気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう34

このエントリーをはてなブックマークに追加
669竹山:04/08/09 16:26 ID:izVp14xC
>>665
>>あと知人の考えとしては、彼女は彼氏とよくもめてるらしく
(僕も、仲がいいころはよく愚痴られました)
知人も「そんなに彼氏が嫌なら別れたら?」と
何度か言ったそうで、本人も「別れる」と言っていたそうです。
しかし未だに別れないところを見ると、彼氏を悪く言いつつも
良く思ってるんだろう。だからあきらめた方がいいと思う。
ということみたいです。

ごめんなさい。全体的には分かったんですが
>>(僕も、仲がいいころはよく愚痴られました)
の部分だけが分かりませんでした(´・ω・`)
その部分をもう少し詳しく教えてもらえませんか?
何度もすみません。。。
670竹山:04/08/09 16:37 ID:izVp14xC
>>666
えーと、具体的に「私はこの先どうすればいいんでしょう?」
という質問(相談)でもないみたいなので、僕の意見だけ
書き込みますね(その答え方でいいのか不安ですが)。

簡単に言うと一人目は許容範囲で二人目は嫌いです。
ただし一人目も
>>「そんなの夢じゃないじゃん頑張ればなれるでしょ」
のセリフだけは嫌です。男女関係無くこんなこと言われたら
むかつきます。

二人目の人は嫌いですが気にしないようにしてれば
いいのではないかと(^_^;)僕だったら気にしません。
「調子のいいヤツだな・・・」ぐらいですね。
671ねむ:04/08/09 16:37 ID:AeyxBwBs
>>668さん、20代でしたか…。それじゃ、さっきのはちょっと当てはまらないかな。
寝てても平気な状況なら、ゆっくりしてください!用ができて、動かなきゃならないときに
備えて。消化のいいものでも食べて。甘いものも好きならおすすめです。
         §
こう暑くっちゃね。▽ ←ソフトクリームでもドゾ。
672竹山:04/08/09 16:40 ID:izVp14xC
>>671
ねむさんソフトクリームずれてます!

・・・グシャ(落ちた音) 「あー・・・」
673ねむ:04/08/09 16:41 ID:AeyxBwBs
ずれた… こんな簡単なAAなのに…
674坩堝:04/08/09 16:57 ID:BDdiy3Ep
ξ

ソフトクィーム頂きます♪
皆様こんにちわ。
ねむさんあちらで待ってますね(^-^)
675ねむ:04/08/09 17:13 ID:AeyxBwBs
竹山さん、坩堝さん、こんにちわ。
ちょっと落ちてました。
676662:04/08/09 17:19 ID:nzMjg0np
>>669
言葉足らずですいません。

昔は2人で食事などによく行ってて、ハタからみてもいい感じだったのですが
(実際、ほかの人に「彼女とはどうするの? つきあうの?」みたいなことも言われました)
丁度そういう風にうわさされ始めたころ、僕の覚えてる限りは最初は些細なことだったと思うのですが
考え方にミゾができ始めて、数ヵ月後には口ゲンカするくらいまでになりました。
結局「アンタが、もし○○(よくわからないがイケメンタレントの名前らしい)みたいな顔でも、絶対付き合えへんわ」
と、判断に苦しむ捨て台詞を最後に言われ、お互い口も利かなくなり、会うこともなくなりました。
丁度そのころ、もう彼女とは連絡とらないようにしようと心に決めました。
そのあとのことは>>662のとおりです。
677ねむ:04/08/09 17:24 ID:AeyxBwBs
>>666 多分私もあなたと同じような場面で苛立ったり、気にしたりすると思います。
だけど自分が常識だとは思わない方がいいですね。常識って思ったより幅が広いようですよ。
ご祝儀にいくら包む、という社会のルールはまた別でしょうが、そういう人間関係や言動の
個人差は許容範囲が広いみたい。あ、この人はそうなんだ…ふーん、くらいで流してもいいかも。
傷つけられた場合は、その場で言ってもいいけどね。
678マジレスさん:04/08/09 17:25 ID:T2diUkfm
679679:04/08/09 17:27 ID:V0p+B7cP
>>676
だいたいにおいて女っつーのは
自分を嫌いになられてしまうと元に戻すのは難しいと思っております
良いところを見せようと思ってもフィルターはかかっているしそれ以前に見てもくれません
必然的に顔を合わす環境でないなら諦めたほうが良いかと

それよりもまず治すべきはあなたのその思い込みすぎる性格じゃないでしょうか。
そんなんじゃ付き合う相手が追い込まれてしまいますよ。
680ねむ:04/08/09 17:42 ID:AeyxBwBs
>>676 失恋してあきらめて熱が出て寝込む、鬱っぽくなる、は私もあったなあ。
自殺も考えるくらいはあったですよ。それから逃げるためにストーカーになるってか?
それは自己中すぎない?自分のためにも決してプラスにはならないでしょ。
わかっているでしょうから、やめておきなされ。
681一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/08/09 17:50 ID:3N8gyHxa
>676 :662
オネーチャンなんかイッパイいるぞ。
一人に拘るなよ。情けない!
次だよ。次〜!
682マジレスさん:04/08/09 19:00 ID:tYLXWJ/M
小学校の頃、授業中にオナニーしてたのがバレた。
先生と生徒からは冷たい目で見られ
親にはさりげなく注意され・・・。
もう10年以上前のことなのにあの頃のことは鮮明に覚えてます。
記憶を消す方法ってないかな・・・。
683683:04/08/09 20:04 ID:V0p+B7cP
それはまた壮絶ですね・・・
その話を酒の席で肴にすれば、非常に興味深く受け入れられるでしょう
小学校の思い出コンテストをすればNo.1確実ですね
残念ながら記憶は消せませんが
684竹山:04/08/09 21:42 ID:izVp14xC
>>676
これは僕の判断ですが諦めたほうがいいですね。まず大きな判断材料に
なったのが知人の女性の「あきらめた方がいい」という話です。
いろいろ質問したところその女性は彼女と彼女の性格(恋愛感覚、
尺度とか考え方とか)を熟知とまでは判断できませんがかなり詳しく
知っているようです。(お互いの悩みを相談出来る仲でしょう。きっと。)

その知人が諦めるようにあなたに諭しているということは
その知人はこの恋愛(彼女と彼氏のです)はうまくいく、
又はかなり長続きしそうだと判断したんだと思うのです。
まぁ、その場合はその知人は彼氏のほうも把握していないと
言えないことですが。。。

また言えるとしたら、その知人は、今の彼氏と長続きしようがしまいが
あなたとは(彼女は)付き合うことはないだろうと判断したとも
とれます。どっちをとってもあなたは諦めるべきだ。と思うのですが
どうでしょう?
685竹山:04/08/09 21:43 ID:izVp14xC
それじゃあ今日はこの辺でおちます。
お疲れ様でした<m(__)m>
686マジレスさん:04/08/09 22:21 ID:F/+Bw4s2
>>685お疲れ様ー。
687マジレスさん:04/08/10 00:52 ID:ejmpVRn3
>>637
遅レスすみません。
他のメンバはアド知りませんし連絡取れないです。

管理人さんだけ距離を置くのならいいのですが
これに関しては関係ない他のメンバの皆さんと
話せないというのはつらいですね。

話せば解ってくれる方ばかりじゃないのでしょうかねぇ?
688マジレスさん:04/08/10 01:50 ID:x1AtlVsR
悲観的、神経質、マイナス思考、まじめ過ぎて堅物と思われるような性格を
楽天的な明るい、おおらかな性格に変えることはできるでしょうか?
人付き合いが上手くいかなくてここの板でほかの相談者さんへのコメントを見ていて
そういったところが問題なのかもしれないと思いました。
確かに客観的にみて、一緒にいて楽しい性格でないとは分かりました。
冗談もいえない(真に受ける)、なにかと悲観的なことを言ってしまう、暗い・・・。
自分から見ても一緒にいたいのは
明るすぎないけれど楽しくて、一緒にいると元気になりそうな人だと思います。それでいて気配りが出来ていて。
自分の場合、気を使っても使い過ぎでほかの人に逆に気を使わせるようです。

完全に変えるのは難しいでしょうが少しでも近づきたいとは思います。
どんなことでも何かアドバイスありましたらお願いいたします。
689深夜特捜隊:04/08/10 02:02 ID:gWq1ad5b
>>688さん
こんばんは。
おいくつでいらっしゃいます?

実際の交友関係で、「話していて楽しい」友人である比率って、あまり多くはないんですけどね。
「楽しいこと話さなきゃ」と思って喋っている方なんてほとんどいませんよ。


あと、>688さんは誰かと話していて「間(沈黙)」が恐いタイプでしょう。
690マジレスさん:04/08/10 02:11 ID:ejmpVRn3
>>お前はその他大勢なの、思いやりの範囲に入ってないの
どうしたらその他大勢から思いやりの範囲に入れて貰えるのでしょうか?
生半可な努力じゃ駄目って事なんでしょうか?

努力しなくても思いやりを持って接して貰える様な人は
見えないところで何かしらの努力してるのでしょうか?
691マジレスさん:04/08/10 02:11 ID:FdHnSeos
あいつのことが大ッキライだ。気持ち悪い。一緒にいたくない。狂人。糞ナルシスト!顔が究極にキモいのいい加減分かれよ非人!両津x100倍似でキモいんじゃ!
なんで一緒にあと何年も一緒にいなきゃならねえんだよドブス!こっちは躁鬱病になったんだよゴリラ!世の中狂ってるぶち壊したい地球なんか無くなっちまえこの糞ゴリラ
692マジレスさん:04/08/10 02:15 ID:rZimEl+t
ttp://blog.livedoor.jp/blood_on_blood/

だだだ、誰か助言してやれー
痛々し過ぎる・・・・(涙
693マジレスさん:04/08/10 02:27 ID:x1AtlVsR
>689さん こんばんは。
年は25です。おっしゃるとおり会話途中の沈黙は怖いです。

楽しいこと話さなきゃと意識してる方はあまりいないかもしれないけど
私の場合は陰気な雰囲気になってしまうのでそこが敬遠されるのだと思います。
自分自身友達になりたいと思うのは自分とは反対の人だと思いますし。
694693:04/08/10 02:28 ID:x1AtlVsR
友達に限らず、神経質で暗いイメージの人は敬遠されますよね。
何とか性格を変えられればいいのですが。
695一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/08/10 02:32 ID:Z95aFFaK
>692
腹を抱えて笑ってしまった。
助言するスキがないぞw
696マジレスさん:04/08/10 03:17 ID:rZimEl+t
>>695
なんつーか、足りない人って感じでは無いんだよね
文の体裁とかちゃんとしてるし
でもコンプでガチガチって感じ
相当に凄まじい容姿をなさっているのかなーw?
697マジレスさん:04/08/10 03:23 ID:3jlKl0Aw
そうそう、小さなこと気にしてたら本当キリ無いから。取り敢えずこれでも聴いて元気だせや。http://c.pic.to/2bw8t
698698:04/08/10 08:33 ID:ZBRzI1gx
>>693
問題点を認識したらあとは解決に向かうのみだと思うので
原因と思われるものの一つなど
プライドが高すぎるとそういうような会話になりやすいようです
自分をネタにして話ができる人がいいかなと思います

あとは人生観というか、考え方でしょうね。
前向きに生きることができれば会話も変わるでしょうから。
699マジレスさん:04/08/10 08:41 ID:VKXtbYRT
今、この世から消えるべきか、とどまるべきかの
岐路に立っています。
常識的に考えて、とどまるべきなんだろうけど、
先の不安・問題の方が大きすぎてそうとも思えな
いのが実情。
スパッと即決して実行できればいいのだけれど・・・。
仕事も遊びも充実してるようで、中身空っぽ。
本人自身空虚感から抜け出せない。
700マジレスさん:04/08/10 08:49 ID:sLpVd4a/
常識的に、自殺は増える傾向にあるよねえ・・・
701701:04/08/10 08:50 ID:ZBRzI1gx
>>699
仕事はまあ人間的に成長するだろうからいいとして
遊びなんて、中身空っぽだってなんの問題もないと思うけど。
その時楽しけりゃ。だって楽しみたいから遊ぶんでしょ。
仕事だって給料もらうために仕事するなら給料もらえりゃいいじゃないの。
中身を充実させるために遊びをするの?

先のことなんて考えるだけ無意味だと思っております。
明日核爆弾がふってきたりするかもしれません
なんで今日を一所懸命生きるのみです

一生懸命になれるものがみつからないなら一生懸命それを探せばいいと思います
702マジレスさん:04/08/10 09:01 ID:sLpVd4a/
遊びから仕事のアイディアが出るときもあるよ。
子供の頃近所の子供たちと鬼ごっこや戦争ごっこなんかした
経験のある世代は会社でチームを作って何かをするときに
リーダーシップがあるね。
今はパソコンに向かってゲームしかしていないから
一人で出来るレベルの小さい仕事しか出来ない奴が多い。
703ねむ:04/08/10 09:04 ID:m54ZEoxI
>>688
>悲観的、神経質、マイナス思考、まじめ過ぎて堅物と思われるような性格
これはまさにうちの母のようです

>楽天的な明るい、おおらかな性格に変えることはできるでしょうか?
母を反面教師にして、私が長い間やってきたことです。ま、父がこういう感じなので
反面教師を正教師が両方いたってことで、恵まれていたかもしれないけど。

まず悲観的OKで、先に悪いことの方を考えるっていうのは自分や他人を守るために
必要だと思うので、そこはいいんです。ただ顔や言葉に出さないようにする。脳内で
カタをつけておく。で、自分でGOサインを出したら楽天的な発言をする、前向きな姿勢で
取り組む。脳内マイナス思考、表面プラス思考、そんなんでどうかな?

>自分の場合、気を使っても使い過ぎでほかの人に逆に気を使わせるようです。
いいところに気がつきましたね。
気を遣っていると感じさせないけど、なんだか楽だなあと思わせるのが私もいい
気の遣い方だと思っています。

これは母を見ていて思うんだけど、人の目を気にしてるだけ。
私は気配りしている、つまらない人間じゃない、一生懸命なのと訴えながらの
人つきあいは鬱陶しい。自分が悪く思われたくないが見え見えで一緒にいると
疲れる…どう思われるか、が先に立ちすぎるとダメだなあ…

704704:04/08/10 09:10 ID:ZBRzI1gx
>>699
そうだねえ。だけれども、遊んだ後にそれが空っぽだからと言って悲観的になる必要はないと思うよ。
だって楽しむために遊ぶんでしょ。
そういうものは、おまけとしてついてきたらラッキーぐらいに思っておけばいいと思います。
あとは遊びだってなんだって、無駄になるものはないってこと。>702さんは遊びが仕事につながる例だったけど、
まったく職種の違う仕事だってつながることは沢山あるし。大事なのは、何かに生きることをしなきゃと思う気持ちではなくて、
無駄なものはないんだから何でもやってみようとする行動力です。
だから、まだ若いくせして人生悟ったような口をきくのは20年ぐらい早いってことかな。
人生色々経験しまくった挙句悲観的になるならまぁ納得できる部分もあるけど。
705マジレスさん:04/08/10 09:17 ID:eiOgCerF
自分は仕事のために遊んでる部分もある。
遊んでてもつねに仕事と結びつけちゃう。
根っからの仕事人間なんだと思います。
706マジレスさん:04/08/10 09:48 ID:BQJGAnbi
>>705
男だったら別にそれでもいいんじゃない?女性が社会進出してると言っても簡単な仕事しかしないし職場では特別扱いを望むし、結局世の中を支えているのは男性なんだから俺は自信持ってるよ。
707マジレスさん:04/08/10 10:30 ID:GSDtiEWK
>>679
思い込みすぎですか。
多分知人の言う「深く考えないほうがいいよ」と言うのもそう言うことなんでしょうね。
なんか、好きな人相手だとうまくいかないんですよねぇ。他は結構適当なんですが。

>>680
ストーカーつか、別に自宅をうろつくとか、どっかで待ち伏せするとかじゃなくて
何ヶ月かに一度「最近どう?」と言ったようなメールを送るということなんですが
やはり自己中ですか?

>>681
なんか、この人が駄目だったらあの人って言う考え方にはなじめない。
イタイかもしれませんが、僕は漠然と女性と付き合いたいんじゃなくて
その人と付き合いたかったので。
どちらかというと、それほど収入もないし一人のが気楽でいいやって方です。
趣味にお金費やした方が満足というか。

>>684
正直、彼氏彼女とかそう言う関係は、かなり前から期待してないんですよ。
彼女とは趣味とかも合うので、なんかこう、たまに会ったりして情報交換するような
仲間的な感じになれたらなと。
708竹山:04/08/10 10:48 ID:DjtMX8Qd
>>707
そういうことだったら単に彼氏の存在とあなたの過去を気にしすぎ
てるってことでは?「かなり前から期待してないんですよ。」って
いう言葉もなげやりになることで自分の今の状態をたもってるだけ
のような気がする。完全に彼女との間を断ち切ってない、まだ可能
性のある状態でフワフワしていれば、彼女との可能性がまだあるって
ことだものね・・・。でもそれで楽? 0.1%でもいいから可能性に
すがりたいんですっ!としか聞こえないです・・・。

>>なんかこう、たまに会ったりして情報交換するような
仲間的な感じになれたらなと。
だったらなおさら彼氏の存在を意識しすぎでは?彼女が彼氏に
べた惚れしてるなら別だけど、そうじゃないならフツーに
友達として接していけばいいのに。。。友達が「最近どう?」
ってメールするのがストーカーなのかな。あなたがストーカー
っぽい行動だと思ってメールしていることがストーカーなのかも。
あなたが友達からメール来て「あっ、ストーカーだ。」って
思うのかな・・・?長くてごめん。
709マジレスさん:04/08/10 11:20 ID:ZyW/h4bz
書き込みさせてください。
1さんが言うように”悩みは話したところで半分は解決してる”と思うので、自分の悩みをただカキコするだけです。
レスはいりません。
自分がすっきりするためにこの場を借りるだけです。

僕は、自分のいい加減さがイヤでイヤでたまりません。

今、34歳、既婚、二人の子供もいて、妻もよく出来る人で、幸せだと思ってます。
仕事は、前は、誰もがうらやむような、超優良企業で働いていて、収入もうらやましがられるほどありました。
でも、僕はとてもいい加減な人間です。
なぜ、そんな会社でそんなに長く働けて、そんなに多くの収入をもらえていたのか分かりません。
僕は、忍耐力がありません。
仕事をしていても、5分と集中力が続きません。で、すぐに、ネットでニュースをみたり、外回りの振りをして、漫画喫茶にいったり、スロットを打ったり…
ごくたまに、一週間に1度くらいだけ、集中できて、ほんの1時間ぐらいだけれど、仕事がはかどります。
僕が仕事をするのは、その稀に集中できたときと、なにかの期限が迫って焦っているときだけです。
焦っているときは、”なんでもっと早くからやっておかなかったんだろう?”と後悔しながら時間を気にして仕上げます。
もちろん、切羽詰った状況でする仕事なので、全然自分では満足できません。

710俺は駄目男:04/08/10 11:20 ID:ZyW/h4bz

さらに、僕は、人に怒られるとすぐに落ち込んでしまいます。
自分は集中力のないいい加減な人→仕事遅れる→直前焦ってやる→いい結果を残せない→怒られる→落ち込む→集中力なくなる→繰り返し
で、だんだん鬱になる。

前の会社は鬱になって辞めました。

半年療養して、いまは友達とビジネスを始めました。
前にいた会社が優良企業だったので、それをタテに営業してます。
でも心のなかでは、”自分はぜんぜん駄目人間だったのに…”と思いながら営業してます。
偶然、その会社に入れて、切羽詰りながら、みんなに尻を叩かれながら働いていただけなのに、ただその会社で働いていた事だけをウリにして営業してます。それがまた自分を鬱にさせる。

で、悪いことに(嬉しいことですが)、最近、大きな仕事が入ってきてしまいました。
表向き、僕が得意としている仕事なので、みんな、ものすごく僕に期待してます。
クライアントからもらうお金も半端ではありません。

711俺は駄目男:04/08/10 11:21 ID:ZyW/h4bz
でも、またもとの集中力のなさ、だらしなさが出てきて、受けた仕事を進められません。
前と違って、友人とやってる仕事なので、誰も尻をたたいてくれません。
仕事はたまる一方で、仕事をやらなくちゃいけないのに、スロットに行って大金擦って、夜はキャバクラに行って酔って現実を忘れるために大金を使い、朝二日酔いで会社に来るとまた、仕事がたまっているけど、逃げてしまって…

その繰り返し。このままだと、僕を信頼してくれている友人にも飽きられそうだし、クライアントからそろそろクレームきそうだし。
と思うと、また、逃避して、エロサイト覗いたり…

とにかく、ひとつづつ、仕事を片付けなれなればいけないんだよな。
ってわかっているけど、できなかったけど、いまここにカキコしながら、なんとなくすっきりして、ちょっとづつだけど、仕事を進められる気がしてきた。
あまり、高望みしないで、ちょっと頑張って、休憩して、ちょっと頑張って休憩して…を繰り返して、少しずつ仕事を進めることにします。

俺は駄目人間じゃない。ちょっとづつがんばるぞ!

ってこんなことをしてる自分自身を考えてまた鬱になるけど、それは考えないことにする。

うざいカキコですまん。
でも、なんか書いてすっきりした。
1さん、ありがとう。
712りろーど ◆NHVRaaZXVM :04/08/10 11:46 ID:adrBJpHc
>>710
読ませてもらいました、読んで私もスッキリした!私と同い年だ。
腕を伸ばして、ちょと深呼吸。

色々また書きゃいいじゃん?贅沢は敵だ!
713俺は駄目男:04/08/10 12:05 ID:ZyW/h4bz
アリガトン!

気楽に考えるよ!
また遊びに来ますね。
714699:04/08/10 12:43 ID:VKXtbYRT
レスありがとうございます。
仕事・遊び・プライベート周りからは充実してるように
見られるだけに余計に辛くなる。
ものすごくさびしい生活してるんですけどね、実際には。
遊びはたしかに、空っぽでもいいでしょうね。
どれだけストレス解消できるかっていうのもありますし。
ただ、今のところ空虚感が先に立ってしまうため、ストレス
解消にも、リラックスにもなってないのが現状。
701さんがおっしゃったことで、一生懸命になれるものをって
あったのですが、それはやってる。
全然見つからないのですけどね。
たしかにそんな簡単に見つかるとは思ってないけど
空虚感だけで生きてるのも・・・。







715ねむ:04/08/10 12:43 ID:m54ZEoxI
>>707 あ、そゆことね…ストーカーって言葉に反応してしまいました。
メールをたまに送るくらいなら、その頻度が狭まらなければ、いいと思いますよ。
それなら自己中ってことはないね。失礼!

人を好きになって、別れて、熱を出したり鬱っぽくなったりするって、つらいけど
ほんとにその人のことが好きだったってことだよねえ。いじらしい身体と心ですね。
その思い出を大事にしたいね。

友達になれればいいなとは思います。永遠のテーマで、とても難しいだろうけど。
716俺は駄目男:04/08/10 12:58 ID:ZyW/h4bz
私の友達で、同じような悩みを持ってる人がいました。
その人は”2ヶ月間寝る!”と言って、仕事を辞めて、2ヶ月間、ひたすら布団の中にもぐってました。
食事・排泄・入浴以外は何もしません。
テレビも見ないし、漫画も見ない、電話もしない。
とにかく、2ヶ月間、ずっと布団にいて何もしないでじっとしていました。

そしたら2ヵ月後には元気に飛び出してきて、やる気に満ち溢れていました。
(体力的には不健康そうでしたが…)

そりゃあ2ヶ月も何もしなければ、何かしたくなるよなあ。
でも、だらだらした生活続けて悩むよりは、そうやってメリハリつけたほうがいいのかも…とちょっと考えさせられた。
717俺は駄目男:04/08/10 12:59 ID:ZyW/h4bz
↑714へのレスです。
718ねむ
>>714 読書なんかもどうですか?
たった今読み終わった東野圭吾さんの「トキオ」よかったぁぁ。

悩んだ時も悩んでない時も、本好きは得かも…とふと思った昼下がり。