1 :
マジレスさん:
たとえ、2人の発言者が心の底から思った事を言ったとしても、
同じ言葉であっても言う人によって大分変って聞こえてしまうという事。
聞く側にとって、1人は、好きだったり尊敬していたり、つまりは好感をもっていたりして、
もう一人の方は、馬鹿にしている、なんとも思っていない、つまりは嫌いだったりするとき、
聞くほうは当然好感を持っている方の言い分を聞き、信じる。
嫌いなほうは、たとえ真実だったり、まっとうな意見であっても大して聞く耳をもたない。
そんな事が一般的・あたりまえとなっている現実に違和感を覚えるのですが。
仕方が無いことなのですか?では、それは何故?
単純に好き嫌いという事で選ぶのは醜いと思ってしまう。
同じ言葉であっても人によって軽く聞こえたり重く聞こえたりするのは?
その人の何を知っているというの?
2 :
マジレスさん:04/12/30 04:02:46 ID:sgBzdPpw
3 :
1:04/12/30 04:04:02 ID:noiC1kDU
え。
2chに慣れると読めなくなるんですか。。
4 :
マジレスさん:04/12/30 04:06:27 ID:9LBIx2RR
ある言葉だけきいてもそれが真実か、まっとうな意見かなんて
わかんないじゃん普通。だからその言葉を発する人への評価を
手がかりに言葉を評価せざるをえないでしょ。
仕方がないことだし、当然のことだとおもう。
>>1はなぜ違和感を感じるのだろう?
5 :
マジレスさん:04/12/30 04:06:48 ID:Ql5A7vBb
たしかに、チョト読みにくい
6 :
マジレスさん:04/12/30 04:09:15 ID:CU0AJrE+
そりゃあ聞き手が確かな眼、確かな耳を持っていないだけだよ。
即ち問題があるのは聞き手の方。
でもそのように聞き手を惹きつけることができるのは
発言者が持つ「力」であったりもするわけだなぁ。
カリスマやらプレゼン能力やら。
7 :
マジレスさん:04/12/30 04:16:03 ID:noiC1kDU
>>4 でもそういう見方で言葉を判断するにしても、
無意識的にフィルターごしに聞いてしまいませんか?
多くの人が
ニュートラルな感情で物事を感じる事が何故出来ないのだろうと常々思ってます。
たとえば北島康介の「チョーきもちいい」という言葉。
そこらへんの女子高生が使う場合と、彼の使う場合が、聞く側にとって大分感じ方が違いますよね。
8 :
1:04/12/30 04:20:48 ID:noiC1kDU
またあとで来ます。寝ます。
9 :
マジレスさん:04/12/30 04:27:27 ID:n9DRKQEh
>>7 女子高生って・・・
北島は衆目の認める実績をもったスターだろ
10 :
マジレスさん:04/12/30 04:34:25 ID:9LBIx2RR
うんうん、いいたいことわかるよ。
でもさ、人間どうしたって、他人もその言葉もフィルター越しに
みちゃうものだと思うから、俺は諦めてるしそれをイヤだとも思わないな。
ていうか。人間は多かれ少なかれ誰でも無意識のフィルターを
もってるでしょ。もちろん自分も。だから、フィルターに
かからない言葉の本当の意味なんて誰にもわからないし、
想定するのもナンセンス。とすると、他人の受け取り方を『ニュートラルでない』
といってしまうのもちょっと不遜な気がするんよな。
自分のフィルターだけはなるべく薄くしようと心がけること。
結局いえるのはそれだけかなと思う。
11 :
マジレスさん:04/12/30 04:37:43 ID:2NtkvJ5m
>>1 当たり前でこれから先も変わらないだろうと思われる事に対して。
「何で何でどうして〜?」と聞かれても、結局は
「世の中そうなっているから仕方がない」、としか答えようがない。
もう小さな子供じゃないんだからそのぐらいは分かってくれよ。
12 :
マジレスさん:04/12/30 04:39:26 ID:MSbdOpcp
13 :
マジレスさん:04/12/30 09:04:10 ID:KCbD7+HS
>>1 人には心があるからだと思う。
ロボットとかならそういった行為も可能だとは思う。
これは或る人の言葉。
「心とは 如何(いか)なるものかと思ひしに 目には見られず 天地一杯」
それだと、フィルター越しに見てしまうのも頷けるな。
14 :
マジレスさん:04/12/30 11:25:37 ID:mHUHPLxp
>1さんは多分まだ若いんだと思うが、そういう疑問を持ってるのはいいと思うよ。
でも人に意見を求めるときはそれなりに自分の答えを持ってからの方が賢明だと思う。
15 :
1:04/12/31 23:45:57 ID:RYMa/eB9
>>9 スターであろうが一般人であろうが、同じ人間には変わりないはずでは?
「超きもちいいー」この単純な言葉でさえ、言う人によって違うイメージでとらえてしまうのは何故なんでしょうかと思うのです。
>>11 「世の中そうなっているから仕方がない」とは?
そこにまた疑問をもってしまうのですが。変ですか?
「そうなっているから仕方が無い」
そこで思考が止まってしまっているようでモヤモヤが消えません。
何故皆が皆それ以上考えようとしないのだろう。そんなに下らないですか?
>>12 文章力ないですから。
>>13 心?
「心があるから」だけでは、自分は馬鹿なのでわかりません。
どうして理由に「心があるから」なのか。
そこからまた疑問が生まれる。
現時点では正直理由にはなってないと感じますが、じっくり考えてみます。
心って何なんでしょうね。
>>14 思い出せば小学校低学年の頃からの疑問でした。ずっと考えてきた。
でも考えがぐるぐるぐるぐる頭の中を回っているだけで、今まで答えらしい答えなんて出てきていません。
自分の答えをもっていないと疑問を投げかけられないのですか?
銭湯に行ってきます。またきます。
16 :
マジレスさん:04/12/31 23:58:44 ID:Q9iQtu32
言葉は悲しいほど言葉のまま
弾丸やミサイルのように昨日も変えられず届いた場所で必ず誰かを無意味に
傷つけてしまう
17 :
マジレスさん:05/01/01 00:24:19 ID:r3w7Y6W7
>>1 何言いたいのかわかるよなわからんような。文才云々じゃないな。素直じゃないからだ。
おまいは正しいことを本気で言ったのに相手にされなかったてことか?
それが納得できないからスレ立てたんか?
人にレスするもどれも言い訳や開き直りだけやん。
「読みにくい」→「文才ないですから」で済ますな、スマソ努力するくらい家。
人格者にはほど遠いてことだ。多分おまいのそゆとこが言葉の端々に出てしまうんだろう。
人格者じゃないなら素直で謙虚になれ。そういうヤシの言葉なら相手も耳を傾ける。
18 :
0@:05/01/01 00:26:40 ID:mip9Q3F0
おもしろいですね。
>>1 同じ言葉、といいますが、一つの言葉が複数の「意味」を含む場合もあります。
例えば「超気持ちいいー。」の気持ちいい、気持ちよさにも色々ありますよね?
数千メートルの山脈を征し、その頂上で冷たい風に当たる気持ちよさと、性的快楽とは果たして
同じものでしょうか?同じものだと思います?俺は違うと思います。(つうか同じであって欲しくない)
山の上で登山家が叫ぶ「超気持ちいいー。」と、ベッドの上でエロオヤジが叫ぶ「超気持ちいいー。」・・・
その状況を見ずにその声だけ聞いたとしてもこの二人をよく知る人が聞いたなら、その言葉の部類で双方を分けたとしても
納得がいくと思います。すみません、わざと長く書きました。暇なのです。
あとハッピーニューイヤー。
19 :
マジレスさん:05/01/01 06:18:32 ID:OpmCGRuD
自分はこういう疑問を持つ前から
どんなに好きな相手でも、どんなに嫌いな相手であっても、
その人の言葉、行動・仕草、などをフィルター越しに見たり聞いたりしたことがありません。
意識的にニュートラルに人や物をみるようにしてきました。
何故かというと、自分はその人の事をそこまで知っているわけでもないし、もちろん全て知る事なんて出来ない。
知りもしないのにその人への個人的な評価越しに発言や仕草を判断する事は軽率ではないかなど、違和感を感じるのです。
個人的な評価で、相手の言葉や仕草の答えを導き出す事なんて出来ないですよ。
>>17 >おまいは正しいことを本気で言ったのに相手にされなかったてことか?
>それが納得できないからスレ立てたんか?
違います。
自分はこの事に関して人に何か言われた事なんてありません。
というより、こんな疑問は実際人に話したりしたことはありません。
言い訳や開き直りをしているわけじゃ無いです。
ただレスをみてそこからまた疑問が生まれるんです。これが信じられないですか?
疑問から疑問が生まれて来てしまうんですよ。それって無駄ですか?自分はそうは思えません。
>「読みにくい」→「文才ないですから」で済ますな、スマソ努力するくらい家。
そうですね。でも「文才無いから仕方ないだろ」とは思っていませんよ。努力はしてます。
>>18 >その状況を見ずにその声だけ聞いたとしてもこの二人をよく知る人が聞いたなら、その言葉の部類で双方を分けたとしても
>納得がいくと思います。
それは、
聞いた側は「アイツは今までこんな奴だったからどうせこうだろう」という結論で出た答えですよね?
自分はそれが納得できないんですね。
その人の今までの行動・生き方を『端から見て』からの結論というものは自分はあまり信用していません。
長文失礼しました。なんか眠いです。
朝ですね。。寝ます。
20 :
恋愛運抹殺:05/01/01 09:07:15 ID:UI/Kh2CZ
この世の中は誰もが必ず恋人ができるようにはなっていなくて、
恋人ができないまま人生を終える人もいるんだ。
俺は人嫌いでね、彼女を作ろうと考えた事なんて
一度もないな。
人に嫌われていようが、気にしない。
人は金が多いほど心が温まる。
心で金は買えない。
人は抽象的なもので心を満たす。
人は外見を見てを心を見ず。
神は人の心を見る。
全て決められている運命。人間は保守的存在だ。
21 :
マジレスさん:05/01/01 10:09:11 ID:UIHtJbn4
なぜなら、人間は浅はかにできているからだ!
人によって考え方が違うから
様々な発想(アイデア)が生まれるメリットがある!
決してデメリットばかりではないのだよ1
22 :
ぷり男:05/01/01 10:27:01 ID:Wx8F8GxF
>>15 >スターであろうが一般人であろうが、同じ人間には変わりないはずでは?
生物学上でくくるとみんな人間でも人それぞれに個性や違いがあるんだから
同じ人間でくくるのはどうだろう?
>「超きもちいいー」この単純な言葉でさえ、言う人によって違うイメージでとらえてしまうのは何故なんでしょうかと思うのです。
多分そこら辺の女子高生がオリンピックにでて金メダルとって「超きもちいいー」っていえば
世間一般的に受けるイメージは北島康介のそれと、そうは変わらないと思う。
オリンピック見てた人は少なからず北島を応援していてその結果金メダルを取ってカタルシスを得たのだから
一般人が使うのと違うイメージを持っても当たり前!
23 :
ぷり男:05/01/01 10:40:52 ID:Wx8F8GxF
>>15
>
>>11 >「世の中そうなっているから仕方がない」とは?
>そこにまた疑問をもってしまうのですが。変ですか?
>「そうなっているから仕方が無い」
>そこで思考が止まってしまっているようでモヤモヤが消えません。
>何故皆が皆それ以上考えようとしないのだろう。そんなに下らないですか?
要するにフィルターをかけてしまうのは理性でとめる事ができない生理現象で
「どうしてお腹が減るのかな?」っての同じぐらい突き詰めても仕方ないことでは?
あとは、お腹が減っても盗み食いをしないと理性で自分をコントロールするのと同じで
フィルターをかけてしまった人の言葉を理性でフィルターを取り除いてから受け取るしかないと思う
24 :
マジレスさん:05/01/01 10:54:27 ID:aWV9Wrqk
1つ言わせていただくと、1はもっと自分の5感を使うといいと思う。
つまり、もっと"感じろ"ということ。
1の言うように、ニュートラルは大事な要素だと思うが、それオンリーでは生活する上で、支障をきたす可能性が出てくる。
そこでそれと同じくらい大切な概念が必要になる。それは"バランス"。
ニュートラルを駆使し過ぎると、人はどうしても頭を回転させがちになる。
そこで、その"バランス"を取るために、フィーリングで感じる必要が出てくると思う。
おまけ。
人間には必要不可欠な3つの基本則がある。
1.ニュートラル 2.バランス 3.向上心⇒新出!!
まぁ漏れ自身がいろいろ勉強して、この3つに絞ってみた。
最後に、この言葉を贈る↓。
「天は人の上に人を創らず」(学問のススメ、、、知ってたらスマソ。。。)
あとは1タソが、前を向いて歩いてくれる日を願う。
駄・長文スマソ
25 :
マジレスくん:05/01/01 11:05:03 ID:/Ev/oF0G
他人の事などわかるはずもないのだから、同じ言葉で違う解釈をするのは、
自己責任の範疇だろ?なに文句言ってんのさ。
26 :
0@:05/01/01 11:06:04 ID:AD9SpAfo
>>19 あなたは人の言葉を信用した事がありますか?
もしあるなら、それはなぜですか?
もしないなら、すごいですね・・・
27 :
マジレスさん:05/01/01 11:06:54 ID:1XLCQxdW
だってコトバは道具ですから。
人によって道具の選び方が違うのはあたりまえ。
そして相手によって道具の受け取られ方が違うのもあたりまえ。
28 :
マジレスさん:05/01/01 13:07:03 ID:RVkvE9u8
文を読んでいて感じたのだが
>>1の相談、質問には「核」がない
「解」が欲しいのなら探求するが、その気配もないし
進展性、持論、疑念、思考、…etc
どれにもアナタの問いは向いてる感じがしないのよ
強く感じたのはこれらだ
「自己掲示欲」「人間に対する関心の強さ」
「会話を欲する」「理解者を求める」「自分を理解したい」
大体、板違いだろ心理学板にでも立ててこいよ
29 :
マジレスさん:05/01/01 14:18:27 ID:RaXtfobh
そういや前に心理学系?の本で「人を説得する方法」なんて事を書いてあったな
意見の相反する人を説得するのに良い方法は、相手が尊敬や信頼している人物か
ら説得してもらうと良いそうだ。
やはり、同じ言葉を発してもその発する人によって言葉の重み?は一般的に違
うようですね
でもそれらは、普通経験からくるものではないでしょうか?嘘ばかりついてい
る人の言葉は信じられないでしょ?
これは私の解釈ですが
自分の尊敬する人からの言葉と、軽蔑している人からの言葉どちらを信じるか
即答しなければならない状況ならば尊敬する人からの言葉を信じるのがあたり
まえです、軽蔑している人からの言葉を信じたら自分に不利益をこうむる可能
性があるからです。
>>1 言葉の信頼性を問題にしてるのかなあ?
1、いいことを言ってる、好きな人の言葉。
2、いいことを言ってる、嫌いな人の言葉。
のどちらが心に届くか?ってこと?
完全に同じ言葉を使っていたとしても、(そういうことはまずないけども)
1の方が心に響くのは、言葉を聴く時点で、言葉以外の情報を既に得ている
からだと想うよ。上で沢山の人がそういっているように、人と人との関係というのは
言葉だけで成り立つわけではなくて、普段の行いであるとか、その人の好みであるとか、
そのときの仕草であるとか全てが関係してる。
例えば全く同じ言葉を使ったとして、
それをそっぽを向きながら、ついでに何か別のことしながら語られたのと、
真剣な表情で、こちらと目を合わせながら語られたのでは当然意味合いが違う。
同様に、普段から本も読み、責任もきちんとはたし、人当たりもよい人の言葉のほうが、
仕事もろくにしないで、くびになってばかりいるような人の言葉よりも
すんなり納得しやすい。実践が伴っているからだと思う。つまり言葉はそれだけ
のものではなくて、その人の信念とか経験を反映するものだし、それは同時に
その人の行動へも当然反映してしかるべきだからだよね。
(経験を生かすという点で、反面教師的な意見ならば、また別の効用があるが)
通常、好きな人間ってのは、普段からの行動も自分も良いと思うような人間なわけだから、
その言葉が響きやすいのは当然なんじゃないの?
31 :
ぺてんし:05/01/01 18:23:11 ID:uGp6bnO0
>>1 人は自分と他人を自然に区別している
見えないところで自分の世界と他人の世界が混在している
だから言葉によって受け止める感覚が違うのはしょうがない
むしろそういったことで葛藤したり、それを受け止める力を持ったり
ちゃんと怒ってみたり、素直に泣いてみたりすることが
人間的でよろしいかと思うけどね
32 :
マジレスさん:05/01/01 19:49:04 ID:Oqf+8N0F
哲学っぽいので他の板でやれ
33 :
マジレスさん:05/01/02 02:18:43 ID:d8rcSzSG
>仕方が無いことなのですか?
仕方ないであろうな。それが人間なのだよ。社会とは好き嫌いで成り立っているので
はない。利益不利益といった損得や権力、上下関係などを軸として成り立っている。
>では、それは何故?
>単純に好き嫌いという事で選ぶのは醜いと思ってしまう。
君自身が醜いと発言することから、何が醜いのかは気づいているのではあるまいか。
優越感、自尊心、エゴ。プライドの高い者にとって、好感を持たない相手の発言を認
めるという行為は、発言を受けた立場から相手が自分より優るということを認めな
くてはならなくなる。有益な発言は、認められることによりその発言者の立場をも優
位にする。それを認め受け入れる度量がない。もしくはそれを受け入れることにより
他の立場の者から自分の立場が脅かされる状況となるケースもある。利害関係とは、
決して一対一の単純なものばかりではない。また、発言内容を重視しない一対一の利
害関係であるならば、好き嫌いでの選択そのものを否定する必要もないである。
34 :
マジレスさん:05/01/02 10:17:56 ID:KmPRMZjL
けっこう意見出てるな。1はそろそろ自分なりにまとめてみろよ。
否定レスだけじゃなくてな。そのあと消えれ。
同じ噛み付き系でも「なんで知識も経験もないのに相談にのるの?」のヤシの方が可愛げがあった是。
35 :
33:05/01/03 18:53:29 ID:6Uhxl2IU
だからといって1が今の判断の仕方、考え方を捨てる必要は
ない。自分がよかれと思う選択をすればよいだけのことだ。
ただ、もろもろのしがらみを以て選択をしている他者を醜い
とだけの認識はしない方がよかろう。それでは1がいうような
>その人の何を知っているというの?
と、いうことと同等になる。だが、それが普通なのだ。前でも
言われているように1も誰も、一つの発言だけから他者を心底
理解するなど為し得ない。だからこそ己の価値や認識を基準に
判断を為すのである。
36 :
マジレスさん:05/01/04 02:52:28 ID:JXQzvRi0
推察するに・・・1は、きっとリアルで「真実で、まっとうな意見」を誰か
に対して話したのだが、相手が大して聞く耳をもたなかったのに相手は他の
人の意見を聞き入れたので憤りを感じたのでしょう・・・
それでこのスレを立てたのだと思うよ
37 :
マジレスさん:05/01/04 03:01:26 ID:5TfKhRKf
>>1 『あずまんが大王』であったけど、大学受験の時、
ともちゃんが、「そうだね、みんなで合格できると良いね」というと
よみが「なんかお前がいうとむかつくんだよ!」といっていた。
あなたが『あずまんが大王』を読んだことがあるなら、コレどう思う?
38 :
マジレスさん:05/01/04 03:04:21 ID:1bspEkXg
どちらかと言えば、1はその手のやりとりを目撃した立場かと思うがな。
リアルでその事柄に関し、ここと同じ意見を言ってみたものの、納得や
理解が得られなかったのやもしれん。
39 :
マジレスさん:05/01/04 03:07:35 ID:5TfKhRKf
>>38 それは実際に経験したからわからないんだよ。
40 :
マジレスさん:05/01/04 03:20:19 ID:1bspEkXg
まあ、
>>38の場合も、意見が通らなかったという意味では同じだ。
真相は1にか分からんことだがな。
41 :
マジレスさん:05/01/08 06:02:33 ID:VcSqdzkq
42 :
マジレスさん:05/01/08 06:05:54 ID:8OtA2K4h
>>37 だめだよ。
あのマンガは、うっかり笑った人だけ面白いモノだから。
43 :
マジレスさん:05/01/08 06:24:32 ID:8OtA2K4h
44 :
マジレスさん:05/01/08 10:23:41 ID:KVElGSt9
仲の良い方の意見に耳を傾けるのは、後の人間関係のためということもありえる。
だからと言って、真剣な話を聞いていない理解しないと決めつけるのはどうかな。
その通りと言えない状況立場って、ありますよ。
45 :
マジレスさん:05/01/08 10:53:16 ID:4LBUp8YY
>>1 クエスチョンマーク(?)についてお話ししてみたいと思います。
>仕方が無いことなのですか?では、それは何故?
半分は心のしくみがそうなので、仕方ないこともあります。
誰だって好き嫌いはあるのです。万が一あなたと全く同じ性格の人が
いたとしても、やはり100%同じではない。いまこの時間、今の自宅で
生活しているのはあなたたちしかできないのです。100%同じとは
そこまで同じでなければ意味がありません。
>単純に好き嫌いという事で選ぶのは醜いと思ってしまう。
>同じ言葉であっても人によって軽く聞こえたり重く聞こえたりするのは?
それは相手がどんな行動をとる人か、どう考える人かということです。
我々は、意識よりももっと多くのことを無意識でわかっています。ただ、
それを言葉にしないだけなんです。一番難しいのは、知らなくても良いことを知ったとき。
必要以上に考えると嫌になりますから。
無理矢理言葉にすると偏見、憶測、妄想を持って、暗くなって、
重くなって、冷たくなってしまうので、慢性的な辛さとなります。
わからなくても良いことは捨て置く、今直ぐわからないことは
考えないぐらいの潔さが必要です。必死で考えれば良いというもの
ではないのです。
>その人の何を知っているというの?
もちろん何も知りません。お互い「自分が言ったことは相手が
理解できるとは限らない」と思っておく方がいいでしょう。
そして、理解できないのは自分勝手だからとは限りません。
ただ知らないだけかも知れないのです。
46 :
マジレスさん:05/01/08 11:34:46 ID:8OtA2K4h
>>45 もうちょっと、かいつまんで言ってくれ。
「先入観の問題だ」とか。
47 :
マジレスさん:05/01/08 20:17:20 ID:WGhvLWHn
私信ですみません。
>>30 おしさしぶりです。元気そうでなにより。
大量のスパムと一緒にメールを削除してしまってました。
あまり酷いので今後今のメアドは破棄する予定です。
(しばらくは転送が効くけど長くはないです
生存確認できればそれで良いのでこれにて。
身体に気をつけて。寒いけどかぜひかないように。
では。
>>47 おひさしぶりです。僅かの滞在で、流石のお手並みと関心しました。
またのオフをお待ちしています。お気をつけて。
どうも失礼しました。
49 :
マジレスさん:05/01/09 11:37:57 ID:u7cEmEal
今までのみんなの意見を見て
>>1はどう思うの?
いい加減でてきなさい。
50 :
マジレスさん:05/01/09 12:06:35 ID:d6beHbwq
反論がなくなって納得したんじゃないの。
51 :
マジレスさん:05/02/27 17:55:34 ID:IX6rIxdY
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタもないのにsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ sage
(・∀・∩)(∩・∀・) sage
(つ 丿 ( ⊂) sage
( ヽノ ヽ/ ) sage
し(_) (_)J
52 :
マジレスさん:2005/03/31(木) 19:43:42 ID:+UEsB4HI
言葉は悲しいほど言葉のまま弾丸やミサイルのように
53 :
マジレスさん:2005/03/31(木) 20:26:28 ID:Jlfz25Aw
54 :
マジレスさん:2005/03/31(木) 21:19:20 ID:6+vO2LTt
自分に笑ってどうする
55 :
マジレスさん:2005/03/31(木) 21:21:13 ID:y33EEYF8
56 :
マジレスさん:2005/05/21(土) 14:01:54 ID:isz2QZkE
保。
57 :
マジレスさん:2005/05/24(火) 19:56:48 ID:vp/19WlK
一番好きな歌手は?↓
58 :
マジレスさん:
>>1 もし、幼い時に親が懲罰的だと、自分が責められた時
「でも、妹は、前にもっと悪いことをしたよ」と誰かのダメなところを指摘することで、
自分への矛先が少しでも回避される経験をしたり、または、誰かが誉められると、
次に決まって「お前はダメだね」と自分自身が誰かに比較されたりする経験が多いと、
人間は批評家になりやすくなります。
誉めることより、足らなさに目を向ける方が、自分が安心していられる心理からです。
ですから、私は、人間の精神的な安定度の指標は、
その人が、誰かを「誉める能力」があるか、すぐに、
何かしら足らないところに意識が向き、「けなしてしまう」のかだと思っています。
このような人は、いつも「負けてたまるか」「俺の方がすごいんだ」「なめられないぞ」と、
人生が勝ち負けなのです。きっと、そのような考え方の人々に会いすぎたのでしょう。
人生の酸いも甘いも体験して、おおらかに笑っていられるような人に囲まれてこなかったのでしょう。
このようなことを書くと「人が間違っている場合、相手のために正さなければならない」
と言う意見も出てきそうですが、しかしながら、人が好意を感じてくれるからこそ、
こちらの考えや意見に、耳を傾けるものです。
部下や仲間、または夫や妻、子供に、心の底で嫌われてしまえば、
こちらの注意や意見には耳を傾けることはありません。
もちろん、恐れられていて、相手が自分に従うことはありますが、
それは、真の人間関係ではないのです。
自分がどんな時に、感情的になるのか、それが自分の心を知る手がかりになります。
その心のクセが、あなたの思わぬ損失になっているかもしれません。
足らなさを指摘するのは、決して、尊敬されることではありません。
部下や子供の足らないところを誉めるのはセンスも、知恵も必要です。それに人間的深さが必要です。