服が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
来年から大学なのに服をあまり持ってないのですが
どれぐらいあればいいとおもいますか
2マジレスさん:04/08/14 02:27 ID:Pmwg+HX9
2
3マジレスさん:04/08/14 02:29 ID:Nx90ExRx
ペニス!
4小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/08/14 02:30 ID:y7Ho56Gx
服が無いなら、スーツを買えばいいじゃない。
5マジレスさん:04/08/14 02:32 ID:Nx90ExRx
>>2
2ペニとれやカスがぁ!
6マジレスさん:04/08/14 02:41 ID:qztiQJ00
>>1
あなたは女性なのですか。
服は数ではなくセンスです。
デザインの凝ってないシンプルなものを揃えとけば間違いないと思います。
最初は雑誌のサル真似から初めて、自分の好き嫌いを出していけばセンス
は磨かれます。
学生で高級ブランド身に着けているヤツなどアホです。
7マジレスさん:04/08/14 02:52 ID:Nx90ExRx
>>6
アホで悪かったなぁ!
8マジレスさん:04/08/14 09:57 ID:ZYJ/y4qZ
↑アホ発見!
9マジレスさん:04/08/14 09:59 ID:gA0XosjG
ペニ9
10しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/14 10:03 ID:PJWv6vSF
俺みたいに

「あいつダッセー。毎日同じ格好。」

って罵られつつも、ファッションに関する嗅覚をとがらせる
のもアリだし、色々です>1

ダッセー、とか言ってた奴、stussyとか…あとなんだ、beams?
杓子定規な感じのブランドばっか好きだったもんね。stussyは
俺から見ると、制服としか思えない。どれも

stussy

ってネームがバンッ!ってあしらわれてるでしょ?
あんなの着て、「俺はわかってまーす」ってやられるとむかつく(笑)
まぁ、そんな感じですよ。

恋愛もまぁ、学生する上では大切な要素ですけど、はらましちゃって
中退、とかそういうのもあり得るわけですから。考えようです。
11しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/14 10:06 ID:PJWv6vSF
女受けは…気にしなくてもいいんじゃない?ってのが俺の見方。

あの4年間の中で、資格バンバン取るのを重きに置くと、後々
楽になるよ?女のケツ追っかけて、そういうのおろそかにすると
どうしようもない大人になりますから。

俺?まぁ、どうしようもない大人ですかねえ…(遠い目)
12しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/14 10:21 ID:cRiPZ9Zi
>>6がホントにいいこと言ってるよ。

最初は雑誌の猿まね。ホントそれでいい。…とはいえども、
mens'nonnoとかの50000円のジャケットとか買うのは…>1が三田佳子
の次男とかなら別に何も言わないのですが(笑)、収入無いのに見栄
張る必要はないと思います。それで女がよってきたとして、金がない
のがバレたらそういう女は離れていくと思います。

stussyはサラリーマン予備軍のブランドです。まぁ、誰に何と言われても
こういう印象は拭うことはないでしょう、俺は。

stussyって日本以外で受けてるの?…俺はよく知らないんだけど、例えば
レイブ文化の発祥地(だっけ? 笑)イビサ島とかでああいう、他の人と
一緒です、みたいなブランドが受け入れられるとは…とても思えない。
13マジレスさん:04/08/14 10:21 ID:Nx90ExRx
なんでだよ!
俺なんか毎日同じジャージ着てるけどもてるぞ?
14マジレスさん:04/08/14 10:39 ID:/IhzaeGq
ファッションなんて色が合ってれば それらしく見えるもんだよ。
ブランド物と安物の服で同じコーディネートしてどっちが高いか
なんていう企画があったな昔。
15しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/14 10:41 ID:cRiPZ9Zi
俺みたいに自分ではイケてる!って思う様な格好をすると、
逆に女が寄ってきません(爆笑)

「アタシなんかじゃダメだ…」

とかそういう感じっすかね。>>13の言うことをよく聞きましょう(笑)>1
16マジレスさん:04/08/14 10:46 ID:UOMfLpON
とりあえず
アディダスの白地のスニーカーを一足
エドウィンの紺ジーンズ一本
ジャケット1〜2枚
シャツ3〜5枚
インナー2枚
でいいと思う。
17マジレスさん:04/08/14 10:47 ID:UOMfLpON
そんでズボンと靴は毎日、同じ物でいいと思う。
18マジレスさん:04/08/14 13:33 ID:gbh/3wX8
19マジレスさん:04/08/14 13:56 ID:UOMfLpON
16 :マジレスさん :04/08/14 10:46 ID:UOMfLpON
とりあえず
アディダスの白地のスニーカーを一足
エドウィンの紺ジーンズ一本
ジャケット1〜2枚
シャツ3〜5枚
インナー2枚
でいいと思う。



17 :マジレスさん :04/08/14 10:47 ID:UOMfLpON
そんでズボンと靴は毎日、同じ物でいいと思う。

これで問題解決ですよね?
20マジレスさん:04/08/14 14:06 ID:bzg216Ov
>>6

アホで悪かったなぁ!

高一で全身COMME CA DU MODEとARTISANで固めてるよ。

うひひひひ
21マジレスさん:04/08/14 14:13 ID:HypKfad2
7着あれば十分
22マジレスさん:04/08/14 14:13 ID:2MjhsHhF
学生ならユニクロという、つよーい味方があるじゃん。
素材も悪くないし肩も凝らない。
23ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/08/14 14:35 ID:kOdpn1KB
ユニクロはやっぱ素材はいくないですよ。。
長く着て愛着を出して自分のスタンダードにする服(ジャケとかジーンズ)は
ユニクロじゃキツイかと思いますが 型と色はその時期にずれないモンを
揃えててサイズも豊富で お財布には優しいから学生には重宝しますよね。。
24マジレスさん:04/08/14 14:54 ID:n5h5PXNx
ユニクロのジーンズは洗うと白くなる。
25マジレスさん:04/08/14 15:58 ID:L16kffgm
男なら2着あればいい。選択用にね。俺は1着って決めているけど。
女なら少しあったほうがいいだろう、人間性を疑われるからな。
26しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/14 17:26 ID:r98DFQe/
>>20
なんだかブランドを盲信してるみたいだな。そのブランドの服を
着ればOK!ってものでもないのよ。例えば、俺の好きなキャサリン・
ハムネットロンドンでも「これは…どれとも合わせられないよな…」
って思うようなパンツあるし。飽くまで、試着して自分に似合うか、
気に入るかどうかに重きを置いた方がいいと思う。

ユニクロ、通販でマイクロフリース、って商品買ったことあるんだけど、
現物届いてビックリ。…なんだか、発泡スチロールで作ったような、ゴミ
みたいな質感。一度洗ったら死ぬほど毛玉出来るし最悪。1000円、って
値段だったけど、ドブに捨てたような感覚あったな、あれは。

今はTシャツでもOKだけど、冬になると何着たらいいのかわからない人、
って多いよね?昔の俺もそうだったけど。冬はとにかく、アウターに金かける。
インナーは安物で、っていう感じですか?今の俺。

大学生だから、そんなに金を服に注ぐのもどうかと思うけど>1
27マジレスさん:04/08/14 20:35 ID:bzg216Ov
>>26
>>なんだかブランドを盲信してるみたいだな。

いや、んなことないよ。
ホントに気に入ったのしか買ってないし、
いろいろ探した結果、気に入る服がある可能性がダントツで高かったのがコムサなんだよ。
28しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/14 21:20 ID:1jmUqQPJ
そうなんだ?コムサ、ってあまり馴染みがないから、俺が住んでる所。
どのくらいの価格設定なのかよく分からない。高校生でも買えちゃう価格?

コムサはフランチャイズ展開しすぎて、ブランドイメージを安くしてる
イメージが。自分で自分の首絞めてる感じ。コムサ=丸井→大学生デビュー
向け、ってイメージもあるな。アクが強くないよね?コムサは。

Aちゃん、っていうコムサの店長やってる、っていう可愛い子と飲んだこと
あるな。ネットで知り合って。その後はなかったけど(笑)あれはもう何年前?

コムサ着て、女受けはどう?>>27 俺の場合は、さらに女が遠くなりました(笑)
弱味をさらけ出してるのに、完璧だ!って思うのかな、俺のこと。
29マジレスさん:04/08/14 21:38 ID:bzg216Ov
>>28
>>高校生でも買えちゃう価格?
いや、全然。Tシャツ一枚で5000円とか。
こないだ買った革靴が23000円だったかな?
ぶっちゃけてしまうと母親に買ってもらってる。
いい加減母親と買い物とかやめたいんだけど、一緒に行かないとコムサの服買えないし・・・

>>コムサはフランチャイズ展開しすぎて、ブランドイメージを安くしてる
>>イメージが。自分で自分の首絞めてる感じ。コムサ=丸井→大学生デビュー
>>向け、ってイメージもあるな。アクが強くないよね?コムサは。
うーん、確かに最近そんな感じがする。
値段はちっとも安くなってないんだけどね(´ω`;)
アクが強くないってのも妙に納得できてしまう。
でも同じファイブフォックス系列でもARITSANなんかは結構アク強いよ。

>>コムサ着て、女受けはどう?>>27 俺の場合は、さらに女が遠くなりました(笑)
>>弱味をさらけ出してるのに、完璧だ!って思うのかな、俺のこと。
生憎と男子校なのよね。
こないだ小学校の同窓会で半年ぶりくらいに同年代の女子と遭ったけど、
服に関しては大人っぽいって言われたくらいかな。
30マジレスさん:04/08/15 00:32 ID:7A6zAZ0+
ブランドなんか見ませんが?
ハッキリ言ってどーでもいい。
ダサかったり自己主張が強すぎるヤツに限ってブランドにこだわる。
女の子も自分のには気を使うくせに、相手の服のブランドなんて微塵も気にかけない。
まあ結局良いものは高いんだけどね。
31マジレスさん:04/08/15 00:59 ID:GRJ12l/K
TシャツとGパンでいいじゃない。
安くて生地がペロペロなのはNGだけど、
高額なもの1枚に絞るのもどうかな。
洗濯していないと、不潔だもんな。
洗い替え用で数枚用意して、着まわせ。
1枚しか買えなくて、ブランド物だが臭うものと、
ちょっと質は落ちるけど、清潔なものだったら、
後者の方が他人の受けいいだろ?
32マジレスさん:04/08/15 01:29 ID:AH+wG06z
デザイナー一点モノ。これで十分でしょ。
ブランドなんてどうでもいい。
33マジレスさん:04/08/15 01:38 ID:e1sWbYz5
ここで聞くよりファ板で聞いたほうが…
まあ、あそこも初心者をからかって遊ぶ厨がゴロゴロしてるけど
34マジレスさん:04/08/15 04:00 ID:Z/GhqOd7
665 名前:[] 投稿日:04/08/12(木) 05:24
買い物しようと街まで出かけて、服を見てまわった。

「こむさ・でゅ・もっど」で「Deux et trois font cinq」と
シンメトリーに プリントされたシャツを見つけた。
なんのことはない、「2たす3は5」と書いてあるのだ。

さすがにこれは恥ずかしすぎて着れないので、別の服を買いました。
外国語のプリントシャツにはお気をつけめされ。
35マジレスさん:04/08/15 04:26 ID:FxsL6Xn3
>>32あたしも皆とおそろいのブランドより誰も真似できないような一点モノ派!

制服はいいよね。毎朝困らなくて(・∀・)イイ!
36:04/08/15 04:38 ID:SpxmaYrG
学生服着ればいいじゃない。
37マジレスさん:04/08/15 04:52 ID:NVk7icZh
そうだな
38マジレスさん:04/08/15 05:11 ID:7wg9dBFg
人間裸が一番美しいんだよー
39マジレスさん:04/08/15 05:46 ID:NVk7icZh
既出だけどスーツもいいよ
40しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/15 10:19 ID:zaIe+AN4
>>29
正直やな…君はいい奴に違いない。
お袋と服買いに行く、なんて言いたくなかったよな?ワリー(笑)

若い、金がないうちはウィンドウショッピングでええんやないかな。
どんなにいい服着てても、「親の金だろ?」って世間は見るわけだから。
ウィンドウショッピングで、自分に合うのはどういう服か、ある程度
見定めておくことは重要だと思う。…社会人になって、自分で稼いだ金で
あと買いそろえればいい話だから。今でもバイトでそれを可能にすることもできるし。

男子校なんだ?…俺も男子校、受かってたんだけど(それも進学コースに)。
そっち行ってたら、今以上に鼻持ちならない野郎になってただろうし、マジもののゲイ
になってたな、きっと。今でも鼻持ちならない野郎じゃん?俺(笑)それ以上、って
いうのは…想像できる?(笑)
41マジレスさん:04/08/15 10:29 ID:GRJ12l/K
御予算は?
42しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/15 10:36 ID:cPCH8msN
>>29、cheapシック、ってか安い服で、自分を良く見せる能力を
身につけた方がいいな。だって、高校生でしょ?前も書いたとおり、
君が三田佳子の次男坊だったら何も言わないけど(笑)…三田佳子
の次男坊は毎月小遣い50万円もらってるからね…金持ってます!
って世間に見栄はる必要はないよ。それで、「あいつ金持ってるわ…
しめしめ」って変なのが絡んでくる可能性だってあるわけだし。

バーで、すごいかっこいいコート着てる人がいたんで、

「それいくらですか?」

って聞いたことがあるんだけど、何円だと思う?…4000円だって(爆笑)

高価な服が、必ずしも良いわけじゃないからね。…原価とかすごい安くあげてる
はず。人件費とかすごいはずだから。ブランドのネームバリューで売ってるところは
多いと思う。全てがそうだとは言わないけど。

高価なブランドを買うなら、まず見てほしいのが縫製。縫い目ね。
…これがいい加減だと、さっき言った、原価を安くあげてる所だと思う。

コムサは……結構その可能性も高いと思う。あんなにバンバン、手を広げてたら
ねえ…。粗製濫造?コムサ側の違う、それは!っていうのがあったら受け付けます。
43しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/15 10:41 ID:cPCH8msN
例えば、無地のTシャツで自分をかっこよく見せた着こなしを
してる人がいたら要注目!外でフラフラしててね。

もう、高度なところまで行ってるわけ、その人。着こなしがね。

タックイン(シャツをズボンの中に入れること)の上手な人も要注目だな。
…メンズノンノとか毎月読んでても、そういうの分かってない人、多いからな…
ただ、モデルの着こなしを真似るだけで終わる人、って多いよ。
44しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/15 10:47 ID:cPCH8msN
例えば、ファッション誌読んでると、heavy metalのバンドTを
着ることをトレンドとして推してる風潮があるんだけど…

あれは許せません(笑)俺、metalとか大好きだからね。
聞かないバンドのTシャツ着てる奴、って許せないよ。

ファッション誌の注釈も「なんだかなー…」っての多いよ。

例えば、whitesnakeの「slide it in」時のタペストリーを
「謎のバンドのタペストリー。」とか…おいおい、なんだよそれ!って(笑)
知らないんなら紹介するなよ!ってなるよな(笑)

あとvelvet undergroundを「ロンドンパンクの〜」って。
面洗って出直してこい(gauze。80's jap-core)って言いたいよホントに。

今日はこれ書いて終わり!
45マジレスさん:04/08/15 10:52 ID:XyiGJYyd
日本人なら和服を着ろ。
46マジレスさん:04/08/15 14:23 ID:AH+wG06z
>>44
しんちゃん、ブログでマスゴミこけ下ろしたらいいのに。
そしたら俺リンク張るよ!!w
47しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/15 18:36 ID:cPCH8msN
なんすかそれは…>>46

初めて応援する奴出てきたな、俺の。
48しんちゃん ◆cA7oIM8fok :04/08/15 18:41 ID:cPCH8msN
あ、思いだし話を一つ。

今はもう解散しちゃった、black crowes、っていう…ルーツロック系
のバンドのライブ見に行った時のこと。

客でね、なんかファッション誌の猿真似っぽい着こなしの男X2がいて。
…言われる背景は他で話したから省略するけど、しきりに

「あいつダサイ。あいつダサイ」

って俺を指して言うわけ。black crowesのvoのクリス、ってさ、
極端に言えば裸でステージに立っても不思議じゃない人な訳。
なんでお前みたいな小物が見に来てる訳?って感じだった(笑)
49マジレスさん:04/08/15 19:51 ID:TZYdjqV+
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た朝刊の片隅に書いてある
50マジレスさん:04/08/15 19:56 ID:UgOOjLx/
俺大学生だが、今の夏を例にすると、週5日間いくなら上は毎日変えろ、パンツは3枚くらいで上とあわせてけ、靴は2足くらいでいいかな。。後は周りを見て合わせていけよ ただダサかったら意味ないぞ
51マジレスさん:04/08/15 19:57 ID:UgOOjLx/
>>50 枚→本 だったスマソ。ワラ 下着になっちゃうがな
52マジレスさん:04/08/15 20:02 ID:SRp4M+hk
>>49
漏れも同じこと思った。>「傘がない」

つーか服のことマジレスしてるのは世話焼きすぎだと思うし
1は出てこないし、服のことよりも服のことを聞く友達も
居ないことも1にとっては問題になりそうな気がする。

まぁ漏れ自身は友達少ないが気にしてないし服のことは
こんなところで聞かないで何とかするがね。。。
53マジレスさん:04/08/15 20:20 ID:FGXoo2zv
服が無くて今裸ってスレかと思ったら違った(ワラ
逝って来ます。
54マジレスさん:04/08/15 22:31 ID:AH+wG06z
>>47
こんなの。
http://2blog.jp/
55しんちゃん ◆cA7oIM8fok
>>52
俺みたいに、友達いなくてもファッションの審美眼って
養うこともできるよ。一概に、友達がいないからダメ、
ってわけでもない。