友達いるけど一人が良いと思う人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リターン2D
なんか、家でゆっくりしたいというか
遊ぶのだるいというか、別に友達が嫌いってわけじゃないけど
とにかく、一人のほうがのんびりできてよい
そんな人いない?
でも、ほんとに友達いなかったら寂しいだろうなぁ
2マジレスさん:05/01/23 13:27:17 ID:KPWf2Hlf
友達がいて、ひとりでいるっていうのはいいよね
友達いないからひとり、は寂しいよ W
私も今日はひとりで家でのんびりしてるよ
3マジレスさん:05/01/23 13:29:34 ID:qLupu49f
1
典型的なヒッキー予備軍だな。
4リターン2D:05/01/23 13:59:30 ID:hwO2JuL0
あー、ヒッキーになりそうかも、仕事もうまくいかないし いつも上司に怒られっぱなし 明日が欝
5マジレスさん:05/01/23 14:15:21 ID:ddagvBbR
友達って疲れるよな。
いないと周りから変な目で見られるし
6ポクポク(・∀・)  ◆FjOpeTE2Ts :05/01/23 14:39:27 ID:21GP30Kl
>>1
友達がいて、ひとりでいるっていうのはいいとか思っていられるのは今だけ。
誘いを断ってばっかりいると、そのうち誰もおまいを誘わなくなる。




7マジレスさん:05/01/23 14:57:35 ID:Vq3Wh35b
>>1
今まで友達いたのに一人になると寂しさ倍増で辛いぞ。
今の友達大切にした方がいいよ
8リターン2D:05/01/23 15:00:27 ID:F7JicIlt
わかってる。だから土日ぐらいは遊ぶようにしてるが
さすがに、平日誘われるとイライラする。
平日断ってる仕事で疲れてんだよ〜〜!!!
9マジレスさん:05/01/23 15:23:33 ID:nSKW6BWU
>>7
同意。全くその通り。俺は今まさにそう。いままで14年間常に友達が
いたのに、今年になって俺は人を蹴落とし、そして誘いも断りまくってたら
今は誰も友達いなくて超寂しいです。
10マジレスさん:05/01/23 16:03:21 ID:1dTKcIlA
わざわざ休日に会いたいとは思わない。
むしろ会いたくない。
卒業したらサヨナラくらいの軽い関係がいい。
11マジレスさん:05/01/24 00:14:09 ID:OuMH4HT7
会社での友達と学校(大学もしくは高校など)での友達の違いについて
教えてください。
12マジレスさん:05/01/24 00:32:02 ID:DNyaV9xI
みんな。
精神的に深いところで繋がってる友達って
いますか?
友達は大事にしようね。
13マジレスさん:05/01/24 01:05:19 ID:x+lWvZnt
精神的なダメージを食らった時、家族以外で救えるのは友達だ。
14マジレスさん:05/01/24 03:15:02 ID:/ITPi05d
ひとりもイイが、友達といるのもイイと思う
15マジレスさん:05/01/24 09:28:07 ID:SIeyb2DA
俺のことを褒めて褒めて褒めまくりたたえ
俺の代わりに宿題やってくれて遊びも提供してくれて
俺の機嫌とってくれるような友達でなかったら いらない。
16マジレスさん:05/01/25 16:16:07 ID:6R3/xqcV
>>15
そんなあんたと友達になりたいって人間は、いないぜ。
17マジレスさん:05/01/25 16:29:03 ID:PLIN1ih2
友達といると、なんか気をつかってしまう orz
18マジレスさん:05/01/25 20:12:42 ID:vKKVqEfC
友達が増えてから、いらぬ出費がかさんで
貯金が底をついてしまった。
できることなら、縁を切りたい。
友達なんかいらねー。
たとえば、自分が肝臓ガンで、たまたま友達と型が適合して
俺に一個、その肝臓を譲ってくれと言って、譲ってくれる奴が本当の友達だ。
しかし、現実には、そんな人間は、皆無と言っていいだろうね。
19マジレスさん:05/01/25 21:11:56 ID:xr7/lPAf
肝臓は一個しかねーし、しょうがない。
20マジレスさん:05/01/25 23:50:28 ID:KdbJx1WE
>>5
う〜ん、一緒にいて疲れる人って
それ友達じゃないと思うよ。
21マジレスさん:05/01/27 10:42:56 ID:JTyxsvjH
その時は「あんたと居ると疲れるわ」と言ってやれ
相手が怒ったら 「縁を切れ」(話しても分からないから)
相手が泣いたら 「縁を切れ」(話しても聞いてないから)
相手が笑ったら 「冗談じゃないんだけど・・・」(話しても信じてないから)
相手が尋ねたら 「疲れる理由を言う」(聞く姿勢になっているから)
相手がお前もなと言ったら 「禿同」(・・・・・。スルーしといて)
22マジレスさん:05/01/27 11:16:40 ID:b3Vpm5si
>>17
親しい仲に礼儀ありというくらいだから
仲がいいゆえに気を使うのはわかるが
あまり気を使いすぎる相手というのは
友達といえるのだろうか?
23マジレスさん:05/01/27 13:30:04 ID:iD1gg3uJ
あたしも学校の友達のことは凄く好きだけど、気をつかってしまう。
下手に会話が続かなくなるのが怖いから話ながら次の話題を考えて必死。
こういうのはほんとの友達ではないけど、毎日顔を合わせる分しかたがない。
それから少しして違うグループに移ってからはストレスはかなり減ったけど、やっぱり学校の子とそこまで深い関係になれるかっていうと難しい。高校時代はすぐ気を許せたのに、今はそれが一番の苦痛の種。誰かと二人きりになることを避けるようになった。

自分がこんなに気つかってるんだから相手にも使わせてるんだろうなとか思うと余計欝になって、ずっと苦しかった。
一人でいたいけど周りの目が怖い。はみってると思われたくない。
でもこのままじゃどうにかなってしまうと思い、まず昼休みに一人でいることを実行してみた。
24マジレスさん:05/01/27 21:00:17 ID:hF3QWhMH
あーあのね友達がいるからそんなこと考えるんだよ
本当に友達がいなくなったらいなくなったで友達欲しーとか言い出すに決まってる。
25バスケットマンですから!!:05/01/28 07:34:14 ID:bRCDLn4z
気を遣うのが疲れるっていうけど、慣れだよ。そのうち疲れも忘れて楽しくなる。
ほら、スポーツなんかと一緒。うまくなるまでは基礎練ばっかで疲れるだけでたのしくないけど、実際、うまくなって試合やると、疲れたなんて言う暇もなく楽しいでしょ?
スポ魂?
26マジレスさん:05/01/28 07:36:02 ID:oPz2wIkv
友達も欲しいが一人の時間も欲しい・・・って
わがままだよなぁ
27マジレスさん:05/01/28 10:26:10 ID:NsXAomxa
確かに、誰もいなくなると友達が欲しくなるんだろうなぁ。なんかいまさら納得してしまった
28マジレスさん:05/01/29 03:08:16 ID:anaUhHi0
同じような人はいるもんだなぁ。
俺は自分の興味の範囲が狭いことに悩んでる。
友達と話す時も、自分の興味のある話題なら身を乗り出すくらいなのに
興味のない話だと必死に相槌打つのが精一杯で話しが頭に入ってない。
こりゃ、どうすればいいんだろうね。
最近は「人の考え」というものに少し興味を持ち始めたが、、、
29マジレスさん:05/01/30 16:33:03 ID:W7cooO/V
友達がまったくいなくなったら不安だし寂しい。でも余計な出費が
かさむし、イザ喧嘩になったらいらぬ事で鬱にもなる。
とくに一番面倒だと思うのが買い物。
自分が何か欲しい時には、買い物だけは一人でプラッと行ったほうが楽。
どんな順路で立ち寄ろうが、意味なくポケーッと眺めようが自由。
ゴメン、ちょっとここの店良いかな?なーんて神経使うのウザッ
30マジレスさん:05/01/30 16:44:53 ID:1DWUbPUf
俺は一人でいる事が好きですよ。
というか、友達と遊ぶ事なんて滅多に無いですね。
今の社会は知識が無くては生きていくのが大変ですから。
僕はそういう意味で友達と遊ばないで家でネットやって情報収集してます。
遊ぶとしたら本当に体動かしたい時ぐらいで良いですね。
大体僕は部活やってるし、健康面もそれほど問題無い。
それに、友達友達って言ってる奴って大抵友達に依存してる。
そういう奴等は社会に出てから自立できないから苦労すると思うよ。
俺は一人で生きていく。他人に頼ってたらいつまで経っても理想の自分になれませんからね。
31マジレスさん:05/01/30 17:21:03 ID:Vsuaxqq0
>>30
しかし友達が要らないと言ってるわけじゃないんでしょ?
32マジレスさん:05/01/30 18:04:13 ID:A9p2I19l
>>30
同意。私の場合、お金がないからバイトAで遊びにもあまり行けないし。親に遊ぶお金も出してもらえる人とか話もしたくない。
33マジレスさん:05/01/30 18:05:56 ID:A9p2I19l
>>32
間違った、話もしたくないってのはプライベートの話。
34マジレスさん:05/01/30 19:25:45 ID:eMzI1c+b
ここの掲示板、すごくイイですね!!!
自分と同じ考えの人がすっごく多いと思います!

やっぱり、お互いの悪い所を認め合えるのが
親友だと思います。
自分には親友ってのが、2人います。
普通はハズいからできないけど、
親友って言い切れるやつがいます。

親友にしろ、友達にしろ、一人でいたいときは一人がイイ。
一人がイイときは、誘いを断って、
会いたいときは「遊ぼ!」って自分で言う。
これができるような仲間がいればイイと思う!

自分に無理をしたらいけない。
自分がついていけない話題なら、もう黙っとく。
興味があるならウンウンってうなづく、
こんな適当な付き合いでも仲よくしてくれるなら、
絶対その人は自分と合ってる!
大事にすべき。
それでムカつかれるなら、そんな重荷になる友達はやめる。

自分がやりたいようにやってみると、
友達の大事さとか絶対わかる!
一人になるのも、イイことだと思う。
また、イイ友達なら、
絶対、また仲よくしてくれる!

やりたいようにやってみたら??
35マジレスさん:05/01/30 19:30:03 ID:U1nhLp6V
自分に嘘をつくのは本当に疲れますね。
嫌いな健康食を食べ続ける人より
好きなモノを食べ続けた人のほうが長生きするって事です。
36マジレスさん:05/01/30 19:53:11 ID:mejS3qXR
>>34のようにおれにも昔は親友がいたんだがなぁ・・
最近は連絡取るのも面倒だし、あんまり遊ばないや。
その友達は大学で研究室に入って、忙しく活躍しているらしい。
おれにはもう親友が要らなくなったんだろうか・・実は今自分は全く困らないので、今はこのままでいいと思っている。
3728:05/01/31 03:09:50 ID:Bd6MFRG3
>>36
同じですね。
俺も高校の時には
どこに行くのにも一緒の相棒がいたんだが今は連絡も取ってない。
普通は連絡取り合うんだろうけど
一人で過ごすのが好きだから一々連絡とって遠くまで会いに行くのがめんどくさい。
性格的なものなんだろうか?

ちなみに俺はAB型の効率主義
無駄はしたくない。必要ないことはしたくない。
38マジレスさん:05/02/02 19:12:39 ID:jBgQp70Q
みんな本音はそんなもんでないかい?
本当に寂しくなったら自分から声かけてると思うし。
39マジレスさん:05/03/01 00:04:10 ID:myc+f6kL
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタもないのにsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J
40マジレスさん:2005/04/04(月) 04:29:06 ID:e/aw0CD8
最初友達になった子が、毎日のように家にきて、ノイローゼになりそうだ いきなり連絡もなしに、玄関に勝手に入ってくるから、異常ではないか?悪い子ではないけど、限界だぁー!
41マジレスさん:2005/04/06(水) 21:10:32 ID:BsAYpQRP
学校を卒業してから出掛けるのめんどくさい。
ヒッキー予備軍
42マジレスさん:2005/04/06(水) 21:11:40 ID:LLHDzqVj
わかるー外に出るのがめんどくさいー
43マジレスさん:2005/04/06(水) 21:14:54 ID:QBXkhnuC
友達いるなんて羨ましいでつ
44マジレスさん:2005/04/06(水) 21:20:11 ID:d0Lw38La
そとにでるのめんどくさい。友達の9割は静かなヤシで買い物行きたいときにつれまわしてる
45マジレスさん:2005/04/06(水) 21:21:00 ID:sv0QWtYi
わかる。
友達とワイワイやってると楽しいけど、胃が痛くなる。
一人で楽しい方が楽でいいや。
46マジレスさん:2005/04/06(水) 21:25:23 ID:DBPRbRbK
出かけるのが激しく面倒っていうのが分かる。
本当に欲しいものがあったら行動するが、友達からの
遊びの誘いがウザく感じる。嫌いではないんだが。喋るのが疲れるんだ。
いろいろ結構断ってたら誘われる事がなくなってきたぞw
休みの日は家に引きこもってるのは楽でいい。休みくらいリラックスしたい。
47マジレスさん:2005/04/06(水) 21:42:45 ID:LEFpNUDM
>>46
禿同汁。てか、独りって楽しいよね、何でもかんでも思いっきり出来てさ。
48マジレスさん:2005/04/06(水) 22:37:55 ID:+TafDIpl
一人は楽だよね〜。最近ヒッキー気味なんだけど、ダラダラしてるのが好き。一日誰とも会わないのもまた楽しいよね。
なのに今度の日曜飲み会だよ(´Д`)ハァ〜
めんどくさっ!
49おやすみマン ◆gmZ2kt9BDc :2005/04/06(水) 22:52:04 ID:CYlfHhSG
僕もまさにこれですよ!!ヒッキーかなぁ
50マジレスさん:2005/04/06(水) 22:54:48 ID:LLHDzqVj
>>48
わかる〜めんどくさいね〜
51ピーターパンシンドローム:2005/04/06(水) 22:59:39 ID:IEv2/WX+
>>13
でもその友達が本当に救ってくれるとは限らないぞ。
それに友達や恋人もいつ裏切るかわからないし。
52ピーターパンシンドローム:2005/04/06(水) 23:05:31 ID:IEv2/WX+
僕も一人が好きです。人付き合いは苦手です。
友達や恋人がいないことをあたかも犯罪のようにみる社会は間違ってるよね。
どんな人間も最終的には一人ぼっちなのに。
53マジレスさん:2005/04/06(水) 23:08:20 ID:0RtVp3oi
確かに一人最高趣味に没頭できるし。
が、前はそうだった…現在プーなのでバイトが早めに終わる奴や暇な奴いたら速攻メールして遊ぶようになってもうた…
そのせいか毎日人に会わないと不安感を感じ、ストレスで鬱悪化しそう。悪循環。

最悪…友達いらないわけじゃねーし自分の都合で利用とか考えてねーけど…これはワガママか?
54 ◆wr.jWrrrtg :2005/04/06(水) 23:14:23 ID:NlnRUF71
>>53
それは依存でしょ。他人との交際を自分の一部にするのは危険。
いつでも切り離せるように線を引いて人付き合いをするべきだと思う。
55マジレスさん:2005/04/06(水) 23:16:11 ID:g9Q3twOo
ここはB型軍団のスレ?
56マジレスさん:2005/04/06(水) 23:29:54 ID:eOKxEaWi
>>55 A型ですが、何か?

てか相手に壁を作らなきゃ駄目だろ。俺なんかは最初から飯、帰りは独りでいたいと言ってあるからな。
遊びだって飲み以外はバイトが毎日あるで無理、で済むし快適な生活だな。

やはり初めが肝心!!
57マジレスさん:2005/04/07(木) 00:06:11 ID:BasXXX8S
独りも好きな時があるけど友達も欲しい。
58マジレスさん:2005/04/07(木) 01:37:54 ID:QuCKz60r
友達と会うのが嫌いな訳じゃないけど、家で一人でダラダラ過ごすの大好き。
皆で酒飲みに行くのも楽しいけど、本当は一人で飲みに出る方が楽しいな。
59マジレスさん:2005/04/07(木) 08:39:15 ID:bofZfGvs
>>54
そう線引いて付き合ってたのよ前は。嫌な事あって、友達ウザーっと。

だが今、友達A子の影響か、はたまた暇をもてあまし過ぎか、鬱のせいか、
一人がストレスになってきた…ヤバイ!
改善しなければ…依存はヤバイ。禁煙解禁しようか…(-_-)y-~それも嫌だァァァァ
60マジレスさん:2005/04/07(木) 10:37:03 ID:bofZfGvs
60ゲット☆(одо)ハァ。。死にたい
61マジレスさん:2005/04/07(木) 17:34:05 ID:mCrSXz11
>>60 お粋なさい
62ピーターパンシンドローム:2005/04/07(木) 22:34:12 ID:Tvaf7MGT
>>58
僕もそんな感じですね。
友達や恋人はいてもいいけど、たまに話できたり飲んだりできればいいという感じです。
これ以上の関係はごめんです。
63マジレスさん:2005/04/08(金) 21:51:19 ID:vSHG9+VV
都合のいい奴と思われててショックな感じで。一人もいいがやっぱ一人は辛い。
葛藤するのも疲れた。友達なんて本当はいないんだよ。メロスぐらいだよ友達っていうのは。
メロスなんていねーよ現実はぜってーいねーよマジ

自分の事を誰も知らない世界に飛込んだら変わるかな…

ο。(TдT)。οって泣き言も言いたくネー
64マジレスさん:2005/04/08(金) 21:54:51 ID:8AbbNcCo
哀れだな

人間は

65マジレスさん:2005/04/08(金) 21:58:38 ID:vSHG9+VV
お前人間じゃないの?何なの?何も感じ無いの?羨ましい。
なんか悟りでもひらいたの?ねぇ?
66マジレスさん:2005/04/08(金) 22:06:56 ID:acC3mrc/
自分は学校でも一人でも大丈夫な感じ。まあ、クラスとかない高校だからなんだけど。
でもたまーにしゃべる友達とかならいる。休みの日にいっしょに遊ぶ友達とか。
てか、毎日べたべたしてる関係は正直疲れるかも。
結構一人で買い物行ったりするのも好き。
67マジレスさん:2005/04/08(金) 22:20:32 ID:8AbbNcCo
>>65

お前の人生はお前が作れ
68マジレスさん:2005/04/08(金) 22:24:26 ID:8AbbNcCo
>>65これも見たほうがいい
http://kuroneko22.cool.ne.jp/index.htm
69マジレスさん:2005/04/08(金) 22:27:44 ID:vSHG9+VV
>>67

意味分からんよ…当たり前の事言われても…お前なんなんだよ…
70マジレスさん:2005/04/08(金) 22:31:47 ID:vSHG9+VV
お前猫好きかよ…なんかお前大好きになったよ…もうわけわからん。
お前猫なの?
71マジレスさん:2005/04/08(金) 22:53:42 ID:caos/Rvo
>>1細木のNET占いしてみ?絶対君水星人だよ。ウチと一緒の
72マジレスさん:2005/04/08(金) 23:07:34 ID:p3XmmHwj
私は木星人(-)。水星人のアナタ、明日は宝くじを買ってみよう。
高い確率で当たるらしい。と、細木先生が正月番組で言っておりました。
ほんとに当たるかはしりません。
まあ、占いや血液型で人格を割り当てる事はできないと思いますヨ。
目安になることはあっても。
73マジレスさん:2005/04/08(金) 23:13:02 ID:vSHG9+VV
もういいよ
猫さえいればいいよ
猫になりたいなあ毎日のんびり昼寝したり飼い主に我儘したり
喧嘩したりそんで怪我して心配されたり寿命きて鳴きそうなったり埋葬されるまで人間にはなりたくないニャーとか
74マジレスさん:2005/04/09(土) 03:25:55 ID:Paxs0Ffg
>>62本当、強引な誘いや突然の訪問とかは
疲れてしまう。気持ちが乗ってる時はいいんだけど。
そうゆうの出したら自己中とか言われんだろーなーとか思うから
一々言わないけど。そゆの考えたりするの面倒だから尚更普段は一人が楽。
でも、私の場合彼氏は別です…。
75マジレスさん:2005/04/09(土) 07:51:04 ID:Jqn9Agwh
ごめん今何時?
76マジレスさん:2005/04/09(土) 10:17:57 ID:tzprhY0m
でも、遊ぶの大好き!!って人からすごいいろいろ言われない!?
なんか自分がミジメな人みたいに言われる。
全然そんなことないのに。
77マジレスさん:2005/04/09(土) 15:12:35 ID:Jqn9Agwh
友達同士の会話で面倒くさくなる。例えば買い物の場合。
「あ、そいやD子が前に欲しい欲しいって話してたヤツあるじゃん。ホラコレ(笑)」

「あー(笑)本当だぁ☆ありがとう〜(笑)やっと買えるぅ」
で友達同士盛り上がる。

↑上の会話についていけない自分が凄い惨め、はぶられてるような感じで嫌。
友達が最近遊んで、ナンパされただのすっげーウケる事があっただの、
そんな自分が分からない会話はあんまり聞きたくない。
いちいちその話について反応するのが面倒くさ過ぎ。。
自慢したいのもあるのだろうけどウザイ。ちょっとした事だけの報告マジやめて欲しい。
78マジレスさん:2005/04/10(日) 21:16:39 ID:/gjcWxEF
友達にボーリング誘われちまった・・・
行きたくねえな・・・学校の前の日は遊びたくないんだよな
とかいって断ろうと思ったが断る理由が見つからなくて結局行く事に・・・
79苺味:2005/04/13(水) 21:59:39 ID:J6iWSvwu
↑なんでぃなんでぃ結局お前も独りが嫌な奴じゃんかょ〜(`凵L)




naKahma(・∀・)人(・∀・)アヒャヒャヒャハャ
80マジレスさん:2005/04/13(水) 22:04:54 ID:4CRN3C9V
一人で居たら周りから寂しい奴とか思われてないんじゃないかと不安になるし…
でも飯とか家族とかといつも食ってなかったから一人で食った方が落ち着いて美味いんだよ
近くに誰か居るととりあえず落ち着きません
81苺味:2005/04/13(水) 22:16:23 ID:J6iWSvwu
ふーむ…じゃあそのまま我満しとけばいいんじゃないかい?
適当に付き合っていけばいいさ上辺さ上辺。上辺最強
82マジレスさん:2005/04/13(水) 22:19:01 ID:4CRN3C9V
上辺の付き合いさえうまくできない…
大学内を一緒に行動してくれる人さえ居ればいいんだが
83苺味:2005/04/13(水) 22:25:21 ID:J6iWSvwu
大丈夫〜うまくいってるよ。一応いるんでしょ一緒に動く駒が。
そんならそのまま我満×無限
84マジレスさん:2005/04/14(木) 02:17:17 ID:8iKRPhE7
1に同意〜。
おれは人にどう思われても一人でいたい時は一人でいる。慣れた。
すごくのびのび生きれてる。楽しい。落ち着く。
昔を思い出すと阿呆らしくなってくる。
85マジレスさん:2005/04/14(木) 03:08:25 ID:OvM1qDPN
相手の事きらいなわけじゃないんだけど、
メール返すのがめんどくさい。メール苦手。
なんか、メールの文面だと実際以上にテンション(?)
高い感じで書かないと、感じ悪くなっちゃうのがやだ
ほんとは☆とか♪とか付けたくない。全部『。』か何もなしで
文章だけ普通の会話のテンションで書けたらいいのに。
男だったら『。』とかでも別に普通で無愛想に見えないのにな。
男の人は坊主でもいいし、うらやましいな。はあ。
86マジレスさん:2005/04/14(木) 03:09:10 ID:OvM1qDPN
やっぱり女は愛嬌なんでしょうか?なんかつかれてきちゃった
87マジレスさん:2005/04/14(木) 03:25:05 ID:zeSSTRM5
本当は誰かといたいけど、気遣うのが嫌だから
一人がいいんだよね。
でも、一人だと寂しいのが辛いかもね。
88苺味:2005/04/14(木) 06:53:05 ID:vX/vpWsO
無限ループ

人間関係等が面倒臭いから本当は独りがいい→いざ独りなったら寂しい→やっぱ独りは嫌→最初に戻る

俺は……メロス並の友達欲しいな☆
89マジレスさん:2005/04/14(木) 07:00:22 ID:0WYqq7P+
年をかさねるたびにめんどくさくなってゆく。
気つかって中身のない話して楽しいのかなー
ってお茶する度思うよ
90苺味:2005/04/14(木) 07:26:23 ID:vX/vpWsO
↑歳を重ねる度ってあなたは何歳ですか?
中身の無い会話は同意。なんでバカみたいに盛り上がるのかな。うらやましいさ〜
91マジレスさん:2005/04/14(木) 16:48:59 ID:8iKRPhE7
老人達があつまって実の無い会話でもりあがるのは、彼らが若い頃に、おれらが考えてるような事と同じような、色んな哲学だの価値観だのの話をしてきたから、
いまさら疲れる話はしない、ってことなんだとさ。いちいち話あわなくても、みんな色々わかってるし、だったら楽しい時間を過ごしましょうってこと。
俺たちが考えてる事なんて、生きてれば誰でもいずれ学ぶこと。
人をばかにしたり自分は周りより一つ上の考えだ、と思ったとしても、そのうちみんな追い付くんだ。
92マジレスさん:2005/04/14(木) 17:28:36 ID:OEvhhFwV
そういやウチの高校の教師も
『僕や君達の両親が君達の見るテレビ番組等を見ても笑わないのは
僕たちも君達くらいの頃に同じ事でもう笑ったからだ』
と言っていた。
93マジレスさん:2005/04/14(木) 18:31:56 ID:0WYqq7P+
苺味さん
レスくれてたんですね、寝てしまってた(^_^;

中身のない会話、さっきもした話、知り合いの知り合いの噂、すごいねーと言ってもらいたいが為の前フリ

毎回同じ話ばかりで、うざい。
94マジレスさん:2005/04/14(木) 18:34:22 ID:AvXZKzMl
一人でいるのは好きだけど
一人ぼっちは嫌なんだ…。
俺って自分勝手かな…。
95マジレスさん:2005/04/14(木) 18:55:47 ID:0WYqq7P+
94
一人ぼっちはさみしぃかぁ…。まぁ波ってあるよね
96マジレスさん:2005/04/14(木) 22:46:52 ID:udzMVi7w
俺は一人暮らししてるわけだが頻繁に泊まりにきてうざい。しかも俺に断りなしにくる。
一人暮らし止めようかまじで悩んでる。
97苺味:2005/04/15(金) 01:12:38 ID:py4G489c
>>93

気にしてないッス(´ー`)
うわぁ…想像できるなその光景…くだらないよなマジ。
自分語りと自慢ヤローはマジうざいよね。
98山羊ab:2005/04/19(火) 12:14:08 ID:WgoYkzBP
>>94
まさに自分もそんなん。
何かあった時とかに、話せる人が居ないと寂しい。
でも人間関係めんどいよ。
携帯もいらない。メールうざい。なんですぐ返さなきゃないんだろ。
もっとあっさりした人いないかねー。
なんて考えてる。自分勝手だよな…
99マジレスさん:2005/04/24(日) 08:07:44 ID:CVYEEZo9
独りがいいと思うんだけど、いざ友達(上辺でも)に遊びに行こうよって言われたら嬉しい。

誰からも一週間メール来なかった時期、スゲーと思った。自分が(笑)
自分からメールしなかったからかもしんないけど…マジハブかと思った社会人。
100空缶:2005/05/17(火) 09:58:35 ID:dnmSUMI3
皆死ぬときは独りでさぁ

要は生きている内にどんだけ笑ってられっかって事さぁ

空っぽの缶の独り言で100ゲッツ(ё)人(ё)ウホッ
101マジレスさん:2005/05/17(火) 12:22:12 ID:2w/f+xD2
うほ!いい住人!

やべー俺も似てんなー。だんだん正直に楽に生きてる様に工夫してる。
ただふと考えた事もあって
一つは体力落ちて疲れやすくなったせいかな?つーのと
自分のペース仕切られるのが嫌だったんだ
とは思う。悩んでないから努力はしないけど。
あと世の中には一人遊び出来ない人は多いと思う。
「休みばっかあってもやることねー!」ってマジで言われるとネタだと思ってしまう。
102マジレスさん:2005/05/19(木) 03:56:17 ID:iP7auH4y
なんかクラスのダチと話しててもすげーつまんない…一人でいる方が気も楽だし落ち着けていいんだけど、いざ一人になると友達いないみたいに思われるからやなんだよな私…堂々と一人でいたい
このまま外面だけで他人に合わせて過ごしてたら自分もつまらない奴になってく気がするんだよ…
103マジレスさん:2005/05/19(木) 04:49:33 ID:YPbe+fgh
自己表現が下手だと人といるのがつまらないよね。
だから、一人でもいいとは思う。
でも、人といると気遣うけど、一人よりは
マシなものを感じる。
やっぱりそういう意味では寂しいのかな。
104マジレスさん:2005/05/20(金) 22:07:22 ID:FMPvmoJm
>>94まさにそう。同じ部屋にいるとうざいけど家から出ていかれると寂しい。
だから隣の部屋か二階と一階くらいの距離でなおかつ壁で仕切られていて必要な時以外はお互い話し掛けない、そんなかんじが一番いい。
って、物心ついてからの家族との関係がまさにそんなかんじだったから、それに慣れてるのかも。
105空缶:2005/05/21(土) 12:10:01 ID:IIjqSei4

社会に出たら一時は解放され、楽になる…が、問題はその後だ…。

独りがいいからと、自分なりに工夫(なるべく独りになる)し、楽になる様学生時代を過ごし、
いざ社会に出たら愚痴る相手はおろか、遊びに行ける友達がいつのまにかいないってのも怖いよね。
106マジレスさん:2005/05/21(土) 21:48:02 ID:WP0Y6dEn
あたしはいつでも一人が(・∀・)イイ!!
107日本。:2005/05/21(土) 22:32:20 ID:og/PJ8xI
これわかる。。。。
一人の方がいい。
108マジレスさん:2005/05/22(日) 01:13:15 ID:aHF+y8hD
まぁ友達に関する考え方は人それぞれだと思うよ
俺なんかは狭く深くなっているけど、>>25のようにできたならまた友達の見方が変わるんじゃないかなと思う
109マジレスさん:2005/05/23(月) 11:25:31 ID:U+YBi0So
人慣れしたほうがいいかもね。
友達って、確かに気遣うけど悪いもんじゃない。
一人より友達といるほうが充実してる気する。
やっぱ一人だと空っぽな感じがして寂しい。
110空缶:2005/05/25(水) 03:25:07 ID:XF4j58O1
いや、友達と遊んだ後始末が凄く大変。

例えば、「また遊ぼうね」などと次へ繋がる言葉をふっておきながら何週間もメールが来ない

あと一時期ダチと会いまくりましたが現在孤独激増、ストレス溜りまくり
だから独りがいいぉ☆いやマジで
111マジレスさん:2005/05/25(水) 03:47:12 ID:2ePicPcb
男は友達いても一人になるのが好き
女は結構つながりを欲しくて一人でいない傾向がある
なぜだ??
男は基本的に一人で楽しむということを知ってるが、女は知らない=男はオナニーして、女はあまりしないから※もちろんする女もいるが
という話を知り合いから聞いて、その通りだと思った。
112空缶:2005/05/25(水) 06:44:43 ID:XF4j58O1
チミはオナーニで判断する子なの?(。д゚)アリャー

(ФмФ;)そんなん嫌
113マジレスさん:2005/05/30(月) 14:33:07 ID:dGH8GmVK
一人最高ダウs期
114マジレスさん:2005/05/30(月) 14:39:30 ID:eofsWJNs
時々そう思うなw特に親友じゃない奴の時は。遊ぶ約束してから後悔したりする。
115マジレスさん:2005/05/30(月) 16:18:38 ID:ptXNNPcI
友達がいるから一人が楽だと思うんだよな
116ウェンツ:2005/05/30(月) 16:21:01 ID:nHoM6DAT

ほんとうに孤独好きな人は、こんな所に来ない。ひとりがカッコイイとかその程度に思ってるだろ。友達少ないからといって偽るなよ
117マジレスさん:2005/05/30(月) 16:39:30 ID:ptXNNPcI
>>116
一人が楽なのに一人はカッコ悪いとか思っちゃうからやっかいなんだよ
まあこいつは一緒にいても疲れないってやつもいるけどね
118マジレスさん:2005/05/30(月) 17:17:12 ID:tBsBWoKb
一緒に居てもと言うより、一緒にいて沈黙が気まずくない奴ならいる
話していて楽しい友人よりも、気楽な沈黙を保てる友人の方が貴重な気がする
119マジレスさん:2005/05/30(月) 17:17:40 ID:oJEEOgMP
最近は休み時間開始のチャイム鳴った瞬間教室出て一人図書室へ。
クラスに一応友人いるけど似たような性格の子や私の性格理解してくれてる子だから救いだ。
120マジレスさん:2005/05/30(月) 17:35:59 ID:PufgP90E
四六時中人と一緒にいたら疲れちまうだろ
動と静のメリハリつけなきゃ
121マジレスさん:2005/05/31(火) 19:21:28 ID:HXRDroUF
NANAって漫画に
『1人でいるのと1人になってしまうのは違うからな』
という台詞が載ってた。妙に納得してしまった。
休みの日に友達と遊んだりすんの面倒なんだけど、
いざ誘われなくなると淋しいっていうのはこういうことだよね。
122マジレスさん:2005/05/31(火) 21:14:29 ID:iv2s2Zr0
来るもの拒んで、去るもの追う性格だからなぁ
我ながら迷惑な性分だ
123マジレスさん:2005/06/02(木) 05:35:29 ID:u0XaX3mC
やっぱり人は誰かの支えがないと生きていけないね。
強がってたら弱ってくよ。
124マジレスさん:2005/06/02(木) 23:26:11 ID:qsRAm0/n
学校で人といるより、家でテレビ見たりしてまったりしてるほうが楽しい。
一番仲良い子は、なんていうかあんまり好きじゃない。一緒にいて楽しいけど。
お嬢様だし、いいとこ取りだし、何気に世渡り上手だし。
たまにすげームカつく。自分から汚れ役になるなんてこと絶対しない女だ。
125マジレスさん:2005/06/08(水) 06:20:19 ID:H6XGCArd
私は学校でも家でも明るいのですが、登下校時は1人がいいです。
昔から、1人または年下の子と遊ぶほうが好きでした。普通は友達や先輩としゃべりながらの登下校は楽しいはずですよね?
でも、私の場合は、偶然駅などで友達や先輩、後輩、中学の頃の知り合いなどに会うと、反射的に隠れたりしてしまいます(ノд`)
もっとお喋りを楽しみたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
126マジレスさん:2005/06/08(水) 06:28:44 ID:WMo7MqtG
友達、ものすごい受け身。自分、ものすごい小心者。本当は騒ぐの好きだけど打ち解けてない相手とはうまく距離が測れないし、打ち解けるのにも時間かかるから友達少ない。
自分が何もしないと友達ほんとに何にも言わない・しない(椅子にポツーンと座ってるだけ・・・)から自分から積極的に動かざるを得ない。
働きかければ返してくれるんだけど、ふっと急に虚しくなることがあるよ。ひたすらご機嫌取りしてるみたいな気がして。
朝もこっちから挨拶しなきゃ絶対に向こうからはしてくれないし(大人しい子だから自分からはなかなか言えないらしい、もう2ヶ月ぐらい一緒にいるのに)・・・たまに疲れる。
かといって常にテンションハイな子にはついていけないし、自分って立ち位置ないなってよく思う。
127マジレスさん:2005/06/08(水) 06:32:26 ID:WMo7MqtG
って自分で書いて読み直したら単にその子に嫌われてるような気がしてきました^^

orz チラシの裏スマソ
128マジレスさん:2005/06/08(水) 09:23:34 ID:/VBjcf3D
俺、友達だけじゃなく恋人に関しても同じなんだけど…
いないときは欲しくなるんだけど、いざ告られたり、周りから見たら明らかに秒読み状態になると急に嫌になっちゃうんだわ(´д`;)

俺の性格かなり理解してくれてる友達はいいけどそれ以外の友達や恋人って存在自体が束縛されてる気分で嫌なんかな…
129マジレスさん:2005/06/18(土) 00:48:37 ID:B0Pq09A3
基本的に1人でぼんやりするのが好き。
友達ともなんとなく一緒にいるって感じが好きで、ベタベタしたり、あんまり深い話はしたくない。
女の友情はなんでも言い合えてこそみたいな思考が周りにはあってなんかちょっと嫌。
あと移動教室とかちょっとした買出しの時、
置いていかれて拗ねる同じグループの友達にちょっと疲れてきました。
故意に置いていった訳じゃないけど何でそこまで群れたがるのかな…
絶対に人を置いていかない人ならともかく、私を普通に置いていって謝りもしない人で…。
130マジレスさん:2005/06/22(水) 18:37:59 ID:sewgUA5C
一人で行動してたら「あいつは友達いない、暗い奴だ」って思われるからだろうな。特に女子はそう。
131マジレスさん:2005/07/22(金) 22:56:33 ID:/omGliJ3
てすと
132マジレスさん:2005/07/24(日) 22:35:33 ID:feRyVvBo
だから日本人は群れるんだよ
1みたいなヤツが多いんだな
133マジレスさん:2005/07/24(日) 22:47:20 ID:liJj8OCq
>>1に禿禿同です。
134マジレスさん:2005/07/24(日) 22:53:06 ID:eNEbHpnY
>>1
>でも、ほんとに友達いなかったら寂しいだろうなぁ 

あなたは、まだわかっていないね。
友達がいてもいなくても、寂しいとか、虚しいと感じる人は感じる
ものなんだよ。こういうのは、先天的というか、性格的なものだね。
友達がひとりもいなくても、色々な人とつかずはなれずという、
度な距離を保っておけば、人生は結構楽しめるよ。
世間体を気にする人生に、一旦さよならしてみてはいかが?
135マジレスさん:2005/07/24(日) 23:00:09 ID:liJj8OCq
>>129さん
わたしも同じ境遇です。
だから、>>129さんの気持ちがすごくよく解ります…。
136マジレスさん:2005/08/15(月) 15:27:24 ID:x8Ir6q6P
友人はいるけど一緒にいるのが凄く苦痛だ
趣味も話もあわないし、一緒に行動しても効率悪くなって鬱陶しい
別に放課後とか先帰ってても構わないしさぁ
一緒にいてなんのメリットも無いならさっさと分かれたい
137マジレスさん:2005/08/15(月) 16:36:07 ID:wVxMXbIn
今夏休み中で毎日バイト三昧だから、ほとんど友達と会っていない。     なんだかものすごく充実してるよ……。別に会いたくない訳じゃないんだ。ただ毎日会うっていうのが… たまに会って思い切り笑い合いたい。でも…                何様だ自分…orz
138マジレスさん:2005/08/16(火) 04:24:40 ID:klIT3wW4
本当の友達なんていないんだなぁと気づいた夏休み。

連絡しないとくれないのな。忙しいイメージなのか。。学校では友達いても一人であちこち行ってた自分だけど、休みくらい皆と遊びたいぞ…
一人が楽だったが今後を少し考え直したい気持ちになった。一人でエンジョイするにも限界あるよ

といいつつ一人で美術館行く明日の予定‥
139マジレスさん:2005/08/20(土) 04:45:35 ID:LvAWojIw
最近まわりに合わせるのにすごくつかれた。やっと地元の夏祭り全部終わって安心してるしねぇ〜友達に『最近ドタばかりじゃん?次のは絶対行こうよ!?』と毎回言われてるけどあたし家にいた方がおちつくし‥
140マジレスさん:2005/08/20(土) 09:36:12 ID:9/OHetMW
つかそう言ってもらえていいですね
141マジレスさん:2005/08/20(土) 16:48:25 ID:wW62XXcm
1年くらいメールの返事してないのにまだメールが来る学生時代の友達・・・うざい
家族がいたら友達ってほんといらねーよな
142マジレスさん:2005/08/20(土) 22:12:32 ID:pfQPKxzP
私も一人の方が気を使わなくて良いし楽だと思う。
学校でも一人でボーっとしてるのが心地よい。
友達もほぼ皆 上辺だけの付き合いって感じだし。
友達と話す時とかめんどくさかったり気を使ったりで適当に話し合わせる事が多いんだけど、それを八方美人と言われた。
確かに八方美人かもしれないけど こっちが気を使ってるって事をわかってほしい。

今は休みで学校行かなくていいからすごい楽★
143マジレスさん:2005/08/20(土) 22:38:58 ID:R5rg6aUm
俺も友達一人も居ないな。

まあ高校中退で基地外みたいな人間だし。
普通の世界とは縁が無いだけなんだが。

やっぱ煩わしくない?自分の時間拘束されまくるって。
俺、ネトゲのRMTやってて人と話すことがあるんだけど、その中ですら、他の人間と行動をともにしてたら
そいつ等のあまりの非効率性に腹が立ってくる。
タイピングの遅い奴とか。
144マジレスさん:2005/08/20(土) 23:11:04 ID:HwdxsNPT
「寂しがり屋」は凄い。
誰にでも腹割ってぶっちゃけて、取り入って
少しでも周りに味方を多くしようとする。
145マジレスさん:2005/08/20(土) 23:55:54 ID:+YWM6S80
>>143
それ俺も経験ある。ゲームではないけど、仕事でも勉強でも
一人でテキパキとやった方が効率いいもんな。

ただそういうのを性格悪いっていうんじゃないかなぁーと思い始めている自分がいる。
他人と協調できないのを他人のせいにしてるだけって気づいたよ、最近。
146マジレスさん:2005/08/25(木) 14:48:01 ID:CVvE2nTm
1【友達からメールで遊びの誘いが来る】→誘われて嬉しい!
2【メールのやり取り終了後】→遊ぶの面倒になってきた。断れば良かった…
3【当日、出かける直前】→楽しみだな。早く友達に会いたい!
4【友達と会う】→凄く楽しい。是非また誘って欲しい!
5【帰宅後】→友達Uzeeeeeeee!!やっぱり1人で過ごすのが1番楽しいな。今後は誘われても断ろう…
(永遠に1〜5繰り返し)

と時間が経つにつれて毎回考え方が変化する自分はおかしいのかな。
147マジレスさん:2005/08/30(火) 01:14:14 ID:1XfYtLOx
わたしの学校、新入生はほとんど寮に入ります。
風呂、トイレ、台所、全部共同です。
午前1、2時に無理矢理押し掛けてくる子がいたり、一日中落ち着けません。
ゲームをやっていたら「オタクきもい」と、スイッチ切られたりしたことも…。

やられたい放題ですが、共同生活は揉めると面倒なので冷静に諫める程度。

やっぱり友達付き合いは一歩引いていたい。
それは悪い意味でなくて、ひとりの時間を大切にしたいからなんです。
148マジレスさん:2005/09/01(木) 07:54:49 ID:L+i/GgO2
今日から新学期か、皆夏休みの話で盛り上がるんだろうな。
オレ、家族旅行以外たいしたことしてないや、
宿題とゲームで昼夜逆転の生活を送って終わった夏休み。
149マジレスさん:2005/09/04(日) 01:11:18 ID:f8BfFpTC
>>146
全く同じです
150マジレスさん:2005/09/04(日) 01:21:20 ID:54rDAdPx
カラオケの練習付き合ってくれる友達が欲しい。友達じゃなくてもいい。メイドとか奴隷とかでもいいから、いやメイドさんが欲しい。メイドさん欲しいよメイドさん
151マジレスさん:2005/09/04(日) 01:23:59 ID:SNjsSigP
>>141 家族は先に死ぬ
152マジレスさん:2005/09/04(日) 01:24:31 ID:SNjsSigP
メイドのほうが作るのむずいだろ・・・
153マジレスさん:2005/09/04(日) 13:39:13 ID:gc+DfoMJ
ワロス
メイド喫茶行け
154マジレスさん:2005/09/04(日) 23:51:01 ID:rphcDfSL
>>146私もまさにそれ!誘われてから当日まで欝。遊びに行っちゃえば楽しいんだけどね…
155マジレスさん:2005/09/06(火) 02:00:49 ID:gxRPzPXv
私も昔から一人でいるのが好き。
友達はいるけど、遊ぶの面倒くさい…。でも、仲のいいグループで遊ぶってなると、それに行かないと次話題についていけなくなりそうで、遊んでしまう。
ほんとは家でネットしてたり、テレビ見てる方が楽しい。
たまに自分がよく分からなくなる
156マジレスさん:2005/09/19(月) 16:48:02 ID:3Vwa3MZw
小中高一人でいた友達がいます!その子とは親同士友達だから親戚?みたいな感覚です!学校では私は他の子といました!その子はどーすれば変わらせることが出来ますか?デブだし体型からなんですか?男遊びにもつれてきたいし。こーゆー話し本人と出来ないのでアドバイス下さい
157マジレスさん:2005/09/20(火) 00:37:28 ID:ISCMBDf5
>>156
はいはいスレ違いですよ。
158マジレスさん:2005/09/21(水) 11:28:36 ID:0vg+Oxc4
>>146
>>154
私もそうだよ。日曜にお誘いメールきて明日が遊ぶ日なんだけど断ろうか悩み中。当日に『今日遊ぼう!』って誘われるのが勢いあってすんなり遊びに行ける。
159マジレスさん:2005/09/24(土) 20:57:21 ID:foELJlTt
私も一人が好き。
友達ともある程度距離をとって付き合いたい。
中高はグループなんてのには属さずに
気が合う子たちとばらばらに仲良くしててそれが私には合ってた。
大学に入ってから、グループで行動ってことに戸惑ってる。
私的にはすごく気を使ってるのに、感じ悪いって言われたり、
B型っぽい(悪い意味でマイペースとか)って言われたり、正直しんどい。
卒業すればそんなのもなくなって楽になるかなと思うけど、
他に気楽に笑って話せる友達がいる分、
今の友達との付き合いがつらいです。
(でも時間的には大学の友達と一緒にいる時間が長い)
160マジレスさん:2005/09/25(日) 00:33:00 ID:TnYqbfLO
本気で悩んでるんです。
誰か意見を
161マジレスさん:2005/09/25(日) 10:33:15 ID:15EP7fGR
159 気楽に話せる友達がいるだけマシじゃない?
俺はそんな友達いないし、O型なのに無愛想ってよくいわれる。
仲の良い友達だけは大切に。
162マジレスさん:2005/09/25(日) 13:25:09 ID:yETbDigz
>>159
私も同じだよ!
高校の時は一人でいたり友達といたり
自由な感じだった。
大学に入ってから窮屈
私は女子大なんだけど、159さんは??
163マジレスさん:2005/09/25(日) 20:37:42 ID:TnYqbfLO
162サン
159です。私も女子大です。
グループの中にちょっとしたことで不機嫌になったり、
人が傷つくことをさらっという子がいて。
その子と接するときに身構えてるから、
他の子からみても態度が悪く見えたりするのかなと思ってます。
なんか何を言っても何をしてもこの子は平気と思われてると思う。
162さんはどんな状況ですか?
164162:2005/09/26(月) 16:37:07 ID:fbMJpdZ1
>>163
私に依存してくる人がいて辛かったです。
その人は口を開けば不平不満愚痴ばかりで
一緒にいるのが嫌になって距離をとってたら
「もう信用しない!」とキレられますた。
その子とはもう挨拶すらしてないです。

それと最近知り合った子も
気が合わないのに、しつこく遊びに誘ってくるので疲れます。

最近は新しく知り合う人に対して気を遣いすぎて
人見知り度&挙動不審度upです!
165マジレスさん:2005/10/01(土) 23:05:39 ID:j3KKuYnF
私はなかのょぃ友達がぃて、その子とは一緒にいてもつかれない。私もその子も
グループとか好きじゃないし、教室でこもってるのもスキじゃないから、まぁ気が合うって
ことかな。本当に友達いなくなるのはつらいけど、つかずはなれずっていう
関係を保っていられたらいいと思う〜。実際にそうだし。
166マジレスさん:2005/10/01(土) 23:25:33 ID:+CfKJ7TS
ここは男子禁制スレか?と思いながらも空気読まずに書き込む俺。

俺も1人or気の合う友人(ごく少数)といるのが好きな質なんだが、まぁそれ以外の人間と一緒にいるのも比較的耐えられる人間だと自負している。

だが、だがしかし、だ。『自分の家に友達が来る』のは吐き気がする程嫌なのは俺だけか?
というか『今日お前ん家行っていい?』って訊いてくる精神がわからんのだが。

自分の家に他人を呼ぶのはまぁ普通だろうが、他人の家に行っていいか?ってのはないだろと思う俺は少数派かつ負け組かつスレ違いですか?
167マジレスさん:2005/10/01(土) 23:35:10 ID:DomknqSH
俺もまったく同じだ。急に家に来られるのはマジ困る。
168マジレスさん:2005/10/01(土) 23:58:38 ID:lniO9R2K
ちょっと図々しくなってみた方が、楽しいんじゃね?
家きて欲しくなきゃ、くんじゃねーよ、俺が行くんだよ。
みたいな感じで。
人のキャラによるかもだけど、こっちが下、下、みたいな考えはいかんよ
169マジレスさん:2005/10/02(日) 01:41:41 ID:JKjC8k0O
俺は友達いないけど一人って最高だYO
つーか寂しいって感覚なけりゃ一人でよくね?
170マジレスさん:2005/10/02(日) 01:42:07 ID:UvFXmYyO
>>169
どうかん
171マジレスさん:2005/10/02(日) 01:43:23 ID:5Awsjd+T
ネットなけりゃ死ぬほど寂しい思いするんだろうが残念ながらそうなるのは俺が死ぬまでなさそうだ。
172マジレスさん:2005/10/02(日) 01:44:05 ID:5Awsjd+T
ちょ、残念ながらじゃねーよ。幸運なことに、だwww
173マジレスさん:2005/10/02(日) 04:37:07 ID:Y7leJpvp
俺の場合
友達や彼女って、いるとウザく感じる場合が多いんだよなぁ。
いないといないでほしいなぁとは思うけどな。
ま、独りの方が気楽でいいっていうのはあるな。
さすがに、なんにも情報の届かない無人島に
ずっと独りというのは、厳しいものがあると思うが
174マジレスさん:2005/10/02(日) 07:01:11 ID:CncprVqE
みんなそういうもんなのか?
一番困ったとき、友達のありがたさを知るよ、本当に
175マジレスさん:2005/10/02(日) 07:04:04 ID:Y7leJpvp
一番困っている時は
誰も助けてくれないというのが俺の持論。
これは人によるな。
ま、遊び友達はいた方が楽しいけどな。
176マジレスさん:2005/10/02(日) 07:11:31 ID:s6LE4D6l
友達はいるし、楽しいけど、一人でいる時間も大切にしたい。
177マジレスさん:2005/10/02(日) 07:13:00 ID:z4oPGGNW
俺は最終的に友達に裏切られたことがある

友達関係なんて軽い方がいいな
178マジレスさん:2005/10/02(日) 08:36:53 ID:TG5tuFSn
私の友達(違うクラス)は、前前から自分のグループが嫌だと言っていた。
でも離れようにも離れられなくて、私は毎日愚痴を聞いてやってた。
ところが最近になって彼女がハブられるようになった。
私が「よかったじゃん、離れられて」と言ったら彼女がいきなり泣き出して
これからどうしよう、私何かしたかなあ?とか言い出した。

いるときは邪魔に感じ、いないときは寂しくなる。
まあ結論から言えば友達はいたほうが良いという事ですな。
179マジレスさん:2005/10/02(日) 08:42:51 ID:asqSDCYJ
>>178
違うな。
>前前から自分のグループが嫌だと言っていた

本当に嫌なら口に出せない。ようは初めから嫌じゃなかった。
180マジレスさん:2005/10/02(日) 18:18:54 ID:+VhITIN8
私は彼氏と家族がいればいい。彼氏は私にとって兄であり親友である存在。下手にどーでもいい友達と一緒にいるくらいなら1人か彼氏や家族といた方がいい。
181マジレスさん:2005/10/02(日) 18:27:58 ID:DOF9OBLW
問題起こすのは友人だす。友達いらねっ
182マジレスさん:2005/10/02(日) 23:11:10 ID:GPJxVwtL
問題起こして人のせいだと思い込んでるやついた。
回りが迷惑
よく考えれば分かるだろ
あ、>>181さん関係ないっす すません
183マジレスさん:2005/10/02(日) 23:15:47 ID:1HXecEI/
自主的に一人でいるのと、
友達がいないから仕方なく一人でいるのとは
わけが違う、と思う。
孤独を愛する人でも後者の状況はきつい。
184マジレスさん:2005/10/02(日) 23:22:05 ID:Fo+qwgWF
>>183
まさにハゲドー
婚約者がいて1年間海外に研修に行ってくれと帰国後結婚が決まってる状況で日本に一人残される状況に昔あこがれたけど、そーいう感じ。

違うかw
185マジレスさん:2005/10/03(月) 00:41:16 ID:ezvRSxvc
Nさん、人間不信は治りましたか?僕にもっと力があればどうにかできたかなぁ。
でも別れる前、僕を信じてくれたことは嬉しかった。
僕もあなたを信じ続けます。今はもう好きとか嫌いとかじゃないから。
186マジレスさん:2005/10/07(金) 22:23:50 ID:hUupw+zQ
高校時代から一番仲の良い友達がいきなり「婚約指輪をもらって幸せ」という内容のメールを送ってきました。
これまで誰かと付き合っていたという話も聞いていないし、どうやら見合いをしたそうです。
そんな大事な事すら話してもらえない自分って何なんだろうと思うと、
その子に対して様々な怒りが沸いてきました。
結婚相手の事を聞いても、「話すようなことでもないから」と取り合ってくれません。
こっちもそこまで興味もないのですぐに聞くのをやめました。
先日、ドラマのビデオ録画をたのまれたのですが、その理由が「明日の朝、予約するの忘れるかもしれないから」でした。
彼女は親と住んでいるので、もし忘れたとしても親にたのめばいいと思いませんか?
普段からこんな感じでいいようにつかわれています。
年賀状も毎年作ってあげているし。
結婚式の準備も手伝わされています。
今、仕事が忙しい時期なのにそういうことを平気で頼んでくる彼女の気持ちが理解できません。
私は今は仕事のことで頭がいっぱいで人のことを考える余裕はありません。
今まで彼女に合わせてきた自分が悪いのだと思います。
人づきあいが元々好きじゃないし、一人で家で好きなことしているのが落ち着きます。
もう縁を切るべきかどうか、どなたか意見を聞かせてください。
187マジレスさん:2005/10/08(土) 11:32:35 ID:+PoVqaL2
>>186
まず、結婚相手に興味ないっていいながら本当は興味ある自分を認めるべきだね
あと、自分が今まで彼女に合わせてきたって思うなら、もうはっきり自分の
思ってること言ってみないと。自分がそいつに合わせてきて思ってる事を相手に話している
わけじゃないのに、相手からは全部話して欲しいって都合よくねーか?

 


188マジレスさん:2005/10/10(月) 18:13:03 ID:mDaUqPXn
>>187同意同意
189マジレスさん:2005/10/10(月) 18:31:51 ID:spfMQdCV
自分、よく遊ぶ人はいるけど、その人のこと友達とは思ってない。遊び仲間、飲み仲間ってかんじで分けてる。みんなはどーなの?
190マジレスさん:2005/10/10(月) 21:46:02 ID:J3zy4xLw
ウサギがいるからそれでいい。ひと嫌い
191マジレスさん:2005/10/10(月) 21:46:59 ID:1+XZtq83
カワイソス
192マジレスさん:2005/10/10(月) 22:32:51 ID:EFm0G7uQ
僕はガキんちょの頃からずっと一人だったから一人が一番落ち着くかも。その頃からなんか他人と違う感じがしてて。昔からだから一人でもうまくやってけるよ。
193マジレスさん:2005/10/11(火) 00:07:19 ID:dzdI/gto
広く浅くの関係が一番。信用できる家族や彼女以外は一線をおいてつきあうのが楽〜w
って思ったのは、まだ知り合って一週間位でいきなり家に遊びに来て酒飲んで暴れて帰っていって
次の日「俺らトモダチなんだしいいじゃ〜んww」と言われてから。
学校では仲良くしたいけど放課後とかまで一緒に遊ぼうとかまでは思わない。
194マジレスさん:2005/10/11(火) 01:46:04 ID:fr9FUVOp
なんかその日その日によって削られる精神力が違う。
その削られ具合によってその日の行動力が決定されるんだよな、俺の場合。

調子いい日
朝クラスの奴と一言二言挨拶を交わしスムーズに席につく

精神力が残っているので授業に集中できる

休み時間も友達はやってくるがダルくならない程度に話す

部活動。チームスポーツなんでだんまり決め込むことできないので
だいぶ疲れるのだが、競技自体は好きなので続けている。

予備校。気持ちがポジティブなので元気に予備校に通う。予備校は授業が終わったらさっさと帰れるし、
友達もあまり通っていないので余計なこと考えずに済むので助かる。

うんざりな日
朝から友達のテンションが高い。つい応戦してしまうため朝から疲れる。

大して眠くもないのに無理やり眠って精神力の回復を図る。

今日は彼らは妙にねちっこい。話がひと段落したので自分の席に
戻ってホッとしようとしてるのに、ついてきてまた会話が始まる。

部活動。もうここまでくるともう早く帰ることしか頭にない。暇さえあれば
校庭の時計を見てあと何時間で終わるかを計算する。

予備校など選択の範囲外、速攻で帰宅して、一人の時間を楽しむことに専念する。



195:2005/10/11(火) 01:47:08 ID:fr9FUVOp
うまく伝えられなかったんだけど、要はうまく一人の時間がとれた日はいい日
になって、そうでない日はもうヒッキーなんじゃねえの?くらいの感じになるんだ。
でも結局友達と疎遠になるのがいやで、ハイな状態で対応してしまってる自分が
いけないんだろうと思う。でも中身のある会話ばっかりするのは無理ぽ。
あー、あと1年で大学生になるってのに何不毛なこと
やってんだかな。俺。
196マジレスさん:2005/10/11(火) 02:01:35 ID:Ca8ML7tP
俺は、ムカツク友達がいる。そいつと遊びたくないから自分からは誘わないんだが、あっちから誘ってくると、遊びたくないのに、どうしても遊んでしまう。縁を切りたいけど、切れない。遊び友達にならない方法ないかなぁ?
197マジレスさん:2005/10/11(火) 02:57:12 ID:LuZskUBs
社会人になるまでは色々ありますよね。

交友関係がウザイのは学生時代までなので我慢。
社会に出ると自分の事で手一杯になるので本当に
必要な友達以外とは付き合わなくなりますよ。
(時間がないからね)

こいつとは一生付き合うな、って思う奴以外は
時間作るために切ってみるのも手ですよ。
198大阪 ◆AEPm6OCOHc :2005/10/11(火) 08:25:47 ID:BN2s9wz8
>>189同意
199マジレスさん:2005/10/11(火) 13:05:52 ID:7TDH9ULH
友達いるなら、もうちょっと感謝した方がいいと思う。
200マジレスさん:2005/10/11(火) 18:47:07 ID:sJGX8fiY
私も一人でいるのが好きだから、できるだけ一人でいたい。でも友達はいるし、学校で話す程度ならまだ大丈夫だけど、どこかに遊びに行ったりとかすごい苦痛。疲れるし。ぶっちゃけ、友達いなくても普通に生きていけるし、逆に楽しく生きていけそう。
201マジレスさん:2005/10/11(火) 18:51:40 ID:wULeKAeG
正直ネットさえいればいいと思ってる。
202マジレスさん:2005/10/11(火) 18:54:57 ID:tk2BmhJx
「正直」って接頭語をわざわざつけるのは、ちょっと無理してるときなんだよね。
203マジレスさん:2005/10/11(火) 18:55:53 ID:tk2BmhJx
「ぶっちゃけ」も、おうおうにしてそうだなあ>>200
204マジレスさん:2005/10/11(火) 19:00:16 ID:9GUDJDQY
うん。合わない人といたら疲れるし、無理して合わせようと思うから
一人になりたいって思う。おんなじ波長の人だったら苦痛じゃないけど。
でも結局一人は寂しいよ。みんなの輪に入って思いっきり笑えたら
いいのにってうらやましくなるときあるよ。
205マジレスさん:2005/10/11(火) 19:07:13 ID:wFBj9FoS
マジレスすると自分と同じ波長のやつなんてそうめったにいないぞ。
付き合いが長くなればなるほど違和感を感じるようになるもんよ。
ほとんどのヤツは「人に合わせて」人付き合いやってるっての。
ちょっと甘いんじゃないの?
206マジレスさん:2005/10/11(火) 19:48:56 ID:KGPuhqbo
一人にはなりたくないけど、クラスの皆真面目なヤツばっかだから・・・
アホ話とか出来にくい(Tωヾ*)
207マジレスさん:2005/10/11(火) 19:50:20 ID:Fb0vnUZ+
私と同じような人がいっぱいいるんだ!少し安心した。
私も学校で話したり、弁当一緒に食べたり、
移動教室の時一緒に移動したりするだけの仲だけで良いのであって、
休日まで一緒にいたいなんて絶対思わない。
むしろ絶対会いたくない。
学校でも二人っきりで話すのはかなり嫌。話題探すの苦労するし、、、
話合わせて作り笑いする事結構あるけど、顔引きつっちゃうんだよね。。。
だから外出はいつも母親としてる。
でもこれで通用するのは高校までだよね。
だからこの性格どうにかして直したい。
208マジレスさん:2005/10/11(火) 20:00:12 ID:myzHV8Xe BE:226477038-
私は今日友達だと思ってた人を初めて最低な人だと思いました。

今日はメール・電話のやり取りばっかで最近会ってなかった友達と
遊ぶ約束をしました。
今携帯なくてPCでしか連絡取れないから家を出る時間ギリギリまで
メールチェックして、それから家を出ました。
でも約束の時間になっても来なぃ・・・。
「もしかしたら電車かバスで何かあったのかなぁ?」
とか、「準備出来てなくて家出たあとにPCにメール入れてたのかも?」
とか思いながら何時間か待ってみました。でも来ない・・・
いくら待っても来ないから、しょうがなく1人でカラオケ行きました。
さっき家に帰ったら、
3時過ぎに友達からメールが入ってました。(待ち合わせ時間から2時間以上たってる)
寝てたらしいですょ。私が家出る前に待ち合わせ時間の確認のメールしてきたくせに
それから寝てんですょ・・・。呆れました。
朝から何時間も出かける準備して、ずっと待ち合わせ場所で
待ってた私が惨め・・・。メールの返信はしてません。
209マジレスさん:2005/10/11(火) 20:29:20 ID:K1uDr1Ht
彼氏がまさにこんな感じの人だ。
友達らしい友達いないから大丈夫なのかな〜と軽く心配してたけど、
むしろこれが自然体なのかと納得しますた。

友情第一みんな仲良し!な友人が諭そうとしてたけど
お互い根本的に考え方が違うから、ただ疲れて終わったみたいですw
210マジレスさん:2005/10/12(水) 00:56:50 ID:4YczGR1r
私も一人で居た方が楽。気を使わなくていい。
でも、本音は寂しいかも。
なれ合いだけの集まりってあまり好きになれないけど、本当は皆と笑い合いたいって思ってる。
…好かれたいって思ってる。
でも一人のが楽なんだよね。寂しいって思える準備してるからさ。
予想外に傷つきにくいからさ。
…駄目だな、自分…。
211マジレスさん:2005/10/12(水) 03:36:16 ID:pD+0BWCE
波長合うツレ居ないの辛いな。

筒抜けの交友関係っていうのもいいもんだと思うけどね。
どこまで入り込んだら良いか解り切ってるし、良好な距離を保てるからね。
精神的に依存し合うとロクな事にならないのを互いが理解できてるのも良い。

相手が何考えてるか筒抜けで何の新鮮味もないけどね。
212マジレスさん:2005/10/12(水) 03:39:15 ID:v7xgaJ6e
筒抜けで新鮮味なくなって距離置いて…。
ある程度距離あるほうが楽という結論に達しました。
友達じゃなくて身内みたいにされすぎて垣根が欲しくなること多々。
213マジレスさん:2005/10/12(水) 04:11:08 ID:AYPs7Mmr
皆さんの気持ちものすごくよくわかるなぁ
一人でいるのが一番好き
だから休みの日は遊びたくないから
友達はほんの数人

なんでこんな性格になったのか考えてみたら
小さい頃に凄く中がいい子がことごとく引っ越してるのが原因な気がする
幼馴染が引越し幼稚園からの仲がいい子が2人引越し
仲良くなってもいなくなっちゃうから人と距離をおくようになったのかな

こんな性格で将来結婚できるのかちょっと不安
同じような人とお互いあんまり干渉しない生活ならできそうかな
214マジレスさん:2005/10/12(水) 07:35:25 ID:+mWbY6fi
>>213
私も仲良い子とことごとく悲しい別れをした・・・
小2の時、転校。小5の時、転校。中1の時、喧嘩。
確かにこのせいかもしれないね。
215マジレスさん:2005/10/14(金) 11:43:20 ID:k6YiVAos
友達と遊んだりするのは楽しいって分かってるけど、めちゃ疲れるorz
216マジレスさん:2005/10/14(金) 13:27:14 ID:QsUkUTkH
私は小2転校、中1転校、中2転校で4つの県に住みました。
今は高3で、やっと父は単身赴任になって定住できるようになった。
なんとか友達作って乗り越えてきたけど
私はひとりが一番落ち着くなぁ(・ω・`)
友達は好きだけど、土日はひとりで過ごしたい。
でも、みんなは小学校の頃からの付き合いの友達がいて、そうゆうの本当にうらやましいなって思って
時々泣けてきます。
実はこんなに暗い性格なのに学校で明るく思われてるからつらくて、やっぱりひとりの時間がほしくなります↓
217マジレスさん:2005/10/14(金) 13:45:42 ID:Wk4X6O4O
ここのスレの人が羨ましいな。
俺は正反対で、一人が大の苦手。
そのくせ奥手なもんで友達はなかなか出来ません。
学校で一人孤立してるのがしんどいです
218マジレスさん:2005/10/14(金) 13:54:13 ID:u+kWCBRE
友達は多くいたほうがいいと思う。
でも確かに一人のほうがめんどくさくなくていい。

友人と遊ぶ約束は取り付けるけど、いくまでが
激しく面倒くさくなり、行きたくなくなる。
でも当日行くと、とても楽しくて「行ってよかったな」と思う。

ベタベタされるの嫌いだし、こっちもしない。
時々凄い甘えたくなるけど、
一回甘えるとズルズル甘えそうだから甘えないことにしてる。
「一緒に〜しない?」といわれても、
「ん〜いいや、別の子といっといで」と一回断ってしまう。
自分からはアクション起こしたくても
「迷惑だろう」と思って起こせないので
人からやってもらうのがいいんだけど、でもそれすら
面倒くさいと感じてしまう…。
我侭だよ…orz
もう最近は遊びに来る、何でもいえる兄貴にも
「うざい」と感じてしまう。
そんなんだから、最近良く会話で噛む様になった。
昔に比べてしゃべってないからだろうなあ。
219マジレスさん:2005/10/14(金) 14:07:54 ID:vfQ6DcyF
歳が離れている友達の方がいいかもね。
年齢が近いと、嫉妬とかあるしね。
220マジレスさん:2005/10/15(土) 00:40:22 ID:j6PuxfYx
何かもう自分がよく分からん
221マジレスさん:2005/10/15(土) 07:54:38 ID:w/4lVnkJ
世界中に人間が自分一人だけだったら何日耐えられるよ? どうせ誰も一人じゃ生きていけねぇんだよ
せいぜい相手をしてくれる人がいるうちに好きなだけ「一人がいい」と言ってろよ
222マジレスさん:2005/10/15(土) 07:55:52 ID:mBsTjv4E
私は全部自滅して欲しいそしたら天国だよ
223マジレスさん:2005/10/15(土) 07:58:31 ID:mBsTjv4E
自分のやりたいことできるし
224マジレスさん:2005/10/15(土) 08:01:55 ID:0ODQynGo
何様だよ
225マジレスさん:2005/10/15(土) 08:04:56 ID:mBsTjv4E
私は日頃からそういうこと考えてますよ煩わしい
226マジレスさん:2005/10/15(土) 08:20:00 ID:mBsTjv4E
なんだえらそーにほざいてる奴だって一日とて生きられないんだ
227マジレスさん:2005/10/15(土) 08:20:50 ID:mBsTjv4E
だったらもっと控えるべし
228マジレスさん:2005/10/15(土) 09:20:54 ID:joRaHPFo
これはひどい
229マジレスさん:2005/10/15(土) 09:34:36 ID:Iq19ndXw
所詮ないものねだり
230マジレスさん:2005/10/15(土) 09:53:22 ID:w/4lVnkJ
アンカーついて無いとわからんって
231マジレスさん:2005/10/15(土) 10:00:02 ID:1Wd0ycOn
>>230
全員に言うか、直ぐ上の人に言っているのが基本。
あなたは全員に言っているね。>>229も複数の人間に言っている。
>>228は全体の感想。>>227>>226に言っている。
232マジレスさん:2005/10/15(土) 10:00:30 ID:t+Mzozp6
友達はいて欲しい時にいなくて、一人でいたい時にいる。

わがままだって気づいたで。
233マジレスさん:2005/10/15(土) 10:50:27 ID:SWS97wmJ
三連休などの休みがあっても友達と遊ぶのは一日だけで良い。
234マジレスさん:2005/10/15(土) 11:03:37 ID:b14h6sb7
週末の昼過ぎに急に電話がかかってきた。
『フットサルやりませんか』と、ヒマだから行ってもよかったんだが。。。。

コート借りてやるらしい、事前に予約する必要があるから前前から決まっていた事だろう。
毎日机並べて過ごして誘う機会はいつでもあったのに何故当日?
明らかに当日欠員が出た為の穴埋め役だった。

何となく断った。
235マジレスさん:2005/10/15(土) 11:19:11 ID:T/DbJlZZ
age
236マジレスさん:2005/10/15(土) 12:33:11 ID:9hh5mzqN
>>231
萌えたお
237マジレスさん:2005/10/15(土) 21:00:51 ID:W3Cqcbaf
>>231
基本も何も、本人は直前の人に言ってるつもりでも割り込まれたらどうするの?
238マジレスさん:2005/10/20(木) 18:23:03 ID:RPsTnRxq
一人でボーっとしていたいのに、私が一人でいるとすぐ寄ってくる友達がいる。
別に話すことがあるわけじゃなく(その友達はどっちかつーと自分から話題を出さない方)、
多分彼女は一人でいるのが嫌だから来るんだと思う。
でも私は仕方なく孤独になってるんじゃなくて好きで一人でいるのに・・・・・。
最近は彼女にイライラするようになってしまった。直接「一人でいたいから来ないで」なんて
言う勇気もないし、憂鬱だあ・・・・。はあ。
239マジレスさん:2005/10/22(土) 11:02:27 ID:oK+1RhB6
今日遊ぶ約束をしたんだが、今激しく面倒くさくなってきた…
毎回そうなんだけど行くまでが本当に面倒くさい!
でも行ってしまえば楽しい。今日はカラオケだし。
カラオケってあんま話さなくていいから楽じゃない?
240マジレスさん:2005/10/24(月) 12:05:07 ID:F7skzHUz
目標とかあったら1人でも楽しいよ
241マジレスさん:2005/10/24(月) 12:11:54 ID:e35Ntc2e
友達はいるけど大勢で遊ぶのは嫌
でも一人はさびしいから嫌
少人数でだらだら遊びたい
俺っておかしかな?
242マジレスさん:2005/10/25(火) 17:57:56 ID:j4tUHkL/
>>239
すごくわかるよその気持ち
243マジレスさん:2005/10/31(月) 03:30:05 ID:vvgW6uDI
なんであたし女友達との馴れ合いが嫌になったのかと考えた。
昔はもっと明るかったし…、思えば小6の時に転校したのが始まりだったような
東京ってやな奴もいるんだな、と。まいい奴もいたしなんとかなったけど

中学・高校と女子校で もう女同士の陰険な事☆★
高校2・3年はクラス一緒でグループにはいたけど
遊ぶのやメールはは別のグループの子
気楽に卒業したけど

大学もまた女子で入学当時のグループが微妙で脱退
しばらく1人でいたけど3年で新しくグループに入った。
でも今度は馴れ合いと男関係の話ばっかでマンドクセ!
それがいやで学校に顔を出さない…w

今度飲み誘われたわ、行くの微妙だけど結構断ってる品ー。
いい奴らなんだけどどうもついていけないよ大分☆

1人で出かけたり御飯も行ける。でもたま〜に人恋しくもなるw
高校時代やちょっと前まで遊びに行ってた友達とも最近会わないし。
結構出かけるのとカッテ相手に気つかわなきゃならないのがどうも。
やっぱ気疲れしたくないっていうのはあるね


ただバイト先の人に夏休み誰とどっか行かないのかとか言われるのとか面倒
行かなきゃ何なのって感じでさ。毎回こんな感じだわ


244マジレスさん:2005/11/13(日) 17:37:17 ID:VBr4WQC1
自分も大勢いるところはイヤ。欝になる。独りでいるより孤独感が増すし、
疎外感を感じるんだよね。それに、昔から人の好き嫌いが激しいうえに、人間関係に恵まれなくて、衝突ばかりしてたから
街で会ったら、気まずい人だらけ。今は仲がいい人は二人しかいません。
友人に「好き嫌い激しいんだよね」と言うと、「みんなそうじゃない?」とか
「それが普通だって」て言われて、少し安心するんだけど、ここにいる人はどう?
245マジレスさん:2005/11/24(木) 21:28:29 ID:EBzOoSLw
俺も一人に居たいときに限って話し掛けてくる
マジウザ
てめぇの話をフンフンと聞いてあげてる俺は何て偉いんだ
246マジレスさん:2005/11/24(木) 21:50:17 ID:FyX5hlI3
俺も高校入った当時は
頑張って人付き合いしようと思って
毎週の様にカラオケとか色々遊びに行ってた‥
だけど何だか遊びに行ったりするのが
急にめんどくさくなってしまった
なんか学校で毎日の様に会って遊んでるし‥
最近では休日は1人でゆっくりしてる方がいいと思ってるかな
247マジレスさん:2005/11/24(木) 21:52:15 ID:LiFGBBLJ
今、人嫌い中。
転職活動で軽く人間不審みたいのになって
今じゃ大学からの友達との距離感とか分からなくなった

友達ってそもそもどういうものを言うのかな
一方的に友達の愚痴とか
なんて相づち打てば良いのか分からない話しを聞いたり
買い物に付き合ったり
一緒にいるかと思ったら
適当にほっとかれたり
(そういうとき友達は私の知らない人といたりする)
別にその人を紹介してくれるでもなし
私は人見知りだから
少し人にいい顔すると
ぶりっこだの何だの言うし

なんだろう
利用されてる?とか思ってしまったり
それとも私が甘いのかな
それとも類友っていうくらいだから
私も友達のこと利用してんのかなー
248マジレスさん:2005/11/24(木) 21:52:37 ID:aLGsB0Pb
彼女が一人いれば友達いらない。
作れるけどいらない。
249マジレスさん:2005/11/24(木) 22:00:08 ID:BdhjbPzg
朝、一人で電車に乗って学校に行く時間が好きだったのに
最近同じ駅のクラスメイトが纏わり付いてくるようになった。
電車待ってると「おはよ〜」とか、妙にウザイ声で話しかけてくる。
そしてその後はそいつの自慢話とか誰かの悪口ばっかり
いかに自分がモテるかとか(実際はただの自意識過剰)いかに自分が正しいかとか
何組のあいつはブスだ何組のあいつは不細工のくせして男紹介してとか言ってくるとか
毎朝毎朝聞かされていい加減嫌になって、避けるために
いつも電車待つ場所よりズレた場所に立ってたら見つけられて「いたんなら声かけろよ〜」とか言ってきやがった
電車の時間一本早くしたら何で時間変えたのかとか超問い詰めてくるうえに翌日同じ電車に乗ってくる
マジウザイ
あたしはお前と一緒に行く約束なんかしてねぇっつーの。

何か解決方法はないものだろうか…
250マジレスさん:2005/11/27(日) 00:04:00 ID:g0hJ8iz3
友だちは多い方だと思うし、友だちと話してる時は楽しい。

でも遊びに誘われるとどこか“行きたくない”って思ってる自分がいる。
251マジレスさん:2005/11/27(日) 00:32:43 ID:YyKMYaWn
学校行って寝ようとすると必ず誰かが話しかけてくる。心の中では一人で居させてくれよと思いながら友達と絡む。とりあえず友達とは遊びに行ってテンション上げっぱなし。俺が家でどんな人間なのかも友達は知らない。俺は一人が楽だ。
252マジレスさん:2005/11/27(日) 00:58:33 ID:hHELH5Il
>>249
書いたようなことを面と向かって言えれば
解決するのではないか、

と、言ってみるけど、
言えるわけないよな…。俺は言えない。

一人に強いことを言うと、
何故か自分の周りに影響が出る。
そのせいで自分も、
自分の周りのネットワークにガチガチに拘束されて、
うざいやつにうざいとも言えない

逆に自分は自分でそうして
誰かに言うことも言えずに我慢されているのかな、
という気もする。

どちらも閉塞感を感じる。
そういうわずらわしさから逃げたいとよく思う。
それで一人になって、
言いたいことだけ言うためにこういうところに
逃げ込んでいる、というところはある。
俺は卑怯な人間だと思う。
自分の持ってる和は保ちたい
だが、腹の中にはかなりドロドロした不満を溜め込んでいる。
そしてそれを口には出さず、
夜な夜なこういうところで吐き出している。
253マジレスさん:2005/11/27(日) 01:12:56 ID:kzUUGTxs
あたしぶっちゃけ性格悪いのよ。
なのに、友達になりたいって寄って来る人達がいっぱいいて。
いつも誰かと一緒。
性格悪い人間になんで好き好んで近寄る?
むしろあたしは忌み嫌われるべき存在なのに。
なんで皆優しいんだろ。
理解できない。
254マジレスさん:2005/11/27(日) 01:17:38 ID:sbKyD4Tq
私も過去色々あって、一人でいるほうが楽な体になった。
周りの人は男のはなしばかりだしね。昔から同性愛の気がある私にはかなり苦痛。
話し合わないし。興味もないクラスの男の話ふられたり、彼氏つくりなよーとかからかわれたり。
興味無いと言えばなぜかかわいがられたり。何を勘違いしてんだよあいつら・・・
255マジレスさん:2005/11/27(日) 02:32:54 ID:hHELH5Il
同性愛…すげぇ
256マジレスさん:2005/11/27(日) 11:01:12 ID:UYh4ZAjY
>>249そいつは本気でウザいな
257マジレスさん:2005/11/27(日) 11:25:09 ID:dtrq7aTc
>1
同じ気持ちの人がいるなんて思ってもみなかったよ…
258マジレスさん:2005/11/27(日) 15:46:52 ID:/9LtF/M9
なんかみんなの文読んでたら安心した。一人を好むのは俺だけかよ、と今まで思っていて欝でした('A`)

俺は専門に通う21なんだけど、学校帰りとか最近は一人が良くなった。前はなんか成り行きで友達3人と帰ってたけど…
そいつらの話は聞いてて楽しくなかったし、歳が一つ離れてるせいか、共感できないところが多いorz...

だから帰りは一人で帰るようになった。気を使わなくていいし、流行の音楽を聴きながら帰るのは最高。変に気を使って帰ってたときより全然いい。

クラスに友達がいないわけではないです。明るく話すし、人当たりもよいほうです。ただ、集団でいることに凄く疲れます。
みんな馴れ合いみたいにして話してるのがつまんなく見えてきました。

俺からすると、なんで学校でも友達といるのに、帰りも休日も友達といなければならないわけ?と思います。

やっぱり自宅で一人くつろいだりする時間を多くしても悪いことはないとおもいます。気を使って付き合うほうがストレス感じます。

すいません、長文。いま俺はこう思いながら、あす登校しますorz...
259マジレスさん:2005/11/27(日) 15:57:29 ID:YyKMYaWn
分かる。俺なんか学校帰りに一人で映画見に行くのとか買い物とかするのが楽しくてしょうがない。学校では常に友達とつるんでるけど。
260マジレスさん:2005/11/27(日) 16:01:27 ID:/8UKEnsZ
なんか友達に無駄な神経使いたくない……なんで楽しくないのに一緒にトランプしなきゃいけないだ。
最近ずっとそう思ってますだからよく一人で図書室とかいきます。でもそしたらまた友達がオタッキーとか言ってきて面倒臭い事になりました。
俺をほっといて欲しい
261マジレスさん:2005/11/27(日) 16:08:14 ID:YyKMYaWn
効率よくやるのが一番だよ。学校では仕方なく付き合ってやる。学校終わったらとっとと帰って一人の時間を楽しむ。とりあえず学校だといじめとかに関わりたくないだろ?
262マジレスさん:2005/11/27(日) 16:09:54 ID:ocZ9lEeX
>260
ずいぶんガキくさい友達だな。捨てろそんな奴。
263マジレスさん:2005/11/27(日) 16:24:29 ID:/9LtF/M9
>>259
わかる!前、友達に誘われて数人で服を買いにいったが、かなり気を使う。
まず相手の金銭感覚を考えてやすい店を選んだり、また服選びに時間をかけてはいけないなど、神経使って疲れた。
結局ろくなものは買えず、無駄に時間を過ごした。一緒にいると話の内容を考えたりと疲れる一方。

そんな中、おととい一人で服を買いに行きました。自由に店を回ったりして好きなものが買えました。

一人のほうがかえって楽しかったですよ。集団を否定はしないが、俺には少なくともこのスタイルが合う。('A`)
264マジレスさん:2005/11/27(日) 16:28:00 ID:/9LtF/M9
>>260
オタッキーとか失礼だよな。はっきりいって俺なら幻滅するよ。>>260さんのその人との信頼関係にもよるけどね。

俺は否定しないよ。一人を楽しむことも必要。連投スマソorz...
265マジレスさん:2005/11/27(日) 16:37:13 ID:I+YxkuEN
>>263
俺も同じ。
つか一人で服買いにいけなくて俺を毎回誘う友達が最近ウザく感じてきた
服ぐらい一人で買い逝けと思う。子供じゃあるまいし。
266マジレスさん:2005/11/27(日) 16:48:46 ID:YyKMYaWn
ホントだよな。お前の服買いに行くのになんで俺がいかなきゃいけねーんだよって感じ。
267マジレスさん:2005/11/27(日) 16:56:02 ID:/8UKEnsZ
なんかクラスの奴らがまだ子供なんですよ…。
図書室行ったらオタッキー漫画読んだらオタッキー
エロサイト見てたら
身体障害者扱いで虐められるし他のクラスに言うぞと脅してくる
勉強してたらキモい扱い
こんな光景をよく見掛けます。俺はエロメールしてたら友達に携帯取られて見られ、一時期虐められましたが今は皆飽きた見たいで普通の生活に戻りました。
一人ならなんのきがねなくできるのにそれを学校でやると面倒臭い事が…。
やはり一人が最高です。
268マジレスさん:2005/11/27(日) 16:59:58 ID:Uua3QRlB
昼休みとか一人でいたいから仮眠室みたいなの作ってほしい。
269マジレスさん:2005/11/27(日) 17:01:21 ID:YyKMYaWn
つか中学?高校?
270マジレスさん:2005/11/27(日) 17:08:07 ID:/8UKEnsZ
俺は高校生です。
今高二です。
今一人で勉強中です……
最高に落ち着きます
271マジレスさん:2005/11/27(日) 17:19:49 ID:/9LtF/M9
>>265-266
レスありがと。

逆に誘いを断ったりすると付き合い悪いみたいな感じで見られるし、まじウザイ。

そんな俺は今、年末におまえんち(俺の家)で鍋パーティーを開こうと勝手に計画されて欝ですよ('A`)

メンドクセ。年末まで俺の自由を奪う気かぁ〜〜orz...
272マジレスさん:2005/11/27(日) 19:19:53 ID:lHFQVh+N
うわぁ…
なんとかして断れないの?
勝手に計画するって辺りがまた…


自分も一人で行動する方が好き
人と一緒にいると気を遣いまくって精神的に疲れるんだよなー
273マジレスさん:2005/11/28(月) 03:03:57 ID:Rv3Vx2Iy
昔からなんだけど、極度の人間不信で、内心「やっぱ自分だけかなぁ?こんなに人を疑うの」
とか思う時がある。仲のいい人に、自分の事を誉められても「そんなの社交辞令で
心の内ではそんな風に思ってないんだろうな」とか、2〜3か月メールの返事がこないと
「もう、嫌になったんだろうな」とか考えて恐くなる。他人に相談すると、
「ただ忙しいだけだって」とか言われるんだけど、プラス思考になれない。多分、いいように解釈すると
傷つき方がひどくて、それを回避する為に極度にマイナス思考になっている気がする。
274マジレスさん:2005/11/28(月) 08:59:28 ID:bRUf4G8A
>>272
もちろん断るつもりですよ。4人ぐらい泊まると言い出したからねorz...

>>273
わたしもマイナス思考型ですが、まぁ、いいと思いますよ。それなりに普通の生活をおくってますから。
275マジレスさん:2005/11/28(月) 12:31:27 ID:0T9lrTyi
最近は旧友達とも会いたくない。原因はイケメンか彼女持ちばっかりだから。自分はお前らとは違うんだよ…って感じで。だから自分も女の一人くらい作んなきゃダメだと思ったよ。バカみたいだけどこれが正直な考え。
276マジレスさん:2005/12/08(木) 14:03:00 ID:piW45T+F
>>1
わかるわかる
277マジレスさん:2005/12/12(月) 12:53:52 ID:S9WAPSrN
このスレ見て、「友達いるけど一人がいいと思う人」が
けっこういることはわかったけど(自分もだいたいそんな感じ)、
でも実際そういう人って全体の一部なんだろうな・・たぶん・・。
どうして、友達いない・一人でいる人=暗い・さびしいやつ
みたいな悪いイメージばかりあるんだろう。
明るくて友達が多い人に対するプラスイメージばかり。
278マジレスさん:2005/12/12(月) 17:22:19 ID:VtBIm2M9
なんだろう?みんなといるときも楽しいって思うよ。
でも一人でも楽しめることあるじゃん?
そんで一人の時は楽しい+落ち着ける。ってのがあるんだよね。

また〜りしていたい人が一人が良いって思うのかなぁ?

そんな俺も一人が好き。
279マジレスさん:2005/12/12(月) 17:39:28 ID:w0RzxRs1
趣味が読者に水泳と一人でするものが多いせいか最近一人のが気楽に思えてきた
友達と一緒も多少楽しめるけど
なんだかんだ言って疲れるし相手によっては一人でいるより暇
一番嫌なのは合コンみたいなノリ。みんな無理してテンションをハイに
して異性に認められる事に必死で自己主張しかしないからつまらない
彼女がいたら一人の時間も減るし鬱だろうな…
280マジレスさん:2005/12/13(火) 03:44:01 ID:Iigp5/iL
>>273
2ヵ月や3ヵ月も覚えてるから気になるのかもね。
わたしは進んで疑ったりはしないよ、疲れるから。

ひとりでいるのも好き。
ひとりでいるときのほうがひとりでここに来たわけじゃない
産んでもらって育ててもらって生かされてきたってよく分かる。
ひとりのときが一番他人を意識する。

誰かといるときはこの人どんな人かなーと観察したりしてる。
今も。それも楽しいな。

最近銭湯や温泉に行くのが好き。
もちろんひとりでも行くけど、半分くらいは友達と行く。
一緒に行っても合わせなくて楽しめる人たちに出会えて幸せ。

ひとりのときは自分の好きにしてるから
誰かといるときはお互い楽しくなるようにインタビューする。

もうちょっとだけ孤独に強くなりたいな。
281マジレスさん:2005/12/13(火) 15:07:15 ID:Pgg5j3Fe
友達ってどれぐらい重要なんでしょうか・・。
282マジレスさん:2005/12/13(火) 22:24:41 ID:naGn8+D6
俺も最近友達がウザくて一人になりたいと思っている。
俺が入ってしまったグループはヲタでゲーマーで厨みたいに騒いでウザい。
でも友達いないと白い目で見られそうで怖いし、
内気な性格だから他のレベル高そうなグループには行けない。
最初から一人だったら・・・orz
携帯からスマソ
283マジレスさん:2005/12/13(火) 23:10:55 ID:ZFF1IZrS
グループみたいなのに所属するより友達は個々に欲しい
グループに所属すると必ずうざい奴がいたり嫌な事に巻き込まれる
前にグループにいたけど高圧的に接してくるわ
会っても自分の自慢しかしないわ自分の立てた企画に参加しないとキレるわの
ヲタとDQNの嫌なとこを混ぜ合わせたような奴がいてそいつが嫌で
そのグループの奴らに内緒でアドレス変えて会っても無視するようにしちゃった
一人がいいとは言えないけどやっぱり友達関係はほどほどがいい
284マジレスさん:2005/12/14(水) 01:25:05 ID:tIe9vjcG
なんか今まで友達はいたけど、ふと「この人達って自分が求めてる友達付き合いじゃない」と
思えて、すべて関係を断った。それまでは、強迫観念で「友達いないとマズイ...」
みたいな感じがずっとあった。今は2〜3人だけど、すごくラク。たまに「自分って淋しい人間かなぁ」
とか思う時もあるけど、たくさんいたら、それだけ付き合う濃度も薄くなるし、
それに、自分は独占欲が強いから、相手がいろんな友達と常にワイワイやってるような人だと
「自分にはそんなに重要な友達だと思ってないんだろうな」と思って、引いてしまう。
285マジレスさん:2005/12/21(水) 14:47:23 ID:4pLw9DXY
このスレって書き込み少ないね。
友達いるけど一人が良いと思う人って、そんなにいないのかなあ・・・。
286マジレスさん:2005/12/21(水) 19:30:20 ID:top5h6IU
私もひとりが好き。仕事もひとりでしたい。友達の為に時間とお金使いたくない。信じられるのは彼だけ。家族も友達も会社の同僚も一線おいてる。
287マジレスさん:2005/12/23(金) 22:59:36 ID:jzB9kAWV
人が集まる場所で話す人がいればいいと思う。
休日に他人とベッタリって人間好きなんだろうね。
一人でいけるとこはいけばいいさ。
まわりにはそんな詳しく説明しないで、『〜行きました』ぐらいで、ダレと行くとか言わなきゃいいんだ。内緒、とかにして濁す。
素直もいいことだし、信用を得るけど、笑って冗談ふかせる方が損も少ないと思ったり。
288マジレスさん:2005/12/24(土) 18:07:29 ID:n/N5hFpL
世間って、一人が好きなのを認めないよね。何でだろ?それにさ、勝手に「淋しいじゃん」
扱いされるしさ、てか、おめーといるより、よっぽど楽しいんだけど、とか思う。
もし、働かなくてもいいぐらい収入あったら、一生ひとりでいると思う。
他人といるとバカ過ぎてイライラするし、時間の無駄だと感じるしね。
289マジレスさん:2005/12/24(土) 23:11:25 ID:ndJYbWAL
おお!こんなスレあったんだ。俺もすごい同意できる。

みんな書いてるけど世間が人間は纏まってなきゃいけないって押しつけてるよね
なんで好きでもない限られた人間と四六時中一緒にいなきゃいけないんだ?

移動教室も昼飯もずっとグループ。はたまた学校が終わった後も。
それをしない人間は学校でちゃんと生活できないようになってしまっているような感じがする。
集団行動をすべて否とは言わないけど一人で動いてることで見えてくる世界も知ることができる知識もずっと増えると思う

   

う〜ん なんか変な文になってしまった・・・
290マジレスさん:2005/12/24(土) 23:19:39 ID:+AY1HYEB
一人で動いてることで見えてくる世界なんかねーよw
絶望と孤独な世界ぐらいかw
一人で動いてるやつは人と向き合うことから逃げてんだよw
291マジレスさん:2005/12/24(土) 23:22:18 ID:A2AbZdKt
それを言うなら、みんなと行動してるヤシは、孤独と向き合うことから逃げてるとも言える罠
292マジレスさん:2005/12/24(土) 23:22:39 ID:GoZrIaBN
>>289
大丈夫、言いたいことはよく判るよ。
俺も同じだからさ〜。
友達から誘われてOKはするけど、マンドクセとか思ってしまう…
293マジレスさん:2005/12/25(日) 01:06:04 ID:uxwBtNX8
私も一人が好きです。
一人で自分の好きなことをやっているときが、一番の自分でいられる。
294マジレスさん:2005/12/25(日) 01:17:49 ID:gW5fJvH+
家族以外はどーしても気を使ってしまってずっとは一緒にいれない。毎日同じ人に会っても話すことないから苦痛になる時がある。
昔はこんなこと思わなかったのになぁ…
295マジレスさん:2005/12/25(日) 01:36:37 ID:K57kcu1n
てか、おめーといるよりよっぽど、楽しいんだけど
なんかこれ気に入った。近ごろおれはまわりに合わせすぎてて、自分を見失っていたよ。
296マジレスさん:2005/12/25(日) 01:59:11 ID:5vYXVTDH
なんか、昔から人間関係に恵まれなかったせいか、人といると、必要以上に
気を使い過ぎる自分がいる。付き合いが長い人でも、今だに自分が出せない。
で、たかが遊びに誘って断られただけでも、ひどく傷つくから、自分から誘えないし、
逆に、誘われて断りたい時でも、傷つけるのではないかと考えるから、それができない。
だから、人と逢ったりしてると、家に帰ってきた時、もう他に何もできないくらい
ぐったりしてしまう。
297マジレスさん:2005/12/25(日) 03:07:29 ID:gW5fJvH+
>>296
人と会った後ぐったりするってのすごいわかるw
ホントにぐったりするんだよな〜何も手がつかない。
自分は人と会った後ぐったりして、何故自分はこんなんなんだろうと自己嫌悪に陥る。
この感覚がホントに嫌だ。
298マジレスさん:2005/12/25(日) 03:53:00 ID:Skye8KhH
なんであんなに皆固まって行動してるんだろうって、学校でよく思う。

一人でいると変な奴と思われそうで怖いのだろうか。

何処に行くにしても5人や10人で行動している人達を見ていると色んな人がいるね。

その中でも一番多いのが、取り敢えず集団に混ざっておけばいいやって奴。

この様な人達は周りから全く相手にされてません。

見てると笑えてくるけど・・・悲しいね。

299ヤシ:2005/12/25(日) 04:00:55 ID:J9FFt7Qp
なんて寂しい夜なんだろぅ。
300まさとし:2005/12/25(日) 09:35:35 ID:mOGTMlFx
>>1
あー、あなたは俺とまったく同じですね(´・ω・)b
友達は結構いる方だけど1人でいるのがいい
301マジレスさん:2005/12/25(日) 11:15:46 ID:2/+XXfoa
酒は独りがいい。店の人間に話かけられるととたんに白ける。旅行も独りがいい。雑踏に身を委ねるのがいい。
302マジレスさん:2005/12/25(日) 13:00:08 ID:52q8KU2w
>298
すごいよく分かる。
しかもそういうグループって他人を気にせず変なことをやりたい放題やるから嫌。
電車の中で大騒ぎしたりとか。
注意したら「しらけた〜」だって。

グループに混じってDQNになるより一人でいてもまともな人間でありたい。
303マジレスさん:2005/12/25(日) 14:15:30 ID:U0J0y4S5
このスレスッゴい共感できます。でも実際友達いなかったら寂しがりそう…。わがままかな?
304296:2005/12/25(日) 14:21:58 ID:5vYXVTDH
>>297
自分も、自己嫌悪に陥る。そして、こういうのって、どこからくるんだろう、とか
なんでこうなるんだろうとか、ぐるぐる考えてしまう。集団でいると、やはり
自分だけ余るし、人の輪の中に入っていけない。若いうちなら、まだそんな事言ってても許されるかも
しれないけど、いい年になった今、他人には言えない程のコンプになっている。
やっぱ、人づきあいができないのは、幼稚に思われるよね、きっと...
305マジレスさん:2005/12/25(日) 14:29:18 ID:N5K8MoMz
長い付き合いがしたいならお互いの家に行き来なんてしないことだって誰かいってたな
ある意味あたってると思う。
306マジレスさん:2005/12/25(日) 14:32:27 ID:N5K8MoMz
会社でもあってるのに毎週のように週末家に来られて好きでもない麻雀徹夜でやらされたら
もう顔も見るのいやになった。
土曜に来て日曜の朝帰るから疲れて日曜は寝るしかなくて土日全部つぶれるし。
相手の迷惑も考えろ
307マジレスさん:2005/12/25(日) 14:34:12 ID:N5K8MoMz
麻雀は俺は初心者でいつもそいつの一人勝ちだし。教えてあげるとかいってそりゃあ本人は
勝てるし教えれる立場だし楽しいか知らんけど。
308マジレスさん:2005/12/25(日) 15:38:59 ID:1qr7IUCc
「みんなぼっち」より「ひとりぼっち」のほうがはるかにいいよ
309マジレスさん:2005/12/25(日) 15:52:52 ID:5vYXVTDH
自分が「この人なら!」と思える人以外とは、会話すらしたくない。
310マジレスさん:2005/12/25(日) 16:37:29 ID:b+eb45KG
いったい日本はどうなってんだ
311マジレスさん:2005/12/27(火) 17:23:44 ID:xYXTGElw
302のゆうてる事かなりわかるわ!

同感!

たいがい団体組ってみてると、ほんまそんなんだよね。
一人じゃ何もできない
312マジレスさん:2005/12/27(火) 17:40:50 ID:LCaFRb3w
相手を理解するのが面倒臭いから一人のが楽なんだよね。
313マジレスさん:2005/12/27(火) 18:11:27 ID:oT8+oY3W
友達になるんなら友達になりたての状態を保ちたいな
慣れてくるとお互いに遠慮が無くなってたまに非常識なぐらい図々しくなったりする
夜寝ようかと思ったらいきなり電話してきて「今からお前んち行くから」
とか「迎えに来てくれ」とか何様かと…一番頭に来たのは食事中に「おい、○○のゲームが出るらしいぞ」とか
くだらない事で電話してきた時。相手は「ったくしょうがねぇな…」って笑い
ながら言うのを期待してんだろうがそんな事言えません
こんな鬱陶しい事が続くなら友達なんかいらんよ
314マジレスさん:2005/12/27(火) 21:16:53 ID:LCaFRb3w
馴れ合いにも限界がある。
喧嘩して、仲直りできないならそれだけの関係。
315マジレスさん:2005/12/27(火) 23:12:46 ID:9b2U4vve
仲が良くなる友達ほど、だんだん憎くなってくる。
316マジレスさん:2005/12/28(水) 03:46:50 ID:xig6ovjh
どーでもいい話が苦手。だから、同級生の集まりとかは、誘われるだけで胃が痛くなる。
行くとどんな状況なのかが、想像できるから。あと、OLの会話も苦手。あの人ら特有の
キャピキャピ感が嫌
317マジレスさん:2005/12/28(水) 09:23:39 ID:LAxiI6xz
最近、出かけるときは、いつも友達と一緒だったけど、いろんな意味で疲れる。
それもただ自分がいいように利用されていたっぽいし。

もうその人となんにも関係なくなったから、また一人になったけど。ちょっとまえまでいつも一人だったからいいや。

やっぱり自分って人付き合い苦手なのかも
318マジレスさん:2005/12/28(水) 19:15:14 ID:WSTk0oWY
何するのにも友達と一緒じゃなきゃ嫌だ!!
みたいな友達がいて
何をするのにも私と一緒にやりたがる…
もの凄く欝陶しい!!
独りにさせてくれ!!
もう疲れた…
319マジレスさん:2005/12/29(木) 03:04:05 ID:9IQjYKX8
昔は、人を失うのが恐くて、ちょっとでも時間が空いたら、すぐ友達に連絡取ったりしてたけど、
ある時期を境に、今までの人付き合いに疑問を感じ、すべての関係を断ち切り、
毎日誰とも連絡取らなくなったら、淋しいんだけど、人と合う煩わしさ
のが勝って、一生一人でいたいと思うようになった。
自分の周りは、人付き合いが上手なひとが多いから、逆にコンプレックスになってしまう
320マジレスさん:2005/12/30(金) 16:05:40 ID:WyiEtx3H
グループみたいなの嫌いじゃないけど一人の時間も欲しいんだよね。けど一人でいると変なキモいの寄ってくるし(そういう時は威圧、牽制して寄せ付けないけど)、群れてる奴には「あいつ恐くね?」みたいな事言われるから。聞こえてんだよザコが。お前ら、皆殺しじゃ
321マジレスさん:2005/12/30(金) 16:35:07 ID:jRGZ1kBf
学校では友達と一緒に居たいけど、
電車で帰るときは一人がいいから、友達とわざと時間ずらしています。
一人で音楽聴きながら、ぼーっとしたり、英語のスヌーピーの四コマを読んだりしながら
一人電車で帰るのが楽しい
322マジレスさん:2005/12/30(金) 16:49:47 ID:0m/FTfiz
俺は一人でいる時が一番落ち着く。

親友と呼べる人間もいるし、コミュニケーション能力も人並みに備えているつもりだ。
人と話す事はどちらかと言えば好きだし、よっぽど趣味の合わない者以外となら話が続かないという様な事もない。
社会において人間関係や人脈といったものがどれ程便利で重要なものかも知っている。

しかし、人間関係というものは時として煩わしく鬱陶しい。
馴れ合いや惰性で人と付き合い、愛想笑いを振りまくのはひどく疲れる。
それならば、いっそ一人でいた方が楽なのではないかとさえ思う。いや、実際に楽なのだ。
楽だからこそ、俺は一人でいる時間が好きなのだろう。

人生楽あれば苦あり、というが俺の人生においてそれはさしずめ、
人と関わる時間が苦、一人でいる時間が楽、という事になるのだろう。

下らないしがらみの中で俺は今日も、楽だけをとって生きる事ができればどれだけいいだろうと
空しい無い物ねだりを繰り返してる。
323マジレスさん:2005/12/30(金) 16:52:08 ID:jRGZ1kBf
つーか、プライベートで会ったりしても
向こうから話し掛けてこない限りシカトするよね?
324マジレスさん:2005/12/30(金) 17:13:08 ID:FnUtUAG+
友達に遊びに誘われると
「こいつと遊んで本当に一日が充実するだろうか、一人でDVD見てる方がよっぽど楽しめるんじゃないだろうか」
とか思ってしまうんだよな。
325マジレスさん:2005/12/30(金) 17:16:04 ID:Dic0fKlP
一人でいたいのか、人が恋しいのか、良く分からない。一人でいると
「あの子は今頃誰かと楽しく遊んでるんだろうな」とか、常に他人の事を考えてしまうし、
人といたらいたで、疲れてきて「やっぱり家にいれば良かった」と思ってしまう。
326マジレスさん:2005/12/30(金) 18:04:57 ID:oRuEog28
友達とみんなで盛り上がるのが楽しい!と思い込んでたけど…
なんだかそうでもないんだよなぁ…互いの探り合いやら相手の自慢やらで疲れるのなんのって
特に異性が入ってくると自然に合コンみたいなノリになって余計疲れる
なんだかみんな異性のアドレスを聞いたり認められたりするために
自己主張ばっかりしててついていけない。こんなのなら帰って本でも読んでた方がマシだよ
327マジレスさん:2005/12/31(土) 01:15:59 ID:I1zRXCwB
独りのほうが気が楽。

話相手がいるほうがたのしいけどね。いろいろと気を使うから嫌だ。
自由に行動できないのがいやだ。
328マジレスさん:2005/12/31(土) 02:53:38 ID:qZJHAvj5
同性(特に年が近いひと)の付き合いもヤだけど、異性と付き合うのも苦手。
てか、昔から合コンが苦痛でたまらなかった。何でみんなあんなくだらない集まり
が好きなのか、不思議だった。誘われると断れないから、仕方なく行ってたけど、
つまんないうえに、まともな人がいたためしがない。だから、参加しても
家に帰ることばかり考えていた。やっぱ一人がラクでいい。他人と関わると
余計なことをあれこれ考えるから。
329マジレスさん:2006/01/01(日) 02:13:48 ID:8bSUcgCU
一人だと本当に落ち着くね・・・・
330マジレスさん:2006/01/02(月) 13:39:03 ID:ScEYduMB
結局、友達はやっぱり必要なんでしょうか。
331マジレスさん:2006/01/02(月) 14:43:02 ID:xpdfXLrp
あたしも一人の方がいい。
さっき毎回断ってるのにまた同じ子から「遊ぼう」ってメールがきてうんざり。
332マジレスさん:2006/01/02(月) 17:28:18 ID:4hnsLNHu
人間嫌いな訳じゃないし友達といるのは嫌いじゃないけどプライベートの関わりは
結構な苦痛になる。学校とか職場でだべるだけの関係が一番だと思う
距離を近づけすぎると遠慮がなくなって不快を与えあう事になる
みんなで関係をほどほどにとどめておけば憎み合う事もないしいじめもない
333マジレスさん:2006/01/02(月) 18:25:36 ID:zw4RhlLj
友達は無理して作ろうとはしてない
でも、試験の過去問回してくれる人は欲しい自分は欲張りだろうか…
そういう話はある程度仲良くないとできないんだよなぁ
334マジレスさん:2006/01/02(月) 22:03:44 ID:F9NWFJbM
言いたい放題言える友達がほしい。
まあ、悪い言い方だけど道具にできる人なのかな・・・・
335マジレスさん:2006/01/02(月) 22:41:44 ID:ScEYduMB
>>334
それはちょっとねえ。
自分の友達がそう思ってたらと考えると・・・・・・・。
336マジレスさん:2006/01/02(月) 22:55:17 ID:mtDEWPj2
いつも男の話しや合コンの話しかしないヤシ。幼稚すぎてついて行けない。
男の事以外にもっと話することないのかよって思う。
337マジレスさん:2006/01/02(月) 23:19:43 ID:zZV83bBE

買い物にでかけるのは絶対一人がいい。
人の買い物にあわせるのは大変で買い物した気になれない。
高い化粧品とかブランドバッグとか香水に興味がないんで雑貨とかが見たい。
自分の買い物で待たれるのも嫌だし人の買い物で待つのも嫌。
電車とかでもずっと話をしなきゃならないような気になって疲れるし・・・

会話も、悩み相談とか深刻なものじゃなくて雑談程度の簡単なものがいい。
表面的な付き合いだけあれば十分。
338マジレスさん:2006/01/03(火) 15:29:21 ID:JQigMtNY
一人で行動できないヤシ多すぎ。お茶するとか、ごはん食べに行くなら、
まだ何とか理解できるが、映画、買い物、はたまたスポーツジムまで誰かと一緒に行きたがる。
ジムなんて自分のペースでやりたいし、一人じゃないと集中できない。それに、
連れと一緒に来てると思うと、それだけで気使う。それと、買い物なんて、人が買うの
待ってるの疲れるし、目的のものを手に入れたらさっさと帰りたい。あと、他人の
買うものなんかに興味ない。見てると、常に人と群れたがるヤシって、他人の悪口とか、
愚痴ばかり言っている。
339マジレスさん:2006/01/03(火) 17:12:29 ID:Z/yPpQ3k
別に友達がいないわけではない、友達にもカラオケや映画、遊びに誘われるのが15回とかあったが、それに応じたのは1・2回だけ。
というか休みの日とか午前授業の日に誘ってくるからもったいなく感じる。
340マジレスさん:2006/01/03(火) 23:09:06 ID:dEJyEhgt
社会人になったら、感情剥き出しにしてくるから、面倒くさく感じてきた。
あるグループが、しつこく誘ってきて、グループで悪口言い合っている。
休日になんで嫌いな人間にわざわざ会おうとするの?
私には友達というより憎んでいるように見える。
距離はかれよと言いたい。私はもう関わらない。
341マジレスさん:2006/01/04(水) 01:57:54 ID:bt+tqB9F
社会人は辛いよ。
心が悲鳴あげるだろうね。
342マジレスさん:2006/01/04(水) 02:35:47 ID:WFoUggqD
人と遊ぶ約束しても、どんな一日になるのか予測がつくから、ブルーになる。
あと、OLやリーマンって何故か愚痴ばかり言ってるの多いね。ほっといたら
合ってる間中ずっと会社の人間の悪口ばかり。で、それが終わったと思ったら
今度は自分の連れの悪口にかわる。てか、おめー、一生愚痴言いながら死ぬのかよって
言いたい。そんな嫌なら、辞めちゃえばいいのに。
343マジレスさん:2006/01/04(水) 13:09:57 ID:XRRFTcFY
>>342
>人と遊ぶ約束しても、どんな一日になるのか予測がつくから、ブルーになる。
お前の人生いつもこうなんだろうなwどんだけつまんねぇんだよ
344マジレスさん:2006/01/04(水) 20:51:11 ID:WFoUggqD
>>343
それだけ、楽しいと思えるヤシが少ないって事よ。
だから一人のがいいんじゃん
345マジレスさん:2006/01/04(水) 23:34:38 ID:4ahy0cih
なんつうか、友人=密接って思ってるような人が多くてならない
ある程度距離を持って接することが出来ればそれほど苦痛にはならないと思うんだけど。
このスレの住人と気があっても実際リアルで接するようになってきたらだんだんウザくなってくるような気がするよ。
346マジレスさん:2006/01/06(金) 00:00:10 ID:CPUXzpO8
友達といるのは楽しいし、友達みんな好き。
だけど、休日は一人でのんびりしていたいと思う。こっちにもいろいろ都合があるから、長期休みの度に遊びに行くこと誘われても・・・。
いつも一緒にいるからって、いつも遊びに行かなくてもいいんじゃないって思ってしまう。


「行きたいね」って行っただけで、次の日にパンフレットとか持ってこられても焦る。
その友達良い人だから、余計断りにくい。
事情を説明して断っても「大丈夫じゃない?」って言われる。
あまりに断りすぎると、嫌ってるように思われるから、これ以上しつこく断れない。

大人(この年齢)になっても、友達といつも一緒はキツイし‥友達だからって“いつも一緒に遊ばなきゃいない”っていうのはなんだか、縛られてる気がして辛い。


社会に出たら、もっと断りにくくなるんだろうな。。欝
347マジレスさん:2006/01/06(金) 05:22:55 ID:Iv7lBgdU
子供ができた友達がいて、おめでたい話なんだけど、共通の友達から「もうすぐ生まれるみたいだから
遊びに行こうよ」とか誘われて、内心困っている。やはり何か持っていかなきゃな、
とかプレッシャーになるし、かと言って手ぶらでは行けないし。正直、
新婚とか、子持ちの友人は何かと金かかるし、面倒でウザイ。やっぱ
独身の友人のが気がラク。
348マジレスさん:2006/01/06(金) 19:19:44 ID:NWSdLDFt
自分もスレタイ通りの人間です(・ε・`)
電車は絶対ひとりがいいです。部活終わって一人になれた瞬間が至福の時です。
でも、こんな私だって、友達と大騒ぎしたりしたいし、
上辺だけじゃなく、もっと人付き合いが上手くなりたいと思ってます。
ワガママですよねこんなの…
でも今年の目標のひとつです。もっと人を好きになること。
349マジレスさん:2006/01/08(日) 01:09:24 ID:6lTxjicA
あーよかった。こういうスレがあって。
今日友達と遊ばなきゃならんのだが...正直だるい。
悪い奴ではないんだ。だが一緒にいて疲れるんだ。
気を使うんだよ。。。
せっかくの休日なんだから休みてーよ。
わがままだよね自分。でもよー
350マジレスさん:2006/01/08(日) 01:16:34 ID:J2JxDEIf
>>325


禿同wwwwwwwwあるある
351マジレスさん:2006/01/08(日) 01:20:09 ID:BodbZsuG
正直、世の中皆一人でできる事は一人でしろよって感じな奴が多い
352マジレスさん:2006/01/08(日) 01:20:12 ID:6hM7DuOl
お正月に誰からも年賀状や『明けましておめでとう』的なMailが来ない時、まさに友達0を痛感する
353マジレスさん:2006/01/08(日) 02:05:54 ID:p3IzOQP3
なんか1人って楽でいいよな…彼女とかいてもだんだんうざい存在でしかなくなってしまう。すぐ別れ切り出すし。友達と遊ぶ約束しててもバイト入ったとかでドタキャンとかするし。自己中というか一匹狼というか…いつか誰からも相手してもらえなくなりそうだな…
354マジレスさん:2006/01/08(日) 02:13:07 ID:Dk2PTUrG
人間って何考えてるかわからないから
まともに信じないし、一人が一番楽だと思う。
355マジレスさん:2006/01/08(日) 02:23:24 ID:DoWvpj8u
俺は友達とかいらないな〜無駄に疲れるし……
356マジレスさん:2006/01/08(日) 02:34:03 ID:WcMN4OB3
冬休みももぅ終わだし今日は家で菓子食べながら今めちゃハマってるプレ2のゲームしながら過ごそうとしたが友達がメールで遊ぼうって来た俺は断れないタイプなので遊んだ
357マジレスさん:2006/01/08(日) 02:37:44 ID:0fCsGxdz
>1           それすげぇ分かるわ〜でもたまに暇すぎる(淋しすぎる)時だけ、気を使わないでいられる友達を遊びに誘ったりしたり
358マジレスさん:2006/01/08(日) 02:55:33 ID:p3IzOQP3
すんげー冷めた俺。孤独大好き俺。それでも周りは優しいし俺のこと好いてくれるみたい。その優しさがじゃまだと思う一方でまた嬉しくもある。
359マジレスさん:2006/01/08(日) 02:55:34 ID:6lTxjicA
>>356
なあー!KHUやりたかったのに。
もう寝るか。。。
360マジレスさん:2006/01/08(日) 03:21:47 ID:mDahz5Mr
皆の書いてる事ものすごくうなずける
361マジレスさん:2006/01/08(日) 03:26:23 ID:WcMN4OB3
FF10だけどな
362マジレスさん:2006/01/08(日) 09:02:58 ID:aLQUAkxD
一人でいたい=自分勝手、淋しい、みじめ、変わってる、みたいな風潮、もういい加減
やめて欲しい。あと、結婚してないのもしかり。独身のがいいし、他人と暮らすなんて、考えられない。
まぁ、ずっと一人でいると、たまには誰かと会って喋りたいって思う時あるけど、
でも、圧倒的に、一人でいたいって思う気持ちの割合のほうが多い。
363マジレスさん:2006/01/08(日) 09:27:16 ID:Y5KaYsr7
>一人でいたい=自分勝手、淋しい、みじめ、変わってる、みたいな風潮

ほんとなんでそういう風潮なんだろう?
一人でいるやつは、さびしいみじめなやつっていう考えやめてほしいよね。
そうとは限らないのに。
どこの国でもそうなんだろうか?
364マジレスさん:2006/01/08(日) 09:33:00 ID:gEBMpOwU
>>1
俺もわかる!今ほんとに気の合う友達って数人しかいない。
そのほかの友達は一緒にいると疲れるから、誘うなんて絶対出来ない。
気の合う奴らとはときどき遊ばないと寂しくなるがな。
つうかこんなことしてるから、新しい友達が増えないんだよね。
なので、ほかの人からは寂しい奴とか思われてそうだけど、それ勘違いですから〜!!と言いたい。
365マジレスさん:2006/01/08(日) 09:35:33 ID:gEBMpOwU
>>362-363
やっぱ多いなそう思ってる奴、この板には。
もうほんと同感だ、おまいらには。
366マジレスさん:2006/01/08(日) 11:12:05 ID:0fCsGxdz
自分と一緒に買い物行きたがる人(特に同性)って少しやっかいだよね
367マジレスさん:2006/01/08(日) 13:59:33 ID:Y5KaYsr7
そう。特に買い物は、絶対一人がいい。
368マジレスさん:2006/01/08(日) 14:15:25 ID:2LqiO1Pd
みんな一人がいいと思っててでも誘いがあるからダルいとか言ってるけど、
誘いがあるだけ大分いいと思うよ
369マジレスさん:2006/01/08(日) 14:38:40 ID:+Qi6thsE
一人がいいよ誘いはイラン、
他人とかかわるとストレスになるよ。
370マジレスさん:2006/01/08(日) 23:43:44 ID:Dk2PTUrG
一人だと楽だけど寂しくなるんだよな
371マジレスさん:2006/01/09(月) 04:15:05 ID:0J38jeCf
友達作るのって勇気いるよね
作らないのは女王の教室で勇気のない弱い人間だって
372マジレスさん:2006/01/09(月) 04:16:00 ID:0J38jeCf
だからって無理に作るのって
373マジレスさん:2006/01/09(月) 04:19:28 ID:0J38jeCf
結局裏切られたりするかもしれないけどリスクを背負ってでも作るべきなんでしょうか?
そこから学ぶこともある?
374マジレスさん:2006/01/09(月) 04:34:58 ID:52HTooBy
作る、作らないって、なんか強制っぽくて嫌。こーいう発想だから、みんな強迫観念にかられるんだと思う
できないと「はぁ、自分と仲良くしてくれる人なんていないよなぁ」とかなっちゃうんだよ。
別に友達なんて、いなくても構わないや、ぐらいの気持ちでいた方が、逆に、気の合うひとが
できたりする。人付き合いにおいては、あまりガツガツし過ぎると、かえって逆効果のような気がする
375マジレスさん:2006/01/09(月) 04:42:53 ID:pFuhecHM
>374          まぁ賛成。無理に作ろうとしなくても、自然体の自分でいても嫌でも友達なんてできると思うし、それでできた友達は気が合う疲れない友達なんじゃなかろうか。
376マジレスさん:2006/01/09(月) 04:45:36 ID:gbvRP4uG
TITLE OF MINE
377マジレスさん:2006/01/09(月) 06:05:43 ID:iTRRY+b5
飲み会で話題についていけないのが辛い。
そんな俺に気を使って声をかけてくれた友達に「だって話題に入れない」と答える自分が嫌い。
それでも次の飲み会に誘われる。
同情してんの?と勘ぐってるからまた一人浮いてしまう。
結局一人がいいんだ。
378床 ◆g5/n0A9nu6 :2006/01/09(月) 06:08:02 ID:wyYU/pTd
>>377
そんなキミに送る言葉
「突いた餅より心持ち」
379マジレスさん:2006/01/09(月) 06:14:44 ID:34m8lh1i
ひとりが好きな人って、強いのかな?よわいのかな?
俺はひとりが好きで、まわりからは強いって思われてるんだけど、自分じゃ強がっているだけなんじゃないかと時々思うよ。
380マジレスさん:2006/01/09(月) 06:25:33 ID:37Sv2Vr3
俺は自分が友達って思ってる人に違うって否定されたら寂しいから自分から友達とは呼ばない

その代わり友達だと言ってくれたら全力で嬉しい
381マジレスさん:2006/01/09(月) 16:45:29 ID:E97o30Cq
>>380
俺も
自分からは遊びに誘わない
いっつも向こうから誘いがきたときだけ遊んでる
382マジレスさん:2006/01/09(月) 16:53:14 ID:Nwt1ER+w
わたしは一緒にいる友達はいるけど、気をつかったり
あわせたり、作り笑いしててつかれる。
こういうとき一人になりたいっておもうよ。
383マジレス:2006/01/09(月) 17:34:44 ID:NB4hZAmg
>>381
それって私も経験あるんだけど、相手側からしたらすごく寂しいよ。
自分が傷付くのが嫌なのは分かる、誘って断られるのってすごく傷付くよね。
だけど誘われてばかりじゃ相手も気にし始めるよ。
「なんで誘ってくれないんだ」とか、「遊びたくないんじゃないか」とか。
たまには勇気出して誘ってみたら?傷付くの怖いし、めんどくさいかもしれないけど。
別に遊ぶのが嫌ってわけじゃないんなら、自分からも行動すべきだと思う。
長文ごめんなさい。
384マジレスさん:2006/01/09(月) 22:17:40 ID:hXd7X9DR
あまり積極的に遊びに誘わない人って、誘われることを苦痛に感じてたりしない?
身近な友達がこのタイプ。そのくせまったく誘いがないのは淋しいというめんどくさいタイプ。

私は本当の友達がいるからひとりになれるんだと思う。たまには友達の相手しろよ。
こんな人は強くて羨ましい反面、余裕かましててむかつく。
私は常に淋しくて、話題についていくことに必死。遊びにも積極的に参加するよ。虚しいし意味ないかもしれないけど、どうにかしたい。
385マジレスさん:2006/01/09(月) 23:25:50 ID:WQkMIYqn
なんか食べ物板の1人焼肉スレを思い出した。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1130345427/l50
ここの住人さんも、大勢で食べると肉の味わかんなくなる?(自分含む)
コミュニケーション主体の食事はしんどいよねえ。

>>384
うーん、強いと弱いは紙一重かなと思います。わたしの場合は苦痛。
友達の家に2泊3日で泊まりに行ったことがあって、
自分と合わなかったり話題に共通点のない友達の友達も混ざるから
2日半後に気疲れで寝込んでしまいましたよ。

なにかこう「ひとりだけの楽しみ」みたいなものを探してみるのはどうでしょう。
自分だけが知ってる食べ物のおいしいお店とか、散歩コースとか。
そういう発見が楽しくなるとまた違う見方が出てくるんじゃないかなと思います。
384さんの方がわたしより社交的そうとお見受けするので、
なんだかアドバイスにはなっていないかもですが、お役に立てれば。
386マジレスさん:2006/01/10(火) 02:25:37 ID:W2M8PJeW
>>384
自分の場合は、断られたら傷ついて引きずるから、それがこわい。のと、
自分から誘ってまで遊びたい、と思うくらい魅力的なひとが一人もいない
387マジレスさん:2006/01/10(火) 02:51:06 ID:pzfcsR5g
なんか悲しいスレですね。もうちょっと明るい考え方が出来ないのでしょうかね!
388マジレスさん:2006/01/10(火) 16:05:43 ID:GiwWNyR2
買い物とか一人で行きたいのに誘われる。こういうときどうやって断ってる?買い物だけじゃなく遊びとかご飯とか、誘われても行くのが欝でしかない。。
389マジレスさん:2006/01/11(水) 01:46:53 ID:hFEOEcol
>>388
ご飯とか買い物に、しょっちゅう誘ってくるのっているよね。ご飯ならまだ分かるけど、
買い物はね...自分も誘われたら断れないタイプだけど、でも、無理して行くんなら、やっぱり
頑張って断った方がいいよ。それは、付き合いというより、時間の浪費なだけだから。
で、頻繁に誘ってくるようなら「買い物は一人のがいいんだ」とはっきり言った方が
いいし、たまにしか誘ってこないなら、具体的な空いてる日とかは言わずに
「時間のタイミングが合えばね...」と曖昧にしておけばいいと思うよ。
390マジレスさん:2006/01/11(水) 11:35:22 ID:EDCRGki9
391マジレスさん:2006/01/11(水) 11:58:51 ID:QE/mRNst
(´・ω・`)俺は思う。友達といても、本当は楽しくないんじゃないのか?って。

392マジレスさん:2006/01/11(水) 23:55:48 ID:q59UKwcj
俺は思う。一人でいても、本当は楽しくないんじゃないかって。自分がそれを一番分かっているんじゃないかって。
393マジレスさん:2006/01/11(水) 23:59:45 ID:FOmjiuOC
自分勝手だけどきつい時にはいて欲しくないし
余裕があれば居たほうがいいかもしれない

でも現実はそうもいかなくて
394マジレスさん:2006/01/12(木) 03:26:06 ID:eyCI76Yr
自分のお出掛けと友達との遊びは分けて考えるタイプです。
自分の興味のあること以外には乗らず、逆に自分の時間を邪魔されるとイライラする。

だけど最近悲しくなってきた。気付けば相談できる友達がいない。
今すごくヤバイ感じなんだけど誰にも話せなくて逆にイライラしてる。
まあそういう付き合い方してきた自分のせいなんだけどさーorz
395マジレスさん:2006/01/12(木) 15:06:28 ID:asPhWFwK
>>394
何で相談できる人がいないとヤバイの?別にいいじゃん、そんなのいなくたって。
人に相談ばっかできる状況の方が、他力本願みたいになって逆にヤバイと思うよ
396マジレスさん:2006/01/12(木) 19:52:22 ID:eyCI76Yr
>>395
辛い時に一人で黙って解決できるほどの器じゃなかったみたいです。
鬱になっても所詮は一人。
397マジレスさん:2006/01/12(木) 20:44:37 ID:KKP2fTFH
友達数人いるけど相談した事無い。される事はあるけど
ぶっちゃけ相談されるのはめんどうだし、アドバイスしても実行しない人ばっかり
>>396自分で解決するようにしないと。愚痴りたいなら愚痴るスレあるし
398マジレスさん:2006/01/12(木) 20:52:10 ID:fHv9OxWH
誰もいない所
(海とか自然のあるとこや、ちょっと遠い街)は1人がいいな
学校とか地元のデパートとか行くのは誰かいてほしいな
でも集団トイレは嫌いかな あんましたことないな
399マジレスさん:2006/01/12(木) 22:51:08 ID:RdHy+Zd0
孤独最高。買い物なんか他人と一緒だと死にます。今では自分から「友達いませんからー」とか言っちゃってるし。
400マジレスさん:2006/01/12(木) 22:51:22 ID:TTrY0pPF
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1137072373/

↑1が痛いことになってる。
くそおもしれーよ。いってみ(・∀・)にやにや
401マジレスさん:2006/01/12(木) 22:53:11 ID:7QCS4zOj
俺は世界で一人になっても、衣食住があれば楽しんで生きていける自信がある
402マジレスさん:2006/01/13(金) 02:07:14 ID:EYlohjzf
恋してないと話のネタがないから友達と会うのが面倒。女って異性の話ばっかだから‥彼氏もう半年以上いないし昔は過去の恋バナでも盛り上がれたけどさすがにもう過去の話はどおでもいいし。。だから同じ境遇の子にしか会いたくないや‥こんな人いない?
403マジレスさん:2006/01/13(金) 09:45:04 ID:zvE9x9N6
>>1
うちも!
404マジレスさん:2006/01/14(土) 00:38:46 ID:L3f89vcM
>>401 それはみんな一緒
405マジレスさん:2006/01/14(土) 00:43:10 ID:/QKegtw0
極力一人でいたいけど、ふと寂しくなった時だけ
友達を呼ぶ漏れ。いつか愛想尽かされるんかな
406マジレスさん:2006/01/14(土) 00:43:17 ID:MgiyL0sy
みんな程ではないが、俺もその傾向ありかも。みんなで騒いで飲む酒よりも部屋で音楽聞いたりテレビ見ながらのんびり一人で飲む酒の方が断然好きだし
407マジレスさん:2006/01/14(土) 02:45:59 ID:L3f89vcM
うっとおしくてたまらなくなるね
408マジレスさん:2006/01/14(土) 17:32:23 ID:pTvbeyEq
自分が思っているほど、一人でいたいって言うひとが多いから以外だった。
今までいた自分の周囲の人間は、「常に誰かが傍にいないと淋しい」ってひと
ばっかだったから。まぁ、でも、人が常に周りにいると、それを求めるけど、
いざ、一人になったらなったで、それに慣れてきて、逆に、他人といる事が
うっとうしくて仕方くなる。どっちがいいのか分からないけど
409マジレスさん:2006/01/14(土) 19:09:20 ID:RHD6jU/i
誘われてウザイとか面倒とかいう人居るけど
むしろ誘われないから羨ましいよー
410マジレスさん:2006/01/15(日) 11:41:15 ID:qamFUqqF
おれは絶対一人のほうがいいな
411マジレスさん:2006/01/15(日) 15:44:28 ID:M6j6VCbm
気遣わずに済むからね。
でも寂しいんだよな・・・
これってわがままだろうね。
412マジレスさん:2006/01/15(日) 19:19:20 ID:G8dn0j6x
>402
禿同。結局女って異性の話でしか盛り上がれないんだよね。歳いけばいく程。
413マジレスさん:2006/01/15(日) 19:22:20 ID:x2R9Q2OU
( ̄+ー ̄)トモダチ ナンカ イラナイ
414マジレスさん:2006/01/15(日) 20:46:52 ID:zdbt7zNI
なにかと友達と一緒に行動したがるやつ。

友達が行くからついていくやつ。

友達が動かないと、一緒に止まってる。

休日なども、わざわざ遠くからくるやつ。


(´・ω・`)をいをい、自分の時間を持てよ。
415マジレスさん:2006/01/15(日) 21:11:46 ID:P1ZT2TC9
>>412
男も似たようなもんです。恋バナしか出来ない奴とゲームの話しか
出来ない奴で二極化してます。しかもこれのどっち側についても結局辛いだけ。
例えばゲームの話しか出来ない奴は、ゲームの話から他の話への発展が
あったり同じ趣味を共有って楽しみがあるけど、
友達の間で流行ってるゲームをやっていないと完全に置いてけぼりで石ころ帽子状態になる
しかも場合によっては周囲から「キモい」と白い目で見られる場合もあり
恋バナしか出来ない奴は、異性を通して腹割って話せるのかも知れないけど
まずもてない奴やおしゃれが好きじゃない奴は参加さえ許されないし
参加出来ても「誰か紹介してよ」「可愛い子いた?」などのやり取りに嫌気刺すし
何より異性がかかるとムキになる奴が多く、結局みんな自己主張しかしなくなったりする



もうこんな友達関係疲れたよ…
もう一人で読書してる時間と寝てる時間が一番楽だ
416マジレスさん :2006/01/15(日) 21:30:43 ID:sqvUMHca
一人でまったり家にいる時は寂しいとも何とも思わないけど、
徹夜で皆でワイワイやってたり、旅行にいったりすると
別に一緒騒いでるのに何故か寂しい気持ちというか、孤独な気持ちになる。
どんなに楽しくても夜中は一人の方が良いなぁ。
417マジレスさん:2006/01/15(日) 21:53:41 ID:XHQvCo0g
このスレにいる大部分のようなスレタイ肯定派
(友達いるけど一人が良い人)って、
全人口の何%ぐらいなんだろうって思ったりする。
やっぱり少数派だよな・・・・。

やっぱり友達いたほうがいいのか・・ほんと良くわかんなくなった。
418マジレスさん:2006/01/15(日) 22:05:13 ID:rdu3GO8W
最近友達からメールが来るたびに心臓がドキドキする
休みの日に友達と会って話すのがとても辛い…
家族や近所の人となら普通に接することが出来るのに
外に出て友達みんなで遊びに行ったり、徹夜で遊んだりすることを苦痛に感じてしまうよ
他の人は平然とした感じで遊んでたのに…

駄目だなあ俺orz
でも一人の方が落ち着くし、好きなんだよな…。
419マジレスさん:2006/01/15(日) 23:01:08 ID:j+47UVoK
家とか、買い物なら一人で行けるし、むしろその方がいいけど、ファミレスとかで
ご飯食べたりするのは出来ない
420マジレスさん:2006/01/15(日) 23:07:09 ID:ya1zBl8m
自分友達は多い方だと思うが普段無理して明るく振る舞ってるから休みの日だけでも一人でボーとしていたい。みんなが知ってる自分は偽りだから。
421マジレスさん:2006/01/15(日) 23:19:43 ID:IxsWuQ+o
孤独と対人関係の間をいったりきたりうまくこなせたら良いよね。
孤独だけだと淋しいし他人の温もりが欲しくなる…
人と一緒にいる時間が多いと鬱陶しくなって一人になりたくなる…
結局孤独にも対人関係にも正と負が同じだけあるのかな。
バランス考えて社会活動がんばろっと。

422マジレスさん:2006/01/15(日) 23:19:44 ID:M6j6VCbm
気抜くと一瞬にして縁が切れる自分は最強だと思っている
423マジレスさん:2006/01/15(日) 23:22:46 ID:IxsWuQ+o
>>422奇跡だ!!!
0,1秒差のカキコだよ。
424マジレスさん:2006/01/15(日) 23:27:42 ID:bATWS/jD
俺、サークル入ってて二月にスノボーに行くことになってるんだけど、なんか
すげー行きたくねぇ。去年も行ったんだけど、その時は行きたくないとか
思わなかった・・・。うーん、せっかくの春休みだし家でゆっくりしたいけど
そんなこと言ったら文句言われそうだしなぁ('A`)
あぁ、サークルなんて入るんじゃなかった_| ̄|○
425マジレスさん:2006/01/15(日) 23:30:30 ID:M6j6VCbm
気遣ってたら一緒に何してても楽しくないよ。
むしろ何してるのかわからなくなる。
426マジレスさん:2006/01/15(日) 23:48:30 ID:Kc+byHUt
でも、気を遣わず雰囲気壊すのが怖い
427マジレスさん:2006/01/15(日) 23:51:20 ID:M6j6VCbm
気遣ってるときテンパるよね。
自分が何者かわからなくなるよ。
まあ、苦しいとさえ思わないならいいけどさ。
428マジレスさん:2006/01/15(日) 23:56:27 ID:bATWS/jD
>>425
そうなんだよなぁ。その場の空気にあわせて楽しいフリしてても
自分の中では心から楽しいとは思ってないからけっこうきついんだよな。
429マジレスさん:2006/01/16(月) 00:21:24 ID:aluGliZX
偉いな、ちゃんと楽しいフリするんだ
俺なんか「ツマンネ('A`)」って言って同窓会途中で離脱してきたぞ

マターリ昔話でもするだけなら良かったんだが
雰囲気が合コンと変わらなくなってきて居心地が悪かった
堅物人間にとって合コンノリは地獄以外のなんでもないんだよ…わかってくれよ!!
430マジレスさん:2006/01/16(月) 00:46:32 ID:ik7Ih4PK
あんまり気遣うと心に壊れて鬱になるよ。
無理は禁物。
気遣うのが辛いならある程度は素になったほうがいいよ。
べつに素でも受け入れてくれる人は沢山いるでしょう。
心配しすぎはよくないね。
431マジレスさん:2006/01/16(月) 00:48:39 ID:ik7Ih4PK
心がw↑
432マジレスさん:2006/01/16(月) 00:53:16 ID:SeRT7xmx
オレも>>1みたいな事思ってて、実際にそうしてた。
でも人と触れずに過ごしてると色々と暗い考え事をしたりして
あるとき突然狂いそうになって、性格まで変わってしまった気がする

少しは窓を開けておかないとフトした拍子に狂っちゃうよ
433マジレスさん:2006/01/16(月) 03:19:29 ID:JNj21oOB
ここを見ていると結構友人に誘われている方が多いようですね。

例えば、友人にしつこく付き纏われてうっとおしいと思う方、
それは友人があなたと一緒にいたいと思っているって事じゃないですか?
近くにいたいと思わせる素晴らしいモノをお持ちです。

例えば、遊びの誘いが頻繁にきてうっとおしいと思う方、
あなたは友人同士でいる時に『アイツも呼ぼうぜ』と言われる人
あなたのいないところであなたの事を思っている人がいる事は幸せです。


今頃飲み屋でみんな騒いでいるんだろうか
自分の知らない所で自分の知らない話題で盛り上がっているんだろうか
今日学校に行っても話題はみんな昨日の夜の事とか一昨日の夜の事とかで
いつの間にか誰かが付き合っていたり、テストの過去問題が出回っていたり
誰もそんな事教えてくれないし、今夜飲んでる事だって一言も聞いてない
「そういや飲みに来なかったから知らないか」って誘われてないんですが。

自分から必死に友人にくっついてるって思われるのは嫌だから
そんなこと興味ないみたいな顔して結構一人でいる事が多いし
自分の知らない話題で盛り上がってる所に無理矢理入ろうとはしない

確かに一人は何も考えないでいいから楽だけど
なんかすげえ惨めになってくる。
本当は一人は嫌なんだろうな。
アイツの事何でも知ってたいんだろ?
なんで俺に相談しないのかって嫉妬してんだろ。
友人がどんな楽しい事してたのが気になって仕方ない。
その場にいたかった。

でも強がってんの。終わってるわ。
434マジレスさん:2006/01/16(月) 10:03:53 ID:WHc+Ayw/
友達から誘いが来て、
それが嫌だって言うのは贅沢な悩みって事は分かってるけど
行くのが辛いものは辛いよ…。
かといって断っても「ああ、断らなければ良かった。嫌われるんじゃないか。」
とか考えている自分がいる。何というか自分が情けないな
435マジレスさん:2006/01/16(月) 12:15:31 ID:Lz6cFuD4
確かにここには情けなく思えるようなヤツいすぎ  自分の生き方を持ってて一人がいいってより、ただみんな人間関係が苦手なだけじゃないの?
436マジレスさん:2006/01/16(月) 14:05:54 ID:hdQbuqRS
一人のほうが好きだけど、人間関係を大事にした方が生きる上でメリットが
多いから悩むところ
437マジレスさん:2006/01/16(月) 18:59:26 ID:Ru8dTKf/
>>433

核心つくよね。うん、自分でもわかってるんだよ。
でももう卒業だから素だして1人でもいてもいいかなって思う。
二年のときはまだまだイベント(卒業旅行とか)残ってるから
友達通しでワイワイしてたけど。
438マジレスさん:2006/01/16(月) 19:42:24 ID:8V3NJR9y
>>436
>生きる上でメリット
ここんとこ詳しくお願いします。
439マジレスさん:2006/01/16(月) 20:48:19 ID:L00GSAUi
メリットがあるから...という理由で付き合っていると、必ずダメになる。
態度に出してる訳ではないのに。あれは不思議だ。
440マジレスさん:2006/01/17(火) 01:18:01 ID:JGdXrLRg
ここのスレのコンセプトとは違うしわがままな意見なんだけど
友達関係はなるべく広く浅く、学校とかでは親しく話せるけどプライベートの時間も持てる
って状態が一番だと思ってるよ。あまり一人の友達と深く付き合いすぎると
遠慮がなくなったりちょっと誘いを断っただけでギクシャクしたり最悪の場合敵になって
しまったりもする。親友ってのはいた方がいいだろうけどもめ事や対立はごめんだよ
441マジレスさん:2006/01/17(火) 08:31:14 ID:nhgSkZHB
広く浅くか・・それがいいのかな。

自分は正直、メリットとか考えてしまうなあ。
442マジレスさん:2006/01/17(火) 10:50:53 ID:eU6TlOI/
友達に対してこだわるから付き合うのが
辛くなるんじゃいの?
もっと気楽に接すればいいと思うんだけどねw
443マジレスさん:2006/01/17(火) 13:06:24 ID:2JYNNzq1
特技やある事に特化した知識など何かない人と、友達になっても何のメリットも無い
444マジレスさん:2006/01/17(火) 13:09:37 ID:eU6TlOI/
まあ、そういうのわかる。
友達でいるには共通した何かを持ってないといけない。
合わせる努力ができればいいとは思うけどね。
上辺だけでも合わしてくれる人は優しいね。
445マジレスさん:2006/01/17(火) 20:04:05 ID:0uJpTaWW
そもそも、メリットってなぁに?
自分は得だと思って付き合ってたとしても、結果的には損になる場合が
ほとんどだし、そんなの意味ないんだよ。それにもし、そう思いながら
接してたら、必ず相手に伝わるよ。だし、長くは続かないしね。
やはり、自分にとって「この人といると楽しいな」って思える人が一番
いいんじゃないかな
446マジレスさん:2006/01/18(水) 01:49:46 ID:XYVtiFoW
>>445 「この人といると楽しいな」って思える人って見つけるのそうとう難しいと思うよ
447マジレスさん:2006/01/18(水) 02:00:25 ID:i4ooHreN
面白い人って意味でなくてもこの人といると楽しいってのも
かなり立派なメリットだよ。
プライベートで芸人に仕事頼んだら高くつくだろ。
極端な例えだけど
楽しい人ってのはそういうもんだ
金や知識に結びつかなくてもね。

まぁ楽しいとまでいかなくても
「一緒に居て気使わないとか楽」でも十分価値ある相手だ
相手も同じ風に感じてくれてればね
448マジレスさん:2006/01/18(水) 13:56:16 ID:/e3gdaAa
>>415
俺もバイトで恋バナばっかしてるやつが鬱陶しくて、自分から離れた。
しかも「あの子、超かわいくない?」とか盛んに言ってる割には、
「やべえ、どうしよう…しょっちゅう目が合ってヤバいんだけど、マジどうしよう」の繰り返し。
もう、女々しすぎて相手にするのも嫌だったよ。
「まずは挨拶から始めて、それから普通に話しかければいいじゃん?」とこっちがアドバイスしても、
上述のコメント。 これじゃあ、多少オシャレでも彼女ができないわけだ…と悟った。

やっぱり一番いいのは、スポーツ+時事の話題で盛り上がれる人かな。
スポーツの話は裏表がなくて、話し終わったあとも後味が悪くないのが◎
時事も政治・経済・文化・芸能などいろんな分野の話が展開できるから理屈抜きで楽しい。

でもそういう俺も、どちらかというと一人でいるほうが好きだよ。
昼飯はいつも一人で、外のおいしそうな店探して食べるし、
仕事が終わると、いの一番に駅へと向かう。
職場の同僚は、あくまで職場限定の付き合い。
そう捉えないと、自分のプライベートの時間が削られるからいい気はしない。
結局、月並みな言い方ではあるが、
いつでもどこでも他人と一緒じゃないと落ち着かないという人は、
自立できていない子供なんだと思う。 
そういう人を見ると、軽蔑するとまではいかないけど、関わりたいとは思わないね。
449マジレスさん:2006/01/18(水) 14:06:53 ID:rrLhe/2K
>>448
すごい大人!!なんか読んででしんみりきた。。。
あたしが学校で親しい友達できないから、
さみしいって思ってたのってばかみたい。。。
けど、やっぱ一人にされるとさみしいと思うあたしはこどもだなぁ・・・
450448:2006/01/18(水) 14:20:57 ID:/e3gdaAa
>>449
いや、俺も最初からそういう性格だったわけじゃない。
少なくとも高校のときまでは孤独に弱い人間だった。
けど、1浪したときに単独行動するケースが増えてきて、
気がついたら、一人でいるほうが気楽だな…と思えるようになってきただけのこと。
年齢を重ねるにしたがって、考え方とかも変わってくると思いますよ。
451449より:2006/01/18(水) 14:29:26 ID:rrLhe/2K
>>448
なんとか大学入ってさぁ、
楽しむぞーって思ってたら、
友達いないことに気付いた!!
って状況(苦笑)
大学に期待しすぎた。。。
大学生活はじまって、はや10ヶ月・・・
孤独感にはだいぶ慣れたようで、
やっぱさみしさのこるぅ(;_;)
って状況。。。
452マジレスさん:2006/01/18(水) 14:48:29 ID:ITYZBj9/
>>448
448さんは、大学時代は友達どれぐらいいましたか?
大学でも単独行動が多かったんですか?

>>451
1年生なら、まだぜんぜん遅くないよ。
友達がほしいと思ってるなら、これからでもできると思う。

自分も大学生ですが、大学生活の中で
やっぱり友達と親しくしていた方がいいのか、
開き直っていつも一人でいてもいいのか、わからなくなっています。
453マジレスさん:2006/01/18(水) 14:58:30 ID:iO4nwPtR
小学生の時分から一人のほうが気楽だった。

友達はいたしクラスののけ者にはなりたくなかったから同級生に付き合って遊んだりしたけど、心のどこかで冷めてた。

中学生になってもそうだったし高校生になっても社会人になってもそうだ。

人は嫌いじゃないが深く入り込むのは嫌だし、面倒臭い。

親に対してもさほどの感情もなく、一人になりたいってだけで離れて一人暮らしして、なんとなく疎遠になったりしてる。


全ての人間や感情に距離を置いて生きている。
454448:2006/01/18(水) 16:09:21 ID:/e3gdaAa
>>451
452さんのおっしゃるとおり、1年ならまだまだこれから巻き返すことは可能ですよ。
しかもその人間関係も、学内だけに拘らないほうがいい。
バイトで仲のいい友人を作るもよし、他大のサークルの人と仲良くなるもよし。

>>452
3年でゼミに入るまでは、友人と呼べるのは2人でしたね。
しかもそのうちの一人は体育部に所属していたので授業にはほとんど来ませんでした。
彼の寮に遊びにいくことはままありました。
基本的に授業・休み時間は単独行動が多かったですね。
幸い、キャンパスの周囲は書店が多かったので、
立ち読みで暇な時間を潰すことができましたが。
455マジレスさん:2006/01/18(水) 16:35:27 ID:aAdx9uLP
昔からずーっと付き合ってる友達がいないのが、恥ずかしい。自分は、バイトとか、
その辺で出逢った様な、刹那的な人ばかりで、人に堂々と
友達を紹介できない。自分のいい加減な人生を知られる感じがしてしまう。
みんな知り合った場所がばらばらだし...
456マジレスさん:2006/01/18(水) 17:11:41 ID:J5C8nuYM
友達と毎日のように遊んだり電話したりで1日ぐらいは一人になりたい…。いっそのこと一ヶ月ぐらい音信不通状態にして。
457マジレスさん:2006/01/18(水) 17:40:49 ID:fJuP5XWA
高校時代大学生活が一番楽しい(友達やサークル)と聞いて楽しみだったけど、実際私の場合はそうでなかった。
見た目のせいか出来た友達は昔からのギャルでやることについていけない。本当大学生?と思うほど子供に感じてしまう。一人が楽だから必要最低限休日はもちろん買い物も学内でも絡まないようにしてる。
458マジレスさん:2006/01/18(水) 17:56:04 ID:Ir+aIivG
新しい友達にカルチャーショックを受けて友達になったばかりなのに離れちゃった…
俺、友達とは学校では仲良くするんだけど普段あまりメールとかしなくて
プライベートな付き合いは一緒に昼ご飯食べたり3ヶ月に一回ぐらいの
ペースでディズニーランドとか映画とか一緒に外出するぐらいで割と仲はいいけど
距離は取ってた。だけど新しく知り合った友達はなんか最初から物凄く
距離が近かった、平日でも毎日会おうとしてくるんだけど遊んだり一緒に何か
する事があるでもなくただ一緒にいるだけ。普段メールで遊ぶ約束取るときは
お互いに同意を確認して待ち合わせとかを決めるもんだと思ってたんだけど
そいつは俺に用事がない事がわかるとすぐに「うちに来い」「今から行く」と昼夜問わず言う
こいつと関わる事になってからこのスレの人たちの気持ちがわかったね
こんな友達関係続けてたら誰だって嫌気さして一人になりたがるよ…
それとも俺が勝手に遠い距離を要求してくるだけかな?俺は一度向こうに
もう少し距離を取るように相談したんだけど「暗い奴だな」みたいな事言って怒ってた
459マジレスさん:2006/01/18(水) 22:06:40 ID:Z8j6Jiql
>>457
昔からのギャルww友達を変えなよ!
>>458
人はそれぞれ心地よい距離って違うから、
距離が近いと感じる人は、ちょっと突き放したほうが良いよ。
それで縁が切れればそれまでだし、距離をおいても
それに合わせてくれる人もいるからね。
無理して付き合ってるとその人の事嫌いになっちゃうから。
460マジレスさん:2006/01/18(水) 22:33:43 ID:Ir+aIivG
>>459
距離感の感覚の違いからだんだん溝が深くなってきてこないだ些細な
事でケンカ別れしたばかりですw向こうがまた近づいて来ようとしたん
ですが拒絶しちゃいました。友人関係って趣味とか性格より距離感が関係
してくるんじゃあないかな…距離を置くタイプの俺でも過去に「馴れ馴れしい」
って言われた事あるし距離感って本当に様々だ
461マジレスさん:2006/01/19(木) 01:55:26 ID:BZAvGV84
あたしも距離感が大事だと思う。
今までは一人がいいとか特別思わなかった。でもある友達と出会って、強く思うようになった。
あたしは束縛されるのとか嫌いで、友達とずっと一緒にいたりとかできない人間。でもその子はすごくべったりな関係を求めてくる。最初は我慢してたけどだんだん耐えられなくなって、今ではもう縁切りたいぐらい嫌い。でも距離をおこうとしてるけどなかなか離れてくれない。
今までそんなべったりな関係の友達はいなかったから、ここまで一人になりたいっていう気持ちにはならなかったんだと思う。あたしの場合は距離感保てて、ある程度遠慮のある友達なら居ても良いかなと思う。
462マジレスさん:2006/01/19(木) 02:07:31 ID:zRIWiTEX
内向タイプ=孤独主義、人に流されない
外向タイプ=人から評価される事で自分の存在意義を覚える
こにおる人は性格内向タイプやな
463マジレスさん:2006/01/19(木) 03:54:31 ID:2q0c2rBa
みんな本音を出してくれない。
私に心を開いてないからだ。
いっそ一人でいたほうがいいね。
一緒にいても気まづいから。
464マジレスさん:2006/01/19(木) 04:22:53 ID:xNLM+i1+
>>463
相手が心を開いてくれるまでには、努力はしてみた?
相手に心を開いていると思わせるところまでは持ってかないと。


べったりな子って相手が自分じゃなくてもいいんだよね。
心を許せたような気になってるひとなら誰でも良くて。
どうしても他人の右手借りてオナニーしてるような絵を思い浮かべて
気持ちが悪くて付き合う気しないね。
自分がしたいコミュニケーションはキャッチボールだし。
そのためにはカーブも牽制球も使い分けないとでしょ。
ひとりが好きとはいえ、会話の効用は磨かないとね〜


でも死ぬ時はひとり。
465マジレスさん:2006/01/19(木) 11:53:51 ID:CrdHTEmm
>361
気持ちわかりますね…。
友達ともいつも一緒にいればいいってワケでもないと思う。
孤独なら最高だとも言い切れないけど
俺はべったりした関係は苦手
四六時中友達から今から会おうって電話来るから
最近こういう関係が苦痛になってきた…。
466マジレスさん:2006/01/19(木) 11:54:52 ID:CrdHTEmm
>465は>461へのレスね、すいませんでした。
467マジレスさん:2006/01/19(木) 13:15:49 ID:oz9AFcI2
ネタくさいこと言うけど。
少年ジャンプのサスケが万華鏡車輪眼を手に入れるためにナルトを殺そうとする感情は共感できる
468マジレスさん:2006/01/19(木) 15:45:02 ID:KtLY/IiZ
社会人になったら友達なんて正直いらね
趣味の会う友人とは時々会ったり連絡とったりするけど
それ以外では自分の生活が出来るから
「友達〜」とか言って苦悩するのも学生までだよ
他人にふりまわされるなよ
469マジレスさん:2006/01/19(木) 18:20:10 ID:m9jiSKUO
>>468
「友達〜」とか言って苦悩する学生から質問です。
普段はいつも一人でいるんですか?休みの日とか。
470マジレスさん:2006/01/19(木) 18:37:44 ID:+IcHagk4
オヤジですが。
接待、披接待、先輩などとの飲み会が、断らなければ毎日あります。
「エスクァイアクラブ」なども只で行けます。
だけど、もうずっと、可能なモノは断っています。
そのかわり、家の近所の馴染みの店で、一人で飲んでいます。
新聞を隅から隅まで読んで。
それが至福の時です。 
471マジレスさん:2006/01/19(木) 19:04:36 ID:+agTfMR/
たしかに一人の方が楽だ
てか友達いねー
472マジレスさん:2006/01/19(木) 20:37:55 ID:Q7jfOl4d
>>461
難しいよな、距離感。特にメールが絡んでくると
メールアドレス交換してからそのままメールせず終わりっての寂しいから
アドレス交換すると雑談メールみたいなのを必ず一通は送るんだけど
たまにそれだけで「知るか」とか「俺に関係ねぇだろ」とかキレ出す人がいるから最近はためらうようになった
嫌なら「メールは用事がある時だけにしてくんないかな」って言ってくれたり
普通に無視してくれればこっちだって考えて距離取るのに…
まぁいきなり雑談メールは馴れ馴れしいしうざいのかも知れないんだけど
敢えて言い訳させてもらうと

嫌なら最初からアドレス交換なんか持ちかけんでくれ…
こういう展開が嫌だから俺は自分からアドレス交換の持ちかけはしないのに
473マジレスさん:2006/01/19(木) 21:22:17 ID:2q0c2rBa
大人になると友達とかいってる暇なくなるからね
友達より仕事になってくるよ
474マジレスさん:2006/01/19(木) 21:47:27 ID:06aEOhTb
>472あなたの言い分も分からなくはないけど、たかがメールで気張りすぎなんじゃない? 今の世の中、メールするしないに関わらず知り合いになったらとりあえずメアド交換って感じがするし。
475マジレスさん:2006/01/19(木) 21:51:01 ID:/2u39Vgv
>>473
学生は時間があるが金が無い
社会人は金はあるが時間がない
476マジレスさん:2006/01/19(木) 22:09:48 ID:+ktGNcin
どっからが友達?
何をしたら友達なの?
なんで友達が必要なの?
なんで友達がいらないの?
友達って何?忌み和漢ね。そんなもんで俺を縛るな。まわりのカス共。友達なんていらんのじゃ。
477マジレスさん:2006/01/19(木) 22:35:50 ID:2q0c2rBa
友達というか心の支えがないと生きてけないね
478マジレスさん:2006/01/20(金) 03:04:04 ID:cu8FMz/K
プライベートは一人だけど、大学では一応友達とつるんでる。

以前「一人の時間好きなんだよね。特に休みの日はゆっくりしたい」って言ったら、
「お前つまんねー人間だな、人生の半分以上損してるよ。」
「ってか、人間社会に向いてないんじゃねーかw」
とかボロクソ言われた。
冗談だろうけどかなり頭にきたよ…
479マジレスさん:2006/01/20(金) 08:58:19 ID:VMlK48n4
一人でいることが多くて、友達と楽しむ機会があんまりない
っているのは、「人生の半分以上損してる」んだろうか?
一人でいるのは気楽だと思いながらも、
やっぱり友達と過ごしたほうが有意義なのかなとか
一人でばかりいるのは損してるのかなとか考えてしまう。
480マジレスさん:2006/01/20(金) 09:20:21 ID:SQTrFZ0q
遊びたいときだけ遊ぶ、そんな都合のいい友達が欲しいね。気を使わなくてもいいような…
481マジレスさん:2006/01/20(金) 10:29:59 ID:P5SwVAWi
うざいから学生時代の友達は皆切って、会社では職場のみのつきあい。
家に篭れる土日が幸せ…

金曜の夜から酒とツマミと一人鍋セット。レンタルビデオにゲームに漫画にパソコン…

友達なんて面倒なものいたらこんな極楽な時間、過ごせないわ。友達き合いで使いたくない金使わなきゃダメだし。
482マジレスさん:2006/01/20(金) 12:34:09 ID:U0NNlAdB
かぁぁぁ〜!!もういやだ!明るい奴の振りすんの疲れた!たくさんだ!!
小学校の頃、一人を経験して辛かったので興味ないのに無理して
少ない金つぎ込んでファッションとか考えたり流行ってる音楽聞いたりして一人になるのを
避けてきたけどもうこんな生活嫌だ!
j−popだと?流行りの音楽だと?俺はクラシックのが好きなんじゃボケ!
「ファッションに興味ない奴は…ちょっとね」だと?あ〜どうせ俺は「ちょっとね…」な奴ですよ
服に大量に金つぎ込むのを心の底で「勿体ない」と思ってる人間ですよ
ナンパだと?見ず知らずの他人に話しかけるのは恥ずかしいんじゃハゲ!
だいたい見かけで適当に知り合った相手となんてうまくいかねえんだよ!
いっつもメールとか途切れてつらい思いするんじゃサル!

はぁ…これホント一人でいるのと同じぐらい疲れるよ
キモいって言われるけど自分のやりたい事やってる
オタ軍団が楽しそうに見えるもん。本当はゲームが好きなのに
隠さなきゃならないし、本気でそっちに打ち込めない
一人になればもっと金貯まるんだろうし本当の趣味に打ち込めんだろうな
483マジレスさん:2006/01/20(金) 16:10:42 ID:uaQ/bk5z
普段、友人とつるんでばかりいるヤツは
いざ1人になった時、何もできなくなってしまう、なんてこともあるぞ。
ある程度1人慣れしておいた方がいいかもね。
友達大勢いる人は1人でいるのは結構な勇気がいるかもしれないが・・・。
484マジレスさん:2006/01/20(金) 20:35:26 ID:s0Kds8Wi
まぁさ、ずっと他人を拒絶するのもどうかと思うけど、逆に、いつも誰かと
遊びに行ったりしてる人見てると「この人自分がないのかな?」と感じてしまう。
485マジレスさん:2006/01/21(土) 01:27:54 ID:dMsf4ZZK
仲良くするのと依存するのは別だからね。楽しい事を共有するのはいいけど
何でもかんでも誰かと一緒にやろうってのはどうかと思うね…

俺は完全に一人は嫌だけど敵を増やしたくないな…
友達を増やそうとするとどうしても対立したり憎みあうような関係も
出来ちゃうんだよね…「俺ら気が合わないしなるべく顔を合わせないようにしよう」
みたいな事が言えてそれが実現できれば楽なんだけどなかなかそうもいかない
486マジレスさん:2006/01/21(土) 18:30:48 ID:AGoJZyEL
土日とか家にこもりっきり
487マジレスさん:2006/01/21(土) 21:33:46 ID:dMsf4ZZK
誰もいない夜の公園で雪だるま作ってきました
488マジレスさん:2006/01/21(土) 21:49:34 ID:nW/xsrmJ
>>486
土日どころか、平日もこもりっきり
489マジレスさん:2006/01/22(日) 01:08:09 ID:yFFr1/Ny
>>484
ほんとほんと、そう思うよ。
「誰かと常に一緒にいないと私は何もできない」って感じの子(むしろ自分からそういう事言ってる)人を見ると、「この人、自分ってのがないのか?」って思ってしまう。
490マジレスさん:2006/01/22(日) 02:31:32 ID:ug6QwPxy
一人でいたい人が圧倒的に多いのに、世間がそれを認めないというか、軽蔑するよね。
だからみんな、それを恐れて、表面では楽しいフリして、他人のくっだらない会話にも
同調して必死に取り繕ってしまうんだよね
491マジレスさん:2006/01/22(日) 16:33:25 ID:gNXCcl0t
いつもベタベタ何をするんでも一緒にいるっていうのが友達なんだろうか…。
普段は積極的に交流しないでも、
困った時に頼りになって助け合えるっていうのが友達だと思うんだがな
周りの人は違うみたいだけど
492マジレスさん:2006/01/22(日) 19:02:40 ID:DoxqtWUv
自分は一人でいるのが好きな方だけど、
>一人でいたい人が圧倒的に多いのに
っていうのは本当だろうか?単独行動したがるのは少数派かと思ってた。
493マジレスさん:2006/01/22(日) 19:24:16 ID:ug6QwPxy
>>492
一人でいたいのを隠しているというか、言わないのは多いと思うよ。
494マジレスさん:2006/01/22(日) 19:51:47 ID:pa3wnl+z
相談です
私は学生で、学校に行く日が不規則なんですが、友達が明日学校へ行くかどうかほぼ毎日のように聞いて来ます。
しかも学校に行く日は連絡してねとも言ってきます。
こっちとしては、そんな事で一々連絡するのもめんどくさいし、一人でいたい時もあるし、用のある時しか連絡しません。
それを友達はよく思ってないみたいです。
みなさんの友達は一人好きな事を理解してくれてますか?
こういう友達のいる方はいますか?
どうやって対処してますか?
誰かご助言お願いします。
495マジレスさん:2006/01/22(日) 20:31:45 ID:D0dalY9C
友達に依存する奴と関わっちまうと滅茶苦茶大変だぞ…
あまり仲良くないうえに学校も違うのに昼夜、平日休日問わず誰かと一緒にいたがるし
理由つけて断っても「他に一緒に遊ぶ奴いないからなんとかして来てくれ」
とか言う。(例えばバイトがあると言うと「バイトサボれない?」とかマジで言う)
それでも頑張って断ると「つれない奴だ」とキレはじめる
一応一人が好きという事をアピールしたけど…

俺「よく一人でいる方が好きな奴っているじゃない?コホン…実は俺も一人でいる方がだな…」
相手「俺は一人なんてやだな、友達と一緒にいた方が云々…」

と聞いてもいない「友達の素晴らしさ」について延々と聞かされた
こいつの被害(?)に遭ってるのは俺だけじゃないんだが他の奴は
「いいんじゃん?どうせ暇だし」とか言って全然迷惑に思っていない様子
友達関係ってこのぐらいが普通なの?他に友達はいるけどこれほど
までに深く付き合ってる奴はいない…俺が距離置きすぎなだけか?
496マジレスさん:2006/01/23(月) 00:13:10 ID:sra0N+zl
高校のときにいたな〜依存性の強い子…
でも、私が必要以上にその子にはあわせないことがわかってからは
そんなにからんでこなくなった
その子はその子でちゃんと依存できる対象を見つけたみたいだったし
普通にクラスメイトとして1年が過ぎて、あとはまあ知り合い程度におさまったね

私は基本的に友達関係にはある程度の距離はあったほうがいいと思うから
親しいからって全部何かを一緒にしようね〜っていう子とはそんなに長続きしないな…
良くも悪くもひとりでいたいっていうのが態度に出てるのかもしれない
497494:2006/01/23(月) 09:14:37 ID:wr7m4q3b
皆さん色々どうも。
距離感の合わない子なんでしょうね
依存してくるのに自分は一匹狼だと言っているので、ちょっとオイオイと思ってます。
人間関係ギクシャクしたくないので、なんとか向こうが察してくれるといいんですけど…
別にそこまで嫌いとかそんなわけではないし。
なんとか頑張ってみます
498マジレスさん:2006/01/23(月) 10:52:59 ID:oSXKnrUa
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1135946252/

このスレ見てると友達って本当にくだらないと思えてくる
必死で自分の個性を無くして他人に媚びて異性にモテる糧にしたり他人を見下したりするとかありえない
499マジレスさん:2006/01/23(月) 11:48:21 ID:Td67SIT3
友達がくだらないなんて言ってる人は、友達がいないんだろうか。
500マジレスさん:2006/01/23(月) 12:18:36 ID:q2KAtQ5x
>>499
自分もそうだが、学生時代に部活(特にスポーツ)などで辛酸を舐め苦労してきた人は、
我慢することが身についており、人間性が素晴らしい。
そういうバランス感覚の取れた人が友達だと、
お互いに付かず離れずの距離感を保てるから、不快感がない。

問題は、今までの人生で何も真剣に取り組んだものがなく、
何か一つでもウリ(取り柄)になるような分野を持っていない人。
そう言う人は、前述のような『自分を持っていない人』だし、
どこかバランス感覚がおかしいから、実際一緒にいると疲れる。
人の話はロクに聞かずに、自分の話したいことだけを所構わず話しつづける。
自分の意見に少しでも否定的な見解を述べただけで、テンションががた落ち。
小学生の子供じゃないんだからさ…とにかく、苦労知らずの人間は空気読めない奴が多いから疲れる。
そういう人間は友達としては論外。
501マジレスさん:2006/01/23(月) 12:25:30 ID:W+ygtCRx
友達は合わせなくても自然に合う仲じゃないか?
502マジレスさん:2006/01/23(月) 12:30:22 ID:DZd+9xDG
このスレの人って彼氏or彼女はいる?
(自分はいないけどw)
友達は面倒だけど、恋人と一緒にいるのはいいのかな。
それとも恋人も面倒だからつくらない?
503マジレスさん:2006/01/23(月) 13:43:47 ID:ApiEsf/k
恋人はいた事はありますが、恋人がいると何かと自分の時間を取られるので、そういうのが嫌な人は向かないかも。
それも相手によるとは思いますが。
自分は基本的に相手に合わせるので、自分の時間が取れない事と相手に合わせてきた我慢で疲れてしまい振った事もあり。
まあでも恋人がいるというのはいいですよ。
お金はかかるけど…
504マジレスさん:2006/01/23(月) 14:07:26 ID:W+ygtCRx
一人が好きなタイプは恋人いらないんだろうけどw
505マジレスさん:2006/01/23(月) 14:09:34 ID:DkSnVOOD
あたしは彼氏おるよ。誘われたら彼氏とは遊ぶ。友達と遊んだら遊んだで楽しいけど、自分からは誘わない。休みの日に昼まで寝て、ゆっくり家におるんが幸せ。
506マジレスさん:2006/01/23(月) 14:29:35 ID:NxmEzUZY
メシ食うときはひとりのがおれはいい
507マジレスさん:2006/01/23(月) 14:36:53 ID:W+ygtCRx
誰かといても寂しい。
そんな私は一人が好き。
508マジレスさん:2006/01/23(月) 14:50:31 ID:ud0qAuB4
彼氏といても友達と遊んでても、早く帰って一人になりたいと思ってしまう。なんだか疲れる。楽しくない訳では無いのに。きっと自分を出せないのと理解して貰う努力をして無いからかな…面倒くさい…。
509マジレスさん:2006/01/23(月) 14:59:43 ID:W+ygtCRx
人と人は100%理解しあえない。
だからもう諦めた。
510マジレスさん:2006/01/23(月) 15:06:05 ID:hBcQcu5Y
今まで、付き合った人いるけど、自分には恋愛は向いてないな、と確信した。
以来、ずっとフリーです。異性といると、何かと気遣うし、恥部が見せれない。それに、
付き合えば、当然逢おう、と言う誘いの電話が掛かってきて、付き合っている以上
断る理由がないから、拒否出来ないし。好きな人ができても、そのようなもろもろの
面倒臭さが先にきて、フリーのが楽って思う。でも世間って、恋愛好きな人ばっかだよね
お前は異性の事しか頭にないのか、ってヤシばっか。もうそんな話聞いてるだけで疲れる
511マジレスさん:2006/01/23(月) 15:15:05 ID:W+ygtCRx
恋愛に酔ってるうちが幸せであって、
目が覚めると虚しいだけなんだよ。
512マジレスさん:2006/01/23(月) 15:24:15 ID:S6ihONby
一生独身でおKってこと?
513マジレスさん:2006/01/23(月) 16:38:40 ID:rF0LCMKE
独りは良いよね。
常に独りでいれば自分が他人に迷惑をかける事は無いし、迷惑をかけられる事も無い。実に楽。
それと、全身黒い服だと自然と誰も寄って来なくなるよ。
514マジレスさん:2006/01/23(月) 22:09:11 ID:1FiOE+XL
「1人が好き」、「単に付き合いが苦手なだけで言い訳じゃないか」といつも自問自答。

どっちも正解なんだけどね。
515マジレスさん:2006/01/23(月) 23:39:24 ID:gjcPwd9y
やっぱりさ、距離感って大事だなと思うよ。でも、心地いい距離って人それぞれで、ここのスレに居る人達って他の人達より、ちょっと心地いい距離ってのが長いのかなって感じる。
このスレでも、完全な孤独が好きっていう人はいないんじゃない?適度な距離が他の人とあわないっていうか…。
違うかな?とにかく俺は昔からよくそう感じるよ
516マジレスさん:2006/01/23(月) 23:41:23 ID:W+ygtCRx
近づきすぎると痛い目にあうからね。
距離感は大事。
私たちはわがままだからさ・・・・
517マジレスさん:2006/01/23(月) 23:58:20 ID:gjcPwd9y
>>516
近付きすぎると傷つくってたまに聞いたりするけど、どういうことなのかな?その時はその近い距離がちょうど良かったの?俺そういう距離感って昔から変わらないんだけど…それもわがままなのかな…?
518マジレスさん:2006/01/24(火) 01:46:01 ID:RmwIZjT9
今まで「一人でいるなんて」って思って友達と出かけない日はいつも家にいて
一人で出かける事無かったけどこないだ一人で散歩に出てみた
…これ結構楽しいな!「さっきの道左に曲がった方が良かったかな」とか
急に気が変わった時とか何も気を使う事なく道を変更したり出来るし
デパートの中を回る時も自分の好きな所を好きなペースで回れるし
色々と考えごととかしながら歩けるから同じ場所でも誰かといる時とは全然違う
なんかいつもより気楽で自由な一時を過ごした気がする
別に誰かといるのが嫌だって訳じゃないけどこういうの好きかな
519マジレスさん:2006/01/24(火) 02:54:46 ID:9WFOl9H3
今まで、この人と友達になりたいって思えるのが、滅多にいなかった。
でもさ、それでもほんの数人はそう思える人がいて、その人達に共通していた事は
向こうからしつこくしてこないけど、こっちから友達になりたい、と言う意志を示したら
それをちゃんと受け入れてくれた事、かな?あと、距離感が合うって事。
根掘り葉掘りしつこく聞いてこないんだけど、決して冷たい訳ではない。
あと、いつも情緒不安定で、裏表があって、他人の悪口ばかり言ってるひとは
やはり避けるよね。
520マジレスさん:2006/01/24(火) 04:36:04 ID:ZcMF1C5F
>490
同意
521マジレスさん:2006/01/24(火) 06:41:37 ID:43soDgHk
なんか>>1の言うこと分かる。
522マジレスさん:2006/01/24(火) 08:53:20 ID:mEicjeJg
一人でこんな事する自分カコイイ語り聞き飽きた
523522:2006/01/24(火) 08:56:19 ID:mEicjeJg
追記
一人行動自慢したい人は生活板の一人で行動するのが好きな人スレに行ってください
524マジレスさん:2006/01/24(火) 23:19:10 ID:Zsd9vW5R
友達はいるし遊んだりするのにも誘われるんだが
まあ、一人のほうが楽
一人で旅行とかカラオケとか買い物に行くし
友達と旅行とかカラオケとか買い物に行ったりもする
気分が乗らなきゃ理由つけて断ればいいしな

一人の暇な時間は自分の考え方次第で
とても貴重な時間になりうると思う
525マジレスさん:2006/01/24(火) 23:46:46 ID:ZYlIAU1L
面倒くさいなって思うことが多くなって
それが顔に出て総スカン食らっちゃったよ
寂しいというより複数同時に敵にまわって
けんか腰の態度取られるのって屈辱的だなって思った。
嫌うなら黙って離れていけばいいのにって
526マジレスさん:2006/01/26(木) 18:53:05 ID:n2Qbvtkh
何かスレが止まっているので話題投下
山羊座は個人主義が多いと聞いたんですが、ここの皆さんは何座?
527マジレスさん:2006/01/26(木) 19:05:16 ID:uLY8ivRk
>>1と全く同意見。そんな私は天秤座のAB型。
528マジレスさん:2006/01/26(木) 21:50:39 ID:FiBlyPu7
よく「一人がいいとか言ってるけど人付き合いが下手なだけじゃないか」
って指摘があるけど俺はまさにその通りです…一応友達はゼロじゃないんだけどね
人付き合いしてると衝突ってのが避けられないもんで言葉一つ一つを慎重に
言わないといけない。ちょっとした事から相手が怒り出してケンカになってしまう
(俺が怒った時はあまりない)
ちょっと気に障る事を言ってしまった時にその場で注意したり事情を聞いてくれたりと
謝罪と弁解の隙を与えてくれる優しい人もいるけどそんな人ばかりじゃない
勝手に変な方向に解釈して一方的にキレて去って行かれたり、その場では笑ってる
癖に陰で言われたり、喧嘩腰になって無理やり言いくるめようとしてきたりで
もううんざり。問題解決出来なかった時はないけどもう人間関係の歪みは嫌だ
相手がキレた時に浴びる罵声、喧嘩腰になられた時言い返さないといけない虚しさ
喧嘩が嫌だからせっかく譲歩したのに相手に勝手に「論破した」と思い込まれる悔しさ
相手が謝ってきた時に自分が悪かったんじゃないかと思って沸く罪悪感
次ケンカした人と会う時のギスギス感
こういうのを避けてるうちに友達関係が嫌になった
529マジレスさん:2006/01/27(金) 03:45:51 ID:sB1TBSHd
自分から仲良くなりたいって思っても「嫌がられたらどうしよう」と
いえのが先に立って、積極的になれない。逆に、別に興味がない人から、遊びに誘われたりしても、
断れない。自分には、何もないから、仲良くなれても、何を話したらいいか
分からないし、「自分なんかと遊んでても、きっと面白くないだろう」とか
考えてみじめになってしまう。
530マジレスさん:2006/01/27(金) 14:46:10 ID:TggqbVif
ここ最近携帯を持ち始めたのですが質問
友達Aが依存してきて私が疲れてしまったので、距離をおいてたんですが、それからそのAの友達B(さほど仲良くない)からどこにいる?等の連絡がくるようになりました。
明らかにAが私に直接連絡するのが怖いため、Bに連絡させてるんですが、こういうのって普通?
よけいAがうっとおしくなってます。
531マジレスさん:2006/01/27(金) 14:49:30 ID:B1XStqZP
所詮、上辺だけの関係。
気抜いたらすぐに終わる。
532マジレスさん:2006/01/27(金) 14:49:58 ID:acbVv5Nn
1年前くらいに友達皆と切ったよ
友達0ってのも案外大したことないっていうか
曖昧に繋がってた時の方がずっと孤独だったな
533マジレスさん:2006/01/27(金) 20:57:51 ID:CbAxMWHC
たった今友達からのいつもの電話を無視った・・・・
534マジレスさん:2006/01/27(金) 23:11:00 ID:sB1TBSHd
自分は、友達がいない方が精神的にラク。仲いい人が出来ると、その子が
普段何やってるのか常に気になってしまうし、他の人と楽しそうにしているのが
見えると、嫉妬してしまうから。
535マジレスさん:2006/01/28(土) 00:05:05 ID:kQp0xA9h
いないと寂しくてみじめになり、いるといるで気疲れする
それが友達クオリティ
536マジレスさん:2006/01/29(日) 01:36:01 ID:tGvljOwQ
仲良くなると何でも知りたがる人がうっとおしい。結局他人の不幸は蜜の味的な事探してる。
537マジレスさん:2006/01/29(日) 01:40:14 ID:8PZA0Lux
以心伝心かと思うほどの親友がいるけど、家で一人でいる方が多いなぁ。
何度も会うと飽きるし
538マジレスさん:2006/01/29(日) 03:10:19 ID:bMR6crBw
他人のプライベートな事を根堀り葉堀り聞きたがるひとほど、自分の話をしたがらないよね。
539マジレスさん:2006/01/29(日) 08:00:35 ID:J2E00zIs
自分の話ばかりして他人が話す隙を与えてくれん奴もいる
540マジレスさん:2006/01/29(日) 15:10:39 ID:5drw1/UP
もし自分のクローンがいたとしたら、俺は多分そいつの事嫌いだと思います
541マジレスさん:2006/01/29(日) 15:36:16 ID:1cX9ohZ3
友達いても中途半端に繋がってる方が辛い。
だからといって1人もいないと寂しい…
悩んだ結果結局さっき遊び断っちゃったし、ホント友達ってなんだろ
542マジレスさん:2006/01/29(日) 19:31:52 ID:YsbiN8+G
土日は絶対友達と遊びたくない。
家で1人でいたほうが好きです。
カラオケも行きたくないしプリクラも撮りたくない。
543マジレスさん:2006/01/29(日) 19:36:20 ID:tAaJaNIn
>>541
すごいわかる…
544マジレスさん:2006/01/29(日) 20:02:22 ID:cbCAdg3e
スゲー感じるのはその子と仲良くなりたいって思って友達になるっていう子より,一人は嫌だしとりあえず一緒にいようかなみたいな付き合い方の人多い気する。誰かそばいればいいみたいな?群れてなくちゃダメな子とか苦手…
545マジレスさん:2006/01/29(日) 20:32:25 ID:6b2GAT11
気の合う友達がほしい。
わがままだろうけど・・・・
546マジレスさん:2006/01/29(日) 23:07:26 ID:5drw1/UP
確かに群れる人って苦手。俺いつも一人で廊下に座ってたし。
少数派はいつも虐げられるからな。いつか一人でいても後ろ指さされない時代がくれば楽なのに…
547マジレスさん:2006/01/30(月) 06:41:52 ID:6SWsSI43
そういう時代はあったはず
義務教育が始まる前はそうだったのでは。
教育方針がみんなで仲良くしましょうだから、個人主義は生きにくい
548マジレスさん:2006/01/30(月) 22:26:21 ID:0MvX2v6T
友達がやたら多くて八方美人はダメ。
何考えてるか分からないし、大切にされないような気がしてしまう。
549マジレスさん:2006/01/31(火) 12:39:03 ID:9kxOA5Vc
個人主義的で一人でも浮かない状況は運次第。
八方美人や他人の評判を下げる事で自分の位置を確保したい人間がいると
単独行動派は踏み台にされやすい。
550マジレスさん:2006/01/31(火) 20:47:00 ID:I/Rc9G4+
自分は転勤族で転校をよくしていて、場所を移る度に性格が変わり、明るかったり地味だったりを行ったり来たりだった。
それは周りに合わせるためだったんだけど、そんな事を続けてきたからか人付き合いに疲れ、今や一人で行動するのが一番楽で一番心地よいよ。
他に転校を繰り返して来た人いませんか?
551マジレスさん:2006/01/31(火) 20:52:12 ID:97EmtHuu
友達とはトラブって当たり前と思うんだけれども
正直人間関係のトラブルは耐え切れないくらいに重い
やっぱ一人がいい
552マジレスさん:2006/01/31(火) 20:54:35 ID:eclpPGvp
人間関係は上辺だけで精一杯。
気疲れするから一人がいい。
553マジレスさん:2006/02/01(水) 01:26:34 ID:lwSR/SJ5
自分は毎日同じ友達とは一緒に過ごせない。アパート一緒で毎日家まで行って一緒に過ごすなんて信じられない。
554マジレスさん:2006/02/01(水) 01:45:41 ID:m7zUVi+o
>>550
ノシ

小学校の頃から親の仕事の都合上転勤を繰り返してました
小さいながらに辛かった事を覚えてるよ

それが原因かわからないけど、その頃から激しく人見知り
するようになって一人で居る事を好むようになった
いまだに一人が好きです
555マジレスさん:2006/02/01(水) 06:06:30 ID:p8/JT2aZ
う〜ん、こんなスレがあったとは・・・
同じく20♂で1人でいるほうが楽な人だわ俺。
でも何かスレ読む限りじゃ1人がいいと思う人にも2タイプあるんだな。
人当たりがいいけど(無理してる?)1人を好むタイプと
本当に1人を好むタイプ。

1人を好むってのはなんなんだろうな
鬱関係なんだろうか?
556マジレスさん:2006/02/01(水) 08:20:37 ID:EchU5uYm
友人が何度か遊びに誘ってくれたんだけど
また断ってシマタorz
557マジレスさん:2006/02/01(水) 08:30:43 ID:J6HIWweH
あたしも一人好き。
買い物もなんでも一人で行けるけど外食を一人でするのは無理だな…
友達もいるし遊びの誘いも来るけどほんとは家で寝てたり
コタツに入ってワイドショーとか見ながらダラダラしたりネコと遊びたい
って思っちゃう。最近はバイトが忙しくて友達と遊ぶ時間減ったけど
遊ばないと遊びたくなるwww
でも誘いが来ると一応OKするが前日の夜までメンドイなぁとか思ってる。
当日は楽しくてしかたないって気持ちになるんだから人間って不思議だ。
一人でいる時は孤独感と安心感が紙一重ってカンジだな。
558マジレスさん:2006/02/01(水) 09:26:11 ID:ulWXpLuF
誘いが来ると一応OKするが前日の夜までメンドイなぁとか思ってる。
当日は楽しくてしかたないって気持ちになるんだから人間って不思議だ。
一人でいる時は孤独感と安心感が紙一重ってカンジだな。

ここすんごいわかるw
559ゴエモン:2006/02/01(水) 10:54:14 ID:BQcXTb8n
初めまして。
私10月に通信制に転校しました・・・
でもほとんど学校に行ってません。友達がほしい・・・でもヒトとのコミュニケーションてどうすればイイの??
しかも、さっき受験の合格通知がきましたが不合格でした・・・・・
話し相手がほしいよ〜
560マジレスさん:2006/02/01(水) 12:34:16 ID:ExCn2tty
スレ違い
561マジレスさん:2006/02/01(水) 15:42:21 ID:b2rLlYKV
男は女、女は男を優先する。同姓の友達の中に異性が混じってこればすぐ崩壊する
自分は性欲がない、男も女も同じように接していたが周りそうはしない。
すべての人間がそうとはいわない。
562リトル:2006/02/01(水) 18:17:59 ID:0sXwPw0f
はじめまして。私も一人が好きです。でも、人とうまく付き合えないから
強がってるだけかも・・・時々ものすごく寂しくなって、誰でもいいから
抱きしめて欲しくなる。一人でいることに自信を持てない自分が悔しかったり
もする。でもグループ行動とかすごく苦手・・・どうゆう関係を友達と
呼ぶのかもいまいちよくわからない。
563マジレスさん:2006/02/01(水) 19:01:23 ID:frdubani
一人を好むのはいいけど。
友達がいないのは寂しいよ。私みたいに・・・。
564マジレスさん:2006/02/01(水) 19:16:14 ID:59X8q1oH
男友達は大切にするけど、彼女とかはいらない…。だってめんどくさくないか? なんで、女まで気をくばらなきゃいけないんだよ
565ねこ:2006/02/01(水) 19:54:06 ID:4R+MIPWg
おいらも友達いない…なんかでも一人って気楽だよねって気持ちも分かる…!でも最終的に寂しい…
566マジレスさん:2006/02/01(水) 21:06:41 ID:P2K6Soyt
>>134
おっしゃる通りですね。
567マジレスさん:2006/02/01(水) 21:07:45 ID:UELrfj40
さいのうない友だちの才能ない絵を見せられた時。

とてもしにたくなります
568:2006/02/01(水) 22:03:29 ID:4R+MIPWg
そうですか。なんか寂しいですよ…。すごく。虚しいというか。そんな時わいつも安定剤を飲んでいる… もう依存してます
569マジレスさん:2006/02/02(木) 02:17:20 ID:W4bVqPsU
あの…
みなさんスレタイ分かってますか?
570マジレスさん:2006/02/02(木) 02:49:16 ID:uXB3rE9J
人といると、自信がなくて、コンプレックスだらけの自分に直面するから、
嫌になる。そしていつも、相手に「そんなことないよ」っていう返事を期待するような
言葉ばかり吐いて、みじめになる。
571マジレスさん:2006/02/02(木) 03:41:03 ID:rnlGNoAy
友達に依存されてかなり困ってます。毎日学校で一緒にいるし、土日はその子の家に泊まり。(たまに私の家に来ます)
平日はメールと電話の嵐。しまいには、仕事一緒の所にしようね!と…
もう無理。もう限界です。このままだとノイローゼになる…
せめて土日ぐらいは独りになりたい…
572マジレスさん:2006/02/02(木) 06:21:33 ID:HJ1lB8PX
>571
惚れられてるのかもね
573マジレスさん:2006/02/02(木) 06:54:23 ID:/JGM9ybl
友達なんてロクな奴いない、都合のいい時だけ
人を利用する奴ばかり。
あいつらのせいでどれだけの被害にあった事か。
あんな連中なんかといるより一人の方がいいよ。
574マジレスさん:2006/02/02(木) 08:06:57 ID:H93Vdrzh
凄くうるさくてずっと喋ってくれる奴といると楽だよ
本当に今は誘ってくれるのを断るのいいけどある時おもしろい程まったく誘ってくれなくなるから
将来絶対後悔するよ
575リトル:2006/02/02(木) 10:53:27 ID:IbzuEFL7
仲良くしてる人は2〜3人いるにはいるけど・・・相手が自分の事をどう
思ってるのかがわからなくて怖い。自分に自信が持てない。私の場合、
一人がいいんじゃなく、一人でいいって感じかも。一人で平気だ!って、
強がってるかな・・・
576マジレスさん:2006/02/02(木) 16:44:13 ID:uXB3rE9J
>>575
自分も全く同じです。常に人からどう思われているか、気にしてしまって
ノイローゼに近い感じです。それは、親しくない人にも、親しい人にも
同じで、考え過ぎて疲れてしまって、人に相談しても「考えすぎだって」
とか言われてしまうから、結局自分の殻に閉じこもってしまう。
577マジレスさん:2006/02/02(木) 20:24:07 ID:azfjiff+
一緒にいることや
何かすることによって価値を見いだしてるような奴なんて

仕事し始めて、連絡もまともにできなくなるにつれて
あっちゅ〜まに消えるよ。一生友達でいようなんて高校の頃ね誓いなんてウソ嘘!笑

楽しいことしか刺激的なことしか頭にないらしく、それ以外は聞いてるようで本当に聞いてやしない。

本当に大切にしたいのは、そんなのなくても友達として長い時間や自分や相手を分かち合える人が大切。

別に何かしなくても何かしても関係ない。それぐらいで関係が崩れることなんてないし。

だから、反対に1人でも安心できる。
きっと大丈夫だって。絶対裏切ることもしないし、こっちも裏切ることもない。そんなことがあるなら死ぬ時ぐらい。

遊び友達、仕事友達、学校の友達、仲いい友達、知人のような互いに軽い友達。本当にお互い分かりあえてる友達。大切にしたい友達。

割り切ってればいいんとちゃう?
そんな友達なんてたくさんいらないよ。1人・2人いれば十分幸せだよ。

気を使ってる間は相手も何かしら気を使ってる。打ち解けるにはどっちかがその壁なくさな。

利用関係の友達は自分もどこかそうなはず。お互い様やん。
578マジレスさん:2006/02/02(木) 20:41:28 ID:9Tf7A/go
話が合わないと焦ったり、鬱になるんだよな。
イライラして攻撃的になったりする。
だから人付き合いは苦手なんだよ。
579マジレスさん:2006/02/02(木) 21:17:37 ID:chSQBlq7
友達うざいよ!
すぐ頼ってきやがって、泣きやがる。
本当は一番強い癖に。
デリカシーがなさすぎ!よく人前でそんな汚い表情をできるな。
あたしは恋人じゃあないんだよ!!
580名無しさん:2006/02/04(土) 21:53:15 ID:R57NFNY2
くだらん「人」と無理に付き合い、合わせるよりは・・・
図書館や本屋で興味ありげな本を手に取ることがよっぽど有意義。
心の栄養となって自分に入ってくる心地がする。
すがすがしい気分。
昔からの友人と、仕事では以前の部署の同僚。少なからず何でも話せる子がいる。

週末は、美術館で名品と呼ばれるシロモノを鑑賞したり、
骨董屋さん、骨董市をひやかす。
隠居のシジイみたいな行動だが、会社勤めのOLだったりする
581マジレスさん:2006/02/04(土) 22:01:38 ID:tfOrQLGD
一人がいいってのは極端だけどあまりむやみやたらと人と親密になる
もんじゃないね。「親しき仲にも礼儀あり」って言葉も知らん奴や
人をただの暇つぶしと自慢話を聞かせるための道具としか考えてない奴もいる
一旦そういう奴と仲良くなると本当に厄介。一緒にいてもストレス溜まるし
距離を離そうとすると必ずいざこざみたいのがあって殺伐とするし
中学時代かなり痛いポジションにいて親密な友達いなくて寂しいから
必死で気が合わないけど同じ境遇の奴と付き合ってたけど今考えると
孤立してた方がまだマシだった
582マジレスさん:2006/02/04(土) 22:02:57 ID:uNAiCq1v
友達とか時々気晴らしに遊びに行けばいい。
普段は一人が楽。
気を遣う必要がないからね。
私は20の女だけど、しょっちゅう一人でご飯食べに行ったり、買い物したり。
人から言わせりゃ、強がりだと言われるかもしれないけど、この方が落ち着くから。
583マジレスさん:2006/02/04(土) 23:36:09 ID:QqKAqMYu
サークルの同期との付き合いに疲れてしまった。
口を開けばすぐ恋愛話だし…。
趣味は恋愛ですみたいな奴が多くて話しても全然面白くないんだよね。
先輩とは色んなこと話せるからサークルには残っているけど。
584マジレスさん:2006/02/05(日) 00:47:50 ID:zAqlYu/X
あたしも一人が好き。いちいち他人の事に気を使えないから。他人は他人。自分は自分。このマイペース差が他を寄せ付けないんだろぅなぁ。
遊ぶ友人居るけど人が沈んでる時とか気分の波長が合わない時はマジうざい。
朝からテンション高いメールとか送ってくると苛つく。
585マジレスさん:2006/02/05(日) 04:31:26 ID:3Dg8RCW/
友達いると、余計な事を神経質なくらい考えてしまう。
ちょっとでもメールとかないと「嫌われたんかな」とか考えたり、自分から誘いたいと思っても、断られたらみじめな
思いになって、傷つくのが恐いから誘えなかったりする。もう、そういうのを
考えるのが嫌になって、ずっと一人でいたら、心地良すぎて、ただでさえ
人付き合いが苦手だったのに、余計にそうなってしまった。
586マジレスさん:2006/02/05(日) 22:33:15 ID:Zz99FNqN
このスレ好きだ
587マジレスさん:2006/02/06(月) 00:44:28 ID:Mb4tHbRO
話しかけると「それがどうした」とか「知らねぇよ」とか冷淡な反応しか
しないくせに相手が話しかけてきた時にそっけない反応すると「冷たい奴だな」
とか「お前暗いよ」とか言ってキレ出す奴ばかり。何このツンデレは?ツンデレは二次元の
美少女だけにして欲しいよ。こういう人といるぐらいなら孤立のがまだマシ
て言うか孤立した方がいい
588マジレス:2006/02/06(月) 02:13:43 ID:Myjx/qp+
>585
自分も同じ。メールきても返信しないことしばしば。。。たまに送っても返ってこないと不安になる。
最近やる気もまったくなしになってる状態。土日も一人で寝たい。前は人付き合い苦手ではなかったのに今は・・・・話したくない。
どうしてこんなになっちゃったんだろ(苦笑
生きる気力がなくなってきてるのは気のせいなのか。。。?
589マジレスさん:2006/02/06(月) 02:22:48 ID:H2a91VWh
友達と会話したあとに自己嫌悪するんだよな。
まずい事言ったりして後悔。
ただの馬鹿みたいだけどそればっかで
人と話すのが嫌になるときがある。
590マジレスさん:2006/02/06(月) 19:34:56 ID:zH6J0hnJ
他の人はみんな、やりたい事をやっているのに、自分だけ、人間関係の事をこなすだけで、生きるのが
精一杯になる。ほかにやりたい事を考える精神的余裕がない。みんながすごい人に見えて
ますます自己嫌悪におちいる。
591リトル:2006/02/06(月) 20:06:45 ID:6X0fMOzB
私も人と話した後は、よく自己嫌悪する。人と話してる時、顔は笑ってても
頭の中は、くだらないなーって冷めてる。どうでもいいじゃんって。でも
嫌われたくないから、いい顔しちゃうんだよね。そんな自分がすごくやだ。
寂しいくせに、人をうざいと思ってしまう。私が今までどんな人生を生きて
きたのかを、知ってくれてる人がいないのが一番寂しいかな。何を考えて、
何を悲しんで、何をがんばって・・・そうゆうすべてを、共有できる相手が
欲しかったな。いわゆる親友って事かな。
592マジレスさん:2006/02/06(月) 20:42:59 ID:zW/+ppDB
リトルさんの気持ち分かる…!
私も嫌われたくないから一人になりたくないから誰にでもいい顔してる。
593マジレス:2006/02/07(火) 02:56:24 ID:6StlQ45h
外ではいい顔して・・・・帰ってきたら自己嫌悪・・・
自分もそうだ。一人になっていつも考えることは「痛々しい」
あそこでなぜあんな行動に出たんだろうとかいつも後悔する。自分のことも嫌いだ。
自分みたいな人間が存在していいのかと考えてしまう。。。
594マジレスさん:2006/02/07(火) 03:06:51 ID:5KvG/47m
意外とみんな、
そんなもんだよ。
595マジレスさん:2006/02/07(火) 03:59:54 ID:0j3tvkzA
そうだよ。
自分の発言気にしない奴なんて神経がない証拠。
はっきりと言えるのは自分が言われて嫌なことを
人に言わないことね。
これだけで人間関係は良くなる。
596マジレスさん:2006/02/07(火) 05:17:52 ID:flAI2zZj
自分は、人に必要以上に気を遣うことでしか、対人関係を維持できない。
友達といても、少しの沈黙が恐いし、ごはん食べに行っても、お金が
ないのに、おごってしまう。それに、長く付き合うには、どんな会話をしていけばいいか
分からない。常に他人の顔色を伺いながら、一喜一憂している自分に
疲れた。でも、心の底から安心できる友達がほしい。
597マジレスさん:2006/02/07(火) 08:57:46 ID:6PhTrW+i
席替えして周りが全員友達になったんだけどまじ最悪。俺は授業中空見てることが好きなのに絶対話しかけてくるし…。しかも隣の席になったやつがまじ嫌な性格してんだよ…。普通に『死ね』って単語連発だし。
598リトル:2006/02/07(火) 11:00:10 ID:mvGKuojL
死ねって思う相手を友達と呼ばないと思うよ・・・
隣にいて安心できる人欲しいよね。友達でも、恋人でも、家族でも、先輩でも
・・・誰か一人でいいから、そうゆう存在が居てくれたら、今よりもっと前を
向いて生きていけるよね、きっと・・・私もこのスレ好きだな!
実はパソコン使えなくて、書き込みするのも今回が初めてで、この文章
作るのにも、かなり時間かかってます(笑)みんなの気持ちを読んでると、
自分みたいな人が他にもいるんだって、ちょっと安心する感じ。
いいよね、こうゆうのって。
599マジレスさん:2006/02/07(火) 12:48:33 ID:zBHdQsG5
このスレいい雰囲気〜☆
600マジレスさん:2006/02/07(火) 13:01:48 ID:hjkAN1xT
友達は大好きだし、大切な存在だけどひとりが好き。
家では自分ひとりでDVD見たり、肌の手入れしたり音楽聴いたり…自分の時間にしたいのにメールとかあると疲れる
休みの日は誘われたら遊ぶけど基本的にこもってる。
601マジレスさん:2006/02/07(火) 13:09:32 ID:8MHagXWX
別に友達いなくてもいいや。なんか人間関係めんどくさい…。
602マジレスさん:2006/02/07(火) 13:42:45 ID:0j3tvkzA
要領がいい人はその面倒くさい人間関係を
上手に保つ能力があるんだよね
603マジレスさん:2006/02/07(火) 13:54:51 ID:wkrrQOhv
ずっと一人だと腐る。間違いない
604マジレスさん:2006/02/07(火) 14:03:04 ID:pBgzoPog
そうかな?ホントの友達は一緒にいても全然気を使わない。
テレビをボーっと一緒に見てたり、お互い違うことしてたり。
ホントの自分を見せられる。見せてくれる。お互い言いたいこと言うし。
でも関係は壊れない。自然でいられる関係っていうか。そういうのが友達じゃない?
俺は友達は一人しかいない。ていうか一人でも十分だよこういう関係は。
知り合いはたくさんいるけど基本的にこもってるし、大体そいつとしか遊ばない。

人間関係めんどくさいけどその中に自分を理解してくれる人がいるかもしれない。
まぁ探したところでそんなそんないないけど。
疲れるのは友達じゃなく遊び友達だからじゃない?友達にも色々あるからねぇ。
分けないと後々めんどうだよ。
605マジレスさん:2006/02/07(火) 14:59:33 ID:7fos+Iyq
>>604 羨ましいですよね…。604さんみたいに振舞えたなら苦労しないんでしょうね…。
私もこの人はこの程度の付き合いでいいって振舞えたらいいなぁ…。この人とは仲良くしたいからもっと
がんばろう…って…。あぁ…でもそうやって自分を追い詰めていくのか…う〜ん…汗
606604:2006/02/08(水) 01:49:57 ID:00UL10+L
>>605いやいや俺も築いたのは最近ですよ。色々めんどい事おきてw
がんばらなくていいんですよ。何かを求めちゃ駄目。求めても自分が傷つく。
まず相手の1%を知ること、理解することが大事だと思いますよ。
次に2%ってな感じで。人間関係はあせらない事が大事。偉そうにすいません。
振舞うというか本音で話しますよ普通に。ただ自然と分かってきますよ。そういうのは。
ただそれに気付くか気付かないかじゃないですかね?全然違うから気付くと。
追い詰めないでくださいよ〜w何事も過ぎないことですよw
考え過ぎない、追い詰めすぎない、行動し過ぎない。何事も。ね?

607マジレスさん:2006/02/08(水) 08:53:32 ID:GI4ttdIB
みんなからは「友達多いよね」とか「いつもみんなに囲まれて楽しそう」ってよく言われるけど
実際、大してみんなといても楽しくないし疲れる。
おもしろくもない話に適当に笑って相槌打って、休み時間の度に友達の教室やらいろいろ連れまわされて…
友達ってそんなにずっと一緒にいなきゃいけないものなのかな…トイレぐらい一人で行ってよ…
はっきり言ってそんな程度の友達なんていらないよ、一人の方が楽だし楽しい。
608マジレスさん:2006/02/08(水) 09:12:39 ID:kuKAMQNr
それなりに飲んだり遊んだりするけど見せるのは上辺の自分と言葉。
自分がこの場にいるのは、打算なり下心なり損得勘定があるから
ってことをどこかで自覚してるから自分をさらけ出せる訳無い。
そんな風にしか人と付き合えない。
自分自身にすら本音で付き合えてないのに、他人と本音で付き合えるわけないよ…
どう考えても自己チューで卑怯なチキンです。ほんとうにありがとうございました。
609マジレスさん:2006/02/08(水) 09:57:41 ID:4FFNqliU
一人はちょっと寂しいけど…友達は本当に信頼した数人にしたい
集団行動が好きじゃないので…。合わない奴と仲良くしようとすると
些細な事で傷つけやすいし、また傷つけられやすい
610マジレスさん:2006/02/08(水) 12:08:49 ID:mR7VL2PQ
悩むとか趣味とか遠慮なく話せる友達以外は個人的にいらない。
大学の友達は仲良いとは思うけどなんでも話せるって訳じゃないし。
だから地元の友達だけでいい
611マジレスさん:2006/02/08(水) 15:17:47 ID:Hm0HGJae
おぉ、結構いるんだね。なんか変に安心しちゃったよ。

私も良い友達は数人くらいしかいない。
夜遊び仲間はいるけど、ちょっと友達とは違うね。

ただ、自分のしなきゃいけない事とかあるとなおさら引きこもる...
時間の使い方も不器用だから人付き合いが面倒なのかもなぁ。
612マジレスさん:2006/02/08(水) 15:43:34 ID:lIHmVgoL
良い友達がいれば
友達がそばにいない時も力になってくれる
613マジレスさん:2006/02/08(水) 15:58:37 ID:SYYsXkKR
スレタイ通りの俺が来ましたよ。

みんな良い友達いるんだ。いいな。
俺なんかそう思える人一人もいないぜ
>>604みたいな関係って、作ろうとして作れるものなのかな?
それとももともとウマが合うから自然とそう言う風になるって感じかな?
どっちだと思う?
614マジレスさん:2006/02/08(水) 23:00:07 ID:dgLee/Bh
人から説教されたり、おせっかいされたりすると、それだけで嫌いになる。
「ちゃんと〜しないと、〜になるよ」みたいな言い方されると、「こっちには自分の
ペースや事情ってもんがあんだよ。余計なお世話」 って殴ってやりたくなる。
とにかく、世の中には「お前は何様なんだ?」みたいな、勘違いした奴ばっかいるな。
よく、「あなたのためを思ってるから言うんだよ」とか、厚顔無恥なことを
平気でいってのけるのが後を立たないが、そーいう奴には「そんなに心配して
くれてるんだったら、一生暮らしていけるぐらいの金くれ」って言いたくなる
615マジレスさん:2006/02/09(木) 02:26:10 ID:W2asISNf
友達いらねぇ
旦那が話し相手で1番の友達
特に女は私幸せ話や人の愚痴やらウザい
ひとりでできる事が大好き、読書、昼寝、2チャン、サウナー
616マジレスさん:2006/02/09(木) 04:00:12 ID:8WW7MWXp
人間関係なんて上辺の付き合いがほとんどだよ。
でもその中に光があるかもしれないよ。
まず今の自分を知ること、理解することが大事だと俺は思うが。
すまん。なんか相手のことばかり考えてる人が多いので。
相手のことがわからないから人って付き合える。
でも自分のことも知らずに付き合ってもそれは疲れるだけだと思うな。
分かれば自分にあった人との付き合い方ができると思うよ。
その中にもしかしたら友達といえる人がいるかもしれない。
いっぱい凹んでいっぱい喜んでいっぱい泣いて、その中にいることを幸せに感じなきゃ。
そうすることで自分が大きくなる。その中で自分を理解することが大事。
そうすれば人にすごく優しい人になれるよ。俺も一人が大好き。でも人も好き。
元々ヒッキーだから臆病だし、触れ合うのが怖いけど、自分を知ってるから人とも付き合える。
上辺の付き合いも考え次第で凄く自分を成長させるものだと思うよ。
一人の時間もすっごく必要だけどね。俺も一人の時大体引きこもるし。
ただ相手のこと考えすぎて付き合いを避けてるように感じたので。
違ったらごめんなさい。でもそれは皆が優しい人だからだとも思う。
スレ違いだったらごめんなさい。長文ごめんなさい。
617マジレスさん:2006/02/09(木) 04:11:49 ID:V1acwWrg
一人のほうが楽でいい
最近は友達から誘いあってもなんか理由つけて断ってる
618マジレスさん:2006/02/09(木) 06:21:54 ID:DiDbfCtq
あっ、お仲間発見。
自分も連れは大切だ!って思うけど、あまり群れたくない。
この前、親友と2人で遊ぶ約束してたのに、急に「あっ、○ちゃんと○ちゃんも来るから」なんて言われて、断る理由も見つからず結局4人で遊んだなぁ。
小さな事だとは思うけど、ちゃんとコッチにも話を通して欲しかった。だから最近は連絡とってなくて、常に1人でいる。
すごく楽だなぁと思う(*^_^*)
619マジレスさん:2006/02/09(木) 11:21:01 ID:cpuoGRsR
リアル友達ウザい
脳内友達で十分
620マジレスさん:2006/02/09(木) 11:47:08 ID:PuYXUbKC
私は一生付き合える友達少ないなぁ。
時々家にひとりでいる時つまんない人間だなって悲しくなるけど
やっぱりひとりが良い。
転校が多くて長い付き合いっていうのが私にはないから、そうゆう存在がいる人が輝いてみえるよ。
私は遠くに住む昔住んでた県の子たちと20歳になったら集まるから、それが支えになってる
621代理人 ◆ozOtJW9BFA :2006/02/09(木) 11:55:29 ID:LCbgjf88
人って結局一人だと思うんだよね。何をするにも結局は自分一人で

決めなくてはならないことからも。友達って依存する存在かなあ。

オレの価値観としては、友達ってのは時に競う、時にバカやる、

そしていい加減、そんなもんさあ。淡白なもんでしょ。

そんなんでいいんじゃない。


622:2006/02/09(木) 12:20:57 ID:4qBR1xGq
友達、嫌いじゃないけど一緒に居て疲れることも多い。いじられキャラやから余計かも。
後やたら干渉してくるのも止めてほしい。友達なんだから隠し事はナシ!みたいなのはマジでムリ。
「彼氏に何てメール送ったか見せてよ〜」「なんで○○先生(去年うちの学校に居た先生)から年賀状来たん言ってくれんかったん?」ナドA・・・・
何もかも逐一報告が友達の定義じゃない気がする。
623マジレスさん:2006/02/09(木) 12:27:58 ID:hso5Uhkd
深く付き合った事無いくせして、人間なんて・・・
とか言ってる奴が多すぎ。俺もそうだけど。
外見とか少しの態度だけで分かるわけないのに
判断下しちゃうんだよね、人間って。
自分だってこいつ根暗だなって思われてるだろうけど、本当はもっと良い所がある。
でも理解されてないだけ。自分が人を理解しないように人も自分を理解しない。
624マジレスさん:2006/02/09(木) 17:50:16 ID:j6czos8N
大学生のくせにいつまでも高校の延長線みたいなノリの奴が多い。
一人じゃ授業受けれなかったり、同じグループでたまたまいない人の悪口言ったり、
自分は大学で一人の時間も楽しんでるし、友達と一緒の時も楽しんでいる。
常に一緒だとやっぱ疲れると思う。友達もそういう人が多いから今は楽だね。
高校時代は話したくもないのに話したり、気を遣ったりして嫌だったな。
625マジレスさん:2006/02/09(木) 17:59:07 ID:ScDxVOha
失恋(?)して、人間と上手く喋れなくなった。
友達と居ても、一人取り残されるし・・
今、家で、2ちゃん見て、本読んで、飯食って。
ってゆう毎日ってのを願ってるよ。
まぁ、無理なんだけどね・・・
1人って学校に居ると浮いてるーー!って言われるからさ。。
余計疲れるよ。。。
626マジレスさん:2006/02/09(木) 21:07:35 ID:+vOPlcYD
友達なんて、本当に仲の良い気を遣わない子が一人でもいれば十分。

大して仲良くもないのに私が知ってる情報聞き出すメールしかしない子なんてもう切っちゃいたいよ。気合わないのに愛想よくして…バカみたい私。



それより恋人がほしい。
627名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:53 ID:/UgH8VdA
本音を話せる友人が数名いればそれで満足。
あえて、周囲に合わせる必要はないな。。。とこの頃思うようになりました。

いつも食べている時に、ダイエットの話をする人とか、血液型の話に執着する人は本当にウザ
「私の知っているA型は・・・」

って、あんたどれだけの人の統計をとっているの?と突っ込みたくなる。
くだらなすぎ。
628マジレスさん:2006/02/10(金) 04:08:31 ID:y0S4iEPZ
どこまで人に近づけばいいのか分からない。いつも距離感ばかり気にしてしまう。
あと、他人の会話がくだらなく聞こえて、一緒にいるだけで、時間を浪費している
感覚に陥る。
629マジレスさん:2006/02/10(金) 12:15:50 ID:XCFBBLlf
友達なんて心配してくれてるのか?と思いきや 半分彼氏とのネタにされてます。
家のことや仕事場のことやいろいろ話しましたが失敗でした。
なにひとつたいしたアドバイスすらしてくれません。もつべきものは家庭と金です。
630マジレスさん:2006/02/10(金) 12:44:14 ID:VaSMw6J/
同じく友達と戯れるより
一人の方がらく。

友達に限らず、家族といる時でも一人がイイ
っと思うオレは変かな?
631マジレスさん:2006/02/10(金) 12:47:37 ID:jnj47MaB
それ、友達って言わないだろ、みたいなレスが多いな
大した関係でもないのに裏切られました、とかアホみたい。
632マジレスさん:2006/02/10(金) 12:52:21 ID:JuuZcJyQ
私と同じ気持ちの人他にもいたんだ(・∀・)よかったぁ(>_<。)良スレ発見だ
633マジレスさん:2006/02/10(金) 13:26:08 ID:7BihW2Hd
上辺の付き合いなんぞネタにしたりされたりでしょ。
距離感だってある程度保てりゃいいし。
友達って言葉をよく考えて使ったら?大体の人は「同僚」「知り合い」でいいんだよ。
人間関係なんてどれも疲れるもんさ。外では合わせて一人の時リラックスできればいいじゃん。
俺も基本は一人が好きだからね。気持ちは凄くわかるけどね。
まぁ気長にマッタリいきましょ。
634マジレスさん:2006/02/10(金) 13:46:33 ID:BraFKnlE
占いのホームページを教えてきたあと、自分の結果を教えてきて、
それについてどう思うか聞かれて、自分のだけ聞くのはあれだと
思ったらしく、私の結果を聞いてきて、占いの内容をコピペして
最後に、「らしいねー」とかつけただけのコメントのくせに、
私には真剣に練られたコメントを要求してきて、ほんとに
お前の占いの結果なんか興味ないです。
それでも真剣にコメント考えて他人の占い結果を何度も読み返してる自分が
嫌になりました
635マジレスさん:2006/02/10(金) 13:49:44 ID:F9MKMLnQ
最終的には、悩みは自分自身の中で解決しなきゃだし、自分の中で結論は出てたりするものだと思う。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/27837/
636マジレスさん:2006/02/10(金) 14:30:33 ID:xOdBNQRz
結局は自分次第だけどね。
友達関係を良くしたいなら相手を理解する姿勢が一番大事だと思うよ。
637マジレスさん:2006/02/10(金) 15:22:46 ID:ruHic3bI
ここすごいな!
まるで自分の思ってることもみんな思ってるんだな。
みんなが、自分の言いたいこと代弁してくれてるみたい。

638マジレスさん:2006/02/10(金) 15:40:20 ID:+1/RVedx
俺は友達みんながみんな遊ぶのだるいって感じじゃないな。
良い友達だったら遊びに誘われても「絶対行く!」って感じになってウキウキする。

うぜえ奴とか、性格が嫌な奴とかから誘われるとだるいとか思って不機嫌になるな。
そういう奴らに限って断ったりしてると
「ノリ悪いし」とか「なにあいつ。うぜえ」とかぬかしやがる。
いっそのことどっか行ってくれれば良いのにな。
639マジレスさん:2006/02/10(金) 20:14:44 ID:laiLzeWI
自分も634さんみたいな事がよくあります。他人のことをめちゃ考えてやってるのに、相手は全然聞いてくんないし……そんなんばっか。かなり嫌になる…
640マジレスさん:2006/02/10(金) 20:54:48 ID:9oXDXlBI
友達がほしい理由は人それぞれだと思うけど
僕の場合 他人からの同情の目がイヤソ そして
自分は友達いるからとゆう理由で人を見下したような対応をする
ある意味弱いものいじめをする人間が稀じゃなく存在するからでつ
そうじゃなきゃつまらん友達はいらn ストレスくれる友達イラソ
ずっと一人でのんびり・・・ でもね
猫は一人だと死んじゃう  死にたいけどね^^
641マジレスさん:2006/02/11(土) 00:40:37 ID:9gSzRL3d
友達とは1ヶ月に一度釣りと酒飲み、カラオケでストレス発散する関係だな。友達は仕事終わった後毎日遊んでるみたいだけど
友達命!とか人は一人で生きられないとか言う人に限って、趣味がなかったり自分で悩み解決できない人多い気がする
世間は「友達」という言葉を美化しすぎ、言い方悪くすれば利用しされる関係だろ
俺たち隠し事はしないし何でも相談する仲って言っててる人に会ったことあるけど
世間から見れば羨ましい友情かもしれないけど、違う側面から見れば利用しまくってる関係
一人で解決できることはすべて自分でするべき、一人じゃどうしても解決できない場合友達に相談するべき
642マジレスさん:2006/02/11(土) 00:42:34 ID:RG0SIkVu
何気に友達って難しい。
多分、気遣いすぎず、一緒にいて安心できる人だと思う。
心温まる存在かな・・・・・
643マジレスさん:2006/02/11(土) 01:00:44 ID:pP7C5ziJ
>>639考えてやってるってそれは違うんじゃない?そういうのは自然となるもんさ。

仕事が終わって車に乗ると「やっと一人になれる」と思う。
そう思うだけですっごいリラックスできる。一人だけの時間がこの後待ってると思うとすごく楽しみ。
でも人との付き合いがあるから一人になれた時の大切さがわかるよね。
俺も友達とは月1.2回遊べればいい。ただホントに自分を見せられる友達。
時々相談もするが何よりお互いに何かを求めないで一緒にいられる。これもまたホッとする。

今日も今仕事から帰ってきてすっごいリラーックス!!
何しよっかな♪何もしないかな♪仕事終わった後の一人は最高!
644マジレスさん:2006/02/11(土) 04:24:56 ID:N+DXL4Dp
人と付き合うのが極度に苦手だから、友達を作らないようにしてきたのに、
独りでいると、猛烈な孤独感に襲われて、他人の行動や、その人達が
どんな人と付き合って、遊んでいるのかが、常に気になる。それに、
自分は、人間関係に恵まれない人種なんだ、と悟ってからは、毎日生きるのが辛い。
645マジレスさん:2006/02/11(土) 07:43:54 ID:p8bVUqBu
こちらのテンションを測りもせずに
勝手に自分のノリ押し付けてきて
ま、マナーとしてそれなりに対応するけど
合わせきらないと切れて
陰湿多数派圧力掛けてくる奴がいて困る
646マジレスさん:2006/02/13(月) 01:32:35 ID:Epe7Rkre
高校生♂だけど万人ウケする物が好きでなく、そのせいで一人でいる事が苦にならなくなった
例えば俺の趣味は読書と散歩。読書はもちろん、一緒に散歩しようぜ!
と誘っても嫌な顔をされるだけなので決して俺からは遊びに誘わない
また、読む本もオカルト雑誌や哲学書が中心。ファッション誌などの
若者向けの奴は好かない。それから流行りの音楽にも全く興味が無く、
音楽はクラシックが中心。クラシック好きの高校生などほとんどおらず、
音楽にも一部を除き、周りと話の共通点が見いだせません
わずかな話の共通点で今の友達と付き合ってるけどやっぱり共通の話題が
少ないとギクシャクするのは当然。一人が好きになるわけです
647マジレスさん:2006/02/13(月) 02:20:04 ID:IQgHnJ5d
みんなが笑っていることや、盛り上がっていることが、自分には面白いと
思えなくて、人といるのが苦痛になる。みんなが楽しんでいることが
自分も楽しいと思えたら、どんなに楽だろうかと思う。
648マジレスさん:2006/02/13(月) 20:50:19 ID:IQgHnJ5d
車のフロントガラスの辺りや、後部座席とかに、ぬいぐるみを置いてるような
ヤシとは絶対に友達になりたくない
649マジレスさん:2006/02/14(火) 00:06:50 ID:6DUEaXAk
やっぱりいるんだな、趣味が周りと合わずに一人好きになる人。
俺は一人で知らない街を散策するのが趣味で、友達と遊んでもどうせ
ゲーセン行くだけだしつまらないから遊び断って散策してたら
それがバレて「一人でそんな根暗みたいな事してくだらないと思わないのか。一晩ゆっくり考えてみるんだな」
とか言われた。それでも俺は一人で趣味に没頭する方を選びます
一緒にいてもゲーセンか家でゲームぐらいしかやる事ない友達なんかいらないや






あ〜俺って暗い奴
650マジレスさん:2006/02/14(火) 01:11:20 ID:peHllf2j
それは根暗じゃねえ!!一人の趣味もって何が悪いんだ!!そげなやろ子とは縁切っちまえ!
皆といないと何もできない奴が偉そうにほざくなとでも言ってやれ!貴様がゆっくり考えろってな。

友達とも遊べて、一人でも遊べるあんたの方がそいつよりよっぽど充実した毎日を送れるぜ!
薄っぺらい考えだなそいつ。
ただ一人好きを隠しちゃだめよ。隠すから根暗に思われるのよ。
俺は普通に言ってるよ。でも別に変に思われないよ。「一人も結構いいもんよ?」
って言ってる。友達とは月に1.2回遊べば十分だ。自分の考えを否定すんな。
周りがなんて言おうと自分を後悔させない生き方でいいんだ。がんばれ!
651マジレスさん:2006/02/14(火) 01:58:26 ID:XrwuBZ4K
>>649みたいな価値観の方が好きだな
652マジレスさん:2006/02/14(火) 06:51:06 ID:htXYOmGC
友達が遊ぶときほぼ毎回彼女つれてきてなんか気まずい…
やっぱ一人のがいいや
653マジレスさん:2006/02/14(火) 13:31:31 ID:rg1GJhIE
>>652それは相手が悪い。友達と遊ぶ時彼女連れて来るなよw
654マジレスさん:2006/02/14(火) 14:25:09 ID:htXYOmGC
653やっぱおかしいですよね。前に連れてこないでっていったけどあんま深く考えてないみたいで連れてくるから最近は誘われても断ってます。
655志保:2006/02/14(火) 14:33:27 ID:of9jW1uX
わたしも一人好き。マイペースなのか学校での団体行動とかもやっぱり苦手かな。散歩や街を散策するのが好き。友達はやっぱりすくないけど 一人解ってくれるこがいるから充分かな。
656マジレスさん:2006/02/14(火) 14:45:14 ID:DeYPGlOh
一人で自転車で古本屋や中古レコード屋をめぐるのが好き
友達は少ないし無駄な知識ばかり身につくけどやめられない
657マジレスさん:2006/02/14(火) 16:59:51 ID:snBNepPf
年を重ねることに淋しくなるぞ!いない奴は新しい友達を作るべき!
人は人で人生変わる。俺の経験でわかった。
658マジレスさん:2006/02/14(火) 17:35:19 ID:cQYluZ+A
友達は年々少なくなるから、早い時期から友達に依存しない一人の時間を持てるようにすべき!
俺の経験で分かった
659マジレスさん:2006/02/14(火) 21:28:35 ID:XrwuBZ4K
二人で遊ぶ約束してたのに、逢ってお茶して、まだ間もないのに、いきなりケータイに
電話して、彼氏を店に呼んで、あげくの果てには「送ってもらって帰るわ」
とか、言われて、あまりに常識外れで、説教する気にもなれなかった。
それからも度々同じ事があったから、「自分が仲良くしたい相手じゃない」
と思って、縁を切った。女って、男が絡むとだらしないのばっかだね。
精神的に自立しろよ、と言いたくなる。
660マジレスさん:2006/02/15(水) 00:36:43 ID:WP0UBBHe
俺「なぁ…そろそろ何かしないか?退屈だよ」
友達「あぁ…(雑誌を読みふけりながら生返事)」

少しの沈黙

俺「何しようか?」
友達「あぁ…何する?(相変わらず雑誌に目を落としたまま)」
俺「…お前、聞いてるか?」
友達「あぁ…」


友達といるのが嫌いな訳じゃないけどこういうやり取りが始まると
一人で出掛けるか昼寝でもすれば良かったなと激しく後悔する

平日は学校、放課後は友達と一緒にだべり、休日は個人の趣味に費やして
たまに友達と一緒に映画館や遊園地に出向くってのが理想だね
661マジレスさん:2006/02/15(水) 16:09:16 ID:rEVkSty/
ここのスレ感動した・・・
自分と同じこと考えてる人がたくさんいたなんて・・・
662マジレスさん:2006/02/15(水) 19:02:43 ID:e6LQHp+x
私女なんですけど一人で買い物行ったり家でまったりしてる方が楽。
女同士のドロドログダグダした関係が大嫌い!
私は比較的いろんなタイプの子と仲良いというか…
だから気の強いズバズバ系の子が目立たないいわゆる
ヤバイ系(彼女はそう言ってる)の子の悪口を言ってるのを
聞くことになるし悪口言われてた子とも仲良いからその子と
一緒にいるときは複雑な気持ちになる。
だからと言ってどっちかを切るということはできない…
私と同じような人いる?ちなみに今学生です。
663マジレスさん:2006/02/15(水) 19:28:53 ID:q6773pAo
「孤独には慣れている」そうゆうセリフをいえる
人物は本当にいるのかなー。オレの場合、やはり
どんなにつよがっても人ごいしくなるからムリみてー・・・だな。
664マジレスさん:2006/02/15(水) 19:37:32 ID:kOr/bOiA
一人でいるのは好きだが、一人でいると無感情になっていく気がする…
665マジレスさん:2006/02/15(水) 19:37:33 ID:QKinQSnO
全く同じじゃないけど、似た種類の人だと思います。同類発見嬉しい。
友達少なくは無く、みんな外見上ださいとかは無いから一緒に居るのが恥ずかしいわけじゃ無い。
内面も長所短所ともに理解した上で、性別年齢関係無く、みんな敬愛してる。
だからずっと普通に年相応に、学校、クラブ、合コン、ドライブ、すごいはっちゃけれてたのに、
去年末からいきなり1人好きの出不精になってしまった。
1人で居る時間は嫌いじゃないけど、ふと、ああ今頃みんな楽しくやってるんだろうなあとか思ったり
なんか自信が分かんない。鬱
666マジレスさん:2006/02/15(水) 19:41:54 ID:9H1/gIPK
>>662
同感!確かにそういうことってありますよね!
私の場合は、いろいろな人と付き合うのが苦手なんですが。
でも、やさしい人が少しぶりっ子でそのこの悪口言ってる人がいっぱいいて
私は悪口を言わないけど、やっぱり気まずい・・。
(って、おんなじ考えなのか?)

まぁ、とにかく友人は少人数がいい
6671人快楽:2006/02/15(水) 20:09:30 ID:qxTB5v0z
変わったオナニーというか、快楽の天国を知っていますよ。僕は10年ほど前になんとなくやってみた、座り方、通称・女の子座り(自分から見て足をMにして座る・正座の形からひざから下を外に広げて座る)をしてみました。
普通なら股間辺りが、結構辛いはず。僕も辛かったけど そこを無理に座り込むと、び、び、びっくり! 一気に勃起してきてムンムン、ムラムラとペニスが行きそうな感覚が 湧き上がってきました。
たまらなく シコシコペニスをしごくと声がア〜ハ〜と出てしまい一気に射精してしまいました。ここでビックリ また勃起したまま。
この座り方をしまま今行ったばかりの精液を手にちんぽについたまま、しごくと またまた一気に どくどく射精してしまった。
呼吸も心臓もバクバク。
この間わずか一分
でもこれでは終わらない・・・。まだ勃起している。うわーすげーぇー
気持ちいい〜まだいけそうだ!続けてシコシコ。うわーまたいきそう〜あーいくう〜いくう〜ドクドクドク!
たまらん なんじゃこの体!おかしくなったのかーとびびりながらも やめられへん 気持ちよすぎー まだいきそうやーひたすらしごくと、30秒に一度、オーガニズムがきて 射精する。(徐々に精液はは減ってきてるが・・・)
五回目くらいから連続のオーガニズムに絶えれなくなってきたのですが本能がこれを止める事が出来ず、気がおかしくなるくらい声を出しながら必死になって快楽のままにしごきながら 射精しまくっていました。
気が付くと5〜6分の間に10回いってしまいました。
668つづき:2006/02/15(水) 20:10:33 ID:qxTB5v0z
オーガニズムで気絶するか死んでしまうくらいやばく快楽を味わいました。
AVで女の子がもがきながら大声で何度も連続でいくのを見たことがありますが まさしく 同じような事が男の体で出来る事を発見しました。もしかして僕の体が 特別なのかもしれません。
それ以来このやり方を使って最高のマスターべーションを堪能してます。
この方法で最高で10分で17回射精した事があります。途中から精液は出なくなりました。どくどく感ははっきりあるのに。
(普段は遅漏ですよ 気がおかしくなるくらい チョー気持ちよかった。10回目くらいから、ずーとペニスと全身が痙攣を始めたからねーこれ以上したら脳の血管切れて死ぬかと思いました。
この時は本能より体が持たなくなりました 付き合った何人かの女の子やヘルス嬢に、生で見せてあげたら びっくりしていました。
この方法だと十秒くらいでいけるので トイレや車の運転中信号待ちで 横断中の可愛い女をおかずに見ながら いけるので ついついサイドを引いてチンコだして【プチセンズリタイム】
会社でも少しの間誰も居なくなると、ソファーで【シコシコタイム
いろんなところで 気付かれず快楽を楽しんでます。
最近年なので 少し回数は減ってきましたが、一度気絶するまで やってみようかなーとも 思ってます。
誰か同じような体質をお持ちの男の人はいるのかなー
(以前泌尿器科の先生に相談したら先生も分からないと言われました)
なにはともあれ こんな、超連射快楽を味わえる体をくださった親に感謝かも!!
皆さんも試してみてください!
オーガニズム最高!
669マジレスさん:2006/02/15(水) 20:28:05 ID:dmshrcF4
やっぱり1人は落ち着くよ。
田舎の夜は静かで、のんびり出来る。
670マジレスさん:2006/02/16(木) 01:59:57 ID:OMeor2nb
仕事で生活がいくらか束縛されるのは仕方ないのだけどプライベート
の中の遊びで束縛されるのはこれ以上ない苦しみだと思う
平日休日問わず頻繁に連絡入れてきて、しかも「今日時間ある?」
じゃなくて「今日遊びに行くから時間空けとけよ」みたいな言い方する奴
(しかも断ると事情があっても無くてもキレる)
と一時期関わってたけど下手なバイト先でバイトするより苦痛だった

すぐに縁切ったけどそんな奴と一緒にいたせいかいつも金魚のフン
みたいに誰かと行動してたのにプライベートは圧倒的に単独行動の時間
のが多くなった。
「仕事を終えた夕方は遊び呆けた夕方ほどは疲れず、清々しい」という
言葉を聞いた事があるけどこの言葉には激しく同意する
671マジレスさん:2006/02/16(木) 13:37:19 ID:tBD+9DVW
ここの人はユグドラシル愛聴してそうだなぁ
672マジレスさん:2006/02/16(木) 22:59:15 ID:tXajvBOD
「今なにしてる?」の質問に毎回嫌気がさす。
毎日毎日人と接してるんだから、
土日ぐらいプラプラ歩いて町の図書館行って
本とにらめっこしても良いじゃないか。
一人の時間、大好き。
673名無しさん:2006/02/16(木) 23:03:49 ID:K/EKfJRB
この時期、美術館で雛人形の展示があるので
週末、見に出かけようと思う。(根津美術館や三井記念美術館)
古い人形が好きで、ヤフオク覗いたり、骨董屋をひやかしたり
してる。同年代の友人に言っても絶対!理解されない。
一人でふらりと骨董屋さんを覗くと、若い女性は珍しいのか?
店主から顔を覚えられてしまったりお茶を頂いたりしている。
ささやかな楽しみ。
674マジレスさん:2006/02/17(金) 00:56:55 ID:s+v/PuvG
やっぱり腹を割って話せる人は必要だと思うから友達はいた方がいいな
同じ単独行動派の友達なら距離感を理解してくれるし一緒にいて楽しいけど
何でも「一緒に」な人は好きになれないな…
バイト、教習所など何か初めるとなると「一緒に(ry」
って友達がいて、自分はそんな事まで誰かと一緒に
やりたいとは思わないってはっきり言っても理解してくれず、
(教習所はともかくバイト先まで一緒に探すのは嫌)
仕方ないので適当にあしらい続けてたらとうとうケンカになっちゃった…
675マジレスさん:2006/02/17(金) 02:21:46 ID:tAgviVvr
俺も一人大好き。フラフラと本屋巡りしたり、ゲーム屋覗いたり、服見にいったり、
犬小屋の前で犬と座ってボーっとしたり。結構楽しい。性格的にマッタリしたいタイプだから。

遊ぶ友達は腹わって話せる奴がほとんどだから、友達は少ない。月1.2回遊ぶ程度。
でも俺は全然いいけど。周りは「友達と遊ばないの?」「一人の何がいいの?」「友達少ないと寂しくない?」
と言ってくるがほっとけって感じ。俺は俺。あんたはあんた。

仕事場でも近くにいれば話すが、グループ作るきはナシ。一人行動が多い。
その方がいろんなグループの人と話せるし、グループ内の揉め事とか仲間はずれとかメンドイことがない。
人といつも一緒に行動するっていうのが好きじゃない。そういう流れがあれば付き合うが
それ以外は自分の考えで行動する。人には迷惑かけない程度に。

こんな俺は変ですかね?
676マジレスさん:2006/02/17(金) 14:40:56 ID:NpPJgnTY
>>675
最後の質問は「俺は俺。あんたはあんた。」に矛盾してるお
677マジレスさん:2006/02/17(金) 21:57:38 ID:x1vCmEwf
友達と遊ぶの苦痛だった....
皆さんカラオケ ドライブ 友達の家に行って遊ぶ が大好きでさ...一人の時間が大好きな自分にはキツイ。遊べば一日中いなきゃいけないんだもん。
しかも友達の車で出掛ける時は最悪。周りが帰る言わなきゃ帰れないし
学校終わった今は 友達ほとんどいなくなった 携帯にかかってきても出なかったから
ちょっとスキッリしたが 寂しい時もある
678マジレスさん:2006/02/17(金) 22:12:16 ID:ZC9EErYC
>>675俺にめっちゃ似てるわ。

確かにめちゃめちゃ楽やし、一人でいても全然寂しいとか思わへんけど
俺は普段から一人でいてばっかやから人付き合いに慣れてないため好きな女子に
話かけたりするのが苦手という弱点がある。
特に、大勢の中にその女子がいるときなんか声かけたいのにかけづらくて嫌になるよ。
普段、あんまりしゃべらんやつがその子にだけ話かけてたらおかしいやろ?
…とか、考えてしまうからねー。
もしかしたら俺は、人付き合いがヘタやから、そんな自分を認めたくなくて
仕方なくそういう性格を装っているんじゃないかと最近思い始めてる…。
679マジレスさん:2006/02/18(土) 00:57:42 ID:AWRk7Q8o
一人で散策したり読書するのも好きだけど友達と買い物とかに出掛けるのも
好きな俺は両刀使い。ただし大人数で群れるのが苦手で…
680475:2006/02/18(土) 01:03:22 ID:8LFkf4Er
>>676いや何か最後締まらないのでつい付け足しちゃいました(´・ω・`)
>>678俺も人付き合いは苦手です。だから人と話します。女の子はまだ苦手ですがw
681マジレスさん:2006/02/18(土) 01:17:37 ID:WSmF4YwD
>>678
ああ・・・俺がいる・・・・
今日、バイト先の女の子3人にバイトの中で一番話しかけずらいオーラがでてると言われた・・・・
682マジレスさん:2006/02/18(土) 02:30:09 ID:H/e4+O4c
自分勝手な人が近づいてくる人はやさしいから。
我慢して自分を出さないから相手にとっては一緒にいて楽な人間になる。
だから人といるのがつらくなるんだと思う。
ちゃんと自分の意見が言えなきゃ腹割って話せる友達や恋人はできない。
自分を出せる人間と一緒にいれば人といるのは苦にならない。
683マジレスさん:2006/02/18(土) 03:18:25 ID:rx9iy5LZ
一旦友達ができると、余計なことばかり考えてしまう。その子が自分以外の人と
交流してるのを想像すると「自分なんかと付き合ったって、楽しくないよな」
と思って、嫉妬してしまったり、久しぶりにメールして、返事がなかったり
そっけなかったりすると「嫌われたんだ」と思って、ずっと悩んだりして、
常に相手の接し方に一喜一憂して、そんな自分に嫌気がさした。一人は
最高! でも淋しい...そんな心情の入れ替わりの毎日です
684マジレスさん:2006/02/18(土) 05:20:54 ID:zQkgyEZQ
>>683すっごい分かる!私もそういうタイプだから、あんまり友達と一緒にいたくない。1人でいるば友達が誰かと仲良くしてる姿とか見なくて済むから。
でも寂しい時もチラホラ…
685マジレスさん:2006/02/18(土) 06:20:54 ID:8LFkf4Er
>> 683最近までの俺だ・・・。全てがマイナスになる。ちょっとした言葉で
「俺のこと嫌いなんだ・・」とか失言言ったり、調子こいてしまったりしたら
「あぁどうしよう嫌われたかも」とかずっと悩んでたり、ボソボソっと言ってるの聞こえると
「俺のこと言ってんだ。やば、何かしたっけ?」なんて悩みまくってた。
683みたいに「俺といて楽しいのかな」なんて思ったりした。
そしたらドンドン暗くなって、極度すぎるマイナス思考になった。

今は落ちるとこまで落ちたから、這い上がってる感じw
頭ん中整理して何でこうなってのか考えて、結論を出した。自分の中で。
マイナスはまだ少しの残ってるが、人に執着しなくなった。
相手は自分のこと思ってるほど全然見てないし、嫌ってもいない。
大事にしたい人意外は適当に距離おいていいんだ、とも悟った。(やっと)
そしたら胸がホントにスーっとした。何か重いのが抜けた感じ。
何かやっと前向けたよ。仕事を辞めて環境変えて一からやり直そうと思っていたら、一人の人に
「君が変わんなきゃ何も変わんないよ」と言われた。
「あぁこいつ俺の事全然見てないんだな」と思った。別な人には(結構話す人)
「だいぶ変わったよね」って言われたから。人間関係ってこんなもんだなぁと思いました。

話し反れてますがw>>683>>684も色々がんばろうよ。
相手だけじゃなく自分ことも全てを受け止めて、全てを自分のものにしようよ。
結構気持ち的に楽だよ。一人は寂しいものじゃないよ。リラックスするものだよ。
686683:2006/02/18(土) 09:53:13 ID:rx9iy5LZ
>>684
一人でいると、それはそれで、友達の様子とかが気になっちゃうよね。
で、自分の場合は、忙しい人や、交際範囲の広い人を見るとコンプレックスに感じたりしてね。
>>685
自分も全く同じです。誰かが近くでボソボソ話をしてると、「自分の悪口を言ってるんじゃないか」
とか、人一倍考えてしまう。他人にそれを話すと「被害妄想だって」て
言われてしまう。そうなるとまた、「自分の考え方が悪いんだ」と、余計に
傷ついて「こんなみじめな事話さなきゃよかった」ってなる。やっぱ
生きる過程で、人間関係が上手く築けなかったのが原因かな?
687マジレスさん:2006/02/19(日) 00:34:51 ID:7runR8Gv
一人でいる事を否定する人が少なくないけど悪い事じゃないと思うな
実際単独行動って集団行動には無い楽しさがあるし仕事や学校ある人は嫌でも
人付き合いをしなければならないんだから休日まで無理して人と会わなくても
いいんじゃないかな。人と関わるのが嫌ってのは多少問題ありかも知れないけど
単独行動好きってのは悪い事でも根暗でもなく一つの個性だよ
688マジレスさん:2006/02/19(日) 10:28:10 ID:E584nDHD
ひとりぼっちの人にはBUMP OF CHICKENの「ギルド」まぢイイよ
689マジレスさん:2006/02/19(日) 11:34:09 ID:WSydh+/h
私も一人は好きだけど友達といっしょにいたい。
友達がいないと周りからの視線が「恥ずかしい」。
こんな器の小さい人間である自分がイヤになる・・・・はぁ
690マジレスさん:2006/02/19(日) 11:34:56 ID:nmezWIsO
子供の頃、一人で屋根裏に隠れて日が暮れるまで好きな本を読んで過ごした。

あれが最高の幸せだった。
今は屋根裏に篭ったりはしないけれど、かわりに心の中の個室に篭ってる。
691マジレスさん:2006/02/19(日) 11:36:33 ID:miv2q+dF
>>682
あー納得しました
自分はあんまり怒らないからな…
だからみんなが あの子やだー自己中じゃんって子とも
仲良く遊べる…てか気に入られてるのかな…
けどその子の事私は好きだし…
話変わって
つまんない人と遊ぼうってなった時は
行くのがめんどくなる↓
自分と全く同じタイプの子とは全然気が楽ww
遊ぼうってなったのに雨だからやめよっかw
とか疲れたぁーとかいえばお互いわかってるから
じゃぁまた今度でwみたいなノリなんだよなー
楽だ
692マジレスさん:2006/02/20(月) 00:45:02 ID:XTrtQwwG
【一人でいる時】
のんびりとでき、マイペースで気まぐれな判断がし放題、疲れが取れるし
考えごとをするのには最適の環境。主に読書、ゲーム、散歩を楽しむ
欠点はあまり一人でいる時間が長いと自己嫌悪、被害妄想、動くのがだるい、
オナニーしすぎなどの諸症状に悩まされる

【友達といる時】
「俺は孤独じゃないんだな」という安心感がある。
上手くいけば時間を忘れるほど楽しい思いが出来る。
ただ体力的に疲れている時や誰にも言えない悩み事がある時には
友達が鬱陶しく感じてしまい、衝突もしばしば


どっちかってと俺は一人でいる時の方が好きかな
693マジレスさん:2006/02/20(月) 11:25:55 ID:iLmxWv1s
反応が恐くて、なかなか積極的になれない自分が「この人、何か気になる。友達になりたい」と
思った事があって、その人とメアドを教え合って、2回ぐらいやりとりしたら、以来、
半年ぐらい返事がこない。せっかく自信を持てたと思ったのに、また突き落とされた。
何で自分だけいつもこうなんだろう。もう、自分から友達になりたい、なんて
感情を持ちたくない
694684:2006/02/20(月) 17:29:20 ID:SIiPSUlm
>>685すごいなぁー、そういう風に思えるまでにはすごく考えたり悩んだりしたんだろうな。私はどうでもいい人に自分のこと分かってもらえなくても、顔真っ赤にして必死に弁解するタイプ。
685さんはいい意味で諦めてて距離をあけてるのがすごい。
>>686あーそれ私もだ。社交的な人や友達多い人と一緒にいると嫉妬しすぎて一緒にいても楽しくない。
後一緒にいるのに携帯ばっかりいじる人。
いくら友達が多くても、こんな人にはなりたくないや。
695マジレスさん:2006/02/20(月) 21:32:36 ID:iLmxWv1s
今まで、お茶してる時、話してる目の前で、いきなりメールのやりとりをしだしたり、
電話したりする友達がいて、嫌だな、と思っていたけど、そんな事で
怒るのって、自分が悪いんじゃないか、と思って、ずっと抑えてきたけど、
ここのスレ見て、結構同じように感じてる人がいたから、良かった。あと、
自分は、一緒に食事している時に、テーブルの上にずっとケータイを置いている人も
嫌なんだけど(直接触らなくてもチラチラ見るから、こっちも気になるし)
みんなはどうかな?よほど緊急の用事がある人なら、やむを得ないけど、実際暇そうな人ほどそうなの多いね
696マジレスさん:2006/02/20(月) 21:41:18 ID:SIiPSUlm
>>695
>>694です。私もあなたと同じ考えだよー。男なんだけど、話してる最中にチラチラチラチラ見てて、バイブが鳴った瞬間に電話とるし、私の話しも所々聞いてない感じだった。
ただ単に私といるのがつまらないからかなーと思ってたけど、別の子も言ってたから癖みたい。
でもこっちにはすごく失礼だよね。だから私は人といる時は机に携帯置かないし、メールもよっぽど急用じゃない限りはその場で返さない。
697マジレスさん:2006/02/20(月) 22:10:05 ID:/ZKt9ejL
俺は友達が自分に異常に干渉してくるとうざがる傾向があるっぽいです。
サークルの企画がある度に行くかどうか聞いてきたり(そんなの自分の意思で決めろ!)、行かないと言うと理由を言及してきたり、授業もどれも自分がとるのを聞いてきて履修するetc
常に一緒にいるとかはあんま好きじゃない(;´Д`)

別にその友達が嫌いとかそういうわけじゃないんだけど常に行動を共にするのって何かうっとうしく感じてしまう自分。
そんな風に思ってしまう自分が小さいなとも時々思ってしまったりもするんだが。

こういう方はいますか?
698マジレスさん:2006/02/20(月) 22:39:32 ID:XTrtQwwG
>>695
わかるわかる。中学の修学旅行の夜、お決まりのトークタイムに
友達と話してたら一部の早く携帯を買って貰った奴らが携帯いじりながら
「うるさいお前ら、俺たちメールしてるんだから静かにしてくんない?」
とか言い出して本気で頭にきた。なんでそこまでして目の前の人間より遠くの人間を優先する
のかが…そんなことするならそのメールしてる人と同じ部屋で希望出して欲しかった
(部屋は希望制で、そいつらも俺たちも同意のうえで決まった部屋だった)
699マジレスさん:2006/02/20(月) 23:41:33 ID:JieayROw
>>688
バンプは一人好きの人にはいい意味でも悪い意味でも毒
700695:2006/02/21(火) 00:52:46 ID:KE32G2jz
>>696
良かった。同じ考えの人がいて。やはりそうですよね。 一度「そんなに
携帯いじりたいなら、家に帰ってやったら?」と言ってやりたくなりました。
おそらく彼等は、人前でやる事によって、満足感や屈折した優越感を
得ているのだと思うけれど...ざっと周囲を見渡してみて、相手がいながら、平気でメールや電話をしたり、
はたまた、マナーモードにすらせず、大音量の着信音にしている人って、それ以外の事においても
人に対する想像力が欠如している。人前でケータイをいじるのが幼稚とか貧乏くさいと
感じていないというか...
701マジレスさん:2006/02/21(火) 20:00:13 ID:iP8Q2bDC
>>700
ほんとだよな。
一人でいるときはメールしようと電話しようと自由なんだろうけど、
それも時と場所による。
電車の中とかで激しい音漏れやでかい着信音響かせる奴らの神経を疑う。
制服着ている高校生とかだったら「まあ、仕方ないな、この年頃だから」
と理解もできるが、大学生や社会人になってもこういう道徳心のない人間を目の当たりにすると、
怒りを通り越して、溜め息しか出ないよ。

そういう俺も単独行動が好きなタイプ。
去年の秋に退職して、今は失業給付を受けつつも自分の時間を楽しんでいる最中。
仮に人間関係を営むのであれば、
高校時代のように、理屈抜きで楽しさを共有できるような仲間がいいな。
まあ、多分無理だとは思うが…。
それでもドロドロした人間関係がなかった分、男に生まれてよかったとは思う。
702マジレスさん:2006/02/22(水) 04:49:29 ID:tppArP7e
自分と同じ考えの人が多くてウレシス
話の途中でも構わずに携帯いじり出す友達に最近イライラする。
自分は人といる時はメールが来てもめったに返さないタイプだから、余計に理解できん。
しかも彼氏からのメールには即返信のくせに、私が緊急のメールしても全然返ってこない。
本当にイライラするし、一緒にいてもつまんないので最近ずっと単独行動。楽しい。
703マジレスさん:2006/02/22(水) 08:56:11 ID:tQSoqgAh
   
704マジレスさん:2006/02/22(水) 11:49:39 ID:xGcT/CEW
>>695
禿同

友人に問いただした事がある。
「お前携帯いじりすぎやろ。この場におらん人間の方が大事なんか!?」
と。

一人は(友人二人ともがその場にいたわけではない。日が違う話)、
「そんなん誰でもやっとることやん〜(笑)おこりすぎやって。ずれとるって」
と。

もう一人は
「すまんすまん。今後は気を付けるよ」
といって直してくれた。
(嬉しかったのは事実だが、なんかそれはそれで向こうに対して悪いことしたかなあ、と思ってしまう・・・)

結構言いにくいことだよね。みんなが言ってる通り。
心臓ばくばくしてた。うん。分かってるんだ。
「人前で携帯ピコピコするのなんかごくありふれた光景であり、
それを注意するのは空気読めないイタイ香具師」ていう事実くらいは。

でも、深いに思う人もちょっとはいるっていうのを分かって欲しいyo
705695:2006/02/22(水) 15:15:04 ID:8IiJzvuN
>>704
なんかさ、注意しても、そんな事でいちいち怒る方が悪い、みたいな空気に
持っていかれない? それに、いい大人に今更当たり前の事で注意するのもな...
とも思うし、説教くさい奴とも思われたくないし。親しき仲にも礼儀あり、じゃないけど、
いくらただのお茶だけ、といっても
相手だって、その人と逢いたいと思って時間を割いてる訳だから、相手の
気持ちを踏み躙る行為だと思う。それに、気くばりとして、第三者との交流を
見せてはいけないと思う。携帯は緊急時以外は、本来いらないものだから
706マジレスさん:2006/02/22(水) 22:34:38 ID:7f7APOUx
携帯いじり?そんなのまだいい方だ。
俺の知り合い(もう友達とは思わない)なんか自分から誘っといて遊んでる途中に

ちゃんちゃらちゃ〜♪(携帯の音)
友達「もしもし?うん、あぁ、いいよ」ピッ(電話切る音)
友達「俺今から友達と一緒に遊戯王カード買いに行く
けどお前も来る?お前の知らない奴だけどそれで良ければ」

即座に帰ってアドレス帳から名前消した。あ〜腹立つ
707マジレスさん:2006/02/23(木) 02:30:16 ID:FQVO8Lg2
>>706
ガキによくありがちだな。まぁ、そーいう奴は付き合うと疲れるだけだから、
切って正解だな。そういう行為を、嫌だ、と思えるって事は
ちゃんと、相手を気遣える人だと思うから、またほかでいくらでもいい付き合いが
できるよ。がんがれ
708マジレスさん:2006/02/25(土) 14:24:25 ID:9RZUWkV+
ただ、携帯に関しての認識はここに書き込んでる人間が圧倒的少数だよな〜
ほんとに、注意しにくいもん。
あまりにもみんなマナー悪すぎて。

上で「ずれてる」て言われたっていう書き込みがあったけど、ほんとそう。
本来ならおまえらがずれて顰蹙を買うべきなのに注意する方が恥ずかしい状況だもんなー
空気読めみたいな。

もう、携帯消えろ。
休日に呼び出しくらう可能性もってるもんのどこが便利なんだか
709708:2006/02/25(土) 14:25:01 ID:9RZUWkV+
どうせだしあげとこう
710マジレスさん:2006/02/25(土) 15:01:07 ID:SlIG+35O
友達はいらないと俺は思う。親友が一人いればいいかな。人間はどこで裏切るかわからないしね。中学からずっと連絡取ってて今は同じ職場の奴がいるが、もう縁を切ったW今は親友一人くらいしかいないなぁ。
711マジレスさん:2006/02/25(土) 19:12:24 ID:MnNYv12q
>>708
www
712マジレスさん:2006/02/25(土) 19:13:09 ID:MnNYv12q
このスレカワイソスw
713マジレスさん:2006/02/25(土) 21:43:30 ID:9MTP2D2R
携帯?遊戯王?いや〜…気持ちわかりますよ

僕、よく遊ぶ友達がいるんだけどそいつがなかなかイケメンで
モテる人なんです。いや別に友達自慢をしたい訳じゃありません、本題はこれから
僕とその友達と遊んでいる時に知り合いの女の子と会う事も少なく
ないんです。勿論「おっ、○○じゃ〜ん」と言ってイケメンでオシャレな
友人の元へと来ます、多分女の子の目に僕は映ってません。ミラージュコロイドってやつですか
友人は優しい奴なので俺にも話を振ってくれるのですがそれでも浮いてます
だんだん女の子と友人の会話が弾んできていつの間にか俺が空気を読まず
二人の邪魔してる奴みたいになってきてしまいます、
友人は優しい奴なので俺にも話を振ってくれるのですがそれでも浮いてます
これほど気まずい雰囲気はありませんよ。なぜ女性はイケメン以外には冷たいのでしょう
結局時計を見てわざとらしく「しまった!今日アルバイトなの忘れてた!」と言って
その場を去る事しか道は残されていないわけで…
714マジレスさん:2006/02/26(日) 00:12:13 ID:BYOb0JYU
そりゃしょうがない、お前がブサメンだからだ
715マジレスさん:2006/02/26(日) 00:17:16 ID:5DxnoxkU
話が合わなかったりちょっと腹が立ったら私も携帯のアドレスとかすぐ消して自分の変えたアド教えなかったりしたけど、そんな小さな事で簡単に縁切る自分は自己中だと思ってしまった…
716マジレスさん:2006/02/26(日) 00:50:12 ID:+zicz8yp
私最近>>1みたいな気持ちだよ。
学校で、教室でみんなそれぞれしゃべってるとき、わざわざ輪に入るのめんどくて一人でぼけっとしてる。友達がしゃべりに来たらしゃべるけど。なんか、やる気がおきない。だからしゃべる気も起きないんだ
717マジレスさん:2006/02/26(日) 05:01:20 ID:HRn3UMwu
>>706
私もそういう経験あるよorz
こっちは相手の悩み相談に付き合ってたのに、携帯でお誘いの電話があって『後30分で話し終わるから』とか言って30分後に行ってしまった。
私を何と思ってんだろう。
718マジレスさん:2006/02/26(日) 11:48:36 ID:5DxnoxkU
>>717
自分勝手にも程があるな
人を何様だと思ってんだ

話は変わるが私が高校生だった時友達がアイス食べたがってたからアイスおごってあげたのに
「このアイス甘い」
と言って目の前で捨てられた事があったw
719マジレスさん:2006/02/26(日) 20:41:39 ID:tZODVfXz
今考えたら、よく友達と1日外で遊んだり、泊まりで旅行いったりしてたな、と不思議に思う。
今だったら、遊んでも1日どころか、半日いただけでも家に帰りたくなるし、
旅行なんて、神経すり減らすだけで、自分勝手なことできないし。
720マジレスさん:2006/02/26(日) 21:12:31 ID:HRn3UMwu
>>719
確かに。あれ、何でだろうね?高校くらいまでは1日遊んでも遊び足りなかったのに…
今じゃーできるだけ人に関わりたくないよ
721マジレスさん:2006/02/26(日) 21:54:34 ID:zW65qae0
>>720 禿同

僕は寂しいという感覚が理解できなくなりましたね。何というか、他人と関わるメリットが思い当たりません。
むしろデメリットばかりが見えてきます。実務的な援助関係は必要だとは思いますが、それ以外になんの目的があるんでしょう。
722マジレスさん:2006/02/26(日) 21:59:29 ID:CuIwkyAx BE:651149388-
誰も自分が一人だってとを気にせずに、友達となにかやるという共同作業がなければ一人がいい
723マジレスさん:2006/02/26(日) 22:30:49 ID:WFJUQGF1
だるい
周りに意見合わせながら愛想笑い…
724マジレスさん:2006/02/26(日) 22:31:52 ID:+MSBk511
わかるわかる
725マジレスさん:2006/02/26(日) 22:32:05 ID:CuIwkyAx BE:244181164-
だるいねぇ〜でも最近愛想わらいすらできない
苦笑いになってしまう
726マジレスさん:2006/02/26(日) 22:34:40 ID:HqYBjE3y
いつも一人のオレにはわからん感覚だけど、昔まだオレに友達がいた頃のあの
感覚と同じならオレにもわかるぜ。
727マジレスさん:2006/02/26(日) 23:42:01 ID:iKLpagjS
友達といるより一人でいる方が全然いいわ
向こうはどう思ってるかしんねーけどたまに飲みに誘ってくる奴がいるんだけどする話は自慢話とビックマウスばかり
「友達のキャバ嬢が〜」とか「この前セフレと別れて〜」とか「月収100万じゃ少ないな」とかさ
てか君キャバ嬢の友達とか言って向こうは友達とか思ってないよ絶対、挙げ句の果てに「そいつ絶対俺に惚れてるんだよね」とか言うし・・・まったくヤレヤレだぜ
セフレがどうとか言ってるけど浮いた話すら聞いたことねーて
てか男友達すらオマエの性格についていけなくてみんな離れて行ってるじゃん
月収100万じゃ少ない?
ハァ?お前その4分の1くらいの給料しかもらってねーじゃん、そーゆうのは100万稼いでから言えや
毎回毎回こんな話されてたら疲れるしウザイしかも自分のやるとことか考えてることが一番正しいって思ってるしさ
飲みに行ったら「奢れ」とか「奢らないと」ケチだとかなんなの?
コイツの友達って奴も2人くらい知ってるけどこんな奴とつるんで何がオモロイの?
まぁ、あいつらも他につるむ奴いなくて傷なめあってるだけだろうけどな。
728マジレスさん:2006/02/27(月) 00:00:48 ID:5xa7sxD8
心配するな。
高校を卒業して大学に進学or社会に出れば、
望まなくとも、自ずと一人になることが多くなるから。
俺は大学時代、学校の外で他人と行動を共にすることはほぼ無かったが、
逆にこの年頃にもなって、他人とつるんでいないと不安で仕方が無いという奴は、
頭がおかしいんじゃないか?と率直に思った。
一人で趣味を満喫する(アキバ系趣味じゃないぞ)、これこそ人生最高の至福の時間ではないか。
729719:2006/02/27(月) 00:58:35 ID:usxRjEyO
>>720
高校ぐらいの時ってそうだよね。で、段々経験していくと、人と関わる煩わしさが
楽しさよりも越えるから、「もう、いちいち余分な神経使って悩むくらいなら
一人でいたい」って思うようになるよね。あと、「自分を100%満たしてくれる
相手はいない」ってことに気づくから余計にね。
730マジレスさん:2006/02/27(月) 01:01:28 ID:7S8khy7K
会社で昼飯一緒に食うだけの仲の同僚に「俺達って友達だよな」とか言われて
返答に困ったよ。
731マジレスさん:2006/02/27(月) 08:38:47 ID:WGG3OWr5
毎週毎週、同じ人から遊びに誘われてダルい。
その人しか友達いないけど。
断り切れないときは
遊ばなきゃならないし最悪
732マジレスさん:2006/02/27(月) 16:43:45 ID:eMB+rwT7
他人に媚びる事って一見必要な事だけど実はあまり必要じゃないよね
他人に認められたい人とかは別だけど
733マジレスさん:2006/02/27(月) 17:04:43 ID:0nuzJxUV
とりあえず愚痴はこれまでにして、わずらわしいことから逃れるためのテクニックを共有しません?

例えば
・遊びの誘いを断る都合のいい口実
・どうでもいい話をうまく終了させる方法

など。

僕が、遊びの誘いを断るときは、バイトということで大抵断ります。若しくは、昔の友達と会う約束をしてるとか言う。
相手が関われなく、重要度の高い用事を作ることが重要かと思います。
734マジレスさん:2006/02/27(月) 17:17:44 ID:vYek4voR
相手が友達なら「やだ」って言う。相手が親友なら「やだ」なんて気持ちはおこらないからなぁ。まあ友達と遊ぶなら一人のほうがいい。
735マジレスさん:2006/02/27(月) 17:31:02 ID:0dBiiNVL
私高校生だけどすでに人と関わるだけですごい疲れるよ。
一人でいて恥ずかしいと思っても寂しいことは昔から一回もなかった。
736マジレスさん:2006/02/27(月) 18:33:36 ID:usxRjEyO
年配の人ってさ、学生は楽でいいよね、みたいな事言ってるけど、自分が
大人になった今、振り返ると、学生の時の方が大変だったような気がする。
だって、勉強以外でも、部活やクラスの人間関係とか、こなさなきゃいけない事が
あり過ぎて辛いよ。それに、若い時のいじめって、理性がないから陰湿で残酷だし、被害者って後々尾を引くじゃん。
大人になってからのいじめも、それはそれは陰湿だけど、まだましかも
737マジレスさん:2006/02/27(月) 20:29:19 ID:FtzyYLVn
>>736
かなり同意。自分も学生の頃の、あの
"友達と一緒にいなきゃいけない"感じがヤだった。
だから社会人になった今の方が人付き合い楽でいい。
それなりに自由に使えるお金もあるし、一人で買い物したり
散歩したり。。。

ケータイなんかほとんど使ってないw
738マジレスさん:2006/02/27(月) 23:12:11 ID:eMB+rwT7
なんか恋愛とか友達作り、悪く言うと他人に媚びる事について
努力しろって言う人よくいるけどそれって望んでなくても努力すべき事なの?

俺、ここ何年か恋愛してないって言うとおしゃれや合コンしろだの友達に紹介してもらえだの
ガミガミ言われるんだけど恋愛って意識的じゃなくて好きな相手が現れた時に
無意識的にするもんじゃないの?

社会不適応者と言われようが根暗と言われようが
他人に媚びる気持ちだけはわかんない。どっちかってと
「したければすればいいけどやらなくてもいい事」に含まれる
と俺は思ってるんだけど
739マジレスさん:2006/02/27(月) 23:26:27 ID:UrjnNGNJ
友達で一人ウザイ奴がいる。「俺は金持ちやからなんでも買える」 らしい
740マジレスさん:2006/02/28(火) 01:06:52 ID:zrDzEob8
>>682
それはあるかも。
私も友達と一緒にいるのが嫌いなのは何故だろう?とか考えていて、周りに来る人が自己中な人ばっかりなんだよね。
私も意見を言わないし、否定的な事も言わないから、相手にとっては扱いやすくて楽だからだと思う。
でも、こちらは気を使うし疲れ果ててしまって、会うのがつらい。

一度、友人(?)の一人に見るに見かねて意見したら(その友人が不倫していた)、向こうから連絡切られたよ。 
十年ぐらいずっと粘着されていたんだけれど。

趣味で繋がっている友人(知人?)がいちばんいい。
悩みごととかは相談しあわないけれど、一緒に趣味のスポーツをやって、
その後反省会みたいのをしている時間が一番楽しい。

741マジレスさん:2006/02/28(火) 01:20:57 ID:95YVD3T2
>>738
分かる。そんな事言うやつばっかだよね。
自分、女だけど、彼氏いないって言うと「何で?作らないの?合コンとか行って色々出会わなきゃ」
とかいってくる。それって義務なの?もう、いい加減ウザイ。
一人でいるのって、そんなに悪い事なの?第一、合コンって軽い響き自体
大っ嫌いなんだけど。それに、昔付き合った事あるんだけど、そん時
周りの「彼氏いないと変」ていう価値観に合わせて付き合っただけで
全然楽しくなかった。気遣うし、仕事休みの日ぐらい、ボーッとしてたい。
742マジレスさん:2006/02/28(火) 03:38:37 ID:Q3IUvtgG
義務じゃなくて アドバイスでしょ 疑問でしょ 
こういう質問って一般的なことなんですよね。


それがうざいんだよね・・・
743マジレスさん:2006/03/03(金) 17:57:57 ID:xdwNdBTs
このスレはageるべき。

また携帯の話でスマンけど、
車の中の携帯ってどうよ?
ビジネスとか(サークルで)数台で出かけて目的地までの連絡手段とかならわかるんだが、
それ以外。

その場にいないやつとのどうでもいい内容の会話。
もしくはメール打ちながら運転。
これは注意したけど、癖になってるみたいで何回言っても直らない。

ヒヤヒヤするのって俺が根性無しだからだろうか。
ちなみに、そいつは自称運転うまい香具師
744マジレスさん:2006/03/04(土) 00:39:17 ID:/HYNN2sU
一人で勉強したり、楽器弾いたり等の活動するのは大好きだ。
でも「知り合い」ではない「友人」には礼を尽くすよ。
一人の時間に自分が成長しなければ友人関係は続かないというのをお互い認識しているから、年がら年中メールや電話なんてしない。
毎日メールや電話しなけりゃ続かない関係なんて大したもんじゃない。
745マジレスさん:2006/03/04(土) 04:54:15 ID:UcF7l4HU
友達とは食事して少ししゃべるくらい。
彼氏を作れと強制される事が恐くて、すごいね、そうだよねしか言わない。
存在をアピールしたくない。
ツマンナイから、なるべく行かない。
休日は、一人で、街をウロウロ、カフェにはいる事が至福。
746マジレスさん:2006/03/04(土) 14:33:12 ID:5oQ79R4z
入ってまだ間もない会社の先輩が、結婚するらしく、招待状をもらったんだけど
行かなきゃいけないんだろうか? 別に親しくないし、すごい嫌だ。でも、断ったらダメだよね?
747マジレスさん:2006/03/05(日) 10:32:35 ID:+/WapUZC
月に一度くらい逢う友達がいた。十年以上の友達。ある時気付いた。逢う度に自慢話し。なんか疲れた。
748マジレスさん:2006/03/05(日) 10:56:12 ID:h9CmaeDg
15年くらい付き合ってた友達がいたけど、会うたびに、会社の上司、同僚の愚痴
はたまた周囲の友達の愚痴ばかり。しかも話し方が陰湿だから、欝になる。
友達の愚痴に至っては、友人同士の喧嘩の板挟みに困っているとの話だったが
よくよく聞いていると「私はいつも仲裁役で、みんなから頼られて困るわ」といった、
ような自慢話っぽい感じに取れたが、自分から言わせれば、どちらにもいい顔して
嫌われたくないだけの、八方美人にしか見えなかった。いい加減うんざりして
今は縁がなく、ほっとしている
749マジレスさん:2006/03/05(日) 12:06:08 ID:QzIDSXuZ
あたしは友達いない方が楽。
750マジレスさん:2006/03/05(日) 12:44:29 ID:pFzpT8Ax
749サン  それはきっと友達がぃるから言える事ですょね。それは私から見たらぜいたくでしかなぃです。羨ましぃ。
751マジレスさん:2006/03/05(日) 12:55:36 ID:SKVx2NYh
正直わかんない。
友達いないっていうのはなんか寂しいような気もするし、
別に平気なような気もする。
752マジレスさん:2006/03/05(日) 16:31:45 ID:XayIbhho
自分は1日に高校卒業したんだけど、後半は一人で行動してたな

グループには所属してたんだけど、気が合わなくて辛かったから
お昼以外はずっと一人だった
最初は周りの目が気になったけど、段々馴れて最終的には楽しかったよ


友達といて苦痛って人は無理しないで一人でいたほうが楽だよ
周りなんか気にしないで、自分の気持ちを大事にした方がいいとオモ


偉そう&長文スマソ
753マジレスさん:2006/03/06(月) 00:33:55 ID:IQHfiNOC
は?てか誰が友達いるとか言った?親友も、てか友達さえいないから。
いたってみんな上辺だけなんだし、本当の友達なんてできないよ。あたしは。>>750
754マジレスさん:2006/03/06(月) 02:04:16 ID:bmddrwUp
>>751友達いないのは寂しいよ。寂しいけど楽。
好きな映画見たり模様替えしたり
でも今一番の悩みは母がそれを理解してくれなくて、いかに自分の人間関係が上手くいっているかを自慢して、あんたも頑張りな!と意味不明なことをいってくるんだよ…

私はうわべだけのニコニコして仲良いフリするのが耐えられなくて、親友とドライに付き合ってる人以外を切ったらこうなった。
755春日井:2006/03/06(月) 02:19:57 ID:x9tlpfps
てかさぁ〜今は独りでいいとして、結婚式とかどうするの?
呼ぶ友達いないじゃ済まされる問題じゃないと思うけど・・・1人ぐらいはちゃんとした友達いた方がいいよ!
756マジレスさん:2006/03/06(月) 02:39:19 ID:bmddrwUp
知り合いだけどハワイで式挙げた、たぶん友人呼んでなかったはず。
友達いないのなんて周りも相手も親も知ってるしなんとかなるって。
そんなことよりお葬式が心配
757春日井:2006/03/06(月) 03:03:00 ID:x9tlpfps
「まあ結婚式はなんとかなるよ」by母
そうかなぁ・・・。わかんないや。
葬式はもう死んでるんだから関係ないんじゃないのかな!?[自分という意識・認識]すら無いし、わかりやすく言うと[熟睡]してる状態。
でも、死んでからじゃないとそういう事はわからんで何とも言えんね。
というか俺は何が言いたいのかとマジレスしてみる。
758マジレスさん:2006/03/06(月) 03:44:03 ID:IQHfiNOC
葬式の事考えたらちょっと笑うんだけどw
結婚式もだけど、葬式とか身内以外こんと思ったらその場面見たくて仕方ないw
けど実際は見れないから残念w
759マジレスさん :2006/03/06(月) 03:48:17 ID:fydEzU5o
>>755
友達呼ぶのは、披露宴だよ…
式自体はあげられる。
披露宴なんて、グループごと(親族・仕事関係・相手方の友人関係等)に個別に食事会でもすればよい
760マジレスさん:2006/03/06(月) 04:02:14 ID:74qpsPtF
会社員とかだとやはり、自分達だけで式を挙げるって訳にいかないかもしれないけど、
でも、仲には、色々面倒だからと、友達とかを一切呼ばず、下手したら
式もやらない人もいると思うよ。だし、もし自分が友達呼ぶとして、相手に「ったくご祝儀
出さなきゃいけない、金ないのに」とか、「出席する時、服がないよ、面倒くさい」
とか思われながら来られても嫌だもん。実際、そういう愚痴抱えながらきてるひとが
ほとんどだと思うから、自分はひっそりやりたいな。
761マジレスさん:2006/03/06(月) 04:12:42 ID:bmddrwUp
>>760私もひっそりやりたいかな
上辺付き合いの友人(合コン目当ての人とか)大勢ホテルによんで盛大にやるとか、私は耐えられないかも…
762マジレスさん:2006/03/06(月) 04:15:49 ID:BrCqHakM
結婚は身内だけで良いし、究極夫婦だけでも良いのでは?煩わしいのが嫌なんだしさ。会社関係には、式は身内だけでやる事になりまして〜とか言っとけばどうにかなるって。
葬式はしない様にと遺言書いておくか、町内で出来る簡単なのにして貰えれば、訳も解らず他人が来るから全く友達いなくてもどうにかなる。
763春日井:2006/03/06(月) 04:57:00 ID:x9tlpfps
まあそれもそうだな。ていうかおまいらやっぱ近所付き合いも嫌だよな?友達付き合い以上に!ある年齢を過ぎた頃から急に近所付き合いが嫌になる・・・・・orz
俺は出かける時、近所の人に会うのも避けたいくらいだ!
764マジレスさん:2006/03/06(月) 06:15:13 ID:oGE1YNlc
一人がいいな。
干渉するのもされるのも嫌だし。
まったり一緒に過ごすならいいが
あれしよう、飲みにいこう、うちに来いとか煩わしく感じる…
何がなくても一緒に時間を過ごせる友がほしい。
765マジレスさん:2006/03/06(月) 12:11:52 ID:Q3/x2IHC
>>748
わかる。俺の友達にも八方美人いるよ。
彼は過去にいじめられた経験があるから
余計そうなっちゃったんだろうけど・・・

おまけに偽善者だから余計苦手だ。
766マジレスさん:2006/03/06(月) 21:14:14 ID:eSijKTa2
スレ違いかもしれないけど、私は友達と2人でいるときはなんとか話せる。けど、それ以上になるともうダメ。友達達の話を聞いて愛想笑いすることができなくなった。
767マジレスさん:2006/03/07(火) 00:05:00 ID:MVSfdNcl
私も一人が好き派で、買い物も旅行も一人が落ち着くし、映画も、
ファミレスも一人で行ってボーとするの大好き。
だけどたまに学生時代仲良かった友達と集まって遊んだり
職場の人たちとのみに行くのはそれはそれで楽しい。
けどそれ以上深くは入ってこないでほしいと普段から思ってた・・。
でも、この前急病で入院して何人かお見舞いに来てくれた。
望んでた一人の空間だったはずなのに、誰かしらがお見舞いに来てくれたことが
すっごくうれしかったよ。
このことがなければ一切遮断して本当に独りになってしまうところだったけど
せっかく人と関わりを持ってるんだから大事にしなきゃいけないんだなと思った。
768マジレスさん:2006/03/07(火) 00:47:02 ID:uUwJi4Zn
>766
凄くわかる!私もグループでの会話とかになるとホント無理。その分自分の存在も薄くなるし気も使うから余計面倒になる。で、一人になりたくなる。二人だと楽なんだけどね。
769マジレスさん:2006/03/07(火) 01:34:21 ID:i8Y7rTlu
俺は趣味ゲーム、読書、散歩でおしゃれ関係に興味のない典型的な根暗少年
けど周囲が優しすぎるせいで孤立はしてない。周りと趣味が合わないムードブレイカーなのに大勢で集まる時に必ず
呼んでくれる。客観的に見て物凄くいい奴らだけど俺は逆に戸惑うよ…
周りと合わないムードブレイカーな俺が行っても冷めるだけじゃないかって
罪悪感感じるし、嫌な顔一つせず誘ってくれるから断れない。他にしたい事があるなんて言えない
しかも俺なんかほっといて楽しんでくれればいいのに話題を振ってくれる
せいで俺はリアクションに戸惑い、結局冷める。これ結構気まずい

もう気使ってくれなくてもいいんだよ…きっと俺なんか誘わない方が楽しいよ
こっちも雰囲気ぶち壊さないように必死で気使うの疲れるんだからさ










優しすぎるのは罪だぜ、綾人…
770マジレスさん:2006/03/07(火) 04:49:03 ID:PrI71geG
自分の親しい友達の、交遊関係を見るのが昔から嫌だった。自分の目の前、
あるいは、知らないところで楽しそうにしているのが耐えられないというか、
嫉妬してしまう。だから、友達多そうな人は苦手。あと、ただお茶してしゃべりたい自分は
その後あちこち行きたがるの人も疲れる。あと、たまに自分が友達になりたいと
思っても、相手がいつも忙しい人だと、どんなタイミングで遊びに誘ったらいいか
分からず、落ち込み、結局一人でいる
771マジレスさん:2006/03/07(火) 04:50:51 ID:sMLpcLqJ
>>770
ううう、すごいわかる
772マジレスさん:2006/03/08(水) 16:15:35 ID:9XP4ru8j
ここのスレの人の主張にすごい同意してしまう。
学校で友だちといるのは楽しいが、一人でいたくなって、逃げ出したくなることがある。
こっちが考え事してそれを書きとめようとすると、友達が寄ってくるから大変。
いたずらしたりするから、建前はかまってるけど、本心は、頼むから去ってくれ・・。
家に帰ればネットするなり本読めるから最高。
一人でローカル線の列車に乗って旅をするのは最強。

ただ、「友達が居ないと嫌だ、という奴とは関わりたくないな」ともらすと、「心狭いな」だと。
773マジレスさん:2006/03/08(水) 17:41:34 ID:f3JGBjxC

>一人でローカル線の列車に乗って旅をするのは最強。

禿同。
目的地はその時の気分。
青春18切符の旅=究極的最強。
夏の予土線オススメ
774マジレスさん:2006/03/08(水) 19:10:49 ID:9XP4ru8j
>>773 誘導
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139895605/

ただ一人旅の目的は、臨時列車を撮ったり、乗ったりすることだけど、気ままに旅をするのは、学校からのギスギスした空間から開放されたみたいで。
駅の外に出れば、もう最強。
こういう事すると、学校の世界が絶対じゃないと感じるな。
修学旅行だと、団体だから勝手気ままに歩けないのが惜しいな。
かえって気の会う香具師と学校とは関係なしに旅をしたい。
鉄道雑誌にそういう中学生の写真見たが、いかにも楽しそうだった。
775マジレスさん:2006/03/08(水) 19:45:33 ID:9XP4ru8j
>>774 補足 ただ一人旅の目的は、臨時列車を撮ったり、乗ったりすることだけど
これ俺の旅行目的ね。
776マジレスさん:2006/03/08(水) 20:12:24 ID:JLcS1fK2
俺は自転車でよく遠出する。行動範囲は電車に比べると狭いけど
住宅地とかそういうどうでもいい場所まで細かく知らない場所を見れるよ
777マジレスさん:2006/03/08(水) 20:30:50 ID:G+03QRsU
>772
分かる。私も思いついた事とか、携帯のメモ帳に書いておくと友達が見ようとする。てかまず人の持ち物の中身を見ようとする神経がわかんないよ。

中学校の頃、学校の帰りとか友達と帰らなくちゃいけなくて(そういう雰囲気があった)すごく窮屈だった。
毎日決まった時間、決まった友達そういうのが耐えられなかった。高校生の今はその頃と比べればまだいい。一人で帰れるしいろいろ自由にできるしね。

友達といる時間が少なければ、その分仲が良くなることも、こじれることもない。
778マジレスさん:2006/03/08(水) 20:40:03 ID:eap4NMj/
オデも一人が好き。
でも一人は一人でまた色々考えちゃって寂しくなる。
ほんとに気の許せる友達となら全くそんな事思わんと思うけど。。
友達と遊んでてもつまらんし早く帰りたいとか思う。
だから自分からは誘ったりしない。
グループとか集団行動しないからグループとかもないし。
779マジレスさん:2006/03/08(水) 22:55:50 ID:DFPv7FuH
100%一人がいいなら、まだ簡単なんだけど、そのうちの5%くらいは、人恋しくなるんだよなぁ...
これが厄介でわがままなんだというのは自分でも分かっているのだが...
780マジレスさん:2006/03/10(金) 01:25:24 ID:Kjx0Eb79
↑それすごいわかります!同じだわ
781マジレスさん:2006/03/10(金) 10:00:05 ID:6p2KpAWC
集団の中にいると、それぞれが親しそうに喋っているのを見るのがすごい嫌で
猛烈な疎外感をかんじる。だからと言って何を話したらいいのか分からないから
パニックになってその場から離れたくなる。被害妄想かもしれないが、何かはばにされて
いるような気がしてしまう。そう言えば、学生の頃、教室とかで「好きな子同士で
グループ作りなさい」って言う先生のあの言葉に猛烈な恐怖感を感じた。いつも余るから。
782マジレスさん:2006/03/10(金) 13:18:41 ID:Q2+NjXJ4
入院してるんだけどまるで刑務所みたい。はやく独りになりたい…
783マジレスさん:2006/03/10(金) 13:31:48 ID:tdtnS8DC
今5人グループの仲間なんだけど
私以外の子は、ブランドとかギャル系のん大好きだからついていけない・・・
1対1ならまだ大丈夫だけど、3人以上になるとしんどくなるよ
本当の友達(親友)と思ってるのは、小さい頃からの付き合いの2人だけ。
気を使わなくていいから、しんどくない。

でも家で一人がいちばん気楽。。。
784マジレスさん:2006/03/10(金) 16:27:14 ID:N+qfWETO
>>783
本当に信用出来る友人なんて普通2〜3人だよだれでも。
心配しなくてもいい
785マジレスさん:2006/03/11(土) 01:05:56 ID:j+SthqWK
俺を団体行動嫌いにさせたのは確実に高校の部活だな
朝練で朝の四時半に家を出て、帰ってくるのが夜だから一人でいる時間が
圧倒的に少ない。しかも部員に信用できる友達なんかいない。泣きながら
退部を乞って辞めた後、周囲にだれもいない幸せに気づけた

無駄な動きをしたり動きが遅くても誰も怒らないし、好きな時に好きな事を出来る。
自分でご飯食べる場所選べる。部活辞めた後もそのスポーツ続けてるけど
下手でも怒られないし、自分のペースで練習が出来る。俺ってなんて幸せなんだ

N高校の某運動部の皆さん、あの部活は最悪でした。しかし、俺に
新しい幸せを教えてくれました。死ね、そしてありがとう
786マジレスさん:2006/03/11(土) 04:22:15 ID:/KPrIi1h
「〜しなきゃダメじゃん」とか「何でそんな事するの?」とか、やたらと倫理感を押しつけてきたり
「お前って〜だもんな」とかいって、知った風な口きいて、性格分析してくるヤシがウザイ。こいつらに
共通しているのが、上から目線なのと、他人にあれこれ言うほど、性格がいいわけではない
という事。人にあれこれ内面を指摘する前に、その頑固で狭い価値観を何とかしろ、と
いいたくなる。
787マジレスさん:2006/03/13(月) 00:31:11 ID:bi9vJFX0
777
よく分かる
そういう雰囲気だと
一人になりずらかったり
するし
788マジレスさん:2006/03/13(月) 02:06:11 ID:wQ1WiYeJ
俺幼馴染三人いるけどやっぱり他の友達とはやっぱり違うんだよね。
やっぱりの小さい頃から一緒だから家族みたいとゆうのかな。
気を使わないし遊ぶのも楽しいし大口とか叩き合ってるし。
大学の友達って他の友達とかにもいえるんだけどどこかよそよそしいんだよね。
大学の友達にもこれ言ったら同感してくれたし。
やっぱり小さい頃からの友達と大きくなってからの友達って違うと俺は思った。
789マジレスさん:2006/03/13(月) 11:36:54 ID:nuEJPkKd
>>788
俺もすごくそう思うよ。小学校低学年ぐらいは余計な事考えずに
付き合ってきてるから一緒にいて楽しいし多少の意見の違いも普通に容認できる
オシャレやナンパとか賑やかな事が大好きな友達と
読者とか散歩とかが好きなおとなしい俺が一緒にいても不思議に不快じゃないもん
そいつ以外にそういう派手好きな奴と一緒にいると「こいつとは合わないな」
って思うけど幼なじみだと
「こいつ、昔からこういう奴だったっけな。全然変わってないな」
と、むしろ微笑ましくなってくる。
790マジレスさん:2006/03/16(木) 01:33:40 ID:hFhr/mxX
>>1
人付き合いって疲れるよね
めんどいw
791マジレスさん:2006/03/16(木) 16:58:17 ID:0OgNn2Yx
高校3年間、友達はいたけど
休日にまで会って話したいとかいう人全然いなかったなー
卒業しても全然みんなに会いたいと思わない。
中学の時の友達は何でも話せてよかったなーって思ったりもするけど
久しぶりにそいつらと旅行したらなんか疲れた
1人で家にいる方が楽しいし買い物も映画も1人の方が落ち着く!!
何個か友達との予定入れてあるけど、正直めんどい
でもやっぱり友達いないのは嫌なんだよね……
このままじゃ寂しい人生になりそう
792マジレスさん:2006/03/17(金) 01:25:06 ID:uswRTC9/
一人でいたいって気持ち 最近なんとなくわかる 最近 誘われると友達でも ウザイって思うよ
793マジレスさん:2006/03/17(金) 04:38:38 ID:XUz5g+s5
友達グループってイジメも内包されるから疲れる。
自分がいじめられても嫌だし、見ているのも不愉快。
卒業してからも誘いがしつこくて、偉そうな割りに会って食事するだけ。
入院しても気遣う言葉すらなく「なんで来ない」と怒るのでもう呆れた。
要らない友達は持っている事は負の財産。
794マジレスさん:2006/03/18(土) 15:54:08 ID:es1JG3MJ
誰かがそっけない態度をすると「自分の事が嫌いなのか?」とか、人が近づいてくると
「この人は表面的に仲良くしたいフリをしてるだけで、本当は何か裏があるんじゃないか?」
とか、今いる友達にでも「この人は、普通に接してるけど、自分に同情して
付き合ってるんじゃないか?」とか「こんなつまんない自分のどこがいいんだろう?」とか
本気で考えてしまう。もう、常にそうだから、最近は人といるのが疲れてきた。
一人でいると、淋しい時もあるけど、余計な事を想像しなくていいからすごく楽w
795マジレスさん:2006/03/19(日) 12:55:42 ID:+4qqf8DA
表面的にしか近づかない、人を利用する奴はマジで死ね。楽な授業先輩に聞けだ?お前地元民の癖に。ダチいねーのバレバレwその前、てか一番最初「友達いないから友達なってよ」って。可哀想な奴だと思った俺がバカだった…なんでいつもこういう輩に足を引っ張られるんだ…
796マジレスさん:2006/03/19(日) 15:14:14 ID:vS92A243
ちょっと教会に行かないと「どうしたの?」「何でこないの?」とか人のプライバシーにズカズカ入ろうとする。
何でいちいちお前らに行かない理由なんて言わないといかんのだ。
797マジレスさん:2006/03/19(日) 15:20:10 ID:vS92A243
↑スレ違いスマソw
798マジレスさん:2006/03/19(日) 15:24:37 ID:+FnE+pus
最近携帯が鳴るとビビってしまう
799マジレスさん:2006/03/19(日) 21:33:36 ID:yCZSANDj
携帯鳴っても大体しかとだよ。
まれにでて遊びに誘われても、嘘の理由付けて断るよ
800マジレスさん:2006/03/19(日) 21:57:01 ID:RXm3ZSwN
↓やおいgetおめ
801マジレスさん:2006/03/19(日) 22:07:58 ID:oTPfxhmZ
自分だけじゃないと解ってるけど人を信用できなくなった。友達も両親も全部イヤ。一人がいいし気使わないから楽。正直疲れたしもういいかなって思う。 なんか重くてごめんなさい。
802マジレスさん:2006/03/20(月) 19:48:50 ID:S9HprYGc
>>801
わかるよ。結局信じていいのは自分だけなんだ。
でも生きていく為には集団生活を必要とするから逃げられないよね。
自分の事好きじゃないんだけど、一人が一番気楽。
803マジレスさん:2006/03/23(木) 23:23:27 ID:LmRHip6P
何するにも頼ってくる奴がいる。最近は何か来てもあからさまにスルーするけど。それがきっかけでスレタイのように考える様になってきつつある。友達は理解してくれてるらしい。何でそん位の事一人でできねーのとか思うけど同時にオレおかしいのかなとも思って落ち込む
804マジレスさん:2006/03/24(金) 02:02:13 ID:q8U5FKYs
話してても、だいたひかるのネタに出てくるような、どうでもいい話ばかり
しているヤシばかりで疲れる。お子ちゃまばっか。
805マジレスさん:2006/03/24(金) 02:45:48 ID:3rgWnu+B
ある日、友人と二人で公園を通りがかったら、お年寄りの男性が階段から転げ落ちて頭から血を
流して倒れていた。急いで駆け寄って、助けようと思って救急車を呼ぼうとしたら、よりによって
自分の携帯の電池が切れてたので、友人に「お前の携帯で救急車呼んでくれ!」と言ったところ…
「あ〜、う〜ん。恥ずかしいから呼びたくない。俺の携帯貸すからお前が呼んでくれよ」と言ってきたから、俺は
「そんなこと言ってる場合かよ!」と言ったが一刻を争う場面だったから俺が呼んだ。10年来の
付き合いだったが、怪我人を目の前にしてそんなことを言い放ったそいつに対して、後々まで疑問が
拭えず、段々疎遠になって行った。俺、お堅いのかな。
重たくてスマソ
806マジレスさん:2006/03/24(金) 03:02:40 ID:tcw4j92g
私もそうだったなぁ
不登校だった1年間引きこもった
まぁ遊ぶ時は遊ぶんだけど
あんまなかいくない子とは断ってた
最近はいろんな子と遊ぶしはなすようにしたら
たまに息苦しいくもなるけど
以前みたいな自分に対するもやもやした気持ちはきえたよ
だから少しは遊ぶのいいと思う
807マジレスさん:2006/03/24(金) 03:43:01 ID:AG08kOCe
>>805
俺はお前みたいな奴大好きだよ
大丈夫、お前は何も間違っちゃいない
808マジレスさん:2006/03/24(金) 04:13:00 ID:aDhIjT5W
ひとりが楽
あたしもそうです。
最近 無理して友達増やそうとしてたけど結局 空回り↓
ひとりだと傷付くコト少ないし、自分が人を傷付けるコトも防げるし…
これからも独りで気楽に自由奔放にやっていきますよ〜♪
809マスターK:2006/03/24(金) 04:27:17 ID:Vkz3xUUO
一人は確かに楽だし、俺も面倒くさくないから好きだ。
でもそれでは人生の生きている価値を満足に味わえない。
人と楽しさは嬉しさを分かち合って。おたがい楽しい時間を共有
することに人生の意義がある
810マジレスさん:2006/03/24(金) 05:40:16 ID:m9f2VO2+
楽しむことは簡単ではないけど、楽しもうとする
努力は大事だよ。
いい人間関係を作るには嫌なことは我慢しないこと。
あんまり自分を抑えないことだねw
811マジレスさん:2006/03/24(金) 06:58:04 ID:mSCGcZfP
>805
私もあなた大好き。その友達がおかしいよ。
812マジレスさん:2006/03/25(土) 03:26:40 ID:P6N75+Z8
>>805
なんか、おかしな奴ばかりがいる世の中で、久々に真っ当というか正しい人を
見たよ。なんかほっとしたし、嬉しくなった。
813マジレスさん:2006/03/25(土) 10:56:40 ID:VuIm1deT
やばい一人が気楽すぎて友達まじで一人もいらない。
友達と遊んでてムカツクこと言われてもはっきり言い返せずに遊んだ後にストレス大爆発で発狂して親にやつあたり。

友達と完全に縁をきって今友達一人もいないけど今のほうが楽しい。
814マジレスさん:2006/03/25(土) 20:37:45 ID:jG+wa/Ii
>>813
言いたいことを言えるのが友達だと思うのです
815マジレスさん:2006/03/25(土) 21:58:16 ID:xfnSgRvK
>>814
それは理想論です
816マジレスさん:2006/03/27(月) 22:02:01 ID:KBFZFFSm
ここの人の特徴

@基本的に人当たりが良い。友達などが言ったふざけた一言にも律儀に対応する。
そしてリアクションも上手。常に周りの状況を(無意識に)見て、相手が今どう
いう事を望んでいるかよくわかる。つまり気が利くやつなのだ。他人から見れば
人当たりもいいから、話易い相手となるし、ちょっと強めの冗談(甘えによる偉そうな態度など)
ぶつけやすくなる。しかし気が利くやつほど他人の適当さがわかり、人間というものに
そもそも期待していないので、そういう態度でよってこられると本当に困るし疲れる。
ここで自分と相手とのギャップが生まれる(他人は気づいてない)。
817マジレスさん:2006/03/27(月) 22:06:38 ID:KBFZFFSm
A俺は熱いやつが苦手だ。勉強に熱い、多いに結構。
仕事に熱い、多いに結構。とても素晴らしいことだね。
でも友情に熱いやつはだめなんだ。。。俺達友達だよな!親友だよな!
何かあったら助けあおうな。一生の仲間だぜ!「Go」って映画俺大好き。
人種差別とか関係ねーじゃん。俺は俺お前はお前だ。一人がいいなんていっている
お前は本当に小さいやつ。俺は相手がどんな国籍だろうが宗教だろうが
好きになったら関係ないよ。そんな体裁どうだっていい!
そういうやつが苦手だ。
818マジレスさん:2006/03/27(月) 23:17:30 ID:1KtQqcNT
>>816ー817
人当たりがいいかはわからないけどだいぶ当たってる…
あまり贈り物とか熱心にしてくる人苦手なんだよね
どうやってその借りを返していくか考えてしまう
819マジレスさん:2006/03/28(火) 09:07:47 ID:zvYLWpFk
>818
わかる!私もプレゼントするのもされるのも嫌い。荷物増えるだけだし。
自分が本当に欲しいものならいいんだけど、何かもらうと、見返り求めてるの?って思っちゃう。
820マジレスさん:2006/03/28(火) 17:32:56 ID:p9EJayhI
今日、久しぶりに友達から連絡あった。妊娠の報告だった。逢わなきゃよかった。
お祝いあげないといけないよね? それに、子供がいるだけで面倒臭くて、
逢いたくなくなる。あと、いちいち誕生日の報告とかしてくるやつもウザイ。
いちいち金かかるから、もう一人がいい。
821マジレスさん:2006/03/28(火) 18:59:59 ID:+Dhqv4wx
>>816-817
おまwww俺の性格わかりすぎwwww

自分でも言うのも本当にあれだが、常に場の空気を読んで
相手に迷惑かからないようにしてるつもり。
だから余計に疲れる・・・そんなわけだから友達からはよく
遊びの誘いのメールとか来るが非常に困る。
最近はほぼ全て断ってるけどねw

あと人間に対してそもそも期待してないっていうのもまさにそう。
822816 817:2006/03/28(火) 22:51:50 ID:I+uYw/D0
>>818
>>821

^^
823マジレスさん:2006/03/28(火) 23:07:30 ID:f1nH3JIc
共感できるスレwwwww
824マジレスさん:2006/03/28(火) 23:08:28 ID:jCLjrFos
ねこ
はいいぞ
825マジレスさん:2006/03/28(火) 23:27:52 ID:Ha05k/cG
誰かに何一つ期待せずに生きている、って奴は、世の中に一人としていないと思うけどね。

宝くじでもやっているつもりでいればいいんじゃない?
826マジレスさん:2006/03/29(水) 01:39:33 ID:0ilAmLgE
ハズれたら捨てるのか?
827マジレスさん:2006/03/29(水) 18:06:42 ID:rf0fZ6bi
恐ろしく自分勝手で、付き合いきれずに疎遠になった奴がいるんだが、
最近携帯変えて教えてなかったんだが、そいつがいきなり俺の家に訪ねて来て、
かなり怖かった(しかも一日二回来た)。親に出かけてるって言ってもらった(二回とも)。
この調子だとまた来ると思うから素で怖い。
そいつは以前、自分を振った女を諦めきれずに、飛行機で北海道まで会いに行った(ちなみにそのときも振られたらしい)
という話を思い出して更にブルーになった。
「もう会う気ない」って面と向かって言うべきか。
828マジレスさん:2006/03/29(水) 18:14:45 ID:ZXn5lrHz
>>824
うんうん。
829マジレスさん:2006/03/29(水) 18:15:01 ID:XcE5YJd6
きみのことが好きなんだよ
830マジレスさん:2006/03/29(水) 18:23:47 ID:NrmZV/zF
>>827
ぞっとするね・・・
831マジレスさん:2006/03/30(木) 04:10:14 ID:s9sWmSo4
例えば一人で電車に乗っているときのように
全く知らない人ばかりの中で生活するのがいい
何も気にしなくて良いからストレスにならない、気楽さ最高!
832マジレスさん:2006/03/30(木) 05:48:37 ID:gASotg2k
>>826

リサイクルにまわすんだよ(^ω^)∩
833マジレスさん:2006/03/30(木) 06:02:48 ID:5AUV8+Kp
家族以外で精神的ダメージを救えるのって、恋人じゃないのか?
834マジレスさん:2006/03/30(木) 07:52:31 ID:FeCKyCHV
ここの人達自分!?って思うほど、似てんだけど、、、
ここの人たちって彼氏とか彼女とかいる??
私は、正直言って、面倒で面倒でつくる気になれないし、それまで良いと思ってた人とかに告白されても冷めるだけというか無理なんです。。。
835マジレスさん:2006/03/30(木) 09:26:43 ID:U2o48bl5
いない暦=年齢です。
周りにせつかれて無理やり紹介されたりして
食事とかは何回か行った事あるけど、それだけでヘトヘトで
数回は紹介者の義理をたてるがだんだんと、自然消滅にもっていくパターン。
当たり障りのない話しかできないから、合う回数が増えれば
ネタが切れてしまうし、そこまでしてやりたい事じゃないんです、恋愛。
正直、何が楽しいのか全然わかりません。

836マジレスさん:2006/03/30(木) 22:22:35 ID:8ATkMOzo
ナナとか読んでるとリアルに恋愛したくなるけどね。
アホレスごめんよ
837マジレスさん:2006/03/30(木) 22:29:28 ID:FeCKyCHV
>>835さん
良かった。
私のこの性格って異常なのかな(´・ω・`)って思ってたんですけど同じ考えの方がいてくれて嬉しいw
人と付き合う=どこかに二人きりで出かけるってなってしまって、なかなかそういうのが良いと思えないのです。。。
自分若いほうなのにこの先そういう恋愛の話とかついていけなくなるな、、、

他にも人と付き合うのが面倒な方とかいますかね。。

>>836さん

恋愛はしたいような気になるんですが、異性と付き合うと思うと面倒くさいなぁって。。。
838マジレスさん:2006/03/30(木) 22:45:38 ID:ltkvIZgZ
昔は友達が「いま俺は自慢してるぜ〜!誉めてほしぃぜ〜!」
って感じの事言ってる時にそれにあわせてうまくしゃべったりできた。
ていうかどんなしらない話でもそれなりに話をあわせて、さも楽しそうに
「うぉー、マジか〜!」って反応してた。

今は、昔と違って俺は落ちこぼれ人生だし、精神もけっこうぼろぼろだと思う。
夜、眠っている時にふっと起きて、急に異常なほど悲しくて、寂しくて、
情けなくて、涙が止まらなくなる。そういう日もある。
今の方が昔より友達を必要としてる。なのに友達にうまく
反応してあげられない。

俺だって何か話してて、いい反応が返ってくればうれしい。
悪い反応だと「・・・あれ?」って気持ちになる。友達をそういう気持ちにさせ
てると考えると、いつ俺のもとを離れていってもおかしくないような気がして、
最高に鬱です。age。
839マジレスさん:2006/03/30(木) 22:48:16 ID:8ATkMOzo
>837
なるほど〜。異常ではないですよ。ちなみに自分、友達と呼べる友達はほとんどいません。
良い感じの距離感の同僚や先輩、上司はいますが友達は本当にいません。
周りの友達がみんなわがまま放題で、付き合うのに疲れてしまったのです。
異性でも同性でも、一緒にいてほっとするような人だと、面倒だとは思わないけどそういう人ってなかなかいませんよね。
840マジレスさん:2006/03/30(木) 22:54:40 ID:8ATkMOzo
>838
そういう気持ちを持ってることは大事だと思います。無神経な人に比べたら
結果的に似たような態度でも雲泥の差だと思います。
841マジレスさん:2006/03/30(木) 23:02:26 ID:lmYtHyrB
>>834
>それまで良いと思ってた人とかに告白されても冷めるだけというか無理なんです。。。

一緒だ!どうしてだろうな?なんでだろう?言葉では言い表せない…。
そんな俺は彼女いない歴=年齢orz
842マジレスさん:2006/03/30(木) 23:05:26 ID:ukVk4pFq
幸せそうな友達の
顔や話を聞くと
自分が全くダメすぎて一人になったとき凹む
だから一人がいい

本当なら引きこもりしたいけど現実問題できないから仕方なく
仕事はしてるけど
しばらく親以外とは
誰とも会いたくない
843マジレスさん:2006/03/31(金) 03:37:11 ID:UhCQWXTJ
>>834>>835
めちゃくちゃ分かる。
自分も、過去に付き合ったことあるんだけど、周囲の「恋人いないと変」
という、他人の目に怯えて付き合っただけで、恋愛自体は全くおもしろくなかった。
人一倍気疲れするから、一日いるとくたくたになるし、恋愛には向いていないと
思った。今でも、他人の前では異性に興味があるフリをするけど、実際は
「勘弁して」と思う。
844マジレスさん:2006/03/31(金) 07:47:47 ID:c9p0M4Dc
>>839
>>841
>>843
安心しました。
2年前に初めて彼氏ができて5ヵ月付き合ったんですけど、その5ヶ月間一度もどこかに二人ででかけなかったんです。。。
その間相手からしつこくしつこく誘いを受けて、こんなに疲れるもんなの!!??
と思ってからは、もう付き合うこと自体が鬱です(´・ω・`)
ちなみに、最近、前から良い人だなぁ(*´・ω・)(・ω・`*)って思ってた人に告白されたのですが、少し待っててもらっています。
自分も気があるような素振りを見せたことが一番悪いのかもしれないのですが、その人のことは嫌いじゃないのに、付き合うとかは、、、orz
ってなってしまうんです。
この性格って誰かと付き合ったから少しは改善されるとかそういうんじゃないですよね?
無理しないほうがいいのかなあ。。

長文失礼しました
845マジレスさん:2006/03/31(金) 13:27:08 ID:/5iNSKRg
一人、家でまったりしてて友達からメールくるとイラッとする。
メールは嫌いじゃないんだけどな。
846マジレスさん:2006/03/31(金) 13:40:03 ID:+T5QFANt
この春休みほとんど家に引き篭もってるよ。
たまに遊びには行ったケド、9割家で過ごしてるな。
俺も一人が気が楽で良いんだけど、最近「高校生活、こんなんで良いのかなー」
って思って・・・ちょっと不安になってきてる。
部活辞めて、明らかに交流が減ったからなあ。
847マジレスさん:2006/03/31(金) 13:56:23 ID:10e9BvRa
今の彼氏とは離れたくないし
友達は好いてくれる子だけ、ちょびっとでたまに遊ぶくらいでいい。
友達関係に面倒くさがりな子はイラン。ウザイ。
848847:2006/03/31(金) 13:57:28 ID:10e9BvRa
あれ?イタチでしたスミマセソ
風邪で頭イってました。
849843:2006/03/31(金) 14:59:06 ID:UhCQWXTJ
>>844
自分も好きになったりはあるんだけど、付き合うとかは嫌なんだって、
気づいた。前、コクられてOKしたあと、当然かもしれないけど、毎日「逢おう」とか
電話掛かってきて、断る理由がないから困った。そういうのを数回
繰り返すうちに、自分は恋愛には向いてない、と悟ったから、以後、ずっと一人。
でも、周りはみんな「彼氏、彼女が欲しい」 「結婚したい」って価値観の人ばっかだから
理解してもらえなくて辛い。
850839:2006/03/31(金) 20:25:49 ID:KMgK/xeI
>844
付き合う人で性格(?)が改善されることもありますよ。
自分のことで恐縮だけど、今の職場の人たちと付き合う様になってから、
プライベートの友達がみんなわがままな子供のように見えて、付き合えなくなりましたし。
偉そうにアドバイス?としては…844さんは「誘ってもらって嬉しいけど
一人の時間を大事にしたい」的な自分という人間を、少しでも分かってもらえる
ような努力をしました??それでも相手がしつこくしつこく誘ってきてたら100%相手が悪いと思います。
偉そうな言い方でスマソ
851マジレスさん:2006/03/32(土) 04:31:50 ID:gSDOf+dw
>846私も9割家wそのままでいいんじゃない?ゆっくり出来る時って今しかないと思うよ。社会に出たら嫌でも人と交わらなければいけなくなるし。一人が楽なら無理して友達と遊ぶ必要ないと思う。
852マジレスさん:2006/03/32(土) 10:16:53 ID:fbsM31wN
>846
私も高校生だけど、いいと思うよ。後々良さが分かるよきっと。私も今まで、休みの日引き籠もって何にもしなくてまじで欝だた。
最近バイト始めたけど、忙しいし最初は気遣うしで疲れる。人と関わらなきゃいけないけど、相手は赤の他人だから友達や家族よりは接するのが楽。私の場合。

何か忙しくなることをすれば充実するよ。疲れるけど。
853846:2006/03/32(土) 10:54:10 ID:4UtyxFVR
そっか・・・俺、今まで「こんな生活してるのって俺だけかな・・・」って
ちょっと心配してたんだよ。
ずっと家に篭ってて、寝るかギター弾くか、ゲームするかパソコンするか。
外出はたまに近くの本屋に寄る程度。ヒッキーと大差無い。

今度登録制の日雇いバイト始めようかと迷ってたんだけど、やってみようかな。
ちょっと元気出たよ、ありがとう。
854マジレスさん:2006/03/32(土) 13:43:25 ID:iM0QRnCs
人といるのは疲れるし、面倒臭いから家にいる方がいい、と洩らすと、
周囲から「家にいて何するの?」や「旅行とかいっておいでよ」とか
「家にいてつまんなくない?」などと
言われて傷つく。自分のしている行動って、そんなにおかしいのかな?と
自信なくす。やはり社交的で、開放的な趣味じゃないと、人は変人扱いするんだね。
なんか、人に自分の行動を話すのが恐い。
855ZOE:2006/03/32(土) 13:46:05 ID:e4E0rq6X
こんにちは。
856マジレスさん:2006/03/32(土) 14:43:28 ID:phbiUmxR
>>854
わかる、自分の趣味を言うと少なからず変な反応されるし。
あと友達から土日暇?って聞かれると返答に困る。そりゃ他人から見ると暇そうにみえるかもしれないけどゴロゴロしたりネットしたりする事が俺の楽しみなんだから…。
少なくともカラオケ行ったり古着みたりするよりは。。
はぁ〜開放的な奴が多いと辛い
857mie:2006/03/32(土) 14:58:08 ID:Mu6k8wFg
外出たくない
ひきこもりー
858マジレスさん:2006/03/32(土) 19:04:49 ID:TOxgjc59
同じ考えの人が居てよかった!私も友達も彼氏も居るけど、別に服買ったりも一人の方が楽だし好き。
確かに周りがみんな集団で固まってたりする時に一人なのは嫌だけど、いつも誰かと一緒じゃなきゃ居られない人ってのは理解出来ない。でもこんな考えだから覚めてるとか、きつそうとか言われるんだよね‥orz 人付き合いって大変‥。
859マジレスさん:2006/03/32(土) 19:15:31 ID:H+ge42rS
一人で家でゴロゴロするのも楽しいけど一般的には何人かで行くようなところに一人で行くのも楽しいよ。

最近は一人カラオケにはまってる。
お金があれば一人焼肉もしてみたい。

来週は一人カラオケと一人回転寿司に行こうと思ってる。
860マジレスさん:2006/03/32(土) 21:35:25 ID:Mm6Jsc4V
>>859
一人カラオケ一回してみたいんだけど店員と受付周辺にいる団体の目が気になって
未だにできん・・・

「ひとりできてるよ プ 友達いないんだネ!」
て思われそうで。

一人喫茶店・一人レストランは慣れてるんだが、おれにもできるだろうか。
861マジレスさん:2006/03/32(土) 22:00:29 ID:H+ge42rS
>>860
最初は緊張すると思うけど店員も普通の対応だったし自分の前に受け付けしてた人もヒトカラだった。
店員も数多くいる客の中の一人としか思ってないと思う。
団体客なんて他人なんだから気にしない。

自分は団体客が知り合いだったとしてもヒトカラ行くと思う。

そのくらい楽しかったから。
勇気がないならカラオケ板にヒトカラスレあるからそこで勇気をもらってぜひ行ってみてほしい。
862852:2006/03/32(土) 22:18:40 ID:fbsM31wN
>853
ギターかぁ。私はピアノ弾いてたな。
日雇いって一日だけ?なら後々の人間関係とか考えなくていいかも!応援してるよ。
けど世の中にはDQNがいっぱいいる事をよく理解しといてね。そーゆーのは人の痛みとか何も分からないから。
私もそれで今日のバイトも疲れたけどだんだん感情がなくなってるからいいや。
すれ違いだったらゴメンナサイ。
863854:2006/03/32(土) 22:21:17 ID:iM0QRnCs
>>856
開放的な人ばかりだと辛いよね。
自分、常にみんなと群れてるような人って興味ないし、苦手。会話してても
何かつまんないし。あんまオタクっぽいのもイヤだけど、ほとんど一人で行動してる人に惹かれる。
そういう人って、個性的で話してても楽しいしね。芸能人を例に出すと、
爆笑問題の太田とか、伊集院光とか嫌いじゃないな。あと、実はタモリも
周りが言うほど嫌いじゃないんだよね。なんかホッとするんだよ。でも、
なぜか周囲にはそれを言えない。
864マジレスさん:2006/03/32(土) 22:49:03 ID:SX3HUF/n
タモリだとホッとするってのは、B`zもそう思ってると思うよ。
ほとんどMステにしか出ない理由は。勘だけど。
それにしても人付き合いは鬱陶しいね。飲み会の誘いがしつこ過ぎて
酒飲めないってアルコールアレルギーだって何度も言ったのに「飲まなくてもいいから来てよ」
ってガンガン誘われまくって独り飲めずに素面で気まずいからそれがイヤだって言ってんのに
あまりにもしつこくてもうダメだこりゃって思ったからその飲み会を最後に全員縁切った。
心底、開放感ある。
865マジレスさん:2006/03/32(土) 22:52:01 ID:TAL2vSgN
叩かれんのは承知です。俺がスレタイのように考える様になったのは合う人がいないから。好きな音楽、服の話題したら周り露骨に嫌な空気で…確かに俺が「もともと持ってる」知識は世間的にはヲタだ。服、音楽を理解してくれる奴と知識を理解してくれる奴との板挟み…嫌だ。
866マジレスさん:2006/03/32(土) 23:05:43 ID:k/daMUBC
↑うまく言えないけど凄く良くわかる。皆に好かれている当たり前の人より、人の輪に入るのが苦手!って人と話てると楽しかったりする。
867マジレスさん:2006/03/32(土) 23:18:41 ID:TAL2vSgN
レスありがとうございます。とにかくどっちでもない自分が不安。俺は派手に行きゃ地味、地味に行きゃ派手みたいな事言われて。勿論どっちにも理解してくれる人はいる。けど双方が対面した時、俺はどっちサイドにも入れない。
868マジレスさん:2006/03/32(土) 23:21:56 ID:SX3HUF/n
入らなくて良いです。入る必要もない。不安になる必要も無いです。
それが、大事。
869マジレスさん:2006/03/32(土) 23:28:26 ID:TAL2vSgN
ありがとうございます。これで明日からまた新しい生活が始められます。俺も飲み増えそうでちょい恐いですよ。中途半端に飲める体質が憎いです。
870マジレスさん:2006/03/32(土) 23:36:39 ID:k/daMUBC
悪く言えば八方美人?どちらにも合わせられるけど本当の自分は?同じ思いをしてる人居たんだ…
871マジレスさん:2006/03/32(土) 23:46:19 ID:N4KGlaVF
周りの友達は良い子も沢山いるけど、なんか一人がいいな。
小文字と絵文字だらけのメールを打つのは疲れるし、
遊ぶのだって友達いないと思われたくないからだし最低だ…。
最近は、家で一人でいる時にメールが来ただけで憂鬱になったり、気持ちが悪くなる。
別に嫌なメールが来る心当たりもないのにメルマガだと安心してしまう。
こんな状態が続いてて困る…
872マジレスさん:2006/03/32(土) 23:50:28 ID:TAL2vSgN
俺としては中2でファッション、音楽の文明開化迎えて知識は一時、涙をのんで見捨てました。今は知識は良い方(?)に転用して自分としては服、音楽等派手重視でやってます。けど大学入って明らかに脱ヲタな奴に付き纏われて困ってるんです…気持ちわかるからこそ切れません
873マジレスさん:2006/04/02(日) 00:02:47 ID:SX3HUF/n
人に合わせてばかりだと疲れませんか?
俺、昔200件近く携帯のメモリ入ってましたが、今9件ですよ?
友達いないよ〜ってむしろネタにして楽しんでますけど。
874マジレスさん:2006/04/02(日) 00:17:53 ID:xUxziFTt
疲れる。てか疲れてる。そんくらいしてーけど。できたらどんなに楽か。けど将来、結婚とかとなると…だし他人の目もあるからできない。
875マジレスさん:2006/04/02(日) 01:12:42 ID:8SMC2iRq
友達減らしたくなってアドレス変えた時ある。
気を遣わないからいつでも会いたいと思える友達10人くらいいて、
なんかほかの友達に誘われても遊ぶ気になれなくて…。
でもアドレス教えなくても他の子に聞いてメール来たりするんだけど、
誘いを断るのもいちいちめんどくさい。
それで今またアドレス変えたい衝動に駆られてるけど、なんか罪悪感というか、
自分の性格の悪さに欝で葛藤してる。。。
876マジレスさん:2006/04/02(日) 01:54:50 ID:YSIURhCJ
俺、協調性は無いが社交性はあるみたいなので
人と知り合って話をするようになることは多い。
話が合わなくなったり価値観を押し付けられたりして
面倒になるとハッキリ「縁を切る」と告げて
縁を切ってきた。結果、友達と呼べるのは
一人。8年来の付き合い。
俺も含めて2人揃って個人主義。
結局、価値観が近いヤツしか続かないよ。


877マジレスさん:2006/04/02(日) 02:21:48 ID:QxSBqRB3
日本人でも欧米人的な個人主義の奴は一定数存在するよね
878マジレスさん:2006/04/02(日) 02:54:25 ID:FrgLCjb2
>>863だけど、B'zもそう思ってるのかなぁ。あの人達も結構落ち着いてるよね。
頭もいいし。派手そうで派手じゃない、みたいな。自分の周りはタモリ嫌いな人
ばかりだったから、嫌いじゃないって言えなかった。タモリってさ、無理してなくて、
適当にやってる様に見えるから、親近感わくんだよね。趣味もマニアックだし。それと、
自分も飲めないから、飲み会ははなっからしないよ。昔は無理して付き合ってたけど
今は周りに飲む人いないから、平和だ。それに、居酒屋で自分より飲食代かかるのに
割り勘ってのが嫌だしね。ケチ臭いかもしれないけど...
879マジレスさん:2006/04/02(日) 03:46:31 ID:YSIURhCJ
血液型って関係あると思う?
A型は個人主義が少ないって統計見たんだけど
実際はどうなんだろ・・

880マジレスさん:2006/04/02(日) 06:09:58 ID:m+hERHCl
僕も一人が好ましいです。

ついこの間まで学校ではグループの一員だったけど、突然仲間はずれにされて一人になってしまいました。
当然最初はすごいショックだったけど、最近は一人良いなと思えるようになりました。
周りの奴の機嫌取ったりしなくて良いし、買い物とかにも付き合わなくて済むから、時間もお金も自由になりました。

意味のないグループ行動は本当に無駄な事だと実感してます。
881マジレスさん:2006/04/02(日) 06:15:43 ID:Kx6s2g3x
親友にしかアド変おくらなかった
882マジレスさん:2006/04/02(日) 09:33:04 ID:FrgLCjb2
一人でいたいというより、人付き合いが苦手で、人の輪の中に入れないし
人とどんな話をしたらいいか分からないから「一人でいたいんだ」と思い込もうとして
他人から逃げていることに気づいた。自分から働きかけなくても
人が寄ってくる人が羨ましい
883マジレスさん:2006/04/02(日) 10:11:12 ID:z6qA+mq7
>880
辛かったね。けどそう思えるようになってよかったね。
まさか本人じゃないとは思うけど、うちの高校の一年下にもそんな人がいる。

名前関わりもないけど帰り道でよく見る。
集団で自転車で帰ってるんだけど、誰が見てもその人だけ外されて一番後ろからのこのこついて帰ってるの見てて、いつも胸が苦しかった〜。

で、この間見たらその人一人で帰っててホッとした。
無理に集団の中にいるより一人のほうがいいよね。
884マジレスさん:2006/04/02(日) 12:59:42 ID:JXcwE86j
>>859
ひとりカラオケ一時ハマってたw
気兼ねなく歌えるし、ストレス発散になるよね。

最近のブームは家で一人でお好み焼き。ウマー。
885マジレスさん:2006/04/02(日) 17:07:00 ID:xgN3qjKO
一人と一人ぼっちは違う、とつくづく感じる今日この頃。
886マジレスさん:2006/04/02(日) 22:47:38 ID:tPC0EwwP
>>878
歌番組はやたらテンション高いのが多いけど、唯一タモリは、
番組のテンションに流されずに自分を貫いて落ち着いて司会してる。
B`zもトークが苦手らしいから相手がタモリだと落ち着くんじゃないかな。
割り勘イヤ?マジに気持ち分かる。生茶4杯とアイスだけで割り勘3500円とられた。
>>880
おめでとう。群れて安心してる狼なんて怖くもないし興味も無いよ。
887マジレスさん:2006/04/03(月) 04:01:57 ID:hUFR7Xpf
春休み後半はほぼ教習所やバイトで忙しかったから、大学始まる前の数日間は
一人でのんびり過ごそうと考えてたら、長年付き合ってる友達から
泊まりの誘いが・・・orz長年付き合ってるといっても、相手は俺とは根本的に
考え方が違う。向こうは友達と常にいたい人みたいだから、俺の気持ちを理解
してない・・・。俺のことをただのめんどくさがり屋だと思ってるようだ・・・。

はぁ・・・泊まりなんて一日中相手に気使ったり、やりたくもない桃鉄だとかの
ゲームを楽しそうにプレイしなきゃいけないし、寝たいときに寝れないしで最悪。
一人が好きな俺には、他人と一緒に泊まることほど嫌いなものはないんだ・・・。
888マジレスさん:2006/04/03(月) 15:14:53 ID:7ZQOYznP
友達と遊んでる時は楽しいが周りの友人は時間守れないのが多い・・・。
連絡来て時間通りに待ち合わせ場所行って先に友人が居た事がない。

自分自身が優柔不断なヘタレだから無意識に相手に合わせちゃって気づいたら結構疲れてる事が多いし
連絡もらえるのはありがたいが毎回約束から1〜2時間の遅れはザラだからなぁ・・・orz
889マジレスさん:2006/04/03(月) 17:16:07 ID:DU0V60J7
>>888
お前が嘗められてるだけだろ
890マジレスさん:2006/04/03(月) 22:31:21 ID:iJ4jOhEv
>>888
時間も守れない奴は、重要な約束はもっと守れないって聞いたことあるよ。
だから時間にルーズな奴は信用出来ない、って。
891マジレスさん:2006/04/04(火) 00:31:08 ID:6oTgPHZX
このスレには俺が一杯いるな。
ちょっと独り言言わせてくれ。


以下独り言。

よく友達とがちゃがちゃするのが楽しいとか言うけど全く理解出来ない。
他人といると変に気使って疲れるから楽しくない。

何かある度に「友達と〜」とかいう奴って
自我が無いと言うか、周りに合わせすぎ。
正直、人間的魅力が全く感じられない。

俺の学校の奴らは常に群で行動することを好む。
「俺達ずっと友達」という文字いれたプリクラを自慢げに携帯に張ったり。
そんな奴らは俺には理解出来ない。
こんな学校行きたくなくなってきた。
青春とかどうでもいい。
家で独学で勉強して大学受験したい。

独り言終わり。


話変わるけど最近ネトゲにハマってる。
ネット世界で出来た友達は何故か変に気を使わないから
一緒にいて気持ちが楽。
このスレの皆もそう思ってるから書き込んでるんだと思う。

なんだろ?
892878:2006/04/04(火) 01:29:37 ID:jpu8On6D
>>886
B'zはトーク苦手なんだ。なんとなく分かる。松本はわりと愛想いいけど、
稲葉は苦手そうに見えるね。タモリって無理なトーク展開しないから、見てても楽。
あと、飲み会のお茶とアイスは高くついたね。 気の利く人だと「あんた飲んでないから
これだけでいいよ」とか言ってくれるけど、割り勘なのってわりと当たり前になるもんね。
かと言って、割り勘はちょっと...とは言えないからね。
893マジレスさん:2006/04/04(火) 02:39:15 ID:RS9IwpXV
俺は中2の時まで、こいつは親友だ という奴がいたが、ある日突然奴が俺に対してキレた。
理由は分からなかった。奴は話してくれなかった。関係は、崩壊した。
元々俺らは俺らだけで行動していたから、お互いにしばらくはいろんな人の間をさまよった。それぞれ安定したグループに入れなかったということだ。
俺は今高二だが、未だに安定した、親友と呼べる奴はできていない、あいつしか親友と呼べた奴はいない。
人間関係もあれ以来不安定になりがちで、ただ…今の俺が気になることは、あの時奴が、俺を拒絶した理由を言ってくれていれば、こんな自分はいないのかもしれない。


長文ごめんな
894マジレスさん:2006/04/04(火) 09:30:02 ID:IdmmmMTk
>893
原因はなんだろねー。私もあったよ。小学校の事で悪いんだけど、毎日一緒、親友だよねーと言ってた友達がある日突然離れて悪口言われるようになった。

原因は算数の時間に三角定規を忘れたことを先生に言わなかったから。

以来嘘をつけなくなったし、一人がいいと思うようになった。だけど高校になった今、周りは汚いことをしている人ばっかりで憤るよ
895マジレスさん:2006/04/04(火) 14:54:28 ID:uW/4gdDG
>>894
三角定規てなんじゃそりゃw
896マジレスさん:2006/04/04(火) 15:29:14 ID:E8I5+154
俺の友達はお金さ。
897マジレスさん:2006/04/04(火) 17:29:55 ID:jpu8On6D
中学の時にいた、中〇古〇樹(当時のあだ名、なんなん)の事を、今でも
めった刺しにしたいくらい恨んでいる。
898マジレスさん:2006/04/04(火) 17:34:37 ID:ztBZRucI
漏れもこのスレにいる連中とだったら仲良くできそうな
気がするw
899898:2006/04/04(火) 17:49:12 ID:ztBZRucI
ちなみに漏れ(♀)は外見的に当たりが柔らかく、話し掛けやすいと
思われがちで、新しい環境行くと必ずといっていい程、「常に
誰かといたい病」の人からベッタリ付きまとわれて結構辛い。
で、率直に一人で行動しようとすると、付き合ってるワケでも
ないのに「裏切られた・・・」みたいに思われて、ものすごい嫌な人と
思われるらしい。特に女で単独行動ってのは、ベッタリさんには
それだけで敵のようにすら思われる時があるんよ。

自分も普通に淡々と一人で行動してる人と同じように行動してる
だけなのに、本当に損。
実は昨日も初対面のヤシに「そういう風には見えませんね〜」と
言われたorz。
友人が欲しくないワケではなく、「自分と似たタイプのヤシ」なら
大歓迎なんだが、そういうヤシは逆に漏れを正反対のタイプだと
思ってなかなか親しくはしてくれないんだな・・・

というワケで、あまり人から気安く見られない具体的な方法を知ってるヤシは
ぜひ教えて欲しい。一応、服を黒系とかダークでコンサバなものを選び、
メイクも極力大人っぽくクールに見えるように努力はしてるんだが。
900マジレスさん:2006/04/04(火) 18:25:00 ID:iXlVZl4f
>>898
リアルで出逢えたらいいのになw

俺は何か仲良かった奴に裏切られた…というよりそいつを幻滅した
詳しく書こうと思ったけどまとまらないし長いので省略
そいつ俺から見たらホント最低野郎だけどお笑いな感じで人気者だから常に友達がいる
ホント俺も何であんな奴と友達になったんだかわからない
それからプチ人間不信になって一人が好きだけど、
なんだかんだ言って俺は寂しがり屋だから誰かといたい
なんていうか、裏切らないで、一緒にいる時に沈黙があっても気まずくならないような奴が好き
901マジレスさん:2006/04/04(火) 19:18:27 ID:ztBZRucI
>>900

へへへ、レスthanks

おまいは元々は人といるのが好きなタイプなのかもしれんね。
でも嫌な思いもしたと思うけど、その分人といい感じの距離が計れる
ようになっていいんじゃないかな。
少なくとも、このスレにカキコしてる連中には痛いほどその気持ちが
わかる人が多いと思う。

ちなみに漏れの場合は一人で思考したり、ひたすらボーっとする時間が
周囲から見たら理解し難いくらい重要だと思っていて、そうするのが
快感だから一人でいたいというのが大きいけど、人の気分を害する
ようなヤシと我慢して一緒にいるのは死ぬほど嫌だね。
漏れの場合はそのタイプに遭遇した場合、大抵正面からぶつかって
互いにブチ切れてそこで縁も完全に切れるし、それで良いと思ってる。
おまいもそいつと縁が切れて良かったんだよ。
902マジレスさん:2006/04/04(火) 19:19:14 ID:ztBZRucI
↑898ですた
903マジレスさん:2006/04/04(火) 19:29:32 ID:6ZtpfXXI
好んで一人でいるのに、可哀想だと思われ「大丈夫!みんな仲間でしょ…」とか、
私が一人で帰ってると、「どうして一人なの?一緒に帰ってあげる」と言ってくるAをどうにかして下さい。
904マジレスさん:2006/04/04(火) 19:38:17 ID:Y+v9CiL9
最近親友が欲しくなった
いつでも一緒に笑っていられる親友が
905マジレスさん:2006/04/04(火) 19:46:17 ID:tfBwtIgv BE:541901579-
親友って欲しいもん?
最近親友とかそういうの、意識しない。
906マジレスさん:2006/04/04(火) 19:47:46 ID:8CWO2pIU
大学で焦って地味な奴に声かけたらそいつの仲間が5人くらいいて、いまどきの大学生かよってかんじのブタみたいなやつとかでてきた
6人で飯食って一緒に校内うろついたけど最悪だ死にたい死にたい
大学で一人って痛い?女だと特に…
907マジレスさん:2006/04/04(火) 19:56:48 ID:8CWO2pIU
ごめんスレ違いだし性格わっる!
広く浅くでいく。やれやれ
908900:2006/04/04(火) 20:09:07 ID:iXlVZl4f
>>901
いやぁ、何か最悪な奴だけどそれでもそいつと仲良くしたかったなぁ
ホント俺面倒くさい奴だと思うよ
離れるのは嫌だけどそれ以上踏み込んでほしくないというか
凄く厄介な奴だな、俺は
俺も一人で何かボケーっとしたり考えたりすんの好きだよ
音楽が好きだから頭ン中で音楽流したり
周りのギャーギャー騒いでる奴と話すよりそっちの方が好き
909マジレスさん:2006/04/04(火) 21:21:31 ID:FySllP5T
>906 俺男だが同じような状況だ。
910886:2006/04/04(火) 23:46:27 ID:WEA8vUok
>>892
いや、実は「あんた飲んでないからこれだけでいいよ」的なことは言われたんだ。
俺以外の奴は4000円、俺は飲んでないから3500円。これギャグか?ここ突っ込むとこか?
って真剣に考えちゃった位だよ。
話は変わるが最近、10年来の友達とも縁切った。焼肉食べに行ったりしても俺がおごってたんだが、
ある日俺が「たまにはおごってくれよ」って言ったら「何で俺がお前におごらなきゃいけないんだよ。
それじゃおごるとおごられるの立場が違うじゃん。お前は俺におごって当たり前、俺はお前におごらない」
って真顔で言われたから十年来のキズナもクソも何もキレイさっぱり縁切った。しかも救いがたいことに
「自分が何で縁切られたのか理由が分からない。俺あいつに何か悪いことしたか」って周りに言ってるらしい。
距離感が分かる人じゃないと付き合えない。近すぎると不愉快なこと平気で言ってくる奴もいるからね。
911マジレスさん:2006/04/05(水) 00:43:10 ID:FffbfnMj
>906>909
わかる!私、高校では誰でも話せるから誰とでも友達になれんだよ。

だけど一人になれる自由を与えてくれるような子と仲良くなった。そしたら変なオタクもくっついてきて今昼飯一緒に食べてる。そいつの口癖は「はぁ?」

きれそうになるがこらえる。奴は見た目や服装もださいのに本人的に見ればいけてると勘違いしてる。
私は外見や着る服にも多少のプライドがあるからそいつと一緒に歩きたくない。
わがままだし最低人間ですみません。自分がいじめられてたらこんなこと思わないよね。
うまーく一人になるって難しいね。
912909:2006/04/05(水) 01:59:37 ID:Mt5t30Mm
ホント似てる。俺の場合のそういう奴は最初はヘコヘコ近づいてきた。俺も服とかにはプライドあるし正直嫌だった。けど最初に冷たい奴とか思われたくないし可哀相だったから仕方なく。で、今は「楽な授業先輩に聞いといて」「テストどこ出る?」とか図々しくてウザくなった。
913マジレスさん:2006/04/05(水) 02:06:30 ID:txyng83l
>>911
服装がダサいのはイタイね。出来れば一緒に歩きたくないと言う気持ちは分かる。
頭では「外見で判断しちゃいけない」って思うけど、全てではないけど大抵は見た目通りの人が多いからね…。
>>899
自分が書いたレスかと思うくらい、俺も似てます。コンプレックス?も同じです。
「誰かといたい病」の、全く興味の惹かれない人間には極力反応冷たくしてますが。
914マジレスさん:2006/04/05(水) 02:14:34 ID:5tUd8JSn
ネットゲームでの事なんですけど「友達になりませんか?」という問いに
どうしても断りたい場合、どう対応すればいいですか?
915マジレスさん:2006/04/05(水) 02:15:11 ID:lNmqbtKF
>服装がダサいのはイタイね。
>出来れば一緒に歩きたくないと言う気持ちは分かる。

う〜そうなんか・・
思えば服装なんてほとんど気使ってないや
916マジレスさん:2006/04/05(水) 02:39:17 ID:AdkbpYhx
このスレぜんぜん共感できねえw
友達いることほど幸せなことないじゃんw
917マジレスさん:2006/04/05(水) 02:45:44 ID:txyng83l
>>915
最低限、清潔感があればとりあえずは大丈夫。無駄に髪が長すぎる、
不精ヒゲ、ボロッボロのクツとかは服装以前の問題でNG。
服装がダサいと、自然とダサい奴が集まってくるというのも一つの事実。
男の場合はとりあえずズボンだけでもしっかりしたの穿いてればそこそこは見れるようになるよ。
一番金のかけるものは靴だけど。
>>916
友達が欲しくないわけではないんだよ。
918マジレスさん:2006/04/05(水) 11:00:47 ID:yEB8Utju
友達は欲しいけどベタベタした関係はちょっと…って事。
そして友達とある程度の距離を保つにはどうすればいいかって考えてるわけ
916だって望まないよいな奴がよって来たら困るだろ
大学は特に広く浅くが一番だよ
919マジレスさん:2006/04/05(水) 11:20:47 ID:1hArh0bu
いて欲しいときにいてくれてウザイと思ったら即消えてくれる友達なら欲しい
それ以外はメンドクサイから(゚听)イラネ
920マジレスさん:2006/04/05(水) 11:36:35 ID:A41SKIdN
一人暮らしのヒトいる?
うちは誰でも来やすい場所にマンションあるんだけど
ただでさえ一人が好きなのに自分ちにずっと居座られるのがすごい嫌だ…
できればトイレとか台所とかとにかく他人に使われたくない

パーティーとか飲み会を家でするとなるとおかしくなりそう
921マジレスさん:2006/04/05(水) 11:54:00 ID:6VOuGNjD
確かに私も一人が好き。いつも自由でいたいんだよね。友達いるけど、いろいろ
気を使ったりとにかく相手に合わせるのが嫌。親友には何でもいえるけどただの
友達にって、本当のこともいえないし、嫌。友達は好きだけど、とにかく一人で
気楽にだれにもあーだこーだ言われない生活がいい。(あまりうまくいえないけど)
922マジレスさん:2006/04/05(水) 11:58:37 ID:hNN4rGkk
10日からまた幼稚で気が合わない奴らと上辺だけの付き合い…
アニメの話しされてもわかるかい!
後1年耐えれば…
923マジレスさん:2006/04/05(水) 12:01:49 ID:dfQ9HmqC
>>920
そういうの言っちゃった方がいいと思う。
私は自分ちでパーティー開くの好きだけど、A型友達(関係ある?)は、「汚れるのやだからうちで飲むのはヤダ」ってヤツもいるし。
普通に遊びに行ったりはするけどラグずらしたりするだけで怒られるー。
きれい好きキャラを確立させちゃえばいいんじゃない?
924マジレスさん:2006/04/05(水) 14:45:51 ID:E4JNVl/Y
友達と食べ放題行くぐらいなら、その金で好きなお菓子買って一人マターリと家で食べたい。
925892:2006/04/05(水) 16:37:40 ID:OflF4/a2
>>910
4000円と3500円じゃ、さほどかわらないじゃないか。多分910は優しいんだよな。
焼肉だって、別におごらなくていいのにさ。自分もさ、焼肉の件と似てるか分からないけど
お互い車持ってる者同士で遊ぶ時なんか、いつも自分ばっか車出してたから、
たまにはいいかな、と思って相手に「今日は出してくれる?」とか言ったら
「面倒臭いからヤダ」とか言われた。で、お茶すらおごらない。もう、
そういう馬鹿で想像力のない、甘ったれた図々しいやつばかりだから、
嫌になるよ。910はきっといい奴だと思うから、そのままでいて欲しいな
926マジレスさん:2006/04/05(水) 18:49:10 ID:rEzmwSt9
一年の頃は、幼稚で常識外れで自己中な人達に振り回されていろいろととばっちり受けてた。
あの時ほど一人になりたいと思ったことは無かったかも。
いざ教室で一人になったら焦るだろうけどw
どっちつかずで弱虫な自分が嫌いだ。

>>922
辛いよね。健闘を祈ってる。
927906:2006/04/05(水) 18:52:04 ID:A0xNC/X7
>>906です!
欝に任せて書きなぐった意味不明な文だし、しかも性格最悪なのにレスついててびっくり。分かってもらえてうれしい。
同じ境遇の人っているもんなんだね。
今日はクラス別に集まったけど新たな友達はできず…
今は新生活が不安だから、結果的にあの子たちのとこに行ったりしてた。
このスレにはすごく共感するんだけど、一人が平気なのは、ちゃんと信頼する友達がいるからだと思うんだ。支えっていうか。
だから、広く浅く、利用しあうだけの友達っていうのに抵抗を覚えるんだと思う。
上辺だけの付き合いだから不安でベッタリになるんじゃないかな?
でもまず大学自体が広く浅くっていう付き合いをする場だから、私(たち)のような人間は生き辛いかもしれないですね…
928911:2006/04/05(水) 22:02:21 ID:FffbfnMj
>912
ほんと私と一緒だ…最初は気を遣って話し掛けてきて、だんだん本性を表す。
類は友を呼ぶっていうけど私も周りから見たらあんななのか?ってたまに不安になっちゃう…。

>927
確かに私も支えになる子いる。最近は誰ともかかわりたくない気もするけど、やっぱその子だけが、小さい頃から一回も私を裏切ったことないからかなー
929マジレスさん:2006/04/05(水) 22:10:03 ID:dfQ9HmqC
>>927
私も大学入ってすぐは、友達できても「なんか違う…」ってことが多かったけど
妥協せずいろんな人と友達になってたら、いつの間にか
ノリも価値観も合って、気も遣わず、一緒にいて楽しい友達が奇跡的に10人くらい集まれたよ。
大学広いから絶対そのうち自分に合う友達いるよ。
ってスレ違いかな…ごめん。
930マジレスさん:2006/04/05(水) 22:32:00 ID:xxAZ6smO
あ〜あ、明日だ…
学校めんどくさいな…
931マジレスさん:2006/04/05(水) 23:00:27 ID:A0xNC/X7
927です
>>928
すごいなその友情!!羨ましいです。私はだいたい高校時代の友達かな〜…
その人との関係を大切にしてくださいね。

>>929
そうかな、ありがとう!
クラスの行事とかあるし授業も未だ始まってないから不安もあるけど、とりあえず友達作り頑張ってみます。新歓とか行かないけどねw
932マジレスさん:2006/04/06(木) 00:59:15 ID:qb49J4BF
>928です。
>931さん
その子は強くて優しくてジャングルの中でも生きていけそうな子打よ。尊敬。
今、高三だけど、やっぱ高校は中学の時より自分と合う人増えるよね。

知り合いの大学生二人とも、大学になんて友達いねーよって言ってた!男だけど。
辛い時期だけど頑張ってくださいね。同じ悩みを共有してる者として応援してます。
933910:2006/04/06(木) 02:49:09 ID:Xy6j6oxg
>>925
実はそいつはプチニートでさ…週一回日雇いのバイトするかどうかの生活なんだよ。
資格の勉強してるらしいんだが、だから励ましのつもりで飯おごってたら、段々甘えて依存
してきたんだよ。おごってもらって当たり前、みたいな。
実は俺、B`z好きでさ(笑)ラブミーアイラブユーの「ケチってないで僕はきっと愛をもっと出せる」
ってフレーズを恥ずかしながらも実践してたら良い様に利用されただけだった。
もっと深い意味で捉えなおす必要がある(苦笑)
>>927
俺は今のところ信頼できる友達はいなくなりました。でも一人でも平気です。
「信頼できる人なんていなんだ」と諦めてはいないし。
最近そういう気持ちを持つことが大事だと思えるようになった。
今は上辺だけの付き合いばかりですが、信頼出来る人をなんとか見つけて仲良くなりたいと思ってます。
お互い頑張りましょう〜。
934マジレスさん:2006/04/06(木) 02:51:38 ID:cVr7aiHY
まあ、オゴる=愛ではないからな
935925:2006/04/06(木) 03:13:56 ID:cvvw5FxP
>>933
きみの行為は分かるよ。決して悪くはない。でもさ、もしそれを「愛」だというなら、
当たり前にされても文句を言わないのが、本当の愛じゃないのかな。与えっぱなしで見返りを求めない
というか...つまり、見返りは求めないにしても、不満を持つ時点で、それは愛ではなく
ただの自己満足になってしまうんだよ。気に触ったらごめんな。でも愛っていうのは
そう簡単ではないと思う。やはり、友達関係というのは、対等でないと
上手くいかない気がする。友達=全く気をつかわなくていい とは違うと思うから。
だから疲れるんだけどね
936マジレスさん:2006/04/06(木) 03:20:13 ID:cvvw5FxP
>>933続き

その友達はさ、塞ぎ込んじゃって外に出られない、とかそういうんじゃなくて、
バイトもして、さらに資格を取るという、ちゃんと自分の好きな生活してんだから
必要以上に気回す必要ないと思うよ。
937マジレスさん:2006/04/06(木) 18:30:05 ID:T+X1j1gi
みんな血液型はなに?
いや、ただ気になっただけ・・・






ちなみに漏れはO型
938マジレスさん:2006/04/06(木) 19:02:26 ID:yiYPRDkL BE:51610032-
>>937
A型。

友達がいて、あんまり損なことはないけど得になるってことそんなにない。
939マジレスさん:2006/04/06(木) 19:28:24 ID:HmBECsrz
友達いないとなかなか爆笑する機会が無い。

友達もいいが独りもいい。恋人もいいが独りもいい。
結婚もいいが独身もいい。両方味わえなければ独りがいいなんて思えないし。
全て味わった人の孤独こそが本当の孤独ではなかろうか。
940933:2006/04/06(木) 23:10:45 ID:ru7pI3UW
>>935
アドバイスありがとう。
俺のは「優しさ」とか「愛」とかそんな大そうなモノではなくてある意味もへったくれも無く
自己満足に過ぎなかったと思う。そいつに「こんな収入の少ない俺に出させるのか」みたいなこと言われることもあって、
「おごらない自分が悪い人間」みたいに錯覚しちゃってね。
前はもっと自立した奴だったんだけど、俺が甘やかしてしまったせいだと思う。反省してる。
だから俺は相手の優しさに甘えすぎないように気をつけてるよ。
対等な関係、それに適度な距離感が大切だね。
941マジレスさん:2006/04/06(木) 23:16:00 ID:ru7pI3UW
>>940の続き
「相手の優しさ」=その友達のことではない。
「人の優しさ」と言い換えたほうが良いか。念のため。
942A:2006/04/07(金) 01:19:13 ID:FoUXMrqE
距離感とかじゃなくて。自分で払いゃがれ。なんで俺が払わなくちゃぃけなぃんだ。とかゅぇ。

相手に、自分が甘えすぎてた、と築かせろ。

そしたら友情は深まる。
943マジレスさん:2006/04/07(金) 17:29:04 ID:lsDuWB65
>>937
Aだお
944マジレスさん:2006/04/07(金) 22:27:07 ID:fQvMlVQ+
このスレの住人の一部のヤツ。
他人の服装が嫌だとかよく言えるね・・
自分は清潔でセンスがいいと言いたいのか?
自分の価値観だけでしか相手を見ない方が
余程みっともないだろ。
945マジレスさん:2006/04/07(金) 22:31:51 ID:Q9UI4qqC
友達いるけどその友達はいらない
1人でいい
946マジレスさん:2006/04/07(金) 22:40:45 ID:ojk0Azr+
このスレに書き込める人、いいなぁ…。
友達いないからウラヤマシス。
何度体験しても自分の居場所がない恐怖感には慣れられないよorz
947マジレスさん:2006/04/07(金) 23:00:27 ID:PEQndTyY
>>946
確かに環境に慣れるまでは怖いし不安だよ…
でも環境にさえ慣れれば一人も怖くないよ
まだ一人に慣れてない高一の頃、友達が出来なくて
6月ぐらいまでずっとビクビクしながら過ごしたよ
二学期からは完全に学校に慣れたから余裕が出て友達もできたけど
948マジレスさん:2006/04/08(土) 18:33:40 ID:V9Fr9jOs
最近友達付き合いにマジ疲れた
つーか一番親しい友達と一緒にいるのに疲れてる。
最近彼氏ができたみたいで、会ってから別れるまでずーっとのろけ話or愚痴ばっか・・・
よく彼氏とケンカしてて、そのたびに「相談にのって」って言われるんだけど
そのケンカの内容が本当にくだらなくて。からかわれてる気さえするような。
それでも必死になぐさめてアドバイスもして、それだけで5時間ぐらい過ぎちゃったりするとむなしくなる。
私が話しててもずっと彼氏とメールしてて上の空だし、なんか悲しい・・・。
そんなことでイライラしてる自分にも自己嫌悪で、本当ストレスたまりまくり

長文ごめorz
949マジレスさん:2006/04/08(土) 19:42:28 ID:2JqM+ti4
>>948
俺男だけど全く同じ状況だ

そいつの場合は、彼女と別れたりまたひっついたりを繰り返してるんだが、
事細かに報告してくる。
「おれら、またくっついたけどやっぱ無理だった」
と言われても「はいはいまたつきあうんでしょ」と言いたいのを抑えて
「気をおとすんじゃねーよ!またきっといい出会いがあるさ!」
と普通のことを言う・・・

そいつあいのり大好きで真剣に見てる。
一緒に見てるときに「うわあ ヒデどうなるんやろ〜」とか
どうでもいいことを相手に合わせて言う俺。
空しい。ただひたすら空しい。

恋愛以外では気が合うから普通は楽しいんだがなあ・・・

そうそう、喧嘩の内容って馬鹿らしいよな。確かに。
「馬鹿かお前。その程度で終わるんならその程度やったてことやろ」
言いたいけど言えない・・・これで友達と言えるのだろうか

ゴメン長文。
950マジレスさん:2006/04/08(土) 23:29:37 ID:PlEvEOZL
自分も作ればお互いのろけられるさ
951マジレスさん:2006/04/08(土) 23:46:56 ID:N6AX323I
友達がいるのに一人でいたいっていうのは
親友がいないからでは
952マジレスさん:2006/04/09(日) 01:59:17 ID:5aS4YI2v
相手が自分の話だけに終始するなら、もう潮時な気がする。
「相談したいんだけど」って言って相談したら、軽く流されて
延々と自分の悩みを話し出したから。結局、相談される側になった。
あと、遊ぶ約束してて待ち合わせ場所に行ったら、そいつ彼女連れてきて唖然とした。
その後、言うまでも無く距離を置きました。
953マジレスさん:2006/04/09(日) 02:01:44 ID:zuzC/tbw
本当の親友っていうのはどうやったらわかるのかな。
不良とかにからまれてるのを助けてくれたら親友なのかな?
基準がわからないよ。
954マジレスさん:2006/04/09(日) 02:02:52 ID:ZumaZrkB
友達づきあいなんて疲れるだけでしょ
955マジレスさん:2006/04/09(日) 02:03:13 ID:232cyrp0
漏れにとっては金を貸してくれる人が親友
956マジレスさん:2006/04/09(日) 02:09:14 ID:5aS4YI2v
イザって時に見て見ぬふりしたり、逃げ出すような奴は少なくとも親友とは言えない。
957マジレスさん:2006/04/09(日) 02:22:48 ID:G8XeE7ws
話題づくりメンドクセェ…なんでアイツラ、自分から話題ださないんだか…
958マジレスさん:2006/04/09(日) 02:24:20 ID:G8XeE7ws
心を許せて、しかも一緒にいて楽しい奴が親友だろ
959マジレスさん:2006/04/09(日) 10:15:19 ID:GUm3ZsXr
友達少ないから偉そうなことは言えないけど、一人が好き。
一人で買い物やコンサートに行ったりすると、私とは性格が正反対の姉に
「何で友達と遊ばないの?寂しくないの?」と言われる。
姉は友達多いし美人だし話が上手だし、私とは大違い。
いろいろな劣等感がわいていつも涙出そうになる。
自分は自分!と思いたいんですけど…寂しい人間なんでしょうか。
960マジレスさん:2006/04/09(日) 13:46:18 ID:kBGk9eD4
人それぞれだよね。そう思っときな。
ただ、お姉さんみたいに、一人で行動するのが理解できない人っていうのがいるのも事実だから、それは覚えておかなきゃね。
本当、価値観なんて人それぞれ。
誰が正しいとかはないけど、自分がしたいようにするべきだよ。
もし友達がほしいんなら、コンサートつながりとかで友好を無理なく広げていくとかさ。
頑張れ。
961マジレスさん:2006/04/09(日) 14:40:58 ID:XR7jYWG8
>>944

>>911ですが、自分の外見や服装にいつでも自信があるわけじゃないよ。
清潔なのはもちろんですが。。
完璧じゃないと外に出れないから、外見や服装については努力してる。

服装がどんなでも内面が良ければこんな事書かないよ。
外見がどんなでも中身がそれに勝ってればその人のこと好きになるしね。


だんだんスレ違いになってすいません


962マジレスさん:2006/04/09(日) 14:55:18 ID:kBGk9eD4
でもだいたい外見がものを言うのは当然のこと。
見た目が全てじゃ無いとか言う奴、綺麗ごと言うなよ。
見た目がアウトなら友達になろうと思わない。そんなの当然。
学校行くってのはちょっとコンビニに行くとかのノリじゃないんだぜ?
気を配らないほうがおかしい。
963マジレスさん:2006/04/09(日) 15:41:32 ID:GUm3ZsXr
>>960
レスどうもです。元気でました。
価値観は人それぞれですよね。
正直私は姉のことを羨ましく思いますし、周りからもよく比べられるんです。
だからそんなときによく落ち込んでしまって…。
でも、やっぱり私は私なので、自分を持っていこうと思います。
964マジレスさん:2006/04/09(日) 16:09:14 ID:kBGk9eD4
>>963
一人で好きなこと何でもできるのってすごくいいと思う。
行動力はあるんだし、模範に近づかなくたって自分がやりたいことやればいいよ。
965マジレスさん:2006/04/09(日) 16:48:40 ID:0zNISYe1
私も友達と遊ぶのつらい、無言イヤだし、面白い話しなきゃだめな感じして
必死で話す内容とか考えて。
小学校の頃はこんなこと考えなかったのにな。あんまり誘いはいるほうじゃ
ないし。でも一人でいるのはこわい。女子大だからとくに。
みんなはもし図書館に友達と2時間時間潰さなくならなくなったら、何話し
たりする?

友人に学校いくのが楽しくて仕方なくて、友達大好きな子がいる。
そのこは、すごく人気者でいっつも友達と遊びにいってる。

そのこの性格がうらやましくてたまらない。。

966マジレスさん:2006/04/09(日) 17:11:12 ID:nGzdN0RX
友達は都合のいい存在でなく、自分の分身だと思えるものじゃない?
相手を自分だと思えるほど大事なものかな。
967マジレスさん:2006/04/09(日) 17:58:47 ID:GUm3ZsXr
>>964
はい、そうします!何だか自信がわきました。
一人のときでも胸を張っていられる人になりたいです。
また落ち込んだときには964さんの言葉を思い出します。
968マジレスさん:2006/04/09(日) 23:16:16 ID:rDEzoLXf
昔はこのスレの住人みたいな感じだったけど
最近悟り開いた人みたいになってしまった

一人の時間が多いのは前からだが
他人のどうでもいい話に相槌打ったり
「一人で○○するなんて寂しいって!」
みたいな意見にニヤッと笑ってウイットを効かせた口調で説明したりとか
そういうことすら楽しめるようになってしまった
人付き合いのウザイ部分を華麗にスルーしつつ楽しいところはきちんと楽しむ
等価交換の法則として他人に楽しませてもらったら自分も楽しませる
実にすっきりした生活を送れるようになった

彼女もいらんなー、性欲はあるけど
精神的なストレス溜めるくらいなら金で解決するほうが利口だね
または利害の一致してる相手を見つけるとか(露骨に言うとセックスフレンドという奴だが)

よくここで親友欲しいって人がいるけど、相手にも選ぶ権利があるのを忘れんようにな
相手に望むものが大きい場合は自分がそれに釣り合うレベルに無ければただの戯言に過ぎないよ
969マジレスさん:2006/04/09(日) 23:27:35 ID:Rv61qNEf
俺の友達だった奴で頭が良くて、運動神経抜群の見たまんまの真面目で優等生タイプがいて
自慢の友達だったのに、学校のキャンパスで、そいつの目の前で貧血で倒れた人がいたのに
そいつは知らん振りして通り過ぎていったのを見て失望した。
俺はその人に肩貸してベンチまで連れて行ったんだけど、
そいつの見た目は本当に真面目そうで、率先して人助けしそうなタイプなのに、
あっさりと見捨てたから、色んな意味で人は外見じゃないと思った。
970マジレスさん:2006/04/09(日) 23:57:20 ID:XDFV8FdI
月1で地元3人組で飲むのがホント楽しい。
友達いるけどって言う以前に心底笑える友達作ろう。
971マジレスさん:2006/04/10(月) 01:38:27 ID:3SKbDc/j
>969そんなもん。世間一般の平均+1くらいの奴が一番いい奴多いと俺は思う。
972.:2006/04/10(月) 04:38:19 ID:JolviDj6
大学の友達より地元の友達といた方が素がでる。電話とか3時間は軽く話せるし、信頼というか、気を使わなくてすむんだよな。
大学の友達はまあ、よく遊ぶけど正直一人でいた方がいんじゃね?と思うときがある。
973マジレスさん:2006/04/10(月) 05:59:00 ID:TMUvmUFm
昔はグループ行動嫌いだったけど、今はグループ付き合いのほうが楽。
2人っきりになると相手の言ってる事が全て正しいかのような気分になっちゃうから
気軽に反論出来なくてストレス溜まる・・・
974マジレスさん:2006/04/11(火) 19:50:28 ID:IIZcKgjc
次スレいるよね・・・?
975マジレスさん:2006/04/11(火) 22:16:08 ID:Afm1arlZ
いるいる。けどこのペースじゃタイミングがむずいね
976くまちゃん ◆Qb1ghGFvnQ :2006/04/11(火) 22:16:52 ID:nt2eBYZU
977マジレスさん:2006/04/12(水) 03:16:40 ID:WB/4TV7c
>>965
なんで一人でいるのは怖い??女子大って痴漢でもいるんですか(笑)
自分はずーーっと一人で行動してる。俺男だけど、一人で行動できる女性に惹かれるものがあります。
いつもいつも、群れて行動してる連中にはどうしても惹かれるものがない。女性としても、人間としても。

そもそも図書館て基本的に一人で行く所ですよ。
仮に友達と行ったとしても、席は別々に離れた場所に座って勉強します。
なんで一人だと怖いんですか??
一人の怖さよりも、一人で行動できなくなる方が怖くないですか?
友達と一緒に図書館に時間潰しに行くという方が理解できないです…。
でもま、仮に、時間潰しに図書館行かなきゃならなくなったとしたら、お互い好きな本薦めあって、
図書館ならでは?の話題にするかなぁ。好きなものに対しては熱く語れるはずだから。
説教くさくなってごめんね
978マジレスさん:2006/04/12(水) 21:14:33 ID:IKMuDaPr
>>977
男と女は違うんだよ
979マジレスさん:2006/04/12(水) 22:20:57 ID:3GkcgYa7
友達に巻き込まれて一緒に先生に怒られた・・・
一番怖い先生に。

友達いらないけど1人でいると先生が心配して話しかけてくるし。
980マジレスさん:2006/04/13(木) 14:38:22 ID:ErCvNXdu
>>977
なんで図書館で時間潰すのかは、1限終わって次の3限まで時間ある場合図書館で時間潰すんですよ。。。
本読むためにいくんじゃないです。
図書館で本よんでる人ほとんどいないです。
私だって友達やすみなら一人で読書したいし、しますよ。いつも休みなら
一人でいれるから喜んでます。友達に悪いけど。。
でも友達に時間つぶそうって誘われるんで仕方ないんです
あと一人だと障害者でもみるような目でみられますよ
女子大では。あまりに勘違いされててびっくりしました
981マジレスさん:2006/04/13(木) 16:14:50 ID:MKsQg8yZ
気も許せる友達が数人いるけど、一日のうち何時間か自分一人になる時間がないと
仕事の手伝いとかで友達の家に一週間くらい寝泊りして、常に人といると精神的なバランスがとれなくてストレスになる。
気をつかう相手のときは当然だと思うけど、家族や彼氏でも一緒。一人の時間が好きでしかたない。
なんでだろう。不思議。
982マジレスさん:2006/04/13(木) 17:27:31 ID:Wbwxdxej
一人の時間もすごく楽しい
このままずっとひとりでいいみたいに思うときもしょっちゅう
でもさ、わたしの場合は友達いないと元気になれないんだよね
無言でいても平気な親友を作ると良いと思う。

983マジレスさん :2006/04/13(木) 17:28:09 ID:sMQ4rblZ
自分はひとり暮らしだけど、家に人を呼ぶことは滅多にない。
友達といても、家族といるほうが楽しいと思ってしまいます。
お昼も気疲れするから、一人で食べる…
でも本当は寂しがりや。
984マジレスさん:2006/04/13(木) 20:41:57 ID:NILndeje
高校の時一人だったから
大学で友達できなくても楽しい。
なんか自分おかしいかな?
985マジレスさん:2006/04/13(木) 21:13:25 ID:8nGT6aeF
>>984 おかしくはないでしょう
友達居なくて不安だって人よりはずっとまし
986マジレスさん:2006/04/13(木) 21:25:13 ID:AT/KD913
春になって卒業して、学校の友人との縁が切れた。
これって友人なのかな?
987マジレスさん:2006/04/13(木) 21:42:46 ID:j0w5nCBn
986
友人も糞もないよ。そんな奴。ただの学生時代の暇つぶしに使われただけじゃね?忘れちまえ、そんなん。
988マジレスさん:2006/04/14(金) 11:27:33 ID:eVtPqZ/h
孤男板いってみなよ。あそこすごいから
989マジレスさん:2006/04/14(金) 12:35:30 ID:7GG+1zA0
>>988
俺孤板と掛け持ちしてるけど、あそこ居心地いいよ。
まあ落ちるとこまで落ちたって感じはするけど、
一人の方が好きな人って自分だけじゃないんだなあというのが
しみじみ伝わってくる
990マジレスさん:2006/04/15(土) 01:14:40 ID:Yy42Pg8H
数ヶ月プライベートで誰とも会ってない。
いつか友達と呼べる人が出来ると良いな。
でもそろそろこのスレ飽きてきたから永久退室しまーす。
アディオース!
991マジレスさん:2006/04/15(土) 08:05:50 ID:ceSCMRaw
次スレ誰かお願い!
992マジレスさん:2006/04/15(土) 08:21:34 ID:ZCpeiC4Y
>>990
ま、がんばんな( ´_ゝ`) 
いつでも帰ってくるのをまってるぜ( ´,_ゝ`) プッ
993マジレスさん:2006/04/15(土) 17:18:42 ID:VDSYJPxv
一人がいいけど、もうすぐある遠足とか文化祭、
今年ある修学旅行や体育祭のことを考えると無理にでも友達作らなきゃ・・っておもう
994マジレスさん:2006/04/16(日) 05:18:01 ID:dU7DJWtU
( ^∀^)
995くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/04/16(日) 05:49:19 ID:5/5e98Cz
996くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/04/16(日) 05:52:43 ID:giO8+WCn
997くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/04/16(日) 05:54:33 ID:giO8+WCn
998くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/04/16(日) 05:56:02 ID:giO8+WCn
999くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/04/16(日) 05:59:16 ID:LD4Pb/KN
1000マジレスさん:2006/04/16(日) 05:59:33 ID:Kk33RkPA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。