8 :
マジレスさん:04/08/06 03:33 ID:8fEPp7v7
ヒロポン打って盗撮。マーシーの法則。
9 :
1:04/08/06 03:36 ID:40XkwV/L
ちなみに自分はメッチャ色々ありました・・・・wうぅぅう(つдT)
今は少しましになりましたけど・・・
10 :
マジレスさん:04/08/06 03:37 ID:NqdYySPg
探し物は必ず最初に探した場所にある!
これは納得した。
お腹がすいてる時に買い物すると、ろくなもの買わないってのは納得した。
マーフィーじゃないかも。
12 :
1:04/08/06 03:41 ID:40XkwV/L
探し物は必ず最初に探した場所にある!
↑これはどういうことですか?すいません教えてくださいm(_ _)m
13 :
マジレスさん:04/08/06 03:47 ID:NqdYySPg
名前が似てるんでカキコ
15 :
マジレスさん:04/08/06 04:09 ID:6tdqjk0U
12
きっと哲学だ。探す程に見失うが探し始めた訳を思い返せば答えにいたるって意味だ
>>12 正確には以下。
「探し物は最初に探す場所にかならずあるが、最初に探した時には見つけられない。」
補足
探していないものはかならず見つかる。
18 :
1:04/08/06 13:38 ID:40XkwV/L
マーフィーの法則は、はたしていいのでしょうか?悪いのでしょうか?
俺は根本的にはよくないと思いました。
>>18 なんでそう思うのかを書かないと「そうだね」くらいしかレスつかないぞ。
21 :
1:04/08/07 01:31 ID:jYsPW/3H
マーフィーの本読んでみて書いてあることが、「人のために頑張れば幸せになれる!や、人を
ほめると自分が幸せになれますよ」的なことばかりだったんですよ。
それで実践、最初はよかったんですが徐々に「お人よし」のレッテルを張られ、
学校(中学)では都合のいい道具にされていました・・・
だからマーフィーの法則はおすすめできないと思ったんです
マーフィーの法則より自分がいけなっかたんでしょうか?意見まってます
すいません、もう寝るので中学時代どんな事があったのかは明日書きます、すいません
>>21 それは「人のために」ではなく、自分がマーフィーの法則で
幸せになるためだったからダメだったんだな。
23 :
マジレスさん:04/08/07 10:00 ID:UxvmEDsB
人生相談板に立てられるスレはクソスレである!
人生相談板に女性らしき名前で書き込むヤツはネカマである!
人生相談板でたくさんレスがつくスレは自作自演である!
24 :
1:04/08/07 17:40 ID:jYsPW/3H
僕がマーフィーの法則の本を読んだのは中2の夏でした、当時学校で
嫌われてる訳でもなかったのですが、「クラスの人気者」になりたかったんです
そして夏休み中に本(マーフィーの)を熟読したんです、そして中2の二学期から
クラス1なんて物じゃなく学年1の「人気者」になりました(少しオーバーですがそんなぐらいでした)
しかし良かったのは最初だけでした、みんなの期待も高まり「人のため」生きよう!思いはじめました
「人のため」に何かをすると、何もしてもらってない人に「一緒の時だけ調子あわせやがる」と思われ
八方美人になり終いにはみんなから軽蔑されるようになり、でも雑用やいじめての反抗しないので
好き勝手に道具扱いされました。
>>21 なぜダメなんでしょうか?自分は「人のため」につくしすぎて身を滅ぼしたと考えています
25 :
1:04/08/07 17:43 ID:jYsPW/3H
26 :
マジレスさん:04/08/07 17:48 ID:djw5ozeR
バイト代が3万から12万にあがった
27 :
マジレスさん:04/08/07 17:50 ID:/IAvCesK
まーふぃの法則って、
「失敗する可能性のあるものは必ず失敗する」っていう
あれかい??
28 :
マジレスさん:04/08/07 17:57 ID:jYsPW/3H
>>26 凄い!マーフィーの本読んでそうなったんですか!?
>>27 多分そうかも(^_^;
すいませんわかりません、熟読した本が一冊なので
おい!それでマーフィー否定するなよ!って感じですがw
マーフィーごめんw
29 :
マジレスさん:04/08/07 18:07 ID:/IAvCesK
一階でエレベーターに乗ろうとすると、みんな上の階にいるし、
上の階から乗ろうとすると今度は逆に地下の方にいるし・・ってヤツ。
バスに乗ろうと思って急いで停留所に走って駆け込むと出たばっかり・・・
いやはや、世の中はうまいことイカンねぇ
スペックは通常、0.5倍の能力を持つとかw
31 :
マジレスさん:04/08/11 02:08 ID:d4XYuDSG
>>1
オカ板にもマーフィースレがあるけれど
あちらは荒れる事が多く、実践スレとはかけ離れていてがっかりする。
せめてココのスレだけは、マターリと進んで欲しいと応援しています。
私もマーフィー関連の書物は全巻持っています。
辛い時、読むと心がホーッとするのよね。
32 :
1:04/08/12 18:06 ID:yojQMP8X
>>31 ありがとう!マターリとしか進まないと思いますが頑張ります!
マーフィーの法則とは直接関係ないのですが
「全ては自分のため」に自分は生きているんですよね?
33 :
マジレスさん:04/08/12 18:08 ID:0ewI1Ftj
キミの人生の主役はキミ自身だよ。
大きく自信を持ってこれから先に望め!
34 :
1:04/08/12 18:22 ID:yojQMP8X
マーフィーの法則も結局は、相手の気持ちを利用して自分が幸せになるのが
目的ですよね。
35 :
マジレスさん:04/08/12 19:11 ID:5GvPm9Bl
私は当初マーフィーの本を読んだ時、そんな上手くいくわけないと
思っていた。でも、ようく思い返してみると歩んできた多くの事が、
たしかに自分が選別してきたことなんだときがついた。
私個人が実感したことは、一定の人とあまりにも親密に付き合うよりも
あるていど八方美人的に薄くひろーく付き合う方が
人生を順調に進められるということ。
それと、万策尽きた時でも諦めずにいると、人間不思議にその事柄が
好転してゆくということだった。
逆に諦めて放棄しちゃうと、そこでエンドだった。
36 :
マジレスさん:04/08/12 19:17 ID:olUFzrDv
>>1 殉職した警官はロボコップにされてしまうという法則
37 :
マジレスさん:04/08/12 21:21 ID:2gaHIpN3
>>24 何故人の為に尽くしてきたのに駄目だったのか、
何故最終的に身を滅ぼす事になったのか、マーフィーの本を隅まで読みましたか?
答えは24の中にある。この答えが分かればまたマーフィーの法則の深さを
改めて知るだろう。教えたら簡単なんだが探して分かったほうが身をもって知る
ので答えません。
38 :
マジレスさん:04/08/12 21:29 ID:S0BHGMCT
マ-フィーの法則はつきつめると素粒子の世界に通ずる世界だ。
あ、こういうこと書くと理系ヲタが集まるからやめましょう。
ベストセラーんなったビジネスジョーク集の
>>27と、
マーフィーの金言法則なんちゃらだかって脳内革命や326やPHP臭ふんぷんの
安っぽぃ人生ハウツー本
>>21の両方があるんだな。
40 :
1:04/08/13 19:58 ID:lSTozYo0
>>37 全くわかりません、人の為に何かしてその結果、自分が幸せになる事を望んでいたら
それは自分の為なのでは?
今考えると、中学後半自分が苦しんだのも「他人の為に生きよう」という生き方を選んだ「自分」の為
に自分で自分を苦しめていただけだったような気がしますし。
41 :
マジレスさん:04/08/13 20:05 ID:0Wp8uP2b
いいか?よく聞け!
「人」の「為」とは
「偽」だ!
42 :
1:04/08/14 22:26 ID:ND6bnbWg
なぜに人は人気者になりたがるのでしょうか?
43 :
マジレスさん:04/08/14 22:37 ID:sWIpeeQI
人の目が
気になる者が
なりたがる
人気者
44 :
1:04/08/14 22:44 ID:ND6bnbWg
俺さっきネットで 人気者になる方法 とかいうの見てて疑問感じたんですが
「人気者になって自分が幸せになろうとする奴はなれない、他の人が幸せになる事を望んでいる人が人気者になれる」
とか書いてあるんですよ。そんなわけ無いですよね?
>>44 他の人が幸せになることを望んでいる人が人気者になれるかどうかはわからない。
でも人気者になって自分が幸せになろうとするやつはなれないと言うのは分かる気がする。
なぜって、人間の欲望って限りないからね。
人気者ってどのくらい人気になれば満足するのか。たぶん最初に考えていたラインをクリアしても、
更に上を見てしまうんじゃないかなぁ。でもそんなに簡単に上へ上へ行けるはず無いから、そこで
挫折を感じたり不満を感じたりする=幸せじゃなくなるんだと思う。
それに、もし人気が落ちちゃったりしたらもう最悪だね。
というか人気者になろうとすること自体、2ch風に言えば「構って君」だね。
24の答え
「クラスの人気者」になりたかったんです。
結局自分が幸せになる為に他人を利用した、みたいな感じがあるから
駄目だったんじゃないかな?確か私利私欲が先行して人の為に
行いをしても駄目だと書いてあったような気が・・。
47 :
1:04/08/16 21:25 ID:bOENjqmw
なるほどー、マーフィーの法則は奥深いですね・・・・
勉強し直してきます!
48 :
マジレスさん:04/08/16 21:36 ID:CaMVuJyk
>>47 自分のためと人のためのかねあいが難しいようですね。
いくら人のためと言っても、自分を完全に無視するわけにはいきません。
だから、自分も少しは幸せにして、人は目一杯「幸せにしたい」と考えればどうでしょうか。
欲は悪いという常識が跋扈していますが、我を忘れた願いに関してはいいとされています。
人の幸せを願うのは、無意識にとってはあまり嬉しくないことですが
そのため、逆に執着しないで済むのです。
49 :
マジレスさん:04/08/16 22:28 ID:VNgR7c6W
お国のため、他人のためだけに働いてきたら、
知らぬ間に金持ちになっちゃった,,
でも、友達からいつも「うそつき!!」と言われるけど,,
50 :
1:04/08/16 23:23 ID:bOENjqmw
>>49 お国のため、他人のためだけに働いてきたなら
金はもらわないと思うのですが・・・
なんでもらってるんですか?
>>49 いくらぐらい持ってるの?
少しでいいから下さい
52 :
マジレスさん:04/08/16 23:41 ID:CaMVuJyk
53 :
1:04/08/16 23:49 ID:bOENjqmw
>>49 確かにそうだと思います
ただ、「お国のため、他人のためだけ」という部分が嘘でしょう?
と思うんです
54 :
1:04/08/17 00:18 ID:d1AWUWIY
55 :
マジレスさん:04/08/17 00:26 ID:akCfyjOK
マーフィーの法則は、自分自身が法則にはまっている。すなわち、
「本は売れると続編を出しつづけ、そして忘れられる。」
56 :
マジレスさん:04/08/17 22:25 ID:3VndrYvf
>>55 真理を理解している者はその現象に対してどうすると思う?
57 :
マジレスさん:
age