1 :
:
04/12/11 22:29:33 ID:zbcxZb5e
2 :
マジレスさん :04/12/11 22:29:48 ID:s28PyMl3
2様
3 :
前スレ :04/12/11 22:32:25 ID:ILEQoouw
>>1 _、_
( ,_ノ` ) 乙
ζ
[ ̄]'E
.  ̄
5 :
マジレスさん :04/12/11 22:35:43 ID:zbcxZb5e
6 :
プ :04/12/11 22:40:52 ID:L4FHLfRq
>>4 1000取りやがって、次は覚えときよ。
ムフフフフフ。
7 :
マジレスさん :04/12/11 23:09:31 ID:c1xdBl3a
いじめられていたせいで、人と接するのが怖くて仕方がありません。友達ももう居ません。 もういい年だし、せめてバイトぐらいしないとヤバイです。 でも面接を受けなければならないというだけで恐怖心で一杯です。
8 :
プ :04/12/11 23:14:16 ID:L4FHLfRq
>>7 怖いというよりは、緊張するほうだよ漏れは。
でもさ、面接する人がおまいを食うわけじゃない。
皆良い面接官だから、勇気出していって来い。
ま、でもさ、仕方ないときは確かにある。そういうときは、
とっとと次行こうぜ。
とりあえず、ガンガっておけよ。
9 :
マジレスさん :04/12/11 23:19:24 ID:ILEQoouw
10 :
永劫回帰 ◆C0FufQKXto :04/12/11 23:44:27 ID:g/yBgPun
>>7 冷たいけど、出口は自分で見つけるしかない。
最初の一歩が大変。
でも踏み出さなきゃ、何も始まらん。
時間がかかっても良いよ。焦るな。
ダメージが深ければ、薬を処方してもらってもいい。
>>7 なんでいじめられたのかを考えてみ。
そうすればいじめられない方法が自ずとわかる。
12 :
マジレスさん :04/12/12 04:54:17 ID:bKk4/Udp
鬱病ってどういう症状なんでしょうか?
13 :
マジレスさん :04/12/12 07:35:31 ID:aKdtXcPc
14 :
マジレスさん :04/12/12 07:39:33 ID:l4OIDMOI
>>7 ホント、イジメってのは理不尽で一方的ですよね。
人格が歪んでしまうのはよく分かります。
でも、だからといってそれを隠れ蓑にしていつまでも過ごしている訳にも行かないっすよね。
だから、友達を作ろうとか無理に考えないで
とにかく、何かバイトでも何でも良いから
少しずつ外(別に貴方が引き籠もりとかじゃなくてね)との接点を
一週間の内に2日でも3日でも良いから作っていくのはどうでしょう?
それと、あんまり怖いからってビクビク緊張しまくってると
逆にそういうのを絡かう馬鹿も出て来る可能性がありますから
少し図々しさを持つ、態度を横柄にする位の意気込みで行きましょうや。
多分、貴方がそれをやっても、他の奴が同じ事をやるよりも
かなり謙虚な感じで、それで丁度肩並べていく位だと思いますよ。
16 :
マジレスさん :04/12/12 09:42:27 ID:luVO4HvV
結婚後の性生活についてお尋ねしたいのです。 風俗関連雑誌などを興味深く見てますと、フェラチオ・クリニングスな ど、過激と思われるような、ことがよく出てます。あのような楽しみ方 は、一般的に、風俗だけの楽しみなのですか?それとも、やはり夫婦生 活に一般的に入り込んだ、楽しみ方のいっかくなのですか。近親者など に聞くこともできず悩んでおります。相手によるのかなとも思いますが、 やはり最高に性生活を楽しみたいとも思いますし、男の方、女の方から 広く意見を、希望いたします。
17 :
マジレスさん :04/12/12 09:47:43 ID:/KQsdShm
下らない相談なんですが…。気の向いた人は乗ってくださいな。 「いけないと分かってればやらない」という言葉がありますよね。 必ずしもそうではないんでないかなと思うんです。 太りたくないと思っててもつい食べちゃったりとか。 私の場合文章書いてるけど誰にも読んでもらえなくてこりゃあ駄目なのかもと思うし 話の上手い人見てるとそれに比べて私の語ることって薄っぺらいと思います。 けれど語るのが大好きなのでやめません。 こういうことやるのはいけないと分かってないからなのでしょうか? もちろんとんでもなくヤバイとまでは思ってないからってのもあるのかもしれませんが…。
18 :
電灯 :04/12/12 09:48:31 ID:bL7LN//e
7さん。 沢山怖い思いをしたらいいよ。 もういい歳なんだから、このまま逃げ続けた方がよっぽど怖い事になるのは解ってるよね。
19 :
マジレスさん :04/12/12 09:54:55 ID:QvSR+JHh
昨日10時半くらいに好きな子にメールで「相談事あるから、いま電話平気?」って言ったら 11時半頃に、「ごめん、明日じゃだめ?昼間なら起きてるから」といわれました 我ながら、キモいことしたな、と思いました ウザがられたかな? ってか今日電話すべきかな?なんか運良く解決の糸口が今朝見つかったんだけどやっぱ電話は止めるべき? ってか明日から学校で会いづらくなった・・・・・・orz
>>16 あなたが男性か女性かはわかりませんが、セックスにマニュアルはありません。
あなたとパートナーが感じるままに、楽しむのが一番ではないでしょうか?
パートナーがいる、という前提で。こういう話題を相手に持ちかけるのも
ひとつの手です。あなた一人で暴走する必要はありません。
>>17 何故いけない、と思うのか教えて下さい。文面見ただけでは悪い事のように
思えませんが。
21 :
◆nswvqFUMEI :04/12/12 09:57:33 ID:7D4dsJlf
>>16 アメリカの某州では前近代的な法律が残っており、フェラチオを禁止しているそうな。
そういった例外を除けば、フェラ・クンニは一般的なもの。
生理的にフェラを嫌がる女性はいるが、クンニを拒否した女性はいなかった。個人的体験として。
そもそも性に過激も糞もないでしょ。
正常も異常もない。基本的には・・。
最高に性生活を楽しみたいと思ってる人が、こんなことで悩んでちゃ駄目だな。
近親者に聞くことが出来なくて当たり前。
普通は友人・知人に聞くものだ。
ネットで検索も出来るし、医学的なことは専門医に頼ればいい。
>>19 気にせず今日これからでも、メールしてみたら?
「これから、電話しても平気?」って。
昨日は行き詰まっていて、迷惑とか考えてなくてごめんね。って
一言付け足して、相談の内容を言ってこういう風にすればいいかな、と
思ってる、等言えばいいんじゃないかな。何事も素直が一番。
お付き合いしてるんだから、変に気疲れする必要ないよ^^
23 :
19 :04/12/12 10:03:16 ID:QvSR+JHh
>>22 付き合ってませんよ
片想いです
やめとこうかな・・・もうだめぽ
>>23 あぁ、片思いなのか。
相手とは、仲のいいお友達?
25 :
マジレスさん :04/12/12 10:09:06 ID:7+hi0zNX
>>23 =19
まず午前なのか午後なのか分らないぞ。
というか、正味ウザがられてるじゃん。
>>16 釣りっぽいなー。
26 :
19 :04/12/12 10:11:32 ID:QvSR+JHh
>>24 そんなかんじ
一回向こうからアプローチあったけど俺が「あくまで友達だからね」って線引いちゃってから
向こうからそう言うの無くなった
>>25 スマソ
夜です
>>26 線引きしたなら相手も線引きしてるかもね。
でも、昨日の件(遅くに迷惑かけてごめん)はメールしていいと思うよ。
それきっかけに、どういう方向に行くかわからないけれど、
一人でうじうじして悶々しちゃうより、何倍もいい。行動起こそう。
28 :
19 :04/12/12 10:18:01 ID:QvSR+JHh
>>27 なんか
>>25 にも書いてあるけど、ウザがられてるっぽいから、なかなか出来ないもうだめぽ・・・・
学校サボれば会うことは無いんだけどね
もう解決したことにして、学校で会わないようにしようかな・・・気まずいし
29 :
マジレスさん :04/12/12 10:18:53 ID:cLpbDvoz
>>25 >午前なのか午後なのか
俺もそれ思った。「昼間なら」と書いてるから
夜のことだろうとは思ったけど。
19は自分自身で思い込みとか考えすぎてるんじゃねーかな。
(↑だから午前午後の説明も忘れてる)
単に夜で眠たくて断られて昼間の空いてる時間なら
相手してくれるだろうよ。次の反応見てから判断すればいい。
>>28 うん。今はうざくないとしても、そういううじうじが続くと相手もうざくなるかも。
きっぱり忘れられるならそれはそれでいいんじゃない?
どっちに転ぶも人生だ。進む方向に頑張れ。
31 :
マジレスさん :04/12/12 10:19:59 ID:7+hi0zNX
>>28 ウジウジすんなよ辛気臭いなー。
そんなんじゃ何しても嫌われるって。
32 :
マジレスさん :04/12/12 10:25:02 ID:/KQsdShm
>>20 人が気付くことにも私は言われなきゃ気付かないとか
語彙のセンスが悪くて文章を後で見返すと恥ずかしくなったり
自分でも何を言わんとしてるのか分かりにくかったり
これは違ったなと思ったり。そんな感じでしょうか。
駄目駄目でも別にいいやと思ってはいるんですけど。
33 :
19 :04/12/12 10:26:55 ID:QvSR+JHh
>>29 じゃあ、これは無かったことにしてスルーで、次からは態度見ていけってことですか?
でもこんなキモいことしたらもう話し掛けれねーよ
>>30 きっぱり忘れられませんですはい
かなりぞっこんだから
>>31 そうなの?
なんかもうだめぽ
>>32 ない、ない、の方が目立って、自信とかそういうのが無くなってるのかな?
>>33 今の自分、どう思う?言葉悪いけど、ヘタレだと思わない?
今の自分を好き?相手に好きになってもらえると思える?
忘れられない、大好きだ。って気持ちがあるなら心の鍛錬を。
どう転ぶかわからない。明日何があるか誰にもさっぱりわからないんだよ。
その中でどんな風に自信をつけて、どんな風に勇気を出すかが重要。
相手が「明日の昼なら」と言ってくれてるんだから謝る位したら?
大嫌いでウザイならもっとわかりやすく、遠い言い訳すると思います。
風邪引いてるからしばらく無理。とか。遊びに行くからごめんね。とか。
36 :
19 :04/12/12 10:43:06 ID:QvSR+JHh
>>35 へタレだと思います
ってか、へタレだから線引いちゃったわけです
ってかそんな言い訳できないでしょ
露骨にお前の相談には乗らないよみたいな態度取れるやつなんているの?
明日なら〜ってのだって、ごめん無理だけじゃ感じ悪いから適当に言っただけじゃないの?
今の自分・・・・好きな子に対してへタレな所以外好きです
それ以外はガンガン行くタイプなのにな・・・・
キモいだろうなー俺
もうだめ、謝るくらいはしなきゃまずいですか・・・・
気が重い
>>36 シビアですよー。もっと。女の子は特に。好きでもない相手ならとことん。
別に相手に相談しなくていいじゃん。言葉も選ばなくていいじゃん。
悪いかな、迷惑かけたかな、位は思ってるんでしょ?そこ素直に言うだけだよ?
そこから何を期待してるかわからないけど、それ先にやるのが筋だと思うよ。
その先の事うじうじ悩んでるより前に進むべし。って。結局自分が決める事だけどね。
38 :
19 :04/12/12 10:59:04 ID:QvSR+JHh
>>37 まじで??
どうしよう・・・・
メールか電話か・・・・
今携帯料金やばくて、昨日電話したときに、節約しなきゃだから家電からスマソって言っちゃったからメールはしづらいんだよね
料金もなんかシャレになんないし
どうしよ・・
お金>彼女 なら別にかけなきゃいいじゃん。 自分次第って言ってるでしょ? 最初の論点からずれてるから、この先は自分で考えてね(ハァト
40 :
17 :04/12/12 11:13:36 ID:wRVvahIt
>>34 自分の文章に自信がないの別に構わないんですが。自己満足できるならば。
時々人と比べてあの人いいなー自分はなんだかなーと思うときもあるけど、
そのことを気に病んだりとかはしないので。
自分の文章の駄目さに自覚ないだろって言われたのが気になってるのです。
そうかなあ?そんなことないよ。と思いまして。それだけです。
つっても実際実体見たわけじゃないから分かりにくいかもしれませんが。
>>40 文章を書くお仕事をしているのなら、見直す必要があると思います(論文含め)
でも、駄目さに自覚ないだろ、いう位の人がいるならその人に
わからないから教えて?とか聞いてみると意外な盲点あるかも。
自信持っていいと思うよ^^。そんな事ないよ、って突っぱねちゃうのは
ちょっとあれ?ってなるかも知れないけれど、一度自分で考え直すとか
相手と話し合ってみるとかして、納得の上でのそんな事ないよ、なら全然
大丈夫だと思う^^。
>>41 追加(>_<) 見たわけでもないのに、軽々しく言っちゃって気に障ったらごめんね。
43 :
17 :04/12/12 11:35:10 ID:wRVvahIt
>>41 ふーむ…。どうも。お相手していただきありがとうございました。
相手が話相手になってくれるといいですけど。
文章は趣味です。流石にプロでなんては思いませんですよ。
>>42 いやいや、文章だけの世界だから誤解があっても仕方ないです。
ちゃんと相手に伝わるような文章を書けない方も駄目なのかもしれませんし。
表現力が乏しくてすみませんでした。
44 :
マジレスさん :04/12/12 13:27:11 ID:Bkq1gisz
学校で坊主を半強要されてるorz テストで赤点を二回取ったら坊主なって担任が言って 赤点二回取ってクラス最下位orz しかも担任は「お前は冗談だと思ってるだろうが俺は本気だからな」って言ってる これって脅迫罪にならないかな? 俺のすべき対応 1 教育委員会に抗議 2 学校に抗議 3 断固拒否し担任が無理矢理切ったら傷害罪で現行犯タイーホ 4 児童相談所に相談
>>44 1の教育委員会に抗議しても「冗談のつもりだった」で逃げられる可能性が高い。
3にしろ。オマイの意思に反した場合は髪の毛一本切っただけで停職確定だ。
髪切られて変に禿げ作ったりしたら、しばらく辛くない? 白きりで通っちゃうの(>_<)?
48 :
マジレスさん :04/12/12 14:07:06 ID:sHtoZR5u
30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw
49 :
マジレスさん :04/12/12 14:07:35 ID:sHtoZR5u
30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw 30 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/11 22:31:55 おーーい行け!!牛蒡!!立てたぞー!!>よろずw
50 :
JNU代表 :04/12/12 14:31:44 ID:XvsAvDMn
上司や友人には「お前の為に厳しく言っているんだ」って因縁付けられたんで、「じゃー、何故、俺を称賛し俺を認めないのか?」と、反論したら、相手は俺を変な目で見ました。 俺は何か間違っていますか?
51 :
◆KdGOUKAKUU :04/12/12 15:32:35 ID:P220tNRs
今、自分には彼女がいます。 彼女は子持ちで離婚しています。 役所から母子家庭と言う事で金をもらえるらしいです。 けど書類の一部を持って行くのを忘れたからその一部をその場で書いたらしいのね。 そしたら来月末に支給すると言われたらしくて給料日まであと10日近くあって、親兄弟元旦那に借りようとしても断られたらしいです。 自分は彼女と今遠距離でしかも学生だから何もしてあげられないです。 役所にいっても相手にされなかったらしいです。 この場合何か良い手段などはあるでしょうか。 ちなみに彼女は今保険外交員として働いていて子供は保育園に通っています(母子家庭だから無料らしい)。
52 :
マジレスさん :04/12/12 16:01:36 ID:9ExM9OGR
突然済みません。 どこに相談したらいいいいものか解からないので。 労働相談ってどこに相談すればいいのでしょうか? 例えば突然解雇されたとか、不当な扱いを受けてやめざるを 得ないように追い込まれたとかです。 私の場合後者だったんですがどこに相談すればいいか解かりません。 消費生活センターの窓口でいいんでしょうか? 無料で相談できるところがいいです。
53 :
マジレスさん :04/12/12 16:09:48 ID:QFhrB7UO
>>52 市役所・区役所の法律相談か
労働基準監督署です。
54 :
マジレスさん :04/12/12 16:23:21 ID:rUwPcX93
ものすごくちっさな相談なんですけど、いいですか?
55 :
マジレスさん :04/12/12 16:27:07 ID:oWNnq8df
まずは言ってみそ。
56 :
マジレスさん :04/12/12 16:34:50 ID:oWNnq8df
>>50 厳しく言う事柄や内容にもよるが、言われる以上まだまだ称賛に値する価値がないと思われ。
相手の主張としては君が認められるようになる為の、厳しい指導とゆーこったね。
よって君のその返答と相手の反応を聞く限り、主張が噛み合っていないととれるわな。
57 :
マジレスさん :04/12/12 16:38:08 ID:luVO4HvV
おまけに職場で、社会に出て初めて好きな子が出来たのですが、まもなく相手は彼氏持ちと判明。 これが引き金になって毎晩、自然に涙が出るようになりました。 ヒキってた頃さえそんなことは無かったのに、もう過去は振り返らないと誓ったはずなのに、 すべてがどうにもやるせない気持ち。誰に言えるわけでも無い、誰にぶつける事もできない。 時には死にたいとさえ思うこともあります。(勿論そんな勇気も無いですけど) 生きることの重さ、辛さが、社会に出ることで今頃やっと身にしみてきたんだと思います。 それは、今まで貯めてきた大きなツケでした。 ウサギは寂しいと死んでしまうといいますが、 人もまた孤独によって死がよぎるんだなあと始めて感じました。 今は特に冬の街の若者や寄り添うカップルを見るたびに俺は世界からひとりぼっちになったようにさえ思います。 貴重な青春を無駄にしてしまったんだなあと。 俺はこのままどうなってしまうのでしょうか・・・ 時が解決してくれるのでしょうか。
58 :
マジレスさん :04/12/12 16:38:35 ID:rUwPcX93
男が抱き枕使ってたらキモイですか?(自分としてはかなり重要なんですm(_ _)m)
59 :
マジレスさん :04/12/12 16:39:01 ID:oWNnq8df
>>50 すまんがオレは知識がない故、他の回答者をまっててくだされ。
60 :
マジレスさん :04/12/12 16:43:20 ID:oWNnq8df
>>58 オレの主観でしかないが、別に抱き枕を使っている事自体はキモくはないぞ。
61 :
マジレスさん :04/12/12 16:47:24 ID:oWNnq8df
>>57 どこぞでみたな。マルチや本人以外がコピペするのはいただけンぞ
62 :
マジレスさん :04/12/12 16:57:08 ID:cLpbDvoz
>>51 給料日までの10日分なら1万ちょっとくらい君が送金して
貸してあげれば?
「騙されそう」というなら君と彼女の問題だな
63 :
マジレスさん :04/12/12 17:08:51 ID:rUwPcX93
64 :
◆KdGOUKAKUU :04/12/12 17:13:22 ID:P220tNRs
>>62 それ提案したら嫌と言われました。彼女は明日役所に言いに行くみたいです。
もしだめなら、送金しようと思います。
65 :
マジレスさん :04/12/12 17:17:09 ID:cLpbDvoz
>>64 でも大体、老齢年金とかでも支給は2ヶ月に1回にまとめて
払われるんだよね。
失業保険金は月一回だと思うけど結構時間かかったりする。
66 :
マジレスさん :04/12/12 17:49:55 ID:9ExM9OGR
>>53 ありがとうございます。
あるバイト先にある日突然職場に入り出入りする事を禁止され(売り場に入る事を禁止された)
それも私に何の相談も説明もなく勝手に禁止の処分をされてたのです。
67 :
マジレスさん :04/12/12 20:27:45 ID:Bkq1gisz
>>46 >しかも担任は「お前は冗談だと思ってるだろうが俺は本気だからな」って言ってる
こんなこと言ってるけどダメかな?
68 :
マジレスさん :04/12/12 20:35:56 ID:nGphLXvE
>>44 立場を利用してムリヤリやらせたら強要罪にもなるな
69 :
マジレスさん :04/12/12 20:56:33 ID:Bkq1gisz
この場合はどう?
>>67 大勢の前で言ったんならそれだけでもオッケー。
だけど、マンツーマンだったら「そんなことは言ってない」としらばっくれる可能性有り。
71 :
マジレスさん :04/12/12 21:55:20 ID:a0wbwinV
人と会話ができない 自分は34歳の独身男性です。私は人とコミニュケーションがとりたいのに気の利いた言葉がなかな かできません。長い事対人恐怖症だったこともあり、人との接触を避けてきました。そのせいか、 話のネタを持ち合わせていないのです。仮にネタを持っていてもどうしても、その場の空気にあっ た言葉が出てこないのです。自分としては、人が笑顔になるような話がポンポン出ればいいと思っ ているのですが。これは頭のよさと何か関係あるのでしょうか?どうしたら、上手く会話できるの でしょうか?
73 :
甘味屋(氷アズキ) :04/12/12 22:06:02 ID:CLe8+DNP
>>71 頭の良さとことばはまったく無関係ではありませんが、
そんなに問題になることではありません。
あなたは他人とうまく関われないと仰いますが、
そのために、例えばどのような[努力]をしていますか?
>>71 せっかく2ちゃん知ってるんだから、活用したらいい。
馴れ合い板とか行っておしゃべり楽しむなり、空気読めるように
なれるといい。ちょっとずつ、ちょっとずつが報われる。
75 :
マジレスさん :04/12/12 22:08:24 ID:cLpbDvoz
>>71 確かに人と会話してないのが若年性健忘症になった原因に
なってる若い人が増えているとちょっと前の
NHKの「クローズアップ現代」でやってたよ。
76 :
マジレスさん :04/12/12 22:12:20 ID:uRF3rkWb
すみませーん! 友達の作り方教えてください! ボク、リアルでは人の目を見て話せません! 吃音です! 性格もネクラです・・・ il||li _| ̄|○ il||li
77 :
マジレスさん :04/12/12 22:15:00 ID:a0wbwinV
>>72 >>74 文章を打つ、と言う事にそれほど不得意さは感じないのですが、実際の会話となると・・・。
>>73 まず人の話をよく聞くようにしています。聞くようにはしているのですが、いざ自分の言葉となる
となかなか浮かびません。
78 :
マジレスさん :04/12/12 22:16:02 ID:9NcZ4E4g
これ全然自慢じゃないのですが、私、騒いだりしなさそうに見える と言われるんです。 でも、騒ぐから、それを「黙ってればかわいいのに」みたいに言われるんです。 自分では、マナーを気をつけたうえで、けじめを持ってやっているつもりだし、 自分が気付かない間に、何か下品なことをしているのかなと思うから 「どういうところが?」と聞くのですが、きちんとした答えが返ってきません。 どうしたらよいのかわかりません。
79 :
甘味屋 :04/12/12 22:18:16 ID:CLe8+DNP
>>77 あなたの身近にいる「会話のうまい人」のマネをしなさい。
半年もやると自分のものになるよ。
>>77 聞くことはできるのか。
ならば、相手が言ったことを要約orアレンジして返せ。
自分と同じ考えを持つ人と思わせれば親近感が増して会話が上手く行くだろう。
>>77 気持ち打ち解けられる友人とかいる?
もしいるならその人から練習を。
いないなら、ネットで探し始めるも良し。
82 :
マジレスさん :04/12/12 22:26:50 ID:a0wbwinV
>>79 真似をしようとしてるのですが、周りの人が話のネタが豊富なのに対し、劣等感と焦りで益々
あせってしまいます。
>>80 アレンジですか・・・それができればいいんですが・・・
84 :
マジレスさん :04/12/12 22:30:53 ID:a0wbwinV
>>81 いますよー。しかしある時気づいたのですが、その友人には自分の人生の愚痴しか言って
ない事に気づいてしまい、申し訳なくてこちらからは積極的にはなせなくなってしまいま
した。
85 :
マジレスさん :04/12/12 22:31:29 ID:uRF3rkWb
>>77 !
アンタのせいで私へのレスがないじゃないよ!
アンタみたいにスレに粘着してログを流す人、大っ嫌い!
一生一人ぼっちでいなよ!
私はこんなに悩んでるのに!!!
>>84 そか。なら問題点わかってるよね^^→自分の人生の愚痴しか。
そうじゃない他愛も無いおしゃべりしたり、逆に一回すぱっと
謝っちゃったりするとイイ。せっかくの糸口、無駄にするの勿体無いよ。
>>85 >アンタのせいで私へのレスがないじゃないよ!
否、回答者全員がオマイの相談に応える価値がないと判断しただけだろ。
89 :
マジレスさん :04/12/12 22:37:33 ID:a0wbwinV
>>85 それを私に言われても・・・
こちらも真剣になやんでいるのですから。
90 :
マジレスさん :04/12/12 22:55:49 ID:BepioRjs
91 :
マジレスさん :04/12/12 23:24:17 ID:a0wbwinV
いい忘れましたが、そんなこんなんで素人童貞です。
92 :
マジレスさん :04/12/12 23:43:09 ID:Y/riUIVe
何にも興味が無いのは人として変でしょうか? 「まったく何も無い」ってわけではないのですけど、 仕事に打ち込むわけでもなく、趣味があるわけでもないんです。 仕事は昔の親友が「こう言う勉強するの好き。おまえもやろう」な 感じで進路を決めて、そのままの流れで化学の開発をしてます。 友達も特にいません。周りに合わせようと女とも何度か付き合ったりはしたけど、 楽しくなくて、自然消滅を繰り返してます。友達もそんな感じです。 休日は街に出て、適当にベンチに座って空を眺めてます。 仕事も仕事の時間の間だけは仕事なので集中してやってますが、 それ以外では仕事の内容に関して考えたりはしません。 そんなんだから、同年代よりは金は持ってるほうみたいです。 でもそれも、「生活の心配が無い」と言う点では嬉しいですが、 「あいつより貰ってる」みたいな嬉しさはありません。 自分、おかしいのでしょうか?趣味が無いから、 自分がおかしいのかと考え出すと、結構エスカレートします。 ネットも仕事で使うときがあるからときどきするくらいです。 周りで何かに夢中になってる人を見るとうらやましいです。 どうすれば趣味ってできるんでしょうね。
93 :
マジレスさん :04/12/12 23:47:44 ID:ZSn+18C/
20代です。家族と会話をしてません。 自分の考えていること、感じていることを家族に悟られるのが嫌で、 家では無表情のままです。 テレビのお笑い番組でつい笑いたくなった時なんかも、 笑顔を見られるのが嫌で無表情を装います。物凄いストレスです。 このままでは駄目だと分かってるのにどうしてもこの状況から 抜け出すことができません。 昔から家族に対する不満があり、喋らなくなった原因もそこにあります。 その不満を無くさない限り改善されないのでしょうか。
>>92 おかしくないよ。ある日突然パン!と撃たれたみたいに
何かに熱中したくなる事もあるし、大好きな人が出来て苦しくなる事もある。
趣味とか、興味は無理に作るものじゃなく、自然と生まれるもんだ、
位の勢いで生活していいと思うよ。
視野を広げたい、もっと自分の世界を広げたいという感じで焦っているなら
ドライブするとか、小旅行に興じてみてもいいかも。
何にも不思議じゃないですよ。
あと、自分がおかしいか、考え出すとエスカレートする、なら
自分の未来、生き方、についての興味が強いのだとも解釈出来るじゃん。
だったら、例えば見た目磨くとか中身磨くとか、自分愛する趣味作っても
いいし。よっぽどじゃないと間違った方向に進まないだろうし、とりあえず
大丈夫。だとおもう。
>>93 もし良かったら男の子か女の子か、と家族構成と
好きな家族、嫌いな家族、(あなたのいう不満)も
教えて下さい^^
96 :
マジレスさん :04/12/12 23:55:51 ID:Yf5x1CXJ
「俺フランス行きたいんだよね〜」とか 「株やってみたいんだよね〜」って言うやつがむかついてしょうがありません。 行きたいなら行けよ、株やれよ、勝手に。って思います。 フランス行きたい奴はまだいいんですけど 株のやつなんて「5万出し合って10万でしょ?それで株やらない?」って言うんですけど バカか?と思います。5万も10万も変わんねーよ。 IPOも知らない奴が何が株だ、お前どうせ俺に乗っかって楽して株取引した気分になりたいだけだろ それが偉いこととでも思ってんのか、カス。 自主性ない奴がゼミやっても意味ねーよ。 「俺このゼミあってないかも、やめたい」だぁ? 勝手にやめろよ、カス。 やめて自分のやりたいことやる? お前のやりたいことは遊びだろ、遊び。 何しに大学来てんだよ、大学で遊び覚えるって言うやつでも まだマシだ。自分でモノを考えられない分際で何がやりたいことだ。 と思います。僕っておかしいでしょうか? 基本的に変わってる奴だと言われます。
97 :
小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/12/12 23:58:28 ID:gHyNQZi1
98 :
◆lSR/LoveAA :04/12/12 23:58:34 ID:rBq36hhl
>>96 他人分析するのが好きならそれも有りw
流されてわけわかめな状況で自分の居場所がよくわからない
って感じになるよりよっぽどましw
変わってるやつっていうのは、誉め言葉でもあるんですよ。
ただ、社会人になった時に役立たせる為に、適応能力は
身に付けていても損はありません。心で何思おうが勝手です^^
99 :
マジレスさん :04/12/13 00:00:20 ID:kaPDvZUI
>>92 全然おかしくないよ。別に気にすることはない。趣味が欲しいのなら、ネットサーフィン
でもしたらいい。いずれ何興味があることに出会えると思う。どこにいったらいいのか
分からないのなら、パソコン雑誌に紹介されているサイトに行ってみたり、適当にリンク
先を辿ってみたらどうだろう?
>>94 ありがとう。自分を磨くほうこうでのんびり行こうと思います。
周りの人を見ていると皆、目的があるように見えて、
自分だけどこも目指していないような気がしたりもしました。
少しだけ気持ちが落ち着いたよ。ありがと。
>>93 あなたが思っている通り、不満をなんとかする必要があると思います。具体的な不満が
分からないので、うまくアドバイスできませんが、自分の気持ちを伝えることが重要だと
思います。
102 :
◆mooN.KttY. :04/12/13 00:16:26 ID:dgYjUPrE
>>96 人間、ついて世の中の仕組みがわかってくるにつれ
世の中の連中のどいつもこいつもがバカでバカでどーしようもないってこともわかってきます。
それがまあだいたい平均で10代後半
そっから、自分もそのバカでバカでどーしようもない連中の一人だってことがわかってきます、
それが、まあ20代中盤かな。
そーして、そのバカばっかのどうしようもない連中が世の中を支えていたり
ある面では刮目すべき知性を持っていたりで、世の中あんがい捨てたもんじゃないなと
わかってくるのが男ざかりの20代後半から30代。
まあ、わしらのようなおっさんから言わせれば、
人間なんてみなちょぼちょぼなんだからそぅカリカリすんな、
なんてな日和った感想持たないわけじゃーないんだが。
どーせ今はわかりっこない筈なんでとりあえず怒っとけ、ムカつくことには。
バカをスルーするってのは幾つになっても難しい。そのパッションが未来につながるよ。
たぶん
103 :
96 :04/12/13 00:21:41 ID:7lHkcevh
僕は友達少なくても全然大丈夫だし独りで飯も普通なんですけど そういう一人じゃ何もしないやつ、できないやつ見てると腹が立ってしまいます。 どうせ就職してもそういうやつ多いだろうし これからを考えるとイライラして気が狂いそうです。 例えば僕をかわいがってくれてる先輩とか仲いい友達とかに 色々ぶちまけたいんですけど、一人は寂しいとか変とか考える人が あまりに多くて、もし相談した人が正にその人だったら・・・と思うと相談できません。 もしそうだったら・・・というか大体そうであることが多いので困ります。 何かもう引きこもりたいです。でも引きこもりたくないんです。 こういうこと言うのは僕が腹を立てている連中と同じなので それがわかってまた腹が立ってしまってどうしようもありません・・・ もうなんかどうすればいいかわかりません。
>>103 人の事考えてイライラする=相手の将来を考えてイライラする
だし、あなたの優しさの部分でもあると思います。
ただ、他人の人生を他の人にぶちまけるとかっていうのは違う。
線引きが上手に出来るようになると、干渉もほどほどになるし
あなた自身のストレスに繋がらなくなると思うよ。
今が頑張り時。と思って自分の事、見つめ直してみよう。
105 :
96 :04/12/13 00:30:29 ID:7lHkcevh
>>102 バカってどういう意味ですか?
能力的にってことならすごくよくわかります。
僕は変わってるとは言われますけど自分で自分はたいした人間じゃない
とも思いますし、大きな企業の社長とかにもなり得ないことはわかってます。
昔はマネーの虎とか見てて俺もできるんじゃねえかと思いましたけど
今は普通のサラリーマンやってる人もすごいと思いますし
銀行員で毎日ストレスと戦いながらも家族を不自由なく生活させて
子供二人大学に行かせた父はすごいと思います。
ただ、僕が言ったような自分では何も考えないようなやつのことをバカと言って
お前(僕)もバカだし、皆バカなんだといわれたら納得できないです。
自分はバカではないと思いますし(そういう意味では)
将来出会う人がほとんど皆バカなんだったら悲しすぎるんですが。
106 :
◆mooN.KttY. :04/12/13 00:42:19 ID:dgYjUPrE
>>103 あの。。趣味のな
サブカルジャンル方面に行くと、
きみとよう似たセンスと話の合う人らがけっこう居て
そんで、きみが案外つまらんフツーの人で
べつに世の中で疎外されてるわけでもなんでもないってことが
わかってくると思うよ。
とりあえず生身でなくてもいいからきみに必要なのは師なのかな。
うわっつらでない生き方の指針が出来れば
たかだかバカな他人のことくらいでムカついたりイラついたりすることも無くなるだろ。
キミがイラつくのは、その相手のバカさ加減と同根のものを自分にも見つけるからだ。
認めたくないかも知れんけれど。
断絶しているほどのバカなら気にもならない筈であってねー。
月並みだけど、書を読んで生の哲学を身に付けたり
遠くへ旅行なぞして価値観を構築しなおしたりするのが有効でしょうね。
バカばっかと言ってないで、バカでないもの見つけて拠り所にしてかな
これからの未来、しょーがないんだからさ。
107 :
93 :04/12/13 00:50:37 ID:XEpo+eh9
レスありがとうございます。 当方男。家族は母親と妹の二人です。(父親は他界) 子供の頃父親にかまってもらった経験が少なく、 コミュニケーションがとれてませんでした。 酒で180度性格が変わる人だったので恐怖心もあり、 幼少のころから会話がありませんでした。 反抗期の中学生ぐらいの頃から次第に母親や妹とも 喋らなくなっていきました。 今抱えている不満は、簡単に言うと 「どうして子供の頃にきちんとした教育をしてくれなかったのか」 といったところです。 でも会話ができるようになって早々 「あんたの教育が悪かった」なんて言っても 親は悲しむだけだと思うので・・・ やはり自分なりに気持ちの整理をつけて 心を開ける状況になってから会話をするようにするべきですか?
108 :
96 :04/12/13 00:52:24 ID:7lHkcevh
>>104 おっしゃるとおりです。ぶちまけるのは全然違うことだと思いました。
線引きか・・・そうですよね。言い換えると割り切ってみるってことですよね。
そういうの割り切れなくて苦しんでる人たくさん見ました。
そういうとこもっと頑張ろうかなと思います。
>>106 サブカルって普通と違うからサブカルじゃないかな、とも思いますが
レス読むと、その通りだと思います、僕には厳しい言葉ですけど。
僕がイラつくのは同根のものを自分に見るからではなくて
もしかしたらそういうものを欲しがっているのかもしれません。
あまりに真面目すぎると自分でもよく思うので。
もしくはどっちつかずで中途半端だからか。
レスくれた皆さん、本当にありがとうございました。
何かすーっとしました。これからも頑張って一生懸命生きていきます。
>>107 お父さん他界なさってるんですよね。ならもう、これ以上
お父さんの事で苦しむ事(実質的な被害を受ける事)は無いわけで。
思春期から家族と口きかなくなるとかは普通にある事だから
気にしないでいいよ。
当り障りのない、例えば食事一緒に取るようにするとか、
ごはんの時「これ美味いね」と言ってみるとかそういう所から
始めるのは出来るのかな?
トラウマとかそういうの乗り越えるには時間かかるし、もしかしたら
お母さんはとてつもなく苦労していたのかも知れないよね。
妹も辛い思いたくさん抱えていたかも知れないよね。
男一人なんだから、もしかしたら、支えてあげたい立場かも知れないし
荒れた感じにするより、長期戦で頑張って少しずつ心開いて
お互いが、自然に打ち解けるようになるまでは、父親の事に関しては
封印してもいいと思う。年齢が大人になっても、精神的に大人になるのは
なかなか難しいし、家族に対しての感情が深くなるのも、またなかなか難しい。
だから、一気に解決、じゃなく、とりあえず微笑む程度の事が出来る環境を
今から作っていけたらいいんじゃないかな?と思うよ。
「このままじゃ駄目かも」こう考え始め、悩みはじめてる今は
とてもチャンスだし、人生の転換期になるかも知れない。
自分の気持ち大事にしてあげて、少しずつ殻を破ろう。応援してる。
110 :
◆mooN.KttY. :04/12/13 01:02:12 ID:dgYjUPrE
>>105 悲しいことに、みなバカだから気にすんな。
キミも、キミのいうバカも生産性という点で世の中への貢献度は殆ど違わんのだけど。
もちろんそのようなコトを言っているのではなく。
んーとさ、わっかるかなあ。。俺にはさ、
キミがいくらヒトとは違うぜって言ってみせても
創造だオリジナルだって言いながら没個性極まりないカッコばっかのパンクスや、
中野のブロードウェイあたりで小難しい本判ったつもりになってるニューアカ(死語)くんや
コンビニの前で座り込んで道行く学生やリーマンを飼い犬のようだって嗤ってるヤンキーと
同じようにしか見えんわけ。理由は卓越したオリジナリティも実績も無いから。
俺はヒトとは違うぜ、なんて誰にでも言えるじゃんよ。説得力持たすにはその先がなきゃダメなわけで
じゃ、キミにナニがあるの?あいつらテレビの受け売り程度のことしか言えないバカだから?
じゃキミは?ちょっと小難しい捻ったこと言えるから?情報を鵜呑みにしないって信条があるから?
このゴミタメの2ちゃんでも当たり前レベルにみなしてることで、なに他人見下してんの?
五十歩百歩でないってどうして言えるの?
>>108 ◆mooN.KttYは人を見下すレスする奴だから、そのつもりで。
>>102 レスに知性を感じる。
96さんと似た考えを持って歳を重ねたような。
96さん、独断だが102さんは奥があるぞ。もっと突っ込んでみ。
それから、これは私の実に下らない持論だが、
「バカと利口の人口密度は任意の集団で大きく変わらない」と思う。
利口は知性を隠し持つ。96の目は、まだその利口を見抜けていない
ということかもしれない。
ほんとに、意外と身近にいるもんなんだ、すんごい武器持ったやつが。
113 :
96 :04/12/13 01:20:52 ID:7lHkcevh
>>110 僕は自分が変わってるとは思ってません。
どこ言っても言われます、変わってるとか、変なやつだとか。
変わってるってのは俺のほうが上だってことではなくて
性格が変わってるとか笑いのツボが変わってるとかそういうことです。
普通の人よりすごいとか思ったこともないですね、正直。
バカな僕にむかついているんでしょうか?
>>102 や
>>106 を読むとなるほどなぁと思いましたけど
>>110 読むとなんだかなぁって思います。言ってることがむちゃくちゃですよ。
>>113 「変わってる」と言うのも色々種類があるんだよな
そう思いこんで自分の中に籠る人と、実際変わっていて孤独を味わう人
96さんはどちら?
115 :
93 :04/12/13 01:36:55 ID:XEpo+eh9
>>109 やはり時間がかかるものなのでしょうか。
社会生活にも支障が出ているため、何とかすぐにでも改善させたいんですが・・・
でもおっしゃる通り地道にゆっくりが一番の近道なんでしょうね。
レスありがとうございました。頑張ります。
>>115 社会生活にどういう支障をきたしているのかよくわからないけれど
亡き父を責めるという行為をしたとしても、答えは出ないものです。
答えが出るとしたら貴方自身にかかっています。
社会生活と、私生活の切り替えとを頑張って平行で、家族とは
徐々に仲良くなるのもいいんじゃないかな?
ゆっくり、地道に確実に。貴方は自分の力で立てる力があるんだって
信じて、自分を認めてあげつつ、頑張ってね^^
一年後、か十年後か、明日かわからないけれど、良かった。と思える日が
来ます。自分の未来信じてあげて下さい。
>>113 いやはや、なんか昔の自分をみているようじゃ(笑
ようするにだな、もちっとゆとりを持て。物事に対してこうあるべきだっちゅう
固定観念でガチガチに縛る必要ないんだな、これが。
例えば君がムカつくよな周りの戯言。これは相手からすれば主張ってわけでもでなく
対話、つまりコミュニケーションとして放っているだけにすぎないコトもあるワケで。
ようはさ、君は君の必要価値がある内容以外は会話ととってない。
でも、他の人は内容より会話をするコトそのものに価値をおいていたりもするのだよね。
そこは友達少なくても全然大丈夫だし独りで飯も普通っていう君の価値観の違いだから
認めなくちゃいかんわな。誰か言ったっけか?君が自分を認めていない、認められてないと感じてるから、
他人をも認められなくなるっつうことでもあるんじゃないかいね。。
他人は他人、自分は自分。その違いを受け入れ認めて肩の力抜いてみそ。
他人が風なら君は柳のつもりでさ。風が吹いたら流れに任せて揺れればいい。
頑なになってるから軋みがでる。ふんばるのは根こそぎ掘られそうになったらでよかね。うん。
118 :
マジレスさん :04/12/13 10:39:06 ID:rAB6da4E
相談させて下さい。 現在、私は一人暮しで親とは絶縁してます。 今まで上司に住んでいる部屋の保障人になってもらっていたのですが、その職場を辞めたら「保障人から外してほしい」と言われました。 しかし、私には他に頼れる親族も知人もいないので、もう一度きちんと上司にお願いしてみようと思っています。 お金が関わる問題なので、そう簡単に承諾してくれないと思うので、自分なりに案を考えました。 @毎月家賃を振込んだ証明書を上司に送る(前家賃ですので) この他にいい案はないでしょうか? どんなことでもかまいません。ご指導よろしくお願いします。
119 :
マジレスさん :04/12/13 10:40:52 ID:TSAn5zXQ
120 :
マジレスさん :04/12/13 10:47:08 ID:rAB6da4E
素早いレスありがとうございます。 親以外の家族はいません。親戚ももう何年も連絡とっていないし住所も連絡先もわかりません。
>>118 >>120 小奇麗な部屋じゃなく、木造のオンボロアパートなら数ヶ月分の前家賃納めりゃ
貸してくれるとこあるよ。
職場辞めたらってことは辞めようと思ってるか辞めちゃったかなんでしょ?
こまめに探せば見付かるよ。
122 :
マジレスさん :04/12/13 10:53:21 ID:J6S+Ca++
123 :
118 :04/12/13 11:11:32 ID:rAB6da4E
>>121 >>122 レス本当にありがとうございます。
最終的にはそういう手段も考えていました。
やはり、上司にこれを承諾してもらうのは常識的に無理でしょうか。
>>123 辞めてゆく部下の面倒見る義理ないからね、一般的な社会通念だとさ。
何時までも甘えられるもんじゃないし、質素に暮らしながら将来的には
マンションでも買おうとゆう目標みたいなのもった方がいいんでない。
上司の方だって断りにくいと思うよ。「冷たい」とか思われるから。 でもみんな人助けで生きてるわけじゃないんだよな。 あんたが家賃払えなくなったたら保証人に請求行くわけだし。 上司の立場に立ってみなよ。 ちょっとずうずうしくないかな。
126 :
118 :04/12/13 11:37:19 ID:rAB6da4E
>>124 >>125 そうですね。
会社の寮もあったのですが、会社を辞めた時の事を考えてくれて上司が保障人を引き受けてくれた部屋でした。
そうゆう事もあっていつまでも上司に甘えてしまう所でした。
お二人が指摘して下さったので気付くことができました。
やはり考え直そうと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
127 :
マジレスさん :04/12/13 11:37:53 ID:xz1mQL/R
最近、私は失敗を認めるのが苦手な人種のようだと自覚しました。 他人に負けたくない、周りを思い通りにしたい おかげで大学やめたり、男にすがったり 今いいことひとつもありません。 全部うまくいかなかったことにこだわりすぎたのが原因です。 でも「肩の力抜こうよ」といわれてさらに力が入ります。 若さゆえですか?そんな呑気なこと言ってていいのだろうか?
>>127 >おかげで大学やめたり、男にすがったり
ようは自我が強く、我侭っつうことでしょ。
で、大学辞めて何してるの?
自己分析出来てても改善しようとしなきゃ社会ん中じゃ確実に浮きますな。
何時までも若くないし、呑気でいられる状況だとは思えませんけどね。
129 :
マジレスさん :04/12/13 11:46:42 ID:J6S+Ca++
>>123 家賃遅滞だけで済めばいいけど
あなたが責を負うことで何かが起きたとき
保証人の所へ追い込みがかかると思う
まだ仕事を止めてないのなら
次の職場の上司に引き継いでもらうまで
今の上司に待ってもらうようにお願いするぐらいかな
>>126 頑張れよ。また得することもいいこともあるさ。
131 :
127 :04/12/13 12:02:11 ID:xz1mQL/R
>>128 現役で大学入って、半年で中退して
半年でまた大学入りなおしました。今は一浪で3年です。
確実に社会から浮いてます。自分を殺してまで他人にあわせたくない、と思ってしまいます。
でも素の自分を出しても、どこか出し切れていない気がするんですよね。
132 :
◆43zps6tMbA :04/12/13 12:05:58 ID:J6S+Ca++
>>131 人間は何のために生きてるか分かってる?
人それぞれ答えは違うと思うけどさ
133 :
127 :04/12/13 12:10:38 ID:xz1mQL/R
>>132 今一番でてくるのは「自分のため」です。
でも、根拠とか理論とか、よくわかりません。
「自己中」と「自分をもつ」っていう境界ってなんなんでしょう?
>>126 一応書いとくが、今は不動産屋に相談すれば、
保証人なしでも貸してくれる部屋があるよ。
また、保証人は(なってくれるのなら)君の友人でも後輩でも
誰でもよかったりする。
135 :
118 :04/12/13 12:23:31 ID:rAB6da4E
>>129 「社会人として責任をもつ」とはそうゆう事ですね。
もう職場は辞めたので早く対策を決めたいと思います。
>>130 親族がいない私みたいな人はもっと自分で強く生きていかないといけないですね。優しい言葉、ありがとうございます。
>>127 親の金で大学行ってんだろ?
親への感謝の気持ちとか友達の力になろうとか思わんのか?
事象の先頭がまず自分の規準になってる内は社会に関わってる自分ってもん
が見えてこないだろうね。
>「自己中」と「自分をもつ」っていう境界
恣意的なもんと導き出した価値観に関連性なんかねーよ。
137 :
118 :04/12/13 12:29:41 ID:rAB6da4E
>>134 ありがとうございます。
そうゆう話も聞いたことはあったのですが、まだまだ無知なので自分でも調べてみます。
138 :
127 :04/12/13 12:32:25 ID:xz1mQL/R
>>136 ああ、本当だ。
親にはすごく感謝していますがいつも持続しません。
友達も、自分の都合で振り回しているかもしれない。
これじゃわかってもらえるはずないですね。
まず何からはじめたらいいんでしょうか?
>>133 具体的なことがわからないんでなんとも言えんが、
どうもチカラの入れるところが間違ってるようだなあ。
若いときの「自己中」や「わがまま」を俺は肯定する人なんだけど、
それでも「他人の気持に対する配慮」は必要だと思う。
そんなところが、君には欠けているのかもしれない。
140 :
マジレスさん :04/12/13 12:43:17 ID:J6S+Ca++
>>133 自分のためって自分の「何の」ためか分からないけど
私は人間は幸せになるために生きてるんだと思う
自己中心的っていうのは相手の立場を考えてないってこと
自分をもつって言うのは相手の立場も考えた上で
言うべきことをはっきり主張すること
境界は相手の身になって発言しているか否か
根拠とか理論とかじゃなくて、
自分が何を必要としているか?
人に負けたくない理由は何か?
疲れたから休憩したいのか?
なぜ失敗を引きずるのか?
ここら辺を考えると今の状態から脱却できるかもしれません
>>138 >>127 親や彼氏や友達の話を聞いてあげることからだね。
上の空じゃなく、親身になってあげること。
人を受け入れなきゃ君も受け入れてもらえないっつうことです。
142 :
127 :04/12/13 12:52:09 ID:xz1mQL/R
>>139 他人の気持ち、一応気をつけてはいたつもりなんですけど
最近いろいろと裏切られたと感じてしまうことがあって…
でもそう思うのも、私が「こういう行動をとってくれるにちがいない」って思い込んでいて
それを勝手に裏切られたって叫んでるだけかと思うと、もう何が自分なのかわからなくなるんです。
>>140 >自分が何を必要としているか? 今は一人でも生きていける強さがほしいです。孤軍奮闘じゃなくて、自分を持ちたい。
>人に負けたくない理由は何か? あまり勝ち負けを意識しているつもりはないけど、多分自分を一番に認めてほしいんだと思います
>疲れたから休憩したいのか? もう無理です
>なぜ失敗を引きずるのか? 自分はいつも完璧でいたいんだと思います。
143 :
あお ◆TpifAK1n8E :04/12/13 12:54:50 ID:CnDCv84h
uur
144 :
127 :04/12/13 12:56:02 ID:xz1mQL/R
>>141 それは心がけているつもりです。
話を聞くとき、何か提案するんじゃなくて、ただきいてあげるっていう余裕がひつようなんですか?
結構正論を言って相手を責めてしまうことが多いみたいなんですよね
>>144 冷たい言い方になるかも知れないけれど、
完璧求めているのは自分自身に、ではなく、自分に関わる
他人に。って事じゃない?
正論言ってるのかどうかわからないけれど、一連の流れ見ていて
貴方が自分の非を認めたい、とか自分をもう一度振り返りたいと
いう感情より、自分の求めている答えを、誰かに言って欲しい、
だけのように見えたので。。
146 :
127 :04/12/13 13:10:07 ID:xz1mQL/R
>>145 そうかもしれません。いやその通りです。
自分の非ってなんだろう、自分の答えってなんだろう、ああ生きにくい。でも自分が悪いんだよなあ
あーーーもう
147 :
マジレスさん :04/12/13 13:14:11 ID:GS3cJoKY
>>144 >>127 人が人に惹かれるのって受け皿の大きい度量みたいなのも一つの要素だと
思うけど、ただ話しを聞いてほしい時って誰だってあるんじゃない。
そんな時言い分聞かないで君の意見で相手縛る結果になるんじゃ、君じゃなく
他の人に聞いてもらおうってなるっしょ。
思いやりって人の心底くみとった上で受け入れてやることじゃないかな。
まだへこたれるのは早いさ。あーもう!とか思うなぁー(^o^) 気付きたい、って思ってもがいてるんだからすでに、前に進んでるさ。 どうして、他人に完璧求めたいのだと思う? 自分自身の完璧の定義って何だと思う? 考えやすい簡単な所から考えよう。どういう話から、なら考えやすそう?
150 :
◆43zps6tMbA :04/12/13 13:15:04 ID:J6S+Ca++
>>142 一人でも生きていける強さが欲しいなら、一旦どん底まで落ちないと身につかないと思う。
自分のことを相手が認めてくれなくて当たり前、認めてくれたらありがたいって思えるような謙虚さを身に付けてください。
完璧さにこだわりすぎて疲れているのだと思います。何らかの方法で休息をとりましょう。
151 :
マジレスさん :04/12/13 13:22:20 ID:J6S+Ca++
152 :
127 :04/12/13 13:31:43 ID:xz1mQL/R
>>148 自分が逆のこと考えたらわかりますね。
私は自分にとって都合のいい相手がほしいだけなのかもしれない。
自分の意見を言うだけじゃなくて、相手の話を聞けるように頑張ってみます。
>>149 そう言っていただけると、救われます。
>自分自身の完璧の定義って何だと思う?
うまく考えられているか自信ないんですが…理想どおりに生きたいってことなんでしょうか。
私は外見と中身のギャップが結構ある方のようで
タバコ吸ってそう、酒強そう、男の経験数多そう、そういうのは全部逆ですww
理想は、見た目かっこよく、見た目どおり生きたいと思うことがよくあります。
何かにこだわりすぎなんだろうか?
>>150 >自分のことを相手が認めてくれなくて当たり前、認めてくれたらありがたいって思えるような謙虚さを身に付けてください。
そんなこと考えたこともありませんでした。
人間なんてそんなもの…ですね。私が他人を認めることがないように。
休息というのは、物理的にですか、精神的に、ですか?
自分が心から好きだと思えることを探してみたりしようかなとは思っているのですが…
>>152 顔立ちが濃いって事だろうか?服装とか?
見た目かっこ良く、のカッコイイって思う理想の化粧、髪型、服装の自分と
現実の自分の見た目に合う化粧、髪型、服装が違うとか。
見た目、たばこ吸ってそう、酒強そう、男の経験数多そう、っていうのは
自分の思うカッコイイからはかけ離れてるよね?そうでもない?
そこ最初教えて^^
154 :
マジレスさん :04/12/13 13:58:21 ID:J6S+Ca++
>>152 他人の言葉に耳を傾けるのも大事ですよ。
休息は精神的なほうが主だと思います。
時間が許せば旅行なども良いかと思いますが
季節は冬ですからねぇー
>自分が心から好きだと思えることを探してみたりしよう
これが気負ってしまっている
無理に探すのではなく、自然と見つかるのを待つ。
155 :
127 :04/12/13 14:04:07 ID:xz1mQL/R
>>153 私は「かっこいい」外見が好きです。
女らしい雰囲気を漂わせることは好きじゃないし、似合わないと思っています。
だからいつも、女を消す努力はしないまでも 男らしい外見…いうなれば「かっこいい女」にあこがれます。
化粧とかちゃんとしますよ、それでも女らしくはしません。
たばこ吸ってそう、酒強そう、男の経験数多そうというのは おそらくこういった私の外見から予想されることなんだと思います。
>自分の思うカッコイイからはかけ離れてるよね?そうでもない?
そんなこと考えたことありませんでした。
実際の私は、タバコも吸わないし、お酒弱いし、男も一人しか知らない。
結構料理もするし、体も弱くて授業行けなかったりするし…
でもみんなが私をそういう風に思うなら、そういう人間にならなきゃいけないと思っていたかもしれない。
自分がどうなりたいか、より自分が他人にどう見られたいか ばかり考えていたかもしれません。
かと言って急には出てきませんが…
長くなってすみません。
156 :
127 :04/12/13 14:11:20 ID:xz1mQL/R
>>154 人間て、いる人の数だけ考えかたがあるじゃないですか。
そうすると、一体自分がどうしたらいいのかわからなくなってくるんですよね。
依存でも反発でもするんじゃなく他人の意見を聞く、ということですよね。
…なんかこうして書いていること自体がやっぱり自己中な気がしてきます。
>>自分が心から好きだと思えることを探してみたりしよう
>これが気負ってしまっている
>無理に探すのではなく、自然と見つかるのを待つ。
肝に命じます。
>>155 長くなってもいいさ。その分頭ぐるぐる回転してるって事だ。
その分いっぱい考えてるから、昨日の自分とかよりかなりイイ。って思おうw
カッコイイ外見=現在の自分の格好とかでOK。て感じなら
それでいいけど、それ認めてくれない>本当の自分見てもらえない。
がネック?周りに貴女が合わせなきゃ!って気張ってそんなんじゃヤダ!
ってもがく必要はないよ。ただ、見た目と、中身が違う、って部分
認めてその上で今のスタイルで行こう。って思うならそこは、
相手にわかってもらえなくていいや。位に気楽に行くといいんじゃないかな。
あと、自分がどうなりたいか、より自分が他人にどう見られたいか
ばかり考えていたかもしれません。ってとこ。
↑せっかく、そこまで引き出せたなら、急に出てこなくてもいいから
ゆっくりでいいから、引き出してみよう。もうちょっとだけ。
少しずつ、地味なとこから、気付く事からの努力で人生ぐんと変わる^^
158 :
127 :04/12/13 14:43:19 ID:xz1mQL/R
>>157 >長くなってもいいさ。その分頭ぐるぐる回転してるって事だ。
>その分いっぱい考えてるから、昨日の自分とかよりかなりイイ。って思おうw
Positive thinking ってやつですね。これからはそう思うようにします。
確かに成長していることもたくさんあるはず。。。
他人にどう見られるか、より自分がどうしたいかゆっくりしてみることにします。
今の自分が嫌いで嫌いで、早くなんとかしたくて みっともないって思われてるんだろうなってことばかり考えてました。
そうか、だから他人を受け入れることもできないんだ。
>>158 一個ずつ自分の事知っていく度、何個も何個もわかってくる事が
あって、その中には目背けたい事とか、他人のせいにしたいとか
何か、よわっちい自分認めたくないとかいろいろ出てくるけど
それも全部ひっくるめて、抱きかかえて最初は「おー。よくそこに気付いたじゃん自分。」
とか、とにかく、見つける度に誉めまくるとかなり、いい感じで前に進めるよ。
ゆっくりでいいから。ぽじ系で^^。
あ!もちろん、よわいとこ、欠点見つけて 抱きしめた後は、そこ、つよいとこに治す努力必要。 でも、何も見えない闇でうろうろしてるより、ずっとずっと楽になるから。 後々に追い詰められる辛い事ストックするより、 ひとつひとつの段階の今、辛い思いして乗り越えちゃえ。 前向きになろぉ。とか思えてる時は、一個進めばけっこうグングンいける。
161 :
127 :04/12/13 14:57:24 ID:xz1mQL/R
>>159-
>>160 あと、私は他人を受け入れられる余裕と、頑張って根つめすぎないように気をつけることですね。
すっきりしました。皆さん、長々とありがとうございました。
また何かあったらお邪魔します。
気楽に。ファイト^^
163 :
マジレスさん :04/12/13 15:22:59 ID:KmLF/YzJ
今、龍王神社に来ています。芸能人とかも来たことある有名なとこらしい。神仏の類は信じない私だが、最近の仕事上のトラブル全般が改善されるならと藁にもすがる心境。 果たして神主さんはどんなご宣託をくれるのか…。しかし待ち時間が長いぞorz
164 :
マジレスさん :04/12/13 16:47:07 ID:I/F/29gd
一週間アンプ返し忘れただけで明日ボコるとか言われました。。。実際に電話では「お前喧嘩売ってんのか?」などホントにキレてるみたいです…仲は泊まりに行くなどいたって良好なんですが和解するにはどうしたらいいのでしょうか
165 :
(´ω`) :04/12/13 17:04:22 ID:DGiHtmvZ
>>164 本当に「一週間アンプ返し忘れただけ」なのか・・ 表面上は
それだけでも、返し忘れていた間に彼(?)が必要以上に困ったり
していなかっただろうか、忘れてしまって彼に謝る態度は
どうだったのだろうか・・ なんてところが実際大事な部分だとは
思うのだけれども。
>「お前喧嘩売ってんのか?」
なんてあたりはとくにね。
それだけの情報では、彼が狂ってるだけなのかもしれないし、
それともそうとうに彼の神経を逆撫でする態度をとってしまった
のかもわからない。
まぁどちらにしても「和解する」ツモリで望むのならば誠意を
込めてひたすら謝るのが一番だと思うがねぇ。
ただ謝るにしても相手がどのような部分に腹を立てているの
だろうか、その辺がやっぱりポイントになると思うけど。
的ハズレな謝罪をしたってかえって逆効果だったりする場合も
あるだろうし。
166 :
(´ω`) :04/12/13 17:07:10 ID:DGiHtmvZ
あ、いやまぁ、だから彼が怒っていた場面を思い返して 自分の非の有る無しなんかをもう一度よく考え直してみる のがいいと思う、ってことです。
>>164 電話では超怒ってる人が
会って話すとあんまり怒ってなかったり、ということはよくあることだ。
とりあえず会って普通に謝れば、大丈夫!
もしボコられたら、ごめんな。
168 :
マジレスさん :04/12/13 17:57:01 ID:J6S+Ca++
>>164 一週間アンプ返し忘れた「だけ」と言っている時点で相手のことを考えていない。
相手は、その一週間アンプが無いことで困ってたはずだ。
誠心誠意謝るしか無いと思う。
ボコられるのかどうかはわからないが、腹を決めろ。
つーか今日返しに行け。
169 :
マジレスさん :04/12/13 20:58:13 ID:yUOWwN6a
>>70 文章にして学校&教育委員会に送りつけたりすべきかな?
>>167 これは、会って話すと、おこっても仕方ない(こんな奴>164に言っても無駄だ)ので怒らない、しかし心の中ではブチギレテル事もあると思う。
171 :
マジレスさん :04/12/13 21:35:17 ID:6U5vfpsp
中学生のとき人から見下されたり笑われたりした記憶が突然蘇って、 精神的に動けなくなるというか、無気力になってしまう事がたまにあります。 過去の事にうじうじしてたら負けだと頭では分かっていても突然 その事で頭がいっぱいになってしまいます。 辛い過去をふりきる方法とかきっかけとかないですかね…。
>>171 誰しもそんな感情はあるよ。
でもさ、それだけを考え続けることってないよね。
だって他にも考えなきゃいけないことあるでしょ。
そうした多忙の中で、辛い過去が薄れることはで
きるよ。
>>171 無気力なときは自分の感情を素直に認め、どっぷりと落ち込んでしまえばいい。
無理に押さえ込もうとすると、感情が溜まってしまうから、逆によくないと思う。
負けだなんて考えることはない。そういうことを繰り返し、嫌な感情を吐き出す
ことは、むしろ辛い過去を振り切ることの役に立つのではないだろうか?
174 :
マジレスさん :04/12/13 22:43:11 ID:ECkrR6ja
(ο) 元気の素送信!! ∧|∧ ノ⌒(*゚д゚) ☆ 今夜はふたご座流星群がキレイに見える日だ 彡ノ⌒ノっノっ/.:: そうです。9時以降から北東の空見上げると 彡 (/(/ 。.::・ たっくさん流れ星に会えるかも!! ★。 まっくらで星がきれいな地域なら ・'゜☆ 明日も見れる可能性あります!! 。.::・ 願い事&あったかい格好で準備して :。::。. 公園とか川原とかレッツゴー!!
175 :
マジレスさん :04/12/13 22:43:50 ID:o57g9My7
今日学校で、俺の席の近くで話してた男子が、女子のSに、「Sさん、ケータイって英語で何て言うの?」と聞いてたんです。 Sが「分からない」と言ったので、俺はその男子に「Phoneだよ」と教えました。 そしたら、「てめえにはきいてねえ」と男子に言われて、殴られました。 確かに首をつっこんだ事は悪いかなとは思ってるんですけど、俺はホントにその男子にとって、嫌な事をしたのか分かりません
>>171 もう済んだ事だ、終わったことだ・・・とわかってはいても
「あの頃」の感覚が戻ってきて、どうしようもなくなる時ってあるよね。
記憶、は失くせないもの。
ただ「記憶」って、「その風景」は残ってはいても
「その風景の(心の中での)置き場所」は変わると思うんですね。
「辛い記憶」ってのがでーん、と心の中に一個あって、それが
生まれたり無くなったりするんじゃないとおもう。
その記憶に対する耐性のようなものかな?
色々な経験をして、心の中に色んな風景を新しく生まれさせたりして
その「辛い記憶」をどこかへ移動させる・・・ようないイメージかな?
そういう作業を今、しているところなんだと思うよ。
「記憶」って頑固だからその作業も、ものすごくエネルギーを消費するだろうね・・
無気力になるといううか疲れちゃうのも当然なような気がする。
無気力になってしまう自分を「ウジウジしてる」と責める必要はないです。
きっと、あなたには「休息」が必要なんです。
それなのに「ウジウジしてたらだめだーー」って思っちゃうと
十分な休息が取れないよ。
充電と放電を同時にしているようなものなのっていう感じかな。
時間かかって辛いけど、休み休み、心の中に色んな風景を
作っていって欲しいです。
177 :
マジレスさん :04/12/13 22:51:55 ID:mfrJ0mQb
生徒会役員選挙で二年生の後輩が会長選に出馬し、応援人になったのですが、 応援演説で時間をオーバーする失態をしてしまい、会場からは失笑。 開票結果が明日出ます。彼は役員を務めてきた当選有力だっただけに、 もう一人の対立候補に負けた場合私の責任ということになると思います。 その時、どういった対応に出るべきでしょうか。 部活動の後輩でもあり、「残念だったね」で済まされる問題でもないと思いますが。
>>175 そいつはSをからかってたんだろ?
空気読めってとこじゃねーの。
下らない相談にレスしちゃった
>>177 応援演説で当選が決まるのか?んなこたーない、選ばれるかどうかはあくまで本人の問題。
だいたい生徒会なんてものはボランティアなんだし、落選したからどうだというものでもないよ。
また下らない相談にレスしちゃった
180 :
164 :04/12/13 23:10:34 ID:I/F/29gd
レスありがとうございます! そのアンプの重要性は至って低く高性能のアンプを所持。 始めから追って説明すると→アンプ後払い購入→突如アンプを3000円にすると言われる→それならいらないと言う→自分は新しいアンプを購入→テストとバイトで返すのが遅れる→明日ボコると言われる。 停学は覚悟してるそうです
181 :
マジレスさん :04/12/13 23:16:21 ID:o57g9My7
>>181 簡単に言えば、その男が嫌な奴。
ということ。
泣き虫なんですが、どうやったらなおりますか? 感情が昂ぶったときには、手をつねったり舌を噛む、などの対処法が 頭からどこかに行ってることが多いので、もとからなおす方法があれば教えてほしいです。 できれば、経験をつめというのはなしでお願いします。
>>183 男の子?女の子?どうして泣き虫治したくなったの?
>>180 アンプ後払い購入←これは値段を決めて買ったのかな?
決めててないなら、そこだけ君の落ち度だ。
相手はDQNそうなので、友人を続けるのか
関係を断ち切るかで対応が変わってくる。
関係を断ち切るならボコられて、傷害罪で訴えるか示談。
友人を続ける場合の対応は俺にはわからんな。
殴り合いでもするかね。
186 :
164・180 :04/12/14 06:56:28 ID:vra9qDaU
値段は2000円ということで決まりました!
187 :
164・180 :04/12/14 08:29:56 ID:vra9qDaU
今日はそのボコりが予定された日です……自分としては和解したいのですが…一発殴られたら反撃するか否か…
>>187 とりあえず、ボコられたかどうか、報告よろ!
189 :
マジレスさん :04/12/14 10:45:55 ID:vra9qDaU
わかりますた!!気分は浮きませんが……ガッコ終わってからだから時間は夕方6時くらいかと…
190 :
マジレスさん :04/12/14 15:37:03 ID:/dzZTncL
わかる人だけわかればいいと思うのは、自己中?
191 :
(´ω`) :04/12/14 15:45:25 ID:sXaXhFqk
>>190 残った「わからない人」に対してとくに迷惑や不快感を与えない
のであれば、とりあえずセーフなんじゃないですかね。
192 :
マジレスさん :04/12/14 15:56:01 ID:dMc1ye6s
今日、図書館で調べ物したくてPC借りてたら、 オッサンに後ろからジロジロ覗き込まれました。 あまりにウザイので「個人のプライバシーもあるので止めれくれ」と 言ったら逆切れされました。 ちなみにそこは、利用申し込みしないとPCが使えません。 こんなこと理不尽と思う私はお子様?
>>192 いや大人子供限らず、自分のプライバシーを主張するのは、
普通のことだと思うよ。それで相手が気を悪くしたならしかたない。
見られても本人が構わないと言うならそれで良いし、
見られたくないと思うときは素直にそう言うべきだし。
最近、逆ギレする人多いから、言葉は選んだほうが良いだろうけど。
まあ、選びようが無いのだがw
194 :
(´ω`) :04/12/14 16:09:59 ID:sXaXhFqk
>>192 実際の口調や程度はわからんけども、最初くらいはやんわり
言ってあげても・・ という意味では「お子様」なんじゃない
だろうかね。
いきなりドカンじゃ相手も引っ込みつかない場合とかもある
だろうし。
いや、相手もそんなんじゃちっとも大人な態度じゃないんだけどさ。
195 :
190 :04/12/14 16:28:05 ID:/dzZTncL
>>191 迷惑とかは全くかけないよ。
そうやって門を狭めると最終的に話す人いなくなるんじゃない?
この先、このままでいったらもの凄い曲がった奴になるけど
それでいいと思うならいいんじゃない?みたいに言われたけど、
今のところ「わかる人」の方が周りに多くて
「わからない人」の方が少ない。
人より妥協できる事が少ないっていわれてもなぁ。
何か妥協と我慢の区別がつかないんだよね。
すまねぇ。ちょっと聞いてくれ。 自分が知り合いの悪口を聞いたとする。 それって本人に言うかい? それとも自分の中でためておく? どう?
197 :
(´ω`) :04/12/14 16:42:34 ID:sXaXhFqk
>>195 まぁ「妥協」っていうのはそれをして多少は自分の不利益も
防ごうという言わば「計算」のような部分もあるわけでさ。
逆に「妥協される側」にとっては「そこを妥協してくれたらおれも
キミに対してこんなふうにできちゃうんだけどなぁ」みたいな
ものがあって、それでキミに対して歯痒さを感じていることも
あるのかもしれないね。
いや、「かもしれない」ってだけのお話で。
そういうのを言い換えれば「融通が利かない」ともなるみたいだけれど。
>>192 いいよいいよ。
最近のおっさん〜老人はマナーが悪すぎる。
歳くってたら何やっても許されると思ってるバカが多い。
この間も俺が本屋で本を買ってて、まだカネも払ってないのに、
60代くらいのおやじがいきなり割り込んできたから、
大声で怒鳴りつけてやったわ。
いくつになろうと、自分が理不尽だと思うこととは闘っていくべし!
ま、お子様か?と問われれば、お子様なんだけどね。
199 :
(´ω`) :04/12/14 16:47:32 ID:sXaXhFqk
>>196 そりゃホントにケースバイケースだねぇ。
言った人、言われている人、それと自分を含めた利害関係など
にもよると思う。
まぁ表面上は「言わない人」でいたほうが無難だろうけどね。
>>199 あんがとっす。
言った奴は面識が全然無い。
言われた方はかなり知り合い(変な表現だ
利害は…伝えたら自分の立場悪くなるかもねーって感じっすよ。
とりあえず言わない方向で行くっす。
201 :
(´ω`) :04/12/14 17:30:07 ID:sXaXhFqk
そうっすね、言われた相手にとって「知らぬが仏」レベルの 内容であるならばそっとしておいてあげるのが一番かも しれないっすよ。 「忠告」として身になる内容や人柄であるようなら言って あげることもひとつの方法ではあるけれど。 あとは「言ってばれた場合(悪口言った人に)」もしくは 「言わないでばれた場合(陰口言われた相手に)」の言い訳や 対策も練っておければ完璧っす。
202 :
マジレスさん :04/12/14 17:41:13 ID:KBL+Vsof
相談です。 特定の人の悪口をつい言ってしまいます。 気がついたら、言ってしまっています。 もちろん当人がいないところで言うわけですが、 言ってしまうと、やっぱり後味悪いです。 何より、本人に文句を言えない弱さが嫌いです。 本人に言ってしまえばもう絶縁状態になることは確実ですが、 その人が心底嫌いというわけでもありません。 悪口を言っちゃう体質は治るのでしょうか? ほんとに気づいたら言っちゃってるんです・・・
203 :
(´ω`) :04/12/14 18:04:01 ID:sXaXhFqk
>>202 「まさか本人には言えない、でも口に出さないと不満が溜まる一方」
ってことなんだろうね。
無理に抑えて抑えて押さえつけても心のバランスが崩れてしまったり
するかもしれない。
案外本人の前で「ぷっつり」キレちゃったり、壊れたダムのように
ものすごい陰口言っちゃったりだとかして。
そんな大袈裟なもんじゃないなら「意識の問題」で片付けられるはずだし。
小出しに言って大事にならない程度にセーブしてみるとか、
「他の陰口大好きっ子」をつかまえてその子だけに話すことで
解消しようと努めるだとか・・ またはそのグループとはまるで無関係な
人や場所で愚痴って解消するだとか、いまじゅうぶん可能な限りの
「解消法」をみつけてバランスをとってみるのが一番かもしれないね。
普段無意識にやっちゃってるようなことを逆に意識して外に
吐き出してしまうのさ。
204 :
ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/12/14 18:10:16 ID:jBpNOPx1
>>202 「その人」に対して何か一物あるのでしょうかね。。
コンプレックスだったり、自分では気づいてなくても羨望だったり。
その「その人に対して(だけ)何故にそんなに悪口を言ってしまうのか」
は把握してますか?
その人、の悪口はあなただけが言っているのか
みんな言っているのか。。。で違ってきますが
前者なら、自分の問題かも知れませんよ。
205 :
202 :04/12/14 18:31:21 ID:KBL+Vsof
ああ感動、マジレスありがとう。2ch偉大なり。
>>203 逆に意識して外に出す。すんばらし。
早速関係ない人に言おう・・・
と思ったんだけど、
人の悪口言ってる人って俺が嫌いなのよ。
誰に言っても自己嫌悪なのです。
解消法・・・・とりあえず星空見ながら走ってこようかな。
>>204 悪口の対象は皆に嫌われていますが、一番キツい(嫌味な)悪口
を言うのは俺です。
その人の悪口を言ってしまうことについて、しばし考えてみます。
だいたい、歳取って内省しないオヤジって・・・
俺ってダメ野郎なんだとまた自己嫌悪。
206 :
(´ω`) :04/12/14 18:47:02 ID:sXaXhFqk
>>205 「自己嫌悪」と連呼しているけれど、現実と理想のバランスが取れて
ないから結果として「無意識にやっちゃった」自分が出てきてしまう
んじゃなかろうか。
「陰口はキライ」と必要以上に考えてしまい、他の誰かの悪口は
抑えて言わないようにしてしまっている。
でもときには溜まりに溜まったものもある。
で、たまたま周囲からも陰口叩かれまくりの「あいつ」がいる
もんだから、つい参加してしまったのが切欠に、あとがは
ズルズルといつの間にか「あいつ」の話題に関してはナンバーワン、と。
・・まぁ憶測かもしれないがね。
でも、陰口はたしかに「良い物」ではないかもしれないけれど、
ときには必要というか対象に害を与えない範囲でなら・・
たとえば無関係な誰かに愚痴っちゃうとかね、自らのバランスを
取るためには絶対的にやっちゃいけないものだとはおれは思わない
けどね。
いや、やらんでいいなら越したことはないだろうさ。
でも自分がこうして「悩みの形」になるくらい溜まっている
のだとしたら、ときには吐き出すように意識してやってみるのも
ひとつの方法だと思うよ。
※あくまで「だとしたら」の話で、陰口推奨派なわけでも
なんでもありませんが。
207 :
202 :04/12/14 19:10:28 ID:KBL+Vsof
>>203 アリガd。あんた、いい香具師でつね。
憶測してもらったことは概ね当たってて、
それだけに説得力あります。
ガス抜きとして、「意識して」吐き出してみます。
とりあえずナンバーワンの座から降りることを目標に頑張ります。
208 :
164・180 :04/12/14 19:24:33 ID:vra9qDaU
マジでボコられました……途中で向こうの連れに止められて左頬が腫れるだけで済みました…これからどうしましょう…復讐か何もしないか…意見を聞かせて下さい!お願いします
>>208 自分のことは自分で決めろよ。
暴力振るわれるくらい相手にとって大事なものを
おまえが借りたままにしてたのが悪いんじゃなかったのか?
210 :
マジレスさん :04/12/14 19:52:20 ID:DYeM3F2o
ここの板の人らなんかかわいそうだな。 恋人も友達もいなくて人生つまらさそうでかわいそう;; まじで人生楽しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ^−^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^−−^−^−^−^−^−^−^−^ この楽しさをわけあたいよ>< がんばってね♪
211 :
171 :04/12/14 20:00:12 ID:JkWjeUDz
今日になって見てみたらいくつもレスついててうれしかったです・・ 172さん、173さん、176さんありがとうございました。 聞いてもらってそれに返事をもらえたことだけで随分気が楽になりました。
212 :
マジレスさん :04/12/14 20:03:30 ID:KttFb0Kb
すいません、ちょっと質問いいですか?凄く単純で素朴な疑問なんですが。 「働く」ってなんでしょう? 「働く」ってなんででしょう? 今、典型的なニートな自分ですが、よく「とりあえず働け」と言われる事があります。 「やりたい事があっても結構、働きながらやれ」、と。 なぜですか??収入ですか?お金の問題ですか? やりたくない仕事、やりがいの見えない仕事、向いてない仕事でも、有無を言わせず「働け」ですか? また、ちょっとズレるように見えますが話の線上はズレない事ですが、 芸能人やスポーツ選手も「働いている」のですか? 手に鍬を持って汗を流さなくても「働いている」のですか? 当方、世間から言わせると「働かなくてはいけない」年頃ですが、これらの質問に答えていただけますか?
213 :
マジレスさん :04/12/14 20:12:31 ID:xNmQ4XF+
>>212 オマイがここまで生きて来られたのはオマイだけの力ではあるまい?
様々な福祉や公共のサービスを受けてきたろう?
少しはそれを社会に還元してはどうかね。
>>214 なんか今日のニュースの10億円寄付した人とか
自分たちで銀行作ったミスチルの人とかが言ってた言葉みたいだな。。。
>>208 左頬が腫れたぐらいじゃ、ボコられるとはいわん。
歯が折れたり、鼻潰れたりしなかったんだから、超ラッキー。
今日は風呂はいって、いつもよりはやく寝ろ。
明日朝起きて、まだ腹立ってるようなら、またおいで。
217 :
マジレスさん :04/12/14 20:34:37 ID:KttFb0Kb
レスサンクス
>>213 ちょこっとそのスレを見てみたが、なんか雰囲気が違う気がするんだけど、このスレじゃダメかな?
>芸能人もスポーツ選手も家でネットの株取引で
>もうけてる人も働いてるんじゃないかなぁ。
そうかぁ。そうなるとパチンコで生活していても胸張って「働いている」って事になるね。
その金で株買って儲けて、不動産買ってまた儲ければ、それ以上に胸張れるんだね?
なんかなぁ、それだと辻褄が合わない事が多くなるんだけどなぁ…。
>>214 やっぱり社会貢献ですかね。
還元はしたいし感謝もしてる。
これも、お金があれば万事解決ですね。
218 :
マジレスさん :04/12/14 20:35:44 ID:4PU0OUia
長年の親友に嫌われたかもしれません。 お酒の場で迷惑かけました。今回ので2回目です。 吐いたりしてませんが、楽しく飲んでる場でぐだんぐだんになり 愚痴をこぼしまくったようです。 しかもその後も迷惑かけたことは謝ったくせに(友人も気にしないでと言ってくれた)、 あのときの男の子とどうなん?とか調子乗ったことメールしちゃいまして。 日曜に普通の用事でメールしたけど、いつもその日のうちに返事来るのに まだ来ない・・・ その子が怒っているのか、もう関わりたくないと思っているのか 単に忙しいだけなのかわからないので、謝った方がいいのかもわかりません。 謝ることによって、嫌われてるとか関わりたくないと思われているいうことを 知るのが怖いのかもしれません・・・ 情けないです。
>>217 >なんかなぁ、それだと辻褄が合わない事が多くなるんだけどなぁ…。
どう辻褄が合わなくなるのか、語ってくれると、話がはやいと思うよ。
>>218 怖い、なら勇気を持って謝った方がいいよ。
ただ、時間無くてメールしてないだけかも知れないし
本当に怒ってたり関わりたくないと思われてるかも知れないし
でも、それは、のばしのばしにして、一人で不安になって
震えてるよりは、謝る事で、一歩前に進めるわけだから
前に進もうよ。次の段階になった時に、次の心配をしよう。
>>218 その友達がほんとに大切なら、
「先日はつまらんメール出してごめん。もしかして怒ってる?」
って、今すぐ電話しろ。
223 :
213 :04/12/14 20:50:55 ID:xNmQ4XF+
>>223 「楽して稼ぐ」仕事なんて、ないだろ。
たとえば、何?
225 :
マジレスさん :04/12/14 21:04:43 ID:uI4+6Qa9
>>223 苦労して損する人ばかりじゃないよ。ちょっと変に感じた。
楽しんで仕事出来るかどうかだと思うよ。
227 :
212 :04/12/14 21:06:23 ID:vL/MDPLF
>>220 いや、そのままだよ。
もうちょっと聞いてから答えたいけど、まぁいいか。
汗を流さずに収入を得ても「働く」事なのか?
じゃぁ風俗嬢も立派??
犯罪を犯さなければ立派?
じゃぁパチプロでもいいのか…。
>>223 あぁ悪い。
正直、誘導されたスレ1から読むのがメンドイってのもある。
まぁあとで全部読んでみるよ。
芸能人なんかは楽してると思うけどなぁ。
売れっ子なんかは苦労してると思うけど、新人のお笑い芸人なんて…。
スポーツ選手にしても、「働いてる」って実感あるのかなぁ?
そいつらも声を揃えて「働かなきゃダメ」っていうのが解せない。
で、若いうちっていつまでなんかね?
そう思うと何のために「働く」のかわからなくなるよ。
228 :
マジレスさん :04/12/14 21:07:56 ID:vLisixsX
自業自得な所もあり、不運もありました。 すごく人生踏み外して、いますごく堕落した生活送ってます。 テレビのドラマみたいに誰かが叱ってくれる訳でも助けてくれる訳でもなく。 このままいくくらいなら自殺でもしようかと思うくらいです。 がんばって何とかしたいけど、どうせという気持ちですぐくじけます。 気持ちまではなかなかリセットできず・・・。 こんな情けない奴ですが、なにかアドバイス下さい。 やり直せるきっかけになれたらと思い書き込みました。
229 :
212 :04/12/14 21:07:58 ID:vL/MDPLF
>>224 資産運用とか?
>>226 いや、「とりあえず働け」の言葉には「楽しんで」の意味は微塵も無いけど。
>>227 働く=???
この???に当てはまる答えが欲しいのですか?
>>227 そりゃ、芸能関係と、スポーツ選手を舐めてるだろ
あの人達も大変なんだぞ
娯楽職だから発展性はないけどな・・・
そういう批判は昔からあるよ
>>228 仕事があるなら地道に暮らせばいい。
そのうちいいこともある。
>>227 自立して生きる、に対しての意見は?
>>228 助け求めてここに来る事出来たんだから、
叱る人もいるし、優しくする人もいるよ。ゆっくり気張れ。
>>229 覇気がないと何しても苦労するかも。って思う。
>>221 さま、222さま
ありがとうございます。勇気が出ました。早速連絡とってみます。
謝るにも私なりのきっかけがほしかったので、助かりました。
>>227 多分ほとんどの芸能事務所にはボーナスは無いし
(タモリが居る田辺エージェンシーはボーナスあるらしいが)
失業保険も無いだろうし退職金もないと思う。
年金も当然国民年金を自分で払わないといけないと思う。
あとよく聞くじゃん、吉本芸人が売れてない頃月収何千円とか
カンニングが今でも芸人だけの月収10万円でバイトしてたとか。
(カンニングはCM出始めたからそれでかなり金入ったと思うけど)
売れてやっとその程度なのに売れない芸人含めて
「楽して稼いでる」と思う?
まぁ中には田中律子って女なんかは十代でデビューの
仕事がハワイ行ったCMでそれ1本で百万円入ったとか
言ってたけどそういうのは一部分だし、それが苦労無しで
続いてたら一般社会と金銭感覚かなりズレてしまうよな。
まぁプロスポーツ選手なんて子供の頃からかなり練習等も
やってるし、親もかなり金かけてると思うよ。
236 :
228 :04/12/14 21:18:36 ID:vLisixsX
仕事はないです…。 学生なんだけど卒業の見込みもなく、休学をしていますが それももう少しで期限がきます。 親は海外にいるんですが放任主義で仕送りだけはしてくれますが 今の自分がどういう状況かも知らないし興味もないようです。 初めは遊び友達がいたんですがみんな普通に戻り就職や他の道へ進みました。 自分だけが堕落した毎日を送っています。
237 :
212 :04/12/14 21:21:07 ID:vL/MDPLF
>>230 まぁそうですね。
その(予測される)答えが往々にして解せないのですけど。
>>231 大変でしょうね。
でも「働いてる実感」はあるのでしょうか?
しきりにテレビで、「働かないのは云々」言ってる芸能人が目に付くので。
アナウンサーが言う分にはいいのですが。
>>233 >自立して生きる、に対しての意見は?
えと、すいません、どこのレスですか?
>覇気がないと何しても苦労するかも。って思う。
そりゃそうですよ。
やりたい仕事を、辛くてもモチベーションがあれば楽しく、充実してやれますよ、きっと。
ですが、問答無用の「働け」に、それらモチベーションや充実などは求められてないような気がしますが。
>>236 恋とかした事は?あと、仕事に対して未来像とかある?
堕落してるって言ってるけど、何か、家から出る行動してる?
何でもいいよ。教えて。
>>227 パチプロがただぼおーっとパチンコしてると思ってるのか?
風俗嬢が何も考えてないと思ってるのか?
新人のお笑い芸人がどれだけ大変なのか知らないのか?
もしかして、おまいは世の中のこと、何にも知らないのか?
>>212 問い対象が不明確な感じがするな・・・
途中から社会の視点、経済の話、道徳、倫理の話も混ざってる
もしかして複合的に問うてるの?
242 :
マジレスさん :04/12/14 21:25:13 ID:vL/MDPLF
>>235 そうですね。そういった貧乏生活の話はよく聞きます。
では、その人たちは稼げてないですよね。
ということは、収入0で夢を追いかけてる人、
またはバイトをしながら夢を探している人、
これらの人は世間から見た「いい歳こいてプラプラしてやがって。兎に角働け」と
言われる人たちではないでしょうか?
あと、苦労すればいいってもんじゃないと思いますが。
何度も聞きますが、はたして働いてる自覚ってありますかね?
>>237 とりあえず働けと言われるって事は、
とりあえず、も働く気がないってのを周囲に見破られてるからでは?
心配してもらってるから、では?そこに感謝して、やる気出すなら
まだしも、細かく相手の言ってる事に理屈こねちゃって考えちゃって
ぐるぐるしちゃってるんでは?とりあえず働け!といわれても
ばっちり働こう。って気持ちに移動出来れば、特に大きな悩みには
ならないと思う。考えるより行動しろ。そこからわかる事もある。って感じ
だと受け止めました。
>>237 話は変わるけどさNPOやボランティアには関心ある?
>>236 おまいのレスは悲鳴のようだ。
頭の中では、はっきりわかってるのに、
どうして行動しない?
湯水のように湧いてくる仕送りのせいか?
>>242 質問が漠然としてるなぁ〜
もっと深くて複雑な疑問があるのではないですか?
一度、自問してみたら如何でしょう?
単に言い訳して他の所に視野を向けて
甘えた自分を肯定したいだけなのだと思う。
弱さ感じるよね。もっと深く考えてるのかと
思ったけど、そうでもないようだし。。
隣の芝生状態。
>>212
248 :
212 :04/12/14 21:32:04 ID:vL/MDPLF
>>239 >パチプロがただぼおーっとパチンコしてると思ってるのか?
それ、凄い疑問の根幹があるところです。
それは自分の経験なんですが、パチンコで生活できた時期がありました。
今でも出来る自信はあります。
で、だからこそ、これが仕事になるし、胸張って働いてる事になるのか?って思ったわけです。
所詮、パチンコで稼ぐ苦労、労力なんて物は、サラリーマンに比べたら屁みたいなものだと思ってます。
社会貢献も皆無ですし。仕事なんて言えたもんじゃありません。
ですが、パチプロも仕事と一般に認識されるなら、なおさら疑問は増えるわけです。
>>240 自立とは?
>>241 確かに。
一度、予想される答えを聞いてからそれに答えるという形式の方がいいかなと思いまして。
それはもちろん、自分の設問の仕方に問題があるわけですが、241さんの仰る通り、複合的に解決したいです。
>>248 最低限、人に頼る事なく、寄りかかる事なく、生きていく事。
つか、自分で辞書引くなり出来ないの、、?
250 :
212 :04/12/14 21:37:09 ID:vL/MDPLF
>>243 なるほど!
なんかすっきりしました。
そういう意味だったら理解出来ます。
243さんの言う通りストレートに言った人は初めてです。
ですが、本当にみんながみんな、243さんのような考えでしょうか、甚だ疑問です。
>>244 最近少し関心が出てきました。
何故かというと、退廃的、非生産的な生活に、自分自身呆れているからです。
>>246 そうですね。
自問しすぎてループしすぎだったりします。
何らかしらの答えを見つけるまで気が済まない性格なのですが、だからこそ悶々とした疑問を解決したいです。
>>247 それはどうか言わないで下さい。
自分には嘘は付かないよう素直に自問自答しているのですから。
>>242 もしかして「自分は夢は無いけど
働きたくもない」ってカンジ?
なんかまた似たようなスレッドがあったと思ったけどすぐには
見つからんな。無くなってるかも知れんし
252 :
212 :04/12/14 21:39:10 ID:vL/MDPLF
>>249 そのままの意味はわかります。
定義が知りたかったのです。
そうですか、人に頼る事なく、寄りかかる事なく、生きていく事。。。
全てお金の問題みたいですね。
社会貢献はいいのですね。
243で収束してくれないみたいで少し残念です。
>>248 娯楽系の仕事は社会のゆとりの上に乗っかってる
賭博系は社会の隙間を縫ってると言うのかな・・・
異質ではある
「交換」の視点で見るとパチプロは仕事とは言えないかな
相手にとって無益ですから
金を得る側の視点で見ると仕事と類似点が多いですね
>>212 自分なりの答えが出るまで自問自答で頑張るのはいいと思うよ。
考えた分だけ脳みそに皺出来る^^
ただ、意見貰ってるから、出来れば、もっと自分自身に受け止めてみて
その上でのレス心がけてみてね。もっと解決に近づきやすくなると思う。
昔の自分みたいでほっとけないけど、離脱。ゴメ。
255 :
212 :04/12/14 21:41:29 ID:vL/MDPLF
>>251 あの、あんまり自分がニートで無職ってのは考慮しないで下さい。
「自分は夢は無いけど働きたくもない」そんな事はありません。
夢はあります。
働きたい(収入のため)です。
ですが、パチンコ等の収入には疑問があるので、普通の仕事をしたい状況です。
>>255 夢があるならニートじゃなくフリーターだよ
>>253 お金、じゃないって。
沖縄の人口少ない離島に行って
そこで半年でも住んでみたら?そこでしっかり
生きる事が出来れば
そしたら自立がどういう事かわかるでしょう。
でも、そうもいかないから、今悩んでるわけでしょ。
じゃ。また後でレス返すかも知れないけど、一旦バイバイ。
258 :
212 :04/12/14 21:44:18 ID:vL/MDPLF
>>254 本当にありがとうございます。
もうずーーっとぐるぐるぐるぐるですよ。
で、ちょっと言い訳ですが、更新する度に必死でキーボードを叩いてたので、
ちょっと意味不明で思慮の浅い事があったと思います。ごめんなさい。
もうちょっと的を絞った質問の方が良かったかもしれませんね。
質問がまとまったらまたいつかお相手願います。
259 :
212 :04/12/14 21:47:39 ID:vL/MDPLF
>>253 そうなんですよ。
パチンコなんて所詮、客と客との金の奪い合いです。
充実や生産性なんて皆無です。
>>256 え?そうなんですか?
じゃぁニートなんて差別用語は撤廃して欲しいですね。
260 :
183 :04/12/14 21:52:20 ID:2mBRlr3M
流れぶった切りますが・・・
>>184 女です。これでも20越えて社会人になってしまってます・・・
泣き虫というか、涙腺がゆるくて。
甘やかされて育ってきたからでしょうが、
ちょっと怒鳴られただけでもすぐ泣いてしまいます。
周りは声はかけないけど気を使ってくれてます。
でも、本当は超ウザイと思うので。
>>212 働くのは何?の直接の答えではないけども、
パチンコして胸が張れなかったのは「なりたかった自分」と
違ったからではない?
別に最初からパーフェクトに「なりたかった自分」でなくても
いいんだけどさ。
例えばパチプロで今は少ししか稼げなくても
小さい頃から「パチプロになりたい」っていう夢があったのなら
「今の行動の延長上に”なりたかった自分”がある」ってことで胸張れるんじゃ?
今、無職なあなたの延長上に「なりたかった自分」てのはあるのかな?
別にプロ野球の選手、とか歌手、とか絵描きさんとかじゃなくてもいいのよね。。
「家族とペットと友達とでの小さな平和を維持してきたい」とか
そういうのでも・・・。
何かに疑問を持ってグルグルしちゃう時って、頭で描いているモノと現実との差を
上手く埋められない時、それ(埋めること)を急ぎたいーーーーって
焦ってしまうことがほとんどだと思うんだけど・・・。
262 :
262 :04/12/14 22:05:54 ID:vZny6em8
職場で隣の席の男が超うっとうしいです。 たまに、けんかうってくるので 死んでくれないかな?って思ってしまいます。
>>183 >>260 経験を積むのを拒絶し、インスタント的な改善策を希求するなら、ちょっと無理だね。
第一、泣き虫のどこが悪いのだろう。
自分を嫌っちゃいけないよ。
264 :
マジレスさん :04/12/14 22:15:13 ID:gGy39tuv
僕の悩み聞いてくれますか?
ふつうの恋愛は相手が自立していくと共に終わりました。 仕事に対しての未来像はあまりありません・・・。 たまにバイトもするけど長続きもしないし、就職の機会を逃した感じで 人生踏み外した…と思います。 つるんでた友達も立派な社会人。連絡もしなくなりました。 やり直そう、まともに学校を出て働こうという気も起こるけど どうせ自分なんか…という思い。仕送りも自分をだめにしてるのに断ち切れない。
266 :
212 :04/12/14 22:19:51 ID:vL/MDPLF
>>261 初めは興味本位で始めたパチンコですが、その内やっぱり勝ちたくなり、パチンコについて勉強しました。
数年はよくてトントンでしたがその内安定して勝てるようになりました。
楽して(パチンコ如きの苦労など、苦労では無いと思っている)勝てましたし、
学生だったので世間の目も気にしなくて済みましたし、なりたい自分に成ってました。
ですが、一人暮らしを始め、同じようにパチンコで生活してましたが、
その時付き合っていた彼女に心配かけないようにバイトを始めました。
それに、パチンコで勝とうと思っている頭なんかは、特に節約家、倹約家、ケチですから、
ちゃんと予定された給料からプレゼントでも約束したいという気持ちがありました。
その後、実家に帰ってきて、彼女とも別れ、またパチンコで稼いでましたが、全く充実感が無く虚しくなって、
事実上パチンコをやめました。それから2年半経った今、その貯金はもう無いです。
昔からの思い描いていたものは、小学校の時から優等生と扱われ、私立中学へ行き、高校、大学へと行き、
普通に働き、結婚する事が自分の確定した未来だと思ってました。
ですが、現実は全く違いました。既に中学の頃に落ちこぼれました。
267 :
212 :04/12/14 22:20:20 ID:vL/MDPLF
>>266 続き
今、勉強がしたいです。
数学、物理、情報工学。
そういう専門学校に行ってればよかったと思ってます。
ですが、今勉強し出しても、働かなくちゃいけない風潮ですよね?
実家の経済力はあるほうです。甘えて行こうと思えば甘えていけます。
もし、今、高校生や大学生の歳だったら、こんな勉強したい学生なんかは賞賛すらされませんか?
この歳がやっぱり原因ですか?
「勉強したいならとりあえず働いて同時にやれ」?「そんなに勉強したいなら両立出来るハズ」??
なぜそう言うんですか?歳のせいですか?
「働け」と言う言葉が何を指すのか全くわからないのです。
ですが、自分自身、 ”将来の事を考えると” 無理矢理でも働こうかと思ってます。
ですが、それは、世間の言う「働け」の意味とは別なのですが。。。
268 :
ゆー :04/12/14 22:24:30 ID:m/lXOFQ9
真面目に相談します。真面目に誰か答えてください。 携帯で間違ってボタン押したら登録とかされちゃいました。 それで高いお金を払ってくださいって出たんです。 スレ違いでごめんなさい。でもこれは無視していんですか?
271 :
マジレスさん :04/12/14 22:40:31 ID:NBiLHv9t
私は結婚して子持ちです。だんなは自営業の傍らバンドをしています。 音楽がきっかけで結婚しました。だんなはインディーズですこしずつ 知名度も上がってきていてプロを目指しています。 本当にうまくいってほしいと思います。 けど私も音楽をしていたので実は私もプロになりたいのです。
272 :
マジレスさん :04/12/14 22:41:47 ID:NBiLHv9t
ジャズベーシストを目指していたのですが出産をきっかけに 遠ざかってしまいました。 妻としては子供と家庭を守りだんなの夢の実現のため尽くすのが いいと思うのですが、私も音楽がしたいです。 あきらめるべきでしょうか?まだ24歳になったばかり。 子供も来年幼稚園。二人目のこともあるし、けど音楽はしたいし。 あなただったらどうしますか?
>>271-272 夢をあきらめてはいけない。
旦那を説得して、子育てと音楽を両立させてください。
ジャズベースなら24歳なんてまだまだヒヨコ。がんがれ。
>>271-272 一回家事育児と音楽を両立してみればよろし。
夢と現実が見えてくるまでね。
>>267 何故、「働きながらやれ」って言うのか、は。
多分、(多分で申し訳ないけど)「自足しろ」っていうことなのでは?
自立とはちょっと違うくて。受け身でいるのではなく、「自発的に」っていう。
なんとなく、レスから昔の「なりたかった自分」
>小学校の時から優等生と扱われ、私立中学へ行き
>高校、大学へと行き、 普通に働き、結婚する事
これを引きずっているように見えました。
(意識してないところでは、パチプロも違ったんだと思うよ・・・・)
「将来のため」というなら、勉強こそをしてごらんよ。
お金のためじゃなく、将来こうやって何かを引きずって
心の中に何かを置き去りにしてしまったまま時間が過ぎていく・・・っていうのを
少しでも食い止めるために。
それには、自分でその「なりたかった自分」を自分の力で実現させるのが
いいように思います。親の力じゃなくってね。
276 :
マジレスさん :04/12/14 22:56:24 ID:K6ZWxFJR
私はアメリカ人です。 小5の時から日本にいます。今は中3です。 私は11月のアメリカのリーダー(日本語で何という?)を選ぶイベントの後からいじめられています。 ブッシュになったからです。 私はアメリカ人だがブッシュ嫌いです。 ブッシュnoと言っていじめる人がいます。 どうすれば良いですか?
277 :
マジレスさん :04/12/14 22:56:54 ID:0XARJ24t
今まで仲良かった子がメルアド変えたらしく連絡が取れないんです。私が何か悪いことしたのかなって考えたけど何も思いつかないし。理由も分からないし。こういう時ってしばらく待つしかないんでしょうか??
278 :
マジレスさん :04/12/14 22:57:14 ID:NBiLHv9t
ありがとうございます!!ジャズベースでかせげるようになったら、 メタル系のバンドのベースボーカルになりたいんです。 無茶苦茶なんですが。 今は子供を自営の旦那に預けてフルタイムの会社員です。 会社を辞めたら家計苦しくなるんでそれはまずいとスポーツインストラクター の資格の勉強もしています。 初めての書き込みに初レスうれしいです!!!
>>271 女の人にウッドベースは正直キツイ。筋力の男女差はどうしようもないよ。
そういや爺さんのジャズプレイヤーは多くいるけど、婆さんのJAZZ楽器奏者は全然いないよね。
なんでかな、やっぱ無理があるのかな。
280 :
マジレスさん :04/12/14 23:00:04 ID:xNmQ4XF+
>>276 「ブッシュはブッシュ、俺は俺(私は私)」と言え。
「人それぞれ!!」でもいい。
281 :
なお :04/12/14 23:04:49 ID:0XARJ24t
私は人が嫌いです。今まで裏切られて続けてきたからです。少しの物音もビクッとして毎日が不安と恐怖です。一人暮しやから仕方がないのかもしれないのですが。誰か助けてください。もう限界です。
282 :
マジレスさん :04/12/14 23:06:52 ID:l92MtIiM
>271 独り身ならいいけど、子供がいるなら話は別。 子供がいるならあなたの人生は終ったと考えなさい。 新しい人生が初まったと考えなさい。 今の家族で地獄のそこまで行くと考えなさい。 あなたのやるべき仕事は、育児をし家庭を守る事。 子供が大きくなったら好きな事をやればいい。 それまでは、自分の夢とか権利とか主張するべきではないと思う。
>>276 過去の歴史の重要性も知らない島国のガキの言うことなんざ徹底放置でいい。
自分の境遇嘆くのだけは絶対違うから出来うる自己確立だけしとけばいいよ、今わ。
>>277 素直に聞けばいいじゃん。
案外ウザい広告メール防止の為に変えただけかも知れないしさ。
>>278 頑張れるなら頑張ればよろし。
旦那の後押しもあんなら子供さえ気配りすりゃ無問題っしょ。
>>281 ペット飼えば気持ちも和むかもよ。
つか裏切られるっつうのは逆返せば君の見る目も曇ってるってことでしょ。
依存と距離感、人の本質量れるよう観察するのも手っちゃ手。
285 :
マジレスさん :04/12/14 23:12:50 ID:K6ZWxFJR
>>280 ありがとうございました。
変な日本語だと思うが、理解してくれてありがとうございます。
286 :
マジレスさん :04/12/14 23:14:05 ID:K6ZWxFJR
287 :
マジレスさん :04/12/14 23:14:45 ID:K6ZWxFJR
288 :
212 :04/12/14 23:15:05 ID:vL/MDPLF
>>275 >「将来のため」というなら、勉強こそをしてごらんよ。
ウチの母親と同じ意見です。
少し違うのは、親は勉強のためならいくらでもお金は出してくれる、という事です。
>それには、自分でその「なりたかった自分」を自分の力で実現させるのが
>いいように思います。親の力じゃなくってね。
パチプロでもいいのですか?
世間では、これを堕落した人間、ニートと呼んでいますが、そうやって見下される理由が知りたいのです。
今日、ちょっとした理由で姉(働いています)と口論になりました。
そして、姉が「どっかおかしいんじゃないの?働きもせずパソコンしてるし」と言い放ちました。
「働け」と言ってるようですが、これには
”私が働いているのに何でお前は働かないんだ?お前も苦しめよ!”
って意味にしか聞こえません。世間に認められている優越感も感じ取れます。
世間で言う「働け」には、姉の言葉通りに聞こえます。
>285(
>>276 )
ちなみに、今、いじめられてるのは日本人の学校?
それともアメリカンスクールなどの英語を話す学校の中でのこと?
290 :
マジレスさん :04/12/14 23:18:27 ID:K6ZWxFJR
日本人の学校です。 去年までアメリカンスクールでした
291 :
マジレスさん :04/12/14 23:18:40 ID:NBiLHv9t
皆さんのレス有難いです。厳しいレスもうれしいです。 なんだかほくほくしてきました。 女にはキツイかあ。私はどこでプレイしても音の力強さが男以上 だと言われてたので大丈夫です。先祖は相撲取りですから。 その概念を覆せるように頑張ります!!
>>281 >今まで裏切られて続けてきたからです。
とりあえず、人は裏切るもの。だと思ってみては?
人を簡単に信用しないなら、裏切られることもない…と
293 :
282 :04/12/14 23:21:49 ID:l92MtIiM
都合のいいレスに期待しただけですか? 決めるのはあなたですが反対意見にも耳を傾けた方がいいよ?
294 :
マジレスさん :04/12/14 23:22:55 ID:l92MtIiM
>293は>291へのレス
295 :
なお :04/12/14 23:24:05 ID:0XARJ24t
確かに私の目曇ってたのかもしれませんね。ペット飼いたくてもアレルギー体質なので無理なんですよ(@_@)自分の事追い詰めすぎて訳分からなくなった時どうしたらいいですか?
>>288 パチプロでもいいと思うけどね。。
自分の人生の責任は、自分でしか取れないんだから。
自足して自発的に選んだ道がそれならいいと思います。
>世間では、これを堕落した人間、ニートと呼んでいますが
>そうやって見下される理由が知りたいのです。
多分、「マジョリティじゃない」からではないですかね?
マジョリティは、マイノリティを排除しようとする一面もありますもの。
多分、あなたの問題は、「働かない」ことではなくって
頭の中でグルグルしてて「停滞してる」ってことだと思います。
いわゆる”世間”に対する疑問がなくなるまでは
動きたくないんでしょうか・・・?
>>288 パチプロでもいいと思うけどなぁ。結構きついと思うし
そう面白い仕事でもないだろう。
パチプロが否定される理由は
○一人で気楽にやってる仕事への嫉妬
○パチンコの中毒性
○金が暴力団流れたり警察との癒着がある
○店の経営者が朝鮮人が多い
とか色々あるんだろうよ。
それでパチンコで稼いだ金でも家に家賃・食費として
月10万近くは入れてみたら?それで少しは認められるかも。
>>288 パチプロOKじゃん。
ちゃんと、その会社に所属して、データ取りだの、朝一から閉店まで
毎日毎日やって、プロだと店にはばれないように細心の注意して
頑張ればいいじゃん。プロっちゅーくらいだから、そん位やんないと。
何やるにも意欲とか沸かすには上を常に目指す事だ。
>>295 魚は?熱帯魚。ベタとかはあまり手入れ要らないけど懐くよ。
和むし。
>>288 パチンコでも競馬でも、それでちゃんと生活費が稼げるなら、仕事だと思っていい。
君の姉さんの給料以上のお金を、毎月確実に手に入れられるのなら
君の姉さんはもう「働け」なんて言わないでしょ。
ちなみに、世間では、パチプロをニートとは呼んでいません。
つーか、年間収入が同年代のサラリーマンの年収以上をキープできなければ、
パチプロとはいいません。
>>260 お返事ありがと。
私も泣き虫だよ。筋金入りのw
どうして泣くの辛いの?
303 :
212 :04/12/14 23:37:31 ID:vL/MDPLF
>>296 >パチプロでもいいと思うけどね。。
なるほど。
冷静なご意見ですね。
そういうことなら合点があいます。
将来の目標を見据えてそれに向けてお金を稼ぐ、と。
>マジョリティは、マイノリティを排除しようとする一面もありますもの。
やはりそういう事なのでしょうかね。
そういうことならくだらな過ぎますね。
悠々と過せるニートが羨ましいのかとすら思えてしまいます。
こう考えると「働け」とは、意外と無責任で、
”お金を稼ぐ事””悠々と過されるのが気にいらない””社会に貢献する事(これは回りまわって発言者の利益になるから)”
のようですね。だとしたら、パチプロでも夢に向ってあくまでも自分本位で成功に向う考えも間違ってないような気がして来ました。
>いわゆる”世間”に対する疑問がなくなるまでは
>動きたくないんでしょうか・・・?
そんな事はありません。
こういう質問は、よく、「そんな事言ってるヒマあったらとりあえず働け」と、答えが返ってきがちです。
ですが、例え明日の朝が来てそのまま仕事を始めるにしても、少なくとも今から朝までの時間はリサーチしたり考えたりする時間はあるはずです。
動かない事についてはまた別問題です。
304 :
なお :04/12/14 23:41:06 ID:0XARJ24t
泣いてしまうと自分が弱くなってしまうって思ってしまって泣けないです。 熱帯魚は昔飼ってました。だけど今は置く場所がなくて(*_*)
305 :
183 :04/12/14 23:42:45 ID:2mBRlr3M
>>263 ありがとうございます。
そうですよね、楽して解決しようなんて人生舐めくさってますよね。
泣き虫なのが悪いというか・・・、
相手の思い込みであれども、言いたいことを言えない、または言いにくい状況を作るのは
やっぱりフェアじゃないというか、私だけ得してるというか。
自分を嫌っているというより、↑のように相手に思われるのが嫌というのが大きいのですが。
そんなこと言うなら努力しろよって感じですけどね。。
励ましてくださってありがとうございます。
>>304 ベタはワイングラス一個分のスペースあればいいよ^^
307 :
212 :04/12/14 23:47:52 ID:vL/MDPLF
>>298 ,299,301
え?え?え?意外…。
>>298 家に金入れてないのは…そうですね。
今はパチンコはやってないので、収入が出来たら入れたいと思います。
>>299 パチプロってのは会社はありません。
多分299さんが思っているのは攻略会社などの事かと。
だから所得税もないので国から見たら労働者では無いように思えます。
その後の文、
>データ取りだの、朝一から……
それは当然ですよ。ですが、前にも言った通り、そんな苦労は苦労だとは思ってないです。楽では無いですが。
>>301 上記と同じで、ニートだと思います。完全に。
ですが、自分の経験ですが、サラリーマンの年収くらいは稼げました。(都合3年くらいか?)
毎月30〜40万の収入がありましたが、それでも世間にも姉にも「働け」と言われそうですが。(家族には秘密にしてある)
>>307 自分だけでプロかどうか決めるの?
それで、世間でパチプロしてますって言えるの?
どこにも所属しないで自分で会社作るわけでもなく
単に趣味の延長でやってて俺プロって言ってるなら
周りの失笑買うだけだと思うがどうか。
ゴト師なの?細工して稼いでるの?
>>304 泣いても弱くならないよ。
心のままに、あるいは無理矢理にでも
声を出して泣きましょう。
私も普段は泣きませんが、時々一人でいるときは涙を流します。
なぜだかちょっと、心が軽くなります。
310 :
マジレスさん :04/12/14 23:53:44 ID:xHwty0XP
体育の授業でとても不安があります。自分は小さい頃からとても 運動が苦手で、体育の点はいつも低かったです。特に走る事がとても 苦手な為、激しく動くスポーツ(野球・サッカー・バスケット等)は苦手でした。 中学の頃に一年間バレー部に入ってただけで、それ以外のスポーツの経験はありません。 だから来年から大学の体育の授業がありますが、皆の足を引張ってしまって、落ち込んで しまうのではないかと心配しています。
まわりがさっさできることを全然できない。やってないだけだからいいわけもできない。やろう思っても結局ろくにできない。無能で足ひっぱってばかりな自分に罪悪感をかんじてきた。なんていうか自分と組んだ奴にもうしわけなく思ってしまう。
>>303 >悠々と過せるニートが羨ましいのかとすら思えてしまいます
まあ、「自分の違う価値観が認められる」となると
「自分」が揺らぐから、その「違う価値観」を否定しようとする、
認めたくないという感情が生まれる・・・・のは人としてしょうがないこと、
一生でもかかって戦っていくこと、だと思うのね。
(勿論、きっとあなたも”普通”に働いている人に対して
そのような感情、あると思うよ。)
ただ一個、「社会貢献するコト」=「その発言者の利益になるから」
っていうのは、ちょーーーーっと短縮じゃないかなー。
あなたが”普通に”働けばあなたの利益になるんであって。
んで、そうすることが普通・・・というのが「世間」(マジョリティ)の
見方、でしょう。きっとその見方を否定されたくないのが
大きいんじゃないかな。と。
例えばパチプロだと、年金ももらえないでしょう。
万が一、事故ってパチプロできないような状態になっても
障害者年金はもらえないでしょう。
(でもいわゆる”普通”に働いていれば、貰える。
でもいわゆる”普通”も働かないという選択肢も悪くはない)
そういう事も含めて「自分の人生は自分で責任を取る」ってことね。。
ジグマの顔ぶれが2、3年でほとんど入れ替わってくのはなんでかねえ。 たいてい借金なんだよな、消えてく理由は。 いや、パチンコで勝てなくなるからじゃない、生活が荒れるんだ。
314 :
212 :04/12/14 23:55:54 ID:vL/MDPLF
そもそも、『パチプロ』の『プロ』ってなんだ??って思った事が発端です。 所詮、『プロ』なんて自称ですから、はじめのうちは浮かれてましたが、 そのうち凄く恥ずかしくなったのです。今は自称プロなんて恥ずかしくて言えませんし、 プロなんていないと思ってます。(”プロ”って仕事ですよね) で、お金に感情を殺さなくてはいけないため、いくら勝っても銀行の残高の”数字”にしか見えなくなって来て、 パチンコをやめ、今に至るわけです。 だからこそ、「お金を稼げ」=「働け」に疑問があるわけです。
>>314 じゃあ、ボランティアでもして生活したら?
多少はお金入るだろうけど。
働く事になるのでは?
316 :
なお :04/12/15 00:00:36 ID:mvV0KTHt
一度泣いてしまうと止まらなくなる気がして。周りにも迷惑かかるし。自分を開放するのも恐いんです。 ベタの事普通に驚きました。それなら私にも飼えそう♪
317 :
212 :04/12/15 00:01:01 ID:2+cdVmne
>>308 パチンコで稼げている人を”パチプロ”と定義するなら、そうです。自称です。
失笑ですよほんと。
で、そういう組織の中にも種類があって、それこそゴトに近いものもあれば、攻略を売る(デマ)組織もあります。
会社でなくもっと小さな組織だと、仲間内で乗り打ちをする事もあります。(自分はしませんが)
それでも自称でプロといったらプロです。
308さんのいう所属する場所というのはちょっと勘違いや偏見があるのだと思います。
>>316 泣く事無理に我慢する事によって、目の前で起きてる大切な事とか
周りに迷惑をかける事とか見逃してしまうかも。
自分に自信とか、持って生きてく努力とか好き?あと
一人でいる時も泣いちゃ駄目って意識しちゃう?
自分開放する場所は、ひとつでもあると楽だよ。それが、付き合う人とか
友達とか、自分自身とか、色々答えあると思うし。
ベタ、色んな色の子いるから、一目ぼれする子見つけるまで
ゆっくり探すといい^^。
>>317 胸張れないなら失笑されるってわかってるならプロじゃないと思うよ。
貴方のいう常識でパチプロ=自称ならやっぱ、働いてるとは
言えないだろうね。その場合のプロはいわゆる「達観レベルの人」というより
名称としての使用だと思います。なので、仕事とは呼べないかと。
321 :
なお :04/12/15 00:14:39 ID:mvV0KTHt
一人でいるときも泣いちゃダメって思って泣けない。人に甘えるやり方忘れちゃった。自分に自信なんかないし。
322 :
212 :04/12/15 00:14:44 ID:2+cdVmne
>>312 >「社会貢献するコト」=「その発言者の利益になるから」
>っていうのは、ちょーーーーっと短縮じゃないかなー。
端折り過ぎたかも知れません。
ですが、同じ”社会貢献”には建前があって、本当に社会の為に働けなんて思ってる人がいます?マジョリティでしょうか。
『バカの壁』に書いてありましたが、働かなくても豊かな国を目指した結果が今の日本だというのです。
本当に、個人の為に「働け」と言っているのでしょうか。
>そういう事も含めて「自分の人生は自分で責任を取る」ってことね。。
それならわざわざ「働け」なんて言わない気が…。
身内が心配して言うならまだしも、赤の他人に言われるのはそういう理由こそ無いと思いますが。
やっぱり多数決主義といいますか、マジョリティにあわせる単なる国風なんですかね。。。
>>315 具体的なアドバイスですね。
やろうとは思うのですが、なぜ働くのかの疑問は解けません。
>>319 ええ、だから世の中に”パチプロ”なんていないと思ってます。
では、「パチプロOKじゃん。」のレスはありえないわけですね。
ですが、あなたの定義しなかった、趣味の延長線であるが稼げてしまう、”自称プロ”ではいけないんですか?収入は出来ますけど?
>>321 それなら話早い!あたし同じだ!甘え方なんかわかんなかった。
自分に自信ないのどうしてだと思う?根本的な部分に少し気付けば
解決するよ。きっと、心晴れる(^o^)
>>322 わかった。じゃあ、何故自分は働かないのか?を考えてみて。
そっちからの方が答え近いかもね。
325 :
212 :04/12/15 00:24:25 ID:2+cdVmne
>>323 特別な意味があって働かないわけではないのですが、仮に働いていても同じ疑問を持ったかと。
実際、バイトをしていた時も思っていましたが、そのときはとりあえずお金のためと割り切っていました。
だから、将来の仕事は、出来れば自分にあった職に就き、充実感を得たいです。
そのためには、今勉強したりしたいのです。
仮に勉強をしなくても、有無も言わせず働く事に、何の意味があるのかと思うのです。
>>325 じゃなく、何故働かないといけないのか、の逆バージョンだよ。
何故働かないの?何故疑問を感じるの?そこに焦点あてて?
自分の信念とかモットーとかあれば、無理に働く必要もないって
答えが出るかも知れないじゃん。ただぐるぐるしてるよりいいよ。
働いてた時期とかの気持ちじゃなくて、働いたってこう思うだろうじゃなくて
何故働かないのか?
今の段階では勉強したいも、自分を肯定したいだけの 建前の武器にしか見えない。じゃあ、やれよ、で終わってしまう。
328 :
212 :04/12/15 00:30:18 ID:2+cdVmne
>>326 今は、意味は無いです。
働いていない状況なだけです。
>>328 興味ない、じゃないんだよ。貴方に必要だと思う。
自分の弱い所に蓋しないで考えて。
読み間違えた。ごめん。 意味はない、じゃないんだよ。に訂正。。ごめんね。
331 :
212 :04/12/15 00:33:13 ID:2+cdVmne
>>327 じゃあ、やれよ?
勉強をですか?
そんな事言われませんよ。
言われるのは仕事しろよ、ですよ。
また、ニートとは、仕事をする意思も無く、学生でもない事をいうらしいですが、
独学じゃだめですか?
332 :
なお :04/12/15 00:33:49 ID:mvV0KTHt
自信がない理由分からない。生きていく自信がないのかもしれないし大人の社会に入っていくのが恐いからかもしれない。
333 :
マジレスさん :04/12/15 00:34:09 ID:pz3dNWpx
相談お願いします 私は二十歳の学生です 最近中学の同窓会の話が持ち上がりました 幹事役の友人と四年ぶりに話して女性と男性の比率が五対一くらい であることを知りました 女性と付き合ったこともありませんし、ここ四年は話してもいません 同窓会で難破しようとたくらんでるわけではありませんが せめて普通に楽しく会話したいと思っています 私は2chやネット界隈で言えばライトな方なオタクです しかしその友人と話して話の通じなさに驚きました 自分が常識だと思っていることが全く通じないのです 「働いたら負けかなと思っている」、通じません よく考えてみればこれがネットに繋がっていない人の当たり前の姿 男同士なのでまだ共通の話題があったので話が出来ましたが 女性が相手だったらと思うとゾッとします 一般人の会話がどんな物か既にわからなくなっています どうにかして真人間に戻りたいのですが何か妙案はありませんか? その友人は遠くに住んでいるのであまり使えません
>>331 自分の意志意見もたず、ただ情報に流されてるだけですか?
そうじゃなく、色々考えてるから言うんでしょ?
独学が駄目とか別に思わないけど。実際それで成功してる人もいるし。
>>212 からレスが始まって、
いっぱい意見貰ってるのに、何か進歩ありました?
何か、思うところありました?
>>332 おっけ。ゆっくり答えはすぐ出なくて当たり前だからさ^^
でも、大事な事だと思うし、今留まってる自分のお尻叩いたり
自分自身に「自信持っていいよ」って言ってあげられるようになるかも
知れないし、ゆっくりでいいから、ちゃんと考えよう。
あたしは気付くのに長い事時間かかったよ。今、まだ泣き虫だよ。
でも幸せで、楽しく過ごせてるよ。答えはあるから。ゆっくり探そう。
336 :
212 :04/12/15 00:39:50 ID:2+cdVmne
>>329 あなたの意見がよくわからない。
働けと言っているのですか?
それならば、お金を稼ぐ=働くですか?
勉強しろと言っているのですか?
世間は働けと言います。
学生は応援されます。
独学はニートと呼ばれます。
この歳(25)だと学生になる事以前にまず働けと言われます。
>>336 別に何も言ってないよ。貴方が考えてる事に答えが出るように
話聞いてて、その場その場思ってる事言ってるだけ。
別に協力しましょうともあおりましょうとも思わない。
ただ、頑なな部分があるので、そこをほぐしてみようかな、って感じ。
338 :
212 :04/12/15 00:42:37 ID:2+cdVmne
>>334 >自分の意志意見もたず、ただ情報に流されてるだけですか?
断じてNO
自分の意見が持てずにあなた方に助けを求めたのです。
>独学が駄目とか別に思わないけど。
>>336 に書きました。
>いっぱい意見貰ってるのに、何か進歩ありました?
>何か、思うところありました?
思う事、ありました。いっぱい。
混乱してますが、また明日以降読み直したら参考になると思います。
>>336 貴方の言う世間は、いったい何人の人だろう?
何人の人に直接、強要気味に、お前はニートだ、
働け。勉強しろ、稼げ、と言われてるの?
ていうか、何故働かないのか、自分の視点で考えてね。
>>338 おー。じゃあ、無駄じゃないね。良かった正直安心。
今、頑なになってる部分も、冷静になってもう一回読み直したら
何か、変わった答えになるのかな。楽しみです。
341 :
333 :04/12/15 00:50:42 ID:pz3dNWpx
shobo-n
342 :
マジレスさん :04/12/15 00:52:01 ID:EFF77sQs
>333さん 学生同士だと「働けば〜」は通じるかもしれないです。 自分の夢を熱く語って下さい。 社会人が多い場だとネタ的にはオッケーだけど、真剣に言っていると白けます。 そもそも、「働けば〜」ってどこが負けだと思うのですか?
>>341 ゴメン。あたし話わかんないんだよー。
他の人からのレス待ってね。誰かレスしてくれるから(T_T)
まじでゴメン。落ち込むなーーー!!!
|д`)っ゛ ナデナデ
344 :
212 :04/12/15 00:54:48 ID:2+cdVmne
>>337 なるほど。
押し付けられるよりむしろありがたい。
>>339 >貴方の言う世間は、いったい何人の人だろう?
家族(直接では無い)、2ch(別のスレで違う話題で)、テレビ(芸能人個人やニュースなどの風潮。”ニート”という言葉の誕生からも容易にわかる)など。
>>340 どうも、しつこく付き合ってもらってありがとうございます。
ずっと考えてきましたが、”本音”の部分が全然見えないんですよ。
キレイ事ばかり聞かされるもんだから、それら体のいい言葉ってのは大体あべこべ。言ってる事が全く逆だったり。
反論すればいいから働け、と。
また冷静になったら読み直してみます。
345 :
マジレスさん :04/12/15 00:58:41 ID:pz3dNWpx
論点がずれている気がします ネットではやった物≒オタクコミュニケーションではやった物 の代表例として使っただけです 「働けば〜」は冗談で言っただけです 「バイトしてるの?」「働けば〜」「は、なにそれ」 そこでNEETかよと突っ込みが欲しかったです 当然通じる物だと思っていました ネットが繋がっていない人と繋がっている人でこれだけ違いが出るとは 私の周りにいる人はみんな繋がっていて 一通りのこういったネタは通じます。 そうゆう環境に長い間居たので一般人の会話が不安だと言ったのです
失礼345=333で
>>344 2ch テレビ ← ああそうかな?おお、ためになるな。ほう、こういう考えもあるか。
(自分の実になる事だけ聞いて解釈して後はスルーで良し。だって
貴方の立場も、環境も外見も生い立ちも何も知らない人なんだから。
家族 ← 現在の貴方を見て、どうにかしてあげたくて手を差し伸べてるかも
知れない。対世間、じゃなく、対貴方という考えで
貴方に言ってるのだから。それはやっぱりあたしの解釈する
限りでは
>>243 だよ。
好きで、というより、興味あってレスしてるから、付き合ってもらってとか
しつこく、とか考えなくて大丈夫だよ^^
因みに、あたしは学歴もないし、たいした環境に育ってないし、キレイ事
世間の常識とかとはいっちばん遠い場所で長い事過ごしてたから
その辺、気にしなくていいよ。そういう人も他にもいっぱいいるから
貴方の中の世間と、同じに考えず、楽にね。型破りな人の方が
圧倒的に多いと思う。
世間では犯罪者の巣窟、アングラとか思われて嫌煙されてる
2ちゃんじゃんw
>345さん 論点が、って書くのなら最初からそう書いときなはれ。 ネットでのボケツッコミはやはりネットだけの話。 同窓会なら昔話に花を咲かせて、ネタを振るのが怖いのなら 話を引っ張ってる人に適当に相槌打っとけばその場はしのげる。
333です わかりました、とりあえずトークがうまい奴に任せてその場をしのぎます 真人間にはなれないのかなorz
>>349 貴方の言う真人間って?
思い立った場所が始点で死ぬ直前が終点。
それまでは人間って努力だらけだよー。
努力止めて諦めた時点で答えが出る事もあるけど。
351 :
212 :04/12/15 01:17:33 ID:2+cdVmne
>>347 >2ch テレビ
意見に左右されるとかそういう事ではなく、意見のサンプルとして捉えてます。
要するにその統計数が多いって事です。
>家族
少なくとも姉の言った言葉は、いつも思っている感情を怒りに乗せて言った言葉だと思います。
逆に母親は働けとは言いません。
ですが、やりたい仕事をして欲しいと思っているようです。
そこにギャップを感じます。
しかも、もし、母が世間の目に晒されたら、息子を甘やかしているダメ親だと避難される事が目に見えています。
てか、あなたは女性でしたか。。
なんか、隙を見せちゃいけない、論破されちゃいけない、騙されちゃいけない、、、、とか必死で思ってた自分が急に情けなくなってきました。
いゃ、別にあなたが女性だからという事ではありません。
なんか、こう、後半の文章のとげの無さが、自分の小ささを指摘されたような気が…。
深夜だから頭がぼーっとしてきたのだろうか。。。
>>351 悩み100個あったら1000通り位答えの道があるはず。
ゆっくりでいいよー。よしこれだ!って思えるまで
いっぱい試行錯誤疑問もいっぱい持ちまくっていいさ^^
353 :
仙道彰 :04/12/15 01:23:40 ID:HnLZSB57
生きていく上での相談です。 精神的に弱いのですが、どうすればいいですか?
354 :
マジレスさん :04/12/15 01:23:50 ID:mN+bMlsm
>>333 毎日、新聞を隅々まで読む。途中読んでないが既出だったらごめん
>>351 >家族のくだり
あのさ、友達でも家族でも、言葉の裏側が何なのか別にいいんだよ。
自分の受け止め方ひとつで、どういう聞き方も出来るじゃん。
都合よく、自分に優しい方向に考えるのもちと問題だけどさ
でも、俺のために言ってるのかもなー。とか
俺のこと思って逆に、何も言わないでいるのかなーとか
前向きに考えちゃえば?自分奮い立たせる方向に受け止める。
そうしたら反発の気持ちも疑問も半減するんじゃないかな。
貴方もそうであるように、誰も完璧自分の思い通りの反応なんて
しないだろうし、感情もあるし、意見もあるさ。だからそれ踏まえて
ずーっと奥のほんとの部分、理解しようと努力してみるといいんじゃない?
356 :
212 :04/12/15 01:25:34 ID:2+cdVmne
>>352 とりあえず今日は、もう、これ以上考えてもループするだけのようです。
どうも、ありがとうございました。でわ。
>>353 精神的に弱いなら精神的に強くなれー。
もっと具体的に言ってくれればもっと具体的に考えられるかも。
359 :
仙道彰 :04/12/15 01:27:58 ID:HnLZSB57
>>357 やる気をすぐになくします。
無気力になりやすい性格です。
どうすれば克服できますか?
360 :
フレンドハムスタースギヤマ :04/12/15 01:29:15 ID:nLjiVVlq
あきたらべつなことすれ。
361 :
マジレスさん :04/12/15 01:29:40 ID:EFF77sQs
>359 任された事も途中で放棄してしまうって事?
363 :
仙道彰 :04/12/15 01:30:48 ID:HnLZSB57
>>361 任されたり、他人に頼まれたことなら、できるまで努力します。
一人で自由な時間を過ごすときなど、無気力になります。
364 :
仙道 :04/12/15 01:34:27 ID:HnLZSB57
365 :
マジレスさん :04/12/15 01:34:41 ID:mN+bMlsm
>>359 小説「リング」の作者の鈴木光司ってのが
身体を鍛えれば精神も強くなるって言ってたけどね。
どうしても体動かしたくなければ1日1時間日光浴
日向ぼっこすれば夜の眠りが深くなって
目覚めも良くなって昼の活動もやりやすくなるみたいだよ。
外に出なくても部屋の窓際や通勤通学の電車の窓際でも
とにかく目に日光などの強い光を1日1時間入れることがいいらしい
>>364 何で馬鹿っておもうー?どんくらい認めてる馬鹿を?
367 :
マジレスさん :04/12/15 01:39:01 ID:EFF77sQs
>363さん 人に迷惑掛けてないんだから問題無いと思いますよ。 一人の時間に虚無感に苛まれるの? 一人の時間は、任されたり頼まれ事をしたりする為の充電時間とでも思って だらだらしていてもいいと思うよ。
368 :
仙道 :04/12/15 01:39:54 ID:HnLZSB57
>>366 好きな子は、大人と喋っても普通に喋れる。
俺は、会話についていけない。
悲しい。
俺は20歳。好きな子も20歳くらい。
大人は30〜40歳くらいの人。
369 :
仙道 :04/12/15 01:42:35 ID:HnLZSB57
>>365 体は、鍛えようと思います。
>>367 そう。一人の時間のときに、そうなる。
とくに、眠る時間なのに眠らずに、
パソコンしてる自分に腹が立って、
無気力になる。
370 :
仙道 :04/12/15 01:44:45 ID:HnLZSB57
>>368 そん位じゃ馬鹿じゃないよー。
好きな子とは長く続いてる交際?
仕事は長く続いてる?
無気力になるのは、ほっとした時(一人の時)だけ?
372 :
仙道 :04/12/15 01:48:46 ID:HnLZSB57
>>371 片思い。
仕事はバイトですけど、まだ初めて1ヶ月くらいです。
そう。ほっとしたときだけです。
あと、何をするにしてもすぐに焦っちゃうほうですね。
373 :
仙道 :04/12/15 01:59:00 ID:HnLZSB57
感情のコントロールをして、精神安定まで導いてみるかなー。 寂しい一番の原因は、 このままの自分じゃ好きな子と付き合えないだろうと 思っているから。 それなら、自分を変えればいいんだ。 そして努力をはじめた。 でも、なかなか進まない時間に苛立ちを覚える。 すぐにできるはずもないのに、焦る。 不安になる。 どうでもよくなる。 少しは努力したんだから、パソコンしてもいいや。 深夜、パソコンを始める。 気づくと朝の5時くらいになっている。 そんな自分に欝になる。 根本的に考えて、好きな子を諦めればいいわけだな。 えー、やだなー、好きな子と付き合いたいよ。ちくしょー。
374 :
仙道 :04/12/15 02:02:14 ID:HnLZSB57
たった一度きりの人生。 いろんな経験をしてみたい。 特に、好きな人と一緒に遊んだり、一緒に食事行ったり、 一緒の部屋で二人きりになったり・・・。 恋愛がしたい。 でも、努力できない。 自制心がないから? 自分に甘えてるから? そう、その通り。 自分に甘えてるから。 何もやる気がでないから。 「他人に認められてないから、やる気がでない」という言い訳も、 心の中に持っている。 しまいには、自分でどうしようもない人間だと思うありさま。 なにこれ?
375 :
仙道 :04/12/15 02:05:52 ID:HnLZSB57
これが現実なのか。 もうわからない。 いっそ、死んだほうがマシという心にもない考えが頭をよぎる。 だけど、実際はそうは思ってないわけで、 だれが死ぬかアホ!!って思う。 死ぬくらいなら生きていたほうがマシ。 なんでこんなにつらいんだろうな。 自分で自分を追い詰めて。 アホみたい。 どうせ自分なんて、世界に何の役にもたたない人間なのに。 他人を自分の力で、少しでもいいから気分よくさせれば 気持ちいい。 そう考えていたんじゃないのか? そんな些細なこと、少しでも誰かに認められれば良かったんじゃないのか? いつのまに、こんな劣等感を抱える人間になったんだ? わかんねえ
>>372 他人に興味を持つ、って事は出来るんだ。
じゃあ、気力がないってわけでもないね。
自信無くて辛くて頭オーバーヒートするまで使いまくってるから
ほっとした時、うだうだーってなっちゃうんだよー。
頭じゃなくて、行動では何かしてみたり出来る?
例えば、何でもいいさ。一人暮らしなら、完全自炊。
明日彼女が家に来ても恥ずかしくない位きれいにするとか。
家族と一緒なら、部屋だけでもばっちりの状態にするとか。
仕事してる時は彼女に見られてる?からバッチリこなそーとか。
何か、ないかな。
377 :
仙道 :04/12/15 02:07:29 ID:HnLZSB57
好きな子のことは、諦めきれない。 だらだらして生きながらも、 好きな子のことだけは、努力してみる。 だらだら努力すればいいのか。 その手があった。
>>377 だらだら努力も有りだねw
でも、彼女が今の自分に比べどの位、レベル高いって評価してるかにも
よるよね。うんと遠い存在だって思っててだらだらだとかなり焦りとか
出てくるかも。
379 :
仙道 :04/12/15 02:11:57 ID:HnLZSB57
周りと自分を比べる必要はない。 話題がわからなかったら、 あとでそのことについて、少しでもいいから調べていればいい。 だらだらしてても構わないさ。 だって、俺は俺だろう。 気にしなきゃいいんだろうよ。 気にするな。 周りの言葉に耳を貸すな。 もっともらしい言葉で返されるのが一番嫌だ。 「そうだよ。がんばりなよ」とか、 「大丈夫、自信もてよ」とか。 いっそ、貶してくれたほうがいい。 だらだらしててもいい。 少しずつ努力しよう。 焦らなきゃいい。 一分でもいい。 勉強してみよう。 寝不足でもいい。自己管理ができなくてもいい。 その代わり、自分で自分を追い詰めることだけはやめよう。 死にそうな立場になれば、死に物狂いで俺は頑張るはずだから。 その結果、死んでしまったのなら仕方ない。 無気力なまま死ぬよりはマシだ。 だらだら、努力しよう。 死にそうになったら、死に物狂いでがんばろう。 それでいい。 それでいいんだ。
380 :
仙道 :04/12/15 02:13:46 ID:HnLZSB57
>378 追いつけない存在かも。 とにかく、当たり前のことを俺は知らない。 それが一番の痛手。 でも、いい。 そんなことで俺はへこまない。へこまねえ。
381 :
仙道 :04/12/15 02:14:34 ID:HnLZSB57
さてと、腹減ったし料理でもするか。 作れるものは、目玉焼きくらいしかない。
382 :
マジレスさん :04/12/15 02:36:23 ID:EFF77sQs
仙道さんは自分で何が足りないか分かってるみたいですね。 もっと、自分に責任を与えて行動してみたらどうでしょうか。 自分は自分のものだけれども、自分は親のものです。 少なくと、親には心配かけないようにしましょう。 それと、当たり前の事を知らなくていいというような開き直るより、知ろうとしましょう。
383 :
マジレスさん :04/12/15 03:05:51 ID:lpzkwSYY
俺独身で子供いないんだけど、みなさんは子供に対する愛情ってありますか? 正直言って、子供が何か苦手っていうかあまり関わりたくない。 俺も甥っ子ができておじさんとなりましたが、あまり会いたくないんですよね 子供に憎悪は感じませんが、たぶん子供嫌いなんだろうな、普通は甥っ子とか かわいいっていいますよね? やはりどこか欠落してるのかなぁ俺・・・
>>383 親や、周りの大人に可愛がられたり愛された経験は?
自分が今までものすごく愛を感じる相手(彼女)いた?いる?
>>383 ヒプノ受けたり、内観法を実践すれば、原因が分かるかもしれないが、あまり気にしなくて良いのでは?
ま、貴方だって子供時代を経て、大人になったということですよ。
子供の頃にやりたかったこと、やれなかったことを思い出し、やってみるのも良いかもね。
効果云々ではなく、貴方が貴方の中の子供を大切にしてあげればいい。
それで充分だと思います。
386 :
マジレスさん :04/12/15 03:17:12 ID:lpzkwSYY
>>384 親からの愛情は受けてました、多少愛情を過剰に受けている感じがする親馬鹿とまではいかないが・・・
自分がものすごく愛を感じる相手はいたと思う
今はいませんけど・・・
>>386 じゃあ、結構普通な事かも。
他人の子って結構うっとおしいものだよ。
子供好き!って言ったって他人の子何日も
預けられたら発狂すると思うし、電車とかマナー悪い子供
見たら「このガキウゼー」位思うと思うし。
もし心配なら、将来お嫁さんもらって妊娠した時に
つわりの頃から、一緒に育ててみるといい。早くて2ヶ月で
妊娠わかるけど、子供泣いたりしないから、大変だけど
育児よりは楽。つわりであれも食べれないこれも食べれないとか
苦しんだり、どんどんおっきくなるお腹見たり、一緒に健診言って
動いてるわが子見たりしつつ、とにかく妊婦ライフ楽しんでみるの。
妊夫ライフ、か。辛かったり苦しかったりするけど、終わりがない辛さ
悲しさだから、「今だけ貴重な体験してるんだし、もう少しがんばろー」て。
それで、陣痛も血に耐えられそうなら出産も立ち合う。
命の育み、しかも自分の血分けた子。ってだけで、それまでの過程と
赤ん坊の泣き声でかなりやばい位愛情持てるよ。
友達とか「絶対子育て無理だ」とか言ってる子供嫌いのほとんどが
ヤバイ位親ばかしてる。
自分の子可愛いと思えたらそこからは他の子にも優しい目になれると
思うよ。あまり不安にならなくて大丈夫(^o^)いい恋早く見つけてね!
誤字多い。ごめん。脳内変換よろしくです(>_<)
389 :
マジレスさん :04/12/15 03:27:01 ID:lpzkwSYY
>>385 気にするほどのことではないのかな?
兄弟の手前、甥っ子を毛嫌いするわけにいかないし
今のところ近くに住んでいないので顔を合わすことはないんですが、
子供に対する愛情が自然に備わっていたらいいのだがと思うこのごろ・・・
実際に甥っ子に会ったときに、あからさまに嫌だなって態度が表にでないか怖いよ
390 :
マジレスさん :04/12/15 03:32:54 ID:lpzkwSYY
>>387 うーん、やはり、自分の子供ができなければ変わらないのかな(^^;)
こればかりは相手がいないとどうにもならないが・・・
わかりました、レスありがとう
391 :
マジレスさん :04/12/15 03:34:39 ID:1XHhDbnK
とりあえず仙道は文章がうまいな。まるで詩みたいだ。そしてとても正直だ。 自分を高めてから彼女と向き合おうとするのはやめろ。それより 彼女に引き上げてもらえ。それはふられる、という形かも知れんが。あと、 その大人にも引き上げてもらえ。それは嫌われる、という形かも知れんが。 死にそうになったときが逆にチャンスだということをおまえは知っているんだろ。 だったら今死にそうになればいい。自分を貶めてもらいたいんだろ。これが現実か どうか知りたいんだろ。だったらその二人に徹底的にやっつけてもらえよ。 おまえは今のままじゃだめだと、人間に言ってもらえ。コンピュータじゃだめだ。 おまえの健闘を祈る。
相談です。 大学の課題の提出が毎週あるのですが、課題に興味を持ち始めても行動に至りません。 課題の科目自体は大好きな科目なので、そのことを自分なりに毎日研究してはいるんです。 でもいざ課題となると憂鬱になり、必ず全く別のことを考えだしてしまうのです。 提出期限が迫れば迫るほどそのことから逃げてしまうのです。 自分は精神的に弱いだけなのでしょうか?
393 :
大学一年 ◆aqjbfhf2h2 :04/12/15 04:10:09 ID:8eCkSuyC
あげ どなたか…
この時間は人がすくないからなぁ ボクでは期待にそえないし・・・ ノンビリ待ってて下さい
了解。では今日はもう寝て待つことにします。 急かしてすみません。自分がどうなるってしまうのか不安なもので…
>>392 毎週の課題ですから、それほどの質・量じゃないんでしょ?
雑でも何でもいいから、とりあえず片付けるといいと思う。
やり終えた爽快感を味わおう。
好きな科目ゆえに妥協できない部分があるのかもしれないが、
時間があれば後で修正すればよし。
397 :
大学一年 ◆aqjbfhf2h2 :04/12/15 08:43:25 ID:8eCkSuyC
それがなかなかの量でそれなりに質を求められるものなのですよ…。 一度終わらせて爽快感を味わうかぁ。 その考えは選択肢に無くなってしまっていたかもしれません。 今年最大のスランプに陥ってしまっていたので気持ちの切り替えになるかもしれません。 そういう姿勢でしばらくやってみます。ありがとうございました。
398 :
マジレスさん :04/12/15 11:07:54 ID:a5nv1LOk
相談にのってください。 私、アルバイトなんですけど仕事ができないんです。 1つのバイトは1年半もやってるのに、忙しくなるとすぐいっぱいいっぱい(てんぱる)になるんです。 もっとキャパシティを広げるにはどうしたらいいでしょうか? もう少しゆとりを持たせたいんです。 改善できるためには、どういった訓練が必要でしょうか? また、能力をあげられる仕事教えてください。 本当に、ほんとうに無能で消えてしまいたい・・・。
399 :
マジレスさん :04/12/15 11:10:50 ID:LXrBSuF9
>>398 さぼる。無能のフリをする。
能 あ る 鷹 は 爪 隠 す
むしろ、いっぱいいっぱいになるほど仕事をあたえられないようにした方が得策だぞ。
>>398 同じバイト先の要領良い奴の仕事振りを観察してみ。
君と何処が違うのか。
それと街にいる時でもぼけっとしてないで、働いてる人達の行動を
よくみたらいい。
参考になるから。
401 :
398 :04/12/15 11:21:29 ID:a5nv1LOk
ありがとう。せっかくアドバイスくれたのに、ごめんなさい。 私は向上したいんです。確かに、仕事を与えられないほうが今の店にはいいかもしれないが 私が社会に出れば、自分はもちろん当然回りも困る。それがずっと続く前に、上達をしたいんです。 あと大学も2年ちょっとしかない・・。それまでにできることしたいんです。 同じ年の子と自分を比較したら、みじめでみじめで。。。
402 :
398 :04/12/15 11:21:53 ID:a5nv1LOk
ありがとう。せっかくアドバイスくれたのに、ごめんなさい。 私は向上したいんです。確かに、仕事を与えられないほうが今の店にはいいかもしれないが 私が社会に出れば、自分はもちろん当然回りも困る。それがずっと続く前に、上達をしたいんです。 あと大学も2年ちょっとしかない・・。それまでにできることしたいんです。 同じ年の子と自分を比較したら、みじめでみじめで。。。
403 :
398 :04/12/15 11:24:03 ID:a5nv1LOk
>>403 漠然としてよく分らないが、人には向き不向きというものがある。
不得意分野で頑張らなくても別にいいよ。
405 :
398 :04/12/15 11:47:55 ID:a5nv1LOk
1年半は飲食店(居酒屋)。もうひとつはコールセンター(こっちはまだ1月半) 自分、趣味とかないから、何が得意なのか模索してるんだけど、どっちもあってないのかも・・。 事務系、接客がダメだとしたらあとは何をしたら・・・・・ 笑顔がいいとか、愛嬌があるとかいわれるから、一応接客を選んできたけれど・・・ 就職どうしよう・・・・。
接客でも、たくさん種類あるから、色々探してみるといい。 自分に合う、合わないがあるよ。 ファーストフードとかのバイトだと最初細かく指導もらえて 忙しさも定期的にあるし、訓練になるんじゃないかな? 就職戦争まであとどの位ありますか?訓練する時間、まだ余裕ある?
407 :
空気頭 :04/12/15 12:16:23 ID:WXfg1h9a
>>405 忙しくなるとでんぱっちゃうのは当たり前。誰でも一緒。
君とできる人の違うところは、ひとつだけ。
君は、目の前の仕事のことしか考えてなくて、とりあえず来た仕事をするだけ。
できる人は、事前に来る仕事の段取りを考えていて、頭の中でシミュレーションしているから、
いざ忙しくなっても、すんなり対応できて、なんとなく余裕ができる。
普段から、もう少し仕事の段取りのこと、自分なりに考えてみてはどうかな?
408 :
相談です :04/12/15 12:17:50 ID:wObpqWTd
女です。昨日友達(女)ときまづくなってしまい凹んでいます。 理由はその子はいつも否定的で人の悪口もいったりします。 昨夜、愚痴りのメールが彼女からきました。 私も、疲れているのもあってうんざりきてしまい、 「もっと広い心を持てないのかな〜」というメール を返信してしまいました。 その後彼女から返信はありません。 別の言い方すれば良かったかなと悩んでいます。 愚痴や悪口というのは聞いてあげるべきなんでしょうか。
409 :
マジレスさん :04/12/15 12:22:32 ID:NiZHJxNg
410 :
(´ω`) :04/12/15 12:26:42 ID:2D7HUXny
>>398 忙しくなると「いっぱいいっぱい」なんでしょ?
ヒマなときはそれなりにこなすことはできてそうなのかな。
だったら、ヒマなときこそ集中して要領よく・また段取りよく
仕事を進められるように神経尖らせて、
「忙しいときの演習」とでも思ってやってみるといいかもしれないね。
411 :
408 :04/12/15 12:29:20 ID:wObpqWTd
>>409 すいません。。以下その友達A子とのメール内容です。
友達A子「もうB子(共通の友人)の天然ぶりは空気よめてないって
ゆうか、いい加減最近疲れる!!人を頼りすぎだし!」
私 「う〜ん、B子も悪い子じゃないんだけどねぇ。
A子もさあ、もっと広い心を持てないのかな〜」
って感じです。。。
>>398 >>401 >>405 俺は今までいろんな仕事を経験してきたが、元々運動神経、反射神経、そして記憶力が悪いので、他の連中よりスピードが遅かった。
肉体系、事務系、全てにおいて・・・。
そこで、仕事の速度ではなく、頭でじっくり考えることを要求される仕事を選んだ。
>>408 いつも否定的で人の悪口ばっかり言ってる人は、対象を選んでないことが多い。
その人は、貴方以外の人に対して、貴方の悪口を吹いてる可能性がある。
愚痴を聞いてくれる人がいると、精神的に助かることはあるが、やはり限度があろう。
自分を犠牲にしてまで付き合う義務は無いし、そんな時は返事しなければいいのだ。
あとでその事で文句を言われたら、「メールが来てないよ」 と誤魔化せばよい。
メール未到達なんて良くあることだから、もっと頭を使って、適当にやり過ごせ。
413 :
(´ω`) :04/12/15 12:35:38 ID:2D7HUXny
>>408 まぁ頻度や内容にもよるよね。
愚痴をいうことでいくらか救われている子もいるんだろうし、
たんなる趣味みたいなもので愚痴ってる子だっているんだろうしさ。
今でもその子に対する「うんざり感」が勝っているようならそう
気にも留めずに放っておけばいいんじゃない?
まぁちょっと悪いことをしちゃったかなぁってもんなら、
素直(?)に「ゴメン、さっきはちょっと他ごとでイライラしてた
ものでつい(云々」と言い訳のメールでもしてみるといいよ。
414 :
マジレスさん :04/12/15 12:36:13 ID:NiZHJxNg
>>411 なるほど。あなたに友人はどのくらいいるとか、
その友人との関係とあなたの趣味は?
415 :
マジレスさん :04/12/15 12:43:33 ID:LXrBSuF9
>>403 向上心を持つのもいいが、手の抜き方を覚える事も重要だぞ。
特に社会人になったら、常に一定の力量を出し続けるために余力を遺しておくことが必要になる。
いつも一杯一杯だと、いざと言うときにそれ以上の出力を出せなくなるからな。
まぁ、まだ若いから自分の限界を知るために限界に挑戦するのもいいかもしれんが、
何事も腹八分目が重要だと言う事も忘れないで欲しい。
416 :
マジレスさん :04/12/15 12:43:35 ID:KlA+ZAnf
相談します。 夏ごろにとあるサイトで知り合った女性(25歳・37歳)がいるんですが、先週まで相手の2人はオレのこと女だと思っていたんです。 オレも途中でそのことに気付いたんですが、特に訂正もないままメールのやりとりをしていました。 ところが、先週になってオレが「実は高2の男です」と明かしたところ、それまで2〜3日に1回くらいだったメールが毎日何回も来るようになって・・・。 オレは彼女もいるのでこのまま2人の女性とメールを続けていくことはやめたいのですが、その2人は「メアドで住所もなんでもわかるんだからね。逃げようって思わないでね^^」と強迫めいたことまで言ってきます。 昨日は深夜まで2人から代わる代わるメールがきて、少し卑猥なことまで言ってきたりします。 メアド変えてドロンしてもオレの住所や名前なんて向こうにはわかりませんよね? 今すぐにでもメアド変えたいです。悩んでいるのでアドバイスお願いします。
417 :
マジレスさん :04/12/15 12:57:38 ID:mN+bMlsm
>>416 相手もホモの男なんじゃねーのw?
まぁマジレスすると、からかわれてるのかな。
向こうは今まで喪前を女だと思ってたんだろうから
「騙されてた!!」と思って二人で話し合って
「ちょっとひどい目にあわせてあげましょう」ということになったかも。
向こうは自分のこと正しいと思ってると思う。
だからもう一度でもちゃんと謝って、それでも
向こうのやり方が変わらなかったらメルアド替えるのもしょうが無いかもな。
>>416 俺だったら、逆に喜んでしまうシチュエーションだな。
心に余裕を持って、彼女云々とは切り離して楽しんでればよかったのに、貴方が妙に意識しすぎてしまったために、逆に相手をその気にさせてしまったのでは?
自覚してないだろうが、通常は脅迫まがいの行為には発展しにくい。
尚、メールアドレスだけでは住所や名前は分からない。
契約プロバイダの本アドと、Webメールでは条件が異なるが、何かの事件でも起こらない限り、プロバイダは第三者に個人情報は教えない。
Webメールもそう。
ヘッダの詳細情報を表示させても、リモートホストやIPアドレス程度しか得られない。
こんなもん接続し直せば簡単に変わるし、個人情報など分かるはずがない。
>>416 >メアド変えてドロンしてもオレの住所や名前なんて向こうにはわかりませんよね?
過去にメールで住所が特定されるような事言ってなければ分からんでしょうね。
縁切りたいならお早めに。
420 :
マジレスさん :04/12/15 14:01:46 ID:KlA+ZAnf
>>417 >>418 >>419 レスどうもすいませんでした。
メアド早速変えました。
オレの態度がそう原因の一つだったとしたら反省します。でも、今までは特に性別に関わるような話もしなかったし、心当たりがないというのが本音だったりします。
騙していたという意識はないのですが、向こうにそうとられていたなら仕方ないですよね。
これからは気をつけたいと思います。
421 :
マジレスさん :04/12/15 14:13:58 ID:u642OVbw
もう赤ちゃんができないみたい。 妊娠してもすぐに死んでしまう。 俺が悪いんだけど、今まで中絶してるから何回も。彼女が。 もう、どうやってこれから生きて行けば良いのか。 赤ちゃんにも彼女にも罪の気持ちでいっぱい。 どういう気持ちを持って俺は生きていけば良いですか。
>>421 病院に行って検査とかして、ちゃんと医学的に
自分に非がある事宣告された?
423 :
マジレスさん :04/12/15 14:29:59 ID:1azJFX10
コンドームつけない男も悪いが 避妊してよと、ちゃんと言えない女も悪い! 女はちゃんと自分の体大切にしろよ。 コンドーム持ち歩きなさい! 日本ぐらいだよ エイズ感染者が激増してる国は 私はコンドーム持ち歩いてるけど セックスする相手がいないよ〔涙〕
424 :
マジレスさん :04/12/15 14:30:10 ID:u642OVbw
>421 いや、俺と彼女と付き合ってる時に何回も中絶してるんだ。 短期間でしてるから、もう医師にはできるけど、母体がもたないって。 俺も彼女ももう生きる気力がないよ。 自業自得だからここで相談してもしょうがないと思うけど・・・
425 :
マジレスさん :04/12/15 14:33:14 ID:u642OVbw
>423 コンドームすると、彼女がほんとに痛がるんだ。 だから、中出しは全開でしてないけど、多分 相性があいすぎて一回でできてしまう。 排卵日とかちゃんと計算して外してもできるんだ。 多分、罰だと思う。 昨日も出来てたんだけど、もう死んじゃってたんだ。
短期間に何度も妊娠・中絶とありますが、一体何度中絶されたのですか? 差し障りなければ教えて下さい。 それと、妊娠しても胎児がすぐ亡くなってしまうのですよね?それは母体がもつもたない以前に、もともと成長出来ない胎児だと思いますから医師がなぜそのようなことを言ったのかも不思議です。
子宮に手を入れ過ぎて、もうボロボロなのだと思うよ。 赤ちゃんが着床してもすぐ剥がれてしまう状態になってるから もう妊娠できない、という判断じゃないかな。 何度中絶したかわからないけれど、そういう事も有り得るって思う。 彼女と二人で生きる気力もない位打ちのめされてるなら 反省してるなら、二人でこれから生きていくのが一番いいのでは? 子供は生まれる前で言葉を発する事さえ出来なかったのだから 苦しい、辛い、死にたいと言える、生きてるだけでもありがたいと 本気で思って、しっかり供養&罰を受けた方がいいと思う。 将来子供が欲しいなら、身寄りの無い子をもらって 今までの子達の分、うんとうんと可愛がってあげるといい。 養子縁組は、しっかりした環境とか、色々クリアしないといけない 難関がたくさんあるから、それを目標に頑張ってみたら。 仕事も生活もうんと厳しく辛いものになるけど、罪償いのつもりで しっかり道を選んで下さい。
429 :
空気頭 :04/12/15 15:38:00 ID:VJaAvhvq
>>424 何度も中絶すると子宮の頸部が壊れちゃって、
妊娠してもすぐに子宮が開いて流産してしまうんだよ。
何度も中絶したんなら、医者からそんな注意も受けただろうに...。
本気で子供が欲しいのなら、
自業自得だとか罰だとか坊さんみたいなこと言ってないで
2人で前向きに考えたり、調べたりしてみろよ。
まずは、別の大きな産婦人科へ行って再検査してもらうとかさ。
430 :
マジレスさん :04/12/15 19:54:42 ID:mN+bMlsm
ヒマなのでage
431 :
◆a5iyoucyo2 :04/12/15 19:57:34 ID:detM8Gh+
>429
産婦人科じゃ無理。
不妊専門医に行かないと、できない検査が出てくる場合が多い。
>>421 本気で欲しいのなら、不妊外来で正式な検査をしてみれ。
その不妊外来でも検査できる項目が病院によって限られてくるから、
事前に調べてから行くように。
近くに無いからって婦人科で最低限の検査をするのは、
嫁に対する精神的ブラクラだからやめておけ。
周囲が妊婦だらけな上に、病院を変えたら同じ検査をさせられるだけだ。
着床障害にも状態や種類がある。ホルモン投薬等で僅かながらに防げる事も有る。
とにかく専門医に相談。
その際は必ず1ヶ月以上の基礎体温豹を持参することだ。
432 :
◆a5iyoucyo2 :04/12/15 20:21:31 ID:detM8Gh+
補足。
>>427 氏も書いてあるように、流産にも種類がある。
妊娠しても直ぐに死んでしまうという括りでは大雑把すぎ。
まず「胎児」が本当に確認できていたのかい?
今まで
「着床確認」→「胎嚢」→「胎芽」→「胎児(心音確認)」のどの段階まで確認できていたのかね。
超初期流産は子宮よりも卵子・精子・黄体ホルモン等の異常が原因だったり
男女の染色体異常や酷似しているかが原因だったり。
詳しい解説や用語解説は状況が分からんから控えるが
「繋留流産」と「習慣性流産」くらいは最低限の予備知識としてググッテおけ。
原因がハッキリしていないなら、生きる気力を無くす前にできる事を全開でやっておけや。
まだ子宮が駄目だと決まっていない。IVFでどうにかなるかもしれないし。
433 :
マジレスさん :04/12/16 09:00:20 ID:M1Xej/X/
猫を飼いたいんですが、一人暮らしなんです。仕事はフルタイムでしてます。 こんな条件で飼ってる人いますか? それとも諦めた方がいいですか?
434 :
マジレスさん :04/12/16 09:48:21 ID:u3adtxCq
>>433 仔猫ならやめたほうが無難。面倒見切れないから。
でも成猫だと懐きにくい。難しいとこですね。
ぐぐって、猫の里親探しのサイトで相談したほうが
具体的なアドバイスをもらえると思われます。
435 :
マジレスさん :04/12/16 09:53:30 ID:vQ7n2z4n
436 :
マジレスさん :04/12/16 10:56:12 ID:TCcQkUj4
437 :
名無子 :04/12/16 11:09:32 ID:d/aoOPJL
大人になれないことで悩んでいます。 精神年齢がかなり低く、中学生の妹にも見下されています。 精神的に成長するには経験を積むしかないとよくいわれますが、 人並みの経験はしてるし、男性経験は人並み以上にあります。 ただ、同棲しても『おままごと』だし、女としてはみてもらえても 一人の人間として付き合い始めるとすぐ飽きられてしまうんです 私より経験が少ない子でも、私より遥かに大人、というか年相応に成長してる 私はなぜか小学生の頃のまま精神が止まっちゃってるんです。
438 :
マジレスさん :04/12/16 11:17:46 ID:yM2PIhh5
>>437 単に親から自立してないだけなんじゃないかな。
自腹を切って一人暮らしでもしてみれば?
439 :
名無子 :04/12/16 11:21:00 ID:d/aoOPJL
↓続き 心理テストなどすると『大幅な意識改革が必要。』といわれます。 確かに私は根本的に考え方をなおさないといけない気がします。 80キロの女性が化粧やお洒落や仕草を気にしたり 合コンや出会いを積極的に求めても まず“痩せる”という根本的なことをしない限り恋人は出来ないように 私も今のままいろんな人と付き合ったり触れ合ったりしたって 結局私自身が大幅に変わらなきゃ意味がないのかなと思い始めました。 でも表面的にみれば人並みの人生だし、経験豊富な部類に入るかもしれません。 だからもうどうしたら変われるのか、 具体的になにをすれば成長できるのか本気で分からないんです。 今19歳なんですが、20歳くらいでもう性格が固定化されてしまうときいて本気で怖くなりました こんな子どものままの精神で一生終えたくないんです。 子どもが出来たって中学生くらいで追い越されてしまいそうです。 長々とすみませんでした。アドバイスおねがいします。 本当に悩んでるんです。
440 :
名無子 :04/12/16 11:23:31 ID:d/aoOPJL
>>438 今年の四月から一人暮らしはしています。
夏の間は同棲してました。
自分で稼いでるし自立は出来てると思います…。
>>440 そもそも何をもって「大人」と定義しているのかが不明。あんたの基準は何だ。
442 :
名無子 :04/12/16 12:21:56 ID:d/aoOPJL
>>441 社会的に立派でも大人になりきれていない大人っていますよね。
アダルトチルドレンとか、そんなかんじです。
一緒にいて(この人幼いな、相談事とかしても役に立たなそう)
と、何と無く思うような、上辺だけの付き合いでいいと思う人です。
たまにいませんか?そういう人。
443 :
マジレスさん :04/12/16 12:30:03 ID:qA5HYUCh
街中には凄い人が沢山居ます。 例えば、歩いてる間ずっと本を読んでいる小学生、ひたすら会話を続ける事が出来る学生、電車の中で司法試験ね勉強をしている学生、要領の良い学生ETC。 私には何かにのめり込む能力がありません。 楽器を始めても長続きしないし、資格試験の勉強も途中で投げ出してしまうし、読書にもすぐに飽きてしまいます。 人生の中で、忙しい事がありません。 他の人のように一つの事に没頭するにはどうすれば良いですか?
444 :
(´ω`) :04/12/16 12:37:54 ID:hBgoe5bx
>>442 文章から感じるイメージがそうなんだけど、ひょっとして
何かと無駄に必死(失礼)な感じなんじゃないだろうかな。
いつもすごく無茶してる感じが相手に伝わってしまうというか。
「自然体」という表現がよくあるけれど、その間逆を行ってるような
感じ・・ みたいな。
小さいおっさんがとても届かない高さの枝にあるリンゴに必死に
飛びついてる感じ(大変失礼)みたいな。
ぜんぜん違ったらごめんなさい。
でもだとしたらムリなものはムリ、わからないものはわからない
という態度を取れないこと、それを人に見透かされて「必死だなぁ」
なんて思われてたりすることが原因なんじゃないかと。
>>443 あんたがあんたのやりたいこを見つけるしかない。
自分が良いと思う人の行動をまねて見るのも良いし、
手元にあった雑誌のことをしてみるのも良い。
探さないと、趣味のほうからやってくることはないよ。
手元にあるのが全部嫌なら、外に探しに行く。
そうすりゃそのうち見つかる。サブカルチャーにはまる人は、
たいていそんな感じで自分の良いものを見つける。
日本の中で見つからないなら海外にまで探しに出て、
そこに永住する人もいる。世界中を探して、
どこにも見つからないのならそれはその人の怠慢。
人生は短いから一生探し続ける人もいるけど。
446 :
(´ω`) :04/12/16 12:55:18 ID:hBgoe5bx
>>443 のめり込んだりすることの原動力って、自身の向上心であったり
何か(誰か)に対するライバル心?負けん気?みたいなもの
だったりすることも多いよね。
やろうとすることの内容でもぜんぜん違うけど、常に目標や計画
を立てるだとか意識的に誰かと競ってみるだとか、そういう工夫が
できればそれもいいかもしれないね。
あとは・・ まずは「目標にゴールすること」のクセをつけて
みることかなぁ。
はじめは「ゴール」までを短めに設定してみるのさ。
たとえば読書なら短編小説だとか、試験なら簡単そうな資格を
いろいろ取ってみるだとか・・ まぁ「ムダだなぁ」と思うことも
あるかもだけど、このまま何にもしないよりは騙されたと思って
やってみるのもひとつだとは思うよ。
447 :
マジレスさん :04/12/16 13:03:47 ID:CEccDzT+
>>437 「自分が大人でない」と思う何かがあったのでしょうか?
それによってアドバイスする内容も変わってくるし、
悩んでいる趣旨も明確になるのではないのでしょうか?
437さんの文章を読んでいると「大人でない自分」で悩んでいるより
他の事で悩んでいる様に感じます。
>>437 いろんなことを数多く経験したからといって、
精神的に成長するわけではない。
起こったことに対して、自分の頭で考えて解決していく、
あるいは、自分の頭には限界があるから、人に訊いたり、本で調べたりする、
そういう姿勢で立ち向かうことによって、経験値が上がっていくのだよ。
君は経験豊富かも知れないが、
今までただ流されてきただけではないのかな?
449 :
マジレスさん :04/12/16 14:56:22 ID:TCcQkUj4
>447
>>442 で「アダルトチルドレン」とか言ってるしなぁ。
まぁアダルトチルドレンのようなのは何か理由が無いとならないと思うけど。
それか、何も自己実現が出来てないって感じか?
450 :
マジレスさん :04/12/16 15:16:35 ID:lulwzvqG
>>450 そこのゲストブックかコンタクトに書けよ。
452 :
マジレスさん :04/12/16 15:39:10 ID:vgF9lCkj
人生の選択に誤りっぱなしです。 今回も3年間過ごす研究室を人間関係が最悪のところを選んでしまいました。 人間関係が最高のところとものすごく迷ったのですが結局就職率がいいからといって悪いほうにしてしまいました。 後悔しても後の祭りです。いつもそうなのです。 後から後悔をするほうを選ぶ。 いいところがあっても選んでしまうと見えなくなるだけでしょうか。 そうであったら早く気づきたい。 どうかこんな私を助けてください・・・!
453 :
マジレスさん :04/12/16 15:44:11 ID:CN+xQgWh
21歳大学生4年生です。 家庭教師で月に3万円しかないのに パチンコに行ってしまい 今月はもう4万円という大金を負けてしまっています。 現在アルバイトは家庭教師をやっており 生徒が三人ですのでつきに3万円ほどです。 クリスマスプレゼントで母親に1万5千円もする 靴を買ってもらいました。 普段私は「お金がない、お金がない」とよく言っているので きっと気を使ってくれたのだと思います。 1万5千円もする靴を買ってもらってとっても嬉しいのですが 私がパチンコ屋さんに行かなければ 自分で購入することだってできました。 今の自分は四年生なので授業もなく ただただ消化する大学生活を送っています。 アルバイトをはじめたい気持ちはあるのですが どうしても踏ん切りがつかないということと 家庭教師の自給が千五百円なので ほかのアルバイトをするに抵抗を持ってしまいます。 つづく。
454 :
マジレスさん :04/12/16 15:46:52 ID:CN+xQgWh
今の私にたいして檄を飛ばして欲しいということと、 アドバイスがあればよろしくお願いします。 クリスマスには彼女とすごさなければならないのに プレゼントも買っていません。自分が情けなくて仕方がないです。
>>452 >結局就職率がいいからといって悪いほうにしてしまいました。
なんだったら、君の就職が決まるまで、
選択を誤ったかどうかなんて、わかんないのでは。
まあ、人間関係のすごくいい研究室なんて、ちょっと信じられないし、
もう今の研究室に決めたんだから、済んだことでくよくよするな。
>後から後悔をするほうを選ぶ。
んじゃなくて、君が悪い方悪い方見てるだけだろ。しっかりせい。
>>452 あなたが違う選択をしたからといって、満足できたかどうかは分かりません。
どんな選択にもいいところもあれば、悪いところもあります。嘆いていても何も
変わらないのですから、もっといい部分に目を向けて、今の状況を少しでも良く
するように努力してください。
具体的にどうしたらいいのか分からなければ、ここで相談してください。必ず
誰かが力になってくれますよ。
>>453-454 他のアルバイトをするのに抵抗があるなんて、自分を何様だと思ってるの?
パチンコで金を無駄遣いし、彼女にあげるプレゼントも買えないような、
情けない男でしかないのに、それを本心では認めようとしてないで、虚栄心で
凝り固まっているだけ。
本当の自分を受け入れて、くだらない虚栄心から自由になれ。そしてアルバイトを
したお金でプレゼントを買って、彼女を喜ばせろ。
それから、「檄を飛ばす」の使い方が間違ってる。家庭教師として恥ずかしいぞ。
458 :
452 :04/12/16 17:08:39 ID:vgF9lCkj
>>455 ありがとうございました。
確かに就職に自信が無くてそこを選びました。
悪い方悪い方に考えるのは私の悪い癖かもしれません。
今までの選択も間違ってはいない、むしろ成功だったのかもしれません。
それに、済んだことでくよくよしても始まりませんよね。
>>456 もうひとつの研究室は研究内容が難しく、徹夜もあって大変だそうです。
私が後悔している時って「それでも良かった」とか思いがちなようですね。
もっと先の明るいほうを見て状況を良くしたいと思います。
>具体的にどうしたらいいのか分からなければ、ここで相談してください。必ず
誰かが力になってくれますよ。
温かいお言葉ありがとうございました。
>>453-454 いいよいいよ。
来年就職なんだろ。いやでも働くんだから、今のうちにやりたいことやっとけ。
バイトは家庭教師だけしっかりやって、他はしなくていいよ。
小遣いはかあちゃんにせびれ。クリスマスは彼女におごってもらえ。
でもな、パチンコはもうやめとけ。
おまい、ギャンブル向いてないわ。センスゼロ。
今のままじゃ、いくらバイトして稼いでも、全部パチンコに消えていくだけだろ。
傷がまだ浅いうちに撤退しろ。
460 :
(´ω`) :04/12/16 17:56:55 ID:hBgoe5bx
>>454 パチンコが元凶だね。
オレもそんなもんだったから(w)よぉくわかるよ。
クリスマス、どうしても彼女にいいかっこしたいなら母上に
土下座でもなんでもしてお金を借りればいいさ。
本当はもっと意地と根性があるのなら日雇いでもなんでも
さがして間に合わすように努力すればいいんだけどね。
本当の問題はこの師走をどう切り抜けるかじゃなく、予定の分
まで使ってしまう「パチンコ病」の方だと思う。
今をどう乗り切っても同じ。このままだと「必ず」繰り返すから。
まず、本っ気でやめたいと思うこと。
今までも今回と似たような体験しているだろうし、思い出しながら
海よりも深く反省しなさい。
で、明日からとりあえず1ヶ月、1ヶ月でいいからなにがなんでも
パチンコ屋に入らないと誓いを立てて実行しなさい。
それが達成できたら・・ 来月またここでお会いしましょう。
話はそれから、ということでw
461 :
べっちょ :04/12/16 18:12:45 ID:sPIaDoCf
飛び入りです。 結婚して1年たちます。 旦那のPCにエロHPの履歴がありました。 私はスゴくイヤというか、こっそり見ている事がイヤなんですが 別に見るのはいいんです。 ただ、こっそり見ていると言う事は、私に後ろめたさがあるんじゃないかと思うんですよね。 だから、ハッキリ言いたいんですけど私が旦那のPCを詮索したことにもの凄く怒ると思うんです。 こういう場合は、私が我慢するべきなんでしょうかね・・・。 男性のみなさんの意見が聞きたいです。
462 :
ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/12/16 18:14:53 ID:3fLMSzMB
>>454 まあ・・パチンコはしないにこしたことないよね・・・・お金なくなっちゃうもの。
「月に3万しか収入がないのに」パチンコをする・・・・・というのが問題だよね。
その時間にたとえ時給何百円だとしても、バイトしていればプラスになるんだもん。
その時間にあなたは「確実にプラスになること」を選ばずに
「もーしかしたらプラスになるかも知れないけど、マイナスになる確率のほうが
高いうえに、既にマイナス」なことを選んでしまってるのね。
そういう人は、パチンコに屋に入る、ということ自体辞めた方が
良いと思いますよー。
やっぱり、ありきたりだけどさ。バイトをいっぱい入れて
パチンコする時間をなくして、まず強制的にパチンコに行かないようにする。
あとは・・・・その「パチンコでお金を使ってしまう」ことを親でも友達でも
彼女でもいいから話して、誰かに止めてもらえるように協力を頼んだほうが
いいかも。
月3万なのにパチンコに行ってしまう、のなら自分一人でそのクセを
やめようとするのはちょっと難しそうー。
463 :
(´ω`) :04/12/16 18:28:33 ID:hBgoe5bx
>>461 まぁそうっとしておいてあげるのが一番だと思うけどね。
あんまりいいたかないけど、男ってみんなそんなもんだと思うよ。
見てるだけで発散(?)できてるんなら・・ と思えれば越した
こと無いけど、考えようによってはかえって詮索(?)したことを
告げるよりは泳がせて浮気とか風俗狂いとか変なことをしていない
か監視するくらいの方がなにかと便利じゃないですか。
バラしたらおそらく、次は別のバレない方法を考えるだけだよ、きっと。
男なんてその辺は子供みたいなもんです。
464 :
マジレスさん :04/12/16 18:38:09 ID:1w0Tea1A
急遽ワイシャツが必要になったのですがスーツカンパニーって渋谷だとどこにあるか教えていただけませんか?調べる術がないので・・よろしくお願いします。
465 :
生活さん :04/12/16 18:40:25 ID:ZSNkJO93
466 :
(´ω`) :04/12/16 18:41:42 ID:hBgoe5bx
>>464 渋谷区神南1-23-10 渋谷109-2 B1F
TEL 03-3462-4623 / FAX 03-5728-4350
だそうな。
>>461 すまんすまん。俺が旦那に変わってあやまります。ごめんなさい。
いやいや、君に魅力がないとか、そういうわけではないのです。
いやいやいや、これはもう、男のサガというもので、
どんなおばはんだろうと、パンツが見えそうになったらついつい見てしまうものなんです。
みんなそう。男って、みーんなそうなんだから。
だからね、ネット中にたくさんのエロ画像があるのを知ってて、
覗かないわけにはいかんのだよ、俺としても、君の旦那としても。
君が怒ってることもよくわかるんだけど、
ここはぐっとガマンして、旦那も俺も許してやってください。お願いします。
え、後ろめたさ? それはあんまりないかと・・・
468 :
マジレスさん :04/12/16 19:28:31 ID:TCcQkUj4
469 :
Yシャツ :04/12/16 19:31:17 ID:1w0Tea1A
スーツカンパニーの場所ありがとさんです
470 :
マジレスさん :04/12/16 19:37:19 ID:3nOe4ZyV
453です。 ご親切にアドバイスありがとうございました。 とりあえず来年からは学校の先生になるので 変に金銭感覚に対して余裕を持っていたみたいです。 将来的にはそうなるかもしれないけれども いまからこういうことをしていたらきっと 働き始めてもしまりがない自分がいそうで情けないです。 こんなだらしがないままで教師になるわけにはいきませんよね。 今は何とか彼女のためにクリスマスプレゼントを 残しているし、誰かにお金を貸しているわけじゃないので 何とかなりそうです。 今は四年生ですが3年生になる前に肉体労働から深夜まで 20個くらいの種類のアルバイトをしてお金のありがたさを 実感していたのですが、一度ぬるま湯に漬かることを覚えてから 体を動かして実行するのがおっくうになっていたんだと思います。 情けなくてつらいです。
471 :
マジレスさん :04/12/16 19:40:07 ID:3nOe4ZyV
ごめんなさい。 >今は何とか彼女のためにクリスマスプレゼントを >残しているし 間違えました。 彼女のためのクリスマスプレゼント代と おいしいものを食べて過ごせるだけのお金を 残しているので に訂正します。
昨日会社をクビになったんですが この会社は社員全員が準社員扱いで時給制です。 有給が1〜2日残っているのを使えるのでしょうか? それとも自動的にその分(有給分)の給料ももらえるのでしょうか?
473 :
マジレスさん :04/12/16 19:51:46 ID:Sh3pIi9E
初めまして。私は高校受験をひかえるものです。今日学校でテストがあったのですが、 なんだか憂欝です…。1教科1教科、テストが終わる度に自分の間違えたところがわかって、泣きそうになりました。 どうしたらいいんだろう こんなんで入試本番大丈夫か不安です、、
474 :
生活さん :04/12/16 19:52:33 ID:ZSNkJO93
どこをどうやって間違えたのかわからない、よりは ずっとマシだと思います
475 :
マジレスさん :04/12/16 19:57:22 ID:Sh3pIi9E
そうですかねぇ? いつも順位とかすごく気になっちゃって… 小心者だなぁ自分
476 :
マジレスさん :04/12/16 19:57:31 ID:TCcQkUj4
>>472 漏れが前、準社員やってた会社だと最後の一日まで使えた。
去年も働いてたなら使ってない有給休暇を時給で買い取ったり
してくれたかな?そういう買取が有ったら当然使えるだろう。
人事課に電話して
「残っている有給の扱いはどうなりますか?」と聞いてみれば?
478 :
マジレスさん :04/12/16 20:04:36 ID:rSUZWPn5
あの・・・・・・軽い質問でもいいですか? たったいま、入社内定が決まった会社にホットメールでメールを送って 普通に返信がかえってきたのですが・・・・・・ 俺の送り先の名前が、ネカマキャラばりばりのアニキャラ名のままだった orz どのように、対処をすればよいでしょう・・・ 普通のメールの内容だったから何事も無かったように無視してもいいのやら・・・
>>472 会社によって違うからね。
法的なことは忘れたが、俺が勤めていた会社は両方が可能だった。
労務、総務、もしくは人事に確認取るのが先でしょう。
>>473 優秀で、注意力のある人なら別だが、
まあ大半の人は、貴方と同じようなミスをするものです。
皆、同じなんだから、普段の実力養成が勝負を分けます。
>>478 入社内定が決まったことだし、会社からも普通にメールが来たのだから、
気にしなくて良いのでは?
HOTメールは、一人で複数のアカウントを取得できるから、仕事用とプライベート用で使い分けよう。
俺は仕事では本アドを使うけどね。
482 :
マジレスさん :04/12/16 20:15:09 ID:rSUZWPn5
>>481 ありがとん、今度から注意しますTT
ずっと、画面に張り付いてF5連打してました・・・・・・
マジで悩んでいるんですが、今29才で中一の時から頻繁に金縛りに遭います。 電気を真っ暗にするとよく起こり、酷いときは一時間に5回くらいです。 最近は豆電球を点けて寝てもなったりします。 寝室に塩を置いたり、台湾で父がタクシー運転手(よく心霊体験に遭うらしい)から 貰ったお守りを(今は無い)持っても効果はありませんでした。
>>483 ここでそれを相談すれば金縛りにあわない方法がわかると考えているアナタはとってもイイ人ね
>>483 金縛りは医学的に説明が出来る現象だが、心霊説も一部に根強く残っている。
どちらにせよ、本人の精神状態によって症状を軽減も出来るし、悪化してしまうこともある。
太陽の下で運動し、ぐっすり眠れるようにすること。
睡眠前は食事を控えること。
486 :
マジレスさん :04/12/16 20:30:24 ID:UQ3quY7u
すみません本気で悩んでます。誰か相談にのってください。 今年大学を卒業して新卒である会社に就職しました。 同期がいないことと、社員の年齢層が高いので、職場に同世代の気の合う人が いません。私が抱いていた社会人のイメージは、仕事後みんなで飲みに行ったり 合コンがあったりプライベートでもメールをしたり・・というようなものなんですが 私の会社は仕事だけの付き合いといった感じでとても寂しい思いをしています。 また大学卒業後、みんなそれぞれの道に進み仕事が忙しいのか仲の良かった友達とも 疎遠になってしまいました。家に帰るとものすごい孤独感に襲われて死んでしまいたい とさえ思います。携帯電話はもう何日もメールも電話もきていません。とても辛いです。 社会人になると学生時代の友達とはだんだん疎遠になってしまうものなんですか? 社会人のみなさんは今付き合っている友人とはどこで知り合いましたか? やはり会社の同期とかですか?私は会社選びを間違えたのでしょうか?
今日帰るときに嫌われてるかわからない出来事が・・・。 友達が男女グループと会話してて(俺はしてない。離れてる所にいた) いつもは友達一緒に帰ってたんだけど今日はいきなり走って(俺以外自転車)先にいってしまった。 で、「まあいいや」と思いながらあるいてたら先に行った一人が帰ってきて「みんな消えた」 とか言って、よくみたら俺だけ登る歩道橋の下に隠れてた。で、歩道橋わたって俺が見たら 「バイバーイ!」とか「明日も来いよー!」元気よく言って逆走してった・・・。 その後、電車のるといつも友達がいつも悪く(陰口、愚痴)言ってる男女グループと楽しそうに話してるのが見えた。 すっごく鬱になったよ。_| ̄|○ (陰口は友達からいっつももちかけてくる。愚痴とか陰口言いたくないのに乗らなかったら嫌われるし) これはもう嫌われてるよね・・・?そして明らかにターゲットにされてるよね・・・? でも普通に話しかけてくるんだよな〜・・・。 そういえばちょっと前から無理に結構ほめてくるようになった。 無理に言ってる感じがすごいある。絶対お世辞です! 女子も今日はなしかけてきたし・・・。かなり怪しく思います・・・。 何も言われてないといいけどな〜・・。信用できない(´・ω・`)
>>483 だまされたと思って、
ちょっと厚めの靴下を履いて寝てみてください。
ただし、靴下は必ず左足から履くように。
>>486 孤独感を覚えるのは当然。
しかし、そのことで死んでしまいたいとさえ思ってしまう貴方の精神状態も問題があるね。
人間関係は、他力本願では駄目だ。
年齢が遠く離れた人とも仲良くできる人がいる。当たり前。
俺なんか中年なのに、中学生の友人がいるよ。
出会いは、趣味を通じて・・が多いね。俺個人は。
貴方もサークルとかに入ったら、どうだろう?
490 :
マジレスさん :04/12/16 21:33:58 ID:ycjh8rOV
中学を卒業して、5年。。今まで全く勉強しなくて頭が馬鹿になってます。 今から勉強して、高校受けるれるくらいの学力にするにはどれくらいかかりますか?
491 :
ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/12/16 21:48:07 ID:3fLMSzMB
>>490 高校よりも、大検を受けたほうが良いと思いますが・・・
492 :
マジレスさん :04/12/16 21:52:44 ID:ycjh8rOV
学力がもう小学生レベルで、、
>>490 何かの試験勉強って、目標があったほうが張り切りやすいと思うんですね。
だから、次の試験をまず受けることにして
それを目標に勉強の計画を立ててやってみたらどうかな。
それか、一気に試験合格を狙うのではなく
「○月までに中2の数学と理科の基礎を覚える!」とかね。
少しずつ、メモリがあったほうがやりやすいよ。
あと、一人でするのではな誰かと一緒にやったほうが
達成感を得られやすいから、励みになってダレにくい。
・・・というか、何か問題があって高校に行ってなかったのかしら・・・?
>>483 一度病院で脳波を計ってもらうのがいいですね。
それでだめなら、憑いている場合もありますので
寝る向きを変えたり、寝る部屋を変えたり
引越しも考慮に入れましょう。
私の場合は引越し先までついてきましたが
だんだんと消えてしまいました。
医学的なものもあるし、霊的なものもあると思うのが
私の見解です。
>>486 会社は大学の延長じゃないよ。
ひょっとしてお気楽OLか〜?
497 :
486 :04/12/16 22:49:52 ID:UQ3quY7u
>>495 ,496
それはちゃんとわかってます。でも友達の会社の話をきいたりすると
同期と飲みに行ったり、上司に歓迎会を開いてもらったり・・うらやましいです。
自分には飲みに行ったり、休日を一緒に過ごすような友達がいないんです。
さらに一人暮らしなので、寝て起きて仕事行って帰ってご飯食べて寝るの繰り返し。
休みの日は気づいたら一日誰ともしゃべってないなんてこともよくあります。
話し相手が欲しいです。。孤独死しそう。。
498 :
490 :04/12/16 22:57:36 ID:ycjh8rOV
>>493 そうですね。少しずつ目標立ててやってみます。
誰かといっしょにやったほうが達成感あるし、ダレにくいってのは
なんとなくわかります。その誰かがいないんですけどね。
499 :
マジレスさん :04/12/16 23:46:52 ID:TCcQkUj4
500 :
483 :04/12/16 23:48:00 ID:S+ZJrJ3Y
みなさんありがとうございます。
>>498 一人では難しいと思うよ・・・・?
塾とか予備校でもいいと思うのだけど。。。
情報収集も兼ねて。
502 :
マジレスさん :04/12/17 01:54:36 ID:DcrLcfvp
相談させてください。 会社を辞めて一ヵ月。自分が何をしたいのかわからなくて引き籠もってます。 前の会社は、経営者が従業員を人間扱いせず、感情のままに怒鳴る状況。 社長奥には嫌われ、色々と抗議したら、ひどい言葉を投げ付けられ、三ヵ月で辞めました。 入社前にその社長を長く見てきて、尊敬できる人だと思っていました。 それだけに、ショックと、見抜けなかった自分への苛立ちがあります。 また自分は、プライドが高いとか、文句ばかり言っていると言われます。 その通りで、直さなくてはいけないと思うが、苦しい…。 相談してた彼女からは「人と関わらない方が良いよ」と言われ、かなりへこみました。 なら、社会で生きていけないじゃないか。そういう奴だと思われていたのかと… 支離滅裂な長文スマソ。 ・下調べして入社しても、また横暴な経営者かもしれず、そうなったら自分は完全に壊れる。 その不安から転職活動に積極的になれない。 ・おかしいと思う事柄に我慢ができず、文句を言ってしまう。そして戦ってしまい、傷を負う。 ・大切な人から、お前は社会不適応だと言われて、かなりへこんでいる。 こんな状況で、自分が何をしたいのか、どう生きていきたいのか、 完全に見失ってしまいました。突破口が見えません。 どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
503 :
小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/12/17 02:08:17 ID:i+PoujN1
>>502 それでは上司が変わりまくる転勤の多い大企業がいいでしょう。
全国経営の会社を狙えば転勤し放題ですが・・・。
て言っても、
>>502 さんが決めることですし。
転勤しまくりは嫌でしょうね、特に自分の場合は。
それではですね、個人商店の店員に・・。
いや、民芸細工の職人に・・・。
いっそ、ヤフーオクで・・。
すいません、これくらいしか考えられません。
>502さん お金を稼ぐ手段として割り切れる事ができればクリア出来る問題だと思うよ。 更に、「社会不適合者」といわれている部分に自覚があって是正するなら問題ないでしょ。。 「人を見る目」は海千山千超えた人でないとわからないから502さんが そんなに悔しがる事ではないよ。まだまだこれから、世の中にはいろんな人がいて、 これからもっと傷付く事もあるだろうし、素敵な人に出会う事もあるんだから。 あ、もう一つ。 >また自分は、プライドが高いとか、文句ばかり言っていると言われます。 仕事は効率良くこなしてなんぼだと思うが、だいたい文句ばっかり言ってる人は 実際に仕事において動かない人が多いよ。頭でっかちな人間はもっと周りを見て下さい。
505 :
マジレスさん :04/12/17 04:12:28 ID:NYzgbE6w
>>461 余計なお世話かもしれませんが、
夫婦間のセクースは如何ですか?
あなたの思う様に出来てないから、
もしくは、あなた自身がセクースが好きでないから、
旦那さんがエロサイトにアクセスしてる事が
許せない様に感じるのですが。
そもそも、旦那さんのPC履歴の追跡も何故したのでしょう?
見当違いならゴメンなさいね。
506 :
マジレスさん :04/12/17 04:27:45 ID:VtOJIdjr
>>502 極端なことを言えば、従業員が経営者に文句を言っていいのは
給料くれなかったときと仕事をくれなかったときだけだと思います。それ以外の不都合は
反論する前になぜそういうことを言ってくるのか、なぜそうなのかこちらが考えなくては
いけなくて、無理のない限り承知しなければいけないくらいの心構えが必要です。
経営者は優しいいい人ばかりじゃないです。(むしろ少ない)人の下で働くのが嫌なら
自分で会社興すしかない。だけどその場合は自分トコの従業員には頭下げることはないけど
取引先には・・・。
>>502 >経営者が従業員を人間扱いせず、感情のままに怒鳴る状況。
どういう状況かわかるような、わからないような…
おそらく、従業員を自分の奴隷とか弟子とか考えているんじゃ?
小さい会社の社長にはよくいるタイプと思われます。
>・下調べして入社しても、〜
やはりなるべく大きな会社で働くことを考えましょう。
ほとんど社長と会うことのないような。
>・おかしいと思う事柄に我慢ができず、〜
これは基本的にはいいと思うよ。
なにも言えずに溜め込んでしまう方がよくないんじゃない?
ただ情報武装はして、感情的に文句を言う、っていう状況は避けるようにしましょう。
>・大切な人から、〜
彼女は、「人と関わらない方が良いよ」=社会不適応、というつもりで言ったん
じゃないと思うよ。
例えば、社長に怒鳴られても「なんか吠えてるわ」って、適当に流しとけ。
とか、そういうことが言いたかったんじゃないかな。
>>497 休みの日は外に出ればいいのじゃないかな
>>502 へこむかもしれないが、貴方にもかなり問題があると思われ。
「そういう奴だと思われていた」 のではなく、正真正銘 「そういう奴」 なのかもね。
下調べするもなにも、貴方の欲求を完全に満たす会社は存在しないでしょう。
どんな世界にも、負の側面はあります。
しかし貴方の場合、正さえ負に感じてしまうかもね。
正の要素さえも見えなくなる。殺してしまう・・ということです。
「批判されて落ち込んだ」とのことですが、貴方も同じことをやっていたのでしょう。
時に批判も必要ですが、先ず貴方自身が多角的に物事を見つめるトレーニングをすべきだと思います。
外的なことに依存し過ぎず・・・。
511 :
502 :04/12/17 16:48:23 ID:DcrLcfvp
レスを下さった方々、ありがとうございます。 文句を言ってしまうのは、友人や彼女、気が合う同僚に愚痴るという感じで、 どうしてもおかしい、会社の利益にもなっていないと感じて、まわりに相談し、 意見が一致した時に、上層部に掛け合っていました。 その時は文句にならないように、まず疑問点を聞き、説明を聞いても納得できない場合に 現状について話し、どうすれば良い方向になるか、提案をするという形を取りました。 それでも、ただの文句と取られたようで、人格攻撃をされて、経営者不信に至ったわけです。 510様、厳しいご意見ですが、レスありがとうございます。 正も負と受け取ってしまう傾向は、確かにあると思います。 負を正にするくらい発想を転換できれば、楽になれそうですね。 批判されて落ち込むというよりは、大切な人に言われた、という点で主にへこみました。 人と関わらない方が良いと言う割に、昨日は「ここの会社が募集かけてたよ」と 不特定多数に対する接客がメイン、内部事情もわからない会社を教えてきたので、 「?」な気持ちがわいていますが、気遣ってくれているのは有り難い。 大会社という案も、なるほどとは思うのですが、何せ田舎のため、中小ばかり。 人の下で働く事が、自分には向いていないのかもしれませんね。 取引先に頭を下げるのも、会社のためではなく自分のためと思えば 頑張れる気がします。独立も考えてみます。 皆様、本当にありがとうございました。
512 :
べっちょ :04/12/17 19:44:32 ID:Mjt25TlY
>>461 です。
みなさんレスありがとうございました。
そもそも何故PCの履歴を見たのかというと
私へのクリスマスプレゼントをインターネットを使って、調べると
言っていたので、気になって見てしまいました・・・。
昨日の夜、他人事のように旦那に話してみました。
よくある話で、「会社の友達の旦那さんがねー」という感じです。
「へぇ〜」って言いながら話を聞いて、最終的に
「もし、旦那が見たいんだったら、あまり隠れて見ないでね」
と言ったら、「わかったよ」だって。
あまり深く考えないようにしようかな。
ここでレスをくれたみなさんも、私の周りの女友達も男友達も
「放っておけば」と言うばかりでしたし。
「男はみんなそんなもんだよ。別にべっちょ(私)に満足していないわけじゃないよ」と
言われました。
我慢と言うか、様子を伺ってみようかと。
ちなみにエッチは大好きです
513 :
マジレスさん :04/12/17 20:21:26 ID:qLwOEzjN
高校生の女ですが、複数人と会話したり遊ぶのが苦手です。 ここ1年半くらい?まで今までの人生友達がほとんどいなかったので 1対1はもう慣れてきましたが複数人になると会話に入るタイミングとか 空気の読み方とか絡み方がいまいち・・。 それから異性、特定のいじりやすいキャラ以外にうまく絡めないです。 もちろん慣れだとはおもうんですが、コツみたいなもので 思いつくものがあれば教えて下さい。 それからこういうことで慣れていけばいい、とか。 よろしくお願いします。
>>511 ちょっと疑問点があるのですが、指摘するのは控えます。
貴方が正しいと真に思うのであれば、へこむ必要はありません。
世の中、損な役回りを演じる人もいます。
しかしそういう人が、これから先ずっと同じ状態が続くとは限りません。
>>513 1対1での会話に慣れた貴方ですから、複数人との会話もきっと慣れる日が来るでしょう。
会話に参加しようと努力し、緊張するのではなく、聞き上手を目指すのも良いと思います。
特に複数人の会話では、いろんな役回りの人がいるのが当然。
相槌一つで、盛り上げ役が出来る人もいますよ。
絡み方は、他の人をよく観察しましょう。
「この人はこういう感じで絡み、こういうタイミングで相槌を打つ」 と・・・。
無論それは、その人のスタイルであり、貴方が真似する必要はありません。
ただし参考にはなると思います。
516 :
死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/17 21:58:35 ID:UqGe1jqm
>>513 絡み方とか複雑に考えるからうまく行かないんだ
だが、それができないから悩んでるのか・・・だろうな
普通、高校生くらいになると路頭を組むか、2・3人と遊ぶか
よくて、4・5人だろうな
だが、お前の場合はコツが分らないと言ってる
PCから離れて遠くを見れよ携帯のメールができないのなら
電話でもいいじゃないか、自分がやれる事やってみ〜。
517 :
マジレスさん :04/12/17 21:58:47 ID:DhhaG0qj
自分はプロスポーツ選手なんですが最近移籍しました。そこでは下の選手でも先輩と呼ばないといけないのですか?
>>517 下手に出てる方が都合がいい。
ただそれだけのこと。
>>513 複数で話すときのコツ・・・これはやっちゃいけないてことでもいいかな?
人の話の腰を折らないこと・あまり興味のない話でも気をそらさないで聞いてはいること
「あ、私それ知ってる私やったことある、私持ってる」と私私に持って行かないこと(一回二回
くらいだったらいいけど)・・・とこんなことくらいしか思いつきませんが。
そんなこと知ってるだろうしね。聞き上手でいていいんじゃない?慣れるまでは。
にこやかに聞いて適度に合いの手入れてれば?
>>517 貴方が体育界系で、本物のプロスポーツ選手なら、上下関係に関する知識は既に知ってる筈ですよ。
ちなみにプロ野球では、キャリアは関係なく、年齢だけが判断基準になると聞きました。
521 :
517 :04/12/17 22:11:17 ID:DhhaG0qj
>>518 そこでは明らかに下の五歳年下の選手にたいしてコーチが僕をさしてその子に「おまえの後輩だからよ」と言っていました…なんか妙につらくなりました。
523 :
517 :04/12/17 22:18:16 ID:DhhaG0qj
>>520 そうですか…自分が後輩と紹介されたときは死にたくなりました、自分のキャリアは否定されているんだなと。
>>523 その時の成績次第で上下関係がコロコロ入れ替わるようじゃ困る。選手に課長も部長も無いから。
格闘技なんかだと後から始めた奴が後輩になるかもな。
>>523 泣き言を言う前に、頑張って新しいキャリアを積み上げればよいでしょう。
しょせん 「結果」 で判断・評価される世界なのだから。
どんな職業でも、新天地では辛い思いをすることがありますよ。
526 :
523 :04/12/17 22:25:56 ID:DhhaG0qj
もちろん、僕のほうがその競技に対してはみんなより早くからやっていましたよ、でもその新天地では新人というのも事実ですが…
>>526 芸人の世界だと先に弟子入りした方が兄弟子となるけどそんな感じか?
そりゃその業界により慣例も変わるわな。
郷にいれば郷に従っておけばいいよ。
528 :
◆mooN.KttY. :04/12/17 22:41:25 ID:+CBipBRH
んーと、 俺の知ってる某格闘技の道場の例だとね、 @ 自分より歳上の人には(その種目のキャリアがどーであれ)、さん付けで A 自分よりその「流派」で経歴が長い人にも(その種目のキャリアがどーであれ)、さん付けで B 掃除、片付け等の雑用は入門の遅い順に新人の役割 まあ、そこらが波風立てない合理的なセンだとは思う。 プロ野球も年齢が総てだそうだね、 社会人を経て2軍に入ってきた25歳に 1軍ばりばりの高卒20歳が先輩風吹かすようなことは絶対ないそうだ。 (と、江本が言ってた) 相撲とかは番付が総てとか、そういう世界かも知れないけどね。
529 :
523 :04/12/17 22:43:06 ID:DhhaG0qj
>>527 格闘技の世界です。自分を殺すと言うことですか?
530 :
マジレスさん :04/12/17 22:47:15 ID:l+d0p1n/
職場の飲み会に誘われました。 すぐに断れば良かったんですが 「まだ行けるか分からない」 と言ってしまいました。 今から断るにはどんな理由がいいでしょうか?
531 :
◆mooN.KttY. :04/12/17 22:50:32 ID:+CBipBRH
>>530 開催日までの間隔や参加メンバーのレベルでいろいろ変わるだろーから
もうちょっと詳しく書いてくれんとわかんない。
532 :
マジレスさん :04/12/17 22:57:29 ID:He6DfuHu
>>517 サッカーの中田以降の選手だと高卒新人でも
先輩を呼び捨てにするのが増えたみたいだけど。
ただし、自己責任で。
533 :
517 :04/12/17 23:15:34 ID:DhhaG0qj
そういえば中田もかずのことを呼び付けでよんでましたね。
534 :
マジレスさん :04/12/17 23:17:01 ID:Mf87Psaw
ちっぽけな悩みかもしれませんが、付き合っている彼女が元カレの話をして、 彼女は話の流れ上元カレのことについて触れただけで、悪気はないのですが、 それを聞いて自分は不機嫌になってしまいました。 彼女に昔付き合っていた相手がいることは知っていても、それを話題に出して 欲しくないと思うのは贅沢なのでしょうか? たしかに、そんなことでいちいち不機嫌になるなんて、自分も大人気ないとは 思うのですが。 相談というより、皆様の意見や体験談を聞かせてもらえたらうれしいです。
>>530 良い理由を思いついたとしても、それを口に出来ますかね?
「まだ行けるか分からない」 と言ってしまう心の弱さが問題だと思います。
私の場合、「彼女とのデート」「知人のトラブルの相談に行く必要が生じた」 など、臨機応変に対応します。
飲み会と言っても種類があるのです。
同僚だけが集まるざっくばらんな飲み会と、上司も参加する飲み会では、断わる口実が変わります。
まあ、私は飲み会が好きなので、ほとんど断わりませんが・・・。
>>534 私の場合、嫉妬の感情をストレートに出さず、別の形で表現してしまう悪癖がありました。
「そういう話をするのは結構だが、名前まで出すのは良くないぞ。俺だって、その人の立場で同じ事をやられたら気分が良くない」とか・・・。
捻くれ者ですねww
>>534 俺も君同様、不機嫌になったなあ。
でももしかしたら彼女は
君を不機嫌にさせようとしたのかもしれないし、
不機嫌になった君を見て、ちょっと喜んでるのかもしれない。
まあ、へらへらしてるのもどーかと思う。
538 :
517 :04/12/18 00:38:46 ID:CHDsfdlw
でも自分の今までやったキャリアが否定される事はありませんよね。
539 :
マジレスさん :04/12/18 00:41:12 ID:1AiLCCHM
>538 し つ こ い
540 :
マジレスさん :04/12/18 00:51:01 ID:6Jgd1dc/
34にして無職、鬱もち。 カルチャースクールにてパソコンを習い始めるも、 周りの若さにたじたじ。 こんな俺でも生きてていいのか?
541 :
534 :04/12/18 01:38:12 ID:plmmkp+n
>>536 私も、不機嫌にはなるものの、それ以上は何も言わないし表現もしないし、
だまって自分の中にイライラをためこむタイプです。彼女の発言で今日は
イライラがたまりましたw
>>537 やっぱり不機嫌になるものですね。
同じような方がいると知って、なんだかほっとしました。
うちの彼女は、不機嫌にさせようとかいう意図は全くなかったと思います。
相手を不機嫌にさせて、愛を確かめたりする人間ではないので。
些細なことにとらわれない大きな人間になりたいけど、なかなかなれないですね。
>>540 生きて良いのか、貴方が決めることだと思います。
自分を変えようとして、パソコンスクールに通い始めたということは、それだけの行動力を持ってる証拠なのです。
もっと自分自身を褒めてあげても良いのでは?
上達のスピードが遅くても良い。
他人と比較してはいけない。
>>541 この種のことは、古今東西、老若男女、多くの人が直面する問題です。
嫉妬しない人間よりは、ずっと人間的だと思います。
嫌な自分を責めずに、温かい目で見守ってあげましょう。
>>538 格闘家は格闘が仕事。
全員倒せ。
以上。
>>540 案外、意識してるのって本人だけなんですよ
自分だって周りの人の事を見てないもんでしょ?
気にしなくても良いです
気の合う人とは年は関係ありませんから
皆さん、恋人へのクリスマスプレゼントはどんなものを買われていますか。 明日中くらいに何を買うか決めたいのですが、なかなか決まらなくて。
>>545 年令・性別・予算の情報をまずココにプレゼントしてくれ
若い女性、予算は5マン以下かな。他の人が実際どうしてるか聞きたかった。
>>547 五万円ってすごいね、ちょっとしたジュエリーやバッグも買えそうですね。
私は少し前に若い女性だったけど、そんなに高い物もらったことないや。
>>548 そしたら3万くらいにしときます。ちなみに何をもらいましたか。
>>549 遅くなってすみません。他の人もいなかったのね。
18金のイヤリング・ペンダント・指輪・スボーツウエアとか・・・
あと一緒に買い物に言ってスカート買ってもらったこともあったな。試着がテレた。
ちなみにあげたものはセーターが多い。手編みなときもありましたが
不恰好でも喜んでくれたけど、それ着て飲みに行ってそれにゲロ吐いたひどい男が夫です。
なに書いてんだ・・・私(長井ヒデカズ風
ありがとうございます。喜んでもらえそうなものを買う事が出来ました。 きっと似合うと思う。散々歩き回った甲斐があった。。
552 :
マジレスさん :04/12/18 19:56:32 ID:786OB7rx
ageじゃ
553 :
マジレスさん :04/12/18 20:46:39 ID:yd5KCzs9
相談です。 最近気付いたことなんですが、私はどうも緊張すると声が枯れるようです。 今までも何度か人前に立った時にひどい声になった事があり、 どうして大事な時に限って喉の調子が悪くなるんだろうと情けなく思っていたんですが 場面場面に立ち返ってみると、それは自己紹介とかリーディングの発表の場であったり、 或いは自分の近くに苦手な人がいる時であったり… とにかく「緊張を強いられる状況」である事がわかりました。 人前に立つのはどうも苦手なんですが、 いざそれが終った時には不思議ですが普通の声に戻るのです。 当方オペレーターのバイトしてるので声を出す機会は多いんですが たまに苦手な子が近くに座ってるとか、上の人にモニタリングされてる時などは とたんに声の調子が狂います。 かすれ声に限らず、声がこもったりだとかもよくあります。 とにかくそういう時は普通の声にはならないのです。 ちなみに、赤面症とか視線恐怖症(←見られてるとぎこちなくなってしまう)もたまにあったりするので、 かなり外部からの心理的な刺激には弱い性格であるといえます。 緊張と声がれが関係あるかは知らないんですが、医学的にそういう症状があったりはするんでしょうか? 何でもいいです。とにかく良き助言をお願いします。
他から誘導されてきました。 461 :マジレスさん :04/12/18 21:10:40 ID:GRVdSUVZ どこの板にいけばいいのか分からなかったのですが・・・。 今、25歳です。二人の男性に好意をよせられています。 一人は同い年の元彼。5年つきあって、行き違いの末にこちらから振りました。 5月に別れたのですが、先日ばったりと会い、少し話をしました。 そのときに、まだ好きだ、ということを言われました。 私も、彼のことを完全に忘れられてはいません。 もう一人は18歳年上の上司で、既婚者です。 小学生のお子さんもいるのに、離婚して私と一緒になると言い出し、 少しずつ離婚へ向けての準備をしているそうです。 何回かお食事に行ったことはありましたし、 確かに一緒にいて安心できる存在なのですが。 年齢と「離婚による家族崩壊」を考えると、 内心「なんでそんなに私にいれこむの?」という気分です。 みなさんだったらどういう道を選びますか? 私が姿を消せばいいだけの話なのかな・・・。 いい助言を、よろしくおねがいします。
555 :
べっちょ :04/12/18 21:24:00 ID:siNZdMjy
>>554 あなたが好意を寄せている人はいないのでしょうか?
元彼とその既婚者の人だけですか??
私だったら、元彼を選ぶでしょうが・・・
556 :
マジレスさん :04/12/18 21:36:19 ID:RDWQXJFV
さっき、ピアノの練習をしていた。 でも難しくて、なかなか先に進めない。 その時、小さい頃のオヤジからの仕打ちを思い出した。 どうして、こんなに世の中は難しい事ばかりなの? 失敗すると、とても責任重大で、誰かが生きるか、死ぬか、ってぐらいの プレッシャーかけられなきゃならないの?? なんでできないんだろう。 どうしてこんなできないんだろう?
557 :
マジレスさん :04/12/18 21:40:37 ID:5c91ihnM
は〜い!管理者若菜です☆
まずゎ自己紹介から・・・21歳女子大生してます。
都内在住。
掲示板をつくったのはいろんなひとと出会い、自分の視野を広げたいな〜と思って。
最近今までの人生とこれからの人生を嫌でも振り返る事件や状況に追い込まれて悩んでました。
ま それはおいおい話すとして。
これまた今までいろんなひとと出会って自分ゎ成長してきたんや〜としみじみ感じちゃったゎけで。
一期一会って言葉があるけど、ほんと出会いに無駄なもんてないと思わん?
若菜ゎ静岡で生まれて以来、幼稚園で2回、小学校で2回、高校で1回各地を転々、まさにジプシー生活!
今人生ではじめてひとつの土地に4年間も定住してます(笑)
だからかな〜、変化のない生活ゎ退屈でならない。
たぶん定住するとしたら、ほんとに自分のやりたいただひとつのことに出会ったときだろうな〜。
バイトも飲み込んだと思ったらすぐ変える(笑)!
塾講師、家庭教師、ファミレスカフェ、映画館、テレフォンアポインター、旅行会社、居酒屋、キャバクラ等々。。。
いろんな経験したし、いろんなひとと出会いました。
もちろん、出合って全部が全部ハッピーな出会いだったわけじゃない。
でも、やっぱりこの世界に何十億という人間がいるなかで出会えたわけだから、きっと何かの意味があるんだよね。
これからも世界で一人しかいないあなたとの出会いを楽しみにしてます。
興味を持ってくれたひとがいたらなんでもいいから語りませう☆
自由にはなそ♪でも批判、中傷ゎやめてねm(__)m
恋の悩み、熱い夢の話、なんでもござれ!
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/3657/
558 :
自由人 :04/12/18 21:48:39 ID:mRvTZMni
俺は26歳。薬剤師所持している。現在、転職歴20回。辞めた理由は全て俺の仕事に因縁付けた上司ぶっ殺したり、同僚や客ボコボコにして病院送りにしたから。 すてぜりふで「お前にはヤミ金かチンピラがお似合い」って吐かれた。 俺に向いてる仕事って何?
559 :
554 :04/12/18 21:50:09 ID:GRVdSUVZ
>>555 レスありがとうございます。
やっぱり、元彼のほうを選びますよね。
別れた5月は、キスをすることさえ精神的苦痛に感じていました。
会うたびに身体を求められるのも嫌気がさし、それで別れたんです。
でも、心のそこではまだ好きなのかもしれませんね。
忘れられていないということは・・・。
私は上司のことが好きです。しかし、既婚者で年齢差もあります。
深い仲になってはいけない関係です。
私が上司のことを好きであるゆえに、上司からのアプローチをきっぱり断れず、
きっとごちゃごちゃしちゃったんだと思います。
なかなか同年代の男性と知り合いになる機会がありません。
自分の中で「早く決着をつけたい」とあせっています・・・。
>>556 何の曲を練習しているのでしょうか?
指が動かないなら、めちゃめちゃテンポをおとして、何度も練習して、運指を覚える。
そこから、メトロノームで少しずつテンポをあげていく。
時々、そんな練習をしていました。
気持ちが乗らないときは、簡単なソナタや好きなドビュッシーなんかを弾いて、
気分転換してから練習を始めたりしましたよ^^
>>559 嫁は捨てられても小学生の子供はなかなか捨てらんねー。
まーどっちもあんたを肉便器としか思ってないかもしれんよ。
>>558 お前それ何回書いてんだ?
面白い奴だなw
大学生です。所属している大学のゼミを三回連続(全体では5回)休んでしまいました。 実はゼミでの人間関係がうまくいっていないのです。語学や他の授業では普通に話せる人間もいるので、 正直はぶられているのが凹むというか不思議という感じです。 次の水曜に今年最後のゼミがあるのですがどういう心持ちで出席したらいいでしょうか? また、『心当たりがないのにハブられた(嫌われた)ことがある』という人はいますか?そして、そのはぶっている 人達にどう接しましたか? レスお願いします。
563 :
マジレスさん :04/12/19 00:32:51 ID:hA48qfQb
554>さん、 ほんと、 ありがとうございます。。
564 :
マジレスさん :04/12/19 00:42:17 ID:Fw0VkwXr
いま高1です。中学時代は3年間に5人の男子から 告白されました。人並みにモテる方だったと思います。 でも高校に入ってからは、誰からもコクられません。 運動部に入ったからでしょうか?中学のときは吹奏学部に 所属してましたが、いまは陸上部で短距離をやっています。 中学のときはパッとしていなかった子も高校に入ってから、 化粧やピアス開けたりして、男子からちやほやされてます。 わたしも、そんな風にしたいですが、陸上部なので、できません。 化粧とかしたりせずに、かわいい女になるには、 どうすればいいですか?
>>562 心当たりがないのにハブられるなんてよくあること。
いちいち気にしてたらやってられんだろ。
ちなみに俺は、5回授業サボって単位貰おうと考えるような厚かましい奴は嫌いだが。
>>564 工房で化粧してピアス開けてる女・・・可愛くないねぇ・・・
566 :
562 :04/12/19 02:27:12 ID:bSIfhblY
>ちなみに俺は、5回授業サボって単位貰おうと考えるような厚かましい奴は嫌いだが。 2回は病欠です。三回連続で休んだ前の週に飲み会があり、それ自体は(俺が思う限りでは)普通に 終わったのですが、ゼミのリーダー格の人が翌週以降のゼミで何故か俺を避けるようになり、 そのことがキツくて三回休んでしまいました・・・。いや、やっぱ自業自得なんですが・・・。
567 :
マジレスさん :04/12/19 03:10:05 ID:M249FlUB
23歳男新入社員です。 人が信用できません・・・。 仕事上や学問上で信用する事は出来るのですが、私生活で一切信じる事が出来ないのです。 なので現実世界では誰にも悩み事を相談が出来ないんです。 親などには別の意味で相談できません。 表向きは国立大を学科主席で卒業し、一流企業に入った事になっています。 その裏では引きこもりで友人もいませんでした。実は勉強も何も身についていません。 散々期待させといてこんな状況だなんて口が裂けても言えない・・・ 自分がそんなウソつきだから、他の人も信じられないんです。 最近どうも鬱病っぽいのですが、精神科医が信用出来ないので病院にいけません。 カウンセラーなんて詐欺師だとすら思っています。 口下手で、酒・煙草・博打・風俗・ゴルフが出来ず、テレビもニュースと 放送大学くらいしか見ないため、会社では相談以前に会話の出来る人すらいません。 どうやったら社会復帰できるんでしょうか?
569 :
マジレスさん :04/12/19 03:34:22 ID:M249FlUB
>>568 ネットだから・・・
内容に見合わない高額な金を取られる事もなければ、身元が割れる事もない。
少なくとも相手との間に3重以上の壁があるから。
まあ何書かれても信じそうにない自分がいるし、そんな相手に真面目な回答を
返す人がいなさそうなのは容易に想像がつくし・・・
意味のないカキコ申し訳ないです。スルーしちゃってください。
>>567 =
>>569 ネタじゃないよな。ネタじゃないと信じて一生懸命乗っちゃうぞ。
人を信じることが出来ないとはいつ気がつきました?
571 :
マジレスさん :04/12/19 03:51:59 ID:M249FlUB
>>570 ありがとうございまつ。
14歳くらいの時かな?
いじめられてた事もあってせめてそいつらから離れようと勉強ばっかりしてました。
あと確実に信じられなくなったのは大学時代。
成績は取れるのに中身を理解できなくなって虚勢張り始めた頃です。
新入生歓迎会以降の人付き合いの失敗も同時に重なって悪循環に・・・
>>567 社会復帰って…、仕事してるんでしょ?要するに友達がほしいってことかな?
無理に作ろうとせずにやるべきことを一生懸命やりましょう。
今やるべきことは、会社で戦力になることかな。
>成績は取れるのに中身を理解できなくなって虚勢張り始めた頃です。
理解できないことは理解できないと、虚勢を張るようなことはしないで
自然体を心掛ける。
>新入生歓迎会以降の人付き合いの失敗も同時に重なって悪循環に・・・
失敗は次回につなげるための経験と思って、引きずらない。
>口下手で、酒・煙草・博打・風俗・ゴルフが出来ず、 確かに、手っ取り早く友達(つうか一緒に遊ぶ仲間みたいな)作るには 酒とか趣味なんだろうね。なんか探せるといいんだけど… ちなみに漏れも酒がダメな方で、仲間は麻雀で…w
>>567 無闇に他人を信じるような奴は大馬鹿者だ。そんな人間が世間の荒波を生き残れはしない。
医者がイマイチ信用できないのもある意味正解と言える。医者によってスキルの差は実際かなりあるから。
しかしサラリーマンなら世間話する知識や表面上だけの付き合いも必要、これも仕事のうちだと思って割り切る方法をお勧めする。
こんにちは。来年の春、引越し予定であることについて どうするか悩んでいます 現在借家に両親と兄弟と住んでいます。 私は二十歳前の女で、精神的な問題からほとんど引きこもっている状態です 家計が厳しいことが理由で引越すということなのですが 嫌です。理由は、今の家に猫が住み着いているからです。外飼いです。 引越し予定の場所は、今の家から自転車で2,3分という近距離です しかし、もとが野良猫だったのもあり、家族にあまり懐いていなくて 引越し先に無理やり連れて行っても 新しい家に住み着いてくれるのかどうか分かりません。 犬猫大好き板で質問してみたのですが、 引越しを機に家猫(外に出さずに飼う)にしたらどうですか ということで、質問に対する回答は得られませんでした。 外飼いは無責任で他人に迷惑もかけます。でも、私は 動物は自由であることが何よりの幸せだと思っています 2年以上外飼いしているし、今ごろになって 家に閉じ込めるということは一番避けたいです
父は一人で家を建てることを決め、既に住宅ローンを組んでしまいました 取り消しなどしたらこの先お金が借りられなくなるので無理だそうです 引越し先の土地に家を新築することは避けられそうにありません。 なので、この家に残るには 私が家賃と生活費を稼いで自分で生活するしかありません いまの家の家賃が7万5千円くらいです。 私は今不定期に下剤を使っているので、働くとしたら夕方から夜までで 月8万も10万も稼ごうとしたら、ホステスになるしかないと思います もし猫が路頭に迷ってしまうのであれば、ホステスでもやりたいです でも、それでどれくらい私の体や精神がもつか、あまり自信がありません 私は自分よりこの猫が好きです。兄弟と同じように大切です 新しい家に猫を無理やり連れて行って、それで新しい家に住み着いてくれて 外飼いできれば、何の問題もありません どうしたらどうなるのか、誰か未来を教えて欲しいです ここ数ヶ月一人で考えていたんですが、結論を出せません 夜働くならまず自動車免許を取らないと行けません もう悩んでいる時間がありません。私どうしたらいいのでしょうか
相談させて下さい。 人を信じる事が出来ないために、どんな友達(周りにいる子)が出来ても、 「この子は私とは合わない。もっと、私の事を理解してくれる子が出来るはずだ」 等と考えてしまいます。 自分は完璧じゃないのに、友達には完璧を求めているんです。 そして、自分から友達の輪に入っていくことが出来ないのです。 なんていうか、本当に自分でも可笑しいと思っているのですが、 変なプライドみたいなのがあって。 自分のなりたい性格になるにはどうしたらいいのでしょうか? もっと、優しくて心が大きくて、周りの子を傷つけないような人間になりたいのです。 学校へいくのももう嫌です 頭の中グチャグチャです。
>>576 今更その猫を中飼いにはしたくない、その猫がとても大事、という気持ちはわかります。
だけど新しい家に連れて行ったあとその猫が居ついてくれるかの予想はよそうw
猫に決めさせればいいんじゃない?一応連れて行って居つかなかったらそれはそれで
愛する猫ちゃんの自由ということで。猫はたくましいところがありますよ。心配いらない。
昼間一回だけゴハンやっただけでも、あとはなんとかするような気がしますがね。
579 :
576 :04/12/19 17:43:29 ID:MK3xNZ9e
>>578 重い長文を読んでいただいてありがとうございます
なるほど…猫の判断に…。
気が遠くなります……可哀想だけど…
無理して少し延ばすよりは、様子を見て世話をする方がいいのかな…
>>575-576 >外飼いは無責任で他人に迷惑もかけます。でも、私は
>動物は自由であることが何よりの幸せだと思っています
オマイさんを中心に世界回されてもねぇ。
猫のため、猫のため言っても、結局自分のためでしょ?
>>577 現在の自分が優しくなくて心が狭くて、周りの子を傷つけるような人間であることを自覚するこったな。
本当の自分は違うだなんて希望的観測にしがみついたままじゃいつまで経っても変われんよ。
581 :
576 :04/12/19 18:32:25 ID:MK3xNZ9e
>>580 そうです。
保健所で麻袋に詰められている猫とか考えていくと
体が遠くなります
うちの動物だけで精一杯です
これからは極力動物とは関わらないようにするつもりです。すみません
582 :
マジレスさん :04/12/19 18:51:55 ID:MDXudTel
僕に冬休みの課題を下さい。 現在高校一年です。成績はオール3です なんか課題下さい。暇です。 友達とは月に一度遊びにいったり ライブにいく程度です。彼女とは2ヶ月 で破局しました。暇なんで課題下さい。 マラソンとか考えてますがもっとパット したのお願いします。
583 :
マジレスさん :04/12/19 19:05:09 ID:hGb6SJgX
584 :
マジレスさん :04/12/19 19:06:04 ID:hGb6SJgX
585 :
マジレスさん :04/12/19 19:23:31 ID:ePyURXUY
卒業論文が終わり、単位も足り、就職も決まって、あとは卒業を待つだけです。 友達がいないので、残りの時間は英語なり簿記なり勉強でもして過ごそうかと 思っています。 でも、そんなので学生生活が終わってもなぁとも思います。勉強以外で 何か社会人になる前にやっておいたほうがいいことはあるでしょうか?
586 :
マジレスさん :04/12/19 19:32:04 ID:K0lrS8GJ
これから何すればいいかわかりません。 今17で来年の3月の18さいです。高校は行ってません。バイトも今はしてません。 3月にならないと免許出てないし。17だとバイトもあまりないので3月まで暇でたまりません
587 :
マジレスさん :04/12/19 19:37:25 ID:SkZPYQfm
577 わかるなー あたしもそうだ。 自分はぜんぜんだめ人間なのに他人には完璧もとめちゃうんだよねー あぁーでもそれはあたしの心のキャパが狭いからそう思うんだろなぁとも思う だからちょっとづつでも変わって行きたいよ 毎日It's in meって言い聞かせてる 全部あたししだいなんだって
588 :
マジレスさん :04/12/19 19:38:12 ID:SkZPYQfm
577 わかるなー あたしもそうだ。 自分はぜんぜんだめ人間なのに他人には完璧もとめちゃうんだよねー あぁーでもそれはあたしの心のキャパが狭いからそう思うんだろなぁとも思う だからちょっとづつでも変わって行きたいよ 毎日It's in meって言い聞かせてる 全部あたししだいなんだって
589 :
マジレスさん :04/12/19 19:38:19 ID:SkZPYQfm
577 わかるなー あたしもそうだ。 自分はぜんぜんだめ人間なのに他人には完璧もとめちゃうんだよねー あぁーでもそれはあたしの心のキャパが狭いからそう思うんだろなぁとも思う だからちょっとづつでも変わって行きたいよ 毎日It's in meって言い聞かせてる 全部あたししだいなんだって
590 :
べっちょ :04/12/19 20:36:26 ID:tQArZm5Y
>三カ月以内なら、会社側には「君はむいてない」という理由でも解雇する権利があります。 >つまり、雇われても3ヶ月間は研修期間内と思った方がいい。 >ただし、「明日からこなくていいよ」という場合でも、その時点から向こう一ヶ月分の給料を >支払うのが筋。 某スレでこの書き込みをみたんですが、どうすれば向こう一ヶ月分の給料をもらえるのでしょうか? 数年前に2週間でクビ(理由の説明なし)の時は貰えませんでした。 今回の会社は一年前からはじめて、7月に社長が辞め取引先に吸収され3ヶ月の研修期間、その後に作業能率が 低いとの理由で期間延長(この会社では速いほうだがシルバー人材と一部共同だし不利な作業だから) 普段はミスがほとんどないのに上司のチェック時に限って4回中ミス3回で「明日から来るな」と言われました。 20日に保険証を持ってくるよう(退職手続きのため)言われています。
592 :
合歓 :04/12/19 23:51:12 ID:D2NoJODF
>>585 さん
貯金、読書、服を買っとく。
社会人になって最初のお給料が入るまでは出て行くばっかりできつかった思い出が。
あとはちょっと本を読んで敬語の使い方とか話題を増やしておくと吉かと。
594 :
合歓 :04/12/19 23:55:20 ID:D2NoJODF
>>586 さん
その状況は逆に「何でも出来る」のではないでしょうか?
何か作ってみたり読んでみたり観てみたり行ってみたり……
「やりたい」と思うことをやってみるいい機会にいるのではないですか?
595 :
合歓 :04/12/20 00:03:05 ID:D2NoJODF
596 :
訴訟人 :04/12/20 00:07:45 ID:QAvC+IEw
本気で民事訴訟裁判を起こし訴えたい人がいます。 無料法律相談などに行く時間がない為、 2chで法律に詳しい方が訴えることの可否を 伺って可能なら訴訟を起こそうかと思います。 法律に詳しい方がいる板などを教えていただけないでしょうか?
597 :
合歓 :04/12/20 00:11:42 ID:D2NoJODF
598 :
訴訟人 :04/12/20 00:15:00 ID:QAvC+IEw
>>597 合歓さん
ありがとうございます。
利用に不慣れなので助かりました。
早速いって調べてきます。
ありがとうございました。
「命を捨てることができる」 この条件で、できるだけ一瞬で300万程稼ぐ方法を教えてください。 ただし、その300万は家族のものとなるので犯罪系はだめっぽいです。 自分の臓器を売るとかになるのかなぁ・・・?
600 :
591 :04/12/20 00:22:37 ID:L3uyU1BU
ありがとうございました。
602 :
マジレスさん :04/12/20 00:45:17 ID:disvkzyA
最近人と距離を置こうとする自分がいる。 会社の先輩2人とはたまに飲みに行く位の仲なんだけど 先輩同士はほんと皮肉を言い合うくらい親密。 自分もそれに混ぜて〜!って思う程羨ましかったりするんだけど 「いいや、別に・・・」と自己完結して距離とっちゃう。 休日も第一に考えるのは「一人で行動する」こと。 友達を遊びに誘うのもめっきり減った・・・ そんな感じで親しい友達と遊ぶのも下手したら月1になってる。 自分からいかないとこのままじゃ危ういですよね〜・・・
603 :
567 :04/12/20 00:53:38 ID:OiBhX5fQ
>>571-574 どうも有り難うございます。
仕事のうち・・・それが嫌で理系に進んだはずなのに(;;
>>577 ,587
行きすぎると漏れみたいになるので要注意・・・
>>582 青春18切符で鈍行の旅なんてどう?
冬の一人旅・・・ってこりゃ漏れの趣味か。
>>599 相手には非常に悪いけど車にはねられる。
信号のない交差点がベスト。自分が保険金かけてなくても自動車の対人で。
・・・命捨てるな。2年働けば300万なんてすぐだ。借金してでもイキロ。
604 :
あやこ20歳 :04/12/20 01:15:48 ID:KfxLkOjg
奥田民生のライブに行きたいんですが、周りに奥田民生好きな子が居なくって・・・・ こういう時、どうしたらいいんでしょうか・・・?
606 :
あやこ20歳 :04/12/20 01:24:30 ID:KfxLkOjg
607 :
プ :04/12/20 01:32:26 ID:+6LISc5B
>>604 嫌いだろうが何だろうが無理にでも友達を誘う。
で、次回は友達の誘いに乗る。
・・・じゃないかなぁ。
>>605 そういうことなの?。ま、いいか。
609 :
マジレスさん :04/12/20 02:14:00 ID:M+8F98az
こんにちは 日ごろから恋人から暴力をふるわれていて 怖い思いをしていたのですが、 相手が覚めたみたいで別れました 別れた事で怖い思いをしなくてすんだのですが、 今までの生活を考えると腹がたってたまりません 相手の機嫌を損ねると すぐに暴力をふるってきたり、 怖くてかぎを全部しめて寝ていると、 知らない間にかぎをこじ開けて枕もとに立っていることが何度もありました 友達と遊んでいても、 帰ってこないとかぎをこじ開けて待ってるからとかいってきて ずっと束縛されていました 一応暴力をふるわれたときに 警察に入ってもらって 警察の前で暴力をふるったことは認めました。 いろいろ怖い思いをしてきたのに、 相手に謝罪の気持ちは一切ないし、 相手の親にいっても家ではいい息子らしくて聞く耳持たない感じです でも世間体を気にする人たちなので、 どうしても公的機関から警告がいくようにしたいのです 刑事事件として訴える場合、 弁護士を立てたりしてお金の面でも厳しいので、 それ以外で公的機関から相手に警告が行くような方法はありませんか? このままではどうしても許せなくて
610 :
マジレスさん :04/12/20 02:43:34 ID:oNeff51a
>>599 その手の「楽して大金」記事が多い裏モノJapanのバックナンバー見てみた。
原発労働者も楽で募集が多いだけでガンになりやすくて月20万前後。
その雑誌の2003/5月号の「いくらで売れる」という特集だと
偽装結婚が最高70万ほど、日本のパスポートが最高120万、
スクープ写真を写真週刊誌に持込で最高300万、、、
で、内臓関係だが合法的に精子が売れれば3万円、
卵子は1回で最高30万、血液もカンボジアやミャンマーの
大病院なら合法的に売れるが牛乳瓶1本分で千円ちょっと。
内臓もフィリピンに行って登録すれば違法ではないそうだが
依頼が来るのに1〜3ヶ月以上かかるらしいし、公的事業なので
腎臓・肝臓・角膜のいずれでも80万以上の値がつくのはまれだとか。
違法なのはブローカー探して腎臓なら、いいものなら
500万前後だとか。胎児を提供すると1千万だと。
自分で売り先探すにはインド行けば地元新聞の求人欄に
「20代の腎臓求む!報酬は600万から応相談」なんてのが
3日に一度は出てるとか。まぁ自分で書いてても現実的な
感じしないな。「臓器売買は国内の方が安全です」だとさ。
612 :
マジレスさん :04/12/20 08:06:40 ID:9xSbH2hk
>>609 行政書士に相談してみたら?無料相談を受け付けてる所があるから。
報酬も一桁万円で済むみたいだし。
結婚して2年半で不妊治療はじめたのですが、 妻のわたしは〈子供はできてもできなくてもどっちでもいい派〉で、 夫が〈どうしても子供ほしい派〉なんで、治療は夫が言い出したことです。 で、わたしも治療に行くのは納得してるんですが、そのことを話し合ってるときに 「子供ができないんなら結婚なんかしなかった」 「子づくりに協力しないんなら離婚されてもしょうがない」等、言われました。 前々から夫が子供が欲しいのは知ってたのですが、わたしに対する愛情もあるのだと 思ってました。でも、夫にとってわたしはただの子作りマシーンだったみたいです。 それから気持ちがギクシャクして、以前のような自然な愛情がわいてきません。 それまではとても仲良くしていて、結婚前まで孤独だったわたしに幸せな家庭生活を くれた夫に感謝しているので、自分はどうあれ夫が一番に望むのなら子供を作りたい と思っているのだけれど、今みたいに夫婦がギクシャクしたまま子供ができても、 子供にとって不幸じゃないか、とも思います。 夫は「排卵日のときだけエッチすればいいなら楽でいい」とも言います。 これじゃ完全に子供のためだけの夫婦ですね。 わたしは夫のこと人生のパートナーだと思ってたのだけど。さみしくつらいです。
ひでえ夫だな
616 :
マジレスさん :04/12/20 12:16:23 ID:GdYkC0GD
今日は直行したことにしてそのまま体調不良でズル休み。 課長からも文句言われた。直行先に確認されたらアウトだな。。 新規のとこだから自分も変なことお願いできないし。 でもみんな忙しいからそこまでしないか。。 この繰り返しで本当に頭が痛くなってきた、大反省。。 一回ついた嘘でどつぼです。もう二度としないから明日行きづらい 自分にどうすれば気にしないですむかアドバイスをいただけないでしょうか?
>616 今朝見たTVの映画のコマーシャルで 一つの嘘を貫くのに、嘘を30回つかなければならないと言っていましたが まさにその通りだと思います。 今の時代新規の取引き先を増やすのは大変なことです。 今からでも行動したほうが良いと思います。 他の会社に横取りされたらもっとつらくなりますよ。
>>614 あんたに息子が居たと想定する。
将来成人して結婚するとする。
その嫁が孫は産みません宣言したとする。
あんたはそいつを許せるかい?
とにかく子供産まないのなら籍を入れる必要は全然無いね、パートナーでいるのは自由だけど子作りは他の女にしてもらえばいいよ。
>>616 明日行かないのならもう辞めるの?
別に頼んで来てもらってるわけでもないのなら会社側も本人の意志にまかせると思う。
1人モンはついグータラしちゃってダメだね(俺モナー)。
>>614 今の君はとてもナーバスになってるから、
君の言ってることをそのまま信じていいものかどうか。
おそらく君の夫は、君のことが好きだし、人生のパートナーだと思ってる。
でも、子供も欲しいから、君にいろんなことを言っちゃうんだろう。(一人じゃ作れないからね)
夫も周りの人からいろいろ言われてプレッシャーがあるのかも知れないし、
あるいは
>>618 のように、結婚=子づくりと単純に考えてるのかも知れない。
とにかく、君がほんとうに「さみしくつらい」のか
夫に確認してみてはどうかな。
「あなたって、子供をつくるためだけに私と結婚したんじゃないんでしょ?」って。
悩むのは、その答えを聞いてからでも、遅くない。
620 :
616 :04/12/20 13:34:14 ID:GdYkC0GD
>>618 ありがとう!
なんか目が覚めました、明日は素直に休んだことを謝って
一生懸命仕事してきます。気にしちゃだめですよね。。
621 :
マジレスさん :04/12/20 15:04:32 ID:gaQFzqZn
僕は何故か自分に自信が持てないんです。 自信を持つためにはどうすればいいんでしょうか?
622 :
:04/12/20 15:08:52 ID:hXpTE+J7
DVDの音楽をCD−Rに移したいんですが どうすればいいんですか? パソコンはWindows XPです。
623 :
マジレスさん :04/12/20 15:20:26 ID:Tz5Sfwyo
>621さん 自信を持ってる人は少ないような気がするんですが・・・。 とりあえず家族に自慢できるように、偏食を克服してみましょう。 学生さんなら一つの科目でトップの成績を取ってみましょう。まずはそこから。 >622さん データが重たいのなら軽いファイルにエンコードし直さないといけない。 エンコードのソフトを購入しましょう。ってそんな問題なのかな・・・。
624 :
621 :04/12/20 15:30:03 ID:gaQFzqZn
>>623 さん
僕は人と話しづらいんです。
気楽に話したいんですけどなかなか話せないんです。
つまり人と話すことで自信が無いんです。
>621 まぁ、雑誌でも何でも無駄と思われる雑学を とことん吸収してみた方が良いと思います。 話相手の話題に乗る事も大切ですよ。 聞き上手になることでも良いのでは ないでしょうか? 話が苦手な人は沢山いますよ。 気にしない方がいいな。
>>618 古い考えをお持ちのようですが、お年寄りですか?
627 :
622 :04/12/20 16:33:17 ID:hXpTE+J7
なんかもっと簡単に出来ないんですか? ソフト購入とか、めんどい
自分はあるスポーツをやってるんですがコーチが信用できなくて困ってます。 指導の仕方もあいまいであまり自分のフォームを見てないのに 頭ごなしにこうやるもんだと言われても納得できず身に入りません。 最近は先輩方に質問したりしていいアドバイスをもらってるのですが 「コーチもこういう訓練してきてるんだからもっと聞きな」と言われ嫌になってきました。 人間的にちゃらちゃらしてる部分が自分と合わないので受けつけないというのもあります。 このままコーチ無視の方向でもいいのでしょうか。アドバイス下さい。
629 :
(´ω`) :04/12/20 17:23:45 ID:yE/gI0k7
>>628 周りからは似たような不平不満は出てないのだろうかな。
それともキミとだけ合わないってのが現状なんだろうか。
まぁどんな集まりでコーチのご身分みたいなものにもよるだろうけどさ、
無視するにしてもその前に一度腹割って相談というか質問というか、
本人にそういった思いをうまいこTPぶつけてみるのが一番な
ことのような気もするけどね。
人を指導する立場な人間なんだし、普通なら少しは聞く耳もあるもの
だと思うよ。
それでこじれてからあらめて無視でもなんでもすりゃぁいい。
黙って避けてるばかりじゃ傍目拗ねてるようにしか見えないよ。
また、もしまだだったら先輩なりにも技術的なことばかりじゃなく
ってそういう悩みを打ち明けて意見を聞いてみるのもいいと思うし。
630 :
614 :04/12/20 17:28:53 ID:DkEihSY8
お返事ありがとうございました。 とりあえず、夫と話しあってみるほかないですよね。それはわかってるのですが。 夫の人生の第一目的が「子育て」なのは間違いないです。 わたしも子育てはしたいのだけど、妊娠するまえに不妊治療で鬱になりそうです(笑) これって男女逆の立場のほうが多いんでしょうね。 わたしも「子作り」が人生第一の目的だったらよかったんだろうな。
>630 ほんと、よく話し合ってから子供作ったほうが良いよ。 多分、旦那生まれてから 最初は面倒見るけど そのうち、面倒なんて見ないと思うなw 男なんてそんなもんですよ。 子供だって、小学生にもなれば父離れして パパ嫌いってなるんですから 夫婦が仲良くないと 子供に物凄く影響ありますよ。 夫婦喧嘩かんてしたら子供が精神的に 不安定になりますよ。 お幸せになって下さい。
>>630 俺の友人は、君の家とは逆で
嫁さんが子供を欲しくて不妊治療中。
旦那が、毎週決められた日にセクースしないといかんのがツライ、と
嘆いておりました。
不妊治療は夫婦お互いに大変だけど、
あまり「作らなければ!」と思い詰めないほうがいい。
君の夫が何を言おうと「できないときはできない」んだし、
夫婦共に問題ないのなら、できない責任の半分は、その夫のせいなんだから。
まあ、あんまり自分で自分をいぢめて、落ち込まないよーにね。
633 :
586 :04/12/20 20:04:03 ID:XzgNEvIc
合歓産くだらない悩みに答えてくれてありがとうございます。 好きな楽器練習します
634 :
情けない :04/12/20 20:25:30 ID:AmF3CbId
今日、スポーツ新聞の三行広告を見てある風俗?にいきました。 見出しはこうです。「OO初出会い喫茶、素人娘と知り合える」 私はテレクラのようなものと思い電話しました。 場所は教えてもらえず、1万円の入会金で遊べるとの事。 指定された場所まで行ったら2,3分後にオジサンが来てマンションの一室まで 案内されました。会員登録書を書く段階で2万
636 :
オナラスキー :04/12/20 20:55:40 ID:2GxAG6Vy
637 :
マジレスさん :04/12/20 22:04:59 ID:YEPqYQ1f
前、スナックで忘年会をしました ちょっと食べてビールとウーロン茶を飲みましたがいくらくらい かかってるでしょうか?4人でやったのですが まだ払ってなく不安です
638 :
マジレスさん :04/12/20 22:13:03 ID:i3CsuHbn
顔はうろ覚え。名前は知らない。携番メルアドを消してしまった人にもう一回会いたいんですが
639 :
マジレスさん :04/12/20 22:30:15 ID:oNeff51a
>>638 縁があればまた会えるさ。
とりあえず会った場所に何回か行ってみることだろう。
ネットで探す方法もあるかも知らんが俺は知らん。
>>637 スナックと言っても色々だよ。
つーか、質問が変だ。
「前に忘年会して、まだ金を支払ってない」 と・・・・。
なんだよそれ。
ツケが利く店だとしても、会員登録とか個人情報の提供とかねぇ・・・。
そこまでやるなら、店のシステム・・・料金とかを知っていて当然でしょ。
641 :
オナラスキー :04/12/20 22:59:17 ID:2GxAG6Vy
スナックでいっぱい飲んで騒いだら 一人5万円取られたよ。
642 :
プ :04/12/20 23:02:30 ID:Y7J//m6J
>>637 おねーちゃんの付く付かない、と場所にもよるだろうけど、
7000〜5000円じゃねか。
>>640 >つーか、質問が変だ。
>「前に忘年会して、まだ金を支払ってない」 と・・・・。
>なんだよそれ。
んだね。おごりかな?。
普通、初めに徴収でしょよ。
643 :
プ :04/12/20 23:03:51 ID:Y7J//m6J
>>641 って何処だよ。
おまいさんは、ふつーのリーマンじゃないね。
644 :
マジレスさん :04/12/20 23:08:18 ID:LwTH91ZM
バンドエイド20が支援するスーダン西部ダルフール地方の概況
2003年以来、何千という村人がジャンジャウィードと呼ばれる民兵組織に殺害され、略奪に遭い、レイプされ、
およそ160万人の住民が国内避難民となっている現在のダルフールの状況を、国連は世界最悪レベルの人道危機とし、
警告を発しています。
スーダンでは、11月9日に休戦のための2つの協定がスーダン政府と反政府勢力との間で調印されました。
一つはダルフール上空に軍用機飛行禁止空域を設定すること、もう一つは人道的状況を改善することへの合意です。
しかしながら、治安回復に向けてこうした前向きな1歩を踏み出したにもかかわらず、依然として紛争は止む気配を見せず、
それどころか略奪や衝突はいまだ増加しています。その結果さらに多くの国内避難民を生み出し、人々は人道支援に
頼らざるを得ない状況になっています。この紛争の影響を受けた住民はすでに202万人に達し、そのうち160万人が
国内避難民となって家を追われています。
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/sudan/2004.htm 漏れはバンドエイドのCDは多分買わないが、ユニセフには寄付するぞ。まあ、飲み代1回分くらいだけど...
645 :
プ :04/12/20 23:38:29 ID:Y7J//m6J
>>644 やだぁ、やだぁ、やだぁ、漏れは、飲む飲む飲む飲むぅ〜っ。
ゴメソー。しゃちょーが居そうなところで、やれよ、それ。
5年程前になりますか。 ある資格取得の為の講座と契約してしまいました。 その時のローンは終ってるんですが、 今年の夏に契約更新とかなんとかで止めるなら数十万の支払いで 最新のテキストを購入して下さいとか言うので契約書を送られたんですが、 弁護士と相談してクーリングオフを適用し終ったと思ってたんですが、 最近になって私用の携帯に1時間に電話が10件とか掛かってきまして 電話してみたら「以前の講習が合格まで済んでない」とか言われました。 「忙しいんで失礼します。」と一方的に電話を切ったのですが 会社や自宅にまで電話が掛かってきます。 現在電話には出ないし、携帯も登録外からは繋がらないようにしてますが このまま無視してても大丈夫ですよね?
647 :
マジレスさん :04/12/21 18:18:46 ID:NirwDl+c
自分はどこかおかしい? 悩んでいます。 最初は話しかけてくれる人も仲良くしてくれる人もいるのに 途中からいなくなってしまうんです。 この前も離れていってしまった人がいました。 自分ではどこがおかしいのかよくわかりません。 自分を守る気持ちが強いのかな とは思います。 親にあまり好かれてなかったからか 受け入れてもらえるかどうかってことに けっこう劣等感があります。
648 :
(´ω`) :04/12/21 18:39:15 ID:N0A9d7Yl
>>646 う〜ん、普通に無視してりゃ大丈夫なような気もするけど。
でも心配ならやっぱりその弁護士さんなり消費者センターなり
にでも相談してみるのが一番だと思うよ。
5年も倒れず頑張ってらっしゃるインチキ企業だなんて素人には
やっぱりちょっと怖い気がするものね。
649 :
(´ω`) :04/12/21 18:56:30 ID:N0A9d7Yl
>>647 自分でとくに思い当たるところはないのだろうかな。
実は単なる気にしすぎだったりとか、場合によっちゃその「気にしすぎ」
自体が原因で人を遠ざけちゃったりしていることだってあるものね。
「受け入れてくれるかどうか」なんて発言あたりはとくにそんな気が
してしまう。
よほど深い仲を求めるでもなければ「この人を受け入れる」なんて
発想すらしないのがほとんどだと思うな、オレは。
そういう気持ち自体は決してわるいことじゃないのかもしれない
けど、でもそれがかえって相手に重たい印象を与えてしまってる
のかなぁ・・ なんて思ったり。
いや、ぜんぜんそうじゃなくってはっきりと「まずい部分」がある
のかもしれないけどさ、それは今のやり取りだけじゃわからないし。
650 :
マジレス :04/12/21 19:02:08 ID:jsyLNgjP
今度はキレるかもしれん。あきらかにおまえらが喧嘩をふっかけてくるのが悪い。 おれにも我慢の限界がある。
>>650 な、何!?
・・・・まあ、落ち着いて・・・。
_ .. -‐ ´ _.. - 、ヽ
― -´-----,. '´ ...-,.ィ=ヽ.. _
/ ,......::::;:イ , 、 `ヽ,..、
>>650 _ / /:::::::::/ / >^ヽ‐く-、 l 売られた喧嘩
rv ! ,、 /-./ィ:::::::::::l:i / 、 l l ! l 買うのは 良いけど
| | l/ | /'´/´/:::::::::::::イヽ / Al_、l、 ト、l リ 〉一々 キレるな
| l | | / /::::イ/::/ ゝl′l立ヽ ヽrチイ/、ー_--<⌒ヽ
ヽ | l | l , -, /:::/, '-┴く // , | _ 〉7: l三三-` `i }
ヽヽ! j l、 V / ,.⊥-'´_, ‐ ´ l l! :| ト、 (ノイ:: |レ`フ,.ニ、⌒_ノ /
ヽ' _ | l , -< `ヽ/ ̄ `丶、 ヽ| :! !ヘ`´ヽj::: リ ...::r._ -ヽ--‐ '
l ´ ー イ l--'‐‐ ヽ ヽ ヽl lイ: ト.ヘ l::: l< ̄ 意思表示の一環として
l / l ヽ i , !l: !l V !::/‐ 、`ヽ 喧嘩をしなさい
ヽ { j _ .. -} }::...:/:/ ヽ:.l レl /:/ | |キレた喧嘩は
ー --‐ ´ ヽ::::::::ノ:::::::ノ‐::':: ヘj ノ/イ ! ! お互いに怪我をするだけ
ヽ _, ー 1:::: ..........:::/ィ/'::{ j l 限度を知らず 殺しちゃうような
∧ :::::::::::://::{{ ヽ\ /_ノ 事にもなるから ね
/ i l!〈:::::|| ::|(>652)
>>647 知らず知らずのうちに、人を遠ざけてしまうのかなあ。
もしかして、「仲良くなって、裏切られたり、人に期待してしまったり
するのが怖い」から、自分から遠ざかっているのかも知れないよ。
過去にそういう出来事があったのかなあ。
あなた側からは「人が遠ざかる」とか「離れてしまう」と見えても
相手からすると、違うふうに見えているかも知れない。
あなたが「話しかけにくいなあ」と思うような感じの人は
相手にとっても話しかけにくい感じの人だろうし、
あなたにとって「深く付き合いづらいなあ」と思う感じの人は
相手にとっても同じ・・・じゃないかな。
(勿論、全てとは言わないし、人それぞれ、が前提だけども)
>>650 ええっ!?
・・・・「おまえら」の中に俺は含まれているのか?
>>646 俺も以前資格商法からしつこく電話かかってきたんで
消費者センターから電話入れてもらったら急に止んだよ。
個人だと相手も甘くみて迫ってくるけど
対応団体や専門家の名前には弱いみたいだね。
今は携帯もあるしナンバーディスプレイもあるから
家の電話にかかってきた怪しい電話には一切出ずに済むのはありがたい
ただ勤務先にもかかってくるのはひたすらウザイ
>>647 おまいさんがどういう人なのかは会ってみないと分からないが
つきあいを広げるには楽しい人間になることだな。
657 :
マジレス :04/12/21 19:29:13 ID:jsyLNgjP
>651 ほんとつらいわ >652 わかった >654 おれは平和な関係を望んでいる
>>647 どんな人も付き合ってる中でくっついたり離れたりするものだと思うよ。
付き合う時間が長ければいいってもんでもないし短いからおかしいって事もない。
まずは自分が受け入れてもらえるかじゃなくて相手を受け入れてあげてね。
659 :
マジレスさん :04/12/21 21:07:31 ID:OlfhwodK
なんか異性を好きになれなくて悩んでいます。 「ちょっとカコイイ!」くらいの気持ちで友達とキャーキャー騒ぐくらいは出来るのですが、 付き合ってどうこうしたいという気持ちにはなかなかなりません。。 先日、仲のいい友達私除く3人にもうそれぞれ彼氏がいることが判明して 凄く取り残された感じがして焦っています。 人を好きになれないなんて私は人間としてどこかおかしいのか。 ある一定以上仲良くなると相手が気持ち悪く思えてきます。 それまではどきどきしながら自分も楽しんでいるのですが・・ 私は小さい頃いたずらされたり連れ去られかけたりした経験があるのですが、 それも何処かで関わってきたりするのでしょうか。 今まではそれも自分と肯定してきましたが、最近本当に焦ってます。 誰かを好きになってみたいです。
660 :
プ :04/12/21 21:27:52 ID:a1/M+3b8
>>659 自分を好きになれないとか?。
そんな自分が愛される、と思うと気が引けるとか?。
いずれにせよ、まずは兎も角、自分を愛そうね。
661 :
マジレスさん :04/12/21 22:30:31 ID:lfaE51wp
10年来の友達の責任感の無さに呆れています。 約束した時間に間に合った事は一度もありません。 頼み事も期限を守ってくれません。 遅刻したりすると、逆ギレするのではなく、ちゃんと謝ったりはします。 自分は、どちらかと言うと時間を守ったり神経質な方ですが、彼のルーズさにますます神経質になっています。 例えば本来遊びの待ち合わせなら10分くらいの遅れなら許せる範囲だと思うのですが 彼に限ってはそのくらいも許せないんです。 彼に責任感やプライド、ルーズだというレッテルを払拭したいなら、一度くらい非の打ち所の無いくらいに行動して「これでどうだ、文句は無いだろ」くらいの態度が見たいです。 少しでも遅れると、「やっぱりこいつは責任感が無く、遅れてはならないと言う相手に対しての気遣いが欠けているんだな」と思ってしまいます。 もしかしたら他人に、気遣いや優しさや責任感を求めるのはいけないのかな?とも思っています。 やっぱり自分の我慢が足りないのでしょうか?
>>661 別に我慢する必要などない。
相手が30分遅刻するなら、自分は1時間遅刻すればいいだけのこと。
663 :
661 :04/12/21 22:40:31 ID:lfaE51wp
それも考えました。 ですがいつも「今日はちゃんと来てるかも知れない」と思うので、自分は遅刻せずに到着します。 それに、自分の方が遅く到着してしまった場合、それ以降彼を責める事が出来なくなってしまいます。 あと、数人で待ち合わせをする時に、みんな彼が必ず遅刻する事を解かっているので、 待ち合わせ時間を彼だけ1時間くらい早めに言っておこうかと作戦を立てた事もありますが、 話し合った結果、やはりそれは流石にかわいそうだという結論になりました。
>>661 そういうのは、簡単には治らないよ。諦めて今の友人を受け入れるか、
絶縁するしかないね。他人の行動は自分の思い通りにならないのだから、
相手が改めてくれるなんてことは、期待しない方がいい。
自分を変えるにはどうしたらいいですか
>>663 私の場合は、10分遅れてまだ着きそうにない、ということが
判明した時点でドトールやスタバ、ファミレスなんかに入って
お茶して、本読んで、時にはご飯も食べちゃいます。
だって自分の時間は自分の時間でしょう?
その彼とはもう10何年も友達なんだよね。
何回も何十回も、遅刻されたり頼み事を遅れられたりしているのでしょうね。
「彼」というと、「ルーズ・自分との約束を軽んじる」みたいな
「許せない」というスイッチが入ってしまうと言うか。
そのパターンにはまっているのが嫌になっちゃったのかな・・・遅刻そのものよりも。
なんとなく、屈辱的だものね・・・毎回まいかいじゃ。
「遅刻込み」でしか、彼とは付き合えないんじゃないかなー。
そう割り切るしかないような気がする。
「遅刻込み」でもいいから彼と友達でいたい自分、てのを
認めるのが必要かも・・・・。
667 :
661 :04/12/21 22:56:44 ID:lfaE51wp
>>664 やっぱりそうなんですよね。
他の友人らも諦めているようです。
それでも気にしてしまう自分が神経質すぎるんでしょうね。
でも親友だと思ってますし、信頼もしたいのですが、頼み事が出来ないんです。
信用したいのに信用できないのです。
これも信用しようとする方が悪いんですかね。。
>>665 小さなものでいいから目標を作って、日々努力する。
自分の悪いところばかり見ないで、良いところを積極的に伸ばすようにする。
669 :
661 :04/12/21 23:03:23 ID:lfaE51wp
>>666 もうまさに仰る通りです。
特に中段の文章なんかは言いたい事を代弁してくれています。
本当は、頼み事をしてそれをやってくれた時に心からお礼を言いたいのです。
けれども、中途半端にお礼をいう形に終わってしまって、すごく残念な気分が残ります。
彼本人の事ですが、ルーズで責任感が無いのは、悪気が無いのでしょうか。
いつもいつも謝るし、お詫びにジュースを奢るというような態度も示します。
自分としては、次回完璧に期限を守ってくれたら見返すし、最大のお返しだと思っているのですが。
いつも待ち合わせ場所に行く時や、期限が決まっているものを待つ時は、彼の遅刻ばかり気になって、気が気じゃありません。
>661 貴方がどれだけ裏切られたか判りませんが 彼はそういう人間です。 漏れの仲間にも居ます。 ルーズなのは彼の性格なので周りが気にしても仕方ありません。 本人が物凄く気にしているのならまだしも・・・・・。 どんなにルーズでも、661さんが 許せる仲間なんだから。 それでいいのではないでしょうか。 性格は治りませんw
>>669 彼にも毎回まいかい、悪いという気持ちはあるんだと思うよ。
多分、「遅刻」に関しては「失敗を次に生かせない」タイプなんじゃないかなと思う。
「またやってしまった・・・・」の繰り返しで。
ただ、「期限を守る」ということに関してはルーズでも
頼みごとの出来具合はルーズなのかしら?
頼みごとは「期限は破るけどちゃんとやってくれる」のかな。
672 :
661 :04/12/21 23:15:18 ID:lfaE51wp
愚痴が続いてますがすいません、せっかくだから吐き出させてください。
>>666 10分遅れるとわかっているのならいいです。
待ち合わせ時間にいないので、決まってこちらから連絡を取り、電話口では「ごめん、10分くらい遅れる」などいいます。
ですが、結局着くのはその30分後です。
また、寝坊をしたと言うので、仕方が無いから急いで来てくれといいますが、30分後に電話をかけてみると「ごめん、シャワー浴びてた」というのです。
その後、10分後にも「ごめん、ご飯食べてた」など言うのです。
で、やっと着いたのは都合1時間後。
その約束は、あるイベントで1時間前に並んでおこうという約束でしたが、彼が着いた時間でそのイベントに間に合ったので、自分だけがなんか損をした気分だったです。
いっそ、遅刻が原因で彼だけが痛い目を見ればわかるのかなぁ?とも思ってしまいますが、
決まって周りがフォロー出切るものなんですよね…。
もう、遅刻をされるたびに、”裏切られた”と思ってしまう自分にも情けなくなってしまいます。
>>672 溜まってるのね・・・。わかるよ、気持ちは。
約束を破るほうが悪い、というのは言うまでもないことよね。
「自分だけが何故?」「彼が悪いのに何故?」と思ってしまう反面
そう思う自分に対して自己嫌悪になっちゃう自分もあるのよね。
遅刻も一回や二回、もしくはたまにならば「まあいっか。誰にでも失敗はあるし」
って思える余裕はあるけど、たまりに溜まって普段なら思わないような事
(例・彼だけが嫌な思いをすればいいのに、とか)考えてしまう
ように「なってくる」のよね。だんだんと。
でもさ、それでも彼と付き合いを続けたいのは何故だろう。
それでも彼から受け取るもの、得られるものがあるからじゃないかな?
674 :
661 :04/12/21 23:30:59 ID:lfaE51wp
>>670 そうですよね。
寛容になれない自分にも腹立たしいです。。。
>>671 出来も、こっちの催促でやっとなんとかなるって感じです。
頼み事を依頼して、引き受けた時点でもありがたいですが、それを完了出来た時に心からお礼を言いたいですよね?
だから正直、頼み事はあまりした事無い(出来ない)です。
あと、彼に頼まれごとをされ、折角だからちゃんとしたものを作ろうと、一生懸命にやって出来たもの(ファイル)をメールで送った事があります。
で、数日後、こちらからメールは届いたか、どうだったかを聞くと、「まだ見てない」「まだ見てないから返事をしなかった」等言われます。
まだ見て無くとも、「メール届いた。まだ見れないけどありがとう」位の事は言って欲しいです。
友達なのだから、軽くサンクスくらいでいいのです。
こういう行動を考えると、彼は相手の事を何も考えていない(もしくは、謝る事やお礼などはちゃんとするので、表面上なことだけ)のかと思ってしまい、それが他の行動にも表れているのかな?と思います。
>>672 その彼にとってはあんたという人間はどうでもいい、ちっとも重要なんかじゃないってだけの話。
別に信頼して欲しいとも何とも思ってないから、あんたの思う通りにはなってくれないよ。
676 :
661 :04/12/21 23:34:19 ID:lfaE51wp
>>673 >それでも彼から受け取るもの、得られるものがあるからじゃないかな?
それはそうです。友達だから思うのです。
他人や親しくない友人なら見切りをつけれます。
彼との付き合いを続けたいのは、やっぱりいいやつですし、趣味も合いますし、楽しいからです。
こいつと会社でも立てて一緒に何かやったらたのしいな。とも思うのですが、こういう性格の人とは、責任感が伴う事をするのには適さないですよね。
677 :
661 :04/12/21 23:37:53 ID:lfaE51wp
>>675 そうならそうでいいんですけどね。
でも共通の友達の間では有名なことなんですよ。
悪気があるわけじゃないと思うので、友達だからこそ何とかしたいと思うのですが。
信頼して欲しいとは思っていると思うのですが。
頼み事も、依頼した時には「よし、やってやる」のような勢いです。
で、期限が迫ると気が気でなくなり、途中経過をみてもちゃんとやってくれてるな、って感じですが、
いざ期限になると…大幅に遅れて…。。。
>>674 >>676 あのね、こうやって書いている事でもし罪悪感とか自己嫌悪みたいな
自分に対して嫌な感情があっても、自分を責めないでいいのよ。
人付き合いっていうのはさ
「お互いが腹の底から話し合って、分かり合って、お互いがお互い
について嫌なところなんかひとつもない」
なんてこと、滅多にないんだから。
「彼のここが好き。でもここムカツク。でも死ぬほどってわけじゃないし」
と、からっと捉えられるようになれれば・・・・と思う。
今は「彼の嫌な部分」だけに気をとわれてしまっている状態だよね。
それはちょっと損な状態だからさ。(心が振り回されてるもの・・・)
彼から受け取る部分・得られる部分だけを注目するように
普段から意識するようにしてみて。
今の「彼の嫌な部分に気を取られている」時に「彼のいいところ」
を認めるのは難しいかも知れないけれども
「彼の遅刻癖からくる、嫌な感情」スパイラルから逃れるにはさ
「遅刻するほうが得してる」みたいに考えないようにしたほうが良いよ・・・。
あなたはあなた、なんだから。
ちゃんと、あなたはあなたなりに考えて、ルーズじゃない
人付き合いができてるんだから。。。
679 :
661 :04/12/21 23:58:45 ID:lfaE51wp
>>678 どうもありがとうございます。
>今は「彼の嫌な部分」だけに気をとわれてしまっている状態だよね。
いままさに、「彼待ち」状態で1週間経過してる所で、ちょうど嫌な感情スパイラルだったんです。
ここで愚痴を吐けて聞いてもらえたのですっきりしました。
だから、
>彼から受け取る部分・得られる部分だけを注目するように普段から意識するようにしてみて。
このスタンスを維持できない状態だったです。
ですが、すっきりしたのでまた明日からそのスタンスでいけそうです。
レスをくれた方に感謝します。ありがとうございました。
>>679 溜まったら、また来なっせー。
自分のことも大事にね。
「彼待ち」してる間も、あなたの時間なんだから
できるだけ気持ちよく過ごせるように心掛けてね。。。
681 :
164・180 :04/12/22 01:20:09 ID:nHbetsS+
やっぱりダメです。。。一週間前にダチにボコられた心の傷が癒えません…違う高校なんですが漏れの高校に結構知れ渡ってしまいました…慰めなんだかその時の状況が知りたいんだか漏れの所に人がきます。。。その度に怒りが込み上げてきて…復讐ムードです…どうしたらいいでしょう
・短大卒業(準学士)→夜間大学 ・短大自主退学(中退)→夜間大学 どうしようか…どちらも聞こえは悪いけど中退と短大卒じゃあ違う。でも今の短大生活に本気でうんざりしてる。 寝る時間と遊ぶ時間削ってでも今の環境変えたほうがいいかもしれないとも思うし、親の会社も危ないみたいだから 高い学費払ってダラダラ通い続けて家計を圧迫するのは申し訳ない。 学費は気にするなと親は言うけど…
683 :
マジレスさん :04/12/22 01:26:48 ID:BKYEFIAg
質問していいですか? 長めに付き合っていた恋人がいて相手のことが本当に好きで その人から別れ話を出されたとします。 理由が好きな人が出来たとかキライになったではない場合 皆さんならどうしますか?潔く引きますか?それとも…? 付き合っている恋人と危機状態で もうすぐ決定的に別れ話を言われるかもしれません。 共通の友達に理由を探ってもらったところ 他に好きな人はいないしキライになったわけでもないけど 私に言っていた通り、幸せに出来る自信がないらしいです。 こちらは納得できないし一人で背負い込まなくてもと思うけど 彼が出した結論なら潔く認めてきっぱり別れるのがいいか 彼に自信ができるまで彼の事を見守って待っていたほうがいいのか悩んでいます。 本当に彼の事は好きだし必要としています。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。
684 :
マジレスさん :04/12/22 01:46:32 ID:cpNstOxu
クリックした途端「登録完了」と表示されて「お支払い願います」と表示された。 ワケわかんないよ… こんな事一度もなかったのに どうしましょう…?「手違いだ」と言えば分かってもらえるでしょうか?
685 :
マジレスさん :04/12/22 02:33:42 ID:we9GtTfR
研究室での飲み会の相談です。 院生の先輩で無理やり一気飲みをさせようとします。実際俺は酒飲んでも 顔にでないし強いほうではあるが・・・。一気飲みを拒むと「飲めやコラぁ、 飲めるんだろ!!」って。で飲む、そしたら「いけるやん」って言ってまた 強引についできます。そんな無理やりな飲み方おいしくないし気分もわるい。 一気飲みを3回させられアルコール回ってきたがまた強引に。どう見ても 相手をつぶそうと・・・つぶして相手のテンション変わるのを待っているかのように。 もちろんその先輩は普段から年上だからウンヌンという人。そんな人へはどうやって対応 したらいいですか? その日は相手が嫌顔して、つまんねーとか言い出したけど 無理やり途中から拒みましたが。だからその後かなり気まずい感じでした。また研究室の忘年会が やってきます。 どうしてもその先輩が苦手です。
>>683 幸せにできる自信がない、てのは俺も男として純粋にそう思う事もあるけど
女より他に優先したい事があるって見方もできるね。
それは別の女とは限らず仕事だったり趣味だったり友達だったりもするし
本当に自信がないとか鬱という心の整理をしたいのかも知れない。
彼と付き合いが長いなら、彼が本心とあまりにかけ離れたウソを言っても
気付けるだろうから、きっと後者の方だろうな。
一人で背負い込むなと思うなら、まず自分から行動で示したらどうだろう。
相手の負担にならない女になるんだよ。男の頭の中で女が占めてるのは
2割くらいだが、女は男の事を8〜9割考えていられるという。
男が意識せずに女を満足させるには女の4倍大きな人物でなくちゃならないが
実際にそんな立派な男もいないから、男にとっては女と付き合うだけで負担なんだよ。
女が思うままに男にくっついてたら男は束縛されて窮屈だし
男が女に合わせて女のことばっか考えるようになったらそれはもう男ではない。
だから相手を精神的に束縛しないためには付き合いの度合いを相手の望むようにする。
そして金など物質的に依存するそぶりを見せない事。
幸せどうこう言うって事は結婚も考えられる年齢なんだよね。
20代後半にもなると結婚を意識した恋愛になるせいか
男は充分な収入がないと自分から女と遠ざかるようになるし、女もそれを求めるけど
もしそうなら結婚すべきであるという意識に縛られてる気がするよ。
子供達が将来も計算も考えず今一緒にいるだけで楽しめるように
大人だって今だけを楽しむことにもっと価値を置きたいな。
知人に子持ちで独身の女性がいるけど、恋愛もしてて
子供のためを思ってなのか自立心が強い性格なのか
結婚するつもりもないから相手に何も依存してないんだよ。
だから相手の収入とか職業とか器の大きさとか全く関係なく
単純に好きだからってだけで付き合ってる。
結婚を前提に相手を値踏みし合う一般の恋愛よりよほど清々しいと思ったね。
結論としては彼と距離を離して気持ちを開放させてやったらどうでしょう
完全に別れる必要もないし、負担が軽くなれば元気になって自信どうこう考えなくなるよ。
自信がない奴は相手を突き放しながらも頼りにされたがる気持ちを強く持ってるから
あっさり「じゃあ別れましょう」なんて言っても彼は悲しむかもね。
ぴったりくっついてるだけが愛じゃない、いつも一緒にいようってのはただの依存。
親が子を可愛がってるからと言って子離れしなかったら愛の無い親だよね。
愛とは状況によって形の変わるもの、変わって良くないのは思いやる気持ち。
世間では依存まで愛と呼んでるから束縛のし合いが奨励されてる気がする。
>>685 シンプルに考えれ。
断れないのは君がその先輩に嫌われたくない気持ちがあるからだ。
正直に毅然と断れ、男が上がるぞ。
先輩には嫌われるかもしれないがそれを見た他の奴からは見直される筈。
688 :
659 :04/12/22 09:10:12 ID:ND/U9DCx
>>660 自分のことは好きですよ。
自分はダメ、とか汚い、とか否定的なことは思ってません。
実際今まで、ちっとも異性(つか他人?)を「愛する」事の出来ない自分を
恥じたことも責めたことも治そうと思ったこともありませんでした。
「まぁこんな人間も良いよな〜」と楽に構えてました。
ただ周りの子達が一人の人を大切に、愛するようになってきたのを見て
自分もそうしたい、そうありたい、と思うようになったのです。。
羨ましいんです。。
>>682 短大は卒業資格を得るためと割り切ればいいんじゃないかな?
卒業後に四年制に編入するという選択肢もできるわけだし、
無理したって続かないと思うよ。家計のことが気になるのなら、
アルバイトで稼いで金を少しでも渡したら。
>>683 あなたの恋人は自分の弱さを見せられない、男らしさにこだわるタイプなんじゃない
かな? もしそうなら、無理しないで、弱さをさらけ出してもいいんだよ、ということを
伝え、それを受け止めてあげる必要があります。見守るのではなく、積極的に彼の
力になってあげてください。今は別れる必要はないと思います。
>>685 拒めるのなら最初から拒んでしまった方がいい。あなたが一気飲みをするから
調子に乗ってるだけです。そんな人間に気を遣う必要はないと思う。
>685 先輩の顔にゲ●でも吐いてやれw
694 :
マジレスさん :04/12/22 20:04:33 ID:NT9AdNBN
授業のレジュメや手帳や重要な提出レポート用のCD-Rが入ったカバンが電車から降りて乗り換えの電車に乗ったときに気づきました。本当にやばいです。忘れ物センターに電話しても営業時間終了で繋がらなくて今混乱してます。
695 :
◆mooN.KttY. :04/12/22 20:06:44 ID:js6CjaxB
まあ、落ち着いて明日電話しろ。 いま悩んでもしょおがない、酒飲んで寝ちゃえ。
696 :
マジレスさん :04/12/22 20:17:07 ID:NT9AdNBN
>>695 ありがとうございます。だけど今お酒飲めるほど余裕ありません。あのカバンの中には予定や細かいスケジュールが入った手帳も入ってるので明日見つからなかったら
697 :
◆mooN.KttY. :04/12/22 20:25:24 ID:js6CjaxB
授業つうくらいだから社会人でなく学生だろ? スケなんて、すっぽかしさえしなけりゃぜんぜん重要度低いから。 どこ行くかだけ把握してたら、先方に電話して確かめりゃいいだけじゃん。 たとえ就活関連だとしても、そのくらいじゃ別にマイナス考課はされないよ。 逆に、キチンとした対応できたら危機管理能力面で案外評価もらったりして。 まあ、レポート。。バックアップとってなくて全部やり直しつうんだったら痛いけどねえ。
本当に小さな悩みなんですが 今日部活で先輩の体操服を二回連続で もって帰ってしまいました… 前間違えて持ってかえったときは気軽に 謝れたんですけど二回連続となるとさすがに ちょっと言いにくいです。着替える位置や 先輩が帰った後に自分が着替え始めたこと いつもそうしていることから多分適当に 置いて帰ったのを自分が持って帰って しまったと思われますが… 明日部活ないので学校に行って体操服をおいて こようと思っていますが、やっぱ正直に言ったほうが いいですか?どうか教えてください 小さいころからこういうことがよくあったんで いい加減自分の不注意さにあきれてしまいます…
699 :
◆mooN.KttY. :04/12/22 22:12:34 ID:js6CjaxB
そら、正直に言った方がいいだろ。 こそっと置き返したのがバレて変態の疑いかけられてもつまらんしさー
>>698 ごくごく自然に謝って返却した方がいい。
あらぬ誤解をうけかねないしね。
701 :
プ :04/12/22 22:24:50 ID:JtwzOLuM
>>698 明日、6時におきて、自分で洗っておけよ。で、乾いたら
返しとけよ。ついでに、ちゃんと誤ることも忘れるな。
これで、君のウケもバッチしさ。
702 :
698 :04/12/22 22:32:58 ID:F0maijvd
>>699 >>700 >>701 どうもありがとうございます
やっぱ謝ったほうがいいですか…
もう正直「また間違えて持って帰ってました」
っていうの恐いですけどがんばってみます!!
703 :
マジレスさん :04/12/22 22:51:49 ID:bZllK6ZF
今2チャンネルでリンクってなってる所開いたら 変なHサイトに繋がって会員ナンバーと月額いくらって表示されたので 慌てて閉じたけど大丈夫なんでしようか?こうゆう事は、よくあるのでしょうか
俺は自分が意味不明にかんじる。個人的発言がすべてトンチンカンになる。やれることをやらない。空気読めない。思い切って家族に話してみたら、ずっと前からもうその傾向があったらしい。
706 :
マジレスさん :04/12/23 01:36:53 ID:KXgA0Uwt
>>705 まぁ精神科行ってみるのもいいと思うけど
自信もって発言してないということもあると思うよ。
よく外国で、「言葉通じないけど意味が通じた」
っていうのがあるだろう。あれはやっぱり
なんつーか魂で話してるんじゃないかな。
まぁ強引に自分の意志を通すとも言えるかもしれないけど。
あなたはそういうことが無いんじゃないかな?
707 :
マジレスさん :04/12/23 01:49:13 ID:hNduqI/X
お昼に埼玉県の某モスで食べてから少し気持ち悪いんです。 食べた直後はすぐトイレ行きたくなりました。 ひどい下痢とかではありませんでした(むしろ健康う○こ) おなかはゆるい感じと胃がまだむかついてる感じします。 病院行くほどひどくはないみたい。 高知のモスで中毒があったんですよね? モスに言ってみたほうがいいでしょうか?
708 :
プ :04/12/23 01:52:26 ID:FAh6t4OW
709 :
マジレスさん :04/12/23 11:41:11 ID:kQPkXObv
いま高3でおもいっきり大学受験ひかえてます 12月中に親が離婚することになって、ただいま渦中です。 今日、父親側の両親(原因は父親のほう)が家にきまして、 兄弟3人(うちが一番上であとは中2と小5)の学費も面倒見てくれるそうです。 自分は一応、負担をかけないように防衛大を滑り止めでとっておいてるんですが 他の大学うけて、もしそっち行くとなったらなんかもうしわけないように思えて どうしましょう・・・orz ちなみに、うちは全く法律関係に詳しくないからわからんのですが、 離婚については協議離婚になるそうで、負債やらなんやらの処理があるそうです。 父親がなにをしたか知りたいならおしえますが、どうせ自分と同じ状況の人は何人もいると思うし、 昼からヘビーな事もあれなんで、自粛します。
710 :
マジレスさん :04/12/23 12:01:54 ID:EEtfI/sw
>>709 自分は自分なんだから、しっかり頑張れ!!
周りがどうこう考えて、これからの人生妥協なんかしないで!
自分が行きたい大学があるのなら、奨学金制度もあるし働きながら
の人もいる。自分がどう在りたいのかをもっと考えるべき。
私があなたの親だったら、自分のために妥協して欲しくない。
ツライだろうけれど、自分を見失わないで。
711 :
マジレスさん :04/12/23 12:11:32 ID:v9s++RTA
あまり大したこと無いんですけれど、いま僕留学してて小さい大学にいるんですけど その中に3歳年上の日本人の女の人がいるんですよ。今までその人に彼氏いたし、 ずっとその彼氏と過ごしてるから、全然話をしたことが無かったんですけれども、 最近分かれたらしく、他の友達といるようになったんですよ。それが僕と共通の友達なんですけど たまたま僕がその友達の所に遊びに行ったら、その人がいてちょっと話をしたんですけれども いきなりお母さん去年死んじゃってとか、お父さんはすぐ再婚しちゃって、兄弟は二人いるけど 結婚しちゃってて、実家に戻っても誰もいないからいつも一人で寂しいとか言うんですよ。 こういう時ってどうやって答えればいいんですかね? 僕は はぁ そうなんですか くらいしか 言えなかったんですけど。次になんて慰めればいいか全く分かりませんでした。 自分だったらなんて言う?
712 :
694 :04/12/23 12:25:51 ID:0JnBj9F4
今日JRの忘れ物センターや駅の職員に連絡しましたが見つからなかったとの事でした。 レポートの提出期限は24日です。奇跡なんて起こりませんでした。
>>709 離婚って関わる人はみんな不幸なんだよな。
当の夫婦はもちろん、周りの事も考えて我慢してきたんだろうし
親だって悲しまないわけがない。でやっぱりいちばん迷惑なのは子供だな。
苗字が変わったり引っ越したり
着いてった側の親の新しい恋人と付き合わなきゃならなかったり
幼ければ学校や友達に事情を聞かれたり虐めまでいかなくても
傷つくようなことを言われたり。
俺が高3のときはいちばん遊びたかったしいちばん社会的にも不安を持った時期だが
体力と気力もいちばんある時期だったよ。自分のことでいっぱいいっぱいだろうが、
受験が終わったら自分より下の兄弟の心のケアを優先してやれ。
そこをおろそかにすると将来罪の意識に苛まれるし今後ずっと仲が悪くなるぞ。
また兄弟の面倒をしっかりみてやれれば女ができたとき頼もしい男になれる。
714 :
マジレスさん :04/12/23 12:30:08 ID:EEtfI/sw
>>711 〈もし自分が711で彼女を好きだった場合〉
僕はあなたと同じ状況になった事がないから、あなたの今の
気持ち全部理解してあげられないけれど、話くらいなら聞いて
あげられるから寂しい時は連絡ちょうだい。
〈711が彼女を友達として思っている場合〉
大変だね。友達もいるし、あなた一人じゃないんだから落ち
込まないで。
私だったら、こんな感じ。
715 :
マジレスさん :04/12/23 12:35:21 ID:v9s++RTA
>>714 3つ年上ってのもちょっと・・・ それを敬語にするわけですよ。
大変ですね。友達もいますし、○○さん一人じゃないんだから落ち込まないでください ???
こんな事言ったら別に好きでもないのに勘違いされそうだな〜。
そこが怖い。彼女男が切れた事なさそうだし。
716 :
714 :04/12/23 13:38:34 ID:EEtfI/sw
>>715 勘違いされるのがイヤだったら、最初の対応でいいんじゃないかなぁ?
すごく大切な友達だったら、それなりに励ますだろうし…。
話を聞いてあげることが大切だと思うし。
私だったらって事で。715さんはだいたいどうしたいかわかっているん
じゃないのかな?自分で。
>>709 母親説得したら?せめて子が社会人になるまで待ってもらわないと困るよな。
何が気に入らないのか知らないが無責任すぎると思うよ。
どうせ父親の女性問題とか女の人生についてとかのワガママで家族を捨てるんじゃないの?
生活の保障してもらってて保険ももらって年金まであるのに全然感謝しない鬼婆が多すぎる。
718 :
マジレスさん :04/12/23 14:23:47 ID:kQPkXObv
>>717 OK,やっぱ書いときます
父親がやったのは借金ですね
最初は三井系列につとめてたんですが、会社の金横領したとかで懲戒免職
その後、6ヶ月くらいぷーたろーで大同生命に勤め始めたんですけど、
そこは成績給だったため、月給10万とか。ひどいときは7万とか。
3ヶ月くらいしたら自分からやめて(おそらくやめさせられたと思う)その後に友達の会社に
お世話になってる「らしい」です。
月給30万のときに一日100万以上飲んできたり、いまでは毎日のようにどっかいってます。
借金は、普通の1戸建ての家が買えるくらいあるそうです。
まぁ、母が勤めてるからなんとか生活していけてるんですけどね。
>>718 父親も説得した方がいいと思う。子供が巣立つまでは責任持ってくれそうしたら親孝行もしてやるから、とか何とか。
しかしなぜそんなに親父は荒れてるのかな、家に居ても安らげないのかな。
720 :
マジレスさん :04/12/23 14:48:43 ID:v9s++RTA
>>716 どうもです。普通の友達でいたいんですけどね。
ただ、大変ですね〜くらいしか言えないか。ちょっと、納得。
よくわかんないんですが、俗に言う「秋葉系」っていうのはどんなの? 外見的要素を挙げて説明求む
隣の家に引っ越してくる人が煩くて嫌だ… 両親と息子の3人家族で住むらしいんだけど、 その息子が今風のバカ息子で友達数人と家の前でたむろしてゲラゲラ煩すぎ。 その前を歩くとバカにしたような言葉を投げかけてくるし、もうヤダ。 怖そうな感じがするから注意も出来ない。精神的にキツイ・゚・(ノД`)・゚・。
受験生です。ちょっと相談に乗ってください。 仮にですよ? 今、家族と一緒に暮らしているのですが、この家を出て、どこかで一人暮らしをしながら予備校に通ったと した場合、一年間でどれぐらいのお金が必要だと思いますか? 最低でも200万、下手したら300万くらいかかるでしょうか?
>723 住んでる所にもよるんじゃないの? 東京と地方じゃ家賃も物価も全然違う。
725 :
ひと月計算で考えてみろ :04/12/23 16:29:42 ID:KXgA0Uwt
>>723 生活費自体はまぁ200万あれば何とかなるのでは?
12分割して、一月分計算しても17万近くある。
ただしアパートだったら最初の入居時に敷金礼金手数料等で
家賃6ヶ月前後分の金が必要だけど。
(レオパレスだったかは敷金礼金不要だったっけか。)
それで予備校代もかかるわけだけど、それも計算に
入れるべきだろうけど、それは分からない。
ピンからキリだろうし40万前後〜百万近くかかるところもあるだろうか。
その予備校代含めると300万近くあった方がいいかもしれないね。
新聞配達しながら奨学金と給料貰いながら
予備校通うという手もあるけど、聞いたところ地獄・奴隷だとよく聞くしなぁ
726 :
マジレスさん :04/12/23 16:40:47 ID:KXgA0Uwt
>723 相当精神的に強くないと1人暮らししながら 予備校は大変ですよ。 寮に入らなければ、食事、洗濯、家事を全て行わないといけないし。 まぁ大学入ればやらなければならないんだけどね。 親から離れる為の口実だったら辞めるべきです。 漏れの友達も都会wの予備校に行って パチンコに明け暮れて・・・・・・。 未だに消息が判りません。
728 :
マジレスさん :04/12/23 17:38:30 ID:MmRIDAWX
今TVのCM観たんだが・・・・ 「良くなくない?」って「良くない」って意味だよな? 「良い」って意味だと言いやがるんだ。 TVのくせに違う事言うなよ。
>728 釣りかい
なんで釣りと思うんだよ
>728(731) 真実が分かったとき君は「いっぱい釣れた〜」 と言って誤魔化しそうだから
733 :
723 :04/12/23 18:01:44 ID:4h6LxEWF
>>725 >>727 ありがとうございます。
>親から離れる為の口実だったら辞めるべきです。
う、そこまで察しなさるとは・・・。
しかし、私(男)には、ある家庭の問題をクリアするためには親元を離れるしかないと思っているんですよ。
実は、大学受験の目的の半分もこのためで・・・そして、勉強している内に一流大学に挑戦してみたいとも考え・・・。
一時期、仮面浪人も考えましたが、入学金だけで国立であっても80万もするんです。
それであればということで、予備校を「親から離れる為の口実」としたのですがこれはこれで大変なようですね・・・。
734 :
マジレスさん :04/12/23 18:04:19 ID:MmRIDAWX
いや、俺はそんな事しません。 名乗ってないけどマジレスコテだし。 だって「良い」って意味なら普通に「良くない?」だろ。 CMは、北村宗一郎(?)だったか・・・煩い演技のオヤジのヤツ。 違う事言いやがって、メーカーに電話してやろうかな、ムカつくぜ。
735 :
マジレスさん :04/12/23 18:15:26 ID:nmuIvSoP
クレジットで買い物にはまりそうで怖いです。どなたか止めてください。 クレジットなんて興味のなかった漏れですが、某スーパーでアルバイトしていた時、 ほぼ無理やり作らされました。それからはあまり利用してなかったんですけど 最近になって支払いのほとんどをクレジットで支払うようになってしまいました。 貯金もあるのですが、恥ずかしながら貯金とか通帳は親が管理してまして、自分がお金が 欲しいと思ったらその通帳から引き出してもらってます。 ちなみにこの通帳には漏れが今までアルバイトなどして貯めたお金が入ってます。 ですが必要以上に現金があると使ってしまうので、最近は引き出さないようにしてるのです。 なのでほしいものがあっても現金がないという状況でクレジットで払ってしまいます。 財布の中身は減らずにカードで買える、だけど通帳の中身は減っていく・・・・ 最近ほんとにやばいです。このまま行くと自己破産しちゃいそうなんです・・・ 今はアルバイトしてないので、通帳に収入はありません・・・・ どうしたらクレジットで支払いから、元のような現金を使って支払いに戻れるでしょうか?
>>726 ありがとうございます
そちらに行ってみます。
737 :
マジレスさん :04/12/23 18:21:22 ID:KXgA0Uwt
>>735 年齢は幾つなん。
キリがいいところでとりあえずカードは
解約・破棄した方がいいんじゃない?
738 :
マロン :04/12/23 19:36:58 ID:grcciCt2
私は現在准看護学校に通っています。来年卒業しますが、本当に看護士になりたいのか、将来の事についつ悩んでます。自分が何をしたいのかわかりません。 どうしたらいいかわかりません。
>>738 相談しにここに来たのだけど、気になったので
自分の意見を言います。
結論を先に言うとまず看護士になってみたら。
看護学校というのが何年通うところか知りませんが、
数年前は看護士になりたかったんでしょう。
本当にやりたいことができる人が世の中に
ほとんどいない以上に、本当にやりたい事が
見つからない人の方が多いと思います。
看護士より楽しい仕事は世の中にいっぱいあると思うし、
逆に看護士より楽しくない仕事もいっぱいあると思います。
悩んで動かないよりは、身につけた技術を生かして
看護士になり、いろいろな人に触れながらやりたい事を
探してみてはいかがでしょうか。
740 :
マジレスさん :04/12/23 20:09:18 ID:N+uj9edv
>>722 マンションならば、管理人に連絡して第三者を通して注意してもらえばいいのでは?
それでも、隣の住人がやめなければ転居処分にでもなるんじゃない。
一戸建てなら町内会長に連絡して注意してもらうか、あまりにうるさかったら警察に電話して
注意してもらえ。ただ、その場合は事が大きくなる可能性もあるので要注意。
>>735 まず、カードを解約しなさい。恐らく、バイト先のスーパーの名前が入ったカードを作るとかで
カードを作らされたと思うんだけど、入っちゃえばバイト先には関係ないから大丈夫。
それと、親と相談してアルバイトで稼いだ金を自分で使わせてもらうようにしてもらえ。
あとは、本当に必要なものだけ買うようにしろ。それは、カード払いでも現金払いでも関係ない。
あなたが、今どういう状況なのか(一人暮らし? 実家住まい?)わからないが、
毎月使う分だけ封筒に分けてその中から使うというのもいい方法だと思う。
>>738 あなたは、今准看護学校をやめてまでしたいことがありますか?
それは、学校を辞めてすぐ行動可能ですか?
もし、それがないのならばとりあえず卒業してそれからしたい事を考えるというのも手かも。
後々、看護師の資格が役立つ時もあるかもしれないからな。
741 :
マロン :04/12/23 20:22:48 ID:HTnPuGd8
確かに看護士という資格は、持っていても損はないと思います。 今更学校を辞めてまで、やりたい事もありません。 そもそも看護士になりたいと考えたのも、経済的、将来が保障されている職業 だと思ったからです。 なんか、少し気持ちがほぐれました。ありがとうございます
742 :
マジレスさん :04/12/23 20:26:26 ID:HESik/cM
どなたか、相談にのってください。 私は厨房なのですが、母のヨン様好きに困り果てています。 さきほど、ゲームをしていたのですが母がキャスター付の椅子に座っていて 後ろに下がった瞬間にコードが抜けて・・・データが・・・・・。 レアなアイテムを手に入れて喜んでいた瞬間の出来事でした。 そして私は「気をつけて!!」と怒ったのですが「そんなことより、これ印刷して」と ニュースのサイト(?)にあるヨン様の写真を指差しました。。。 しぶしぶ、印刷をして先ほどのゲームの件について怒ると 「これ(ヨン様の写真)保存するからファイル頂戴」と、サラリと言われました・・・・・ いつもこんな感じで、もう涙がでてきそうです。
743 :
マジレスさん :04/12/23 20:40:04 ID:N+uj9edv
>>712 ふと思ったんだけど、そのとき乗っていた電車の終点の駅には連絡してみた?
恐らく、忘れたのに気づいてJRに電話したのが、家に帰ってからじゃない?
もしかしたら、今日は祝日なので発見された駅から忘れ物センターの保管庫に回送されてないかも。
だから、とりあえずもう一度平日の24日に電話してみたらどうかな?
なんか諦めているようだし、レポートはしょうがないとして他の物はどうにかなるかも。
744 :
マジレスさん :04/12/23 21:08:06 ID:IPJ2u3Xc
なんかエッラク他人を否定する香具師がいるんですが、他人の個性を受け入れる余裕がないからなのでしょうか? それとも、コンプレックスが人一倍強いからなのでしょうか? 教えてください 馬鹿にされても無視してたら調子に乗って馬鹿にしてくるようになりました。
745 :
マジレスさん :04/12/23 21:44:50 ID:HwcE3AZ8
自我を捨てて親の言う事だけを良く聞くいい子を通してきたため 他人とコミュニケーションをとる能力が低いのですが 名古屋近辺でどこか自助団体があったら教えてください。
746 :
マジレスさん :04/12/23 21:49:04 ID:KXgA0Uwt
>>744 そいつは自分自身や自分の家とかに絶望しているのかも
知れない。絶望した人間は他人に対して批判しかしなくなるそうだよ。
747 :
( ´・∀・`) :04/12/23 22:44:03 ID:bjT5hfL0
高卒後、会社に行きながら、空いた時間を使って夢を叶えていこうと決めて、就職の道を選びました。 いざ就職してみると、時間があまりできません。 仕事しながら自分の時間を作るにはどうしたらいいのでしょうか? それとも、仕事しながら夢を叶えるのは無理なの? マジに悩んでます。
>>747 「仕事を頼む時は、忙しい人に頼め」とよく言われる。
忙しい人ほど、時間の使い方が上手いという意味。
必ずしも当てはまらないケースもあるがw
生活を振り返り、無駄なものを炙り出し、行動の順番を改善する。
効率化だ。
Aの後にBをやれば良いのに、何故かCをやってしまい、Bに移るのに余計な手間がかかることがある。
尚、時間が少なくても、夢に向かった努力は継続すること。
「点滴、石をも穿つ」
続けていれば、ある日ある時、思いがけない妙案が浮かぶ時があるし、必要な情報も飛び込んでくる。
>>747 >それとも、仕事しながら夢を叶えるのは無理なの?
率直に言ってこれは可能です。無理だと思って諦めなければ100%叶います。
問題は
>仕事しながら自分の時間を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
ですよね。
今の仕事を続けるなら分刻みの一日の時間割と日誌を作ってみたらどうでしょうか?
意外なところで時間の無駄に気付けますし一生その会社に勤めのでなければ
それこそ無駄な奉仕の時間、いわゆる残業もやめちゃいましょう。
それをやりくりするのはあなた次第ですよ。
750 :
マジレスさん :04/12/24 00:48:31 ID:jPBHCYo9
アホな悩みなんですが、注意力散漫で集中力がない事で悩んでます。 仕事上のケアレスミスがどうしても直りません。周りに迷惑かけてばかりで、申し訳なくて。 頑張って気を張って集中していたら、一日が終わる頃にはすっかり疲れ切ってて 化粧も落とさずに寝てしまう始末。それでも毎日集中するようにしてるけど、 忙しくて集中する事を忘れてしまうと、途端にやらかしてしまう。 本当にどこかおかしいんじゃないかとも思えてきました。 集中力を鍛えるには、一体どうしたらいいんでしょうか。
751 :
マジレスさん :04/12/24 01:30:03 ID:DinUFiq6
友達が漏れの反応を見ながら馬鹿にしてくるようになりました・・・ この言葉に漏れが反応しなかったら使いまくるって感じです・・・ どう対処すれば良いのでしょうか? 自分がミスした瞬間言われるので、漏れの性格上対処しようがないです。 同じようなミスを相手の方がしまくるので、その時に漏れも軽く馬鹿にしていくという対処の仕方が一番なのですが、 漏れという人間は自分で言うのもなんですが、優しい人間なんで、無理なんです・・・ なにとぞアドバイスよろしくお願いします。
752 :
マジレスさん :04/12/24 02:01:53 ID:eAoEslfj
今大学四年です。高校の時から好きな子に年賀状を送りたいんですが、やめといた方がいいですか? その人とは高校から一切コンタクトありません。しかも単なるクラスメイトでした。いきなりきたら不気味ですかね?お返しの年賀状をお宝グッズにしたいんですが・・・
753 :
マジレスさん :04/12/24 02:41:16 ID:dlCFji33
>>752 別にいいんじゃないですか??
もし相手があなたに気があるなら、返事くれるだろうし、
なくても礼儀でくれるかもだけど、、
ま、出してみたら??
>>752 いきなりだとやはり変。向こうがナンと思ってない場合はストーカー扱いされかねないから慎重にな。
好きな人を追いかけるだけで犯罪者にされるんだから嫌な世の中になったもんだ。
弟が学校で女子生徒を盗撮して退学にされました。 機材は親から盗んだ金で買っていました。 色々あってパソコンを取り上げたりしたのですが、 ついさっき弟の部屋にモバイルパソコンがあるのを見つけました。 どうやって手に入れたのかはわかりません。 また親の金を取ったのでしょうか? だとするとあの時私達があれだけ泣いて叱ったのはなんだったんだろうってかんじです。 弟には何も伝わってなかったのでしょうか。 もうどうすればいいですか。 また取り上げたほうがいいですか? 弟にどう接すればいいかわかりません。 両親は臭い物に蓋状態で、何かあったときだけ行動するというかんじです。 もう、私自身、盗撮という罪の重さがわからなくなってきました。 弟も、両親も、何事もなかったかのようになり過ぎです。 それとも盗撮は私が考えるより軽い犯罪だったのですか? 私が過敏だったのですか? 助けてください。
>>750 ケアレスミスを減らすには、何事も確認するように心がけるしかないと思います。
集中力を鍛える方法は分からないけど、集中するときと、気を抜くときをはっきりさせて、
意識的にメリハリをつけるようにしたらどうでしょう?
>>751 馬鹿にされても、何も聞こえなかったかのように徹底的に無視していれば、
いずれ飽きると思います。また、その人は構ってもらいたいだけでしょうから、
別のときに構ってあげてください。
>>755 盗撮は重大な犯罪です。あなたは過敏ではありません。が、弟はまた盗撮をしたわけ
ではありません。モバイルパソコンを手に入れただけです。両親が買い与えた可能性も
あるのですから、結論を急がないでください。さりげなく「どうしたの?」と聞いて反応を
見たらどうでしょう? そのときに態度に不審な点があったら、両親にお金がなくなって
いないか訊ねて、盗んでいたら叱ればいいと思います。
弟も両親も何事もなかったかのようになり過ぎだそうですが、それは表面上のことで、
内面はどうなのか分かりません。挫折感でいっぱいになっている可能性もあります。
焦ってプレッシャーをかけるよう言葉をかけないように気をつけてください。今はただ、
本人が立ち直るのを待つしかないのかもしれません。
759 :
マジレスさん :04/12/24 10:51:47 ID:myktPV9H
>>755 馬鹿を放置すると、今後取り返しのつかないことをやってしまう。
厳しく当たれ。
警察沙汰も視野に入れろ。
>>755 犯罪は常習性があります、簡単にはなおらない。
>>758 親が買い与えた可能性はまったくないです。
プレッシャーをかけないってどういう風にすればいいのですか?
その事に触れなければいいのですか??
何事もなかったようにし過ぎというのは、両親は事件直後は「育て直しをする」、とか言っていたのに
最近はまた弟をひきこもりっきりにさせてるのです。
(元もと弟は学校行くとき以外ほとんどひきこもりでした)
事件直後は毎食事時に弟を食卓につかせてました。
弟も負い目があるのか特に逆らわず出てきてました。
けど最近は呼んでも無視するし出てこないんです。
両親はそれを怒りもしないし引っ張り出そうとしません。
私がいるときは私が弟を連れ出すのですが、いないときは
以前の個人バラバラ状態です。
両親にも協力して欲しい。
>>759 私は警察にしょっ引いて欲しかった。
そうでもしないと弟は又同じ事を繰り返すと思ってるから。
実際弟は盗撮にいたる前にもいろいろ、盗撮ではないにしろ、
他人に迷惑をかけて両親が頭を下げるということを繰り返してきたんです。
なのに両親は、警察沙汰だけは勘弁してくれ、この子は良いところもある、信じてる、とか夢みたいな事を言ってます。
>>760 わからないです。
カウンセリングの先生は、弟は未だ未成年だからやり直せると言ってました。
そんなもんですか?
私には信じられません。
未成年だからってやり直せるわけでもないと思います。
>>719 そう、親父の借金を責めるのは誰でも簡単だけどその原因を見つけなくちゃね。
家庭問題では被害者扱いされてる方が加害者のことっていくらでもあるから
公平に関係者全員の立場を考え、且つ客観的に見ないと問題は解決できない。
家族は人間関係が近すぎるから自分達ではどちらも困難だ。
763 :
マジレスさん :04/12/24 18:12:19 ID:HVhdy7De
ちょっとしたことですぐ泣いちゃうんですけど、なにか耐えるいい方法ないですか?
764 :
758 :04/12/24 18:18:04 ID:61WnkKpN
765 :
マジレスさん :04/12/24 18:40:03 ID:eDaZMz2U
私は二十歳の学生です。 困った事にめんどくさがりな性格が災いして大変だらけた生活を送っています。 昨日のスケジュール→〜23時30 友達と遊ぶ 〜0時50 帰宅 〜3時30 就寝 今日 9時30分に起床 〜13時 ネットゲーム 13〜18時 睡眠 もっと勉強したり、色々と学びたいんですが、暇がないです(ゲームや遊びが忙しいから) どうすれば、もっと勉強時間増やせますか?
>>765 きちんと、睡眠時間を取って昼寝をしない事。
だから、夜12時までには寝て、朝8時までには起きなさい。
夜中、友人等と遊びたいだろうけど、断れ。
>>763 何で泣くんだろう…?ととことんまで突き詰めて考えていくか、
泣きそうになったら、どっかつねって涙が出て泣きそうになる感情を
強引に痛みに変えて耐えるか、
と、こんな感じですかねぇ…?
でも、泣きたい時は別に無理しないで泣いた方が宜しいとは思いますよ。
何かどっかの安っぽい歌の歌詞みたいで申し訳無いっすが。
>>765 うーん…その打開策を他人から提示されて
果たして、あなたは素直に受け入れられるんですかね?
もっとも、そんなノンビリダラリと出来る状況ってのも
これからの長い人生でそうあるもんでも無いと思うし
何より今のところそれで特に困り果てる様な事が無ければ
別に無理してあくせくしなくても良いとは思いますがね。
本当にヤバくなってきたら他人が何と言おうと動かなきゃならんだろうし。
>>755 パソコンを何度取り上げても、また同じことするだけだから、そのままにしときなさい。
君がいくらがんばっても、弟さん自身が自分を変えようと思わない限り、何も変わらないだろうね。
盗撮する人には2種類あって、
ひとつは、盗撮することによって性的欲求が満たされる人、
もうひとつは、純粋にお金儲けをしたい人。
弟さんは、どっちだったんだろうね。
でも、ほんとの問題は盗撮とかじゃなくて、
君の弟さんがどうしてそんな風になっちゃったのか、ってことを探っていかないとね。
たとえば、弟さんはカウンセリングを受けてるのかな?
770 :
( ´・∀・`) :04/12/24 20:37:08 ID:nCJ35UXV
>>748 >>749 回答ありがとうです☆(*´Д`)
まさか、こんなに具体的でためになる回答がもらえるとは…
ホント、目からたくさんウロコがでますた☆
(;゚Д゚)。゚゜。゚←ポロポロウロコ
とりあえず手帳に回答を丸写ししました☆
これをもとに、人生再スタートさせたります!
771 :
ヒグチ :04/12/24 21:42:36 ID:d0jFOf3i
相談させてください。<m(__)m> 私は今17才です。 5-6年前から父の自営業(設計会社)を手伝っています。 親父のおかげで今は中卒です。 父はPCを使えず、タイプすらできません。(他力本願で覚えようとしない) それで父が書いた膨大な手書き図面を、私1人でひたすらトレースしています。 父がCADを使えば、時間も私の負担も短縮できるのに、と 歯がゆく思い口に出すと、口論になり、仕舞いには殴られます。 父は私が反論するとすぐ殴り、行動も干渉します。 その他書類作成や電話応対なども、任されるようになってしまいました。 最近は、仕事の受注状況が厳しくなったので、 今日アルバイトに応募しました。 すると応募した直後に、家業の方に急な仕事が入ってきたのです。 家業とアルバイト、両方取った方が、良いと思いますが、 私がいないと家業の方は成り立ちません。 (母は別の会社員なので、手伝って貰えません) 父は「もちろんアルバイトなんかより家業を優先させろ」と言っています。 あと子供なら家業を手伝ってあたりまえ、とも言ってきます。
772 :
つづき :04/12/24 21:43:25 ID:d0jFOf3i
仕事が入ると徹夜続きだし、外出もできませんし、 嫌気がさしてきました。気が滅入りそうです。 どうにかアルバイトとして外で働きたいのですが・・・ 父の命令通り、アルバイトは見送るべきでしょうか。 アルバイトといっても終日勤務ではなく、 夕方から4時間程度です。 面接日を数日後に控え、悩んでいます。 長文済みません。
773 :
705 :04/12/24 21:48:21 ID:BSOSE8Lj
またきつい叱責をうけて泣き寝入り。クリスマスなのに。自分の責任だからあたる権利もない。もう自分なんか大嫌いだ。…そして今このレスが相談じゃないことにきづいた。
>>771-772 それは…ホント何て言ったら良いのか…
はっきり言ってあなた自身がアルバイトをしたいのなら
アルバイトをした方が良いとは思いますよ。
ただし、それはあくまであなた自身の気持ちの問題としてね。
実際には家業があなたがいないと成り立たないって訳だから
当然あなたがいないと家の台所は火の車になっ…ちゃうかどうかは分からんですが
親父さんの仕事は遅れて仕事自体が無くなってしまうかも知れないっすよね。
それでも、あなたが家業からは離れたいと思っているなら
やっぱり勘当覚悟で親父さんとぶん殴りあいになるやも知れない位の意気込みで
直談判してみてはどうでしょう?
もう親父のせいで…とかは結果論に過ぎないから、今更悔やんだところでどうしようも無いので
その考え、気持ちは完全に捨て去った方が良いと思いますよ。
その考えが引き金だとしてもそれをそのままストレートに出すと
親父さんの方だって意固地になりかねないから
そこのところは最初は上手く適当な理由を付けて親父さんと話してみてはどうでしょうかね?
775 :
( ´・∀・`) :04/12/24 22:17:37 ID:nCJ35UXV
俺はその辺の、ただの2ちゃんねらだけど、回答させてね。 俺も最近まで、親父の束縛が厳しくて、そのせいで頭おかしくなってたよ。 2ちゃんねるに相談して解決できたけど。 とにかく大事なのは、君は、「どんな風に生きたいか」ってコト。親父とか関係なしに、とりあえず考えてみ。 今の君は、自分の人生に納得してる? もしも親父とゆう牢獄から脱出したいなら、自分に正直になって、さ。 そこから答えは少しずつ出てくると思う。 って、あんまり頼りにならないアドバイスでゴメンね☆
776 :
マジレスさん :04/12/24 22:18:38 ID:gEh6AETq
バイトのミスが多いです。自分でもなんでこんな間違いするんだって思うような。 今日もまだ気になることがあってすごく嫌な予感がしています。 ミスが多いとやっぱり辞めたほうが会社のためですよね?
>>771 家が設計会社ということはゆくゆくはキミが社長になるってことだ。
今からビシビシ鍛えてもらった方が将来的には良いと思うよ。楽な方へ逃げたいだけってのは感心しない。
数年もすれば同年代のフラフラしてる連中がハナタレに見えるようになるかもよ。
778 :
マジレスさん :04/12/24 22:45:40 ID:MlwIvjHB
>>776 まぁ仕事先に信頼できそうな人が居たら
「悪いんでやめようかと思ってるんですよ」
と相談持ちかけてみたら?
見込みありそうなら少しはサポートしてくれるだろうし
見込み無さそうなら「しょうがないね」とか言われてハッキリするのでは。
779 :
マジレスさん :04/12/24 22:58:35 ID:gEh6AETq
>>778 レスありがとう
年上のパートの方と仲良くなってメールしてます。
その人は私がいなくなったら寂しいと言ってました。
私は来年4月から大学に復学するので学校
始まったら辞めざるを得ない感じです。
入ってまだ3ヶ月弱です。4月までいたら半年になります。
長期で入ったから半年以内で辞めるのも迷惑かなとか思って悩んでます。。
>>779 女だったら多少トロくても大目に見てもらえるからいいよな
781 :
88 :04/12/24 23:10:41 ID:3XkFFcVG
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
782 :
88 :04/12/24 23:14:07 ID:3XkFFcVG
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
783 :
88 :04/12/24 23:16:05 ID:3XkFFcVG
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
相談させてください・・・ 学生なのですが、ときどき授業中等にヒソヒソと悪口を言われることがあります。 いじめられているとか、容姿や行動に特別問題があるわけではない・・・と自分では思っているのですが、 席替え等で席の位置が特定の男子生徒数人の近くになると、 たいていその席でいる間は授業中に何かをヒソヒソと言われます。 ニヤニヤしながら何かを言ったり、欠席した次の日等には「心配しちゃった〜w」などと笑いながら言っていたり、 気にしなければ良いのかもしれませんが、どういう風に過ごしたら良いのかわからず、 席が近くなってしまった時期は気が気ではなくなっていました。 対象は自分だけではなく、おとなしい人やまわりから「オタク」とか呼ばれている人とか、容姿があまりよくない人だとか・・・ からかいやすそうな人はみんな笑いのネタのターゲットになります。 中学、高校、と学生をやってきて、必ずしも自分がターゲットになっていたわけではないですが、 必ずといっていいほどこういった「悪口やからかいをする」人がいて、 そして被害(?)を受けている子が縮こまっている姿を見てすごく気の毒でした。 中には、悪口トークばかり言っていてまわりから愛想をつかされているような人もいました。 どうしてこういう人が存在するのか本気でわかりません・・・ ヒソヒソと言われるようになってから、自分の容姿や動作に問題があるのかと過剰に気になって、 その人達の視線を感じたときにはキョドってるかもしれません_| ̄|○ こういう人達の悪口やからかいは気にしなくてOKですか?
786 :
マジレスさん :04/12/24 23:32:41 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
787 :
88 :04/12/24 23:34:07 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
788 :
88 :04/12/24 23:34:49 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
789 :
88 :04/12/24 23:35:29 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
790 :
88 :04/12/24 23:36:14 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
791 :
マジレスさん :04/12/24 23:36:16 ID:tAECrf/B
786ヤリタイと思った女にアタックしろ
792 :
88 :04/12/24 23:36:41 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
793 :
88 :04/12/24 23:37:26 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
794 :
88 :04/12/24 23:37:51 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
795 :
88 :04/12/24 23:38:34 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
796 :
88 :04/12/24 23:39:05 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
797 :
88 :04/12/24 23:40:35 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
798 :
88 :04/12/24 23:41:19 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
799 :
88 :04/12/24 23:42:42 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
800 :
88 :04/12/24 23:43:22 ID:xqSUd5Nw
相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
801 :
88 :04/12/24 23:43:59 ID:xqSUd5Nw
何度書き込んでもエラーになると思ったら カキコできてましたね スマソ
802 :
88 :04/12/24 23:47:18 ID:xqSUd5Nw
何度書き込んでもエラーになると思ったら カキコできてましたね スマソ
803 :
板違いおやじ :04/12/24 23:47:41 ID:EXaTE67a
88さん で?書き込むボタンは何回押しました?あ〜た!!! なんなのよ!!!彼女作る前にその短気とイライラ治してよね 怒ると女言葉になるわしも治して♪
804 :
88 :04/12/24 23:47:43 ID:xqSUd5Nw
何度書き込んでもエラーになると思ったら カキコできてましたね スマソ
806 :
88 :04/12/24 23:48:46 ID:xqSUd5Nw
807 :
88 :04/12/24 23:49:06 ID:xqSUd5Nw
808 :
88 :04/12/24 23:50:07 ID:xqSUd5Nw
809 :
88 :04/12/24 23:50:33 ID:xqSUd5Nw
くりすますだから板が重いのかな?
810 :
88 :04/12/24 23:50:55 ID:xqSUd5Nw
くりすますだから板が重いのかな?
811 :
88 :04/12/24 23:51:33 ID:xqSUd5Nw
くりすますだから板が重いのかな?
812 :
88 :04/12/24 23:52:13 ID:xqSUd5Nw
変だぞ 1回しか押さないのに3回カキコになってる
813 :
88 :04/12/24 23:52:34 ID:xqSUd5Nw
変だぞ 1回しか押さないのに3回カキコになってる
814 :
88 :04/12/24 23:52:54 ID:xqSUd5Nw
変だぞ 1回しか押さないのに3回カキコになってる
815 :
88 :04/12/24 23:53:22 ID:xqSUd5Nw
それで相談は?
816 :
88 :04/12/24 23:53:41 ID:xqSUd5Nw
それで相談は?
いいから消えろ。 迷惑だ。
818 :
板違いおやじ :04/12/24 23:54:02 ID:EXaTE67a
おめでとう!88さん このスレは今からあなた個人のものになりました 是非、あと190回くらい押して終了して貰いたい!ぐっじょ〜ぶ
819 :
88 :04/12/24 23:54:24 ID:xqSUd5Nw
それで相談は?
820 :
88 :04/12/24 23:54:59 ID:xqSUd5Nw
再度相談貼っておきます。 相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
821 :
88 :04/12/24 23:55:25 ID:xqSUd5Nw
再度相談貼っておきます。 相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
822 :
88 :04/12/24 23:55:47 ID:xqSUd5Nw
再度相談貼っておきます。 相談お願いします。 彼女いない暦1年くらいなんですが、別れた当時は 彼女なんていらないと思っていました。 でも、最近ではそれが寂しすぎで・・・・ それでつくろうと思ったんですが好きな人ができません・・・ 好きな人ってつくるもんでしょうか? それともできてしまうものでしょうか? よかったら相談にのってください。
823 :
88 :04/12/24 23:56:14 ID:xqSUd5Nw
どうぞよろしくお願いします。
824 :
マジレスさん :04/12/24 23:56:32 ID:vEqE7esD
| メリークリスマス | Å パチパチ… | ( 'A)ノ) _____ / ̄ ( ) /□ /|| / ⊃⊃/  ̄ / || ̄ ̄ ̄ ̄||
825 :
88 :04/12/24 23:56:36 ID:xqSUd5Nw
どうぞよろしくお願いします。
826 :
88 :04/12/24 23:57:13 ID:xqSUd5Nw
どうぞよろしくお願いします。
827 :
88 :04/12/24 23:58:23 ID:xqSUd5Nw
誰も回答してくれないようなので、寝ます。 おやすみなさい。
828 :
88 :04/12/24 23:58:45 ID:xqSUd5Nw
誰も回答してくれないようなので、寝ます。 おやすみなさい。
829 :
88 :04/12/24 23:59:17 ID:xqSUd5Nw
誰も回答してくれないようなので、寝ます。 おやすみなさい。
ミスを装った悪質な荒らし行為。 削除依頼を出しておきました。
831 :
マジレスさん :04/12/25 00:04:28 ID:q6VUA4CX
どこが荒らしなんだ? 削除依頼出す暇あったら、さっさと回答しやがれ。 馬鹿野郎
832 :
マジレスさん :04/12/25 00:06:50 ID:q6VUA4CX
>>830 自治きどりで、貴様何やってんだ?あ?
そういうことは回答してからやりやがれ。
氏ね2ちゃん基地害
833 :
板違いおやじ :04/12/25 00:10:57 ID:XXKfTccb
ぐっじょ〜ぶ だいじょ〜ぶ
834 :
マジレスさん :04/12/25 00:11:36 ID:q6VUA4CX
686 名前:root▲ ★ :04/12/25 00:09:38 ID:??? 今重いのは、 music4 love3 that3/travel2/book3/bubble2 human5 life7 かな。
835 :
マジレスさん :04/12/25 00:15:18 ID:q6VUA4CX
>4.議論を妨げる煽り。第三者を不快にする暴言 自治きどりで削除依頼出す事だけしかできない能無し こういう馬鹿がいるから、人生板の自治は基地害だらけと言われるんだ 分かったか? ID:+yQjmqUq
>>785 気にすれば、相手の思う壺です。
いじめっ子は基本的にスルー。
2chの暴言厨と一緒です。
837 :
マジレスさん :04/12/25 00:17:37 ID:q6VUA4CX
>>836 50分も過ぎてから、やっと回答ですか?
それも素晴らしい回答ですねwwwwwwwwwwwwww
どうしようもねえなこの馬鹿は。
838 :
マジレスさん :04/12/25 00:24:29 ID:q6VUA4CX
839 :
マジレスさん :04/12/25 00:24:57 ID:q6VUA4CX
840 :
となかい :04/12/25 01:18:56 ID:lLWzs79f
悩みを聞いて下さい。 嫌われる人の悪い点を教えて欲しいんです。 しかも最初は普通に話しかけられて話したりもするのに 時間が経つとだんだん嫌われる・・・というのはどんな人なんでしょうか。 思い当たる所があまりないんです。 失礼な事やきつい事なんかは言った覚えがありません。 ただどちらかというと無口、自分からは進んで声はかけないタイプです。 単につまらないから・・・なんでしょうか。 お願いします。本当に悩んでいます。 今まで付き合った人なんかも、ほかに好きな人ができたという理由ではなく 別れられています。理由を聞いたらなんとなく、合わないから・・・などで 悪い所がぜんぜん分からないんです。 友達もいまいません・・・。
841 :
マジレスさん :04/12/25 02:13:01 ID:BBFmv/sl
>>840 このレスを見た上で、
実際に会ってお付き合いでもしないと(性別問わず友人etcとして)
コメントしづらいですね。
同じことが何度も起きてるように感じるなら、
きっと何か原因があるのだろうけど、多分あなた一人ではそれに気づけない。(すぐには)
だから、あなた自身が感じていない(意識にのぼらないような)事が
あなたの雰囲気を魅力の無いものにしてしまってると思う。
もし同性の友人がいるなら、ぶっちゃけてもらえば?
そのとき、キツいこと言われても凹んだり、「んなことない」とか思わないようにね。
842 :
マジレスさん :04/12/25 02:17:42 ID:HCFbLC7X
会話の受け答えがヘタクソで友達が中々出来ません。 口下手というか言語障害かと思うほど会話がへたくそです。 極端に言うとはいといいえしか言えないほどです。 誰かの問いかけに対して頭の中に言葉が浮かんでこないのではいしか いえません。どうすれば受け答えがしっかりとした人間になれるでしょうか? 誰か教えてください。よろしくお願いします。
どうよ
>>840 「嫌われる人」というのが多種多様なので答えづらい。
言えるとすれば「嫌い」じゃなくても「好き」じゃなければ別れるんじゃない?
友達でも恋人でも。
>>842 はい、いいえで答えられない会話の場合どうなの?
慌ててしまうならば落ち着くことだね。
845 :
マジレスさん :04/12/25 02:29:42 ID:OvokDY5O
死にたい。助けて。
846 :
マジレスさん :04/12/25 02:31:04 ID:OvokDY5O
つらい。つらいよ。
847 :
マジレスさん :04/12/25 02:33:34 ID:OvokDY5O
努力できない。好きな人に会いたい。 たすけて
848 :
マジレスさん :04/12/25 02:34:23 ID:HCFbLC7X
>>844 言葉が頭に浮かんで来ないので返せないのです。
前に人から言葉のキャッチボールが出来ないと言われたことがあります。
自分で思うに思ったことを言語化するのが苦手なんだと思います。
どうすればよい会話が出来るでしょうか。
849 :
マジレスさん :04/12/25 02:36:36 ID:OvokDY5O
>>848 違う。
たぶん、君は人の話を聞いてない。
流れを読んでない。
言語化するのは、それをできてからでも遅くは無い。
おれに死にたい。たすけて
>>848 「言葉のキャッチボール」に悩まない方が稀だろうと思うんだけどさ。
要するに会話が上手い人はそれなりの経験を積んでいるから上手い訳だ。
気をつけたいのは「自分には会話する才能がないんじゃないか」と尻込みすること。
やる気がかなり削がれるからね。
自分なりにでも練習方法を探してみるだけでも違うんじゃないかな?
「自分で思ったことを言語化するのが苦手」
課題が見えてるんだからやる事はあるわけだ。
自分で思ったことをチャンスを見つけては言語化する。
文字にする、言葉にする、まぁ方法はなんでも良いと思う。
最終的には「会話の受け答えがヘタクソで友達が出来ない」ことを解消したいんだから、
積んだトレーニングを活かせるチャンスはことごとく使おう。
今度、友達と会った時に何か一つ話をしようと決めるってのはどうかな。
実際に話せなかったとしても、話を一つ思い浮かべた経験は物を言う。
そうやって小さなことから経験は積めるものだよね。
諦めないで、頑張れ!
852 :
マジレスさん :04/12/25 02:59:09 ID:SfWE76TS
そろそろ真面目に生きようと思うのだが、何から手をつければいいかな?
853 :
フレンドハムスタースギヤマ :04/12/25 03:02:09 ID:oBV8Ntsr
ぼらんてぃあ
854 :
マジレスさん :04/12/25 03:03:26 ID:7oCruGqp
>852 貯金
>>849 まだまだ大丈夫だと思うよ。
とりあえず、どうして悩んでるのかを出来る限り冷静になって考えてみたらどうだろう。
その後、出来そうだなって事を面倒くさくっても一歩「えいっ」と踏み込んでみると、
意外と前に進んでいくかも知れない。
お試しあれ。
856 :
マジレスさん :04/12/25 03:06:13 ID:xERbbg/w
金銭感覚が麻痺してます。 4ヶ月間でキャバクラで60万円もサラ金から借りて 使ってしまった\\ 過去にも借金を繰り返しては風俗遊び。 どこに相談にいけばいいか 自助グループなどを紹介してほしいのですが?
>>852 不真面目だと思うことをやらないでみる。
アラ不思議!?真面目になってるじゃないの!!!
つまらない冗談はともかく、そう考えた時点でずいぶん真面目になってるよね(笑)
「人に聞かずに自分で出来ること探す」のも真面目なことの一つだと思う。
858 :
フレンドハムスタースギヤマ :04/12/25 03:16:00 ID:oBV8Ntsr
借金取りに捕まる。 飯場かマグロ漁船に乗せられる。 アーラ不思議。 立派な肉体労働者に。 尻の穴に気を付けろ。
>>845-847 どうしたよ?
>>848 俺の場合はあんま頭の中では考えないでぺらぺら喋ってるな。
書き込みもそうかもw
そんなもんじゃないかと思う。
普段から色々なことを思索してればそれでも空虚な会話にはならないと思う。
>>852 何歳でどういう状況なのさw
860 :
マジレスさん :04/12/25 03:42:53 ID:SfWE76TS
>>859 30歳独身男。
とりあえず普通に生きてるが、全く向上心がなくなってしまって、酒と風俗におぼれてました。
とりあえず酒は絶った(イベントがあれば飲む)が、なにか真面目に生きがいをみつけなければと思うが、心にぽっかり穴があいてるようで・・・。
本とか映画とか人並み以上に読んだり観たりはしてるけど・・・。
とにかく社会性を取り戻したい。
まずは自分にできることは何か幅広く考えてみて、 その何かを一つ一つ積み重ねていくしかないんじゃないっすか。 人並み以上に読んだり見たりできる知力・経済力・時間があるならば発想しだいで色々できると思う。 自分の尺度では三十歳はまだまだ全然若い。
862 :
マジレスさん :04/12/25 03:57:49 ID:SfWE76TS
>>861 ありがとう。
自分にできることは仕事関連の知識を深めていくこととぐらいなんですが、技術系なんでのめり込むと社会性とは無縁になっちゃうんですよ。
発想力がほしいけど、すぐに何か浮かんで解決するわけではないんですけどねー。コツコツやっていくしかないのはわかるんだけど。
ツライとまたキャバクラ行っちゃいそう・・・。
>できることは仕事関連の知識を深めていくこととぐらい そこを「ぐらい」とか思わないで色々何か考えて見れないっすかね。 それこそボランティアとか近所のガキと遊んでやるとか スポーツを始める、なんかの教室にでもいってみる、 見合いしてみる、昔の友達に声かけてみる、 立ち飲み屋でもいって知らない香具師と話してみる、 とか。
864 :
マジレスさん :04/12/25 04:11:57 ID:OvokDY5O
えいっ! あ、本当だ。 前に進めた。 あとは、努力つづけるだけだね 自分をロボットだとおもって とりあえず たくさんいろいろやってみるね で、好きな人にも近づけるようにがんばるよ 無理な努力はしない 無理せず、長時間がんばる だらだらでもいいから たくさんやる 要領はやっていけばよくなるはず
865 :
マジレスさん :04/12/25 04:15:27 ID:SfWE76TS
>>863 昔いろいろ試してみたんだけど、どうも馴染めなくて長続きしないんだよね。
バーなら何件か馴染みのところがあり、一人で入ってバーテンの人や常連の人と話したりできるし、知り合いを連れて行くこともあるが、酒飲むのがちょっと後ろめたいこともあり、あまり前を向いている行動だと思えない。
なんか書いててわかってきたけど、自分に自身がないんですよ。
866 :
嫌な事がありました…。 :04/12/25 04:38:39 ID:Z15BiJll
とあるパーティーに行き 同じテーブルに座った人たちに(その人たち2人は知り合いで私の事も知ってます) 「何で同じテーブルなの?!」という顔をされました。 また、聞こえてましたがひそひそと↑と話してもいました。 私としても、勝手に割り振られた席なので ↑の様な事を言われるのは心外でした。 その2人とは会話はしますが今までこれといって 嫌われる程深く関わった事がなかったので なぜその様に言われたのか…。 この事があるまで普通に2人の事は好きだったので 正直凄く悲しかったです。 そしてなぜか見下されてる様な感じがするんです。 (すみません。これ書きながら泣いてますι…はぁ。) 精神的に強くなり、こういう事にいちいち傷つかない様にするには どうすればいいでしょうか…。 本当に、些細な事と解っていても気にして落ち込むんです。 どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m 長文乱文失礼しました。
867 :
マジレスさん :04/12/25 04:41:30 ID:SfWE76TS
ふてぶてしくなるよりもまず、外見を清潔にしてみてはどうでしょう? あとおやじ臭さをなくすとか。 ちがってたらごめん。
>>865 自分に自信がないかぁ。
ちょっと根が深いすね…
俺も自分に自信なんてないからなんとも言えないかも。
自信がないもの押し売りしたかないやって尻込みしてしまう局面が確かにある。
自分の駄目な部分が目に付いて嫌になる時もある。
けど自信がなくてもどこまでも俺は「俺」でしかなくて、俺は「俺」を背負って生きていくしかない
自信を持てない様な「俺」でも得物がそれしかないなら俺は「俺」を受け入れよう。
少し前にそう考えるようになって少し楽になりました。
自信がなくてもそれはそれ、どっこいなんとか生きてますって感じ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ginjirou/zero.words.html#Anchor254880 6.春夏秋冬の歌詞がグッと来る…
いつか自分という重たい荷物を背負った人生をそっとどころかどうどう胸を張ってやりてえなって思ってます。
あんま相談に答えてないや…
869 :
マジレスさん :04/12/25 04:56:05 ID:SfWE76TS
いつの日かそう思えるようになりたいですね。 つい最近までは「あのころにもどることができたらなー」みたいなことばっか考えていて、最近は「今は人生のお休みなんだ。そのうち誰かが起こしにきてくれるよ」と思うようになっていたんですが、やっぱ自分で立つしかないんですよねー。
>>866 どう消化するかって事ですよね。
俺の場合そういう時は「ま、こういうこともあるよねそれが人生」
「残念だけどこいつらに嫌われたら死ぬってわけじゃないし」
「一緒にいてくれる仲間もいるしそれで十分だ」
とか考えますね。
とっとと事態を受け入れちまって後は前向きになれる要素を思い浮かべて見ます。
人を好きになれるというのは素晴らしい才能で、
あなたは幸福になれる人だと思います。
負けないでくださいね。
>>865 瞬間的な楽しみを求めちゃうんですかね?
知識を重視する人に多い傾向らしいですけど・・・
真面目さを求めるって事は
割と一つのことに没頭しやすい性格じゃないですか?
>866 すべての人に好かれる人なんていないので たまたま好かれなかった人のうちの2人がその人だった そういうこともあります。 大体そんな風に思ったとしても口に出すような人のほうが 私はどうかと思います。 貴方が自分自身で直したい、ここは良くないのではと思う点があれば 直せばいいと思いますが、 嫌われたからといって貴方の価値が下がるわけではないし その2人が貴方を嫌いだとしても、他の人はそうでなかったりするでしょう。 ああそういう人もいるんだな、くらいに思われてはどうでしょうか。 人は悪いことには敏感になってしまいますよね・・・。 でも貴方を好きなほかの沢山の人もいると思います。 傷つく心を持っている人ほど人にはやさしくできると思うので あなたはやさしい人だと思いますから。
>>866 あくまで私の場合ですけど。
>「何で同じテーブルなの?!」という顔をされた
原因を考えます。
最後に会った時に何か嫌な思いをさせたのかな、
仲がよかったと思っていたけど、そういえばどこかソソクサしてたな、
それでも何も思い当たらなければ本人に直接聞きます。
「ん?なんか嫌な顔してるけど、迷惑だったかな?」(半笑いで
うん迷惑→即席を移動、もしくは帰って二度とそいつらとは連絡とらない。
いいえ勘違いだよ→遠慮しないで言いたいことは言ってね。
口で大儀を唱えても心で一致するものが無ければ同士も同士とは言えない
って感じです。
874 :
13 ◆y64QSF3BDw :04/12/25 09:10:50 ID:w3zzbAjL
精神病で1ヶ月半入院しました。 本当に苦しい思いをしました。 そんな私がまだ入院している方々にしてあげられることは なんだと思いますか? とりあえず、手塚治虫氏のブッダを寄贈することは 決めています。 あと、50代の方でうつ病で自殺未遂した方と知り合い ました。その方は生活保護を受けています。 家族はバラバラです。 働きたいとは思っているそうですが、退院して一人になると また自殺未遂しそうだと言っています。 どのような解決策があるか皆様のお考えをお聞かせください。 切実です。どうかマジレスよろしくお願いします。
875 :
マジレスさん :04/12/25 09:25:14 ID:+RC7PlV1
>>874 何をするにしても必ず医師の承諾をとるようにね。
じゃないと取り返しのつかない事になりかねないから、気をつけて。
誰か聞いてください。 僕は彼女いない歴=年齢の26♂です。 見た目はイケメンらしいのですが、性格は暗いし自虐的だし空気が読めないので友達もいません。 どうしたらいいですか? ヒキコもってますし親もそろそろ定年だし、将来が不安です。 どなたか適切なアドヴァイスお願いします。
877 :
866です :04/12/25 09:41:30 ID:Z15BiJll
>870さん>872さん>873さんありがとうございました。 普段はそれなりに明るいので その時も明るく振る舞えたらよかったなと思ったのですが その一言でずーんと気持ちが沈んでしまい 一緒にいた姉に「(この人たち)嫌なの?」 と言われる程顔にも出ていたみたいです…。 一晩寝てみて今は「見返してやる」と落ちた気持ちは少し減りました! 特に>872さんの最後の言葉が 私の好きな歌手の歌にも同じ歌詞があって何だか目の覚める思いでした。 例え落ちてもすぐ前向きに考えたり行動する様に 心掛けていきたいと思います!
878 :
868 :04/12/25 10:08:19 ID:SfWE76TS
おはようございます。今、起きました。
>>871 ありがとうございます。
没頭しやすいのか判断しづらいのですが、平行でいろいろやることはできないですね。
とりあえずドラクエクリアしないと本に集中できないとか、サークルの掛け持ちはできないとか。
知識を重視しているつもりはないけど、プチインテリ気取りかもしれない。何事にもなんかの意味を求めて行動するタイプですね。周りには適当にへらへら笑って合わせてますけど、酒飲んだときとかに不満が爆発したりする・・・。
とりあえず、コンビニいってケイコとマナブでも買ってきます。
879 :
マジレスさん :04/12/25 10:18:44 ID:VtQ+6yJx
親父が急に優しくなって鬱です。昔はあんなにきびしかったのに。自分が精神病を患ってから急に優しくなりました。今からバイトの面接です絶対に負けられません親父なためにも。
>>877 あなたと相手の人に関する情報が何も無いので判断できません。
嫌われるには何か理由があるはず。
火のない所に煙は立たない。
もう見てないか。
>>876 =881
26で引きこもりしてちゃー永久に進歩無いよ。
履歴書に無職の期間が長ければ長いほど信用は無くなる、この間は何してたんですか?て必ず聞かれる。
今からどうすべきかは自分でも分ってると思うけど、ヤル気を見せたら親も協力してくれる。
普通、親の有難みが分るのがちょうどあんた位の年齢に多いそうだ。
884 :
13 ◆y64QSF3BDw :04/12/25 10:43:08 ID:IU+3N2FV
>>874 回答ありがとう。
その通りですね。善意が結果的に取り返しのつかないこと
になりかねませんから。
>>883 ですよね。。
ネタじゃないんですけど、ほんの5分ほど前に(本当です)親から「バイトぐらいしたら?」と言われました。
今まで僕に気を使ってたのも、限界にきたのでしょう。
僕、アホみたいにプライドだけ高くて、「引きこもりしてても俺ならなんとかなるわ」
とか、本気で思ってるんです。終わってますよねw
886 :
879 :04/12/25 10:46:56 ID:fAzXlASv
876とは関係ありません。ちなみに私は23歳です。テレアポの面接に今から行きます。親父のためにも負けられません。
887 :
マジレスさん :04/12/25 11:04:23 ID:7oCruGqp
>>771-772 今更ながら児童虐待・労働基準法に
引っかかりそうな感じもあるから月曜あたりに
労働基準監督署に電話してちょっと話聞いてみれば?
匿名で相談できると思うし、他の適当な相談所を紹介して
もらえるかも知れないし、法律に引っかからなくても
何か解決の糸口がつかめるのではと思う。
俺的には自分をもっと大事にして早めに高校くらい
行っておいた方がいいと思う。
定時制高校なんかでも「いつでも行ける」と言っても
年齢高くなると条件は悪くなると思うんだよね(自己経験より)
888 :
マジレスさん :04/12/25 11:28:13 ID:+EIiZXWn
人付き合いが嫌いで友達がほしいとか人と一緒に遊ぼうとか そのような事を全く思いません。 いつも一人でいるのが好きで人が側にいると落ち着きません。 人付き合いが嫌いなのは人と接するのが苦手だからだと思ってます。 どうすれば人付き合いが好きになって友達と一緒に遊びたいと思えるの様に なれますでしょうか?
889 :
マジレスさん :04/12/25 11:50:13 ID:7oCruGqp
890 :
13 ◆y64QSF3BDw :04/12/25 11:58:21 ID:IU+3N2FV
891 :
マジレスさん :04/12/25 12:00:59 ID://Th+ChO
喉と頭が痛いという理由を付けてバイトを休みたいです(本当はただの病み上がりなので、少し喉が痛いだけ)。 バイトだけで1日8時間も取られるので、耐えきれません。しかも行くのに40分も係るからダルい。 バイト先に電話すれば休ませてくれますか?
892 :
マジレスさん :04/12/25 12:02:45 ID:+RC7PlV1
>>888 >人付き合いが嫌いで友達がほしいとか人と一緒に遊ぼうとかそのような事を全く思いません。
本当にそう思っているのなら人付き合いが好きになって好きになる必要もないのでは?
というか微塵も思えないなら、生きていく上で最低限の人付き合いの作法すら身に付けることは出来ないでしょう。
893 :
マジレスさん :04/12/25 12:19:51 ID:+EIiZXWn
>>892 人と接するのが苦手だから克服したいです。
人と遊ぼうとか人付き合いを好きになろうとかは思いません。
ただ生きていく上で人と接する事が出来ないと話にならないと思うので。
そこで、どうすれば人付き合いがうまくなるでしょうか?
>>893 必要性を感じているなら、まずやってみれば。
実践あるのみ。だって相手は同じ人類じゃない。
896 :
マジレスさん :04/12/25 13:49:18 ID:EdjcSo/d
>>891 行動あるのみ!駄目ならバイトやめればいいし。
897 :
891 :04/12/25 14:06:11 ID://Th+ChO
風邪って言ったら休ませてくれました。ありがとうございました〜
898 :
かず ◆kazuAhONh2 :04/12/25 15:33:08 ID:o1TS8eV1
相談age
899 :
SARA :04/12/25 15:37:06 ID:xPX1RwZS
お返事age
900 :
マジレスさん :04/12/25 15:37:09 ID:Z15BiJll
>866=877です 人間関係ですか…。 同じ習いごと先で、家も遠いので会うのはそこだけです。 そこで仲がいい人は2人とは別の人なので 普段は挨拶を交わす程度です(2人は仲がいいです) 話す時は話しますが。
かず ◆kazuAhONh2 死のう? ◆kazuAhONh2 は放置しましょう。
902 :
マジレスさん :04/12/25 15:39:22 ID:LzgDugf5
中学の頃遊びまくってて勉強ほとんどせずに しょぼい普通高校に通っているのですが、どうしたらいいのか悩んでます。 夢はお笑いか歌い手です。 理想としては卒業して、上京していろんなオーディション受けて、 力を試してみて、通用しないようならきっぱりと諦めて職に就こうと思うのですが、 職に就くにはやっぱり進学したほうがいいですよね? どうしたらいいのか マジで悩んでおります
903 :
SARA :04/12/25 15:42:40 ID:xPX1RwZS
>>898 かず ◆kazuAhONh2
死のう? ◆kazuAhONh2
あっ!!
すみません・・・m(__)m
この人に相談事があってやってきたのですが・・・
ダメですか・・・
904 :
かず ◆kazuAhONh2 :04/12/25 15:42:48 ID:o1TS8eV1
>>902 進学した後は? また同じ事の繰り返しか?あ?
俺だったら手に職を持つがな。
905 :
かず ◆kazuAhONh2 :04/12/25 15:45:30 ID:o1TS8eV1
>>903 ようやく来たな、マジレッサーはにゃせんよw
ガンバレヨ!!!>SARA
906 :
SARA :04/12/25 15:45:49 ID:xPX1RwZS
>>898 (マジレスさん
この人に悩みを打ち明けたっかたんですが・・・、
今は、それが悩みになりました・・・
907 :
SARA :04/12/25 15:47:03 ID:xPX1RwZS
かずさん、さんきゅー☆ 勇気が湧きましたw
908 :
マジレスさん :04/12/25 15:48:44 ID:u74v7bHu
親の金を盗る手癖の悪さってどうやったら治ると思いますか? 専門家、第3者の介入が必要でしょうか? それとも家族間で多少金をかすめるくらい余り深く考えない方がいいでしょうか? 総額にすると200万近く盗られてます。 1回1回は10万弱くらいです。
909 :
SARA :04/12/25 15:53:01 ID:xPX1RwZS
>>902 職を通信で取りながら、
芸能事務所で下積みをしたら良いと思われます。
誰でも、イキナリ売れるわけではありませんよね?
下積みは、よいスポンサーでもつかない限り長いです。
通信だったら、
ダメだったときの命の綱「手に職」を得る時間の融通もつきますよ。
910 :
かず ◆kazuAhONh2 :04/12/25 15:53:30 ID:o1TS8eV1
>>908 俺もあるwww 小学校の時に親の財布から金を盗んだことw
中学までは疑はれたwww 部活中に放送で呼び出しくらったな・・・・・
ハッキリ言う!!親の管理が悪い!!
911 :
SARA :04/12/25 16:02:37 ID:xPX1RwZS
>>902 イキナリ、この板にまいりましたので
話の流れがまだわかりませんm(__)m
男性の方でしょうか?女性の方でしょうか?
お返事くださると嬉しいです。
今晩、このスレの流れをよく読み取りますね
私は銀座のホステスを私ながら芸能事務所にいたので、
>>909 は、マジにレスしてます。
>総額にすると200万近く盗られてます。 >1回1回は10万弱くらいです。 これはずいぶんなケースですね。 事態は深刻と見たほうがよいかと。 一回10万、計200万をばれずに盗れてると思う馬鹿はいないですよね。 脅されているとかじゃないなら既にあなたの息子は駄目になってるかも。 それだけの金を何に使っているのかが問題ですね。 つか家に現金置きすぎなんじゃないですか?自営業? 息子さんは何歳で暴力行為とかはどうですか? とにかく専門家、第3者の介入させるにしても息子さんを救うor更正させるためには あなた自身が腹を割って話をすることが必要だと思う。
>>098 簡単に盗れる場所に金を置くこと。
また金を盗られても何ら反応を示さないこと。
それが問題でしょうな。
914 :
SARA :04/12/25 16:10:10 ID:xPX1RwZS
>>908 えっ〜!!
10万近くは、親がそんな現金おいといちゃダメですね。
銀行に預けて、貧乏な振り・・・ですよw
自分では治らないかもしれません。
私の知り合いに、精神をわずらった女性がいたのですが
普段は動けないくせに、安定剤を飲むと「怖いものなし」で
万引きを繰り返す女性がいました・・・
隠すこともしないで、ドウドウとそのまま持っていくそうです。
こういう異常性がある場合は
心療内科や精神科に相談が必要かもしれません。
916 :
88 :04/12/25 16:56:20 ID:n4jfIRwl
相談なんですが・・・ 好きな人はどうやったらできますか? 前の彼女と別れた当初は「もう彼女はいらない」と思っていました。 でも今ではそれが寂しくて・・・・ 作ろうと思っていても好きな人ができず 行動がなにも起こせないんです;;
>916 探して見つかるものでもないでしょう。 そのうち、見つかるでしょう。 2ちゃんも辞めて外に出るべしw
>>916 またキサマか。
ここでスレを荒らして憂さ晴らししている限り、彼女なんぞできねぇよ。
919 :
マジレスさん :04/12/25 17:12:18 ID:JEiPaDAJ
今日面接終わった・・テレアポの受信業務だと思っていたら発信業務でした。止めた方がいいですかこのバイト?
>>919 やたら自給がいいらしいな、テレアポ。
なんでだろ?
922 :
919 :04/12/25 17:24:26 ID:FMLYTuR6
なんか時給1000円でアリコとアフラックの商品を紹介するらしい。
923 :
マジレスさん :04/12/25 17:26:58 ID:dgg4YB7h
現在高1です・・・。今日はX'masですね・・・。でも僕は彼女いない・・・。 凄く寂しい・・・虚しい・・・自分の存在が小さく感じる・・・。 俺は今までずっと彼女がいた事が無い・・・。 終わった・・・。俺の人生こんなもんか・・・。彼女いない・・・。 糞男やわ・・・。俺何て所詮一生彼女おらんで終わるんやろなぁ・・・。 もーダメや・・・わいの人生お終いや・・・。。。
>>922 やりがいは無さげだな。
純粋に金のためにやるならいいかもな。
>>923 「そんなことはない!」と言って欲しいのか?
925 :
819 :04/12/25 17:30:17 ID:EUcFxo/v
俺なんて23年目だよまじで
>923 漏れは男子オンリーのクラスだったから 3年間女子と話したこと無かったよ。 当然彼女居なかったし。 高校でてバイト始めてから 女の子と話が出来るようになったw
927 :
923 :04/12/25 17:35:37 ID:dgg4YB7h
>>924 そんな軽い言葉かけられても何とも思わんわ・・・。むしろ腹立つわ・・・。
普通X'mas言うたらカップルでその夜を過ごすもんなのになぁ・・・。
わいはなんなんやぁ・・・。わいだけこんなんつらいで・・・。
このまま一生こんなんなら、いっその事死にたいわ・・・。
わいは今世界で一番孤独な男やわ・・・。。。
>>925 23年目・・・。おそらく925さんは女と付き合うことに興味ないんちゃうか?
わいは付き合いたいんや・・・。付き合いたいからいろいろ自分を良く見せる努力したけど・・・。
全くダメやわ・・・。わいは神に見放されたんやわ・・・。。。
>>927 >付き合いたいからいろいろ自分を良く見せる努力したけど・・・。全くダメやわ・・・。
ほう、具体的に何をした?
929 :
923 :04/12/25 17:39:05 ID:dgg4YB7h
>>926 俺何て共学のくせに彼女いねーんだぞ??
ださい通り越してキモイぜ・・・。
今時の俺くらいの歳の奴等はいろんな奴と付き合ってるんやろなぁ・・・。
俺だけ・・・俺だけなんでこんなに女に恵まれないんだぁぁぁぁぁ!!!
もう死んでやる!!!
931 :
926 :04/12/25 17:42:38 ID:/2K5Wj3M
>923 漏れも男女共学だったよ。 だけど3年間男子クラス。 半分近くも女子がおるのにw 女子と話したことがあるだろう お前の方が羨ましいw
932 :
マジレスさん :04/12/25 17:43:31 ID:dgg4YB7h
>>928 まず彼女作るための本を買って読んだ。で、ファッションも勉強した。
ただ、努力したのは良いんだけど、冬休み入っちゃったから実践する事ができなかったんだよ学校で。
だからその流れで冬休み彼女いないからこのざまよ。
・・・つか、俺恋愛を甘くみすぎてたような気がすんねん・・・。
今までほんの何回かチャンスあったのに、いずれまたって感じに避けてたからなぁ・・・。
それがあかんかったわ・・・。今精神的に大人になってきてどんどん自分の小ささに気づいてきた・・・。
まじ小さすぎて誰かに踏み潰されちゃいそうだ・・・。
933 :
923 :04/12/25 17:46:21 ID:dgg4YB7h
>>931 女子と話すったって、自分から話かけてはおらんぞ・・・。
前にいる女子が簡単な事少し聞いてくるくらいで全く面白くないわ・・・。
それに、自分のクラスに自分の好みの女いないからマジ辛いわ・・・。
本当に女に恵まれないと同時に寂しいX'masで虚しいぜ・・・。。。
934 :
緑龍 :04/12/25 17:46:35 ID:Jv4jMP85
37よかった。
>
>>932 ちょっとまて。
実践すらしていないのに「彼女がいない」「人生お終いや」とか言ってんのか?
>今精神的に大人になってきてどんどん自分の小ささに気づいてきた 文章からすると大人になってきてないよw >普通X'mas言うたらカップルでその夜を過ごすもんなのになぁ・・・。 こういうのに縛られてるのがほんと小さい。 >わいは今世界で一番孤独な男やわ・・・。。。 簡単にこういうこと言うのも。 民族浄化で自分以外の家族皆殺しにされたおっさんとかより孤独か? 女以外なにかないのかね。
937 :
マジレスさん :04/12/25 17:53:12 ID:gc6/nrEc
チャレンジしろやカス
938 :
932 :04/12/25 17:53:34 ID:dgg4YB7h
>>935 だってさ〜・・・この歳(高校生)のX'masって凄く思い出に残ると思うんやよぉ〜。
それを他の奴等は味わって将来良い思い出だったとして感じるのを俺は出来ないんだぞ??
劣等感感じるし、大切な時期の思い出が作れなかったって事で自分は他人に劣ると思うやん?
そしたら彼女いない俺は他人の人生より価値無いってことになって価値の無い人生=お終い
って感じに思うねん。
良い経験・思い出作った奴が価値のある人生おくってるんだとしたら、
俺は全然勝ちの無い人生おくってる価値の無い人間なんやと思うだよ。。。
939 :
マジレスさん :04/12/25 17:56:22 ID:rsvXjgHe
>>938 あなた、全てが小さすぎ。
そんな男に女性がなびくわけがない。
940 :
932 :04/12/25 17:57:00 ID:dgg4YB7h
>>936 X'masに好きな女と一緒に過ごす以上に幸せなもんがあると思えん。
あったとしてもそれは一般の奴には無理なことだと思うね。
スポーツするにせよ同性の友達と遊ぶにせよ、心のどこかで異性と一緒に・・・
なんて思っとったら、やっぱ価値があるのはそれしかないわ。
>>938 あれかな
「できて当然、できないのが無能」みたいに考えちゃうのかな?
932さんは何に対して重点をおいてますか?
942 :
926 :04/12/25 17:58:17 ID:/2K5Wj3M
>923 判った 街でナンパ汁。行動あるのみ。 他人の彼女を羨ましがるより自分で探せ。
943 :
938 :04/12/25 17:59:57 ID:dgg4YB7h
>>939 大きく装って偽り自分になびかせて、少しずつ自分を知っていってもらう。
んで、知ってきた所で離れていく奴は離れていき、受け入れてくれる奴には一緒にいてもらう。
まぁ、そう言われたら最後だな。俺は小さい男だ。ってか人間皆ちいせぇよアホが!!!
944 :
941 :04/12/25 18:00:10 ID:dt9pTyYW
>>940 ふむふむ、恋愛を大切にしてるんだ
恋に恋してるってことない?
等身大の自分を把握できてないのかもよ
>>938 大成を為すにはそれ相応の準備が必要。
オマイさんは準備が足りなかったってこった。
それを実地で知ることができたのなら、今後いくらでも価値のある人生を築くことができるだろう。
946 :
マジレスさん :04/12/25 18:01:47 ID:d6tb6z4w
工房じゃ頭の中は女の事でいっぱいいっぱいかな?
947 :
932 :04/12/25 18:01:59 ID:dgg4YB7h
>>941 そうだよ!できて普通以上 できないのが普通未満って感じ。
女は思い出作りのためのアイテムか?何のために付き合いたいんだ? つか続かなかった女との思い出は特にどうというものではない。 むしろ時間の無駄だったようにも思う。 俺の場合はだけど。 >彼女いない俺は他人の人生より価値無いってことになって価値の無い人生=お終い 飛躍しすぎ。ほんと驚くほど狭いよ。 >X'masに好きな女と一緒に過ごす以上に幸せなもんがあると思えん。 「以上」に幸せでなくてもそれなりに幸せなことはいくらでもあるでしょ。
>大きく装って偽り自分になびかせて、少しずつ自分を知っていってもらう。 >んで、知ってきた所で離れていく奴は離れていき、受け入れてくれる奴には一緒にいてもらう。 下手糞な装いは見抜かれて馬鹿扱いされるだけ。 真面目に女と付き合いたいなら誠意を持て。 >ってか人間皆ちいせぇよアホが!!! できるなら詳しく。
950 :
マジレスさん :04/12/25 18:05:52 ID:d6tb6z4w
発想からして貧困そうだね。
951 :
938 :04/12/25 18:06:20 ID:dgg4YB7h
>>945 大成って表現だと大袈裟な気もするけどな。
まぁ、俺は努力が足りなかったんですよ・・・。
もっともっと、今まで頑張ってきた何倍も努力して、次の歳には彼女を作るんや!!!
ただ、問題なのはその努力を恋愛だけに当てる事ができないんだよねぇ。
勉強とか友達関係とかいろいろあるから、こういう冬休みとかにしか恋愛を重く見れない。
なんか難しいな人生って。
952 :
941 :04/12/25 18:07:27 ID:dt9pTyYW
>>938 悔しい思いも思い出ですよ。
それも自分だし人間いろいろあります
>>943 人との結びつきを大切にするのは良い事なんじゃない?
そんな卑下しなくても良いと思うよ
>>947 うーん・・・
好きな人が居るとかじゃなくて恋愛をしたいんだね
それも今この時期に。
ひょっとして過去や栄光に重点をおくタイプなのかな?
もしかして 女と楽しく遊ぶこと=付き合う なの? アホクサ
954 :
マジレスさん :04/12/25 18:08:02 ID:rsvXjgHe
>>943 物事の本質が見抜けないほど目が曇ってるから小さいって
言ってるの。
彼女はあなたの希望をかなえるための存在ではない。
隣の芝生見て、羨ましがってるだけ。
度量も小さい人に彼女できても、その女性がかわいそうだ。
>>951 恋愛を重く見れないのは、恋愛が重くないからだろ。
勉強とか友達関係とかの方がずっと重要ではないのかね?
956 :
932 :04/12/25 18:09:44 ID:dgg4YB7h
>>948 アイテムとか何のためとか考えてない。
ただ、女と「付き合ってみたい」。
まぁ、なんていうかな〜、その女と過ごした思い出を作りたいからだな。
恋人を寂しさを埋めてくれるものと思ってるところからして 何か違う気がしる。
>>932 あんまり気にしない方が良いですよ。
オイラは男子校だったんだけど、やっぱり上手く女子と要領よく遊べたり付き合える奴ってのは
高校時代が云々とか関係なくやれちゃう訳なんだと思うんですよ。
オイラなんかもあなたと似た様な感じでちょっと内気な感じだったので
高校時代なんか女子に纏わる良い思い出なんて全く無いに等しかったんですが
その後に付き合う様な状況になったんだけど
そうなったらそんな暗黒時代の事なんてすっかりと忘れちまいましたよ。
寧ろ、ネタにしちゃいましたよ。
だから今、孤独感を募らせて寂しいかも知んないけど
あんまりそればかりにとらわれなくても平気だと思いますぜ。
959 :
941 :04/12/25 18:12:36 ID:dt9pTyYW
>>951 原因を自分に求めますか・・・向上心があるんですね。
反対に今のあなたに足りないのはなんだろう?
何か強い理想や価値観を持ってる印象を受けたんだけどな
先駆者とかに憧れない?
高校の時は 何が何でも彼女が欲しいと思ったw それが普通の高校男子だろう みんなは違うのかw
「この女」が好きだ大切だってのがなくて 「女」と付き合いてぇってだけなら犬猫と一緒。 まぁそういう年頃か… その程度ならしつこく迫ったり手当たりしだいとかはやめようね。 ほとんどの女から嫌われるだけだから。
962 :
951 :04/12/25 18:16:30 ID:dgg4YB7h
皆の意見聞いててようやく気がつきました。 俺は多分他分凄い劣等感感じてたんだと思います。 普通の人と一緒・むしろ普通以下になりたくないっていう 意識があったんだと思います。 俺はきっと普通の人と一緒の事ができないことが怖くて こんなに焦ってたんだと思います。 人の人生それぞれですよね。いちいち他人の事・そして世間体を気にしてた俺が愚かでした。 自分なりに生きます。今俺に大切なのは他にあります。 ・・・みなさん、気づかせてくれてありがとうございました。
>>960 そうですね。
けど、出来なかったものは出来なかった訳だからしょうがないですね。
努力すれば必ず報われるとは限らないし
ただ、努力しとけば少し成功する確率が高くなるだけだから
受け入れなきゃいけない事は受け入れないとダメだとは思うっすね。
964 :
はお :04/12/25 18:22:32 ID:ltI2jj7o
来年の抱負は「かわいい彼女を作る。」ことです。 って、空気を読まずにいってみる。 ぼこぼこに叩かれそう。
>>962 恋愛って自然とできるもんですよ
10代でと言ってる人は焦り過ぎだと思います
それまではマイペースに成長すれば良いんじゃないかな?
ちなみに私も20代で人を好きになりました
そんな感じです
急に高校生から 大人の発言になったねw 焦るなよ。
967 :
962 :04/12/25 18:32:44 ID:dgg4YB7h
>>965 俺は中3の時に本気で人を好きになりました。。。
告白したんですけど、君とは友達でいたいって言われてダメだった・・・。
で、今でもその人の事少しだけ引きずってるんだよねぇ。
その人に似てるか、もしくわ上回る人と出会わない限り、俺が本気で恋愛する事はないかも。。。
968 :
マジレスさん :04/12/25 18:35:36 ID:dgg4YB7h
「危険を犯す者が勝利する」
まぁ自然になのか作為的なのかは、人それぞれだから何とも言えないけど 焦る事は無いとは思いますよ。 急いては事を損じるですよ。
970 :
はお :04/12/25 18:36:40 ID:ltI2jj7o
つーか、スルーかよ。それはそれで(´・ω・`) ぼくも、中3のときに本気で人を好きになりました。 あんな恋はもうできそうもありません。
じゃあいったんあきらめて他のことに燃えたら?
972 :
マジレスさん :04/12/25 18:40:22 ID:/2K5Wj3M
漏れの知り合いで 中学の時に好きだった女の子に恋焦がれて 30過ぎて同窓会で告白して 結婚したカープルが居ました。 結婚できたから良い話だけど。 結婚できなかったら怖い話です。
悪いすが次スレを立てれなかったので どなたか申し訳無いすがお願いしますね。
974 :
967 :04/12/25 18:42:35 ID:dgg4YB7h
>>970 夜は目を瞑ったらその人の事をずっと考えてた・・・いや、考えるというより妄想w
大体2〜3時間は考えてたかな・・・。おかげでいつも寝不足だったなぁ・・・。
その間ずっと歌聴いてたなぁ・・・3分の1の純情な感情を・・・w
次スレ、立ててみます。
976 :
967 :04/12/25 18:44:58 ID:dgg4YB7h
>>972 ちょっと気味悪い感じもあるけど、俺的にそれは素晴しい事だと思うw
とてもじゃないけどマネするのは無理だな・・・
978 :
はお :04/12/25 18:49:11 ID:ltI2jj7o
>>974 あのこがいたから、中学校まともに通えたんだよ。
お風呂の中であのこのことばかり考えていました。
979 :
マジレスさん :04/12/25 18:50:40 ID:H/yDVn+M
今から手首きります。理由は聞かないで
982 :
はお :04/12/25 18:56:35 ID:ltI2jj7o
983 :
マジレスさん :04/12/25 18:58:44 ID:gEyKdzqF
>>979 親からもらった体を傷つけてはいけません
>>979 東京埼玉あたりなら会って話聞けるけど?
985 :
マジレスさん :04/12/25 19:09:56 ID:NnMJdFMu
すみません、最近友人がやたらと強気で漏れに接してくるのですが何ででしょうか? 物壊しても謝らなくなったりしました・・・・ なんででしょうか? 舐められてるのでしょうか? こういう時どう対処すれば良いのでしょうか? 以前は少し弱気でしたが良いやつでした・・・ 社会に出始めてから変わっていきました・・・・ 学生の頃勉強できてる香具師だから、学生の頃は余裕があったという事なのでしょうか? アドバイスお願いします・・・
986 :
はお :04/12/25 19:17:19 ID:ltI2jj7o
>>985 しばらく距離を置いてみては。
そして自然消滅。
987 :
マジレスさん :04/12/25 19:20:00 ID:gEyKdzqF
>>985 あなたに甘えているのです。
悩み事があるかもしれませんので、
話を聞いてあげましょう。
988 :
かず ◆kazuAhONh2 :04/12/25 19:20:58 ID:KItJL5eR
>>979 ほーうwww で、どうする?w わざわざレスする暇があんなら
てめーの生き方考えろ!!!
989 :
かず ◆kazuAhONh2 :04/12/25 19:22:51 ID:KItJL5eR
>>979 ムカムカする、甘ったれもいいとこだ!!
そんなに死にたいのか?あぁ?
990 :
マジレスさん :04/12/25 19:24:34 ID:g3gWv+Wb
>>985 対処についてだけど、
「どうして、ものを壊しておいて謝らないんだ」
とだけ言って、相手の目をじっと見て、相手がどんな反応をするか
しっかり見極めるといいと思う。
今、そのお友達の方がどのような気持ちでいるのか分からないけれど、
でも、その人はひとを不快にさせる振る舞いをしているのは確かです。
受け入れてはならないことの線引きだけはきちんとしておいた方がいいと思いました。
992 :
979 :04/12/25 19:26:29 ID:aizE5kQt
手首切ろうとしたら親父が部屋に入ってきた。泣きながら俺を諭してくれた。今は回転寿司屋のトイレからです。携帯なので
いい親父さんじゃないかぁ。心配かけちゃいかんよ。
994 :
はお :04/12/25 19:29:06 ID:ltI2jj7o
>>979 そうですか、切るのですか、切るとすっきり出来るかな?
それなら良いんだけど・・・ 死んだりしないでね。
>>992 回転寿司?? どんな状況ですか?
ところで気持ちのほうは落ち着いたかな?
997 :
死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/25 19:36:52 ID:KItJL5eR
どーせ死にもできないくせに、能書きだけは人一倍多い なんなんだ?www 俺が死のう?か
998 :
992 :04/12/25 19:41:01 ID:SAZrbHWv
親父は俺の憧れです。SONYで働いていてこの前特許を取ったそうです。でも俺は。この差が俺を死にたがらせる。
999 :
死のう? ◆kazuAhONh2 :04/12/25 19:43:28 ID:KItJL5eR
>>998 それが価値観?www 完璧に間違ってるぞ!!ヴォケ!!!
1000 :
マジレスさん :04/12/25 19:43:36 ID:+RC7PlV1
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。