイレから学校に欠席の電話を入れました。
本当にどうしようもない。
けれどもギターも含め音楽をやっている時は楽しくて嫌なことも忘れられます。
ABCは中学時代の友達なのですが、一番素に近い自分で接することが出来ます。
解散してしまったら心の支えがなくなってしまうようで、決断できません。
長い上に相談と言うより愚痴になってしまいましたが、
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
ガキのくだらない悩みかもしれませんが今の私にとっては一番大切なことです。
長文失礼しました。
322 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 00:53:36 ID:Np0nUw6F
>>318 もう4回生なのなら、もうすこし大人になられて放っとくということを
覚えられるべきかと。いつまでも現役気分で、物事はこうすべきなんだという
保護者気分でいらっしゃるのは、「ああ、俺にもそういう時期がありますた。
当時それしか俺には生きがいがなかったのですね。お恥ずかしいことです。」
って感じです。
323 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 01:15:34 ID:yW0vpyDB
>>318 働かない、ミスをする、注意も意味なし・・
辞めさせた方がいいと思います。
他に行ってまた同じことをしたとしても、その人の責任ですからね。
>>322さん同様、突き放すことも必要です。
20歳以上の大人なのですからね。
>>319 とりあえず一言、バンド活動は心の支えじゃなく、逃げ場になっています。
本当に音楽が好きであれば、バンド活動でなくても良いはずです。
考えが合わなくて解散したとしても、楽器はできますよね?
まず自分の生活と学校生活を考えた方がいいです。
なぜ無気力になってしまったのか、根本解決が必要なのではと思います。
厳しい意見だと思いますが、何か方向が間違っているように思います。
324 :
318:2005/04/15(金) 01:33:16 ID:huBOIzNY
>>322,323
ありがとうございました。やはり放置の道が最良ですよね。
取り合えず、4回生は関与してなくても責任者だから最終的に責任問われちゃうんです…
ごめんなさい。愚痴っぽくなりましたが、
相談のってくださってありがとうございました。気が楽になりました。明日からまた頑張ります。
325 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 01:53:51 ID:yW0vpyDB
>>324 あなたは後輩が可愛い&責任感が強いのでしょうね。
でも、努力しようと言う姿勢が見える後輩なら、時間が
かかっても教えることはしてもいいと思うのです。
でも、あなたの書き込みから見える後輩の姿勢はそう
感じ取れなかったから、あなたや4回生が責任を負うのは
これ以上気の毒だと思います。
突き放すのは気がひけると思いますが、それも仕方の無い
ことだと割り切って下さい。
後輩を育てられなかったことに責任を感じることは無いですよ。
326 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 02:01:07 ID:rxdVJ+gX
>>324 もう身に染みておわかりだと存じますが、人に任せるほうが自分でやるより
10倍大変です。どんなヘマをやってくれようが、きちんとフォローできる自信と
実力と責任感に裏打ちされてないとそれはできない事だからです。
こういった場面は、社会に出てしばらくすればあなたのような方にとって
日常茶飯事でしょう。よい訓練になりましたね。
同じような悩みをかつて持ち、今は「ああ、こどもだったんだな」
と振り返ることが出来るようになったオサーンからのエールです。
327 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 04:17:01 ID:UJC+g65v
去年四月から勤務し、この四月の頭から雇用保険かけて、9日に仕事を辞めました。
辞めた理由は、預かった子供の親に躾の一貫としてしたことを虐待と言われ(他の職員は〇〇さんは悪くないし、辞める必要も無いと言ってくれました)
328 :
327:2005/04/15(金) 04:22:12 ID:UJC+g65v
辞める日の前日に、その親から深夜に執拗な電話、脅しまがいの台詞、その他中傷により精神的にきてしまい、親に会うと何されるか分からない恐怖に怯え(結構めんどい人系のなので)仕事にも支障を来しかねないので
329 :
327:2005/04/15(金) 04:24:31 ID:UJC+g65v
(子供と接するのが恐い、職場に近づくと動悸が激しくなり緊張状態になり吐き気がする等)止むを得ず仕事を辞める事になりました。この場合、保険とかきかないんですよね?原因は何であれ、辞めたのは自分ですし…。
330 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 04:42:46 ID:yW0vpyDB
>>329 去年からの1年は雇用保険は加入していなかったのですよね?
だとしたら無理だと思います。
6ヶ月加入期間が無いと受給されなかったと思います。
331 :
327:2005/04/15(金) 04:51:02 ID:UJC+g65v
>>330さん
去年ははいってなかったみたいで、今年からだそうです。
やはりダメですか…正直、精神的にきてても仕事辞めないほうが良かったと思う今日この頃です。ローンとか保険とか厳しい…
332 :
はお:2005/04/15(金) 07:24:19 ID:wo1119W9
333 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 19:42:51 ID:uhgX1AnG
あげ
334 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 19:47:15 ID:w/N7x/P0
ワンクリックで自動登録されるサイトの請求ってやっぱ嘘なんでしょうか?
今までのは無視できていたんですが、今回はやけに入会金と表示されている値段が低いんです。どうでしょうか
335 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 19:59:03 ID:qtqMuMvR
すみませんがどなたか
先の見えない不安、とても苦しいですパート3
の彼がどうなったかご存知の方いらっしゃいませんか?
336 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:15:21 ID:uhgX1AnG
>>335 東大志望だったけど、東大行けなくて世間を見返したい
ヒップホップ好きな20代後半の男のヤシ?
そのスレの最後の方では、毎日筋トレしてる様子を
ひとりで日記みたいに書いてたと思ったけどなぁ
337 :
336:2005/04/15(金) 20:16:00 ID:uhgX1AnG
その先はどうなったかシランヨ、芸能人じゃないんだから
338 :
mai:2005/04/15(金) 20:28:42 ID:hTFvm24s
はじめて書き込みます。
先日ある病気で手術しました。普段はOLなので
会社は出来るだけ休まないようにばれないようにしました。
1週間後、今度は脳血管に異常があり今日CTをとってきました。
彼に相談したところ、おまえのことどころではないと
言われてしまいました。
誰にも相談出来ず、今日も会社を早退しました。
精神的に弱い部分もあるのですが、仕事は大好きで休みたく
ないです。初めて人生とは何かを考えました。
すみません。初めてでどうやって自分の気持ちを伝えたら
いいのかわからなくてまとまりませんでした。
339 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:35:12 ID:uuDPI0Mu
>>338 体の容態が悪いのに、彼は相談にのってくれず
調子が悪く仕事もつらくなりそう
どうすればいいのか?
ということですよね?
340 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:35:23 ID:8js9iTwM
こんにちは、人生相談というか質問なんですが。
30歳未満というのは、1歳から29歳までの人の事でしょうか?
それとも1歳から30歳までの事でしょうか?
341 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:40:31 ID:HI+HEkAj
342 :
mai:2005/04/15(金) 20:44:06 ID:hTFvm24s
マジレスさん
そうです。私は仕事が大好きでひたすら頑張ってきました。
最近では一人で出張にも出してもらえるようになり充実していました。
あっという間に体の調子が悪くなり、元気な私を好きだったらしい彼は
今私のことがうざいようです。
私自身はとても負けず嫌いで熱があっても会社にいってしまうタイプです。
頑張りすぎたせいでしょうか。
すっかり疲れてしまいました。今年は桜のきれいだったはずの週末も
病院でひとりですごしました。
さみしさとむなしさとどこにぶつけていいのかわからなくて
書き込ませていただきました。
強くて前向きな女性になりたいです。
343 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:47:39 ID:HI+HEkAj
>>342 まずそんな男とは別れたほうがいいよ
彼女が病気になって心配しないどころか
邪険にするなんてどういう神経してるんだろ
344 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:48:26 ID:7GnMigft
>>342 病気休暇という制度は会社にありますか?
あるならそれを利用して、しっかり身体を治して
そしてまたバリバリ働いたらどうかな?
体調悪いままズルズル会社に行っても、いずれ
倒れてしまうかもしれないよ。
345 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 20:49:33 ID:73+B+cQK
>>340 未満はそれを含みません、以下はそれを含みます
ですから、0歳〜29歳です
346 :
339:2005/04/15(金) 20:52:29 ID:uuDPI0Mu
まずは、今まで頑張りすぎたんだから少し休んだほうがいいんじゃないでしょうか
彼のことはまだ好きなんですか?
347 :
mai:2005/04/15(金) 20:58:19 ID:hTFvm24s
ありがとうございます。会社は休暇制度はありませんが
比較的融通が利きます。金融なので朝は早いです。
職場では一番年下のせいか、みんなやさしくて精神衛生上
とてもいい環境です。なんで体調崩したのか。。。
会社は私の心の病を癒してくれるところかもしれません。
彼は前の職場の先輩です。金融業界への転職がうまくいかず
私の転職が彼のやりたかったことなので、私に対する
コンプレックスがあるのだと思います。
348 :
mai:2005/04/15(金) 21:06:38 ID:hTFvm24s
346さん
彼のことは正直まだ好きです。でも今回のことで
いずれ離れないといけないな、とは感じています。
ちなみに今回の手術前に3日間で48キロあった体重が
44キロまで減りました。(身長は161です。)
脳血管のほうは歩くのが困難で、正直パソコンもつらいです。
でも、どうしても元気になりたいんです。
強いやさしい女性になりたいです。
349 :
339:2005/04/15(金) 21:18:20 ID:uuDPI0Mu
彼は事態の深刻さにきずいてるのでしょうか?
あなたがこんなに悩んでいるのに、手を貸そうとしていないなら
こちらから振ってしまったほうがいいと思いますが
それは、あなたが決めることですからね
あんまり言うのは止めときます。
350 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 21:33:38 ID:HI+HEkAj
女ってさ、なんでジャンパーとか脱ぎっぱなしで置いておくと
片付けなさいよ!!とかうるさくいうわけ?
別にだまって片付ければいいじゃん
351 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 21:35:53 ID:uhgX1AnG
>350
言ってくれる内が華
352 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 21:37:59 ID:7GnMigft
>>348 彼とは病気をちゃんと治すまでは距離を置いた方が
いいかな・・と思います。
「私は病気を治すから、あなたは転職がんばってね。」
という感じでね。
優しさを期待してたのに、優しさが返ってこないと辛いから
始めから優しさを求めない方が楽だと思います。
病気の時に寂しいと思うけど、彼の対応はもっと寂しくなりそう
だから、あなたの心が心配です。
検査結果が出て医師と治療方針を組み立てたら、病気を
治すこと優先で、上司と勤務日数などを相談して下さいね。
元気にならないと好きな仕事が楽しくできませんからね。
最優先はあなたの身体ですよ。
353 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 21:41:29 ID:U4clYEsS
>>350 その女は藻前とはどういう関係なんだよ、ワケワカメ。
354 :
339:2005/04/15(金) 21:41:36 ID:uuDPI0Mu
maiさん あれこれ悩んでもどうしようもない時ってあるじゃないですか
1番に体調をよくして それから他の事を考えてみてはどうでしょうか?
355 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 21:42:49 ID:7GnMigft
>>350 脱ぎっぱなしにしないで、片付ければ言われないよ。
あ、しつもんしてるのは、ようちえんにかよっているボクかな?
だとしたら、女、じゃなくて、ママ、とかかないとダメですよ。
356 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:01:36 ID:HI+HEkAj
>>355 脱ぎっぱなしになってたら
黙って片付ければそれでいい
何故喧嘩ごしに注意する
357 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:11:16 ID:ZrAs+VrJ
>>356 確かにやたら態度ナマイキな女は多い。
売られた喧嘩はたまには買ってやってもいいと思う、男女の区別は抜きにして。
358 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:36:05 ID:DzFmM0aO
相談に乗ってください。
俺は中学時代、顧問との確執、実力の限界を感じ、部活を引退少し前に辞めました。
顧問はどうしようもない奴で。ミスしたら殴るわ、怒鳴るは、暴言吐くわ。休みも年に数えるほどでした。ひどかったです。
奴がいなけりゃもっと部活を楽しめました。(言ってもしょうがないかもしれませんが。)
そこで引退寸前に辞めた俺は「中学時代○○部だった」って言ってもいいんでしょうか??
それとも帰宅部ってことになるんでしょうか??自分自身結構辞めたことを負い目に感じています。
でも辞めるまでは死ぬ気で精一杯やってました。
個人的には元野球部といいたいんです。
自分は卒業アルバムには野球部員として載っていません。でも中3の4月下旬までは精一杯部活を頑張っていました。
359 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:36:38 ID:7GnMigft
>>356 最初は黙って片付けてたんじゃないの?
「かけるの忘れたのかな?」って疑問に思いながら・・
でも何度も脱ぎっぱなしだったから、注意したんじゃないの?
子供じゃないんだから、自分の脱いだ服は片付けようよ。
黙って片付けたら、あなたが脱ぐ→片付けるという事が
身に付かないじゃない。
将来、子供ができた時、「パパはお片付けしないじゃーん」と
言って子供が片付けしなかった時、怒れないんだよ。
それを彼女が未然に防いでくれようと注意してくれてるのよ。
愛情があるからなのよ。
360 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:38:26 ID:hj/zaRvN
携帯からでごめんなさい。。。私、喝舌?(かつぜつ)が悪いんです(´・ω・`)『し』や『ち』などかあまり上手く発音できません。どうやったら喝舌が良くなるんでしょうか?悩んでいます。。。
361 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:45:36 ID:uhgX1AnG
>>358 まぁ野球経験者の通例というのはよく分からんが
一般的な部活などの経験だと言っていいんじゃないの?
だいたい、1学年もやってれば、「○○部出身」と自称しても
まぁ問題はないでしょう。
なんとなく4月でやめたっつーと、「受験勉強で辞めた」
という理由でも通ると思うんだけど。
ついでに勝手な想像だと、「レギュラーポジション取れなかったから
やめたんだろ?」とも思えてしまうけど。
でも別に途中でやめてもポジション取れなくてもいいと思うよ。
それくらいの挫折経験してる人は、この世にゴマンと居る。
362 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 22:51:01 ID:7GnMigft
>>360 少し大げさ位に口を動かしてみてもダメ?
「し」と「ち」だと舌が関係するのかな。
363 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 23:09:36 ID:0wRVo+yz
>>358 一生懸命やってたんだろ。
元野球部だ、って言っていいよ。
つーか、3日しか入部してなくても、
昔○○部だった、て言う奴は五万といるぞ。
364 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 23:17:18 ID:uhgX1AnG
365 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 23:37:57 ID:bqoj958b
私は学生ですが、寝たくありません。
欝の人が不眠性で悩んでるなら、私は寝過ぎ(過眠性?)で悩んでます。
最近は0時くらいになると眠くなり、9時くらいまでは起きれません。
私は勉強やピアノが好きなんですが、沢山寝てるため、自分の求めてる物に追い付きません。
明日はバイトだし、このままだと卒業してしま就職してしまいます。しかも学校では実習や資格試験の勉強や就活を来年からしないといけないので、あと4ヶ月しかゆとりがありません。
そうなると心の余裕がなくなるし暇はないでしょう。
なるべく寝ないで色々な事を出来る方法を教えてください。
366 :
マジレスさん:2005/04/15(金) 23:46:54 ID:HI+HEkAj
>>365 それでいいと思うが
理想の生活リズムだと思う
367 :
マスカキザノレ:2005/04/15(金) 23:55:36 ID:sNyId6VE
>>358 引退直前に止めたも含めて「野球部だった」て言えばイーじゃん。
>>360 アナウンサー式の発音の練習とか。訓練で対応可能なような。
>>365 出来ても脳味噌に刻みつけれないんでない?寝ないとさ。
368 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 00:09:38 ID:d2xiCmUe
今年大学卒業してニートになりました。
と、いうか12月から真性ヒキになり、寝たきりです。
無気力すぎて・・。起きてる間はずっと布団にはいって2チャン。
うとうとしたら寝る。の繰り返し・・。ケータイも出ないし、
脳も筋肉も退化し、何もわからないし、デブスになり、
女のくせにありとあらゆる毛が濃くなり、ニキビ面になり、知人の目が恐くて
外にでれません。喋り方もわからなくなった・。うちすごい借金抱えてます。親は地方公務員
で、あと5年で退職なのにローンが6000万あります。
弟も引き篭もりです。姉は精神病です。
両親とも優しいですが、疲れからか両親の言動もなにやらおかしくなって
きてるし・・。私、死にたいです。親の方が死にたいとおもうけど・・
お母さんも毎日睡眠4時間で日曜までパートに出て
子供3人とも大学行かせてくれたのに、
誰もまともじゃないし、働けない。
おまけに兄弟仲悪くて一言も話さない。
親死んだらどうなるんだろう。。
介護とかお葬式とか。。本気でどうしたらいいかわかりません。
アドバイスください。
何も取り柄のないデブスの既卒の引き篭もりでも社員になれるとこ
なんかないですか?
369 :
小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2005/04/16(土) 00:14:44 ID:uNzrx8hR
>>368 うーん、まだ間に合うじゃないか。
正社員はな、今は難しいからバイトで繋いでみては?
介護葬式はあれ、保険で何とかすればいいと思うよ。
バイトはねー、顔をマスクで隠す職業がいいと思うよ。
パン工場とか、衛生に気を使う職業ね。
370 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 00:33:36 ID:FI2NItCy
高3男ですが、自分の腹の内を話せる相手がいなくて辛いです。
友達がいないわけではないんですが、どうもそういう話ができる人間ではなくて。
俺、ややマザコン気質みたいなんですよ。今は母親いないんですけど。
だから、相手が女の子じゃないとろくに喋れないんですよ、そういうこと。
でも、俺の知り合いの女の子はみんな不登校組なんで話したい時に話せない。
男だとちょっとずうずうしくて積極的な人じゃないと、難しいっす。
ちょっと欲張りなのは自分でもわかるんですが、このままだと精神がおかしくなりそうです。
最近ひきこもり体質になってきたし。
とりあえず、一人、こいつなら話せるかなっていう友達がいるんですが、
なんていうか、こいつには弱いところ見せたくないんですよね。
どういうふうに関係を作っていけばいいのかわかりません。
背中押してくれませんか?
371 :
324:2005/04/16(土) 00:37:12 ID:wzutKpxq
亀で申し訳ないんですが
>>325-326本当にありがとうございました。
気持ち的にすごく救われました。見ていらっしゃるかどうか不明ですが
この場を借りてお礼させていただきます。
372 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 00:44:01 ID:O+tPV0rz
背中おす=弱いところをみせる
ことになるけどいいのかな?
自分も高3です、女ですが。
はっきりいって自分は 腹わって話できる人なんていないです。
それが寂しい人だと言われても 自分はそれでも今までなんとかしてきました
たしかに苦しくてしんどかったこともあるけれど(実際まだ苦しんでいる状態ではないのかもしれないですが)
やっぱり話せる相手ほしいよね、
1度話をしてみてはどうですか?その人がしんどい苦しい時期なら
きっとあなたを支える事は難しいでしょう。。
けれど待っているかもしれないですよ、あなたが弱いところを見せてくれるのを。
弱いところは見せたくなかったんだ
なんて言ってもいいとおもう。自分を保つためにね。
関係ってのは相手の状況で自分が判断しないとだめだと思うよ。
頑張れ、、ごめん背中押せてるんかな
ウチはすごい頑張れっておもってるよ。いいなっても思ってる。
373 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 00:53:31 ID:FI2NItCy
>>372 ありがとう。
どうしたらいいか、っていうのも大事だけどとにかく誰かに話を聞いてもらいたかったんです。
たしかに弱いところは見せたくない、でも少しでも状況を変える為に行動する必要があるかもしれません。
とりあえず、一度話をしてみようと思います。
臆病な人間だからいきなり本題には入れないけど、ゆっくり時間をかけながら、でも確実に話すつもりです。
アドバイスありがとうございました。大分気持ちが楽になったような気がします。
374 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 00:57:14 ID:ID/8s2pP
>>368 いきなり正社員になって社会復帰っていうのも難しいから
とりあえずちょっとずつ「外」に出てみたら?
毎日1回でもいいから布団から出てちゃんと着替えてコンビニとかに行ってみる。
一番最初は勇気いるかもしれないけど慣れてみたらどうってことないよ。
ちゃんと大学卒業したんだから出来ないことはないよ。
それにわたしもニキビあったけど化粧で隠して普通に出歩いてたよ。
ちょっとずつ外に行って、そしてバイトでもして、そして派遣社員にでもなって
それから正社員になる、とか。
まだ若いんだしチャンスあるよ。
375 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 00:58:19 ID:O+tPV0rz
>373
ありがとう、そういっていわれて自分が救われた気がしたよ。
頑張って!きっと、いつかいい関係になれますように。
あなたが幸せになれますように。心から祈っております!
376 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:21:57 ID:sIt9sr/F
こんばんわ。僕は今専門に入りクラスで話しかけられたりするのですが、どうもウマク話せません。
なんだかんだで2週間乗り越えたのですが、来週の水曜日に飲み会に誘われて行かざるをえない状況になりました・・・。
僕はあまり人と話すのが好きじゃない(人見知りしてしまう)ので不安です。
やはり飲み会というとカラオケなどに行くんでしょうか?初参戦なのでとても不安です。
途中で抜けるのは印象悪いですよね?まぁ、すでに「暗い奴だな」って思われてると思うのですが・・。
正直あと2年やっていく自信がありません。でも辞める事ができません。
この状況をうまくやり通すアドバイスを宜しくお願いします。
377 :
ぼぼ:2005/04/16(土) 01:27:35 ID:szVrhYWg
>>376 構えすぎじゃ?
ただの飲み会でしょう。もっと気楽にしてればいーと思いますぞ。
ちょっと自意識過剰かな。喋りたくないから無理に喋らなくていいよ。おしゃべり=人気者。じゃないでしょー厨房じゃあるまいし
378 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:31:17 ID:sIt9sr/F
>>377 カラオケ苦手なので、歌わされるのが嫌です。断ると場の空気が悪くなるし・・・。
379 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:37:24 ID:TkhA+qHT
相談です。
人からいい子だと思われたくて自分を演じる人っていますよね。
私、その逆なんです。
人から性悪だと思われるようなことばかり言ってしまう。
家族の中でひとりだけデキが悪くて、小さい頃から母親に嫌われて育ったから
もしかしたらそんなことも関係してるかもしれません。
母親のせいにするつもりはないけれど。
相手を傷つけることなんて別に言いたくないのに
いい人だと期待されるのが嫌で、性悪の殻に閉じこもってしまうんです。
内心は、心配だとか、可哀想だとか、なんとかしてあげたいとか、
優しくしてあげたいと思うことあるので、そういう時は不言実行します。
でもそんなこと、一部の親しい人にしかわかってもらえず、
わかってくれた人は私を好きになってくれるけど
そうじゃないその他大勢からは
やっぱり性格の悪い、人間性の乏しい人だと思われてるように思います。
八方美人という言葉があるように
多くの人が自分をよく見せようと努力してる中
私みたいな人間は、出る杭のごとく目立ちます。
だから、いとも簡単に抜かれてしまうんです。
やっぱり、出る杭は、抜かれやすいみたい。。
私いい人なんかじゃないのに、
あえていい人だと思われる言動するの辛いです。伴わないのに期待させてしまうし。
本当にいい人はみんな、そんな風に考えないのかなって、たまに思います。
でも、性悪ぶっててもいいことなんて何も無かった。
もう癖になってしまいました。
人から誤解されてる事例もあります。どうすればいいの?お願いします。
380 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:43:31 ID:mTmUzQmf
>>379 まぁ仕事をちゃんとしてれば、あまり周囲の
人間の好き嫌いは気にならなくなると思うけど。
それと他人に期待しすぎでは?
人なんて勢いに押し流されるし大人だって
自信もって信念生きてる人も少ない。
とりあえずそこそこ受け入れられる人間演じて、
あとはプライベートと2chとかで発散すればいいじゃない。
381 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:48:08 ID:LnJ04KHu
ただあなたは人より少し無器用なだけだから、そのままで別にいいと思う。全ての人から好かれなくてもいいじゃん。それにアナタを理解してくれる人が一人でもいるなら幸せだろ?大体そういうやつは孤独なんだから
382 :
ぼぼ:2005/04/16(土) 01:48:29 ID:szVrhYWg
>>378 じゃーパスすればイイじゃん。カラオケ嫌いな人はパスするよ(オンチとか)たまにいるよー珍しいことはない
人数多ければ、あっという間に時間終わりますよ
383 :
379:2005/04/16(土) 01:48:48 ID:TkhA+qHT
まだ大学生なんです。
見た感じの性格は、あえて挙げれば榎本加奈子が近いと思います。
どうしてもいい人キャラになれないっていうか。
他人に期待しすぎなのかなぁ。
とりあえず、今 すでに誤解されてしまってることは流しちゃって
これからの自分を少しずつ変えてみた方がいいのでしょうか。
384 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:51:18 ID:LnJ04KHu
377
なら、飲み会で酔ったふりして隣の人と仲良くなったら??それもできないなら、途中でふけたり、最初からいかない方マシ。飲み会で浮いたらそのままだと思う
385 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 01:54:55 ID:LnJ04KHu
人間の性格はそう簡単には変わらないけど、そんなこといってたらほんとになにも変わらない罠。いまの自分じゃダメだと思うなら少しづつ自分を変えるよう努力すべき。
386 :
ぼぼ:2005/04/16(土) 01:55:42 ID:szVrhYWg
>>379 かっこいい!不言実行なんて。普段悪ぶってる分余計に
悩んでるから、愚痴や悪態は今後抑えたら?ほんのちょっと口にチャックすればいいだけ
それだけで悪い目で見られることも減ると思いますよ。
普段いい奴でも実は腹黒いほうがタチ悪い。
貴女は大丈夫の気がするよ
387 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 02:00:06 ID:LnJ04KHu
うむ。漏れもいってることは386と同感だ。おまいは悪い人間ではなく、ただ無器用なだけだと漏れは信じてる
388 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 02:57:49 ID:DQAdAkpv
>>379 おい御前、御前のその態度が周りの人をどれだけ傷つけてるかわかってんのか?
おめぇのかっこつけのためにそうとうの人が傷ついてるよこれ
そんなくだらねぇこといってねぇで
人に親切にしろ!なにがかっこわるいだ
389 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 03:43:53 ID:EhtUMv/K
相談なんですが…
あ、私は女性です
昔、15歳くらいの時に初めて付き合った?人で
当時25歳、私の友達とも付き合ってて
私は当時、女は男の色に染まるもんだ!みたく思ってて
実際、束縛しないようにすごく気を使っていたし、彼の価値観とか、私の個性への肯定的な理解とか、かなり尊敬してたんです
他にこんな人居ないかも、くらいに
最近、悩みがあってまた連絡とるようになって
彼はもう結婚してるんだけど
「俺の愛人になれ」とか言ってきて
「私の幸せ願ってるんだよね?なのにそういうこと言うのが嫌」と言うと
「それとコレとはまた違うんだよ」みたいに言ってきて…
常に「俺は真実を知ってる」的態度で嫌だと思います
でも彼の価値観を尊敬し続けて、実際かなりの理解者だという思いがあるだけに
なかなか断ち切れず…
本当わかりづらい文章でスマソ
390 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 03:52:59 ID:mTmUzQmf
>>389 それまでの態度から、強く出れば断りきれないで
愛人になるようなタイプだとあんたは思われてるんだよ。
391 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 08:15:25 ID:pPbBZZ26
友達が義父の暴力と彼氏が進学で離れたので家出したいと言ってます。
まだ中2なのでやめた方がいいと思うんですが、なんて言えばいいでしょうか?
義父の暴力は理不尽で酷いのも知ってるので、せめて中学卒業してからと思うのですが。。
彼氏のいるところに行くけど転がり込みはしないと言ってますが、
彼氏さんと遊んだりして見つかったら、彼氏さんも捕まっちゃうんじゃないですか?
捜索願とか出されますよね?よくわからないですけど、アドバイスお願いします。
392 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 09:29:40 ID:SQYOQdhC
中卒で働こうと思うんですが、働ける場所ってアルバイトだけなんでしょうか?
誰か教えて下さい。
393 :
親友A:2005/04/16(土) 09:32:29 ID:B3kCK88g
友人のことで相談です。
友人は昨年付き合っていた彼氏と別れました。
その彼氏とは長い付き合いで結婚も約束していましたが
彼女(友人)は少し思いつめやすい悲観的なところが前からあったんだけど
それが彼の忙しい時期などが重なり彼も重くなって破局したそうです。
それからも友人は彼の事が忘れられず連絡を取っていて
彼もたまに彼女の家に泊まったりするらしいです。
Hとかはしてないみたいですが・・・。
しかし彼の方は本気かどうかは知らないけれど
ネットで知り合った女の人(既婚)との付き合いがあり
月1くらいで会ったりしているそうです。
彼のネット友達から聞きました。
394 :
親友A:2005/04/16(土) 09:33:06 ID:B3kCK88g
彼女(友人)はこの事を知りません。
友人はまた時間がたてば彼と元に戻れるかもという期待は少しあるみたいです。
友人は彼に対しては少し盲目的なところがあるし(彼の事は全部良いみたいな?)
また思いつめやすい所があるのでこの事を話すべきかどうか迷っています。
私としてはもう友人は彼の事を忘れて次に進んで欲しいと思うのですが
皆さんはどう思いますか。
友人の事だから友人が決めれば良いという意見もあると思いますが
彼女、彼との別れの際一度手首を切ったことがあってこの先不安なんです。
私としてはうまくいくとあまり思えないし・・・。
彼がまだどうして彼女(友人)に会いに来たりしているのか解りませんが
何とか2人を会わせないようにして、彼女にも
彼はもう貴方の事を友達としか思ってないと言っていたから諦めようと言ってみようかと
思うんですが。
私もそんなに恋愛経験豊富ではないので良くわかりません。
出来たらそういう経験に詳しい方、どうしたら友人にとって良い方向に行くのか
アドバイスをください。
長文ですみません。
395 :
貝:2005/04/16(土) 09:48:47 ID:P3hj1Yrn
>>391 まず、家庭内の「暴力」を問題として警察に行ったりするのが先なんじゃないかな。
それと彼氏についていきたいってのは別問題なのかな?
でも中学生じゃ親の同意もなくまともなところで働けるものでもないし、
ましてや彼と別の部屋を借りるだなんてこともちょっとムリがあるんじゃないかと。
>>392 いや、アルバイトだけってことはないでしょう。
「学歴不問」って職種だってあるにはあるさ。
396 :
貝:2005/04/16(土) 10:15:46 ID:P3hj1Yrn
>>393 いや、まぁ今後も「その彼次第」って部分の要素が大半を占めるようだからねぇ。
彼の行動も「復活」の兆しがあってのことなのか、情というかほっとけない感じで
ズルズル合わせちゃっているだとか、それともいわゆる二股でもって
あんまり感心できない人柄なのか、はたまた・・ いろいろ考えられるわけだしねぇ。
うまく立ち回れるならこっそり彼と腹割って話してみるのもひとつではあろうけど。
でもぶっちゃけ恋愛ごとっていくら親友の言葉でも、いったん「モード」に
入っちゃえば何にも聞こえなくなっちゃうんだよね。
たとえば恋愛のプロがああだのこうだの講釈したって「自分の場合は違う」
と思うものでさ。
「彼」のほうが比較的冷静であればうまく話し合って徐々に距離をとるように・・
などのコントロールはできるだろうけどさ。
他に何ができるっていっても何かあったらできるだけそばにいてあげること、
日々話を聞いてあげたり悩んでいるときは一緒に悩んであげることくらい・・
だろうかなぁ。
397 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 10:30:24 ID:J7z9z80v
>>391 家出してきたコって雰囲気でパッと分るから、そっち系の連中に誘われて風俗で働かされる可能性大。
大陸へ売り飛ばされたりしたらもう帰って来れない。
>>392 中卒でももちろん就職できる。
まずは親と学校に相談だ。
398 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 10:36:49 ID:J7z9z80v
>>393 あんたは友人やその彼の意思をまるで無視してるね。
そういうのを大きなお世話って言うの、あんただけ気が済んでもしょうがない。
相談を受けるまでは出しゃばっては迷惑なだけだよ。
399 :
391:2005/04/16(土) 10:49:02 ID:pPbBZZ26
>>395 その友達の姉の時がもっと酷かったみたいで、その時でさえ警察は動いてくれなかったみたいです。
やっぱ働くのも難しいですよね・・・
>>397 危ないんですか。。
400 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 11:08:34 ID:mTmUzQmf
>>392 今いくつ?
夜間定時制高校なら昼間働きながら通えるし
ほとんど不合格になることも少ないし、
授業もほとんど中学レベルでなにより楽しいと思うぞ。
まぁ普通の昼間の高校の方がいいとは思うけどね・・・。
401 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 11:13:51 ID:B3kCK88g
>396、398さんレスありがとうございます。
私は彼については直接知りません。
彼女といるところを2,3度見かけただけで情報は彼の友達がたまたま
私の知り合いだったと言うだけです。
彼女からはいつも相談を受けています。
仲も良く距離的にも近いので、彼と別れてからは彼女はよくうちに来て
色んな事を話しているので。
彼女的には自分が明るく前向きになれたら彼ともう一度うまくやっていきたいと
思っているらしく、私は彼女の言う「いい彼」しか知らないので応援してましたが
それが揺らいでしまい、心配です。
手首を切った時に連絡を受けたのも私なので・・・。
(↑この事彼は知りません。彼女には誰にも言わないでと口止めされています。)
おせっかいといえばおせっかいだけど彼女にいい方向に行って欲しいし
また思いつめることがあったらと思うと不安なのです。
皆さんはどう思われるか解りませんが
私には彼がとてもずるい人間に見えるし彼女の思うような方向に行くと思えない。
勝手かもしれないけど、もし彼が悪い人ならそんな人の為にまた思いつめて
無茶な事彼女にして欲しくないんです。とても純粋な人だから。
近くにいて話を聞くだけでは不安というのはおせっかいでしょうか・・・。
このまま何もしないことが一番良いのでしょうか。
402 :
貝:2005/04/16(土) 11:50:18 ID:P3hj1Yrn
>>401 いや、だからね、彼がどのようにずるい人でこのまま一緒にいても芽は出ないと、
このままわかれたほうが彼女のためだと言い切る材料がなければさ、
このままじゃよくないと「思うよ」だけじゃ今恋している彼女にとっては野次くらいに
しか聞こえないもんだったりとかね。
ところが仮に裏取って彼のことをろくでもないと証明できたとしても彼女にとっては
「迷惑」だとか「なんでそんなことするのよ」ってことになったりもするわけでさ。
ましてや引き離そうだとかしようものなら「親友」から直ちに「敵」に変わったりも。
恋愛ってそういう「不思議」なものだからね、第三者にとっては。
誰だって恋愛の失敗の一つや二つするものでさ、たしかに彼女にとっても
「失敗」が待ち受けてるのかもしれないけど、冷たいようだけどどうしても
「彼女」が一人で乗り越えないとならない部分のことがほとんどでね。
だからなんにもできない、ってのが正直なところなんだろうけど、せめて思いつめて
自殺したりとかしないように彼に手首の件をこっそり伝えてめったなことしやしない
ように脅かしてやるだとか、彼女自身に「ぜったい自殺なんかしちゃダメなんだからね」
と心から言い、何かあったら四六時中張り付いてでもそんなことさせないだとか、
そういう「目配り」をしてあげることだろうか・・なぁ。
現実にはちと厳しいかもしれないけど。
「彼を脅かす」つうのもバレたら彼女にとってはまた迷惑千万なわけだろうしね。
403 :
貝:2005/04/16(土) 11:56:48 ID:P3hj1Yrn
>>399 ん?お姉さんは今どうしてるんだろうね。
もし自立してるのならそちらを頼ってみるとかは無理なんだろうか。
あと、お姉さんの前例があるからといって諦めるんじゃなくって、
やっぱり相談には行くだけ行かせたほうがいいと思うよ。
404 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 12:21:47 ID:mTmUzQmf
まぁ警察も桶川の女子大生殺人事件(4年前くらい?)の
対応で世間に叩かれてから、恋人間の暴力や
家族間の暴力にも介入するようになったらしいからな
405 :
quick:2005/04/16(土) 13:46:20 ID:lkeZgpS4
今年の4月から社会人。
歓迎会でつい失言してしまいました。いつかは独立したいと。
けっして失礼な意味で言ったわけではないのですが、どうしたら・・。
やはり周りに不快な思いを与えてしまう
406 :
358:2005/04/16(土) 13:54:45 ID:AAIP1/YE
ありがとうございます。
>>367 そうですね。皆より3ヶ月少ないですが、その後は受験頑張りました。
>>363 レスどうも。ただ野球道具は残ってますが、引退のときにとった集合写真とかが残ってないのがさびしいですね。(先輩の引退写真には俺載ってるけど)
帽子も部に寄付しちゃったから野球部時代の写真は2枚くらいしかないです。
卒業アルバムを見ると、悲しくなりますが、野球の思い出は久しぶりに会った友達とかと話すことが多いですね。
>>361 俺も野球関連でさまざまな挫折をしました。
やめたときは全く後悔はなかった(受験勉強に必死になれた)ですが、高校入ってから後悔したりして。。
部に寄付した帽子をとりに行きたいけど、難しいのかなぁ・・。
でも頑張ってたのは事実です。
407 :
361:2005/04/16(土) 18:30:31 ID:mTmUzQmf
>>406 自分の帽子だったら取りに行ってもいいんじゃないの。
取りに行くタイミングはよく分からないけど。
他の人が使ってるかも知れないし新入部員もどんどん
入ってくるから早い方がいいかな
408 :
人生相談:2005/04/16(土) 19:39:18 ID:WCK51bxp
どうして一流企業や銀行や公務員のような大組織は
ゲイの存在を念頭に入れないもしくは排除・疎外するの?
一般社会でも結婚することが
1人前の社会人の条件としてみなされ、結婚できない人間は問題があると
見られがちのはどうして?
眉唾だと思ってるんだがるんだが伏見憲明の説では、
ゲイ・ビアンがつがいになることは社会共同体の発展を妨げ、
そういうつがいを社会共同体は恐れるからだと述べていた。
409 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 19:51:20 ID:YEUMfVP9
ゲイなんて気持ち悪いし
会社もかかわりたくないだろうさ
男同士とかマジきもい
穴にぶっさしたりとかも
410 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 19:54:14 ID:WCK51bxp
気持ち悪さが先行している
ということですか?
それにしてもやる気のないレスですね
411 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 19:55:23 ID:WCK51bxp
>穴にぶっさしたりとかも
偏見もまたすごいですね。
412 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 20:31:14 ID:Q9Gz3dOV
私は祖父の顔を知りません
写真も残っていません
祖母は亡くなりました
祖母は米軍基地で働いたりしていました
そして私の顔が会う人会う人にハーフかと聞かれるので自分でも怪しいかなと気になってきました
出来たら自分のルーツを知りたいのですが未成年者だけで戸籍などは辿れますか?
なんとなく両親には言えません
ちなみに16歳です
413 :
火蔵:2005/04/16(土) 20:37:49 ID:IhscKuWx
>>412 何で両親に言えない?“なんとなく”なんて答え受け付けません。
16歳なんだからそれなりの理由は書けるだろ。
414 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 20:43:12 ID:xRvOu3jc
415 :
358:2005/04/16(土) 20:50:26 ID:AAIP1/YE
>>407 ただもう引退して2年経ちましたからね・・(^_^;)
友達が2個もってるので1個くらいは貰いたいなぁとか思ってるんですけど。。
学校にとりに行ったら先生と会わなきゃいけないし。
顧問とは別に絶縁状態で離れたわけではないのですが、今でも顧問のやり方はどうしても正しいとは思えないところもありますし。
顧問も俺も2年で変わったとは思いますがね。顧問に手紙でもとりあえずよこしたほうがよいのでしょうか?
顧問は嫌だったけど野球は楽しかった、これは事実です。
416 :
マジレスさん :2005/04/16(土) 21:11:29 ID:YKwIvsoL
20代後半のOLなのですが、(独身カレシなし)
このところ、よくモテルようになったと思う。
飲み会などで、酔った勢いで告白される、抱きつかれる。
「二人きりで会いたい」などと言われる。
嬉しいけど、あんたら皆「既婚者」じゃないの!
何故か、既婚者にモテモテです。
相手がイケメンの時は平静でいられないし、何か期待をしてしまう・・・
既婚者に誘われるということは、私にスキがあるのだろうか?
普段は、地味な格好で化粧も薄いです。
/ / / / / | || |l `、 │ | |、
>>417 /// / jl| || || |ヽ | | | ヽ ヽ
| / / / | / /|| ハ l l |ヽ | `、 | | | |
| / | / / | /ル-|、|| `、 l h | ヽ | l A / ,' |_
| / | / j| | | {レ=`ヽ.`、 | |ヽ| ヽレ≠レヽ| j / |ヘ │
|/ // N ハ|ミi ,'⌒ヽヾヽ | | ||v-イ l,'⌒ヽ |ィ | / |〉} |
. / |/ { 1 l l| ヽ._ノ \| !リ 、 ヽ._ノ ′l/ レ' │ |
/ |l | ヽ| N ` `ー=彡 '´ `` = '" // | | |
/|l | ハ ト!ヽ 〃| 離婚してから
/ /| | | | | ヽヽ ` ´ ,イ 出直してきなさい!
/ll | | | `、ヽ lT ¬¬¬丁l> / | | h
,'‖ | | | ト||」ヽ、 ヽ}` ̄ ̄ ̄´jソ / 酔ったふりして 無礼講なんて
| || | | | | | | | lヽ、 ヽ二ニ二ノ /┤| あざといのよ! 考え方が!
| || | | | | | | | |\ヽ、 ‐ / │| と いってあげましょう(>417)
418 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 21:29:10 ID:fyP8Fq2B
>>412さん
御自分の本籍地はわかりますか?
判れば戸籍謄本を取ってみては如何でしょう。
貴方の両親の欄に父母(祖父母)の名前がそれぞれ記載されています。
書類上はそれで辿れます。
419 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 21:43:56 ID:o/OVd6/0
今友達とマンションの部屋をシェアしているのですが、
この夏に解消することになりました。
今現在貯金がほとんどないのですが、他の場所で一人暮らしか
実家に戻るか悩んでます。
現在通勤に1時間、実家からだと2時間になります。
さらに低所得です。
どっちがよりいいんでしょうか…
420 :
412PC:2005/04/16(土) 21:44:26 ID:1FYZIUUO
>>413 母も複雑な家庭環境で育ち、父は自分の顔も知らない自分の父のことを聞かれて
どう思うか心配だからです。
両親とも過去のことには触れられたくないかもしれないと思うと聞けません。
>>414 5万くらいまででわかるのならばどうにかしたいですが・・・
>>418 本籍地というのは、一回も引っ越したことが無いので現住所でいいのでしょうか?
戸籍謄本は身分証明書などあれば未成年でも取ることができますか?
421 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 21:44:43 ID:TrNcNiRI
>>417 ( ;;;;;_;;;;; )/'''
.-'~;;;;;;;;;;;;;;;;;~'-、
/~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l;;;;;;; ~''''''''''~ ';;;;;;;;l 遊 ぶ な !
.l;;;;;;; ノヽ ;;;;;;;;l .
l;;;;;;; ⌒ ;;;;l 馬 鹿 女 !
k;;;;; `''''ヽ,,,)ii(,,,r''''''´ ;;;l
ヽ;;;. ン(◎),ン <、(◎)< ;;;|
ヽ `⌒,,ノ(、_, )ヽ,,⌒´ ;;/
/ キヽ il´トェェェェイ`li r' ヽ、
./ ヽ 、 !l |,r-r-| l! / ヽ
/ ヽヽ、`ニニ´_ / |
`\\//
//
>>420 本籍地は引っ越したことが無いからココ、とは限らないです。
お父さんの免許証をコソーリ見ればわかりますよ。
親の立場から言えば、他人には言えないような生い立ちでも
自分の子に質問されたくらいでは傷ついたりしませんよ。
質問されたことで少し思い出して、おセンチ(w になるくらいのことはあるかもしれないけど
もし重大な秘密なんかがあったとしても、あなたに質問されたときになんて答えるかくらい
親のほうでも準備してあると思う。
大丈夫だから、普通に聞いてごらん。
「わたしさー、ハーフなの?ってしょっちゅう聞かれるんだけどさー
おじいちゃんは外国人だったのー?」って。
423 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 22:30:22 ID:IyQAXqco
>>419 そのようなことはこの少ない情報からはわかりかねます。
ほかのいろいろな情報を考慮してあなた自身が決めてください。
もっと安いアパートを探すのもよいでしょう。
実家でお金が不足したら援助してもらうこともよいでしょう。
とにかくがんばって、貯蓄を少しでもためてください。
424 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 22:48:31 ID:+DRRwOFE
何をどうして良いのかわからなくて…悩んでいます。
結婚をする相手と、気持ちが離れてきてしまってます。
賃貸マンションを探しているのですが、親と相談していて
いったい、誰と住むのかわからなくなってしまいました。
親が気にいった部屋に私が住めば、
上手くいくと思っているのでしょうか?
すべての費用は相手が出すので、意見が言いづらくて…。
425 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 22:52:23 ID:0gs+Lpwv
426 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 23:03:45 ID:o/OVd6/0
>>423 ありがとう
あっさり実家に戻ってそれからがっつり金貯めて、
それからまた考えることにする。
427 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 23:08:48 ID:j5KnH5k4
>>416 誘ってる人はたぶん、Hできたらラッキーって思ってる人が
大半だと思うよ。
不倫したら損するのは女の人ばかり。
だから、いくらタイプの人から誘われても既婚者なら断って、
ちゃんとした彼氏作った方がいいと思うよ〜。
428 :
424:2005/04/16(土) 23:12:41 ID:+DRRwOFE
以前に言ったことはあるのですが、
意見は取り入れるから、任せてほしいって言われました。
親を交えて、話をすると私の意見は聞いてない状態です。
結局、相手が費用を出すから、仕方ないから、言えないんです。
429 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 23:19:34 ID:Oom7utTY
上司と口論になって会社行きたくない(仕事とは関係ないこと)。
けど休むってわけにはいかないし、お互い大人だから平静に振る舞おうと思う。
しかし、重くのしかかってくる心のもやもやが辛いです。
いままでこういう経験がなかったのでこういう気分の時どうすれば良いのか分かりません。
どうか良きアドバイスお願いします。
430 :
マジレスさん:2005/04/16(土) 23:49:44 ID:0gs+Lpwv
>>428 >結局、相手が費用を出すから、仕方ないから、言えないんです
仕方ないことなのか?
431 :
424:2005/04/16(土) 23:58:46 ID:+DRRwOFE
>430
>仕方ないとことなのか?
方法があれば、教えてほしいです。
432 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 00:07:26 ID:ik0K548i
>>431 お金で買われて行くわけじゃなし
結婚するってことは、財布はひとつということでいいんじゃない?
共働きで財布は二つだと言うなら、賃貸の費用は折半でさ
433 :
424:2005/04/17(日) 00:23:51 ID:W+vHm5aG
>>432 そうだ。売ってナンボの世界にいる私は、買われた気分になってたのかも。
仕事も辞めることになって不安になってた。
金より、愛が欲しいタイプの私だけど、愛はそこそこあればいいや。
稼いできてくれる彼をゲットできたんだから、納得して前へ進めばいいんだ!
ありがとうございました。
434 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 02:15:16 ID:bGxPc2qN
◆mooN.KttY.さんを愛してしまいました 。
夢にまで出てきます。
どーしたらいいでしょうか?
435 :
434:2005/04/17(日) 02:18:03 ID:bGxPc2qN
彼(◆mooN.KttY.さん)のあの頭の良さ、クールな中に垣間見られる
優しさ、板にかける情熱、彼(◆mooN.KttY.さん)の全てが好きです。
真剣です。
誰か助けてください。
436 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 02:19:28 ID:lCT9ep9P
人生
金?夢?愛?
437 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 02:55:09 ID:TUCtaXQ7
>>435 金融は今人生板の女コテを2人はべらせているから仲間に入りたいのならどうぞ
438 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 03:01:05 ID:urk0FzF4
>437
私も入りたい
439 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 03:33:12 ID:yZQHihXL
>>434 とりあえず、自己アピールでもしといたらいかが?
440 :
性格的にニートに近いかもしれない人:2005/04/17(日) 09:54:19 ID:HMKlsutL
21才の学生です。
なんか親に黙ってテレビ買ったら、それがバレて「お前にゲームは悪影響だ!」とか言ってとりあげられそうです。
私は今時の若者の様にバカなノリは出来ないし人をからかう事も出来ないし、ゲームやDVDを自分の趣味の一つとしたいです。
ゲームやDVDで友人と話すネタにもなるし、それらが出来なくなるとゲーム好きの連中とも交流がなくなり、高校の時(ゲームやテレビを、とりあげられてた)みたいに、スポーツ系達の中で一人でいる事になります。
あとは旅行とピアノが趣味ですが、バイトも辞めて金がないし、家は精神的にも金銭的にも貧乏だし、なにより私に今時の学生らとバイトをする気力がないので、金がなくて趣味にも打ち込めません。
あとは学校の勉強や資格試験の勉強が趣味です。
学生なのに、もうゲームやDVDが見れないなんて悲しすぎる。1番気軽に出来る趣味だったのに。
最近は鬱状態になり腹が痛いです。助けて〜
441 :
はお:2005/04/17(日) 10:29:31 ID:2w92fF1e
>>440 ゲームやDVDなどの趣味もコミュニケーションの手段だし、社会勉強の一つです。
勉強が趣味ならなおさらそういう要素も必要でしょう。
親に取り上げられたら、漫画喫茶にでもいくしかない。
>>434 金ちゃんの魅力はわかるが、君が金ちゃんを振り向かせるほど魅力的かね。
442 :
はお:2005/04/17(日) 10:35:01 ID:2w92fF1e
金ちゃんは力強いからなぁ。
443 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 10:36:43 ID:xF+ljHUs
444 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 10:40:22 ID:DKtHtwlo
>>440 お前の親は間違っている。
最も悪影響を与えているのはゲームではなく2chだ。
>>441 ゲームが社会勉強?( ゚д゚)ポカーン
ゲーヲタと親しくなっても為にならねーってw
445 :
はお:2005/04/17(日) 10:53:16 ID:2w92fF1e
>>443 さぁ?w
>>444 ゲーム自体はぜんぜん社会勉強じゃないよ。ゲームの話で仲間と盛り上がるのも社会勉強。
がきのころぼくはそういうことがぜんぜんできんかったから、そういうことも必要じゃないかと。。。
446 :
はお:2005/04/17(日) 11:03:28 ID:2w92fF1e
文化を知ることは社会勉強かなと。。
447 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 11:05:08 ID:DKtHtwlo
ゲームの話=ムダ話
448 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 11:10:50 ID:L3o/CL/C
29才で親元暮らしっておかしいかな?
親が何も言わないから家にもお金入れてないし…
親に甘え過ぎてるのは何と無く分かるけど、一人暮らししたくても借金まみれで全く手元にお金が残りません。
内心、親に申し訳無いと思っているのですが…
何も出来ないもどかしさを感じます。
449 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 11:27:36 ID:M+p/ffDF
他のスレにも書きましたが、ここの方が
レスが付きそうなのでこちらに書かせてください。
私は短大を卒業して1年経ちました。
短大を卒業した年の夏に、どうしてもイギリスに行きたくて
就職活動をせずに卒業して、イギリス資金を貯めるために
夏ごろまでバイトしていました。(ちなみに留学ではありません)
イギリスから帰国後、バイトを辞め就職活動を始めましたが
上手くいかず‥。事務志望で応募していましたが中途採用となると、
事務経験者が必要とされ私には用がないといった感じでした。
事務経験を積むため、なんとか短期の派遣で食いつないでいきましたが
、こんなことしてて良いのかと焦るばかりです。
公務員試験を受けるように考えましたが短大、高校とも美術系で
勉強は二の次のような環境だった上、頭も悪いので
地方公務員初級ですら難しい状態です。
(しかも21歳なので年齢的にも危ない)
もうどうしていいのかわかりません‥。
なんでもいいのでアドバイス下さい。。
450 :
◆mooN.KttY. :2005/04/17(日) 11:35:54 ID:6Aao3WIA
>>440 その歳で親の言い成りにしかなれん家庭での立場なら
就職して家出るまで我慢するしかないだろうね。
つーかね、ゲームが本気で悪影響だと思ってるんでなくて
キミの性格からして、これ以上部屋に籠る要素増やすと
本格的なヒキーになりそうに思えるからの反対だと思うよ。
ゲーム友達でもいいから家連れてきて
ちったあ外交的な要素みしてやれば親も安心して
そこまでヒステリックなこと言わなくなるんでないかなあ。
>>437 2人?見縊られたもんだな。
>>448 べつに世間並み基準で生きるのが偉いってわけでもない。
452 :
◆mooN.KttY. :2005/04/17(日) 11:45:34 ID:6Aao3WIA
>>449 事務経験を積むことで就職に有利んなるなら
べつに迷わず続けりゃいいだけなんだよねー。
それが将来アテにならんってことでの迷いなら
どうしても事務志望って言うなら
夜、学校行って資格取るとか
まだ若いんだから親に援助してもらって
専門学校でも入りなおすとか。
453 :
マジレスさん:2005/04/17(日) 12:06:52 ID:wVcgBX3a
高3の者です。
最近、やりたい事が多すぎて頭が混乱してしまいます。
大学についても然りで、文理両方の色々な学問を学びたいと考えています。
そうやって考えているうちに、時間が無くなっていくのが怖いです。
どうしたらよいでしょう。
454 :
◆mooN.KttY. :2005/04/17(日) 12:11:26 ID:6Aao3WIA
総合的に学べる学部なんざ幾らもあるんだから
今はとにかく受験勉強だけしとけ。
455 :
マジレスさん:
そうですよね。。。東大の教養なんかが良いと思ったので、勉強だけは続けたいと思います。