親がうざいです。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1癒されたい名無しさん
学校サボったぐらいで暴れます。やめると言ったら出てけと言われます。学校やめたいのですがどうしたらいいですか??
2癒されたい名無しさん:04/09/26 03:45:13 ID:mWNP6++2
2
3癒されたい名無しさん:04/09/26 04:34:34 ID:PziJ71gs
>>1
かまってちゃんウザイ。
普通怒る。辞めるなら出てけとも言う。
本当は辞める気なんてなさそうw
そのウザイ親のお金で生活してるあんたはごみじゃんw
4癒されたい名無しさん:04/09/26 07:38:08 ID:Augof15d
そんなに親が嫌なら家出して自立すれば?
自分で稼げない癖に偉そうな事言っちゃ
ダメだよ。
5癒されたい名無しさん:04/09/26 08:17:03 ID:i4F0JDH9
なぜ辞めたいのか、辞めて何をやりたいのか? 話すと口論に
なってしまいそうなので親に手紙を書いたら?
6癒されたい名無しさん:04/09/26 18:15:34 ID:fi7rK2jh
親が嫌なんだったら、本当にその程度の親だろうし
別に偉そうなこと言っていいけど、
やっぱり言うなら、家出て自分で生活しろって思うよ。
7癒されたい名無しさん:04/09/26 20:42:51 ID:UlWNorBC
わがままで、親不孝者だね。
親のことちゃんと考えた方がいいよ。
あなたのこと考えて言ってるんだから。
8癒されたい名無しさん:04/09/26 21:29:37 ID:FeR7GEzL
>>1
ってほんとお子ちゃまだね。
>学校サボったぐらいで ってお前な!サボるな!!!
この親不孝もの!!!
親の気持ちを少しはわかってやれ!!!
9マジレスさん:04/09/27 11:58:52 ID:F0kVX4EK
>>1
何も言わない親だったらよかったのかい?
10マジレスさん:04/09/27 12:25:18 ID:qBV610ea
何も言わない親ほど悲しいものはないぞ
11マジレスさん:04/09/27 12:35:41 ID:UWJgoRbl
>>1
親にとっちゃお前がウザイ
12マジレスさん:04/09/27 12:41:28 ID:sLu3J0ks
>>1 わかったか ネットしないで少しは勉強しろ!

みなさん お疲れ様です!  終了!!!!!
13マジレスさん:04/09/27 12:41:58 ID:l2griZC4
>>1
親はいつまでもいてくれない。明日、急に
二度と会う事も、頼る事も、叱られる事も、恩返しも出来なくなる事もある。
若いからって昨日や今日の心無い一言が、明日の後悔にならないといいね。
14マジレスさん:04/09/27 13:09:40 ID:dpcbZfHY
なんか>>1を批判するレスが多いので
俺は1の側につこうと思う。
要するに、
ヒステリーで自分の話もロクに聞かねークソ親だと感じてるんだろ?
そーいう親には話すよりも結果を見せないと納得しないと思うよ。
子供は親を選べないから運が悪かったと思うしかないな。

つーか歳ぐらい書けやクソが
15マジレスさん:04/09/27 13:20:34 ID:xqB42MPA
親に感謝すれば道が開ける
16親は大切にしろ:04/09/27 13:28:22 ID:NVwy+y/P
J( 'ー,`)し ドクオへ げんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー,`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー,`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそババァ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン.ゴメンヨ.........
──┐ ∀  << )
17シジマ:04/09/27 13:44:25 ID:16IIBrsp
>>16
泣いた。
18マジレスさん:04/09/27 14:56:50 ID:yyLQRIq3
>>1 いっぱい怒られちゃったね・・・。

>どうしたらいいですか??

おかあさんおとうさんに、ごめんなさいっていえるかな? うん?
19:04/09/30 15:36:31 ID:zTP4vVim
おれは働いて自立したいって言ってるのに親が高校ぐらいでとけって言います。たぶん他の人に自分の息子が高校中退と言いたくないからかと
20マジレスさん:04/09/30 15:39:50 ID:O0pIYGb9
>>19
多分じゃ話にならんよ、ガキが
21マジレスさん:04/09/30 15:51:48 ID:ZsG6JEKd
>>1
何を目指してるの?
その職による。
俺が公平な立場でアドバイスするから言ってみなよ。
噛みつきゃしないから
22マジレスさん:04/09/30 15:55:17 ID:zTP4vVim
バイトして金貯めてから家を出て、高収入で週払いの仕事に就こうと思ってます。
23マジレスさん:04/09/30 15:59:19 ID:O0pIYGb9
具体的な話が何も出てこないな。
24マジレスさん:04/09/30 16:03:17 ID:l/ixKRHP
>>22
そんなに現実は甘くないです
25マジレスさん:04/09/30 16:18:56 ID:iQm6p7+m
まず今すぐ家出て行けよ
親に頼らず生きて行くんだろ?
ほれ、出て行ってみろよ
帰ってこないで自力で生き抜いてみろよ
もし出来ねぇならガタガタ抜かさず学校池
2621:04/09/30 16:19:50 ID:ZsG6JEKd
>>22
職種だよ職種。
例えばパティシエとかね。
目標は?
27マジレスさん:04/09/30 21:20:39 ID:yV9I8LsA
・自立がしたい  のか?
・高校がやめたい  のか?

なんか、後者という気がするね。

だって家を出たいわけではないようだものね。
>>1のニュアンスだと。
じゃあ、キミがウザがるべき相手は「親」ではなくて、
「学校」じゃないの?ちゃんと考えなよ。
本当は、なんでやめたくなったの?
28マジレスさん:04/09/30 22:44:26 ID:uscAtWqs
てか、学校辞めると言い出せば必然的に親もウザくなるでしょ。
親の方が人生経験ある分、理屈でギャーギャー言い出すだろうし。
そんなこと言われなくても、本人も十分わかってることもあれば、
ウザイと思う事もあるはず。
ただ、もう親がウザイのはしょうがないと諦めたほうがいい。
親は子供のしてる事を見てみぬフリできるほどラクな家業でもないだろうし。
取り合えず自活できず家にいる間はウザイと思っても我慢汁。
29マジレスさん:04/09/30 22:56:44 ID:WSkmBn29
バイトして自立?一人暮らしでアパート借りるのに1ヶ月5万くらいかかるし、
光熱費、水道料金、電話料金、払える? 引越しだってタダではできない。
自分で自分の腹を満たすことができないなら、親に媚びて卒業までいさせて
もらうんだね。そういうのはね、甘 ち ゃ ん 、っていうの。
30マジレスさん:04/09/30 22:59:49 ID:yV9I8LsA

なんで学校やめたいの??

キミが、相談すべきことは、その部分じゃないの?
31マジレスさん:04/09/30 23:25:59 ID:y4c+XTRk
高2の息子が学校へ行っていません。。不登校の理由は勉強についていけないのと学校へ行くまでがだるい、親との話し合いもいやがるし・・・気に入らないと大声で怒るし今は何を言っても聞く耳持たないですしとても辛い毎日です。
32マジレスさん:04/09/30 23:59:22 ID:nWxIx7cv
>>31
失礼ですが、どちらにお住まいですか?
33遅レススマソ1/2:04/10/01 00:20:29 ID:JjNmQapG
遅レスかもしれませんが……
>>1>>22さんですよね?
うざいかもしれませんが24歳独身女の意見として……

親の干渉やら説教がうざいという意見はわかるつもりです。
(私なんかいまだにそう思うときもあります)
……が、それと「一人暮らし(=自立)」を安易に結びつけない方が
いいと思います。
親がうざくて自立したいってことは、全く親を頼らないって前提ですよね。
学生時代だと、一人暮らしの人はよく「親がこんなものを仕送りしてきた」などという話がでますが、そういう「自立」ではないですよね?
経済的に全く親に頼らないって、結構大変なことと思います。
34遅レススマソ2/2:04/10/01 00:29:04 ID:JjNmQapG
それで>>22の書き込みですが、

・バイトして金貯めて
例えば今現在バイトしていらっしゃると思うのですが、大体月にどれくらいためることが出来ますか?
そして、親元を離れて一人暮らしするには、生活費は月にどれくらいになりますか?
で、生活費(衣食住に必要なお金)だけでは実際に「暮らして」いけないので交遊費とかなんとか考えるとどうなるでしょうか?
そのお金を(生活費+α)毎月稼ぎ出せるきちんとした保証はありますか?

・高収入で週払いの仕事に就こうと思ってます。
>>26さんにもでてますが、具体的にはどういった職種か?というのがまず問題になると思います。そして、それは学校をやめてしまっても十分食っていけるのかどうか。もし途中で夢破れることがあっても、その後ある程度ツブシが利くのかどうか。
とりあえずその「高収入で週払いの仕事」に確実に就ける見通しがないと、多分親は納得しませんよね。

もし本当に独立しようと思うなら、以上のようなことのしっかりした見通しを示さないと、親を納得させるのは難しいと思います。
35マジレスさん:04/10/01 00:41:48 ID:H8oz+fTu
詳しくどうも。職人やらうと思ってます
36遅レススマソ 追加:04/10/01 00:44:18 ID:JjNmQapG
ごめんなさいageでしまった・・・orz

あとは先の見通しですかねえ。今学校やめるとして、しばらくは色々バイトするとして、30年後40年後どうするんだって話もあります。例えば家庭持ったときに、安定した収入を得られるかどうか、とか……
そやって考えてくと、今学校やめてしまうのはあんまり良い選択肢ではない気がします。

前見た雑誌に書いてあったんですけど、
・自分の小遣いは自分で稼ぐ
・自分の服は自分で洗う
・週に何回かは料理を自分で作る
……などなど、ちょっとづつしてってみると良いかもしれません。
親と同居していても自分の努力で「家庭内一人暮らし」の状況には持っていけると思うんですよね。そうしたらきっと違った側面が見えてくるんじゃないでしょうか?

とりあえず自分のことは自分ですると、その分干渉が減っていきませんかね?学校さぼりたいなら金稼いで自分で学費まかなうくらいの覚悟で。ただゲーセンとか行く時間ほしさに「学校やめる」では親も怒っちゃうかな。そのゲーセン代は誰が出してるの?とか思っちゃうかな。

……など。我ながら長レスうざいっすね。すいません(汗)
37そしたら?:04/10/01 02:19:59 ID:YldnPefw
あんたは、そのうざい親達からどうして生まれたの?
うざいんだったら消して、豚箱にでも独立すれば?
38GROAD ◆ANGEL/PJXo :04/10/01 02:43:48 ID:TAIlkdmT
>>1シネ。いや、頃してやる
漏れは高校生だが
親は三歳の時に離婚するし
挙げ句の果てに今頃再婚するとか言い出すし
妊娠するし死産するし
家にはたまにしか帰ってこないし「お前なんていらん」 言われたし金出し渋るし修学旅行もこのままでは行けそうにないし

……やばいリアルで涙でてきた
39マジレスさん:04/10/01 02:48:44 ID:3JCC/u55
学校なんかやめてもいいって。
学歴なんか中小企業レベルなら面接したってばれねえし。
道はいくらでもある。覚悟すればな。
ただカッコつけんなら親に一切面倒かけんなよ。今すぐ職探して家でて自分で生きてけ。
40マジレスさん:04/10/01 02:50:52 ID:3JCC/u55
失敗しましたごめんなさいは無しな。
そんときゃ腹切れや。
41ベロニカ ◆jsbZbQ2sVc :04/10/01 02:53:52 ID:gVS5eQyD
>>1
うちも大学途中でやめて企業に就職したけど、
「本気で仕事がしたい」とか学校以外に目標があるなら、
辞めようがどうしようが何も困ることは無いよ。
学校を辞めて何をしたいのか手紙にでも書いて親に知ってもらって、
その間にコツコツ準備しとけばいーやん
42マジレスさん:04/10/01 02:58:04 ID:3JCC/u55
世の中にでたら、親より千倍うざいのがゴマンといると思え。
そいつらに頭下げて、笑顔みせて、面子キリあってやってくんだよ。
おまえにゃ無理だ。
4321:04/10/01 08:46:59 ID:ZoBJrgvB
で、、、、>>1はどこいった?
44マジレスさん:04/10/01 10:12:03 ID:Lg5djqR7
ふてくされてるよ。きっと。

機嫌直して、学校いけや。頑張れよー。
45マジレスさん:04/10/01 17:39:26 ID:Q+d6Dd9K
さして理由も無く高校辞めるとかいう香具師の忍耐力で自活できるかい。
46:04/10/03 02:53:15 ID:5e0Z2LON
知り合いにチラッと聞いたんですが児童相談所ってとこはどーゆーとこですか??
47マジレスさん:04/10/03 03:33:08 ID:iiodeC0K
1>私は1さんが何で高校に行きたくないのか気になります。
いや、余計なお世話かもしれないけど。人間関係?
それとも親のせいで家に帰りたくないとか?
高校行かなきゃ行けないとしたらあと何年くらいですか?

質問ばっかりでごめんなさい。
児童相談所については調べてみますよ。
48マジレスさん:04/10/03 03:38:02 ID:XGrwVzNK
高校中退だと就職難しいぞ。
しかも、高収入なんてとてもじゃないが無理に等しいぞ。

厳しい言い方になったけど、マジレスです。
49マジレスさん:04/10/03 05:53:30 ID:SQexWiD0
親はうざいけど、飯食わしてもらってるから
文句言えない。
自力で生きてく自信ないし、親に頼らざる負えない。
あーしんどいね。
50マジレスさん:04/10/03 08:21:05 ID:dEPEjfmv
学校辞めなきゃいいだけ
51マジレスさん:04/10/03 23:52:30 ID:EB3wRV0t
もしかしたら児相行くかも知れません
52マジレスさん:04/10/04 00:06:43 ID:wIO/3fth
家なんか高校いかなくていいっていわれた。
高校も卒業しない自分の将来を想像したら
行かないとやばいと思って、
頼み込んで、高校いかせてもらった。
 
私がやりたいこととかって高校、大学でないと
就職できないって思ったからなんだけど
1のやりたい仕事ってどんなの?
それは中卒でもやっていけることなのかな。
だったら親にちゃんと説明するべき。

高校行けっていうのは学校が大切なんではなくて
その後の将来を見越して言ってるんだよ。
53マジレスさん:04/10/04 10:38:30 ID:IJl3/isU
つか、将来というか、今の日本の世の中は、最低「高卒」を基準に社会作りされてる。
高校程度の教育を受けてないと、何かと生きにくいし、恥ずかしい思いすること多いと思う。
まず、読めない漢字があれば、新聞すら満足に読めないかもしれない。
それと、勉強は直接的に自分にとって必要な知識を詰め込んでるだけではなく、
間接的に必ず自分の役にたってる。一見意味のない数学も、問題定義して理論的に解決する思考性を養ったり、
創造性を養ったりしてるはず。それらは、社会でどのような職業に就こうとも、豊かな生き方をするなら
とても大切で必要になる。人間の幅は生き方の幅に繋がるから、勉強が無意味だと思うのはとても危険。
54マジレスさん:04/10/04 13:59:17 ID:6PtOwNA4
チョトマジレスしてみる。。
1さんは何のためにこのスレ立てたんだ?
沢山の人のいるところで相談したかったの?ただ親がウザくてそれを公表したかっただけ?
1さんのレスみてると後者のようにしか見えない。
みんなの意見を仰ぎたいなら質問されたことくらい答えろよ。
リアルでもそんな独りよがりだからガッコだって面白くないんじゃないのか?
(ガッコ嫌いってのは妄想だが)
55マジレスさん:04/10/04 22:50:38 ID:Q2lZNHHQ
でも、児童相談所に1は、行こうとしてるのかな?

何の問題を抱えているんだろうか・

56マジレスさん:04/11/10 14:21:28 ID:BpasWUam
児童相談所は親に虐待された人とかがいくところ。普通の悩み程度では相手に
してくれない。ただ電話相談なら相手してくれる。親がうざいのは10代なら誰でも
あるもの。我慢の私はまともな大学や就職、結婚をしそれなりの生活をしてるから、
我慢しててよかったな。今でも親は許せないけど、大人になってkら絶縁した。
親も学校も放棄すれば今は一時的に楽になれるけど、そのしっぺ返しは覚悟するように。
57マジレスさん:04/11/10 15:13:30 ID:hyzQSjuC
マジレス
児童相談所へ行くつもりなら、自分の年令を考えなきゃだめだよ。
18は児童にならないから取り合ってくれないからね。難しい歳なんだよ18〜20って2年間は
58はお:04/11/10 15:26:12 ID:k5/qmkkK
58
59マジレスさん:04/11/10 16:49:54 ID:cacLsSQf
親って、学校行けだの勉強しろだのうるさいもんなんだよねー。
「おまえの子なんだからこんな程度なんだよ!!」と言いたくなる。
(親が先生とかいい学校出てたら別ですが)

>>1は学校の勉強以外にやりたいこと(何の職人なのかわかんないけど)があるなら、
その事に関していろいろ調べたり資料集めしたりして、
真剣なんだってことを日頃から親にアピールしたらいいんじゃないか?
近所の人とか親戚の人とかにもアピールして誰か味方をつくっておくのもいい。

何ヶ月かしてから、真剣に親に切り出してみたら?。
とにかくただ学校を辞めたいだけじゃ、誰も賛成しないから、
ちゃんと自分はこれがやりたいんです、と言う。
60マジレスさん:04/11/10 17:34:19 ID:guuNiAib
俺は去年関東某中堅大学留年して親に泣かれた
今年も留年しそう
もう最近精神的にきつい状況なんだけど・・・
親に合わせる顔ないし、どこかに逃げて一人で生きて行きたいと思うようになりました
61マジレスさん:04/11/10 18:42:37 ID:Wy8CcGjZ
ウザイっていうんじゃないけど親と上手くいってません。(もう27なのに…)
愛されてないわけでもないし決して嫌いなわけでもないんだけど親との関係の悩みでいつも鬱です。
私のためを思ってやってくれているらしい言動が私を傷付けます。
「善意で踏み固められた道でも地獄に続いていることがある」という言葉がもう10年近く頭を回ってます。

自立しようと思ってみても寂しいし出来るだけ長く一緒に暮らしたいという思いがあって決心がつきません。
それなのに一緒に居ると苦痛です。
こんなに信頼しあってる親とでさえここまで心の距離があるなら他人なんて絶対に信用できないと思いつめ恋愛に恐怖感さえ抱くしまつ。
親以外に私を愛してくれる人なんて未来永劫表れないとも思うしもう救いようがありません。

自殺はモラル違反なんでやりませんが「生まれてくるんじゃなかった」って一日200回くらいは思いながら生きてます。
上辺では笑顔作れるので社会生活に支障は無いのですが。

こんな私でも生きてて良かったって思えることってあるのでしょうか…。
62マジレスさん:04/11/11 08:36:54 ID:Bhnj1IVI
>>61さんの親子関係はお互い依存しすぎな気がしますね。
で、お互いが歯がゆく思っている感じ。
私は、思いきって距離をおいた方がいいと思います。
関係が近すぎるとかえってお互いの距離感を見誤ってしまうもんですよ。
自分のうちもそんな感じだった。

私の場合は20歳くらいの頃から一人暮らししたくて仕方がなかったんですが、
親の束縛というか保護欲みたいなものががきつかったこともあって、
なかなかそれを振り切ってまで家を出ることができませんでした。
しかし、今のあなたと同じ27歳の時にやっと家を出ました。
(親は了承しておらず、ほとんど家出みたいな状況でしたが)
家を出てしまうと親はいままでの束縛がなんだったのかというくらい、
うるさく言わなくなりました。
逆に実家に帰るとちょっとお客さん扱い?って感じで
いろいろと気をつかってくれたりします。
こちらも一人暮らしをはじめて、いままで実家では何もやらなかったけど、
実家に帰った時には掃除や食事の後片付けなど自然にやるようになり、
前よりずっといい関係を築いていますよ。

あなたは現在働いていますか?
もうあなたくらいの年齢なら充分物事の分別がついていると思いますし、
ひとりで暮らしてみてはどうですか?
さみしいというならば、実家から近いところに部屋を借りてみては?
親から少し距離を置いて、徐々に親離れ・子離れしていけばいいと思います。
一人暮らしは大変なことも多いけど、得ることも多いですよ。
63マジレスさん:04/11/11 11:55:45 ID:HqM1indB
>>62
同意です。
一人暮らしをしてみると普段の生活で必要な細かい作業の積み重ねがいかに大変か痛感する。
使った食器の後片付け、
部屋の掃除、
ゴミの分別、
その他細かい作業複数・・・
こういう細かい作業が積み重なると大変な労働になる。
俺も親元に居たとき親の苦労も有り難さも解らなく不平不満ばかり言ってた。
親がウザイと思っている人は親元にいるかぎり解決しないでしょう。
自立し一人暮らししてください。
仕送りも絶対貰わないように。
6461:04/11/12 00:34:28 ID:K4QFdxTI
>>62 >>63
アドバイス有難うございます。
やはり一度離れてみないことには何も変わらないのでしょうね。
こういう悩みを抱えてもう10年以上も経つというのに一歩も前進してないんですから。
反抗期を過ぎればそんな思いは無くなるだろうと楽観していたのですが酷くなる一方なんだから気付くべきでした。

超安月給ではありますが自分1人を養うくらいなら可能なので自活は出来ると思います。
もう実家には戻らないつもりくらいの覚悟がないとやる意味が無いと思っているのですがこれって考え方おかしいでしょうか?
色々なものを諦めなければいけないということもわかってますし自活に楽観などしておりません。
車など維持する余裕は無いし、部屋のものも三分の二くらいは処分しないといけないし、そこまでやって家を出たからには自由だけは誰にも侵害されたくないという意地みたいなものがあります。
戻るくらいなら最初からやらない!とも思いますし。
一度一人暮らしをしてみて、実家に戻る気になれるのでしょうか?
それとも親の有り難味を実感し、束縛や押し付けでも耐えられる心の余裕を手に入れることができるのでしょうか?
65マジレスさん:04/11/13 18:43:01 ID:vKlFp0sz
小2の時に見捨てました
66マジレスさん:04/11/13 19:08:11 ID:z/mx0NCY
>>64
親のありがたさが解ることと、親の考えに合わせられるようになることは違うんじゃないですか。
自活してやることをやってさえいればいいのだから(最初は大変でも慣れる)、親との関係について気負うことはないと思いますが。
自立して親への見方が変わることもあるだろうし、ウザいままでも別に不思議はないし。
67マジレスさん:04/11/14 05:41:07 ID:Yky4W9JP
一人暮らしをすると普段の生活の細かい作業もさることながら。
まわり近所との関係などの精神的な大変さも痛感するよ・・
世の中正常な人間ばかりではないから
そういう人間関係のトラブルも全て自分で解決しなければいけない辛さを思い知ってください。
アナタの両親はそのような事を乗り越えて今の生活を手に入れてるということと、
その庇護のもとで甘えて来た自分を思い知るでしょう。
68まじで:04/11/14 09:01:11 ID:A4L3G8Nl
まじでうちころしたくなるわ
くそが
69マジレスさん:04/11/14 10:44:12 ID:pGf5X17R
親が喧嘩中。八つ当たりは私に……。
あぁウザったい
7062ですが:04/11/21 18:36:41 ID:rqlVJSIm
>>64 遅レスですが・・・
私もひとり暮らしをはじめた時は、もう二度と親には会わない!と思いましたよ。
家出同然で飛び出したわけですし(部屋を借りる時、親の実印勝手に使って保証人立てたので)、
親に合わせる顔はないわけでして・・・。
でも、私は親戚が経営する会社に勤めていたので、数カ月して叔母にバレまして
親にちゃんと事実を話すように促され、仕方なく再会しました。
それ以来、まあ、普通にひと月かふた月に1回くらいは帰ってますね。

家を出る時、車を所持することはあきらめましたし、
ベッドやオーディオやTVなど自分で運べないものや、
かさばるものは実家に置き去りにしてきました。
やっぱりそれ相応の覚悟はしましたよ。
でも親の束縛から逃れたすがすがしさは、
もーほんとに、実際にやってみないと味わえませんよ。
71マジレスさん:04/11/21 20:26:52 ID:CTi1s8fc
oyanokoto uzaitoiete
urayamashii
watashiniha ryoushin inai
ryouhoutomo osanaikoronibyoushi
読みづらくて スマソ ノシ
72マジレス:04/11/21 21:32:22 ID:zS3bRiBL
>>71
やぱ自分の与えられた環境で頑張るしかないと思
親がいたらと思う人もいれば
いなくなって欲しい人もいる
贅沢と思うかも知れんが自分が両親揃ってたら
uze−と思わない、という保証はない。
今の君だから両親の事をuzeーと言うなんて、と考える。
73マジレスさん:04/11/22 18:04:17 ID:WM4InCbK
今、私の横でウダウダ言ってる
言ってやりたいこと山ほどあるけど喧嘩にあるから我慢我慢。
74マジレスさん:04/11/22 18:09:15 ID:ezOE2+5H
大人になって一人前の金稼げるようになったら
家なんていつでも出られるんだから、
それまでジッと耐えるのだ!
75マジレスさん:04/11/22 22:38:15 ID:KjUs/bJm
なんかまさに自分が今考えてる問題そのもののスレ
毎日母親に怒鳴られて胃が痛い。。。。
親が自分を厄介者だと思ってるのはよく分ってるけど
前の方にも書いてあるように現実問題を考えるとふんぎりがつかない ダメポ○| ̄|_
76マジレスさん:04/11/24 17:19:03 ID:1Yb1LrBQ
>>75さんは何歳?
「うるせぇんだよ、てめぇ!いちいち怒鳴るんじゃねぇ!!」
とか反抗しないの?
77マジレスさん:04/11/24 18:43:10 ID:vydR70Sn
俺も俺の家族も氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
こんな血筋なんかこの世から消えちまえばいい。
俺は親の世話をするために生まれてきたんじゃないんだ!!!
78マジレスさん:04/11/24 18:53:06 ID:vydR70Sn
母は父と仲わるいのを我慢して、それを姉に愚痴こぼしてるし、
父はは何かと文句を言うし姉は家の金をバカみたいに使ってるし
祖父母が性格悪いために親戚から隔離されて孤立しているし、そのことを姉と母が愚痴言い合ってるし、
祖母は気に入らない事があると、意地で何も食べなくて倒れて病院いったこともあったし
叔父さんは女に金かけて逃げられた上、うちから500万借金したあげく破産して、おばさんは子供いるのに突然離婚したいとか言って無理やり離婚したし、

もう滅茶苦茶。氏ね氏ね。例外無く生きる価値のない人間どもばかり。俺も氏ななきゃ。
79マジレスさん:04/11/24 20:12:46 ID:BOlceEyI
>>76 22です。反抗したら多分鬼母に頃されそうです。自分が出ていったら世話してる犬が処分されるんじゃないか心配です。
80マジレスさん:04/11/25 09:06:08 ID:p438KbiD
>>79 君の鬼母は犬を殺しかねないほどの鬼なのか!?
81マジレスさん:04/11/28 21:55:53 ID:gKLu7qiU
長文になりますが…
私は19歳の大学生で、母が過保護です。血縁以外は他人だから信じられないと言って友達と呼べるような人はほとんどいません。
私が家に人を呼ぶのは禁止。外泊も禁止。異性(男)は敵視。精神的にもたまにおかしいことを言い出して泣いたりします
つい先日生まれて初めて外泊しました。母には大学の友人の家に外泊するとメールをいれて返信メール・電話ともに無視しました。
メールは全部一行で「最悪」「タクシー」「あらし」「ヌーナトーガヤ(沖縄の方言らしい)」…とだんだん意味のわかんないものが連続して送られてきました

朝家に帰ると、まず男はいたのかと聞かれ、女だけで泊まったと言いました。それから「人の家に泊まるのは最悪。その人の家に迷惑かかる。私(母)と仲がよい親の子でなくてはだめ(母と仲の良い人なんていません)。
大学の人なんて顔見知りの他人でしかないんだから。もう、外泊するようになったら終わりだね。学校辞めさせようかと思ったよ」と言って一緒に遊んだ子の名前を紙に書かされました
養ってもらってるから少しは気持ちもわかるけど、来年二十歳なのに外泊もだめなのか…と思う。いつも勉強づけだからたまには遊びたい
これはわがままなのでしょうか
82マジレスさん:04/11/28 22:13:04 ID:P5YQsHG3
>>81
それはひどいね。。。
なんというか、精神年齢が幼児で止まってしまっている感じ。
思い通りにならないことはヒステリックにキレて思い通りに動かそうと
するって感じ。
こういう性格ってなおすのは無理だと思うから、卒業するまで
ガマンして卒業したら家出るしかないんじゃない?
外泊しなくたって、友達づきあいは十分できるよ。
83マジレスさん:04/11/29 01:38:49 ID:7uKOeKlF
>>81
さぞ辛いでしょうね…。

うちは81さんほど酷くはないけれども、母親が自分の感情に素直すぎるので困っています。
というか、子供を対象にストレス発散していることを自認しているみたいですがね、昔から。
大学入って初めて『親は子供の話に耳を傾けてくれるもの』ということを知ったYO…
で、初めて気付かされた「普通の家庭」と自分ちのギャップや
今まで過ごしてきた20年近くに於いて作り上げられた、自分の周囲の人間関係の異常性に
改めて気付かされ、あれよあれよという間に落ちこぼれて(ry
学業を続けたいからある程度相手の意見を飲まねばならないのは仕方がないが
だからっつってサンドバッグになる理由はねえー!
かと言って(完璧な見込みではないけれど)自立しようとすれば巧妙に止めやがる。


何で今まで反抗してこなかったんだろう?時期を完全に逸してしまった。
もう一生出来ない気がするけど…。
84マジレスさん:04/11/29 15:46:15 ID:4aTl37sW
81、83          私の昔のようで(涙) 植え付けられた価値観に苦しむだろうけどあなた達はあなた達の道を歩いてください。優しさで自分を壊さないようにね。自分が自分でいられる場所で楽しくね。
85マジレスさん:04/11/29 16:09:43 ID:PlR+w3vQ
自分ができないことを親のせいにするなよ〜
親が悪けりゃ反面教師にして、自分は全く正反対の素晴らしい人間になればいいじゃん。
人のせいにするなんてみっともないよ。私もそうだった。甘えてたって気づいてめちゃくちゃ恥ずかしかった。

でも、虐待とかしてくるどうしょうもない親なら、捨てればいいさ。警察に言えば保護してくれるよ。
たいしたこともないのに「親が〜」っていうのはガキの証拠だよね。
86マジレスさん:04/11/29 16:31:35 ID:9ZW7RzDg
85 私もそう思い頑張っていた時もありました。苦しみは本人じゃないと分からない事も多いですよ。上がる時もあれば下がる時もありますから。おごらず、へつらわず。
87マジレスさん:04/11/29 16:50:11 ID:lgq0k6Sc
みんな、大学を卒業して就職=自立するまでの我慢だよ!

ウチも結構なドキュ家庭だったけど我慢して我慢して
ようやく就職して家を出てから人生が開けたよ。
だからみんなもガンガれ!
88マジレスさん:04/11/29 19:09:06 ID:zRjFHogn
今日も喧嘩した。自分で書類置いてその場所忘れておいてそれが無いのはお前のせいだと怒鳴られた。
知らないと言っても結局私のせいにして私を否定して終わり。私には冷たい態度で足で蹴りあげるのに従兄弟達が来ると妙に御機嫌...あの人は実の親じゃないから仕方が無いと自分に暗示している。最期にあれこれ面倒見るのは結局自分なんだろうけど....
愚痴ってスマソ orz
89マジレスさん:04/11/30 08:14:51 ID:2Y3dXg4J
http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
こうなってからでは遅い
90マジレスさん:04/12/01 14:52:40 ID:mNL1eOEV
>>89
久々にいいフラッシュ見たよ。感動した。
91マジレスさん:04/12/01 15:05:30 ID:nvoH3cmN
悲しみの連鎖に巻き込まれてはいけないよ。
92マジレスさん:04/12/01 18:36:13 ID:sRpMUS92
親を殺せよ。
93マジレスさん:04/12/01 20:46:32 ID:OMPM+MeR
高校の頃親にプレステ投げられて頭割られたり、
毎日蹴られたりしてたが、それが普通だと思ってたので
仕様がないと思ってた。
大学には行かせてくれたので、私は恵まれてるなと思ったけど
大学2年生の頃から全く学費も何もくれなくなった。

たぶん、親は私のことに本気で興味なくなったんだろう。
殴られたりしてた時の方がまだ良かったと思う。



94マジレスさん:04/12/01 22:16:22 ID:351CsQmh
うひゃー 激しいな
95マジレスさん:04/12/01 23:36:36 ID:sRpMUS92
氏ねよ。ばーか
96マジレスさん:04/12/01 23:38:03 ID:MTuDR0xf
>>1
おまえも親になればウザいとか言われるんぜ。
97マジレスさん:04/12/02 00:11:55 ID:ySjlfX+R
親と親が喧嘩する。
三歳になる妹のことで。ガキって機嫌悪いと泣くじゃん?それで母親がゴタゴタ言ってゆーこと聞かなくてぶちギレ。それに父親がぶちギレしまいにはガキに殴りかかる。
ふざけんな。苦労する覚悟決まってないなら子供なんか作るなって思う。
私は今の父親は義理だからどーでもいい。本当の父親は死んだけどそいつも私に殴りかかってきた。私は父親なんかいなくたって子供は育つと思ってるからさぁ…今の父親もいなくなればいいのに
98マジレスさん:04/12/02 16:02:18 ID:BUz+9+og
自分の子供が可愛い自分の命より子供が大事という親もいる
本当の親でも子供なんかいようが、死のうがどうでもいい
そんな親も結構いる
後者のような親の子供は本当に不幸だし、小さいうちから愛情
をそそいでもらってないこういう輩が大人になるのがおそろしい!
99マジレスさん:04/12/09 22:24:39 ID:vUnbV+R9
若いうちに自分が思ったことをやっとけ。
それが良いことか良くないことかは
あとで気付くから。
100マジレスさん:05/01/08 01:48:27 ID:ZZL0lort
>>97
君は年いくつよ。そんだけ文字打てるんだから、君が父親を止めないと。俺の父は、妹(20)が育児放棄してる
みたいな事を妹の旦那(22)から言われて、親父が激怒して妹をグーで殴るわ髪の毛ひっぱって風呂にぶちこむわで、
物凄い有様だった。やはり親になるっつーのはそういうことだと、鈍い音といっしょに学習さしてもらった
101マジレスさん:05/01/10 11:17:47 ID:UkHYAYcA
ウザすぎる。免許取れっていうわりに金ばっかりきにしやがって。早くこのうざい生活から解放されたい。あと二ヵ月の我慢。つーか家族全員消えろ。マジで殺したい。死ね。
102マジレスさん:05/01/10 11:39:54 ID:LWOpydWI
相談お願いしてもいいでしょうか・・・。
私は23の♀で仕事もしています。
現在同い年の彼と付き合っていて(まだ半年程度ですが)
お互い結婚も意識していて、互いの両親にお互い紹介しています。

本題なのですが、簡単に言うと、母が過保護で困っています。
もう23の社会人なのに、彼と週末会うと(帰りが11時か12時くらい)
次の日に遅いと怒鳴られます。
そんなに家が嫌なら帰ってくるなと声を荒げて怒るんです。
会う頻度は週末と、平日に1日会うか会わないかくらいですが(平日は10時には帰る)
そんなに怒鳴られる程悪い事をしているかな?と思ってしまうのです。

一人暮らししようかとも思っているのですが、
周りに相談すると「実家の方がいい」と言われます・・・。
一人暮らしはお金もかかるし、生活が大変で、
そんなことしてもオトコが喜ぶだけだと言うのです。

どうしたらよいか、非常に揺れています。
厳しい意見でも聞きたいと思っていますんで
くだらないと思う方もいるかもしれませんが・・・ヨロシクお願いします。
103マジレスさん:05/01/10 12:02:06 ID:BjDRcppR
>>102
正に「親の心、子知らず」の典型だね。
テキトーな男を相手に妊娠してしまったら泣くハメになるし、家族までも巻き込んで不幸になってしまう。
親から見れば、あんたはまだ男を見る目なんか無くて簡単に騙されるのが分るからやかましく言う。
104102:05/01/10 12:08:18 ID:LWOpydWI
>103
どうもありがとうございます。
親が心配をして言ってくれているのは頭では解っている・・・
つもりなんですが、どうしても疎ましく思ってしまいます。
それでも彼に会いたいと思ってしまいますし・・・。
最近は近くにいるのに母との距離をとても感じます。
ここはやはり、一人暮らしせずに、親の言う事を聞いて
彼にはわかってもらうほうがいいんでしょうか。
105マジレスさん:05/01/10 12:24:12 ID:BjDRcppR
>>104
最終的には自分で判断すればいいけどね、
一度その彼を両親に見てもらうという手もある。
亀の甲より年の功ってやつで、信用できる人物かどうか鑑定してもらう方法もあると思う。
106マジレス君 ◆hBCBOVKVEc :05/01/10 12:45:42 ID:wpjJLNtn
>>89
亀レスでゴメソ
ありがとう、良いFlashを見て涙が溢れ落ちた。
107マジレスさん:05/01/10 18:40:33 ID:0FMadkH8
89>>昨日両親と大喧嘩して、もう家出ようって考えてたけど、このフラッシュみたら何か涙でた。
108マジレスさん:05/01/10 20:51:28 ID:4aA1zakC
頭痛で横になるのもだめ、薬の副作用で眠ってしまうのもアウト、吐き気があっても親の料理はたべること
など、守れなかったら大学辞めさせて(今年卒業)、就職も取り消しだって。
大学卒業して、就職したかったらもう薬は飲むなと、そして学費を払っている以上、家族のすべての要求にしたがうこと。
体調悪いとき、スーパーの駐車場に車を止めて寝てた。でも、車の鍵もとりあげられた。
雪道が危ないからって。
もう、いいよ。
109 ◆by2vKUGu8U :05/01/10 21:03:21 ID:VBbowiGy
メンドイからレス全部読んでないが
>>89
あんたがイイ奴なのは、なんとなくわかった。
110マジレスさん:05/01/13 23:43:34 ID:raM56nPE
>>89
泣けた………。
俺も母親恨んで生きてたけど、よく考えればそうなんだよね。
去年秋の俺の就職と入れ違いに母親が何かすごい病気に掛かってる(俺頭悪いから説明されたけどよく分かんねぇ…)事が分かって、
今の時点では特に問題はなくて手術もしないとかいう事で今も家で普通に暮らしてるけど近々また検査あるって言うし、
歳だからいつかは…ていうのもある。
その時になったら遅いんだよね。
111(・、・ ) ◆mocchuzv6c :05/01/14 01:12:20 ID:zXDx/vTu
迷惑な身内より
人畜無害な他人のがまし
112マジレスさん:05/02/05 17:58:36 ID:OsmYcKpU
家出して連絡もしないが、手紙で二言目には
おまえが心配で
とくる。
心配なのはテメエの世間体と老後だろうが
113マジレスさん:05/02/05 18:00:46 ID:Z5jlMmqD
そんなことないじょ。連絡すれば心配しないじょ♪
114マジレスさん:05/02/09 12:14:22 ID:hbFxvrZD
大学一個受かってほっとして部屋で昼寝してたら「勉強しろ勉強しろ!」って入って来た母親にせき立てられた。
うるさい出てけと言いまくったら親父が来て「放っておけ、責任は自分で取れよ」って‥。
そういえばまだおめでとうって言われてないような‥それくらい言ってよ。
中学生の時も5段階評価で3取ったらめちゃくちゃ怒られたし、
テストで満点取っても「おめでとう」とか「良かったね」とか言ってくれない(´・ω・`)
もういーよ‥グスン。
115マジレスさん:05/02/09 12:22:07 ID:xDZ9g6oG
親が勉強してるところは子も勉強する
親がバラエティー番組をよく見るところの子供は勉強なんてしない

要は親が言ういわないではなく、日ごろの親の行動が子に反映してるだけ


こんなくだらない事もわからない親は存在しない方がいいと思うよ
116マジレスさん:05/02/11 00:52:01 ID:m5xYqEM6
ここで色んなレス見たら、親も人間だしいまさら変えられないなと改めて思った。
ちょっとすっきりした。少しは諦めがついて。
今同居してるけど、これからまだこの家にいるにしろ出るにしろ、精神的に距離をおきたい。
自分が一人の人間として親と関係のないところで確立されたら、親のことを自然に気遣うこともできるかもしれない。
理想だけど自分なりに少し納得がいくようになってきた。

とか言いながら、親に「おまえ生きてる意味がないね」など前に言われたことは一度きちんと謝らせたい。
許せない。許せないまま生きていくしかないのだろうか。
それとも自分がしっかりしてくればそれも許容できる余裕ができるのだろうか。
117マジレスさん:05/02/11 23:19:09 ID:BmHHPKJA
まじ父親がうざいです。
もうホント家出ようかと思っています。

ほとんど管理されてるようにも思える。
今日は夕方寝てたら「昼間寝るなー(`Д´)ノ」とか言って入ってきた。
「だらだらしているんだから走り(マラソン)に行くぞ」とか言ってほぼこっちの
意見も聞かず強制しようとしてる。おれもそこまでお前に強制されてたまるかと
「オレは行かないぞ」と反撃。あっさりあきらめてくれたが・・・はぁ(_ _)
こんなことが毎日続くかと思うともう出ようかな。
118117のマジレスさん:05/02/11 23:27:47 ID:BmHHPKJA
おれパソコン好きだし、ホムペもやってるから一日中家にいることもある。
運動は苦手だから特にしてなかった。
そしたら最近、「お前運動しろ。家の中ばかりいるんだから。ゴルフしろ。ゴルフ。
さあ、やるぞ。外へ出ろ」
また強制かよ(TT)こいつに歯向かっても疲れるだけだし、しょうがないからやるか。
たしかに運動してないし、ゴルフは社会人としては役にたつからいいかもしれんが、
そんな強制的にやらせ方せんでも、説明して納得すればやるっつうんだよ
なんでいつも強引なんだよ。おまえは!
119117のマジレスさん:05/02/11 23:38:37 ID:BmHHPKJA
親父と夕食ビール一缶飲んだ。
その日は朝からまたダメ出しされたこともあって家にいたくない気分だった。
おれは夕食ビールを飲んだことをすっかり忘れて、車でちょっと気分転換にその辺に出ていった。
まあ自宅からそんなに離れてない距離だ。
気持ちも落ち着いたんでかえることにした。
かえって来たらいきなり親父が部屋に怒鳴りこんできた。
「おまえは酒飲んで運転しただろう!つかまったらどうするんだー!」
親父マジギレ。また始まったよ。
ビール一缶。たしかに正確に言うと社会的には飲酒運転だ。
親父の言い分も分かる。
ただバイクでいうと「あそび」の部分がない
0か1しかない。正か負か、正義か悪か。どちらかしかないんだ。
みんなそんな親父ですか?
そんなに厳しいですか?
でオレは自分に言い聞かせた。
そう考えを変える以外この対立を自分の中で正当化することができなかった。
そう1缶飲んだ俺が悪いんだ。
これはどなられて当然なんだ。
絶対悪なんだと・・・人様のものを盗んだくらいの犯罪なんだと・・・
そうなのか?そう考えるしかなかった・・・
120117のマジレスさん:05/02/11 23:44:09 ID:BmHHPKJA
>>116さん 精神的に距離をおきたい
私も同じように思います。私はいい年頃だからでしょうか。
もう親子じゃなくて大人同士という立場で見るようになってます。
だから精神的に距離をおきたいと考えます。
121マジレスさん:05/02/11 23:50:11 ID:/HY8ekLg
なんか最近、何事にもしつこい
      命令してくる
      キレる
      超うざい悪口を言ってくる
      同じことしかしゃべらない

以上母親の最新情報ですた。
122117のマジレスさん:05/02/11 23:55:46 ID:BmHHPKJA
一日一回はダメだしだ。
8時に起床しなければ怒鳴り込んでくる。
(たしかに離職中だからといっていつまでも寝てるのもどうかとは思うが)
電気代が高いとまた怒られ
(居候しているんだから、節約には貢献しないとな、たしかに今月は高かったし
電気ストーブ使いすぎたからコタツだけで我慢してる)
「家の中ばかりいて運動しろ運動を」
(離職中だから一所懸命就職に励んでいるんだよ。
家の中だってネットで求人見てるし、履歴書、経歴書、作品、書かなきゃならないんだから)
やばカキコしてたら鬱気味な感じしてきたわ。はぁ(ため息)
123117のマジレスさん:05/02/11 23:56:53 ID:BmHHPKJA
>>121
おれの親父と同じですね
124マジレスさん:05/02/12 00:02:26 ID:SZW5s48H
>>123
家の親父もそうだな。
それに付け加えて無職中なので毎日家にいるからうっとおしくてしょうがない
125117のマジレスさん:05/02/12 00:02:31 ID:CdSNL1pO
なんで親なのに応援という感じがないんだ?
厳しく、強制、しつけ、そのイメージのほうが強い。
たんなる自己満足じゃねえか?
親という役を演じきってる自己満足じゃないのか?
厳しさだけで大きな成長できるのか?
北朝鮮か おまえは
強制労働か?
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいやだ
126117のマジレスさん:05/02/12 00:18:23 ID:CdSNL1pO
やっぱダメだわ。この状況が一年くらい続いてる
もし将来結婚してこの家にいるにしてもずっとこの状況は変わらないかもしれない。
完璧な理想の息子を演じなければならない。
ミスは許されない。そんなのってありか?
親がまるで気まぐれで気性が激しいわがままな恋人のようにも思えてきた。
ちょっとしたことで切れる。不機嫌になる。
なだめないといけない。ご機嫌を取らないと、気を使わないと、
たしかに大人なんだから(自分が)。でも・・・
こんなのが親子というものなのか?

しかし自分のわがままなまま過ごしたらどうなるだろう。
世間には普通に思える夜更かし、寝坊、不健康な生活、PCが趣味で、運動苦手でしない、気の向くままに
いや、これは共同生活の上では成り立たないんだ。

もういい。寝よう
127マジレスさん:05/02/12 00:42:50 ID:CdSNL1pO
>>1さんへ
暴れる、出てけと言われる。
しっかり話せば分かるはずですよね。
どうして学校行かないといけないのかとか
ただ単に怒るとか暴れるとか感情をむき出しにしただけでは
納得いかないでしょう。
そういう表現でしかできない親にも問題あると思います。

あまり学校を辞めるということに賛成できませんが
大人では相手を言葉で説得するということが普通なのです。
だから親としっかり話し合ってください。
ただし辞めるにも前向きな意見を言わないと納得してくれませんよ。
今すぐつきたい仕事があるとか、勉強よりすぐ働いきたいとか、
勉強が苦手なんだから働いて手に職を付けたいとか
128マジレスさん:05/02/12 00:47:54 ID:CdSNL1pO
>>1
親が子の人生や考え方を変えるように
子も親の考え方や自分に対する見方を変えることもできるんですよ。
だから親の考えや行いを変える努力をしてみてはどうでしょうか?

たとえば私は親にこういうことを言ったこがあります。
うちの親は厳しく力によるしつけ(げんこつやしないでたたく)っていうのがありました。
そういったことを家で飼っている犬にも親がしていたのですが
家の犬がどうなったかというと人が手を上げただけで耳を垂れて黙ってしまう。
私が近づいてもしばらく警戒する始末。まるでまた怒られるんじゃないかと思っているかのように。
それを見てふと気づいた。私と同じじゃないか
年上や体格のいい人の前では緊張して気軽に会話もできない。
友達という関係になかなかなれない。
これって昔親が厳しくしつけすぎたからなったんじゃないかって
そのことを親に話してみました。
それからなんとなく親が少しだけ何かしつけみたいなことを言うときも
気を使ってくれるようになりました。
少しだけですがなんでもかんでも怒鳴るということがなくなったように思えます。

親の気持ちや考え方を変えるということもできると思いますよ
129マジレスさん:05/02/12 10:02:15 ID:Hdk2+/I8
ゴルフに連れていってくれるなんていい親父さんじゃん。
うちの親父なんか先月俺が夜遅くに帰ってきたら、お前は家を守る気があるのかとか言って暴れたよ。
次の日家の屋根の雪降ろしを手伝うハメになった。
親父が農業やってるんで週末は家の仕事を手伝えとうるさい。酔っぱうとたまに暴れる。半強制的に肉体労働までさせられる。
こっちは仕事休みなのに。

俺は大学まで出てまともな会社に就職したのに・・・農家がそんなに偉いのか?って思う。
130:05/02/12 10:04:41 ID:W34Md+Ut
実家から出ればいいじゃないですか?>>129
131マジレスさん:05/02/12 10:05:41 ID:Hdk2+/I8
×酔っぱう
○酔っぱらう
132マジレスさん:05/02/12 10:17:22 ID:Hdk2+/I8
>>130
いや、一度親父に出ていけって言われて出ていこうとしたら、別に住んでても構わないってな事をまた言い出したもんで。
それに、あと10年位で農業辞めるって言ってたんでそれまで我慢しようかと。
俺が出て行ったら、母だけがこき使われるんでそれも可哀想だし。
133マジレスさん:05/02/12 11:10:16 ID:CdSNL1pO
>>129
うちも兼業農家でよく手伝いますよ。
さいしょはメンドクサイナアって思ってましたよ。
でも強制的な親父ですから考え方を変えたんです。
親父の時代っておしんみたいで家族全員で家を支えなきゃいけない時代だったんですね
子供もみんな手伝いですよ。それが当たり前
でも今は勉強しとけばいい。家のためよりお前(自分)のために勉強しとけばいい
つまり自分のためだけを考えて育ってきた子供たちが多いと思います
だから家のために手伝いなんて考え方できないんですよね
私も含めて
家に住まわせてもらってる立場だからやっぱ手伝うしかないんですよね
でもいつも暇ってわけじゃないから他にやりたいことがあったら
たまにちゃんとした理由で断るようにしてますけど
どうしても手伝いいやならやっぱ家出る他ないと思います
私も含めて
134マジレスさん:05/02/12 11:19:09 ID:CdSNL1pO
>>132
お母さんは楽させてやってほしい。
私の母は60になる手前でなくなってしまいました
今思うと私と兄弟はあんまり手伝いしなくて母は農業から家事までやってて苦労させてたから
疲労が蓄積されて長生きできなかったんじゃないかと思って
後になってなんで家事とか簡単なことでもいいからやって
楽させて上げれなかったんだろうって後悔してます
なので残った父には楽させてやろうと思って最近は家事もやるようになりましたけど
でも父にはそんな思いも届いてるのかどうなのか
調子に乗ってくだらないことまでやらされそうになるときは
キレますけどねw
まあ手伝いとかやることによって家の中の権力のシェアもアップするので
何かとものが言えるようになるというメリットもあるんでw
135マジレスさん:05/02/12 11:24:00 ID:CdSNL1pO
わたしが思うに父、母、子の3つの力のバランスは大事だと思いますね。
どれか一つが賭けると強いほうが一方的なるので
その点3つだと2(弱)対1(強)とかで対抗できるから
まあ家族内でこんなことまで考える私もちょっといきすぎなのかも(^^;)
136がじら:05/02/12 11:46:16 ID:HmJXgISR
悩んでないて明日は笑顔
借金 家庭内暴力 引きこもり 夫婦問題
まずは、下記の再生友の会のホームページまで
http://homepage3.nifty.com/saiseitomonokai/
137マジレスさん:05/02/12 13:08:43 ID:U6Clet0s
いつも思うんだけど、子供は親に色々言われるけど、
親は何かを言ってくる人がいないんだよね。
何十年もそんな状態が続けば他人から何かを言われ続けるうるささなんて忘れちゃうよ。
うちはいつも何かと「早くしなさい!」ってうるさいから、ある日仕返ししてやろうと決意し、実行。
「早くした方がいいんじゃないの?ほら、早く!早く!」って言ったら簡単に発狂。
「うるさいでしょ?私はいつもそれくらい言われてるんだよ、分かった?」と言ってやった。
だけど50歳にもなれば人間なんてそう簡単に変われるものではなく‥はぁ。
138風水と除霊:05/02/12 16:02:49 ID:Z5CE4Sn7
 部屋の北側にピンクの張り紙を張れば気が流れ、家庭が明るくなります。

 白い紙に本人の名前を書いて、その上に塩を置いて清め、それをフライパンで焦げる
まで焼いて、紙はゴミ箱に塩は外に捨ててしまえば悪い霊が出ていきます。

 家庭内の不和の原因は、以上のことが多く関係していることがあります。試されて
みては?
139マジレスさん:05/02/12 16:06:06 ID:vIYtbDMr
馬鹿親はいない方がイイね
140風水と除霊:05/02/12 16:09:10 ID:Z5CE4Sn7
 追加分

 西に黄色は金銭の運がやって来る。南に緑を貼ると健康運。

 東に赤は仕事運。同じく青は有益な情報がやってきます。

 
141マジレスさん:05/02/12 16:25:17 ID:n+AJ7Iht
親なんて金だけ出してりゃいい。それ以外ウザくてたまんねー。
正直はやく死んでほしい
142マジレスさん:05/02/12 18:15:08 ID:Me1wl2La
試験に落ちて、落ち込んでいる時にまた余計なプレッシャーをかけてくる。
言いたいことは分かるが今すぐ言わなくてもいいだろうが!
落ち込む暇もくれんのか。
もう少し人の気持ちを配慮するということができねーのか!!
143マジレスさん:05/02/12 23:12:36 ID:W/e0BeyU
>>142
うわー・・嫌だね。
そういう時は本当に放っておいてほしいよね。
「美味しいケーキ買ってきたんだけど食べるー?」とか、
どうでも良い事で気分を和ませてほしい。
何の試験か分からないけど、ガンガレ。
144マジレスさん:05/02/13 01:27:58 ID:nCb5ITgm
>>142
他人には気を使うのに、身内には気を使わない大人が多すぎる
145マジレスさん:05/02/13 01:34:42 ID:RWU0kijq
>>142
それも全てあなたのことが
気になって気になって
仕方ないからですよ。
そんな風に言ってくれる親がいるだけで
羨ましい。。。
146マジレスさん:05/02/13 01:40:44 ID:I//Rz8Ym
>>145
そうですね。
でも、愛情と勘違いして子供の足をひっぱる親もいるんですよ。
147マジレスさん:05/02/13 03:09:52 ID:e+pOVEI8
>>145
羨ましいと言われても・・。

親と一緒にいて幸せな子供もいれば、
親と一緒にいて不幸な子供もいるんですよ。
148マジレスさん:05/02/14 21:42:14 ID:aYkQR2zT
親だって一生懸命なんだって言われれば、確かにと思うんだけどさ。
子供からしたら運命みたいにして気づいたときからいた存在だからなあ。
単なる大人同士みたいな他人同士みたいな関係には簡単にはなれない。
嫌なところばかりが印象に残りイライラさせられる。
149マジレスさん:05/02/14 21:47:17 ID:rEwaM5Cr
>>148
俺は親もそうだけど姉貴が特にそう。
顔はキモイし性格悪いし本当に出て行って欲しい。
150マジレスさん:05/02/16 17:34:18 ID:UMXLteM7
ごめん鬱憤ばらしここでさせて。
親父が「法学部入れ」ってすっげーうるせえ。
何個か大学受けて、ちょっとお情けで一個だけ法学部入れておいたのよ。
そしたらその大学の受験の前日と朝、
「本命だな」とか「法律はいいぞ、弁護士になったらいいぞ」とかメチャクチャうるせえ‥。
本命じゃねーよ、人の本命勝手に決めんなよ。
しかもその大学以外の受験日は全く知らない。
受験後も「受かってそうか?」ってうるせーんだよ!!
そんなに法学部行きたきゃ自分で行けよ!
金払う代わりに言う事聞けってか?
口縫うぞ。
151マジレスさん:05/02/16 17:49:33 ID:Yk2HjvmC
>>150
気の毒過ぎる。がんがれ。
152マジレスさん:05/02/16 19:46:17 ID:T/5fY4/8
親の教育の仕方に意見したらそれ以来
親は私を何もできない能無し不良娘と決め付けたがるようになった
家事を少しでも手抜きするとそこに大注目、二人してどうでもいいような理由で私を責めまくって親不孝者を持って本当に不幸だと言って締める
文句をいえないほど真面目にやっても、そういう事は無かったかのように二人で口をそろえる
私の成績が悪いのを責める
私は頭に結構自信があって、高校いったら頑張るから今は手を抜いて休んでる
と言ってもアンタには無理の連発。娘への信頼は0。そのくせ教師は神のように敬う
しかたないから一度頑張ってテストで1科目だけ学年一位をとってみせた
当日は喜んで私のやり方に賛成してくれたものの次の日からまた元通り
その日の事やテストはまるで無かった事になるように二人で話を合わせて叱る
怒る理由を教えろと言っても何も言えずに
自分が稼いで養ってることと自分の生きた時間の長さだけをアピールして押し通そうとする
私が説得しようとしても私が説得力のある意見を言いそうになると
話す価値もないと言ってどこかに逃げる。父親は私の口を閉ざすため全力で蹴ってくる
だから手紙にまとめて書いて渡したらその日は私の意見にも一理あると認めたものの
次の日からまた何も無かったように叱ってくる。手紙の内容は忘れたそうだ
この道理も理屈も無い叱りから開放されたいですどうしたらいいですか?
153152:05/02/16 19:53:27 ID:T/5fY4/8
ちなみに家出は無理です
うちの親は自分が正しいと心から信じて疑わない
学校や友達の家にも堂々と怒鳴り込んでくると思うので
154マジレスさん:05/02/16 19:58:51 ID:UEe0K07J
>>150
俺と同じだね。

子供の適性も考えず、自分の希望を一方的に子供に押し付ける。
それで希望がかなわないと分かると、完全にさじを投げる。
子供を縛り付けるか、完全に放置するかのどちらかしか出来ない。
子供と適度な距離が取れない父親を、俺は心底哀れに思ったものだよ。

「医者や弁護士以外は、職業じゃない」「国立以外は、大学じゃない」
これが父親の持論。
幼い頃、母子家庭で育ったせいか、体裁以外にすがるものが無い。
本当は、身近な生活習慣から子供には教えていかなければならないんだが。

俺は、親の希望をことごとく無視し、今じゃ完全に馬鹿扱い。
でも、俺は父親を哀れに思うだけで、自分は自分で生きています。

>>150も、親の圧力に屈せずに、自分の好きなことを貫いてね。後悔の無いように。
155マジレスさん:05/02/16 21:46:36 ID:DO0izq2a
俺は親には感謝してる。高い学費も払ってくれて、いつも深夜まで働いたりして
本当にありがたい。俺も早く働いて旅行でもさせてあげたい。
156マジレスさん:05/02/16 22:01:01 ID:RufDvCW2
うちの親
論破されると暴れだす。短期ですぐ暴力。
言い返せなくなると、全然関係のない問題(こっちが不利になるような)を持ち出す。
なんでもない細かい事を誇張して私が悪いという風に二対一の構造をつくる。
二人とも保守的で頑固な性格なので自分たちの考え方が正しいと信じて疑わない。
自分たちと違う考え方をする人を認めない。
自分たちより知識がありそうな人の言うことは素直に聞くが、こいつは自分以下だと判断した場合、その人がどんな事を言っても完全に馬鹿にする。
私にも、自分より下の人間とつきあうなと言う。
人を外見で判断する。
少ない知識をひけらかす。
バレバレの知ったかぶりをして恥ずかしいと思わない。
視野が狭い。

長文すいません
157リな:05/02/16 22:15:53 ID:fHV124Zr
初めまして☆
158マジレスさん:05/02/16 22:16:56 ID:6oqMZ3sC
大学やめたいんだけど、親に辞めたいと言えない反応が怖くて言い出せない。
どうしたらいい?
マジでへこんでます
159マスカキザノレ:05/02/16 22:19:56 ID:L6Ii/GeQ
辞めずに日本語シッカリ勉強スレ。
160マジレスさん:05/02/16 22:34:19 ID:6oqMZ3sC
>>159
意味がわからない。
マジレス希望してるんです。
161リな:05/02/16 23:14:49 ID:fHV124Zr
なんでゃめたぃの?
162マジレスさん:05/02/16 23:20:27 ID:AHdE1tAY
163蕪辞:05/02/16 23:27:42 ID:fdXDR4Gf
>>158
・大学糞ツマンネー雰囲気醸しまくりで毎日親と接する。
・なにか問題を起こす(教授殴ったとか無免許でけん引乗り回したとか)
・大学放棄してバイトをし、親に教育費返して辞める。

どれにしろ親がいい顔するわけないし、笑顔で「おk、嫌なら辞めていいよ」
って言う親はあんまりいないと思うから、怒られるのは覚悟でいうしかない。
164マジレスさん:05/02/17 03:59:35 ID:6gHom72E
>>156
>言い返せなくなると、全然関係のない問題(こっちが不利になるような)を持ち出す。

この行、うちとまったく同じです。
あきらめましたよ、もう。アハハハ。

子供を(精神的に)教育しようとか成長させようとかって余裕はないようです。
とにかく気に入らないときは単純に言い負かさないではいられないようです。
165マジレスさん:05/02/17 05:02:18 ID:pyWfE2Gf
親想う心に勝る親心
今日のおとずれ何と聞くらむ
166マジレスさん:05/02/22 21:39:56 ID:dj/eriR5
>>164
親なんて皆そんなもんでしょ。自分たちの都合で勝手に産んだくせに、育ててやってんだみたいに恩着せがましいことを言い、金銭的な権力ふりかざして、子供を自分の思い通りに動かそうとするヤツら。
金さえあったら、てめーなんかいらんっつーの。
167揚げ:05/02/22 23:32:24 ID:98duAZ2h
なんかウチ父親が義理なんだケド、アタシの顔トカ性格がホントの父親に似てるカラって色々文句ゆわれるよ ブスだとかヒネクレてるとか。そうゆうの軽々言える義父マジムカツク チョットした事ゆわれるダケですごく傷つくし泣くよ
168フレンドハムスタースギヤマ:05/02/22 23:36:58 ID:9JV4hBuR
精神的苦痛を被っているようだな。

児童相談所に行け。
169マジレスさん:05/02/22 23:54:37 ID:+/EF2N8b
なんかちょっとグチらせて…
うちの母親はホント押し付けがましい上に恩着せがましい。
自分が正しいと信じて疑わない。
私が自分の趣味や好みを露呈すると「あんたおかしい」と言う。
私が高校の時、私の希望進路を無視して某会社(母親が高校卒後に勤めたところ)に就職希望だと教師と昔の知り合いに話をつけられた。嫌だと言っても。
しかし弟が大学に行きたいといったら、「希望は叶えてあげたい」
おいコラ。
170マジレスさん:05/02/23 00:08:39 ID:+3/tlsoN
>>169
うちもにたところあるかもな。自分の物差しではかったり言葉に出してる。
でも、そとではイイ顔していて、「いいおかあさんだねー」なんていわれる。
血はつながっててもこの人たちとおいなっておもうことあるよ
171マジレスさん:05/02/23 00:49:31 ID:SM021TWE
親って凄いよね。
自分の価値観だけで子育てしてるんだもん。
そりゃ他人の意見を聞く機会は沢山あるだろうけど、
結局は自分で判断して子供を育てていくわけじゃん?
そういう事考えてたら恐ろしくなって、
将来子供を生んでちゃんと育てられるか不安になってきたよ。
ごめんスレ違いだね。
172マジレスさん:05/02/24 04:49:56 ID:w3x0ylxW
>>171
最近似たようなこと思う。

で、以下個人的な意見なんだけど、もし仮に物凄く人間のできた親がいるとしても、
それでもやはり偏りはあると思う。誰が育てても完璧はないと思う。神じゃないわけで。
だからこそ家庭だけが子供にとっての社会にならないように、学校やその他、人の集まり
には積極的に参加させて色んな人と関わらせるのが重要なんじゃないかなあ。

でも親や家庭が子供にとってとても大きな存在なのは当たり前だししょうがないよね。
173マジレスさん:05/02/26 21:42:20 ID:xHWhONgd
166<うん、同意。ていうか、あたし離婚について理解できない。ウチの親もあたしが5、6歳の頃に離婚した。親同士、男と女の関係が崩れて離婚。そいつらにとっては対した事ではないんだと思う。でも残された子供にとっては片方の父か母がいなくなる訳じゃん 訳わかんない
174マジレスさん:05/03/14 11:33:23 ID:9PObOTXA
うちの親は自尊心が低いと思う。
だから人に対しても敬意を持って接することができないのかなと思うようになった。
そういえば母親の言動でこんなのがあった。
知り合いのお母さんが、お宅の子の作文お上手でしたねと言ったとき。
うちの母親は、そんなことないですよと言った。
向こうがもう一度同じことを言い直した。
うちの母親はまた、そんなことないですよあんなのたいしたことなかったし
この子できないことも沢山あるんです、と必死に言った。
それが礼儀?日本の文化のような腰の低さや礼儀正しさはそんなものだとは思わなかった。
その知り合いには気を使っても、その場面で見ている自分の子供には敬意を払わない。
ただありがとうございますと言うことをしなかった。
それで家に帰ったら、満面の笑みで残りの家族に褒められたことを話してた。

自分は正しい自己愛を持って生きたい。
175マジレスさん:05/03/14 11:37:04 ID:OpFv7Ylf
>1
親からすれば、そんな子はうざい。
さっさと出て行って、一人で自立してほしい。
自分で稼いで生きていってください。
老後の面倒は見てくれなくていいですから。
176ななし:05/03/14 11:39:00 ID:Un9dhuYo
>174
ご近所付き合いの知恵ってやつじゃないの。と母親をフォローすることも出来るなあ。
174には学校という別世界があるかもしれないが、母親は近所が全てなんだぜ(多分)。
そこでいじめられたり浮かないようにするためには、結構そういった発言とか
へりくだって謙遜することも重要だろう。
家族へ笑って話したてことは、母親も我が子が誉められたのは、きっと嬉しかったんだよ。
あなたは幸せですよ。
177マジレスさん:05/03/14 12:49:36 ID:gk6LPSqR
>>176に同意
178マジレスさん:05/03/15 01:31:52 ID:vm76Dt/e
二回目は素直に「ありがとう」と言えばいいじやん
179174:05/03/15 04:44:03 ID:BpUhcoyH
>>176-177
確かに近所の付き合いだと特殊かもしれない。
トラブルにならない知恵などはあると思う。

>>178
あれほど必死になって、そんなことないそんなことない、とぺこぺこ言わないで欲しかった。
180マジレスさん:05/03/15 19:45:57 ID:ZoZT+nac
もう22歳になるのに、春休みや夏休みになるたびに
いつ帰ってくるの?と電話がしつこいです
無視すると20分置きにかかってきます
いいかげん子離れしてほしいです
181マジレスさん:05/03/15 21:15:57 ID:xGYqWB9o
最近まで母親が、保険金残すために自殺しようかなとか言っていた。
そりゃ弟の大学とかでお金いるのは確かだけど。
だけどそれ聞かされる子供の気持ちはどないしろと。
あるいみウザくて仕方なかった。
今は言わなくなったけど。精神科通えよ。
182マジレスさん:05/03/15 21:36:58 ID:vm76Dt/e
>>180
>>178です
なんか気持ち分かるなあ。
親は必死で育ててるつもりだろうが、優しい言葉をかけられる事なく育った私。 なんか、サミシイんだよね。
183マジレスさん:05/03/15 22:31:00 ID:ncjKT1Z/
>>180
とりあえずバイトやゼミ、就職活動など理由にして謝っとく、と。
親はなんさいでも子供の顔をみたいもんだから、短期間でも帰ってあげるのが一番だと思いますが。

184マジレスさん:05/03/18 16:32:10 ID:SRB2tqF2
容姿ブスでにきび面で自分でもそれを分かってるから写真嫌いなのに
何かと写真を撮る母。
成人式もスタジオでカメラマンが撮ってくれてる隣でパシャパシャ撮る。スタッフ失笑。
高校の運動会も誰よりもいいポジションをキープして望遠で撮る。
本当にやめて欲しい!! 撮るな!っていうといいじゃない!と逆切れ。マジ勘弁
185マジレスさん:2005/03/23(水) 01:13:06 ID:DXrShipc
どこで仕事してるとか人に言わないでっていったのにぺらぺらと人にしゃべりやがった
別にいかがわしい仕事ではないのだが自分は人に教えたくない 親戚中に知れ渡った
今度は辞めたことをしゃべりやがった  なんでこうも口が軽いのか 
親戚も辞めた理由をいちいち聞いてくるし あーうざい  
人から干渉されるのがすごいうざい 自分は他人のことなどまったく興味ないから余計にうざい
186マジレスさん:2005/03/23(水) 15:17:17 ID:9bBzwljM
フフフ

69歳母を長女が殴り死なす 耳遠くいらいらと供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000019-kyodo-soci

金属バットで母親殴り殺害…青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050321-00000302-yom-soci
187マジレスさん:2005/03/23(水) 22:37:02 ID:IpFE+asQ
俺は母をどうしても好きになれない…。 だけど女手一つで今まで育ててくれたと思うと、な。
高校卒業したらすぐ家を出ていこうと思って50万くらいバイトで金を貯めたんだけど…、俺は母さんに恩があるんだよ…。
母に何もしてあげないまま、家を出ようと思っている俺は人して間違ってるのかな?

188マジレスさん:2005/03/29(火) 12:45:11 ID:3ZplEfQk
>>187
どんな恩?わたしも母大嫌いだよ。いつまでも一緒にいると似てしまうからお金ないけど離れます。育ててもらった事は当たり前だ。育てるの嫌ならうむなって話。
189マジレスさん:2005/03/29(火) 12:52:53 ID:Uil491AT
>>188
当たり前でも、簡単なことじゃないし。
俺も母親は嫌いだが恩は感じる。
190マジレスさん:2005/03/29(火) 13:33:26 ID:z+CvPx/j
>>187です。
俺は一人の人間として母親が大嫌いだけど、
自分を正当化するような人間になりたくないんだ…。
母親がそうだったから…。
191マジレスさん:2005/03/29(火) 21:46:47 ID:FNcZBLEV
どう考えても頭のおかしい親っているよ。
うちの親もそうだったな。でも高給とりでさ、
俺の学校(私立)の金も払ってくれてる。
だから喧嘩すると、すぐ
「じゃあ家でていけよ、学校もやめさせるぞ。俺の金なんだから」
とか言うけど、あんた、金しかないのかよって思う。
192マジレスさん:2005/03/29(火) 21:53:09 ID:FeRQhzN7
>>187 立派だよ
193ん??:2005/03/29(火) 22:30:44 ID:1R+Rxzf3
自分で決めろ!人に聞くな!真剣に親とはなせ
194マジレスさん:2005/03/30(水) 00:17:21 ID:gpv5g91a
ウザイと思ったなら 早く家を出てきなよ!家出なり、なんなり、できないって事は甘えがあるだけだと思う。育ててあたりまえ!とか言ってるけど 育児法規されて殺されなくて本当に良かったね!
195マジレスさん:2005/03/30(水) 00:26:32 ID:TpihUuaz
明日から一人暮らし…親のありがたみは実感できるのか?
196マジレスさん:2005/03/30(水) 00:35:44 ID:8hw0WqPw
とにもかくにも家をでないと何も変らないと思う。
苦しんでるならとにかく家を出るべし。
答えなんてそう見つからない。でも家をでてしばらくすると
考えって180度変ったりするもの。本当だよ。
197マジレスさん:2005/03/30(水) 02:00:14 ID:qfq31b/X
親っていうのは失って初めて大切さを痛感できる…
198マジレスさん:2005/03/30(水) 10:52:06 ID:NBNXprF5
そうだろうけどさ。。。うん。私も一人暮らししてありがたさはわかった。感謝してる。でも久しぶりに実家に帰ると窮屈で仕方ない。
もうしばらく帰らないことにしよう。うちの父は私の姉のことが大好きで、比べてくる。とってもそれがうざい。思われてるのは仕方ないかもしれないけど、
子供に分からせるなって思う。うちは兄・姉・私なんだけど、兄と私は父いわく「まだまだシャバの経験つまんといけん」らしい。
姉はどれだけ立派かっていうと、21歳でできちゃったのただのプータローだった人。兄は専門行って働いてる。私は大学生。
なんで?なんか私と兄は小さいときから仲良くて、どちらかというと姉は一人だったから、それが父親にはかわいそうにうつったのか、もうほんとむかつく。
姉とは友達みたいで仲良し。姉は中学・高校と遊んでて、でも高校は進学校で頭いい人だから、それが父親にはかなりかわいいらしい。
なんか迷惑かけられたけど、ほんとは優しい子だよみたいな。手がかかるほどかわいいみたいな。大学もいいとこいけたけど、遊んでたからあえて行かなかった。
本人の意思で。いけなかったんじゃなくって、本人が行かないってきめたの。でプータローでバイトしてて、できちゃったなの。
なんか何かと、姉は大学行かせてあげなかったから(かわいそうって意味含んでると思う)その分おまえは・・みたいなこといわれるのがすごいやだ。
あの人は自分で勉強したくないからいかないってきめたんだろ!なんかなんでそれで姉がかわいそうにするのかがわからん。
なんかもうほんとむかつく。前も私の携帯代がたかくなったとき、「○○←姉 がこれだけ稼ぐのにどれだけ大変だと思っってるんだ!」って言われた。
は?!まったく関係ないし。姉は歯科助手。私もそのバイトしてる。なんでここで姉をだすのか意味不明。どっかいってくれ。なんかほんとにやめてほしい。
もう今日いおうかな。姉はたしかに賢いし、口はわるいけど優しいし根性あるし、私も大好きだけど、完璧じゃない。それは自分も一緒だけど、私と兄だけできそこないのようにいうのはやめて。
あーうっててなんかあそらしくもなってきた。今日くそばばあと喧嘩する予感大だから、ぜったいおかんは親父に介入させるから、その時にぶちまけてやる!!
長文ごめん。すっきりした、
199Y:2005/03/30(水) 11:00:54 ID:CDFfqGqo
>>198 なげぇぇえ得え得え得え得え得え得えええええええ
200マジレスさん:2005/03/30(水) 11:13:52 ID:RY56+syq
親は子供の将来心配してるから叱るに
決まってるだろう。
放置してる親のほうがおかしいよ。
201マジレスさん:2005/03/30(水) 11:14:30 ID:fUpyUYIL
>>194
その親に甘えて家を出ないヤシが大多数だろうけど
親をひとりにするのが可哀想で家を出れないヤシもいるよな
202マジレスさん:2005/03/30(水) 12:01:14 ID:792AuEo0
>>198
良かったね、スッキリして。
203マジレスさん:2005/03/30(水) 12:39:32 ID:3MJ7KrPF
自分がこんな状況になるなんて思わなかった…
今20の大学生なんですが、辞めたい私となんだかんだで行かせたい親で対立してます。
大学に入って期待していたものが無くやる気を失い、さぼり続けて2年、「卒業までは」と言う気持ちにも今はなれず。
経済面では今までずっと親頼みで不安は有りますが、やめて自立がしたいんです。
でも親は知り合いとかを引き合いに出して「高卒じゃ給料が安い」「学生は勉強して当たり前」と言ってきます。
言ってることはもっともだし、学費も無駄にしてしまう。
でもどうしても認めてもらえない…
204マジレスさん:2005/03/30(水) 12:43:25 ID:3MJ7KrPF
そんな状態が続いていてずっと暗い気持ちでいます。
打ち明けられるような関係の知人はいないので書いてみました。
できることならいなくなってしまいたい…
でもそれは…
205マジレスさん:2005/03/30(水) 12:51:42 ID:X6hfOilT
>>203
大卒が偉いなどは無いが、履歴書に書けるだけでもいいと思うよ。
俺は2浪して行きたくないとこに行ったが、やはりやる気は無いし
友人はいないしで辞めたいと思った。でもなんとか卒業できた。
辞めた後、後悔しても経済的損失だけではないし、よく考えた方
がいいと思うよ。
206マジレスさん:2005/03/30(水) 14:03:17 ID:792AuEo0
>>203
親ってさ、自分の意見を押し付けようとするよな。
こちらの意見は最初から理解する気がない感じ。
207マジレスさん:2005/03/30(水) 23:41:52 ID:4UJKsWIL
まったくだ、人がどんなに熱弁しようが次の日には忘れてる
「あなたのことを考えて〜」とか「絶対にやれ、辞めることは許さん」みたいな感じの半強制的なかんじで縛り付ける
俺達は親の道具じゃないし、ちゃんと自分の意思を持った一人の人間 何であいつらに人生決められなくちゃいけない
自分が正しいと思ったことをやればいい、嫌な思い出とかあるんならなおさら
俺も色々と今まであいつらの道具みたいに扱われてたけど、あと1,2年もすれば一人暮らしの目処がつく、もう少し耐えるだけ・・・
208マジレスさん:皇紀2665/04/01(金) 18:56:06 ID:VGgFsFqu
>>200うちの親は子供の将来じゃなくて世間体が心配。
「親に恥かかせるな」
「あんた、私が近所の人に馬鹿にされたらどうしてくれんの?」
が口癖だったし。子供のステータスを自分のステータスと勘違い。子供は自慢のネタ。くだらない見栄ばかりはる。
209マジレスさん:2005/04/05(火) 23:03:29 ID:qAac+kM3
みんな、やりたいようにやっとかないと後悔するよ! 私は高校大学、厳しく門限を付けられびびりながら生活してきた。無視して、もっと遊べば良かった。どうせ今30で口もきかない状態になるなら…
210マジレスさん:2005/04/19(火) 21:10:30 ID:X8+R3R4T
厨房の俺は親からはなれても生きていけない…
でも、親に話しかけられるたび根拠のない恐怖が体を通り抜けます…
どうしたら…
211マジレスさん:2005/04/21(木) 00:38:53 ID:AkJqnxGb
私も学校を中退した経験があります。
その頃は親とも仲が悪く、親に対しては自分の気持ちすら話せず、家に帰っても部屋に引きこもってました。
そんなこともあり、手紙で辞めたいことを伝えた。
それからは毎日泥沼状態。
先生と話に、親と学校へ行った時のこと。
この日まで、中退に反対という意志を見せ続けていた母が(父は渋々理解してくれていた)、先生と話をしてる時に初めて「娘が決めたことなので応援したい」と言ってくれた。
それから私はちゃんと働き今は昔より良い関係になれました。
親には感謝してるよ
212マジレスさん:2005/04/30(土) 21:23:23 ID:r1vmjDLW
10年来親がウザくて気がつけば何にもできない人間になっていた。現在25歳。
213マジレスさん:2005/05/13(金) 18:59:55 ID:ugoafFf1
もう親がイヤです・・・
いつもイライラしててそれが私の
せいだといってきます。
私部活でほとんど家にいないのに・・・・・
40、2・3なので更年期なのかしりませんが
私だって部活で疲れているのに、イライラした
態度であたられるとなきたくなってしまいます。
もう親なんかいなくなって欲しい・・・
214マジレスさん:2005/05/28(土) 23:06:07 ID:ZIScQ3tW
うちは父親が小さいころにイライラしてちゅ
215マジレスさん:2005/05/29(日) 19:56:57 ID:tWCe7hON
本当にウザい
すぐに怒鳴るし、愚痴ばっかり。
家にいると頭おかしくなりそう
216マジレスさん:2005/05/30(月) 15:15:54 ID:fSF+qAVK
黙らせるのにいい手がある。
完全無視。なにを言われても騒がず怒らず焦らず…。
なにをされようがテレビだけ見てりゃ万事おk。
217マジレスさん:2005/05/30(月) 16:21:27 ID:AhfbBt13
>>216
小突いてきたり体揺すられたり終いには殴ってきたりしてきたらどうすればいいですか?
218マジレスさん:2005/05/31(火) 18:33:22 ID:8ubRitI6
うちの父親は愚痴ばかり言ってきます。
家ではゆっくりしたいのに、そんなことも出来ない状況です。
そのおかげで、ストレスが溜まり最近は学校をさぼり気味です。
219マジレスさん:2005/05/31(火) 19:24:42 ID:+CN83FOA
じゃあ7人友達作ってハシゴってのは
220マジレスさん:2005/05/31(火) 19:33:05 ID:A+zbeR5V
オレ親いない
221マジレスさん:2005/05/31(火) 19:36:18 ID:VhiyPYh3
親が居るとパソコンとゆう部屋に逃げ込む
222:2005/05/31(火) 19:42:33 ID:dbLpazQb
君達は言っている事が幼稚だね。具体的には感情に任せて発言し論理的な筋道が通っていないよ。それでは親は説得出来ないね。うざいと感じるのは何故なのか?解決するにはどのように進めれば良いのか幾つか案を出して親と相談してみてはどうだろうか?
もちろん自分のことばかり主張せずに相手の身になって考えて妥協してあげることも時には必要です。
223マジレスさん:2005/05/31(火) 19:44:54 ID:VhiyPYh3
親って自分のゆってる事が正論って感じで喋るのがむかつく
224マジレスさん:2005/05/31(火) 20:08:45 ID:KB9nmT49
親が嫌なら自立汁
もうあのくらいの年令になると中身が変わらない
225マジレスさん:2005/05/31(火) 21:25:25 ID:Pyo85daZ
母親の考え方が幼稚で困る。
自分が全て正しいと考え、人の悪いところばかりを指摘する。
家族のことでさえ、私や弟に愚痴を言う。

今日も私の性格の悪さを指摘されたが、
それは学校で明るい子を演じているからで、家に帰ってきてまで明るくしたくない。
226マジレスさん:2005/06/04(土) 12:51:56 ID:dVFSfG/k
最近母親がおばさん化してきてやばいです。
他人の気持ちを考えない、機嫌が悪いときは自分中心、太ったーって言う割りにはなにもしない、
相談しようと思う前に意見を切り出され終了、すぐにすねる、
といったことがだんだんあからさまになってきています。
それでいて自分は正しいとか思い込んでるようでうざいです。
本当のことを言おうと思ってもすぐに怒ったりして話になりません。
さわらぬオババにたたりなし・・・ですか?
227マジレスさん:2005/06/04(土) 14:49:44 ID:9uigbHYd
やだやだやだやだあーはいはいくそくそくそくそしねしねしねしね
独り言です ごめんね もうやだ 本気ではないよ けど 普段のあなたは
大事な人だけど それとは別に あんたはわすれたかもしんないけど
あたしは今までのこの恨み 出来事 きえないよ あたしに子供できたとき
あんたとはおなじようにはしたくない けど できるかな もしかして
殴った蹴ったりののしったりあなたも親にこんな風にされてきたんですか?
228マジレスさん:2005/06/06(月) 13:27:11 ID:LSZyW22L
自分の哲学が通用せずに一方的に知ったような口聞かれて
終いに殴られたら無言で真剣に殴り返せ
僕は中学の頃そんな感じで父親の肋骨折っちゃって
でもその後話をちゃんと聞いてくれるようになったよ

今はすごぃ後悔してるけど
229マジレスさん:2005/06/06(月) 15:40:10 ID:2dmpmTW9
親の喜ぶ事をしてあげたら?親も寂しいのよ
230マジレスさん:2005/06/06(月) 15:40:42 ID:R4PjmxBT
だったら死ねばいいのに
231マジレスさん:2005/06/06(月) 16:12:34 ID:2dmpmTW9
子供が親に死ねばいいと想わせるのはたいした親じゃないね、あなたにも問題が
あるとおもいます。
232マジレスさん:2005/06/06(月) 16:16:44 ID:2dmpmTW9
この問題はしばらくさらば!
233マジレスさん:2005/06/06(月) 16:54:54 ID:zGlRwFm8
学校に行くようになってからなんか時折凄くウザく感じるようになった。信頼も大分薄れたと思う。
まず、「皆と同じようにする」事を異常に求めてくるようになった。
体育祭だって出たくないと泣き付いたけど「そういう行事にちゃんと参加しないと皆から浮いちゃうじゃない!」と聞く耳持たず。
スイマセン、もう十分浮いてますから……大体丸1年行ってなかったってだけで必然的に浮くだろ普通。
唯一の楽しみである部活(合唱)をダサい、と馬鹿にする。
そりゃアンタみたいな有名音大声楽科卒からしたらしがない少人数の合唱なんてダサいのかもしれないけど、
私にとっては学校生活で唯一の楽しみなんだよ。何が「合唱ってどこがいいのかわかんないわ。ソロで歌う方がいい。」だよこのナルシスト。
カウンセリングルームには絶対行くな、って何ソレ?強制ですか?
せっかくスクールカウンセラーさんいい人なのに「皆そんな部屋行ってないでしょ」って、ウザいよ。
学校行けるようになるまでの2週間あの部屋にどんだけ世話になったかもう忘れたの?
「あのカウンセラーさんいい人だけどしつこいから嫌い」黙れババア。
234マジレスさん:2005/06/07(火) 22:07:26 ID:lJpT4dho
↑すごく自分本位なお母さんですね。
235マジレスさん:2005/06/21(火) 01:14:42 ID:8wNScZyP
母親がやだ
ちょっとしたことでキレて、ご飯とか作ってくれません。。こんな狂った親大っっ嫌い
236マジレスさん:2005/06/21(火) 12:48:11 ID:ySjVCLFi
うちもキレると飯作らん。んで自分で飯作って食べてると
親の作った物に感謝もしないでとますますヒート。
そんな親の特異料理はイワシの骨とウロコがひんだんに
混ざったままのツミレ。ボソっちくっとした食感がたまりません。
私友達の家でご馳走の際ツルツルのツミレを戴き、
これが真のつみれなのかと感動しました。

237マジレスさん:2005/06/21(火) 22:11:24 ID:9TS+RGGT
親同士で殴り合い怒鳴り合いの喧嘩。
とりあえず自分がやつあたりされるし自分もキレてしまいそうなので今部屋にひきってる。お腹へったよ…風呂入りたい…でも親の顔みたくない。
238マジレスさん:2005/06/21(火) 22:30:09 ID:cvxvEIO4
17年間何して生きてきたの?何一つできないで価値なんかない。
って言われた。今までの人生すべて無駄だったのかな…何一つ特技もないし何もできないまま生きているなら死んだほうがましかな。
239マジレスさん:2005/06/21(火) 22:44:44 ID:PPhO8PDV
>>238
うわぁ。それはキツイね。なんで親って子供を否定するんだろうね。
私も似たようなことを言われたことあるけど、
「死んだほうがまし」って思いたくなるよね。
でも、17歳ならまだ若いし何でも出来るよ
羨ましいくらいに、高校生活を楽しめるんだし。
死んだほうがましな人なんてどこにもいないよ
240マジレスさん:2005/06/21(火) 22:48:19 ID:FJfadjKH
>>237
食え(・∀・)⊃〇〇
241マジレスさん:2005/06/21(火) 23:09:55 ID:cvxvEIO4
>>239
本当にありがとう……。今の言葉で救われたよ…。
242マジレスさん:2005/06/21(火) 23:56:26 ID:CmCPdNAp
親はウザいうちが華だぞ。

歳とって、少しずつ日常生活が難しくなって、弱音吐く自分の親を観てると
哀しい気持ちになってくる。
243マジレスさん:2005/06/22(水) 00:37:12 ID:KWbsezUI
弱音はかれるのは嫌だけど だまらしたい
244マジレスさん:2005/06/22(水) 00:52:08 ID:zxJ6T9V2
高度成長期に親が働き詰めでちゃんと叱ったりされずに
モノだけ与えられて育ったのが今の親であり彼らは子供を育てるのが下手なようである。
そのような親は憎くもあるかも知れないが、自分がひとつ大人になってこれを反面教師とし、
自分の子供に負の連鎖を起こさないようにした方がカッコ良くはないかね?
245マジレスさん:2005/06/22(水) 00:54:21 ID:vVQvrISw
連鎖とはしてしまう物とめようがないのが現状
特に虐待
246インピン:2005/06/22(水) 10:02:12 ID:8ontxscz
親をうざいって思ったりするけど 明日いきなり死んでしまうってなったらやっぱり悲しいな。絶対泣いてしまう(;_;)
247マジレスさん:2005/06/22(水) 10:27:31 ID:o/ppvuiB
親を大事にしなかった私は親不孝もんです。
生き返ってくれるならどんな事でもするよ。
248マジレスさん:2005/06/24(金) 07:08:36 ID:g6gIma2q
親がこの先どれだけ苦しんでも割に合わない
249マジレスさん:2005/06/26(日) 13:14:48 ID:tBG/THzq
マジで親嫌い。育ててくれたまでは感謝に値する。
けど、性格がうざい。両親が社会不適合者だから、俺もそうだし、
一家そろって痛すぎる。自分を変えるためにこの環境から出ないと
一生変われん!おまけに、おふくろは子離れできないし、甘ったれで
友達が少ない、ぶりっ子!もう、マジうんざり。
早く一人暮らしを始めたい!もう正直見たくない!
250マジレスさん:2005/06/26(日) 13:16:17 ID:f/34l8V0
親がうざいなら殺してしまいなさい。
そして自分の方がそれ以下になったことに気づいて後を追え。
251マジレスさん:2005/06/26(日) 13:27:06 ID:tBG/THzq
>>250
殺したくはない。親に変わって欲しいだけだ
252マジレスさん:2005/06/26(日) 22:14:05 ID:d9Wch4iU
変わらせようとして共倒れ専用にな
253マジレスさん:2005/07/02(土) 17:27:37 ID:gu8dB4S5
age
254マジレスさん:2005/07/03(日) 13:35:46 ID:Gkr08BOU
アニが知的障害者ですげーうざくて
そのことを学校で指摘されていじめだされて
学校行きたくないっていっても無理やり行かせて
体にあざが6つぐらいあってもそれでも行かせて
本当に馬鹿な親だ
ゴミ屑以下
さっさとくたばれ
死ね
255マジレスさん:2005/07/03(日) 13:36:58 ID:Gkr08BOU
つーかおかげで不眠症なんですけど
本当に死ね
まじむかつく
学校のどこがいいのかさっぱりわからん
まったく持って意味不明
親のどこが正論なんだ?理路整然とした論理展開なんだ?
頭おかしいんじゃねえのか?
わけわからん
256マジレスさん:2005/07/04(月) 00:38:06 ID:c81xtc5O
自分の子供は誰よりも幸せになって欲しいと願うから
危ない橋を渡ろうとしたら止めたいし
どんな悪いことからも守ってあげたいと思うものじゃないかな
俺の周りは愛人つくって子供残してばっくれたり
借金残して蒸発したりってテレビにでてきそうな本当にゴミみたいな
親もったヤツ多いけど自分で頑張って生きてるよ。
人間としてなんの尊敬もできない親でも
育ててもらってるだけまだましじゃない?
君らの親は愛情表現が下手なだけなんだよ
257マジレスさん:2005/07/04(月) 00:47:53 ID:ydyLdYsf
マジな流れに巻かれてしまってる自覚のあるヤツはこっちで大きくな〜れ

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110377522/l50
258マジレスさん:2005/07/04(月) 02:11:15 ID:nBGKojXJ
子供の時にもらったお年玉ってどうしてます?
私は親戚が多かったので、小学校高学年〜中学で5万円以上は貰ってたんですけど、
母親に「預かっておくから」と言われ、素直に預けてました。
でも今、そのお金がどこに逝ったのか分かりません。。。
前にケンカした時、その話をしたら「ウチの借金で消えた」とか、
使ってなくなったと言ってたんだけど、母親は口から出任せ言うタイプなんで、
真相は分かりません。
親戚の叔母さん達はよく、「お母さんには渡しちゃダメよ」なんて言ってたんだけど、
お年玉あげるほうからすれば、親にお金あげてるみたいでイヤですね。
259マジレスさん:2005/07/04(月) 23:42:44 ID:fe3mnQbi
age
260マジレスさん:2005/07/05(火) 00:37:21 ID:6tngF1IQ
親ってマヂほんとうざいよなぁー早くしんでよ。ついでに姉妹もしんで。塚、家族みんなしんで下さいwww
261マジレスさん:2005/07/05(火) 00:43:02 ID:sZIsojm/
失ってみて初めてわかるんだから今のうち吠えてなさい
262マジレスさん :2005/07/07(木) 13:21:24 ID:h/2dj62p
>>261
いなくなってせいせいする親もいる。これも事実。
263マジレス:2005/07/07(木) 13:23:06 ID:TxJhCjsZ
素直に家出してみれば?笑
264マジレスさん:2005/07/07(木) 13:45:51 ID:zweqHGkK
ウザイとか思える程度ならまだいいんじゃね?
世の中には本当にとんでもない親もいるもんなんだよ?
265マジレスさん:2005/07/07(木) 14:14:03 ID:T8ASJTc8
聞いてください。
父親は自己愛が強く、家族に価値観と理想を押し付けてばかりいる人。
暴論でさえも押し通そうとし、相手の意見・気持ちを考えようとすらしない。
私は言葉の虐待を受けて育ちました。
母は何度も離婚を願ったものの、足に障害があり年齢的にも自活もできず、またそんな夫でも
情もある・・等があって現在に至っています。

今では両親二人とも、夫婦間のもめ事があると私を頼ってきます。
しかし、私にも父へのわだかまりがあるので、
両親の存在が重荷になって、もはや対処できない状態である事を
父に訴えました。
しかし、相変わらず父は逆上し、正当化し、都合のよい解釈に
すり替えてしまいました。
関わり合いを一切断ち切る事ができるのであれば、どんなにラクだろうと思います。
とりあえずは近付かないようにするしかないのですが、「親の面倒はお前が見るのが当然」
とばかりに、向こうから近寄ってきます。
そんなの無視してしまえばよいのですが、気掛かりなのは母の事。
母を引き取れるだけの余裕がなく、私も長男に嫁いだ身でもある為、無責任な事が言えません。
気が狂いそうです。父が死んでくれれば、とさえ思ってしまいます。
266マジレスさん:2005/07/07(木) 22:45:02 ID:Y+EkzwLs
あるお店の悪事を知って私が告発しようとしたら親が止めました。理由も言わず否定するばかり…
何故だめなのか問わなければ理由を答えないなんておかしい。


すぐにごまかす、嘘をつく…その場の雰囲気で小さな嘘をつく。演技までしてる。ふざけんな。もう信じないって言ったら逆ギレ

人間失格の娘(私の姉)をかばうわ、周りには自分の子供の良いところしか言わないわ、良い親ぶるわ、aにbの悪口言ってたかと思ったらbにaの悪口言ってるし…
本人は相手に合わせているつもりらしいが、身内でそういうことしてるし。信じられない兄弟だな

大人ならもっと大人らしくしてと言ったら、大人ってなんなんだと言ってきやがった。きっと親の意味も分かってないんだろな

こんなの親じゃない。早く出ていきたい、こんな親から離れたい。こんなやつの背中見てると心が腐っていく。学生である自分が悔しい‥

裕福だった昔から堕落して今は貧乏なのに昔の影を未だに引きずっているバカ親。低能のクソッタレ
267マジレスさん:2005/07/07(木) 22:50:38 ID:N6Bz+TwT
オマエノタメニイッテルノヨ

そう言われても…

タダオマエハニゲテイルダケアマエルナ

…そう言われると余計いやな気分に…

アナタノタメニイッテルノヨ

わかったから…ストレス溜まるわぁ〜…
もういい…不登校になった自分が悪かった…
甘えたちゃんを卒業していこうと思う…
268名無し姫:2005/07/25(月) 09:00:28 ID:6kX2rZ3s
ワタシも親がとてつもなくうざいですよぉ・・・。
なんかアフォなこといっぱいいってて( ´∀`)・∵ブハッ!!
269マジレスさん:2005/07/26(火) 13:49:22 ID:aCUJTY+j
何で親の面倒は子供が見るのが当然なの?
逆でしょ
生んだのは親なんだから自分のしたことに責任持ちましょうよ
270マジレスさん:2005/07/26(火) 13:50:58 ID:aCUJTY+j
要するに自分のしたことに責任もてない奴は生まないでほしい
つーかさっさとしんでほしいおれの親
271名なし:2005/08/11(木) 15:44:17 ID:R/Cyh6UE
俺も親がウザイ・・
いつも命令してくる・・
すぐキレルし;;
勉強勉強とかいつもいって・・塾に強制で行かされて・・
朝10時以上寝たらいけないし、11時以内に寝ろっていわれる・・
親は自分に自由をくれない・・
もうどうしようか・・
272マジレスさん:2005/08/11(木) 15:47:58 ID:1uhG3ZtU
バイクを盗んで走り出せ。
273マジレスさん:2005/08/11(木) 15:56:07 ID:E5ElwAUC
そしてスピードの向こう側に
274マジレスさん:2005/08/31(水) 22:59:01 ID:RviqkBLQ
親は私にとって人生の障害。学歴絶対主義。テスト10位以内に入らないとバイト辞めさせられる。
学校で友達いなかった私はバイトが唯一の居場所で、それを親は知っているのに。娘の幸せより成績が大事らしい。
バイトで金も入って明るくなって、学校でも遊ぶ友達も出来はじめたのに。それも知ってるはずなのにな。
私が夢の実現のために金をためなきゃいけない理由も知ってるのに。夏休みに、他の子と同じように楽しく遊ぶより、
今までのように毎日誰とも遊ばず部屋に籠もってた方がうれしいらしい。
私の居場所を取るなよ。せっかく今幸せなのに。私の将来つきたい職に成績なんて関係ないのに。
大学に行かせてくれないくせに。学年人数少ないけど10位ってなんだよ。無理。アフォか。
275マジレスさん:2005/09/06(火) 18:20:48 ID:b0Cmfsby
親がなんでもする過保護な人です。
私は大学で教育関係を学んでいて、
親のそのやり方じゃ子供は将来何もできない子になるっていってるのに、
言われると黙るだけ。
出て行きたくて一人暮らしを最近始めたが、
親がうちになぜか来て、
なんでもしていってくれる。掃除洗濯家事、金も…
壊れた眼鏡も、壊れたから実家に置いといたのに
わざわざ一人暮らしの家まで持ってきて修理に出してくれてた。
確かに楽だけど、これじゃ自分でやる習慣がつかない。
小さな頃から親がなんでもしてくれてたから、
今バイトとか学校とかでは、何もできないっぷりが見事に出てる。
悩んで、人よりできない分も自力で成長しようと
努力してきてやっと人よりちょっと出来ないくらいになったけど
本に、「そういった呪縛は親に認めてもらうことでしか
根本的な解決にならない。
親と話し合って、自分という存在を認めて貰え」と読んだ。
親には何度もアプローチしてるけど、沈黙されるだけだから
話し合いにならない…。
こういう親の呪縛ってどうしたら逃れられるんだろう。
他に方法あると思いますか。
276マジレスさん:2005/09/06(火) 18:24:28 ID:b0Cmfsby
教育関係を学んでいるのだって、先生になりたいんじゃない、
親のやり方が間違っているのを確認したかったから。
自分の育てられ方がはたしてどうだったのか知りたかったから…。

「〜は何も出来ない赤ちゃんなんだから、私がやってあげなきゃいけないの」
「〜はやってもすぐ失敗するんだから、大人しく見てて。何もしないで」
私が昔から何をやろうとしても、これだよ。
今無気力なのも、自分に自信がないのも、全部これの影響なんだろうな。
277マジレスさん:2005/09/06(火) 21:10:41 ID:NURvCRPz
家賃は親もちなんだろ
278マジレスさん:2005/09/10(土) 12:13:15 ID:CR8citLw
すぐ怒鳴るし、ちょっと怒らせたからって「あんたにはうんざり」
と意味不明な言葉を発し、家のドアをバンバン開けたり閉じたり、ガミガミ嫌み言ってくるし、なんかうざい。

いつ虐待されるんじゃないかと、毎日が怖い…高1ですorz
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:15 ID:UN2AfltB
21の学生ですが、進路もバイトも友人も…親がいいと思ったものや人しか許されません。
出かける時も何処に誰と行って何時に帰ると伝えなきゃダメ。恋愛はもちろん禁止。学校の男子から授業の連絡網来ただけでどうせ媚売ってんでしょよばわり。
…正直疲れた……胃潰瘍になったのも自分のせいだと思わない母親には呆れる…
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:16 ID:VZZBjjw3
>>279
どこの党に入れるの?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:39 ID:DXqMDwqS
自分達が大人になって家庭もって子供ができたら、今の君たちの親の気持ち、
が分かるよきっと。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:06 ID:8y64qFr+
俺ももういや。人生不平等過ぎると思ってきた。
別に世界で一番つらい思いをしてるとは思わないけど、でも一般の人よりかはつらいと思ってる。
小学校のときに親は離婚するし、無責任だと思う。
うちには犬がいるんだけど、弟がてっきりご飯をあげたと思っていて、あげなかったら怒られた。
これだけなら悪いと認めます。たしかに悪いですよ。でも、叱り方にもいろいろあるでしょ?
暴力で解決しようとし、挙げ句の果てには無理矢理外に出され、鍵を閉められる。
たぶん俺だから今まで生きていけたと思う。俺には勇気が無いから家出も自殺もできない。
学校の悩み、恋の悩み、家の悩み、いろいろなやみがあるけど、相談できる人がいない。
だから最近自分で自分がわからなくなるときがある。あとから考えるとあの時何であんなことしたんだろう。
とか考える事がよくある。もう疲れたよ
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:05 ID:/Gk6bIvg
この板にはヒントはあるが、回答は無い。
結局最後には自分でなんとかしなけりゃならない。
わかっているとは思うが。
284282:2005/09/10(土) 22:58:17 ID:8y64qFr+
>>283
そうだよね。
高2で一人暮らしって早い?ってか大学行けないよね、やっぱ…
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:51 ID:6iEXPpUv
母は、自分と違った考え方をうけつけようとしない。
気に入らないときは、感情的に怒鳴りちらし、
人の話を聞くこともしない。
家は、雰囲気が暗く、よく言えば一生懸命なんだろうが、
悲壮感がある。息苦しい。
良いことを数えるより、悪いことばかりを数える。
負けると、腹がたつらしい。
大嫌いな部分はたくさんある。

でも、自分自身に、悪いところもあって、
親が一面で、正しいことをいっていることも
理解できるようになった。
もちろん、親の考え方、感じ方がすべてではない。
自分がもう少し、成長し、
自分の考え方がもう少し見えてきたら
少しは何かがかわるのだろうか。

286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:40 ID:/Gk6bIvg
>>284
大学は現役にこだわらなければ、社会に出てからでも遅く無い。
多大な努力は必要だが。
公的機関に相談する事を勧める。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:19 ID:8y64qFr+
確かに親が言ってる事が正しいと思うことがある。でも殴るなよ。
顔は傷(皮膚ぱっくりで跡が消えない)だらけだし、だんだん臆病になっていく。
しまいには親を怒らせないようにどうすればいいかものごと考える。
そして嘘をつく。自分でもいやになってくるが、体に染み付いて、治らない。
人生リセットしたい。なんで生まれてきたのかがわからなくなってくる。
人間誰もが意味ももって生まれてくるというが、俺にはどんな意味があるのか
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:38 ID:/Gk6bIvg
>>287
年をとれば立場は逆転する。その時までしぶとく生きろ。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:55 ID:8y64qFr+
>>286
高校はどうなりますか?あと、家出じゃなくて別れた母親のとこに行くってなるとどうですか!?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:44 ID:8y64qFr+
いっそのこと感情をなくしてほしい。いいことないし、別に損はしない。死ねないならそうしてほしいよ
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:06 ID:/Gk6bIvg
>>289
頼れる人間に相談するべき。
誰もいないなら、先生か役所に相談しろ。
さっきも書いたが、ここには解答は無い。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:30 ID:b3KN7V7H
『すべての暗やみや淋しさのあとには幸せがやってくる』
デスチャのサバイバーっていう曲に上のような歌詞があります。
私はこれを聞いて励まされ希望を持てたので、あなたにも幸が来ることを願っています。
信じてたら私は今幸せになってるし、信じてみてもいいんじゃないかな?
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:27 ID:8y64qFr+
>>291
わざわざ俺なんかの悩みに返答ありがと
正直もう人がいやだ。悩みだって他に相談する勇気もないし。
今すごく落ち込んでたからとりあえずはきたかったからここにいろいろつまらないこと書いたが、
これから先リアルでは一人かもしれないけど、ここにはいるかもな。ほんとありがと
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:16 ID:8y64qFr+
>>292
すべての暗やみなんかがなくなるまでがんばるよ。ありがと
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:41 ID:/Gk6bIvg
>>293
元気で。
296276:2005/09/11(日) 09:39:31 ID:scp0BV7q
私へのヒントは277だけだったのか…
伝わってこないよorz
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:39 ID:zncxHObQ
>>296
いっその事、大学に休学届け出して(親に内緒で)住み込みでバイトしたら?
もし、卒業まで我慢出来るなら仕方ないけど。親離れの思いが本気なら、
親が立ち入れない所まで離れた方が良いと思う。ファームステイとかは規律
厳しいけど、自立心・向上心を高める上では効果的。
親が、ステイ先に「お世話になってます」とか言いに来させない為に、
住所も教えなければ、より効果的。電話・葉書・メールで、会わない理由を
きっちり伝えれば、理解してくれると思う。
1年もやれば、親も別の生きがいを持ってくれるんじゃないかな?

実はウチの母親も同じ感じ。
母は耳が聞こえなくて、殆ど他人とコミュニケーション取らないから、
家族に頼りまくり。でもそれを認めたくなくて、恩着せがましい過保護に。
それが嫌で仕方ない私は、反発。服でさえ、自分で選ばさせてくれないもん。
私が一人で買いに行くときもあるけど、買出しは、私か父がいなきゃ
殆ど出来ないから困りもの。アッケに取られる店員の前で「私はこの服が
好きだからこれを買うの!」「似合わないからやめなさい!ダメ!」
「うるさいよ!私がお金出すのに、文句言わないで!」「嫌よ!恥ずかしい!
一緒に歩きたくない!」との言い合いは毎度の事。セレブ服大好き母の毒牙に
掛かると、1着5千〜○万の物しか選べないからたまったもんじゃない!
さらに、認知症の祖母の存在がもう・・・嫌。

現在アルバイター。就職活動中だから、上手くいけばそのうち家を出たい。
でも、毒牙が妹に行くのが厳しい。妹・・・過保護のせいで何も出来ん。
だから、私がバイト面接するのに合わせて、全く同じ所で面接もさした。
2人共無事受かり、妹の進歩を見守る姉であった。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:27:05 ID:9BDK+VKC
セレブってかねもってるやつのことなん?
299一行:2005/10/02(日) 16:12:58 ID:xbYO5Jnz
>>16
いい書き込みやとおもった…
300マジレスさん:2005/10/17(月) 20:44:20 ID:2E6DF78u
やっぱロボットじゃないかな
ロボットだよ、ロボット。
家事はすべてロボットに、飯から、日めくりカレンダーのめくる細かな作業までいたるところかまわず、ピンからキリまでしてくれるロボット
とか、何気なく、心に余裕を持たせて、今の自分を振り返って、これからどうするか・・・、なにをすればいいか・・・、
を真剣に考えてみてはどうか?
たぶん、こういうことは、何回も親や先生から言われていると思うが、今はどうだろうか
カレンダーに予定を書くみたいに、物事を整理してみたらどうだろうか?
昔のことはもう忘れて、(心配しなくてもいいことなどがまだ頭に残っているときは、もうこのことは忘れてもいいと頭のなかで自分に言い聞かせてみて下さい、案外役に立つと思うのですが・・・)
今の自分に出来る範囲で、ムリのない範囲で、出来るかぎりのことをしてみたらどうか?
自分も親から勉強しなさい勉強しなさいなど色々言われるが、真剣に(細かいところまで考えず、おおまかに考えて)考えてみたら
将来の自分に役立つことだと思う。
仮に1〜100までの全ての門があるとする(めんどくさがらず、聞いてほしい)
そして、一つの門を通れるごとに一つの職業が選べるというものとする。
Aさんは100の門を全て通れたが、またBさんは100の門のうちの50個しか通れなかった。
ここで見れば、Aさんは100種類の職業にどれでも自由につける、だがBさんは50種類の職業しか選べない、
当然自分のつきたい職業が、あって、それでもあぁ〜やっぱりこっちの職業もいいなと思えるほうが、余裕を持てる。
今でいう、勉強というのは、将来の自分に到達するための(人それぞれだが、理想の自分 などなど)
橋になると僕は思う。
301マジレスさん:2005/10/18(火) 20:59:33 ID:v6R66zdh
酔ったら何してもいいと思ってんなよ、親父。
タコ!!!!!
302明太子:2005/10/18(火) 22:15:12 ID:6gMIWHyf
学校の存在理由が分からん・・・。
勉強したって凄い学校行ける人もいれば行けない人もいるし。
行けなかったらただの時間の無駄に感じてしまう。
親だって学校行けって言うけど、昔は自分も実はサボってたりしてた
って事もあるしね〜。

やめたいのだったら、やっぱり退学届けを出すとか・・・。
303水鏡:2005/10/18(火) 22:24:46 ID:ub8iLNXx
>>1さん 人生、何があるかわかんないよ。私は君を応援してる。
だから、どこにでも、あなたを、応援してくれる人は、一人はいる。
304マジレスさん:2005/10/18(火) 22:42:30 ID:yrIYEw2N
>>1さん、自分の親父もとてもウザいですよ。
会社やら家やらでおもしろくない事があると自分の部屋に来て酒の臭い撒き散らしながら
汚いだとか散らかってるとか言って居座るんですよ。
1さんの親はあなたの事をよく考えて言ってくれてるんだと思いますよ。
子供を嬲ってストレスを解消する親よりも何倍も良いでしょう?
と、生まれてくる家庭を間違えた俺が言ってみる。
305マジレスさん:2005/10/19(水) 00:37:56 ID:cH8oyOPy
>>1を応援したくなった自分に受ける(ノ∀`)'`,、
親って適度な年齢になるとマジでウザイな。
今、死なれたら葬式で泣かない自信がある。
306マジレスさん:2005/10/26(水) 21:31:10 ID:0WzLPjPF
親がホントにうざい……ってか、バカ。小学生の時に先生の名前を呼び捨てにしたら「お前なんか、もぅ学校行かなくていい!」て言われて、ペットボトルで殴られた。そのほかの時も殴られた。
今も、風邪ひいてダルくて部屋にいたら、ご飯とかの後片付けやれ!てキレられた。
大学進学したいって言ったら、「金がかかる。」「うちにはそんな金はない。」しか言わない。いかにも大学行くな。と言われているような気分だった。今でも進路の話をすればお金のことしか話さない。
小さい頃からピアノやってたから、音楽はこの先も続けていきたいし…みたいなこと言ったら、「そんなバカらしいもんやめろ」て言われた。
ホントに死んでください。もし、死んでくれないなら、自分はもし大学に合格したら、二度と戻ってきません。
307マジレスさん:2005/10/26(水) 21:48:32 ID:irHl6iOk
みんな、何か親に復讐する方法はないかな????
何か嫌がらせしないと気がすまねぇ
308マジレスさん:2005/10/27(木) 08:02:22 ID:nAx1w/LS
バイト行ってる間に勝手に人の部屋を漁るバカ母なんか死んでいいよ。
309マジレスさん:2005/10/27(木) 10:05:51 ID:9Bitpvii
だから、みんなで親に復讐する方法考えよう!!!!!!!!!!
310マジレスさん:2005/10/27(木) 10:54:40 ID:PS0P1Xg1
離婚したくて家出したら両親が警察に相談に行くわ、携帯を解約した店を教えられないというのを無理に聞き出すわ・・・ 家出先に乗り込んできて私は強制送還。今は離婚して実家にいますが 部屋の中を見たり明細を見たり一年半経った今も干渉されている状態。いい加減解放して・・・
311マジレスさん:2005/10/27(木) 11:09:17 ID:oGAyBNdl
>>310
誰にも何も言わないで出ていったんじゃないだろうね?
312マジレスさん:2005/10/27(木) 11:12:11 ID:q00Y7c8A
>>310
それって親に認められてないだけだし、親に問題があるとしてもそういう親に対して
適切な対応ができてないってことじゃん。
どんな扱われ方されてるかをぐちぐちと言う前に、自分がどうなのかを考えて
みましょうね。それだけの扱われ方をするに相応しい人なんじゃないの?
313マジレスさん:2005/10/27(木) 11:23:29 ID:PS0P1Xg1
>>311サン 書き置きは残して行きました。元夫は一人じゃ何も出来ずに即、私の両親に連絡、私の両親が動いたという次第です。>>312サン 言われてる通りかもしれませんね。私はそういう人間なのかもしれません。
314マジレスさん:2005/10/27(木) 17:18:38 ID:kI3CRDG2
うちの親もウザイです。
こちらが機嫌の悪いときでも、延々話かけてきます。
今日も、ちょっと顔出せば一言ついてくるので、部屋にひきこもってます。
良い親なんでしょうけど、
機嫌の悪いときに、そのイライラをさらに増幅させてくれる親です。

暇なのはわかったよ。
でも、自分で遊んでくれ!
315マジレスさん:2005/10/27(木) 18:36:59 ID:zLiZpmhk
かわいい奴だ、暫く遠くから見守ろうじゃないか
316マジレスさん:2005/10/27(木) 22:41:46 ID:g2mCmxwo
最近親がうざい。
うざいというか、本質が段々見え始めた気がする。
学費の件で相当イライラしているようだ。
「大学行かす金もない。絶対浪人なんかさせない。働いてもらう」
両親の会話は大抵俺についてのこんなのばっか。
何かとあれば親父は「頑張れよ」とか言うし。
逆にプレッシャーかかるわストレス溜まるわでこっちもイライラしてくる。
317マジレスさん:2005/10/27(木) 22:47:59 ID:nS/JA7ZD
>>316
そんなの普通だよ。何甘えてんの?
大学行く費用は誰が出すんだよ?、そりゃ親も一言多いとは思うけど、
だからといって「うざい」と言う性根はなんとかしろよ。
この手の奴が大学落ちたら「親がプレッシャーかけるから」とか言い訳するんだろうな。
318マジレスさん:2005/10/27(木) 22:50:38 ID:M5C6QdpK
親ウザイ、とか書いてる奴の方が10倍ウザイ
319マジレスさん:2005/10/27(木) 23:00:32 ID:77CCAEbk
>>314
うちの親もそんな感じだった。あいさつされるのも嫌だったし関わりたくなかった。
私は高校卒業してから一人暮らしをして、それくらいからかな。
親と普通に接っするようになれた。一人暮らしをして初めて実家に久しぶりに、帰ったとき
両親の嬉しそうな顔を見て親の事少し好きになれたし、
今結婚してるんだけど、若いから文句言われるかと思ったら喜んでくれた。
結婚式で泣くのも普通なんだろうけど、親は子供の事が一番だと思う。
まだ子供はおないからまだまだ親の気持ちはわからないけどね。
少し一人暮らしをするなだして距離を置くと上手くいくかもしれないよ。
320マジレスさん:2005/10/27(木) 23:13:46 ID:Ez5z5J/V
>>317-318
甘えてるとか関係ねぇんだよ
うざいモンはうざいんだよバカどもがwwwww
321マジレスさん:2005/10/27(木) 23:54:29 ID:nS/JA7ZD
>>320
そのうざい親が居ないと何にもできない奴がほざいてもムダ♪
322マジレスさん:2005/10/27(木) 23:56:39 ID:+7gT2TyM
どうせ>>320も親がいなくなったら無職になって人生過ごすんじゃないかと
容易に想像可能。
323マジレスさん:2005/10/28(金) 02:29:21 ID:qvVdtWLq
>>321-322
予想通り2匹釣れましたm9(^Д^)プギャー
324代理弁護士:2005/10/28(金) 04:17:45 ID:LayosRdb
それ以上に>1がウザイです
325マジレスさん:2005/10/30(日) 11:40:58 ID:pXghTz7i
母親の彼氏(不倫)がウザい。
土日に家にあがりこんできて、
偉そうに父親づらする。
嫌なので出掛けようとすると、母親に怒られる。
「おじさんに悪い態度とるな」と。
2人でどっか出掛けてくれればいいのに。
326マジレスさん
うちも母親と借りたマンションに勝手にオッサン連れ込まれてた。
迷惑だなあれは。勝手にすればいいけど、せめて隠すか離婚してからに
していただきたかった。まあそのオッサンは死んだから関係ないけど。