(フリーター)若い20代のやつと働くの嫌じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
40代、50代になって俺だけおじさんなのに、若造と一緒の賃金で働くのってつらい・・。
みんな若造で自分だけおじいさんというの気まずいし。
2マジレスさん:04/08/24 12:39 ID:jb/jYSap
しかたないよ。がんがれ。
3マジレスさん :04/08/24 12:44 ID:GlTQ0TC+
今の若い連中がおじさんになるころにはそういう形態が当たり前になってて
おっさんも若者も普通に一緒に働いてると思う
まあバブルを経験した人には落ちぶれたようで屈辱に映るんだろうね
4マジレスさん:04/08/24 12:45 ID:Z0lY09eC
>>1
そろそろ夏休み終わるぞ、宿題は終わったか?
5マジレスさん:04/08/24 14:18 ID:vbMxD7zH
ハローワーク逝け
6マジレスさん:04/08/24 15:49 ID:LyURZ7c+
>>1
仕方ないよ。頑張るしかないよ
7マジレスさん:04/08/24 15:54 ID:oMjcdmwH
スレタイが意味分からないと
削除されちゃうよ、
8マジレスさん:04/08/24 16:02 ID:XWtHI5um
ダメ板だな
9('A`):04/08/24 16:06 ID:Mg9d0LX/
オレが可愛いからっていちいちクダラネーことでツッコミ入れるオバちゃんがなんか最近鼻についてきた
10マジレスさん:04/08/24 16:11 ID:30QU8rWZ
まーそういうこと言わずに
テメーの自慢の黄金バットでオバちゃんを喜ばせてやれよ
11ε-(ーдー)ハァ:04/08/25 02:32 ID:8WMT8J/b
>>1
だから、みんなベンチャー企業やってるんだよ。。
12マジレスさん:04/08/25 17:15 ID:4oPDZEi8
江戸時代もフリーターいたんだから頑張れ
13マジレスさん:04/09/17 20:28:34 ID:wnuzTH0r
>12
浪人の事?
14マジレスさん:04/09/20 19:30:53 ID:sfWmc4+n
 
15マジレスさん:04/10/11 23:09:58 ID:HYmss6fa
>>13
横槍でスマンが、違う。町人の多くはフリーターでした。
だからこそ、職人がもてはやされた。そういうこと。
16マジレスさん:04/10/21 19:01:50 ID:0idAMDKt
みんな昔は若かったんだよ
17マジレスさん
大昔の日本のような封建社会では、自分の将来というものが固定していたので
不自由だけどあれこれ悩まずに済んだ。

ところが現代の日本では、いい大学・会社を目指すにせよ、歌手や芸人などの
夢を追って生きるにせよ、チャンスが万人に平等に開かれている。
自由である一方、たとえ自分が惨めな境遇にいたとしても、それを体制などのせいに
することができず、自分の無力を否が応にも認めなければならない。

そういう意味では、僕らは結構キツい時代に生きているのかもしれない。