話して楽になるなら、書き込んでみましょう32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一等自営業 ◆JYO8gZHKO.
話して楽になるなら、書き込んでみましょう。

相談者・回答者さんは、できるだけお名前を入れて下さいますようお願いします。
時にマターリと時に殺伐と、みんなで熱く語り合い
頑張って解決の糸口を見つけましょう。

相談者随時募集、相談員随時募集、釣り、煽りは<(__)>ご遠慮下さい。
雑談は空気を読みつつ。

相談者さんへ
できるだけ性別・年齢は書いて下さい。
いろいろな回答があると思いますが、合う合わないはあります。
合わない回答も悪意のある回答ではありません。ご容赦下さい。

前スレ
気楽にカキコ とりあえず相談してみましょう31
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1089111695/


過去スレはココ
ttp://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
人生板避難所
http://www.aqs.jp/jinsei/bbs/index2.html
携帯用imode
http://www.aqs.jp/jinsei/
2まあ:04/07/13 22:44 ID:h3hNkaoZ
相談聞いて下さい。
今日、日本ロレックスに修理に出していたにロレックスを取りに行きました。
修理代は46000円と高いのですが
通常 日本ロレックスで修理したら ケースもベルトも磨いてくれて
新品同様にしてくれます。しかし 私は
時計の傷は思う出の傷ってことで ケースとブレスは磨いて貰いませんでした。(修理代は同じです。)
今 家に帰って見て見ると 新たな傷が入ってました。
なんか押さえたような傷と 1ミリ程ですが深い傷が一箇所入ってました。
ケースは磨きはナシでとは言いましたが 新しい傷は付けろとは言ってません。
どうしたら 良いでしょうか ご指南お願いします。


3ks ◆Ksj5lG.... :04/07/13 22:45 ID:UBL4XtqR
マルチ(・A ・) イクナイ!

>>1 乙
4マジレスさん:04/07/13 22:45 ID:gLKEIQCi
一等自営業さん、乙っ!
59月の海はクラゲの海:04/07/13 22:45 ID:YyS/tL/6
>>2
新たな思い出ということにしては?
61000頂きました:04/07/13 22:49 ID:gLKEIQCi
>>1一等自営業さん、懐かしいスレ名でお立てになったんですね。。再度、乙です。
7c2:04/07/13 22:49 ID:+lWrM+uf
>一等自営業氏
スレ立て乙ですー。


しかしまぁ、長寿スレになってきたもんだ。
8一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/13 22:52 ID:Ti5RbjJ3
スンマセン!
タイトル間違ってたよ〜
次回は何方か修正願います。

逝ってきます・・・・ボソッ
9深夜特捜隊:04/07/13 22:53 ID:4uNgVyHo
先生、スレ立てありがとうございました。m(__)m


>c2氏
同意です。

こなさん、みんばんわ。
10みい:04/07/13 23:03 ID:h3hNkaoZ
>>5そうしたいと思います。
有難う御座いました。
11c2:04/07/13 23:03 ID:+lWrM+uf
考えりゃ
とりあえず〜
話して〜
気楽に〜
の3種類使われてんだよなぁ、このスレ。


統一性がねえと批判の向きもあるでしょうが
継続性重視ということで
どれが使われても問題ないような気がする
今日この頃。

>一等氏
なので逝くのはよしときましょう。


次はどのスレ名でいくやらある意味楽しみだし(笑)
12三連単:04/07/13 23:09 ID:nv7N4cW/
Z鰈>一等自営業さん
こんばんは>all
>前スレ983Gカップさん
「あげまん」 やとか 「インケツオソソ」 やとか「運気が安定」とか、本気で言ってるのか?
自分で自分の運命を切り開く気概の無いやつにつける薬ないわ。
>前スレ984ほととぎすさん
GカップさんとAのような おたがいを低め合う関係を薦めること
はないと思うが。
13酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/13 23:29 ID:29T4qgBd
>>all  みなさんこんばんは。
短い時間ですが、、、。

>>1 一等さん
スレ立て乙です。

>>2 まぁさん

正規の所に修理出したのかな、、、。なら、最初に現状の調査書と言うか、
そんな物の控えを貰わなかったのか?

私の業界では、その場で請求すれば見せてくれるし控えも取ってあって「お客」の
請求は絶対だと思うけど、、、そこら辺りでクレームを付けてみたらどうだろうか?
14ぴょん:04/07/13 23:32 ID:AiwJIBNu
娘4歳のことで相談させてください。
今年から幼稚園に通い出したのですが、3ヵ月半経とうとする現在まで、
毎日ほぼ誰とも(先生、友達)話しせず遊ばず・・というのが続いています。
一人っ子で人見知りする子ですが、さすがに少し長いかなと心配になってきました。
病気の方で似た症状のものがありそちらの可能性もありますが、
診断を受けるには4〜5ヶ月待つ事、病気と診断されても特別な治療方法はない事、
等により診断を急いではいません。
また、病気でも人見知りの範囲だとしても治療方が無い以上は、
子供にお友達との接し方をアドバイスしつつ実践で慣れて貰うしかないと思っています。
子供も友達との関わりを強く望むので毎日幼稚園降園後から5時過ぎまで公園に行ったり、
家にお友達を呼んだりしていますが、一向に変わりません。
子が仲間に上手く溶け込めるようなやり方などないでしょうか。
よろしくお願いします。

15酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/13 23:41 ID:29T4qgBd
>>14 ぴょんさん
う〜ん、、、「うちの子」と「私の経験」では、、、多聞にある行動だから見守る程度でも、
良いと思うけどね、、、。少し様子見しても良いよ、、、。かな、、、。

貴方が少し神経質になっているのかもね、、、でも、、、これ、、男の子の事だから、、、
一概に言えんのかも、、、なので、、、(父親では判らん)、、、

女性、、、おかぁちゃん達、お願いする。
16深夜特捜隊:04/07/13 23:44 ID:4uNgVyHo
私など子供さえいないのでまったくお役に立てそうにありませぬ。



おかーちゃんたち、よろー。
17c2:04/07/13 23:45 ID:+lWrM+uf
>>14
親になったことない俺が言っても説得力が。。。
とは思うけども。

子供には子供の社会があるから基本的には
接し方のアドバイスとかはどうだろう??
大人からみた子供の世界での付き合い方は
子供の世界では果たして本当に適当なものだろうか?
とりあえずは子供たちの中に置いてあげて様子を見つづけては?
自分の力で子供たちの中での友達づきあいを
おぼえていくというのは大事なことではないだろうか?

もちろんいじめなんかの心配もあるし
それこそ病的な社会不適応という可能性もなくはない。
だから、親として子供の様子を普段以上に見守り続けるのは
前提条件だとは思うけども。

友達を親に作ってもらっては子供の自尊心は
どうなるの?
18酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/13 23:50 ID:29T4qgBd
>>all みなさん、、、すまんです。
酒が切れた、、、。ちょいとコンビニまで、、、。復活するかどうか解りませんが。

さいなら〜!
19マジレスさん:04/07/13 23:52 ID:fvrnY8wd
14>
育児板に似たような悩みを相談するスレがあったよ。
誘導出来なくてゴメン!
探してみて。
こっちよりは具体的な話しが聞けるよ。
20マジレスさん:04/07/13 23:54 ID:gLKEIQCi
>>14さん、幼稚園に入園される前は、同じ悩みはなかったのですか?

最初のきっかけをなくしてしまって、
話すに話せない状態の子供を過去に同級生で経験していますが
三年保育で一回も先生と話せなかったのに
小学校へ行った途端に(人数が増えたことと、自分が幼稚園では話さない子だったと誰も知らない状況になったためか)
全く普通に先生とも、お友達とも話すようになった子がいました。
ちと状況が違うかも知れないけど、
注目されすぎると益々話しにくくなりますよね、大人でも緊張することはありますから。
21ks ◆Ksj5lG.... :04/07/13 23:57 ID:UBL4XtqR
http://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
のインデックスちょいといじってみたんですけど、
何分センス悪いもんで。。配色のアドバイスとかあったらお願いします。
22ks ◆Ksj5lG.... :04/07/13 23:58 ID:UBL4XtqR
あ、一番したの真っ黒はもう面倒だからどうでもイイや
の勢いでやったので、文句言わないでヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
こういう色が良いと思うってのあったらお願いします。。
2320:04/07/13 23:58 ID:gLKEIQCi
あと、もうひとつ。子供同士ではいじめには繋がらないような気がします。
結構子供って優しいし、誰かが話しかけて「(うん。)」というつもりで
うなずくだけでも会話は通じました。
他の親もなんとも思っていなかったし、注目もしてませんでしたよ。

ただ・・・だれにも話しかけてもらえないような状況になった場合は親子共々きついですよね。
24一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/14 00:01 ID:yRamy9oL
>14 名前:ぴょん
じゃー五十代オヤジの俺がw
うちも娘二人いました。もう生意気にも嫁いでます。
四歳ですか。一番娘が可愛いときですね。思い出します。
四歳の頃ってそれなりに社会性が育つ頃ですので、娘さんを
親が気長に見守る事の方が重用だと思いますよ。
口出しはしないで、イジメられるのも社会性が育つ第一歩
だと思いますよ。オヤジが言うのもなんですが、子供を
構いすぎるのが一番いけません。
25マジレスさん:04/07/14 00:02 ID:+FD1YkfB
早速のレスありがとうございます。

>>14
先生や子の居るママさんたちからは長い目で見守る、というアドバイスが多く、
私もそうは思うのですが、降園後から寝る8時くらいまで大泣き大ぐずりのパニックのようなのがあり、
本人の言葉からはお友達に関わる被害妄想的な内容が多いので、
お友達と上手くいかないストレスかな・・と思い、心配やら焦りやら・・の毎日です・・

>>17
私が友達を作るつもりは毛頭ないのです。
仲間に入りたい時は「入れて〜」と言うのよ、遊びたい時は「あそぼ〜」と
大きな声で言ってね・・という事は言っていますが・・。
お友達を呼んだり公園に行くのは、私も仲間に入ってみんなと遊び、
その様子や会話から子本人がこういう風にすればいいのか、と思うかなと考えました。
本人が一人遊びが好きでいつも一人なら心配もしないのですが・・
遊びたいけどどうにもならないイライラを毎日数度目の当たりにするとどうして良いかわからず・・
26マジレスさん:04/07/14 00:19 ID:12Pr4J5M
>>25
夕方から後は、大人でも疲れてきてイライラしてイヤになっちゃう時間帯ですよね。
でも子供にはママンがいる!
背中をさすって、疲れを取ってやってくださいませ。
健康板で読んだけど、背中が凝っていると寝付きにくいらしいよ。
うつぶせになってもらって100〜200回くらいお母さんの手でさすってみてください。
絶対、とはいえないけど疲れの緊張も取れると思う。
暖かくって気持ち良いんだよな・・・。

ためしに自分もマッサージ機でやってみましたけど、
面白いほどに気持ちよく寝付けました。
27ぴょん:04/07/14 00:24 ID:+FD1YkfB
>>19
育児板のアドはわかりますので大丈夫ですよ。
客観的な意見を聞きたかったのでこちらの板に来ました。
ありがとうございます。

>>20
レスありがとうございます。
入園する前は人見知りはしつつもここまで話さない子ではなかったです。
時々お友達から子が言われるのは「○○ちゃん(娘)はしゃべれないから返事しなくていいよ」と。
その子は気を使って無理に話さなくても・・という意味のようですが少々ツライです。
でも幸いクラスのお友達は優しくて遊び上手な子が多く、いじめの心配は全くないです。
私が思う以上に新しい環境になじむのに時間がかかってるのかもしれないですね。
28酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/14 00:32 ID:gY91eccr
>>all ただいまぁ〜、、、、。
で、、帰ってきて嫁に怒られた時に娘の時の事を聞きましたが、、、。

>>14 ぴょんさん
社会を知る時期らしいので、、、勿論、人に寄りけりで「その子その子」の個性が
有るんだけど、、、

>>25さんと同一人物な発言、、、>私が友達を作るつもりは毛頭ないのです。
なら、問題ありだよね、、、親に、、、本当に子供は見ているからね^^;
その辺りをも考えて、、、解らなければ近所のお母さんに聞かないとな。

ストレートに聞かなくてもな、、、。^^; 違うなら、、
>>24 一等さんが言われる様、、、もう少し様子見だろうと思うけどね。

29マジレスさん:04/07/14 00:33 ID:12Pr4J5M
>>27
ふむふむ。それもあるから、園の先生方ももう少し様子を見ましょうかと
言われるのでしょうね。
おかあさんも、これが過ぎてしまえば「あんなことがあったわねー。」と
笑っていえるときが来ると思います。

でも・・・それまでがきついですね。
「話さなくっても良いよ」って言ってくれるお友達、優しいですね。
「あなたは詰まらないからこっちに来ないで」じゃないところが
泣けるなー。
とっくの昔になじんでいるんだけど、
注目されるのが緊張となっているのかもしれないですね。

砂場で黙々とプリンを作ったり、意外と走るのが速かったり
プール遊びだと嬉しそうとか、そういう小さな変化を先生が見つけていけなくても
子供同士で先生に「○○ちゃんはこれすっごいんだよー」って
宣伝しに言ってくれるから、キット大丈夫ですよ。

ただ・・・ウチに帰ってきてからその話が出て話し合いみたいになってしまうと
子供も大変かな・・・。
それを全部受け入れられるほどには成長できていないと思うし、
大人だって、自分の反省なんて気分良くないんですもん。
30ぴょん:04/07/14 00:36 ID:+FD1YkfB
>>24
レスありがとうございます。
うちの夫も一等自営業さんと同年代みたいです(笑)
子を二人育てた経験からか、一等自営業さんと同様な事を言われています。
逆に私のほうが精神的に変だ・・と言われてます・・
自分では一人っ子だから甘やかさないぞ、親ばかにならないよう
気をつけてたつもりが、かなりの構いすぎなのかもしれませんね。

>>25
レスありがとうございます。
子も幼稚園に行き出してからやたら母親ッ子になりベタベタしてきてます。
言われるままに抱っこしたり、パニックになったときは強く抱きしめたりしています。
緊張やストレスを解消するにはお友達との事だけではないんですよね。
私の焦りが子に伝わって安心できてないのかもしれませんね・・
31マジレスさん:04/07/14 00:46 ID:12Pr4J5M
>>30
入園で嫌がる子って思ったよりも沢山いるんですよね。
でも、泣きながらも強制的に行かされる。。

わけも分からないワーワーぎゃーぎゃー騒がしい園から帰ってきた時の
安らぎ間は凄いものがあるんでしょうね。
大好きなママンだものねー。

教育方針はあるだろうけど、
子供が凹んでいる時はやっぱ優しくするのは基本ですよね。
お子さん、小さいなりに頑張ってくるなんてけなげです。涙出そう。。

始まって三ヶ月・・・どんな行事がありましたか?
七夕・小運動会みたいな感じかな・・・。
年末の発表会で台詞が回ってきた時にも上手くいえなくても平気ですよ。
忘れちゃったのかなって観客は思うだけですから。
ピアノの陰から先生が台詞言ってくれるしね。
多分、小さいから集団での台詞になると思うし・・・。
って少し話が早すぎましたね。
その頃には「うるさいっ!」って言われるくらいに変身していたりして。。
32ん?:04/07/14 00:54 ID:XOe4j6ka
>>14
セラピードッグやイルカによるメンタルケアって知ってます?
犬を飼ってみませんか?
ワンワンは友達になるかも。
3331:04/07/14 00:54 ID:12Pr4J5M
落ちます
34酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/14 00:59 ID:gY91eccr
>>33
お休みなさい。。。

って、、私も落ちます。皆さんお休みなさい。
35ぴょん:04/07/14 01:04 ID:+FD1YkfB
みなさんレスありがとうございます。

>>25
あー、17さんの友達を親に作ってもらったら子の自尊心はどうなる・・の意見に対して、
アドバイスやきっかけ作りはしても、私が子供の友達までは作れないのはわかってます、という意味です・・w;

>>29
先生からも極度の緊張状態・・としか思えないと言われています。
お友達も良い意味でうちの子に関心持ってくれてるようなので
その辺はすごい安心です。

>>31
行事は七夕、園まつり、音楽発表会、参観日などです。
今日音楽会を参観したのですが、先生の指示通り指1本の動きすら間違わなかったです。
出来た安心感と同時に、先生から29のように言われました。
こっちが思う以上に色々な思いがあるのかもしれませんね。


36マジレスさん:04/07/14 01:06 ID:umN60a9e
昔から、人から頼られることは多いんです。なんか責任者みたいなのを決めるときには、とりあえず○○君。○○君が居るんだったら大丈夫でしょ、とか。たぶん器用なんですね。あ
る人の言葉を借りると「○○君はどこででも切れるカード」らしいです。大富豪とか、ポーカーのイメージで。

それ自体は非常にうれしいことですし、同時に自ら望んだことでもあります。けど、だんだ
ん負担が増加してくるんです…。楽しい場とかに呼ばれるのは当然として、深刻な悩みとか
、少人数の密談的な場にも呼ばれる。

また、少なからぬ人にとって「ちょっと無茶なことを頼める人」らしく、そのちょっとの無茶が
重なってくると辛いです。もうちょっと自分の時間をきちんと確保したいです。

結構なんでもできてしまうのなら誰でもできることは断って、僕にしかできないことで呼ばれ
るのならきちんと対応するようにと、最近は心がけています。断るときは「ごめん。優先順
位が低い。」自分の中でほかのことをする方が大事、と。非道いことを言っているようです
けど、それで嫌われるようなら所詮そこまでの関係なんだと諦めます。
37マジレスさん:04/07/14 01:17 ID:JPtG7kn9
>>36
ん?相談ですか?これは。
38酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/14 01:19 ID:gY91eccr
>>36さん

そうだろうな、、、それで良いと思うよ。
実は、、、私も、ある程度の事、出来ると自負している。
だけどエキスパートではないからね、、、だから断る君は正解だと思うよ

しかし、君の人生の曲がり角の見極めを見失うな、、、かな?
それ以外は、、、今の所、、、完璧な思考を持ち合わせているだろうよ。

だったら、世に出て来いってもんだわな。
39ぴょん:04/07/14 01:23 ID:+FD1YkfB
>>32
残念ながらマンソンなので犬を飼う事は出来ませんが、
でも触れ合える施設があるので行ってみようかなと思いました。
子がお友達と遊びたいと望むので、公園ばかりに行ってましたが、
夏休みなので少し気分転換させてみますね。


みなさん色々ご意見ありがとうございます。
私自身が冷静でなかったですね。何より私が落ち着くのが先決かもしれません。
(レスしながら色々気付きました・・w;
夏休みでお友達と会う機会も減って子の気持ちも落ち着くかもしれませんし様子を見てみます。

次の相談の方がみえたので私はこれで落ちます。
ありがとうございました。
4036:04/07/14 01:24 ID:umN60a9e
>>37
話して楽になりそうだったから、独り言です。
紛らわすしくてごめんなさい。

>>38
ありがとうございます。
しかし、人生の曲がり角の見極め、とは?ちょっと気になるので教えていただけませんか?
41酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/14 01:30 ID:gY91eccr
>>40 さん

「教えてくれ」と言うのが、間違いだときずかんか?
私も苦労したし、、、他の成功者も自分なりの法則を打ち破ってんだぞ、、、。

考えろ!、、、相談所では珍しい回答だがね、、、。見ていて登る様は美しい、、考えろよ。
具体的に、対処を知っているならね。
4236:04/07/14 01:44 ID:umN60a9e
>>41
正直なんだかよくわからないです。

考えろ、と言われましたが、人生の曲がり角云々に関しては考えないと思います。
ただ今の自分の考えるべきことに関しては目一杯考えます。その結果小さな曲がり角を結果的に沢山曲がることになりそうですし。

ちなみに今回のは自分の中でちょっとした一大決心ですw
43酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/14 01:46 ID:gY91eccr
う〜ん、、、今度は、マジで寝ます、、、。後、皆さん宜しく、、^^;
あいも変わらずなげやりな態度?!なのか??

皆さんお休みなさい。
44酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/14 01:53 ID:gY91eccr
>>42
付き合うけど、、、なら、、君は一大決心をしたのだろう、、、?
どなたか解らんが、、、相談なのか、決意なのか?と質問されていた。

なら、君がココに書いた真意はなんだ?そこが解らんのよ^^;

君の書き子では、君の本意というか真意を表すような下記粉?、、、表明?でしょ。
なら、、、ココの書き子は最終確認の為に書いたのか?、、、違うだろ??

自分の方向性を解っていての発言と見たからの私なりの発言ですな。
45マジレスさん:04/07/14 02:05 ID:umN60a9e
>>44
真意は最終確認って取ってもらって問題ないと思います。
ただ自分のやろうとしていることが明らかに問題を引き起こすようなことなら、だれか止めてくれるかな?みたいな気持ちもありました。

ただ先ほどの>>40が何か示唆されて突き放されたから、なんぞや?と。

「○とかけて●と解く」
『そのこころは?』
「教えてくれと言うのが間違いだときずかんか?」

みたいに聞こえてしまって(笑)
46深夜特捜隊:04/07/14 02:31 ID:Azfwnp5Y
>>45さん
こんばんは。
酒乱氏は少し大目に見てやってくんなまし。
途中でコンビニに酒買い足しに走ってるくらい酒量が上がっていて、ターボがかかっているようですので。
ま、
(´ー`)つd▼アイスコーシードゾ

>45さんはいわゆる「オールマイティ・キャラ」なのでしょう。
そういう期待にうんざりしてるときは、まず自分本位と考え、休養を取って下さい。
「いちいち俺を頼らないでくれる?たまには自分でやってみろよ」
くらい言ってもいいじゃないでしょうかね。
4736:04/07/14 02:37 ID:umN60a9e
>>46さん
ありがとうございます(泣)
コーシーいただきます。

そうですよね。無理なら無理って言うのが誠意ってものですよね。
自分のことを周囲にちゃんと知ってもらおうとしていない今の自分が不実な感じがします。
最善は尽くすし、嘘はつかない。体力と正直だけが取り柄な人間ですので(笑)
48深夜特捜隊:04/07/14 02:46 ID:Azfwnp5Y
>>47さん
モウイッパイイケ
≡(ノ⌒∇)ノd▼

あのね、「正直である」ことが、なんだかんだ言って一番楽だったりするんですよ。気持ちの負担的に。
だからそれでいいと思います。

まず御自身第一に。
4936:04/07/14 02:53 ID:umN60a9e
>>48
正直になるのって勇気が要りますよね…。
自分に自信がないと、なかなか正直であれない。

けどなんだかだんだん正直に馴れてきました。
友達、少し減りました。
親友は増えました。

いー感じ!
50深夜特捜隊:04/07/14 03:04 ID:Azfwnp5Y
>>49さん
いいことじゃないですか。10人の友達より一人の親友です。

でもまあ、あまり深く考えずに。
重く考えてしまうと、相手も負担に感じてしまいますから。
51shima:04/07/14 06:41 ID:WR3HPSqa
36才会社員です。
最近、生活にもある程度余裕が出てきたので高校時代仲良かった連中と連絡とったものの
なんか素っ気ないっていうのと悪い方向に変わり過ぎていてガッカリしました。
高校時代、かなり密な付合いをしていて一生の友人だと思っていただけに残念です。
メンバーの一人は東北の遠い大学に行ってしまい、これからもっと遊ぼうと思っていただけに
かなり寂しい思いをしたものでした。しかし、そのツレは1年目の夏休みで地元に帰ってきた時に
随分変わってしまっていてガッカリしたんですがね。ヤンキー大学デビューって感じでした。
改造車に乗りパンチパーマかけて戻ってきました、、、 そういう傾向はもう一人のツレにも
現れてました。高校出てすぐ就職した子で、もう兄貴気取りで態度も全く変わっていました、、、
18才の頃だったから「ま、しょうがないか、、、」と思っていましたが
36になっても同じでした、、、とにかく全員に共通しているのは改造車に乗ってて趣味はパチンコ
っていう連中ばかりで語り合うなんてとんでもないです、、、
自営業の家の連中は、儲かった話とか色んな外車乗り回した話とかだし、、、
あと、過去の事なんて全く覚えてないんですよね、、、(T_T)
皆さんの旧友はどうですか?私は巡り合わせが悪かっただけなんだろうか、、、
大人になって語り合える旧友がいないのってなんか寂しいです。
52深夜特捜隊:04/07/14 07:29 ID:Azfwnp5Y
>>51さん
おはようございます。
まあ、
(´ー`)つd■ ドゾ


巡り会わせ、かもしれないですね。
でも、友人も当時のまま、というわけにもいきませんよね。あなた自身、当時と比べたら少しなりとも考え、物事の捉らえ方が変わっているでしょう。
今の旧友が気に入らなかったら特に交際復活なさらずともいいでしょう。ショックはショックですけどね。

私には中学からの旧友がおりまして、本の貸し借り、ニュースや情報の交換、たまに私の仕事場からの送り迎えさえお願いしてしまうほど親しいのですが、(あとでたくさんお返ししないといけませんね)

性格はバカです。とっても。
しかも、ちゃらんぽらんです。テキトーです。
ただ、筋の通らないことは大嫌い、という人間です。

ですがその分、付き合いやすいです。
しかも確実に私より良い生活を営んでおります。
実際、今までいろいろな面で助けてもらってたりします。金は借りてませんが。

人は付き合う人間の性質でどんどん変化します。
しっかり自分をもって考えていって下さい。
53shima:04/07/14 08:51 ID:kzhOgqw8
深夜特捜隊さん、レスありがとうございます。

私以外のメンバーは、お互い結婚式呼び会ったりしてたみたいなんですけどね、、、
(私は他県に引っ越してたので連絡が取れなかったと言われました)
けど個人個人に話を聞くと仲間の悪口ばかり、、、
だったら付き会わなけりゃいいのにと思ってしまいます。

高3の頃って今考えても複雑な状況ではありました、、、
まず、東北の大学に行った2人は地元及び、近県の滑り止め大学を全て落ちて自営業の
長男で将来は社長になる身という事もあり大卒という肩書きだけが欲しいが為に東北の
大学へ行ったのです。合格通知がきても2人とも心境は複雑でしたし、担任も手放しで
喜ぶような事はありませんでした。

もう一人、クラス委員をやって居た奴はFランク大学行った2人を見下げていて現役では
一切Fランク大学は受けず受験に失敗し浪人しました。
しかし、浪人して後がないと思い滑り止めにFランク大学を推薦で3つ受けました。が、
落ちてしまったんですね、、、それで東北の大学行った2人への嫉妬が凄くていまだに
「あいつらの行った大学は大学じゃない!」って言ってます。彼はその後情報処理の
専門学校に行き紡績工場に就職するのですが東北の大学に行った2人に紡績工場に就職
した事を猛烈に馬鹿にされるんですよね。当時かなり威張っていて2人を見下げていたから、、、

そしてもう一人高校出てすぐ就職した子もかなり複雑でした。
2年までは進学するつもりだったのですが、彼のお父さんが借金を作り事態が急変しました。
家族全員で借金を返さなくてはいけない状況になってしまったのです。それで、彼は地元の
工場に就職しました。3交代勤務の激務だけど借金を返さないといけないし、工場辞めても
他に何もできないと思い辞めたいと思っても会社に必死でしがみついていたそうです。

お互い馬鹿にしあってて友達のような付き合いしていくっていうのもなんだかモドカシイですよね、、、
私は、彼等の事を見下げたりする事はないのですが
彼等は、改造車に乗ってないしパチンコもしない私を馬鹿にしてるのは
遠回しに伝わってきます。でも、これって価値観の違いなんですよね、、、
54深夜特捜隊:04/07/14 09:20 ID:Azfwnp5Y
>>53さん
レスありがとうございます。

やや社会や現実を甘く捉らえていたきらいがあるようですね、その旧友たちは。
社会に出て、自分で稼ぐようになれば、他人にバカにされるされないなど問題にならないのですが。
そして、大学のランクも、実社会においてさほど影響しないのですけどね。
55shima:04/07/14 09:48 ID:NmIW1gRp
>>深夜特捜隊さん

自営業の一人は大学卒業後に一度、深夜の道路鋪装の仕事に就いたのですが
半年持たず、実家に帰ってきてフリーター生活をしていたそうですが
30前になってそれではいけないと親が思い自営業をやるように勧めたそうです。
それでなんとか自立するように結婚させアパートを借りてやりそこから
自宅に通うようにしているみたいですが、なんか甘やかしすぎですよね、、、

もう一人の自営業の彼は、大学卒業後 父親の知り合いの同業者に2年位修行に行って
実家に戻り社長となったそうです。もちろん上記の彼もこの彼も、家、車の全てを
親が買い与えています。

紡績工場の彼も、実家から通ってますね、、、
彼は独身なんですが結婚したら実家の近くに家を親が建ててくれると言っています。

自力で家のローンを払っているのは借金返済の為に進学を断念した彼だけですね。
あ、私は大学進学を機に一人暮らしを始め28で結婚し住宅ローン払っております(^_^ゞ
56深夜特捜隊:04/07/14 10:16 ID:Azfwnp5Y
>>55さん
たしかに甘やかされた環境に思えます。
いいですよね、その方たちは。
親という「バックアップ機能」があって。
自分に生活していくべき金がなくなったり、遊ぶ金が欲しかったり、欲しい車があれば、親に縋ればいいわけですね。


まあいいでしょう。

人は人。人間は必ずしも平等ではありません。
自分はまっとうに生きている、という信念さえあれば大丈夫。
しっかり足を地につけて頑張っていきましょう。


私も誰に頼るでもなく、自分が働いて得た金でちまちまと生活しています。
57shima:04/07/14 10:31 ID:NmIW1gRp
>>深夜特捜隊さん

今日、色々彼等の事を思い出して書き込んでいたら
ウチはサラリーマン家庭という事もあり 自営業の彼等とお同じように
考えていてはいけないっていうのは高校の頃からありましたね、、、
当時はなんでウチも自営業じゃないんだ!って思いましたが
ある程度の苦労とかダメージは必要だなと思いました。
58深夜特捜隊:04/07/14 10:48 ID:Azfwnp5Y
>>57さん
そうですね、同じ土俵の上では語れないと思います。

実際サラリーマン家庭も自営業も一長一短だと思うんです。

当スレの常駐に、一等自営業氏という方がいらっしゃいます。リアルで自営業の方です。
お話を聞くと、自営業というのもいろいろたいへんなようですよ。
シマさんの旧友たちも、今はお気楽極楽モードなのでしょうが、御両親の死去、または事業不振による破産、倒産などが訪れた場合、どうするのでしょうね。
もはや頼るべき親御さんはあてにならず、すべて自分自身が駆けずり回らなければならなくなるのでしょう。

文字通り、「明日から食っていけない」とき、彼等は身の処しかたを知っているでしょうか。
なにもせず、逃げることが一番楽なんでしょうが。

そのときもまだ、高級外車に乗り、ホールに入り浸っていられるのでしょうかね。

今の時代、破産や倒産など、「対岸の火事」ではないんですけどね。
59shima:04/07/14 11:04 ID:NmIW1gRp
>>深夜特捜隊さん

自営業って事で考えてたら、紡績工場行った彼も実家はコンビニを経営してるし
借金苦で工場に就職した彼も、普通なら高卒ではなかなか入れない大手の工場に
コネ使って入ったんですよね、、、ホント自分とは立場が違いすぎますね(^_^ゞ

バックボーンがあるから、毎日呑気にパチンコやってられるんでしょうね〜
けど、そんな生活羨ましくありませんけどね、、、

何故か彼等に共通して言える事は、思いやりに欠けるって事なんですよね。
60深夜特捜隊:04/07/14 11:16 ID:Azfwnp5Y
>>59
本当の意味での苦労をしてませんからね、彼等は。
人のつらさや痛みなどわかりゃしませんし、わかろうとも思わないでしょう。


彼等が言う「たいへん」などたかが知れているというものです。
61shima:04/07/14 11:25 ID:NmIW1gRp
検索サイトで「改造車」「走り屋」「パチンコ」って入力すると
それだけで負のイメージや言葉がたくさん出てきますね。
彼等と対等にまともな会話をする事は無理なんだなぁ〜と理解できました。
自分はいい思い出の彼等しか頭にインプットされていないから
マイナスなイメージを持つ気なんて全くありませんでした。
けど客観的に見たら36にもなって「改造車」「パチンコ」ってキーワードは
いい印象を与えませんよね?一般論として。
62parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/14 12:32 ID:MpEHzOw/
>>61
パチンコ、改造車って言葉がもたらすイメージは、確かにあまりいいもんじゃないんですが、
適当なバランスてものがそこにあれば、気晴らしのひとつとして受けていいのじゃ
ないでしょうか?人の人生はいろいろで、はたからみては解からないものも
あるかもしれません。ご自分と同じストイックさを、友人に求めるのは
どうもちょと固いかな?彼らがたとえば、人格破綻していて、DVの当事者であるとか、
自己破産一直線だとかそういう事態であれば、それはもう大変なんですが。
大目にみてゆるやかに付き合うってのもいいんじゃないでしょうか?

自営は自営なりの辛さもきっとあるでしょうし、ことさらに自分が儲かっている
と吹聴する心理の裏にはまた、複雑なものもあるかもしれません。
63ねむ:04/07/14 13:09 ID:q4OncCJs
>>14 ぴょんさんはしっかりとできるだけのことをやっていると思います。
あとは気長に見守る…かな。

うちの次男もあとから聞いた話ですと、入園後2.3週間は教室の後ろにある
木馬にずっと乗ったまま、全然遊んだりしゃべったりしなかったそうです。
あとから言ってくれたのが救いでしたね。卒園近くに先生が教えてくれたんです。
あまり楽しそうに幼稚園に行ってはいなかったのですが、そこまでだとは思って
いませんでした。

幼稚園=楽しいっていうのは一種の幻想で、子供にとっては好きな時に冷蔵庫開けて
ジュースが飲めない、TVやビデオ見られない、ごろごろできないなど割とストレス
なのかもしれないですよね。いや、だからといって甘やかせというわけじゃないですが。
必ずしも楽しいばかりでもないと。

あとから本人にも幼稚園のとこを聞くと、工作などでも、どんどん先に進めないから
つまらないなどと言っておりました。幼稚園や先生にもよるでしょうが、団体行動が主なので
どうしてもそういうことが起こりやすいんでしょうね。

上の子も毎日泣きながら通っていた時期があり、(やはり初めの頃です)
当時は「幼稚園だーいすき」とニコニコ通うお子さんの母がうらやまして
仕方ありませんですた。私の美貌(そんなのはない)や貯金(これもない)
と引き換えもいいくらい…

4歳くらいのお子さんでは、やはりお膳立てはある程度必要ですから、今まで
通り公園に連れ出す、家に友達を呼んでやるなど無理のない程度でやってあげると
いいと思います。ただし、口はあまり出さず、放っておくくらいでもいいかな。
そばで友達同士が遊んでいるのを感じているとは思いますよ。

私が小さいときは外に行きさえすれば誰かいて、自然に仲間になって遊べたけど
今は(場所にもよるけど)そんなこともちょっと期待できないですしね。
64ねむ:04/07/14 13:21 ID:q4OncCJs
>>14 あとねー…やはり全然しゃべらないまま小学校の2年くらいまで過ごし、
すごく親切な友達が面倒見てくれだして、今はおしゃべりな中2になった女の子が
近所にいます。

それと、やっぱり他人と全然接触しなかった男の子、この子も今中2ですが、小学校で
何故か年上の女の子に世話やかれっぱなしでかわいがられていました。今でも同じ学年では
孤立しやすいそうですが、一人が好きみたいで、自転車や電車でやたら遠出したがる冒険心の
強い子になっています。

どちらの子の親もそりゃ心配はしていたと思います。でもこの子はこうなんだ…と
半分あきらめ(?)つつ受け入れて話の種にしていました。
65ねむ:04/07/14 13:36 ID:q4OncCJs
>>25>>14) なになに降園後〜8時くらいまでぐずるときがある?
ありゃ、これは切ないですね。でも友達とほんとは仲良く遊びたい、の裏返し
なんでしょうか。他の人も言うように聞いてやって慰めてやって、だけどお母さんと
しては「ヒトゴト」とどこかで思った方がいいかもしれないですね。一緒に落ち込む
ことは避けたい。
66マジレスさん:04/07/14 13:55 ID:VcDFhTla
いま会社だけど,ものすごく頭が痛い。
吐き気,下痢,頭がもうろうと。。。
帰りたいけどシゴトがある。。。
うえーん。誰か。。。
67マジレスさん:04/07/14 13:59 ID:49pF0yf9
>>66
そういう時こそ頑張るときだと思う
68マジレスさん:04/07/14 14:05 ID:49pF0yf9
>>59
嫉妬してんなってw
69マジレスさん:04/07/14 14:05 ID:12Pr4J5M
>>66
今頃からしばらくの間は、屋内に入るととっても冷房が効いていて、
体が付いて行けずにちょっとした「自律神経症」っぽい症状を出す人が多い季節かも・・・。

私の場合は、あまりにも頭痛がひどい場合には
頭痛薬飲んでしのぎます。
もちろん、常用は避けたいものですが・・・。
(単に首をグルグル回すだけで血行が良くなって頭痛が和らぐ場合もありますから
試してみる価値はあると思います。)

お仕事、頑張ってー。
70parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/14 14:13 ID:MpEHzOw/
>>66
屋内でも熱中症起こすこともあるし、医務室行くか、病院へGO。
仕事は代わりの人はいないの?
71ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 15:21 ID:sQ1pDBw/
http://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
トップページ2訂判。どう?マシになったよね?
昨日は誰もレスくれないし(´・ω・`)ショボーン
どんどん空気固定化してるんだよなぁ。
72ねむ:04/07/14 15:22 ID:q4OncCJs
>>66 これは話しても楽にならなそうですね
73ねむ:04/07/14 15:34 ID:q4OncCJs
>>71 ごめんです、いやいや、すばらしい仕事ですね〜汗汗
マメなんですね。
74ねむ:04/07/14 15:39 ID:q4OncCJs
>>71 k2さん、配色もGOODですよ。どうもどうも。
誰かの質問に答えてURL出しているんだと思ったんですよ。(きっとみんなも)
75深夜特捜隊:04/07/14 15:53 ID:Azfwnp5Y
>>71 ks氏
携帯画面からはなにがどうかわったのかさっぱりワカラーン!


でも乙!





早朝のシマさん、ごめんなさい。
あのレス書き込んだあと寝てしまいましたよ。
宜しければまたいらして下さい。
76ねむ:04/07/14 16:01 ID:q4OncCJs
>>36 旧友でもその後の境遇が違うとつきあいづらくなりますよね。
それは仕方ないでしょうね。学生時代は学校が共通の場だったけど今はそれがない。
私も、つきあい易い旧友は今も似たような境遇の人がやはり多いかな。
77ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 17:02 ID:lLoLy8B3
やた。レスきてる。

ねむさん
>>73スレ変わると同時に更新してますヽ(´ー`)ノ
>>74よかった。配色はマシになったと自HP自賛w
でもね、文字の形とか大きさがイマイチ。どうしよっかな。

夜特さん
>>75ガンガりましたヽ(´ー`)ノ
78ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 17:21 ID:lLoLy8B3
http://osaka.cool.ne.jp/toriaez/sample-a.html
ちょっと実験してみました。こんな感じ、どうでしょう?
英語はあってるかどうか知りません。
79深夜特捜隊:04/07/14 18:11 ID:Azfwnp5Y
ナウ・ゴーイング・スレッド?

(ー'`ー;)イインジャナイノニホンゴデ・・・・



それよかks氏、IDがロリになってんぞ。

(;¬_¬)ロリナンダ・・・・
80ヒロム:04/07/14 18:38 ID:24ht09nK
ソープ嬢やってるんだけど数日前から喉が痛かった。
飲み込む時に痛いってだけであまり気にしてなかったが、
足の付け根にしこりができたりでちょっと怖くなってきた。
お客さんにうつしてたら大事だしさ。
病院行ってきた結果扁桃腺が腫れてるって事だったけれど
本当に淋病とかそういうのじゃあ無いんだろうか。
無ければそれでいいけど、扁桃炎は感染しないのかな?
うー、不安だ。新人で大事な時なのに。
もしこれも感染するものでお客さん返ってこなかったらどうしよう。
頑張るけどさ。早く色んなものに馴れなきゃ。

愚痴言う場所も無くて、スレ汚しっぽくてすまん。
81ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 18:40 ID:lLoLy8B3
文字じゃなくて字体を見て欲しかったのさ。。
日本語じゃ良い形の文字使えんのよ。。

IDがロリ。。

いいか、夜特さん
(゚д゚ )
(| y |)

小五とロリでは単なる犯罪だが
小五( ゚д゚)  ロリ
 \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなる
( ゚д゚)  悟り
(\/\/
82ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 18:43 ID:lLoLy8B3
>>80
性病だとそれこそ誰かにうつしたらシャレならんから、言うと思うよ。
扁桃腺が腫れた理由がわからんけど、絶対うつらんとは言えんかなぁ。
83ヒロム:04/07/14 18:50 ID:24ht09nK
>>82
うあぁ、やっぱりうつらないとは言えないか。
治るまで上もS着でいきます。
ありがとう。
84ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 18:55 ID:lLoLy8B3
>>83
ま、うつったとしても風邪程度のもんやと思います。
あんま心配しなくても大丈夫かと…と医者でもない俺が言ってみる。
お大事にヽ(´ー`)ノ
85parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/14 19:57 ID:MpEHzOw/
>>83
このHPで症状検索ができるので、参照のこと。(検査は有料なので注意)
ttp://www.h-110.com/pch110/mokujipc.htm
淋病菌は、口内射精みたいなんだと、咽喉に移ることあります。その場合は
そのつもりで検査しないとわかんないので要注意。
菌があるところに接触すると移るので、気をつけてね。。。
86一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/14 20:21 ID:yRamy9oL
>80 :ヒロム
新人さんの場合は最初の数ヶ月目で、雑菌による子宮関連の
病気が出るといいますね。長く続けると股関節にも影響が
あるようです。精神的には自律神経失調症などによるウツなど
気をつけましょう。小金を貯めたらサッサとやめましょう。
長く続けると結婚や普通の生活への復帰が難しくなります。
87変人:04/07/14 20:50 ID:4uXUoMic
 私が今思っていることを視覚から読み取ってください。
私は近頃、人類と言う分類を善い意味で否定的に考えるようになりました。
人類が最も頂点に立つ種族であると言う簡潔にして楽天的な考え方は
この地球上では意味を持たないと言うことに気がつきました。
 進化という意味を現代の人類は一種類の分類学に基づく独壇場で形成
してきたように思えるからです。
 生命は進化という過程でこの地球環境に適応するために環境を形成して
きたのであって頂点を求めるために生命は種を分岐させてはいないからです。
 人類は己にある神と定義するものを一意的に受け止めていながら、その真相を
突き止めようとして身のうちにある本当の情報を見失っている。
 ・・・・・・・・。

 また、明日書きます。
88parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/14 21:40 ID:MpEHzOw/
>>87 変人さんへ
地球がもし夢をみながらまどろんでいたとすれば、その夢の中での神は
ゴキブリの形を現れているやもしれないですね。

こういう事かなっと思いました。
89ヒロム:04/07/14 21:44 ID:24ht09nK
>>85
ありがとう。気をつけます。

>>86
子宮関連!股関節もかぁ・・・改めてキツイ商売だな。
精神的なものは楽観視してるが、
結婚するつもりは無いので大丈夫です。
普通の生活は考えてますが。ありがとう。
90ヒロム:04/07/14 21:50 ID:24ht09nK
興味を惹かれたのでレス。

>>86
人類も人格も特別なものとして捕らえているの?
身の内にある本当の情報って何だろう?
残るか残らないかではないのだろうか。
一種類の生物のみが勢力拡大する為に、
進化というものはあるわけではないって事だろうか?
91マジレスさん:04/07/14 22:04 ID:twgxp2Ts
17歳 男 高2 身長170cm 体重49kg
パソコン歴9年 インターネット歴4年

つい1ヶ月ほど前からなのだけど、急激に食欲が低下した。
朝6時30分に起きて、7時から朝食を摂り始める。
俺が4歳のころから使ってるお茶碗一杯の白飯とみそ汁。
これだけでも満腹になる。
昼食は、母さんが作ってくれたお弁当。
ミスタードーナツでもらった弁当箱に白飯とおかずが入っている。
昼食は12時40分からなのだが、13時には食べ終わる。
昼食を食べたら、寝るまで(1時頃)全然腹が減らない。
もちろん、昼食以降は何も飲み食いしていない。
流石にこの時間には何も摂取しない。だから、晩御飯は食べていない。
だけど、母さんは毎日俺の分のおかずを作ってくれている。
朝起きて、このおかずが生ゴミとしてゴミ箱に入っているのを見ると、
母さんには悪いことしてるな、、、と思う。
それはわかってるんだけど、食欲が全くないんだ。
母さんが作ってくれた晩御飯を食べてあげたい。食べたい。
今の俺は何なの?拒食症なのかな?診察とか受けた方がいい?
板違いならごめんな。。
92parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/14 22:10 ID:MpEHzOw/
>>91
体重の急激な減少はありますか? で、この1ヶ月だけですね?
きっかけとかありましたか?
93カウンセリングも含めてね:04/07/14 22:13 ID:JLr468lQ
__________                _________
...  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\                /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┌──┐
_            | \             ./  .|          |>>91 |
 ̄|             .|.    \         /   ...|     ll li ,└‐y─┘
┐|             .|       \   /      |     "ii //
│|  .______   .|      ├─┤        |     ll /
┘|  ||   /  // ||   .|      |ロ。 :|        |
  |  || /  //   ||   .|      | _,,,,|        |    /|   / ̄ ̄\
  | _||_| ̄ ̄|_||_  .|      ├┴┤ ,、vィw,、 .|     |/   |  病   |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |       /     ,ゝ;;水;彡     ´   |  院   .|
  |             .|.    /       ゙彡从ミ  -=彡      .|   行   |
  |.             | /      _,n─"⌒゙ーl^ト |      .|  っ   |
_|_/ ̄ ̄\___|/        r《 !!;;;;;;;;;;;;;;;;;lノ‐'" _____|   て   |_
 ̄ ̄|   診   | ̄ ̄ ̄        ト-''"};;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄ ̄ ̄ ̄ \__/ ̄
    |  察  .|            〈  ヾ┬─‐テ__,,-‐-、
    |   受  .|                `Y__r''^ー‐'"ヾ   丿
    |  け  .|          ......::::::::::∠lllll乂_,、_,,ノ-‐''":::::...........
    |   な   |          .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
    |  ◆   .|        ....:::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::......
.    \__/                ::::::::::::::::::(>93)
94ks ◆Ksj5lG.... :04/07/14 22:13 ID:lLoLy8B3
>>91
なんか、思い当たる原因はないのかな?
とりあえず、食べれてはいるから拒食ではないと思う。
エネルギー使ってなかったりしない?ボーっとしてるだけとかさ。
運動不足とか、夏バテとかかもしれない。
代謝が悪くなってるのかもしれない。うーん、何が原因かはわからんけど、
お腹すくようにする努力っつーか。そういうのしてみるのもアリだと思う。
95マジレスさん:04/07/14 23:13 ID:UxO5czWn
>>91
おまい痩せすぎ。どうせ運動嫌いで不健康なだけ。
若くして既にヨボヨボとみた。
96ねむ:04/07/15 00:16 ID:iqGazb1d
>>87 人類は地球の思惑をはずしているかもね。
戦うのも仕方ないけどチャンバラくらいまでで終わっていればカワユイものを
核兵器作るようじゃ、おまいらを乗せて回る気にはなれん!と嘆く地球?
なんでも一人勝ちは困るかもね。
97マジレスさん:04/07/15 00:25 ID:I8fAEDm5
26才、女性です。
普通に社会生活を送ってますが、人との距離の
とり方に悩んでます。
自分に対して強い感情をぶつけてくる人間は、
それが自分に対する好意からのものであってもシャットアウト
してしまいます。
自分の事をそんなに好きでない人との方が気楽で
彼女持ちの人の方が仲良くなりやすいです。
この傾向は幼いころからのものですが、最近このままだと
一生一人かなと真剣に考えるようになりました。
うまく言えないのですが、自分が育ったような家庭を
持ちたいという夢もあるので、良かったらアドバイス下さい。
98東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/15 00:30 ID:q8oCKjjK
>>97
そこまで解ってるのに・・・。
自分で自分を変えるしか出来ないんだよ。
ところで、自分から人を好きになる事はないの?
自分から好きになればまた違うものだよ。
99 ◆UUnXZ2tf3o :04/07/15 00:31 ID:+akASAAB
名無しで書き込んじゃった>>91です。
>>92-95氏、レスありがとん。

痩せているのは、、、いつからだろう。たぶん昔から痩せてる。ガリガリ。
自覚を持ち始めたのが小6で、それまでは自分が普通だと思ってた。
小6のときの健康手帳によれば、身長は140cmで体重が29kg。
Σ(´A` )
中学生の頃は部活動でソフトテニスをやってたんだけど、
高校に入ってからはどの部にも所属せず、真っ直ぐ帰宅して寝るまでパソコン。
中学生のときの生活とガラリと変わってしまった高校生活。
運動なんて体育以外では全くしないしさ。

ホント最近、動くのがつらい。。学校の階段の上り下りがつらい。。
あと友達に言われたんだけどさ、教室に入って1時間以上経ったら俺の唇が青白くなるそうな。。
不健康体だ。。 これって平熱関係ある?ちなみに35.1度なんだけど。
そういえば、立ち眩みも頻発してるゎ、俺。。
今日なんて朝礼のときに貧血で・・・。
100ks ◆Ksj5lG.... :04/07/15 00:34 ID:3ZRslwwa
>>97
覚めてるヒトを探そう。
感情隠すヒトっていてるよ。

>>99
平熱関係ない。
俺34.8で普通に生活してた。
平熱は35.4ぐらいやけど。

とりあえずあれだ。運動汁。
101深夜特捜隊:04/07/15 00:35 ID:+hn3QCD4
>>97さん
こんばんは。

自身を傷つけたくない、ダメージを受けたくない、と思っているのであれば、現状のままでいいと思うんですが、
これではマズイ、とお考えなのであれば、リスク、デメリット承知で御自身のガードを下げるべきと思います。
102ねむ:04/07/15 00:38 ID:iqGazb1d
>>97 貴女自身も人に強く感情をぶつけないのですか?
もちろん、ぶつけなくてもいいですが、ぶつける程強い感情を持ったことがない?
それ程強く人を好きになったりもしないのかな。

家庭を作りたいならお見合いすればいいのでは?
26歳だったらまだ大丈夫じゃないかしら。
103深夜特捜隊:04/07/15 00:38 ID:+hn3QCD4
>>98 東京わっしょいさん
わあ、久しぶりー!(^ー^)ノ ワショーイ
104ねむ:04/07/15 00:42 ID:iqGazb1d
>>99 食欲がないときでも、なにか摂っとくといいですよ。
憂いダーインゼリーとか。カロリーメイトはちょっと重いかな。
105東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/15 00:50 ID:q8oCKjjK
>>99
とりあえず・・・筋トレからはじめてみたらどう?

>>101 深夜さん
お久しぶりです。スレタイ解らなくて迷子になっちゃいましたよ(w
106ねむ:04/07/15 00:50 ID:iqGazb1d
>>98 東京わっしょいさんだー!私の初めてのお相手だー…


このスレでレスしてもらった、ね。
お久しぶりです。
107マジレスさん:04/07/15 00:56 ID:37ukIBPQ
家庭版から来ました。(なんだかこっちに行けと言われて
しまったので・・)
実家のことで悩んでいます
私は結婚して主人と子供と暮らしています。
実家には両親と年の離れた弟がいます。
今年の3月、私が軽い育児ノイローゼのようになってしまい
心療内科の先生に「実家に余裕があれば子供を少し預かってもらえば」
のようなアドバイスをうけ、母に相談したところ
「弟の大学受験も終わったところだし、いいよ」といわれたので
2週間ほど預かってもらいました。
2週間経過後迎えに行ったのですが、子供が発熱したので
そのまま実家で看病し、2日後にことの発端が起きました
ぐずる息子をあやして睡眠不足気味だった私が少し体を
休めているときに、弟が「ガンダムのビデオがあるから
見よう」といってきたのです。私はガンダムに興味もないし
息子が寝ているときに少しでも休みたかったので、「今疲れているから
見たくない」と素直に言いました。
そのときは別になんともなかったのですが、次の日自宅に帰った
私に母から電話がかかってきました。何でも私の言ったことに弟が
すごく腹をたて、私が帰った後家で暴れて手がつけられなかった
そうです。
108東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/15 00:57 ID:q8oCKjjK
>>106 ねむさん
お久しぶりです。
覚えててくれたんだ♪ありがとうヽ(゚∀゚)ノ
109マジレスさん:04/07/15 00:59 ID:Rv0hHhjE
最近いないと思ってたゴキブリが家に出た。
マジショック。
どこかにゴキブリ扱ってるスレ知りませんか?
110107:04/07/15 01:03 ID:37ukIBPQ
弟は私が子供を預けている間、自分がいろいろ我慢してきたと
親にあたったあと、私と連絡をとらないように母に言ったそうです
母は弟が暴れるのが怖いそうで、以来電話ではなかなか母と
連絡が取れない状態になっています。そんな状態が3ヶ月以上続いています。

正直母の気持ちはわかるのですが、弟の気持ちがまったく理解できません。
母は今度のお盆に私達を仲直りさせたいといろいろ考えているそうですが
甘やかされて育った弟にそこまで気を使わなくてはならないのかと思うと
正直気がめいります。
(育児ノイローゼそのものは治ったので、心療内科にはもう行っていません)
これからどのように実家と付き合えばいいのか・・

長い文章ですみませんでした
111ねむ:04/07/15 01:04 ID:iqGazb1d
>>107 弟さんに電話でひとこと謝っておけばいいですよ。
今度は一緒に見ようねと。子供が二人いるみたいで大変ですね。
112東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/15 01:13 ID:q8oCKjjK
>>109
ごめん・・・わからん。
とりあえずゴキジェット噴射しておいたら?


>>110
とりあえず、弟さんの気持ちを察してあげて対処なさらないと・・・。
本当にガンダムのビデオを一緒に見るのを断ったという事だけが原因なの?
ほかに何かあるんじゃ?
意識していないところで言ってしまった言葉かもしれませんよ。
まずは、弟さんと話してみた方がいいと思うよ。
113ねむ:04/07/15 01:14 ID:iqGazb1d
>>110 ああ、もう少し深刻なんですね。暴れる弟…
弟さんにある程度気を使うのは、あなたの方が年上だし、状況が幸せっぽいし
横向いてため息をつきながらでも、やってあげたらいいと思います。
物理的に距離もあるし。

お母さんが暴力をふるわれないか、の方が心配ですね。
あなたが電話したり家に行ったりしなければ起こらないのであれば
ほとぼりが冷めるまでは会いたいときにはお母さんに来てもらえば
いいじゃないですか。
114ねむ:04/07/15 01:19 ID:iqGazb1d
>>109 この板にありますよ。ゴが怖くて一人暮らしできませんとか、
ゴが嫌いとか二つくらい。私はその字を見るだけでも怖いので
のぞいたことないですが…いや、ほんとに参っちゃいますよね〜
ここで「圧倒的にこちらが有利」だから大丈夫というアドバイスもらった
ので、昨日出たときにはちょっと余裕でしたが…見ないで一生過ごしたい。
115110:04/07/15 01:33 ID:37ukIBPQ
>東京わっしょいさん
おっしゃる通りガンダムがすべてではありません。
子供を預かっている間、母と一緒にスパワールドに行けなかった
外食もあんまりできなかった・・ことが原因のようです
何しろ電話もできない(一度かけて非常に無愛想な声で対応され
そのあと母に文句を言ったらしい)ので私から詳しいことを
弟に聞くこともできません

年が離れていたせいか、父と母の弟に対する甘さは目をそらしたくなるほどでした
姉弟なのに、男と女として生まれるとこんなに差をつけられるものかと
育ての親に対して不遜とは思っても正直「自業自得やん」と考えるときが
あります<暴力

>ねむさん
2度もレスありがとうございます。
私も母に何度かこちらにきたら?と言っているのですが
実家と私の家が車で1時間半ほど離れており
母は短大に行く弟の駅までの送り迎え(弟は体どこも悪くありません)
をしているので、行き返りの時間を考えると、往復するのがやっと
なので、なかなかくることもできません。
母方の祖父母の家が私の家の近く(まだ実家にちかい)ので
そこで何度かあってはいます。
116 ◆UUnXZ2tf3o :04/07/15 01:35 ID:+akASAAB
さっき歯磨きをしに洗面台(1階)まで行ってきた。
今日の夕食はトンカツだったみたいです。
3切れだけ皿に盛ってありました。
食べないと・・・けど、昼食を摂ってから12時間経った今でも腹が減らない・・・。
何か食わねぇとまた痩せる・・・せっかく49kgまで太ったのに・・・。

>>100
100ゲットおめ。
運動か・・・。学校の階段は勿論のこと、自宅階段でも息切れする俺は何から始めれば・・・。
とりあえずあしたからジョギングでも始めるわ。

>>115
高校生にもなって情けない質問かもしれないが、、
「 筋 ト レ 」 っ て 何 を す れ ば い い ん で す か ? !
117マジレスさん:04/07/15 01:36 ID:xIu7CN3J
結婚・出産したあと、
いっちばん仲良かった子と疎遠になるのって
よくある話かな。

確かに、彼女がわからない
結婚生活や妊娠・つわりの悩みをぶつけすぎていたかもしれないけど、
私だって、自分が経験したことない親の離婚の話、
一生懸命、相談に乗っていたのに。
最後には、私の相談や話に応える術がない、
と遠ざかっていった。

118117:04/07/15 01:36 ID:xIu7CN3J
結局、出産しても、周りからあたしの情報集めといて
自分からは一切連絡してこない音信不通状態。
私からは、彼女に出産のこと教えなかった。
いつも受け身な人だから、色々なことふまえて、
自分の中でのプライドもあって、しなかった。

一番つらいときに、友達に見放されてしまったと感じている。

以前何かで、
本当に大切な人に少々傷つけられても、
なんてことない、というフレーズを読んだころがあるんだけど、
とっとと去っていった彼女は、それだけの人間だった。と、
もう割り切ってしまっていいですか?
悩みをぶつけすぎてしまった時、
自分ではどうしようもないぐらいつわりやホルモンバランスの
変化に苦しみ続けていたんだ・・・

今、結婚〜出産して、昔みたいに、
友達と雑談することもなく、人と頻繁に触れ合うこともなく、
自分の中の、考えの基準がわかりません。


誰か、アドバイス下さい・・・
119ks ◆Ksj5lG.... :04/07/15 01:38 ID:3ZRslwwa
>>116
必死に勉強するのも効果あると思うけどね。
なんしかiを消費汁。
120のこのこ=115:04/07/15 01:40 ID:37ukIBPQ
>116さん
なぜだか私に話題を振られたのかわからないのですが・・
こちとら高校では文化部だったので「筋トレ」と言われても
腹筋と背筋、腕立て伏せぐらいしかわからないです・・ごめんなさいね
121東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/15 01:42 ID:q8oCKjjK
>>115
多分ですが、弟さん嫉妬なんじゃないですか?
今まで自分が誰よりも手をかけてもらってきてもらったところに
自分より気を回す人間がいる(=貴方様のお子様)
自分から関心が離れていく・・・。
それが気に入らないんじゃないのではないかな?

もし本当にそれが原因(嫉妬が原因)であれば、ちょっと難しくなってしまいますね。

>>116
腹筋背筋腕立て伏せなど各50回から100回ずつなど・・・
自分のできる範囲からちょっとずつ、筋肉を鍛えてみたら?
122東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/15 01:42 ID:q8oCKjjK
それでは、わっしょいは落ちます。

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
123ks ◆Ksj5lG.... :04/07/15 01:42 ID:3ZRslwwa
>>117-118
その気持ちはこれから先どんなに仲が回復しても消えないような気がする。
見放された って感情はね、きっと消えない。

俺は、割り切ってしまってもいいと思うよ。
ただ、言っとくと、他人に自分の気持ちをわかってもらうのって、不可能だと思うし、
本当に応える術がなかったのかも知れない。
まぁ、面倒だったのかもしれないけどね。

まぁ、友人が困ってる時に、真摯に対応してくれないようなら、
その程度の人間なんでしょ。多分。
124ks ◆Ksj5lG.... :04/07/15 01:43 ID:3ZRslwwa
ゴメン、もう寝る。明日が大変だ。
125のこのこ:04/07/15 01:47 ID:37ukIBPQ
>117さん

お友達は独身ですか?
私もやはり独身の友達とは出産以来距離ができてしまったような
気がします。子供の世話だけで手一杯で、携帯のメールも正直
大儀なときもある・・生活形態が違うとなかなか相手の行動
思慮までは想像がつかなくなるのでは・・

今はしばらく距離を置いてもいいのでは?
無理に友達でありつづけようと思わなくてもいいと思います。
意外な事が縁でまたよりが戻るかもしれないし。

126のこのこ:04/07/15 01:50 ID:37ukIBPQ
>東京わっしょいさん

嫉妬か・・そうかもしれません。今度のお盆はどうしようかな・・

のこのこも落ちます。
127一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/15 01:54 ID:BpwyT04c
>117 :マジレスさん
女性の友情ってなんでしょうね? 
相手との比較とか妬みとかあるんでしょうか?
俺は五十代のオヤジで、あまり女性の精神構造が判りません。
ウチのカミサンは六十近いですが、高校の友人なんかと会ったり
旅行にいったり、楽しそうにしてます。これは数年前からかな。
みんな子育ても終わって、孫が出来る年代なんですね。
人生半分過ぎて旦那も大部分は退職し、精神的に生活にゆとりが
出来たからでしょうかね?
あまり相談になってないですねw
128ねむ:04/07/15 02:04 ID:iqGazb1d
>>117-118 そういう話、既婚女子板の女友達スレによくカキコしてありますね。
相談→回答って流れじゃないけど、だいたいもう友達やめれば、切れば、みたいな
結論になっていますね。そう出産時など特に多いみたいです。その頃ってまず若いし、
産んでない友人はうらやましいんだろうし産んだ方はそれなりに大変だし。

私は友達に悩みをあまり言わないようにしてます。言ったって仕方ないし、
話している時間はなるべく楽しく笑って過ごしたいから。悩んでるときも
深刻にならずに冗談にしながら愚痴を言うみたいな感じかな。
旦那とケンカしたときなど特にテンション高い、鼻息荒い。

 k2さん、わっしょいさん、オヤスミナサイ。私ももう寝よ。
129ねむ:04/07/15 02:19 ID:iqGazb1d
>>116 やっぱり、消化器官が弱っているんじゃないのかなあ。
一回病院にいった方がいいですよ。消化器自体か自律神経かわからないけど。
夏バテでもそんなことあるらしいし。

>>のこのこさん、名前つけたんですね。
そうですよね、暴力はご両親の自業自得だと思います(ごめんなさい)。
この件で貴女はもう関係ないと割り切ってもいいと思います。
今後はなにかあっても実家にお子さんを預けるのはやめた方がいいですね。
お母さんの負担が気になります。
130shima:04/07/15 03:49 ID:leWAwn+s
>>深夜特捜隊さん

こんばんは、今日タマタマ話題の一人の奴の工場と実家とソイツの家が
私の職場の近所だと知り、ちょいと見学に行って来ました(^_^ゞ
工場は、私の職場の裏にあるので散歩がてら軽い気持ちで見てきました。
2階建てのこじんまりした古い事務所って感じで横に傷みの激しい汚い小さな工場が
ありました。軽トラック6台に1boxカーが2台止まっていて
いかにも零細企業って感じで「あぁ、大変そうだな、、、」って思いました。
次にそこから5分の場所にある実家を見に行きました。高校の頃に「1億の家」だの
「エレベーターがある」だの聞いていたのですが見るのは初めてでした。
見ての感想は「成功した人が建てる家だな」って思いました。セコムも入ってました。
更にそこから10分の所にあるツレの家を見に行きました。
もうその住宅の一画に入っただけで高級感漂っていて、現物見た時には
なんか力抜けました、、、2億円の家、、、もちろんそこもセコム付いてました。
入り口には新車の高級車が無造作に4台止まってました。
その状況見てからなんかアクセク働くのが馬鹿らしく思えてきました、、、
しばらくショックを引きずりそうです、、、(T_T)
131深夜特捜隊:04/07/15 04:05 ID:+hn3QCD4
>>130 シマさん
こんばんは。
眠れないのですか。
今日も普通に仕事なのでは。
132shima:04/07/15 04:09 ID:leWAwn+s
>>深夜特捜隊さん

こんばんは。昼からの出勤なので大丈夫ですよ(^_^ゞ
格の違いにショックを受けました、、、
色々、親が車や家を買い与える家庭は見てきましたけど
今回は、かなり規格外の出来事でアタフタしてます、、、、

133深夜特捜隊:04/07/15 04:18 ID:+hn3QCD4
>>132
シマさんは立派な社会人ですからわかりますよね。

他人と自分を比較しない。
他人を羨ましがらない。

人は人。
前にも書きましたが、断じて平等ではないんですよ。

だからといって周囲の他人と比べてしまうのは不毛の一言ですよ。
134shima:04/07/15 04:23 ID:leWAwn+s
予想をはるかに越えていたのでショックを受けただけです、、、
彼とは、元々進む道も違うし比較のしようがないのですが
自分の実家の土地の坪数とか建物と比べたら
気が遠くなってしまっただけです(^_^ゞ
物として比較した時にね、、、
135深夜特捜隊:04/07/15 04:27 ID:+hn3QCD4
>>134 シマさん
かえって目の毒でしたな。
136shima:04/07/15 04:31 ID:leWAwn+s
>>深夜特捜隊さん

ホント、知らないほうがよかったです。

でも、現実を見てもうこれ以上高校の友人とは関わらないでおこうと固く思いました。

決断できてかえって良かったのかもしれません。
137深夜特捜隊:04/07/15 04:36 ID:+hn3QCD4
>>136
あー、そうですねー。

会話しても考え方が乖離しすぎて、お互いイライラしてしまうかもしれませんね。

最悪は、延々と友人の自慢話を聞かされるだけになってしまうかも。
138shima:04/07/15 04:36 ID:leWAwn+s
高校卒業して初めての夏休みに、彼がアポ無しで
私の家に遊びに来た時に『お前の家小さいなぁ〜』ってゲラゲラ笑ってた時は
「俺の親を侮辱するな!」って怒鳴りましたが
彼の実家見た時「あぁ、、、悪気なくそう言ってしまうような環境だったのねぇ、、、」
って思いました。
139parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/15 07:58 ID:5KGoKCwc
>>109
【夏】ゴキブリ撲滅委員会【シーズン】第14期
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088988358
このスレ、過去スレも物凄く勉強になるますね。。。
140メンフェーラ:04/07/15 08:08 ID:pJNzVAUh
shimaさん。まあ気にすんな・・いずれその人たちは地獄を見るだろう
何事でも波ってもんがある
あの世に旅立つ時、笑うのは・・・


>>117 お友達が・・・子供産めない体だとしたら?
発狂寸前だったかもしれないなぁ・・・
ママさん友達をつくるこったな




141メンフェーラ:04/07/15 08:20 ID:pJNzVAUh
別スレでGカップ君が難民こいてたが
誘導すべきか?????

優しい回答者に任して俺は蒸発する





ドロン ノシ
142マジレスさん:04/07/15 08:55 ID:49zHrDXP
なんか私、素で考え方変なんです。
みんなが「カコイイ」「かわいい」って言っているものを
好きになれないし、会社でも、「俺ってすごいだろ?」と
謙遜0に言ったり、いろんな人を軽々しくかわいいって言ってる
全く筋の通ってない奴がいるんだけど、みんな優しいから
「うん、すごーい」って言ってるんだけど、ほんまに同意できないんです。
だからってそれをみんなに「みんなあの人のこと認めてるけど私はだめ」
とも言えません。曲がってるのでしょうか。
143143:04/07/15 09:12 ID:Wy5iEDre
>>142
僕はたばこが嫌いですが、たばこを好きな人に「たばこが好きなんて間違ってる」
とは言いません
たばこが好きな人を否定したりもしません
その人が何を考えどう行動するかは(基本的には)その人の自由です
たばこが好きな人の気持ちも分かります。自分は嫌いなのに。
でもたばこ常習者には近づきたくないです。臭いから。

世の中には自分の思いもつかないようなことを考えたり発想したりする人がいるものです
色々な人が居るから、その人たちがうまくやっていくにはどこかで妥協や我慢が必要になります
みんながそういう発想ならいいのですが、そんなことお構いなしな人もいます
あなたは みんなとうまくやっていきたい という気持ちをお持ちの優しい人だと思います
144深夜特捜隊:04/07/15 09:14 ID:+hn3QCD4
>>142さん
おはようございます。
もしかして会社から書き込みですか?

曲がってる曲がってない、変だ変じゃない、ではなく、
それはあなたの私見でしょう。
無理に周囲に合わせなくてもいいのでは。

まわりの意見に反し、そう思わないのであれば、「そうは思わない」と意志表示すればいい話だと思いますよ。
145三連単:04/07/15 09:49 ID:k/e4RTB4
>>99=93
99の症状ってチアノーゼとちゃうんか?
心臓とか呼吸器に重篤な病気が隠れてるかも知れないから
のんびり相談してないでとっとと医者に逝け。
146マジレスさん:04/07/15 09:52 ID:49zHrDXP
>>143>>144
まだ家です。
ありがとうございます。
なんでその「俺すごいだろ?」って言う人を気に入らないかというと
私の意見はまったく聞かないからです。
私が何か言うたんびに「こいつの言うこと間違ってね?」
と言ったり、私の恋愛観等を「すっげーわがままじゃね?」と言ったり
もっとわがままな子をすごく認めて、私を落としたのです。
結構軽い人(浮気者って訳じゃなくて心の中が)だからかもしれないけど
私のことを、「会社で一番美人だよ」「かわいい。美人。きれい。
スタイルいい。もっと自信持てよ」とまで言っておいて、
後からその態度だったから本当に嫌な奴だなと思ったのです。
最初に印象良くてあとから価値観違ったからって、そこまでしなくても
いいじゃないですか。
私と価値観が合わないから今度は「うんうん」って言ってくれる人とだけ
なかよくしているようですw
でも、その一連の出来事を、関係者には話せません。
同じ職場でも、その人の関係者じゃない人には話しましたけど。
147147:04/07/15 09:59 ID:Wy5iEDre
>>146
今後そういう思いをしたくないなら
今後一切無視する それができないなら
本人に直接言う それができないなら
友達に言ってもらう それができないなら
上司に言ってもうら それができないなら
あなたがその会社をやめる
148マジレスさん:04/07/15 10:03 ID:49zHrDXP
>会社を辞める
 別支店だから月一でしか会わないからいいです。

この中でどれにも当てはまらず、最近では
言い返したり、冗談ぽく「むかつくー」って言ったりしていますw
(もちろん飲んでるときとか)

職種ばれたくないから会社ってかいちゃったけど、一応子供相手の
仕事です。
こんなのが子供あいてにしてたら、傷つく子供が続出したと思います
149マジレスさん:04/07/15 10:15 ID:49zHrDXP
会議中にも、意見くれた人に向かって
「だからこうだって言ってんだろばか」と言ったり
どうも納得できません。
みんなはこれを「熱い男」として、認めてるから・・・
150深夜特捜隊:04/07/15 10:17 ID:+hn3QCD4
>>149さん
それはパワーハラスメントじゃないの?
151ねむ:04/07/15 10:20 ID:iqGazb1d
>>142>>148 初めのカキコと最後では確かに印象の違う人ですね。
初めは気が小さくて頼りなさげな感じで、あとは結局悪口かい?みたいな。
勤め先のことと言われれば毎日顔合わせるのかなと読んだ人が当然思うし、
それを月一でしか会わないと言われると、あれれ〜と思うよ。
そういう意味では「曲がってる」かもしれませんよ。もう少し読む人のことを
考えてもいいような気がします。
152152:04/07/15 10:24 ID:Wy5iEDre
結局愚痴につき合わされただけなのかぁ。先に進まないのは残念だ。
153深夜特捜隊:04/07/15 10:28 ID:+hn3QCD4
ん、まあ、スレタイ通りということで。
154三連単:04/07/15 10:28 ID:LOz++fHj
>>149
>みんなはこれを「熱い男」として、認めてるから・・・
案外「蒸し暑い男」だと思ってるけど、なにかと都合がいいから
「おだてて木に登らせてやっている。」だけかもよ。
ややこしくなったときに矢面に立たせる要員として。
155マジレスさん:04/07/15 10:29 ID:49zHrDXP
>>151
月1でしか会わないけど、私の考えが周りとあまりに違ったので
心の中で悩んだのです。
156ねむ:04/07/15 10:37 ID:iqGazb1d
>>155 うん、それはそうだよね。頻度なんて関係ないですよね。
勤め先=毎日と受け取りやすい、と言いたかったんですよ。

その暑い男のことを初めからこういう人がいて困ると言ってくれた方が
話がわかりやすかったかなあ…と。私もレスを書きかけていたんですよ。
ゆっくり。そうしたら話の趣旨が変わってきてたので、送信しなかったんです。
そんなことがありまして、つい。
157157:04/07/15 10:38 ID:Wy5iEDre
むむっ。そうなんだなあ。
でも、最初は深刻そうな切り口だったのに、最後は結局「あんたは間違ってない」って言われたいだけだった
ってのはなぁ。こっちの早とちりかなぁ。
そういう意味では>151さんと同様、
>>155
さんは曲がっている気がする。
158マジレスさん:04/07/15 10:39 ID:49zHrDXP
すみませんでした。
もっとまっすぐに行きます・・・
159ねむ:04/07/15 10:46 ID:iqGazb1d
>>158 あやまるほどのことでもないですよ。
誰だって初めから人の悪口書いて逆に叩かれたらどうしようと思うもんね。
ただそのために伝えたい事実がうまく伝わらないってことはリアルでも
けっこうあると思う。
160マジレスさん:04/07/15 10:55 ID:49zHrDXP
悪口を言いたかったのでないのです。
ただ、会議で「バーカ」と言ったり、他の支店の人のことを
逆恨みで「ブサイク」と言ったり、人を持ち上げて落としたり
「おめーは間違ってるよ」と言う人を
みんなが認めているのを、私は認めたくなかったから、自分は変なんじゃないか
って思ってしまったのです…
もう少し書き方を考えます。
161161:04/07/15 10:58 ID:QnLwhnjM
もっと自分に合う仕事を見つければよかった、アルバイターなんだから、選択は
たくさんあったのに、勢いで決めてしまった今のバイト…今日出勤なのにすごく体調悪いです、
休むべきか、どうか…アドバイスください。
16225♂:04/07/15 10:59 ID:A5Jv3EMp
相談というか愚痴に近い感じですがよろしいでしょうか?
なるべくスレの流れを無視したくはないので他の方のお話が済んだら書き込もうと思ってるのですが・・。
163163:04/07/15 11:01 ID:Wy5iEDre
>>160
あなたの考え方は正しいと思うし、今回の男に関してあなたに非はないと思う。
でも、今回はちょっと引っかかる部分がありました。あなたが本当に言いたかったことは、>142ではなく、>149だったのではと思うのです。
でも本当にあなたはいい人だと思うよ。その男だってみんなは心から認めているわけではないと思うし。
人として正しい考え方・行動をして生きていれば必ず他人からは認められると思っています。
164164:04/07/15 11:05 ID:Wy5iEDre
>>161
アルバイターなんだから、職業選択についてはかなり自由が利きます
どんな仕事でも得るものはあります
3ヶ月ぐらい働いて、それでも合わなかったら仕事を変えたらいいと思います
とりあえずやってみてから合うか合わないか考えましょうよ

>>162
流れなどはあんまり気にしなくて良いかと・・・
165ねむ:04/07/15 11:09 ID:iqGazb1d
>>160 ふーん、なんでそんな人を皆は持ち上げるんだろうね…
ということで>>154の三連単さんにハゲド。

>>161 とりあえず行って仕事しましょう。自分で一回決めたんでしょ?
体調がどれくらい悪いのかな?というかどっちにしようか考えるくらいの
悪さだったら行った方が…

>>162 遠慮深いですね、大丈夫いつ書き込んでも。愚痴でも。
そのときに人がいるかわかりませんが、今はいるみたいですね。
166161:04/07/15 11:20 ID:QnLwhnjM
まだ3日しか経ってないんですけど、今日生理2日目で腰と頭が重くて頭痛いのです・・・。

167ねむ:04/07/15 11:27 ID:iqGazb1d
>>160 それと私はその他大勢的なキャラの人達にも憤りを感じますね。
周りに合わせるのがやたら上手というか、なにも考えていないというか…
だけど強そうな人についていくっていうのが楽でいいっていうのも確かにある
かもしれないです。私はまり賛同できないという意思表示を控えめにしつつ
世の中いろいろな人がいるもんだと、賛同できない自分を変だと思わないでいいと思います。
168深夜特捜隊:04/07/15 11:33 ID:+hn3QCD4
>>166
休んで良し!!!!
外は暑いし、無理すんなー。








ていうか、それぐらい自分で決めれー!
16925♂:04/07/15 11:33 ID:A5Jv3EMp
>>165
はい、ありがとうございます。

書き込もうと思ったのですがうまく説明する事ができそうにないので又改めて来たいと思います。
失礼しました。<(_ _)>

170ねむ:04/07/15 11:34 ID:iqGazb1d
>>166 それはけっこうつらいかもですね。
休んだら誰にどのくらい迷惑がかかる?
そこらへんを考えて。毎月のことだしね…

私だったら行きますが…生理痛きついけど、熱が38度あったときも…
でもこういうのって個人個人で事情が違うからね。
171三連単:04/07/15 11:36 ID:vW5S9/Ez
>>160
会議でだれもしゃべらずシラケ鳥(古!)が飛ぶよりも、その
蒸し暑い男が競輪場の野次レベルであってもなにかしら日本
語をしゃべってくれたほうがみなさん会議をやった気になれて
楽なんと違いますか?

ほんであなたは、【はたして、その男は、おだてたら成層圏まで
登るのかどうか】を生暖かく観察すればよろしい。
172161:04/07/15 11:37 ID:QnLwhnjM
てか深夜さんは女のコだったんですか!? でもありがとうー、自分でいうのも
何ですが無茶しちゃってからあとでボロになるタイプなので
誰かに背中押してもらいたかったのかもしんない。
173深夜特捜隊:04/07/15 11:48 ID:+hn3QCD4
>>172
ヾ(@^▽^@)ノ
174ねむ:04/07/15 11:51 ID:iqGazb1d
>>173 え*否定してない…!?私は深夜特捜隊さんは男だとばかり…
軍事板好きだって言うし???
175深夜特捜隊:04/07/15 12:00 ID:+hn3QCD4
>ねむさん
否定も肯定もしません。

オフ会でお会いした方々と初期スレ参戦者は知っています!
へへへー。(*⌒▽⌒*)



軍事板好きだからといって男性、と決めつけるのは固定観念が過ぎると思いますんか?

歌の香さんだってこないだ軍事板に行ってたんですよ。
176深夜特捜隊:04/07/15 12:03 ID:+hn3QCD4
訂正
思いますんか?



思いませんか?
177ねむ:04/07/15 12:08 ID:iqGazb1d
>>175 びっくらコイタです。98へぇくらい。
172さんはなかなか鋭いですね。
というか生理痛にレスしたからって女性と決め付けなくったってププなんて
思っちゃいましたよー!ププと笑われるのはこっちですた。
178マジレスさん:04/07/15 12:30 ID:Jl1dFxS9
もうがんばれない、、、と思うくらい最近楽しめる事、笑顔になれる事がないんです
仕事に行っても特に会話もないしつき合いもなく、仕事帰りに行ってたスクールには興味がなくなり
家に帰っても寝るだけ
TVもうるさく感じるしお気に入りだった音楽のCDもどれもぴんとこない
ごはんも食べれればいいかーと思う程度 栄養考えるのすらメンドくさい
あーなんだか疲れたなー そんな気分です。
仕事中鏡見て、疲れた顔してるなあ すごい嫌そう、、、と他人のように思いました
ずっと笑顔を絶やさない人が凄い 笑顔だけでも作れたらなあ

生きるのって辛いですね><
179ねむ:04/07/15 12:44 ID:iqGazb1d
>>178 疲れちゃって停滞しているんだね。仕事行って家でゴハン食べて
今はさなぎ状態でじっとしてる?ジャンプするためにかがんでいる?
自分にも飽き飽きしているのかな?もうつきあい長いもんね。

本でも漫画でも読みなよ。お薦めはいろいろあるけど。
もっと暗く重くなりたいなら山崎豊子さんものとか。逆療法になるかも。
生きるのがもっと辛かった人の話など。ついでに勉強になるしね。
180parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/15 12:51 ID:5KGoKCwc
>>178
よっしゃ、小噺を一つ書いてみよか。。。(大人向き)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝、程よく大きくなったきゅうりを収穫。
ちくちくして、固くしまって、みずみずしい
白い粉を吹いたような切りたてのきゅうりを
うっとりと手にもてあそび、“ちょと長すぎ”
と思った私は、人間としてもう救いがたいところ
まで堕ちているのかもしれません。

端っこから、かしっと歯を立てて、美味しく食させて頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを書いてる人間が、もしかして年配のおばさんか?なんて想像したきみは
根性が腐ってるのだ。
18歳未満で、この詩の深さを理解した少女は、反省したまい。
181ねむ:04/07/15 12:59 ID:iqGazb1d
>>180 の、農協の箱に入らないってことですよね汗
歯を立てたらダメなんじゃ…

パセリさんの示したURL覗いてきました。勇気を出して。
参考になりました。超音波はだめなんですね ORZガックシ
パセリさんはGは怖いですか?認識を教えて下さい。
182ねむ:04/07/15 13:11 ID:iqGazb1d
聞いておいてすみませんが、ちょっと落ちます
183マジレスさん:04/07/15 13:29 ID:EG7L+NH8
>>178さんみたいに、具体的に自分を観察できる人は
なんというか、こう、上手く大人になれる人だと思いますよ。

体力に負けるってことは良くあることだと思うから
月並みだけど、休んだほうがイイね。
今日も暑いから、みんな(というか、自分の周りの人たちは)
困ったような笑ったような顔して「暑くてだるいねー。」って言ってます。

日本に住むみんなよ!今が一番しんどいから。
これを乗り切ったら楽になるから、ガンバロー!
184parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/15 13:44 ID:5KGoKCwc
>>181
やだなあねむさん。歯立てなかったら、きゅうりかじれないジャン。(しれっと

Gは、スリッパで叩けるぐらい耐性あります。一緒に同居しようとは思わないですね。
毎年Gだんご(ホウ酸いりたまねぎ、小麦粉だんご)を作って置いています。
うちは古家なので、GよりもMくんの方が問題でして、野良猫もいついている
というのに、食品を密閉容器以外には置けないというありさまです。
Mホイホイで細々と捕獲していますです。
185マジレスさん:04/07/15 14:05 ID:EG7L+NH8
ゴキは人の目をめがけて舞って来るからいやだな。

縁の下から胴回りがホースの太さくらいあるアオダイショウが出てきた時には
フリーズした。・・・思い出してしまった。あぁぁ
186マジレスさん:04/07/15 14:08 ID:223QeGJG
店辞めたいです。もう疲れました。
どこかひとりで旅行にでも行きたい。。。。。
187マジレスさん:04/07/15 14:18 ID:EG7L+NH8
>>186
一番好きなもの食べて、今夜はゆっくり寝ろー。
188parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/15 14:22 ID:5KGoKCwc
>>186
お疲れさまです。まあ、冷たい麦茶でもーーー>【】どぞ。


やけに暑いし、身体に気つけてね。。。
189ばか息子:04/07/15 14:29 ID:K319j4A0
去年の8月に母親が57歳で亡くなりました。
最近凄く母親の事が気になってしょうがないです。。
自分には子供も居るししっかりしなきゃ駄目なんですけど
ときどき母親が恋しくて後追い自殺の衝動に駆られます
多分あの世で母親は怒ってると思うんですが・・・

自分は会社も経営してて強い人間だと思っていたんですが
実は弱いし脆かったんだと思います・・バカです。。俺・・・
190parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/15 14:43 ID:5KGoKCwc
>>189
身近な方を亡くして、お寂しいことと思います。およそ、3年ぐらいは
心が落ち着くものではありますまいし、また3年をすぎても想いは残るもの
じゃないかと思います。。
私は、よく父だったらどう考えるかな?って考えます。およそ無口な父で、
ストレートに何かを言われたことは殆どないのですが、様々な人生観が
その生きていく選択から伺えることができました。そして、父ならばこうだろう
と思うとき、まだ生きているようにも感じます。
亡くなった方に想いをかけるのは間違ったことではあるまいと思います。
ですが、本人が怒るだろうと思うのならば、その死に魅かれる部分は母上以外の
誘惑じゃないかと。。。。亡くなった方はかえりませんが、その方の考え方は
ここにまだ在るんじゃないかと思っています。
どうぞ、生の世界を見つめてください。
191ねむ:04/07/15 14:47 ID:iqGazb1d
>>189 若いのに…お母さん、残念ですね。お気の毒です。
男は財布落としたときと母親がなくなったときには思いっきり泣いてもいい
んですよ。後追いはダメだけど。社長になった貴方を誇りに思ってるだろうから、
これからもがんばって下さい。
192ねむ:04/07/15 14:52 ID:iqGazb1d
>>184 パセリさんはスリッパで叩けるんですね…やっぱりすごいや。
Mくんってもぐらですね。いろいろ入り込んでいるんですね。
のどかな田園風景が思い浮かびます。住みついたノラちゃんもかわいいな。
193ゆう:04/07/15 15:03 ID:C9iSV2s8
こんにちは みなさんに利いて聞いて欲しいことがあって 初めてスレいたします
私の父の話なのですが、小さい頃から暴力を受けてきて、母を殴ってる姿や、誰かれかまわず
怒鳴り散らしているのを物心ついたときから見てきました。私は大学進学を機に家をでて
早十年。実家から飛行機で1時間ほどのところで結婚し、子供が一人おります
私は実家をでたこともあり 平和に日常を送っているのですが、55歳も近い父は 相も変わらず
気に入らないことがあったら 大声を上げてどなったり 刃物をふりまわしたり殴ったりしているようです
実家は 会社を経営しており 生活には困っていなかったようですが、ここ何年か前に
自社ビルをたて いまから もう一踏ん張りというところで 長男も家業を継ぐといって
嫁と実家に入り がんばってくれていたようですが ここ1年 父がある女性と交際し、何かといってはその女性と
会うために 行方不明になったり 母に離婚をせまったりしていたようですが 母は会社で 一従業員として働いていますが
給料は帳簿上だけで実際には父からもらう生活費のみで 自分に自由になるお金は一円ももっていないというここで
離婚してもお金はもらえないだろうから でていけないといっています
それを十分理解している父は、母の行動には一分単位でのチェックを入れ
うるさく監視しているようですが 自分はヤフーの掲示板かなにかで知り合った
その 女に 毎月数十万も送金し、家族、従業員には ボーナスも出さずとも
その 女には ボーナスがでたから とまた送金しているそうです
女は 当初 家庭があったようですが 今では離婚しているらしく、離婚のための
調停費用も 父が出していたようです。
この際、父には 死んでもらいたいぐらい 家族が父を憎んでいますし、ここには書ききれないぐらいの
悪事をやっています。
死なないまでも 裸一貫で その女のことろにでもいってもらいたい 
なにか いい方法はないか だれか 知恵をお貸し下さい
194ヒロム:04/07/15 15:22 ID:P8WayKx9
>>193
その会社でお父さんはワガママし放題なのかな?
あと取引先とか交友関係とか全部把握しているの?
とりあえず会社とかの面でお父さんの立場を悪くして
ついでにその女と別れさせたらどうだろう?
興信所とか色々、あなたがお父さんよりお父さんの周囲より上手なら
社会的に追い込めるんじゃない?
ただ、個人的な経験上そういうタイプはしつこいから
やるなら死にたくなるくらい徹底的に追い込んだ方がいいと思うが。

離婚で慰謝料が取れる環境だとは思うが、
かなりごねるだろうし身の危険も感じるかもしれないしね。
お父さんの知り合いってヤバイ関係の人もいるの?
195マジレスさん:04/07/15 15:33 ID:z3RNSqjb
>>193
気に入らないのなら出て行ったらいいじゃない。金だけくれったってそうはいかないだろう。
スレするって何?

>>194
会社でワガママするってなんだよ、学校じゃあるまいし。
しかも興信所って一体いくら費用がかかるか知ってんの?
力関係も全く理解してないし。
196ヒロム:04/07/15 15:36 ID:P8WayKx9
>>195
ありゃ、そりゃすまん。
金かかるのは知ってるよ。
197一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/15 16:17 ID:BpwyT04c
>193 :ゆう
オーナー会社なら無理。同族経営でも同じ。
株式が公開されているなら、業務上の背任で株主訴訟もOK。
198マジレスさん:04/07/15 16:42 ID:K0tVoJUu
今、学校にこれない子がいて先日そのことはじめてあってメールが好きだと聞いたので
メルアドをきいてメールをするようになったのですが
少しでも外へ向いていけるように遊びに何回も誘っていたのですが何度もドタキャン
そりゃあ外に出れない気持ち私もそんな時があったのでわかりますが
毎日、何通も朝から晩まで私が学校に行ってる時でもお構いナシにメールが来てそのたび遊ぶ時の話を持ちかけてくるのに
その日がち被くと生理になったやらなんやらでいきたくないと
なんだかメールも監視されてるように何通も、気が狂いそうです・・・明日こそは行くと約束してたのに今日になって
また学校中にメールが来ていけないともうメールしたくないです・・・
199マジレスさん:04/07/15 16:52 ID:EqbCR+OY
話して楽になるんだったら、苦労はしない。
ほんとの悩みは、このスレにかけない。
このスレに書ける悩みは
『ぼくの肛門も封鎖されそうです。』とかでしょ。

おまいらに俺の苦しみなんてわかるか!
俺は、10年以上悩んでいるのに。
200ヒロム:04/07/15 16:54 ID:P8WayKx9
>>198
もう嫌だ!耐えられない!って思うのならば返信回数を下げて
徐々にフェードアウトしてみたらどうだろう。それでも送ってくるかもしれんが。
それか周囲に相談しておいてから「ごめん、疲れる」とでもその子に言うとか。

外へ誘い出すよりその子の家へ(可能ならば)遊びに行く、という方がいいかもしれないよ。
授業中は返信できないと言っておくとか。

その子がどういう子なのかは分からないが、
『どうしてもダメ、疲れる』という相手はいると思う。
余裕が無くなっているのならばメールを控えるか、止めるかした方がいいと思う。
201深夜特捜隊:04/07/15 16:56 ID:+hn3QCD4
>>198さん
こんにちは。
やっかいなメル友ですねー。

「あんたのきまぐれにいいかげん付き合っていられません。
そちらは毎日自宅に篭って暇なんでしょうが、こちらにも都合があります。私はあなただけの友達ではないので、しょっちゅうメール連射されても迷惑です。
やめて下さい。」
とメールしてみては。
202ヒロム:04/07/15 16:56 ID:P8WayKx9
>>199
それは、人によりけりだと思うけど。
203マジレスさん:04/07/15 16:59 ID:jXdUSuj4
>>193
浮気の事実を証拠として握れそうですから、裁判所申し立てで離婚はできる。
その際、弁護士をちゃんと立てて慰謝料請求もできる(ただし父の個人財産のみだね)
さらに、給与実態が無かったということでその分の請求もできる。
それを「できます」というイイ弁護士をつけるべし。金の話がつくまでハンコはつくな。
ただし、現実的には、父は暴れて金を出さないようにしたがるだろうね。
まず第一に、長男夫婦がどう思っているのか。母の離婚をサポートしてやる気はあるのか。
それがあるなら、弁護士交え、母・長男・アナタで、具体的に金をどう母に送るのか等々、
まずは話し合いをするべきだね。

無理そうなら、DVについての対処をそのまま弁護士に相談したらいい。
いまから、暴力で受けた傷等の病院の診断書や写真は取っておく方が吉
204マジレスさん:04/07/15 17:01 ID:jXdUSuj4
>>193へのつづき
うらんでいても、
殺したいとか死ねとか無一文とかは
アナタの人生をかけて犯罪者にならないと無理
キモチは分かるけど、現実的になって法的にむしりとってくださいw
205マジレスさん:04/07/15 17:01 ID:K0tVoJUu
>>200
その子の地元うちから電車で一時間半もかかるんですけど今回は私がそちらに遊びに行くということだったんですが
知り合いに見つかると思ったらパニくってきて無理だとか昨日までは乗り気だったんですがね・・・
メールも減らしてともいってるし学校中はメールしないでともいってあるんですけどね

>>201
一度そのように言ってメールをやめたんですがそしたら今度は電話が
もう今回ので自宅にもわざわざ明日遊ぼうと電話したしもういいですかね・・・
206深夜特捜隊:04/07/15 17:03 ID:+hn3QCD4
>>199さん
では他のスレへどうぞ。

またはスレッドに八つ当たりせず、自己解決して下さい。




>>200 ヒロムさん
お疲れ様です。
お暑い中、ご参加恐れ入ります。
宜しくお願いします。


(´ー`)つd▼ アイスコーシー ノム?
207マジレスさん:04/07/15 17:06 ID:jXdUSuj4
>>198
ボランティア感覚で始めたなら、
嫌になったからといって放り投げるのはどうだろう?と思う

ただ、メールは「返信できない時間」(学校中とかね)をはっきり言って
その時は絶対返信しない事
その間にたくさんメールが溜まっていたら、
「返信できないと分かっているのに、こんなに送ってきたら驚くし気分悪い
やめてくれ。」とはっきり言う事。
等々のしつけはするべきだよね。
息切れしない程度にルールを決めて、そのルールを守れなかったら、
その時は堂々と怒って切ればいい。
これであれば、相手に残る物も有意義になると思うね。
今切ったら、擦り寄ってきたのに裏切られた〜みたいになるだけだよね?
208深夜特捜隊:04/07/15 17:08 ID:+hn3QCD4
>>205さん
レスありがとうございます。
了解しました。


もう我慢ならなかったら怒鳴り付けていいです。
そうしないと相手もわからないと思うんですよ。
自分のことしか考えてないでしょ、その子。

あなたも毎日毎日イライラし通しでしょう。
209ks ◆Ksj5lG.... :04/07/15 17:09 ID:RFyPfi/F
うっし。半分趣味と化してきた過去スレ保管庫のスタイルいじり、
今日もやってきたぜ!うひゃー。

今日はkako.htmlをいじってみた。マシになったはず。
あとリンクの下線を消しといたヽ(´ー`)ノ
さて、こんにちは。

>>198
返すからさ。来たメールは2時間後に返す。
こうすれば一日どんなに多くても12回ですむ。
それか、言うしかないね。忙しいから今は相手できないって。
私には私の生活のリズムがあって、あなたに合わせてばかりじゃいられない。
…とかまぁ、言い方はなんぼでもあるよ。
210ヒロム:04/07/15 17:09 ID:P8WayKx9
>>205
話を読んだ限り「手に負えない」って印象だが。
私は、「もう無理」でいいと思う。

>>206
アイスコーシーありがとう。
飲んで暑さへの覚悟を決めたら、出勤してきます。
211ねむ:04/07/15 18:04 ID:iqGazb1d
>>209 k2さん乙です!箱になってたね。見やすいです。

さっき本屋でかかってた曲の題名、歌手が知りたいのです。
本屋の店員さんは知らなかった…邦楽で多分女性で、
「ウィーア ムービースター」がサビの、歯切れのいい歌です。
知ってる方教えて下さい。
212深夜特捜隊:04/07/15 18:32 ID:+hn3QCD4
>>211 ねむさん
そんなことより、
以前からコテハン名を間違われておられます。

k2 → ks氏です。

ks氏とc2氏を混同しておられますね?
213ks ◆Ksj5lG.... :04/07/15 18:33 ID:RFyPfi/F
>>211
Zwei「Movie Star」
http://www.vap.co.jp/zwei/sound/index.html

>>212
わざとだと思ってた。。

214ねむ:04/07/15 18:46 ID:iqGazb1d
>>212 は!失礼しました!2とSってちょと似てる?から間違えちゃった。
すみませんksさん、それから曲の方もありがとう〜早速借りてこよう。
持ち歌にするんだー深夜さん、ご指摘ありがとうございます。
215k∫ ◆Ksj5lG.... :04/07/15 18:58 ID:RFyPfi/F
>>214
なんと、間違えてたのねヽ(´Д`)ノ
Sと2って逆にした形やからワザとやと思っとったんに。。
216マジレスさん:04/07/15 19:58 ID:ypw/uwSy
>>195
「ここには掻き切れないくらいの悪事」って文面から、
脱税だの談合だの恣意的な従業員の解雇・降格、下請けいじめ
労基法違反 くらいは想像つきませんか。そうですか。
不貞行為をしたほうから慰謝料を取れると思いませんか。そうですか。
>>193
上記それぞれに対応してポリ、労働基準局、日共、税務署など
にチクればよろしい。
事件師を介入させるのは素人にはお勧めできない。
(194さんはそこまで考えてるかも?)
217ねむ:04/07/15 20:01 ID:iqGazb1d
>>215 固有名詞は間違えてはいけないとばあちゃんに教わりまして…
ましてやわざとなどm(__)m

どした?伸びた針金ハンガーみたいになっちゃって
218マジレスさん:04/07/15 20:38 ID:49zHrDXP
>>165>>167
>>160です。
たぶん、みんながその子に逆らえないのは、その人よりうんと若かったり
もしくは年上のうんとおだやかな男の人だったり、勤務年数がその人より少ないので
会議の司会者に逆らうなんてとんでもないと思っているから
だと思うのです。(私は同い年)
でも今日、勇気を出して違う支所の女の子に今までのことを話したら、
「あーわかるわかる」って言ってくれました。
皆さんは私がその男の子の悪口を言ってむかつくって思ったようですが、
悪口のつもりではなかったので、気を悪くされたらすみません。
「人の顔の悪口を言ったり、平気で人を傷つけて反省しなかったり
会議で暴言しまくりなんてみっともない」
と不満に思ったのです。
会議中に「それみっともなくない?」って言うと会議が長引きそうだから
黙っていただけで…(あとから意見しましたが、聞く耳持ちませんでした)

私は最初に述べたとおり素で人と違うので、考え方が違ったり、
意地悪な人に対しては、
「それ、違うと思う」と言ってしまいます。
それを「きつい」「主張が強い」と言われてしまうので
(顔がきついし活発な方なので悪キャラにされやすい)
どうやって回りに合わせたらいいのかと悩みました。
でも、今回のその男の子の件で、みんながその人持ち上げてるから
それで一緒になったら信念を曲げてるみたいで嫌で引っ掛かっていたのです。

もう少し気楽に考えてみます。
ありがとうございました。


219ゆう:04/07/15 21:54 ID:Y/M5rrv3
218いろいろと意見をありがとう!!父の会社といっても 他人の従業員は2人しかいませんし
弟夫婦も働いておりましたが、ある日父が機嫌が悪く、母をどなって殴って、止めに入った弟夫婦にも
殴りかかったそうで、嫁はそれいらい 店にはでてないようです。
そのことがきっかけで、店は閉める、母とも離婚するということになりましたが
結局、父が遺書みたいな物を残して蒸発し、さんざんみんなに迷惑をかけたのに何事もなかった
何事もなかったかのように帰ってきて また 仕事を再開したそうです。
結局その間は、例の出会い系でしりあったおばさんと会ってたようですが、弟夫婦は帰ってきても
家にはいれるなと言い張っていたのに、母が店の為に社長である父には いてもらった方が
いいと 判断し、父を受け入れ また 仕事しています
この結果に 弟たちは 母も同罪だ 許さないと怒っています
今まで 会社も自社ビルを建てるほどでしたが 女におぼれてからは 売り上げも落ち
創業55年初めての不振だそうです
220ねむ:04/07/15 21:54 ID:iqGazb1d
>皆さんは私がその男の子の悪口を言ってむかつくって思ったようですが、
悪口のつもりではなかったので、気を悪くされたらすみません。

いや…そうじゃないんですが。(愚痴でも悪口でも批判でも別にかまわないと思ってます。)
まあ、なんにしろリアルでわかるわかると言ってくれる人がいてよかったですね。

素で人と違うについては、違うといっても基本的なことは一緒だと思います。
だから今回その男の人に対する考えも一致したんですよね。
その他の趣味みたいなことではもちろんどんどん違っていいですよ。

周りの「きつい」「主張が強い」という意見は聞いておいた方がいいですね。
自分の顔は鏡で見られるけど内面は見られない。人から意見してもらうのが
一番わかりやすい。そのときに反発すると角がとんがって金平糖になってしまいそう。
言われたそのときは嫌な気分ですがね。
221ゆう:04/07/15 22:01 ID:Y/M5rrv3
つづき 私としては 店の資産までももっていかるとどうしようもないので
個人の資産だけをはっきりして ある程度母にも残してもらい でていってもらえればいいと思っています
それか 父に貢がせてるおばさんの職場がわかったので 職場に電話して 脅してやろうかともおもいますが
それが 父の耳にはいったら また 刃物沙汰になりかねないので 悩んでいます
裁判したら w不倫で 慰謝料は取れないと思っていましたが 相手の夫婦は調停し、別れているようなので
いまなら いいでしょうか? 別れるために裁判料を50まん女に振り込んでいるようですが
別れてはいなくて ただ貢がされてるだけかもしれませんが・・・・
この前、父が居ないときに母がメールボックスをのぞいたら その女からメールが入ってて
あなたのバナナ早く食べたいはーーー  わたしのバナナはやくちょうだい
とか、とても 50代とは思えない 卑猥なメールだったようです
222マジレスさん:04/07/15 22:06 ID:MvFv69R5
>>221
父親とあんたは同等の立場じゃねーよ?
223マジレスさん:04/07/15 22:10 ID:Y/M5rrv3
>>222
同等の立場ではありません。殴られたり 包丁を突きつけられたりもしたけど
大学までだしてもらったし、そだててもらったけど でも    許せない
女も 父も。。。。
でも どうしていいかわからない
224マジレスさん:04/07/15 22:21 ID:MvFv69R5
>>223
父親の権利とかは考えたことある?
家族の奴隷として働くのが当然だと思うかい?

そろそろコテが来るので退散。
225マジレスさん:04/07/15 22:25 ID:VkDJUpIq
>>224父親の権利とは?
嫁さんをどつく権利。
外に女を作る権利。
売り上げを不振にする権利。
蒸発する権利。
自殺するとほのめかす権利。などですか?
226マジレスさん:04/07/15 22:26 ID:EG7L+NH8
>>223
はっきり言って、子供が何を言おうが痛くもなんともないんじゃないかな。

夫婦のことは風にしか分からないよ。
文句言いながらもお母さんはお父さんと一緒にいるわけでしょう?
だったら、子供でもそれは余計なお世話かと。。
227ねむ:04/07/15 22:27 ID:iqGazb1d
>>221ゆうさん そのメールぞっとしますね…。お父さんも確かにヒドイですね。

私はゴメン、まったくコメントできませんので識者が来るまで少々お待ち下さい。
というか、けっこう具体的なアドバイス出てたけど?どうなんだろ…
228ゆう:04/07/15 22:49 ID:Y/M5rrv3
<<226
そうですね 余計なおせわかもしれな 
でも 子供のために 店の為にって 20年も耐え続けた母を 解放したいと思いました
229マジレスさん:04/07/15 23:37 ID:XlGqwfTz
派遣にセクハラだと訴えられた。

 その派遣へは、間接的に仕事を依頼するのだが、最近交代してきて初めて依頼した時に、
引き継ぎがうまくいっているか心配で、直接仕事の手順確認をした。
 その日の帰り電車に乗ったらその派遣がいて、普段は無視するのだが目が合ったので
挨拶をした。その後、そのまま無視するのも悪いかな?と思ってその場所にいたが、派遣は
携帯でメールを打っていたので、ぼ〜と外を見ていた。 その後、差し障りのない世間話をした。
 最近も、たまたま別の仕事を依頼するため準備中にその派遣がきたので、そのまま手渡し
で仕事を依頼した。

思い当たるのはそれだけが、近くをウロウロしているとか、電車の中でメールを覗きこんだとか
言われた。

最初、上司からその件を聞かされたとき、思わずその上司と二人で笑ったが、この派遣の一言
で俺のいままでの信用が一瞬でなくなる事を考えたら、本当に怖い。
また、その派遣の勘違いがこの先も続く可能性があることを考えると、この先気が重い。
でも、誤解を解くためとはいえ、こちらからはもう近づきたくない。

いままで気にも止めていなかったが、明日から逆に意識しそうで怖いよ。
会社に行きたくない。。。はあ〜。。
早く交代してくれ。
230酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/15 23:54 ID:3IH7SPcj
>>229さん

こんばんは、そう言う事は会社に言ってくれ、、、^^; とりあえず災難だなっと
思うよ。でも、会社に行けよな、、、余計、相手が「有る事無い事」ってこともあるしね。

231マジレスさん:04/07/16 00:27 ID:Lrl55i7g
>>229
あなたがベッカムだったらセクハラじゃないんだよね、きっと。。
勘違い女は近寄らないのが一番ですね。。
私が聞いても、同性として引きますよ・・・。

もっと皆がいるところで大きなこれで「メール覗いてました!セクハラです!」とか
言ってくれればいいのにねぇ。
中途半端な女だわ。
232229:04/07/16 00:40 ID:qLarpT85
>>230,231
ありがとう。
ベッカムよりは、ジダン似(;´_`;)
本当に災難だよ。
でも、親切心での行動が、逆に取られたと思うとなんだか悔しいよ。
俺の人を見る眼は無かったのかなあ。

とりあえず、明日はどうしても出席しないと逝けない会議があるので、
重い足を引きづってでも出社する。


233ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 00:45 ID:vl8m2cda
>>174
>>172
>>177

深夜さんが女のわけないじゃないですか。
それこそププですよ。
234マジレスさん:04/07/16 00:47 ID:KMl3tycC
>>229
弱気やなぁ。そんなん逆ネジ食わしたったらええねん。
235ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 01:00 ID:vl8m2cda
>>229
僕は派遣で働いていて
お得意さき企業の女に
話しかけただけでセクハラにされ
クビになりましたよ。
自意識過剰な女が多いですよね。
甘ったれてるというか。
236ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 01:10 ID:vl8m2cda
さあ寝よう
237237:04/07/16 01:52 ID:MJJMvgSk
>>228
なんで、>203とかにはレスないんでしょうか。
238203:04/07/16 02:38 ID:pqT1lbcj
>>237
うん?>>219でレスついていると判断してたよ

>ゆうさん
何ができるかできないか、は法律と実際の判例にからむから、
先程までのお金の話等は
まず無料の法律相談とかで聞いてみたらいいね。
その上で、なにを実現できるかを考えるのがリアリティある道だろうね。

ただ、お母さんがお父さんを家に入れたのは、
 長年の辛苦で心が弱い人になったからなのか、
 仕事に必要だと思っているからなのか
 (弟さんが家に入れるなといっている以上、実際はいなくても仕事は成り立ちそうだね?)、
 情があるのか、
 法律や自分の権利に無知で金銭的不安から別れたくないのか、
ゆっくり時間をかけて話して、離婚を進めるのかを見極めた方がいいね。
今弟さんたちが怒る気持ちも分かるが、お母さんの本当の気持ちが
話し合って分かれば、弟さん達もすこし違ってくると思うけれど、どうかな。

しかし、実行に移す段になれば、お母さんに暴力を振るうのは必須のようだから、
シェルター等に避難させる必要もあるかもね。
そのDVの件も、法律相談の時に聞いてみるといいよ
DVを証明するには何が必要か、割とはっきりしているからね。
239ねむ:04/07/16 09:13 ID:9i++WNYO
>>232 最近は電車で痴漢呼ばわりされる詐欺なんかもあるみたいですね。
うちの主人もできる限り両手を手すりにかけて、絶対に疑いがかけられないように
してます。変な世の中ですよね〜

>>233 そですか。ま、どちらでもいいや、今度確認させてもらいましょう。
パンツ脱い(ry…逆セクハラで訴えられるかな。
240マジレスさん:04/07/16 09:33 ID:0GyJkcL+
>>235
その話本当か?物凄い差別だな、信じられん。
名誉毀損で訴えなよ、人権無視も甚だしい。

>>229、あんたもな。どう考えてもおかしいだろう。
泣き寝入りしないで戦え。
241198:04/07/16 11:40 ID:gnZ1u9su
昨日、メールでのいざこざで相談したものです。
そのあと相手から何通かメールが来て「プールに下見に行ったがひとが多くて怖くなったからごめんなさい。」
とメールが来たので「プールなんだからしょうがないよ誰も他人のことなんか気にしないで遊んでるんだから大丈夫。」
とうったところ「茶髪の人が怖いからごめん。」ときたので「君も茶髪でしょう。」と打ち返し「茶髪じゃなくて金髪に近い人。」
とかもうあほらしくなったので私はあなたが金曜日は大丈夫だっていうから二つも誘いを断ったんだよと
言い返したところもうやだもうやだとかいいだして・・・なんか自分も頭に血が上ってわけわからなくなり怒ってしまいました

すみませんメール返さなきゃよかったんですね・・・短気なんです自分・・・
242242:04/07/16 11:52 ID:MJJMvgSk
>>241
遊ぶという約束について、破った場合には罰として1週間メールの返事無しってな感じで、罰則を設けたらどうでしょう。
それに同意する場合にのみ、遊ぶ約束をする。
破ったら当然執行します。
自分の行いが目に見えて自分に返ってくるようになったら、少しは学習するのではないかと。
243マジレスさん:04/07/16 11:56 ID:gnZ1u9su
>>242
レスどうもです。彼女最後のほうはしばらく自分が落ち着くまでメールしないと言ったので私が言わなくてもメール来ないかと
なんだかプール楽しみにしてた自分が馬鹿みたいに思えて泣けてきました・・・
きっと担任には私が悪いように言ってるのかな私もきつく言い過ぎたので
244244:04/07/16 12:05 ID:MJJMvgSk
>>243
いやいや、そういうことでなくて、結局その彼女は自分は悪くないっていつでも思ってるんじゃないかと。
そういう人に、「あんたが行くって言ったんでしょ!」って責めても、私は悪くないっていう言い訳がどこからか出てきて、無意味です。
だから、その人の行動で、その人自身が被害を受けるように仕向けるのです。
大事なのは、人に迷惑をかける行動をすると自分に返ってくる、ということを学習させることだと思います。しかも直接的に。
理想は、猫にいたずらをしたら即引っかかれるぐらいの直接さ、ですね。
245マジレスさん:04/07/16 12:13 ID:gnZ1u9su
>>244
ありがとうございます今度メールが来るようであればその方法を使わせてもらいます。
ただそれにより余計に学校が嫌だとか言われたら困るので今、担任に電話するつもりです。
私にも彼女を追い詰めてしまったものがあるのでそこはどうにか謝りたいです。
246246:04/07/16 12:19 ID:MJJMvgSk
>>245
もっと簡単に言うと、彼女は壁を殴って、自分のこぶしが痛かったとしても、
壁のせいにするんじゃないかと。極端な例ですが。

色々大変だとは思いますががんばってください。いいことをしているのですから負い目を感じる必要はありません。
でも怒った事について相手のせいにしないで、謝るのは、大事ですね。
247マジレスさん:04/07/16 12:19 ID:vj9W0TqT
>>1
話しても楽にならないから書き込みません
248マジレスさん:04/07/16 13:34 ID:429+kkpy
手取り16万 残業手当完全0円 毎日残業休日出勤当たり前 昇給システム・ボーナス無し
の小企業に勤めてるんですが、健康状態や金銭面で耐えられそうに無く退社したいのですが
社長に交渉したところ、「これからという時に辞めてもらっては困る」「無責任だ」「辞めさせない」
との返事が返ってきまして、円満に退職できそうにありません。
職場環境の改善もありえないそうです。
法的には退職願いを提出して二週間たてば強制的に退職できると聞いたのですが、
未払いの残業手当は諦めるしかないのでしょうか。
249マジレスさん:04/07/16 13:58 ID:GmUuhNia
何で私が女友達と遊びに行くのに機嫌わるくなったりするの?何で?
しんどかったら病院へ行きなさいって言うたら機嫌わるくなったりするの?何で?
すぐ別れようって言葉をだすの何で?
もぅ付いていけないと思うけど、普段は優しいからそれを信じてしまう…
本当に別れたいのかな?
250ルーン:04/07/16 13:58 ID:X3ajQl0C
誰か500万円貸してくれませんか?。毎月10万円ずつ10年で1200万円返します。
251マジレスさん:04/07/16 14:02 ID:SwZCnZt4
ここに書くべきことじゃないのかもしれないですけど…


恋人がいます、付き合いだして2ヶ月です。
私にとって初めての彼氏です、私は何もかもが初めてです。
いきなりですが、ヤリたくないんです。
彼氏はヤリたがってて、もうガツガツしてて嫌なんです。
携帯も電源切って逃げたいくらいもう嫌なんです。
正直、好きなのかどうかも危うい感じなので、別れたいのですが
まだ2ヶ月、我慢が足りないのでしょうか?

彼氏は私にぞっこんで、別れ話をしたら死ぬんじゃねえかって感じなので
言うに言えませんし、異性と付き合うというのも初めて、
別れ話というのももちろん初めての事なので、困っています。

どうかアドバイスお願いします。
252マジレスさん:04/07/16 14:36 ID:VFXHF878
>>248
『労働監督基準局』か『労働主管課』にいくことをお勧めします。

>>249
何を悩んでいるのですか?

>>251
自分の欲望だけであなたの体を求めてくる男をあなたは受け入れられますか?
大切にされていると思いますか?

付き合うのは初めてなんですね、相手も付き合うのがはじめてなのですか?
253深夜特捜隊:04/07/16 14:37 ID:qqlWKz6X
>>251さん
はーい、わかりました。
相手が猿みたいにガツガツしてるとうんざりしてしまいますよね。

ここは、あなた自身の今後のために、きっぱり別れましょう。
その相手、将来ストーカーになる要素たっぷりです。
うすうす感じているのではないですか。


大丈夫、相手は絶対に、絶対に死にゃしません。
254251:04/07/16 15:00 ID:SwZCnZt4
>252
彼氏は初めてではないです。中学の時からちょくちょく彼女はいたようです。
高校の時が最後だと嘘か本当か言っていたので
私は3,4年ぶりの彼女らしいです。
大切にされているという気は最近ないです。
体だけ?なんて思います。

>253
なんて言ったらいいのでしょう?さっぱり分かりません。
今は職場が一緒なので気まずくなるのは避けたいです。
他の人にも悪いですし…
まあ、その職場も今月いっぱいで辞めてしまうのですが。
255三連単:04/07/16 15:14 ID:JY8H36eP
>>192
そのメール相手はもうあたなには手に負えないですね。
たぶんそういう人を扱うにはコツがあるはず(禁句も)だし
専門的な訓練を受けてないと「生兵法は怪我の元」なだけ
だとおもう。手を引きなはれ。
>>248
See below.
ttp://www.fujigoko.tv/rev/index2.html
特に第7章のへん。
まずは未払いの証拠を集めることやな。
256深夜特捜隊:04/07/16 15:22 ID:qqlWKz6X
>>254さん
もうすぐ退職なさるのならなおさらオーケー。


「あなたに興味がなくなりました。今は欝陶しいとさえ思っています。以後は連絡しないで下さい。」

このぐらいズバッと言わないと、(相手側が)まだ復旧できる、脈あり、と取られます。これでも生温いと思いますが。


ここは大事な局面です。
相手を傷つけないように穏便に済ませようと画策すると、ことが難しく、複雑に展開してしまい、かえって収拾が困難になってしまうおそれがあります。
257マジレスさん:04/07/16 15:24 ID:vj9W0TqT
ちょっといいですか?>>247で書き込んだ者なのですが、
話しても楽になりません。詐欺ですか?ここはネタスレですか?
258マジレスさん:04/07/16 15:32 ID:R8oQAAb0
>>257
ちっともよくありません。
このスレのだれが「話したら楽になる」とあなたに約束しましたか?
「話して楽になるなら書き込んでみましょう」のどこをどう読めば
そういう解釈になるのですか?
どうして詐欺なんていう人聞きの悪いことを衆人環視の元で
臆面もなく述べられるのですか?
母国語で通じるサイトにいかれてはどうですか?
259深夜特捜隊:04/07/16 15:37 ID:qqlWKz6X
>>257
ちょっといいですか?
御自身で「書き込みません」と言っているのですから、楽になりようがないですよね?
大丈夫ですか?



ここの板は年齢層の高いところなので、調子に乗って書き込んでいると、ヘンに追求されて、謝罪レスを書き込まなければならなくなりますよ。


ちゃんと宿題を終わらせてからネットを楽しんでね。厨坊。

そっちも今日は暑いでしょう?
260マジレスさん:04/07/16 15:37 ID:vj9W0TqT
>>258
わかったニダ(`∀´)ちょっと母国に帰らせていただきますニダ。
迷惑かけましたカムサハムニダ。
261マジレスさん:04/07/16 15:41 ID:vj9W0TqT
>>259
なんだお前は俺は韓国に帰るんだ。邪魔しないでくれ。
それに俺は工房だわかったか。
262マジレスさん:04/07/16 15:46 ID:429+kkpy
>>255
ありがとうございます。
やっぱり難しいようですね。
大人しく泣き寝入りします。
263深夜特捜隊:04/07/16 15:52 ID:qqlWKz6X
>>261
うわ、この人、自分で「工房だ」とか言っちゃってるよ!


急に覚えたての韓国キャラなんぞ出して逃げるあたり、イタさ倍増。


もっともっと書き込んで「証拠」を増やしてくれよ。
「すみません、面白半分でやりました」なんて言い訳、今時誰一人認めないからね。
ある程度覚悟して書き込んでね。
264ks ◆Ksj5lG.... :04/07/16 15:58 ID:VsiTBPQu
相手にしない。これ最強。
265vj9W0TqTの代理人:04/07/16 16:01 ID:vj9W0TqT
>>263
ん?vj9W0TqTなら韓国に帰りましたよ。今頃キムチを食べているはずです、。(核爆
>>264
禿同
266マジレスさん:04/07/16 16:01 ID:n5o3VFp7
IDのケツが→TqT 
他スレにもあれこれカキコしてるよ
何が言いたいのかよくわからんけど・・
267深夜特捜隊:04/07/16 16:02 ID:qqlWKz6X
久々に「おちょくり相手」がみつかったのに・・・(* ̄ε ̄*)











夏厨の時期、突入かな
268深夜特捜隊:04/07/16 16:05 ID:qqlWKz6X
>>265
工房、ID、ID。






代理人じゃねーじゃん。
269三連単:04/07/16 16:13 ID:rAqNWxuW
>>262
ああ、どこをどう読めばそういう結論に.なるねんな。
日共系の弁護士を探すとかなんかそういう知恵
ないんかいな?
まさか残業代満額もろて円満退社できるなんて甘いこと
考えてるんとちゃうやろな?
270マジレスさん:04/07/16 16:29 ID:a1XT8ZSY
相談したからといってどうにもならないのは承知のうえ。
中だしだのナマ外だしだのムチャは全然しないできちんと最初から
ゴムしてたのに、もう一週間遅れてるって。セフレとは言わないけ
ど彼女、という感覚なかったから今年30になるいい年してるんだ
けどデキてたら結婚とかは考えられない。別板では結婚考えられな
いような相手とセックスするな、とも言われたけどみんなセックス
する相手とはそこまで考えてしてるか??

相談でもなにもなくてただ俺がバカなのを晒してるだけだが。。。
271マジレスさん:04/07/16 16:41 ID:429+kkpy
>>269
あれだけの労力を費やして得られる金額がスズメの涙なら
別のことしてお金作った方が早いと判断しました。
今私が退社すると人材不足(不足というか0)で引継ぎも出来ず、
三つ程仕事が潰れるそうです。
実質ただ辞めるだけで大打撃ですから感情的にはそれで満足ですし。
272マジレスさん:04/07/16 16:42 ID:oTQmkz+c
一週間遅れなんてよくあること。
273ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 16:52 ID:cSRW+ppP
>>240
そんなすがりつく仕事じゃなかったし
あっちも不当解雇っぽい後ろめたさから
辞めた月の来月分の給料も丸々くれたので
まあいいだろうという感じです。
話しかけた女は全く眼中になく、他に好きな女が
いたのですが、そいつのせいで勤務証もタイムカードも
剥奪され、ビルにも入れなくなったので、その恋は
終わりましたね。ほんとにショックでしたよ。もう
大分癒えましたけど。
274マジレスさん:04/07/16 16:56 ID:bY3SUJCc
最初は、>>235を応援しようと思ってたけど
弱弱しい書き込みを見て腹が立ってきた。
自分を正当化しすぎ!全部>>273が悪い。
275ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 16:58 ID:cSRW+ppP
>>274
どこがどう悪いですか?
276ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 17:04 ID:cSRW+ppP
>>247は笑うところですよ。
>>258>>259もマジレスして痛すぎ。
>>265は明らかにネタなのに>>268がプ
ですよ。
277277:04/07/16 17:08 ID:FpPPe0A0
>>270
責任が取れるならいいんじゃないでしょうか。
たとえそれがお金での解決であっても。

>>271
交渉してみたらいかがですか?いくらくれたら辞めないって。
278マジレスさん:04/07/16 17:09 ID:2w0e0J6R
空気嫁
279vj9W0TqTの代理人:04/07/16 17:28 ID:vj9W0TqT
>>276
おいマジかよネタだったのかよ!vj9W0TqTに騙された。
ちょっと韓国行って連れ戻してくる。今頃キムチ食い終わってるぞ、。(核爆
280280:04/07/16 17:30 ID:FpPPe0A0
ペコパヨ
281マジレスさん:04/07/16 17:36 ID:vj9W0TqT
>>280
お前は何者だ。その4文字でなにが言いたいの俺に理解しろと言うのか。
不可能なことを言うな。
282水戸:04/07/16 17:38 ID:uokidrT8
 今日、水戸黄門大学があるそうですよ。どんなことをおしてくれるのかな?
下記にアドレスを書いてあげるからみてね。!!

アドレス:http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/
283マジレスさん:04/07/16 17:39 ID:vj9W0TqT
>>282
宣伝乙です
284ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 17:41 ID:cSRW+ppP
>>279
なんか悩みないの?
僕が聞いてあげまつ。
285ねむ:04/07/16 17:46 ID:9i++WNYO
>>277 そうですよ、中絶費用を出してあげればいいんじゃないかな。
プラスαも。そして一応病院につきそう。
286ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 17:55 ID:cSRW+ppP
>>270
セフレっつーのはお互いが
同意してるんですか?
彼女はマジかもしれないとは
考えないですか?
287ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 17:58 ID:cSRW+ppP
重要なのは愛し合うことですよね。


美しい人生よ〜♪ 限りない喜びよ〜♪
                       (by シゲル松崎)
288ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/16 18:06 ID:cSRW+ppP
落ち
289マジレスさん:04/07/16 18:09 ID:vj9W0TqT
>>288
乙でした!またいつでも気軽に足を運んでください
290ヒロム:04/07/16 18:11 ID:hTgJHYpy
>>270
セックス商売にしてるからか、そんな事思いつきもしない。

一週間程度は遅れる可能性があると思うが。調べたの?
早めに調べて万が一妊娠してたらすぐに中絶したがマシかもね。
女性の体への負担・危険性が若干少なくなる。
君が父親になって父親らしい感情が芽生える可能性にかけるよりは
ずっと確実な気がする。女性の精神状態は分からんが。

次からはセフレとかそういうのを明確にして付き合った方がいいぞ。
291マジレスさん:04/07/16 18:28 ID:bY3SUJCc
>>274
一応社会人なんだから会社を男の戦場と思わないと・・・。
そんな早くに女に現を抜かすなんて最低。
女から見たら全然魅力感じないよ。
あんたも男なら、給料つき返すくらいの根性みせろっての。
292254:04/07/16 18:29 ID:SXl5/ujr
>256
言い難いですねぇ…。
彼氏は胃が悪くてですね、穴があく一歩手前らしいんですよ。
今言うのは非人道的かなーとか思ったり、
8月まで我慢してみるかなーと思ったりです。
あぁ…言えずにズルズル〜ってなりそうで怖いです。







あのー…軽いメンヘラーなんです、私。
なので出来るだけ穏便に済ませたいのですが…無理ですか?
293マジレスさん:04/07/16 18:42 ID:vj9W0TqT
(`_ゝ´)フォォォォォ
294マジレスさん:04/07/16 18:43 ID:vj9W0TqT
↑誤爆した!すまん!
295ねむ:04/07/16 18:56 ID:9i++WNYO
>>292 彼氏の胃に穴があくか、あなたの処女膜に穴があくか、どっちがいいの?
できれば両方ふさがったままの方がいいですね。好きな人と納得のいくセックスした方が
いいに決まってるもんね。携帯の電話には出ない、かけない、メールもすぐには返信しない。
「あなたの胃の具合がよくなるまでデートは控えましょうね」という態度を作る。
で、会社をやめたあと更にフェードアウトして、心の準備をそれとなくしてもらって
8月あたりに「もう別れましょう」でジエンド。じゃだめかな?
296一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/16 19:10 ID:B+4wOiWl
>254
セクスしたくない相手を普通は恋人なんて呼ばないぞ。
さっさと別れて、寝たくなるような恋人の相手を探せよ。
普通は探すだろ。それが自然だと思うよ。急いで探せ!
人生は短い。
・・・・・と五十代のオヤジは正直に思います。
メンヘラーとかナントカ関係ないぜ。
297 ◆X5Ieo1vS0U :04/07/16 19:22 ID:yI9pIEXr
21歳になるのに蒙古斑が消えません…欝
298ねむ:04/07/16 19:24 ID:9i++WNYO
>>297 ひろしです…のネタになりそうだね。
299三連単:04/07/16 19:30 ID:JY8H36eP
>>271
そういう判断をされたのなら尊重します。偉そうな事言ってスマソ。
ただ社長側はこれから
な に し て き よ る か わ か ら ん。
と覚悟したほうがいいと思われ。
300マジレスさん:04/07/16 19:34 ID:vj9W0TqT
300トッゲ
301マジレスさん:04/07/16 19:35 ID:vj9W0TqT
金日成大統領
302292:04/07/16 20:21 ID:szQEr/LZ
>295
「(私)のおかげで今はすごい胃の調子がいいんだよ」って言われると
申し訳なくて…
どっちにも穴はあいて欲しくないです。
相手に他に好きな人が出来れば一番良いんですけど…。
その可能性は薄いです。


>296
好きな人とはしたいって思うのが普通ですよね?
相手のことを異性として好きじゃないのかもしれません。
友達として好きっていう感情と間違えたのかも。
最悪ですね、私。
あと性欲が薄いのかもです。



そういえば、初キスも半ば強引に奪われた感じでした。思い出した!!
303ks ◆Ksj5lG.... :04/07/16 20:30 ID:VsiTBPQu
>>302
胃に問題がなかっても、あなたは付き合い続けますか?
304一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/16 20:33 ID:B+4wOiWl
>302
俺なんかこの年でも楽しく生きてる。
人生ってそういうもんサw
305302:04/07/16 20:49 ID:szQEr/LZ
>303
んー、どうでしょうか?
今は不信感でいっぱいなので…。
だってですね、「ゆっくりで良いよ、(私)に合せて2人でゆっくり時間かけていこう」って
言われて、信頼した次の日ですよ、胸を揉まれましてね。
しっかり拒否できなかった自分も悪いと思いますけど、いきなりの事で驚いたんですよ。
あーもう馬鹿だ、自分最悪…orz

明日から仕事で会うし、明後日は花火大会に行かなきゃいけないし。もうヤダ…
306マジレスさん:04/07/16 21:17 ID:QbPvSfu2
器用貧乏で燃え尽きそうです。
いっそ燃え尽きてしまった方が楽でしょうか?
以前、一度燃え尽きたのですが、強制的に休養、復活し、燃え殻に燃やしながら3年間
やってきましたが、結局元の黙阿弥です。
307マジレスさん:04/07/16 21:20 ID:bY3SUJCc
>>306
んーとよくわかんないけどとりあえず性別と年齢を。
今まで何してた人ですか?

ごめんなさいね、根掘り葉掘りと、でも答え方年代によって違うからさ・・・。
308マジレスさん:04/07/16 21:48 ID:EIbvF/UV
集中力が無くて困ってます。
家で勉強したいのですがすぐネットを始めたり
オナー煮したり寝たりしてしまいます。

一日六時間は勉強したいです。
皆さんなにか良い集中法とか無いでしょうか?
309306:04/07/16 21:52 ID:QbPvSfu2
>>307
すみません。いきなり結論だけ言ったら訳わからんですよね。
30半ばの企業に勤める技術者(男)です。
会社には電気設計技術者として入社したのですが、その後社内の研究所でロボット関連の
開発業務(電気設計及びプログラム開発)、それから製品部でロボットや昇降機関連の
製品開発をし、一時期家電製品の量産設計部門で仕事をしたあと、突然官公庁向けの部門の
プロジェクト・オフィスで客先提案活動に従事、その後また製品部門に戻り、現在は交通関連機器の
機械設計業務を行っています。
若い頃は、会社から与えられたチャレンジを受けて、意欲をもって各職場で必死に仕事を覚えようとしました。
実際、それなりに仕事を覚え、任された仕事はそこそここなすことができます。
しかしそこが曲者で、そこそこできるが、一つの職種の経験が浅い為、その道一筋でやってる人間には
絶対に劣ります。
そのため、近年では主流製品からあぶれ、継子扱いされているような製品の開発ばかり担当していました。
自分が実力不足の上に、低予算のため人員も確保できない中、残業月100Hでなんとかこなしていましたが、
3年前にとうとうダウン。鬱病と診断され、強制的に3ヶ月の自宅療養となりました。
その後、会社に復帰し、短時間勤務から常態勤務へと徐々に慣らされ、そして現在ではまた以前と同じ
ような状況に戻りつつあります。
そして今は、倒れる以前にはあった仕事に対する意欲は殆どありません。それ以上に、このままではまた
前回と同じように倒れるだろうという恐怖があります。
この恐怖は単なる予期不安ではなく、ここ数カ月間の体重減少、日内変動の悪化、中途覚醒の再発など
鬱病再発の兆候があることからの判断です。

正直、あのとき死んでしまっていた方が楽だったかな?と感じています。
今のままでは、生かさず殺さずの状態がこれからも続くでしょう。

310マジレスさん:04/07/16 21:53 ID:HfeyK4Hv
>>308
まず2ちゃんねるをやめろ。話はそれからだ。
311ねむ:04/07/16 21:53 ID:9i++WNYO
>>305 今後はさ、できるだけ拒否る。だっていやなんだもんね。
そうすればやらせてくれない女なんてごめんだ!とあっちから離れるかも。
あっちが離れないなら、徐々にフェードアウト。
花火大会?好きじゃない相手と行くのはきついね。蒸し暑くて人ごみで苦行だわ。
312一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/16 21:57 ID:B+4wOiWl
>308
おれ劇画家兼絵描きを三十年やってるけど、何か
集中リョクをアプさせる方法があったら教えてホシイ!
もう眠いYO〜〜
313マジレスさん:04/07/16 22:03 ID:HfeyK4Hv
>>309
あんた極端すぎるんじゃない?頑張りすぎのような気がする。仕事なんてもっと要領かましてナンボだと思うが、あんたの業界について詳しくないから納得のいく答えは誰も出せないと思う。
それと、このスレは一等のおっちゃんを除いてあんたより年下ばかりみたいだよ。そういう相談を主婦に聞いてもしょうがないだろうし。
314マジレスさん:04/07/16 22:05 ID:HfeyK4Hv
>>312
あ、おっちゃん居たのか。カフェイン剤とか効くよ。こんなのはもう試してるかな。
315315:04/07/16 22:06 ID:MJJMvgSk
>>309
とりあえず、貴方の将来の展望から聞かせてください。
まさかその歳にもなって、将来のことは何も考えてなかった、なんてことはないですよね?
316306:04/07/16 22:07 ID:QbPvSfu2
>>313
わたしはそういう風に人間ができてしまっているのです。
要領よく出来るなら、こんな器用貧乏にはなっていなかったでしょう。
まぁ、正直、ここで自分の悩みの解決方法の回答は期待してはいません。
書きこめばいくらか気が晴れるかと思って書いてみたのですが、それさえ過大な期待だったようですね。
317深夜特捜隊:04/07/16 22:10 ID:qqlWKz6X
>>309さん
こんばんは。お疲れ様でした。


自分の体調をこわしてまで会社に奉仕することないです。
まず自分ありき、です。

私自身が実際に友人からこう言われたことがありました。

いま、粉骨砕身して働いているあなたに、見合うだけの報酬、待遇を会社から受けていますか。
どんなに高い給料でも割に合わないと思うのですが。

私的には、一度ここでリセット、充電することをおすすめしたいですね。
318306:04/07/16 22:13 ID:QbPvSfu2
>>315
一言で言えば、一人前の技術者です。
しかし、機械設計は10年やって一人前と言われる世界です。
わたしの場合は、途中で電気設計技術者、プログラマー、営業技術などの仕事を挟んでいるので、
機械設計は合計でも6年程度に過ぎません。
しかし、会社では10年選手として扱われるので、正直辛いです。
とは言え、ここでまた頑張ると間違いなく体を再び壊すだろうから、ジレンマです。
319306 :04/07/16 22:15 ID:QbPvSfu2
>>317
弊社の処遇制度は成果主義なので、実質的には損益だけが評価メトリックスです。
結果を伴わない努力は評価の対象になりません。
リセット&充電は一度試みました。
もう一度やったら、たぶんそこで終わり、復帰は不可能でしょう。
320320:04/07/16 22:20 ID:MJJMvgSk
>>319
歳を取ってからも開発ってできるものなのでしょうか。
体も頭も衰え、夜遅くなるのはきつくなり、気づいたら・・・ってのは恐ろしいです自分の場合。
家庭はお持ちですか?無い場合、希望はありますか?
321深夜特捜隊:04/07/16 22:22 ID:qqlWKz6X
>>319さん
まあ、会社というのはそういうところですからね。
おっしゃる通りと思います。


なぜ再リセットすると復帰不可能とお考えなのですか。
このまま(今の会社で働き続けて)精神や体がクラッシュしてもいいのですか。


いま、あなたの中で、最終警告ランプが点灯しているように私には感じられるのですが、どうでしょう。
322307:04/07/16 22:28 ID:bY3SUJCc
>>306さん
職場で周囲を見渡して、自分との情報交換をする人がいないのですか?
おそらく比べすぎているのではないのでしょうか。
それにしても10年選手。詐欺とは言えないかもしれないが、
限りなく近い評価を自身で持ってるのでしょうか。
悩むと、自分と言うものを再確認できますよね。
323マジレスさん:04/07/16 22:34 ID:Lrl55i7g
>>319
うつ病ってはじめての発病の時ははっきりとした「自覚できるきっかけ」があるけど
二回目はきっかけが無くても割と簡単に再発するから
気をつけたほうがいいよ。

事情は色々とあると思うけど、深刻そうだからメンヘル板のほうが
話が通じるだろうし、必要な情報は集まると思う。
あちらに行くことをお勧めする。
324306:04/07/16 22:38 ID:QbPvSfu2
>>320
結婚はしていましたが、以前倒れたとき妻から「あなたがこんな状態ではこれから先結婚生活を続けられない」と
言われ、別れました。
(元)妻の言い分ももっともだと思います。

>>321
ストレスレベルはまだ「警戒」の段階です。
会社のイントラネットで総務のページにアクセスすると、現在のストレス状況を診断することができるので、
ときどきチェックしています。
ここ数カ月、状態は徐々に悪化して来ていますが、以前倒れたときの「真っ赤」なレベルには
なっていません。(まだ黄色の中ほどです)

再リセットすると何故復帰は不可能だと考えているかというと、前回倒れたとき、
入社依頼積み立ててあった有給休暇を使い切ってしまったことが実質的な理由の一つです。
そのときは当年の有給休暇と積み立て有給休暇を合わせて60日休むことができました。
今は積み立てが4日分、有給が24日で、年休充当日分を差し引くと、20日程度しか残高がありません。
それ以上休むと「欠勤」扱いになり、履歴に汚点が残ります。
しかしそれ以上に、前回会社に復帰するときに味わった辛さを考えると、今度休んだら
再び会社に行くことができるか、自信が無いのが一番の理由です。
325深夜特捜隊:04/07/16 22:47 ID:qqlWKz6X
>>324さん
まだ今の会社に固執していらっしゃる?

「退職する」という選択肢は考えられませんでしょうか?
私には、あなたがこちらに「救難信号」を発しているように感じられるのです。違いますか?

退職しても、しばらくは生活していける蓄えを持っているようにお見受けするのですが。
326326:04/07/16 22:54 ID:MJJMvgSk
>>324
これは想像です。お気を悪くされたらごめんなさい。
開発の仕事を続けるが、40半ばにもなると頭もまわらず体もついてこず。
開発にこだわったため人を使う能力は育っておらず、業績は下がっていく一方。
プライドから会社を辞めるが、ふと気づくと連れ合いはなく子供もなし。
お金はあるけど老後を支えてくれる人はいない。
業種的に対象年齢の雇用もなく、お金の使い道もない。
先がなんにもみえない状況に陥ってしまったのでした。 ってなかんじ。
反論ください。
327306:04/07/16 22:55 ID:QbPvSfu2
>>322
同僚には相談はしていますし、上司もわたしの実力と体調は理解してくれています。
しかし、「客」や「本社」は、わたしの個人的事情など考慮してくれません。
客から本社営業経由で工場に仕事の依頼があれば、製品部は受けなければなら無いし、
上司も仕事を回せる兵隊がわたししか居なければ(実際いないのですが)、いくら
わたしがへばっていようと、「上司」として、わたしに仕事を命じるしかないわけです。

>>323
鬱病は、回復後の再発率は60%、1度再発した場合は70%、2度再発した場合は90%になると言われています。
鬱病の再発率が高いことは充分理解してますので、自己ストレスチェックや鬱病の典型的症状の有無の観察、
をしています。
それからメンヘル板は、マニアックな薬の話しなどで盛りあがっていますが、正直役に立つ情報は少ないです。
328307:04/07/16 23:00 ID:bY3SUJCc
306さん
サボりを許さない、自身が追い込んでいる…という自覚はあるかないか…?
ご自分ではどう思っていらっしゃいますか?
329323:04/07/16 23:20 ID:Lrl55i7g
>>306さんは、以前うつ病と診断されて自分で必要な情報は持っているわけですね。。
じゃあ本格的に「うつ」になる前に、早めに投薬を開始したほうが良いことも、
自分がどんな性格かも知っているわけだ。

本格的に「うつ」に戻ってしまったら頭の回転が悪くなって
仕事に支障をきたすこともわかっているんですよね。
燃え尽きる前に主治医さんに相談したほうが良いと私は思うけど、どうなんでしょう。
もう一回病院通いする気は無いのかな。
330三連単:04/07/16 23:21 ID:3lWtesYg
>>306
その状態で管理職へのPATHが残ってると思う?
そやなかったら履歴もくそもないねんし欠勤ぐらい付いた
ってかまへんと思うが。それでボーナス減ったかて、
命あっての物種やで。
わしみたいにたまに気乗らんかったら会社さぼって競輪
行ったれ。ほんで「わしは納期過ぎないとやる気でないねん」
って嘯いたれ。「BurnOutしたほうが楽でしょうか?」とか
「あのとき死んでしまっていた方が楽だったかな?」なんて
ゆうてるよりよっぽど健全やで。
331マジレスさん:04/07/16 23:21 ID:7Y+NSA3B
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
332332:04/07/16 23:29 ID:MJJMvgSk
>>331
楽になりましたか?
333マジレスさん:04/07/16 23:31 ID:0NqB8iTF
俺はすげえダメ人間。学校辞めて、家ではゲームやパソコン。たまに友達と遊ぶ。
その友達って言うのも一人だけ。でもすごい仲がいい。っで、しばらく
バイトもせず家に居たり遊んだりしてた。その生活が4ヶ月ぐらい続いた。
さすがにやばいと思ったのでバイト探して受かってバイト開始。
でも、初日は行けたが次回のバイトの日に、生活のリズムが戻らず
ずっと起きてて、「これはバイト無理だな」と思って適当な理由つけて休んだ。
その次のバイトの日も休んだ。生活のリズムが戻らないのは本当だけど
働いてる人は寝なくても普通に会社とか行くと思うし、こんなちんけな事で
会社とか休んだりしないと思った。でも、俺は休んだ。ダメ人間だ・・・。
おまけに、人前で恥をかきたくないタイプだからそこも直したいと思う。

人前で恥をかかなければ強くなれないと思ったからだ。これからバイトで
失敗を繰り返し、強くなろうと思う。恥をかきたくないからって
逃げるのはもう辞める。がんばろう・・・。

改めて社会人は凄いと思った。どんな時も会社に行ける。
俺も何か目的を持てばバイトが長続きするかもしれない・・・。
334マジレスさん:04/07/16 23:35 ID:Lrl55i7g
>>333その決心、しかと聞きました。
今夜は勇気を持って早く布団に入り、明日ふんばってバイトに行ってね。

上手くいくことを祈ります。
335ねむ:04/07/16 23:38 ID:9i++WNYO
>>333 私も聞きましたぞ。ダメ人間から脱却だー!
336マジレスさん:04/07/16 23:40 ID:cXrP0B0k
フリーターやってて今の仕事について1年くらいなんですけど
仕事自体はそれほど激務ではないんですけど精神的疲労がすごくて
ほかの事一切できないんです。
仕事は9時から8時くらいまでです。休憩は途中にあります。
家に帰るのは9時回るくらいなんですけどもう家に帰ったらばたっと寝て朝みたいな状態です。
月〜土までやってて日曜は一日寝てることも多いです。
おかげで身の回りのことも放ったらかしっぽいです。
部屋は汚いし自分の身なりさえ結構放ったらかしです。お風呂入れなかったり髪や服もぐしゃぐしゃで出で行ってます。

もう全然気力が足りないです・・・。
ものぐさとかいう問題じゃなくて仕事以外何もできる気分じゃない。
今日限界近かったので休みました。さっきまで寝てました。またもうちょっとしたら寝ないといけないけど。
気力ってどうやったら溜まりますか。
本就職も探さないとだめなのにこれじゃあどうにもならん・・・。
337336:04/07/16 23:41 ID:cXrP0B0k
うーん、甘えてるかな・・・。
338マジレスさん:04/07/16 23:42 ID:oAuk2OH0
>>336
労働時間長すぎ
せめて8時間定時の仕事にしなよ
339深夜特捜隊:04/07/16 23:44 ID:qqlWKz6X
>>336さん
もうちょっと休みを取る。



>ねむさん
こんばんはー。
今日も暑かったですねー。
340ねむ:04/07/16 23:45 ID:9i++WNYO
>>336 拘束時間が長すぎますね。それでは気力がなくなるのも無理ないです。
やはり何か楽しいことがなければ、気力なんか出ませんよ。誰だって…
そろそろ辞めて本就職探す方がいいと思います。
341マジレスさん:04/07/16 23:48 ID:Lrl55i7g
>>336
良い質問だー。
「気力充実の方法教えてスレ」って立てたいくらいだ。

精神的疲労って、細かいことに神経を集中させるような仕事なんですか?
身体だったらお酢の料理とか効くよね。
あとはイチョウのエキスとか。
シソとかしょうがとか。

気力だったらタバコかカフェインかな?
342ねむ:04/07/16 23:49 ID:9i++WNYO
>>339 深夜さん、こんばんは。
なんか早くも夏バテですよ。青汁とにんにく飲み始めました。
343マジレスさん:04/07/17 00:02 ID:R7588Gbb
いちおう途中に3〜4時間の自由時間あるんですけどね。
バイト面接受けまくって落ちて落ちてやっと受かったとこだからやめにくいです。
精神疲労してる原因は人間関係なとこでしょうか。
バイト仲間は終わった後飲みや遊びに繰り出してるっぽいです。元気だ・・・。
344306:04/07/17 00:05 ID:bPGtzaKe
すみません。
さっき、知人から悩み事の電話が来たので対応してました。

>>328
わたしの以前の性格傾向は、非常にメランコリー型であったことは自覚してます。
今は、できるだけ完全主義を目指さないように注意し、何でも自分の責任だと思い込まない
ように心がけてきましたが、いかんせん職場に人が少な過ぎます。(2年前に8000人がリストラされたので)
周囲もみんな無理してなんとか仕事をこなしている状況ですから、わたしが特別自分を
追い詰めているわけではないと思ってます。

>>329
1週間ほど前に、主治医のところに行きました。
薬くれただけでした。
逆に言えば、まだそれほど深刻な症状ではないとの診断なのでしょう。

>>330
管理職になりたいとは思っていません。
しかしボーナスが減ると住宅ローンの支払いに支障を来すので困ります。
もっとも、ぽっくり逝ってしまえば団信か生命保険で全額返済できるので、遺族に迷惑は
かけなくて済みますが。
345ねむ:04/07/17 00:10 ID:6yAZ7Jac
>>343 休憩の3〜4時間は何をして過ごしているんですか?
346マジレスさん:04/07/17 00:14 ID:urldM1nO
>>344さん、偉いじゃないですか。もう手は打ってあるとな。
じゃあ後は上手く自分のコントロールしてお仕事頑張るしかないね。
自分の居場所が仕事しかないみたいだから仕方ないよね。

一回地獄を経験しているんだから
あとは自分でどうもって行くかという話しですな。
コントロールくらい、経験者なんだかし医者にも行っているんだからできるわな。
特に自分だけが頑張っているんじゃないって言うならそうなんだろうし。

うまく復活できるといいですね、体重。
347酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 00:15 ID:Y97+v9Sv
>>309さん

私も君と同じ流れだけれど、、、年齢も近いし、、だけど、、、。
会社の言うがままの「ロボット」でしょ?^^;

勿論、技術を覚えていくのは当たり前だし。
10年選手なら、、、恵まれている方だとは思うよ。考え方によっちゃーね。w

それだけ会社内部のポジションでの考えが解る立場になっているしね。
どこの企業に勤めているか解らんが、、、設計などの部署に行く場合、、、。

自社の工場での状況、営業での状況を知って居なくては良いものが出来ないし、、
更に、自分なりのスキルアップもね。

だけど、少し疲れたのだろう?、、、今の会社でお休みが貰えるなら「リフレッシュ」
お勧め、、、出来るならね。出来ないなら少し充電期間が必要だな、、、。

でも、年齢的に見て家庭も有ろうしな、、、私なら病院通いの様子見だな。

348sage:04/07/17 00:21 ID:R7588Gbb
>>345
ご飯たべつつカフェでまったりとか後は家に帰ってる時もありますね。
349306:04/07/17 00:23 ID:bPGtzaKe
>>346
リスク・マネージメントの基本として、最悪の状況を想定し、それを回避する対策は
できるかぎり打ってあります。(自分が死んだ場合のことも含めて。)

今わたしが抱えている問題は、どうすれば倒れる以前のように意欲的な状態に戻ることができるのか?
仕事や趣味に没頭できる意欲さえ取り戻せれば、なんとかなると思うのですが、そもそも自分が意欲的な
人間であったことが、鬱病に罹患する原因の一つでした。
昔のような強迫観念にも似た「やりとげる」ことに対する執念を取り戻したいと思う一方で、再び意欲を
取り戻したら、また元の木阿弥になって倒れるだろうという不安も強く感じます。
激しくジレンマです。
他に打開策となる方法はないものでしょうか?

350マジレスさん:04/07/17 00:27 ID:R7588Gbb
カフェっていっても田舎だからちょっと雰囲気のいい喫茶店て感じですけど。
BGMが癒し系でメニューもおいしいのでそこだけが唯一癒されます。
昼も晩もそこで食べてますね。
まとめて時間取れるときはうちに帰って横になってます・・・
351306:04/07/17 00:29 ID:bPGtzaKe
>>347
リフレッシュの必要性は感じるのですが、リバウンドが恐いです。
と言うのは、以前主治医にカルテを見せてもらったところ、わたしは長期連休のあと、
必ず具合が悪くなり、診断を受けに来ていると記録されていました。
わたしの場合、一度休むと元に戻るのが下手なのです。
まるで自転車のようです。(止まると倒れる)
352336,:04/07/17 00:30 ID:R7588Gbb
sage忘れました。348、350は336です。
353ねむ:04/07/17 00:30 ID:6yAZ7Jac
>>348 そうですか。昼寝でもできるといいなと思ったりしたんですが。
それにしてもバイト仲間たちは飲みに行ったりしてほんと元気ですね。
自分は睡眠時間が短いとダメなので、平日の遊びは考えられません。
354酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 00:36 ID:Y97+v9Sv
>>349 306さん
やはり考え方の問題ではなかろうかなぁ、、、。^^;
おれは君自身では無いから解らんが、、、、「鬱」になった人を結構見ているが、、、

やはり考え方だよなぁー、、、、何かに没頭する?、、、私は仕事に没頭する時はするし
遊ぶ時は遊ぶしね、、、、もし、君が苦しくて倒れそうなら「休む」事も必要だな。

まだまだ人生長いよ、、、、要約、半分と私は見ているのでね。
355306:04/07/17 00:41 ID:bPGtzaKe
>>354
若くはないです。
一度、3ヶ月間の自宅療養もしました。
しかし、それは抜本的な解決にはなりませんでした。
そういった経験を踏まえて、どうしたもんだろうと悩んでいます。
356マジレスさん:04/07/17 00:49 ID:TcGHsieG
今日も店を休んだ。
あーあー、何だか明日も店を休みそう。
一ヶ月くらい何もせずに過ごしたい。。。
357酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 00:50 ID:Y97+v9Sv
>>355 306さん

なるほど、、やる気が欲しいって事だろう?家庭はあるかい?
私も,年齢的なことを言うとココに来る人では若手入る?なんだが、、、^^;

質問ばかりでスマン、、、。でも、やる気を起こす方法としては、何かに興味を持つことだろうとは
思うけど、、、な、私は高専→大学の根っからの技術屋なので(小さい時の目標)
を今、遂行している、自分の人生でね。

本当、何がしたいのか、、、考えるときだけど、スパイラルに陥っているよね。
君の下記子では、、、もう一度原点も必要だし。更なるやりたい事をやってみると
思うのはどうだろうか?
358ねむ:04/07/17 01:00 ID:6yAZ7Jac
>>355 >>325での退職は考えていませんかの質問は、どう考えますか?
私もそう思ったからなんですが…住宅ローンの返済に困るから駄目なのでしょうか?
今は一人暮らしなんですよね、売ってしまうわけにはいかないのですか。

仕事がつらすぎそうです。その、本社や顧客からの要望に今後も応え続けるのが。
上司もどうしようもないわけで、でも楽な部署には器用貧乏できてしまったせいか、
行けない…と。いくらそこでがんばろうとしても、なんだか先がないように感じます。

技術があるので再就職には多少有利なのではないですか?
それでマンションでも買いなおして、差額でちょっとゆっくりするとか。
(男の仕事に口をはさんですみません。スルーしてくれてもいいです。)
359酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 01:00 ID:Y97+v9Sv
>>357追加です。

何でも興味を持つと言う事が、限定ね、、、、

そういや、、、渋谷かどっかで「ヤマンバ」に変わる生き物が居るらしいよ、、、。
こんな賞も無いもんでも、興味を持てば変わるでしょ?
360ねむ:04/07/17 01:13 ID:6yAZ7Jac
おやすみなさい,落ちます
361306:04/07/17 01:20 ID:bPGtzaKe
>>357
>>324でも書きましたが、離婚したので家庭はないです。
また、再婚する気もありません。
同じ失敗を何度も繰り返してもしょうがないので。
ただ、親族でわたしに経済的に頼っている者はおります。

「やりたい」意欲はなるべく大事にしていましたが、最近はそれを発見するのが難しくなってます。
前は仕事にしろ、趣味にしろ、非常に好奇心が強かったのですが、近頃はもう興味を持つことが少なくなり、
興味を持っても長続きせずしぼんでしまいます。

>>358
現在のわたしの年収は750万(税引き前)です。
現実問題として、今会社を辞めて同程度の収入を期待できるところに再就職できると思いますか?
以前会社のリストラで自立した上司が、今ではわたしのところに注文を取りに来ています。
それがわたしにとっての「再就職」の現実の姿です。

まぁ、マンションを売り払って賃貸になればいくらか余裕はできますが、再就職に失敗したらわたしのみならず、
経済的にわたしに頼っている親族も困ってしまいます。
362酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 01:30 ID:Y97+v9Sv
>>361さん 306さん

観点がずれているのは、ご愛嬌ね。

>「それがわたしにとっての「再就職」の現実の姿です」

違うだろ、、、何が本望かを考えろと言っている。
その状況になったら生きる術を考えろって事ではないか?

他の発想が浮かばんなら、、、「「気分転換」をしろ」と皆言っているのでは無いのか?

私も、そろそろ寝るね。参考やアドバイスでは無いけど、、、文頭のご愛嬌ね。

ではでは、お休みなさい
363マジレスさん:04/07/17 01:35 ID:D8NntVLr
>>361
> 同じ失敗を何度も繰り返してもしょうがないので。
離婚≒失敗ではないと思う。(あなたが思うことを否定はしないが)

> 現在のわたしの年収は750万(税引き前)です。
> 現実問題として、今会社を辞めて同程度の収入を期待できるところに再就職できると思いますか?
あなたの人間性+スキル次第です。

> まぁ、マンションを売り払って賃貸になればいくらか余裕はできますが、再就職に失敗したら
> わたしのみならず、 経済的にわたしに頼っている親族も困ってしまいます。
あなたがつぶれたらどうしようもないですよ。

ちなみに、残業100hが過酷かどうか等は当然のことながら人によりますね。
残業20hでもしんどい人もいるし200h越えでなんとかやってるひともいる。
これは人と比べても大して意味がないと思う。

結局、あなたは何ができて何をしたいのか、また、仕事とあなたを頼る人との
どちらを優先させるのか。それを決めることが必要だと思います。
364酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 01:37 ID:Y97+v9Sv
>>362又もや追加、、、^^;

私は、借金のせいで、、、こんなに前半の人生は苦労した。
だけど、、後半は取り戻すんだよって感じだな。

勿論、自分でこさえた借金は返せよな、、、年とるほど心理戦だわな。
皆、それぞれやっている、、、自分だけ不幸じゃない、、、知っているんだろ?

なら、、、生きている時にやるべきことをヤルだよな。

最初から言っているが考え方の違いだよな。

ではでは、お休みなさい。
365306:04/07/17 01:44 ID:bPGtzaKe
>>362
現状打破の為の発想を転換(現在のマイナスの自動思考を止める)するための方法を模索中なのです。
皆さんがリフレッシュしろと言っているのは充分承知してますが、「ではどうやって?」についての
方法を模索するためのヒントを求めているのです。(具体的回答までは望んでいません)
色々レスを頂きましたが、その殆どが既に試し済み、或いは検討済みのものでした。

逆説的ではありますが、このまま無理続けて再び倒れ、会社の産業医から強制的に休職を命じられるのが、
一番現実的な「リフレッシュ」の方法かもしれません。かなり賭け要素が強い手段ではありますが。

とりあえず、11月まではがんばって生きてみます。
どうもありがとうございました。
366マジレスさん:04/07/17 01:47 ID:WbXrc9dK
素直と正直ってどう違うのでしょう?
ぼんやりとした相談で申し訳ございません。




367深夜特捜隊:04/07/17 01:56 ID:lhRV3mK4
>>366さん
・・・・・・(ー'`ー;)ウーン


どう違うのでしょうねー。
ほぼ同義じゃないのかなあ。

日常の会話で「素直」を用いるところを「正直」という言葉に差し替えても、さほどかわりはないように思えますが。
368酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 02:03 ID:Y97+v9Sv
>>366

[正直」、、、他人に対してかな、、、
「素直」、、、自分に対してかな、、、良くわからん、、、寝る前に難しいなぁ、、、^^;

お休み。
369マジレスさん:04/07/17 02:05 ID:D8NntVLr
>>366
どうも違わないと思いますが・・・。
370306:04/07/17 02:11 ID:bPGtzaKe
>>363
「同じ失敗」と言うのは、離婚の件だけからの判断ではなく、今までに付き合ってきた女性と
結局は破局しているという事実の基づく判断です。
おそらく、わたしには人間的な欠陥があるのでしょう。
だから、他人と暮らすのは無理だという結論に達したのです。
但し、今までの実績から判断し、一緒に暮らさずに支援する分には、わたしは実用価値のある
人間であると思っています。

>あなたの人間性+スキル次第です。
過去のわたしなら、「やる気」と言う武器を持っていましたが、現在は完全に錆付いています。
スキルの点では、今の会社で得たスキルが、別の会社でどれほど役立つか非常に疑問です。
職歴としては、今の企業に勤める前に、商業紙で4年程、漫画屋をやっていた程度ですし。

>あなたがつぶれたらどうしようもないですよ。
わたしが潰れて、自分の貯蓄を食い潰すようになったらどうしょうもないでしょう。
しかし、わたしが死亡した場合、私有財産、生命保険、死亡退職金、遺族年金など総計で4000万程度
が遺族の手に渡ります。
概算ではありますが、それだけあれば遺族はなんと計算しています。

>残業100hが過酷かどうか等
わたしにとっては、アベレージで100H/月、出図前1ヶ月は200H超えは正直限界を超えています。
また、現在の弊社の処遇制度では、残業時間は給与にまったく反映されません。
いわゆる時間外労働に対する報酬は0で、前期の成果(損益)に対して査定が下され、ボーナス時に
加算されます。
つまり、いくら残業しても益を出さなきゃ所得は増えません。

>仕事とあなたを頼る人とのどちらを優先させるのか。
わたしに経済的に頼っている者を優先させる場合、わたしに安定した収入があることが
絶対的な必要条件となるのです。
当然、精神的な支援という側面もありますが、それは金の裏付けがあってからこそです。
従って、わたしに頼る者を優先させる場合、わたしは無責任に再就職というリスクを冒すことは
できないのです。
371306:04/07/17 02:12 ID:bPGtzaKe
>>364
先にも書きましたが、自分が特別不幸だとはさらさら思っていません。
ただ、このままでは自分がいずれポシャることがわかっているので、打開策を探しているのです。
考え方の違い、と言ってしまえば簡単ですが、人の感情を左右するのは考え方の違いは、
表層意識による思考よりも、潜在意識の方がよりプリミィティブに影響を及ぼしていると思います。
372:04/07/17 02:15 ID:WbXrc9dK
>>367
難しい相談ですみません。

昔職場イジメに遭って卑屈な気持ちが潜在意識にあるのか
解らないんですが他人に対して素直な気持ちで
接する事ができてない様な気がしてるんです。

素直な気持ちってのがどんなものなのか
忘れてしまったのでしょうかねぇ・・・?

距離を置くと言われた人と顔を合わせる可能性がある場所に行くのですが
たとえば目と目が合って向こうから目を逸らされたりすると
声かけづらいって言うか・・・

「あぁ、やっぱり自分はダメ人間なんだな」って思ってしまいます。

卑屈な気持ちがなければ素直な気持ちで声かけたりできるのにな・・・
って思うんですが・・・

難しくてすみません。
373マジレスさん:04/07/17 02:18 ID:WbXrc9dK
>>368
起きたらすっきり頭でアドバイスお願いしますね。w
374酒乱 ◆SAKE/GDCjs :04/07/17 02:20 ID:Y97+v9Sv
>>371 306さん

もう寝るな、、、レスか返されるとぁ、、、で、誰が「ぽしゃ」るんだい?
何日前かだったか?!、、、そこまで自分を理解しているのに対処方が
見つからないのか?、、、、この回答は誰か答えてね、、、すげぇ投げやりだな^^;

ほんとに、お休み。
375306:04/07/17 02:21 ID:bPGtzaKe
>>366
良く分かりませんが、「素直」というのは、屈託がない、人を信用している性善説的な気持ちのことだと思います。
「正直」と言うのは、自分の考えを他人がどのように受け取るかを度外視した、忌憚のない意思の表明だと思います。
376306:04/07/17 02:23 ID:bPGtzaKe
>>374
付き合せてしまってすみません。
わたしも明日、出社しなければならないので、寝ます。
377マジレスさん:04/07/17 02:25 ID:Ype6XkDI
眠れねー!助けてくれー!
378マジレスさん:04/07/17 02:30 ID:D8NntVLr
>>370
どうやらペシミスティックな思考をされているようですね。
それ自体には良いとか悪いとかは無いと思います。という前提で書きます。

> おそらく、わたしには人間的な欠陥があるのでしょう。
欠点の無い人間はいないと思います。

> だから、他人と暮らすのは無理だという結論に達したのです。
そうは思いません。(もちろん、あなたがそう思うことを否定はしません。)

> 但し、今までの実績から判断し、一緒に暮らさずに支援する分には、わたしは実用価値のある
> 人間であると思っています。
価値の無い人間はいるのでしょうか・・・。
そう思っているなら、それは哀しいことかもしれません。
そもそも、人に価値があるとかないとかを考えなくても良いかもしれません。

> 職歴としては、今の企業に勤める前に、商業紙で4年程、漫画屋をやっていた程度ですし。
これは、よくわかりませんね。

> 概算ではありますが、それだけあれば遺族はなんと計算しています。
死んでもかまわないと考えるのも自由だとは思いますが、
ある意味では生きていてもかまわないということでもあるように聞こえます。

> つまり、いくら残業しても益を出さなきゃ所得は増えません。
私も年俸制で、休出手当てすら出ません・・・。あ、これは私の愚痴ですね・・・。

> 従って、わたしに頼る者を優先させる場合、わたしは無責任に再就職というリスクを冒すことは
> できないのです。
それは、あなたがあなたの頭の中だけで考えていることでは?(違ったらすみません。)
ただ、もしそうだとしたら、あなたは自分でそう思い込んでるだけではないでしょうか?
もちろん、周囲の人が頼っている現実があったとしても、
あなたをそこまで追い詰めるほどなのでしょうか?
379ん?:04/07/17 02:31 ID:NeGa/TbB
>>366
「正直」には「自分の強い意志」、「主体性」を感じますね。
「素直」には「受動的」な意味合いを感じますね。
380一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/17 02:36 ID:CsNK0TZE
>370 :306
>商業紙で4年程、漫画屋〜
オ〜!同業者だw 俺三十年選手だよ。この時間起きてるので
どんな状況か判るよね。辛いよ。一人仕事は。(泣き言いったよw
むかし二股家業で下請けの派遣社員のときは、人間関係が辛かったよ。
半年でやめてやろうと思ってたが家庭を持ってたんで、マンガ専業に
なるまで十年勤めてたよ。下請けでもその仕事が好きだったな。
漫画家やめても食っていけるのだから、君は優れもので職業に関わらず
それなりに成功を納める人だと思いますよ。俺なんか机にしがみ付き
自分を高く売っていくしかないね。時々俺何してんだろ、と思うよw
たまには自分を見つめ直すのもいいよな。頑張れ!元同業者。
文章を読む限り君の頭の良さは理解出来るよ。

>酒乱さん
ご苦労様です。
381306:04/07/17 02:42 ID:bPGtzaKe
>>378
うーん、結論としては、わたしは鬱が再発しているようですね。
自分の悲観的な考えは、客観的な事実を根拠がある思っていましたが、判断している
わたし自身の判断力に、ひょっとしたらかなりバイアスがかかっているかもしれません。
もうしばらくしても改善の兆候が見られないようなら、健康管理センターにカウンセリングを
申しこむことにします。
382一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/17 02:47 ID:CsNK0TZE
>372 :雅
ダメ人間なんかいないよ。少数の人格的疾患の負け組みは存在するな。
あんたはココで悩んでる限りは、成長してるし充分変わって行ってると
思うよ。
ダメ人間は現状認識が出来ないで、なんら改善策が見つからないぜ。
ダメ人間は悩まない。自分が何者か知ろうとしないからだ。
君は自分を知ってる。そのぶん成長しようとしてるんだよ。
大丈夫だよ。焦らない。ゆっくりやろうなw
383306:04/07/17 02:50 ID:bPGtzaKe
>>380
いえ、わたしのは学生時代のアルバイトのようなものでしたので(汗
貴方とは、とても比べ物になりません。
でも、原稿を落さないことと、漫画は自分の趣味ではなく読者のために描くものだと言うことが
のがプロとして何よりも大事であると、当時編集長から叩きこまれました。
もっとも、わたしに「君は企業に勤めてエンジニアになるべきだ」と勧めたのは、その編集長でしたが。
384一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/17 02:51 ID:CsNK0TZE
>306
自分をウツにするな!
ウツはウツだと思い込んだときから始まるぞ。
そんな脳内伝達物質に負けるなよ。
俺なんかとっくにウツになってるぞ。
ニーチャン!お気楽極楽だ。
385一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/17 02:53 ID:CsNK0TZE
>306
君は充分にエンジニアとして成功してるんだよ。
自信を持てよ。ダイジョーブだアア〜よ。
自分に負けるな。最大の敵は自分自身なんだよ。
386マジレスさん:04/07/17 02:56 ID:D8NntVLr
>>381
自分自身が鬱かもしれないと考えられるということは、
完全な鬱状態ではないと思います。
また、もし本当に鬱だったとしたら、それこそ自分自身を客観的に見ることは
難しく、改善の兆候(?)ということを自ら見出すことも難しいかもしれません。
なんというか、責任感が強い自分というものを維持しようとしているようにも
見えます。もちろん、それは良い悪いではありません。ただの性格・性質です。
単純に、無責任に言うとすれば、あなたはそれほどの責任を負う必要は
無いかもしれないということでしょうか・・・。考えすぎというか・・・。
387マジレスさん:04/07/17 04:18 ID:R7588Gbb
スレはかなり進んでしまいましたが
レスくださった方有り難うございました。
388一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/17 05:25 ID:CsNK0TZE
イエイエ・・・・・
気楽にカキコ 話して楽になりましょう。
だからね。一助になればいいよね。
3892児の父:04/07/17 07:49 ID:kcsKdS7M
はじめまして。
2児の父でもある27歳男です。
今まで誰にも言えなかったことをカキコして気持ちがすっきりしないかと思いカキコさせてもらいます。
おれは捨て子で、成人になるくらいまで自暴自棄になってひどいことばかりしてきました。
鑑別所〜刑務所まで経験しています。
レイプなどのクズのようなことはしていないのですが、暴行・傷害など喧嘩でかなり被害者の方にはご迷惑をおかけしたと思います。
そんなおれが子供を持って、過去の事件などをいつか知られるかと思うと気が重いです。
事実で自業自得だから当然なのですが、後悔と不安で一杯です。
かなり批判されると思いますが、少し気が楽になりました。
390ks ◆Ksj5lG.... :04/07/17 07:54 ID:yyhDUFPU
>>389
レイプをクズと言い捨てる権利があんたにあるのかはわからんが、
やっちまった事実は消せないからね。

子供に知られても信頼の揺らがないくらい、素敵なオヤジ目指してくださいヽ(´ー`)ノ
391ねむ:04/07/17 08:05 ID:6yAZ7Jac
>>389 仕方ない面もある…と思われます。
その分今後は人に親切にして帳尻を合わせましょう。

>>ks さんおはよ
392ks ◆Ksj5lG.... :04/07/17 08:09 ID:yyhDUFPU
>>391
おはよーさんヽ(´ー`)ノ
良い朝ですね。布団を干したくなりますが取り込めないので干せません。

昨日梳きハサミでOwnCutしたんですが、微妙な髪型になったね。
さて、どうするかな。。
393ねむ:04/07/17 08:18 ID:6yAZ7Jac
>>381 うーん、結論としては結局 無 理 は続かないということでしょうか。
あっちもこっちも今のままでは…で初めに書かれたように燃え尽きた方がいいのでしょうか
ということになってしまうのですかね。もちろん死んだらダメなんですか。

企業だって、利益があがらないときはボーナス減などで対処して体力温存に努めますよね。
あなたを頼っている人たちにも少し泣いてもらうこともアリという気がしますが…

そうですね〜責任感が強いんでしょうね…それが自分の首を絞めている感じがしますね。
仕事に関しても「できない」と言わない人なんでしょうね。
394ねむ:04/07/17 08:21 ID:6yAZ7Jac
>>392 ディップでツンツンにする?
395ks ◆Ksj5lG.... :04/07/17 08:25 ID:yyhDUFPU
>>394
ツンツンにはせーへんよ。ブワッって感じにするかな。
今毛の量が尋常じゃなく多いから面倒(-∀ー)
396サトー:04/07/17 08:25 ID:M0MRNOMu
お頼み申します。
2年前に仕事の取引き相手が高校の同級生と知り合いであったので、
恥を忍んで10年間連絡とっていなかった高校の同級生に電話を入れました。
その時に、「詳しい事は会って話すから、、、今週中に電話入れるから番号教えて、、、」
と言われそのまま放置されました(^_^ゞ
で、その時教えてくれたメールアドレスもデタラメで送っても戻ってくるので
それから1年後に、再度電話しました。
すると、「遅くなるけど今日中に電話するから、番号教えて」と言われました。
その後更に1年たちましたがなんの連絡もありません、、、、
今でも、色々ききたい事があるので電話したいのですが辞めておいた方が良いのでしょうか?
私の事を嫌ってる意志の現れなんでしょうか???お願いします。
397マジレスさん:04/07/17 08:26 ID:EwQjIKoE
オッパイつんつん
398ks ◆Ksj5lG.... :04/07/17 08:32 ID:yyhDUFPU
>>396
少なくとも好意はないかと。
用事があるなら電話で終わらせる方が確実。
忙しいって言われても、向こうに合う気も連絡する気もなさそうですし。。
399306:04/07/17 09:07 ID:bPGtzaKe
>>393
おはようございます。
以前に比べると、いわゆる「過剰な責任感」はかなり減らすようにしています。
特に仕事では、自分の首尾範囲はどこまでなのか?を明確にすることを上司に求め、あれもこれも
やらされるハメにならないようにしています。
同僚も、「できないことは投げちまえばいいんだよ。仕事を割り振るのは管理職の役目なんだから」と言います。
しかし、やりかけで担当を変えられた仕事が、次の担当者が明確にされないまま放置され、段々危機的状況に
なって行くのを見ると、ある種の罪悪感を感じますね。
ここで次の手を打っておかないと工程上のボトルネックになるとわかっていながら、誰も何もしない、上司も指示を
出さないで放置されているのを看過するのは、わたしにとって精神衛生上非常に良くないです。
一度着手した仕事は、完成させ出荷まできちんと面倒を見たいと言うのは、技術者の本能のようなものですが、今は
人員不足の為、負荷がキツイ仕事が出てくればすぐにそちらに担当を変えられてしまいます。
担当者を決めるのは上司だから、外された仕事に対して責任を負う必要がないというのは理屈の上ではわかっているし、
そうするのが、自分の能力的体力的限界からも妥当であると思いますが、仕事に対する執念を失うことは、
一技術者として最も大事なものを失っていくことになるよう感じています。
或いは、それがわたしの現在のモチベーションの低下の原因かもしれません。
400ねむ:04/07/17 09:59 ID:6yAZ7Jac
>>399 レスありがとうございます。…あとはどこで折り合いをつけるかでしょうね。
本当にご自分のことがわかってらっしゃるようですもんね。

反対にぶきっちょの人にいい教訓になるかもしれないですね。
ぶきっちょで自分はこれしかできない→回りもそれしか期待しない→結局最後は楽
みたいな図式もありますね。

>>396 サトーさん、ずいぶん失礼なことしますね〜相手は。
もう接触しない方がいいかもしれないですね。

落ちます、失礼しました。
401マジレスさん:04/07/17 10:05 ID:I/4ycnKt
>>396>>400
おまいらは社交辞令というものを知らずに生きているのか。
これだから女は困る。

>>399
あんた真面目すぎ、融通が効かない、カタブツ。
世間が悪いわけじゃーないね。
402306:04/07/17 11:04 ID:bPGtzaKe
>>401
わたしは自分の性格が要求固執型、つまり何か問題が起こった場合、フラストレーション元となっている
原因の解決にまず注目するタイプであることは自覚しています。
だから、問題が放置されている状態を看過できないのです。
問題を他人まかせにできないのが、真面目すぎ、融通が利かない堅物だというなら、まさしくその通りです。
自分の抱える問題の解決責任を世間に転嫁するつもりはありません。
自分の問題の原因のアナライズは大体終わったので、それをインプルーブするためのメソッドを模索しているのです。

とりあえずやれることをやるしかないので、これから出社して、先週やり残した仕事をいくつかでも片づけてきます。
明日と明後日は休もう。。


403マジレスさん:04/07/17 12:52 ID:Jl3phpNu
36歳。童貞。アニメヲタクです。
商家の長男坊として何不自由なくわがままいっぱいに育ち、
大学も出てサラリーマン〜実家家業の家督相続と30歳まで
順風満帆の人生を過ごしてきました。
結論から言うなら社会経験が足りないということでしょうか?

遺産相続の争いの中で、31歳の春、身ひとつで実家を放り出され、以来、
警備員、トラック運転手と職を転々としましたが、どの職場でも
「気持ち悪い」「暗い」「対人関係が不得手」と疎まれ、会社を
逃げるように辞めることを2回繰り返しました。
それが嫌で
404坩堝:04/07/17 13:07 ID:V/4SdE1g
連書き規制中かな?続きどうぞ
405403:04/07/17 13:12 ID:Jl3phpNu
いま、私は損保調査事務所の調査員をしています。
お客様の請求する保険内容に不正がないか、調べる仕事です。
私のような半端者を拾うくらいの会社だから、その調査会社自体の規模は
多寡が知れています。社員10人程度の小さな事務所です。

意外なことに、私には損保調査の才能があったようでした。
お茶組みの女の子や、先輩に「気持ち悪い奴」と蔑まれながら、入社1年目で
売上成績(調査は歩合給です)がトップクラスになってしまいました。
私が入社する前は「聴取範囲内において不正の証拠(インタビューだけで不正をつかむのは無理なんですが)
はなく有責(支払いOK)と判断します」と調査レポート1本かけば5万円もらえた
ていのいい小遣い稼ぎだったようですが、
私が連発して「不正の可能性あり」レポートを提出し、実際に不正の物証(盗聴とかビデオではなく
税務署と同じ書類や領収書、帳簿等の調査)をつかんで免責(保険支払い拒否)通知を出すことが増えると、
最初は私を「気持ち悪いつまらぬ男」扱いした上司も、一転、私を『(偽装)盗難調査』の専門家として
認め、社内の盗難調査を一手に引き受けることになりました。
406403:04/07/17 13:22 ID:Jl3phpNu
損保調査事務所の仕事には種類があって、
盗難・火災調査(レポート1本3万円〜5万円)、
書類取付け(1万5000円)
交通事故原因調査(3万円)
となって、調査報酬的には盗難・火災調査が一番儲かります。
先輩方は過去、この盗難調査において「聴取範囲内で不正は想定されませんでした」
という無難な文言で3,4万貰ってましたが、
私がヤクザ相手に時には土下座を強いられながら、「客が怒鳴っても不正は不正」という
方針で調査を続け(私には身ひとつで放り出されて以来自殺願望があるのです)
「300万円の偽装ベンツ盗難(5万で仕入れた廃車に300万付保し、潰してから
盗まれたと不正保険請求)」の類で免責を出すに及んで、私の調査レポート(含免責交渉)も
10万20万と高額になり、先輩方の仕事を取り上げることになりました
407マジレスさん:04/07/17 13:34 ID:Jl3phpNu
おそらく私はコンピュータ業界とかで時折見かける、
「ある特定の才能だけ図抜けてあるが、それ以外はダメ」
という男なのでしょう。
私は現在も、事務所の中では孤立しています。
「稼いでいらっしゃるから」「君は想像だけでレポートを書いて金儲けしている」と
嫌味をいわれ苦しんでいます。
と毎日、ちくりと事務所の先輩から言われるたび、心が痛みます。
(ヤクザの言うこと過去10年ほいほい聞いて、言われるままに保険金を支払ってきたのは
誰だ)
と私は言い返したのですが、言えば喧嘩になりさらに孤立するので怖くて言えません。
408坩堝:04/07/17 13:35 ID:V/4SdE1g
ガクガクブルブルな予感
409ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 13:37 ID:POp3kCqP
>>291
だから給料つき返して
すがりつくほどの仕事じゃ
なかったんだってば。

>女に現を抜かす

誰でもいいわけじゃないですよ。
僕は理想が高いです。
410403:04/07/17 13:44 ID:Jl3phpNu
私は今、生まれて始めて、親の威光や学歴に関係なく
自分が才能ある仕事につけたと思い、小さな幸せを感じ始めてます。

私は5年前、遺産相続の争いの中で家族を失いました。
実母に訴えられ、実弟に金槌で殴られ、愛する妹にも「死ね」
と言われた日、家族を殺して自殺しようと毎日考えました。
自分の会社の従業員に「あんたはもう社長じゃないんだから敷地から
出ていかないと警察呼ぶよ」と言われて、逃げた日の屈辱に比べれば
ヤクザに土下座する事くらい、何でもありません。

私はただ、せめて小さな会社のなかでは誰からも蔑まれることなく
おだやかに生活したいだけです。
411ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 13:45 ID:POp3kCqP
>>403
カコイイ仕事してますね。
小説のネタになりそう。
412メガンテ ◆YQUrf10aUY :04/07/17 13:47 ID:ucVcg8ea
馬鹿晒し上げ>>411
413ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 13:47 ID:POp3kCqP
>>410
長男なのに遺産相続
に破れたんですか?
414ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 13:50 ID:POp3kCqP
>>412
なんで馬鹿?
415ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 13:53 ID:POp3kCqP
天職を見つけて
よかったじゃないですか。
416403:04/07/17 13:56 ID:Jl3phpNu
ご清聴ありがとうございます。
インターネットなんぞで泣き言を書くまい、書けばそこで終わりだと思って
5年間、この種の事は書かずにきました。
言ってみるものです。胸がすっきりしました。

>坩堝様
私の望みは、どうしたら他人様と平らに穏やかに付き合えるか。
最近はただそれだけです。
童貞というのは、要するにひとさまを愛する才能が無いということだと
反省しています

>ほととぎす ◆5SrXDO4q8w
いえいえ、むさい男たちの寄り合い所帯です。社会の最低辺です。
私の同僚の中には元建築事務所のエリートさんで、その後、家族を食わすため
東海村の原発掃除をしたこともある人がいます。
元銀行員、鳶、布団販売員、保険代理店、愛人関係で弁護士事務所を辞めた美男営業マン。
わたしはトラック運転手です。

こうして書いてみると、私の先輩や同僚はみな愛すべき人たちです。
その「いい連中」となかなか仲良くなれないのが私の悩みです。
417417:04/07/17 14:04 ID:880YKm/b
>>416
あなた本当はいい人なんじゃないでしょうか。
一つだけ才能があるのではなくて、人付き合いという一点において、能力がないのでは。
私がもし社長だったら、あなたを雇ってみたいです。

そうですねぇ、例えば。
愛すべき同僚たちの、いいところを、具体的に、数点挙げてみてください。
で、あなた自身が思う、人付き合いにおいてのあなたの良くない点を、いくつか挙げてみてください。
418ねむ:04/07/17 14:05 ID:6yAZ7Jac
403 そうだね、シドニーシェルダンの小説のようだ…
上巻で遺産相続に敗れて、下巻でやり手の保険調査員。
クライマックスはみんなに理解されてめでたしめでたしになるといいですね。

そのためには、あなたのやり方のコツを教えてあげるとか、たまには皆におごるとか
少しはコビるのもいいかもしれないですよ。中にはアニメの好きな人もいるかもしれない、
童貞なんだと発表しちゃえば、よし一緒にいいとこ行こうと誘ってくれる人もいるかも。
外見がちょっと自信ないのかな?清潔感があればなんとかならないかな。
419メガンテ ◆YQUrf10aUY :04/07/17 14:06 ID:ucVcg8ea
>>418
眠いんなら寝ろ
420403:04/07/17 14:06 ID:Jl3phpNu
>ほととぎす ◆5SrXDO4q8w
>長男なのに遺産相続に破れたんですか?

恥をしのんで書きます。
母親を殴りました。

私の一家はいろいろ生臭い家系なのです。10年前、父親が死んだとき母親と私が組んで
会社から叔父や叔父の背後にいる某地方ゼネコンを追い出して、母親のワンマン経営に
したことがあるのです。

その後、私と母が経営方針で不仲になるに及んで、いろんな意味で愚かな私は
母をある日、生まれて始めて殴ってしまいました。
あっという間に弁護士、告訴、会社役員解任になり、後釜には弟が座った。

私はもともと、童貞アニヲタの癖に、その種の修羅場の経験がちょっと
多いのかもしれません。
421ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 14:07 ID:POp3kCqP
>>416
結局仕事が出来る男って
そんなもんなんじゃないで
しょうか。
ミスチルも「ああ仕事の出来ない連中は
こういう、あいつは変わった自惚れ屋さ〜ん♪」
と言ってるじゃないですか。
童貞とか関係ないですよ。
あなたは仕事ができるんだから
一生懸命貯金して、パートナーを
探そうと努めれば、素敵な女性を
ゲトできますよ。そうすればもっと
心も穏やかになるし。
明るい未来ですよ。
422マジレスさん:04/07/17 14:15 ID:gR2ozEE1
>>306さんへ
おいら、鬱じゃないけどね、肉体的にストレス直系でダメージ来る難病なのね
だからあなたの言うジレンマ、よく分かるなー
突き詰めて考えたりするのが仕事の場合、それを放り出せって言われても
そりゃ無理だよ、でも突き詰めると悪化する〜つージレンマ

仕事内容は変えようが無いから、仕事とは別の面で自分の感覚を変えようとしたヨ
自分の場合、頭でっかち系だから楽しむとか緩むとかいう感覚が無かったんだよ
たとえば風呂に入った時は、頭の中は洗うスケジュールとその他の雑念でいっぱいw
それを、まず、「ああ〜暖かい。ああ〜気持ちがいい。ああ〜」と
その場の感覚をキッチリ感じるように心掛けた。すごく大変だったけど。
食べる時。深呼吸する時。窓の外を見るとき。枕に触れる時。
それぞれのもたらす感覚に集中して、自分がどう感じているのかを
味わい続ける。そこに自分にとって「快楽」を見つけたら、その時間を目一杯味わう。
単純な感覚ってすごく難しくなってるから、難しいけど頑張ってみてね。
かなりリラックスとか気分転換とか心が緩むとか、実感できるよ。

あと、スポーツクラブのヨガにいったけど、肉体的な緩みを体感できるから
面白かった。その後、自分でできるしね(おいらは最初の準備体操の所だけw)
1〜2回もいきゃぁ理解に十分だから、どっかの体験コースを狙って
休日にタダでトライしてみ?普段スポーツクラブ通う時間なんて無いしなw
俺は1年に3回行っただけで、2年で止めたw
423ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 14:16 ID:POp3kCqP
>>420
お母さんも強そうですねw
でもお金持ちだから、老後の
面倒の心配とかなくていいですよ。

アニメは卒業した方がいいとは思いますね。
424マジレスさん:04/07/17 14:21 ID:Jl3phpNu
>>417
>愛すべき同僚たちの、いいところを、具体的に、数点挙げてみてください
まず家族を持ち養っているという点だけで、男として立派だと思います。
初対面の人と淡々と話ができて、友情が長続きできるという点。
そういえば、嫌味を言いながらも、私が仕事で落ち込んだときには
「ご苦労さん」と声をかける・・・・と書けば、もう悪いところなど何もありま
せんね(w

>私の悪いところ
猜疑心が強いということと、あと最大の欠点は自身の貧弱な風貌への劣等感から
ことさらに「この仕事でみんなを見返してやる」と頑張ったのが、
先輩同僚から「胡散臭い奴」と疎まれた原因かもしれません。
425マジレスさん:04/07/17 14:31 ID:gR2ozEE1
>>306さんへつづき

残業100Hが延々と続くと人間の生活としてはもう限界だよな〜
200Hも間に挟まると、もう必死に毎日生きてるけどボロボロだ
君もうんと疲れてるんだよな。
数少ない休みに、とにかく棒の様に寝ちまうのも分かるが
積極的に温泉に出かけたり親とウマーイもの食いにいったり
そんな快楽の努力をするとまたリフレッシュするもんだぜ?

ただな、家族の為に金の為に自殺
これはどうだろう。違うと思うな。
父の兄が自殺したが
親族一同の心に未だに黒雲のようにいつも引っかかっている
金じゃないんだよ。もっと酷い不幸を家族全員の心に永久に残すぞ。
自殺をするのが、親族の為にっていうのは
いい迷惑だ。本当にいい迷惑なんだぞ。それは余りにも自己中な考えだ。
たとえ転職せざるをえなかったとしても、
親族の為なら、ヒーヒー言いながら住宅ローンを払うか
家をうっぱらって、残ったローンと同時に払える安アパートに引っ越せよw
残った者の為に自殺してキレイに終わらそうなんて
こんな傲慢な考え方はないんだぞ。全然キレイじゃねーんだぞ。
酷い不幸を皆に残して終わるんじゃない。
みっともなくても、泣きながらあがいて生きるのが、親族に対する愛だよ。
まだ金銭的に迷惑をかけられた方がましなんだ。

違うと思ったら、親族に聞いてみろよ。そのまま。
426403:04/07/17 14:37 ID:Jl3phpNu
>418ねむ様
ありがとうございます。先月くらいからはっちゃけて「おれは童貞」
「私みたいなバカがいた方が事務所は気楽でいい」と結構、仲良く
やってた矢先に、給与格差とかで嫌味言われると辛くて。
上司、先輩、同僚にも仕事を回していいと言ってるのですが、
まあ最後輩がいうと問題があるのでしょう

>423ホトトギス様
確かにアニメは卒業した方がいいかもしれません(汗
家族を失うと、もう二度と家族なんか作るまい、ひとりで
孤独に死のうと思ってましたが、こうして仕事をしてると
私も家族を持って幸せになりたいと、つとに最近思います。

本日はホトトギスさんにも細かく話を聞いて貰えて嬉しかったです。
こうして書いてるだけで、昨晩からの鬱状態が解消する気分です。
話して気分が楽になることってあるんですね。
私は普段、口数が足りないので、だから鬱になるってことなんでしょう。
427ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 14:37 ID:POp3kCqP
>>425
分かりますた。僕は
無職でも決して自殺しません。

僕はしにましぇーん。なんですかこら〜

                  (by 武田鉄也)
428ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 14:42 ID:POp3kCqP
>>426
アニメっつーのは極度に理想化された
世界なんですよね。だからそれにはまると
現実の女性が皆ブタに見えてしまいますw
429429:04/07/17 14:47 ID:880YKm/b
>>426
家庭を持って子供を育てるってことは、自分を犠牲にして子供を育てるってことです。
その気持ちが分かるなら、自分のためでなく職場のために、少し自分を犠牲にすることはできませんか?
430ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 14:51 ID:POp3kCqP
>>429
レス番号をコテにするのは
やめてください!!
431マジレスさん:04/07/17 14:58 ID:4hzjOhlt
>>430
レス番をコテにするのいいと思うけどな。
コテか名無しかは、自由なんだから。
しかし、相談スレだとやりとりが長くなることがあるから「マジレスさん」が
多いと、面倒だよね。
だから、コテにしたくない人なりの心遣いなんだと思うよ。
432403:04/07/17 15:02 ID:Jl3phpNu
>428
いや、さすがに、ここ5年は忙しくて日曜のサザエさん以上は見れませんが(w
そろそろ女の子はみな可愛いの年になりつつあります。

>429
なるほど!
私は家族の意味を勘違いしてるかもしれません。
「家族のために身をすり減らしてこそ」という経験が無いからこそ
逆に、この種の泣き言を言ってしまうかのかもしれませんね。
433ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 15:03 ID:POp3kCqP
>>431
だって前からこの人
僕を煽るんですよ。
名無しデフォルトにすれば
いいのにコテにもしない
その中途半端さと、レス番が
ずれた時のみっともなさと
いったらプププです。
434マジレスさん:04/07/17 15:04 ID:wyp7VSyS
頭がどうにかなりそう。
ついに住むところがどうなるかというレベルに。
家族だのみの俺じゃどうしたらいいのか…

これだけじゃ分けわからんよな(汗
435435:04/07/17 15:08 ID:880YKm/b
>>426
ここであなたに一つずつ、他人とうまくやっていく為の具体的な方法をレクチャーしてもらちがあきません
僕は、一番大切なのは、他人とうまくやっていく為の考え方だと思います
その一つの例は、自分の為より他人の為の割合の方が多く、行動することでしょうか
例えば容姿にしても、少しでも他人が不快に思わない為に、自分を綺麗に見せるとか。
暗い人よりかは明るい人の方が他人はいい気持ちだろうとか。

でもこれで行く場合一つだけ注意して欲しいのは、貴方の成績を先輩方に譲ったりするのはまずいってことです
それは先輩方の為にもなりませんし。一番良いのは、先輩方もちゃんと仕事をするようになり、
職場全体が幸せになることだと思います。

人にいい事をしたらいい事が返ってきて、悪い事をしたら悪い事が返ってくる。これは、絶対の真理だと思ってます。
他人からいい事が返ってくるようになれば、あなたは十分他人とうまくやっていると思える と思います。

>>430
他人に迷惑をかけていない限りやめたくありません
どのような迷惑を受けていますか?
もちろんレス番がずれたときは迷惑をかけますけれども。許容範囲と思ってますが。
436ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 15:08 ID:POp3kCqP
>>432
>女の子はみな可愛い

そういう気持ちがあれば
大丈夫ですよ。

>>434
住むとこ無くなったら
新聞屋ですよ。
自分もそろそろそう考えて
いますw
437マジレスさん:04/07/17 15:09 ID:Jl3phpNu
>434
どうされましたか?
借金ですか?
滞納ですか?
438ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 15:16 ID:POp3kCqP
>>435
>他人に迷惑をかけていない限りやめたくありません

そのように向きになるお堅さが
キモイです。でも気にしないでくださいね。
頑張ってレス番コテを続けてください。

>>437
そうです。ここは皆が回答する
ところなんですよ。
これからも遠慮なく来てくださいね。

439ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/17 15:17 ID:POp3kCqP
落ちるけんね
440403:04/07/17 15:18 ID:Jl3phpNu
426>435
>人にいい事をしたらいい事が返ってきて、悪い事をしたら悪い事が返ってくる。これ
>は、絶対の真理だと思ってます。
>他人からいい事が返ってくるようになれば、あなたは十分他人とうまくやっていると
>思える と思います。

なるほど。これは良い心構えですね。ひとつひとつの事より、清潔を心がけ
そういう心持をどんとひとつ構えていれば、また会社に出られる気がします。

本当は週末、冷房の効いた事務所で仕事をつづけるつもりでしたが、先輩の
視線が厳しいので出社できないでいたのです。
441441:04/07/17 15:20 ID:880YKm/b
みんな心が広いなぁ。自分はまだまだだな。
442442:04/07/17 15:29 ID:880YKm/b
>>440
最初は辛いですよきっと。理解もしてもらえないだろうし。
でも、とにかく押さえておかなけりゃならないのは、自分が変わらなければならないというところなんです
自分の行いのせいで自分は今このような状態にある。自分が変われば他人も変わります。
2週間も続ければ、徐々に周りが変わってくるのが実感できると思います
他人とうまく付き合えるようになった時、きっと人生もっと幸せになりますし、
家庭も持てるようになると信じています
あなたはいい人だし仕事もできると僕は直感します がんばってください
443マジレスさん:04/07/17 15:50 ID:gR2ozEE1
>>440
仕事ができるのは、しょうがない。
正しいことをしているんだからしょうがないよね?
あなたが変わるのはいいことだけど、人に受け入れてもらいたくて
大事な所も迎合したりそこで卑屈になっちゃ駄目だと思うよ。
一本筋が通っている人間である事は、
最初はそれに対してギャンギャン吼える人間も
そのうち受け入れるものです。強いものに人は弱い。それが正義であればなおさら。
ただ、そのことを口に出す必要はないし、話題にされても微笑んで何も言わないでいればいい。
返事を強要されたら、本当のことをさらっと言えばいい。
そこに関しては毅然とした柔らかい態度で。
仕事に対する姿勢はいつも変えなければいい。

そのほかで、当り障りの無い話題「今日は暑いね」とか「セブンのそうめんが意外と美味しかったですよ」とか
を「笑顔」で毎日ふっておく。
人って、知ってしまえば親しみがわくものだからね〜
仕事場というのは友達を作る所ではなく、あくまで同僚なので、
一般的テクニックが役に立つ。たとえば、こんな本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789716457/ref=pd_sim_dp_2/249-5813696-7983557
参考にしてみたら?
444マジレスさん:04/07/17 16:26 ID:Jl3phpNu
>442
ありがとうございます。私も昔は独断専行が多かったですし、今でもそうですが、
結局は人間はひとりで生きられない社会的動物だと最近、やっと悟りました。
私が今いる会社は小さいですが、なんだかんだいってベストメンバーだと思いますし、
この同僚たちとこれからも末永く働き、
会社を大きくしていければいいと思ってます。

>443
仕事に関しては、仰るとおりだと思います。
面白そうな本を有難うございます。私は趣味は古本屋めぐりですが、最近、廉価本の棚に並ぶ
この本のタイトルが気になっていたところでした。
つまりそれだけ売れた本という事です。
「他人から見た自分」「第一印象」という項目が興味をひかれますね。
確かに私は服装が無頓着かもしれません。
本を読むだけで、まだまだ自身を修正し、高めることが可能だと思うと、
なんだか元気が湧いてきました。
さっそく買ってきましょう
445マジレスさん:04/07/17 16:55 ID:gR2ozEE1
>>444
服装もそうだけれど、
声の大きさや歩き方や態度等で自分が知らないうちに植え付けている印象を
客観的に捉えなおすことができるみたいな。
仕事場では、人当たりがいい、感じがいい、その上仕事もできるなら最強だからね〜
意識的にコントロールできる部分は、努力で変えられるとしたら安いもんだよね。
これの前の本の、この人はなぜ自分の話ばかりするのかー応用編ー
も、お勧め。文庫本も出てるし。頑張れ〜。
446306:04/07/17 18:37 ID:KYM/gy/F
>>422
わたしが行っているリクライゼーションは、通勤途中で好きな曲を聞くことと、自律訓練法
(系統的な自己催眠誘導による身体弛緩作法)です。
自律訓練法は1日2回、会社で昼休みと帰ってから就寝前にやっています。
正直、これを続けているからどうにか保っているようなものです。
とは言え、ストレスチェックの経過を見ると、これとて抜本的な解決にはなっていないようなのです。

自殺に関しては、遺族に共通する心理として、

 ・身近な人間の自殺は、何年たっても「あの日、あの時」の状況に瞬時にして戻ることができるほど
   強烈な影を落とす。
 ・自責の念は、程度の差こそあれ消えることはない。
 ・「見捨てられた」「卑怯だ」という怒りは、やり場なくさまよい続ける。
 ・自殺を過去のものとして処理できる人がまわりに増えるほど、「自分だけは忘れたくない」という
   心理がもたげる。
 ・自殺を恥ずべき行為として、事実を必死に覆い隠そうとする。

などがあることを知っています。
わたしには一緒に暮らしている家族はいませんが、親族がいますので、彼等に及ぼす影響を考えると
「自殺」というカタチを自発的に行うつもりは絶対にありません。
しかし、「最悪、自分が死んでしまってもなんとかなる。」と考えることは、現在の苦しい状況の中では
唯一確実視できる安寧です(人はいつか必ず死ぬものですから)。
また、親族に直接聞いたところで、それが無意味であることは明らかでしょう。
当然、死なれては困ると言われるだろうし、さりとて彼等がわたしに現状を打破するための解決方法を
提示することもできないだろうから、また一つジレンマを増やすだけの結果となります。

わたしも以前の意欲を取り戻すために、自分なりに色々と試み、努力はしてはいますが、どれも決め手と
はなりません。
努力の甲斐なく限界が訪れた場合は。そう、「事故」というカタチが望ましいですね。
「通勤途上災害」など、なかなか魅力的です。
447305:04/07/17 18:46 ID:8P2A63TR
>>311
遅レスですが、ありがとうございます。そうしてみます。
完全拒否したら、それとなく相手も気付いてくれるでしょうから
別れ易くなるでしょうし。


今日仕事で会ったけど、テンションガタ落ちでした。
そんなの恋人って言えないですよね?
「どうしたの?」って聞かれたけど
「あなたに会うのがイヤなの」なんて言えるわけもなく…
「触られるたびに嫌いになっていく」って言ったら別れてくれるかな?
448434:04/07/17 18:50 ID:epvz9/AN
家に戻ったのでパソコンから…(まだ家はある(苦笑))
前もここで話していた、鬱だったり躁だったりする親父がいる私です。

今回の躁加減が酷すぎるということで、いくら自由業の宗教関係でも、これ以上はモウダメってことです。
宗教関係は、住むところとほぼ必ずセットになっているので、親父が違うところに変わるとか、やめるって事は
イコール家が無くなります。

私の状況はとても良いんだと思いますが、というのも、家がもしなくなっても、真の意味で頼れる親戚とかはいるし、
これで親友が数人いたら完璧なんですが…。
ともかく、家から明日出て行くとしても(これはないけど、)ホームレスになることはないです。
それだけで、思考ができないほどパニックですよ。

ぬくぬくとお湯につかっていたら、突然湯本がかれて、冷水が噴き出した、みたいな。(よくワカラン例えだな…)
まぁ、ちゃんと働けってことになったらそれはそれで、なんですが、今のところはそこまで行く手前の段階という段取りです。
このあたりは専門家(医者)や、カウンセラーの人との相談で色々と考えているので、まぁ、仕事をしないといけない! みたいなことは
考えていないです。考えろよ、って言われそうですが、今のところそれは必要ないと。(どうしても必要になったら段取りも何もないので別だけど)
詳しいことはあれなんですが、仕事をしないことが今は挑戦…ってことです。理解不能な話でしょうけど(汗)

自分のことはともかく、落ち着いて考えたら、それほど緊急でも何でもないので…、まぁいいんですが、
親父が、、変です、躁状態なのか、一体何なのか…記憶力の低下、常にイライラする、ハイテンション、むちゃ汚い言葉遣い、、
躁にしても、今までとは違うし、医者の方も、違いますねー って感じで。
こっちにしてみれば、何とかしてくれって感じなんですが。なにせ、本人にも間違いなく返ってくる事なので…、今が大変だからどうこうというだけの
意味ではないんです。どうしたらいいのか、このあたりもさっぱり…。

とりあえず、住む場所が変わる覚悟はしておかないと…。思いっきり子供だった頃を除けばしたこと無いからなぁ。
ところで、覚悟を決めるってのは、やろうと思って成功したこと無いんですが、どうすれば良いんですかね。
449マジレスさん:04/07/17 22:03 ID:/cxan78s
>>382さん
ありがとうございます。
>>大丈夫だよ。焦らない。ゆっくりやろうなw
↑もう更年期障害(ねむさん、すみません。また言っちゃたw)
の年齢なんですが・・・(苦笑)

>>367
深夜特捜隊さんもすみません
詳しく書いたらどこかに行かれた様で・・・w

明日同じ場所に行くのですがAの顔を見るのがこわいです。

でも卑屈にならないで声かけてもよいのでしょうか?
450マジレスさん:04/07/17 23:11 ID:BbBK0aR1
皆様お忙しいのかな?w

自分がよければそれでいい・・・みたいな人間には
なりたくないと思って自分なりに誠実にやってきたつもりですが
空回りばかりだったみたいです。

逆に自分がよければ・・・みたいに傍若無人にしてる人のほうが
うまい事世渡りできてる様な気がします。

世の中うまい事行きませんね(苦笑)
451マジレスさん:04/07/17 23:21 ID:urldM1nO
>>450
う〜ん。難しいですよね、色々と・・・。
極端なことをするのは、一時良い思いをするだけのような気もしますけど
ワガママ放題で一生を何の苦も無く済んでしまえる人もいるんだろうなぁ・・・。

では何がワガママかって話になってくるともっと難しいしね。




452マジレスさん:04/07/17 23:28 ID:urldM1nO
>>306さんの話を昨夜からずっと聞いてきたけど、
仕事も一生懸命だし、考えていること(もしくは情報集めのための書籍など)は
間違ってないような気がするんですよね。

一瞬「小難しい単語ばかり出してきて、人の話聞く気があるのかな?」と
反感を持ったけど、
でも真面目に生きてるようにも思えてくるし。
解決しようとして自分でもあがいているみたいだしさ。

でも、あがき方に何かが足りないんだな。
柔軟性かな?
それとも教科書的な情報に振り回されているという印象からくる堅さかな。

453306:04/07/17 23:43 ID:KYM/gy/F
>>452
小難しい単語はすみません。
つい、仕事柄使い慣れた言葉を使ってしまうので。
皆さんのレスは読んでいますが(先ほども一通り読み直しましたが)、やはり既にわたし自身が
検討若しくは試してみたことが大半でした。
わたしに足りないのは柔軟性、問題解決のための視点を変えることができないことなのでしょう。
皆さんのレスの中にはひょっとしたら視点を変えるヒントがあるのかもしれませんが、わたしは
発見できないでいます。
(だから、頂いたレスに基づいて再検討しても、袋小路から出られないのでしょう。)
正直、検討しすぎて疲れています。
結局のところ、「自分本意で自己利益の為に生きる」ことが、もう少しだけできればいいだけの話なのでしょうが。
454マジレスさん:04/07/17 23:49 ID:urldM1nO
>>453
今まで生きてきて「なんだ!そうだったのか!」って経験ありますか?
455306:04/07/17 23:53 ID:KYM/gy/F
>>453

質問の意味がよくわかりませんが。
製品の不具合調査をしていて、原因を付き止めたとき、「なんだ、そうだったのか!」って
経験はよくしてますが。
456マジレスさん:04/07/18 00:03 ID:5ZiiM/Cn
>>455
そうそう。そういうことです。
散々資料を読み込んで頭を悩ませて時間かけて来たのに
結局は解決策は本に書いてある通りそのまんまだった。
つまり、自分の思い込みが邪魔してたってことです。
457マジレスさん:04/07/18 00:08 ID:5ZiiM/Cn
>>306さんさ、思い切ってコンサルティングの仕事とかする気ないの?
そんなさ、会社の歯車の中で消耗しきってまで頑張る器じゃないんじゃない?
独立まで行かなくても、ヘッド・ハンティングの話とか来ない?
458306:04/07/18 00:22 ID:LMruTjHZ
>>456
馬鹿の壁ですか?
わたしの「なんだ、そうだったのか!」は、それとはちょっと意味が違います。
原因が判れば、なーんだ言うことが多いですが、そこに至るまでの試行錯誤は
必要な行為だと思います。
「試行錯誤」と言う言葉自体、「試して失敗する」ことですから。
ただ、より効率的に試行錯誤するために、仮説検定は行いますが。

もっとも、人の心はなかなか不具合要因調査のようにはできませんが。
459306:04/07/18 00:25 ID:LMruTjHZ
>>457
交流分析による自分の性格傾向診断をしてみました。
結果はこれです。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/baabc.htm

baabcなので、NP(養育的な親の心)とA(合理的な大人の心)が高い傾向を示してます。
AC(順応した子供の心)は低く抑えられてますが、以前は恐らくこの値が高かったと思います。
一度倒れてから、周囲の評価を過剰に気にしないようにして来た結果が反映されているのでしょう。
NPが高いのは、周囲が困っているとそちらを優先させてしまう傾向を示しているようです。
Aが高いところは、自分の価値さえも数字で評価しているところに現われていると思います。

本来、技術者はわたしの適職ではないとの診断結果は、わたし自身自覚があります。
わたしは純粋な技術者タイプではないことは前から知っていましたが、これはわたしの子供の頃からの夢であり、
わたしの頑固さゆえに技術者であり続けようと努力しているのが現実です。
ただ、そろそろ限界が来ているのかもしれません。

わたしの適性としては「何処かに問題の有る人々の面倒を見る仕事」だそうです。
これがどこまで信頼できるかやや疑問ですが、確かにわたしにはそのような素養があるかもしれません。
現実的な線としては、スタッフ部門に異動し、問題を抱えている製品部のサポートをする仕事に就くと
いうのも一つの手かもしれない。。
460456:04/07/18 00:27 ID:5ZiiM/Cn
>>306
バカの壁は読んでないよー。

志向さ錯誤は必要ですよね確かに。
それを、あなたの人生にあてはめたらどうかってことを言いたいのです。
今、悩んでいる。リラックスする方法も医者にも行った。
でも、自分が「とことんまでしごとをして満足したい」気持ちはどうにもならんでしょう?
だって、それであなたは最高の満足を得られるわけなんですから。

だったら、それは捨てないで、方向を変えたらどうかなと思ったんです。
あなたみたいなバリバリやっている人、他の会社も欲しがっていると思うけどね。
条件は良くなる保障付で。
461マジレスさん:04/07/18 00:32 ID:5ZiiM/Cn
>>459さん、ばっちりそのままですね、エゴグラム。

その最後のスタッフ部門というの、良さそうなら打診してみたら良いのに。。
私はあなたの身体が心配だよ。


462マジレスさん:04/07/18 00:32 ID:Fb1TrqUL
今日コテハンさん達いらっしゃらないって・・・
どうしたんでしょう?w
463マジレスさん:04/07/18 00:34 ID:5ZiiM/Cn
どっかで花火でも見ているんじゃないの?
もしくは夏バテで。
464三連単:04/07/18 00:36 ID:3TYF7xi3
>>399=306
そんな【あなたを【半端モンの、社外で通用しない技術者】に育
てた会社】にそんなに義理立てすることないやん。
>しかし、やりかけで担当を変えられた仕事が、次の担当者が
>明確にされないまま放置され、段々危機的状況に
>なって行くのを見ると、ある種の罪悪感を感じますね。
そんなもん上司と成果主義が悪いのであってなんら罪悪感を
感じる必要はない。むしろどこまでほっといたら爆発しよるか
野次馬的に観察すればよい。
>仕事に対する執念を失うことは、一技術者として最も大事なも
>のを失っていくことになるよう感じています。
技術者として遇してくれないところでそういうこだわりを発揮して
モナー。と思う。むしろどんだけ楽してどんだけ金が儲けられる
かを考えるのが技術者だと思ったほうがいいのでは?
465深夜特捜隊:04/07/18 00:38 ID:uniEheh2
いますいます。

こんばんは、皆さん。
466306:04/07/18 00:43 ID:LMruTjHZ
>>461
わたしの年でこれから別の会社への再就職を試みるのは、現実問題としてなかなか難しいです。
(求人情報をみれば、35歳から一気に求人が減っているのがわかると思います。)
一方、わたしの勤める会社には、年に一度、異動希望を出すことができる自己申告制度があります。
まぁ、出したから必ず異動できるわけではありませんが。
しかし、このまま潰れるくらいなら、自己申告するのが現実的な選択肢でしょう。
ただその場合、自分の夢を捨てること、人員不足の現在の職場が数少ない機械設計担当を失うこと、
人件費削減のためのリストラ対象No.1がスタッフ部門であるのでリスクを伴うことなどと、どう折り合いを
付けるかが今度は問題となりそうです。
467ねむ:04/07/18 00:47 ID:e7qGwspB
>>462 こんばんは!でかけてまして、さっき帰ってきました。
まあ、いなくてもスレは進むわけですね。462は雅さんですか?
更年期障害ってどんどん使ってかまわないですよ、ご遠慮なく!
468マジレスさん:04/07/18 00:48 ID:Fb1TrqUL
>>465
深夜特捜隊さんこんばんは!
花火ありましたんですか?w
469306:04/07/18 00:48 ID:LMruTjHZ
>むしろどんだけ楽してどんだけ金が儲けられるかを考えるのが技術者だと思ったほうがいいのでは?
それができれば、何の苦労も(ry

まぁ、本社の営業にはそういったタイプの者が多いですが。
3年前のリストラでは、わたしが勤める工場では400人が退職しましたが、本社では数人だっと聞いています。
弊社の本社は、居心地のいいようで。
470深夜特捜隊:04/07/18 00:51 ID:uniEheh2
>>468さん
いや、普通に仕事が忙しくなりまして・・・。
すみません。
471マジレスさん:04/07/18 00:52 ID:Fb1TrqUL
>>467
ねむさんこんばんは!

なんで解るの?w
書き方に特徴ありますかねぇ?

でも忌み言葉らしいんでなるべく使わない様にします。w
472ねむ:04/07/18 00:53 ID:e7qGwspB
>>453 306さん、ボトルネックって言葉は知ってました。
何かの本で読みました。ザ00(←忘れた)だったかな…技術系の仕事の前向きな本でした。
しょっちゅう、どうすれば効率よく製品が作れるかを話し合ってる会社の話。
473マジレスさん:04/07/18 00:54 ID:5ZiiM/Cn
>>306
リストラか・・・。それは避けたいですね。

で、日頃美味しいもの食べてますか?
インスタントばかりだと気力もわいてこないのは知っていることだろうけど。
中年は中年らしく、酢の物や煮物も食べないとね。
474マジレスさん:04/07/18 00:56 ID:5ZiiM/Cn
一杯食べて、ぐっすり寝なきゃ話にならんよー。
475ねむ:04/07/18 00:57 ID:e7qGwspB
>>471 うちのPCには特殊機能がついているんですよナンチャッテ。

なんとなくです、なんとなく。
476マジレスさん:04/07/18 00:58 ID:Fb1TrqUL
>>475
うまいですね〜w
477ねむ:04/07/18 01:06 ID:e7qGwspB
>>448 覚悟を決める…小さいことから大きなことまできっといろいろあるのでしょうが
私の場合は禁煙が一番覚悟がいったかな…なにかをこれからしようという覚悟より
今までやってて習慣になっていることをやめる覚悟の方が手ごわいような気がしました。
478306:04/07/18 01:07 ID:LMruTjHZ
>>472
「ザ・ゴール」ですか?

>>473
あんまり美味しいもの食べたいという欲求がないので。
昼食は社食でそれなりに食べてますが、夕食はここ1ヶ月は蕎麦か冷やしうどん、素麺です。
月に一度、実家に仕送り持って行った時に出る料理が、なによりのご馳走ですね。
479ねむ:04/07/18 01:13 ID:e7qGwspB
>>447 テンションがた落ち、そうでしょうね。彼氏のこういうとこがイヤだと
ココに書き込んだことで、加速度がついたと思います。別れた方がいい的なレスも
いくつかあったし。
480マジレスさん:04/07/18 01:14 ID:Fb1TrqUL
「距離を置きたい」=「あんたとの付き合いはもう嫌だ」
と捉えてもよいのでしょうか?

深夜さんに前にレス頂きましたが話をしても無駄なのかな?
481マジレスさん:04/07/18 01:15 ID:5ZiiM/Cn
>>478
麺類か・・・。
果物くらいは追加しても良いんじゃないかな?
買ってきて大雑把に切ってかぶりつくだけで済むよ。
明日買っておいでよ。

少しは元気でるかもよ。
仕事のことは分からないけど、アミノ酸飲料もうつには効くよ。
知っていると思うけどね。

それから、もうお布団に入りな。オヤスミ
482ねむ:04/07/18 01:18 ID:e7qGwspB
>>472 そうでした、ザ・ゴール、そんなタイトルでした。
いやいや、いろいろな本を読んでいらっしゃいますね。
感想はそんなに会議ばかりやってる工場ってあるのかな、でした。
483306:04/07/18 01:19 ID:LMruTjHZ
>>481
さっき入眠剤飲んだので、そろそろ眠気に襲われるでしょう。
果物はたまにバナナとか買ってます。
484306:04/07/18 01:26 ID:LMruTjHZ
>>482
わたしもその本そのものは読んでいませんが、生産管理の紹介でその類の書籍の
要約は良く回覧されています。
工場と言うと図面描いたり物作りばかりしているイメージがあるかもしれませんが、
実際には設計、品質、生産、現場を含めて、コスト管理、生産管理、品質管理、工程管理の
会議はめちゃくちゃ多いですよ。(設計業務の大半が、実はコスト計算です)
まぁ、T社に比べると弊社は全然甘々ですが。
485ねむ:04/07/18 01:31 ID:e7qGwspB
>>484 そうでしたか。了解しました。

私も布団に入ろうっと。おやすみなさい
486マジレスさん:04/07/18 01:35 ID:Fb1TrqUL
ここなら・・・と思って相談してたけど
ここでも駄目みたいですね・・・

もう相談する人も場所もない・・・
って事は・・・
487ミッチーイノウエ:04/07/18 01:38 ID:1sOlahyb
あきらめろってことだな
488マジレスさん:04/07/18 01:40 ID:Fb1TrqUL
>>487=死って事ですね
489ねむ:04/07/18 01:40 ID:e7qGwspB
>>486 ちょーっと待った、「距離を置きたい」って相手に言われたんでしたっけ?
もしそうなら、しばらくは挨拶くらいであまり話はしない方がいいと思いますが…
(その件はロムってただけなので、ちょとよくわかってないのです。)
490ん?:04/07/18 01:52 ID:aekQi5vc
>>486
必ずしも完全な拒絶ではないと思いますよ。
頻度を減らしたり、手紙やメールとか間接的なやりとりの割合を増やせば
OKだと思うんですけど。

491マジレスさん:04/07/18 02:00 ID:LiS1ZDYl
今までアドバイスして頂きました皆様
ありがとうございました。

こんな幼稚な性格だから「距離を置きたい(もう関わりたくない)」って
言われるんですよね。

反省してない・・・って思われても仕方ないです。
492・・・:04/07/18 02:03 ID:b+E5pEkY
親父狂ってる。
警察呼ぶか 今日も我慢するか???

やってれん。
493491:04/07/18 02:09 ID:LiS1ZDYl
>>489さん>>490さん
規制がかかって書き込めなくて一旦閉じてまた開きました。
お二人ともありがとうございました。
494マジレスさん:04/07/18 04:55 ID:Dx0bdk0P
人間関係が苦手で、損得感情で動く私がイヤになりますよ....つくづく
495マジレスさん:04/07/18 05:05 ID:sZyxY/7g
>>492
親父どんな風に狂ったん?
496306:04/07/18 08:46 ID:LMruTjHZ
>>484
人間には損得感情(勘定)って必要なものだと思いますが、どうしてそんな自分がイヤだと
思うのですか?
義理人情に欠けていると感じるからですか?
497434:04/07/18 10:27 ID:EGW2mWHY
親父が仕事だな、、どうなるやら。
もう、ケンカして帰ってきそうな勢いだよ…。(実際何回もしてる)
あんたは宗教家かと?

でも、鬱になったら……。どうなってるんだ?
現代の医学ではどうしょうもないのか…。

私の方は、さらに薬を増やして、なんとか保っていますが、そんな我慢しなくても
ぶちきれて暴れたらいいやん、と医者に言われます。まぁ、こういう性格が問題なのは分かってるけど。
抗不安剤でいいやつないかなぁ、、

はぁ、反抗期ってのになってみたいです。(贅沢だな俺…)
498ねむ:04/07/18 10:39 ID:e7qGwspB
>>450 
>自分がよければそれでいい・・・みたいな人間には
なりたくないと思って自分なりに誠実にやってきたつもりですが

これは本当は基本ですよね。絶対に間違っていないと思います。

>逆に自分がよければ・・・みたいに傍若無人にしてる人のほうが
うまい事世渡りできてる様な気がします。

道端にごみを捨てるなんてのは論外ですが、意外にこういう人って周りの人に
気を遣わせないという点で評価できる面があると思います。まず自分で自分を
幸せにしているという面も評価できる。なんだかんだきれいごとを言っても、まず
自分がいい状態じゃないと、周りの人も滅入ります。程度問題ですけどね。

嫌われても全然気にしないって感じで最強ですよね。
ある意味これが「楽に生きる見本」みたいな。
私も周りにこんな人が少なからずいて、だいぶ生きるのが楽になりました。

要はオバタリアンなわけですが、周りに気を遣いすぎてウザがられるよりは
自分も他人も楽しめます。これも程度問題ね。リアルで愚痴悪口を言わなければ
醜いオバタリアンにはなりません、と思います。

最上級の気遣いは気を遣っていることを悟られない気遣いですよね。
なんかあの人といると気楽なんだけど、なんでだろう…?と思わせることができたら
それで合格だと思います。450さんは気遣いができる人なんだろうから、今度は
そこを目指してはどうですか。一緒にがんばってみましょ?
499ねむ:04/07/18 10:48 ID:e7qGwspB
>>434 まだ家あるみたいですね?
…安心して反抗期になれないなんて、確かに不幸ですね。
500434:04/07/18 10:54 ID:EGW2mWHY
>>499
親父が仕事場かわって、一緒に引っ越し
俺だけ、親戚の家あたりにお世話になる
奇跡的に今のところで仕事が続けられてこのまま

このどれかになりそうです。
どちらにしろ、家無しにはならないんだから、、しっかりしろよ俺…
501ねむ:04/07/18 10:58 ID:e7qGwspB
>>500 覚悟はできたようですね。そうだ!しっかりして!
慣れってのもあるから…でも奇跡を祈ります。(関係ないけどIDがWHYだね)
502マジレスさん:04/07/18 11:04 ID:EGW2mWHY
>>501 できてないですよ(汗)

WHYって…なんだろう…。
503ねむ:04/07/18 11:19 ID:e7qGwspB
>>502 WHYは何故?ですよ、ごめんスルーしていいです
うんまあ、どうなるかわからないときは心のギアをニュートラルにして
どうなっても渋々ながら対応するというつもりでもいいのではないですか。
504三連単:04/07/18 13:13 ID:AJ1SkZLX
>>469=306
いや、だから人間が楽できるための「技術」なんでしょ。
子供に言うみたいなたとえでアレやけど、たとえばしんどい目して歩かなくても
寝てても目的地に着くための自動車の技術なんでしょ。
そやのに、その技術のために残業が100hや200hだの、団信だの生保だので死んだあとの
金の算段を考えてる。って不健全かつ本末転倒やん。

それと反発くらう覚悟で言うけど「やる気」ってあなたが思ってるほどポジティブ
な言葉じゃないよ。誰が言ってたかなぁ。旧軍の関係かなぁ。
「やる気があって能力のないのがいちばんたちが悪い。」

だから欝で休職したあと、あなたがやる気がでなくなったのも体が
自分でリミッタかけてるわけで、かえってよかったと思うねん。
なんべんもゆうけど、命あっての物種やで。
505マジレスさん:04/07/18 13:37 ID:RPUKsPAc
>>446=306
自律訓練法は知ってるしやる事もあるけど
私が言ったのはそういう「先に目的のある」やり方じゃなくて、
今の自分の感じ方を、そのまま感じる事だよ〜
目的地もなく、先も無く、ただ今だけがポンと意識にある感じ。
風呂でも、素麺の味でも、なんでも(>>422)、常に今感じる事のみになるって
もうできなくなってると思う。ためしにやってみてね。

交通事故とか、関わった人の人生破滅するから避けてね(o^-')b
死ぬのはもうあなたの勝手だけど、人に迷惑かけるのはやめてね〜
(電車なんか見た人の超トラウマになるしね)
506ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 14:28 ID:XUPgh49n
あげ
507マジレスさん:04/07/18 14:46 ID:MJTfThRx
こんにちは。健康上の事でお伺いします。
20代前半は毎月風邪を引いては、よく高熱だして倒れてたんですが
30に向かうにつれ体中の関節が痛くなってフラフラするだけって症状になって
きて一見初期症状の頃は風邪と気付かず筋肉痛か?って勘違いするあんばいなんですが
こういうのって体が弱ってきている証拠なんでしょうか?
普通に風邪の症状が出るほうが健康的ですよね?
508マジレスさん:04/07/18 14:52 ID:C/curQV+
始めまして。今高校生なんですけど、友達の事で
凄く悩んでます。相談乗ってください;

今、クラスで一緒に行動してる子がいるんですけど、
本当は結構嫌だったんですけど理由があって一緒に
いないといけないんです・・それはまぁ良いとして、
その人凄い人の物をまねして買ったりする癖があって
なのに、自分で気づいてなくて。
前にそれで私が怒ったんです。そしたら凄い真剣に
謝ってきて・・・だけどまた繰り返してます。

その子いつも謝るときは凄い真剣なんです。
けど治らない。
しかも自分の短所は人に流されやすい所とか言ってて。
それは流されてるんじゃなくて勝手にマネしてるだけじゃないですか。

もういらいらしちゃって;どうしたら良いでしょうか
509ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:11 ID:ES0Ngc+C
>>507
風邪ひきやすいですね。
ニンニクや唐辛子や葱など
免疫を高めるスパイスを
料理に混ぜて取るといいですよ。
体質はしょうがないですからね。

>>508
「もっと自分を持たないと
絶好する」と言った方がいいですよ。
自分の着たい服も真似されるんじゃ
自分は着れなくなりますからね。
ハラスメントですよね。

510ねむ:04/07/18 15:13 ID:e7qGwspB
>>508 こんにちは。これはけっこうイヤですよね…
大人でもたまにこういう、人の真似ばかりしている人います。
だけど、自分のお金で何を買おうがその人の自由でもありますし、
怒っても治らないのであれば仕方ないかなという気もしますね。

多分その人は自分の意思で選ぶのに自信がなくて、あなたの真似をしてた方が
安心なんでしょうね。ベタ〜っと寄りかかられているようで気が重いでしょうが
ここはひとつ、意に介さない風な態度で姐さんっぽく行きましょうか。
「真似したいなら好きにしな」と。
511ねむ:04/07/18 15:20 ID:e7qGwspB
>>507 どうなんでしょう?医者はなんと言ってますか?
風邪って定義も難しいですね。せき・鼻水・のどの痛みもないんですか?
なんにしろ毎月風邪引くというのはつらいですね。
512ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:20 ID:ES0Ngc+C
>>510 ねむさん
こんにちは。
ねむさんはパートをしてるんですか?
513ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:23 ID:ES0Ngc+C
女性の方が採用されやすいですよ。
「女性がたくさん活躍してる職場です」
っていう求人広告見るとムカツク。
514マジレスさん:04/07/18 15:26 ID:RPUKsPAc
>>507
30に向かうにつれってことは、まだ20代か
関節というのが引っかかる。何かと難病が多いからな
普通の状態じゃないのは確か。20代の子が毎月熱を出してたり、
さらに関節が痛くなるってのは、何かの原因があるだろう。
難病だと医者も一見では分からなかったりするからな
自分の症状からできるだけ情報を集めてみて、
医者にかかって、この病気ではない、つー潰し方をしてみたらどうか?
若年性リューマチとか遺伝的難病(君が男子なら特にある)とか
ただの虚弱体質だったいいけどなー
515ねむ:04/07/18 15:31 ID:e7qGwspB
>>512ほととぎすさん、こんにちは。
パートしてます。「配送ですか?」って聞いてくれる?
「はいそうです」と答えますから。

女性にできることってけっこう限られているような気も…
私の配送だって近いところ限定ですし。
516ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:33 ID:ES0Ngc+C
>>515
配送ってドライバーですか?
517ねむ:04/07/18 15:34 ID:e7qGwspB
これから出かけます。明日の夜までネットできませんので、皆さんお元気で。
518深夜特捜隊:04/07/18 15:35 ID:uniEheh2
>>508さん
こちらこそはじめまして。
宜しくお願いします。


不快な思いをよくする「友達」は、「友達」ではないんですよ。
無理に付き合わなくてもいいと思うんです。

「気が合う」「一緒にいて楽しい」「落ち着く」と感じられるのが「友達」の主な要素だと思います。

ですから、今回の場合、事態の根本である、
一緒にいないといけないこと、から考えていかなければならないと思います。

宜しければ、なぜ、なのか御説明いただければ、解決の糸口が見つかるかもしれません。
519ねむ:04/07/18 15:35 ID:e7qGwspB
>>516 いや、自分の車でちょっと運ぶくらい
520ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:40 ID:ES0Ngc+C
>>515
>女性にできることってけっこう限られているような気も

所謂ホワイトカラーは若い女か
結婚した主婦が強いですよ。
OA事務は力仕事じゃないですからね。
男は資格もスキルもないとガテン系に
回されます。
521ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:42 ID:ES0Ngc+C
>>517
やっぱり家族旅行ですか。
いってらっしゃい。

>>519
そうか、僕はペーパーなので
ドライバー系もできないんですよね。
522ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/18 15:56 ID:ES0Ngc+C
落ちち
523マジレスさん:04/07/18 16:12 ID:waDT57ZG
>>508
人のマネとは、あなたのマネでしょうか?第三者のマネでしょうか?
前者だとしたら、あなたが怒る理由は、自分のマネをされてくないからでしょうか?
または、無駄遣い的なことにイライラくるのでしょうか?

あといえるのは、
>人に流されやすいところ
という解釈は、あなたにとっては「勝手にマネしてるだけ」だったとしても、
その人にとっては、そうではないってことなのかもしれませんよ。
524マジレスさん:04/07/18 16:15 ID:waDT57ZG
>>507
うーん、医者に診断してもらってみてはどうでしょうか?
慢性的なものなのだったとしても、なにか治療法があるかもしれません。
525434:04/07/18 18:59 ID:EGW2mWHY
ふぅ、友人が気分転換に付き合ってくれた。助かった。


親父が仕事変わるとしたら、今度行くところは、凄い良いところなんですよ。
(ただ、向こうから最終的にどうなるかの返事がまだだけど、)鬱とか躁とか分かっててOKしてくれる。
歳も歳だから、他の仕事はもう絶望的だし、このチャンスを逃したら…
でも、本人は反対している(今のままがいい)らしいし…、どう考えたものか。

もし、向こうからNG出たら、、本当に行くところが無くなるな。その時は…本当にどうなるか分からんな。

しかし、親父がこんなで、母はかなりボロボロ。この前、離婚しないの? って聞いたら、
自分が辛い時に色々してもらっているのに、都合良く捨てるようなことはできない。って
十分その恩返しはしていると思うけどなぁ、鬱の時に仕事を変わったりとかしょっちゅうだったし。
でも、好きなんだなぁ。 大恋愛(?)して結婚したんだし。というけど、私にはさっぱり理解不能です。(結婚してないし)
なんでこんなに辛い目に遭ってるのに一緒にいるのか。

まぁ何が原因とかはある意味どうでも良いけど…根本的には父の母が原因だと思う。
田舎で自殺した(父の)母が、父が仕事で都会の方に出ていたからだって、思って自分を凄まじく責めてるらしくて…。
このあたりはあまり話したくないみたいで聞かないけど、精神的に鮮烈なダメージなんだろうなぁと。
そういうこと思うと、しんどくても親が死ぬまでは死ねない。まぁ、事故とか病気は仕方ないけど…。
でも、そのせいでしんどいとは、会ったことはもちろん無いけど、…父の母さんよ、、、はぁ
鬱だったらしいんですが、遺伝するもんなんですかね。
526306:04/07/18 20:52 ID:BK6fdo3d
>>504
わたしを元気づけるためにレスしてくださったと思うので、お礼を言います。
どうもありがとう。
ただ、例えが少々的外れです。
確かに、工学技術は人間が「怠ける」ために発達させたと言う側面もありますが、
その発達は決して「怠けて」できるものではありません。
(むしろ、歴史的にみれば、人間は追い詰められたときに工学技術を発達させてきました。)
そこのところを取り違えないないでください。

わたしが以前倒れたとき感じた感覚を比喩的に表せば、自分自身が「すっかり使い古された」
或いは「バッテリーが干上がった」と言うものでした。
これを別の言い方をすれば、「生きる原動力となる意欲」が枯渇したという感覚です。
自宅療養後、わたしは干上がったバッテリーを再充電するように、以前のような「意欲」を
取り戻すように徐々に意欲を貯める努力しました。
しかし最近、以前と同じような負荷状況になると、わたしの体調は悪化し始めました。
そのため最近感じているのは、「一度干上がったバッテリーは以前の性能には戻らない」と言う感覚です。
まるで意欲の充電量よりも放電量の方が多いような感覚、ジリ貧と言う奴です。

わたしの言う「意欲」とはすなわち言葉通り「生きる意欲」そのもののことです。
「意欲(やる気)」という言葉が他人にどのような印象で捉えられているかは、わたしにとっては、あまり意味を持ちません。

また、人は何故生命保険に入るのでしょう?
それは自分に万が一のことがあった場合、残された遺族が困窮しないようにリスク対策を行っておくことで、 自らの「安心」を買うためではありませんか?
わたしとて同じことです。
もしわたしが潰れ、そのうえ万が一のことがあっても遺族に対しては「保障」があると考えられるだけの
根拠があれば、わたしはその件に関しては心配することなく、自分のサバイバルに注力できるということです。
527306:04/07/18 20:53 ID:BK6fdo3d
>>505
通勤途上災害というのは、そういうカタチであれば、生命保険は交通事故の保障が付くし、労災も降りるから
「都合が良い」というだけのことです。
・・・その上、珍走の暴走車に轢かれれば、ちっとは社会の役に立つかも。
528306:04/07/18 21:25 ID:BK6fdo3d
>>505
今日は久しぶりに風呂に入りました。
(いや、普段はシャワーで済ましているということなので、誤解無きように)
少し気持ち良かったです。
それから、午後は窓を全開にして、キッチンで何も考えずゆっくりコーヒー飲みました。
ちょっとだけ、ゆとりを感じました。
枕はテンピュールを使ってますが、今夜改めて感触を味わってみようと思います。
529マジレスさん:04/07/18 21:43 ID:5ZiiM/Cn
>>528
仕事の話をしている時は硬いイメージで話辛い人だな・・・って印象だけど
普通の話の時には全然違うねー。
今まであなたがされてた話、退職した爺さんが「わしは会社ではうんたらかんたらで・・・」って
いつまでも引きずってて、仕舞いには誰にも相手にされなくなって
っていうのに似ているなって思ってたんですよ。

違う世界に住んでいる人と話す意味は、誰にでも大いにありますね。
530103:04/07/18 22:53 ID:BK6fdo3d
>>529
古いタイプの人間なもので。
531マジレスさん:04/07/19 00:04 ID:Fr7y9AKL
あらら・・・今夜も静かですね。マターリ
532深夜特捜隊:04/07/19 00:09 ID:PAH0NPsJ
だから
いるっつの!
533マジレスさん:04/07/19 00:16 ID:Fr7y9AKL
いるのは分かってます。
いるけど静かだねってことよ。
534ん?:04/07/19 00:19 ID:C6qB1Z3d
同じくいます。
水換えしています。
535マジレスさん:04/07/19 00:24 ID:Fr7y9AKL
皆さんいるのね・・・。
私は寝ます。バイバイ〜
536306:04/07/19 01:17 ID:GbYhMRQd
今までのわたしの相談の流れと直接関係無いのですが、人はやはり自分自身の幸せを
再優先させるべきなのでしょうか?
537306:04/07/19 01:36 ID:GbYhMRQd
更に付け加えると、自分のやりたいことをするという自分自身の幸福を得るため、
「家庭」を放棄し、女房、子供も家から追い出すような行為も有りなのでしょうか?
538マジレスさん:04/07/19 01:38 ID:+QKIDzBe
>>536
するべきというようなものは決まっていないと思います。
ただ、それこそ人は自分自身の幸せを最優先することはできたとしても、
自分以外の人の幸せを最優先する・しようと努力したところで、
それは結局自分のエゴなのかもしれないということでしょうか。
まぁ、そう思うこと自体が、人の幸せを優先させていると言えるのかも
しれませんが・・・。
539マジレスさん:04/07/19 01:42 ID:+QKIDzBe
>>537
それは自由だと思います。
有りとか無しとか自体、無いと思います。
他の人になんと思われようとも、自分が自分自身の責任で
決めればよいことだと思います。
540306:04/07/19 01:51 ID:GbYhMRQd
なるほど、それも本人の自由だとのとご意見ですか。
では、そのようにして一度家庭を放棄した男が、自分のやりたいことに失敗し、見捨てた
家庭とよりを戻そうとするのもまた、本人の幸福を追求という観点から許されることでしょうか?
541ん?:04/07/19 01:53 ID:C6qB1Z3d
>>537
生きていくために必要なら自己責任でありだと思います。
542306:04/07/19 01:58 ID:GbYhMRQd
>>541
自己責任とは、具体的にはどのようなものを想定したものですか?
543マジレスさん:04/07/19 01:59 ID:+QKIDzBe
>>540
誰に許されるというのかが微妙ですが(家族?世間?自分?)、
本人の行動ということでは、自由だと思います。
他の人には勝手過ぎると思われたとしてもね。

ちなみに、私自身はそのような行動を許しがたいとは思っています。
また、その行動によって、自分の知り合いが攻撃されるようなことが
あれば、それを止めようとするでしょう。
ただ、一般的にそうしようとする人の行動を、私の価値観だけで止める
ことは、できないと思っているという意味です。
544ん?:04/07/19 02:11 ID:C6qB1Z3d
>>542
どうゆう結果になっても、自分の選択の結果だと自覚すること。
537のケースなら、
家族に恨まれて、危害を加えられても、そのきっかけは本人の選択だということ。
(当然、犯罪を犯した方は相応に罰せられますけどね。)
545103:04/07/19 02:12 ID:GbYhMRQd
>>543
一般論として、本人の自由との意見ですか。
わたしも理屈の上では、まぁ同様の結論に達しているのですが、わたしはその男を
決して許すことが出来ない。今度はこれはわたし自身の自由意思の話ですね。
546306:04/07/19 02:14 ID:GbYhMRQd
>>545は306でした。。
547マジレスさん:04/07/19 02:16 ID:+QKIDzBe
>>545
あ、一般論という意味ではありません。あくまでも私の意見です。

>一般的に・・・止めることは、できない
ということで、
>一般的に・・・という意味です。
ではないということです。読みづらい文章でしたね・・・。失礼しました。
548103:04/07/19 02:30 ID:GbYhMRQd
>>544
自覚はたぶんしないでしょうね。
してれば、元よりそんな行動に出ないでしょうから。
549306:04/07/19 02:40 ID:GbYhMRQd
またHN間違えた。。

すみません。わけわからんこと聞いてしまって。
寝ます。
550ん?:04/07/19 02:46 ID:C6qB1Z3d
ぼちぼち寝ます。
551マジレスさん:04/07/19 03:10 ID:TRXhGGfv
>>536-537=306さんへ
その問題には、「ただし現在の社会通念的にはその行為は
非人道的とされているので、その行為は社会的破滅(社会から非難・排除)を
意味する」という部分が含まれるよね。
だから本人ではないあなたが許す事ができないと言うのは至極真っ当と思うけど。
ちょっと引っかかるのが「人はやはり自分自身の幸せを再優先させるべきなのでしょうか? 」
という初歩的ローマ哲学を重ねているあなたのこと。
べき、という部分に強烈な願いを感じるけど、
価値観のベクトルはどんな問題においても一本ではないし、決して正解もないよね。
その話は主体における「べき」でしかあり得ない。
さらにその場合も「幸せ」というのが社会も何もかもうっちゃった未熟な欲望ではないし。
>>540
よりを戻そうとするのはご本人の勝手だけれど、
それを家族が受け入れるかは、家族の置かれる状態と意思によるだろうし、
外側にある者がソヤツや、それを受け入れる(と仮定してw)家族が許せない
と思うのは至極真っ当だと思うけど。
ただ、他者が許そうと許すまいと、その社会通念的「正義」の力で
ソヤツの生き様を「泣きながら反省して許しを乞う」形に変えるのは
難しいだろうね。なんかそれを望んでる気がするんだけどさ。
>>548であなたが言っているように、
それができるタマならばそもそも最初からんなこたぁせんだろうし。

ところで、この話は何のお話?
あと、>>528ちょと嬉しかったヨヽ(´ー`)ノ
552マジレスさん:04/07/19 03:48 ID:Yncsmp1t
今高校生1年生なんですけど、
生まれつき心臓が少し悪くて皆より運動能力が劣っています。
簡単に言うと他の人と同じように走ったりすると息切れがして
立っていられなくなります。
でも心臓の悪さが中途半端なため体育の授業には出なければならないし、
皆と同じように走らなければなりません。
それがすごく苦痛で体育のある日は学校をサボってしまったこともあります。
先生たちは自分が出来る限り精一杯やれ、みたいなことを言うのですが
事情を知らない他の生徒から見るとやはり
あの子は体育が出来ない=ダサい みたいに思われてるようで・・・
苛められているとかは一切ないし、
体育のことを除いてはとても楽しい充実した学校生活を送っているんですが・・・
やはりすごく嫌なのです・・・。
今考えているのはどうにかして体育の授業を休めないか、ということです。
(先生に相談したら怒られました・・・。
553マジレスさん:04/07/19 09:13 ID:D7p+35gV
>>552 おはようございます。
地元でね、喘息持ちで持久走の練習中に死んだ子がいたのよ。小学生で。
結局、裁判では原告(両親)が負けたんじゃなかったかな…
教師の判断(走らせた事)に誤りはなかった…そんな判決内容だった気がする。

心配になりますよ。
なので教師が何を言おうと、我を押し通せと私は思います。
できんものはできん!サボりません!見学しますと。

で、見学中は心臓に負担のかからない柔軟体操をするなりボーッとしない。
競技の時は人一倍応援するなり気を使うなり。
参加意志表示ですね。
これで多少、教師、生徒の視線は違ってくるんじゃないでしょうか?
と思います。
554306:04/07/19 09:57 ID:GbYhMRQd
>>551
すみません。昨日は薬(入眠剤)の影響下にあったので、本来なら人に聞くような話ではないことを
聞いてしまいました。
この話の概要をかいつまんで言うと、
今まで妻や子供に散々精神的な虐待を加えた挙句、自分は結婚・家庭と言う束縛から逃れ自由になりたいと
言う理由で離婚して妻と子供たちを家から追い出し、好き勝手をやった挙句、事業は失敗し、金を失ったために
今までちやほやしていた周囲の人間からも見向きされ無くなると、子供との面接交渉権を盾に今更自分で
見捨てた家族との交際の再開を求めて来ている男を、わたしは許さなければならないのだろうか?という話です。
そしてその妻と言うのがわたしの肉親であり、子供達がわたしの親族で、現在彼等の住居その他の経済的な支援は
わたしがしています。

その第三親等の親族、平たく言えば甥と姪は、彼らが産まれた時からの付き合いであり、わたしにとって息子と娘に
一番近い存在です。
わたしのささやかな願いは、彼らが自分の力で幸せを掴み取れる人間に成長して欲しいことで、そうなってくれることが
わたしにとっての幸せでもあります。
そのため自分にできることは可能な限り援助したいと思っているし、実際しています。
また、その男が彼らと再び接触を開始すると、彼らに悪影響を及ぼすとわたしは考えています。
とは言え、わたしは法的には彼らの単なる「叔父」に過ぎず、彼らの生活を援助しているのも何ら法的な義務があるわけでは
なく、あくまで自発的な行為であり、実の父親が面接交渉権を行使しようとすれば、それをを阻止する権限はわたしにはありません。
理屈の上では、彼らの家庭の問題に対し、わたしはあくまで第三者に過ぎないことは分かっていますが、感情の上では
「今まで散々身勝手なことをして来た挙句、てめぇはどの面下げて来やがった!」と言う憤懣を消去ることはあまりにも困難な状況です。
555深夜特捜隊:04/07/19 11:20 ID:PAH0NPsJ
>>554 306さん
こんにちは。
昨晩は少し書き込みを控えておりました。

306さんのレスを読み、酔ってからんでいた印象を持ち、新手の荒らしか、とも感じたからです。
入眠剤というのはそのような作用が出るのですね。
私は「薬」といったら「かぜ薬」くらいしか馴染みがないもので。

(>554の件)私的には、そんな男を許す理由はないと思いました。
いま306さんは例の御家族に定期に援助を投下しておられますが、もしかして御家族を経由してその男に(はっきり言えば現金が)流れてしまっている可能性がありません?
だとしたら、306さんが援助したものを最後まで監視しないといけなくなりますね。
556三連単:04/07/19 11:20 ID:lxoXfGYG
おはようございます。きのうはダイタクバートラム様様です。
>>526=306
もしかしたら「門外漢が好きなことを言いやがって」という印象をあたえたかも
しれないので言うだけ言っておきますがいちおう私も宮廷出身の(なんちゃって)
技術者であります。(ソフト屋さん)だからあなたのおっしゃる情熱や責任感や
達成感も少しはわかるつもりです。自分がソフトを設計した機械の写真が日経に
掲載されたときは純粋にうれしかったです。自分かたりはこのへんにして。

いままでくさすようなことばっかし書いてきてスマソですが、あなたの場合長い
間、つねに炎上したデスマーチの火消しでしかも便利人として投入されてきて
情熱というかエネルギーが枯渇したという様子を察することができます。しかも
プライベートでは>>554のような懸案を抱えておられるのですね。

ご存知のようにソフト屋にはいわゆる「35歳定年説」という都市伝説?
があるのですが、あなたも技術者として曲がり角に来ているのではないで
しょうか。たとえ>>554のような制約条件がなかったとしても。

もうちょっと公私両面においてテンションをさげられませんか?
行動の原理というか動機を「当為」あるいは「**すべき」に置いてばっかり
だときついでしょ?
>>554の男の生き方といまのあなたの中間的な いいとこどり した生き方
って無理ですか?
557ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/19 14:23 ID:Le4JAL4s
あげ
558ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/19 14:29 ID:Le4JAL4s
>>306さんは理系のバリバリ
のやり手なのに、いろいろストレスが
あったり大変ですね。
人それぞれ悩みはつきないものですね。
僕は無職から早く脱したいと思っているのに
それが出来ないのが悩みです。
559ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/19 14:34 ID:Le4JAL4s
今日は親も仲良く外出してて
一人で留守番です。
560ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/19 14:47 ID:Le4JAL4s
>>556
三連単さんは旧帝出身なんですか。
すげーすげー。

そうそうソフト関係は若いのしか採らない
ですよね。SEとかPGってやっぱり
そんな激務なんですか?
前面接行った時、オフィスにベッドがあったりして
度肝抜かれた。徹夜当たり前ということなんで
しょうね。
561マジレスさん:04/07/19 15:06 ID:S+V1XCIi
相談させてください。
私には高校時代からの親友がいました。その子は重度のメンヘルです。
そんなことはまったく気にせず、私は弟を軽い気持ちで紹介しました。
その子と弟はつきあうようになりましたが、メンヘルは酷くなる
ばかり。あげく弟もメンヘルに。

弟は就職浪人していたのですが、弟のアパートに転がり込み
妊娠してしまいました。お互いの両親の猛反対により堕胎。
メンヘル×無職だから両親の反対は当然だと思うのですが・・・。
彼女の家族は一度こちらが持参した慰謝料というべき供養代
を、金で解決するなとつっぱねたのに、その後惜しくなったのか
代理人を立てて金を要求。このことを口外すると訴えるという
念書まで・・・。夜中に一家そろって実家の母を罵倒し、暴れ
散々な目にあわせました。

親友だっただけに、私が彼女の味方をしなかったのが許せな
かったんでしょうね。私は彼女にPTSDになるくらい酷いことを言われて
お互いに、連絡を絶ちました。今回その彼女と共通の友達の結婚式
に招待されたんです。こんな形で疎遠になった彼女と
私はどういう顔をして会えばいいのでしょうか?
メンヘルなことは分かっているので「元気?」などと
言えば切れられることは目に見えていますし。

共通の友達は私の結婚式にも来てくれたのでその子を
お祝いしたい気持ちで、出席を約束しましたが、疎遠
になった彼女との対面を考えると・・・。

私は結婚式にも出席しないほうが良いのでしょうか。
562マジレスさん:04/07/19 15:14 ID:pjT9sSSq
俺の同期にチビでデブでベラベラよく喋る奴いるんだけど執拗なくらい俺に嫉妬な感情を押しつけてくるんです、そんなの押しつけたって仕方ないってゆうか…組合活動もよくやってんだがそんな自分をごまかす為にしてるとしか思えない、一体コイツ何者なんだろ?
563ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/19 15:22 ID:Le4JAL4s
>>561
>あげく弟もメンヘルに。

ワラタw

結婚式は出た方がいいですよ。
その人と顔合わせても平然として
いればいいですよ。


>>562
嫉妬な感情を押しつけるって
自分の嫉妬から愚痴るということ
ですか、それともあなたに嫉妬の
感情を抱かせるということですか。
564マジレスさん:04/07/19 15:24 ID:+QKIDzBe
>>561
結婚式に出席し祝福したい気持ちと、
疎遠になった彼女に会いたくない気持ち、
どちらが大きいかで決めればよいのではないでしょうか。
565マジレスさん:04/07/19 15:26 ID:+QKIDzBe
>>562
ただの人ですよ。
ちなみに、世の中にはあなたの価値観では理解できない人の方が
多いですよ。多分。
566561:04/07/19 17:25 ID:xiAM8Z+K
>>563
レスありがとうございます。平然としてればいいとの
言葉に少し気が楽になりました。挨拶程度であとは
スルーが吉ですかね・・・。
>>564
公平なレスありがとうございます。今のところ
気持ちはフィフティフィフティです;;
式は11月なのでもう少し考えてみたいと思います。
567マジレスさん:04/07/19 18:49 ID:qox0h0Hq
最近きれやすいです。
親と喧嘩すると物にあたるようにもなりました。
さっきは鏡をなげつけ、机を蹴り倒しました。
あたしは何か病気でしょうか?精神科に行ったほうがいいでしょうか?
568ks ◆Ksj5lG.... :04/07/19 18:55 ID:d7esDnur
>>567
運動してカルシウムとってストレス解消して、友達と遊びに行って、飯食って、叫んで、
それでもすぐキレてしかたないなら、病院行ってみてもいいと思うけど、
やったことを悪い事と認識してるみたいだし、そんなに大きな問題ではないと思う。

親を殴る代わりに物に当たってるわけだしさ。

我慢ができなくなってきてるのかもしれない。
569深夜特捜隊:04/07/19 18:58 ID:PAH0NPsJ
>>567さん
おそらく反抗期と思われます。

おなじ暴行を、親御さん以外、友達や、赤の他人にしてしまいそうなのであれば、受診をおすすめします。

自分で「やばいな」と思えているうちに。
570マジレスさん:04/07/19 19:10 ID:ah7Nf12B
俺(当時普通の田舎の高校生)、浪人時代は自分にあらゆる欲望にセーブをかけて勉強一筋で
一年間を過ごした。すべてが大学合格のために。大学合格した1年目は
正直燃え尽き症候群で目的をうしなった毎日だった。
大学に合格して・・・今は4年生。
来年は院(理系)が決定した。資格などこの時期から勉強をしていこうと
思ってもあの浪人時代のように必死になれない・・・・。
心の中で勉強しようしよう思っても机に向かうと・・・・逃げ出してしまう。
何かが変わった自分の中で。でも、昔に戻りたいと・・・必死に勉学に励む
ことができるように・・・。アドバイスがほしいです
571マジレスさん:04/07/19 19:23 ID:qox0h0Hq
お二方ありがとうございます!
568
運動はしています。
けどダイエットの為なんです。それがまたストレスになるのかなぁ。あと高校にも行かずひきこもりなんです。
569
反抗期ですか。17歳だしそうかも。兄と姉がいるんですが、おまえが一番言葉遣いも態度も悪い!病気じゃないか?と言われました。てか比べるな!
友達には絶対しません!というか友達とは喧嘩すらしたことないので。
572572:04/07/19 19:24 ID:RKd65WvS
>>570
ご自分でもお書きの通り、目的があれば勉強できるのでしょうから、
目的をもつのが良いかと思います
資格をとって院に行って卒業するのは何の為ですか?
573306:04/07/19 19:30 ID:XqCidQfl
>>555
家賃はわたしが直接管理会社に払っている(と言うかわたしが賃貸契約者になっている)ので、問題はないでしょう。
あとは急な出費(子供の医療費など)があった場合に援助をしてますが、使途の確認まではいちいちしていません。
正直、疑い出したらキリがないし、疑うこと自体、わたしの精神衛生上良くはないですね。

>>556
わたしの仕事上のストレスの話と>>544の話は、本質的には別問題ですが、密接にリンクしています。
男にも更年期障害があると言う話だし、確かにわたしも肉体的にあまり無理が利かない年になっているのかもしれません。
また、甥と姪の父親に対して反感を抱いている裏返しで、わたし自身が彼らに模範的な大人を演じようとし、
知らず知らずのうちに無理をしていたのかもしれません。
「子供に対して大人はこうであるべきだ」と。
今更要領の良い生き方などわたしにはできない相談ですが、無理をせず、わたしとて不完全な人間であるところを、
もう少し彼らに見せても構わないのかもしれません。
574深夜特捜隊:04/07/19 19:45 ID:PAH0NPsJ
>>571さん
17才で、ひきこもりの上で親御さんに暴力を振るうなど、さすがにちょっとヤバくないですか。

友達にはしないことを親御さんにしているということは、ナメている、ということではないのですか?
575マジレスさん:04/07/19 20:01 ID:+QKIDzBe
>>570
自分の中で何かが変わったのは、成長したとも言えると思いますよ。
また、勉強をすることが目的ではないでしょう。
ですのえ、勉強はしなければならないことではありません。
自分がどうなりたいのか何をしたいのかを見つける方を優先した方が
良いかもしれません。
576マジレスさん:04/07/19 20:10 ID:+QKIDzBe
>>567
何か些細なことにイラついたりすることは、誰だって少なからず有ると思います。
自分も含めて人を傷つけない範囲であれば、病院に行くほどでは無いと思います。
ただ、自分で不安に思うならば言ってみるのは精神的に安心するかもしれません。

あと
>兄と姉がいるんですが、おまえが一番言葉遣いも態度も悪い!
>病気じゃないか?と言われました。てか比べるな!
気になるのは、わからないでもないですが、比べているのは、
他の誰でもない、あなた自身かもしれません。
比べること自体は良いのですが、気にしすぎるのは良くないかもしれません。
57721才:04/07/19 22:13 ID:O8JKQce4
また、精神的にしんどくなってきました。毎年この時期になると激欝になります。外にもあまり出たくない。不安、疑心感とにかく心臓が痛いです。強い人間になりたい。どうしたら強くなれますか?
578マジレスさん:04/07/19 22:21 ID:Fr7y9AKL
>>57721才さん。
調子が悪いんですね・・・。
私は、自分で自覚できるほど辛い時はじっとしていることにしています。
ただ、じっと耐える。

行動を起こしたほうが人には「強い」って思われてウケも良いかも知れないけど
それは所詮人に良く思われるだけであって、
自分には「これ以上どう頑張れっていうんだ」みたいな時ありません?

もうね、しんどかったら休んでください。
私が許す。休めー!思いっきり、満足できるまで休めー。


57921才:04/07/19 22:31 ID:O8JKQce4
>>578さんレスありがとう。今日久々に仕事休んでしまいました。アタシいつもなら精神的にしんどくても行ってたんだけど今日はもうどうしても無理でした。別に職場が嫌だとかじゃないんですけど、夏になると特に心が病むんです(´Д⊂グスン
580マジレスさん:04/07/19 22:33 ID:Fr7y9AKL
>>306さん。
甥っ子・姪っ子さんの面倒まで・・・。大変ですね。
大人の視点から見たら、勝手な男に肉親が振り回されるのはたまらないでしょうね。
捨てたくせに、今さら勝手にはさせないぞという感じでしょうか。

しかし。
子供は本当は父親に会いたいのではないかと気になりますね。
子供は母親の顔色を見ますから、そんな素振りは絶対に感じさせないようにしていると思いますが。
私は親族の妨害で20年近く父親に合わせてもらえない状況にありましたから
子供の気持ちに一番先に関心が行きました。
父親がどんな人であるかは子供にはあまり関係ないですからね。
たとえ、捨てて出て行った人であってもです。

まーでも、306さんはこんなこともすでに考え済みのような気がしますけどね。
子供の前で親を悪く言うようなことだけはしないで欲しいと思います。
黙って聞いているだけかも知れないけど、子供は傷付いてますから。
581マジレスさん:04/07/19 22:41 ID:Fr7y9AKL
>>579 21才さん。
どうしても無理だったんだから休んで正解だったんですって。
休んじゃったんだから気にしない、気にしない。(・∀・)
582マジレスさん:04/07/19 22:44 ID:mFbul1tt
大学付属の高校に入りたいした努力もせずに
今年希望の学部に入って4ヶ月がたちました
大学の授業はひとつも面白くないし、サークルも疲れていってません
期末テストも全滅、どうやら早くも留年確定・・・
はっきりいって死にたいです
甘え+贅沢な悩みであることは分かっていますが
過去を変えることはできません。
今からでも自分を変えたいです。
自分を鍛えなおすにはやっぱり出家しかないのでしょうか?
583ねむ:04/07/19 22:46 ID:WWIK+wPn
>>577 強い人間になるには、トラブルを自分を鍛えるチャンスだと思うことではないでしょうか。
体調のいいときでいいから。
584306:04/07/19 22:47 ID:XqCidQfl
>>580
>こんなこともすでに考え済みのような気がしますけどね。
考え済みです。
甥はわたしに、あんなのが自分の父親だと思うと情けないと言います。
姪は、あんなの「人間じゃない」とまで言っています。
しかし。
その言葉の裏側に、どんな子供心が潜んでいるのかは本当のところわかりません。
或いは、心の奥には、潜在意識の中には、まだ父親に対する期待が残っているのかもしれません。
だからわたしの本心は、決して子供達には伝えていないし、今後も教えないつもりです。

585マジレスさん:04/07/19 22:52 ID:pRmTFzvf
相談です。
最近頻繁に悪夢と思える夢を見ます
その夢を見た朝は虚しさが溢れます
普段からそのことは考えるのが夢にまで出てくる原因なのでしょうか?
もう二度と考えまいと思っても忘れられないのです。
それと寝る前に毎日ではないですがあくびとかではなく涙が出たり、
自分を殺すことを頭の中で考えます。
わたしとしては相当深刻な精神状態だと認識しています。
今19歳になりましたがそれは長く続いています。
正直毎日死にたいと一回は思っています。死んで楽になるなら。
でも親のことを考えると悲しませたくはない。
もうどうしたらいいのかわかりません。
幸せだと思える日がくることを毎日願っています。
586306:04/07/19 22:55 ID:XqCidQfl
>>585
悪夢を見るストレスの原因は自覚してるのですか?
587マジレスさん:04/07/19 22:59 ID:pRmTFzvf
>>586
わからないのです。もう随分前のことなのですが
特に決まったシーンが出てくる訳ではなく、ある人物が出てきます
夢を見てるときは極端に嫌な思いをするということはないのですが
目を覚ましたときに耐え難い苦痛があります。今心が病んでる理由が
それだとしたら一生解決することはないと思うのです。
588マジレスさん:04/07/19 23:01 ID:Fr7y9AKL
>>584 306さん。
甥さんはそこまで言ってますか・・・。悲しいですね、父親のことをそんなにまで言うなんて。

ま、私も「どうして父親に会いたいと思うの?一人で育ててきたのはお母さんじゃん。」と
タテマエ上は言ってましたけどね。
本音は言えませんよ。目の前にもう一人の親がいたら。
子供だって生きていくすべは知ってますからね。

私は父が亡くなるまで自分から進んで「会いたい」とは言いませんでしたよ。
ココロの中でずっと想っていたけどね。
父親の悪い情報を流した人を今でも軽蔑してます。
なくなる前の数年間だけ父に会えましたけど、その時に思ったことは
「悪いところもあるけれど、良いところもあるんだ。」と
それだけでした。

これを306さんに言ってどうするんだみたいな部分もありますが・・・。


589ねむ:04/07/19 23:04 ID:WWIK+wPn
>>582 大学の授業がつまらないんだったら、本屋で関連の書籍でも買ったり
図書館通いでもして、それなりに勉強したらどうです?授業がつまらないって
先生に言ってみても面白いと思う。留年はなるべくやめようよ。
後期いくらがんばっても、もうだめなんですか?
590ねむ:04/07/19 23:11 ID:WWIK+wPn
>>589 小さいときに何かあったのですかね…
親御さんにその人物のことを尋ねてみたりしたことはないですか?
591306:04/07/19 23:17 ID:XqCidQfl
わたしは専門家ではありませんが、その人物が貴方の潜在意識の奥深くに潜んでいるのでしょうね。
あなたの心の問題を解決するためには、その心の澱(おり)とあなた自身が対峙する必要があると思います。
それは苦痛を伴うことかもしれませんが、手助けしてくれる専門家もいます。
あまりにも酷いのならば、心療内科などでカウンセリングを受け、あなたの潜在意識にある悪夢の元を付き止めて
自分自身でストレス原因を自覚し、それを過去のものとして受容するプロセスを踏む必要があるかもしれません。
592マジレスさん:04/07/19 23:23 ID:x2W0jXf3
一年前に付き合ってた彼女にお金を借り逃げされてから
女を人が怖くて彼女が出来ないままです。そして・・・
今日25の誕生日を1人ですごしました _| ̄| ○
593ねむ:04/07/19 23:28 ID:WWIK+wPn
>>592 お誕生日おめでとう!今年はいいことありますように
594東京わっしょい ◆JgrTokiopA :04/07/19 23:30 ID:a9Vsg22C
>>592
誕生日おめでとう
595592:04/07/19 23:30 ID:x2W0jXf3
>>593
今日、はじめて言われた・・。
マジでありがとう!
596592:04/07/19 23:34 ID:x2W0jXf3
>>594そして2ch感謝です!
597マジレスさん:04/07/19 23:36 ID:EkTvqSmR
好きな人から全然アウトオブ眼中扱いで
それが悔しくて悔しくて・・・
でもこっちはその人のことばかり考えてしまう
30歳年上の、もう立派な紳士だから(50代)
子供じみた告白とかはできないし
何しろ既婚だからどうにもならない
彼がもう一人いればとマジで思います
あ〜あ
598306:04/07/19 23:43 ID:XqCidQfl
>>588
わたしが>>544
「その男を、わたしは許さなければならないのだろうか?」
と言っったのは、わたし個人の感情面から言えば絶対に許せませんが、子供がもし本心では
父親に会いたいという気持ちを抱いているならば、わたし個人の感情を優先させて父親との
接触を阻んではいけないというジレンマを抱えているためのものです。
現状の基本方針としては、わたしは自分の感情面の方は抑制しています。
総合的に考えれば、それが最善だと思われるので。
599マジレスさん:04/07/19 23:54 ID:+QKIDzBe
>>592
誕生日おめでとう!
来年は一緒に過ごせる人ができるといいですね。
借り逃げする人もいれば、しない人もいるから、
あまり怖がらなくても大丈夫ですよ。(無防備なのはだめだけどね。)
600マジレスさん:04/07/19 23:59 ID:Fr7y9AKL
>>597
年齢離れてますねー。よっぽど素敵な人なんでしょうね・・・。
振り返るその姿・指先の力強さ、落ち着いた物腰・・・
大人の男性は、女性を扱うのに十分な魅力があると思いますよ。

でも、既婚ならば近くであこがれるだけで済ませねば。。
告白して軽蔑されると悲しいしね・・・。

あー素敵な男性って罪ですよね。。
601マジレスさん:04/07/20 00:03 ID:f6mbcXZS
>>952   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ∫  お  誕  生  日  お  め  で  と  う  ! !   ∫
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ∧_∧ おめでd!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |〜  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
        
602↑601:04/07/20 00:04 ID:f6mbcXZS
>>592訂正。スマソ
603なす。 ◆J/nBll6IPE :04/07/20 00:11 ID:1kHfqIi/
>>592
                   。:o:ο: ○.。
                  。◆◎。o.:O☆ο
     おめでとだゴルァ!./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||

素敵な彼女が見つかります様に(^▽^)
604ねむ:04/07/20 00:13 ID:6+7PStff
>>592がうらやましくなってきた
605横槍 ◆GhMs3xeGHc :04/07/20 00:16 ID:bX4b2NUG
>>592さん
お誕生日(^▽^)ゴザイマース(^▽^)
画面を投資手ですが素敵な彼女が見つかる様に!!
606592:04/07/20 00:19 ID:KO4UOmUv
みんな、ありがとう!
でも、彼女が出来てもあいてを信用出来無そうな
自分がいるんです _| ̄| ○
607マジレスさん:04/07/20 00:19 ID:DBxaqfCT
>>566
私だったら出ないと思います。
メンヘルは常軌を逸しているからこそのメンヘルであって、何をやるか怖いです。
晴れの日に何かトラブルがあったら元も子も無いと思うので。
また、自分がどうしても出たいほどの親友であれば、
その話をして自然と相手を呼ばない選択をするものだとおもうのです。
ですから、両方呼んでいる状態の今、
相手を呼ばないで欲しいなんていうのはもってのほかだし、
当り障りの無い理由をつけて、欠席して
お祝いの気持は事前か後日にお祝いを添えて伝えます
608なす。 ◆J/nBll6IPE :04/07/20 00:23 ID:1kHfqIi/
>>606
いっぱい傷ついたら人を信じる事が出来なくなって当たり前。
それは>>606さんだけじゃないよ。
時間が解決してくれるよ としか言えないけれど、世の中悪い人ばっかりじゃないから。
609ねむ:04/07/20 00:25 ID:6+7PStff
>>606 多少ケチな男と思われても、デートはすべて割り勘でいくようにすれば?
「ええ〜割り勘〜」などと言う女性はとりあえずやめておくとか。
恋人同士だからってお金の貸し借りもすることないし。貸さなきゃいいですよ。
610592:04/07/20 00:31 ID:KO4UOmUv
今日は_| ̄| ○たけど、なんか最終的にはいい日でした。
みなさん、ありがとう!そして寝ますzzz。
なんか、久しぶりに良い夢見れそうです^0^
611深夜特捜隊:04/07/20 00:33 ID:4L/Gfmce
今宵は>592さんの誕生日祭り?


>ねむっち
>なすっち
>横槍っち
>306氏っち
こんばんはー。ヽ(´▽`)/
612深夜特捜隊:04/07/20 00:35 ID:4L/Gfmce
>>610 592氏
おい、胴体と首が離れてないか?

大丈夫か?
613ねむ:04/07/20 00:37 ID:6+7PStff
>>611 深夜特捜隊さんは乗り遅れましたねン  

こんばんはー
そしておやすみなさいzzz
614592:04/07/20 00:41 ID:KO4UOmUv
>>609
最初は割り勘でした。彼女が付きあって半年ぐらいまでは・・。
彼女が会社をクビになり、それから1年ぐらい色々あって。(この1年で貸しました)
彼女が仕事をする用になり落ちついてきたので、少しずつでいいから返してと
言って。その次の月の給料日に電話を掛けようとしたら繋がらなくなりました。
615マジレスさん:04/07/20 00:47 ID:kCqJ3OcV
なぜだか自分でもよく分からないけれど人にあまりすかれないんです。
だからつきあいがツライです。
初対面は他の人と変わらないのに時間がたつとだんだん嫌われます。
服装や言葉遣いや態度やいろいろ考えて直してみたけど変わりません。
少し喋り方に特徴があるらしいので、そこが原因かもしれません。
でもよくわかりません。

つきあいってやめるのは良くないですか?
普段はともかく、ご飯を食べに行く、飲み会をやめたいです。
行っても針のむしろ状態でお互いに嬉しくないと思います。
向こうもこっちに気を遣い、いても嬉しくないだろうし。

そういうのって勝手ですか?
616深夜特捜隊:04/07/20 00:52 ID:4L/Gfmce
>>615さん
こんばんは。

勝手かどうかの問題ではないと思うんですけどね。

どんな特徴なんですか。話し方の。
617ん?:04/07/20 01:00 ID:O+7MQYJj
>>615
歓迎会、送別会、忘年会、期末の打ち上げ等、
職場全体の会だけに参加していたらいいと思いますよ。
618マジレスさん:04/07/20 01:01 ID:f6mbcXZS
>>615
勝手じゃないですよ。

嫌われてなくたって、こちらが忙しければ
一緒にご飯食べている時間がもったいないから付き合いを止めることは沢山あります。
619マジレスさん:04/07/20 01:07 ID:kCqJ3OcV
>>616さん
よくわからないんです。以前に言われたことがあるんです。
喋り方が変みたいなこと言われました。
大抵どこが悪いと言われる前に嫌われてあまり個人的な話も
しなくなるので、それ以来なにか指摘されたりしたことがないんです。
620マジレスさん:04/07/20 01:12 ID:kCqJ3OcV
>>617さん
大学生なんですけど、クラスの打ち上げや忘年会に出たほうがいいのかな。
全体の会だとよけい1人はみ出てるのが目だって泣きそうになるんです。
大勢が楽しく騒いでるのに1人って辛くって。気を紛らわす方法ありますか?
621マジレスさん:04/07/20 01:14 ID:kCqJ3OcV
>>618さん
勝手じゃないと言ってもらえると嬉しいです。ありがとうございます。
622深夜特捜隊:04/07/20 01:17 ID:4L/Gfmce
>>619さん
レスありがとうございます。

「話す内容」ではなく、「話し方」で嫌われるとは、かなり稀なことだと思います。

もしかして、とりとめのない話を延々としてたりしませんか。相手に喋る間さえ与えず。しかも早口で。
623ん?:04/07/20 01:24 ID:O+7MQYJj
>>620
大学生でしたか。
無理に出席しなくていいと思いますよ。

幹事を引き受けるという手もあるけど。
しっかりこなせば、周りの人の評価も変わるでしょう。
624マジレスさん:04/07/20 01:34 ID:QGLp17lM
>>615さんへ
行く前は確かに行きたくないな〜って思いますね
でも行ってみると楽しかったりすることもあります
にこにこしてるといいですよ
あとお酒入ってるから多少キツイ発言とか受けるかもしませんがほとんどが冗談なので
気にしない方がいいですよ。するだけ損です
それは逆に自分からも思い切った発言ができるってことなんですよ〜

あまりにも面白くないようなら無理していくことは無いと思います
私もしょっちゅう嘘ついて誘い断ります
625マジレスさん:04/07/20 01:41 ID:kCqJ3OcV
>>622さん
ありがとうございます。

どちらかというと喋るのはのろいです。ぼそりと喋ります。
ああ、そこが悪いのかもしれないですね。
よく人からえ?と聞き返されるので何を喋っているのかハッキリしていないのかも。
626マジレスさん:04/07/20 01:48 ID:kCqJ3OcV
>>623さん ありがとうございます。

>>624さん
キツイことを言われるというより、相手にされてないです。
すみっこで一人食べてる、飲んでるかな。
お酒が入ると涙もろくなるので、泣いちゃいそうになることもあって辛いです。

嘘が苦手なんだけど、どんな嘘で断ってますか?
授業の後すぐだったりするから、断る理由難しいんです。
627マジレスさん:04/07/20 01:55 ID:QGLp17lM
>>626
用事があるからゴメン とか
バイトがあるからゴメン とか
先約があるからゴメン とか
その程度の理由で断ってますよ〜
そんなに詳しい理由はいらないと思いますよ
628627:04/07/20 02:09 ID:QGLp17lM
あ、あと また誘ってね っていってます

あんまり空気が合わないようなら無理することは無いですホントに
それよりも気の合った友達を一人でも見つけることができればそっちの方が大切です
大して仲良くない人なら飲み会だけの付き合いなんて結構薄っぺらいですよ 
私の場合2〜3人だけで飲みにいける仲間の方が大切です

とにかく人と話す時は笑顔でいることが大切ですよ にこにこと
聞くときもにこにこと相槌打って上げるといいです
629サトラレ:04/07/20 02:12 ID:zGvXagZN
だから俺はサトラレだって言ってるだろ
読まれてるんだよ 俺の心が
みんな俺を冷ややかな目で見るんだよ
630マジレスさん:04/07/20 02:14 ID:kCqJ3OcV
>>627さん
どうもありがとうございます。にこにこをがんばってみます。
631マジレスさん:04/07/20 02:16 ID:QGLp17lM
人の視線は異常に気になる・・・
自意識過剰だってことは分かってるんだけどね・・・
おれはサトラレではないけど見られてる気はする
632恋心:04/07/20 02:27 ID:B3ZilNAZ
僕はバスケット部なんですけど・・・最近、バスケ部の人達との人間関係がウマクいってない・・・。
それと、バスケ部のセイで全然休日が無い・・・おかげで精神的にも肉体的にも結構キテル・・・w
明後日から夏休みなんだけど・・・夏休みも部活で休む暇なんて無いと思います・・・。
しかも・・・8月の頭には合宿もあるから・・・あ〜・・・もうこりゃシンドイわな・・・w
まぁ・・・書き込んでどうかなる事じゃないけど・・・とりあえず見てくれた人ありがとうねw
633マジレスさん:04/07/20 02:37 ID:iYg20bfY
まず、自分は中高と学校に全然行ってなかったので、友達は全然いません。
大学にも友達は二人くらいしかいません。
休日は一人で過ごすことが多く、家から出る気もあまりせず、
ぼーっとしてることが多いです。

けど、何故だか人には友達多そう、人生楽しんでるという印象をもたれます。
これはある意味ラッキーなことだと思うのですが、
実際は友達なんて全然いないし、人生楽しんでるなんてとんでも無い。
大体がつまらない。そして何故だか適度にもてます。
もしかしたら、通ってるのが芸大なだけに、
変わった好みの人が周りに多いだけなのかもしれません。
でもちゃんとした付き合いは余りしたことが無く、
コンパ、出会い系等で、セクフレ作って解消な日々です。

悩みは、心の中の自分と、他人が思う自分のギャップに苦しんでるということ。
苛められて登校拒否だった中高の自分を変えようと思い、色々してきましたが、
結局中身は余り変わらず、当時のままで、人がなんとなく怖く、上手く付き合えない。
やっぱ根暗。
取り繕うことは出来ても、自分(そして相手)の本心がどこにあるのかも分からないまま、
時間と身体だけを共有しているような状態です。
このまま人とちゃんと繋がれないままなのかなと思うと、怖くなります。

スレの主旨に合ってるかどうか微妙なところですが、
なんとなくスレタイに惹かれて書いてみた。ちょい楽んなったかも。
634615:04/07/20 02:55 ID:kCqJ3OcV
また来てしまいました・・・。眠れなくて。
飲み会やつき合いの相談どうもありがとうございました。

ところで、好かれない人間てずっとこうなんでしょうかね。
どうして好かれないのかの原因もよくわからないまま、一人ぼっちの毎日を送っています。
友達や仲間とはしゃぐ人たちは別世界の人のようです。
本当なら友達も作って、遊びに行ったり飲みに行って騒いでみたいという夢もあります。
でもうまくつき合えないから、全部1人だけの思い出しかないのが悲しいです。

なんで生きてるのかとか自分がここにいる意味がわからなくて時々悩みます。
人が支えあって生きるから人間だとか、昔教えられたけど自分は1人です。
毎日誰とも関わらず取りとめもなく過ごしていて、あまり自分を意識しないんですけど
時々はっとわれに返ったように自分を自分だと認識して、突然苦しくなったりします。
1人なんだあと思って涙が出たり。

脈絡なくてごめんあさい。
好かれていても苦労をしている人はいる。自分は人に好かれないこと以外は不自由はそれほどないかもしれないから
この悩みはぜいたくなのか・・・。
635深夜特捜隊:04/07/20 03:15 ID:4L/Gfmce
>615/634さん
私など今まで寝てました。暑くて起きちゃいましたよ。
明日は学校?仕事ですか?
おいくつでしたっけ?


誰からも好かれるのは不可能ですよん。
636マジレスさん:04/07/20 03:41 ID:lgHu5l2v
>>635さん
暑いですねー。明日は学校(お昼から)です。大学3年です。

普通に好かれたい。普通と言うのは変な言葉かもしれないですけど、
人並みにつきあいができたらなあと思います。
訳もわからないまま、相手にされなくなっていくので。
大学生活半分すぎたけど、友達と言って紹介できる人間がひとりもいなくて
明日学校行っても誰とも話すこともなくうちに帰ってくるんだろうなあ、と思ったりすると
ちょっと寂しかったりします。

話す事はできるかもしれないけれど相手にとって「話しかけてくるなよ」的存在なのが悲しい。


637深夜特捜隊:04/07/20 03:54 ID:4L/Gfmce
>>636さん
あれ、なんでIDが違うんでしょう?



ちょっと話し方変えてみますか?
極端な話ですけど、落語や漫才を聞きまくると、話の間、呼吸などが見えてくるかもしれませんよ。
あと、オドオドした態度、いきなり馴れ馴れしい態度は謹んで下さいね。
638636:04/07/20 04:00 ID:lgHu5l2v
>>637さん
そうですねー。落語や漫才も参考になるかもしれないです。

それと話し方だけなのかなあというのも気になります。
深夜特捜隊さんは、初対面の印象は普通だったのに少したってみると
なんだかこの人はなあと思うような人っていますか?
いたとしたら、それはどんな感じの人ですか?

参考にしたいので良かったら聞かせてもらえませんか?
639639:04/07/20 04:04 ID:CfStyVyZ
>>638
親に聞いてみたらどうですか?
よく知ってますよ
640マジレスさん:04/07/20 04:08 ID:lgHu5l2v
>>639さん
うちは親との折り合いが悪くそういうの聞けないんです。
もう長い間話したりしてませんから。
641深夜特捜隊:04/07/20 04:09 ID:4L/Gfmce
>>638さん
いますいます。

「自分のことしか話さない」
人。
しかもさして面白いオチとかもないの。
この人とは親しくならなくていいやー、と思ってしまいますね。
642571:04/07/20 04:10 ID:/BJL6Dvu
574 意見ありがとうございます。
親に暴力ふるうなんていってませんが?!
なめてる?あたしがなめられてます。
真剣な話をしてるのに、母は自分の意見を否定されるのが気に障るのか、もううるさい!と言いいつも話しを終わらせます。ムカつきます。
576 意見ありがとうございます。あたし自身が比べてる?確かにそうかもしれません。暴れっぷりは姉のが凄いです。
兄に包丁つきつけたり、顔面に鏡投げたり。あたしもガラスのコップを投げられました。
母はびびってるのか、姉には優しい。まぁ母の前で姉はいいこだから。
兄とよく、お母さんは姉チャンには優しいよな!と話します。
643マジレスさん:04/07/20 04:17 ID:jijhCSrs
>>641さん
なるほど。気をつけないとだめですね。ありがとうございます。
644深夜特捜隊:04/07/20 04:20 ID:4L/Gfmce
>>642さん
いま、>642さんは親の家に住んで生活しているのではないですか。
自分は一切金を払わず。

自分で金を稼ぎ、誰の助けも借りずに自活できるようになってから「親がムカつく」と言って初めて説得力が出てくるのではないですか。
645マジレスさん:04/07/20 04:43 ID:jijhCSrs
>>642さん
私も相談者でアドバイスできる立場ではないですが
結構たまってきてるみたいだから精神科じゃなくても
学校や民間のカウンセリング機関で話してみてもいいのではないですか。

精神的にやばかった時に私も行ってみました。
話すだけでも落ち着いたりしますよ。
私も親とはいろいろあったので。
646ねむ:04/07/20 07:59 ID:6+7PStff
>>633 人に話したり、書き込んだりした時点で悩みの半分は解消してると思います。
人に説明するにあたって自分の考えを整理するからかな。書いているうちに問題が見えてくるからかな。

他人が怖いのは無理もないかもしれませんが、他人の中には優しい他人と
優しくない他人とどちらでもない他人の3種類居ると思うんですが、
633さんはみんないっしょくたに考えていませんか?他人=怖いのままじゃなくて
他人=怖い+怖くない+どちらでもない、というふうに一歩踏み出せませんか。

適度にモテるのは相手が変人だからじゃくて、あなたにそれなりに魅力があるから
ですよ。それに気がついてくれた人を粗末に扱ったら、自分を粗末に扱うのと同じ
ではないですか。
647ねむ:04/07/20 08:11 ID:6+7PStff
>>632 恋心さん、バスケ部ですかー!私も高校時代はバスケ部で、夏休み毎日練習、
合宿と大変でした。まあバスケに限らないでしょうけど。下手くそとかなんとか言われたんですか?
チームプレイだからこういう煩わしさ大アリですよね。いやなら個人競技をやればいいんだけど、
やっぱりみんなでやる球技が好きなんですよ、自分はね。
個人ものだと、誰からも文句言われない代わりに喜びを共有したりできないような気がして…

体に気をつけて、がんばって下さい!
648ねむ:04/07/20 08:29 ID:6+7PStff
>>615 嫌われる理由…
思いやりがない・反対に気を遣いすぎる・おせっかい・でしゃばり・言い訳が多い
何を考えているか不明・愚痴悪口が多い・声が大きすぎる小さすぎる・品がない・
話をふったときに反応がない・無視する・頭が悪すぎる・偉そうにする・どーでもいいことを
延々としゃべる・テンションが低い・人を妬んでいるような目つきをする・見栄っぱり
これらをひっくり返す魅力がない、などかな。

ランダムに思いつくまま書いてみました。615さんにはあてはまらないものも
たくさんあると思います。自分に言ってることもあった…
書き込みの印象では悪い人じゃないですよね。飾らないって感じはします。
649マジレスさん:04/07/20 11:26 ID:49Lu4Wn7
>634
友達を作りたい、仲良くなりたい、という気持ちがあるならのぞみはあると思うけどな。
文章よんでる限りじゃ、ちょっとネガティブなくらいで、しごく真っ当だし。
たいして役に立てないかもしれんが、もし良かったら話を聞かせてくれますか?
人付き合いが得意じゃない人たちのグループっていうのだってあるよ。
何か趣味とかは無いですか?

自分は話し方だけで苦手になったりする事は無いなぁ。
声が聞き取りづらかろうが、すごくどもってようが全然気にならない。
もちろん、周り中が注目するほど大声で喋る、とかだったら一応止めるとは思うけど、そんな人見たこと無いし。
どちらかというと、話の内容か行動をチェックしたほうがいいかも。
相手にされなくなっていく過程で、友達の発言の仲になにか理由を推測出来るような言葉は無かった?
ちょっといやな言葉遣いをするけどごめんね。例えば
「おまえ、もうちょっと○○に気をつけろよ」
「なんでおまえってそう○○なの?」
みたいなのとか。
650ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 12:25 ID:h7UBf+GX
あげ

>>615
大学生とか若い人は
キョドル年代なんですよ。
嫌われたくないと思っちゃい
ますからね。
でも仕事が出来たり、もてたり
所謂幸せな人は人に妬まれたり
するんですよ。また嫌われることを
恐れてちゃ幸せになれないですからね。
世の中足の引っ張り合いなんですよ。
もっと年取ると自分が出来てきて
哲学の戦いとなります。
人生っつーのは哲学の戦いなんですよ。
考え方が違うと争いが生じますからね。
それは人間の性です。
イスラム世界と西欧的価値観が今の世界で
顕著に争いの相が出てますね。
個人でも同じですよ。
人は愛する者と同価値なので、自分の好きなこと
好きな人を追及することをお勧めします。
選ぶのですよ。いろいろ失敗をしてください。
651ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 12:26 ID:h7UBf+GX
sageだった
652マジレスさん:04/07/20 12:41 ID:RWpuGTuq
人生相談の板にきたらこのスレが一番上にありました・・・

誰か話、聞いてくれるの?
653ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 12:44 ID:h7UBf+GX
>>652
なんの悩みですか?
654マジレスさん:04/07/20 12:50 ID:H5rkEmlr
>>648さん>>649さんレスありがとうございます。

>>648さん
当てはまると思うのは
>気を遣いすぎる・言い訳が多い
>何を考えているか不明・声が小さすぎる・頭が悪い・どーでもいいことを
>延々としゃべる(のかも)・テンションが低い・これらをひっくり返す魅力がない
ですね。客観的なご意見ありがとうございます。

直していかないといけないですね。

>>649さん
趣味はあまり人と共有できるくらいのものはないかもです。

>自分は話し方だけで苦手になったりする事は無いなぁ。
>声が聞き取りづらかろうが、すごくどもってようが全然気にならない。
>どちらかというと、話の内容か行動をチェックしたほうがいいかも。

やはり話し方以外も考えていったほうがいいみたいですね。
人に指摘された言葉みたいなのはあまりないんですよ。
その人との距離が縮まる前に向こうから離れていくのが多いです。
それより後はあんまり喋らないです。
ねむさんの指摘にあったみたいに
声が小さくて、気を遣いすぎるから沈黙することも多くて、
何を考えてるのがわからない、喋っても機転が利かなくてあまり面白いことを話さなくて
テンションが低いから嫌われるのかなと今考えてます。

課題山積みっぽいです。
655かよ:04/07/20 12:51 ID:RWpuGTuq
働く自信が無い人間がここにおります。
プラス志向に考えられなくて・・・
656かよ:04/07/20 12:53 ID:RWpuGTuq
書き忘れた 私は652です。
657ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 12:54 ID:h7UBf+GX
>>655
でも働かないと生きていけない
ですからね。マイナス志向だろうと
有無を言わさず働かないと。
658マジレスさん:04/07/20 12:56 ID:Le5XOX2h
>>655
自信がなくても追い詰められたら嫌でも働かなきゃならんから安心しなさい。
659654:04/07/20 12:56 ID:H5rkEmlr
ほととぎすさんのレスが・・・。ありがとうございます。
もう学校の講義の時間なので夜までは失礼します。
また家に帰ったらレス書きます。>ほととぎすさん
660かよ:04/07/20 12:58 ID:RWpuGTuq
(# ´Д`)いや・・・働いてるんだけどね・・・ちゃんと働いてないのよ。
661ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 13:00 ID:h7UBf+GX
>>659
就活中ですか?
ほんとに大変ですよね。
662ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 13:01 ID:h7UBf+GX
>>660
バイトっつーこと?
663マジレスさん:04/07/20 13:01 ID:aCvqRarz
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
664ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 13:03 ID:h7UBf+GX
>>663
嫌です。AAはワラタけど。
665かよ:04/07/20 13:05 ID:RWpuGTuq
>>662
そう、バイト、変な会社なんだー★
666マジレスさん:04/07/20 13:07 ID:Le5XOX2h
>>665
変な会社なら辞めてちゃんとした所でバイトしましょう
667ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 13:12 ID:h7UBf+GX
>>665
そうか無断欠勤すれば
すぐ辞められるけど。
668ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 13:15 ID:h7UBf+GX
面接行くので落ちます。
669一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/20 13:39 ID:ws+H1qhW
をい!
また面接落ちるんじゃないだろうな。
努力は買うよ。
670ねむ:04/07/20 13:53 ID:6+7PStff
>>663 14日後なにかいいこと起きたか報告してね。

>>654 そんなにたくさんあてはまっちゃ…謙虚だってこともあるかもね。
それ、「嫌われてる」の一歩手前かもしれませんよ、まだ。だって相手にとっては
そう困るってことがないから。これが反対のおせっかい、テンションが高すぎ、
見栄っ張り、下品、などが多いと完全に相手が困ってしまってもう顔見るのもイヤ
状態でしょうけど。

>>668 おっ面接。エイエイおー!
671名無しさん:04/07/20 14:07 ID:e4ziJfjS
成人式が恐くてたまりません
今年二十歳になって来年には成人式があります
しかし、中学時代の友達とは
連絡はおろか年賀状すらだしていません。
小中と嫌な思い出しかないので特に会いたくもありません。
なので成人式にはいかないつもりでいました。
しかし最近、恐いから逃げるだけなんじゃないかと思って止みません
でも行きたくはないんです。
そこで、成人式の日何か別のことをして自分なりに
自分の成人式をしようと考えました。
どんなことをしたらいいと思いますか?ご意見ください
また皆さん成人式いきましたか?
672マジレスさん:04/07/20 14:29 ID:tLMWpnVt
>>671
田舎から東京に出てきてる奴らは
大抵ちょっと祝い気分で東京でダチと飲んでるよね
成人の日とか関係なくバイトしてたり、日常だね。

あなたが女の子なら、ちょっと面倒なのかな。
親が田舎に帰って来いとか写真取れとか五月蝿いのかもね
ちなみに私は東京の女子だったけど、区の成人式は行ってないよ
地元の公立学校には通ってなかったし、何のこだわりも無く行かなかったw
振袖来ていくつかの個人的集まりに出るのに都内のホテルいくつもはしごしたナァ
東京の女の子達はホテルとかでお食事会とかパーティーとかしてるよん
成人式のホテルは外人写真とりまくり、振袖ばっかりだw

つぅことで、もし田舎から出てきて親が五月蝿いなら
上みたいな事になってるって言って、事前のお安くて空いてる時に
衣装つきの写真館さがして記念写真だけとって親を納得させて、
当日は気の合う子達と普通に楽しくお酒の味確かめたりして遊ぶ!
もし、地元ならさわやかに地元の成人式には出ず
(着付けの時間遅くできるから、楽だよ〜♪)
振袖着るなら着ちゃって親戚回ったりして晴れ着見せて、
気の合う子達と後で合流して楽しく遊ぶ!(友達への理由としては
親戚の所行かなきゃいけないから、成人式出れないけど合流するぅ〜でオケ)

日常で過ごした子達も後々こだわったりしてないよ〜、全然
あんなの自己満足だもん
楽しく過ごしたらオッケーよw
673ねむ:04/07/20 14:31 ID:6+7PStff
>>671 う〜ん、あまりいい案が思いつかないです…スキーはしない人ですか?
成人式はスキー行ってて出てないって人は結構多かったです。私は普通に式に行きました。

植樹とかどうですか?冬に植えてOKな植物、ちょっと調べないとわかりませんが。
それから、ワインのいいのを2本買って、一本は飲み、一本は20年後に飲むように
とっておくとか。
674マジレスさん:04/07/20 14:52 ID:Le5XOX2h
>>671
行きたくなくても敢えて行ってみろ、大人の態度で
675671:04/07/20 15:21 ID:e4ziJfjS
レスありがとうございます
>672
埼玉から東京の大学に通っているんですが、女なもので
振り袖は別の日に着て写真だけ撮るつもりです
小中時代の子より、高校時代の子に会いたいんですが
きっとみんな中学の謝恩会ありますよね…
>673
ワインいいですね、お酒大好きなんですよw

>674
本当はそうするべきなのでしょうね…
スーツならパッといってパッと帰ってこられる
と思うのですが、振り袖は着込むのも脱ぐのも大変すぎて悩みます…

成人式は一度しかないんだよ!と友人に言われますが
いつだって人生においては一度きりなのに、
なんだって20だけこんなに大げさなのでしょう…
676マジレスさん:04/07/20 16:40 ID:6E1lQOaZ
やっと うつ病克服したのに・・
やっぱり ダメみたい
辛い  死んだら楽になるかな・・
私 バカみたい  人はどうして平気な顔をして裏切るの・・・
677坩堝:04/07/20 17:09 ID:Gq2nJLyN
>>676
残念ですが死んで楽になる保障は
どこにもありませんよ。
人に裏切られるのは辛いですね。何かあったんですか?
裏切られて当然と、最初から期待しないでおけばだいぶ気が楽ですよ
悲しいけどね
678マジレスさん:04/07/20 17:14 ID:6E1lQOaZ
>>677さん
ありがとう 
期待していたわけではないけど・・
やっと信用できる人にめぐり会えたと思っていたから・・
死を選んではいけないこと、わかっています。でも・・辛い
ごめんなさい。情けないことを書いてしまって。
679マジレスさん:04/07/20 17:27 ID:tLMWpnVt
>>675
え〜?そんなことないよーw
わたしは高校大学メインだったよ?
高校時代の子に連絡とってみな?
なんか集まりの計画ないなら、お食事会の計画立てちゃえばいいじゃん!
会いたくも無い人に会うこともないし
そんなに思うほど大げさな事じゃないよ〜、
ただ、うんとこお金かけて晴れ着着るから
本人達だけが大げさに盛り上がっちゃう所部分は、あるw
でも、それだけスタンダードではないんだよん
680マジレスさん:04/07/20 17:33 ID:tLMWpnVt
>>676-678
人に頼りすぎのはいくないよ〜
あなたの人生にあることはあなたが選んであなたが体験することじゃん
裏切るってほど大きなコトバを使う事って普通ではそうそう無いこと
会社パートナーに5000万持ち逃げとかねw
恋人うんぬんとかもよく使っているの見るけど、
それは反対側から見れば(悲?)劇的な恋の物語かもしれないし。
一体どんな事で裏切るなんてコトバを使ったのか、
内容までは聞かないけど、自分で妥当だか考えてみて?
勝手に期待して勝手に裏切られたっていっていない?
やっと信用できる人に会えたのはとても素晴らしいことだけど、
その人にあなたの生き死にを左右させるなんて
あなたの他者に対する姿勢がをちょっと変えれば違う結論になってない?
681坩堝:04/07/20 18:04 ID:Gq2nJLyN
>>678
レスありがとう(^-^)
あわわ!謝ったりしないで;
そうか、やっと信用できる人に出会えたのに…
ヨシヨシ(/´ー`)/"辛かったね…
大丈夫!その人だけがすべてじゃないよ♪
たくさん色んな人がいるから…
生きていれば、また信用できる人に出会えますよ。

裏切られた辛さをわかるあなたは、人を裏切ったりしない誠実な人♪
だから自信持って生きて!

一つ、受け身になるけど「よくしてくれる人」で
「裏がない」のがわかってから信用するのもありかな?と思いますよ。
682649:04/07/20 18:08 ID:6S9ySGiE
>654
大事なところなので、間違えないでほしいんだけど、
明るく楽しく喋らなくちゃいけないわけでも、そういう人がエライわけでもないです。
あなたと同じように、ハイテンポ・ハイテンションの会話が苦手な人は
一杯いるはずなので、そういう人を探してみるのもひとつの手だと思います。
そのときに趣味がきっかけになるかも、と思ったわけですが、無ければ無いでかまいません。
でも、もしなにかあれば、どんなことでも良いので教えてください。
なにかうまい手が無いか考えてみるから。

多分ちょっと自分と似たところがある人だと思うから、
もしかしたら何かアドバイスできるかもしれません。
683306:04/07/20 20:58 ID:J0DHPcpt
今日会社で、もう限界が来たことをはっきりと悟りました。
レスしてくれた皆さん、ありがとう。
さようなら。
684561:04/07/20 21:02 ID:jPpTPDlp
>>607
亀レススマソ。
そのレスを読んでまた悩み始めました。
結婚式を台無しにしちゃ、本もこもないですよね。
今度結婚する子にメンヘル彼女の今の状態を聞いて
みようかなとも思ってます・・・。
パニック障害×鬱の彼女なので結婚式当日
私の顔を見て発作がおきることだって考えられますよね;;

結婚式に出席して祝福したい気持ちと、懐かしい
友達に会いたい気持ち、でも私一人が行くのを
我慢すれば、パニ障の彼女は発作も起きず、親友を
心行くまで祝ってあげられるのかなとか思ったり。

彼女は切れてむちゃくちゃな電話をして来た日、
私を10年後も許せるか分からないと言っていました・・・。
今メンヘルがいい状態になっていたとして、急に
発作がおきないとも言い切れない・・。嗚呼。

行かない方がお互いのためであるような気がしますが、
行く場合何に注意すればいいでしょうか?

685ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:06 ID:JQY/xS1L
>>669 一等さん
>>670 ねむさん

なんか感触悪い面接でした。
受かる気がしない。
また正直さを出して墓穴を掘った
感じです。「もう50社近く受けてるんですよ」
と言ったら相手はひいてましたw
686ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:10 ID:JQY/xS1L
>>684
なんで結婚式は出た方が
いいですよ。嫌いな人に
会いたくないから行かない
というのは、馬鹿馬鹿しいです。
招待してくれた友達に対する
友情はどうなるのですか?
687ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:11 ID:JQY/xS1L
>>683
ついに退職ですか。
688ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:16 ID:JQY/xS1L
>>671
成人式は行った方がいいですね。
僕は行かなかったけど。一生に
一度だから、行かないで後悔しない
ということはゼロではありません。
行かないからといって死にゃしないけど。
689マジレスさん:04/07/20 21:20 ID:f6mbcXZS
>>684さん、席はどうなっているんですか?
隣同士ならチトやばいかもしれないけど
2つくらい席が間に挟まってたら意外と平気かも。

人も沢山いるだろうし、わーわーしてて、
個人でにらみ効かせてくるような隙はないんじゃない?
あーでも怖いですよね。その友人。
成長してれば良いね。その人・・・。
690ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:23 ID:JQY/xS1L
>>688
なんか変な文章

行かないで後悔しないことはありません。
もしくは、行かないで後悔する確率は
ゼロではありません。
691684:04/07/20 21:39 ID:jPpTPDlp
>>ほととぎすさん
嫌いな人というか、「危険な人」に会えば、結婚する友達
に迷惑をかけるのではという思いと、危害を加えられたら
という恐怖が・・・。何しろ口外すると訴えられるそうなので
誰にも言えません::訴えたいのはむしろこっちなんですが・・・。

>>689さん
>成長してれば良いね。その人・・・。
ありがとうございます。ほんとにそうですね。
今までその人が病気で苦しんでいたとき、ずっと
支えてたのが私なんです。それなのに、弟を
紹介したばっかりに友情まで壊れ、家族ぐるみでお金まで
請求するし・・・・。

式は11月でとりあえずメールで出欠の打診があっただけです
ので、席順はまだ決めてないと思います。
席を配慮してもらうように言ってもいいものでしょうか。
692坩堝:04/07/20 21:45 ID:Gq2nJLyN
>>684
>何を気をつければ良いでしょうか?
何をどうしても無駄かもしれないですね…
スルーしようにも、あなたの顔を見ただけで発作起こすかもしれない。
メンヘルがどうだよりも、その人の考え(許すだ許さないだ)がね…
触らぬ神に祟り無し

式に出席しなくても、出産祝いだなんだありますから、いつでもお祝いはできますよ?
693ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:47 ID:JQY/xS1L
>>691
だから結婚式に出て
もしその人に危害を加えられたら
「この人はメンヘルです!メンヘルなのです!!」
とスピーチすればいいですよ。
694ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 21:54 ID:JQY/xS1L
皆さん聞いてください!
この人はメンヘルです!
私の弟もメンヘルにしますた!
触るもの皆メンヘルにします!


ああ分かってくれとは言わないが♪
そんなに俺が悪いのかララバイララバイ♪
おやすみよメンヘルハートの子守唄〜♪
695691:04/07/20 21:59 ID:jPpTPDlp
>>692
いつでもお祝いは出来ますよね。分かっているんですが、
なぜ私だけが他の友人たちと一同に会することが出来る
結婚式出席を我慢しなければいけないのかという、
理不尽な気持ちがあるのです。
でもメンヘルは自分だけが正義ですからね・・。
私にあんな仕打ち(実際は何もしていないけど)しておいて
よくも顔出せたわねなどと泣き喚かれるかも。

>>693
ワロタwそういう軽い気持ちで行けたらいいなあ・・・。

夫が帰ってくるので落ちますね。皆さんありがとう。
696坩堝:04/07/20 22:02 ID:Gq2nJLyN
>>691
読み返してみましたが
だいたい口外したら訴えるだなんて馬鹿じゃねーの?て思いますがね。
あまり法律に詳しくはありませんが、それは立派な強請りなんじゃないですか?
弁護士に相談しても良いと思いますよ。
子が子なら親も親ってよく言ったもんです。
あったまくるなしかし。
697深夜特捜隊:04/07/20 22:22 ID:4L/Gfmce
あっちーなあ、もう!


坩堝氏、差し入れじゃあー!


(´ー`)つd▼ アイスコーシー ノメ!





そして浮上!
ハッチ開けー。
ディーゼル機関始動。モーター充電開始!
698ねう:04/07/20 22:22 ID:6+7PStff
>>683 306さん、どうなったんでしょうか…なんだかとっても心配。
また落ち着いたらなんか書きに来て欲しいです。
699ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 22:27 ID:JQY/xS1L
>>698
ねむさんとは別人ですか?
700ねむ:04/07/20 22:31 ID:6+7PStff
>>ほととぎすさん、パセリさんに言い方をちょっと変えれと言われてたのに…
わかって言ってるとしか思えないですね。相手が引くって。
701ねむ:04/07/20 22:34 ID:6+7PStff
>>699 まっちがえた!
なんかすごくマヌケっぽい名だ
702ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 22:36 ID:JQY/xS1L
>>700
「もう50社近く受けてるんですよ」

これは相手の同情を買おうとしたんですよ。
そしたらなんかひいてました。
確信犯ということはないです。
ていうか沈黙が恐くていらぬことを
喋ってしまうということはありますね。
703ねむ:04/07/20 22:39 ID:6+7PStff
>>702 そうですか。ごめんなさい、誤解しちゃった。
704坩堝:04/07/20 22:40 ID:Gq2nJLyN
>>697
おっ!隊長乙です!
d▼頂きます♪いつもご馳走になっちゃってますな♪
良かったらスイカ△どうぞ(^-^)
705ほととぎす ◆5SrXDO4q8w :04/07/20 22:48 ID:JQY/xS1L
落ちんちんポロリです。
706一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/20 23:07 ID:ws+H1qhW
>ホトトギス
バカモノ!お前は真性の馬鹿か?
前にも書いたけど俺が人事で、面接者が五十社受けたと
聞いたら同じく落とすぞ。右へ習えだよ。
就職したかったら、この会社の業務に惚れたくらい言えよ。
お前は一生プータローだぞ。
マジに就職しろよ。30なんだろ。俺その頃には家庭持って
ガキ二人いたぞ。社会人になれよ。大人になれよ。
707かよ:04/07/20 23:16 ID:RWpuGTuq
当方昼頃レスした負け組みでつ。
なんか覗いてみますた。
なんか凄いことになってますな(´Д`;)

色んなレスみて微妙に整理できてないんだけども
ほととぎすタソの気持ちは分かるけど、できないものは絶対にできないですよね。
708マジレスさん:04/07/20 23:27 ID:gUVq/YiO
顔は悪くないはずなのにまったくモテない女ってどう思いますか?
709深夜特捜隊:04/07/20 23:30 ID:4L/Gfmce
>>708さん
性格に問題があるんだろうな、と思います。
710マスカキザノレ:04/07/20 23:30 ID:Zuao6qwf
>>708
悪いんだよ。
711ねむ:04/07/20 23:31 ID:6+7PStff
>>708 真面目すぎるとか堅そうとか隙がないとか…そんな風に思います。
712ねむ:04/07/20 23:34 ID:6+7PStff
>>707 かよさんって働いているけど(バイトだっけ?)ちゃんとは
働いていないって言ってたんだよね。遅刻早退欠勤の鬼?
713マスカキザノレ:04/07/20 23:35 ID:Zuao6qwf
性格とか体型とかに問題あっても
本当に「顔は悪くない」なら多少はもててもおかしくないんですよ。
それが勘違いでも何でも。
全く彼氏が出来ないてなら理解出来るんだけども、全くモテナイというならそれは
悪いんですよ、顔が。

一見美人風でもよく見ると電波っぽいとかさ。
714坩堝:04/07/20 23:46 ID:Gq2nJLyN
>>708
一緒に居て楽しくなさそうな雰囲気なんじゃない?
715マジレスさん:04/07/20 23:47 ID:ZSPifYu9
>>708
それは、きっとモテていることに自分で気づいていないだけじゃないでしょうか?
告白とかされることだけがモテることではないですよ。
716マジレスさん:04/07/20 23:48 ID:tLMWpnVt
>>706
えーっ!30なんだ?
世間を知らない、相手の気持の分からない自己中心的なレスの仕方から
工房くらいの糞ガキかと思ってたよ。さんじゅう…ありゃまぁ
そりゃぁ、面接だって落(ry
717ねむ:04/07/20 23:53 ID:6+7PStff
>>716 おかまいなく…
718一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/21 00:20 ID:ZrbJN4ej
>ねむ
早とちりかな? ホトトギスのことだよ。

>716
最初に接触した頃の文章で、俺も十代で高校生くらいと思ってたよ。
本人の精神構造って文章に出るからね。もっと大人にナランとね。
一生バイト人生になっちゃうし、最近多いよね独りよがりな子供の人。
大人の社会生活が出来ないんでしょうね。
719ねむ:04/07/21 00:26 ID:yElfHbm1
>>718 一等自営業さんこんばんは!いえ、早とちってません。ほととぎすさんは
なんだかデキの悪い弟みたいな気がしてるので、ちょっとかばってみますた。
720マジレスさん:04/07/21 00:35 ID:QyMZPiVF
↑過去ログ嫁
721マジレスさん:04/07/21 01:59 ID:CteTUAYA
>>498ねむさん
ありがとうございます。

ちょっと都会に行ってたらかなりのびましたね。
読むのが大変でした。

深夜さん
やっぱり駄目でした・・・
722マジレスさん:04/07/21 02:48 ID:CteTUAYA
ねむさんも深夜さんもいらっしゃらなくなってから
書き込みしてもダメですよね・・・

どこまで行っても空気読めない人間なんだな、私。
723マジレスさん:04/07/21 02:52 ID:LehZMbgQ
>>722
ドンマイ!
それは空気を読むとはちょっと違うぞ
相手がいなくても書き込んじゃう事は誰でもあること
そういう時は「独り言だけど、文句ある?(笑)」
って言っておこう!
724マジレスさん:04/07/21 03:02 ID:CteTUAYA
>>723
ありがとさんです。
最近凹む出来事が多くて悪いほうに考えてしまっています。

いつもどこでも独り言になってます。w
725マジレスさん:04/07/21 03:17 ID:LehZMbgQ
>>724
凹んでる時はそうですよね
ちゃんと読みましたので独り言じゃないですよ
おやすみなさい
726721:04/07/21 03:35 ID:zfOS9dS5
深夜特捜隊さんは最近深夜にいらっしゃらないのでしょうか?w

深夜さんにもシカトされたらホントに生きていけないな(切実)
727一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/21 04:18 ID:ZrbJN4ej
>731
深ピョンはいるよ。
勤務形体が代わっただけで出てますよ。
728一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/21 04:19 ID:ZrbJN4ej
>721だった!
すまん。
729マジレスさん:04/07/21 04:21 ID:QihPZRSD
オレ独身彼女有、相手人妻で不倫中なんだがリスク背負って合うにもかかわらず
合うたびにケンカになる・・・
どうしたらいいべ・・・
730マジレスさん:04/07/21 04:21 ID:8iZ7dL1p
>>729
別れる
731729:04/07/21 04:23 ID:QihPZRSD
やっぱり??
732一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/21 04:24 ID:ZrbJN4ej
>729
気の会う人妻と付き合えよ。
733729:04/07/21 04:26 ID:QihPZRSD
憎み合ってるわけじゃないのにケンカしちゃうんだよ・・・
734マジレスさん:04/07/21 04:26 ID:8iZ7dL1p
>>731
うん。別れよう。
735マジレスさん:04/07/21 04:30 ID:8iZ7dL1p
>>733
よく分かるよ。
喧嘩の理由は色々あるよね。
自分が経験したのは『会えない事への苛立ちから勃発する喧嘩』。
そんな感じ?
736729:04/07/21 04:32 ID:QihPZRSD
お互いわがままな感じなのかな?
「自分をわかって欲しい」のぶつかりあい。
互い受け入れようとしてない感じがする・・・
737マジレスさん:04/07/21 04:37 ID:8iZ7dL1p
うーん・・それは根本的に相性が悪いとかじゃないのかな・・。
あーでも付き合って一定期間過ぎると、
自分に対する相手の理解の不足が際立って苛立つよね。

もう少し時間が経ったら喧嘩も無くなるのでは・・。
と思えない程険悪?
738729:04/07/21 04:39 ID:QihPZRSD
メールもр煦齒T間なし。
こちらからも様子見でしてない。
距離も車で二時間かかる距離。
さてどうするべ・・・
739さいき:04/07/21 04:44 ID:AtdCwnN5
自分が旅行に行った時の写真や家族やペットのそれ、また、彼氏彼女の写真を常に持ち歩き、
携帯の待ち受け画面に貼りつけ、それを人に見せてくるのはすごいウザイ。興味ないし。
それにいちいちリアクションしないといけないというプレッシャーにかられる。
あと、新婚家庭の家には絶対行きたくない。結婚式の写真やビデオを見せられると
思うと胃がキリキリする。
740マジレスさん:04/07/21 04:45 ID:8iZ7dL1p
リスクの重さを考えても繋ぎ止めたい仲なら連絡を取るべし。
741ねむ:04/07/21 07:54 ID:yElfHbm1
>>739 携帯の写真見るのなんて一瞬でいいですよ、「へえ」と言っとく。
新婚家庭訪問は初回は何人かで行くなら、一回目は用事があるとか言ってパス。
2回目からはビデオ・アルバムは持ち出してこない可能性大。持ち出して来たら
5分はその話につきあう。

1対1のつきあいなら、ちょっとしんどいですね。
10分くらいならよしとするかな、私は。
742ねむ:04/07/21 08:00 ID:yElfHbm1
>>738 自然消滅する…?お互いにハイリスク・ローリターンみたい。
738さんの方にあまり未練がなかったら別れ話持ち出してゴチャゴチャするのも危ない。
743ねむ:04/07/21 08:07 ID:yElfHbm1
>>722 同じ時間にいなくても気持ちを残せるのが2chなり掲示板のいいところ
じゃないですか。他の人もいるし。都合のいい時間に書いておけばいいんですよ。
(実際朝のこの時間は私のひとりごとON TIMEって感じですしね)
744深夜特捜隊:04/07/21 09:22 ID:RhB31lPk
>>743 ねむさん
(*⌒▽⌒*)/ オハヨー!

その通りです。
ねむさんもオトナになったなあ・・・

はい
)つd▼ ドゾー

連日暑いなあ。ファンデが半日持たないよー。


>一等先生
おはようございます。
おっしゃる通り、シフト変更になりましたが、ちゃんとおります。
すぐコテハン通りの参加形態に戻れると思います。

黙ってフェイドアウトはしません。飽きたら飽きた、離脱するなら離脱する、とちゃんと御挨拶がてら書き込みます。

まだしばらくいますがね。

あ、先生も
(´ー`)つd▼ ドゾー
745一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/21 11:00 ID:ZrbJN4ej
>ねむさん
コンバンワのこんにちわ。挨拶が遅れ気味。
気楽に疲れない程度にいい加減にしましょ。

>深ピョン
オッス!熱いな〜
>まだしばらくいます『が』ね。
若い女性がオヤジ言葉いくないw
746マジレスさん:04/07/21 11:24 ID:MNTZWyTU
今俺は高2(♂)なんだけど、今朝起きたらなんか母親に
「もうお父さんと暮らしていくのは耐えられないから別居する。ごめんね」とか言われた(;´Д`)

ここ数日母親の仕事のことでなんか揉めてたんだけど
よくあることだから〜って別に気にも留めなかったんだがな
ホントに出て行ったのは初めてだなあ
でも今まで良く耐えてきたなってのが感想

暴力振るうとかの類じゃなくて、親父が頭固すぎというか、思考が幼稚というか
正直尊敬できない。というか軽蔑してる

俺は今の生活が保証されれば別居でも離婚でもいいと思ってたんだけど
なんだかなあ・・・


ダラダラと愚痴ってスマソ
747ねむ:04/07/21 11:58 ID:yElfHbm1
>>744 深夜さん…ま、ファンデがもたない、なんて女性通ですね〜

>>745 一等自営業さん、すみません、マターリしないとね。

>>746 辛いですね、やっぱり。だけど、「暴力をふるう、家にお金を入れない、浮気」
がなければ、しばらくしたら元のさやに納まる可能性もあると思います。お母さんも今回は
堪忍袋の緒が切れたんでしょうかね。…これ、うちとちょっと似ているんでね。
私がお母さんで主人がお父さんぽい。
748マジレスさん:04/07/21 12:54 ID:HDQHCoIt
23歳の女ですが、無気力で困ってます。
鬱とかとは違うと思います。大学2年ごろから微妙に
引き篭もり癖が付いて、なかなか抜けられません。
よくないのはわかってるんですが。。

考えるという事が得意だったんですが、今は考えるという行為も
できないのです。甘えだと言う方もおられるでしょうが、
どうしたら昔のように、目標、目的を持って歩いていけるか
わからなくなってしまいました。

ネットで調べると無気力や引き篭もりは、鬱と違い
不安感や切迫感があまりないそうです。
私も漠然とした不安感しかないのです。他人を見るように
このままじゃまずいな、としか感じられない自分が嫌です。

こういう経験は誰でも期間や重さに限らずするものではないかなと
思うんですが、皆さんどうやって抜け出せましたか?
何か意見を頂けると嬉しいのですが。。
749かよ:04/07/21 13:36 ID:+DCLitGr
>>712
バイトだよ。
忘れられてるんです私の存在が。
750750:04/07/21 13:46 ID:msMaoh7E
>>748
まずは目標を持つ、ということでしょうが、そうも行かない場合、
やはり環境でしょうね。

今日の寝る場所や食うものにも困れば、必然的に働くしかなくなり、
考える余裕などなくなります
その中で、新しい目標が見つけられれば良いですが。
751ねむ:04/07/21 14:16 ID:yElfHbm1
>>749 そうなんですか。よかったら、もう少し語ってくれます?
752ねむ:04/07/21 14:25 ID:yElfHbm1
>>748 そのトシの女性だったら、そろそろ結婚なんて考えるんじゃない
ですか?実際にはまだだとしても、一生物としても人間の文化としても
なんとなく。そこから逆算して、化粧法や着飾ることに興味が出て、異性と出会って、
そのためには家にばかりいられないとか。

…っていう気力がないから書き込んでるわけか。
753かよ:04/07/21 14:26 ID:+DCLitGr
>>751
そう聞かれると、何から話せばいいのか・・・
754ねむ:04/07/21 14:30 ID:yElfHbm1
>>753 ゴメソ、聞き方が乱暴だったかな。
なんのバイトしているの?もう長いの?
存在が忘れられているということは、かよさんがいなくても
その仕事は回っていってるのかな?
755深夜特捜隊:04/07/21 14:37 ID:RhB31lPk
>かよさん
こんにちは。
私にもお話を聞かせて下さい。


(^ー^)つd▼ ドゾー
756かよ:04/07/21 14:39 ID:+DCLitGr
「新人です」

私、小さいときからいじめられっこだったんですよね。
特に今のところなんか女の子たくさん居て、そう思っちゃう、職種は言えないんだけど。
コソコソ言うの止めて欲しい。
757深夜特捜隊:04/07/21 14:48 ID:RhB31lPk
>>756 かよさん
「コソコソ言われて」いるのは確定なんですか?
その現場を見てしまったとか。

それとも、かよさんの思い込みだけですか?


あと、自分的には、仕事は真面目にやっていますか?
758ねむ:04/07/21 14:54 ID:yElfHbm1
>>756 新人さんですか。それじゃ、仕方ないですよ。
はじめの一月は皆もそっぽ向きながら様子を見ちゃってるかもしれないし。
「この子はどんな子?」「すぐにやめるんだったら仲良くしても仕方ないかも」
とか、かよさんだからではなくて、新人に対する冷たさが出ちゃっているのでは
ないですか?一生懸命その仕事しているうちに少しずつお互いわかってくるという
気はしませんか。
759parsley ◆YILEY2ojOY :04/07/21 14:55 ID:Z/biJXXQ
>>748
今日、セロトニンについて調べていたんだけど、かなり重要な神経内物質です。
生半可な知識でなんだけど、神経と神経をつなぐ部分に拡散して存在する物質で、
ども、なんか伝達をやってる。でこれが少ないと鬱になったり、無気力になる。
このセロトニンを放出したり、そのデータを取り込んだりしている細胞が、ほう酸核
というしろもんで、これも実に重要な体内データの取り締まりをやってるみたいね。
で、この両者を活性化すると、ちょっと気が楽になるし、体のあちこちの
作用も円滑にいくわけらしい。(もちろんこれがすべてじゃないんだけど)
そのためには、お日さまにあたること。リズム感のある運動を5分以上すること、
セロトニン作成用の材料を食べること(赤身の肉、レバー、ビタミンv6−バナナとか)
だそうです。太陽の下で、リズミカルに歩く、あるいは踊るというのが
どうもよさそうです。。。だまされたと思って、2週間ほどやってみてはいかがで
しょうか(今は猛暑だから、朝とか夕方とか)?
760はなし:04/07/21 15:08 ID:z2CKFUUj

話して楽になるなら。
ということで、精神病で苦しんでいますが、
頑張って生きています。
と、話しておきます。
761らび:04/07/21 15:09 ID:NWPXxc/t
はじめまして。ちょっくら相談させて頂きたいのですが。

私は零細企業経営者です。
今日、最近入社した事務員さん(♀20代前半)が休みだったので、
彼女に貸与していたPCをぺちぺちとつかっていたら
(そのPCを時々私も使うことは彼女も了承済み)
偶然アドレスに残っていた
彼女のブログらしきもんを開いてしまいました。

どうやら彼女は遊○王とバロック音楽と東欧のマニアらしく
ブログの世界(ってあるの?)では
結構名のとおった人のようです。

ちなみにかのじょは会社では
ちょっと痛くておっちょこちょいだけど
一生懸命な良い子ですが、たまに超寝不足できて
うつらうつら居眠りすることがあるので
ああこれが原因かとひざを叩きたくなりました。

さて、私は彼女に対してどのような態度をとればよいでしょうか?
日記を読んだことを言ったら傷つきそうだし
でも居眠りは困るし・・・。
762762:04/07/21 15:21 ID:msMaoh7E
>>761
なぜ居眠りが多いのか聞いてみて、彼女が白状しなかったら
ブログについて共感した旨を話してみる。内容については突っ込まれてもこまらないように勉強しておく。など。

>>760
がんばってください。
763深夜特捜隊:04/07/21 15:22 ID:RhB31lPk
>>761さん
仕事をちゃんとやっているのであれば、以前と同様の対応を。


会社貸与のPCと言えど、明らかに彼女のプライベートに属するものなので、以後は気をつけて下さい。
人を使う立場でしたらなおさら、もっと配慮すべきと思います。
764かよ:04/07/21 15:31 ID:+DCLitGr
私A型で、自分でもまじめすぎるくらい、と思うところと反面悪いことしたりも…
   
( ・∀・ )d▼イタダキマス 深夜さん覚えてる?生理二日目で仕事休むの悩んでたの私なんですよ。

他の新人は絶滅寸前、このまま私も消滅希望。
765ねむ:04/07/21 15:34 ID:yElfHbm1
>>761 いや、普通に「居眠りするなー!」でいいでしょ。
膝を叩きたくなったってのはよくわかります。スッキリですね。

>>759 パセリさん、わかりやすい説明です。自分が相談したわけじゃないけど
それこそ膝を叩きたくなりました。散歩もバナナも好きです、やる気アリアリです。

>>760 またなにか書きに来て下さい。
766マジレスさん:04/07/21 15:38 ID:NWPXxc/t
早速の回答、有難う御座います。

>>761
>ブログについて共感した旨を話してみる。内容については突っ込まれてもこまらないように勉強しておく。など。

遊○王、東欧は全くピンときませんが、
クラシックは知識はないですが少々興味があるので、
これを機会に勉強してみましょう。

>>763
>仕事をちゃんとやっているのであれば、以前と同様の対応を。

仕事の進捗が遅く、ミスも多いですね。ピントもずれています。
まあこれらは新人なので、ある程度は仕方ないと思っていますが
居眠り及びくまのういた疲れきった顔は
他の社員のモチベーションにも影響するので困ります。

>>763
>会社貸与のPCと言えど、明らかに彼女のプライベートに属するものなので

半人前の状態で、プライベートを業務時間中に
持ち込んではいけないという事を理解させたいのですが。
日記を見たとはっきりいえばやはり本人を傷つけるでしょうし。
767らび:04/07/21 15:44 ID:NWPXxc/t
766=らびです、失礼しました。

>765

そうなんですが、彼女の居眠りは
疲れきった顔で青ざめながらうつらうつらして
他の社員が話しかけても生返事といった感じなんですよ。

つい私もしかる前に”今の仕事量がきついのか”
”仕事を減らした方がいいか”
などと提案した矢先のこのブログ発見でした。
なのでいきなり”居眠りするなー!”
と叱るのもどうかと思いませんか?
768マジレスさん:04/07/21 16:48 ID:ZVLrM6Q3
今は旦那様だけ。。
以前の経験談です。

私、旦那様には「アナタで2人目よ」って言ってるけど・・
本当は40人強だし8ヶ月の同棲経験あるしその時に妊娠したんだけど
生むつもりが流産で同棲終焉とは・・・
今更言えないですよね。
ってか言わないほうがいいですよね?
769ks ◆Ksj5lG.... :04/07/21 17:41 ID:7Ee+p2G3
>>768
言う必要がないなら言わないほうが良いかと。
言いたいなら言ってもイイケド。
バレた時に怖いけど、黙ってりゃバレる確率なんてごく低いと思うし、
俺なら言わない。むしろ、俺は過去の人間関係は一切喋らない。
770770:04/07/21 17:52 ID:msMaoh7E
>>768
相手の性格にもよると思うけど
俺なら言って欲しくないなぁ。
あとは>769さんにほぼ同意。
771さいき:04/07/21 18:10 ID:AtdCwnN5
>>741
ねむさん。
批判されるのを覚悟していたのに、親切に答えて下さってありがとうございました。
以前、会う度にあちこちで撮った写真を見せて来る人がいたのでうんざりして
いたんですよ。でも気が小さくて言い方も不器用なので、上手く断れなくて…。
結婚式や子供の写真、ビデオは特に苦手で、それもしつこく見せてくる人がいたんですけど、
お祝い事だからそれも断れなくて…。以前、結婚した友人に式の写真を見せらた時、勇気を出して、興味ないから…
と断ったんですけど、その直後、ものすごい自己嫌悪に陥ってしまいました。
772マジレスさん:04/07/21 18:55 ID:WFwIKc2C
暑い日はビールがうまい!うぃっ!
773深夜特捜隊:04/07/21 18:58 ID:RhB31lPk
>>764 かよさん
おー。無論覚えてますよー。(^O^)v

生理痛は千差万別で、普段となんら変わりない人と、もう動きたくもない、出歩くのもイヤ、という人もいるから、無理しなくていいと思いますよ。

あの、かよさんのバイト業種がわからないのですが、
もし、客相手の仕事なら、「かよさん指名」を受けられるくらい客に喜ばれる努力を真剣にしてみてはいかがですか。
誰か別なバイト仲間が応対してても、「あのコがいい」と、かよさんが呼ばれるくらい。
「(かよさんに)会いに来たよー」と言ってくれる客が出てきたり。
お帰りのとき、かよさんに「また宜しく」と言ってくれたり。
そしたら仕事のやり甲斐も出てくるんじゃないかな。

少しつらくても、「あのお客さん、私に会いに来てくれるかもしれないから・・・」と頑張れる起動力になったり。
そこまでいったら、仲間から影でなに言われようと、自分の中でしっかりした柱ができて、気にならなくなるのではないでしょうかね。「こっちは、お客さんに喜ばれる結果を出してるぜい!」みたいな。



でも、かよさんのバイトが完全裏方の業種だったら、完璧マトはずれなアドバイスだー。
774坩堝:04/07/21 19:11 ID:WFwIKc2C
あーすいません酔って独り言を…
あはぁIDがc2さんじゃーん!元気にしておられるでしょうか?

今日は親族宅で梅干しを干す作業と家事を手伝いまして
臨時収入が入ったので髪を切り、シマ腸を調理しましてビールをひっかけております三本目!
あー深夜さんd▼ドゾ♪

>さいきさん。自己嫌悪陥っちゃったか…
気を使ってる良い人だよ(^-^)
もうね、式の写真見せてきてもね、へぇへぇほぅほぅで良いの!!
相づち打って勝手に喋らしとけば相手は満足するんだから!
可能なら逃げれ!
私モナー、赤子連れて挨拶来られても血圧上がるだけやもんだから
「あらーお父さん似♪」だけ言って用事あるからって散歩に行くよ。
775坩堝よよいの酔いあはー:04/07/21 19:39 ID:WFwIKc2C
>かよさん
生理で休んだの?休め休め!
生理は病気じゃないなんて言う奴もいるがな、案外調べると病気だったりするんだよ
私は内膜症。ひどいときゃあ仕事場でゲロと下痢をぶちまけたもんだ。
苦しい以上に恥ずかしかったなー。

てなわけで「できる時は人一倍仕事をやってのける、具合悪い時はなんて言われようと(大迷惑がかかるので)帰る」
ようにやってみたりしてましたね。

>らびさん。優しいなぁ…
一つ「金をもらっている以上やるべきことはやれ」
ぐらい言って良いでしょう?
遊んでる時は目が爛々!仕事中は居眠り
仕事をなめるのもたいがいにしろと。
776深夜特捜隊:04/07/21 19:56 ID:RhB31lPk
>774/775 坩堝よよいの(以下略)

(*⌒▽⌒*)つd▼ ゴチソウサマー


これアルコールじゃないよね?
アイスコーシーだよね?
777何杯飲んだかわからない坩堝:04/07/21 20:05 ID:WFwIKc2C
>>768
自分がよぉ旦那に「俺相当女遊びしたんだよなー、今は治療して大丈夫だけど淋病クラミジア梅毒なんでもござれだったんだよ」
なーんて言われたら引くでしょう?

男女関係なしに、小さくてもショックを受けると判断できるこたぁ口にしちゃまずいと思いますよ?
ここで書いてすっきりすれば良いのでは?


酔っ払いが問題斬りますよ〜
泥酔落ちする前に相談カモ〜ン♪あげ
778坩堝脳味噌が梅酒の梅:04/07/21 20:12 ID:WFwIKc2C
>>776
深夜さ〜ん♪
d▼←酔っちゃってコーヒーリキュールをロックにしちゃったよ〜
うまいでぇ♪

肝臓は鍛えてなんぼじゃあ!飲め飲めーい!
779ねむ:04/07/21 20:20 ID:yElfHbm1
>>767 らびさん、「仕事量を減らそうか」と提案したあと発見したのですか。
じゃあ、ちょっと言いにくいですね。惜しかったですね;;
でも仕事中の居眠りは、叱られても仕方ないことだと彼女もわかっているとは
思いますが。寝不足の理由知ってても知らなくても、放置はよくないと思います。
780ねむ:04/07/21 20:24 ID:yElfHbm1
>>778 坩堝さん、いい酔いっぷりですね〜しかも酔ってる方がキレがいい?
梅干いいないいな、自家製はフルーティーですよね。
781深夜特捜隊:04/07/21 20:25 ID:RhB31lPk
>>778 坩堝脳味噌(以下略)

(;¬_¬)つd▼ ・・・


( ̄^ ̄)・・・・・・



(^O^)イタダキマース



( ̄▽ ̄;)プッハー


ヽ(´▽`)/ ウマー
782りば:04/07/21 20:26 ID:ISb/rro6
この間服を買ったのですが家に帰ってじっくりみたら失敗したことに気づきました。
3900円程度なのですがバイトをしてない身としては結構キツイです。
この服はセール品で返品ができないのですが皆さんならどうしますか?
フリマを開けば誰か買ってくれるでしょうか。
783一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/07/21 20:27 ID:mO2Wbf6+
こら坩堝! ナニすっとか。

トーチャン坩堝を、そんな飲兵衛に育てた覚えはない!
隣りでカーチャン泣いてるぞ!

スイマセン。デキゴコロデシタ・・・・・ボソッ
784深夜特捜隊:04/07/21 20:28 ID:RhB31lPk
>>782 りばさん
友人と交換なんてどうですか?
785ねむ:04/07/21 20:30 ID:yElfHbm1
>>782 りばさん、服はフリマでは買い叩かれて、すごくやすーくなってしまいます。
リサイクルショップに持ち込む?

どこか切ったり貼ったりしてアレンジしちゃっても楽しくないですか?
786深夜特捜隊:04/07/21 20:33 ID:RhB31lPk
>坩堝氏
一等先生御来店です。

先生にもお出ししてあげて下さい。
お通し、おつまみ、簡単な料理も一緒に。
ゆっくりしていっていただきましょう。

ねむさん、先生のお隣りでお相手を。
サービスしてあげてねん♪(´ー`)
787ねむ:04/07/21 20:39 ID:yElfHbm1
>>768 流産の経験、お気の毒です。
妊娠や人間ドッグ等のとき問診表で書く欄があります。妊娠回数と出産回数。
でも配偶者に知られることはないと思います。
書いているときにご主人がのぞいたりすれば別ですが。
788まだまだ平気坩堝:04/07/21 20:44 ID:WFwIKc2C
深夜さんねむさん一等先生皆様お揃いで♪ワーイワーイ(^O^)/
まー一杯d▽ドウゾドウゾ!
梅の酢漬け汁で焼酎を割ってみましたよ♪うまいですよ♪
冴えて母に蹴リを入れれながら頑張りますよ!

>りばさん。ん〜失敗買いした洋服、もしかしたら数年後着こなせるようになっているかもしれません。
フリマに出すのも金いるでしょう?
大事に取っておいてみられては?
吟味して買う勉強になられたのでは?
789ねむ:04/07/21 20:44 ID:yElfHbm1
>>786 えぇえぇ、そりゃもう、ささセンセ。たまには熟女のサービスで一献…
790ねむ:04/07/21 20:59 ID:yElfHbm1
>>767 何度も失礼、やはりプログを見たこと言ってもいいのでは?という気が
してきました。らびさんがそのPCを使うのは承知のことなんですもんね。
皆の前じゃないところで、そのことについて、そしてそれが原因で居眠りするのではないかと
冷静に話をしてもいいのではないでしょうか。

彼女は傷つくかもしれませんが、会社のPCで遊んだ挙句仕事中居眠りするなら
自業自得でしょう。
791マジレスさん:04/07/21 21:05 ID:X4VSfd+4
顔は不細工でないはずなのに格好とかもまともなのに男にニガテとされ存在スルーされる自分
って一体なんなんでしょうか?
792ねむ:04/07/21 21:07 ID:yElfHbm1
>>791 え@昨日も同じような書き込みがあったけど、同じ人ですか?
793マジレスさん:04/07/21 21:10 ID:TJNOD9CU
>>791
1、美人すぎる
2、風呂入ってない
3、男は拳で解かりあうものだと信じている
4、全部夢だった
794ねむ:04/07/21 21:12 ID:yElfHbm1
>>793 風呂入ってないにワラタ
795ks ◆Ksj5lG.... :04/07/21 21:13 ID:7Ee+p2G3
顔じゃないなら、ほら。アレだよアレ。
796マジレスさん:04/07/21 21:15 ID:TJNOD9CU
ハゲ?
797ks ◆Ksj5lG.... :04/07/21 21:19 ID:7Ee+p2G3
解答はご想像にお任せしますよ ヽ(´ー`)ノウフフ
798深夜特捜隊:04/07/21 21:31 ID:RhB31lPk
>>791さん
回答レスがいくつかついているにもかかわらず返レスを書き込まないのも原因のひとつでは?

疑問形で書き込みしているのに書き逃げですか?

まあ、書く書かないは自由なんですけどね。



>ksさん
こんばんはー。ヽ(´ー`)ノ

一部では酒盛りが始まっちゃってまーす。(^O^)v

ks氏もドゾー
(´ー`)つd▼
799マジレスさん:04/07/21 22:22 ID:UOWurLEx
道端でも街中でも女に避けられるというか
目が合ったらウザそうな顔されるか
わざと反対の方に顔背けられる。
電車とかでも俺の顔見てたまに移動される。
普通に生きていくのが辛くなってきている。
なんでだろう?

800マジレスさん:04/07/21 22:26 ID:iyFxQM+h
>>799
それはウザイ女が激増しているからだよ。
何の能も無いくせに態度だけエラソーな女が沢山いるからunkoだと思っといたらいい。
801夏季限定:04/07/21 22:29 ID:Al1dAT+K
>>799
君の顔見ないと真相は不明。
802矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/07/21 22:38 ID:J2NdQdQc
>>799
ジッと相手の顔を観察しているからじゃないのか?
自分が嫌われてないかな〜って思われてないか
相手の顔の表情から読み取ろうとしてるから
気持ち悪がられてるんじゃないかと。
803マジレスさん:04/07/21 22:41 ID:AtdCwnN5
リアルでもネットでもどこにいても人の輪の中に上手く入っていけないので死にたくなります。
チャットで質問しても自分だけスルーされるし、普通に意見しても激しく批判され追い出されます。
804夏季限定:04/07/21 22:45 ID:Al1dAT+K
>>803
自然体じゃないからだよ。
相手がどっか違和感受ければそりゃ敬遠するっしょ。

自分のどこが他人と違うのか(行動・態度・言動全て)客観的に見極めましょ。
805マジレスさん:04/07/21 22:45 ID:hXb3gt5J
>>803
こんばんは。輪に入っていけないという
自覚みたいなのがあるだけずいぶんいいと思います。
相手にされてないのに私って人気者♪って勘違いしてる
人もいるし。
考えられる理由は場の空気を読めてないってとこかなぁ?
自分の意見ばっかり押し通そうとしてませんか?
まず、人の意見に耳を傾けようとしていますか?
質問するのもタイミングってありますよね。楽しい流れ
が出来てるときにいきなり質問してもスルーされるんじゃないかな。

806ねむ:04/07/21 22:49 ID:yElfHbm1
>>803 リアルでもネットでも、受け入れられやすい人っているよね。
身近なそういう人をちょっと観察してみてごらんよ。
ネットの方がさかのぼってじっくりロムれるから、わかりやすいかな。
807マジレスさん:04/07/21 22:52 ID:w8rvLjli
>>791
自分自身のことというのは見えにくい部分もあります。
スルーされていないことに、あなた自身が気づいていないだけではないでしょうか。
808ねむ:04/07/21 22:53 ID:yElfHbm1
>>799 「目があったらウザそうな顔されるか…」ってそこが問題かも。
知らない人とあまり目を合わせない方がいいとおもふ。
おでこのあたりならOKだけど。
809マジレスさん:04/07/21 22:57 ID:w8rvLjli
>>799
逆に、じっと見つめられたり、近づいてこられても困りませんか?
それは自然な行動ではないでしょうか?

あと、たぶん、あなたが相手を見つめているからということもあり得ますね。
見ず知らずの人の顔をじっと見るのは、逆の立場だったらどうかということを
考えてみると良いかもしれません。
もちろん、見られても良い人もいるでしょうけど、それは即ち、見られても
あまり良い気分でない人もいるということかもしれません。
810マジレスさん:04/07/21 22:58 ID:w8rvLjli
>>803
まず聞き上手になってみてはどうでしょうか。
811マジレスさん:04/07/21 23:00 ID:hXb3gt5J
808がイイこと言った!!
激しく同意!!
812らび:04/07/21 23:18 ID:EAKaufGq
ねむさん、その他回答してくださった皆様、ありがとうございます。
また居眠り等極端に勤務態度が悪くなるようなことがあれば
ブログ見た旨伝え、注意しようと思います。
彼女のブログのURLはクリアしました。
興味ないといったら嘘になりますが
指示したり注意したりする際に意識しそうなので。。。

とにかくいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
813マジレスさん:04/07/21 23:24 ID:IoLXauES
親父の友達(嫌われ者)が、最近、よく親父を呼び出して飲みに行きます。
家族としては、すごく嫌なのです。
先日も、朝の五時に家に迎えに来ました。
親父も、嫌嫌とは言うものの酒が好きで飲みに行ってしまいます。
私も立場が弱く、文句もあまりいえません。
先方の馬鹿面と、馬鹿声を聞くと、ぶっ飛ばしたくなります。
欝です。
814746:04/07/21 23:30 ID:MNTZWyTU
親帰ってきた・・・よかったよ
でもビールの空き缶見られた('A`)
815マジレスさん:04/07/21 23:35 ID:dfrI7kuJ
自分がどれくらいの容姿かしりたいです
綺麗になったとは言われますがよくわかりません
顔がむくんでるようにしか見えないです16才の夏
816ねむ:04/07/21 23:35 ID:yElfHbm1
>>814 よかったね!!ほんとよかった。
ビールの件はしっかりと叱られておきな祭。

>>813 嫌われ者って誰に嫌われている人なんですか?近所の鼻つまみ者さんとか?
817813:04/07/21 23:37 ID:IoLXauES
>>816
そうですね。
隣の市の人間ですが、周囲に友達がいないので、家に来るようです。
818803デス:04/07/21 23:41 ID:AtdCwnN5
みなさん、アドバイスをくれてありがとう。過去のトラウマから人一倍他人を怖がっているせいも
あるかもしれません。それと喋っている会話に入って場をシラケさせるのも怖くて、
あれよあれよという間にみんなが団結していた、なんてのが頻繁にありました。
何度も観察しているけど客観視するのは難しかったです。バカでごめんなさい。
819ねむ:04/07/21 23:44 ID:yElfHbm1
>>817 お父さんの判断に任せるしかないんでしょうけど、非常識な時間に
攻め込まれると、そりゃ困りますよね。そこは言ってもいいのでは?
お父さんを通して…
820マジレスさん:04/07/21 23:47 ID:IoLXauES
>>819
親父もやんわりと言うみたいだけど、結局、飲みにいってしまうんで。
今は、親父に文句言えないんですよ。
821ねむ:04/07/21 23:52 ID:yElfHbm1
>>820 お父さんが誰と飲みに行こうが、養われているあなたが今も昔も
文句言えないでしょう?と思いますが。時間とか声が大きくて迷惑、とか
そこらへんは考慮して欲しいねと。(顔は仕方ない…)
822ねむ:04/07/21 23:57 ID:yElfHbm1
>>815 親には聞いた?
うーんとあとは正直に答えてくれそうな人って…先生?
でもだいたい自分でわかるでしょ?5段階のどのくらいって。
5段階じゃなくてもいいけど。

なんだ?みんな酔いつぶれちゃった?私しかいないのかな?
823マジレスさん:04/07/21 23:58 ID:IoLXauES
>>821
毒にも薬にもならない貴重なご意見どうも。w
824:04/07/21 23:59 ID:oW+pkq5n
友達に見限られた
完全に私が悪い
私は昔色々あって、自分のネガティブな性格が大嫌いだった。
変わりたいって言ってた。でも変わる努力はしなかった。
そんなことをしてたら、大切な友人に見限られた。
一応これでも欠点直そうと頑張ってるつもりだったんだけど
周りにはまったくそう見えていなかった

辛い。
でも私が悪い。
でも、すげー辛い

これからでも頑張らなくちゃいけないってのは分かってる
これからでも努力しなきゃいけないのは分かってる
これからやるべきことは分かってるつもり。
でも辛い
自分が悪いから、言い訳も出来ない。

ウジウジ言ってても始まらない。
私のこういうところが友人はイヤだったんだって分かってる
だけど私はこうしてこんなところで泣き言いってる
こんなところで泣き言いってる自分は自分でも嫌だ
こういうところを変えたかった
でも変えられなくてこうやって今書き込んでる
結局今の自分でいいやとか思ってるってことなのかな
やらなきゃいけないことはわかってるけど、どうしたらいいのか分からなくなる

もう何書いてんのかもわかんないや
825ねむ:04/07/22 00:08 ID:+MJfwWcC
>>823 皮肉を言うのも10年早いよ。
826マジレスさん:04/07/22 00:12 ID:iXMW37NJ
一度決めた事を継続したい。でも意思が弱いんです。
紙に書いてぺたぺた机や部屋に張ってもダメ。何かいい方法ないですか?
827マジレスさん:04/07/22 00:15 ID:oyH1amlp
>>825
そうですか。w
全然、解決にも何にもならないご意見を、ご自分の欲望の赴くまま書き連ねて、
何が楽しいのですか?
人生経験から来る自信や知恵などなければ、書き込まないほうがいいですよ。
828ねむ:04/07/22 00:19 ID:+MJfwWcC
>>824 mさん、ここはそういう場所ですから、書きたいだけ書いていいと
思います。砂浜に書いたように時間が経てば消えてしまうけど、残るより
むしろいいでしょう。
829深夜特捜隊:04/07/22 00:22 ID:45Gf7ysg
>>824さん
ここに書き込むのはいっこうに構いませんよ?

自分が変わろう、変わらなきゃ、と思っていても、実際は自分を甘やかして「まあいいやー」としてしまった結果が、
「友達に見限られる」ということなんですよ。

修正できるうちに治さなきゃ。
ストレートに、「私のどこを治せばいい?」と友人に聞いて、その通りにしてみてもいいですし、
なにかそちらの方向にアクションを起こさないと、いつまでたっても、
友人ができる→親しくなる→嫌われ、愛想を尽かされ、見限られる
のループになりますよ。
今はそれがどういうことかわかりますよね。
見限られてしまったのですから。




>ねむさん
相談者さんに噛み付かない。
噛み付くのは私だけで充分。
このスレを選んで書き込んでくれたのですから。
830ねむ:04/07/22 00:22 ID:+MJfwWcC
>>827 どうしたの?親に文句言うなって言ったのが気に障った?
831ねむ:04/07/22 00:26 ID:+MJfwWcC
>>829 深夜さん、了解。今度は噛み付きません。

寝ます。失礼しました。
832マジレスさん:04/07/22 00:28 ID:oyH1amlp
>>830
全然、解決にならないだろ?
なんでも「我慢しろ」ですむだろうがよ。説得力もなにもないんだよ。
養ってもらってる人間が文句言うなってんなら、具体的に書けよ。
どうして、文句を言ってはいけないのかをさ。
アンタ、相談を受けてる自分に酔ってるだけだろ?違うか?
833:04/07/22 00:33 ID:BxDsfL/0
>>829
言われたこと、全て分かっています。理解しています。
自分の治すべきところも分かっているつもりなんです。

でもいつもいつも途中で甘えてしまうんですよね。
意思が弱すぎるんですね。
強い意志ってどうやったら持てるのかな。
834748:04/07/22 00:48 ID:WAnBkflm
>>750
ご返答ありがとうございます。
やはり環境というのは重要かもしれません。
大学1年の終わりからサークルの彼と同棲を始めてから
あまり学校に行かなくなりましたから。
就職してその彼と別れましたが、すぐ新しい彼ができ段々と半同棲状態です。
この状況から抜け出せない、こんな付き合い方しか出来ない・・・
こんな生活嫌だと思いながら、抜け出せない日々です。
別れて切羽詰った状態に自分を置くというのも手でしょうか・・・?

>>752ねむさん
ご返答ありがとうございます。
結婚についてはいろいろ考えています。
ですが、そこからどうという問題ではないと思います。
嫌味に聞こえるかもしれませんが、私はそれなりに男性に好かれます。
甘やかされる為、こんな情けない状態なのです。
しばらく彼氏がいない状態の方が自分の為にはいいのかもしれません。

>>759parsleyさん
科学的なご返答ありがとうございます。
セロトニンですか・・?ちょっと自分でも調べてみようと思います。
ここ1、2週間早寝早起をしてるんですが、確かに
こうして書き込むという行為自体しなかった私としては
ちょっと(ほんとにちょっと)進歩だなと思います。
考えを見つけ出すという点で、文字にするのはいいことですからね。
私も前々から散歩をしてみようかなと思っていました。
いい機会ですし、一日一回はコンビにでもいいので
外に出てみようかなと思います。
835深夜特捜隊:04/07/22 00:51 ID:45Gf7ysg
>>833さん
強い意志ですか。
一番オーソドックスなのは、
「自分との約束を守る」ことですかね。

眠たくても、「◯時まで寝ない」と決めたら、意地でも起きてる。自分の顔をひっぱたいても。
友人との待ち合わせに絶対遅刻しない、と決めたら、前日から準備して早めに寝る、目覚ましを二つ用意する、とか。

自分との約束も守れない人は、他人との約束も守れなかったりするんですよ。
心あたりがあったりしますか?
836マジレスさん:04/07/22 01:11 ID:O3kWjQtN
元彼と別れて2年半近く経ちます。
3年前のこの時期に、初めて元彼にボコボコにされました。
元彼は美容師だったのですが、ストレス発散の道具にされていました。(最初は物凄く優しかったんです・・・)
「お前なんてサンドバック代わりだよ」「お前が何を言っても俺は殴るよ」といわれた事もありました。
別れるといってもボコボコにされ、連絡をシカトすればわたし家近くの駅で待ち構え、結局は殴られ・・・
家に直接来たことも多々ありました。
誰にも相談出来ず、2〜3ヶ月経ちやっと姉に相談しました。
姉は協力してくれ、しばらくの間かくまってくれました。
その間、元彼と連絡は取りませんでした。うちに来て親と言い合いをしたそうです。
家に知り合いを通しての電話が何回もかかってきたそうです。

今では、普通に仕事をして暮らしています。
そして、最近気になる人も居ます。
2年半の間何人か気になる人が居た時期もありました。
しかし、いつもボコボコされていた時期の事を思い出してしまい、
仲良くなってもそれ以上は、拒んでしまうんです。
怖いんです、今はいいけどもしかしたらまたボコボコにされてしまうかもしれないと思ってしまうんです。
相手を信用しきれないんです。
でも、今回の相手は今までとは違い、姉を通して知り合っただけあって、かなり信用してるんです。
でも、やっぱり、怖くなってしまうんです。もぅどうしていいかわかりません。
今の人とも、この距離感がいいのかもと、最近思うようになりました。

読んでくださった方々、ありがとうございました。
837深夜特捜隊:04/07/22 01:23 ID:45Gf7ysg
>>836さん
なんとコメントしていいのかわかりませんが、
とにかく
頑張れー。ヽ(´▽`)/

世の中にいるすべての異性が手を出すわけではないぞ!
とてつもなく優しい人も多いです!
838飲みすぎた坩堝ゲロゲロ:04/07/22 01:36 ID:MdB8oDN0
>>836
痛い恐い…そうそう簡単に消えるものではないけど
優しさや包容力など得るものが大きいと思える相手なら過去を忘れるように頑張って。

自分の力では治せない傷に大きな絆創膏を貼ってくれる人かもしれないよ♪

私が元彼に怨念送っとくから>>836さん幸せになって
839マジレスさん:04/07/22 01:40 ID:4Fk648a1
やばい。
今嫁さんが実家に帰ってて(別に喧嘩したわけじゃないよ)、
その間プランターの植物の世話頼まれてたんだけど、
今日帰って来て見たらすごいしおれてるのよ。
あわてて水やったけど、朝には復活してるかな。
ダメだったら、暑さのせいにして押し切ろうと思うんですが。
840836:04/07/22 01:46 ID:O3kWjQtN
>>837、838
レスありがとうございます。
涙がボロボロでました・・・。

今の人にも、このことだけは言えずに居るんです。
今日も結局言えませんでした。正直辛いです。
でも、過去になにかあったことは気づいてるんで聞かれたりはしますが・・・
明日からまた頑張ってみます!本当にありがとうございました!!
841深夜特捜隊:04/07/22 01:56 ID:45Gf7ysg
>>838
吐くな!
良い回答してんだから吐くなよ!
842のび:04/07/22 02:05 ID:Wpor4Zsq
はじめまして、27歳の者ですが、今無職で、仕事に就きたいのですが、将来の事を考えるとなかなか仕事に付けません、いけるなと言う職種はあるんですが、将来に希望が持てません、40位になってクビや倒産になったりして、あの時やっぱり他の職に就いてたら良かったとか
843のび:04/07/22 02:08 ID:Wpor4Zsq
続き:後悔して今みたいに悩みたくないです、他の人からは、つまらない事で悩んでるなと思われると思いますが、かなり悩んで鬱病手前まできてます、涙が出たり、死んでしまったら楽になるかなとか思います、何か良い解決方法ないですか?真剣にお願いします。
844マジレスさん:04/07/22 02:09 ID:gmv8T6Cn
職歴は?
845のび:04/07/22 02:14 ID:Wpor4Zsq
あります、前に就いてた職は嫌気がさして止めました、18から一応働いてます。
846深夜特捜隊
>のびさん
どんな職に就いたって、クビや倒産の可能性はあるんですよ。
まず、就職して、一生懸命、真面目に仕事をして、会社の一員として認められるようになって下さい。

今回の悩みはそのあとです。

将来が不安で、クビや倒産が怖いから無職だ、というんですか?