気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ん?
話したところで半分は解決してるのさ。
とりあえず話してみて下さい。多くの人はマジレスします。たまに煽りもありますがw
煽りと荒らしは完全スルー。できないあなたも荒らしです。
名前くらいは入れて欲しいな。できたら性別とか年齢も。

★注意★
ここにあるのは「答え」でなく「ヒント」であることをお忘れなく。
あと、ここは2ちゃんって事も覚えとくとベターです。決行は自己責任で。

前スレ
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう39
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1099294487/
過去スレはココ
ttp://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
人生板避難所
ttp://www.aqs.jp/jinsei/bbs/index2.html
携帯用imode
http://www.aqs.jp/jinsei/
2風流 ◆rnwMKzscxc :04/11/15 03:20:04 ID:Kl1Fxo6E
2ゲッツ
3みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/15 03:23:42 ID:yJbvy352
>ID:yM+gA6vX
自分でなんとかできるんなら問題ねぇな。よかったな。
4雷電先生:04/11/15 03:28:28 ID:hqoHhNdi
>>1
ん?殿。
お疲れ様&ご苦労様&有難うだのう。

それにしても…
ホントあいつは使えないのう。
スレ立て出来ないんなら残り少ないスレの書き込みを控えろってんだ。
たわけがッ!!
叩っ斬ってくれるわ!
斬り捨て!
む。
5みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/15 03:31:06 ID:yJbvy352
>>4
俺も立てようとしたがソッコー蹴られた。
俺のホストが気に入らんらしい。わけわかんね。
6ねむ:04/11/15 08:44:13 ID:EPOHSpbo
>>1 ん?さん、乙です
7ねむ:04/11/15 09:54:21 ID:EPOHSpbo
前スレ>987 別に叩き直す必要はないと思うけど…日々出社お疲れさまです。
「機嫌よく過ごす」をプラスしたらもっといいけど。
8マジレスさん:04/11/15 20:40:06 ID:MflI4XWa
30歳、男性。
いまだに中学高校の頃のことを思い出して「しまった・・・」と
悩まされます。当時の自分は(今も
似たようなものですが)ダサい男でした。パッとした
ところもなく、特技も無く。なかでも、これが
できないと男子には致命傷であるスポーツがからきし
駄目でした。朝から晩まで、学校でも家でも一回も
口を開かないことはざらでした。やがて大学に進学。
きっと何か変わると思って期待していたら、一人暮らし
になって自分の本質(?)がむき出しになったのか
やはり一人でした。楽しいことも無く真昼間に
焼酎を飲んで倒れていました。そして修士・博士と
進み(頭もよくないのに・・・)身体を壊して
退学。昔から、過去は自分にとって悔恨以外の
なにものでもありませんでした。そして将来やりたい
ことがあるわけでもなく。過去は悔いで一杯、
未来は恐怖。そして現在は空白。
女の子を好きになったのも高校のとき一回きり
でした。口もきかないまま終わりましたが。そのあとは
いままでずっと女性を好きになったことがありません。
どうせ自分には無理だ、こんな腐った自分には
人を愛する資格は無いのだと。
なんだか自分の成長って高校あたりで止まっている
ような気がします。むしろそれよりひどくなっている
かもしれません。
もう自分ではどうしようもありません。おなじ所を
ぐるぐる回っている気がします。どなたかの
ご意見がいただければうれしいです。
98です:04/11/15 20:41:15 ID:MflI4XWa
長くなってすみません・・・。orz
10(^ヮ^):04/11/15 20:51:24 ID:XYFD87lv
>>8
>もう自分ではどうしようもありません

そんな事無いですよ♪
11マジレスさん:04/11/15 21:01:20 ID:G9YlBAnI
>>10
ありがとうございまふ
さっきテレビを見ていたら、学部時代に住んでいた町の
観光案内をやっていました。とりあえず見ますた。
しかししかし、気が付いたら何の思い出も
よみがえってこなかった・・・。何年も住んでたのに
懐かしいとすら思えなかった。ほんとに
何の思い出も残してないことを確認してもうた
打つ山車膿
12parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/15 21:07:06 ID:JSZkQaYK
>>8
えっと、まず大学へいけて、学士も修士もとったっていう事で、
とりあえず頭いい方にはいるわね。あまり、上ばっかり見るもんじゃない。
ただ、頭いいってのは、種類があって、学校の成績がいいってのと、
智恵があるってのがとりあえず、かなり差がある。東大出ても、常識のジョの字も
ないって人は案外いるよね。(社会に出ると叩かれて普通になってくみたい)
中学しか出てなくても、人間がしっかりしてて筋が通ってるっていう人も多い。
一緒に働くなら、後者の方が好きというのは、私だけじゃないと思うわ。
要するに、頭はそこそこあるんだけれど、人間関係を築くのがへた。
自分を社会で生かす場を見つけることがまだできない(怖い)。という相談と
思っていいかな?

まず、あまりこう着状態に陥っているなら、一度、日本の外へ出てみるのを薦めます。
あまり危ないところはちょっと遠慮して、頭の切り替えというか、風通し。
語学留学とかいう形をとっておきゃあ、就職の言い訳ぐらいにはなるだろうし、
今更、就職年齢を半年や一年気にすることもなかろうと思います。(ごめん)

人を愛する資格のない人なんてないよね。愛することは自由にできる。
それに相手が応えてくれるかは、それこそ”神のみぞ知る”。
ただ、全体に読んでて思うのは、”うまく生きていきたい”のに
”うまく生きれない苦しみ”って感じがする。”うまくなくていいから、
自分が楽な生き方”(つまり人からの評価にたよらない)を考えてみたらどうでしょうか?
13みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/15 21:07:31 ID:D1dFDKEr
>>8
>もう自分ではどうしようもありません。

そう思ってる限りはどうしようもないだろうな。
そう思いたいんならそれでも良かろう。
14(^ヮ^):04/11/15 21:14:35 ID:XYFD87lv
>>11
テレビに扱われるような所に住んでたんですね?
でもテレビとか写真に写った風景って
自分が良く知ってるところでも
自分の感慨に結びつかなかったりしますねっ
自分の知ってる場所がテレビなんかで出たりすると
へぇ〜〜なんて感心しちゃったりして…
なんでか、感心ししちゃうんですよ〜可笑しいですね♪
アハハッ
15マジレスさん:04/11/15 21:23:34 ID:zIB98l9V
最近、この世から消えてなくなりたいとしょっちゅう思ってしまいます。
特に家にいる時がそうです。今、人生の岐路に立たされていて、とても迷っていて、
でも親に相談しても親は全然わかってくれません・・・
親は僕が言ったこと全て否定ばかりです・・・アドバイスらしいことも逝ってくれません。
最近は何で自分みたいな駄目人間を生んだのだろうと問いたくなります。
なんかもう最近毎日が楽しくないんです。何とか毎日生きてるって感じです。
死にたいけど自殺は怖いんです・・・する勇気もないですし。
自分の沢山ある悩みを誰かに打ち解けたいのに、それが出来る人が回りにいません・・
自分の中にどんどんと溜め込んでいます。いつか爆発しちゃいそうです・・・
16雷電先生:04/11/15 21:32:34 ID:hqoHhNdi
>>8
フム。なるほどのう。
まぁオマイさんの事情と小生も似たり寄ったりなところがあってのう。
小生も運動系はからきしだったんだが。
他者から見たら小生だって高校の時から変わってねえ、進歩してねえ。と言われてるのかも知れんのう。
けども、過去をどう悔いたところで所詮過去は過去でしか無く
反省して次の肥やしにする位しか活用法は見いだせないと思うんだな。
ダメだ!ダメだ!とオマイさんは言うが、
結局何がダメなんだ?と問われれば、
ハッキリと答えられる程の事は何一つ手を付けちゃいねえと思うんだな。
それはオマイさんに限らずある種誰もがそんな不安を抱えていると思うんだな。
オマイさんは、石橋を叩いて渡る慎重さはもう有り余る程備えていると思うんだのう。
これからは、それに「ダメで元々だけどやらなきゃ始まんねーや。」
っていう気構えで望んでいきてえもんだのう。

ただ、オマイさんは結構文章力は洒落っ気があって良いとは思うぜ。

>。過去は悔いで一杯、
未来は恐怖。そして現在は空白。

こんな所に意外に本人じゃ分からねえ良さってもんがあるのかも知んねえぜ。
む。
17みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/15 21:38:07 ID:D1dFDKEr
>>15
オマイの悩みとやらをココで話してみるか?
ちなみに俺のアドバイスは全否定より酷いと思うがなw
18雷電先生:04/11/15 21:43:54 ID:hqoHhNdi
>>15
自分の不甲斐なさを親に責任転嫁するとは
この不届き者めっ!
成敗してくれるわッ!!
そこに直れいッ!

オマイさんみたいのは親が理解してくれたら、今度は別の誰かや何かに
ターゲットを変えてまた同じ様な事を繰り返すだけ。
それをスッパリ遮断するのは何気ない自分の普段の気持ちをちょっと変化させて
それを行動に移すだけで変わるのに、それを他人の性にしたって
何にもならねえんだぜ。
む。
19マジレスさん:04/11/15 22:04:48 ID:igapgPPn
俺は自分に自信が無いからか(理由は自分ではイマイチわからないが)
接客で悪い対応されたり
感じ悪い対応されると激しく凹む。
俺にだけそうゆう態度したって感じるし
実際そうゆう事多いから。
とくに若い女の店員に。
どうすればいいだろ?
20マジレスさん:04/11/15 22:07:02 ID:Wpfeebph
>>15
親は親の時代に生きてきて "今" とは違う世界の住人なので
貴方の言ったことが間違いと取られてしまうのはどうしようもありません。
それに、親は今の時代のことは全く知らないので
アドバイスを求めること自体が現実的ではありません。
"今" のことに詳しい人物を見つけ、アドバイスを求めるか
自分の頭で考え出すしか方法はありません。
このスレで悩みの内容を一つ一つ書いてみるのもいいと思いますよ。
きっと親の言葉とは違う書込みを見られると思います。
21ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 22:07:23 ID:YT0Nq9Jp
>>19
何で自信ないんだ?
そこまでに至る理由は?
22マジレスさん:04/11/15 22:11:45 ID:Wpfeebph
>>19
店員と客では始めから "立場" が違うと言うことを理解されていないようです。
一度、気に入らない店員の物言いに思い切ってそれなりの対応をしてみて下さい。
キレるのではなく大人の対応をしてみて下さい。きっと世界が変りますよ。
23ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 22:11:50 ID:YT0Nq9Jp
>>15
病んでるよなー、現代日本。
北朝鮮の現実とか、イラクの現状とか、どう思う?
2419:04/11/15 22:12:01 ID:igapgPPn
>>21
というか逆に上記のような事を
よくというか結構されるから
それによって俺ってキモイのかなとか
カコ悪いのかなとか嫌われる雰囲気してるのかなと
思ってきている。
2519:04/11/15 22:13:39 ID:igapgPPn
>>22
もう少し具体的に言うと?
26マジレスさん:04/11/15 22:17:25 ID:wpnWkEke
>>24
きょうびのバイト女店員てマジ馬鹿で10才程度の知能しか無いから。
態度悪けりゃ店長に苦情出せばいい。
2719:04/11/15 22:20:05 ID:igapgPPn
>>26
ひっかかるのが
俺にだけ感じ悪いとかだったりするから。
他の人には普通(俺が見る限り)だったりするから余計
ムカツクし、言ってもなぁって思う。
どうなんだろね。
28雷電先生:04/11/15 22:22:01 ID:hqoHhNdi
>>19
うーん…何だかオマイさんみたいな輩が本当に多いのう。
気にしたところで何かオマイさんが得る物なぞあるのかのう。
オマイさんが気にする微塵の欠片も向こうはオマイさんの事なぞ
気にはしておらんと思うぞ。
む。
29マジレスさん:04/11/15 22:22:45 ID:O+1OYyS0
悩めるっていうのは、ある意味幸せなんだと思うよ。
必要に迫られたら、悩む暇もなくやらなきゃいけないんだから。
悩んでる人は、本人は辛いんだろうけど、実は何の解決にも
なってないことが多いんだ。解決のために何かしてるのか?
っていうと、結局は悩んでるだけで具体的なことは何もしていない。
悩んでる暇があったら、その分他のことにまわした方がいいと思うな。
誰だって自信はないんだ。
30マジレスさん:04/11/15 22:25:21 ID:igapgPPn
>>28
そうなんだよねぇ・・。
頭ではわかってるんだけどねぇ。
俺みたいな目には皆も合ってるの?
>>29
なるほどね。
なんだかんだ流すというか
気にしないしかないしそれが一番ってことかな?
31ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 22:30:42 ID:YT0Nq9Jp
>>27>>19
挙動不審、もしくは存在事体怪しいのかも??
君だけって、ねー。。。
32マジレスさん:04/11/15 22:33:02 ID:NJ4zM97w
>>皆さん

過去ログも読まずいきなり質問する失礼します。
内容は恋愛についてです。
私は23歳の大学生(男)です。
ずっと格闘技とかボランティアとかやっていました。
正直、やることもあったので恋愛について真剣に考えることが
ありませんでした。
最近、好きな子が出来まして何をどう接していいかわかりません。
世の男性はいったいどうやって恋愛にしているんですか?
世の女性はいったいどんなことを望んでいるのですか?
この年ですし、周りに相談するのも恥ずかしく
この場にいる方のご意見をいただきたいと思い参りました。

3319:04/11/15 22:34:17 ID:igapgPPn
>>31
なのかな・・?
どうすりゃいいだろ?
34竹山 ◆mfFqVNFTic :04/11/15 22:42:40 ID:0QMsc8L+
>>1
お疲れ様です(^^)ゝ
35マジレスさん:04/11/15 22:43:00 ID:wpnWkEke
>>32
硬派には硬派の付き合い方があるさー。
清く正しく美しくでも何でもあんたの好きなスタイルでいいよ。
36マジレスさん:04/11/15 22:43:26 ID:n/6EK0tc
>>32
なんで最近、板違いの話題を平然とする人が増えたんだろ・・・
本気で教えてくれないか? なぜだ?!
37マジレスさん:04/11/15 22:45:29 ID:NJ4zM97w
>>36
大変申し訳ありませんでした。
人生相談というのでありなのかな、と思ってました。
他に行きますね。
38(^ヮ^):04/11/15 22:46:17 ID:XYFD87lv
>>35
ですよね♪
誰かがアドバイスしたら
その人らしさが損なっちゃうかもしれませんから
39竹山 ◆mfFqVNFTic :04/11/15 22:48:43 ID:0QMsc8L+
>>32
自然に自然に♪
初めてなんだから、あんまり難しいことや器用なことをしようと
しないほうがいいよ。
せっかく格闘技やボランティアをしてきたんだから、
その話をしてみてはどうかの。
案外、その手の話が好きな女性かもしれぬぞ。
む。
「背伸びをしないで、自然体の自分で接しようとすること」
これが1番じゃないかな。

東京ワッショイ \(^。^)ヽ
4032:04/11/15 22:54:15 ID:NJ4zM97w
他にいくと言っておきながら…レスしました。
申し訳ない。

ありがとうございます。
自然に、一番難しいですね。
体育会で育ち全く何をやっていいやら…
実は2度ほど女性とお付き合いしたことがありましたが、
何していいかわからずすぐに別れてしまいました。

でもすのままで勝負したいと思います。
41ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 22:54:55 ID:YT0Nq9Jp
>>33>>19
エアロビクス教室通って奥方様から慣れるといいかも。
元女性だから片鱗辿ってアドバイスくれるかもよ。

>>32
どうすりゃいいを考えるのが楽しいのだが、感覚違うのかな?
RPGと何ら変わらないって。
42マジレスさん:04/11/15 22:57:28 ID:89jqbXwB
ヒゲが濃いんですがどうすれば??外に出るのも嫌になってきました
43ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 23:00:07 ID:YT0Nq9Jp
>>42
嫌ならメンズエステで抜きゃいいじゃん。
44マジレスさん:04/11/15 23:05:32 ID:89jqbXwB
>>43
脱毛って事ですか??私は毎日仕事ありますし・・・・。
もし後遺症で脱毛して数日は顔腫れたりしたら駄目ですし
45マジレスさん:04/11/15 23:08:10 ID:k9fPShJy
ひげはあれだろ。ひげ抜きがコンビニとかで売ってるだろ。

あれで抜け。顔に凹凸ができてかっこよくなるぞ。
46マジレスさん:04/11/15 23:13:50 ID:89jqbXwB
>>45
ウケねらいですか??
47ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 23:14:11 ID:YT0Nq9Jp
俺髭少ないから分からんけど、脱毛器で一本一本抜く根性ありゃ半年くらいで
綺麗になんじゃねーの?
48マジレスさん:04/11/15 23:15:32 ID:89jqbXwB
>>47
そんな簡単だったらヒゲの剃り跡の青い人なんていないよ
49マジレスさん:04/11/15 23:17:02 ID:k9fPShJy
混じれ酢すると。ひげ抜きで抜いても2日後には生えてくる。

俺は経験済み。
50マジレスさん:04/11/15 23:21:11 ID:89jqbXwB
>>49
わかってます
51ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 23:21:24 ID:YT0Nq9Jp
体質だから諦めろってことか?
不毛だのぅ・・・
52マジレスさん:04/11/15 23:27:57 ID:89jqbXwB
脱毛の後に赤くなったり腫れたりしないか調べたいんですがどうすれば
いいでしょうか??
53ねむ:04/11/15 23:44:16 ID:EPOHSpbo
>>30 この店員の俺に対する態度はどうだろう?と
鋭すぎる視線を浴びせてる可能性はないですか?
それを見て店員がけげんそうな表情をするとか…

でもそういうの気にしない方がかっこいいな。
54マジレスさん:04/11/15 23:51:23 ID:RIM64WGK
>>42
自慰はどれぐらいの頻度ですか?
煽りじゃないですよ
自慰しすぎは男性ホルモン過剰になって体毛が濃くなる可能性があります
もちろん毛の濃い理由はそれだけではないですけどね
55マジレスさん:04/11/16 00:05:55 ID:9vjsRyex
恋愛の相談です。どなたかアドバイスくださると嬉しいです。


彼氏は、自分に自信がなく(外見とかじゃなく、経済力がないとか、自分勝手な性格など)
よく「こんな俺のどこが好きなんか?」「こんな俺と一緒にいてもいい事ないのに」などと言います。

私もハッキリ「彼のここが好き」と答えられないから悪いかもしれないけど、
正直「一緒にいたい人」「彼の前では素直になれる」大切な存在です。

逆に私が「じゃあ私のどこが好きなん?」と聞くと「うまく言えないけど、
一緒にいたいと思うし、実際に一緒にいると楽しいし、安らぐ」と言ってくれます。
「うまく言えないのは、お互い同じやん。私も同じだよ」と言うのですが、
彼は「何で俺みたいなのが好きなのか、どうにも不思議」というのが気持ちの底辺にあるみたいで
「俺にとって○○(私)は特別でも、○○にとって俺は3番目かな…それ以下かな?」
などと、わざと私の気持ちを確かめるような事を言ったりします。

そのたびに私は「好きだから一緒にいるのに、そういう言い方しないで」と言います。

彼は「自分に自信がなくてつい意地悪を言ってしまう」と謝ってくれるけど、
私の気持ちを信じてくれてないのかなあ…と思ってしまいます。


こういう性格の彼に、どう対応したらいいんでしょうか。
普段はうまくいっていても、心の底から私を信じてもらうのは無理なんでしょうか。
分かりづらい文章でスミマセン。
56長くてスマヌ ◆d1mtJy72Q. :04/11/16 00:09:18 ID:N6fv4+my
8でつ。
レス下さったみなさんありがとうございまつた
こう人に親身になられた経験がないので・・・(泣)
たまに、たまにでつが人にほめられたりすると
混乱しまつ。経験ないんで
叱られたり、またはバカにされたり(これが多い)するのは
超熟練しておりまつでつ
人にそう漏らしたら「悲しいが、それがあなたの生き方だ」
といわれまつた

・・・いかん長くなった
また寄っていいです・・・いや、いいで「つ」か?
(このシャベリ抜けなくなりそうだorz)
57ねむ:04/11/16 00:18:57 ID:cEc20A9C
>>55 ちょっとめんどくさい彼氏ですね!いや、でもこれも恋愛中の会話の醍醐味
でもあるのでしょうね。恋人のいない人は「勝手にやってくれえ」とでも言いたくなるような。
多分本当に自信がないだけで、あなたのことを信じていないわけではないと
思います。もう挨拶代わりに「一番大好き」とでも言ってあげるのがいいかと。
5822:04/11/16 00:18:57 ID:2sN2nwwt
>>25
普通はその場で相手に言ってみて相手の反応があまりにも幼稚な場合は
他の店員に店長を呼んでもらう、でしょうね。

へんてこなバイトの場合い商売がどう言う物か全く解ってない事があるので
話自体通じない場合がありますが、店長ならまず間違いなくわかりますよ。
じゃないとその店は潰れますから。
59ねむ:04/11/16 00:23:02 ID:cEc20A9C
>>56 私も文章上手だなと思ったですよ。そこはかとなく哀愁が漂ってた。
遅咲きの花もあるし、30歳なんてこれからこれから。
60雷電先生:04/11/16 00:24:44 ID:Bd5EZLBG
>>55
フム。なるほど。
信じて貰いたいと願うオマイさんの気持ちは
裏を返せば、彼は信じてくれてないんだろうなぁ…という
彼の事を信じてない自分を露呈してるに過ぎないと思うんだのう。
それにどんなに以心伝心しあってて
一心同体かの如き相思相愛な関係でも
全てが全て信じきらなくても宜しいのでは無かろうかのう。
む。
61a4:04/11/16 00:27:53 ID:Or3/5PPE
55
聞いててこっちが照れるね
6255:04/11/16 00:47:13 ID:9vjsRyex
>>57
アドバイスどうもありがとうございます。

私も彼に時々「心の中なんて、ほらっ!!って切り出して見せられるものじゃないから。要は相手を信じられるかどうかだから」と言ったりしてます。

彼は、お金がなくてプレゼント買ってやれないとか、あちこち出かけてやれないとか、この先もし結婚しても生活が苦しいとか気にして愚痴ってるみたいで。

たしかに生活していく上でお金は大切な物だけど、「物をたくさんくれる=たくさん愛してる」じゃないと彼に話してます。


彼が「俺みたいなヤツが好きだなんて、おまえもバカだなW」と言うので「世の中にこんなバカが1人ぐらいいてもいいやん」と答えたり、
できるだけ彼が卑屈にならないようにしてますが、改めて「ただ一緒にいて楽しい」だけじゃない、信頼関係を築きながら進んでいく恋愛って難しいですねW
63マジレスさん:04/11/16 00:49:16 ID:bPnErStI
会社員、男です。
部長の下で僕を含めて5人が働いているのですが、
僕はあまり認められていません。
というのは、任せられる仕事は部長直轄のものではなく、
誰かの下についてする仕事ばかりだからです。

部長は他の同僚には仕事の進捗状況を尋ねたり催促
しますが、僕が同様のことを進んで報告したり、アピール
しても聞いてはもらえますが、軽く扱われます。

部長からすれば、まだまだ実力が足りないということなのかも
しれませんが、どうにも緊張感を持って、前向きに仕事が出来ません。
こんな気持ちで仕事を続けても、将来、会社にしがみつくことだけ
を考えて生きていくことになりそうでいやです。

自分の力のなさを認めつつも、上司から高い評価を得られない
事実を突きつけられて、くだらないプライドとのはざまで苦しん
でいます。
好きで選んだ仕事だけにもっと頑張ろうとは思うのですが、
自分では向いていないのかもしれないと思うと、見切りを付けた
ほうがいいような気もします。
こういう考えかたって後ろ向きというか、大人として弱すぎるでしょうか。
64雷電先生:04/11/16 00:58:34 ID:Bd5EZLBG
>>63
うーん…それはちと悩むところだのう。
やっぱりある種のそういう同僚に対しての見栄を張るって行為は大事だと思うんだのう。
結局、まだ完全に上司がオマイさんとその同僚に対して差別化を図っているかと言えば
ちょっとハッキリとした明確な答えなぞその上司当人しか分からない事だから
何とも言えんのが現状なんだなぁ。
上司の考えからしたら、もしかしたらそういう接し方の方がオマイさんにとって
有益だからそんな素っ気ない態度をしてるかも知れないしのう…
まぁもう少し様子見って形で、オマイさんもちょっと気持ちを切り替えて
認めて貰おうって気概では無く、自分の与えられた仕事を先ずはキチンとこなそう位の
あまりがっつかない軽い感じで取り組んでみてはどうだろうかのう?
む。
6555:04/11/16 01:03:58 ID:9vjsRyex
>>60
そうかぁ…私が「彼は私を信じてくれてないんだろうなあ」と思う事は「私が彼を信じてない」に繋がるのか…

つい、私も「彼の愚痴」を聞くと不安になってしまうけど、不安にばかり思わないで、
「私の事が好きだから、弱い部分を見せてくれるんだ」てな具合に、私自身ドンと構えて、彼の気持ちを信じてあげなきゃダメですね。
66マジレスさん:04/11/16 02:10:01 ID:wMf8/Jqc
どこに書いていいのか分からないので。
10月から異動になり、今までDTPの制作でチームリーダーとしてやっていたのが、いきなり営業の一兵卒になりました。営業はまったくはじめてで、何をするにも、今までの経験がまったく生かせず、精神的にもやる気がまったく出ません。
これまでは、スケジュールを見て、自分で全てを判断し、仕切っていましたが、今度は仕切られる側なので、帰社時間も読めません。
今までは、相当体に無理があっても気持ちで乗り切ることが出来ましたが、今はそれすらありません。
気持ちに区切りをつけようにも、納得もいかないので、どうにもつけられません。
多少の未練はあるのかも知れませんが、それでも、現場の知識を営業で活かせの一言だけでは、なかなか…。
職場は、他の課の建物とは最寄り駅から異なり、昼飯も一人。周りに話せる相手も居らず、ガス抜きも出来ません。
片思いの女性がいて、その方と会うことも、時間的、地理的になかなか出来ません(10月以降4回しか会えません)。会うことが、楽しみでもあり、色々とアプローチしていこうと考えていた矢先でもありました。
すべてにおいて、モチベーションが下がり、朝も辛く、口数も全然減りました。

ホントにやばいです・・・
67マジレスさん:04/11/16 03:57:37 ID:cwahOvOR
相談です。元から友達でバイトも一緒のコがいます。
そのこにバイトの事で注意があって厳しい言い方でメールしたら、友達なら他の言い方があるんじゃないの?傷ついた。みたいな感じの返事がきました。
あげくの果てに共通の友達からそんなんじゃ友達なくすよとか私が一方的に悪いみたいに言われました。 私ばっかり悪いんでしょうか?
68なな:04/11/16 04:00:29 ID:8q8Amg87
うちは、家族円満。
両親はお見合いで結婚した。今も共働きだ。
親の浮気とか絶対にありえないと思ってたし、そんな事考えた事もなかった。
しかし、ここ最近母の行動がおかしいと思って、携帯を盗み見た。
そこには、知らない男の人とのメールのやりとりや、旅行の写真がぎっしりだった。
私は言葉を失った。
何も考えられなくなって、知らないうちに涙がこぼれてきた。
父は、何に関しても無関心で、母ともあまり会話がない。
きっと、母の浮気なんて思ってもみないだろう。
こうゆう時どうしたらいいんだろう。
母は最近私に、「ママが家出たら、パパはどうなるかな?」ってよく聞いてくる。
私は何も答えられずに、聞いていないふりをする事しかできない。
離婚するのかな?
この先どうなるのかな?
うちには、おじーちゃんとおばーちゃんも一緒に住んでるのに、母がでていったらどうなっちゃうんだろう。。
母の好きにさせてあげた方が良いのかな?
アドバイス下さい。お願いします。。。
69マジレスさん:04/11/16 04:07:43 ID:2sN2nwwt
>>67
なんで注意したの?注意する立場なのかなぁ。

70マジレスさん:04/11/16 04:10:06 ID:2sN2nwwt
>>68
母ちゃんの人生だよ?君が迷うこと自体が変。
君がどうしたいのかも大事だし。どうしたいの?
71深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/16 04:34:09 ID:E186F8WQ
>67さん
こんばんは。お疲れ様です。

私だったら、「君のいう「友達」ってそんな程度なのかい。君の方こそそんな甘ったれた考え方で大丈夫かい?これから。」
って返信しちゃうかも。

>68さん
もう少し落ち着いて書き込んで下さいね。あなたの日記帳じゃありませんので。

実質、その件で、あなたにできることって、ないんじゃないでしょうかね。


>69/70さん
すみません、
即レス対応ありがとうございました。
今日はちょっと常駐がいないようです。申し訳ない。m(__)m
72マジレスさん:04/11/16 04:39:02 ID:aCQYqIXQ
>>66
慣れた仕事から、慣れない仕事に移るのっていうのは辛いやね。。
>気持ちに区切りをつけようにも、納得もいかないので、どうにもつけられません。
>多少の未練はあるのかも知れませんが
  とにもかくにもここがポイントだろう。諦めつけて踏ん切りつけて、初心に帰れれば
いくらかはやる気も起こるかと思うが、どうにもつけれそうにないのかな?
判断がスムーズだった状況から判断つかない状況に変わったわけだけど
出来ないことを意識しすぎると余計に精神的負担にもなっちまうもんだ。
〜なら出来るのに。。と、感じているようなら、違った仕事の出来る出来ないの評価を、自分に呵さない方がよかれだね。
慣れてない内は出来なくて当然。出来てた自信やプライドを重荷にしちゃいかん。
それはそれで別に置いといてまず、気持ちから楽になっちまってみたら?
今はまだ出来なくてもしょうがねーや、ってさ。
73マジレスさん:04/11/16 04:52:51 ID:aCQYqIXQ
>>68
君がいくつか分からないけど、まだ未成年なら不安だろうね。
お母さんが好きなんだろうし、まだ頼ってもいたいだろうし。でもなぁ、お母さんも
一個人の女性であり人であり、好きという思いっていうのは、中々抑えられない強さを持ってたりもするのだよね。
 
そうだなぁ。君に出来ることといったら、お母さんに君の気持ちを伝えることじゃあなかろうかな。
君のお母さんやお父さんへの愛情が、お母さんに浮気相手以上に伝わったならば、母親としての愛情がまさってくれるやもしれない。
メールを見た見ないは言わずとも、普段の生活でお母さんに愛情をしめしてみそ。。
74マジレスさん:04/11/16 05:04:39 ID:aCQYqIXQ
>>67
注意をするのが悪いとは思わないな。でも友達との間では、きつい言い方が問題になってるみたいだね。
その辺りに言い過ぎがあるようだったり友達でいたいようなら、その部分は謝ってやんわりなだめつつ
お互い気をつけようねと妥協しあっちゃどうだろね。
 
その友達には厳しく言わなきゃいけないぐらいのことで、自分が間違っていないと思うなら
その子達があなたとは価値観が違うということなんだろう。
どう合わせるかは後々にも納得いくよう、よく考えた上で、ね。
75マジレスさん:04/11/16 05:23:23 ID:aCQYqIXQ
>>68
>「ママが家出たら、パパはどうなるかな?」
  パパのことを言わなくて君の気持ちを言ってみそ。。
パパのことは解らないけど私はママが出ていったら寂しいよってさ。
パパとママがいるから元気でいられるんだもの。てさ。。
76ねむ:04/11/16 07:55:36 ID:cEc20A9C
>>67 そうですね、注意するのはいいけど「厳しい言い方でメール」がちとまずかった
かもね。よくメール使うだろうから知っているとは思うけど、口で言うより
メールの方がキツく受け取りやすい。言いにくいことほど会っているうちに口で言う方が
いいですよね。今回は「言い方が悪かったゴメン」と言ったらあなたが大人。

ちょっと注意されて悔しいって気持ちもあるんだろうし、汲んであげよう?
77ねむ:04/11/16 08:26:12 ID:cEc20A9C
>>68 家族円満でやって来られた家族なら、お母さんだってそう簡単に
捨てやしないでしょう…。あなたに「ママが出て行ったらパパはどうするか」聞いて
あなたの返事がないのを、考えたくもない全否定とちゃんとわかっていうんじゃない
かなあ?「パパはすごく悲しむよ!」「やっぱりそうよねえ」の流れを想定して聞いて
いるのかなあ。半分自分の恋愛はすでに諦めているのかな。

それとも「パパけっこう大丈夫だったりして」という答を想定してる?
「そうよねえ、普段から無関心だしね」とそれでではこのままもう一花咲かせちゃおうかしら、
娘ならわかってくれる、なんて思っているのかなあ。

旅行の写真がぎっしりかあ…本当によっぽどお父さんは無関心なんですね。
信じきっているというか。もしウチだったら携帯なんかに残しておけないなあ。

いやもうダラダラと近所のおばちゃんみたいなレスでごめんです。
75さんに同意です。

78ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/16 10:06:13 ID:DV1DJF+i
>>67
「あんたのタメを思って厳しく言ったのよ」

なーんて言っちゃえばさらに引かれますわよ。。。
79マジレスさん:04/11/16 10:23:06 ID:aivkrZOk
>>67
簡単に言うと「オマエが言うな」てとこだな。
80ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/16 11:14:16 ID:ruFMBly1
>>68
夫婦の会話が少なく夫が無関心の家庭を 円満 とは言わないですよ
目だったトラブルがなかったってだけだわね
その安穏と暮らしてた生活の基盤は母の努力の上に成り立ってたのね
夫むしゅめジジババの世話と自分の仕事をこなしてたのね
家事以外の諸事もじぇんぶ母がやってたのだろうね

今までは母の責任を生き甲斐としてこなしてたのかもだけど
母を労ったのは母が守ってきた家族じゃなかったのね
そーなると家での母は使役労働者と化してしまう・自分を解放したくなるわよね

同居してる親の不貞を知って動揺しない子供はいないかと思いますが
感情的にならずにお母さんと話し合ってみることだわね
お母さんがどうしたいのかをね
81ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/16 11:19:01 ID:ruFMBly1
あ 補足。。。

あなたから口火を切って
ひっくり返すことはないのだけど
母の不貞を知ってしまった今 母の言動がピリピリと気になってしまうでしょ
その不安があなたのストレスにナッチャウのならお母さんと
話し合ってみたほうが良いかもと思いますの
82マジレスさん:04/11/16 16:59:48 ID:aCQYqIXQ
>>68
同じく補足。。
お母さんのお手伝いを心がけてみるのも口火になるかもよ。
お母さんが、最近どうしたの?とでも言ってきたら、
最近お母さんがどこかへいきそうで不安なの。。等いってみるとかね。色々お話してみなされな。
83マジレスさん:04/11/16 21:55:28 ID:nJ0oHyhd
女によく顔プイっとそむけられたり
視線を露骨に下に向けられたりされる。
どうしてかな?
84マジレスさん:04/11/16 21:57:45 ID:Kn8OkDFh
友達がすぐ離れていったり、掲示板に書き込んでもすぐ無視されたり・・。
なんでなの???
85ん?:04/11/16 22:01:42 ID:Sla2QZIz
>>66
周囲にDTP出身でそれなりに成功している人はいませんか?
いるなら、その人の行動・発言等をよく観察してみてはどうでしょう。
86ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/16 22:08:17 ID:vq2qyuAd
>>83
下半身丸出しで歩いちゃいかんですよ・捕まりますよ。。。。

>>84
あなたが面白くないのですよ。。。
87マジレスさん:04/11/16 22:13:33 ID:GQxvtSVW
                   >>84
                おそらく・・・だが・・
        , -――- _、   あくまで拙僧の 推測でしか
       /         `ヽ、       ないのだが・・・
     f ;_           ;
     |   }    、    , -、 |  たったそれだけの文章で
.       l /   _`_ ,ィ‘ 〉 ハ    あなたを知らない人に物事が伝わる
     ,ヘ{  'T__‘ノ  ` ̄  }ソ-、  と思ってしまえて 書き込みを終了してしまう
     人__ ヽ、_ '  __〉__ ノヘ. ,c|`ー- ._  その認識の 甘さ が
   >ー<\ ``: _(_」_ ヽ,vー<:::::::::::::::::::ll   原因ではないだろうかのう
  /:(   )ト.`ー(_」_   ` ; |  (_ }:::::::::::::::ll 
,イ::::::::/ '⌒ヽ |ト、. (、__   ソ /\__ノ_:::::::::::::::ll いや、根拠はない
::|::::::::ゝ__(_)ノ || ` ヾ. _,.  くl|  /  ヽ:::::::::::ll 拙僧の勘ぢゃが・・・(>87)
88マジレスさん:04/11/16 22:19:47 ID:agS7Fqw9
>>84
掲示板の件簡単に言うと 言葉が足りない ですね。
友達の件は もっと詳しく書いてくれなきゃスルーしたい ですね。
89マジレスさん:04/11/16 22:21:42 ID:evibt0F7
高校1年です・・・。我が人生においてとても重要な悩みなのですが・・・。
俺、女子と会話するのがかなり苦手なんです・・・。
相手から俺に話しかけてくるんですけど、
俺何とか楽しませようとするんだけど、はっきり言ってどうすりゃ楽しませられるのかわからない・・・。
今日なんて前の席の女子が俺に話しかけてきたんだけど、少し喋ったらその後無言になっちゃって・・・。
で、無言が5秒くらい経ってその人はどっか行っちゃいました・・・。
ぁーぁ・・・このままじゃ俺絶対に一生彼女できません。。。
しかも、実は俺男子の仲では、なぜか俺は結構いじられキャラに近い存在なんです・・・。
もうこんなんじゃーダメーだーwww
このままじゃマジで最悪だわw
90ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/16 22:27:01 ID:vq2qyuAd
>>89
無言の重たい空気を動かすのってやっぱ会話でしかないわよね
ダメダメでも優麗であるならオンナは寄って来ますよ
まず外見を磨くのはどーでしょうかね
外見も中身のダメダメじゃあマジ最悪だわね
91ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/16 22:27:39 ID:fnFw2Zwt
>>89
いじられキャラの出川ですら、結婚した。
世に言う不細工キャラの王道カンニング竹山でも、彼女がいる。
さて、そこで君は何キャラを目指す?
92山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/16 22:30:31 ID:SbEPN0nu
>>89
おやおゃ。全然最悪ではないですよ〜
女性徒から話し掛けてくれるっていう時点で、かなりいいんでないですか?
自分から、話し掛けるってのは慣れてないと勇気いるようなきがしますしね♪
女性との会話に慣れていないと、緊張しちゃうっていうのは普通にあると思いますよ
といいますか、私も最初はそうでしたしw 今もあまり変わらないかなw
あ、そだ!楽しませなきゃいけないって無理に思わなくてもいいんじゃないかなぁ
と、いきなり無言になってしまうと、少し困ってしまうと思うんですけどね。
そこで無理して、楽しませなくちゃって意気込んでしまうとうまくいかないものですしね
止まった会話は、取り留めなく再開。。ってのはだめかなぁ〜

今日どういった会話をなさって止まってしまったかはわかりませんが
まだまだ高一、色々経験して彼女ゲット頑張って!
93卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/16 22:32:08 ID:oFC9NdRA
>>89
具体的な話題をあらかじめ用意しておいて対策でも講じればいいのではないでしょうか?
世間話にも色々ありますしね。
携帯電話の話、恋愛の話、テストの話、ニュースの話、先生の話、芸能人の話などなど。。。
普段からネタ収集に努められるかどうかが、話上手の基本だと思います。
それから、聞き上手になるってのも手ですよ。
相手が自分のことを話したくなるような質問を考えておくとか。

緊張しても、取り合えず、実践を積まなければ慣れませんから
話のネタだけでも前もっていつも用意しておくように心がけましょう。
94マジレスさん:04/11/16 22:50:44 ID:Ay7vEZAF
>>89さん。
青いね。青いよキミーっ!
青すぎてうらやましいぞっー!あんまり青い悩みでほほえましいぞっ。

最初良いイメージで、話したらがっかりするような人よりはずいぶん得だよ。
初めから期待されてないのに、話したら意外と素敵だったりするわけでしょう?
そっちの方が得だよ。
それに女子は好きになったらどんなキャラでも「話し方が緊張してて可愛い。」だの
「どうして良いかわかんなくって困っている顔が素敵なの。」とか言って
まるで催眠術に掛かっているみたいに恋するもんだよ。

書いてて思い出したけど、大介花子の花子さんが言ってたよ。
「ウチの人、ケビン・コスナーに似てへん?」って。
私は、あの人は声が良いと思うけどね。
隣りで話を聞いているうちに吸い込まれていくような話術でも勉強したら良いんじゃないかな。もてたかったら。
話術を、というよりは声の出し方かな。



95九鬼 紅人:04/11/16 22:54:15 ID:15YoiIip
何でもありなんで、いろんな書き込み待ってます。気軽に来て常連になってくださいね。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=fujiwakai0162
9694:04/11/16 22:59:57 ID:Ay7vEZAF
ちょっと間違ったことを書いちゃったよ。
上の「話したら意外と素敵なんでしょう?」は違ったんだね。
女の子は、あなたと話したら離れて言っちゃったわけだ。
でも、それはあなたと彼女が波長が合わなかっただけだと思うよ。

みんながみんなベックハム様やヨン様が好きなわけじゃないんだしね。
逆にあれはイヤだけどって人もいる。
大介の方が良いって人もいるんだからさ。

あと、書き忘れたけど、
「におい」って大事だと思うよ。相手が何フェチかによると思う。
彼のにおいが好きって女性は多いね。
(あれは何のにおいなんでしょうね。シャンプーか・・・体臭か・・・。
女性でも甘いにおいがする人いるもんね。)
安らぐんだよ。五感に直接訴えかける要素の好みが一致した時
女性は見事に恋に落ちると思うよ。

このへんが合わないのに我慢して付き合ってても
あまりドキドキしないしね。

97マジレスさん:04/11/16 23:03:10 ID:RdUsLGOH
>>89
自分は高二で女ですが、男も女も話すのは苦手です。
別に自分が面白くしてやろうとか思わなくても、気を使わなくても、
気が合う人は自然に寄ってくるものです。自分なんて入学以来一度も自分から
声をかけたことは何か用件がある時以外無かったのですが、男女共に友達は
少数ですがいます。もっと自分を演じず、素直に出していればいいと思います。
自分も中学の時、同じ事で悩んでいましたが、出来るだけありのままを出そうと意識し
始めてからの方が、友達は男女共に増えました。何も話さなくても解ってくれる子も
います。頑張って下さい。

あと、私も相談いいですか?
夜なかなか寝付けません。やっと眠っても毎晩悪夢ばかり見てちっとも疲れが取れません。
昼中はその所為か、常に眠いです。何か寝る前にするとぐっすり眠れる良い方法って
ありませんか?知り合いはストレスか何かで眠れないのだと思うと言われました。
(食欲も激減した所為か・・・?)意見お願いします。学校がある日は睡眠薬が飲めないので。
98マジレスさん:04/11/16 23:03:51 ID:QCgCJ9mk
>89
私的にかなり高感度高いです。変に女なれした口調の方が引いてしまいます。
あと無口な人の方が誠実そうに見えます。相談するにも口の軽そうな人より
無口の人にする方が安心して話せるし。(別に話し上手な人を口が軽いと
言ってる訳ではないです)だから自信を持ってください。
私のカレもまさしく89タンのような人です。バイト先でも女の子と喋ってるトコロ
を見たことがなく(2年位働いてるのに)女には興味がないと思うくらい。
けどその人の目を見ると、とても優しそうで(目は口ほどにモノを言いって
感じ)私から告りました。
こういう事もあると思うので落ち込まないで下さい。
あと、無理やり面白いことを言おうとしてる必死な姿を見たほうが女は引きます。
99卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/16 23:04:45 ID:oFC9NdRA
89さんはめちゃめちゃたくさんのアドバイスをもらえてるな・・・
100マジレスさん:04/11/16 23:12:15 ID:QCgCJ9mk
>卒倒
( ^∀^)ゲラゲラ
卒倒タン面白い・・・・。
101深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/16 23:12:39 ID:E186F8WQ
>97さん
こんばんは。お疲れ様っス。(^ー^)ノ

なんかホットミルクとかいいらしいですよ。私はダメですけど。腸直撃なもので。

または大嫌いな教科の勉強を始めるとか。わざと。寝るために。
あと本をイッキ読みとか、マンガでもいいですけど。

あまり睡眠薬に頼り過ぎないようにね。


>卒倒航海長
こんばんは!(^O^)v

今日は回答者さんがたくさんいるみたいです。
いいことです。
今晩も宜しくお願いします。
102卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/16 23:13:40 ID:oFC9NdRA
>>100
笑われた_| ̄|○

こりゃ98さんも読むのが大変かもね。
さすが人生相談板だ。
103ん?:04/11/16 23:13:43 ID:Sla2QZIz
>>97
催眠効果のある漢方やハーブを試してみてはどうでしょう。
104卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/16 23:17:54 ID:oFC9NdRA
>>101
どうもこんばんは。特捜隊殿もお疲れ様です^^


>>97さん
あえて限界まで起きてみるというのはどうでしょうか。
運動しまくるというのも手かもしれません。
私がベストだと思うのは、運動で疲れて眠気を誘う方法です。

>>101さんがおっしゃるように、飲み物で効果をためすのもいいかと。

実はあまり知りませんが、不眠症って、疲れていても眠れないという症状なのかな。
105ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/16 23:20:19 ID:fnFw2Zwt
>>104
読んで字の如くだろう、不眠症。
106卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/16 23:22:17 ID:oFC9NdRA
>>105
どんな状況でもってのがいまいちよくわからなかったんだよなあ。
疲れても眠れないってのは最悪だな。。。
107ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/16 23:27:50 ID:vq2qyuAd
>>97
マジで投薬に頼らずに不眠を打破するのなら 運動 しかないですよ
たぶんデキナイと思うけどね スポーツジムやプールで汗を流すなんてやれないでしょ
運動し疲労して腹が空いて食欲が湧く いいことばっかですけどね
運動しても寝れないときは寝れないが生活リズムの矯正力はありますよ

まあてっとり早く医師に相談するのがいいわね ガッコの日でも服用できる
お薬を下さいと。。。
108マジレスさん:04/11/16 23:36:23 ID:WDx7/KT1
>>89
無理に楽しませなくてもいいんじゃない?
普通に世間話でもしてれば。
話しかけてくる人は別に「楽しませてもらおう」と思ってるワケじゃないしょ。

>>97
「自律神経訓練法」てのがあるけど、どうだろうか。
名前は仰々しいけど、まぁ自己催眠みたいなもんです。
自分自身をリラックスさせる方法、とでもいいましょうか。
ところで、なにか悩み事があるんですか?
不眠&食欲減退の原因になるような。
109マジレスさん:04/11/17 00:03:35 ID:R22cJXa8
>102
卒倒タンごめんなさいっっ。ぼやきのようで可愛げだったので・・・。
ヘンな意味ではないので気にしないで下さい。
110マジレスさん:04/11/17 00:32:24 ID:wm9P5idZ
相談してもよろしいでしょうか。

社会人をそこそこ長くやってきましたが、
いまだに「心を開くこと」「自分の殻を破ること」「相手の気持ちを読むこと」
「夢や目標を持つこと」「継続してなにかすること」ができません。
人生間違ったな、とは思うのですが、過去を変えることもできず、
かと言って未来を切り開くこともできず・・・。
とっかかりすら見えない状況です。
自分は何から始めていけばよいのでしょうか。ご教授下さい。
111深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 00:34:16 ID:ubcSPwAy
>100/109
また昔の常駐コテハンさんの匂いがする文体ですねえ・・・。
112卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/17 00:34:57 ID:hfChX+wn
>>109
あいよ〜気にして無いですよ〜どうも
113深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 00:36:17 ID:ubcSPwAy
>110さん
こんばんは。
その現状で、仕事や私生活に具体的な弊害が出ていますか?
114ん?:04/11/17 00:50:17 ID:hvmqU8rM
>>110
効果があるか分からないけど、
朝起きたら夢の内容を忘れないうちにすぐに日記につけて、
その日の晩に数日間の夢の内容とその日の行動・出来事とを照らし合わせて、
何か繋がりがないか自分なりに考えて下さい。
自分の潜在無意が確認できるかも。



115マジレスさん:04/11/17 00:51:06 ID:MkIAlG5e
>>110
抽象的ですなぁ。
まぁ悪いってわかってんなら社会人やめて長期の海外一人旅でもやってみたら?
日本は本当窮屈。人間が冷たい。俺も運が良かったから>>110のような事クリアできたけど、やっぱ転機がなかったら
今でもクリアできていない課題のような気がする。
でも一人旅は面白いよー。毎日のように色んな事が起きる。

人がとんでもなく優しい所が多いから感動しまくる。トキメキまくる。
何故か日本の事全然思い出さなくなってテンション上がって楽しくてしょうがない
そういう悩みあるんなら是非やってみたらいいよ。

10日間くらいでも十分その楽しさが伝わると思う。
ちなみに韓国とか中国とか嫌日じゃなくてタイとかの親日国がいいよー。
あーまた旅行行きたくなってきた。
116みうう:04/11/17 00:53:43 ID:IPfso81t
みううを助けて。。今とても苦しいんだ。。。
117みうう:04/11/17 00:55:23 ID:IPfso81t
苦しい。。。
118みうう:04/11/17 00:55:53 ID:IPfso81t
苦しい。。。
119深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 00:56:05 ID:ubcSPwAy
>116










120マジレスさん:04/11/17 01:03:26 ID:MkIAlG5e
.>>116
オナニーのしすぎだよ。
1ヶ月もオナニー我慢すれば苦しくなくなるよ。これマジ。
しかしこの辺わかってない奴多すぎだな。
121みうう:04/11/17 01:07:56 ID:IPfso81t
>>119
あああ。構われた。
さっき無視されて死ぬほど辛かったの。
これで寝れるわ。おやすみなさい☆
>>120
えへへ。構われた☆
みんな大好き☆構われると人が好きになってくるよ。
みううね、賞とか応募しなくちゃなの。けれど今日怠けちゃった。
あと今の自分の仕事との折り合いで最近すごく気分が↓なんだ。
人からたとえばお母さんからだめーって本当はそんなことないでも
少しはあるけれどもうね最近ね自分で自分が嫌いなの。鬱鬱。
ふう。みううはうわーん。自分、これでいいのかなあって
いつもいつも確認してて疲れちゃう。もっと楽に出来ればいいのに
何でいつもいつもこんなに苦しいんだろう人の目垣になっちゃうんだろう
自己評価低いんだろうもうう自分で自分が嫌いだー。。。
122マジレスさん:04/11/17 01:11:31 ID:MkIAlG5e
人生相談板はこんなコテハンしかいないのか・・・
俺の脳内にお花畑のビジョンが浮かんだのは久しぶりだよ。
123みうう:04/11/17 01:12:41 ID:IPfso81t
>>122
みうう馬鹿だもん。
でもようやく前向きになれた☆構われたせいだ☆
おやすみなさい〜☆ちゅばっ☆
124深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 01:14:22 ID:ubcSPwAy
>122さん
どの板の住人の方ですか?
125マジレスさん:04/11/17 01:19:36 ID:GD/z45Yd
>>110
あがくしかないんじゃないかなー。
一つ一つの意味を考えても絶対に分からないよ。

なぜなら、その命題のどれもが「何らかの目標を達成するために通過すべき」ものであるから。

ループするようでも、実は「夢や目標を持つ」っていうことでさえもっと大局的な目標を達成するための中間的な事項でしかない。

例えば、女の子にもてたい、とかね。
軽薄なようでも、実は人間の本能に根ざした男子の最も根源的な欲求。
これを達成するためには君の挙げた全ての命題を通過しないといけない。
もっと抽象的に、幸せになりたいとかでもいいと思うけど。

つまり、なんのために「心を開」き、「自分の殻を破」り、「相手の気持ちを読」めるようになりたいのか、
または「夢や目標を持」って「継続的に何かをする」ことで何を得たいのか、を考えてみた方がいいんじゃないかな?
126マジレスさん:04/11/17 01:22:32 ID:NsYIvekv
>>64

回答をありがとうございました。

>まぁもう少し様子見って形で、オマイさんもちょっと気持ちを切り替えて
>認めて貰おうって気概では無く、自分の与えられた仕事を先ずはキチンとこなそう位の
>あまりがっつかない軽い感じで取り組んでみてはどうだろうかのう?

そうしてみます。
もともと地味な性格でアピールなどは上手じゃないので、認めてもらおうとする姿勢は
かえって重荷というか、マイナス効果なのかもしれません。
また、与えられた仕事はきちんとやって来たつもりなのですが、同僚と比べた場合、
上司から見れば甘かったのだと思います。
ひとまずやるべきことをきちんとやって、安心感みたいなものを持ってもらえるように
頑張りたいと思います。
127マジレスさん:04/11/17 01:57:33 ID:Cr2jOcFt
彼女ができません、アドバイスを
128深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 02:16:24 ID:ubcSPwAy
>127さん
ホントに欲しいと思ってる?
129マジレスさん:04/11/17 02:25:18 ID:r0WAadqD
学校に行かない友人をどうにかしたいのですが。

自分も友人も卒業ギリギリの年まで留年してて
今年の後期からの講義をきっちり取らないともう卒業できません。
僕は後期から一応学校に行くようになったんですが。
友人はもともとまじめな奴だったんですが自分が遊びに誘ったのを
きっかけにあまり行かなくなったんです。
周りがみんな就職してしまって何年も留年したことを後悔しているようなんですが
もとがまじめなせいか半分やけになってしまってて
悪いことにオンラインゲームにはまり出して現実逃避しているようです。
今なら講義ノートを貸したりして何とか間に合わせられると思うんです。
大学は卒業してたほうがいいと思うんです。
だから何とか説得したいので、良い知恵がありましたらお願いします。
人の勝手とは言え、原因は僕にもあるので友人にも卒業してほしいです。
130マジレスさん:04/11/17 02:35:23 ID:wx6u8GQ1
>>129
大学生か?
だとしたら、最低25、6才には成ってるだろ?

もう、ほっとけ・・・・
131竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/17 02:56:51 ID:x3G5TuGi
>>129
そういうことは、あなたが誘ったことに関係なく、
友人が自分で気付くべきことだと思います。

それにしても、心配してあげてるのに、
それに応じない友人もどうなんでしょう・・・。

「こんなにお前のことを心配してるのに、どうし
て応えてくれないんだ?」と言ってみては?

そもそも友人は何と言って学校に来ないんですか?
132マジレスさん:04/11/17 03:10:20 ID:ZOFeGQAR
高2の男です
スポーツができません・・・おまけに背も低いです
吹奏楽部に入っているのですが、同級生、後輩はみな
運動がかなりできる人たちばかりです
なので、部活で気分転換に遊ぶときなんか
とても肩身が狭いです・・・
どうやってつきあっていったらいいのでしょうか?
133竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/17 03:20:48 ID:x3G5TuGi
>>132
あなたはそのことで何か周りから言われてるんですか?
僕はあなたと同い年で、スポーツもろくにできませんが、
別に誰も気にしてないみたいなので、
僕も気にしてません。

やっぱり、男の子だとスポーツ出来ないと引け目感じちゃうものなのか。
そんなこと気にする必要ないと思うけどな。
134マジレスさん:04/11/17 03:21:29 ID:yoOqNX1S
>>132
何か一つ、変わったものを練習して、その土俵に引きずり込むか
正攻法で地道に運動神経よくしていくか
ギャグ役に徹するか
やらないか

かな
135マジレスさん:04/11/17 03:30:34 ID:X3fsoo84
>>129
一緒に勉強してはどうかね。友人といる時に講義ノートを開き
「これってどうよ?お前わかる?」といった具合に
とにかく目を通させる、つのはどうだろか。説得するよりも
関心を引くやり方さぁね。
136132:04/11/17 03:40:42 ID:ZOFeGQAR
僕自身スポーツできるようになりたいな・・・って思ってるんです
でも今ひとつ行動に移せていないんですよ
明日から夜中近くの小学校でバスケの練習でもしようかな・・・
いまさらなんですが小学校のときもっと外で
遊んでいればよかったなぁって後悔しています

137竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/17 04:24:22 ID:x3G5TuGi
>>136
うーん(^_^;
スポーツできない人はアドバイスも出来ないな・・・。

誰か回答お願いしますm(__)m
138ねむ:04/11/17 08:19:00 ID:LdLTBMBo
>>137 そうかな?むしろ、自分は運動神経よくないけど、べっつに全然困ってないゼ
って人のレスの方が心強いような気もしますが…

>>136 うちの主人が割とスポーツは好きじゃないしできないのですが。
運動をしたいときは黙々と走ってます。ストイックですがそれなりに楽しいみたい。
遊び関係はボーリング・テニス・ゴルフなどは下手ですが、
ダーツ・ビリヤードは得意、ゲーセンの運転ものも得意。
運動神経よくなくても楽しめる遊びがあるみたいです。
集中系?は運動神経と関係ないのかな。(ゴルフは練習不足なだけかも)

筋肉がないと体のキレが作れないと思うので、腹筋背筋は普段からやっておいたら
いいと思う。
139ねむ:04/11/17 08:24:51 ID:LdLTBMBo
おっと、138の>>137「そうかな?ry」はミスですた。流れ読んでなかった
竹山さんゴメン
140ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/17 10:07:32 ID:C/NajGpe
>>136
スポーツができるできないってのは身体能力の問題なのよね
動体視力や瞬間の判断についていける筋力を保持してなければ
バスケでもボーリングでもダーツでもハードルが高そうですわよね
普通にバスケやサッカーである程度を養ってるのがほとんどのヒトで
それに遅れる自分がちょっと悲しいのね 劣等を感じちゃうのね

周りの普通に追いつこーと影で努力しる根性があるのかしらね
気持ちばっかでその根性さえも培ってないんでしょ
諦めちゃえよ ヘタでも雰囲気でやってりゃいいじゃん
どんくさくて笑われるキャラは悪じゃないよ・遊びなんでしょ 
それじゃ楽しめないってのなら努力するか 一線を引くかだわね

ホントにやる気があるのだったら基礎体力をつける運動からじゃないですかね
いや ゴールだけでも決められれば体裁繕えるわね・
スリーポイントシュートの修練に明け暮れなされ がんがれお。。。


141129:04/11/17 11:17:57 ID:cf9Xrupg
>130、131、135 有難うございます。

卒業はギリギリ、もしかしたら間に合うかも少し危ないです。
だから友人はもう卒業できない、だからほっといてくれと言うか
たまに分かった、行くからとしか言いません。かなり投げやりです。
僕は浪人してたまたま受かっただけですが割といい大学で
友人は今までずっと順調にやってきてた奴だからやけになってるのかもしれません。
同じ学科で来てないのはすぐ分かるし気になるんです。
僕は学校で忙しくなり友人はオンラインゲーに夢中なんで最近は会ってません。
来月初めに単位に必要な試験があるんでそれまでに来ないともう無理だと思います。
今まで遊びほうけてた自分なんかに言われても説得力がないのかもしれません。
自分も学校にいる友人はもう奴だけなんで一緒に卒業したいんですが。
142マジレスさん:04/11/17 13:17:18 ID:2Tp8Yq40
ある友達と以前は酒を飲みに行って朝まで夢や本音を語ることもありました。
俺は当時バイトをしてなくてその友達がおごってくれることが多々ありました。
いつも今度は俺がおごってやりたいと思っていました。今ではお互い四年になりました。俺は奨学金を貰いながら、最近アルバイトを
はじめました。それは買いたいものがあるための貯金、また買うために。まだ
買いたいものへのお金はぜんぜんたまらずなるべくなら生活費などへの出費さへも
抑えている状態です。でも、アルバイトをして以前よりお金ができたのは確か。
今、その友達に今度はこっちから飲みに誘うか迷っています。買いたいものへの執着のため
出費を抑える、または今までおごってくれたのでケチらずおごる。
どっちをとるべきですかね・・・。ちなみにいつも朝まで飲むので2人分で1万6千円くらい
かかります。
143マジレスさん:04/11/17 13:36:45 ID:aVJiGBVp
>>142
友達におごってあげる気持ちがあるならしてあげなよ☆
してもらったことをちゃんと返したいって気持ちがあるのはとっても
人としてすばらしいことだよ☆
けど確かにそういう出費は今かなりイタイのかもしれないけど・・・
1万6千円は確かに高いわな・・。どうにか1万円内で収められる朝まで飲める
飲み屋を探すか、飲みじゃなくともご飯+ちょっと飲めるとこに行くとかさ。
で、買いたいものも買えてお金に余裕ができたときにちゃんとしたとこで
おごれば良いじゃない☆
144マジレスさん:04/11/17 13:53:03 ID:STEsMwqq
>>132
喘息持ちで小柄の男です。運動は結構厳しいです…
「体調が良ければ」「身体に気を遣いながら」と面倒な制約が多いです。
ついでに運動神経も鈍い方です。
こんな自分ですが、山登りは出来ます。薬で喘息を抑え、マイペースで
登っていけば、3000M級の山でも登山・山小屋で宿泊が可能です。

運動と言ってもいろんな種類があります。激しい運動もあれば長時間の
運動もあります。でも、どんな運動でも基礎体力が必要になります。
あなたには十分な体力が身に付いていますか?
バスケットならボールをゴールに入れる技術も必要ですが、試合時間中
コートを走り回る能力も必要です。

運動能力がどの程度あるか知りませんが、まずは体力を付けることから
始めて下さい。特にスポーツの練習をしようと思っても行動に移せない
今なら、たっぷり時間はあるのではないでしょうか。
145マジレスさん:04/11/17 13:54:12 ID:STEsMwqq
>>129
大学へ戻って欲しいというあなたの気持ちは理解できますが、こんなことに
なっているかも知れないと考えたことはありますか?

友達が大学へ行くことを勧めてくる
→とりあえず、「そのうちに」とか「今度行く」とか適当に返事しておく
→やっぱり行けない(行かない?)
→「ああ、友達との約束も守れない俺はなんて駄目な奴なんだ。もうどうでもいいや」
→引き籠もり悪化

これが129氏にあてはまるかどうかはともかく、現実に起こりうるパターンの1つです。
善意とは素晴らしいものですが、時に人を悪意より深く傷つけるものなのです。
今129氏がするべきことは、もし友人が実家で親と同居しているのであれば
友人の両親に適切な機関を紹介してあげることです。引き籠もりは本人の問題ですが、
本人だけではなく同居人全員で考えなければならないことなのですから。

ついでに、>>131氏が言っている、
>「こんなにお前のことを心配してるのに、どうし
>て応えてくれないんだ?」と言ってみては?
は実行してはいけません。周囲から心を閉ざしている状態の人にこれを
言ってしまうと、ますます頑なになってしまい、場合によってはあなたも
敵と認識されかねません。
146マジレスさん:04/11/17 13:59:08 ID:STEsMwqq
>>142
143氏も言うように、気持ちがあるなら飲みに誘ってはどうでしょうか?
費用については「朝まで飲まない」「安い店を探す」「おごるのは将来にして
今回は割り勘で」など、安くする方法はいろいろあると思いますよ。
酒板や居酒屋板あたりで聞いてみたら力になってくれる人はいないかな…
14784です:04/11/17 18:10:39 ID:eO09gHpE
2行で相談内容を知ってもらおうなんて、思慮が浅かったです。
回答してくださった3名の方々、ありがとうございます。
少しでもヒントになりました!
148雷電先生:04/11/17 18:41:57 ID:GC417o6Y
>>132
小生も運動は全くのダメダメであった。
が、オマイさんは吹奏楽という運動とは少し毛並みの違う事に没頭しているのだから
それのみを一心不乱に楽しめば宜しいのでないかのう。
吹奏楽部だから団体活動だからと恐らく部活の後の仲間とのコミュニケーションを考えるのは分かるが
所詮、演奏自体は独りで完全なる個人の技量だからのう。
付き合いは悪くても誰にも文句のつけようが無い位の演奏をする為に
部活動と個人練習を必死にやってれば宜しいのでは無いかのう。
団体競技、演奏なんぞ所詮はソリストの集まりにしか過ぎないんだからのう。
む!(個人的に力強くのむ。)
149雷電先生:04/11/17 18:46:03 ID:GC417o6Y
>>142
後で悔やむんなら辞めといた方が良いぜ。
奢る値段が高い、安いの問題じゃないから
気前よく奢る時も、まだそこまで高くは奢れないが気持ち程度に軽い夕食位ならでも
奢るんなら後腐れ無くキチッと奢ってあげるのが宜しいだろうよ。
む。
150マジレスさん:04/11/17 20:21:32 ID:VEngb4Bo
今日、学校で受けた数学のテストが返ってきました。
私は今高1なんですが、数学がとても苦手で、
なんと200点満点中、3点でした。
その3点はオマケのオマケでくれた、とコメントに書いてありました。
そうしないと0点になるからって・・・
その先生のコメントがとてもムカつくんです。
情けで3点くれても嬉しくないです。
っていうか逆に傷つきました。

私はもう受験する大学が決定していて、
そこの学校は数学が受験科目に入っていません。
なのでもう勉強しないでいいか、という気持ちが今大きいです。
でも一気に平均以上の点をとって
先生を見返してやりたい、という気持ちもあります。
でも勉強しても役に立たない数学を勉強して
何になるというのでしょうか?
数学を勉強する時間があったら
他の教科を勉強したいんです。
私はどうすればいいですか?
151parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/17 20:33:10 ID:lj/J95jc
>>150
大学の受験科目にないからといって、高校の数学を勉強する機会を捨てるのは
もったいない。それに、単位落としたらまずいっしょ。
そもそも、大学ってなあ、平均的な高校の単位を修得した上できていると
仮定してるから、入ってから、ありゃああと思うこともあるかもしれないですよう。
勉強する時間がない、っていうのは、かなり気のせいもあると思うよ。
30分の時間も惜しんで、勉強してるのかな?漫画も読まないで、テレビもみないで、
2chもやらないで、本も勉強関係以外は読まないで、友達と、帰りに遊ぶ事もせず?
普通はそうではないよね。嫌いな科目だから、その時間が特に嫌なのだと
感じるんだよね。3点っていうのはかなり極端で、もしかしたら、中学でクリア
すべき基礎まで身についてない事も考えられる、それはかなりまずいので、
勉強した方がいいと思います。
152卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/17 20:35:50 ID:hfChX+wn
>>150
もし、卒業できない可能性が出てくるのなら、数学も当然勉強するべきなのでしょうけど
数学を勉強しなくても十分卒業ができるのなら、もう数学はテキトーにしていてもいいかと思います。
受験する大学の科目が一番大切ですしね。

ただ、先生を見返してやりたいというのなら、
的を絞った勉強をしてみてはいかがでしょうか?
とはいっても、いきなり平均以上の点は無理だと思いますが・・・・・・・・

もう、今の時期、先生のコメントなど気にしている暇はないはずです。
そんなこと気にして受験が失敗してしまえば、
今まで数学の点が悪くて耐えてきたのが全て無駄じゃないですか。

今後も受験科目を頑張ってください。
数学は的をいくつか決めておいて、基礎だけをやりましょう。
153雷電先生:04/11/17 20:36:06 ID:GC417o6Y
>>150
ま、どっちもどっちな感じだのう。
っつうか、オマイさんもんな事イチイチ気にせず
数学がそもそも無い試験ならもう数学に煩わせられなくて宜しいんではねーのかい?
大学に受かるのが先ずは大事では無いのかい?
だったらその為に数学自体は関係ないんだから
その関係ない数学に時間費やすなら他の教科に力を注いだ方が宜しかろうよ。
ただ、数学を一生懸命かどうかは分からんが
教えてきた先生にすりゃ0点ってのはやっぱり憤慨する様な出来事だったんじゃ無かろうかのう。

ちなみに小生はオツムテンテンなお馬鹿ではあるが
仕事で日常茶飯事に数学を使うのである。
然も大嫌いで超苦手であった関数やら方式やら…

生きるって切なげね…
む。(斜め右下を見つめながら)
154三連単:04/11/17 20:52:43 ID:Cx9Qk2Uq
>150
あなたの高校が文部省認定の高等学校をなのっていると仮定し、
あなたが数学をそのまま放置した状態で高校を卒業できた
としたら、それは「お情け」による卒業以外のなにものでもないのだが、
それは甘受するつもりですか?
155110:04/11/17 20:58:56 ID:584tudSC
たくさん教えていただき、ありがとうございます。

弊害と言うか、人員削減の対象になっています。
仲間をつくることができなかったので。

思うに、なんとなく生きてきた今まででした。
心から何かしたいと思ったことはなかったです。
自分が本当に何がしたいのか、何が欲しいのか、
本心で思えることを探します。抽象的ですみません。

自分のために答えてくださった方々のためにも頑張ってみます。
156深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 21:29:00 ID:ubcSPwAy
>155さん
書き込みありがとうございました。
頑張ってみて下さい。


そして各常駐の方々、お疲れ様です。
今日もお世話になります。
157ねむ:04/11/17 21:38:33 ID:LdLTBMBo
>>150 まだ高1なんですよね。まだ2年以上もあるっていうのに、
数学の授業中や試験中ずうっと貝のようになっているのもかえってシンドイ
のではないですか?それに脳みそのいろいろな部分をいろいろな使い方する
のは、必要じゃないかなあ。数学ができる女の子ってカッコいいし、
やっても損はないと思う。
15897:04/11/17 22:14:51 ID:DfGlJCxV
>>101
ホットミルクですか、冷たい牛乳はお腹痛くなりますが、暖かいのならおいしく
飲めます。簡単そうなのでやってみます。あと、嫌いな教科の勉強もw。
でも勉強してる時は眠いのに、布団に入ると寝れないんですよね・・・。
>>103
今度買ってきて試してみます。
>>104 >>107
運動は体育の授業の時か、学校帰った後になわとびをたまにするくらいですね、
疲れていた時は比較的早く眠れるのですが、やはり小さな物音に反応して起きてしまい、
それから眠れなくなったりします。三日ほどろくに眠らず、食事もほとんど取らなかった
時があったのですが、疲れて眠れるどころか倒れました。
病院や薬局で平日でもゆっくり眠れる薬探してみます。
>>108
初めて聞きました、探してやってみます。
悩み事・・・ですか、少し前は悩みがあったのに、最近は何が悩みなのか
解らないくらいですね。心配性すぎると言われますが、
たいした事は無いと思います。

たくさんのレス、ありがとうございました。一つ一つ、実践してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
159ん?:04/11/17 23:25:41 ID:iaPKaoW/
>>150
進級できる程度の点はとりましょう。
160山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/17 23:51:32 ID:7J7qlKMW
>>150
高校一年生にして受験する大学が決まっているなんてなかなか
将来設計ができているみたいですね、スゴイスゴイ
私も実は、高校のとき一度数学で10点を。。w

さてさて、受験する大学が変わってしまう事はないですか?まだ一年生ですし。
数学が必要となる大学に行きたくなってしまうこととかになった場合は
困っちゃいますよね。
でも、そういうことがないならあまり力を入れる必要はないように思うんですけどね。
あ、赤点を取らないように、単位取れるように頑張ってくださいですけどw

受験科目が少ないという事は、それだけ受験する方々もその教科に絞って
オベンキョしてると、私は思ってます。だかぁら、受験科目全てを得意科目と
言えるようにお勉強頑張ってくださいね。
161酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/18 00:10:05 ID:Xkcrl+ep
>>150
まぁ、高一だろう焦るなよ。私の場合、数学物理出来ないとその学校の行ってる
意味が無いところだったけど、、、高一のときは「ブービー」の成績だったけど、
何とかいっぱしにやっているヨ。

で、もし先生に一泡を等を考えるなら、四六時中張り付いて覚えてみたらどうだろうか?
それと、たぶん君は考え方が、もっと複雑に成っているかもしれないな。
(意外と簡単なことを自分で複雑にしている見たいな事は有るかもな)

今は焦っていてはダメだな、、、、経験則
解らなければ納得するまで先生に貼り付け、、、それがベターだな。


162マジレスさん:04/11/18 00:18:20 ID:T+v8+xqt
>>150
勉強は一生するものですよ。
受験のためでも、先生を見返すためでもないです。
また、無駄な勉強なんて無いかもしれませんよ。
他の勉強がしたいなら、寝る間を削りましょう。
163酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/18 00:25:30 ID:Xkcrl+ep
>>162さん
そうだよなぁ、、、「人は死ぬまで勉強だ」って親に偉そうに言っていたの
思い出した。。。ありがとう、勉強になったよ。
164マジレスさん:04/11/18 01:34:23 ID:o+uEFxCh
>>162
いんにゃ 人生には無駄も必要です
無駄な勉強もしておく事を勧めます
165竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/18 03:46:50 ID:poSU3yf+
>>150
数学は必要ないって書いてあるけど、
数学と国語は一生使う教科だとおもうよ。

というよりすべての教科は数学と国語を
ベースにできてると思ってるんだけど、
そんな気がしない?

「日々是勉強」
勉強に無駄なし。友達の何気ない一言も、
先輩のアドバイスもすべて勉強。

と、思う(^_^;
166竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/18 04:06:56 ID:poSU3yf+
あらら誰もいないか(^_^;
167ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 04:55:56 ID:9lm4UmvF
誰もいないってこともなかったりする。
168竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/18 05:40:36 ID:poSU3yf+
あ。
おはようございます(^ー^)ksさん。
169ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 05:57:05 ID:9lm4UmvF
おはよう。寝てないのか早起きなのかどっち?w
4時前〜今までってやけに微妙な時間帯よ。
170にゃ:04/11/18 06:42:03 ID:+oZLRX8x
おはょうごじゃります。相談してもよいですか?
171マジレスさん:04/11/18 06:45:55 ID:VwY5hs20
>>170
とりあえずお気軽にどうぞ。おれには無理かもなのと
時間が時間なのでレス少ないかもしれないけど。
後で誰かくるかもしれんから。
172ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 06:52:10 ID:9lm4UmvF
>>170
どぞ。
俺が部屋にいる間は多分レスできると思う。
173竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/18 07:39:12 ID:poSU3yf+
>>179
超早起き。
2時半起きですからw
174竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/18 07:41:12 ID:poSU3yf+
>>173
>>169でした(^_^;
175ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 08:13:54 ID:9lm4UmvF
>>173
短眠やってんの?
176ようすけ:04/11/18 14:05:34 ID:k+qDusTL
相談してよろしいでしょうか?
177parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/18 14:07:56 ID:xSittzqu
>>176
どうぞ、(30分ぐらいで出かけてしまうけど、きっとほかの方が応えてくれます)
178マジレスさん:04/11/18 14:23:28 ID:k+qDusTL
相談します。今年二十歳で大学二年です。ですが大学に行ってません。
自分が想像していた大学生活と全然違うからです。
田舎から知り合いもいない都会に出てきて最初は頑張りました。
サークル、バイト・・etc本当に頑張りました。しかし限界はあるんですね。
無理してたんですよ。無理に頑張っていて疲れました。そして一年の時に
サークルも行かなくなり、バイトもやめました。
大学も二年の前期は休学して後期は学費払ってないので多分除籍されるでしょう。
田舎に帰ったら友達、家族、恋人が暖かく迎えてくれます。
しかし戻ったら過酷な現実が待っている。どうしていいかわかりません。
恋人とも別れました。自分のせいで嫌な思いをさせるのが嫌だったからこっちから振りました。
もうどうしていいかわかりません。進路をどうするのか・・。
179マジレスさん:04/11/18 14:32:18 ID:kZ9JNFMD
長い間友達から借りてたMDを返してくれと言われ、探してみてみると壊れてました…。
はっきり壊れましたって言ったほうがいいですかね?
180parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/18 14:34:49 ID:xSittzqu
>>178
鬱病になったときの一番大事な留意事項は、実は
”大事な事を決めない”
ということです。

鬱病と決め付けてはいけないけれども、どうも、疲れ果てている状態で、
混乱しているとお見受けします。休学しなさいな。除籍を受ける前に。
で、学内に相談窓口(医療センターとか、)があれば、まずそこへ行って、
今の状態を話してみてください。多分、心療内科にかかるようにという
助言がくるのじゃないかと思う。
不安神経症とか、慢性疲労症候群とか、鬱病とか、色々な病名がつくような
気がするけれども、まず、自分の気力、体力を整えてみるのが先決です。
大学やめると、折角受験をくぐりぬけたのに、高卒の資格しか使えないです。
とても損。大学ってところは、休学ができる。(2年ぐらいか?)ゆっくり
期間をとって、ほんの少し遠回りして、自分を整えてごらん。
薬飲んで治るもんなら、治してしまいなはれよ。。今はねえ、案外治るもんだから。
181マジレスさん:04/11/18 14:37:05 ID:JJjKFlLO
>>178
五月病。
勝手に期待して勝手に失望されてもねえ(苦笑)
182マジレスさん:04/11/18 14:37:44 ID:JJjKFlLO
>>179
弁償しろよ、阿呆め。
183parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/18 14:37:51 ID:xSittzqu
>>179
弁償が効くものなら、買って 「壊してしまった。ごめん」と言い添えて
渡したほうがいいと思います。代えの効かないものだったら、
正直に話して謝るのが一番ですよーーー。MD録音するのだって、案外大変
だから、相手の手間ひまを考えて誠意をみせなはれよ。(新品のMDを一枚
添えること、代えがない場合でも)
184ようすけ:04/11/18 14:43:58 ID:k+qDusTL
レスありがとうございます。実は選択肢があるんですよ。
再受験しようかと・・。しかし一回落ちました。
そして今の所に戻ってきた感じです。戻ったけど行く気にはなれない。
人間関係とか休学したから複雑になってると思います。
どうしようか本気で迷ってるんですよね。
僕はすぐ行動派なんですが自分自身何をすべきかわかりません。
地元の友達と会話でも変わりなく普通なんですがやっぱり精神的に
病んでるのでしょうか?
185卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 14:48:43 ID:kBpCOisu
>>184
再受験すべきです。

私の高校時代の知り合いに、24歳から大学へ行った人が居ます。
しかも、別に難関大学というわけではなく、普通に勉強すれば誰でも入れるレベルの私立大学です。
それでも、大卒という肩書きを得たいのでしたら、十分OKだと思います。

数年の年齢さなんて、膨大な時の中では微々たるものでしかありません。
大丈夫。あなたはまだまだ若いのですから。
186深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/18 14:55:38 ID:JkXlwErJ
>184 ようすけ殿
こんにちは。

今ちょっと御自身に余裕がないようですね。人生の挫折って感じでしょうか。

ようすけ殿。
御自身のむかし、人生に苦悩もなく、毎日がそこそこ楽しく、充実していて、なにかにつけて順風満帆で、自信に満ち溢れていたころのあなただったら、
今の自分になんて言うでしょうか?

そんな時期が、今思い返せばあったはずです。
187マジレスさん:04/11/18 15:06:59 ID:JJjKFlLO
>>184
自分が何をしたいのか分らない、ってそんな相談されてもねえ。
本人に分らなければ他人にはもっと分らない。
もっと世間を見てくるこッターヨ。
188ようすけ:04/11/18 15:08:57 ID:k+qDusTL
レスありがとうございます。
>>185
再受験考えてみます。しかし僕は賢くないのでそれでも入れる大学を
探したいと思います。
>>186
小学生、中学生、高校生と色々ありました。しかしこんなにも挫折を
味わったことなかったです。順風満帆でした。
高校時代は部活で輝いてました・・。全国にも出て・・。
あの頃の写真を見ると明らかに顔が違うんですよ。何か生気がないって言うか・・。
昔の自分が今の自分に出会えたら何も言わずに殴りますね。
189ミホ:04/11/18 16:12:51 ID:5HMZPY12
クラスの友達が私を平等に見ようとしてくれません。
見下してくるのです。他の友達には普通に優しいのに私にはまるでパシリ扱い
対立とかはしたくないし、もししたとしてもあの子は顔が広くて私には歯が立ちません。
優しいときは普通に優しいんですが、それは相手の気分なんです。
グループから離れたとしても同じクラスの中という枠があって接触しなければならない関係です
なにかアドバイスください、お願いします!!
190マジレスさん:04/11/18 16:18:48 ID:8m/3uZp+
元バイト先の人を恨んでます。
それで会社にイタ電(出たらすぐ切る)してしまいます。
犯罪ですよね。。。
どうすればいいんでしょうか。
191マジレスさん:04/11/18 16:38:49 ID:Wx9yeBe+
>>189
何か思い当たることはないのか
>>190
いつかバレルよ。恨む気力と電話代が無駄だ。
何か真剣に取り組める事はないのか
192マジレスさん:04/11/18 16:42:16 ID:5HMZPY12
>>191
ないです。その子はそうゆう人なんで。今高1なんですが同じ中学で
私はその子の性格をしっていて・・高校になってからの友達は知らないんです。
皆には優しいので、どうすることもできません・憂鬱な気持ちは中学のとき散々だったので
今は腹がたってしかたがないです
193深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/18 16:49:28 ID:JkXlwErJ
>188 ようすけ殿
レスありがとうございます。

なんか、それがひとつの答えのような気もします。
たぶん、今までたいした障害もなく、順調にきた分のリバウンドだと思います。
再度御自身と深く対話してみて下さい。


>189 ミホさん
こんにちは。
まあ、おひとつ。
(´ー`)つd■~

パシリは絶対断ること。
それは断じて「友達」ではないです。
そんな思いまでしてその「グループ」とやらに居たいのですか。
その気分屋との付き合いもそう長くはないでしょう。

一回、きっぱりと主張してみて下さいな。


>190さん
やったあとビビるくらいなら発作的にやらなきゃいいのに。
なんか2ch内での犯罪予告書き込みみたい。

もうしなければいいですよ。
194マジレスさん:04/11/18 17:02:28 ID:ZFLoFSlV
>>184
初めての挫折という感じでしょうか。
人生いつも前進しなければならない、ってわけじゃありません。たまには寄り道も
楽しいものですよ。「人生のため・将来のため」という考えは一端置いといて、
本当に今やりたいこと(遊びでも仕事でも寝ることでも)をやってみては?
医者になりたい・科学者になりたい…とかいう場合には時間を無駄に過ごすのは
お勧めできませんが、そういうわけでも無さそうだし。

>>189
自分を見下す相手は本当に友達でしょうか。距離を置くべきだと考えます。

>>190
犯罪です。すぐにやめましょう。それに「元バイト先の人」を恨んでるのに、
無関係の会社を巻き添えにするのは手段としても間違っているように思いますが。
何があったか知りませんが、本当に許せないことなら会社に告発しては?
195マジレスさん:04/11/18 17:55:14 ID:5HMZPY12
>>194
具体的に距離を置くとはどうゆうことですか?
クラス同じなんで必ず話す機会が出来てしまうので・・
196ねむ:04/11/18 19:47:42 ID:aSTm8pfi
>>194 横レススマソ。
距離を置く=プライベートな話はしない、用事だけで会話を終えるってことかな。
197まさひろ:04/11/18 19:49:53 ID:Ryvo0xql
初めまして、相談聞いてください。
今大学3年なんですが、大学に入る前に浪人したんですよ。
それを今の友達には秘密にしています…。
浪人したことを言おうと思ってなかなか言えなくて、もう3年になってしまいました。
このままなら卒業式になったら言おうかと思っています。
僕はどうしたらいいのでしょうか・・?
198マジレスさん:04/11/18 20:02:51 ID:DWLQ0hdF
>>197
俺の大学は1/3以上が浪人経験者なので秘密にする意味がなかった。
むしろ浪人した奴らで仲良くなって一体感を感じたほどだった。
現役で入学した奴らとも何のためらいもなく打ち解けた。
最後まで秘密にしてたいならそれでもいいけど、
カミングアウトしたところで誰も何も気にしないと思うよ。
「・・・あれ?言ってなかったっけ?」などとトボケて言ってしまおう。
199マジレスさん:04/11/18 20:02:56 ID:E5VhmZDf
 自分の知り合いは、なぜかほとんど浪人している人ばっかり。
大学の1年の時から遊んでいる一人が、飲みに行ったときに
実は俺、浪人しているんだと言って、初めはそうだったんだと
少しびっくりしましたが、だからなんだろうと思いました。
たぶん、誰も驚かないだろうし、気にしているのは自分くらい
だと思いますよ。
200驚かれるのは最初だけ:04/11/18 20:06:29 ID:RvhtCvnv
            _)、, -───- ,
         , '´           `ヽ
        /                   >>197
      / 高校生までの 『一年』 て
     〃  i i         i        すごい 差 なんだよね。
     〃  li l!ヽ ヽ、   i      越えられない溝 っていうの?
    イ i  ハ ヽ ヽ,斗- 、 !
     l li  j⌒ヽ ト、{ヽ! \\l       でもさ 大学以上になると
     lil ! l_,=、 ヽ{ ンう¬くヽ\     そんな 大した事じゃ なくなるの
      ヾ いト!rt   `  fハ   } ヘヽヽ.  i
      .ハlハり    Lノ     }ハ !i  | わざわざ言うこともない だろうけど
      /イ/ != 〈     =  r−‐く,_}ト、 なにがあっても 隠すことでも ないよね。
      〈 {          `7 / 〉‐ヽ!l.ト、
         ヽヽ `こ¨´ __/ / / ,.イ川何か話が出たとき ポロッ といってみる
        \\  /         /厂 ̄ のも いいんじゃない?
        / ヽ `l    ___,.. イ/ /
        }  !  !   {ン::::::::〉//  そんな重く考えずに さ
        ノ  ! |    l:::r<7     
       」  j  !     !:://    (>200)
201ねむ:04/11/18 20:07:31 ID:aSTm8pfi
>>197 まさひろさん、明日言ってもいいんじゃないですか?
秘密があるとなにかと気疲れしそうです…
「なんかずっと言いそびれてたんだけど、一浪してるんだ」
(ん、一浪じゃないのかな?)。ちょっとびっくりされるかもしれないけど
ちょっとだけじゃないかなあ。


202はお:04/11/18 20:09:00 ID:NFDc4+7Z
>>200
ちくしょう。
リボーンでくるとは・・・
203まさひろ:04/11/18 20:11:49 ID:Ryvo0xql
少し気が楽になりました。アドバイスありがとうございます。
もっと早くに言えばよかったんだけど、今さら言うので
嘘ついてたことで嫌われるんじゃないかって思ってました。
言ってみようという勇気がでてきました。
204マジレスさん:04/11/18 20:13:40 ID:DWLQ0hdF
いや、浪人程度でビックリしないと思う。
むしろ「何故そんなどうでもいいことを3年も隠してたんだ」と驚かれる。
205しらきよ:04/11/18 20:14:42 ID:5yd7nXLD
相談に乗ってください。お願いします。
今専門学校にかよっている20歳の男です。
航空整備士を夢見て専門学校にいったのですが
現実は高卒扱いの低賃金。油まみれの重労働。時間不規則。出世ほぼ皆無。地方で量暮らし。
しかも航空整備士になれる可能性は低く(面接でセンスないと言われた)
他の就職先は下手したら高校卒業後すぐにでもできるような町工場での研磨作業など。。
夢では腹は膨れないことを痛感しました。
今から猛勉強してでも大学に行く価値はありますか?世間で言う中堅大学クラスには入る自信があります。
学費も奨学金プラスバイトしながらでいけそうです。
そして、今まで男だらけだの学校だったので、共学になり異性もいます。(これはあくまでもついでで。。)
それとも専門に在学し続けたほうがいいですか?友達もできたし、
前期の学費は自分持ちだしやめると言うのが怖いのと勿体無いのがあります。
合理的なアイデアとして専門学校を卒業して、就職の内定が取れてから大学受験しようかなとも思います。
うちの専門学校は国が認めてるらしく、卒業する価値はありかなと。

ちなみに大学に入れたとしても、危機感を感じているので死ぬ気で頑張れる自身はあります。
現在二十歳の男です。自分の考えが甘ちゃんだって事も理解してます。
どんな現実でも受け入れる覚悟はできてます。辛口でお願いします。
一度しかない人生なので、やり直したい、、あの時こうすれば、、とかは極力思いたくないのです(誰でもですが。。)
206マジレスさん:04/11/18 20:18:42 ID:bFbPfBdS
>>205
大学行け
207しらきよ:04/11/18 20:21:54 ID:5yd7nXLD
>>206

レスありがとうございます。具体的には何故なんですかね?(TT)
208マジレスさん:04/11/18 20:22:33 ID:Pm8jwibo
現実を見たところで、夢はさめたのでしょうか?
そこをはっきりとさせないと。
209たかまさ:04/11/18 20:25:47 ID:Ryvo0xql
そこまで情熱があるなら大学に行って猛勉強して、
夢をつかんでみよう。もしなれなかったとしても、それはそれで
将来、君がもっと大人になった時、あの時挑戦してよかったなと、
思えるようになるよ。
210しらきよ:04/11/18 20:31:27 ID:5yd7nXLD
>>208
レスありがとうございます。現実をみて結構ぐさっときましたね。
その後の飛行機の整備の実習で、飛行機がただの鉄の塊に見えました。
今専門学校にいる理由は、友達の説得と、自分で学費(一年分)を出したもったいなさです。(これがかなりでかい)
それと1パーセントは「航空」という響きのカッコよさ。現実を受け入れたくない自分。
がいるのかもしれません。。
しかも今の専門学校をでて航空整備士以外の高卒でもできる仕事はしたくないです。
(町工場とか)今現状で整備士の内定をとれる可能性も低いです。
211206:04/11/18 20:32:41 ID:bFbPfBdS
>>207
高卒扱いの低賃金は嫌なんでしょ?
それで、重労働も嫌なら
技術職か、大学出て働くかなんだけど
今の専門学校出ても、たいした仕事は無いと・・・

じゃあ、大学行くしかないだろ?
頭は良いみたいだし、良い大学出れば30歳位までなら
就職出来るから大丈夫だよ。
212マジレスさん:04/11/18 20:42:12 ID:5yd7nXLD
>>206
やはり専門をヤメて大学入試に挑むほうがいいのでしょうか?
来年とかよりも少しでも早い方が有利ですか?実家住まいなんですが、
うちの両親はマジかです。働きながら夜間大学とかも考えたのですが、現実きつそうです。
213しらきよ:04/11/18 20:44:12 ID:5yd7nXLD
でも専門の友達とかは今の世の中は大学行っても就職ないとか言ってきます。
頭がおかしくなりそうですキロほど痩せました。。
214しらきよ:04/11/18 20:48:27 ID:5yd7nXLD
3キロ痩せました
215マジレスさん:04/11/18 21:00:27 ID:E5VhmZDf
初めまして。二十歳の大学生です。対人恐怖症だと思うのですが、症状としては、まっすぐ黒板や教
科書を見ることができません。テストの時は、ひじを机について顔を隠すようにしています。そうし
ないと「なんであいつこっち見てるんやろ?」とか「こっち見るなや」とか周りの人に言われてしま
います。自分はまっすぐ教科書を見るつもりでも、なぜか横目でちらちら横に座っている人を見てし
まします。もちろん見たくて見ているんじゃないんですけど、下を向いて本を読むときでも、周りの
人を見てしまいます。そもそも原因は高校3年のときに始まっています。大学受験の勉強をしていた頃
、あるテストの時に、自分が座っていた席の斜め後ろの女の子が気になっていて、その子の靴や足元
を見ていたことがあります。今思えば馬鹿らしいのですが、そのことでみんなから「きしょい」とか
言われるようになり、最終的には「ぶさいく」とか人間的に否定されるようになりました。
216マジレスさん:04/11/18 21:00:55 ID:E5VhmZDf
そのこと
がきっかけで、周りの人にどう思われているのか気になるようになり、今現在でも自意識過剰になっ
ています。大学のクラスの女の子からも「あいつきもいよねー」とか授業がはじまる前にぼそぼそと
言われています。高校生のときのことだから、時間が解決するだろうと思っていましたが、ますます
深刻になっています。道を歩いていても人とすれ違うときに横目で見てしまっています。もともと人
前でも緊張して話すことができない性格で、教室に入っても、クラスのみんなが自分のこと見ている
ような気になってしまう性格もあって、その上にこの出来事なので。なるべく意識をしないようにし
ようと思っているのですが、どうしても周りの人を見てしまいます。授業中に教科書を読むときもま
っすぐ本を見れないので変な緊張感や圧迫感があります。
217マジレスさん:04/11/18 21:01:46 ID:E5VhmZDf
いつも机にひじをついているので、「いつ
もひじをついとるなー」と周りの人に言われています。でもそうしないと周りの人を意識してしまう
ので仕方がありません。また、「こっち見よる」とか言われてしまうととてもへこんで勉強どころじ
ゃなく、何も手につけれません。たぶん、高校のクラスのみんなから顔がぶさいくと言われていたの
で、顔をあげれなくなり横目で周りの人を見るようになってしまったのだと思います。でも、こうし
て原因らしきものがわかっているのにもかかわらず、まともに黒板や教科書が見れません。人の横に
座って勉強するのにはすごく緊張感を感じ、疲れます。高校3年まではこんなことはありませんでし
た。授業中でも、「周りの人を見ないようにするぞ−」と心の中でつぶやいてはいますが、そのこと
ばかりに意識が働いてしまい、ストレスを感じます。この症状が治らなければ、まともに社会人とし
て働くことすらできなくなってしまうと思います。デスクに座っても、デスクに座っている周りの人
を横目で見てしまうようでは、会社にいることさえできないと思います。他人から見れば、「ちっさ
なことでくよくよしてるな」とか思われそうですが、自分にとっては大問題です。誰にも相談できな
いので、このようにして投稿させてもらいました。どうにかしてこの症状を克服したいので、ご返
事お願いします。
218じょいくん:04/11/18 21:07:33 ID:Pm8jwibo
あなたの性格からすると専門に残るべきだと思う。
どの道進んでも必ず後悔は残りそうだよ。
”あの時大学行かなくてよかったな”っていう想像はできないでしょうか。
219しらきよ:04/11/18 21:11:55 ID:5yd7nXLD
>>218
なるほどアリガトウゴザイマス・・。すでに専門に来た事を後悔しつつあります。
適当な教師にロクな就職先の無さ。ほんの一握りの整備士以外の職は町工場、警備員・・・
じゃあ性格などを抜いて単純に将来性があるのはどちらなんですかね?
将来はベッピンな嫁さんに・・そして幸せな家庭を築きたい。。。
220みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/18 21:15:27 ID:P0PBRLwK
>>215-217
一番前に座れ
221マジレスさん:04/11/18 21:58:25 ID:jbKW6SIL
6つ違いの姉がいます。すでに姉は
成人を迎えているのですが、
彼女に小さいころからいわれのない体罰を
何度も何度も受けてきました。
階段のてっぺんから突き落とされ、玄関の
コンクリートに頭を打ち付けられ。そのころの傷は
いまでもくっきりと残っています。小さいころは
姉のほうが体格がよく(今になって思えば
デブで粗暴なだけでしたが)、反撃することも
できませんでした。今では体格は自分のほうが
上ですが、「本気になれば私のほうが勝つん
だからね」といまでも吠えています。あげくの
はてには、僕に彼女がいないことを馬鹿にし
「あんたの女性観をゆがませたのは私が原因だ」
と言い出す始末。(このときは怒りで目の前が
真っ暗になりもう少しで殴るところだった)
こんな豚をどうしてやればいいのでしょう。
醜く超え太り、不平不満ばかりを早口で
垂れ流しまくる醜い脂肪の塊。
「そのうちわかるようになる」とかいった意見は
真っ平ごめんです。もうその手でだまされるか
ってんだ。体や心に残った傷は時間がたつと
癒えるなんて大嘘なんじゃ。豚が。
222マジレスさん:04/11/18 22:01:59 ID:5mi3/Uxp
相談じゃないんですが、良いですか?書いても…って書いちゃう…

今日相手経験者のこと、私未経験で仕事はいりました。(顔見知りじゃないです)
相手の経験者の人に指導してもらって、仕事して、と言われていました。相手にも伝わってます。
まず相手は20分遅刻。相手がこない、と会社に問い合わせてる最中相手が来て、
電話中にもかかわらずさっさと一人ズカズカと先に行った。
待たせたくせに謝らない。
現場に着たら、一人でさっさと掃除はじめたり棚移動したり。
まったく気にかけない。
あまりにも気配りがなってないのでちゃんと言いました。
「私、未経験で(仕事)何もわからないので教えてください!」と。
そしたら「まずやる。」とか言ってました。
ここの仕事のシステム何一つわからないのに、何を、どう、やれと!?
とりあえず、一つ一つ聞いて作業してましたが、聞くたびムカつく言い方で。
あーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
で、普通に指導してくれないので何をやったら良いのかわからず
ボーっとすることが多かった。
そのせいで会社からの評価が最低だった。もう死ねよブス!!!
もっと動いてやせろよバカ!!だからこの仕事空いてるんじゃん…
頼りない気配りのない、自分が可愛い印象であればそれで良い感じの、
自己中なブス!!私が逆の立場だったらもっと気配って指導したよ!!
ずっとマシな教え方できたよ!!言い切れる!!
なんかいつもニタニタしてるし、二重あごで、バリバリまぶた整形の目、
厚化粧で薄い赤の口紅。きもすぎるしさぁぁああああ!!
肉、ザックザクに切り裂いて太って多すぎる血を減らしてやりたいよ!

あー、すいません。我慢できなくて…_no
223みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/18 22:02:41 ID:P0PBRLwK
>>221
そのうちわかるようになる。
オマイが姉を超えたとき、オマイの姉は予想以上に小さく見えるだろう。
224マジレスさん:04/11/18 22:10:56 ID:66tVNA6A
高校1年ですが、今勉強の事で凄く悩んでいます。
俺は勉強が大嫌いで、今までの人生ほとんど勉強なんてやってきませんでした。
で、そのセイもあって毎回テストで赤点を取りまくっていたんですけど、
後テストが2回しかなくて、次の一回は後2週間後に迫ってきました。
なのに、全く勉強する気がおきません。
なんていうか、勉強に対する挫折感が強いのと、やり方がわからないので、
全く手がつけられないんです・・・。
多分このままだと確実に留年してしまいます・・・。
せっかく学校に1年も通ってそれは勘弁です・・・。
どうしたら勉強できるようになりますか・・・?
225ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/18 22:13:21 ID:ct3IjkB1
>>222
すっきりしたか?
ちなみに仕事ってな教わるもんじゃなくって盗んで学ぶものだから。
226ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/18 22:17:59 ID:ct3IjkB1
>>224
君好みの家庭教師でもいりゃ勉強も楽しくなるんだろうな。
つかやる気無いんだろ、勉強?
将来飢え死にしてもいいってんなら我が道を逝けば。
227マジレスさん:04/11/18 22:23:14 ID:E5VhmZDf
病院の看護婦さんに恋してます。年はおないくらい。
足の巻き爪を診てもらっている整形外科の看護婦さん。
どういうふうにして声かけたらいいですか?
目の前では、院長がいるから診察の時には無理。
明日行く予定です。
228ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/18 22:26:22 ID:ct3IjkB1
>>227
メルアド記載したメモそっと渡せば?
後はまぁどんだけ君が印象にのこってるかだけど。
229みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/18 22:29:03 ID:P0PBRLwK
>>224
勉強が大嫌いなら学校辞めればいい。学校は勉強をする場所だ。
230マジレスさん:04/11/18 22:29:48 ID:HAwZYl5t
>>229
釣り
231224:04/11/18 22:36:14 ID:66tVNA6A
>>226
それは嫌だw
>>229
たしかにそうですね・・・。

・・・頑張るしかないか・・・
232みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/18 22:38:52 ID:P0PBRLwK
>>231
無理すんな。
日本では高校中退でも生きていけるんだよ。
233マジレスさん:04/11/18 22:39:49 ID:SwCNCb2N
高校を決めたいんですけどまだ決まりません。どうしたらいいでしょうか。
234マジレスさん:04/11/18 22:42:18 ID:zjqZr4Xs
友人の相談にきました。仮に友人をAにします。
Aとは結構昔からの仲がいいのですが、Aは昔から、欲、金、女に激しくルーズです。
すぐ金貸してくれ、給料入ったらすぐ返す!など言いながらいつも2,3ヶ月後に返すのは当たりまえです。
僕だけではなく他の友人金借りたりしてます。借りているのに、まったく節約などせず。
本当に返す気があるのかわかりません。こちらから返せといわないと忘れている時すらあります。
彼は、昔から仕事だけはちゃんとするので確実に貯金があります。
今のバイトしてるのですが、つき7〜10万もらってるらしいのですが、彼を見てると、3,4万しか使ってません。
普通に返せます。
次に女です、年に3,4人と付き合ったり別れたり。もう体目当てにしか見えません。俺のいないところではそうゆう発言を聞いたと言う人も何人もいます。
昔僕が彼女別れてすぐ、復縁しようと、Aも協力してくれたのですが、いつの間にか、彼女とAが付き合ってました、
それがわかってAと喧嘩なりました。別に裏切られたとかのじゃなく。
Aはまた体目的だとわかってたので喧嘩になりました、Aは泣きながらお前とは友達で痛いし彼女とは別れられない、これが最後の女だと決めたといいました。
彼女もAの事を選んだんだし、Aもこう言うので、信じたのですが。いつの間に別れてました。
その後もAは何人もの女と付き合ってます。今付き合ってる子ともまだ1ヶ月弱しかたってないのに別れそうです。
Aの言うことが、信じれません。だんだん、悪い方に進んでます。
俺とAと後5人ぐらいの仲のいい地元のメンツがいます。Aは友達が一番大事とよく言います。しかし
半年前から決めていた飲み会など新しい女ができたからドタキャンなどしばしばです。
女ができると友達とはほとんど会わず、別れると俺たちに泣きついてきます。
もう俺はAとはもう会わないことにしようか迷ってます。
地元の奴らは中には次別れたらもう信じれないなど言うやつもいます。
他には、いいとこもあるからと言う奴もいうのですが、Aは度が過ぎてます。
Aと地元のメンツで話し合っても、Aは変わらないと思います。どうすればいいでしょうか

235卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 22:45:34 ID:qPxHxvEM
>>233
自分の実力に見合った高校を選びましょう。
入れなければ意味が無いし、高校で浪人はキツイですよ。
入れる高校がたくさんあるなら、将来、自分のしたいことが何かを考えて決めましょう。
もし、やりたいことが何もないなら、『普通科』のある高校を選択しましょう。

236マジレスさん:04/11/18 22:46:52 ID:SwCNCb2N
>>235
うちは方角を気にするんですがいい方角に好きな高校がないんです。
237卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 22:47:19 ID:qPxHxvEM
>>235に追加。

大学に行きたいのなら、『普通科』を選択したほうが無難だと思います。
やりたいことがあった場合でも、『普通科』は何かと修正が効きますから便利ですよ。
238231:04/11/18 22:48:13 ID:66tVNA6A
>>232
安心させないで・・・俺は頑張るよw
239マジレスさん:04/11/18 22:48:55 ID:SwCNCb2N
>>237
就職の場合はどうでしょうか。高卒で就職ってヤバいんですか?
240卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 22:50:08 ID:qPxHxvEM
>>236
もしかして風水か何かを信じておられるのですか?

受験をそのようなもので決めてしまうのは、個人的には無意味だと思いますが・・・・・
結局、方角が悪いからといって、高校に行かなければ
あなたの人生は、その風水のせいで、台無しになってしまうかもしれません。


それから、方角を重視するのでしたら、
その方角へ果てしなく行ってみれば一つくらい高校があるかもしれませんよ?
電車で2時間以内であるかも(爆
241卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 22:53:05 ID:qPxHxvEM
>>239
募集は少ない。
ちょくちょく事務やら営業やら、工場勤務ってのがあるけど、
あまり可能性は高くないと考えられます。

工業高校へ行けば、高卒でも就職先はありますよ。
高校に企業からの募集が直接来ますから。

様々な可能性を求め、選択肢を増やすなら、大学は必至ですよ。
242マジレスさん:04/11/18 22:53:22 ID:SwCNCb2N
>>240
学校はあるのですが、気に入った?ところが無いんですよorz 方針が
好きじゃなかったりとか・・・・・、どうしたらいいでしょうか。
243マジレスさん:04/11/18 22:54:36 ID:SwCNCb2N
>>241
高卒で会社には入れないんですかね・・。ありがとうございます
244卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 23:00:13 ID:qPxHxvEM
>>242
方針なんて、どの高校でもある程度は同じようなものだと思いますよ。
高校に行かなければ将来どうする気ですか?
方針の好みなどをあれこれ言っている余裕はないはずです。
245卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 23:01:54 ID:qPxHxvEM
>>243
入れないということはありませんが、募集はちょっと少ないということです。

何度も言いますと、工業高校だと就職率も割と良いかもしれません。
246マジレスさん:04/11/18 23:02:22 ID:SwCNCb2N
>>244
ごめんなさい。実は方針というより入りたい部活が無い所なんですよ
247卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 23:05:42 ID:qPxHxvEM
>>246
なら方角なんぞ、気にするな!と言いたいですけどね。。。。。。。

方角で高校を決めるなんてあまりにも馬鹿げています。
家が何か宗教を熱心にしているのなら、それを気にすることもあるかと思いますけど。。。

やっぱそれはまずいですよ。
方角なんて気にしないほうが賢明です。
248マジレスさん:04/11/18 23:13:07 ID:SwCNCb2N
>>247
はい。家がそうなんですよ。
249卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 23:16:46 ID:qPxHxvEM
>>248
あちゃー・・・・・・・

家の方針なら難しいですね。親がまず方角信仰者でしょう?
その条件が満たせなければダメという。。。。。。。。

じゃあ、あなたが一人暮らしをしてみてはどうですか?
今の実家からでは高校の方角が悪いものだとしても、
あなたの一人暮らしをする場所からの方角は良いものになるかもしれませんよ?

住む場所を変えれば、高校の方角も相対的に変化します。
250マジレスさん:04/11/18 23:23:02 ID:9ZIF68/R
高校受験か… なつかしいな…
ちなみに僕は大学受験浪人中。
勉強疲れたなぁ…
251マジレスさん:04/11/19 00:34:08 ID:S7+IZGQS
一ヶ月前プライベートでとてもショックなことがありました。
何日か仕事を休みましたが大きなイベントを抱えてたので
どうにか持ち上げてわざと元気なフリをしてこらえてきました。
3日前そのイベントが終わり気持ちが緩んだのかもしれないんだけど
そこからがたっと気持ちが落ちて持ち上がりません。
昨日今日と仕事休んでしまいました。明日も行ける自信がありません。
涙が出てとまりません。食事ものどを通りません。
ショックなことについては詳しくは書けません。ごめんなさい。
こういうときどうすればいいんでしょう。
252深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 00:40:02 ID:mzrh5Br4
>251さん
こんばんは。

近くに、あなたの話を聞いてくれる、親しい人はおりますか?
253251:04/11/19 00:45:53 ID:S7+IZGQS
>252さん はじめまして。

今はいません…。そういう人がいたんですけど
その人が絡んだことが今回のことでとてもショックです。
254ん?:04/11/19 00:48:56 ID:AidhhqQM
>>251
水分補給はして下さい。
255マジレスさん:04/11/19 00:51:08 ID:67UvGPfk
>>251
うつ病の症状と似てますね。
一過性のものなら良いのですが・・・

あまり長く、その状態が続くようなら心療内科などに行った方が良いと思います。
256深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 01:02:05 ID:mzrh5Br4
>251/253さん
レスありがとうございます。
こちらこそ始めまして。

御本人が望まない以上、そのショックなこと、というのをお聞きすることはしませんが、

相談に関しては、
誰かと一緒にいる時間を多くもつことをおすすめします。話し相手、ですね。

一人でいると、どんどん深みにハマりこんでいくだけなので。
あと、お笑い系のライヴや映画、DVDを見まくる、というのも手ですね。
257マジレスさん:04/11/19 01:02:07 ID:R/bmRv1J
>251さん

何があったのですか?

258山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/19 01:02:13 ID:bDqhdEkW
>>251
わりかと、誰かに話をすると楽になるという人はいるっていうのをよく聞きます。
もし、そう言ったタイプの方なのでしたら誰か、ショックの事を話せる人にに聞いてもらうとか。
でも、話したからといって楽にならないって人もいると思ういます。私のゆーじんにもいましたが
そういう場合は、私はその落ち込んでるまったく生活と関係ないこともしました。
いろいろ、スケジュールを入れて無理に遊ぶ事にしたのです。
もちろん誰にでも、うまい方向に転がっていくというわけではないんですが。。。ゴメンネ
仕事をしてらっしゃるのでなかなか、そういう遊びまくるわけにはいかないと思うのですが
今までにしなかった事を休みの日にするとか。新しい事をするには、色々パワーがいりますし
そのパワーが、仕事するとか生活する力にも影響を与えていってくれる事もあると思いますし。
あとずっと、考え込んで納得できるのでしたらそういうのもいいと思うのですが。

と、私はそういう時は色々やったり、考え込んだりしてみたわけですが、
結局、私の場合、基本的に友人と朝まで飲み明かしますw
その事をなかった事にして、そのいやな事をcutです。。っても、結局忘れる事はないんですが
そういう気分を持とうと決めちゃうって事なんですけどね。でも、時々思い出したときは
また、友人を誘って朝まで飲み明かす...ぱっとみ悪循環ですがw
彼女でもいれば、甘えてニャンニャンですが、今残念ながら...って、失礼しました。
259マジレスさん:04/11/19 01:09:36 ID:nhvX/2rQ
少しだけ相談させてください
人間関係は特に問題なく(あったりもするけど無視できる程度)
仕事をしているのですが
いかんせん呉服屋なため 売れません(高額な上、普段使わないもの、必要ないものだから)
だんだん苦痛になってきました
これから先の見通しもありません、売れなくなる一方です。
客観的に見て、辞めた方がいいでしょうか?
260深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 01:14:18 ID:mzrh5Br4
>259さん
こんばんは。

んー・・・、
別に売れないのはあなたのせいではないような気もするので、給料がちゃんと出ているなら、
辞めることもないんじゃないでしょうかね。
261ん?:04/11/19 01:20:39 ID:AidhhqQM
>>259
将来性を考えて辞めた方がいいと思うけど、
辞める場合でも、
後の生活のことをよく考えてから辞めて下さい。
262マジレスさん:04/11/19 02:03:13 ID:R/bmRv1J
>259さん

ビジネスプランをいろんな角度から考えるのも面白いと思いますよ。
提案するのを自社に留まらず、市や県にしてみれば?
人生一度しかないんだから、大舞台に立ってみてもいいと思うよ。
県や市の助成金を頼りにNPOを立ち上げたりする事も出来るし、食いブチくらいはなんとかなるでしょ。

着物は日本人よりも、海外のお金持ちさんがいい値で買ってくれますよ。
263雷電先生:04/11/19 02:19:45 ID:EErIhUOi
>>259
フム。なるほど。
確かにこの御時世だと金を持ってても財布から出さない傾向だからのう。
正直客観的に言わせて貰えれば
厳しいだろうのう…残念ながら。

小生の住む場所でも呉服屋は余程の老舗で常連客で廻してある様な所が
何とか食いつないでるみたいな印象だのう。
実際小生は呉服屋の近くで工事関係の仕事をしていた時に聞いた話じゃ
寧ろ、辞めたいんだがそういう常連客がいるから
店を畳みたくてもなかなかそううまく出来ないとも言っておったんだのう。
はっきり言ってまだ今なら撤退しても平気な段階で
尚且つ、自分自身にこれ以上その仕事でやっていく気力が無いなら
自分の気持ちに偽り無く撤退するってのも大事やも知れんのう。
む。
264酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/19 02:21:38 ID:wrScV7Lt
>>259さん
辞めたいのが前提かな?なら辞めた方が良い。
如何にかしたいなら>>262さんがちょっと触れている外国人等を主体にした
売り込みも受けるかもしれないし、着物からの発展性で「着物」のイメージを
打ち破る、リーズナブルな物に転換も必要でしょ?

考え方は幾らでも出てくるけどいかがか?

でも、最初に君が辞めたいのなら話は別だがね。
265マジレスさん:04/11/19 16:10:46 ID:2MwBGlyw
昨日から彼女と連絡がつかなくなったので「おかしいな?」と思ってたら
さっきメールが来た。入院してたって。
理由を聞いたら、引きこもりの兄にボコボコにされたらしい・・・。いわゆるドメスティックバイオレンス。
前にちょろっと兄に殴られたことがあるって聞いたことはあったけど、
いきなりボコられて入院とか言われてショックだった。
はっきり言って許せない。俺がクソ兄貴をボコってやる!
・・・といきたいけど、家族の問題だし・・・それにケンカしたことないしね、俺。

とりあえず彼女の傷が癒えたらたくさん遊んであげよう。
でもまたヒッキーが暴れたらと思うとかわいそうで・・・
なんか俺にできることないかなぁ・・・?
266マジレスさん:04/11/19 18:44:25 ID:N6K7bbph
>>265
同棲すれば?
267マジレスさん:04/11/19 19:04:38 ID:HIiPunqL
ヒキの居る家庭の家族って
普通に見えてもどこか薄情だったり、妙に神経質だったり、
突然ヒステリー起こしたりと、どこかしらズレてる感がある。

彼女のことを思うなら家族から隔離させた方がいいと思う。
268マジレスさん:04/11/19 19:15:02 ID:HzT5k37t
人に指摘をされると傷付きます。。物凄く辛いです。
私はトラウマ持ちでテストの時や模試の時に体が動かない時があります。
それで必死に動いているんだけれど動かなくて。
それを男の国語の教師に「分からず屋」と授業中に言っていて私の事だろうなと
思い辛かったです。言葉のニュアンスで分かるので。
こんなネガティブで駄目な私って学校でやっていけるのかなぁと思ってしまいます。
昔はとてもこんな人間じゃなかったのに自分で自己消化して成長できないんだなと
悲しいです。弱虫泣き虫ドジな私って本当に最悪です。
269parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 19:35:22 ID:G2nt22Xk
>>268
人の言葉って、突き刺さりますよね。
そこに、真実があれば、あったできついし、なければまた、誤解の大きさに
呆然としてしまうし。。
自分もね、傷つき易い、完全とは程遠い人間なんだけど、他人もそうだって
ことを、思い出すと、少し楽かもしれません。でね、たやすく傷ついてしまう
ということが、また回りへの負担にもなる時も多いです。
人が集まって生きていくのは、実にめんどくさいですね。

距離を上手にとるということを考えてみてください。
たとえば、ある酷い言葉が発せられたとして、それがテレビの中でのことであった場合、
それはまったく痛くないですよね。彼らの言葉と自分自身と距離が果てしなく遠いからです。
近くにいたからといって、こちらの心を感じられるとは限りません、
それはやっぱり距離が遠いのと同値です。
一方では、近くであればあるほど、”理解してほしい”という欲求が人間には
発生してしまいますが、実のところは、その欲求を満たすためには、双方の
努力、時間や経験の共有、真摯な会話といった積み重ねが必要です。
心的距離が離れていることを少し頭において、傷つかないように
うまく、”酷い言葉”を逃がしてあげるようにしてみてくださいな。。
元気だして、おいしい紅茶でも飲んで、おもしろい本でも読みましょ。
270マジレスさん:04/11/19 19:43:35 ID:xZkdgVOa
ある板で強制フシアナに引っかかった・・・
2ちゃんねらってIP(だっけ?)悪用したりするんですか?
271parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 19:47:34 ID:G2nt22Xk
>>270
いや、通常IPって判っても、本人の特定なんかできないし。。。
強制フシアナさんするのは、荒らしの特定したいときなんかかもしれないけど、、
自分が疚しいことやってなかったら気にしなくてもいいよ。
IP完全表示の掲示板だってたくさんあるし、2ちゃん内の板でも、IP表示の
ところありますよ。
272マジレスさん:04/11/19 19:49:50 ID:HzT5k37t
>>269
そうですよね。。うまく逃げたりする事も大事だなと思いました。
何だか他人の不幸を笑う人が物凄く嫌で溜まりませんでした。
実際国語の教師さんにも「面白い(?)」とか言われていてとても辛かったです。
テスト中何度もそういう事があったので本当に辛かったんです。
辛過ぎて涙も出ません。誰にも分かって貰えなかった事が一番辛かったです。
でも聞いてくれて大分気が楽になりました。
273マジレスさん:04/11/19 19:54:47 ID:HzT5k37t
他人の不幸は蜜の味って言いますよね…。でも実際思いやりもなしに
人の不幸を笑う人って酷いのではないですか。私はそれが悲しいです。
別に見たって良いし考える事は自由です。でもわざわざ言葉に出して
人の不幸をあげつらうのって物凄く悲しい事だと思うんです。
私のクラスはそういう人がいるのでかなり辛いです…。私は実際に体が動かなくても
必死で動いているのに動きが可笑しくなってしまって(とても固いです)
それを笑う人がとても辛いんです。真剣に悩んでいるのにどうしてなんだろう。
274マジレスさん:04/11/19 19:58:38 ID:HzT5k37t
やっぱり他人の不幸は蜜の味なんでしょうか…辛い…。
275parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 20:23:51 ID:G2nt22Xk
>>274
自分のハンディはハンディとして自覚したほがいいですよう。
硬くなってしまって、動きが鈍いという事実はあるわけだから。
だけど、症状であるそれを笑う人間というのは、車椅子の障害者を
指さして笑う人間と同程度の品性しかない。
見た目が微妙で、普通の範疇にいるから、その品性の下劣さに気づかない
でいるだけでしょうね。。逆に軽蔑してもいいと思いますよ。
一方では、症状のつらさというのを、わかってもらえそうな人には、
こっそり伝えておいたほうがいいです、結局伝えないとわからないものでもあるからです。
そこで、同情を買うのがいやで、笑われるほうをとるか、それとも、
ある程度の理解を得るほうがいいいかは、自分で考えてみてください。
ですが、教師には保健の先生か担任の先生を通じて、伝えたほうがいいです。
その教師はちと、デリカシーがなさすぎるし、そのまま学生に対応するのでは
教師として失格かと私なら思います。(知らない場合は仕方ないので、伝える
必要があるのよ)
(私は、今、実はしゃべれないんですが、必要な場合はそのことを
相手に伝えます。失礼になってしまいますのでね。)
276マジレスさん:04/11/19 21:26:32 ID:oXgUoNGN
話す過程での悩みがあるので聞いて下さい

親しい友達と話す時はなんの遠慮もなしにばんばん話せるのですが
これが多人数ともなると話せません。バイト仲間とかで遊ぶときはもう大変
何を話していいのやらさっぱり::しゃっべってもすべるのが怖くて離せない。。。

もうひとつ

敬語ばかりでで喋っていると何か見えない壁のようなものがって仲良くなれない
のはきのせいでしょうか、かといって年上の人、知り合った人にためで話すのも
どうかと思うし

何が正しいことで何が間違っているのか
ご教授してもらえませんか
277parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 21:32:43 ID:ZtDkpYmS
>>276
1.他人数でしゃべるとき。
実際場を壊さないように喋るのは大変ですよね。通常は一人が中心になってて、
それに周りがつっこみをいれるとか、返事をするとかいう感じになる。
大勢になると、会話の中心になるのが複数できて、緩やかに混じりあう感じに
なるかと思います。
そうした場合、中心になるのは、かなり辛いので、まあ、にこにこして、
突っ込みできるときだけ、つっこむか、ボケをかますか程度に思っておけば
いいですよ。あるいは、2、3人の会話の輪を緩やかに作ってしまうかです。
”聞き上手”になるというのは大事なことです。

2.敬語。
相手が年上であったり、まだ気心がしれてない時に、ためで話すのは、はっきり
失礼です。その良識はとても正しいと思いますよ。
ただ、じょじょにフランクになっていくのはそれはそれで構わないと思います。
相手の反応を見ながらですが。。敬語での会話を好まれる方もみえるので、
そこは気をつけてみてください。
278深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 21:37:41 ID:mzrh5Br4
>276さん
こんばんは。

後半の件ですが、今、まともに敬語も話せない人がたくさん居る中で、ちゃんと話せるのは良いことだと思うのですが。
話し方で注意されたことはないはずです。
あなたに好意や親しみを感じた方は、そちらの方から親しげになってくると思いますよ。




>Parsleyさん
お疲れ様です。
279マジレスさん:04/11/19 21:42:04 ID:oXgUoNGN
>>277
レスありがとう

1について
そのにこにこしているってのはできるんですが、つっこみやぼけがなかなかできないです
何度かしたんですが、笑って「おまえ何いってんねん、あはは^^」という類のひかれかたじゃなくて

おまえ空気嫁よ、みたいな感じの返しを頂き激しく鬱になりました::
それ以来かな、人喋るのは怖くなりました。激しい突っ込みを頂くと何も言い返せなくなるんですよね
それは目上の人だったり一見さんだったりするのですが
ただ自分が「弱い」だけなのでしょうか、、、

2について
なるほど
そこに関しては間違っていなかったですか。良かった^^
相手を選んで話さないといけないということでしょうか
それを見極めるには場数踏んで経験することが一番なんですかね::
280マジレスさん:04/11/19 21:45:30 ID:28TN6y5p
借金が20万強ある!でもヒキーなんだ。。
どうにかネットで20万稼ぎ隊んだけど、どうしたら
一番てっとりばやいかな?合法的にさ…
281みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/19 21:47:56 ID:Son+LCUd
>>280
PC売れ
282parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 21:55:34 ID:ZtDkpYmS
>>280
えっと、自分で探す。自分で責任をとる。自分で判断する。
という点を前提に
このサイトは面白いです。。
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akayc602/
安全そうなことからやってみてごらん。犯罪にまきこまれないように
注意すること(被害も加害もね)。 まず自分でクグル。
283マジレスさん:04/11/19 21:56:11 ID:28TN6y5p
>>281
それはできない…ネットできなかったら気が狂いそうだ。
284マジレスさん:04/11/19 21:58:40 ID:28TN6y5p
>>282
ありがとうございます。。今見てますが、すごい金額…

似たような感じなのですが、
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/kaomakka/
こちらサイトの100万円〜というところに書いてあるのは
本当でしょうか?
285parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 21:59:51 ID:ZtDkpYmS
>>283
ほんでも、ヒッキーさんは健康に悪い。外でなはれよ。
いきなりPC捨てろとかは言わないけども。。
ネット依存症とか言われるけど、自分そうでないかいつも考えてみないとね。
(いや私もなんだけどが。。。自粛しておりますです。はい)
286279:04/11/19 22:06:01 ID:tw+6s3KU
>>276
1つめ。
さむいギャグを言う男、という評価のほうが、あまりしゃべらない男、という評価より、いくらか良いかと思います。
2つめ。
気のせいでないと思う。自分の場合は、それに加えて、相手をあだ名で呼ぶのか呼び捨てするのかくん・さん付け
するのかというのでもそれを感じる。
自分が距離を感じるからそういう話し方になるのだろうけど、話し方を変えて自ら相手との距離を縮める、というのも
ありだと思います。もちろん常識は踏まえた上での話。
287マジレスさん:04/11/19 22:08:54 ID:28TN6y5p
>>285
ありがとうございます。。
がんばりたいのだが、どうにも。。
病院には帽子を深くかぶればいけるのだけど
ほんとヤバイってわかってる・・・・
288マジレスさん:04/11/19 22:13:56 ID:oXgUoNGN
ふむふむ
それだとおもしろくない男になってしまうのではないのでしょうか
周りがどう思っているかいつもいつもびくびくしてます(´Д`;)
気にしない気にしないと心ではそう思ってるんですが。。。

あだ名で呼ぶ。
それはかなり有効ですね!
けどずーっと「さん」づけしていた人間にあだ名でよぶってのはつらいですよねぇ。。。
タイミングを逃したか。。。
289マジレスさん:04/11/19 22:27:54 ID:GuhMRwC4
相談です。人と比べてとにかく要領が悪いです。
バイトでも、新しい事覚えるのに四苦八苦してます。
合同で研修して、モニターいじってる時も聞き逃したりで自分だけフォローしてもらってる
何回も聞いたり…
で、小さい頃のことを思い出したのですが
幼稚園の頃に折り紙を折るのでも、自分一人だけできなくて変な鶴を折ってしまったことや
一人だけ変な切り紙をして注目を受けた事、
自分だけおゆうぎができなくて先生から指導戴いた事、人と集団行動ができずに怒られた事。
小学生の頃も、とにかく「上の人から支持を受けてその通りにする」ような事となると
一人だけはずれた事をしてしまいます。
何か学習障害でもあるんでしょうか。
ちなみに、小学生の頃はかったIQテストでは普通(105前後)だったらしいんですが…
(↑普通は見れないそうですが親の職業上の特権)
人の三倍は努力しなきゃ人よりも秀でる事は難しそうです。
何で皆と同じ事が出来ないんでしょうか。
聞き取り能力も人より劣っていると感じます。
290parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 22:31:19 ID:ZtDkpYmS
>>284
フルーツロトですね。
今初めて知りました。で、暫く会社概要やら見ていましたが、
基本的には、相手が流したいと思う広告を受け手に流すことで、広告収入を得て、
その収入を受け手に還元しているという形式みたいです。
紹介料がつくという点に、少々ネズミ講的要素があるので、そのあたりで、
いつにか社会問題となる恐れはなきにしもあらずです。
あと、無条件に入ってくる広告の内容の是非は会社側は一切関知していない
との規約であるので、非常に胡散臭い広告を受けてることになるかもしれない。
情報の取捨選択が重要になりそうですね。
個人データの流出についても、ハッカーによるものであった場合は、その
責任を会社が問われない。(つまり会社本体は個人データを不正利用はしない
けれども、会社とあなたを繋ぐ道筋でハッカーされたとしても責任はないです。
という意味です。)ので、なんとなくいやーーーな気分もしたりします。
なんにしても、そういうことも含めて、自分で判断してください。
この件については、良し悪しは解かりません。
291291:04/11/19 22:31:39 ID:tw+6s3KU
>>288
前半
それなら努力が必要です。まずはうまくやっている人を観察、分析し、その真似から。
あとはあなたも仰るとおり経験。失敗は当たり前。恐れると上達しないし、失敗無しでの上達はありえない。
292深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 22:38:26 ID:mzrh5Br4
>280/283/287さん
ネットって楽ですからね。
動かなくてもコミュ取れるし、たいていの情報も得られるし。
でもやっぱり限界があるんですよ、リアルと比べると。

楽な方に逃避する気持ちもわからなくもないですが、そのままではダメですよ。

私も経験ありますが、一番いけないのは、本来やらなければならないいろいろなことを、
「明日でいいや」と先送りしてしまうことです。
293bigfish:04/11/19 22:42:27 ID:1rKQG0Zx
仕事が続きません。人間関係も上手くいきません。
現在は同棲しているので家事だけこなしていますが
孤独で毎日が灰色みたいな感じです・・・。

私の性格が悪いところもあるかもしれませんが
イジメによる対人恐怖症も原因かもしれません。
294みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/19 22:44:09 ID:Son+LCUd
>>293
で?
295深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 22:45:57 ID:mzrh5Br4
>293さん
こんばんは。
御自身でも、
性格が悪いと思っていらっしゃるんですか?


同棲相手はそうは思っていないんでしょう?
296284:04/11/19 22:48:09 ID:28TN6y5p
>>290
ご丁寧にありがとうございます。
なんかこのサイトはかなり良心的なので信じてもいいなんて
思ったのですが、どちらにしろすごい大変そうですね、
個人情報に関してもこわいですし…

だれか金クレー泣 終わってるおれ
297parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 22:50:08 ID:ZtDkpYmS
>>289
学習障害のサイトです
ttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/tokusyu/disorder/ld/
本当に問題とされている学習障害は、かなり重度のものであろうと思います。
現実には、柔軟な対応ができているとはいえないとも思います、
ですが、書き込みを読む限り、現在のあなたが通常のレベル以下であるとは
思われません。人よりすこし不器用だから、その分努力で補いましょうという
程度に前向きに対応していくほうがよいような気がします。
人間の能力というのは千差万別で、最初とっつきが遅い方は、逆に長く努力が
続いて、最終的なできはそっちのほうがいいなんてことはざらにあります。
(うさぎとかめみたいなもんで)
できたら、自分に合う職業を睨みながら、頑張ってみてください。
298parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/19 22:57:27 ID:ZtDkpYmS
>>296
個人情報ってなあねえ、守るべき情報があって初めて意味があるんよ。
例えば会社のパソコンで、いい加減なことやっちゃいかんとかね。
情報の取捨選択ってのも、今みたいな時代だから、いくらでもアクセスがきく。
何を真実と認識するかってなあ、実はとても大事だよね。
外に出たほがいいってのはそういう面でも、バランスのとれた判断ができるからいいのよ。
つまり、自分自身の肌に触れた価値を感じられるから。(仮想ではなくて)
まあ、色々考えてごらんなさい。
299265:04/11/19 23:03:25 ID:2MwBGlyw
>>266,267
レスどうもです
同棲したいのはやまやまだけど、俺は実家暮らしの学生で、
今すぐ一人暮らしっていうのはちょっと無理ぽ・・・

それと、267さんの言うことってすごく納得なんだけど
兄貴がろくでなしなぶん親の愛情(というか過保護)が彼女に行ってるらしくて、
外泊も旅行も許されないみたいで・・・同棲なんて言い出しにくい・・・

そう頻繁に暴れるわけではないようだから、
俺が就職して独立するまでなんとか支えてあげつつがんばるしかないかな

とりあえず>>284
ヒキでも家族に暴力だけはやめてあげてくれYO
300284:04/11/19 23:07:43 ID:28TN6y5p
>>298
がんばってみようと思います。ありがとうございました!
301301:04/11/19 23:20:19 ID:tw+6s3KU
>>299
よその家の問題ってのは難しいよな。
貴方がどこまで介入するかによるよね。

で、警察行くとか家庭内暴力のなんたらに相談するとか、そういうことも向こうの家族からしたら
余計なお世話かもしれない。そこら辺は彼女と相談して決めるしかないね。
彼女が助けを求めるなら、自分の親とも相談して彼女を自分の家に住まわせるって手もあるんじゃないかな。
あとはできる限り自分を大きく見せて友達引き連れて兄に脅しをかけるとか。グレーだけど。

でも、個人的には、兄の暴走を止められないくせして娘を家に押し込めるなんて親は
どうしようもないと思うんだけどね。全ては貴方と彼女との話し合いからじゃないかな。
302ん?:04/11/19 23:37:12 ID:iCEOC/tr
>>293
自分の行動・発言を振りかえってみて、
徐々にでも改善していくしかしょうがないと思います。
自分自身の努力しかないでしょう。
303265:04/11/19 23:39:50 ID:2MwBGlyw
>>301
おっしゃることが自分がなんとなく考えてたことズバリですw

警察なりなんなりに勝手に行くのは厳しいですし、
どちらにしてもいつかは解決しなければならない問題なので、彼女と話し合うことにします

それと脅しをかけるとまではいきませんが
彼女の家に行って「これ以上手を出したら俺が黙ってない」って無言の圧力をかけることも考えました
実際、俺は全然強そうでもでかくもないんだけど・・・
ヒッキーなら外部の人間に弱いんじゃないかなぁなんて淡い期待を持ってたり

こういうことが自分に関係してくると思ってなかったのでかなり苦しいですが
彼女はもっと苦しいだろうからがんばってみようと思います
みなさんありがとうございました!
304bigfish:04/11/19 23:42:11 ID:1rKQG0Zx
>>295
同棲相手は家賃や光熱費、更に私の月々の借金まで払ってくれています。
しかし私が働かない状態で生活かキツイみたいなのでイライラしてるようです。

友達も鬱状態が理解できないようで離れていったし
母親や彼氏も落ち込みや鬱状態が理解できないようです。
今はカウンセリングに通っていますが、まだすぐには効果が出ないようで・・・。

最近始めたバイトは1日で辞めてしまいました。
カウンセリングと借金代位は稼ぎたいのですが厳しい状態です。
学生時代の外見に関するイジメで対人恐怖や体調不良が続いています。
半日でも短時間でもいいので働きたいのですが・・・。

305深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/19 23:56:27 ID:mzrh5Br4
>304さん
レスありがとう。
まあ、毎日働いている人間から見たら、甘えてるなあって感じですね。申し訳ないですけど。

鬱の人もけっこう、自分は鬱だから、と、なにかと逃げる傾向があるみたいですね。
それじゃ事態はいつまでたっても改善されないと思うんですけどね・・・。

働けるのであれば特にこだわらないのなら、テレアポとか、テレクラのサクラとかどうですか。
外見を気にしていらっしゃるようですが、
電話系は声オンリーで外見一切関係ないし。
あまり稼げないみたいですがね。
306マジレスさん:04/11/20 00:09:24 ID:tU32w5A7
相談です。
自分、なんだかすごくマイナス思考です。
会社に勤めてる時は「自分はクビになるんだろうか、明日とか呼び出しあったらどうしよう」と常に考えています。
無職の時は「このまま永遠に就職出来なかったらどうしよう」と思います。
仕事運が、すごくないんですよね。
チーム全部が無くなるハメになって、リストラされたり、倒産も2回経験あるし。
(今も失業中です。先月末に二度目の倒産を経験しました)
だから将来もすごく不安です。
もうこのまま仕事につけずに浮浪者になるんじゃないかと思ったり。

今、ペット飼ってるんですが、常に「このコ達は普通に死ねるのかな」
「溺れて死ぬとか、火事で焼け死ぬとか、迷子で保健所に行ってガス室送りとか、事故とかで死んじゃうのかな」
とかずーーっと思っちゃうんです。
自分に対しても同じです。
「私は一体どう死ぬの?火事、水害、それとも殺されるとか?生き埋め用の穴を自分で掘らされて埋められるとか、罪を犯して死刑になるとか。もしかして濡れ衣の罪をきせられるって事もあるかも」
って思っちゃうんです。

変ですよね?
とにかく、全ての事に関して以上なほどマイナス思考です。
このマイナス思考って、どうすれば考えなくなるんでしょう・・・
307深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 00:15:41 ID:JLSNTzXL
>306さん
ええー。
凄まじく徹底的にマイナス思考ですねえ。

どうしたらいいんでしょうね・・・。
308卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 00:20:19 ID:dgXtFmli
>>307 特捜隊さん
お疲れ様ですw
persleyさんも回答ご苦労さまです。

今日も相談が多いですね。
309深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 00:30:15 ID:JLSNTzXL
>308 卒倒航海長
こんばんは。レスありがとうございます。
いつもお世話様です。

すみません、宜しければ航海長も回答参加お願いします。
310卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 00:31:26 ID:dgXtFmli
>>309
どうもです^^

それでは、ちょっとやってみましょうか。
311深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 00:40:09 ID:JLSNTzXL
>310 航海長
恐れ入ります。
312卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 00:47:05 ID:dgXtFmli
>>306
現在失業中でも、倒産が原因なら別にそれはあなたのせいではありませんよ。
リストラの時代ですから、それは仕方がないとも思います。

あなたに職歴があるというのでしたら、これからまた再就職が見込めます。
浮浪者にだけはならないようにしたほうがいいと思いますので、
ハローワークに通って、なんとしてでも職を見つけてみてください。

ペットを大切にする気持ちがあるのでしたら、飼っているペットは普通に長生きするかもしれませんし、
事故とか、火事に巻き込まれるというのも低確率ですよ。
あなた自身に対しても同様で、自分を大切にして、意識してトラブルを避けていれば
そんな悲惨な目に遭う確立も減少すると思います。
そりゃあ、万人にとって常に危険な目に遭う可能性はありますが、それはあなただけにある可能性ではありませんし。

未だ見ぬ自分の結末を嘆くのではなく、今できる対策に知恵を用いてください。
今できることを最大限に努力しましょう。
313卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 00:47:59 ID:dgXtFmli
321で訂正

×リストラの時代ですから、それは仕方がないとも思います。
○リストラの時代ですから、リストラされることも仕方がないと思います。
314314:04/11/20 00:55:18 ID:R+sXQ3Tn
>>306
つまり、要約するならば、
「やれること、思いつくことを全てやってからマイナス思考しろ、考える暇があったら行動しろ」
ってことですな。
行動すれば、考えなくなるでしょう。
315マジレスさん:04/11/20 00:59:18 ID:W/lSobV3
私友達が嫌な時、思いっきりいやな顔するんです。
無理してへらへら笑わないほうが良いかなって・・
こっちが嫌なこと伝わるし・・
でもそれでもつらい様な気がして。
嫌なときにこそ笑ったほうがいいのでしょうか??
感情の起伏が激しすぎてついていけません・・
316マジレスさん:04/11/20 01:01:11 ID:sW1jPfFF
>>315
思いっきりイヤな顔するのも考えものかも。
317マジレスさん:04/11/20 01:05:05 ID:OReSgRZd
色んな事ありすぎて疲れました・・。
ここの人は若いかな?
私は30代前半既婚(子あり)
自分のこどものいじめ、知人からの不倫の相談、近所の人から近所付き合いでの相談・・
人の相談のってる暇ないくらいイッパイイッパイなのに
人にいい顔して相談受けてしんどくなってます。。
こどものために強くならなきゃって思うんだけどしんどい。
318318:04/11/20 01:07:10 ID:R+sXQ3Tn
>>317
誰かを頼るか愚痴をこぼすかしましょう。
319マジレスさん:04/11/20 01:11:15 ID:sW1jPfFF
>>317
しんどい時は、無理をしないで欲しいと思います
子供の為に強くなると言う姿勢は、尊重しますけど あまりにも 全てにおいて
完璧に出来るなんて無理!
たまには、リラックスした時間ももった方がいいと思います。
週1が無理だったら、せめて一ヶ月に一度でもいいから
骨休めして下さい。
320卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 01:11:58 ID:dgXtFmli
>>315
嫌なことをされたとき、別に笑う必要はありませんよ。
でも、相手が冗談でしてきた場合は、笑ってあげるのも親切だと思います。
相手も人間、あなたも人間。

どちらも不完全な人間なのですから、失敗することくらいはありますよ。
でも、本当に嫌なことをしてきたのなら、『ごめん。それはしてほしくないの・・・』と言ってみる必要もあるでしょうね。
ただ、どんな場合でも、何でもかんでも「思いっきり嫌な顔」をするのはやめておいたほうがいいと思います。

できるだけ、我慢して許してあげて、苦笑いでもしておきましょう。
321マジレスさん:04/11/20 01:14:39 ID:G/FIHEqz
ここで聞くことではないのかもしれませんが
どなたかホットメールで迷惑メールフォルダに仕分けされる
判定理由ご存知の方いませんか?
ちょっと気になって・・・。
322深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 01:16:57 ID:JLSNTzXL
>317さん
こんばんは。お疲れ様、ですね。

ちょっと本末転倒な状況のようです。
知人や近所付き合いの相談受付はパスの方向で宜しいのではないでしょうか。

あなたの側から本音を言えば、「そんなん自分で解決しろ!」でしょう。
「知人の不倫」など相談の必要さえないです。
ダメなものはダメなんですよ。
323マジレスさん:04/11/20 01:17:17 ID:sW1jPfFF
>>321
禿げしく板違いだと思うけど・・
誰か親切な人がいればいいですね。。。
ちなみに、知らないです・・
324卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 01:18:29 ID:dgXtFmli
>>321
インターネット板にこのようなスレがありました
↓『しつこいぞ迷惑メール』
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1098021627/l50
325深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 01:19:06 ID:JLSNTzXL
>321さん
私も存じません。
お役に立てずに申し訳ない。
326マジレスさん:04/11/20 01:19:38 ID:W/lSobV3
考えものですか・・私は喋らないだけで嫌な顔っぽいからもーダメです。
笑ってたほうがいいのかな・・。
皆に本当にきらわれてて私も嫌いな性格わっるい人がグループにいて、そのグループの人はその人に普通に話してて、
でも影では悪口・・。何で普通に喋るの?となんだか気分悪くなってきます。
しかももの凄く仲良し風。もう・・あー

>>320
ありがとうございます(^^)
やはり思いっきり嫌な顔はやめたほうがいいですよね。
これからはやめます。
327マジレスさん:04/11/20 01:35:59 ID:MnZ420fq
二年前に彼氏ができて、今も仲良く付き合っているのですが、
彼は中学校の同級生で当時、私のことを「イモ」と呼んでいました。
確かに中学校の頃は、ダサい顔でした。
私も23になり、お洒落して、きれいに化粧して普通の大人だと思う。
なのに、待ち合わせや、店の中で「おい!イモ!」と未だに呼ばれます。
恥ずかしくてたまりません。
彼に何回言いきかせても「イモ」と呼びます。
そのせいで、私の友達もイモ呼ばわりしてきて、かなり嫌です。
何か仕返しをしたいのですが何かありますか?
328深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 01:42:15 ID:JLSNTzXL
>327さん
なぜ、
「付き合っている彼」に「仕返し」をするのかが、私にはわかりません。
329rara ◆gqRrL0OhYE :04/11/20 01:45:28 ID:zCRllsRb
>>327
2年も付き合ってるんですねー
嫌なニックネームで呼ばれるのはどうしても許せないって感じですか?
1回本気で怒ってみたりしないと彼氏も解ってくれそうにないですね。
330マジレスさん:04/11/20 01:50:32 ID:MnZ420fq
328
本気でやめさせたいんです
何度も他人に笑われました。
彼の妹も「イモ子さん」って呼びます。
彼の携帯に私の名前は「芋」で入ってるし、友達に言っても笑うだけです。
やっぱりバカらしいですか。
331卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 01:50:35 ID:dgXtFmli
>>326
頑張ってくださいね^^
332rara ◆gqRrL0OhYE :04/11/20 01:56:30 ID:zCRllsRb
でも付き合って2年なら無意識のうちに慣れちゃってる部分もありませんか?
やめてくれないのはあなたが周囲からおちょくられても怒らない人と思われてるとか・・・
別に笑い話とは思いませんけど。
そのことで喧嘩とかするんですか?
333卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 01:59:02 ID:dgXtFmli
>>330
まずは真剣にそれを話してみることが必要なのではないでしょうか?
って、もうすでに真剣に訴えてみたのかな?
もし、それでもダメだったら、こちらも彼のことを『こら、タコ』などと呼んでみるとか。
別にタコである必要はないですが、相手にも同じ気分を味合わせればいいのかも。


まずは真剣に話し合ってみることが必要ですよ。
334深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 01:59:18 ID:JLSNTzXL
>330さん
了解しました。

では以後その名で呼ばれても、一切、絶対反応しない、というのはいかがでしょう。完全無視するんです。

連日反復していくのはちょっと難しいですが。
でも、やめさせるためです。
335マジレスさん:04/11/20 01:59:23 ID:xhMB80U5
>327さん

脳内変換で
イモ=327さんが可愛くてしょうがないって思い込む、、、っというか
その言葉に反応する327さんが可愛くてしょうがないんでしょうね。
でも、仲良く付き合っているようなので幸せな事だと思いますが、
所詮他人なのである程度の節度が必要だという事、
327さんが傷付いている事を真剣に訴えてみて。
それでダメならすっぱり振って、「イモに振られた男」というレッテルを貼ればいいじゃないの、、、。
336マジレスさん:04/11/20 01:59:36 ID:MnZ420fq
329
怒っても直してくれません。
叩いたこともあります。
中学校の時は、ドドド田舎で相撲が大好きな女の子でした(信じがたいかもしれませんが)。
私は半ズボンにサスペンダーで、確かに芋だった。
だから仕方ないって思ってたけど、やっぱり23にもなって
クリスマスとか誕生日にも「芋」と呼ばれて最近本気で嫌です。
337マジレスさん:04/11/20 02:06:31 ID:gEhyU5z/
抽象的で申し訳ないのですがお願いします。

今、嫌な感情がわきあがっていて、明日言ってはいけない相手に
皮肉や嫌味を言ってしまいそうで、怖くて眠れません。
327さんと少し似たような事ではあるのですが、
悪いのはその人の彼氏であってその人ではないので、
周りを巻き込むような二次災害だけは避けたいです。
心を落ち着かせる方法は何か無いでしょうか。

占いをあまり信じないたちなのですが、今のような思考で見たところ
悪いほうにあたっていて…怖いです。
338rara ◆gqRrL0OhYE :04/11/20 02:10:39 ID:zCRllsRb
>>336
怒っても解ってくれないんですか・・・
でもそれが嫌で彼氏と別れようと思ったことはありますか?
彼氏がどうしても好きだから2年付き合ってこれたと思います
許そうという気持ちと、いい加減にしてよっていう気持ちが反芻してるようですが。
できる限り前者を維持してみてはどうでしょうか。
気持ちを理解してくれないなら割り切るしかないと思います。
実際、昔のあなたと今のあなたは容姿は全然違うわけですから。
339マジレスさん:04/11/20 02:11:31 ID:MnZ420fq
333
タコですか。
前は「ハゲ」と呼んだら怒ってしまいました。
本当に小さなハゲがあるから。

334
無視いいかもです。
無視してみます!
335
別れようかと思ったこともあります。
けど、友達に言ったらバカかって笑われて。
340深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 02:12:50 ID:JLSNTzXL
>337さん
近くに神社やお寺はありますか。

散歩プラスそういったところでしばらくボーっとすると心が落ち着くかも。
今ではなく、早朝なんかがいいと思います。
暖かい缶飲料も持参するとなおいいかもしれません。

あ、今飲みます?
(´ー`)つd■~
341マジレスさん:04/11/20 02:23:17 ID:gEhyU5z/
>>340
ありがとうございます。ちょっと泣きました。
そしたらすーっとしました。
早く起きられたら、神社は無いけど近くの坂道を散歩しよう。
やっと眠れそうです。有難う。おやすみなさい。
342深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 02:25:42 ID:JLSNTzXL
>341さん
どういたしまして。
レスありがとう。
おやすみなさいませ。
343マジレスさん:04/11/20 02:44:20 ID:u7ckOqIM
最近友達が信じられません。
今は専門学生なのですが、小、中、高と友達や先生に恵まれてきて
ずっとイジメとか陰口叩くとか、そういった経験をした事も無かったし
された事も多分なかったと思います。
今までの友達は、みんな陰口嫌いだしサバサバしていたので。
しかし専門に入ってから、周りがネチネチした子ばっかりで…
「陰口って楽しいよね!」とか、「絶対内緒だよ」が口癖の子とか
そういった子ばっかりで、最初に信用して話していた事も、どこまで
漏れたのか分からなくて、周りが私の事をどう思っているのか
怖くて仕方ないです。
私のクラスは30人しかいないので、噂なんかはすぐ広まってしまいます。
やりたい事があるので学校に行ってはいるんですが、友達とは上辺だけって感じで…
今までの友達の存在が大きくて、友達がいないとやっていけないんです。
上辺だけって完璧に分けてやっていくには凄く時間がかかりそうです。
悩み事を身近な人に相談出来ないのも辛いし…
どうすればいいんでしょうか。長々とすいません。お願いします。
344深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 02:48:59 ID:JLSNTzXL
>343さん
今までの友達とはまだ付き合いがあるんですか?
345マジレスさん:04/11/20 02:57:49 ID:zwvh5rpZ
>>343
世の中にはいろいろな人が居ます。
自分と気の合う仲間とだけ付き合ってやっていくことは
非常に困難です。
新しい人間を知る良い機会かもしれませんよ。
346343:04/11/20 03:13:34 ID:u7ckOqIM
レスありがとうございます。

>344
勿論ありますよ。

>345
そうですね…今までが異常だったのかも知れません。
人生勉強というものですか。
347深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 03:26:39 ID:JLSNTzXL
>346/343さん
そうですか。良かったです。

では、そちらの交友関係に重点をおけばいいのではないでしょうか。

陰湿な雰囲気の知り合いとは距離をおけばいいです。聞こえないふりをしてもいいし。
348マジレスさん:04/11/20 03:35:55 ID:xhMB80U5
>343さん

上辺の付き合い〜って考えるより周りに流されず人の陰口を言わない事ですよ。
陰口楽しいって感覚が私にはワカラン。
一緒に陰口を言ったという変な仲間意識が好きな友達なのかな?
ともあれ友達と円滑な関係を築くには不満を直接伝えればいいのにね。
343さんはその事を陰口言っている友達に伝えてみればどうかな?
349343:04/11/20 03:36:00 ID:u7ckOqIM
>347
私もそうしたいのですが、学校が忙しくてなかなか昔の友達と会えないのです。
その分、学校の人たちとは毎日顔合わせないといけなくて…
少しづつ離れるようにしていくというのがベストなんでしょうか。
350マジレスさん:04/11/20 03:40:17 ID:u7ckOqIM
>348
私にもその感覚が分かりません。348さんの言ってる通り
一人ターゲット決めて、その子の行動とかストーカー並に見て
笑いあってる人たちもいますし…
直接伝える事ですか…私が一番言いたい子は、昔リスカとかやってたんで怖いんですよね…
友達関係でリスカに走ったらしいので。。。
351348:04/11/20 04:28:15 ID:xhMB80U5
>350さん

え?何それ?陰口のリーダー的存在の子がリスカしてたの?
きっと、自分に自信がなくて人を誹謗してしまうんでしょう。
っていうか、そういう経験があるのに人に対してどうしてくだらない行動とるのかな、、、。
ま、そういう人と無理につるまなくてもいいでしょ。
そのうちそのリスカの子から皆離れていくと思うよ。
リスカの子を諭すとして、「自分がされて不快に思う事は他人にもしちゃダメ」
って言わないとね。当たり前の事なのにね。

350さん「知人」と「友達」は違うからそこらへんも考えてみて。
352竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/20 05:34:03 ID:oOs3PWYF
>>343
他人っていうものは、信じられる部分だけ信じる
ものだよ。本当に大切なことは自分で考えるもの
だし。

人って砂の上の棒のようなものだと思う。
強い意志や確固たる信念があれば砂の中に棒を
深く差し込めるから、その棒は倒れづらい。けれ
ど、そういうものがない人は、砂(=陰口軍団のメ
ンバー)を集めて棒を支えているんじゃないかな。


あなたは強い信念を持とうよ(^ー^)そうすれば、
悩むこともなくなる筈。
353マジレスさん:04/11/20 06:09:33 ID:dWlFb41u
周りみんな付き合っている人がいるのに自分だけいません。
きっとみんなわたしのことを
劣った人間と見ています
もう死にたい
354マジレスさん:04/11/20 06:13:38 ID:IzVCNc7Y
>>353
>周りみんな付き合っている人がいるのに自分だけいません。

ゴマンといるでしょう。そんな奴。

>きっとみんなわたしのことを劣った人間と見ています

「きっと」は憶測だね。事実ではない。
それとおれは貴方を劣ったと見ていません。
355竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/20 06:17:12 ID:oOs3PWYF
>>353
僕もいないけど、劣等感はないよ。

価値観の問題だと思う。逆に、焦って彼氏彼女を
作っても、いい恋愛になりにくいと思うな。

それとも、あなたの周りの環境があなたをそう思
わせてしまっているのかな。
356マジレスさん:04/11/20 06:18:48 ID:vmRlH8Au
>>353
何歳ですか?
357353:04/11/20 07:03:04 ID:PpgGUFid
>356

28です。

>355

仲間集まると自然に恋愛自慢大会、話しについていけず阻害感を感じ今の自分は明らかにダメだと思ってしまう。
358353:04/11/20 07:07:06 ID:PpgGUFid
最近のクリスマス報道などのテレビや雑誌見ていると、彼氏彼女がいるが当然であり彼氏彼女のいない人はどこかに欠陥があるおかしな人間と言っているように感じる
359354:04/11/20 07:40:57 ID:IzVCNc7Y
>>358
おれも貴方に無視されて疎外感を感じるって言ってもいい?

いやそれは冗談。ごめん。TVや雑誌は貴方にだけ
言ってるわけではないよね。というよりも貴方に今
パートナーがいないことを知っているわけではない。
もし、貴方が雑誌が発売される頃、TVが放映される時に
パートナーがいたら、この情報が役に立つかもよって
思って作る人もいるかも。いや金儲けだからってのもあるけどさ。

最初にちょっと意地悪く書いたのは、誰でもそう思われるのは嫌だよって意味ね。
気にしない人は気にしないけど、皆がそうではないんだよ。

どっちにしろ、誰もそんなことは言ってないよ。それは解るじゃない?
すると、貴方が勝手に思い込んでるってことになるよね。
貴方を苛めても誰も得もしないし、気持ちよくも無いからね。
そういうのを自虐的というんだが、自虐的になってもならなくて
現実は変わらないよね。でも、自分が劣っていると根拠もなしに
思い込んでると、陰気な顔つきになっちゃうでしょ。
それは人から見てよくないよね。貴方も暗い顔した人を
友人や恋人に好んでしたいとは思わないんじゃないかな。
自分を自分で余り苛めない事が大事だと思うよ。

ついでに欠陥のない、おかしくも無い人間はいないよ。安心しな。
360竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/20 07:56:04 ID:oOs3PWYF
>>358
やっぱりそれも価値観だよね。僕なんか今忙しくて恋愛してられない。でも劣等感感じてないし、そう思われてもいないよ。

環境ってその人を変えると思う。基本的に僕の周りの環境は恋愛する人しない人ぐちゃぐちゃ。だから恋愛をしてもいいし、しなくてもいいって思える。

あなたの価値ってやっぱり恋愛なのかな。
361マジレスさん:04/11/20 08:38:16 ID:ONN4LMmt
♪♪♪みなさん、幸せを呼ぶゴールデンスレ♪♪♪
このゴールデンコピペを見たかたは、余裕のある時に他のスレ4つに貼り付けてください。
すると不思議なことに、ひきこもりがなおったり、活発になったり、宝くじにあたったり、
恋人ができたり、家庭円満になったり、ゴールデンご利益満載です。

三波春夫よっ、三波春夫っ、ゴールデン三波春夫よっ!!!
春夫が言うのよ、「お客様は神様です」って。
これは「どんなDQNでも客なら偉いから従え」ってわけじゃないんだって。
もうゴールデンなオ・ド・ロ・キ。
でも、それもそうよね。
「おまいが、水の上を歩けるのかっ」てーの。
「神様ならこっちの言う事をかなえてくれっ」つーの。
従うのはそれからよねぇ。
えっ、本来の意味?   えーっと、そうそう、本当の意味は
「お客様の耳には誤魔化しが通じないから、神様のようだと思って歌います」と
「お客様を前にすると気合いが入り、良い演技が出来る」ってことなんだって。
じゃっ、アタシこれから神様気取りのDQN客にドブ川の上を歩いてもらうから。
362マジレスさん:04/11/20 08:43:16 ID:vmRlH8Au
>>353

あなたは、優しい人なんだね。
もう少し、物事を良い方向に考える事が出来れば、今よりもっと良くなるよ。

それと笑顔を忘れずに。
363マジレスさん:04/11/20 08:45:53 ID:q9oi7AS6
>359

私も馬鹿じゃないからつくり手が私のことしらないは100も承知だけどつくり手のメッセージがクリスマスをカップルで過ごせない奴は欠陥があると言っているように感じる

あと卑屈で陰気になれば周りは遠ざかりそうなるとますます陰気になる悪循環。死ぬか山で一人で暮らすしかないのかも

周りには自分を悟られないよう必死です
364マジレスさん:04/11/20 08:49:21 ID:XPVGTxBq
(´д`) ヒロシです…


(´д`) 通販で女が寄ってくる魔法の香水を買ったとです。


(´д`) つけて2ヶ月になりますが今だに効果がありません。


(´д`) ヒロシです…
365マジレスさん:04/11/20 08:55:35 ID:q9oi7AS6
>362

何度も試みたがかなり強引な解釈も必要であることが多くかえってつらくなった。
よい方向に考えた方がいいにきまっているのにうまくいかない
366362:04/11/20 09:16:23 ID:vmRlH8Au
>365

今は何か、趣味とかあるの?
367みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 09:19:04 ID:GIDcKb6w
>>353
コミュニケーション能力が劣ってるんだろ。
自分では優れていると思ってるんか?
368マジレスさん:04/11/20 09:36:24 ID:vmRlH8Au
>367

コミュニケーション能力の問題ではないと思うよ。
369365:04/11/20 09:39:48 ID:zqB5jj9s
>366

旅行やスポーツ観戦など
370みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 09:40:18 ID:GIDcKb6w
>>368
ではなんだと?
371マジレスさん:04/11/20 09:48:25 ID:vmRlH8Au
>369
ID違うけど、365?
372みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 09:58:48 ID:GIDcKb6w
>>371
毎回ID違うだろ。携帯かもな?
では改めで

>>368
ではなんだと?
373マジレスさん:04/11/20 09:59:23 ID:vmRlH8Au
>370

あなた無神経だと思うよ。
374みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 10:07:08 ID:GIDcKb6w
>>373
俺は慰めレス担当じゃねぇんだ。
慰めて欲しくして相談してんなら文中に「私を慰めてください」と入れてもらんとわからんよ。
>>353は自分は劣った人間だとは思ってねぇんだろ。
何一つ劣っていないのに劣っていると見られている。
それが不満で死にたいと言ってんだろ。
違うか?
375マジレスさん:04/11/20 10:21:05 ID:scZU9LGM
悩み聞いて下さい。
大切で大好きな友達(親友に近い感じ)に凄く嫌われてしました。
原因は何かわかりません。
ある日突然私に対する態度が変わっていて、凄く冷たいものを感じました。
つい最近共通の友達に私の悪口を言っているのも聞いてしまいました。
私が何かで不快感を与えてるのかもしれないと思い、思い当たる事を全て謝りました。
友人から返ってきた言葉は「そんな事言われても困る」の一言だけでした。
それから一度も口を聞いてくれなくなってしまいました。
何年間も仲良くてお互い信用し合っていた大切だった友達だからこそ辛いです。
出来ればまた仲良い友人関係に戻りたいです。
今は距離を置きたくても事情により必ず顔を合わせなきゃいけません。
この様な場合、私はどうすれば良いでしょうか?
毎日毎日悩んでます・・・。
何方か教えて下さい。
376LARK:04/11/20 10:26:14 ID:yuRxOLAh
>>353
まぁ死ぬなよ。俺も彼女いないけど別に平気。
周りなんて関係ないと思って生きている。あなたがそういう生き方できるかどうか
知らないけど、世の中の価値観に無理に合わせる必要なんてないよ。
377373:04/11/20 10:28:19 ID:vmRlH8Au
>374

>>俺は慰めレス担当じゃねぇんだ。

では、何レス担当なんだ?

>>慰めて欲しくして相談してんなら文中に「私を慰めてください」と入れてもらんとわからんよ。

空気読むように努力してください。

>>353は自分は劣った人間だとは思ってねぇんだろ。

断定的な事を言わない様、気をつけた方がいいと思うよ。

>>何一つ劣っていないのに劣っていると見られている。
それが不満で死にたいと言ってんだろ。
違うか?

それは合ってるな。
378LARK:04/11/20 10:30:44 ID:yuRxOLAh
>>375
友達はその一人だけではないんでしょ。
その共通の友達になにか聞いてみたらどうなんだろう?
379373 :04/11/20 10:36:43 ID:vmRlH8Au
>>毎回ID違うだろ。携帯かもな?

そうなのか?
380みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 10:42:29 ID:GIDcKb6w
>>377
俺は相談に対して回答しているだけじゃ。
慰めレスはオマイのような空気嫁る香具師がすりゃよかろう。
断定的な事を言うな?曖昧なこと言ってりゃ満足か?
381マジレスさん:04/11/20 10:51:38 ID:scZU9LGM
378
レスありがとうございます!
はい、友達は他にもいますよ。
共通の友達は相手の味方って感じなので、私が何か余計な事聞いたら相手にそれが伝わって余計ウザがられるかな…って思いまして。
それでも聞いてみた方が良いでしょうか?
382みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 10:53:02 ID:GIDcKb6w
>>375
原因不明か。
他の奴に根も葉もねぇこと吹き込まれたのかもな。
その友達はオマイさんよりその他の奴の方を信頼していると考えられるな。

>>379
俺ではなく本人に聞け!
383マジレスさん:04/11/20 10:56:33 ID:9SdLZWfX
今月、携帯電話の電話をしすぎて料金がすごいことになりそうです・・・
年末にバイトをみっちりするのでそれで返そうと思うのですがおこられるのがこわいです・・・
384みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 11:00:06 ID:GIDcKb6w
>>383
先手必勝。
怒られる前に「今月の電話代はバイトして払う」と言っちまえばOK
385マジレスさん:04/11/20 11:03:30 ID:9SdLZWfX
>>384
はい!なにせ今月、新規に携帯変えたばかりで料金がどうなるかがまったくわからないのでコワイデス
386みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 11:07:31 ID:GIDcKb6w
ポカーン(゚д゚ )
料金がどうなるかがまったくわからない状況で長電話する勇気は俺には無いな。
387377:04/11/20 11:12:59 ID:vmRlH8Au
>380
>>俺は相談に対して回答しているだけじゃ。

くれぐれも解決に導く様な回答をしてくれ。

>>慰めレスはオマイのような空気嫁る香具師がすりゃよかろう。

そうだな。

>>断定的な事を言うな?曖昧なこと言ってりゃ満足か?

せめて語尾に”思う”とか入れてくれよ。
388377:04/11/20 11:19:55 ID:vmRlH8Au
>382

>>379←ごめん、”みっふぇー”に聞いたつもり無いんだけどな〜
389みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 11:22:20 ID:GIDcKb6w
>>387
俺は解決に導く様な回答をしている・・・と思う。
390みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 11:23:48 ID:GIDcKb6w
>>388
俺に聞いてないなら、俺の文章を引用して質問するなよ。
391マジレスさん:04/11/20 11:29:48 ID:9SdLZWfX
>>386
そういうときに限って電話してしまうんですはいスミマセン
392388:04/11/20 11:33:03 ID:XXSvouJ/
>>390
すまん、つい。
393マジレスさん:04/11/20 11:36:38 ID:XXSvouJ/
>>375
”何年間も仲良くてお互い信用し合っていた大切だった友達”だったら本人に聞けばいいよ
なぜかを。その方がスッキリするよ たとえ、どう転んでも あ!訊きづらいとかは無しね。
いつまでも、そうやってると時間もったいないよ。
394XXSvouJ:04/11/20 11:49:24 ID:XXSvouJ/
IDって何分おきに変わるんだ?
395竹山 ◆mfFqVNFTic :04/11/20 12:12:22 ID:GToGK6Vk
>>394
24時に変わるよ。
396マジレスさん:04/11/20 12:25:35 ID:XXSvouJ/
>>395
さっき変わったばっかりだけど・・・ ?
397卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 12:29:41 ID:dgXtFmli
>>396
接続形式はダイヤルアップかな?
それとも、ODNなどの動的IPアドレスを有するプロバイダか。
398XXSvouJ/:04/11/20 12:44:58 ID:T6ynual6
テスト
399 :04/11/20 12:48:40 ID:T6ynual6
やっぱり動的IPなアドレスですね。そりゃ変わるはずだな。
お手数かけてすいません。>>397
400マジレスさん:04/11/20 12:49:53 ID:1iU1Cace
すいません。ノイローゼってどんなものでしょうか?
自分の瞬間が物凄い大事であり、しかしどうでもいい一瞬である事に気付く人っていますか?
今日気付いてしまいました。
多分ぷちノイローゼです。
今日はじめての症状です。
宇宙レベルに物を捕らえる反面、分子レベルでその一瞬を捕らえる自分が同時にいたのです。
その瞬間は朝帰りの家の扉を開く瞬間でした。
いつから始まった「世界」か知りませんが、それ以来の「今」
どこまであるかわからない「世界」のここ
僕の右手
中指
指先

その先・・・
と分子の世界まで・・
一瞬それで死ぬのかなって思いをしました。
体はドアを開ける動きをしているのですが、頭の中はその間に無限ループをさまよっていました。
なんのタイミングなのかわかりません、戻ってこれたのは。
ただ凄く怖かったんです。なんか今の世界の事の「矛盾」に手を出してしまったような気がしました。
なにかに気が付いてしまった気がしました。
ただ次の瞬間ドアを開けると
「おかえり」
左から父、右から母、
いつもの光景ですが、起きる前に分っていた気がします。

何が言いたいのかわかりませんが、なんか凄く怖いんです。
合わせ鏡の移った先はどっちがどっちを映してるのかみたいな。
401(゚ヮ゚)?:04/11/20 12:52:05 ID:NktI9UN3
>>400
なんかよくわかりませんけどっ
凄いですね〜♪
デジャブみたいな感じですか?
402雷電先生:04/11/20 12:56:00 ID:EpzspU1e
>>400
合わせ鏡の向こうに終わりは無いのう。
果てしなく続くだけ。
別にノイローゼでも何でも無く
ただの御伽噺めいた夢の話に過ぎぬと小生は思うのう。
む。
403マジレスさん:04/11/20 12:59:41 ID:1iU1Cace
デジャブとは違います。
神経の問題かなって思います。
一つの現象を限りなく大きな世界から見始め(見始めてる時点で何が限りなのか・・・)そして限りない微粒子の世界まで(当然実際は知りません)
ってやると限りないですよね。多分。
それにハマッたって事です。ずっと。なんかのタイミングで抜けた。
でも一瞬なんですよ。時間にすると。あれで抜けれなかったら僕はドアを開ける途中で世界が終わるところでした。
404マジレスさん:04/11/20 13:12:23 ID:4vUc4hZ2
現在21歳、小売業(ドラッグストア)で神経すり減らすほど働いてます。
高卒でスキルもないし、良く行く店が社員募集していたので、
ダメもとで応募しました。(ニートから卒業したかったので・・・)
でも、まだ自分の仕事に自信がもてません・・・。
ってのも、ドラッグストアでの勤務経験(バイト経験すら)無しに
社員としていきなり入ってるので、バイトの方がスキルが上・・・。
とても自分が社員だと言えたモンじゃありません・・・。
小売スレに行くと、「小売は社会の底辺だ」や、
「若いうちから小売なんて、可哀想に」など、言われていますし・・・。
仕事もキツイので、入社2ヶ月目で転職を考えてます・・・。
小売の離職率が高い意味を身を持って知りました・・・。
多分、働く前はニート状態で、ぐーたらしてたから、仕事に就くと
辛いと感じるのだと自分に言い聞かせているのですが、
それでも辛いです・・・。
この世の中、みんなが辛い事は分かってるのですが、
それでも辛いです・・・。
何でみんなあんなに楽しそうに生きてるの・・・?
405マジレスさん:04/11/20 13:13:37 ID:NSX+oSOO
>>400
それは不思議だね。それで、何にきずいてしまったの?
言葉では言い表せないだろうね。
まさに”「おかえり」”だね
406マジレスさん:04/11/20 13:17:06 ID:1iU1Cace
>>402
御伽とかって言葉で何故か少し安心感を抱きます。
なんか自分がその瞬間のオブジェクトって感じがあったんです。
さっきまで友達と話していたというのは記憶。
小さい頃○○で遊んだというのも記憶。
時間なんてない。
記憶っていうメモリに配置されてるだけ。
その瞬間のオブジェクトに生まれて来て、自分は19XX/XX/XXに生まれ・・・・・と自分が歩んできた道は全てなく、ただそういう記憶なだけ。
一枚の写真のようなものになっていて、さっきの自分って本当にいたんですか?
あなた最初から最後まで今ですよ。って言われた感じでした。
でもそんなこと言いながら悩み書いてる自分がいるから、
>>話したところで半分は解決してるのさ
って事でいいっす。
う〜ん。変な相談すいません。自己解決ですが、自己解決しかないものだった気がします。
ありがとうございました。
407マジレスさん:04/11/20 13:46:33 ID:WnpzmHM2
>>404
入社2ヶ月目で自信を持とうとする事自体無理だよ
あなたの言っているスキルが具体的に何の事かわからないけど、他の人とは理想が違うんじゃないの?
あなたはニートから卒業する為に応募し、働いているのだよね
他の人は何の為に働いているのだろうか(食べていくという理由以外に)
ドラッグストアなら薬剤師の資格を取って薬についての知識を高めたいとかなのでは?

と綺麗事を言いましたが、実際は
仕事キツイ→でも働かなくては食っていけない→キツイと思わない様に工夫して生きていこう
って事です 俺はね
408マジレスさん:04/11/20 14:29:57 ID:zwvh5rpZ
>>404
隣の芝生は青く見えるだけ。
ちなみにスキルなんてバイトだから低いとか、長年働いてるから高いとか
そんなことはありませんよ。いろんな人がいます。
そんなの気にする必要はありません。
小売の離職率が高くても、ずーっと働いている人も大勢いますよ。
辛い辛いと、悲劇のヒロインを気取っても何もなりませんよ。
409マジレスさん:04/11/20 16:05:43 ID:WjhrO0SI
>>404
向いてないと思うんなら辞めてもいいと思うよ。
ただ、たった2ヶ月でその判断を下すのはどうかと思う。
辞める理由が固まるまでは続けた方がいい。
あと…

仕事キツイ = 体が悲鳴を上げてる

…だと思うから体鍛えるなどして健康管理したら?
キツいまま仕事続けると体壊すよ。
そしたら辞めた後、悔やんでも悔やみきれない。
辞める辞めない、どちらにせよタフさだけは育てた方がいい。
410マジレスさん:04/11/20 16:14:08 ID:fab/nSIb
>>403
哲板行ってみ。そのまま逝っちゃってる奴ゴロゴロおるで?
でもみんなピンピンしてる。気にするなってこと。
411マジレスさん :04/11/20 16:57:08 ID:s4r5Bfpw
2ちゃんでマジレスです。
私には付き合って四年の彼が居ます。両方の親も公認済で同棲してます。
昨日遅くに彼のお爺ちゃんが亡くなりました。今日、通夜です。
「お前はまだ籍を入れてないから、通夜も葬式も来なくて良いよ。
来ても、親戚が沢山居るし。落ち着いて御参りに行ってくれたら良い」
と、昨日、今日と2回言われました。ショックでした。
確かに私も、もし誘われたら籍入れてないから彼の親戚と会うの嫌なんで
断ったと思います。けど、先に彼の方から言われると何か、ハジキにされてる
様で寂しくなりました・・・。
皆さんだったら、こういう風に言われたらどう思いますか?
412大学生:04/11/20 17:17:24 ID:6MNLJi47
大学のそばのスーパーでバイトしてます。(青果担当)初めて1,2ヶ月たちました。
そして部活、クラブをいくつもかけもちしてます。
バイト先の正社員の人が変な人で、ちょっとミスをしたり、ミスしてない時でも、
やる事少ないのにテキパキやらなかったり、他のバイトの人もやらないようなことをしていなかったらすぐ怒鳴ります。
わからないことがあっても、怒鳴られるので聞けません。その結果、他の人に迷惑をかけてしまいますし、
他の部門含むバイトの人たちに駄目な奴のレッテル貼られてるみたいです。精神的にも肉体的(というか時間的)にも辛いし、
もっと勉強したいので、今月いっぱいで辞めたいのですが、同じサークルの先輩の紹介で入ったし、
その上、今バイトしてる人はほとんど4回生なので、もし僕が辞めたら、
来年の春になればその先輩も含めて2人しかいなくなります。(今は6人です)
それに、もう言われてるかもしれませんが、先輩が「お前も無能なやつ連れてきたな〜」とか言われそうな気が…
こんな状態で辞めたら、やっぱり先輩との仲は悪くなりますかね?
それと、何て言って辞めればいいでしょうか?
413マジレスさん:04/11/20 17:19:34 ID:zwvh5rpZ
>>412
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
怒鳴られるのが嫌なのは、わかる。
でも嫌なことから一生逃げつづけることはできないよ。
414マジレスさん:04/11/20 18:33:32 ID:xK7vVhsG
聞いてください。今好きな人がいて好きになってはいけないんですけど・・
気持ちが突っ走って苦しいです。
415マジレスさん:04/11/20 18:36:24 ID:6MNLJi47
>>413
やっぱり仲悪くなりますかね・・・
そうじゃなければ辞めたいんですが。
しかも体育会と語学サークル2つ入ってて、それの復習も、学校の勉強もしなきゃならんので、
もう死にそうなんですが。
416深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 18:38:46 ID:JLSNTzXL
>414さん
それは不倫、ということですか?
417414:04/11/20 18:42:07 ID:xK7vVhsG
>>416
不倫じゃありません。あくまでわたしの片思いですので。
ただどちらも既なのですが、片思いでも不倫になるのですか?
418深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 18:44:29 ID:JLSNTzXL
>415さん

書き込みを拝読しましたが、それは立派なパワー・ハラスメントです。
充分辞める理由になります。

今、勉強以外のことで無理することないと思います。学生さんなのでしょう。
社会に出たら、どうしたって無理しなきゃいけない場面を体験しますから。
419深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 18:46:59 ID:JLSNTzXL
>417さん
レスありがとうございます。
ちょっと確認。
「既」って「既婚」のこと?
420417:04/11/20 18:57:26 ID:xK7vVhsG
>>419
そうです。既=既婚です。わかりにくくてすみません。
なんでもこのまま思い続けることによって、私の精神がボロボロになって精神状態が
悪化すると言われてしまいました。
421深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 19:14:23 ID:JLSNTzXL
>420さん
何度もすみませんが、
誰に「悪化する」と言われたのですか?御主人?
または、あなたはカウンセリングにかかっておられるのですか?
以前から情緒不安定の傾向があったりしますか?
422420:04/11/20 19:24:45 ID:xK7vVhsG
>>421
>誰に「悪化する」と言われたのですか?御主人?
いいえ、霊能力があるという人です。
私は霊感など何もないのでその人が実力ある人かどうかはわかりませんが、
霊能力と聞くと何か怖くてその人の言うとおりになりそうで不安があります。
今までカウンセリングの類にお世話になったことはありません。
情緒不安定にもなったことなくて、いたって普通の主婦兼会社員です。
ちなみに主人は私が他に思う人がいるなどとはこれっぽっちも思っていません。(多分)
主人にも好きな人がいるようです。似たもの夫婦かもw
423マジレスさん:04/11/20 19:27:25 ID:xhMB80U5
>420さん

夫婦生活の倦怠感から外に目がいってるんですか?
奥さん(又は、御主人)に愛情は感じられないのですか?
424深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 19:32:11 ID:JLSNTzXL
>422さん
ありがとうございます。
ようやく外堀が埋められた感じです。

では本題に。
その片思い状態に入ってどのくらいになりますか。
相手は職場の同僚、または上司ですか。
今のところ、感づかれていないようですか。
現御主人とその相手に好意を感じている要因の違いはなんでしょうか。御主人にはない、どのような部分があなたにヒットしたのでしょうか。
もう御主人に愛情は感じられないですか?


御自身の感情の整理も兼ねて、返答お願いします。
425420:04/11/20 19:33:32 ID:xK7vVhsG
>>423
うーん・・。倦怠感もあるかもしれませんね。相手とうまくいってないのは確かです。
愛情はもう・・。別に離婚するとかどうとかはないんです。子供もいるし。
片思い相手の存在は会社へ行く密かな楽しみでもあったりするわけです。
色んな面で自分に磨きをかけようと頑張れたのは、その人の存在があったからです。
中学か高校時代の片思い・・のような感じかな。
426423:04/11/20 19:34:39 ID:xhMB80U5
すんません。女性の方だったのですね、、、。
427420:04/11/20 19:41:21 ID:xK7vVhsG
>>424
何だかカウンセリング受けてるみたいですw
>その片思い状態に入ってどのくらいになりますか。
丸2年です。
>相手は職場の同僚、または上司ですか。
職場は違います。年下です。
>今のところ、感づかれていないようですか。
最初に好意を見せてきたのは相手の方からです。それでこちらが意識し始めたという構図です。
でも私の好意も知っていると思います。
>現御主人とその相手に好意を感じている要因の違いはなんでしょうか。御主人にはない、どのような部分があなたにヒットしたのでしょうか。
>もう御主人に愛情は感じられないですか?
主人に愛情を感じることは今はありません。暴言の類はよく吐かれます。
よくあるタイプでしょうが、家の中と外で態度の全く違う人です。ある意味誰でもそうでしょうが・・。
要因の違いですか、何だろう。自分は女性であるということを意識させてくれた>片思いの人
生きる楽しみという存在でもあります。答えになってなくてすみません。
428深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 19:55:31 ID:JLSNTzXL
>427さん
返答ありがとうございます。

ちょっとカウンセラーっぽかったですか、すみません。
ここで一年以上回答者を真面目にやっているもので、
無意識でもそれっぽくなってくるのかもしれません。

2年も片思い状態ですかー。
長いですねえ、さすがに。
実はこちらで、それほど長いと思っていなかったもので、「しばらくしたら醒めます、このまま普通に過ごしていってみて下さい」っていう回答を考えていたのですが、引っ込めます。

そして、現実的な返答をします。

御自身でちゃんとブレーキをかけ、一線を越えないよう、気をつけて下さい。
極力、思わせぶりな視線を投げないように。
仕事と挨拶以外の会話は控えていくように。
あなたは文字通り「既婚者」であることを忘れないで下さい。

あなたが分別ある、まともな方と思っておりますので。



実は、ここの常駐回答者で「ねむ」さんという、リアル主婦の方がいらっしゃるので、そちらの方の回答レスが理想的と思うのですが、
なんか今PCの調子が良くないんですって。すみませんです。
429420:04/11/20 20:05:54 ID:xK7vVhsG
>>428
ご回答ありがとうございます。
>御自身でちゃんとブレーキをかけ、一線を越えないよう、気をつけて下さい。
>極力、思わせぶりな視線を投げないように。
>仕事と挨拶以外の会話は控えていくように。
>あなたは文字通り「既婚者」であることを忘れないで下さい。
この言葉はもう耳にタコができるほど聞かされましたw
一線越えるどころか、本当に自分の片思いなのでそんなことはありえません。
思わせぶりな視線もただの一度も投げたことは、ありません。
仕事と挨拶以外話したこともありません。
本当に心配されるようなことは何もないんです。
ただ霊能者さんに言われたことが引っかかるだけで・・。
430マジレスさん:04/11/20 20:12:44 ID:xhMB80U5
>420さん

今の旦那さんと、老後にひなたぼっこでもしながら、
「あの時アナタ好きな人いたでしょ、実は私もなのよ〜♪」
と思い出話が出来る関係でいられるといいですね。

恋心は人を素敵にさせると思います。
でも、既婚者なので節度ある行動をして下さい。
431深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 20:13:09 ID:JLSNTzXL
>429さん
「精神状態がボロボロになる」というものですか?

二年の間、しっかり分別をもってこれたのに?
今現在だって大丈夫なんでしょう?

あなたはそんなに脆弱でしょうか?
私にはそんな印象は感じられませんが。
432420:04/11/20 20:22:34 ID:xK7vVhsG
>>430
>でも、既婚者なので節度ある行動をして下さい。
もうわかっています。これ以上節度ある行動はないんじゃないかと思うほど
冷たく接していますから。
彼への思いは墓場まで持って行きますし、この先誰にも言うつもりはありません。
多分自分にとっては人生最後の恋wなので。

>>431
ありがとうございます。

お答えくださった皆様、お見苦しいスレ汚し失礼致しました。
どうもありがとうございました。
433マジレスさん:04/11/20 20:38:46 ID:EX/kOWAl
同棲中の彼氏が「職場でも家庭でも疲れる。」と言ってきました。
私は原因が知りたいので尋ねたのですが、何も言ってくれません。

私が鬱気味で仕事が続かなかったり、情緒不安定なので疲れるのは当然だと思います。
両方とも友達が少なく、相談する人も居ないので共依存状態です。
現在は心療内科とカウンセリングに通っています。

似たもの同士の付き合いだと良くないのでしょうか?

434マジレスさん:04/11/20 20:41:20 ID:VxeeuFjZ
自称霊能者の脅しの言葉で精神的に追い詰められて地獄を見た人はたくさんいる
自称霊能者の救いの言葉で救われたと思い込んでいるが、実は自分自身の力で問題解決したことに気づいてない人もたくさんいる
自称霊能者が問題の本質を解決してくれることなどありえない

こんな輩になにか言われてそれを信じるほうがおかしいと思うけどね
435深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/20 20:45:43 ID:JLSNTzXL
>433さん
あなた御自身はどうです?

彼氏といて疲れることがありますか?
436マジレスさん:04/11/20 21:27:22 ID:xhMB80U5
>433さん

少しの間、物理的に離れてみてはいかがですか?
お互い近すぎて見えなくなっている部分がはっきりと見えてきますよ。
特に同棲をしていると、お互いがナアナアになってしまって、
相手に対する思いやりに欠ける部分が出てきていると思います。

似たもの同士の付き合いが良くないとは思いませんが、
自分の嫌な部分について似ていると疲れると思います。
437マジレスさん:04/11/20 21:36:57 ID:M64vWYXM
好きな人がイジメにあって手の甲にタバコを押し付けられました。
痛々しい火傷の跡を目にするたびに気分が悪くなります。
悲しい。でも私が勝手に好きなだけで何の接点もない人なので
どうすることもできないし。
ご飯食べても吐き気するし、泣いてばかりで周りに迷惑かけて最低です。
タバコを自分で自分の手に押し付けてみようかと考えてます。
どれだけ彼が辛かったか知れば少し楽になれそうな気がします。
自分が納得できればいいかと思います。
こういう考え方はおかしいですか?
438マジレスさん :04/11/20 21:41:09 ID:NrEUGAMq
>>437
別におかしくない。
でもやっているなら、カキコ前にやっているわな
していないってことは、そのことに対して自分がおかしな考えだなって思っているからだなきっと
そんなことより好きな人の支えになってあげた方がいいな
というのは無理な意見でもあるのかな?
439マジレスさん:04/11/20 21:41:56 ID:GorGhQOS
>>437
過剰な愛というか・・・ま、お前にできるのはそれくらいだな
440 ◆88.8AAUPYM :04/11/20 21:58:01 ID:HVlTe27b
                 / ___\
                 ,イ::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、  >>437
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\それは・・悲しいですね
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::しかしそれは 自己満足でしか
            /::::::::/ ` ヽ、:::::::::::::::::/⌒l:::::::|   ありません
            |:::::::::〉    ` ‐‐‐ '´     〉:::/
           f⌒ヽ/ - ニ二 、_,  ィニ二ニ、|:::ハ タバコの痛み は 一時的なもの・・・
           { f´} |  <_フ    / <_フ V }       本題は
            〉、 |   |厂     |    ̄  |.ノ タバコの火 を押し当てられるような
          /:. >.   ||     {  __ /_:_:\   状況に陥っている
         /:. /   ヽ. |j       /  |l: : : | |: : :|:.:\苛められているという
       /:.:./     ハ     -‐‐:‐‐-|l: : : | |: : :|\.:.\状態 なのではないでしょうか?
     _/:.:/     / ! \     '⌒  |l: : : | |: : :|  \.:.:\
    ((:.:.:./  ,.  '"::.| |    \.     |l―‐| |―:|"自分勝手に 苦痛を共有 して
     ̄_,.  ''":.:.:.:.:.:.:.| |      `'' ― '''゙|l.  | |  .|:.:.:.:.:.:.自己満足するより
    //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |.           |l.  | |  .|:.:.:.:.:彼と接点を持ち 支えの足しにでも
(>440)                              なってはいかがでしょうか?
441ん?:04/11/20 21:58:39 ID:3lCjQfR9
>>437
オロナインH軟膏、贈ってあげて下さい。
442三連単:04/11/20 22:06:17 ID:AickCWcq
>>411
>皆さんだったら、こういう風に言われたらどう思いますか?
葬式の場で肩身の狭い思いをせんでいいように気を使ってくれている
のだな。ありがたいことだ。と思う。
443マジレスさん:04/11/20 22:42:30 ID:VxeeuFjZ
>>411
超自分本位な人ですね、アンタ。
444マジレスさん:04/11/20 23:01:37 ID:dYuir24N
すぐイライラします...。何でこうなんだよ!とか私バカじゃないの!?とか、皆ウルサい黙れ!!とか..。心の中で凄い思ってしまう...。絶対言わないけど。自分醜い...
445みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/20 23:06:36 ID:0HAfm3sa
>>444
                   ____           
     ト、 , ---- 、     ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      |\. 
     H /::(/、^^, :゙i  /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ      |ヘ| 
  (( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉)):::::::::((,/    `、::r、:::゙,   |ヘ| 
     \`l:ト、(フ_ノ:」/::::::::::::i゙  \   / i:::i     | ̄| 
       ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::|  ●    ● l::::|  /E⊃)   気にすんな
       〉NVIDIA| !::::::::::::!          !:::!/\/  
      \ ___/ \::::::::!"" ____  ""!::| \/
        \    |::::::|   l,   /   ノ::i  / 
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i  /
            ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/  /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
             ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   NVIDIA   |/
            /              |.                      
446はぁ‥:04/11/20 23:27:58 ID:Sa3WcvtF
この人のメール毎日しつこくて困‥
返してないのに
てか誰?

いきなり失礼します。
プロゴルファーしている慶×って言います。初めまして!
友達欲しくて、こんなメールしちゃいました。
普段、知り合うのはゴルフ関係者ばかりで…
毎日がゴルフの話しばかりで、もううんざりな状態なんです。
ゴルフと全然関係の無い人と知り合いたかったんで……。
こんな失礼なメールを、わかっていながら送ってしまいました。
自分は、埼玉県の久喜市に住んでます。
練習環境の良さで神奈川県から引っ越してきました。
職業柄、月の半分くらいは全国試合や合宿で飛び回ってます。
身長177センチ、38歳、体系は筋肉質です。
芸能人で誰に似ているかと言われると、田中腱さんや羽場裕一さんや長島一茂さんに似てると良く言われます。
送信したメールアドレスは、好きな名前で送りました。
こんな自分で良ければメールくださいね! 長々メールして、すみません。
447マジレスさん:04/11/20 23:56:14 ID:FRv/APhi
昨日友達に明日暇ってメールしたら返ってこなかった。
もしかして友達じゃないのかも…(´Д`)
もう誰も信じないよ…
448マジレスさん:04/11/20 23:59:21 ID:zwvh5rpZ
>>447
電話じゃないんだからメールはいつ読んでもいいし、
返事するかしないかも自由なものでしょ?
まぁ、他人を信じない人は、その人自身、誰からも信じられないかもね。
449マジレスさん:04/11/21 00:02:02 ID:qDMUS8p6
司法の講座と家庭教師をやっています。それなりに充実しているんですが、同世代の人間と遊んだりする機会が
あまりありません(現在一人暮らし)このまま遊ばなかったら社会に出たとき何か弊害があるのでは?と不安で
すらあります・・・。
450深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/21 00:05:03 ID:+er93F0G
>449さん
いや、別に・・・。
451マジレスさん:04/11/21 00:06:03 ID:up79T+GM
>>449
同世代の人が回りにたくさん居る状況でも、みんなと遊ぶ人もいれば、
遊ばない人もいます。
遊ぶか、遊ばないかは、あなた次第であって、どっちだからどうってことは
ないでしょう。
それに、司法の講座?と家庭教師もれっきとした社会の一部ですよ。
452449:04/11/21 00:06:40 ID:qDMUS8p6
>>450 別に弊害はない、ってことでしょうか?
453449:04/11/21 00:13:02 ID:qDMUS8p6
>>451 「司法の講座」って言うのは大学でやってる法職講座ってやつです。ただ、
「社会人になると本当に遊べない。だから今のうちに遊んでおけ」と卒業した先輩に言われて・・・・
454マジレスさん:04/11/21 00:16:02 ID:fwmQcN+2
突然すみません

最近何をしてるのかわかりません
特にやりたいこともなくて・・・
歌が好きで、ギターなんかの練習もしてるし、
自分なりに歌の練習もしてるんですが、
カラオケなどで歌う度に大笑いされ(ものすごい音痴)
無意味だなと思ってしまいます

友達もいるし、学校もとても楽しいですが、
学校に行くのはとても鬱・・・

世の中のすべてがからっぽなような気がします
無意味な自分なら生きることも無意味なような気がしてます
夢も(夢はとりあえず歌うこと)馬鹿にされ、
何をしているのか、何をしていいのか、何をするべきなのか
誰か教えて下さい


長々と自分勝手にすいません
455マジレスさん:04/11/21 00:16:31 ID:XwUbRuYP
>499さん

深く考えなくてもいいんじゃないの?
社会に出て遊び方知らなかったら教えてくれるって。
キャバクラ行ってホステスさんをからかう遊びもあれば、
大自然相手のスポーツ的な遊びもあるし。
456たすけて:04/11/21 00:17:45 ID:SMem7yiz
私が今一体何者なのかが分かりません。
今まで色々勉学ぼうと、色んな人と幅広く仲良くしてきました。

そのおかげで、まとめ役になれたり、笑いを取ったり、その時に必要な人間になるように心配りをしてきました。
彼氏が出来た時も、彼氏に気に入られるよう一生懸命振舞ってきました。しかし、下手をすると利用されてしまう恐れもあります。


でも結局は私がどんなに頑張ったって、無駄だし、誰かの助けをして生きている様で、では実際私は何をしたいの?? 私は誰かにこんな風にしてもらったことなんて無いんだけど?? とすごい怒りがこみ上げてきます。
頑張った分だけ色んな経験も出来たし、自信(ついてもすぐ無くなるけど)も少しつきます。

けれどこんな私自身、誰かを思う気持ちもオセロをひっくり返す様に真っ黒になります。消えてやる!と思ってしまいます。

誰でも良いところはあると思っています。でも誰も好きになれません。私が悪いんですか??

誰かの気を引こうと素敵に飾って、いい女を演じても満たされない。だって満足しないもの。
私のことを思ってくれる人なんていない。

と、思っております。
アドバイスお願いします。
457マジレスさん:04/11/21 00:23:28 ID:up79T+GM
>>453
それは遊ぶの意味が違うかもね。
社会人になると学生の時よりは、暇な時間ってのがなくなる。
だから、遊びというか趣味とか、遊び仲間をつくっておいたほうが
いいかもしれないってこと。
まぁ、ただ、それも人それぞれ。
458たすけて:04/11/21 00:28:01 ID:SMem7yiz
age
459マジレスさん:04/11/21 00:29:31 ID:up79T+GM
>>456
誰かに何かをしてもらいたいから、何かをする。っていうのはちょっとね。
打算的になるのが悪いとは言わないけど、もっと自然体でも
いいかもしれないですよ。
460たすけて:04/11/21 00:32:50 ID:SMem7yiz
>>459
そうですね、無理しすぎかも・・・・。
ちょっと自分のしたい事をするべきかも・・・。
461449:04/11/21 00:33:05 ID:qDMUS8p6
>>455さん >>457さん

ありがとうございました。とりあえず、毎日後悔しないように過ごそうと思います。
462マジレスさん:04/11/21 00:39:25 ID:6ExJKhQa
>>456
文章長い。思い込み激しすぎ。
ていうかちょっと落ち着け
463ねむ携帯:04/11/21 00:40:03 ID:3FuJlx4Z
携帯から初カキコ。
自分が何者かわからない・・・
人の悪い面が目につく
ちょっと疲れているんじゃないですか?
頼ったり頼られたりして接点を持ちながら
みんな毎日過ごしていて、
それが悪く言えば利用なのでしょうね。
人より自分の方が与えているように感じる?
それはあなたにとっていいことでもあると
思います。
でも疲れたときは、ちょっと休みましょう。
また気持ちが元のように前に前に行きますよ。
464マジレスさん:04/11/21 00:40:29 ID:Uy/xHrpG
バイトでオレの事が好きっぽい人がいます。
多分、間違いないです。ただ、その人は幸薄そうな感じでブスでは無いのですが可愛くもなく、微妙です。
性格はオレに似てるかもしれません。
悩みは、その人とどう接するか?です。
オレはモテないので彼女いないし口ベタです。
で彼女ほしいけどその人は好きでも何でもない。
ただ付き合うだけならいいかなとか思うけど、その人を彼女にするのは世間的にちょっと恥ずかしい。
あとその人をおかずにできない(したことがない)。これがループしてます。
465マジレスさん:04/11/21 00:45:56 ID:XwUbRuYP
>456さん

無理に人を好きにならなくてもいいと思いますよ。
それと、人に対して私はこんなに尽くしているのに何故皆私の情が分からないの?
という気持ちなんでしょう?
損得勘定で行動しているとは思いませんが、自分で納得して行動しているんだったら
相手の態度はどうでもいいじゃない。
誰も、456さんにそうしろと押し付けているんじゃないのだから。
466ねむ携帯:04/11/21 00:55:30 ID:3FuJlx4Z
>>464 やはり野に置けれんげ草
で、好きじゃないならそのままで。
467ん?:04/11/21 00:59:23 ID:nEcBAknY
>>464
単なる友達関係でいいんでないですか。
468たすけて>:04/11/21 00:59:37 ID:SMem7yiz
>>462
すません
469たすけて:04/11/21 01:01:18 ID:SMem7yiz
>>465
すいません、頭では分かっているんですが、時々どうしようもなくイライラして
しまします・・・。ごめんなさい。
被害妄想ってわけじゃないんですが、辛くなるととまりません。
470マジレスさん:04/11/21 01:08:13 ID:Uy/xHrpG
そうですね。友達として付き合います。恥ずかしいけど。ってか彼女、挙動不審すぎるからなぁ。
471マジレスさん:04/11/21 01:09:09 ID:u4LGSJIE
3ヶ月ぐらい前に振られました
11月に資格試験あったのですが手につきませんでした(たぶん落ちてる
もう24です・・・
契約社員でだましだましやってるけど中途半端すぎます。
何のために生きているのかわかりません・・・
やりたいこともあって資格も取りたいです・・・けど体の中がここの所ずっと空っぽです。
あせりも交じり合ってすごく複雑です・・・
合コンとか今度誘われてるのですが、そういうものでの出会いってなんかちがうとおもうんです。
自然なことから好きになるものじゃないのか、とか夢見すぎですか?
こんなんだからいまだに童貞なのかな・・・
元カノと付き合う前に少し気になってた子がいて分かれて最近になってまた気になってきて話してたら実は彼氏が出来てて、
下心もって話しかけた自分が情けなくてとんでもなくみじめだった。
すごく楽しそうに話してるその子を見ているとそれを表面上で応援していて別れてほしいなとか思っていた自分を見て最低な人間だと思えた・・・
その子が付き合いだした話とか聞いているとこれがほんとの恋愛なんだろうな、とか思ってしまって羨ましさとかがこみあげてきて・・・
リアル生活の周りには恋愛感情抱けるような人間がおらず・・・かといって出会い系サイトなどに頼るのは違う気がします。
ナメた事いってんじゃねぇってかんじですが・・・
何もかも忘れてとりあえずがんばって就職してそこでそういうことに悩むべきなんでしょうか・・・
自然にそういう出会いがあるのを待ってるんじゃなしに自分で行動しないと何もおきねーよって友達には言われてます。
反論できない内容なのでそうだよな・・・とか言ってますが上で書いたような恋愛感が自分の中にあるのでそのことが頭の中でぐるぐる回って・・・
あと・・・合コン着たり出会い系とかしてる女の子って遊んでるイメージしかないんですが・・・間違ってますか?
何が書きたいのかむちゃくちゃになりました、もうしわけありません。
ネガティブになりすぎると人寄ってこないだろうしその辺は気をつけないと・・・
でも最近はじぶんのことがクソみたいな人間としか思えないです
しっかりしろよ俺・・・orz
長文スイマセンでした
472マジレスさん:04/11/21 01:10:15 ID:iftKoRY/
>>418さん
ありがとうございます。勇気を出して辞めます。
亀レスすいません。
473マジレスさん:04/11/21 01:11:39 ID:tFoy9JHB
オールナイトニッポンを聞こう。
474ねむ携帯:04/11/21 01:12:16 ID:3FuJlx4Z
挙動不審?
あからさまに態度に出されて困る
とかですか?
475マジレスさん:04/11/21 01:13:00 ID:QIrEuVlt
ずっと誰かに聞いてほしかったけど誰にも真剣に言えなかった事を言わせてください。
スレ違いだったらすみません。
私は、小学校の頃、生まれて初めて大好きになった友達がいました。何をするのもその子と一緒で、私はその子を親友だと思っていました。
でもそれは私の勝手な勘違いで、その子と友達になって4年たったある日、私のことを奴隷と思っていると目の前で言われました。何でも言うことを聞いていたから。
次にできた友達は、私を別の友達へのあてつけに利用していました。私と仲良くしていることをケンカしている友達に見せ付けることで優位にたちたかったらしいです。
私は今度は大勢の友達をつくるために「我慢」を覚えました。何を言われても、どれだけ殴られてもいつも笑顔で答えることで、みんなは私と友達になってくれました。
でもしょせんはみんなにとって私はストレス解消の道具だったんです。
それでも、みんながそばにいてくれるならと「我慢」を続けました。
でもそれで本当の自分をだせなくなりました。
本当の自分を出してないから、いくらみんなが「大好きだよ」「親友だよ」と言ってくれても信用できません。
私が自分をだせば、みんなは離れる。みんなはなんでも言うことを聞く私が好きなだけだ。と思ってしまうんです。
だれも信用できません。でも、我慢をやめるのは怖いんです。今たくさんいる友達が一人もいなくなってしまう気がして・・。
でも我慢していても、利用されているだけかもしれない。と疑っている。
「私もみんなを親友だと思ってる。信頼している。大好きだよ。」
本当はこんなこと思っていないのに、いつも私はみんなに嘘をついている。
悩んで苦しいけど誰にも言えませんでした。だって言えば、友達の気持ちを裏切っていることがバレるから。
バレたら友達でいれなくなる。
だからここに書き込ませてもらいました。
長くて本当にすみません。誰かに聞いてもらいたかったんです。
476マジレスさん:04/11/21 01:13:57 ID:tFoy9JHB
前々から感じてたんだが何で俺が書き込むとそのスレはしばらく誰もレスしなくなるんだ?
これはもはや気のせいじゃない。俺が悪いのか?えぇ!
477465:04/11/21 01:15:48 ID:XwUbRuYP
>469さん

情の通じる人、通じない人がいるのは確かです。
469さんと同じスタンスの人を周りで見つけて、今日のように
相手を責める気持ちが強くなる前に相談する事です。
他人に話すのに抵抗があったら、家族に愚痴を言ってもいいと思いますよ。
478たすけて:04/11/21 01:22:17 ID:SMem7yiz
>>477
はい、親には色々と愚痴らせてもらっています。
もしかしたら同じスタンスの人なんて居ないんだと思います。
一人位かな・・・。でも嫌われたくないから相談できません。
ちょっと頑張りすぎかも。
てゆか、理解者が欲しいよ
479ねむ携帯:04/11/21 01:23:35 ID:3FuJlx4Z
>>471 なかなか立ち直れないもんですよね。うんうん・・・
ただ合コンもそんなに捨てたモノでもないです。
色々なコがいると思うので、しっかり話してみて
自分の目を信じてみてもいいんじゃない?
合コンに来るなんてロクな女じゃない、
なんて先入観は捨ててみてもいいかも。
480みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/21 01:26:28 ID:qZ/Lz7/f
>>475
ストレス解消の道具を「友達」「親友」とは言わねぇ。
481マジレスさん:04/11/21 01:33:28 ID:QIrEuVlt
>471さん
やりたいことがあるなら全然いいじゃないですか!たとえ叶わなかったとしても、夢をもてるのは素敵なことだと思います。
私は夢を持っている友達がいます。その人は、自分の夢を見つけたのは23の時でした。年に一度の資格試験を、30歳まで受けるのだと言っていました。せっかくやりたいことができたのだから、やれるだけやってみたいと。
その人は、26歳で資格試験に合格し、今夢だった仕事についています。私はそんな友達を尊敬しています。
 なんのために生きているかって私もわかんないです。でも、私はいい思い出をつくるために生きたいと思っています。
夢があればきっとすごくいい思い出になると思うんですよ。夢を追いかける自分って。だからがんばってください。
 下心もって話しちゃダメですか?好きな人と話すときは誰だって下心ありますよ。振り向いてほしいって。
合コンでも出会えれば関係ないですよ。別に、合コン行ってるから遊んでるってのは違うと思います。
でも、彼氏ほしくて合コンに行ってる人は少ないと思いますよ。友達の輪を広げたいだけとかもあるし。
そんな自分を嫌にならなくてもいいんじゃないですか。読んだ限り、あなたが嫌な人だと思うようなところはひとつもみあたりませんよ。
好きな人なんて、生きてる限り次から次へとできてしまうものですよ。くじけずがんばってください。
482マジレスさん:04/11/21 01:34:12 ID:XwUbRuYP
>471さん

出会い方の考えは人それぞれなので、
471さんが、合コンが出会い系で知り合うのが嫌なら嫌で
誰も何も言いませんよ。
出会う(気付く)まで時間がかかるかも知れませんが、
フッと横を見た時に傍にいてくれる女性を大切にしましょう。
それよりも現実問題経済力のないと彼女が出来ても幸せになれない。しっかり稼ごう。
483ねむ携帯:04/11/21 01:36:44 ID:3FuJlx4Z
>>475 殴られちゃだめだよ・・・
今中学か高校かわからないけど、
次に新しい環境になったら、無理な我慢はやめてみようよ。
484マジレスさん:04/11/21 01:42:15 ID:XwUbRuYP
>475さん

どうあれ皆がいないとダメなんですか?
475さんの今の友達という概念を周りにいる人に話す前に、
475さんが素で周りにいる人に接していけばいいんじゃない?

それで離れて行くのは友達じゃなかったっていうだけなんだし。
485ねむ携帯:04/11/21 02:14:00 ID:3FuJlx4Z
>>424 亀ですが買いちゃお
罪な人妻ですねぇ。
ちょっと裏山・・・あいやいや。
その切ない気持ちは旦那さんと合体するときの
おかずにしたらどうでしょう?
目をつぶればそんな気になれる。
ああ今私は(略
言わずもがなですが、名前を呼んじゃいけません。
けっこう燃えますワヨ。
486ねむ携帯:04/11/21 02:30:26 ID:3FuJlx4Z
>>476 スレストッパーなら私だっていつもそうです。
ひどいときは3つくらい止めてますが何か?
487酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/21 02:40:18 ID:i2YiRHIE
>all皆さん今晩は久し振りにオールナイトになりそうですが、

>>471さん
合コンの場合はノリも有るだろうけど、積極的に自分から動かないとな、、、
もしそこで失敗しても、次がある程度な感じで行うべきだな。
所詮、酔った席から入るのだろう?

恥ずかしがっていてはダメだよ、、、。頑張れ、、、な。
もし仮に好きな子が前に居て、この娘とどうにかなりたい、などの願望があるなら。
友達を出し抜いてもって考えも在りだからな。

それに24歳なのだから、もう少し冒険をしてみな、、、。
たぶん君も友達も解っている事だろう??
488酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/21 02:48:44 ID:i2YiRHIE
>>487の追加

経済面とかは後で気にする事になるのでな恋愛、見合いとかでも、、、。
気にするな、、、自分の価値観と合えばどうにかなるし、、どうにかしようと思うよ。

自然の流れで動きやすい。お互い不幸になりたくないからな。気にするな。
489471:04/11/21 02:50:23 ID:u4LGSJIE
>479さん
ありがとうございます。
それは周りからも言われました、一度いってみようと思います。
やっぱり、自分がどう思うかですよね・・・
なんというか自分の中の恋愛感と現実との葛藤みたいなので微妙にそれ自体から引いてしまって・・・
我侭過ぎなのかもしれないですね・・・

>481さん
はい・・・俺は大学中退したのですが、辞めた理由も目的意識がなさ過ぎたというところがあったので・・・
中ぐらいの高校はいって中ぐらいの大学には入れました・・・でもそこに入りたい!ではいったわけではなく、みんな行くしとりあえず・・・的な考えでした。
いまさら何を言ってもだめですが今考えてることの半分でも高校のときに持っていれば・・・
働き出して暫くしてそういうことに気づいて本当に自分がやりたいということを探しました。
何とか見つかって・・・けどあまり手がついていないのが現状です・・・
自分の中の甘えとの折り合いだと思うのですが、振られたって現実感じてしまうとやっぱり痛くて・・・
なんかでも間接的に振られた感もありへこみ中です。
さっきそのこと話しててほんとに幸せそうだった・・・心機一転とか思ってたけどまぁ・・・調子がよすぎました。
初恋だったのですごくうれしい、って・・・
合コンのことは上でも書いてますが、一度行って見ます。
たしかに481さんの言うみたいに友達の輪を広めるために、って言うのが多いかもしれないですね。
いったらか何がどうなるってわけでもないですし、479さんのいうとおり変な先入観がありました(そういうの疎いので;
形はどうあれ好きになったら、ですからね・・・自分の気持ちに素直になってみようと思います。
少し自分に活を入れてみようと思います。
丁寧にありがとうございました。
490マジレスさん:04/11/21 03:07:17 ID:u4LGSJIE
>482さん
まったく持ってそのとおりです_no
常々それは思っています・・・実際問題として経済的なことは一番底辺になることですからね。
なかったらどうしようもないですし、そんな甲斐性なしで相手に迷惑かけたくないです。
親のすねかじってる状況なのでもうちょっと必死になってみようと思います。
環境が変われば自然と出会いも出来るでしょうしね。
最近毎日同じことの繰り返しばかりなので余計に生きてる感じがしません。
引きこもりがちでやばいです・・・
歌うのは好きなので友達に誘われてカラオケとかはよく行ったりするのですが・・・
ってなんかおもっきりスレ違いですね。
少しづつがんばってみようと思います。

文章長杉!とおこられました=□○_
その間に酒乱さんのレスが・・・

そういうこと初めてなのでかなり緊張しそうで・・・
見た目は秋葉系ではなく服装もそこそこらしいので普通には見えそうです
引かれることはないと思うのですが・・・いろいろ気は使いそうです・・・
酒は飲むと危ないので控える予定です(だいぶ酒乱
経済面のことそれも目的のひとつになりますからね・・・やる気は出るかもですね。
でも、自分のやりたいことでもあるのでもう少しがんばろうと思います。
いつまでも親のすねかじってる年じゃないですからね・・・がんばれ俺
491490=471:04/11/21 03:09:27 ID:u4LGSJIE
すいません、あげすぎましたorzゴメンヨ

運命の出会いとかあこがれる・・・ロマンチストすぎあふぉかおれーー(;´д`)
492酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/21 03:23:13 ID:i2YiRHIE
>>490 >>471さん

服装とかそんなもの関係ないから、、、w
有るのはその時点で好きかどうかでもよいよ、、、。

後の経済面諸々は、その時になった段階で十分だよ、、、。
順序を間違えているように思えるな、、、まず、相手を好きにならないと
始まらないから、、、。だから、自分に自信を持ってまず告白しな、、、。

振られたら、その時悩めば良い、、、私的考え、、、他人は違うかもな。
493482:04/11/21 03:54:49 ID:XwUbRuYP
>490さん
経済面というのは、例えば彼女とのデートに
電車賃が無いとかガソリン代が無いだとか、そういう軽い感じで、、、。
何にしても「がんばれ俺」って意気込み素敵です。

ほんとね、広い世界で出会う人は場所はどこであれ皆運命ですよ。
494:04/11/21 04:39:29 ID:25cERD7p
現在高一で、他人に馬鹿にされそうで、誰にも相談出来ずにいるのですが、
『自分は本当にこの世に存在していいのか?』
という事で非常に悩んでいます。
最近、友達離れが進んでいて、その時に見た夢で、部活の友人に、
「あんたの存在する意味ってないよね」
と言われ、それを今までずっと引きずっていました。
この事を先生に話した所、
「存在意義って言うものは自分で後から作るものだ」
と言っていたのですが、更にいろいろ考えていると、
他の人には存在意義を作る材料があっても、自分にはその材料がない
という事に気づいて、最近またこの世からいなくなった方がいいのではないか
という方向に傾いてきました。
これからは一体どう生きて行けばいいのでしょうか?

ダラダラと長くてわかりずらい文章ですみません。
495深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/21 04:55:21 ID:+er93F0G
>494さん
まだ高一なわけです。

すべてはこれからです。
存在意義を捜すのもこれから、
材料を捜すのもこれからです。
496中型船松竹丸船長竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/21 05:40:37 ID:JdPu0Gru
>>494
所謂アイデンティティーの確立ってやつかな。

でも、他人って確立して見えるものだよ。
高一だったら半分は確立してないと思う。
だからそんなにふさぎ込むこともないと思うけどな(o^-’)b
497マジレスさん:04/11/21 06:20:04 ID:JJn2CnKN
来年春卒業予定の専門学生です。
ゲーム製作関係の職に就きたいと思い今の学校に入学しました。
高校時代情報系の国家資格をとってたりしていてある程度の自信をもってプログラミング専攻をとりました。
しかしどうやっても実力でかなわない人が一人いて進級時にグラフィック専攻に転向しました。
いままでやったことのない世界だったので最初は没頭していたのですが学べば学ぶほど行き詰まり自分には向いてないと思えるようになってきました。
今自分が何をしたいのかもわからなくなってきました。就職活動も自分が進むべき方向が分からないのでやっていません。
卒業制作もあるのですが全く手をつけていません。ソフトを立ち上げるのさえ辛いです。
親に高い金払わせて進んだ学校なので正直情けないです。
新しく没頭できるものを探したいと思っていたのですが正直怖いです。
今の学校をやめたいと思っていますが親に申し訳が立たず卒業だけは・・・と思っています。
今現在無気力で外に出ることさえつらいです。

書きたいことがうまく書けなくて辛いのですが誰かに悩みを打ち明けることで少しでも楽になりたいと思い書きました。
498マジレスさん:04/11/21 06:42:10 ID:LVcDjlit
>>497
しかしどうやっても実力でかなわない人が一人いて

なんでそう思うの?
499竹山 ◆mfFqVNFTic :04/11/21 06:55:32 ID:reLkqpOd
>>497
>しかしどうやっても実力でかなわない人が一人いて
ん?ちょっと疑問。
一人ってことはあなたは2位ってことだよね?
2位だとそんなにダメなんですか?
500竹山 ◆gWTsbNxgnc :04/11/21 09:12:19 ID:JdPu0Gru
>>496
うはw
気軽にカキコの方なのにこの名前でカキコしてしまったw
501ねむ携帯:04/11/21 09:17:25 ID:3FuJlx4Z
>>494 友達が離れて行くのが不安なんだね。
友達はできるときはできるし、
離れるときは離れる。寂しいなら自分から働きかければいいし、
いなくてもいいなら無理しない。
存在意義なぁんて言って落ち込んでると
寄ってくるものも寄ってこないですよ。

人をいじめるような人だったら、
存在意義を疑いますがね・・・。
502マジレス:04/11/21 09:22:44 ID:pO0CkfZO
>>435>>436
回答ありがとうございます。
なんとか良い方法を考えてみたいと思います。
503卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/21 11:06:39 ID:fmABMUo6
>>497
自分より優れた人間なんてたくさん居ますよ。
そんなことよりも、要求された通りの作品を提供できるかどうかが、自分の価値に結びつきます。
だから、あなたは別に無能でも、敗者でもなんでもないと思いますよ。

自分が頂点でないと気がすまないというのは、ちょっと考えすぎです。
上には上が居るんですから、ある程度頑張って成果をあげるだけで世間では十分評価されます。

あなたの実力があれば、あとはプラス思考を持つだけで全然違うと思います。
それに、大学の情報学部系にだって、すさまじいまでのテクニックを持った人間が腐るほど居ますし。
504:04/11/21 11:28:13 ID:25cERD7p
遅レスすみません。
495さん496さん501さん
回答ありがとうございました。
しかし、友達付き合いに関してはどうにもならないと思います。
これは、自分がそういうのが下手糞だということが主な原因だと
思いますが、これは、昔受けていたいじめなどの関係があるため、
またいじめられないだろうかなどと思ってしまい、他人を心の底
まで信用することができず、ぎこちなくなってしまいます。
さらに、これが女子ともなると、昔から女子とは無縁だったので、(これも上と同じ理由で)さらに
おかしくなってしまいます。
現に部活が同じ人と話をすると、すごくぎこちなくなってしまい、
状況が悪いと足が震えてたりもします。
そして、自分と一緒にいると、一緒にいる人まで嫌われてしまう
ので、それを嫌がって自分から離れて行く人も少なくありません。
まだ他にも細かい事情があるのですが…

また長々とすみません。
505卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/21 11:42:06 ID:fmABMUo6
>>504
「人をどうしても信頼できない」という症状ってのは、
本当に具体的な解決策を提示できない問題の一つですよね。
それに、治療するのにも時間がかかりそうな問題だとも思います。


人を信頼できるようになるためには、まず一人の人を信頼できるように努力してみてはいかがでしょうか?
いきなり『複数人数』を信頼することは無理だと思いますから、
まず初めは一人だけの友人を獲得することを考えてみたほうがいいように思います。
でなけりゃ、このまま何も変わらないまま時だけが過ぎ去って生きそうです。。。。。

ただ、『自分と一緒に居ると、その人まで嫌われてしまう』というのであれば、
『メールだけでの付き合い』でもいいと思います。
メールだけなら、表面上は話をしなくても続けられるかもしれません。
いきなり、直に会って話をするのが、周囲の目も気になって無理だというのであれば、
メールや、メッセンジャー(チャットのようなもの)で、付き合ってみてもいいかもしれません。

『ねえ。メール教えて欲しいんだけど、いいかな?』などと聞いてみて、
ちょくちょくメールで会話することから始めてはいかがですか?
一日一通のメールだけでもいいと思います。会話が続けば一日数回程度に増やしてもいいかと。
しつこすぎると問題ですから、「一日一回、もしくは良くても数回」を、最初の目標としてみてください。
506ねむ携帯:04/11/21 13:46:54 ID:3FuJlx4Z
>>504 なるほど・・・そんなことがあったらなかなか心を開けないかもしれませんね。
しかし、いつまでもそのままではね。
勉強・部活を今まで以上にがんばってみて
一目置かれると周りも見る目が変わってくるかも。
成果はどうあれ、頑張る姿は圧巻でしょう。「アイツ必死こいてバカみてー」
こんな声も飛び越えてやりましょう。
そういう過程で友達ができるならできる。
507:04/11/21 15:45:04 ID:25cERD7p
》505
それは多分今後人付き合いがすくないので無理だと思います。
クラスの中でも『キモイ男』の烙印が押されているので、これから
友達を作るのは困難だと思います。

》506
通っている高校は体育会系の人がたくさんいる高校で、自分の力で
合格出来る最高のレベルの高校なのですが、学力は真ん中くらいで、
少し頭のいい人が行くと合格出来るような高校です。
テストでいい点を取っても、回りがそういう人が多いので、白い目
で見られるか、冷やかされるのどちらかしかありません。
それに学校で勉強をしようとしても、回りで騒ぐ人が多いところに
座っているので、勉強することは無理です。

せっかくアドバイスを頂いているのに、否定しかしてなくて
すみません……
508マジレスさん:04/11/21 16:01:13 ID:up79T+GM
>>507
>これからは一体どう生きて行けばいいのでしょうか?

好きなように生きればいいんです。
ただ、好きなようにといっても自分勝手に何をしてもいいわけではありませんよ。
それに、○○するのは無理とか、自分で線を引くのも自由ですが、
そんな線は、外から見たら無いんです。

友達は学校だけで作るものでもないし、勉強も学校だけでするものでもないですよ。
ま、どうするかはあなたの自由です。
509ねむ携帯:04/11/21 16:10:58 ID:3FuJlx4Z
>>509 レスありがとう。いやいや、そうですか。
勉強と言っても、まあ広い意味でね。
家でいいですよ。学校の勉強や読書や
イキナリ資格取っちゃうなど。
あまり無理はしなくていいんだけどね。
考え込んでいるよりは何かに打ち込む方が
前に進めてよいかなと。
でもなぁんにもしなくったって存在意義はあるからね。
お役に立てず申し訳ない・・・
510メンヘーラ:04/11/21 16:24:46 ID:1y5mgBmu
>>507素晴らしく周りのせいにしすぎなふいーき←なぜか変換できない
ならば
学校以外で友達を作れ。人付き合いが少ないから、で終わりにするな。凝り固まり杉。趣味友でも良い。年上と付き合うのも何かと勉強になるよ。何故に馬鹿にされる環境の中で友達友達と叫ぶんだ?視野の狭い証拠ってか人との付き合い方を考える時期なんだろうな今は。
勉強したければ家帰ってからやりな。授業だけが勉強か?予習復習に力入れれ。わからんとこを授業で補えば良いじゃないか。教科書参考書が泣くぜ?勉強が好きなら自ら進んで勉強汁!
とにかく自分を変えれ!視野をひろげて考えてみれ!話はそれからな希ガス
511メンヘーラ:04/11/21 16:30:43 ID:1y5mgBmu
うぼぁ被ったwww
512マジレスさん:04/11/21 16:52:31 ID:MTJBFWa0
>>507
ここは一つアルバイトをしてみんかね。人を信頼するには相手の協力も必要。
その協力の部分は関係を保つことでもある。現在君は過去のトラウマでその関係の築き方がわからず
人と接することが出来ずにいる。しかし、人と接しない限り君の中では対人の免疫成長は出来ん。
まずは必要不可欠な関係に身を置き少しづつ対人対応から慣れることを提案する。
仕事であっても関係に協力的でない奴もいるが、色々な仕事をしてみてよき協力者を探してみたまえ。
いつか、他人の世話やフォローを惜しまない人に出会えるかもしれんぞよ。
513マジレスさん:04/11/21 17:05:56 ID:9erxrsRP
短大二年、20才の女です。将来の進路のことで悩んでいます。
大学受験では一番やりたい分野の理系の大学を受験しましたがことごとく不合格。
滑り止めに文系で多少興味のあった分野の大学を数校受けていて合格していました。
でもやっぱり理系の分野を勉強したくて諦めきれず後期で理系の短大を受験して
合格し、短大でも大学へ編入しようと考え迷わず文系四大をけり現在の短大へ入学しました。
しかし現在編入試験を受けるがどこも不合格・・。未だに進路が決定していません。
親は短大に進む時「大学へ進学すること」と言っていました。でも編入試験受けても
受からず、親に申し訳ないです・・。あの時受かっていた大学に進んでいたらよかったのか
など後悔したくありませんがもったいないことをしてしまったと思っています。
これから先私はどうなるのだろうと不安で仕方ありません。応援してくれている家族にも
申し訳なく恥ずかしいです。専門に行こうかとも考えているのですがそれも
偏見かもしれませんがあまり良いとは思えなくて・・。
今からまた一般で大学を受けるか来年また編入試験を受けようかとも
思いますがなんだか頑張るのも疲れてしまいました。
こんな私は本当にダメな人間だなと鬱になりそうです・・。
514マジレスさん:04/11/21 17:11:32 ID:up79T+GM
>>513
将来の進路とは大学に入ることですか?
なにかやりたいことがあって、そのためには大学へ行く必要があるのでしょうか?
もし、なにかやりたいことがあるなら、日々そのために何か努力していますか?
なにを頑張って、何をしたいのか・・・。それをハッキリしてみてはどうでしょう。
515:04/11/21 17:19:29 ID:25cERD7p
495 496 501 506 508 509 510 512
たくさんの回答ありがとうございました。
確かに510に書いてあった通り、回りのせいにしすぎたかもしれません。
バイトは学校の校則により出来ませんが、家で勉強を頑張ってみたり、
学校以外での人付き合いを多くしたりして、人に対する恐怖心をなくして
信頼出来る友達を増やせるように頑張ってみます。
そして、自分に少し自信が持てるようになったら、存在意義を作るための
材料を探すためにいろいろやってみます。

皆さん本当にありがとうございました。
516513:04/11/21 17:21:05 ID:9erxrsRP
>>514 やはり大学に行って自分のやりたいことをしてちゃんと仕事に
就きたいんです。やりたいことができるのは大学だけではないですが
やはり親にも安心させたいし大学は出ときたいんです。努力は・・情報は
集めたりしていますしやりたいこともありますが正直疲れてしまいました。
517マジレスさん:04/11/21 17:30:06 ID:up79T+GM
>>516
「やはり」っていうのがいまいちわかりませんが、大学へ行くのは
当たり前のこともでもないし、大学へいかなくてもちゃんと仕事に
就いている人はたくさんいますよ。

ただ、「親を安心させたい&やりたいことがある」のならば、
「そのために努力する」のを疲れたといって辞めると、達成できないですよ。
本当に必至に努力して、それでもダメだったら諦めるぐらいでないと。
何をしても疲れるものですよ。
518516:04/11/21 17:57:47 ID:9erxrsRP
>>517 意見ありがとうございます。自分は甘えていたと思います。
何事も努力なしには達成できないですよね。もう一度必至に頑張って
やるだけやってみようとおもいます。専門学校にも出向いてみようと思います。

519ん?:04/11/21 20:36:26 ID:YH2daUc/
>>513
まだ4ヶ月あります。
将来の目標をよく考えて、進むべき進路を考えて下さい。



520酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/11/21 21:35:44 ID:i2YiRHIE
>>497さん
では、行き詰まったからと言って何が出来るのか?
プログラム打つにしても、ピンキリだよな。君は天才か?
(私が消防の時でも大学生並みには打っていたからなぁ、、、打つぐらいなら出来る。
ただ今、齢30半ばだが)

果たしてどう世に通用するのかな?謎だよね。
途中で変更しても、究極を見たのか?違うだろう?なら元に戻る選択肢も出来てくる。

戻っても良いんじゃねぇか??
521415:04/11/21 22:42:19 ID:iftKoRY/
>>418さんのカキコ、非常に参考になりましたが、
仲のよい先輩と同じバイト先なので、先輩の態度が変わらないか不安です。
私にとってそのクラブは精神的支柱なので・・・
522415:04/11/21 22:44:04 ID:iftKoRY/
みなさんは先輩の立場だったらどう思うでしょうか。よろしければ教えていただきたいのですが・・・
523マジレスさん:04/11/21 23:22:59 ID:LVcDjlit
裏切られたときはどうすればいいの?
524マジレスさん:04/11/21 23:28:04 ID:28o9Fke2
相談です

学校である部活動の部長をしています。
でもあまり社会的認知度が高くなくて、低く見られがちな部分もあるモノです。
前の顧問の先生がいた頃の最盛期には、全国大会で活躍したくらいの部なんですが、
その先生が転勤されて、それからずっと低迷状態です。

転勤の後とりあえず私が部長になりました。
新しい顧問の先生は、その方面に関しては初心者ですけれど、熱心に顔を出して下さるし、
卒業した先輩もたまに差し入れを持って来たりして下さるし、後輩もついて来てくれてるんですが、
部の性質上休日にしか活動できないんです。

顧問や先輩後輩を休日に呼び付け、マイナーな趣味のために周囲を利用しているようで
心が痛みます。今期限りで解散することもできますが、それはそれで今まで一緒に活動してきた
顧問と後輩を裏切るようでできません。先輩の志を受け継いだことや、今年の大会で惜敗した
責任もありますし。
今後どう続けていけばいいでしょうか。
525マジレスさん:04/11/21 23:47:44 ID:9xo1rgCT
>>524
その活動の詳細を何故ここで晒せないのかな?
個人等の特定ができない程度に晒すこともできないのかな?
526マジレスさん:04/11/22 00:22:46 ID:ldqg2vpL
>494さん
存在してる意味って深く考えちゃいますよね。
大きく言ったら、生物で存在している意味のない生物はありません。
あなたが生きていることで生きていける生物はたくさんいます。
でも、人間的に考えると違いますよね。私、思うんです。誰かの心の中に存在していれば、それは生きているということだと思います。
だから、あなたが会ったすべての人の中にあなたは存在してるから、あなたが生きてる意味ってありますよね。
私も、あなたのレスを読んで、今あなたのことを考えてレスしてます。それだけで、あなたが存在してる意味ってあると思いますよ。
変な文章でながくなってすみません。
527マジレスさん:04/11/22 00:29:06 ID:ldqg2vpL
>524さん
あなたが続けたいと思うならば、解散なんてしなくていいでしょう。
休日に来させることで心が痛むって、あなたが痛むことはないですよ。
むしろ一人でクラブのことを考えすぎてるみたいですね。別にそんなに責任を背負い込まなくても、自分がそのクラブを続けたいかどうかで決めればいいと思います。
そしてクラブ員のみんなに相談してください。きっといい答えが見つかりますよ。
528マジレスさん:04/11/22 00:32:56 ID:WG6OINR1
>>524
その部活はあなたが部長という役割をしているだけであって、
あなたのものではないでしょう?
ほとんどの部員はやりたくてその部活動をしているのでは?
とにかく仲間や先生に相談してから行動した方がよいと思いますよ。
529マジレスさん:04/11/22 00:53:30 ID:Q84xg9kt
最近席替えして最悪の席になってしまいました。それは一番前で教卓の目の前なんです。
自分はいままで席が後ろで授業とかまともに受けてなくても注意されなかったんですが
前に来ると前のほうなんだからしっかりしなさいとか言われます。
じゃあ後ろならいいのかよとか言いたくなります。他にも後ろのときは影が薄かったからなど
かなりむかつきます。もう授業は真面目にやらないと決めました。
でも学校には行かなきゃ行けない....どうすればいいのでしょうか?(;´Д`)
530ん?:04/11/22 01:09:17 ID:Kktzbx5B
>>529
まじめに勉強に取り組むように変わるチャンス
531山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/22 01:10:44 ID:SaJJ+N4U
>>524
実は、あまりちゃんと理解できてないかもしれないんですけど、間違ってたらゴメンです。
休日にしか活動できないというのは、その「とある部活」というのが
放課後のような時間では、活動する事が不可能なものという事ですか?
それとも、その「○○部」っていうのは、もとより休日しか活動しないような
伝統があるのでしょうか?あなたの個人的理由とか?ナワケナイカw

顧問は日曜日であっても部活があるとくるもんだと思いますよ。
熱心に顔出してくれるんなら、別に嫌だってわけじゃないんじゃないのかにん
あと、先輩たちは524さんが、嘆願したから来てくれている訳ではないんでしょ?
後輩も、わかってそれでもその「とある部活」がしたいからはいったんでショー?
だったら気にすることないよー、ドンとこいだ!ですよんw
532マジレスさん:04/11/22 01:21:17 ID:aAK/xTpe
突然割り込みすみません。以下、ネタでもなんでもなく、真実です。

今日、30年間生きて来て初めて、二人乗りで注意されました。物凄い勢いですごまれました。あんなに恐ろしい人間の顔は、
初めて見たので、今でも恐怖で寝付けません。

私は、子供の頃から叱られるのを恐れる傾向が強く、髪型もずっと坊主、制服も全て学校指定のノーマル、
もちろん、二人乗りなど経験はありません。

そんな私も、社会に出て、婚約者が出来ました。家には自動車がなく、婚約者は自転車が乗れません。
そのため、婚約者にせがまれ、荷台の着いた自転車を買い、法に触れると知りつつ二人乗りをしておりました。

ここでポイントは、私が「二人乗りを決意したこと」です。前述の通り臆病な私ですので、正直に言え
ば二人乗りはしたくありません。

ただ、社会的に見て、「二人乗りは違反だから駄目だ」と頑に拒むことは、その人の評価を上げるとは到底思え
ないのです。奇異の目の方が多く向けられるのではないでしょうか?

法的な観点と、社会常識的な観点の狭間で、今後、私は二人乗りを辞めるべきか迷っています。
例えば、自分だけ自転車に乗っていた時に自分の友人が
「時間がないから、駅まで二人乗りで行こう」
と二人乗りを頼まれた場合、乗せますか?それとも、二人で自転車を押して走りますか?

一般的な常識的には、私はどちらを選ぶべきですか?
533マジレスさん:04/11/22 01:21:42 ID:wVL933v8
>>529
授業をまじめにやらないのなら学校なんぞやめてまえ。
534山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/22 01:26:05 ID:SaJJ+N4U
>>532
私は、普通に二人乗り常習者です。チャリでもすりゃ、ゲンチャでもします。
ちくらないでね、ごめんちゃい。
535532:04/11/22 01:30:47 ID:aAK/xTpe
>>534
今後何度も見つかるとまずいことになるのではないかというのが
不安なんですが、牢屋に入れられたりはしないんでしょうか?

警察に注意された経験がなかったので、この重要度がどの程
度なのか判断できていない状態です。

こんなつまらないことで前科者にはなりたくありません。
536あやこ:04/11/22 01:35:55 ID:erN1fSjt
見た目の良い人ばかり目が行ってしまいます・・・・。
もちろん性格の良い人にも目が行きます・・・。

私自身活動的な女の子なので、活動的な人を好きになります。
でも、男性って活動的なフリしてるけど、実は弱かったりするし・・・・

何か、優しさとか、女らしさや、慰めることが出来ないんです。
自分の事ばかり考えてしまうんです。
努力してきたんだけれど・・・・治らない。
でも、皆よく考えたら皆そうだし・・・と思いました。

あぁ、好きな人が出来ない・・・。超辛い・・・。
537あやこ:04/11/22 01:38:01 ID:erN1fSjt
すいません、文章がおかしいですね、、、、。
好きな人が出来ない、と言う悩みです、すいません。

それは自分が悪いのかななんて思ってしまいます。
自分的には出来ることを毎日して暮らしています。
視野が狭いのかな、でも、そんなこともないと思うんだけれど・・・。という感じです
538自由人:04/11/22 01:41:25 ID:c2z2ea50
26歳の転職歴20回だ。良い仕事が見付からない。上司や同僚、先輩が俺の言動や価値観、仕事のやり方に因縁つけるんで、ボコボコにしただけでクビになっています。どうしたら、良いですか?
539山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/22 01:44:34 ID:SaJJ+N4U
>>535
あっと!そういえば、どっか関東の二人乗り常習者が逮捕されちゃった!
なんとかいう、ニュースやってましたね、昔。
たしか、それで罰金払ったとかじゃなかったですっけ?わかんないけど、確かね

私は、警察に注意された事といえば、チャリの二人乗りと傘さし運転と
高校生の時に深夜徘徊くらいですっけネェ。まぁ、イッカって感じでしたが。。

えっと、それだけ不安なのでしたら車を買ってはどうですか?
そういうわけにもいかないっかなぁ〜。車なら、二人乗りや三人乗りもできるよん!
540マジレスさん:04/11/22 01:50:14 ID:Q84xg9kt
>>533
やめたくても義務教育だからやめられないのですorz
541ねむPC復活:04/11/22 08:41:32 ID:ByJ4g3Vu
>>522 辞める言い方は嘘いつわりなく「思ったより時間が取られて大変」とか
でいいのではないですか?先輩はそれで態度が変わるかどうかはわからないけど
人のせいにしない、嘘をつかないのポイントを抑えておけば大丈夫じゃないかな。
「せっかく紹介して頂いたのにすみません」も忘れずに。

     ************

昨日は携帯からで、なんだかアンカーミスが続出でした。すみません。
542ねむ:04/11/22 08:50:22 ID:ByJ4g3Vu
>>536 なかなか慎重な人なのかもしれないですね。惚れっぽいの逆みたいな?
そういうのって個人差でどっちがいいとは言えないと思います。
面食いなら面食いでもいいしね、きっかけは。
一旦好きになれば、意外な自分の女らしさや優しさが自覚できるかも
しれないし、そうではないかもしれない。ぐいぐい引っ張って恋愛する
女の子もいるみたいだしね。恋に堕ちたらどうなるんだろうね?
楽しみに待っていよう。
543ねむ:04/11/22 08:55:16 ID:ByJ4g3Vu
>>538 自由人さん
因縁=指導だと考える、ボコボコ=控えめな反論、
に切り替えることはできませんか?
544マジレスさん:04/11/22 09:44:48 ID:pOpw6Zsc
>>538
どんな仕事ぶりなのかわからんが、注意されたことを「因縁つける」と言い、言葉でなく手で
反撃するような協調性のない人間は、誰かと共同で作業するのは似合わないんじゃないの?

まず「自由人」だなんて気取るな。お前は今の段階ではただの「社会からのはみ出し者」だ。
仕事につきたければ、絶対手を出すな。
他人の忠告は素直に受け入れろ。自分の間違いを認めろ。
人から注意されるのがどうにも我慢できないなら就職の前に病院行け。
「こんな事がしたい」と思っても、ど素人がいきなり希望を叶えられるわけがない。
どんな事も下積みだと思って歯を食いしばって耐えろ。

それが嫌なら1人で会社を起こして働くことだ。
545538=自由人:04/11/22 11:23:26 ID:c2z2ea50
俺は自由人。よって仕事も自由にやる。ノルマは達成できていない。仕事は就業時間丁度に出勤し、終了10分前に帰る準備して、定時には帰るやり方を貫いている。
546深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/22 12:22:58 ID:Aca1IltR
>538/545
あなた、以前もこの板にきてたでしょう。

営業歴三回でしたか。
まともな結果、成績も出せないまま、ことごとく社長や上司や先輩をぶん殴って辞めてきたんでしょう。
前は「ミスター信念」だか「信念の人」だかの名前使ってたでしょう。
批判的な返レスには片っ端から噛み付いて。ks氏は覚えてるかな?

何度書き込んでも、あなたのやることは社会通念的に間違っているし、同調するものもでてきませんよ。
あなたの言う「信念」は、ただの自分のわがままで、それ以上の意味を持ちません。


にっちもさっちもいかなくなると、この板にくるみたいですね。
547ねむ:04/11/22 12:26:25 ID:ByJ4g3Vu
>>532 怒られるのは嫌だよね、
怒った人間の顔をなるべく見たくないという気持ちはわかります。
そうならないように前もって努力をしてきた人なんでしょうね。
=迷惑をかけない、悪いことをしない、それはそれでいいことだと思います。

そう思っていても不可抗力で怒られることがあるのもまだ事実…。
それを30年間もしのいできたところがミソかなあ。やりすぎの感あり?
たまにちょこちょこ人の怒りを買うのも慣れる上ではいいかもしれないですね。
サブイおやじギャグでもかましたりして(?)
548ねむ:04/11/22 12:43:32 ID:ByJ4g3Vu
>>523 裏切られたとき…ショックですね。まあまずあったかいもの飲んで
好物のもの食べて体休めて。何故裏切られたか考えてみましょう。
相手が元々裏切るような情けの薄い人か?
それともあなたが裏切ってもいいような情けの薄い人に見られたか?
どっちもいい人だけど、事情が事情だったか?
一通り分析したらあとは今後の教訓にして、必要なときだけ思い出すように
したいものですね。理想論ですがね。
549三連単:04/11/22 13:11:25 ID:wVL933v8
>>532
ポリ公にみつからないようにすればよい。
550マジレスさん:04/11/22 15:05:30 ID:pOpw6Zsc
>>532
奥さんが自転車を乗りこなせるよう練習してみたら?
そうすれば法に触れる二人乗りもしなくてすむし。
551ks ◆Ksj5lG.... :04/11/22 16:24:56 ID:muA8Z/jJ
>>532
二人乗りで留置所や刑務所はどう考えてもありえないと思うけど、
>>550が最良だろうね。二人で練習すればいい。
車の免許で原チャって手もあることはある。

警察に注意されてすぐ二人乗りをやめれば、それ以上は怒られないかと。
552竹山 ◆mfFqVNFTic :04/11/23 02:54:51 ID:YC1m7/+b
>>536あやこさん
とどのつまり、恋愛がしたいのでは?

好きな人は自然に出来るからあせるな、
とも言いたいのですが、
やはりそれくらいの年齢の女の子は恋愛したいですよね。

でもピピーンとくる瞬間や相手がいないと?
553マジレスさん:04/11/23 03:06:36 ID:r1vyOohV
自演多いな
554マジレスさん:04/11/23 03:49:35 ID:X1KEgr2P
イジメにあったとか、健康・経済状態に問題があるとかでも無いのに毎日死にたいと思う俺は異常ですか?
・将来やりたいことが何もなく、四十年もただ生活のためだけに仕事を続けなくてはならないことを考えるとそれだけで欝になります。
・今は大学二年ですが何分やりたいことがないので今の進路でいいのか疑問に思ってます。一方で親は留年やフリーターは許さないとか言っていて、このことにストレスを感じています。
・子供の頃からゲームとか空想小説が好きで、現実の世界にあまり魅力を感じません。
・友人や家族と過ごしている時間は楽しいですが、自分の中で生きる目的というレベルになりません。それは楽しいけど、別にいつ死んでも構わないという感じです。
・自殺も考えているんですが、家族に与えるショックを思うと中々踏み切れません(家族がいないOR独り暮らしだったらとっくに実行してると思います)。
どなたかアドバイスお願いします。携帯から長々とすいませんでした。
555深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/23 04:01:15 ID:79pHnVYA
>554さん
私も携帯からです。

私からみたら異常に思えます。
生きる意味や生き甲斐がない、という理由でみずからの生命を停止させるんですか?
556554:04/11/23 04:11:21 ID:X1KEgr2P
>>555
そういうことです。正確に言えば積極的に死にたいというよりは、生きる価値を見いだせない、特に生きていたくない、ということだと思います。それだけで俺としては死ぬ理由十分なんですが……やっぱおかしいですかね?
557深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/23 04:29:57 ID:79pHnVYA
>556さん
そうですね・・・。
少しおかしいかもしれません。

これから社会に出ていく方なのに、ちょっと視界が狭まっている傾向がないでしょうか。
558マジレスさん:04/11/23 07:17:22 ID:+ZQM2jiN
>554

私も似たような感覚を持っています。
好奇心もあって、仕事も人間関係もうまくいっているのだけど、
鬱というより空虚な気持ちです。
両親が死んでしまうまで、そういう思考を少しでも誤魔化せるように
なるべく責任の大きい仕事をしています。
そうしている間は周囲に迷惑をかけないように仕事を終わらせる事に必死になるから気が紛れます。
でも、変な事に周囲にはがんばっているように見えて信頼されてしまいます。
しかし、特に商売を手広く展開させようという野心もありません。
このままひっそりと周りに迷惑をかけずに親が生きている間は生活できたらと思います。
話が脱線してしまいましたが、554さんは残っている大学生活で
いろいろな土地に旅して、沢山の大人と知り合って「やりたいことが無い」ではなく
「自分は何が出来るか」を考えていくと少しは将来の自分を発見出来ると思います。
沢山の出来ない事を一つでも出来るようにする事が554さんにとって大切だと思います。
人の生きる感覚はそれぞれ違うので否定しません。
559マジレスさん:04/11/23 08:11:15 ID:9TQT68tn
大学一年生です。
サークルに入ってないせいか、まだ合コンの経験がありません。恥ずかしながら恋愛経験もなく(20歳)、
友達がどんどん合コンしたり彼女を作っていく中、自分が「取り残されるのでは?」と不安です。
まずサークルに入るべきなのでしょうか?
560 ◆mooN.KttY. :04/11/23 08:30:25 ID:ZAgxolP2
べつにサークルに入らなくても友達に誘ってもらえばいいんだけど、
誘ってもらえるには君に「連れて行くメリット」が必要になってくるよね。
センスのよさで全体を好印象にするとか、歌や笑いで場をもりあげる能力とか。
サークルにいれば、付き合いや人数あわせで優先的に誘ってもらえるし。
まあ、いくら合コンしたって彼女できないやつはできないが
場数や経験積むだけでも、いろんなもんの足しにはなるから
入れりゃ入っといた方がいいんでないの。
561マジレスさん:04/11/23 08:36:14 ID:+ZQM2jiN
>559
入りたいサークルがあれば入るといいよ。
特にこれといって決めていないなら、大学を卒業したとしても趣味で
続けられそうなサークルに入るといいよ。
ただ、サークルによっては、上下関係が厳しかったり、ノルマを強いられて
人間関係が煩わしく感じるようになるものもあります。
合コンをしたければ、友達関係のツテが気楽で良いと思います。
その方面で焦るより、勉強で友達をリードしていけばいいんじゃないかと個人的に考えます。
その姿を見てくれてる人は見てくれてるって。
562卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/23 08:37:34 ID:b/xRuLpg
>>559
というか、合コンに行っている友人に、仲間に入れてもらえるように頼めばいいじゃん。
自分から動かないと
563マジレスさん:04/11/23 08:41:19 ID:9TQT68tn
>>561-562 う〜ん、俺の友達は行ってない奴の方が多いんです。機会があってもいかない人もいるし・・・
あと、俺は「合コンや遊びに誘われない自分に魅力が無いんじゃないか」と言うのが本音かもしれません・・。
大学生はやっぱり大抵毎日合コンしてたり遊んだりしてるものなんでしょうか?
564 ◆mooN.KttY. :04/11/23 08:44:38 ID:ZAgxolP2
>>554
んー、タナトスっつうのかな。
べつに多くの人だって生きるのが楽しくて生きてるわけじゃないと思うが。
明日はなんかいいことあるかも、とか
死んだら痛いだろうな、とか、でもセックスは気持ちいいし、とか
そのくらいの理由でだらだら毎日生きてるのが大半だろう。
まあ、キミの人生が生きる価値のないほどつまらんと思えるのは
20年も生きてきたら自分の責任だから死にたきゃ死んでも構わんけど。
それは死生観や人生観が未熟なのか歪んでるかだけだってことなんで、
でもま生物としてキミは欠陥品だったってこと自覚してから死ぬべきだな。
要するににアレだ、
リアルが二次元の世界よりキツそうなんで耐えられなくなっただけじゃねえのか。
いいよ死んでも。
565ねむ携帯:04/11/23 08:44:52 ID:6ILNYYpM
>>554 淡々と書き込んでいる様子が深刻さを
物語っているようです。死にたくなると言われると「甘え・構って」と思うときもあるけど、
特にそうも思えない感じがします。
ゲームのしすぎで脳が出すべき物質が少なくなっているとか
なのかな?←ド素人だし失礼な見解でスマソ


友達はいるの?いたらそういう話もしてみたら?
どうしても立ちすくむようなら病院にも行って
みるといいかもしれません。
566卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/23 08:46:15 ID:b/xRuLpg
>>563
じゃあさ、『魅力が無い』などとウジウジ言っているだけで、自分の魅力が上がると思うか?
言ってるだけじゃ、何も変わらない、いや、むしろ退化してゆくことくらい分かるでしょう。
いずれにせよ、積極的な行動は必要。
君が言うように、サークルに入るとか、女の子に積極的に話しかけてみるとか、
いくらでも方法はあるはず。『自分には魅力が無い』と決め付けて、単に臆病になってるだけ。
取り合えず、言い訳はいいから、本当に女の子と接したいのなら、自分から行動しなよ。
さりげなく世間話をするくらいの度胸は必要だよ。

>大学生はやっぱり大抵毎日合コンしてたり遊んだりしてるものなんでしょうか?
『大抵』ではないな。合コンばかり毎日やってるやつって、どんだけ趣味が少ないんだよw
567563:04/11/23 08:49:55 ID:9TQT68tn
>> 卒倒 ◆/pYxv.OlCkさん

前期それで本当に悩んで、筋トレを始めて15キロダイエットしたんです。次に何をすればいいのか
分からなくて・・・・。やっぱ自分から動くしかないですよね。
自分に自信を持てるよう頑張ろうと思います。ありがとうございました。
568 ◆mooN.KttY. :04/11/23 08:50:15 ID:ZAgxolP2
大学生には二通りあります。
まいにち合コンでうはうはな人たちと、2ちゃんねらーと。
569マジレスさん:04/11/23 08:50:29 ID:+ZQM2jiN
>563

んな事無いよ。寧ろ社会人になってから、付き合いで行く機会多いかも。
大学は高校と違って仲良しごっこする人が少ないから誘われ無いんでしょ。
大体に個人を尊重するから強引に誘ったりしない。
卒倒さんのレスで「自分で動かないと」とあるでしょ。
自分で合コン設定しなさいな。
570 ◆mooN.KttY. :04/11/23 08:52:51 ID:ZAgxolP2
いっつも思うんだが、こういう相談ってホントの理由はアトでより深刻になって噴出してくるよなあ。
571卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/23 08:57:22 ID:b/xRuLpg
>>567
なるほど。体を鍛えるということは頑張ってみたのですね。
あとは人間に対する接触において頑張ってみてください^^
572マジレスさん:04/11/23 11:13:27 ID:nzK+Rd8z
いっつも思うんだが、◆mooN.KttYって奴本当に糞レス屋だよなあ。
573マジレスさん:04/11/24 09:01:30 ID:B9Pg8BTS
思い切ってやめる旨を伝えたけど、店に迷惑がかかるとか非常識とか言われてしまい、
結局前言撤回してしまいました。なんでも6ヶ月契約だとか。
でもやめることもやめさせることも可能らしいが、他の人に迷惑がかかるということでした。
もちろん自分でもそこがネックになってるのは分かります。ただでさえ人数少ないし、先輩に嫌な顔されたくないし。
でもこっちだって前期半分以上落として今も不勉強で単位やばいし、英語やスペイン語の勉強したいんです。
やっぱりやめたいのですが、辞めるとどのくらいバイト先に影響があるんでしょうか?
そんなこと考えずにきっぱり辞めた方がいいですかね?
574深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/24 09:11:00 ID:KD7BxmEz
>573さん
その6カ月契約というのは事実ですか?
書面で残っているとか。
575マジレスさん:04/11/24 09:21:35 ID:Okaeme8X
誰かたすけて
576マジレスさん:04/11/24 09:25:48 ID:XmiZqsfc
現在、大学2年生なのですが、最近休学を考えてます。
自分は1年生のとき、女にモテたい一心でテニスサークルに入り、バイト代で服を買い漁り、
遊び人みたいな格好をしてバカみたいに遊んでました。
しかし二年に上がるときにとある事故でしばらく入院することになり、
入院中に人生について真剣に悩むようになりました。
そして退院してからはまじめに生きて行こうと心に決めたのです。
しかし、退院していざ色々なことにチャレンジしても全てが空回りで、
何かを始める→挫折 の連続でした。
今年の10月頃には精神的にかなりボロボロになり、現在まで無気力状態が続いています。
正直いってこの状態のまま3年生に上がるのはかなり辛いです。
一年休学し、自分と真剣に向き合う時間が欲しいのですが、
正直休学は社会的な地位も下がるし、迷っている状態です。
俺はどうしたら良いのでしょうか?
577マジレスさん:04/11/24 09:35:29 ID:rXjzTpPV
おはようございます。
何だか、最近自分が冷たくなったというか。
自分で自分が嫌いになってます。
友達の話を聞いてて、なんだか友達はアホだなぁって思うようになり
上から見るような言い方をしちゃうって感じなんです。
その後は、必ず自己嫌悪に陥ります 「あぁみんなに嫌われちゃう」
とか。。でも昔は全然平気だった友達の言葉も
今は小さな事で「どうしてそんな事言うんだろう?」って苛々する。
なんか、自分が嫌です。。どうしたら前みたいになれるんでしょう?
578576:04/11/24 09:53:26 ID:XmiZqsfc
>>577
なんか他に人いないみたいだから、相談者ながらレスさせてもらいます笑
俺の経験から言わせてもらうと、人のささいな言動に腹が立つときって、
自分に自信が持てないときだと思います。自分に自信がもてないから、
相対的に自分を肯定しようとして他人のアラ探しをしてしまうんだと思います。
だから576さんは、人を見下してしまうから自分が嫌いなのではなく、
自分が嫌いだから、人を見下してしまい、また自分が嫌いになるという悪循環に入ってるような気がします。
まずは自分に自信を持つことから始めたらどうでしょう?
的外れだったらごめんなさい><

579parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 10:10:00 ID:22rfcKAJ
>>573
頑張ってバイトを義理だてしてやったからって、代わりに単位をとってくれる
わけじゃないじゃん。
”バイトに割ける時間がこれだけあって、これだけしかできない”ってとこを
きちんと自分で決めないとだめ。責任を持つというのは確かに大事だけど、
自分が負える責任はどこまでなのかという限界を自分できちんと設定しないと、
何もかも負えないですよ。時間は有限、体力も有限、気力を使い果たすような
仕事であれば、(逆に気力が沸くような仕事もあるけども)気力も有限なんです。
仕事先の方に、代わりが見つかるまでスポット的な入り方なら可能だという
感じで、譲歩条件を出してはいかがですか?相手が代わりを探す気配がないの
なら、すっぱり辞めてしまっていいと思います。
(逆にいえば、負えない責任を義理で負われてしまっても、本当は仕事先で困る
という話でもあるんだよね。。。)
今、どこもしんどいから、使えるものはなんでも使いたいのが雇用側の本音です。
だけども、あなたは自分の人生をその仕事に打ち込むわけではないのだから、
優先順位は当然低いと思いますよ。最悪、違約金を払ってでもーーーこんなことは
ないと思うがーーー時間配分をやりなおした方がいいと思います。
580マジレスさん:04/11/24 10:16:09 ID:byZTbf97
相談させてください。
私は容姿も駄目学歴も無し仕事の能力も無い27歳です。もともと
内向的で恥ずかしがりな人間です。
学生時代はそれなりに過ごしたのですが自分を表現するのが苦手で
人に会わせてばかりいて利用され、結局友人は残りませんでした。
その後コミュニケーション力の無さからか仕事も上手くいかず
5年程前から鬱病を患ってしまいました。これは病院に行き快方に
向かっているのですが環境が変わらないため良くなってもあまり
変わりません。その間も職を転々とし、現在は無職です。
家族も自己破産し、一家離散してしまっています。
最近自分の無力感・絶望感に潰されてしまいそうです。
どうしたらいいのでしょうか?
581マジレスさん:04/11/24 10:24:36 ID:rXjzTpPV
576サン ありがとうございます。
自信がないというか・・取り残された感はある気がします。
みんなが幸せそうとか。みんなは自分より優れてるとか・・。
素直に人の幸せが喜べない気がします。
自分に自信を持つって大変ですけど〜頑張ってみようと思います。
582マジレスさん:04/11/24 10:27:40 ID:k466aQ9i
>>580
ゼロから始めろ。
以上、おわり。
583parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 10:27:53 ID:22rfcKAJ
>>575
も少し、書いてもらわないとわかんないよーーー。
ここは文字しかないから、書いてごらん。実際の助けにはいけないけれども、
一緒に考えることはできるかもしれないから。

>>576
まず考えてほしいのは、単位は取れるの?ここがクリアできないなら、
あっさり休学なり留年なりするしかない。

次に、単位は確保できるけれども、他のことも考えたい。そのために時間を
使ってしまうと、実は単位が足らない。
うーーん。このパターンだと微妙で、「馬鹿な考え休むに似たり」という話に近いかも。
頭ってのあ割りと複雑だから、勉強しながらでも哲学的な思考は十分できます。
逆に、何か刺激が(この場合仮定してんのは、単位の勉強なんだけど)があるほうが、
思考が進みやすいってことも多い。気力があるんだったら、頑張ってとったほうがいい。

最後に、今は気力もなにもなくて、休みたい一心です。という場合。
実際には単位とる時間があってもこの場合だと辛いな。頑張れるかどうかは
あなた次第ってことになる。自己判断して、これらしいと思ったら、大学の
カウンセリングを受けて、ついでに病院へも行ってらっしゃい。薬でかなりまで治ります。

大学の学問内容そのものには、あまり不満はなさそうだから、自分の心の状態で
考えてごらん。無理をするのも大事。つぶれないように配慮するのも大事です。
584parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 10:35:28 ID:22rfcKAJ
>>577
本読んだり、バイトしたり、人と接したり、学校がすすんでいくにつれて、
自分の中の考え方とか、興味の対象とか、あるものごとへの対処の方法とかは
どんどん変わっていきますよね。友達と共感が持ちにくくなったていうのは、
ほんの少し、あなたの方が変化してきたということであるんだと思います。
友達が同じ方向に変わっていくとは限らないし、無理にあわせることはないよね。
で、あなたが危惧してる、"優越感”みたいなものを抱くのが嫌って話は、
もっと上を見れば、自分も友達とさほどかわんないの解かるから、あまし気にならなくなるよ。
あるいは、友達の真意がまだ読み取れてないんだともいえます。
情緒っていうもんは、そう人間で変わるもんじゃないから、あなたが持っている
違和感は、もしかして、相手も持っていて、お互い一歩踏み出せないだけかもしれないね。
585parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 10:41:47 ID:22rfcKAJ
>>580
鬱が快方に向かっているというのは、いい話です。
また、ご家族が自己破産というのも、逆に考えれば、借金に追われる状況から
脱したわけだから、一面良いともいえます。きちんときりをつけた状態になって、
心機一転巻き直しができる。。
あなた個人としては、これから、あなたの口をなんとか養っていかないといけない。
病気と相談しながらですが、一歩づつ、やってみなさい。
本当に困っている状態であれば、とりあえず生活保護を受けるところから
始めてごらん。体調を整えながら、仕事を増やしていって、保護を抜くように
しなさいね。(あれは生かさず殺さず程度のものでしかないから)
586576:04/11/24 10:47:03 ID:XmiZqsfc
>>583
返信ありがとうございます。
単位はかなり危ないのですがなんとか取れる・・・といった状況です。
今は経済学部に所属していますが、大学の学問内容には全く興味はないっす。
正直いって学校には全く得るものはないと思っています。
語学と資格の勉強は始めていますが、これは全くの独学ですね。

今の俺に欠けているのは、自己同一性だと思っています。
自分が何者か、ということですね。
そのため、一年間、何かを継続的に続けることでそれを確立させるつもりです。
これを確立させるまで先には進めない気がするんです。








587parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 11:13:45 ID:22rfcKAJ
>>586
"自分が何者であるか”という疑問に、時間を割いて真面目に取り組むと、まず、神経症に陥る。

倫理学の大庭健 教授の本で『自分であるとはどんなことか──完・自己組織システムの倫理学』
というのがあるんだけども、自分という疑問ぐらい、自分を見失う道にはいりやすい
ことはないんじゃないかと思うよ。。
自分というものそのものが独立して存在ー認知し得るかといえば、実はそんなことは
なくて、自分を認識するためには、他者の視点というのが不可欠です。
つまり、世界と自分との境界は、他者からの視点によってしか得られない。
では、他者の視点とはなにか?といえば、自分の他者ーおよび世界に対する
行為によって、視点が発生する。むろん、ニートとしての自分もそれは認知されるわけだけども、
何もなさない、何でもない存在 でしかない。それになんらかの価値を与えるためには、
行為すること、が必要であり、その行為をいかに、自分にとって心地よいものを成すか?
ということこそが、考えるに値するのだと思います。
私達のすること、しゃべること、全てが、世界に対する行為です。
そして、その行為は確実に世界に作用し、なんらかの痕跡も残る。あなたは
どういう自分を世界に残していきたいですか?

何者か?と問わず、何を為したいか?と問うことを強く勧めます。
588parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 11:22:31 ID:22rfcKAJ
>>586
追加。
なんらかの自信を得たいから、1年間継続して何かをしたい。
もう何かは決まっていて、GOするだけっていうなら、是非やりなさい。
遠回りも悪いことじゃないです。きっといい経験になるだろうと思います。
それによってデメリットがあっても、しっかり受け止めてがんばんなさい。

今から決めるって話だと、それはもしかして人生そのものがそういうものかも
しれない、という点だけ頭の隅においといてくださいね。
589マジレスさん:04/11/24 11:43:01 ID:XmiZqsfc
>>588

はい、ありがとうございます。
自己同一性を他者との差異から確立することは確かに重要なことですが、
自分はそれによって失敗したような気もします。
自分の中での自己確立が未完全なままでは、
他者の存在は自分を偽るきっかけになってしまうからです。
ギャル男とか遊び人とか言われ、それに合わせていたのは、
今となってはかなり愚かしいことだと思います。

とにかく自己分析はこの1年でだいたい終わらせたつもりです。
確かにその間は神経症になってもおかしくないほど精神的にまいっていたと思います。

でも、もうやりたいことは殆ど決まっています。
迷ったままその1年を迎えたら何もできないまま終わることははっきりと感じているので、
この1年、絶対に挫折しないようにしようと思います。
相談したらすっきりしました。頑張ります。有難うございました!
590573:04/11/24 12:47:13 ID:B9Pg8BTS
ありがとうございます。
>>574
別の正社員の人に見せてもらおうと思います。
>>579
すぐ怒鳴る奴だけど、交渉してみます。
ちなみに>>412は関連カキコなのでご参考にしてください。
591マジレスさん:04/11/24 13:51:10 ID:eV4fvx+D
北海道に住む高2女です
なにも取り柄がないです。
一年遅れな上この間まで鬱で学校休んでて、友達も少ないし勉強もわかりません。
まわりの人がうらやましいです。死ねばいいのにと思います。
592マジレスさん:04/11/24 13:59:29 ID:eV4fvx+D
すいません591のつづきです。

これからどうやっていきていけばいいかわかりません。
希望がもてません。
どうしたらいいでしょう
593ねむ:04/11/24 14:31:12 ID:KGZfDTn0
>>591-582 学校休むと勉強が遅れるよね…。先生か友達に教えてもらえると
いいんだけどね。とりあえず勉強しよう。それから家事の手伝いもしよう。
なんだかんだ言っても女の子は家事ができた方が(苦にならない程度でも)
大人になったときに‘使える`。

「死ねばいいのにと思います」←コラコラ
594卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/24 15:12:33 ID:RDQXoaq/
>>591
>>592
まず、何も取り柄が無いとおっしゃるのでしたら、
何か趣味でも持って、それを一生懸命頑張ってみてはいかがですか?
まだその歳ならこれからですよ。
勉強に関してですが、これは家庭教師さんでも雇ってみてはいかがでしょうか。
当然ですが女性の家庭教師を雇って、最も基礎の部分から教えてもらいましょう。
それから、学校には行ったほうがいいかと思います。
まあ。。。鬱で休んでいたというのなら、ちょっと行きにくいかもしれませんが、
そこはもう、死んでしまうくらいの覚悟を持って行くべきだと思います。
『欝だ。。。』『周りが死ねば良い』『どうしよう。。』などと言っていて
今の状況が自然と変わるならいいですが、愚痴をグダグダと言っているだけでは何も変わりません。
変化するのは時の流れのみです。結局、今と同じまま、年老いた自分をその目に焼き付けることになる。
そのようなことはあなたも望まないはずです。なら、動くしかないんです。
嫌でも、鬱でも、死にそうでも、なんとしてでも、はってでも前進すべきなんですよ。

希望が持てないのはまず、あなたが何も努力していないからかもしれません。
ウジウジと文句を言っているだけでは何も希望を持てないのは当然ですから。
友達は少ないと言いますけど、少なくても別に問題ではないと思います。
一人か二人居ればいいんですよ、そんなものは。多すぎても面倒くさいでしょうし。
でも、友達が居るだけマシですから、それほど捨てたものでもないはずです。
595parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 15:28:51 ID:0UjgNJNN
>>591-592
周りの人が羨ましい。
上を見ても、下を見てもきりがないよね・・・。自分は自分なんだよね。
幸福というのは、どういう状態で感じることができると思う?
優越感をベースにした、”私はこの人より@@がよくできる、この人より@@を
たくさん持っている、この人より@@がいい”こういう思いというのは確かに嬉しいけど、
こうやって書き上げてしまうと、実に実に品性が低いよね。

お金持ってたら幸福? いったいいくらあればいい?
物持ってたら幸福?  何があればいい?
恋人があれば幸福?  どんな男性なら満足?
成績がよければ幸福? 東大いけたとして、それからどうするの?
人と比べる幸福というのは底が浅いと思いませんか?
じゃあ、どういう幸福を期待しうるか?
これは、多分一生考えていくものだと思うのだけども、
多分ね、自分の中に芽生えるものを大事にしていく所にあるんじゃないかな。
暖かい思いとか、美しいと感じる瞬間とか、そういうものを大事にね。
学校なんて尺度は気にしなくていいよ。毎日にこにこして、自分が大事と思うことや、思う人を
きちんと大事にして暮らしていくのが一番だと思います。

説教くさくてごめんねえ。。マイペースでね。。
596マジレスさん:04/11/24 16:32:17 ID:rXjzTpPV
>>584サン どうもありがとうございます。
今の自分のことを誰かに相談できるわけでもないので
無理にあわせることはないって言葉がとても勇気がわいてきました。
友達のいってる事もよく考えて、理解しようと思うことにします。
本当にありがとうございました。
597マジレスさん:04/11/24 17:06:33 ID:c6d33czP
学生です。貯金したいと思ってバイトをはじめて4ヶ月(月7万くらい稼ぐ)の
ですが・・・この前通帳記入したら月9万使っているではないか・・・。
服2万かって・・・そこまでは覚えているがあと何にそんなに使ったか覚えていない。
手元に残るものにはほとんどつかってないような・・・。
これじゃアルバイトしても知らないうちに何かにつかっているようでアルバイト
する前と対して月の残金はかわらない。どうしたらいいですか?これから
家計簿つけていこうとおもっているのですが。何かアドバイスください。切実な悩みです
598卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/24 17:09:35 ID:RDQXoaq/
>>597
一般的だと思われるのは、「一月○万円しか使わない」という決まりを自分で作って、
それを守ることだろうね。

買ったもののレシートを必ず残しておいて、忘れないように、保管しておく。
599parsley ◆YILEY2ojOY :04/11/24 17:16:15 ID:0UjgNJNN
>>597
貯金の引き出しをしない。これに尽きますね。あっさり積み立て定期を組んでしまいなさい。
印鑑なしには引き出せなくなる。無理なく積み立てる金額を自分で決める。
で、それ以外にも貯めるものなら貯めたほうがいいから、できるだけ引き出さない。
引き出したら、通帳のその出金項目に、何に使ったか(主なものだけでも)書き込むといいよ。
で、”飲食”や”衣服”という金額があまりにも多かったら、生活を切り詰めるよう
自分で気にするよにね。
あとで思い出しやすいように書くのがポイント。通帳=家計簿になるからお手軽。
引き出しをするときに、面倒でも個別に引き出すこと。
たとえば、
@@@のスカート購入    7890円出金
@@さんとの外食で     2300円出金
ビール代          2360円出金
てな感じで、細かく出金すること。使ってからレシート見ながら出金してもいいよ。
(手元に1万円ぐらい持っていてね)

頑張れ、目指せ1万円生活(w
600飯田:04/11/24 17:16:19 ID:Eyt1ckpM
>>597
卒倒さんのやり方もいいけど
私の場合は、週単位でやってます
月単位だと、どうも不精な性格から、細かい出費が面倒になって
曖昧になってしまうので。
今週はこれだけ使ってもいいだろう、という額を下ろしておいて
あとは、絶対に次の週の決めた曜日まで、下ろさない
これを守れば大丈夫だと思いますよ
毎日家計簿つけるようにすれば、出費もちゃんと把握できるけど
決めた曜日以外に下ろさない習慣をつければ、不精でも大丈夫
きっちりやれる性格ならば、卒倒さんのやり方の方がオススメです
601マジレスさん:04/11/24 17:16:45 ID:4TjXhKNV
>>597
・財布にあまり金を入れないようにしよう。
・必要なとき以外は、財布を持ち歩かないようにしよう。
・買い物は出来るだけ控えよう。
・外食は控えめに。コンビニの使用も控えよう。
・通帳とカードは、常に家の置いておこう。
・つまらないと思った漫画や小説は、すぐに売り払ってしまおう。
・金の掛からない暇つぶしを探してみよう
602マジレスさん:04/11/24 17:18:16 ID:YnM9Ybc4
他板にも書かせて頂きましたが、相談させていただきます。

ホテルのフロントの仕事が決まりました。
職安の紹介には6時半〜14時半。もしくは14時〜22時、
休憩1時間、時間外20時間と書いてありました。
が、入ってみると1日10時間働かされるのは当たり前、休憩は15分〜45分と短く
鬱病の自分にはきつすぎます。
そんな事入る前から分かることじゃん、と言われるとそうなのですが…。
仕事入って鬱が酷くなり、4日目から2日連続欠勤してしまいました。
上司は「明日も休んで明後日から頑張りなさい」と言ってくれました。
正直明後日も行けるかどうかわかりません。
これ以上迷惑かける前に辞めた方が得策でしょうか?
それとも、もう少し頑張って出勤したほうがいいでしょうか?


よろしくお願いします。
603れいかんやまかんだいろっかん:04/11/24 17:32:25 ID:+ROyrWno
>>602
あなたは子供のころから大人しい人だったのだと思います。
家族の中ではハキハキ発言して、リーダーシップをとるくらいしっかり者なのに、
いざ外に出ると学校でもそう目立たないし、地味な人生を送ってきたのではないかな?
仕事の内容はあなたにとって好みのものだけど、自分の実力を表に出せない状況のようですね。
少し我慢して仕事のノウハウをモノにしてから、同じ職種で転職すると道が開けます。
ただ鬱病がひどくなるようなら、スッパリ辞めたほうがいいですよ。
迷惑をかけるとか心配する以前に、自分の体を心配した方が将来のためになります。
気を使いすぎなんですね。すり減る前にすべり止めを。
604602:04/11/24 17:44:53 ID:YnM9Ybc4
>603
前半当たってます、凄いです。
今の仕事の面接を受けたのは、職安の職員に紹介されて断れなかったからです。
辞めるとしたら明日休みなんですけど、明日伝えたほうがいいでしょうか?
それとも明後日行って、「今日で辞めます」と伝えたほうがいいですか?
度々すみません。
605マジレスさん:04/11/24 18:08:47 ID:4TjXhKNV
鬱病だからって何もせずにいると、逆に胃とか痛くならない?
あんまり休息に時間かけると、かえって立ち直れなくなる危険性大だよ。

たとえ人に迷惑かけようが、無理矢理でも出勤した方がいいと思うな。
いわゆる荒治療ってやつ。
まぁ言うだけなら簡単なんだけどね。
606れいかんやまかんだいろっかん:04/11/24 18:11:19 ID:+ROyrWno
>>604
いきなり「今日で辞めます」では、後味が悪くなるでしょう。
仕事を続けられない理由をきちんと話して理解してもらいましょう。
病気のこと、仕事を続ける事によっての悪化などを詳しく言いましょう。

あなたはきっと生産的な仕事が向いているのでしょう。
接客業なども何か吹っ切れれば凄く向いてる職種だと感じたのですが、
病気では仕方有りません。
ラインで生産したりとか、あとは自分の才能を活かせる仕事もいいでしょう。
手先が器用なのではないかな?
物作りが得意そうな感じがしたけど。
607602:04/11/24 18:19:47 ID:YnM9Ybc4
>606
凄いですね、なんで分かるんですか?
その道のプロの方なんでしょうか?
>605、606
とりあえず明日休んで考えます。
結局は自分で考えるものですものね…失礼しました…。
608マジレスさん:04/11/24 18:20:29 ID:c6d33czP
>>598>>599>>600>>601さん
レスありがとうございます。
みなさんのおっしゃったことを実行していこうと
思います。 がんばります。
609半 ◆r/PPrrJDDQ :04/11/24 19:34:17 ID:3ywpt2kJ
>parsley ◆YILEY2ojOY さん

突然お邪魔致しまして、申し訳ありません。
もし、よろしければ、以下のスレッドまでご足労願えませんでしょうか?
parsley ◆YILEY2ojOY さん宛のメッセージを書かせていただき、お待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/intro/1100171287/146-147
610深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/24 20:39:09 ID:KD7BxmEz
>Parsleyさん
お疲れ様です。
上の半さんの誘導は、釣りとかではありませんので、スレ移動宜しくお願いします。
誘導先を一読していただければ、容易に状況や内容を把握できますので。
611マジレスさん:04/11/24 21:00:01 ID:9N9+K4Kb
ヤフーオークションを利用するようになってから時々精神的苦痛を伴う

メールが特定!?の人から来るようになりました。

最初は無視をしていたのですがあまりにも粘着的にメールが来るので

相談に来ました。とりあえずメールの内容はこんな感じです。

>俺だよ、オレオレ。ヤマケンだよー。コンビニの彼氏と別れたんだってね。
>ところで最近なにやってんの?俺も今フリーだしさ、暇だったらメールして!
>
「誰?」とか思ったけど、丁度いま退屈していたので返信をしちゃいました!
(う〜ん、誰に送るつもりだったのかな?頑張ってね〜)
彼氏と別れたばかりってのが当たってたから、少しドキッとしちゃいましたが(汗)
間違いメールなんか滅多に来るもんじゃないし、これを記念にメル友にでもなりますか
(笑)
ちなみに私は23歳だけど、よかったら何歳なのか教えて下さいね〜!




私は女なのに、男性宛てのメールがいつも来ます。
ヤフオク関係の相談で板違いかもしれませんが
良かったらアドバイス宜しくお願い致します。。
612深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/24 21:04:05 ID:KD7BxmEz
どなたかお願いします。
粘着/迷惑メールに関しては、私もわかりません。
613ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/24 21:14:06 ID:H2tBI0mB
>>611
単純にメルアド変更するとかは無理なのか?
プロバによっても違うだろうけど数百円でサブアド取得出来る筈だげど。
614卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/24 21:23:10 ID:jmOYfYyq
>>611
受信拒否アドレスに指定するとかできないわけ?
受信したくないメールアドレスを受信拒否リストに指定しておけば、回避されるような気もするけど。。。。

もし、アウトルックエクスプレスでメールを受信しているなら、
『迷惑メール』に指定すれば、迷惑メールボックスに入れられるかと思います。
中身を見ないで、即消してしまえばOKということで。
615施薬院:04/11/24 21:24:09 ID:+Mkr2aRj
くだらないことですが、カキコします。
授業中、男子の人間観察がウザくて適いません。
せっかく一番後ろという、人の目が無い気楽な席になったのに、
鏡まで使って後ろの席も観察しようとします。
それから私語などで授業態度が悪すぎて授業に集中できません。
先生の話が周りの声でかき消されてしまって聞こえないし、
私が黒板の文字を写そうと前を見た瞬間に、視線の途中に後ろや横を向いて話している男子がいると、
私の方が、ずっとそちらを見つめていたみたいに思われて、たまに「うげー」と勘違いされるのもすごく嫌です。
目が合わない対策とかあれば教えて下さい。
それともう一つ、今日一番嫌だったことで、普段ノーメイクの自分が今日マスカラをしてきたら、
周りの男子から、「顔が違う」「メイクしすぎ」「自分のこと可愛いと思ってる」
と色々言われたことです。
私は中学時代いじめられた経験から色々挙動不審な所があって男子からナメられがちです。
昔の経験で髪を何度もいじる癖がついてしまってそのことで「ナルシスト」と言われたり、
喋り方が独特で天然入っているので「イライラする」と言われることも何度かありましたが
最近は自信を回復しつつありました。
でも今日のことでまた落ち込んでしまいました。
何だかもう、自分はメイクしちゃいけないみたいに言われた気がして。
自意識過剰、被害妄想な所があるので一部は妄想が拡大しているかもしれませんが、
一度だけ話の途中で私の名字がハッキリと出たので、上に挙げた言葉の一つは被害妄想ではないと思います。
どうすれば、男子と穏便にやっていけますか?
別に好かれなくてもいいから、何も言われない人になりたいです。

支離滅裂な文になってしまってすみませんが、
解読できた方はどうかアドバイスしてやって下さい。
616611:04/11/24 21:26:53 ID:9N9+K4Kb
>>613

メルアド変えても私のパソコン覗いているからまた悪質メールが来る可能性が・・・。

>>614

受信拒否しても、毎回違うアドレスで悪質メールを送ってくるんです。。
617みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/24 21:31:35 ID:6eESkkSQ
>メルアド変えても私のパソコン覗いているからまた悪質メールが来る可能性が・・・。

ハッキング???
618マジレスさん:04/11/24 21:32:44 ID:9N9+K4Kb
>>617

さきほど、インターネット板で相談したら・・
619卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/24 21:35:15 ID:jmOYfYyq
>>617
俺もオモタ


>>616
インターネット板とか、初級ネット板などの人に聞いたほうが専門的な回答が得られるかも。

それから、相手のメールのヘッダを調べてIPアドレスからプロバイダを特定することが可能。
プロバイダが分かれば、そのプロバイダに、苦情でも言ってやればいいかもね。
俺も、他人の掲示板を荒らしてた人間がいたからプロバイダに通報してやったら、結構良い回答がもらえたし。

そういうことはネット関係の板で聞いたほうがいいと思うよ。ここはそのようなことが専門ではないので。。
620マジレスさん:04/11/24 21:35:18 ID:9N9+K4Kb


379 名前:ヤマケン :04/11/24 21:14:36 ID:nzKBt779

    ハ            |`、  
   i:::ヽ        /::::〉
   |:::l iヽ      / ::/|
    |:::l 丶!、.__,,,,,,,,_../ ::/ .|
   i:::!  .,!:::::::::::::::::::::::::ヽ!
    |:´::´::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::、0::::::0:;::::::l          _________
    /:::::::::::::::●:`:::::::::'::●::l        /
   ./::`、:::::;;;;;;;::::::::ヽ:::::.l,::::::l      <  俺だよ、オレオレ、山犬だよー。
  ,!.:::::::|ヽ、 ,:::::::::::::::::::::ヽ-i′       \
  ,|::::::::::ヽ_:,, ''''''"' ̄\::::::丶          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::::::::゙、.       \ _、
 ,l::::::::::::::::::::`、ヽ、     (::::::::)
 |,゙,:::::::::::::::::::::::`ヽ、      ̄.|
  ゙ ::::::::::::: .....,  丶.___./ |.ノ        
                ̄



621マジレスさん:04/11/24 21:36:08 ID:9N9+K4Kb
↑先まわりしてこんなレスが・・
622611:04/11/24 21:36:54 ID:9N9+K4Kb
すいません板違いでした。

他で相談致します><
623ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/24 21:37:26 ID:H2tBI0mB
>>615
野次には拒絶のオーラ出し続ければその内飽きてくるんじゃね。
それと集中力高める為に日頃から外野の騒音をシャットダウンする訓練を授業中から
心がけるとかさ。
内へ内へっつうのも変だけど協調性無視ならそれも有りかと。

>>616>>611
>私のパソコン覗いているから
どうゆうこと?
624マジレスさん:04/11/24 21:38:15 ID:CeOeGWdu
相談させてください

自分は20歳の男ですが会社の事で悩んでます

まだ自分はその会社に入社して3ヵ月ほどなんですがその会社では3交代勤務をしていて(入社当初は班には入らずに勤務)
5人一組の班になって仕事をするのですが自分が配属になった班に一人、苦手な人がいるんです

全然喋らないし仕事も教える気がないみたいで・・・・・何をしていいのかも分からずにオロオロしていると「自分で考えろ」と言われます
その人と自分は二人で作業をやっているんですがマジで辛いです

他の方々はよくしてくれるのですが

駄文ですいません
625ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/24 21:44:27 ID:H2tBI0mB
>>624
人が集まれば苦手な人は必ずいるっしょ、何処いっても。
仕事と対人への向き合い方なんて一緒の訳ないし、「自分で考えろ」っつうなら
そうすりゃいいだけの話。
626みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/24 21:47:40 ID:6eESkkSQ
>>624
わしも職場の先輩に同じこと言われてるよ。
言われたことをやるだけならパートで十分だとさ。
627飯田:04/11/24 21:52:17 ID:Eyt1ckpM
>>624
他のよくしてくれる方に相談してみてはどうでしょうか

仕事に慣れない内は辛いかもしれませんが、慣れたらこっちのものですよ
いい職場なら、今辞めたら悔しいじゃないですか。
こんちくしょー、絶対慣れて、お前に教えてもらわなくても
できるようになってやるぞ!って位の気持ちでやれてしまえば
少し前向きになれませんか??
どこにでも、そういう人っていますから、割り切った者勝ちかな。
幸い、よくしてくれる方がいるみたいなので
そこは大きな助けですよね
628624:04/11/24 21:59:56 ID:CeOeGWdu
皆さん、有難うございます
なんとかやるだけやってみます

また進展したら来ます
629マジレスさん:04/11/24 22:01:00 ID:+Mkr2aRj
>>623
ありがとうございました。
レス下さる方がいて嬉しかったです。
頑張ってみます。
630ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/24 22:01:04 ID:H2tBI0mB
>>628>>624
(=゚ω゚)ノ
631ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/24 22:02:39 ID:H2tBI0mB
>>629
ガンガレ
632マジレスさん:04/11/24 22:39:55 ID:APGOrDcg
本当にくだらないことなのですが聞いてください。
つい最近知らない人からすれ違った後に大声で
「つーかアイツ足みじけー!やばくねー?」みたいなことを言われました。
その場では聞こえないふりしましたが、もうそれからというもの
そのことばかり考えてしまって、どうしようもないのです。
その言った奴がかってにヒソヒソ聞こえない声で言ってるのなら別にいい(よくないけど)
のですが、周りに大勢の人がいるのにそういうことを言ったということが
恥ずかしいのと腹が立つので本当にどうしようもありません。
確かに私はスタイル人並み以下です。学生の頃も言われることがありました。
ただ、この年になってまた言われるなんて思ってなかったこともあって
ショックが大きかったみたいなんです。
気にしないようにしようとしても、一々またその大声で言われたことを
思い返して憂鬱になるのです。
こういうのって、自分が強くならないと駄目なのでしょうか?
顔を貶されるよりマシだと思うべきなのでしょうか?(そう言われた。)
長文すいません。
633ks ◆Ksj5lG.... :04/11/24 22:59:10 ID:5+zfSMja
>>632【短足のファッショッソイ】パンツ選び選手権【古代ワイルド】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079858439/
356 名前:スタイリスト[] 投稿日:04/10/08 18:54:25
多くの人が洋服のチョイスで随分損をしています。
有りきたりの事かもしれませんがもう一度確認してみて下さい。

まず、パンツですが、股上に注意して下さい、
ローライズかそうでないかでは無く、穿いた時、ベルトループの最上部が
あなたのおヘソの下4cm前後の股上の物を選んで下さい。

裾はテーパードのかかっていない物を。理想を言えばニーレッグに近いものか
ブーツカット、ブートレグで。裾に対して直線的に落ちて行くデザインが必須です。
どちらでもサイズはジャスト+1インチです。目安としては穿いて立った時
フトモモ部分をひとつまみできる物が理想です。

トップスですが、これはやはり着丈が重要です。
カットソー、Tシャツ、ゼーター、スエットの場合、先ほどの条件で
セレクトしたパンツのベルト部分+2cm前後が隠れる着丈の物をチョイスして下さい。

身頃は絞られていた方が良いですが、肩部は広めの物を選んで下さい。
こういうデザインの物は値段が高額になりがちですが、リブ系のVネック
等でも代用出来ます。Vネック系は首を長く見せられるので、顔まわりが
すっきり見えます。またVネック同様、ヘンリーネックでボタンを2つほど
外しておく事でも、同様の効果が期待出来ます。

アウターは中途半端な物は着丈でお尻が隠れるくらいの長さのもはさけて下さい。
ジーンズの前ポケットの出入り口にかかるか、かからないかくらいの着丈のブルゾン方か
ヒザ丈-5cmの長さのコートにする事で、足を強調する、または隠してしまう、
といった事でのバランス効果が期待出来ます。

参考までにどうぞ。何しか、気にしないことが大切かと。
足短いって言ってくる香具師だっていろいろ欠陥ありますし。
634マジレスさん:04/11/24 23:24:16 ID:c6d33czP
俺は生活の基本は大学においてまず、デイスカッションが
あるならばその準備を前もってします。俺は小心者だから自分が発表となると
前日くらいからビビってしまいます。ですが、友達の中で今まで人生に遊んで
きたって人もいて、そんな友達はその友達自身が発表の前日でさえも違う県に
遊びにいって朝帰りするような大きな器をもっています。俺は今までの人生を振り返っても
そうヤンチャな友達もおらず、何かにつけて学校のテストなどを自分の中心にもってこようとしていた。
逆にいえばそれしか予定がないからとても重要度が高く感じてしまう。
でも結局のところたかが、学校での発表ぐらいでビクツク男になってしまった。
学校(大学)という・・・・意識の鎖に縛りつけられて気づけば考え方、気持ちの持ちよう、
が小さくなっていたようで。もちろん、ハッスルするような無邪気になれる友達もいない。
俺はこのまま小さい人間のままなのだろうか? 変えたいけどどうしたらいいか
わからないです。
635ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/24 23:30:15 ID:H2tBI0mB
>>634
無理やりにでも
>発表の前日でさえも違う県に
>遊びにいって朝帰りするような大きな器をもっています。
↑のような友達と遊んでみてわ?
636ks ◆Ksj5lG.... :04/11/24 23:30:37 ID:5+zfSMja
>>634
自分も発表の前日にヨソの県まで遊びに行って徹夜、朝帰りしてから
発表に望んでみたらどうだろう。

俺はそれが大きな器とは思わないし、
前もって準備するのを小さい人間とも思いませんが。
637マジレスさん:04/11/24 23:38:01 ID:i6CJVrJX
>>634
人間に大きいも小さいもないんじゃないかなぁ。
ただ、変えたいのなら、変わろうと努力しないとね。
それこそ気持ちの持ちよう自体を変えることですね。
638 ◆mooN.KttY. :04/11/24 23:43:24 ID:dLLq9AlL
>>634
多面的な価値観に触れなさいね。
大学なんつーのは、本来そういう場なんだから。
一元的な価値観に凝り固まってるから逸脱が怖くなるんだよ。
陳腐な言葉でいうとさー「ロックが俺を変えた」なんて物言いあるじゃん?
あれですよ、あれ。レール外れても大丈夫って太さはさ、
ある程度、理論でも経験でもいいけどバックボーンつうのが必要なわけで。
サブカル系の本読んで人生観の足しにするのもいいし、
バンド組んで音楽に触れてもいいし、海外に旅立ってワイルドな風に吹かれるもいいし、
空手でもなんでも武道なんかで自信つけるのもいいし、
いっそ競馬やマージャンでアウトローな生活に触れてみるのもよかろう。
それより何よりもちろん女でもいいわけで、それが一番変われるんじゃないかと思うけれども。
まあ、とにかく行動せよ。座して待ってたって誰も何も与えてはくれないよ。
それが許されるのはせいぜい高校までだ。
639 ◆mooN.KttY. :04/11/24 23:59:01 ID:dLLq9AlL
>>632
かつてのアイドルでもさー布施明とか野口五郎とか、
短足をネタにされる人ってけっこう居たわけで
さほどの弱点つーわけでもないンじゃねえだろか。
つうか、社会人だろ?もう、おっさんに少なくとも片足くらいは突っ込んでるんだから
容姿や見てくれのことあんまり気にせんと、内面の充実図ったほうがいいんでないか?

640マジレスさん:04/11/25 00:03:39 ID:v775rvu1
人からメールアドレス聞くまではいいんだけど、いざメールしようとすると
どんな話をすればいいのかわからないです。どうすればいいんですかね・・・。

あと、これは個人的な事なんですが、今日良く話す女子と腕がぶつかったとき
「ゴメン」「ゴメン」と挨拶を交わしている瞬間、その女子があたった部分を2,3回手ではらっていたんですが
これは、あまり好かれていないって事なんですかね?
641山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/25 00:10:00 ID:IX7uJY8v
>>634
ディスカッショーンのために前日から準備するのんはい〜と思いますよ。
準備しないよりは全然OK。
色々、やってみるってのが変えるきっかけになるかもーですよ。
サークルは何かやってらっしゃるですか?
あ、今大学何年生かわからないですが、ほっといたら4年間は
パーっていっちゃいますよー。四年生はシュウカツとか忙しいしねー
できるうちに、できることからトライトライ!適当にやりたいことからねー

あ、私はゼミ発表の日に、北海道に旅にいって普通にキョージュに
「ちょっと今日は、やむにやまれぬ理由でさぼります」とメルしましたよー
って、ここまでくると大きい器どころか単なる馬鹿ですけどw
642マジレスさん:04/11/25 00:15:05 ID:10we00xL
>>640
1.別に好きでも嫌いでもないけど>>640が不潔ぽいから
2.嫌い または キモッ
3.痛かった
4.特に意味は無い

判断は自分でしてくれろ
643 ◆mooN.KttY. :04/11/25 00:23:04 ID:W1bKmzI+
>>640
女子なんつうてるとこからして高校生かな?
んーと、メールってのは1対1の密室的ナイショ話って側面があって
いや、もちろんバレてもしょうがないのは大前提なんだけどさ。、
天気とか勉強の進み具合とか、
そんなアタリサワリのない話題じゃつまらんと思って聞いてると思うんだけど
まあ人のうわさ話とか先生の悪口とか、そういうのが盛り上がるんじゃないだろうか。
秘密の共有ってのが親密になる一番の近道であってさ。
もちろん最初っから、それやっちゃダメなんだけど。
普通の話題に徐々に混ぜてくのがよいかと。

あと、その女子はそこが痛かったんだろうと思う。
644マジレスさん:04/11/25 00:27:00 ID:v775rvu1
>>642-643 ありがとうございます。気分が晴れました。
645ねむ:04/11/25 13:13:39 ID:CcxEhqD6
>>632 足なんて歩いたり走ったり立ったり座ったりできれば機能は充分。
丈夫な骨・腱・筋肉・関節ならもっとよしで。
見ず知らずの他人にそんなこと言う不躾さの方こそ「やばくねー?」ですよね。
646マジレスさん:04/11/25 13:51:10 ID:qpPdLgSZ
足なんて飾りですよ
偉い人にはそれがワカランのです
647マジレスさん:04/11/25 14:59:28 ID:XlkTNt/L
大学生です。同じゼミの先輩(男)のことで相談します。
その人は色白で小太り、太い黒ぶちのめがねをかけいつも猫背でのそのそ歩いています。
年度のはじめにたまたま一緒に作業(研究室の掃除など)をし、そのあとしばらく
雑談をしたらやたらにつきまとってきます。この前は外国旅行に行って現地の子と
つきあったことや、それなのに日本に帰ってくるともてないことなどを長々と一方的に
聞かされました。またうちの学科には連絡用として一人ずつに書類入れが与えられて
いるのですが、女の子の棚をあけて覗いていたこともあります。
こんな人にはどう対処したらいいのでしょうか。最近では部屋の入っている教室に行くのすら
怖くなってきています。

648マジレスさん:04/11/25 15:16:48 ID:aNEX3a3U
>>647
普通に付き合え普通に。大学はおまいの為にあるんじゃないよ。
書類入れに私物は置くな。
649マジレスさん:04/11/25 16:15:02 ID:XlkTNt/L
>>647
なにをおっしゃっているのですか?
大学はたしかに私の為にあるのではありません。公共の
場、パブリックスペースです。それとこれとでは
問題が違うのではありませんか?
書類入れにはできるだけ私物は置かないように
しています。ほかの子も同じだと思います。それでも
事務などから重要な知らせが来ることがあるのです。
これではいくらなんでも気をつけようがありません。
アドバイスをなさるのでしたらもう少し常識を考えて
ください。人生の達人(あたたからははるかに
かけ離れた目標ですが)を自称なさりたいのでしたらばなおさらです。
650れいかんやまかんだいろっかん:04/11/25 16:31:46 ID:h5RgePe7
>>647
あなたは気にし過ぎです。648さんも言ってるように普通に付き合えば良いのです。
きっとあなたは同性に対しても異性に対しても、自意識過剰な部分があるのだと思う。
友達が自分の事をどんな風に思っているか、
異性から見て自分は意識されているかとか、常に心配しているのでは?
特に異性だと緊張してしまう人なんじゃないかな?

世の中にはいろんな人がいるので、相手の行動をいちいち気にしてたらダメですよ。
悪い事だと思ったら軽くでいいから『それってまずいんなないかなぁ〜』程度に収める。
その先輩はもしかして結構成績のいい人なのかな。
口が達者というか、オタクのように興味のあることは事細かく知り尽くしていて、
それを語らせると止まらなくなるタイプかと。
普通に、適当に、つかず離れず適当に付き合っておけば、
将来なにかメリットの有る人物になるかもしれんとオモタ。
651雷電先生:04/11/25 18:49:57 ID:5ro+uZNR
>>647
そりゃあ勝手に棚開けられたら気持ち悪いのう。
そういう輩に下手につつくのが怖くてどうしようかって事なんだろうが
1人で注意するのが怖ければ、なるべく大勢の者で注意してみりゃどうかのう?
ただし、その他人の棚を開けたって事のみで
後の件に関してはただのオマイさんのその相手への個人的な感情でしか無いんだから
それはキチンと分別をわきまえておかないと
かえって火に油注ぐ結果になるやも知れんからのう。
む。
652マジレスさん:04/11/25 19:32:29 ID:Gw14oBk7
私は極度の上がり症で、大勢の人の前に出て
喋るのが物凄く苦手です。
ちゃんと喋ってるつもりでも、
声が震えてしまって、泣いているように聞こえるそうです。
今日もクラスで、自分の考えをその場で考えて一分間スピーチというのがあったのですが、
何も喋れなくなり、緊張からか、泣いてしまいました。

泣いたことも、自分だけちゃんとスピーチ出来なかったことも、すごく恥ずかしくて・・・
思いだすだけで死にたい気分です・・・
こういうのはどうしたら治るのでしょう・・・
また絶対スピーチをする機会が来ると思います。
その時までに何とかしたいのですが・・・
653マジレスさん:04/11/25 19:42:07 ID:CIP4+gcJ
>>652
美味い飯お腹いっぱい食べて一晩ぐっすり眠ればなんとかなるだろ
654サワ:04/11/25 19:50:24 ID:8Z7vUtzj
半年前、共通の趣味で知り合った母娘。
娘を仮にY氏とする。Y氏は毒男ならぬ、毒女(すごく裕福家庭)。
但し、私から見れば、私の両親の歳とそのY氏とは歳がさほど変わらない。
お互いの住まいもご近所だったので、家を行き来しつつ、
私の両親とも仲良く親子ぐるみで仲良くさせていただいていた。

先日、とある会合場所で、Y氏と母の友人ら
(私とは大半が一度しか面識ない人たち)もいたので、
こちらも、その友人らと交流広げたいと思い、メルアド交換等雑談(15分程度)していたら、
そのY氏が、「その人ら(母娘の友人らのこと)とずっと話していて貴方(私のこと)気分悪い!
もう貴方の顔は見たくない!帰る!」と、
母娘で私とその友人らを睨み付けた上で、会合途中で、母娘共に帰ってしまわれた。

こちらが話していた間、Y氏と母は、別の方と話していたみたいですが
(彼女らが居た場所は、こちらの柱の裏で、こちらから見えにくかった)、
どうも、私が、Y氏と母の友人らと話し込んでいたのが気に入らなかったらしいのです。

その、(Y氏と母の)友人らから聞く話によると、
Y氏はかなり独占欲が高く、自分の気に入らない(思い通りにならない等)ことがあれば、
人目も気にせず、いたるところですぐキレていたようなのです。

しかし、そのY氏自身は、例えば、こちらがY氏と話している間に、
その友人らからY氏に電話がかかってくれば、こちらはほったらかしのままで、
こちらが言わないといつまでも話し込んでいるような人です。

話し込んでいる間、そのY氏らのことをマメに気に掛けていたほうが良かったのではないか、と
自責の念に駆られており、こちらから謝り入れたほうが良いか否か悩んでおります。
(その友人らは「ほっとけばいい」と申すのですが、こちらの中では、
「私に似た目散々合わせておいて、一度自分がされたらハイサヨナラ扱いかよ?」と、どうも腑に落ちないので)

長々申し訳ない。
655マジレスさん:04/11/25 19:53:28 ID:BNc2P46w
弱い。自分は弱いです。些細な事で傷付いて些細な事で気にして。
些細な事で悩んで泣いて。馬鹿。自分に馬鹿と言ってやりたいです。
高校二年生の時に辛い事があって精神的に来ていました。
自分の動きが気になって無理に動かしてしまう。

今日ね、学校で頑張って動かしたんです。体とか足とか首とか。
何も意識する事じゃないのに意識し過ぎて神経質です。
トラウマがあってからこの調子なんです。だから皆に動きが不自然とか
言われる始末です…それはまだいい方なのですが何より気にし過ぎて
勉強になかなか集中できないんです。もうどうしたら良いか分からない。
自分をコントロール出来ない。これ程辛い事になるなんて思わなかったのに
何も出来ない自分が辛い。情けない。
656ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/25 20:26:49 ID:u2Jv9R0k
>>652
場慣れだから小劇団にでも入って舞台慣れすりゃいい。
提案その1です。

>>654
友人ら忠告通り、「ほっとけばいい」。
肌に合わない交流関係なんて所詮長続きしないものだ。
657マジレスさん:04/11/25 20:28:13 ID:BNc2P46w
それだけじゃない…こうして他人に頼らないと何も出来ない気分が落ち着かない自分が嫌い。
もう人に頼るなんて嫌なのにしないと不安。この世界で生きていくのにこんな自分って弱い。
些細な事で気にし過ぎる自分が嫌い。
私の妹はかなり私より前向きでクールです。人に相談したり苦しい事もすぐに乗り越えてちゃう。
上手いよね。私は下手。下手過ぎる。これじゃ生きていけないよ…。
精一杯生きているのに何もしない時間がある気がしてならない。どうしてだろう…気にし過ぎてもう駄目です。
人の欠点はたまに見えます。意識しないようにしています。気にしないようにしています。なのに心で気にしている。
心で自分を否定している。もう駄目…。
658ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/25 20:31:26 ID:u2Jv9R0k
>>655
バレーダンスや剣道なんか君にはいいかも。
集中力と体さばき、呼吸法なんかで肉体的にも精神的にも安定感生まれると
思うけど。
659雷電先生:04/11/25 20:32:01 ID:5ro+uZNR
>>652
フム…なるほど。
あがり症か…小生もちょっとその気があるんでのう。よく分かるわな。
けども、だからといって毎度毎度、その緊張感に押し潰されてしまってはたまらんからのう。
さて…そこでだ!じゃあどうするか?

先ずは、基本中の基本の深呼吸だのう。
「んだよ…、深呼吸かよ…そんな事もうやってんだよ!でも、ダメなの!」 とか
「ウワッ…!ダサッ…!」とか、言ってる輩はそもそも深呼吸をナメてやがんだー!(何故かご立腹)
深呼吸っつうのはだな、そもそも、心拍数を整えたり、心身を落ち着かせる為のもんで
ちゃんとした深呼吸をすれば絶対に落ち着けるんだわい。
それをはなから馬鹿にしてるやつが多いでのう…
んで、オマイさんの場合はその深呼吸をする事自体がもう恥ずかしいって場合があるんだろうよ。
そこで、具体的にスピーチなり他者に話す時に、
先ず自分が結構緊張している事を先に相手に伝えるんだな。
「ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと…き、き、緊張してます…ちょ、ちょ、ちょっと…お待ちください」
と、申してからゆっくりと深呼吸する事。
その深呼吸の動作を見せるのが恥ずかしいなら
心の中でイメージするんだな、動作をしている様にだ。
そうする事で確実に落ち着けるし、少しながらも自分の自由な時間を持てる訳だな。
まぁこんなところが確実なそういう状況からの脱却だと思うんだのう。
実際にオマイさんが極度のあがり症でかなり緊張してるってのは
既にクラスでは周知の事実な訳なんだな。
そうなると、テンパってパニクって泣かれる方がかえって困ってしまうんだから
上記なやり方の様に時間掛けてでも、先ずは自分を落ち着かせるってのが大事なんだな。
先ずは騙されたと思ってやってみる事だのう。
む。(長々御免!)
660雷電先生:04/11/25 20:39:50 ID:5ro+uZNR
>>854
それは周りのオマイ様よりずっとそやつらと付き合いも古い人達が申す様に
放っておくのが一番得策では無かろうかのう。
その友人達は毎度の事だから付き合い方も慣れているんだろうから
その者達と同じ様に接しておけば問題無かろうよ。
下手にオマイ様が気を配って謝るなり何なりとすれば
そういう輩だからたちまち、つけ込んでくると思うぜ。
む。
661ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/25 20:44:34 ID:u2Jv9R0k
>>660
>>854って誰宛?
662雷電先生:04/11/25 20:55:09 ID:5ro+uZNR
>>655,657
うーん…弱みも強みも根っこの部分っつうのは
意外に同じな場合が多くてのう。
欠点だけしか見えないんなら、逆に改善していくのは簡単だと思うんだのう。
恐らく、オマイさんはそう思っているだけで
実は私はこんなに良い所もあるのに、何で皆気付いてくれないのかしら…ハァ〜鬱…みたいな感じじゃねーのかい?
今の自分が死ぬ程嫌ならやっぱり死ぬしか無いんだのう。
けど、どんなに死にたいと願ってもそれをなかなか実行なんかしたくはないのが関の山なんだな。
だったら、今の自分の気持ち、考えを完全に捨て去るしかねーと思うんだのう。
それってスゲー難しい様に感じるんだが
実はそんなのは本人しか分からない訳なんだな。っつう事はだ、
本人の自由な変化ってのを出来る訳でもあるんだな。
つまり、明日からなるべく挨拶をしようとか
もっと簡素にすりゃあ、缶コーヒーを1日二本までにするとか、そんなのでも良い訳なんだのう。
自分が些細な事に気付いて苦しいってのは、逆に考えりゃ
くだらねー事で悩んで大雑把に事を済まそうとしてる自分を露呈してるとも言えると思うんだのう。
他人はどこまでいっても他人。
自分も然りだ。
む。
663雷電先生:04/11/25 20:58:08 ID:5ro+uZNR
失敬失敬…
失敬だっつんてんだよ!(何故か逆ギレ)

>>660のは
>>654の事だわい!

切腹はせぬぞ。
む。(ちと頬を赤らめて)
664マジレスさん:04/11/25 21:03:04 ID:p5Xkyirj
姉にイジめられています。どうしたらいいでしょうか
665ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/25 21:03:08 ID:u2Jv9R0k
>>663
む。

相談age
666ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/25 21:04:14 ID:u2Jv9R0k
>>664
何故に?
ただの癇癪かえ。
667雷電"脳味噌蝶々"先生:04/11/25 21:09:59 ID:5ro+uZNR
>>664
オネエと言えど、所詮は他人なのよ!
イジメられて頭にきたらぶったたくしか無いのよ!
お分かり?ヒロミ。
ウフッ。
668664:04/11/25 21:11:54 ID:p5Xkyirj
>>667
そんなことできません。姉はいじめてないかのように巧妙にいじめてくる
のでそんなことしても「勝手な思い込みで私がこんな被害に・・・」みたいに
されてしまうんです
669れいかんやまかんだいろっかん:04/11/25 21:12:17 ID:h5RgePe7
>>664
いじめてもあなたの事は嫌いではないと思う。
お姉さんはきっと内弁慶な人なんだろう。
外では大人しい分、家でストレス発散してる可能性もある。
だが、兄弟思いで、助けて欲しいときは助けてくれる。
多分小さいころから、色々と遊んでくれたり世話してくれたりしたんだと思う。
だから我慢しれ。
670664:04/11/25 21:15:28 ID:p5Xkyirj
>>669
助けてほしい時、助けてなんてくれませんよ。姉が具合の悪いときとか
私は優しくしているのに。我慢はしていますよ。
671雷電先生:04/11/25 21:22:38 ID:5ro+uZNR
>>668
あいや…すまんのう。
まぁでも正直兄弟姉妹なんてそんなもんじゃ無かろうかのう。
小生も弟と妹がおるがの。
こん2人イジメてた時はそうやって上手く周到にやってたつもりだったんだが
意外にそういうのは親とかは見抜いてやがって
後でその何倍もの痛さで返ってくるからのう。
ただ、姉がどう上手く切り抜けようとも
嫌なら嫌の姿勢を示すのは肝心だと思うぜよ。
そうじゃねーといつまでもしつこいんだぜ。
示したってしつこいかも知んないだからのう。
む。
672れいかんやまかんだいろっかん:04/11/25 21:25:17 ID:h5RgePe7
>>670
それはお姉さんの愛情表現が下手なせいだと思う。
勝手な思い込みで私がこんな被害に・・・」みたいに されてしまう、のなら、
そんな事はないだろうと冷静に反論するべき。

これこれこうで、こうなったが、それは私のせいなのか?と問うてみる。
正論をきちんと言う。感情的になって意味が無い。
673マジレスさん:04/11/25 21:41:40 ID:zc0dnmBG
バイトで家庭教師をやっています。高校2年男子、身長は170センチと少し。体重は
100キロ超(運動は苦手)。三世代同居の一人っ子。とても怠惰でまったく勉強しません。宿題を
やってもらうなどという高度なことはとっくにあきらめました。口癖は「だって〜」「ママが〜」。
3教科の偏差値は30台後半。エスカレーター式に大学に入ることを希望している模様。
親御さんからは「大学入るのはいいですけど、出たから必ず幸せになるとは限りませんものね」と
いわれています。それ以前に入る大学があるのか、それよりも躾を幼稚園から
やり直したほうがいいと思うのですが・・・。家庭教師としてはそういうことは
いえません。こんなバイトはやめてしまったほうがいいのでしょうか?
674マジレスさん:04/11/25 21:46:39 ID:LIxQx1rW
>>673
「躾を幼稚園からやり直したほうがいいと思うのですが・・・。」
言えたらちょっと、カッコイイ。

辞めた方がいいと思いますが、言うべき事は言ってあげた方が
その子の為じゃないですかね。
675みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/25 21:51:12 ID:MpOOBsJO
>>673
鬼になれ。
家庭教師は勉強を教えるのではなく、テストの点数を上げるのが仕事だ。
理解そっちのけで、同じ問題を100回やらせて条件反射させりゃ点数は上がる。
後のことなど知ったこっちゃない。
676雷電先生:04/11/25 21:53:39 ID:5ro+uZNR
>>673
それは大きなお世話ってやつじゃ無かろうかのう。
オマイさんがそういうの抜きにしてもう辞めようと思っているなら
それはそれで何等問題無いだろうが
そやつが宿題をやってこないってのは
どんなにそやつが怠け者であろうと
それをそうさせないでさせる様にするのが、オマイさんの仕事なんだからのう。
それを辞める口実にするのは結構だけど
それでオマイさんに辞められちまった奴らはたまったもんじゃねーと思うがのう。
む。
677マジレスさん:04/11/25 21:57:23 ID:10we00xL
>>673
相手を人と思うな。金づるだと思え。
そいつが大学入ろうが入れなかろうが関係ない、
こっちはキッチリとバイト代だけもらってればいいんだ。
こんなヤツの人生まで気にしてられるかよ。

そう思えないのであれば、自身の心の健康のためにも今すぐ辞めるべし。
たぶんソイツはアナタの手には負えない。
アナタの手に負えるくらいなら、今こんなところで相談なんてしていないだろうから。
678654:04/11/25 21:59:51 ID:8Z7vUtzj
>>656,660
ほっとくのが得策ですかね、やっぱり。
少し気が楽になりました。助言ありがとうございました。
679 ◆mooN.KttY. :04/11/25 22:00:32 ID:qFvfNYIN
>>673
ほぼ0点でも偏差値40くらいは行くよね。
つまりは基礎学力ゼロってことだろ。
金くれるならって割り切ってクビんなるまでテキトーにってやり方もアリだろうけど。
君が善意と熱意あるなら、脱オタクに社会体験させてやった方がいいかも。
680ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/25 22:01:34 ID:u2Jv9R0k
>>673
教え子そんなんでも、結果出なきゃ後のバイトに支障が出るぞ。
有無を言わせずやらせなさい。
681マジレスさん:04/11/25 23:35:23 ID:QaQEVJyR
大学一年で資格(TOEIC)の勉強をはじめたものの
やる気がでないし明日でいっか〜って感じになってしまいます。
土日はバイトだから学校終わってからしか時間ないのに、
適当に言い訳見付けて、結局はやらずじまいです。
予定表作ったりはするけど意味ナシだし
こういう場合どうしたらいいんでしょう…?
682いいいむず:04/11/25 23:41:01 ID:J+Wp0xBj
生きてる理由が分かりません、何でこんなにつまんないの??
あんだけ一生懸命生きて、結果これ??
意味が分からない。
つまらなすぎておかしくなるわ
683深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/25 23:49:48 ID:L4Fx7INh
>682さん
どれだけ一生懸命やって、
今がどのような結果なのかが書かれていないので、ちょっと対応しかねるのですが。
684マジレスさん:04/11/25 23:49:54 ID:/B5kk29Q
僕は実家通いしている大学生で、バイトしていなくて
親から小遣いもらってます。それを人に言ったらかなり
バカにされたんですがこれって異常なんですか?
僕の知るところではバイトしてない学生も何人かいるんですが・・
68521歳女:04/11/25 23:50:33 ID:erUp47Yf
人が傷つくことに鈍感。人が怒る・傷つくポイントがわからない。
以前、いきなりキレられた経験から、友達と話す時も内心ビクついてる。なにか余計な事を言って傷つけてしまうんじゃないかと、必要以上に気を遣ってしまう。
言いたいことが言えない。思っている事を言葉にできない。言葉を知らないというか・・
このままじゃヤバイ。頭おかしくなる。本音で話したいのに!!
686 ◆mooN.KttY. :04/11/25 23:51:01 ID:qFvfNYIN
>>684
言ってみたかっただけ厨だから気にすんな。
687深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/25 23:54:09 ID:L4Fx7INh
>684さん
異常か正常かの話なら、
別に異常ではないと思いますが。

学生の本分は勉強だと思いますし。
688いいいむず:04/11/25 23:55:38 ID:J+Wp0xBj
なんていったらいいんだろう、その時その時でベストを尽くしてたんです。
恋愛にしろ、勉強にしろ、人付き合いにしろ・・・。
すごく得るものもあったんです。
でも、得たけど、どう活用していいのか分からないんです
689 ◆mooN.KttY. :04/11/25 23:55:40 ID:qFvfNYIN
>>681
とりたててモチベーションがない勉強なんてそんなもんだよねー。
別に受からなくても浪人するとか、落第するとかそういう切迫感ってないんだもん。
なにか自分から縛り入れないと、やる気でないかもな。
例えばー、受かるまでは坊主頭にするとかね。
逆に落ちたら坊主頭にするってのはダメな、言い訳つけて結局やらないから。きっと
690マジレスさん:04/11/25 23:59:14 ID:sQlxjYo4
>>682
生きることや死ぬこと自体に意味や理由を求めないようにしてみては?
そして、ほんとうにつまらない?
テレビをみたり、友達と話したり、小説読んだり、ドライブしたり、
スポーツしたりして、ほんとうに何も感じない?
691飯田:04/11/25 23:59:43 ID:dzpBlGNX
>>684
ただ単に妬ましくて言っただけかと思います。
バイトばかりだったりで、自由になるお金やら時間やらが少ないと
そういう気持ちになってしまいがちなものだから
気にすることはないかと思いますよ
692山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/25 23:59:55 ID:hhq5K8Yq
>>684
別に、普通にいますよ〜
私の友人にも何人かいますしw 
たまぁに、「お、ボンボン」やら、「イイネェおジョー」なんて
冗談で言われたりしてますけど、別に馬鹿にしてるわけじゃないっすよー
684さんが、どゆ言い方されたかはわかんないぃけど
あま、気にする事ないよー
693深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 00:00:33 ID:8YJlLjK+
>688さん
「得たこと」と「活用する」こととは別物だと思うのですよ。

だから、あなたが困ったときに甘えさせてもらったり助けてもらったりしたときが、今まで得たことを活用することにつながるのではないでしょうか。

ときとして、甘えさせてもらうのもいいと思いますよ。
頻繁だと引かれるでしょうけど。
694ん?:04/11/26 00:06:08 ID:qVgNz0Aw
>>664
こっそり仕返し。
ゴキブリホイホイのエサだけを姉の部屋にまく。
695いいいむず:04/11/26 00:06:19 ID:y6INChiR
>>690
やりたいことは、あると思うんです。この服が着たいとか。
でも、友達と遊びたいって思わないんです。
友達とは趣味が合わないし、この子と遊びたい!って思う子が居ないんです。
彼氏は居ないし、、、、。もう嫌なんだけど・・・・。
696いいいむず:04/11/26 00:08:57 ID:y6INChiR
>>693
ごめんなさい、もう少し詳しく説明してもらってもいいでしょうか??
697一応、新社会人:04/11/26 00:09:37 ID:vOa3B6wP
最近、職場の煙害に悩んでいます。
現在の職場環境を考えると、完全分煙化はまず不可能なので、下手に上司に相談できません。
十中八九席替えを始めとした中途半端な分煙策を持ち出されて終わりです。
元々人一倍のタバコ嫌いでしたが、毎日四六時中煙に晒されるうち、
ますますそれに拍車がかかってしまい、もはや完全分煙化でなければ承服できません。
臭いを感じなくても室内にタバコの煙が漂っていると知っただけで冷や汗が出るし、
できるだけ煙を吸わないようにと呼吸を抑えたり口に手を当てたりしてしまいます。
仕事中もあれこれと余計なことを考え、あまり業務に集中できなくなりました。
病的だと自分自身でも思いますが、残念ながらただ神経質な性格というだけで、
病院に行ってどうにかなるものでもありません。
そもそも、自分は性格を変えたりタバコに慣れたりしたいとは思っておらず、
タバコの煙のない環境で生活したいと考えています。

辞めてしまえばひとまずすっきりするのは確かなんですが、
会社も人手不足の事情から全力で引き留めにかかってくるのは確実で、
辞める理由がタバコの煙では説得できる自信がありません。
仕事を辞めたい理由が他にあるわけでもありません。
他にも色々とあって、どうすればいいのか、
どこに相談すればいいのか全く分からなくなりました。
自分の心の中で解決すべき問題もありますが、
何かアドバイスがあればお願いします。

>>681
勉強はひとまず置いといて、一度試験を受けてみたらどうでしょうか?
具体的に自分の点数が出れば、
履歴書に書ける点数、積極的にアピールできる点数、
さらにその上と目標が多少なりとも明確化すると思います。
試験の雰囲気もつかめますしね。
以上、ちょっと勉強だけして結局試験を受けてない者の反省の弁です。
698マジレスさん:04/11/26 00:10:42 ID:kPvleltA
>>695
友達と遊ばない=つまらない
とは限らないんじゃない?
つまらないんじゃなくて、友達か彼氏が欲しいってことですか??
699 ◆mooN.KttY. :04/11/26 00:11:02 ID:geGGxexr
>>688
それはつまり哲学がないから、人生観が持ててないんですね。
方法論だけ、メソッドだけを追求してきただけで
対価の意味を知るところをおなざりにしてきたから。
つまりはさ、リアルばっか100%で生きてきちゃったから
ファンタジーの部分っつううか、心に遊びの余地がないわけよ。思索が浅いの。
んーと、どうすればいいかっつーともっとたくさん遊んでたくさん本読んで、
一面だけでなくもっと多面的に物事見れるようになりなさいね。ってことだわ。
いわゆるサブカル系つうか悪書や悪所について書かれた本など読むのがいいかも。
この見方だとダメダメでも、こっちからみればどってことないじゃんってことなど
世の中ほとんどすべてがそういうもんでね。
世間がつまんねえのは、すなわち自分が浅くてつまんねえ奴じゃんってことなんだよ。
山登りって登ったって成果のためだけに苦労するわけじゃないじゃん?
想像力働かすからこそいろいろ愉しいんであってさ。そこらが弱いんだね君は、きっと。
700いいいむず:04/11/26 00:13:18 ID:y6INChiR
>>698
新しい友達が欲しいって感じです
701マジレスさん:04/11/26 00:16:51 ID:kPvleltA
>>697
>もはや完全分煙化でなければ承服できません。
というなら、辞めるしかないでしょう。
ただ、次の会社を決めてからにした方がいいですよ。
まぁ、会社の引き止めに躊躇するなら、タバコを我慢するしかないでしょう。

ちなみに、あなたがよほど特殊な技術・能力を有しているのでなければ、
引きとめは、あなたのためではなく、管理職自身のためです。
そもそも、交代の効かない人なんて、会社組織ではほとんどいません。
新人だろうが社長だろうがね。
702マジレスさん:04/11/26 00:19:26 ID:kPvleltA
>>700
じゃあ、友達を作るように努力しないと…。
友達は受身で待っててもなかなかできないですよ。
学生なら学校以外、社会人なら会社以外でも、いろいろなサークルとか、
カルチャークラブとか、スポーツクラブとかに行くとか、まず積極的に動かないと…。
703いいいむず:04/11/26 00:20:56 ID:y6INChiR
>>702
そうですよねぇ、でもコレってものも無いんですよねぇ。
何よりも一人で出向く勇気がナッシング・・・・。
704深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 00:24:29 ID:8YJlLjK+
>696/700さん
今まで友達付き合いをして、友人関係を築けたことが、あなたにとって「得たこと」。

その友人関係で、例えば食事をご馳走してもらったり、送り迎えをしてもらったり、知らないことを教えてもらったり。
そういったことが、「(友達関係を)活用する」ということです。
705いいいむず:04/11/26 00:31:59 ID:y6INChiR
>>704
それは、少しなら出来ます。
けれで、私は自分で全部やるのでほとんど大丈夫です。
私はされる側です。
本当は一緒にどっか行ったりしたいんだけど、別にしたいと思わないんですよね・・・・。
706深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 00:35:42 ID:8YJlLjK+
>705さん
了解です。

それなら、その時がくるまでストックしておけば宜しいかと思います。
707HALO:04/11/26 00:41:19 ID:xb0CPdHX
仕事でいつもお世話になっていろいろと手伝ってくれる人に、
その人に頼んで断わられた時、いやな顔をして無理やり押し付けようとしてしまった。
その後、いつも頼んでいた仕事を全くやってくれなくなってしまいました。
その人なしでは仕事がどうにもなりません。
どうやって謝ったらいいでしょうか?

お世話になってる人は、いい人で普段は文句も言わずにやってくれていました。
708マジレスさん:04/11/26 00:41:55 ID:SQZm1y/q
友達は作ろうとしてできるものじゃないと聞いたことがある
709いいいむず:04/11/26 00:42:01 ID:y6INChiR
>>706
はい、なんとかその時が来るようにがんばります
710いいいむず:04/11/26 00:44:24 ID:y6INChiR
>>708
そうなんですよねーナカナカ難しいんだこれが
でも仕方ないか
711深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 00:47:44 ID:8YJlLjK+
>707さん
素直に頭下げて謝るしかないと思います。
「◯◯さん、先日は本当にすみませんでした」。


>708さん
その通りです。

>709さん
頑張って下さい。
少しは落ち着きましたか?
712いいいむず:04/11/26 00:56:29 ID:y6INChiR
>>711
すいません、ありがとうございます。
自分なりの楽しみを見つけて、楽しみながら暮らしてみます。
ありがとうございます・・・・涙
713深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 01:00:25 ID:8YJlLjK+
>712さん
こちらはたいていの時間、誰かしらおりますから、いつでもどうぞ。
ありがとうございました。
714いいいむず:04/11/26 01:02:46 ID:y6INChiR
ありがとうございました・・・感謝
715マジレスさん:04/11/26 01:38:14 ID:lThl7RQ5
婚約して早5年目・・・。ずるずる付き合ってて家庭に入って欲しいといわれ仕事を辞めたらそれからずーーっと貯金の切り崩し。目標はいつも持っているけど、結果が何一ついい方向に行かない彼。まだ信じてついて行くべきかなあ?
716深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 01:41:17 ID:8YJlLjK+
>715さん
彼氏自身は仕事を?
717マジレスさん:04/11/26 01:52:23 ID:lThl7RQ5
716さん
バイトをしても続かないし、12月から働くんですが・・・。ただこの5年間はほぼ無収入。お互い実家だから甘えてしまっていますが、私もそろそろ家族の目が冷たく感じます。
718深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 01:58:42 ID:8YJlLjK+
>717さん
レスどうも。
現状でそんな感じなんでしょう。

これからもこのまま辛抱して、それだけの幸福な結果を得られるかどうか・・・。

今でも彼が好きですか?
それとも惰性で来ちゃってますか?
または、「他にいないから」という消極的な理由になっちゃっている?
719マジレスさん:04/11/26 01:59:01 ID:lThl7RQ5
もう少し我慢してみます。明日また訪れます。何か良いヒントカキコよろしくです。716
720マジレスさん:04/11/26 02:03:25 ID:lThl7RQ5
あ、レスありがとうございます。うーーん、若干惰性ですね。確かにすごくドキッとする質問ですね。好きといえば好きだし大事ですが、最初のころの好きとは違うかな?
ちなみに今横でビデオ見てる彼がこっちに来ちゃいそうだから今夜はひとまず退散致します。レスありがとうでした!!
721深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 02:11:06 ID:8YJlLjK+
>720さん
ライヴ感溢れるレスどうも。


では、またあした。
722マジレスさん:04/11/26 02:15:22 ID:jW/eje9W
「恋愛経験が無いとダメ人間になる」と友人がこぼしていました。
・・・本当でしょうか?無理やりにでも恋人を作った方がいいんでしょうか?
723深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 02:23:51 ID:8YJlLjK+
>722さん
ふうん。
ずいぶんとアバウトな人生観ですな、その友人は。

それで、あなたは、無理矢理にして恋人ができる自信があるのですか?
724684:04/11/26 03:00:40 ID:AFYTHgaw
ありがとうございます。
気にしないようにします
725マジレスさん:04/11/26 03:09:10 ID:PXorxeUR
先輩と仲良くできません…(´・ω・`)同年代の友達ならいっぱいいてすぐ作れるんですが先輩になるとなんか仲良くなれないんですよ(´・ω・`)みんな先輩と仲良いのですごいイヤです(´・ω・`)どうしたらいいでしょうか…?
726深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 03:17:59 ID:8YJlLjK+
>725さん
挨拶をキチンとする。
先輩に甘えてみる。(過剰に馴れ馴れしくならないよう)
助けてもらったりしたとき、丁寧に御礼を言う。
727マジレスさん:04/11/26 03:21:58 ID:PXorxeUR
レスありがとうございます(´・ω・`)なんか発展しないんですよ…あいさつとかはいつもしてるけどなんかトークが盛り上がらないってゆうか…(´・ω・`)
728722:04/11/26 03:24:54 ID:jW/eje9W
>>723

ん〜、そいつが言うには「彼氏とか彼女がいないやつって成熟してなくね?」との事で・・・

あ、無理やりってのは語弊がありましたね、「とりあえずでも恋人を作った方がいい」かってことです。

申し訳ない。
729深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 03:37:22 ID:8YJlLjK+
>727さん
えー。
トークの盛り上がりは、その先輩のせいであって、あなたのせいではないんでないの?


>728さん
「成熟してなくね?」という言い方自体、成熟していない証拠です。
成熟度合い、というものは、彼氏彼女に左右されるものではなく、あくまで自分自身の考え方、物事の捉らえ方次第です。
730マジレスさん:04/11/26 03:42:01 ID:ruoioYvg
昨日春日の松屋で悲惨な光景に遭遇しちまった。
時間は夕方の6時をちょっとまわったくらい。
オレの隣の香具師が豚めしの大盛りを食ってたのよ。
ちなみにオレはカレーと生野菜
するとそいつは食ってる途中でなんか追加注文したくなったのか知らんが
入り口の券売機の前へ食券を買いにいったんだよ
そしたら店員がさ、もう帰ったと勘違いして半分以上残ってる丼を
さげちまったのよ

そいつ可哀想に、戻ってきてしばらく呆然としてた。
でも小心者なのか何なのかそいつは文句を言うわけでもなく
その単品の食券を店員に渡してた。

っていうか店員、自分のミスに気づいてるくせに
「単品キムチ一丁〜」なんて元気に言ってんじゃねぇーよ!
そいつ可哀想に単品キムチを食って帰っていったよ・・

本当は豚めしにキムチ乗っけてハフハフ食いたかったんだろうな・・
そう思うとやりきれなくなる・・・
下げられた瞬間、何もできずにただアホ面してみてた自分が情けないよ!
今日ほど自分の無力さを痛感した瞬間はなかったと思う。
悪いことは悪いとハッキリ言える自分になりたいと思う。
731深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 03:45:14 ID:8YJlLjK+
>730
どっかからのコピペ?
732深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 04:04:32 ID:8YJlLjK+
一時落ちます。
733 ◆AaLH8FmUsA :04/11/26 06:24:03 ID:LyjqiL0E
スレ立てれないのでここに書きます。チンコの小便や精子が出る穴(亀頭の先端部)が下(尿道側)に3mmほど裂けて(切れて)ます。
まだ童貞なのですが、自分のチンコが使い物になるのかとても不安です。
亀頭の先端は刺激に対して痛さすら感じるからです。
先日フェラをして貰った時、最初は気持ちよかったのですが、ギンギンに勃起してからは痛さを感じました。
これでは、導入出来ない気がします。
同じような境遇で脱童貞の方、又は詳しい方教えてください。
お願いします。
734深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/26 08:21:01 ID:8YJlLjK+
>733さん
おはようございます。
導入ですか。
なにか新しい機種が設置された感じですね。

挿入でしょ。

痛さを感じた時点で、恥ずかしがらずに病院に行くべきです。
放置しておくと、間違いなく悪化しますよ。
ここでできるのはそこまで、ですね。
モノをみていないので診断とかはできませんよ。
735マジレスさん:04/11/26 10:05:43 ID:PvU07Hl7
>>733
力の入れすぎだろ、ずるむけ赤チンコめw
736マジレスさん:04/11/26 10:56:42 ID:6XhTKEQ5
まだ敏感なだけじゃないの?
出したら治るじゃないのか?
737マジレスさん:04/11/26 14:04:02 ID:gVtUzysD
付き合い始めの人がいるんだけど相談です。
彼とはインターネットで知り合って
電話やメールをするようになりました。
写真は送ってもらいましたけど
遠距離なので会ったりはまだしていません。

でも(どうやって知ったかはちょっとここには書けないんですけど)
彼には少し前に別れた彼女がいて、今も時々会ってるみたいで
彼女のうちに泊まったりもしてるみたいなんです。

彼の気持ちってどうなんでしょう。
私のこともけっこう適当ならいまのうちに諦めようかなと思っています。
アドバイスください。
738737:04/11/26 14:10:58 ID:gVtUzysD
外で会ってるだけなら、友達に戻って今も話したりする感じかなと
思うんですけど、会ってるのは彼女の家で、一緒にご飯を作ったり
いろいろしてるみたいで、心配です。
739マジレスさん:04/11/26 14:31:12 ID:/gHPlgEb
>>737
私も相談しに来たうちの一人なんだけど先にお返事を><

>一緒にご飯を作ったりいろいろしてるみたいで
と、あるように737さんは不安は隠しきれず、また諦めらめようかな、と
ありますが諦められるなら今のうちに自分の心とも決別しちゃったら楽かもです。

ただ何が正しいかなんて答えはないし、今別れて違う人と新たな恋愛をするのも
一つの手ですが楽な恋愛なんてきっとないのだと思います・・・。

支離滅裂でごめんなさい;
740マジレスさん:04/11/26 14:31:39 ID:ngZCc+Xm
>>737
彼はその元カノの話をどんな風にあなたにするの?
741マジレスさん:04/11/26 16:03:32 ID:IzkU0JV4
人間関係が上手くいかず、そのことばかり考えてしまいテスト勉強に手がつきません。
何かアドバイスください
742マジレスさん:04/11/26 16:41:12 ID:n9VW96Cg
741
詳しいこと書かないとなにも言えないと思うのですが…
743マジレスさん:04/11/26 17:00:44 ID:IzkU0JV4
人に接することが上手く出来ません。
慣れている人にはすごくでしゃばったりやりたい放題なのですが
クラスメートとなるとプライドが捨てられず、中々打ち解ける事ができません。

授業中に人がしている事が面白くて、笑ってばっかりでウザイと思われているようです。
授業中のことも考えて笑いたくないのですが、面白くてたまりません。
別に何が面白いというわけではありませんが、顔がにやけてしまい人に発見されるのが恥ずかしいです・・
冷静でいられるのにはどうすればいいのですか?
どうかこの2つにアドバイス願いしますm(_ _)m
744ねむ:04/11/26 18:23:39 ID:LEBBvqDc
>>743 笑っちゃいけないときに限って笑いたくなるものだよね。それはワカル。
だけど、全体的に「押さえが利かない」っぽい人なんだろうね。
慣れている人にやりたい放題なのも、慣れてない人に打ち解けられないのも。
自分でこういう訳でこうなんだってわかっているみたいだし、あとはやってみる
だけなんじゃないの?相談事の二つとも、なんとかした方がいいもんね。
745ねむ:04/11/26 18:30:41 ID:LEBBvqDc
>>737 やはり恋愛は会って話して、雰囲気や体温を感じないと始まらない
のではと思うのですが…。メールだと意外と心のつながりはできると思うけど
恋愛つのは無理があると。そうするとあなたと彼の恋はまだ始まっていないんじゃ
ないかな。終わりかけの元カノとの愛と始まってないかもしれないあなたとの愛。
彼にとっても比べようがないと思います。
将来性はあなたにあるんじゃないかと思うけどね。
746三連単:04/11/26 18:32:28 ID:JHPxaw3z
>>730
>悪いことは悪いとハッキリ言える自分になりたいと思う。
この考え方はイイ!と思うが、このケースに限れば
せっかくあなたが店員に注意しても、逆に、
当の本人が(本当は下げられたくないのに)「さげていいんです。」
と主張してあなたが立つ瀬がないというか馬鹿を見るというか、
そういうパターンも想像されます。
747737:04/11/26 18:45:48 ID:gVtUzysD
>739>740
アドバイスありがとうございます。
その彼女の話はしたことがありません。
知り合った時は彼女いないと言ってたのでそれからは
私も彼も以前の恋愛の話は出したことなかったので。

今なら一ヶ月くらいなので諦められそうです。

748ねむ:04/11/26 18:46:09 ID:LEBBvqDc
>>727 ウマの合う合わないもありますよね、先輩でも。
自分は後輩だったり先輩だったりした経験から、まずウマが合うかどうかを見て
合いそうな先輩にはかえって叱られそうなことを言ったりしましたね。甘えの一種
でしょう。言葉尻を取ったり、癖を真似したりして怒られたり、
あとは「昨日こういうことでハラたった〜」とかいう愚痴を聞いてもらってアドバイスを
受けるとか。というか計算づくでそうした訳でもなく好きな先輩だと自然にそんな
感じになるんでした。

先日も「なんだか細木数子みるとOOさんを思い出すけどなんでだろう」とか
言ってみて「ちーっとも似てないわよフン!」と怒られて楽しかったです。
749743:04/11/26 20:43:39 ID:IzkU0JV4
>>744
ありがとうございます。
やってみるだけですか・・打ち解けることはなんとか出来るかもしれないんですが、
笑うことにはちょっと無理があるんですよね〜、押さえが利かないというか^^;笑
どうすれば冷静でいられると思いますか?
750ねむ携帯:04/11/26 21:49:06 ID:R6SSbwWi
>>749 授業中面白いことを言う先生もいるから、
そういうときはむしろ笑ってもいいですよね。
そうでない、真面目な場面は「これはちゃんと聞かなきゃ」と
切り替える。自分をコントロールしよう。
冷静だけでもテンション高いだけでもだめでしょうね。
冷静になりたいときのおまじないとして
青いノートや文房具を使ってみる?
751弱みを見せたくない受験生:04/11/26 22:06:07 ID:g396cSC5
相談いいですか?

私は現在保健室登校をしています
前までは大丈夫だったのに・・・今では教室に行くごとに教室が怖くなってます
そんな私にも親友と言える友達が1人いて、
よく休み時間とかに来てくれます。
時々、教室のほうに来てとか言います、私も行かないわけにもいかず、
渋々ではあるけど行っています
・・・怖いですよ・・・、行くたびに嫌になります・・・
キッパリと断れたらどんなに楽なんだろう・・・だけど
 以前私は友達を保健室から教室へ連れ出したりしてただけに、
その子の気持ちもよくわかりますよ・・・
強がりな子なのでけして本音を語りません、
そして私も本音を吐くことができません・・・。

どうにかしたい、とは思うけど
そのこに弱音は吐きたくない・・・弱みを見せたくない・・
どうしていいのかわかりません・・・
752ねむ:04/11/26 22:27:00 ID:LEBBvqDc
>>749 追加。クラスメートに「冷静」に見える人いる?
いたらその人にインタブしてみてもいいかもしれないです。
「いつもクールだけど、なんで?」とか。「俺てすぐ笑っちゃうんでクールな奴が
羨ましいんだ」とか。打ち解けるのと一挙両得…。プライドが邪魔をする?
そういうのはいらないと私は思っているけどね。持つなら誇り、しかもいざという
ときに出すものじゃないかと。(まあこれは個人の価値観でスルーして)
753ねむ:04/11/26 22:36:52 ID:LEBBvqDc
>>751 あなたが嫌だと言わないと、今後教室に行く回数が増えるってことは
ないの?友達はあなたが教室についてきてくれるのを「よい方に向かっている」と
勘違いする可能性はないでしょうか?

保健室の先生に気持ちを伝えてもらうとか、友達に手紙を渡すとかで
本当はまだ嫌なんだと伝えた方がいいですよね…。弱み…は誰にでもきっと
あります。それにずっとじゃありません。
754マジレスさん:04/11/26 22:39:39 ID:+s9iJi5w
最近ひどく疲れます。仕事してても溜息がでちゃったり…
仕事場の人間関係は良好(表向き?かもしれませんがおそらく良好です)
皆とは仲良くやっています。
仕事をすると自分の駄目さとか情けなさで一杯になるんです。
自分1年目なんですが、嘱託社員で周囲には1年目の同僚がいなくて
先輩ばかりです。先輩達はさすがに仕事もできるし機転も効くのに
私は仕事をなんとかこなすだけで精一杯です。
先輩や上司が気を使ってくれているのはすごくわかります。
でも、自分って使えないんだな…という気持ちで埋め尽くされて
しまうんです。
いつも気が重くて、心が晴れません。眠っても朝の目覚めがひどく
悪くて休んでしまいたいと思いながら通勤する毎日です。
もっと楽になりたい。
755マジレスさん:04/11/26 22:43:03 ID:19qZStnU
>>754
世の中、実力主義だからな
泣き言を言っても始まらない
756 ◆88.8AAUPYM :04/11/26 22:50:05 ID:LewnRcTR
         、、)iリ,._,    >>754
        ヽミミ川彡;'   随分と 己を 過剰評価しているな
       ー彡|'光'|ミミ‐     一年目で 先輩と比べて
     , --/ハロハ\-- 、  仕事ができてないから 憂鬱?
    /::::::::::::\ーr‐/::::::::::::ヽ  
    ハ.二.7::::::::ヽ/::::::::::ぐ二.ハ  当然の事 じゃないか!
   ハ / .人:::::::::::::::::::::::::人 } ハ、  先輩より仕事できたら
 本当に使えないのなら八. !|  その先輩が如何に無能か
  / ソ| 既に外されている : |     って事だろう!
  ,| / ノ   /:::::::::::::::::::l、  |.i イ
  | /_ よい意味で開き直れ|  一年かかって 一年の流れを体験
 〈 '゙,rイ  ,|::::::::::::::::::::::::::::::| 厶_, 〉    そのあと 仕事できるか
  `‐'"  |::::::::::::::::::::::::::::::::|. └''"    だろうがっっ! 自惚れるな!!
      |::::::::::::::::!::::::::::::::::::|
      ,|::::::::::::::::||:::::::::::::::::::|     己を高めようとするのはよいが
     |::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::|   過大評価 も 過小評価 も必要ない
    |::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::|     
    |::::::::::::::::ノ   |:::::::::::::::::|    使えないのは当然!
   ,l:::::::::::::::|     |::::::::::::::::   だから 先輩達は 使えるように
    j:::::::::::::〈     ヽ::::::::::::::\   お前を 育てているのだろう!
  く::::::::::/       L:::::::::::/ (>756)
757マジレスさん:04/11/26 22:51:47 ID:xfbbrJF4
>>754
私は先輩の立場のものです。
正直、後輩が自分達より仕事ができないのは当然だと思っているから、
そんなに気にしないで大丈夫だよ。
みんなと仲良くやれているなら嫌われていない証拠。
仕事が出来ても高飛車だったり、ぐちっぽい人より、
多少仕事は出来なくても一生懸命やっている人のほうが好印象です。
758みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/11/26 22:53:42 ID:HI6KVJEr
後輩並の仕事しかできん先輩はいらん罠
759ねむ:04/11/26 22:57:36 ID:LEBBvqDc
>>756 同僚がいないってのは同情の余地ありですね。
一年目はなにかと気疲れもする…それを分かち合う人がいないのは辛いかも。
まあでもいないならいないで先輩が、だからこそ気を遣ってくれるんだろうし
かわいがられるかもしれないです。がんばって下さい。
760ねむ:04/11/26 23:06:35 ID:LEBBvqDc
アンカー間違えますた。759は>>754です。
761754:04/11/26 23:13:48 ID:+s9iJi5w
皆さんありがとうございます。そうですね、先輩達と
比べるなんて自分の思い上がりがどこかにあったのでしょうか…
あと数ヶ月で1年目が終わります。それまでに頑張って
もっと成長しないといけないですね。とにかく頑張って経験を積みます。
762マジレスさん:04/11/27 04:24:49 ID:zPaT+9al
はじめまして、30代前半男です 相談お願いします。
実はここ2年通っているカーショップがあるんですが
そこの女店員(恐らく20代前半)を最初は全く意識してなかったのですが、
その子が私とのやり取りでミスをした時に(単にカードの返却忘れなんだけどw)
私の車を追い掛けてきて「いつもきてもらっているのにゴメンなさい、、」と言われた
辺りからかなり意識するようになりました。
相手もそれまでは受付で事務的な対応しかしてくれなかったんですが
その一件があってからは店で顔をあわせると会釈してくれて「こんにちは〜」と挨拶して
くれます。でも、このままこの状態が続いても進展はないじゃないですか?
相手は仕事してるんだし、口説く訳にもいかないしメモ渡して、、、なんて
非現実的でそんな事したらもう2度と店に行けなくなるのがオチですからね、、、
でも、こっちは恋愛モードに入っていてもう月に一回しか行けないのを
なんとか増やせないか?って考えてる始末(T_T) でも行く回数増やしても進展はないんですよね、、、
そこで偶然に町中で会うチャンスは持てないか?と考えました、、、しかし彼女の住所も
行動パターンも一切わからないのでどうしうようもありません。そこで思いきって
彼女が帰るのを隣の店の駐車場で待ちました。(引くでしょ?)
763762の続き:04/11/27 04:25:24 ID:zPaT+9al
で、尾行してしまいました(かなり引くでしょ?)勿論距離は置いて間に3台位車を挟んで
尾行しました。しかし前を走っていた車がいつのまにかいなくなり最初の信号でいきなり
ま後ろに付いてしまいました、、、一応夜8時の暗さと彼女の後部の窓にはスモークが貼って
あり自分もニットキャップを深く被っていたので私だとは気付いていないと思います。
そのまま40キロの速度で彼女の車に追従する形で直進しましたがT字路にさしかかり
彼女は右折のウィンカーを出しました。さすがにこれ以上追従してついていくのは変だと思い
私は左折し、もう尾行は諦めました。で、とりあえずU ターンして彼女の進んだ方向に
車を転がしました。で、あらかじめ彼女の苗字が珍しかったのでハローページで
あたりはとってあったのでとりあえず彼女を見失った場所からかなり近いその住所に
向かいました。すると彼女の車は止まってなく古いセダンが止まっており表札もなかったので
「あ〜ここは違うな、、、」と思いながらもその周りをしばらく歩いてウロウロしました。
で、翌日ゼンリンの地図でかなり絞り込んで調べたらその子の苗字の家はそこしかなく
今日、半信半疑で再度確認に行ってきました。そしたら彼女の車が止まっているではないですか、、、
自分はもう住所がわかっただけでもう充分だったので、彼女が私が家の周りをウロついてたのを
見たり、運転中に私が後ろを走っていた事に気付いていたらどうしようか?と思うようになりました。
別にストーカーになるつもりもないのでこれ以上彼女を詮索する気は全くありません。
どうしたらいいでしょう?って言っても聞かれた方も困りますよね?
とりあえず、今度店に行った時の彼女の態度次第で恋愛を成就させるか諦めるかは確実ですね、、、
彼女が私のやらかした事に気付いてなかったら、彼女の家の近所のコンビニでバイトしたり
彼女の家の近所をジョギングコースにしたり、彼女の家の近所の理髪店を利用したりして
偶然に出会うきっかけを作るつもりです、、、、
こんな馬鹿野郎に何かアドバイス下さい。お願いします。
764マジレスさん:04/11/27 04:41:58 ID:4E826FWv
≫763
次に店に行ったとき彼女に名刺渡して裏に
携帯番号と飲みにいきませんか?と書いてみるとか

765深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/27 04:47:38 ID:/ZaMlAgK
>762/763さん
・・・えーと。

あなたのやったことは、
すでにつきまとい、ストーカー行為ではありませんか?ことこまかに書いておられますが。

私はあなたが少し彼女から離れ、冷却期間を設けるべきと思いますがね。
766763:04/11/27 04:48:43 ID:zPaT+9al
>>764   ありがとう。
     でも、それができたらこんな偶然を装う演出はしてないです、、、(T_T)
     今一番恐いのはこっちがやってた事がバレてて本人が恐がってたら
     どうしようって事です、、、
767763:04/11/27 04:54:17 ID:zPaT+9al
>>765  ありがとうございます。自分では特に交際を強要したりしてないので
    ストーカーとは思わないで
     相手の住所を知るのは恋愛のテクニックと認識してやってしまいました。
768深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/27 05:05:47 ID:/ZaMlAgK
>767さん
レスありがとうございます。

立場を逆にして考えてみて下さい。
親しくも無い異性に、本人に気付かれないよう尾行したり、身元や住所を調べられたりしたら、
普通に気持ち悪くないですか。


でしたら、ストレートに食事に誘う方がよっぽど誠意をアピールできるというものです。

・・・でも、
もう、相手は彼氏持ちだったりして。
769マジレスさん:04/11/27 05:10:58 ID:e5zVJ5Ue
>>766
ばれてたらストーカーだと思われてダメポ
とりあえず誘ってみてダメなら普通の結果。
もし運がよければ(゚д゚)ウマー
誘うのが早くない?偶然を装うをむずいだろ。
770マジレスさん:04/11/27 05:22:44 ID:Zt5ml9UA
今好きな人がいるのですが
過去に恋愛で当時好きだった人に
理由も分からずある日突然避けられ
思いを伝えようとしてもそれすら聞いてくれなかった上
周りにも馬鹿にされたのでその思い出が蘇り
今好きな人にも怖くていつまでたってもアタックできません。
自分でもイライラします。
どうすれば恐怖に打ち勝てますか
771深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/27 05:32:38 ID:/ZaMlAgK
>770さん
おはようございます。

今おいくつで、その過去の辛い思い出というのはどのぐらい前の出来事なのですか。
772深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/27 05:54:58 ID:/ZaMlAgK
返レス無し、ということで。





しばらくしたら、私も落ちます。
773卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/27 09:03:27 ID:jtw09lTC
>>770
『恐怖心を無くす』と一言で言っても、慣れによって恐怖心を克服(麻痺させる)する方法と、
自己暗示、催眠療法などが挙げられると思いますが、後の2つは現実的でないかもしれません。
また、恐怖心を克服するとは言っても、何からはじめれば良いかが分かりませんよね。
ただでさえ、恐怖に縛られてアタックできないのに、経験を多くつむことによる治療は難しいかと思われます。

もし男友達が居られるのでしたら、どのようにすれば良い告白ができるのかを相談してみてはどうでしょう。
同じ男性と恋愛の話を何度もすることができれば、男性の気持ちが分かり、どうすればいいかが見えてきて
恐怖心というものは、徐々に消えていくような気がします。
もし、女友達しか居ない場合でも、恋愛の相談を持ちかけてみるのがいいかと思います。
身近な人に悩みを打ち明けて、実際に会話をするだけでも全然違うと思います。
一人で抱え込んでいても、個人の憶測だけで心が縛られ、余計に恐怖心が増してしまうのではないかと。

自分の意識を変えることによって恐怖心を和らげる方法としては、
『告白しても、失敗してツライ思いをしている人は私だけじゃない。大勢居るんだ』と考えてしまうこともできますよ。
告白して失敗する人も非常にたくさん居ると思います。
方法がまずかったゆえに、『避けられるようになってしまった。。。。』という人も見たことがあります。
『皆、苦い経験をしているんだ』と考え、納得できれば、恐怖というものもそれほど問題でなくなるかもしれません。
しかし、嫌われようと、避けられようと、とにかく『好き』という気持ちを伝えなければ、
将来、伝えなかった自分にひどく後悔し、一層悲しくなってしまうのではないでしょうか。恐怖があっても、「思い切り」は大切ですよ。
774マジレスさん:04/11/27 09:14:18 ID:bofQD5EJ
>>770
虎の穴に入らないとタイガーマスクにはなれないって昔の諺で


言ぅじゃぬぁ〜い♪
775マジレスさん:04/11/27 10:07:56 ID:+VDiB4JU
高二の女です。
家庭教師の先生とうまくいかなくて困ってます。
私なりに努力はしているものの、英語や世界史といった他の勉強もあり、毎日数学の勉強だけするわけにもいかないんです。
私は数学が嫌いではないのですが、文系人間という事もあってか理解するまでに時間がかかるんです。しかし先生は数学マスターですから『何でそんなこともわからないの!?』と怒るんです。
先生の求めているレベルと私のレベルが違いすぎて怒られてしまうんだと思います。腑甲斐ないと思うけどそれが現実。
先生には『もう相手してらんない。辞める!?』と言われる始末。親に辞めたいと相談しても親は『もう少し頑張ってみたら?』と言うだけで辞めさせる気はさらさらない。怒られて辞めるなんてできないし、親がまず反対するし…。辞めたいけど辞められない。というジレンマの毎日。
客観的にみて、どうするべきか教えて頂けないでしょうか?(´・ω・)
776マジレスさん:04/11/27 10:14:08 ID:4KA1JOHo
>>775
家庭教師を交代させる。つーかネタだろ?お前。
ちゃんと教えなきゃバイト代もらえないんだから、そんな態度取るわけねー。
777マジレスさん:04/11/27 10:15:55 ID:4KA1JOHo
おっと、このスレは釣り堀だったな。スマンな>775
778775:04/11/27 10:31:27 ID:+VDiB4JU
776
ネタじゃないです。
本当に悩んでるんです!!
高一から習いはじめたんですが、中学の時下から数えた方がだいぶ早かった成績だった私が高一になって学年で10番以内に入るくらいの成績になったんです。(数学で)
この事で、親は私には先生がいないと何もできないって事を確信してしまったんでしょうね。
家庭教師の交代はしたくないんです。誰にも教わりたくなくて…。
穏便に終わらせる事はできないと思いますか?
779775:04/11/27 10:32:11 ID:+VDiB4JU
777
ネタじゃないですからね。
780マジレスさん:04/11/27 10:39:15 ID:4KA1JOHo
>>778
なんだ、結果出てるのか。では有難くビシビシと鍛えてもらいなさいな。
高校の時に遊んでしまうか頑張るかは一生影響残るよ。
2chなんかしてる場合じゃなーい!
781778:04/11/27 10:47:05 ID:+VDiB4JU
780
家庭教師を辞めるからといって遊ぼうと思ってるわけではないんです。
受験はもうすぐですし、気を引き締めないといけないんでもう受験にむけて勉強は始めてるんです。
しかし家庭教師に習っている事って私にとっては甘えだと思うんです。
それと、これは私の悪い所なのですが…先生に怒られるとここからいなくなりたいと思う程精神的に弱いんです。プレッシャーには弱くないんですが人が絡むとどうもダメで…。
親に、家庭教師に習うのは甘えだと言ったのですが思うような返事がこなくて。もうどうしたらいいか…
782マジレスさん:04/11/27 10:47:28 ID:EufP+czD
>775

何度でも何度でも何度でもしつこく先生に食い下がって理解できるまで付き合わせる。
イライラしている先生も、イライラするのに疲れて穏やかに教えてくれるようになりますよ。
783775:04/11/27 10:57:44 ID:+VDiB4JU
さっきから『でも…』ばっかり言ってしまって申し訳ないんですが、
その戦法試してみたんです。…無理でした(;´Д`)
他に教えてる生徒サンは皆優秀なんでしょうね。『こんなに言ってるのにわからない子は初めてよ!!』と怒られ…もう学校の先生に聞くみたいにしつこくできないな(ノД`)と思った瞬間でした。
784マジレスさん:04/11/27 11:02:01 ID:RxXF4hoC
>>766
メモ一枚渡せない小心者が夜の闇に身を隠しさえすれば大胆な尾行劇とはね。
んでまた、バレやしないかとおどおどしてる。恋愛云々つうよりその自己中さがコワイよ。
引くなんてレベルじゃない。ふられたときも「復縁のテクニック」とか言って待ち伏せするんじゃないかね?
785マジレスさん:04/11/27 11:11:16 ID:EufP+czD
>775

人を教える器量の無い先生にあたってしまったんですね、、、。
「私は褒められて伸びるタイプの人間です。
 荒い口調で攻め立てられると勉強が手に付かなくなります。」
と伝えてみて下さい。
その言葉でカチンときて言い返す人なら教える事に向いてない人です。
786775:04/11/27 11:23:53 ID:+VDiB4JU
785
そうですね。それが言えたらいいんですけど…。
小心者なもので。
787785:04/11/27 11:29:18 ID:EufP+czD
>775

勇気を出していってみよう。
一方的に言われてるだけだといつまでも関係改善されないよ?がんばって。
788マジレスさん:04/11/27 11:36:12 ID:bofQD5EJ
>>775
その人とこれ以上付き合うと、数学が嫌いになるよ。
親を全力で言いくるめなさい。。

自分の指導能力を棚に上げて全責任を君に押し付けるような人なんだよ。
789785:04/11/27 11:41:22 ID:+VDiB4JU
787
ありがとうございます。言える勇気を頑張って育ててみます。

788
そうなんですよね。数学の勉強するのが辛くなってきたんです。授業中でも辛くて泣く事が最近多くて。
とにかく現状を変える努力をしたいと思います。
790マジレスさん:04/11/27 11:44:31 ID:bofQD5EJ
>>789
教える方は、君の成績を上げないと評価されないよね。
逆の立場で考えたら、かなりのプレッシャーなんだと思うよ。
お金貰ってる訳だしね。

焦るあまり、先生は自分の都合しか見えなくなっちゃったのかもね。
791785:04/11/27 11:53:02 ID:+VDiB4JU
790
そうかもしれないですね。先生の気持ちはありがたいんですが、私にはちょっと抱えきれなかったです。
あの…今日もカテキョあるんですけど、今日だけどうしても休みたいんです。休む言い訳が思いつかないんですが…何かいい案ありませんか?(´・ω・)
792マジレスさん:04/11/27 11:59:29 ID:bofQD5EJ
>>791
無いよ。嘘はよくない。
言えないような理由なら、「休みたいから休む」と言い切った方が
いいんじゃないかな。

あと、こういう連絡は出来るだけ早い方が先生の迷惑にならないですね。
こちらに向かってる最中に言われても困るだろうし。
793791:04/11/27 12:15:51 ID:+VDiB4JU
792
ですよねぇ…。正直に休みたいと言ってみます。
私が先生の所に行く方なんですけどどっちにしても早い方がいいですよね。本当にいろいろとありがとうございました!m(__)m自分なりに頑張ってみます☆
794794
>>793
ここで話したことみんな親に話しなさい。正直に。