弟が高1のときに電車内で女の痴漢に遭って、それから女性恐怖症みたいになってる。
彼は「すぐに逃げた」なんて言ってるけど…
電車内の痴漢にそのまま駅のトイレに連れ込まれてレイプ、ということが横行してるという
話も読んで、ますます対応に苦慮…正直どう接していいかわからない。
見知らぬ若い女性と同じ(狭い)空間にいることに不安感を覚えるらしい。
今でもときどき夢にみてうなされているし、この先の彼の将来も心配なので…
やっぱり専門のお医者さんにかかるべきなのかな
普段は明るくていい子で、普通に恋人もできてはいるんだけどね
870 :
マジレス:04/11/22 20:36:15 ID:MV6LG2CQ
>>868 みんなのレスにもあったように
メンタルクリニックハなどで心が何にも怯えることなく
元気な状態にする為のケアをしてもらったら
いいと思うよ。
へ〜、あややが好きなんだぁ♪
ポルノグラフティはいいよね!
今コンポが壊れてるから、、、聴けん。
>>868 健忘とか記憶力が低下してたりしない?
だとしたら危険なんだけどな
>>869 はっきりしたこと言えないけど、PTSDみたいね。
その後の人格形成に深刻な影響を与えかねないから、
早めに医者に連れてったほうがいいと思う。
自分の過去と正面から向かい合わなきゃ解決にならないんだけど
それをするためには、やっぱりカウンセラーの専門技術を利用するのが
効果的だと思う。
PTSDですか…
とりあえず機会をみて話をしてみる
嫌がると思うけど、引きずってでも連れて行ったほうがいいのかな
>>873 本人も良くなりたいとは思ってるはずですし
気長に説得したらどうでしょ?
まずは貴方との信頼関係だと思います
>>871 DIDには、記憶共有型で解離性健忘がないタイプのもあるみたい。
自画自賛でアレだけど、信頼関係という面では問題ないと思う。
ただ、一時は電車に乗るのも苦労して…とにかく思い出したくないという感じで。
逃げてばかりじゃ駄目だよという話はして、そのときは理解はしてくれたと思ったんだけど、
やっぱり辛い体験とあらためて対峙するのは怖いみたい。「忘れたい」って。
優しい子だから、余計にショックも大きかったみたい。病院の話すると泣いて嫌がるんだよ…。
>>873 無理やりは止めた方がいいかな。
多分投薬中心の療法ではなく、カウンセリング中心の療法になるだろうから
本人とカウンセラーとの信頼関係、本人の治す意思がないとどうにもならない。
とにかくメンタルクリニックに行くことが恥ずかしいことじゃないということを
認識させる必要があると思う。
あなた自身もメンヘルの知識を付けてみたら?
私も周りにメンヘラいたから色々勉強したんだ。
誰だっけな…。
つい最近の話で、男性芸能人が電車で痴女に遭ったけど、
怖くて声が出なかったって話をしてた。
怖くて身動き出来なくて、痴漢される女性の恐怖が分かったって言ってた。
誰だっけ…。確か20〜30代の人だったけど。
将来の為に、メンタルケアした方が良いよ〜。
私(女)は小さい時にトイレを覗かれて、
それから高校生位まで男性恐怖症になったよ。
父と弟以外の男性全てが怖かった。
担任教師や親戚のおじさんまで。
親にも言えず、結局時間が解決してくれたけど、凄く辛かった。
だから早めに対応してあげて欲しい。
みんなありがとう
なんとか説得して、勇気づけていくことにするよ
この世にたった2人の家族だということで、ちょっと大事にしすぎたのかも知れない
彼ももう成人してるし、そろそろひとり立ちできるようにしてあげないとね
>>875 でも、軽度の症状で記憶低下はあると思ったけどな
881 :
マジなレス:04/11/22 21:17:29 ID:zdEi2TUw
870さんへ自分でもちょっと市内のメンタル
クリニックとか検索してみてます。
自分は平気だって思い込んでるかもしれない
んですよね。
あややはなんか一緒にいたら楽しそうだから
好きです。
871さんへ
そういうことはないです。
大丈夫です。
869さんへ
弟さんも良い方に向かうこと祈ってます。
こんな俺がいうのもおかしいけど、あんまり
無理矢理に病院とかはやめた方がいいと思います。
もし今俺の親が無理矢理に病院とか連れて行こうと
したら信用できなくなっちゃうかもしれないから。
マジ君ありがとう
彼の姿勢を変えるのは簡単じゃないと思うけど、私がんばるよ
>>880 メンサロ板、メンヘル板で記憶共有型タイプの人が何人かいた。
DIDって人によってずいぶん症状が違うみたい。
ある人は、本人も診断書盗み見るまでDIDだって知らなかったってさ。
解離性健忘がない場合、DIDだってことを教えないことも多いみたい。
本人が自覚すると開き直って、かえって症状が悪化することも多いから。
>>879 もうずいぶん経ってるのに医者に行こうとすると泣くってのは、
結構大変なんだね…
何とかして医者に連れてって。
まぁ、気長に根気よくやりとげますよ…(`・ω・´)
今は彼が家事全般してくれてるから、一緒にいられる時間は長いんだ