学歴しか取り柄がない・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
運動もルックスも人並み以下の俺にとって
唯一他人に自慢できるのが学歴だった。
しかしここを見てると魅力なんて皆無と気付く。
俺はこの先何に縋って生きてけばいいのか・・・
2Kのトランク:04/06/28 21:10 ID:iIBW2Dyg
ここで心置きなく自慢してください。>>1
3マジレスさん:04/06/28 21:12 ID:QuHg/cGC
学歴だけで何ができるか考えてみよう。
4桶屋 ◆OKEYAg7rP2 :04/06/28 21:12 ID:d+CYP7cE
その前に会社勤めしてて「学歴」ってそんなに自慢できる機会なんか無いよ。
5マジレスさん:04/06/28 21:13 ID:plKaAcUm
(;・∀・)無趣味な人間は「一流企業」に入って社畜となりなさい。
6マジレスさん:04/06/28 21:17 ID:hB3GSx02
ネタかとオモタ。
7マジレスさん:04/06/28 21:17 ID:dIwcL0m4
とりえがあるだけマシじゃない
8マジレスさん:04/06/28 21:18 ID:a4n7zFjP
>>1
何も取り柄がない人よりはマシだと思うよ。
9マジレスさん:04/06/28 21:18 ID:Wv4kBo7U
俺は何処で道を間違えたのだろう・・・
小中もとより高校でも勉強しろの一点張り。
一流大に入学してもまた勉強、勉強・・・
そうして学歴だけが俺の手元に残った・・・
10マジレスさん:04/06/28 21:21 ID:hB3GSx02
>>9
そーゆー引きこもりも居るそうだから
ヒキコモリで無いだけマシだろ
11マジレスさん:04/06/28 21:21 ID:Isp6RqX9
はっきり言って、ルックスが人並み以外のガリ勉野郎ってかわいそうです!!アヒャヒャヒャヒャ〜
12いかれ帽子屋:04/06/28 21:21 ID:KLWRgdbY
>ここを見てると魅力なんて皆無と気付く。
いったい どこを どう見たら、学歴の魅力が皆無なんですかね?
こんな外基地だらけの板を見たら、普通『学歴だけでもあって良かった』と 思えるのでは?
13マジレスさん:04/06/28 21:22 ID:RzkLgq/4
学歴を生かせばいいんでは?
それか別の道か。。
まぁ悩んでいるうちに歳とって死にます。
14マジレスさん:04/06/28 21:25 ID:Wv4kBo7U
ルックスのいい奴、運動のできる奴、
会話の面白い奴・・・それだけで人気者。
けど、学歴があるから何なんだ?

「○大卒です」
「へー、凄いね〜(ふ〜ん、で?)」

下手すれば敬遠までされる始末。
もっと社交性を磨いておくべきだった。
15マジレスさん:04/06/28 21:28 ID:Wv4kBo7U
>>7-8
そもそも学歴って取り柄と呼べるのでしょうか?

>>10
引きこもりではないですが、だからこそ余計に辛いです。

>>12
貴方は学歴だけのつまらない男に魅力を感じますか?
16マジレスさん:04/06/28 21:31 ID:plKaAcUm
(;・∀・)そうかそうか。コミュニケーションに飢えているんだな。
17学歴ってゴールじゃないのよね:04/06/28 21:32 ID:PglIacrW
         / .:::::::/ .::::::::::::::/ ~"''v'‐-、ヽ::ヽ:::::.',
.         i ::::::::/ .:::::::::::::/       `i|::::::!::::..i
       rl ::::::,' .:::::::::::::/;;ー、         !:::::|:::::.|
       l.! :::::i ::::::::::::/ー、`ヽ  ___‐、 ,!:::::!::::..!
      ,! .:::::l :::::::::/、;;;ソ ノ=y", -ミヾy;:::/.:::.,'学歴 という言葉を
       /.:::::::::l ::::::::lー--‐'   l i,;;ソ)./y:/.::::/ 誇るのではなく
.      /.::::::::::::l ::::::::l    , ヽ、.,,__///.:::;/ 学歴を得る為に
     /.:::::ノ .::::l :::::::::l  `ー___,,,,,,.∠''┴ー'┐  費やした
   /.::/..:::::::,| ::| ̄ ̄ ̄ ̄           | 時間 や 労力 や
  //..:::::::::;/.l :::|  「学歴」って言う     |  その成果 を
-‐''"..:::::::;;;/ | :::::| 言葉   遊びに    | 誇っては いかがですか?
''''"7" ̄  ヽ | :::::::|  捉われすぎ       |
::::i'  `ヽ、  | :::::::|   n             , -┴ュ,学歴を 得る 為に
::::|       ヽ、ヽ,く`┴-J ヽ、       /     ス 使った力って
:::::l       ヽ. く、     ,,>、   /''"ー.,,   〈 学習能力 じゃないですか。
::::::!        ヽ,.}    /´  \,,_/     'v-fユノゝ
:::::::ヽ、       ゙‐--,..,,/       /       '、 |  〈 それを
=-:::i         ;l,/     /       〉|.. 〈他の方面にも 向ければ
〒=-::|(>17)       `i.   /          /,,_|;,.. ヽ いいんじゃない?
18マジレスさん:04/06/28 21:34 ID:plKaAcUm
>>17
あっそ、帰っていいよ。
19マジレスさん:04/06/28 21:40 ID:Wv4kBo7U
>>16
この意見を否定してくれる方を求めてるんだと思います。

>>17
コピペですか?それなりの努力はしたつもりです。
でも、どうやって他の方向へ向ければよいのか・・・
20マジレスさん:04/06/28 21:40 ID:9pTy7+yV
年をとればルックスも衰えるし、
運動能力なんて披露する場所がないし、取り柄でもなんでもなくなるぞ。
小中高の同窓会なんかでは、その頃地味に勉強していたヤツがもてたりするもんだ。

ただ社交性だけは磨いておいたほうがいいかもな。
21マジレスさん:04/06/28 21:42 ID:hB3GSx02
結局、ただ単にモテたい!!女とやりたい!!言い出すちゃうんかい。
22マジレスさん:04/06/28 21:53 ID:PglIacrW
>>19
 数式や単語を 山ほど 覚えたように
社交性なども 身に付けていったら?
  覚え る方法は一緒じゃないけど
     学習できる基礎  はあるわけだしね。
 今自分が身に付けていないからと言って うつむいているより
 それならこれから 身に付けようと 学習してはどうかな?
    ただ、教科書や参考書はない。
    体験で身に付けるものだけどね。
23マジレスさん:04/06/28 21:58 ID:Wv4kBo7U
>>20
そうですね。この年になって社交性の重さに気付かされました。

>>21
モテたい・・・というか女性とお付き合いしてみたいとは思います。
こんなスペックですから勿論、交際などしたことなどありません。

>>22
仰る通りです。一つ一つ学んでいくしかないんですよね。
それが自分にできるか甚だ不安ではありますが・・・
24マジレスさん:04/06/28 22:03 ID:4kunS8aI
>>17
学歴の無さが丸出しですよ?
氏んで下さいね。
25 ◆mooN.KttY. :04/06/28 22:04 ID:+YrMM7Kt
で?東大でも出てるんだろうな。チンケな私立や旧帝あたりじゃあるまいよなあ。
26いかれ帽子屋:04/06/28 22:07 ID:KLWRgdbY
>>15
何か専門知識があるってことは、長所になりうるでしょ。
努力してきたことも、立派な魅力なんじゃないかな?
27毒男:04/06/28 22:07 ID:NM4hMAXG
>>25
おまえのレスで思い出したよ・・・
「赤門以外は大学とは言わんよ。」 by 宮沢喜一
28マジレスさん:04/06/28 22:08 ID:94isGX6g
私と全く同じだ。
学歴というか、本当に頭が良い(頭の回転が速い、理路整然と考えることが出来る)
のならそれを活かせば問題無いのだけど。
学歴が合ってもそれに伴うだけの能力がないと辛いな。
29マジレスさん:04/06/28 22:08 ID:hB3GSx02
>>25
いっきにとどめ刺そうとしてるなw
30 ◆mooN.KttY. :04/06/28 22:09 ID:+YrMM7Kt
宮沢さんは、他の閣僚の前でこれ見よがしに英字新聞読むんで嫌われてたらしいね。
31マジレスさん:04/06/28 22:12 ID:tEUdeswC
ところで>1は書いてないけど、どの程度の学歴なわけ?年はいくつ?
それなりの大学出てるのなら高卒以下の連中が猿に見える瞬間があると思うが、何を嘆く事があるのか。
321:04/06/28 22:15 ID:Wv4kBo7U
こんな性格のため、不真面目な人を見るとつい蔑んでしまいます。
そのくせ、その彼らが友達や恋人と楽しんでるのを見かけると、
どうしようもない孤独感と激しい嫉妬感に苛まれるのです。

こんな自分が嫌でたまりません。どうすればよいでしょうか?
33マジレスさん:04/06/28 22:17 ID:0vJW9Nli
>>32
2chはそんな奴ばっかだから安心しなさい
341:04/06/28 22:21 ID:Wv4kBo7U
>>26
それなりの知識はあります。ただ、専門故に使い所がなく・・・

>>28
私も所謂「ペーパーテストは得意だけど・・・」の人間です。
逆に言えば、その知識を生かせない(応用が利かない)・・・

>>31
正直申しまして、ここ(2ch)でいう高学歴ほどではありません。
世間では一応高学歴の分類に入るのではと捉えてはおりますが・・・
年は今年で22になります。この先はおそらく進学すると思います。
35マジレスさん:04/06/28 22:23 ID:0vJW9Nli
偏差値いくつだよ
36マジレスさん:04/06/28 22:27 ID:hB3GSx02
>1
車の免許はもう取った?まだなら今のうちにとっておきな。
年いってから取ると、取るのにも苦労するし、
取れても事故起こしやすい。

車の運転それなりにできれば社会生活営めるし
女をドライブに誘えてうまくすればイッパツ出来るぞ!
37 ◆mooN.KttY. :04/06/28 22:28 ID:+YrMM7Kt
世間なら高学歴っつうと、明治(商)とか東京理科大くらいか。
38マジレスさん:04/06/28 22:29 ID:Isp6RqX9
偏差値言ってよ立派な高学歴さん♪
39マジレスさん:04/06/28 22:31 ID:Wv4kBo7U
>>35
詳細は知りません。60は超えていたと思いますが・・・
この“程度”じゃ馬鹿にされるんでしょうね・・・

>>36
一応持ってますけどペーパーです。一人暮らしなんで。

>>37
ごめんなさい。私立との対比はよくわからないです。
40マジレスさん:04/06/28 22:35 ID:0vJW9Nli
60こえてんならいいんじゃねえの
41マジレスさん:04/06/28 22:38 ID:Isp6RqX9
高学歴が取り柄とは言わないんじゃない?IQがカナリ高い、とか偏差値がカナリ高い、とかなら取り柄とはいうけど
42マジレスさん:04/06/28 22:40 ID:7D6E5wRv
意味がわからん
43マジレスさん:04/06/28 22:42 ID:hB3GSx02
>41
中卒・高卒から見れば大卒は
「学歴がとりえ」と言えるでしょう
44マジレスさん:04/06/28 22:43 ID:Wv4kBo7U
>>40
そうなんですか。ホッとしたような空しいような・・・

>>41
IQは人並み程度だと思います。ペーパー型ですから。
45マジレスさん:04/06/28 22:43 ID:Isp6RqX9
そうですね
461:04/06/28 22:44 ID:Wv4kBo7U
すみません。レポート仕上げのため、一旦落ちます。
47マジレスさん:04/06/28 23:18 ID:aPGMKNwK
今から興味のあること勉強せい。
そして自分の知識を生かした仕事をすればいい。
あとは、仕事への態度と人への態度。

学歴より運動よりルックスよりも社会的にはそっちが重要でしょ。

女に持てたいなら金の方が重要。
48いかれ帽子屋:04/06/29 00:36 ID:MIaBb8Mg
専門知識って、そのほとんどが 他の分野に簡単には いかせないモノなんじゃないの?
それを いかにして いかしていくか、そこが勝負ですわ。
ま、知識の面では。
社交性は、ないワケじゃないと思うんだよね。今まで鍛えていなかっただけだと思う。
訓練されていなければ、訓練されていないコトが うまくいく可能性なんて、
たかが知れている。
だから、今から やっていけばいい。
49マジレスさん:04/06/30 01:43 ID:t1tc/PIG


     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
50マジレスさん:04/06/30 01:55 ID:eEZ42t+I
おれL合格したけど、やっぱたいしたことないよね。
51マジレスさん:04/06/30 01:57 ID:yEKBXqBr
現在この中のある大学に通ってるけど
社会に適応できてないDQNだから意味ない
52マジレスさん:04/06/30 01:58 ID:Igj97qEm
また私文叩きが出張してくる、、、
53マジレスさん:04/06/30 02:38 ID:NiW3tQCs
社会に出たら学歴なんてあんまりイミないけどな

中卒の上司がいるが、会社の中での信頼は厚い。
キャリアは圧倒的に長いし、できるからな。それに比べたら今の大卒の新人はね…
ガキみたいなもんだよ
54マジレスさん:04/06/30 02:46 ID:yEKBXqBr
そりゃあ新人なんだから上司よりガキなのは当たり前だろ
説得力ないよ?
55マジレスさん:04/06/30 02:50 ID:2l6Vq46i
>>1
ご相談の趣旨、よくわかりました。お気持ちわかります。
私もちょうど去年の6月の雨の降る今日とおんなじ日に京都を一人で
旅しているとき、あなたと同じようなことで悩んでいました。
56マジレスさん:04/06/30 02:52 ID:2l6Vq46i
もっとも、私の場合は逆で、高卒の何の資格も体力もない、まして学力にも自信がないことに自信がある
ことが悩みの理由でしたが。本質は似たようなものと理解いたしております。
さて、お困りですよね。どうしましょう。

いっそ、いま、持っている、最後の切り札の学歴と言う心の拠り所も「ポイッ!」と捨ててしまっては
いかがですか。
 なまじ、それを後生大事にとっておくから、尚更、やれ顔が、やれスタイルが、家柄が、彼女の容姿
容貌が、会社が、収入が、出世が……、と延々と足りないものが見えてくるのではないですか?自分に
対して「筋力に」「容貌端正、眉目秀麗。容姿端麗」「一流企業黒字経営」「年収は同年齢平均の3倍
以上」「彼女は美人才色兼備」でなければいけない、という厳しい規則を設定し無理やり自分に押しつ
けてはいませんか。
57マジレスさん:04/06/30 02:54 ID:2l6Vq46i
規則(ルール)に応えられない自分であったとき、自分で自分を責めることになり
ます。自分で設定した規則で自らを傷つけ苦しませることになります。あなたも、もしかしたら、神で
はないのではありませんか。人間では、ありませんか、もしかしたら。

人と比較して、優れている点、劣っている点、それぞれあるでしょう。その全てがあなたです。すべて
をひっくるめて、ご「自分だ」と認めて許し、ありのままの自分、そのままの自分、あるがままの自分
を受け入れると楽になるのではないでしょうか。
58  :04/06/30 03:04 ID:Cx2ZhRap
学歴だけって十分だと思う
今までずっと勉強も出来なくて それでそういう劣等感の中に浸かってるのが慣れてしまって
でも勉強やり始めて人より上になれるって事知ったら嬉しくてしょうがない
ああ こいつ自分より馬鹿なんだ
それだけで自分が世界に認められた気がする
今まで私を見てきた先生達の目も変わる
親もうるさく言わなくなる
自由になれたような気すらする
こんないい思い出来るならもっと早く頑張ってれば良かった
学歴があるならそれを最大限に使えるじゃない
59マジレスさん:04/06/30 03:36 ID:2l6Vq46i
人に対しても、自分に対しても、こうでなきゃいけない、こうあるべきだ、よいう規則を押しつけて従
わせようというのをやめて、「自他共に、優れているのも劣っているのも自由」とそれぞれの行動や
状態の自由を認め、その現在の姿を、いいとか悪いとかではなく、ただ単に、そうなっていると淡々と
認識するに留め、それ以上でもなく、それ以下でもない。ただ、そこにあるようにあるだけなのだ、と
いう受け取り方をすると、もう、相手がどうであろうが、自分がどうであろうが、どうでもよくなり、

関係ない.
60マジレスさん:04/06/30 03:46 ID:2l6Vq46i
お好きなようにどうぞ。私には私のやる事があるし、今のこの、みすぼらしい、カッコ悪い、
だめな、冴えないわたしで充分満足していますので、他に人様からの賞賛も、頂く必要も感じていませ
んし、悪くけなされても、嫌な気持ちはするにしても、ただ、その腹がたって憎らしいという気持ち
を逃げずに「ああ、いまこんな感じを感じているな」静かに感じてたままでいると、嫌は嫌なままに、
恐いは恐いままに、感じ、だからといって、その不快な感情が自分を押し潰してしまう力のないことも、
わかるし、人が自分を悪く言うことは許さん、という規則もはずして、相手の行動の自由を許しさえ
すれば、別段、どうということもなく、事実をありのままに、正しく、過不足なく受け止め、悪口も、
ただ、好きなだけ勝手に言ってもらおう、私には関係ない、私は私を許し、相手の悪口を言う権利、
自由も許す、どうでもいい、勝手にしてくれ。相手がそれで満足ならそれでいい。と、考えると大分、
生きるのが楽になる。
言っている事はまったく理解不能かもしれませんが。

所詮、人を見下しても、いい気分ではないし、逆に、見上げて、自分の引け目を
感じるのも悔しく、腹立たしいし、始めから、相手の自由や自分の自由を認めて、
「好きなように勝手にやってくれ、私には関係ない」と突き放し、距離を置く
やさしさをあげることも大事かもしれない。自分が疲れないで詰まらぬ自分の
周りのどうでもいいことに、神経と貴重な時間を取られ、不快感に苛まれ(さ
いなまれる)よりは。楽なので。


61マジレスさん:04/06/30 04:21 ID:mQ92W2xL
学歴があるってことは元から頭がいいかすごい努力家だということを証明している。
学歴があるのは君に能力があることを証明しているのだよ、まだまだ高みにいけるさ。
62マジレスさん:04/06/30 09:50 ID:89GDIznD
エリトなボクのプライベートをおしえてあげちゃうんち
631:04/07/01 22:00 ID:OWTwgbGR
暫くご無沙汰してました。>>1です。
ようやく試験が終わり一区切りついたので、
頂いた意見にレス返させていただきます。

>>47
はい、興味を持ってる分野の勉強はしています。
将来的には関連した仕事もやっていきたいです。
課題はやはり対人関係の築き方だと思います。

>>48
専門知識を如何にして活かすか・・・そうですね。
具体的には上に挙げた考えでよいでしょうか?

>>55-57>>59-60
すみません。長くなりそうなので後日改めてレスさせて下さい。

>>58
何度もそう思って自己を正当化しようと試みました。
でもある日、どうしようもない虚無感に襲われたんです。
学歴が通用するのは学生の内までで、社会に出てからは
何の意味も成さない。酷ければマイナスにも成り得ると。

>>61
努力は嫌いではないです。でも最近、上に挙げたような
マイナス思考に陥ってしまってどうにもやる気が出なくて・・・
64マジレスさん:04/07/01 22:46 ID:MpkjseQJ
>>1
学歴コンプに悩まされないだけ俺なんかよりだいぶまし。
実力が学歴に伴わないと悩むくらいなら、面接とかでは学歴詐称して「高卒」てことにしちゃえば?
65マジレスさん:04/07/02 02:39 ID:VRyiE+11
>>1
>
55-60
まったく、返事いりません。ただ、暇つぶしに場所をお借りしただけ。
お返事も、失礼で申し訳ありませんが、興味ないので。すいません。
66マジレスさん:04/07/02 05:11 ID:5X3nOLiF
んー漏れは大学受かったけどいかなかったから最終学歴は高卒なんだが。
やりたい事あるから行かなかった。結果、まあ成功して会社起こしてる。
収入でみるなら、当時の同級生10倍は稼げてる。

で、こーゆー世界に生きてると、>>60が実は真理だって思うのよ。
漏れも夢があって、それがかなわないならホームレスでもいいやって思ってた。
0か1だけで、出来ない人生は考えない。だいたい、知ってる起業家やフリーランスはこんな感じ。

そこまでの覚悟あるなら、学歴すべて忘れてやりたい事に飛び込んでみれば?
失敗したらどうしよう、とか一瞬でも考えるようじゃ厳しいけどね。
そこまでの覚悟ないなら、学歴を大事にしてくれる社会に生きればいい。
公務員なんかはやっぱり学歴第一なんだし。

周りがどう見る、じゃなくて自分がどう納得いくか、でしょ。人生って。
逆にいうと、周りの目がどうにも気になるならその世界で生きれって事。



671:04/07/03 01:54 ID:fDqZEpyI
どうもご無沙汰しております。>>1です。
沢山のご意見、皆様ありがとうございます。

一旦区切りをつけ、ここの意見を読み返して
いく内に自分の中である結論に達しました。

取り敢えず学歴を積むことに迷いは無くなりました。
もっとも、やりたいことを成すためには自分の場合、
嫌が負うにも学歴が必要なわけだからなのですが・・・

否、本当はきっと初めからわかっていたはずなんです。
自分が今、やらなければならないことは何なのかを。
ただ、どうしても拭えない不安感が頭を過ぎって・・・
自分の歩んできた道は正しかったのだろうか、と。

けれど、ここを読んで皆様の意見に励まされました。
心の底から感謝いたします。ありがとうございました。

※ところでこのスレ、どうしたらよいでしょうか?
このまま放っておいてdat落ちさせても構いませんが、
もし似た悩みをお持ちの方がいらっしゃるようでしたら、
遠慮も無用です。どうぞお使いください。では、また。
681:04/07/03 02:06 ID:fDqZEpyI
自分のことを棚に上げて・・・と仰られるかもしれませんが、
私、学歴のある人はそれだけでも尊敬に値すると思うんです。

私も高校時代、多いときでは半日近く勉学に費やしました。
1対1のあの孤独感、苦しみを考えると、東大クラスの方は
どこまでの高みにいるのだろう・・・と想像を巡らせます。

学歴を自慢する人の気持ち、よくわかります。努力の賜物を
人に認めてもらいたい・・・とても純粋な欲求だと思います。

もちろん、人間的にどうかという人も中にはいますが、
それでも積み重ねた努力まで否定する気はありません。





すみません・・・何かつまらない文を載せてしまいました。
69マジレスさん:04/07/06 13:49 ID:2ymA/8U1
学歴の優越感てはっきし言って四年通ってる間に消えませんか。
だって周り全員同学歴だもん
同じ学歴で人間的に尊敬できる人もいれば小学生並みにどうしようもないのもいるし
学歴だけで尊敬するの無理。生きていけるかすらヤバそうな人いるし。
70マジレスさん:04/07/08 18:08 ID:ORKN1LLb
1.学歴、東大、京大、旧帝、早慶応元年、上智、関関同立
  尊敬するのは自由。
2.プロ野球のスター選手、メジャーリーグの一朗、松井兄弟、野茂などを
  尊敬するのも、オリンピック金メダリストを尊敬するのも、自由。
3.彼らは、自分の楽しみと金を追求した結果、その立場にある。
  誰が頼んだのでもない。
  彼らが、血の滲む努力、訓練をするのもしないのも、彼らの自由。
  彼ら並の、努力や訓練ができない自分や、やらない自分を捨て置いて、
  自分以外の他人の努力、才能の結果を尊敬や憧憬するのは無意味。
  むしろ、自分のささやかでも、努力し、小さくとも進歩した点を
  評価し、喜び、感心し、尊敬する方が余程、現実的であり有益。
4.仮に、あなたが大卒として、高卒の私から、凄いなあ、大学の難しい試験に
  合格して卒業したなんて、私のような頭の悪い人間にはとても出来ない優秀
  な人だな、と思われ、言われたとしたら、いかがですか?
5.これは、年間の所得でも同様。私が、年、250万円稼ぐとして、一方、年
  税金を引いて手許に、900億円手に入れている人がいるとする。現実にも
  そんな人間はいくらでもいるが。
  尊敬には値しない。
  
71マジレスさん:04/07/08 18:11 ID:ORKN1LLb
>>68
いいことを言う
同じ土俵、クラス、学年、学校、会社、業界にいれば上も下もない
このことで、いかに、学歴だの、肩書きだのが実態のあるようで、
実は実態などない、幻想のクソかが、分かる。
それでも、まだ気がつけないなら、重症だ。

でも、大丈夫、
72マジレスさん:04/07/08 18:21 ID:9DqcHwg6
履歴書が立派に見えていいじゃないか!
顔は整形すればいいじゃない。
性格、その他の部分は後から努力すればどうにでもなるでしょ。
俺なんか履歴書核の大嫌い・・・
73マジレスさん:04/07/08 19:09 ID:aul5HJxH
まあ、学歴は半分「努力検定試験」みたいなもんだからな。

「俺は勉強が苦手で高卒ですが、好きなことならがんばれます」
っていうのは聞こえがいいが、裏を返すと
「俺は好きなことならがんばりますが、嫌なことはやりません」
て言ってるようなものだからな。
高学歴の「がんばります」の一言のほうがずっと重みがある。
74マジレスさん:04/07/08 19:57 ID:YlBm7hBO
>>1
俺は学歴さえ中途半端ですよ
75老人:04/07/08 20:28 ID:Ld23ajK/
学歴なんて、いったん社会に出てしまえば屁のツッパリにもならんわな。
役に立つのは新卒で就職するときくらいやろ。
受験勉強なんか得意でも何の役にもたたんし、
中途半端なプライドは逆に人間関係で足を引っ張るよ。
それより若いときはもっと、生きるすべを勉強すべきや。
それと自分の好きなことが結びつけば最高やとゆうことや。
自分はそれにきずくのが遅すぎたよ。
76マジレスさん:04/07/08 20:33 ID:WGpzUOg/
社会に出ると

仕事の出来る高学歴>仕事の出来る低学歴>仕事の出来ない高学歴>>うんこ>>仕事の出来ない低学歴

こんな現実
77マジレスさん:04/07/10 02:16 ID:tnmX0bo5
取柄が絵がうまいことぐらいしかねーやハハハ
78マジレスさん:04/07/10 19:12 ID:39fwVpw9
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 早稲田 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 慶應 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /法政 / .( ´Д` )/∩   ./明治\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ東大ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ


79生活さん:04/07/10 19:14 ID:V21bCnMf
東京だけを集めたとしても明治と法政よりいいところなんていくらでも有るんじゃないのかね
80マジレスさん:04/07/18 23:40 ID:pU58DdPL
私は仕事のできない高卒ですが別に困っていません
81マジレスさん :04/07/18 23:49 ID:mXbrAmHf
>>80
現実はそんなもんだよな
82マジレスさん:04/07/19 00:42 ID:pJOUehxO
日東駒専レベルなんですが、お先真っ暗?
83マジレスさん:04/07/19 01:43 ID:Nh5DYMhl
漏れも東大出てるけど人生つまらなくてしょうがない
いや家庭生活は楽しいんだけど家庭外の人間関係・社会生活(仕事を含め)が
苦手だしやる気ないし興味ないし地獄
ずーっと家で妻と子とノンビリして暮らしたいなあ
84マジレスさん:04/07/19 01:50 ID:JZeNu8vi
兄は筑波の大学院(博士)を卒業したけれど、鬱病になってヒッキー。
一生面倒見なくちゃならないのか?私も低収入なのに。
85マジレスさん:04/07/19 03:53 ID:T9mruK2N
>>1
低学歴の私から見たら羨ましいけどなぁ。
頭の回転も早そうで。私は馬鹿でトロイので頭の回転の早い人は羨ましいよ。
86マジレスさん:04/07/19 05:13 ID:mIBQOu+/
大阪市立大法科大学院なんですが、関関同立には遠くおよばないから
関西の中ではだめぽ
87マジレスさん:04/07/19 10:15 ID:Nxfme4e9
>75
前から思ってたんだけど
屁のツッパリって何?
88マジレスさん:04/07/19 13:24 ID:S6puWiPN
偏差値60はふつうだよ。はっきり言って学歴役立つのは就職んときだけ。
89マジレスさん:04/07/19 13:25 ID:4CmHsvHi
どうでもいいけど、君らは誰かに立派にものを諭せるような人間ではないだろうに
90マジレスさん:04/07/19 14:42 ID:/kLuYG8S
2ちゃんねるにはこういう人いっぱいいるだろ。
学歴厨になってないだけマシじゃ。
91マジレスさん:04/07/19 17:46 ID:mIBQOu+/
なんというか、高校時代は必死で勉強して
大学受験して卒業後、院にいったけど俺はもう何も人として魅力がない。
顔もブサイクだし、学生だからお金もないし家だって普通の家庭だし。
性格も優しいとは言われるけど、単にヘタレなだけだし・・・

せめて、普通に結婚してみたかった。
92マジレスさん:04/07/19 18:44 ID:rnvaB4iI
>>91
中卒で土方やってりゃハッピーだったか?
なにやっても幸せになれる人と、不幸になる人がいるが
君は後者だな
93生活さん:04/07/19 18:50 ID:iWy4C6Or
勉強して知識とか教養を身につけたんだろうから
あとはそれをいかに有効に使うかだけですよ
はなから知識や教養のないわれわれにはできないことが
>>91さんにはたくさんできる可能性があるんだから
自分が何をできるのか何をしたいのかって言う指針さえ決まれば
あとはどうにでもなりますわな
自分には何も中身がないので働きたくない、だからいつまでも学生でいたい、
そういう理由で学歴だけ積んでるなら早急に意識変革する必要があるかと
院生やってるって時点でいい年なんだろうし
94マジレスさん:04/07/19 18:56 ID:7mIAd4EI
どれだけ速く走れてもレールの上だけじゃね。
自分で切り開いてこその人生。1には実績は
あるのだから、いっそ起業してはいかが?
95マジレスさん:04/07/19 19:39 ID:YXdiIonT
うんこしていい?
96マジレスさん:04/07/20 19:23 ID:lr/1xozf
学歴だけでもあれば良い方なんでは?
その学歴が東大京大慶応等のレベルだったら、だけど。
97マジレスさん:04/07/21 13:43 ID:hiLPRkm+
慶応と東大京大では両生類のクソとオレンジジュースくらいの差があるのだが
98マジレスさん:04/08/04 01:38 ID:7iTxi0Je
age
99マジレスさん:04/08/04 01:39 ID:OA8sfRO/
学歴さえなければ新たな境地を開ける気がする!
100マジレスさん:04/08/04 01:47 ID:4sSc10KS
世の中まだまだ学歴重視っしょ
101マジレスさん:04/08/04 01:56 ID:t6ty0UtI
学歴ないとだめっしょ
102マジレスさん:04/08/04 12:58 ID:ibuuQ8cU
何の取りえも無いよりは、遥かにましだけど、
そのたった一つの取り柄が学歴だというのは確かに空しいかも。
学歴って鮮度がいのちみたいなところがあるからね。
103低速:04/08/06 18:32 ID:eg8wxNI6
現役で日東駒専出てりゃどうにでもなるんじゃねえの。
それ未満はちょっとアレかもしれんけど。
偏差値60が持続すれば優秀です。
明治と法政よりいいとこはそんなにないです。
104マジレスさん:04/08/07 00:25 ID:U9FAlo1n
まだ自分のことを自覚してる分だけマシさ
105マジレスさん:04/08/07 00:33 ID:Ui/CrYiz
ヘヘヘ
106マジレスさん:04/08/07 20:40 ID:q9r0R3nJ
俺なんて,最終学歴が高卒なのに博士なんだぜ
107マジレスさん:04/08/12 15:25 ID:MeMT18MF
可哀相だね。・゚・(ノД`)・゚・。
108マジレスさん:04/08/12 15:39 ID:44l1zeOR
>>106 広島国泰寺高校にそんなやつがいたっけな
109マジレスさん:04/08/12 15:43 ID:9IOaeRwj
早稲田慶応でいいから入りたいなあ
110マジレスさん:04/08/12 16:26 ID:v10n0LX5
そういや明治に推薦で入ったヤツいたっけ。
それを狙ってた子は横取りされたってわめいてた。
推薦枠っておもしれーなぁー
111マジレスさん:04/08/12 17:03 ID:yoNhFyzw
高3の10月に、登校中の喫煙を見つかって推薦(内部進学)取り消された奴がいた。
112マジレスさん:04/08/15 17:04 ID:wAmNbx3g
耳が動かせることしか取り柄が無い
113マジレスさん:04/08/23 18:31 ID:wBLJmmB2
亀レスだけど>>56-60 まさに俺が今思っている言葉キターーーー。

114マジレスさん:04/08/26 12:54 ID:wxPw9D6C
学歴があるって事はそれなりに賢いってこと
なんだよね?
折角だから、勉強に力を入れて教養深い人間
を目指しては?
いろいろな事を知っている人は魅力的だし、
一つの取り柄だと思うよ。

学歴があっても浅はかな奴だと空しいし、
ましてやその「学歴」に依存しだすとただの勘違い野郎になる。
でも、学歴に伴う中身がある人は尊敬できる人になる。
形式だけの「学歴」だけでは駄目と気付いた時点で、チャンスだよ。
115マジレスさん:04/09/21 00:18:50 ID:TXEEB4D/
55-60(58を除く)はとてもいいことを言ってると思う
116ハイジ ◆MEISM0UXAE :04/09/21 03:20:17 ID:VvZ2yYnO
うーん
アニメでもサ
出来杉君みたいなキャラもあるわけで
まあ頭がいいというのもとりえだし
雑学王になればとリビアにも投稿できるし
十分モテモテになれそうだけど・・・
117マジレスさん:04/09/21 03:34:21 ID:vU/BBUgq
学歴じゃ女は連れないよな・・・漏れは同志社だから大したことないが。
118マジレスさん:04/09/23 17:51:52 ID:Rkyomgp4
学歴しかとりえが無い・・・
と思ってる時点でほかの人より良いかも。
謙虚になれるし…

だから、自分の興味のあることを探してみると良いかもしれないね。
119短大卒女:04/10/10 04:00:47 ID:gyV9RW2M
同級生のほぼ全員が浪人してでも大学行く高校を卒業したわたくしは、
社会に出て、何かのきっかけで上司などに、
「ところで君はどこの学校出てるんだ?」
と聞かれることほどコンプレックスに感じる瞬間はございませぬ。

いいじゃないですか、学歴があるって!!
レベルの高い大学を言うときほど、言い方にコツというものが
ございまして、冒頭に「一応」を付けるのです。これ、必須。

例:「えーっと、一応○○大学出てますがぁ。」

てな具合。お試しあれ
120マジレスさん:04/10/10 11:21:54 ID:VLKCpPKd
学歴ある人間のコミュニティーと
学歴ない人間のコミュニティーがあって、

学歴だけの奴は、前者のコミュニティーの中での下等人間
121マジレスさん:04/10/11 11:40:25 ID:oZl+TJfG
親戚の女子は、勉強好きらしく、今大学生。その妹はいつも差をつけられヒッキーっぽい。上の子は自分が世界一すごい女だと勘違いしているが、客観的にみても見た目が変。精神が病みたいな顔に見える。やはり女は顔だね
122マジレスさん:04/10/11 12:42:16 ID:AyjXmwqM
>>1
学歴というか、受験を乗り越えられるだけ勉強したことはすごいことだと思うよ。
受験勉強のつらさに耐えられなかった人だっていっぱいいるんだから。。
(家庭の事情でやむをえなく、という人は除いてね。)
そういう人と比べたら1さんは、根気とか忍耐力とかが優れているよ。
根気や忍耐力はすごい魅力だよ。
123でみグラス:04/10/11 13:10:31 ID:ga0wOTB8
>>1
そのマイナス思考が最大の欠点だと思うんだよね。
出来ないとか取り柄がないとか思うとなにもできなくなるもんね。
124マジレスさん :04/10/11 13:22:23 ID:LDaRRkwf
大学なんて、通過点。
学歴なんて、将来どういうことがどの程度できるかの指標にはなるだろうが、
実際に何ができたか、ということとは関係ない。

>>1が今まで学んできたこと、経験から学んだことをフルに生かして今後活躍することに期待。
125マジレスさん:04/10/11 14:45:04 ID:BOGgtkBB
わずか半月足らずで毎回1000レスオーバーの
『基地外隔離病棟』スレはコチラ
※患者を冷やかすとマジで噛み付くのでご注意を。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1097421561/l50
126マジレスさん:04/11/08 05:28:48 ID:hHUi8S8q
慶応義塾大学卒です。
日\(`へ')この諭吉が目にはいらぬか!
127イチロー:04/11/08 06:14:46 ID:ARlW4LBR
スポーツしか取り柄がありませんが何か?
128マジレスさん:04/11/08 06:28:34 ID:dfi0npRo
殆どの人が、なんの取り柄もないところに、
貴方は最強の通行手形を持ってるんだよ。
贅沢いっちゃだめだよ。もっと自信もって!
社会にでると、非常識でダメなイケメンなどは、
30にもなると、顔立ちも間抜けに見えてくる。
風采も上がらなくなり、社会で軽んじられるうち、卑屈になる。
そこいくと、やはりエリートやキャリア公務員は、
さすが!と思わせるシャープで品のある人が多い。
5分話しただけで、上等なんだこの人は、と思うんで、
男はやはり学歴や仕事で、大きな差があるって思う。
129おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:01:35 ID:OrBHpjBA
学歴をひけらかす人には何の魅力も感じないが、
逆に自分の高学歴を全く鼻に掛けてない人に出会うと尊敬する。
実際よりも数倍人格者・エリートに見えるのはわたくしだけでないと思われ。
130神凪 ◆sfmh9zaJHs :04/11/12 21:12:42 ID:wlaW61RN
日本での学歴ある人が羨ましい。
高学歴ならなおさら。
日本で日本の大学でてないと、世間は厳しいと知った。
かなり欝だ。
今更どんな大学に入ればいいのかわからない・・・
生きてても意味ないだろうと思った。
ちょっと愚痴ってみた
スレ汚しスマソ(⊃Д`)
131マジレスさん:04/11/13 00:53:48 ID:JwCf0Te0

うちは祖父も東京帝大だし、父親も東大出てて、父親は会社経営してるんだけど、
そんな家庭に育つと、「国立以下はゴミ」的なイメージを強制的に幼少の頃から植えつけられるんだよね。

しかし、どう考えても俺の力量じゃ国立は無理そうだから、妥協して私立という事にしたんだが、
そこでもやっぱり学歴が絡んできて、「早慶以下は行っても意味が無い」的な事言われるんだよな。

まあ、無事入れれば適当に就職を斡旋してくれるらしいから、何とか頑張っているんだけど、
実際の所、ぶっちゃけた話、世間的な学歴の認識ってどの程度の感じ?


---
学校もおぼっちゃん校だから俺みたいな境遇の奴が多いらしく、
クラスで国立志望が半分位で、残りの八割が早慶上智なんだよね。無謀なんだろうけど。
132スレタイに一言:04/11/13 02:08:10 ID:i7FS82G+
学歴しか取り柄がない・・・
というのではなく、

学歴という取り柄 が あ・る
と考えてみれば?
世の中学歴欲しい人間いっぱいいてんだからさ。
特に男性は学歴あるからってだけで付いてくる女性いるでしょ?
男性は容姿が平均以下でも、経済力・学歴でカバーできるからいいよね。
女は顔だもん。彼氏より高学歴の女はひいちゃわない?人によるけど。
133マジレスさん:04/11/13 07:11:58 ID:iZJ7KFPe
>>1

学歴自体は大して評価の対象にはならないが、
少なくともそれを得るために努力(勉強)できたという証明にはなる。

チミには努力(勉強)する能力(適正)があるわけだから、
今後もその方面の能力を生かせる仕事(研究者、公務員等)を目指せばいいのではないだろうか?

他方で、自分の専門外の分野(スポーツ、芸能等)にも積極的に参加して視野を広げるとよろしい。
134マジレスさん:04/11/13 07:25:56 ID:AAC0NU1J
>>1.
あ?学歴があるだけマシだ。
135マジレスさん:04/11/13 12:46:01 ID:Ct0u2SCz
>132
学歴しか取り柄のない女はどうしたらいいんでしょうか。

いや、煽りとかじゃなく、本気で悩んでる。
学歴に中身や実力が伴ってない。
今にして思えばどうしてこの大学に入れたんだろうって感じ。
そんなんだから自分に出来る仕事なんてないんじゃないかって不安になる。
学歴以外に自慢できる取り柄もない。ついでに外見は人並み以下。
社会に出てもよってくる男なんていないだろうなって思う。(´・ω・`)

136マジレスさん:04/11/13 16:22:30 ID:sj+39G/U
一つだけ。寄ってくる男という発想は間違いです。
今は実力社会、ほしけりゃ自分で取りに逝きましょう。
137マジレスさん:04/11/13 16:39:05 ID:Vfs0upmi
そもそも学歴が取り柄という時点で間違っている。

学歴(どこの大学出か)は、大学受験の際にどれだけ勉強できたかを示すに過ぎない。
ほんの一過性のものだよ。
一時期(受験期)の努力・成功で幸せな人生を送れるほど世の中甘くない。

過去の栄誉にいつまでもとりすがってないで、自分を磨く努力をしなさい。

中身や実力が現在ないのは、学歴があってもなくても同じ。
学歴があるだけましだと、自分はあの時これだけ頑張れたんだと、
それを自信にして、他のことに取り組んで、中身を磨き、実力を身に付けなさい。。
138高学歴:04/11/13 16:48:23 ID:TyVsYaOY
高学歴になれなかった者は別の世界で生きていけば良い。
お笑い芸人、風俗店員、ラーメン屋、ドカタ、工員のような
世のためになている職業から、チンピラ稼業、ヤクザ、刑務所で
ただ飯食い…他、低学歴の巣窟といえる職業はいくらでもあるだろw
139マジレスさん:04/11/13 16:55:48 ID:ZGiL9yzk
>>138
つまらない事書き込んでいる暇があったらハローワークにでも行ったほうがいいんじゃないのか?
140高学歴:04/11/13 17:03:46 ID:TyVsYaOY
高級官僚の俺様がハローワークなんていったら、所長が恐縮して大変だろうがw
141マジレスさん:04/11/13 17:34:23 ID:LN6tkXCk
文部科学委員会などの議事録を読んでいると、過去に何度も日本の大学
の国際水準が低すぎるという議論が行われている。その中でよく出てくるの
が 「東大でさえも総合評価で100位以内に入っていない。」って発言だが、
これはGourman Reportを含む幾つかの情報を元にしているようだ。

東大が上位にくる調査機関のランキングもあるようだが、大半が東大は100
位以内に入っておらず、政治家や役人達の危機感が伝わってくる面白い議
事録だ。 しかし、東大も物理系はトップレベル、工学系が50位程と、分野別
でみると 大半の調査機関のランキングで100位以内に入っているようだ。

京都大学に関する発言では、「UCLAと姉妹協定を結ぼうとしたが、京大のレ
ベルが低すぎると言って断られた。」という記述もあり、海外の大学が日本の
大学をどのように見ているか考える上でとても参考になる。興味がある方々に
は一読をお勧めする。
142135:04/11/13 17:44:41 ID:GUeJrbeq
>137
ありがとう。貴方の書き込み読んで、勇気が湧いてきました。
過去の栄誉にとりすがってるつもりはないけど、やっぱり心のどこかで変な見栄があったのかも。
貴方の書き込みを心の糧に、「自分を磨く努力」をしたいと思う。
どこまでできるか分からないけど、頑張ります。本当にありがとう。

>136
自分の容姿にも中身にも自信がないから、なかなか男の人に向かっていけない。
私に好かれても迷惑なんじゃないかって思っちゃうんですよ。
でも、自信持って男の人に向かっていける自分になれるよう頑張ってみます。
143135:04/11/13 18:26:36 ID:sj+39G/U
女に好かれて迷惑に思うような奴は一人としていない、断言しよう。
144マジレスさん:04/11/13 19:24:05 ID:tfDlPgGr
俺は今のところ旧帝にはいけそうなラインにはいます。
学校にも友達もいるし、自分で言うのもあれだけ結構モテてます。
でもただひとつ、俺は中学まで野球をしていて、でも高校では両立する自信がなく結局入らなかった。
これをひどく後悔している。自分の夢(甲子園)を自分の力不足にたってしまいました。
それとは対照的に、勉強もせず甲子園を目指す球児は世の中になんぼでもいるでしょう。
そーゆう人がうらやましくも感じますし、俺も学歴なんかより若い頃の貴重な体験を大事にするほうがよいのか、、って
スレ主の気持ちもわかります、、、
145マジレスさん:04/11/13 19:44:19 ID:CgT63tXc
井の中の蛙
146マジレスさん:04/11/13 20:00:05 ID:m3bKGd2m
俺は学歴が無いから僻んでしまうが、
学歴を作る際にそれなりに能力も蓄えてないのか?
理系なら専門があるし、文系でも何かに長けるでしょ?
私は大学が世間でバカ大学と言われているところの卒だから、
大学名で何かを掴んだと言うことは無いのだが、
それなりに何かを掴むもんだと思うけどなあ。
「学歴しか取り得が無い」じたいがいまいちわからないんだよな。
わからないのはおまえに学歴が無いからだと言われると困るけどw
147高学歴:04/11/13 20:27:51 ID:TyVsYaOY
学歴しか取り柄がないとかいう香具師に額r系を聞いてみると、
たいしたことはない、低学歴じゃんwってパターンが多いw
148マジレスさん:04/11/13 20:31:57 ID:8UqyNA1I
>>1は実はプライドの塊じゃないの?学歴しか取り柄がないと思ってる時点で、人生
プライドがあると生きにくいのは確かだと思う。無気力になるというのも、自分が学歴
を持ってるという満足感が邪魔してると思う。確かに高学歴で優秀なのは凄いことだと
思う、でも人生において見るとそれは一種の通過点に過ぎず、そこで満足するようでは
高卒でも日々何かに努力してる人に劣ると思う。
プライドは持つなとは言わないが、それに固執し続けると逆に不利になるんじゃないか?
高学歴という看板が・・・・・・
149高学歴:04/11/13 21:32:40 ID:TyVsYaOY
高学歴は選良、エリートなんだよ。
つまり、ある組織から誰をチョイスするか。その指針の重大な要件となるのが
高学歴ブランドだ。

ノンブランドな人間はそもそも除外なのだよw
150135:04/11/13 21:49:19 ID:hNBE4z1s
>146
私の場合、大学で得たものが実社会でまったく役に立たない知識だった。
もともとある分野が好きでその大学に行って専攻したけど、研究者になりたいとは思えなかったし、
かといって研究者にならなかったらその知識を役立てる場なんてほとんどない。
ちなみに文系。
まあ、知識を得るまでの過程とかその間の苦労とかがあるけど、それはどこの大学でも一緒だと思うし。
あまり答えになってないね、スマソ。

>148
身につまされるよ。思い当たる節が多々ある。
上にも書いたけど、これからだって努力することで、学歴しかとりえがないって事実を覆さなきゃって思うよ。
151:04/11/13 22:07:30 ID:y7utqNR1
男は金 女は顔 これは否定できない!!!!!
152マジレスさん:04/11/13 22:09:36 ID:zeESBT0d
高学歴って香具師の
学歴が聞きたいね
ぜひとも
153高学歴:04/11/13 22:18:42 ID:TyVsYaOY
スレ全部嫁w
154マジレスさん:04/11/13 22:43:26 ID:zeESBT0d
スレをか?
レスじゃなくて?
155>>146.:04/11/14 15:22:39 ID:41KTX3L/
>>150.
なるほど。確かにそれだと大学の知識が生かせないね。
それでも「金を稼ぐ道具」にはならないけど、
私としては「取りえ」にはなると思うんですよ。
それをしてない人に比べたら、その分野に関しては、
>>150さんは詳しいだろうし。ありがとう。
156マジレスさん:04/11/14 21:33:37 ID:ZpxU/4yB
高学歴の人は少なくとも受験勉強を耐え忍んできた勉強界の勝者である。
勉強がつらいものだとして、楽しいことを我慢して辛いことをやりぬく力
努力する力があるってこと。
会社の人事部が就職試験で学歴を見るのはこれが簡単に分かるのが学歴だから
君には何でもやりとおせる力があることを忘れないように。
157マジレスさん:04/11/14 21:55:23 ID:avig/Chp
私も156さんに同意です。
158マジレスさん:04/11/14 22:48:56 ID:Dc+gWzO6

何だかんだいって高学歴であるという事は、目的意識も高いし頭の回転も速いって事なんだよ。

問題は、目的意識もないままに、頭の回転の速さに身を任せて高学歴を身につけてしまった人間の事だよ。
ま、そんな奴は極少数だと思うけれどもね。>>1みたいな。
159灯台法:04/11/16 09:55:32 ID:NQlLobXY
やべ〜司法試験の勉強しなきゃ。昨日、机で寝ちまったよ。
160マジレスさん:04/11/18 17:38:25 ID:j3bfha0U
高学歴の連中は勉強を我慢しながらやってないよ。
少年期までに、
勉強が楽しいことに変わるような
快体験があったんだよ、彼らには。
161マジレスさん:04/11/19 17:22:52 ID:wUgkPm5V
周りが勉強してたからオレも勉強してた。
周りが遊んでたらオレも遊んでたとおもう。
流されやすいんだよな。ガキっぽいつうか。
162とおもっている:04/11/19 18:22:41 ID:r1LKroNM
周りのせいにしたら、負けかな。
163マジレスさん:04/11/21 03:22:17 ID:Xd4kMehh
>>156
>君には何でもやりとおせる力があることを忘れないように。

それは誇張かと。

学歴は事務処理能力を図る目安のひとつに過ぎない。

高学歴であることに変にプライドをもつべきではない。
世の中には学歴を要しない分野などいくらでもある。
無知の知。
164マジレスさん:04/11/21 07:53:47 ID:VDOhyhcR
学歴を要しない分野

単純作業バイト、警備員、清掃員などですね。
165高学歴です:04/11/21 10:16:49 ID:TkSg8wgR
東大→スタンフォード→ハーバード卒です。
場所によっては東大卒の外務省がへこへこ頭を下げてお願いにきます。
海外でそこそこの学歴を身につけると、日本の女にも結構もてるようです。
スッチーとかOLとか、中身スカスカな中途半端な女ばっかりではありますが。
また外人にとってもこれだけの学歴は魅力になるようです。
といってもホワイト相手ですと微々たるもんですが、南米・アジアあたりは
ほんとモテモテです。日本人だから、金も持ってると思われているんでしょうね。
なんだかんだで日本の高学歴卒も日本を見渡せばたくさんいるわけで、そこまで魅力にはならないのでしょう。
一方ハーバードのドクターを持っている人はその5000分の1くらいではないでしょうか。
つまり東大の学歴に比べ日本では5000倍の価値があると。
学歴もここまで行くと、本当に武器になると思います。

以上、僕の嘘を聞いてくれてありがとうございました。
166(・、・ ):04/11/21 10:24:34 ID:eLNj6KJf
結局のとこ自己満足できたら仕事も学歴もどうでもええんちゃう
運だけで世の中なんてなんとでもなるんだから。
思い通りいかないときのが感情としては楽しいよ。
人の自慢話より失敗談のが好むいきものだし、魚になりたいよ。
167マジレスさん:04/11/21 10:34:03 ID:R0XzQnYi
バカはほんねと建前が分からない。
学歴を学歴が無い人間にに自慢する奴はバカだが
学歴が無い癖に学歴を語る奴はそれもっとバカ。

どっちも社会の空気が読めず、謙虚なふりができないバカ。
ニートでもやってろ。
168卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/21 10:40:47 ID:fmABMUo6
その学歴を武器にプラス思考を持てるかどうかで、その人の能力にも影響するかもしれないね。

ウジウジしていても何も始まらないし。
169マジレスさん:04/11/21 10:44:15 ID:VDOhyhcR
学歴というのは深い根を持っている。
それは小学校中学校の頃にまでさかのぼることができる。
誰もが夢を見ていてやる気や前向きな気持ちにあふれていた時代
いつから諦めるようになったのか。
わずか一点の差で涙を呑んでその後の人生をまっさかさまに転落していく人間たち
170マジレスさん:04/11/21 11:14:24 ID:Ec+Qcle3
>>1
ここの連中はなんの取り柄もないやつらばっかりだから
気にすんな
171マジレスさん:04/11/21 12:01:57 ID:B1SK+O2u
「自分は高学歴である。偉いのだ」と毎日自分に言い聞かせながら生きるのがいいかと
172マジレスさん:04/11/21 12:16:17 ID:yl3KBJvP
おれは名曲多数
勝手にひとのキャラクターを決めないで欲しい
173マジレスさん:04/11/21 15:59:57 ID:TqZhNh/L
>>165.
最後の一行で吹いたw
…そうだよな。2chてそうなんだよな。
自称だけなら学歴板に東大卒多すぎだしw
弁護士や医者がわらわらいるよな。

orz... 言うだけなら誰でもできるさw
174マジレスさん:04/11/24 10:43:53 ID:G4DVu2Bp
おいらは学歴を取り得にしているわけじゃないが、仕事上いろんな人との付き合い
の中で学歴信奉者がいる場合、何かの場において、ちょこっと自分の学歴を言うと、
それからの扱いというか対応がとても低くなったり、交渉がスムーズに行く場合が
あるのは事実だよ。まぁ、こういう連中とは仕事以外でのお付き合いはご遠慮ですが。
175マジレスさん:04/12/24 12:19:16 ID:Xq2uS2bE
イブあげ
176マジレスさん:04/12/24 13:05:52 ID:dn4o/8bT
>>174
そういう連中は、素直に勉強出来る奴を認めているわけだから
変に身構える必要はないよ。寧ろ、無理やり学歴は関係ないと
いう論調に持っていく人のほうがおかしい人の場合が多い。
177マジレスさん:04/12/24 17:53:42 ID:Pn7eBthb
昔は六大学と聞くとそれだけで
「へぇ〜、頭いいんだ。凄いね」と尊敬されたと思う。
でも今は
「それで今なにやってるの?」の方が重要。
実際良識の無い高学歴人間も多いし。
学歴だけでなく、それらを重視するようになっただけでも素晴らしいことだね。

とはいえ、高校時代に遊ばないで勉学だけに勤しむというのは相当苦しいと思う。
それが出来る人間は社会に出て最初は失敗しても
努力次第で認められる人間になれるとも思う。
同時に挫折を知らない高学歴人間は
予想外の失敗にプライドが崩壊して立ち直れなくなる場合もありそうだがどうよ?
178現役京大医学部喪男:04/12/28 13:45:50 ID:avXzpxt6
キスしたら口臭があり、腋臭もあり、チンポは白いカスがあり、肛門はなぜかホッケ臭い。
足の指は生ゴミ臭。部屋はチーズ臭い。トイレはウンコ臭。玄関はドブ臭。窓を開ければ排気ガス臭。
そんな男だけど、顔だけは超かっこいい。
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/55189/diary.html
179マジレスさん:04/12/28 19:13:33 ID:VR8WEtcA

社会に出たら、年に1、2回かな? 学歴、聴かれるの?
.
180マジレスさん:04/12/29 02:33:03 ID:WlLJlNWv

学歴しか取り柄がなくとも、平気さ!
181(・、・ ) ◆mocchuzv6c :04/12/29 04:21:09 ID:ELOvBlM9
学歴あるならそこ受かるまでに努力をしているはず。
他の方面にも同じくらい努力すれば多少はものになる
まず向いてそうなやりたいこと探しから始めたらぁ
182マジレスさん:05/02/26 23:48:23 ID:V/2+BvBu
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

183マジレスさん:05/03/05 08:34:20 ID:Tfx97TL/
これは自慢でも煽りでも無いのでご了承ください。
オレは国立理系院生で就活中です。
就活してて気付いた事があります。
それは、今元気な企業は実力主義であるという事です。
しかし、実力があれば誰でも採る訳では無く、最低ラインとして大卒という「学歴」が必要なようです。院卒重視という企業も多いです。
つまり、会社に入ってしまえば確かに実力主義ですが、学歴が無ければ入る事すら出来ないのです。
>>1は学歴しか無いといいますが、学歴は重要だと思います。
184マジレスさん:05/03/05 08:48:03 ID:Tfx97TL/
オレは学歴がすべてなんてまったく思ってません。
確かに昔は「学歴が良ければ」といった学生ならではの甘い考えもありました。
しかし、大卒で就職した友達や企業から来るリクルーターの方々の話を聞いて自分のなまぬるさに気付きました。
今は「学歴」というのはただのパスポートなんだと思っています。
無ければ受けることすら出来ない。
185:05/03/05 10:30:45 ID:VXmWYspy
それは、不況だからでしょう。>>184

企業側としてもまさか身長や、血液型で採用のアシ切をするわけにはいかない。
みんなが「学歴」ならば、まぁ、しょうがない、と納得するからです。
バブルの時は1人に対して多数の求人が来ましたが、
今は企業一社に対して募集が殺到する時代。
186マジレスさん:05/03/05 11:48:20 ID:WN+WOHqo
何も取り柄がない俺よりマシじゃないか?
大学も頭悪いからいけない、資格もないから小さい会社にしかいけず、サービス残業に休日出勤。
仕事も満足にできない…、女にすら負ける、マジ鬱…
187 ◆7777qWvwV. :05/03/05 11:57:15 ID:AXo8tNjQ
学歴のある人もない人も、今の環境は同じです。おなじ土俵にいる訳です。
あなたが言う事は学歴がないものからすれば気分悪い。

ないものを持っているのにそれを活かせないならば意味ないでしょう?
活かす事を考えてください。

大手に面接したくとも資格がないからそれは出来ません。それが出来るのが
あなたです。それを活かすべきです。行ける人は限られている所へ入る権利が
あるのです。

それを最大限に...。
188マジレスさん:05/03/05 23:09:27 ID:2HPWiPcV
えーと私小学生のときからIQが高いとか勉強はできるとか言われて
でも人付き合いは全然上手にできなくて、「長所」って言えば「勉強ができること」しか
うかばないから自分のことすごく嫌なやつだなと思ってた。優しいとか明るいとか、
そういう長所なかった。それでも勉強できるからそれが救いでもあったけど、
男に流されて2流いや3流大学に入って入学後すぐフラれて大学行くのが
馬鹿らしくなっちゃって結局中退。唯一の長所だった「お勉強ができる」こと
すらなくなりました。

それでもねえ、何とか普通に楽しく生きることもできてますよ。1さんなんて
学歴はあるでしょ、進学して就職これからなんだったら女性との出会いも
これからいっぱい、過剰に期待せず自分の専門分野で頑張っていたら
あなたはきっと輝きますから、あとの幸せはあとからついてきます。それに
高学歴だと高収入になるかもでしょ、だったら絶対大丈夫。
189 :05/03/10 15:10:03 ID:4dEgBWhX
「学歴しか取り柄が無い」
じゃなくて、
「学歴という取り柄がある」
と考えれば?
考え方ひとつで人生明るく生きられるぞ!

まぁ、学歴が取り柄かという問題点も残るが・・・。
190マジレスさん:05/03/13 21:14:46 ID:5BibM84n
    ( ゚ ∀ ゚ ) ※マジレスです。 ※偏差値・学生の質・実績などを考慮。 


             ■難関私立大学 最新格付け 2005■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇り、「自称」私学の雄。とは言えSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・就職・資格・偏差値のバランスが良く、「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立された、過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「改革・躍進」を推し進め、イメージ・偏差値も急回復。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、それしか誇れるものは無く、「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。依然人気は高い、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

191マジレスさん:05/03/13 21:50:55 ID:OLjtFWFi
皆さんは学歴を重視されますが、私は中学校しか出ていません。でも恥ずかしく思っていません。ただ今思うのは、国語の勉強をもう少し勉強をしていれば良かったと思います。今は零細企業に勤めています。毎日が充実しています。
192マジレスさん:05/03/13 21:56:43 ID:UjYl6HXI
>でも恥ずかしく思っていません。
自分で言ってるがな、恥ずかしいと。
193マジレスさん:05/03/13 21:57:51 ID:arswTJDu
充実してるならそれでいいじゃないか
194マジレスさん:05/03/13 22:02:33 ID:UjYl6HXI
対面を認識してるゆえにそのまた対面を吐くのだよ。

基本、恥ずかしいとも恥ずかしくもないと思ってる香具師は、
沈黙を守るのだ。で、チミはその掟を破っている、嘘こいてる訳。
195マジレスさん:05/03/13 22:04:31 ID:UjYl6HXI
だから、その充実も怪しくなってくる。無論完全に怪しいってわけじゃないけど。
196マジレスさん:05/03/13 22:14:06 ID:Z+LCFdTS
俺16だけど、学歴っていうか頭悪いし、顔も悪いし、運動は人並みだけど。友達も少ないし。
年令=彼女いない歴
はぁ…
197マジレスさん:05/03/13 22:26:43 ID:arswTJDu
16なら間に合うだろ
学生時代を過ぎたら人間の価値において顔や運動なんて対したウェイトを占めないよ
だから机に向かう習慣をつけてガンガレ
198マジレスさん:05/03/13 23:11:00 ID:VYn5uINA
私は自分の大学名に自信が持てません。中学生頃までは人よりも勉強ができるということが自分をかなり支えていました。しかしそれすらなくなった今、本当に自分の価値が見出だせません。アドバイスお願いします。
199ハム男准将:05/03/13 23:22:21 ID:wc9ayQYB
>>198
別にトップランクの大学でなくても良いじゃないか。

価値ねぇ。

「他人にお前の代わりはいるが、お前にお前の代わりはいない。」
とでも言っておこうか。

勉強でも運動でも趣味でも何でも我武者羅にやったら良いじゃねぇか。

失敗しても、成功しても、必ず身に付くさ。
200マジレスさん:05/03/13 23:27:33 ID:ph1/+7MA
>>1
お前は俺か!

・・・orz
201マジレスさん:05/03/14 03:57:56 ID:vhN0rqiu
つうか2チャンが異常なんだろ。学歴版やら就職版で大学を格付けしてあまりにも神格化しすぎている。
これで毒された奴が多いと思われ。世間ではそこまで拘っている人はいないよ。
202マジレスさん:05/03/14 04:14:32 ID:DFY2p0lD
中途半端な明治卒だから参考にならないかもだけど
OBや上司に同門がいても全く出世に関係ないです。

就職活動に関しては少し恩恵があったかもしれないけど
出身大学の話題なんて新卒のレクレーションと配属先の自己紹介で話しただけ
それ以降10年は大学の話題なんて無いし。。。
203マジレスさん:05/03/14 09:48:01 ID:5NHC76+d
>>202
会社のトップが同門だったら多少は違ってくるんじゃない?
あと有力な政治家とか。
少なくとも人前で出身大学言えるだけ羨ましいよ。
204マジレスさん:05/03/14 09:57:24 ID:kPywIiOn
学歴でも会社でも肩書きでも、それをアイデンテティにしている人は
多いよ。人間、なにかしらの形で実感できる対外評価を求めるもので。

ルックスや性格といった対外評価を得られていれば、それほど
そういったものに依存しなくてもすむけど。

心の弱さは誰にもあるけど、依存度が強い人ほどツライのかも。

そういやおれも運動神経鈍かった。だから勉強もダメなら完璧な
オチこぼれになると必死に恐れたっけ。
205マジレスさん:05/03/14 11:04:13 ID:BATzitPp
会社で出身大学自慢してる奴って、
会社で何の実績も上げてない奴が多い。
20627歳 公立理系大卒:05/03/14 11:24:15 ID:R1Mony1k
自分の出身校に誇りをもてるなら、十分取柄になるし、自慢すればいい。
しかし、他の大学をとやかく言う奴にだけはならないでくれ。

俺の同期の某私大卒なんて、なにかにつけて学歴の話しをするよ。
あの大学はああだ、この大学はこうだ ってね。
うんざりしてしまう。
207マジレスさん:05/03/14 11:48:41 ID:w1GuoxXY
バブル世代のおいらにすれば
学歴なんて何の役にもたちゃしない。
進学校だったんで高校の同級生は皆有名大学いったんだが
「証券会社」入って会社がなくなっちゃたやつとか
銀行入って統合・合併で飛ばされまくりのやつとか
生保もリストラの荒らしだそうで
皆入社時には花形で「スゲ−」と思ったのにな、
あと三菱自もいたな・・・orz
こういうの身近で見てきてるとなんかな。
208マジレスさん:05/03/14 11:58:43 ID:kPywIiOn
もし学歴に踊らされた人間がいるとすれば、それは俺だろう。

それを認識したときの虚しさといったら・・・。

心の弱さがそうさせてたんだなと今は思うよ
209マジレスさん:05/03/14 14:34:52 ID:4Tl5NYeh
三高の中では
高収入>高身長≧高学歴じゃない?
高学歴っても魅力の一つだけど
役に立てなければ意味が無い。
高学歴は社会的評価はあるから高収入の人が多いのは
必然だけど東大卒の営業やフリーターなんてのもいる。
学歴に固執するばかり東京kittyみたいに
ならないように気を付けよう。
あの男は魅力の欠片も無いしネラーにも疎まれてるし。
210マジレスさん:05/03/14 15:20:55 ID:R1Mony1k
へぇ。東京kittyなんて奴が学歴板に居たんだ。
テレビにも出ていて、目立ちたがり屋みたいだね。
211マジレスさん:05/03/14 15:25:00 ID:RknIgJrC
テレビにでたの?
212マジレスさん:05/03/14 15:28:09 ID:I7irCqqh
「笑っていいとも」に出てくる素人みたいなポジションだ >東京kitty
日テレの深夜番組の出演募集に応募したら受かったらしい

まぁあの容姿のインパクトは絶大だからなw
213 ◆wr.jWrrrtg :05/03/14 15:51:59 ID:pWZV/gLH
学歴を誇るよりも専門知識を誇るべきでしょう。
大学で何を勉強してるかにもよるけど。
214マジレスさん:05/03/14 17:35:37 ID:OQs0XbKq
>>1さん
人生ずっと勉強です。学校が終わったからって勉強が終わりではありません。学校は勉強の仕方を身につけるところです。貴方にも個性があります。貴方の脳を使って自分にとっての勉強を続けましょう。
215病弱名無しさん:05/03/14 17:39:01 ID:Qoeo0CQ2
学校は睡眠をとるためのもので塾は夜遊ぶためのもの。
だったんで学歴はない いや、まったくない!!
今頃後悔してもしょうがない。
仕事で挽回してやる!
216マジレスさん:05/03/14 17:43:57 ID:fyZh3arB
学歴を誇るって本気でいってるの?
たとえば東大を出てたとしよう。東大をでるまでの努力は評価しよう。
能力もあるかもしれない。
しかしその後が問題だ!
東大卒の学歴は社会で成功して初めて誇れるものとなるんじゃないか?
学歴とは本来の成果とは違う気がする。
217 ◆wr.jWrrrtg :05/03/14 17:57:01 ID:pWZV/gLH
>>216
社会で成功して初めて誇れるのは能力であって学歴ではない。
能力を示すことで学歴の裏付けがとれる。
218マジレスさん:05/03/14 18:34:09 ID:lhFu8cup
今は学歴しか取り柄ないかもしれないけど、数年後には学歴と職業と年収が取り柄になってるんだろどうせ。
で、結婚相手を絞りきれないのが悩みとか。
219マジレスさん:05/03/14 19:55:20 ID:g+kHx7hz
学歴も地方私立の偏差値50の大学の俺よりは圧倒的にえらいよw
220マジレスさん:05/03/16 00:54:36 ID:ZBj547+i
学歴なんてのは入試の時点での学力っていう、いわば過去の話をしてるわけだからな。
過去にとらわれてる奴より今をしっかり生きてる奴の方が価値あるよ。
221マジレスさん:05/03/16 00:55:11 ID:ZBj547+i
・・・って事は俺の価値は無いのかorz
222マジレスさん:05/03/16 15:00:09 ID:nvQlro26
高学歴だと低学歴より人生の選択肢が増えると思う。大学生活も前者の方が充実している。
学歴がどうでもいいと言う人は僻みにしか聞こえない
223マジレスさん:05/03/18 04:19:33 ID:AaydAsgH
学歴さえあれば。
低学歴なせいでなりたい職業に就けないかもしれない。
受験は3年前。たった3年前だ。

俺は3年で成長した。
時事問題に興味を持ち始め、新聞を読むようになった。
おろそかにしていた勉強にも意欲が湧き、
学年で首席を取った。
夢ができた。新聞記者だ。

高校時代は音楽をやっていた。
勉強なんか役に立たねぇ。
サラリーマンになんかなりたかねぇ。
女の子にもちやほやされた。
自分は格好いいと思っていた。

違うんだ。
結局本当そんな事は何の意味ももたない。
俺は夢を叶えられない。
学歴コンプに陥る。
224マジレスさん:05/03/18 05:43:44 ID:zpUsjvGJ
学歴が必要な職業ってなんだろう…政治家とか?
いずれにしてもそんなに多くはないような気がする。
225マジレスさん:05/03/18 10:37:45 ID:i2zwsB+h
俺は学歴っていうのはある種の証明書だと思うよ、
この人は努力することが出来ますっていう証明書
226マジレスさん:05/03/18 10:43:00 ID:IfcSzJ7L
低学歴で成功している奴の数より高学歴で成功している奴の方が多いのは確かだね
227マジレスさん:05/03/18 11:40:40 ID:txKMgXuD
いずれにせよ、学歴≒信用 って事なんじゃないかい?
学歴は高いに越したことは無い。

官僚になるんだったら文Iは必須
228マジレスさん:05/03/18 12:23:39 ID:807/vOwj
でもなまじ高学歴だと、そのプライドや知性が冒険心を妨げたり
するよな。高みに居る分、落ちるのを極端に恐れるようになる。
229マジレスさん:05/03/18 12:35:45 ID:rcLQTchA
>>1
わかる。
私も容姿しかとりえがない。しかもとりえという程の容姿
じゃなく普通より少しマシかなくらい。学力も並、才能も並
人よりズバぬけて秀でたところがないからいつまでたっても
自分に自信がもてない。毎日ダメ人間だなと思いながら生きてる。
230マジレスさん:05/03/18 13:46:34 ID:AaydAsgH
>224
世間知らず。
231マジレスさん:05/03/19 00:10:42 ID:V6tKpz7P
今、20代前半くらいの年齢の人で学歴しか取り柄がない人は
かなり不幸かもしれない。中学校や高校の時は
ヤンキーとか恋愛たくさんしてる人とかスポーツや音楽に力を入れてる
人は褒められるし認めてもらえるのに勉強しててもほとんど認められないし
褒められない。根暗な運動音痴が
机に向かって勉強ばかりするのはもの凄く格好悪いことだった。

それでもいつか報われると信じてがり勉して良い大学に入ってまたがり勉
して良い成績とっても勉強しか出来ないような人は就職の時に評価されない。
勉強だけじゃなくてスポーツもそれなりにできて恋愛もきちんと経験して
るような人じゃないと人間性がイマイチということになって
公務員試験ですら面接で落とされる。そして、二十歳を過ぎても
彼女いない暦=年齢だと同世代の人と話しても惨めになるだけ
だから友達とも疎遠になる。

ってこんなのは俺くらいか・・・。でも、やっぱり人並みにはスポーツ
できたり恋愛できたりした方が人生は楽しいんだろうなと思う。
232マジレスさん:05/03/19 00:21:34 ID:4hFNH9Bo
俺は学歴があるやつうらやましいわ!
取り柄あるだけエェやんけ

俺なんかバカチンやから
毎日アホしかできん
秋葉みたいに知的な感じになりてー!!
誰か友になろや!
233マジレスさん:05/03/19 00:27:08 ID:O6LzhjfD
確かに大学や学歴に翻弄されたよな。仕方ないよ。そういう時代に生まれたんだもの。
宗教だったんだよ。信じるしか無かったんだ。選択肢なんてなかった。

まだ20代なら恋愛して楽しめるじゃないか。おれはもうすぐ30だよ。
234マジレスさん:05/03/19 00:39:01 ID:Kqe1AqCX
俺は逆だ。
勉強なんかしてもしょうがない。
サラリーマンにはなりたかねぇ。
これを信じて高校時代ミュージシャンになると言って音楽に明け暮れた。
当時は女にももてたし楽しかったが、結局残ったものはなにもないよ。
たった二年足らずの楽しみのために、残りの50年を棒に振りました。
俺は一生尾崎豊を恨むだろう。
サラリーマンにはなりたかねぇ。
こんな台詞を吐けるのは、本当に一生それを言い続けられる一握りの人間だけ。
こんなのDQNの戯言にすぎない。
こいつはたまたま成功したからいいが
結局世間知らずのバカなのさ
235マジレスさん:05/03/19 00:46:31 ID:tLHWec9k
学歴だけってのも人生棒に振るけどな。音楽は努力だけじゃなくて才能が必要な世界だし。
その才能があって人生を楽しんだ事のあるあなたが羨ましいよ。

「隣の花は赤い」って誰が言い出したんだろう。物凄く上手いね。
236マジレスさん:05/03/19 00:48:30 ID:O6LzhjfD
結局一握りになれなければ、挫折の理由を過去の自分にするしか
無くなるんだよね。

女にモテたってのは、どこか慰めにならねぇ?おれも中学の時に
デートや彼女がいた事が唯一自分を支えてくれてるかも。

237マジレスさん:05/03/19 09:03:04 ID:VoEyGx99
おまえはまだ世をわかってないな青二才
238:05/03/19 09:54:51 ID:OZGX/sx6
偏差値60ソコソコの大学既卒って取り柄になるのか????
239マジレスさん:05/03/19 10:26:03 ID:fZNxvo1A
好きな人がいて愛情を感じながら生活できれば暮せればそれで幸せだー
(普通の暮らしで)
240マジレスさん:05/03/19 11:22:28 ID:N67okw5u
学歴だけでも取り柄があるだけマシだと思うんだけど…
241マジレスさん:05/03/21 03:17:58 ID:zrQVXMyp
参考までに…♪


      ■■■難関私立大学 最新格付け 2005年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、2科目入学可能のSFCは、「マーチ下位レベル」。
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

242マジレスさん:05/03/21 03:36:04 ID:ABuT1Q+W
学歴もない資格もない駄目もとでも拾われない
    この世で一つぐらい落ちてる弁当食っても家なき子にはなれない

243マジレスさん:2005/03/22(火) 16:27:54 ID:p+hxBTTg
学歴って何歳まで有効なんだろうな・・・・大学卒業後に壊れても欝だ
244マジレスさん:2005/03/22(火) 23:04:04 ID:n2RRlhUz
>>243
学歴でモノが言えるのは学生の間だけ。
社会に出たら使えない人間はすぐに淘汰される。
245マジレスさん:2005/03/23(水) 13:51:52 ID:cDyoV+9x
なんかまさしく今の自分が悩んでいる状況だったので、一気に全部よんでしまったよ・・・。

自分も今23にちょうどなったところで、来年から大学院に進学予定。
運動が苦手でさらに音痴とかそういったコンプレックスがあったから
麻雀くらいしか遊びとかもせず、勉強だけしかやってこなかった。

高学歴と呼ばれる大学には入ったものの、↑の影響か、インカレサークルとか
にも入り損ね、初恋すら体験せぬまま、今の段階に・・・。

正直自分を分析すると虚栄心が強くて中身がスカスカ、趣味も無いって
三拍子そろった状態。平日とかは無駄に忙しくて何もできない〜って苛立ちを
感じてるくせに、いざ休日になると何をしてよいのかわから無い始末。

恋愛とか社交性とか磨いておきたかったんだけど、もうだめなのかな…。
246マジレスさん:2005/03/24(木) 22:33:53 ID:Tde/BC8C
>>245
これから努力すればまぁなんとかなるっしょ。
ただ、何かを脱却するためには必要以上のものを捨てていかなければならないということは
肝に銘じておいたほうがいいかと。
247ピーターパンシンドローム:2005/03/25(金) 20:35:17 ID:egVHpCJG
>>1
他人のためではなくて、自分のために生きたら?
でも犯罪はしないように。
248マジレスさん:2005/03/26(土) 23:05:51 ID:9uj1/y0U
>>246
その努力の方向性が分からずにとほうにくれている始末です。
かといって死ぬ勇気も無い。肝に銘じた上でどうすればかと思っている次第です・・・。
249マジレスさん:2005/03/26(土) 23:08:08 ID:oMgs8rA2
250マジレスさん:2005/03/27(日) 02:18:05 ID:VSEUV2JJ
251マジレスさん:2005/03/27(日) 02:18:57 ID:4pOFRUwx
252マジレスさん:2005/03/28(月) 23:49:31 ID:4wMqxrpJ
学歴板のように学歴厨がいないと信じて話すが、俺は北関東のどれかの県でトップ高だったけどガチで頭いいと思えたのは東大くらいだな。
他はあまり変わらないと思えたね。
文系早慶合格者でもかなりの数がマーチに落ちてるし、東北に行った香具師も早慶全滅とかざらにいたぞ。
一橋でも早慶落ちざらにいたし。
こんな俺は立教だけ落ち早慶ダブル合格でどっちかに進学した者ですが、初めて学歴版見たときはさすがに絶句したがねw。
2ちゃんの学歴信仰は洗脳の域だなw。まー、学歴版の学歴厨は異常でしょ。
学歴は事実、就職のときにそこそこ恩恵を受けるだけです。そっからはほとんどの会社で実力です。

長文スマンでした。
253マジレスさん:2005/04/08(金) 05:47:53 ID:H8vkTZ27
漏れも進学校だったけど、確かに「こいつ頭イイな」と思ったのは
東大・京大に行った香具師らの一部だけだった。
東大・京大未満になると、そこそこできる凡人という印象の香具師しかいない。
254Mr.マジレス:2005/04/08(金) 08:11:20 ID:i166IVPG
俺の学歴は大検止まりの無職だけど、学歴の無い自分から見れば、
高学歴はうらやましいと思うよ、学歴は努力の勲章だからね。
この件で嘆く奴に必要なのは、その努力する感覚を忘れないで居る事だと思うぞ。
もっと胸張んなよ。
255マジレスさん:2005/04/08(金) 08:20:51 ID:LIzKAUZW
いかにも勉強だけがとりえです。っていうやつはこれからの人生失敗ばっかりしてそうだな。
256マジレスさん:2005/04/08(金) 09:22:55 ID:cruxrnT0
1さんの大学がどこだか分からないけれど、
一流大学に受かる努力が出来るだけでもすごいと思う。
なかには適当に勉強してたら受かった東大生もいるけど、
ほとんどの人は寝る時間も惜しんで勉強しまくっても、
東大なんて受からないからね。
学歴だけが取り得なのではなく、思考力や応用力、
努力が出来るところも1さんの取り得だと思う。
知識が豊富な男性は、会話をしていてとても魅力的だし。

と、ここまで書いて全部読んでみたら、
このスレ去年立てられたんだね。
しかも、1さんはもう自己解決して前向きになってるようだし。
257マジレスさん:2005/04/08(金) 20:26:37 ID:xv/ronaj
>253 :マジレスさん :2005/04/08(金) 05:47:53 ID:H8vkTZ27
>漏れも進学校だったけど、確かに「こいつ頭イイな」と思ったのは
>東大・京大に行った香具師らの一部だけだった。
>東大・京大未満になると、そこそこできる凡人という印象の香具師しかいない。

果たしてそうかな?
258マジレスさん:2005/04/18(月) 22:15:58 ID:bq0m4ott
>>195
充実のれべるなんてひとそれぞれなんじゃないのか?
いい大学でて夜中の1時まで働く一生と
中卒で肉体労働で5時がえりで家でテレビ見てる生活

実際どっちが幸せかね

民間だけど完全週休二日の俺が言っても説得力ないけど
259マジレスさん:2005/04/18(月) 22:17:45 ID:bq0m4ott
>>256
知識が豊富な人と話して楽しいのはその知識を求めたり楽しいと思える人か
性格のいい人だけだと思う

歴史に詳しくても興味なければガンオタと話してるのと変わらんよ

260国立理系院生:2005/04/24(日) 16:14:51 ID:ZUyKxkSt
>>239
恋愛で負けっぱなしのオレとしてはそれが一番イイ気がする。
就活では学歴(実力もあるけどね)のおかげで勝ちっぱなしですが...。
261マジレスさん:2005/05/20(金) 13:56:27 ID:HROLMkmn
助けて。
何も取り柄がない。
学歴もカスで、fランクの単科です。
特技は特になし。運動もダメだしピアノなど音楽もダメ。
勉強に自信があって外国語の勉強などが好きだが、所詮井の中の蛙。
青学とか上智とか国公立からすればゴミレベルだと思う。
最近自殺したくなりました、あまりに人に認められないから。
カウンセリングにでも行こうかと考えています。逃げてばかりの最低ドウテイカスです。喝入れて欲しいです
262マジレスさん:2005/05/20(金) 14:44:35 ID:HROLMkmn
AGE
263マジレスさん:2005/05/20(金) 14:48:53 ID:FMPvmoJm
学歴は親と子供のタッグでとる努力の勲章
264マジレスさん:2005/05/20(金) 17:40:47 ID:2WZGPFaD
やっぱり大きな夢や目標を作るべきかな。今は全く駄目でも
小さなことの積み重ねで叶うかもしれないし。学歴だって
努力の積み重ねで手に入れたものなんだから
265マジレスさん:2005/05/20(金) 18:52:36 ID:uXa907ux

大きな夢つかみたけりゃ、2ちゃんに来ないことだな
266マジレスさん:2005/05/22(日) 03:23:25 ID:Y4rTbIzc
学歴あるならいいじゃないか!!それ以上なにを求めんだよ!よくばりがぁ!!!
267マジレスさん:2005/05/22(日) 03:49:35 ID:fXDcc09o
ないなら作ればいい。自分では見てるようで見えてないことは世の中沢山あるんだから。
勉強したって君のようにはなれない人もいる。反対も然り

焦ってばかりで何もしないのが一番いけないこと
268マジレスさん:2005/06/06(月) 05:08:49 ID:F0cdICup
>>261
>勉強に自信があって外国語の勉強などが好きだが、所詮井の中の蛙。

TOEICでも受けてみたら?
269シミズ:2005/06/17(金) 02:29:16 ID:s2vy/ond
なぜ、短大・専門卒と大卒では、給料に1,2万差があるのでしょうか?仕事面における能力は変わらないのに。
270nanasi:2005/06/17(金) 02:39:43 ID:YvFv3Bk1
能力が変わらないなら教養のある方が人材的な価値が高いから。
271マジレスさん:2005/06/17(金) 03:37:06 ID:akSI79Ng
学歴があるって素晴らしいことだよ。
努力しなきゃ手に入らないし、得た知識も、
後々の人生で必ず活かされる。(若いうちはわからないが、歳をとるにつれて実感する。)
世間では役に立たない役に立たないっていうが、学歴が役に立つと実感できるのは、
大学にいってきちんと勉強した人だけ。学歴のある人にしかわからない特権なのだ。
272:2005/07/03(日) 06:17:15 ID:/bpnC4Yp
ふうむ
273マジレスさん:2005/07/18(月) 19:52:27 ID:PSSfVnbw
まあ、取り柄が一つでもあるだけ幸せだと思うのですが・・・。
何も取り柄が思いつかない俺はいったい?
274マジレスさん:2005/07/18(月) 19:58:37 ID:yx68zkuP
>>269
マルクス経済学的に言うと、
給料はその人間の再生産に必要な社会的平均金額で決定するから。
275マジレスさん:2005/07/19(火) 04:28:13 ID:Fv7NUzx/
自分もなんもないな
学歴もない
一つだけこれといったものをあげるなら忍耐することか・・・
今までこれで生き抜いてきたもんだから
でももう生きるの疲れた
276マジレスさん:2005/07/19(火) 04:37:34 ID:ytBrk5RI
そんなこといいながら毎日生きるんでしょ?
今まで生き抜いてきたとうりにこれからも生き抜くしかないんだよ。



277マジレスさん:2005/07/19(火) 08:04:06 ID:F4N9nffu
>>1
学歴だけあれば充分じゃね?
278マジレスさん:2005/07/19(火) 11:19:46 ID:+Yzm4Op2
>>275
>>276に同意ってわけじゃないが、
疲れた疲れた言いながら生きていくのは本当につまらない。

おまえ、がんばりすぎなんだよ。一回がんばるのやめてみ?
ラクになるし、いろいろ見えてくるもんだよ。
おまえにとってラクな状況というのは逆につらいかもしれんが、
そこであれだ、おまえの忍耐が役に立つってわけだ。
矛盾した言い方かもしれんが、ちょっと我慢してがんばるのやめろ。
279マジレスさん:2005/07/19(火) 14:00:57 ID:cZmL4r38
>>278
頑張るのをやめるとはどういうことでしょう?
俺は進学校の香具師ですが、頑張らないと自分がまた悲惨になる。
280マジレスさん:2005/07/19(火) 14:03:52 ID:yc0XK9I7
偏差値60程度の学力でいい気になるなよ!
281マジレスさん:2005/07/19(火) 14:04:58 ID:yc0XK9I7
俺になら勉強なんかせんで遊んでいても
偏差値60程度楽勝で超過できるはずなのに
282マジレスさん:2005/07/19(火) 14:38:29 ID:zAAQv6Qe
取りえなんて考えたことも無いわ
283マジレスさん:2005/07/20(水) 01:40:43 ID:t03KuCTn
早稲田政経卒、ルックス人並み以上ですが、メンタル病んでいまどん底です。
落ちていく過程で、自分のいた世界とは対極の底辺の社会も見てきました。
頂点も底辺も経験した俺が言えることは、学歴だけで生きてはいけないが、
それでもやはり学歴は重要です。大学名や肩書きではなくて、高学歴大学に
入り、卒業する過程で得られた精神や気質、品格の部分がすごく大事なんです。
学歴がなくても這い上がれる人というのはそれらを先天的に持っている人です。
しかしそんな幸運に恵まれる確立は宝くじを当てるよりも難しい、というのが現実です。
それらを後天的に身につけるための数少ない手段が、高学歴です。
284マジレスさん:2005/07/20(水) 01:44:14 ID:10S/3SPZ
馬鹿とブスこそ東大逝け!
by阿部ちゃん
285マジレスさん:2005/07/20(水) 02:07:17 ID:t03KuCTn
あとね、女はよ〜く選びましょう
学歴持ってる必要はないが、お馬鹿さんを選ぶとどんなにいい学歴や経歴を
持ってても男の価値が崩れ落ちます
社会に出てからの男は女で決まる、というのも半分は真実
286マジレスさん:2005/07/20(水) 23:12:36 ID:PrJpP6RD
なんていうか、このスレあまりに酷いな。
「唯一他人に自慢できるのが学歴だった。」と言っただけで、話題は学歴叩き。
生きてるのが辛くてこのスレに来ても、そんな話はそっちのけ。
で、ここで叩いてる奴はおそらく>>1と同じような辛さを他スレで吐いてるんだろうなぁ。

人の辛さは分かろうともしないくせに、自分の辛さを分かってもらえないと嘆いたところで、
そりゃ誰だって聞く分けない罠。
この板来る前にもう一度自分の日常をしっかりと振り返ってみたら、と言ってみる。

ま、俺も人のこと言えないんだけどねorz
287マジレスさん:2005/07/22(金) 20:20:11 ID:8CHV7Mlm
運動しか取り柄がない奴とかルックスしかない奴とかもそれなりに悩んでいるのかな?
288マジレスさん :2005/07/22(金) 20:29:44 ID:w5WUje6r
まー、好きなだけ悩んだら。
289マジレスさん:2005/07/22(金) 20:53:21 ID:v57YSjJa
俺は勉強は嫌いだしスポーツも平均より遙かに下だよ。性格も明るい方じゃないし、陰口はよく言われるし。
だから、>>1は学歴という取り柄があるだけ有り難いと思ったら?
290マジレスさん:2005/07/22(金) 21:50:49 ID:g9hE4N6f
>>289
>俺は勉強は嫌いだしスポーツも平均より遙かに下だよ。性格も明るい方じゃないし、陰口はよく言われるし。

だけど、熱いハートがあるんだろ?☆^ー゚)b
291289:2005/07/23(土) 22:41:58 ID:qsVFD70O
熱いハート…。俺にはきっと持っていないと思う。
いつか…こんな取り柄のない俺でも、持つことが出来るのだろうか。そう考えた。
でも、強い心を持ちたいという気持ちは変わらないさ!
292マジレスさん:2005/07/23(土) 23:04:54 ID:5SAT311X
私の芦屋の女友達なんて、最終学歴(京大以上)と年収一千万以上なら付き合うらしいよw
かなり金持ち
金持ちの家の女の子なんてそんな子ばっかりですよw
293マジレスさん:2005/08/02(火) 16:51:08 ID:6FKm3585
偏差値60か私立文系なら普通で国立理系ならスッゲーってとこかな?
でも世間的にはまあまあじゃない?あなたが理系なら研究に打ち込んで
見るのもいいんじゃない?
294マジレスさん:2005/08/06(土) 18:09:05 ID:j7qR7Z6i
1は贅沢だぞ。俺なんか学歴低い運動音痴でルックスもイクなく、オマケに友達も少ないときたもんだ。
今だに学歴コンプもってるしな。
295マジレスさん:2005/08/06(土) 18:13:42 ID:4RLQu5m2
だよね。ネガティブに考えるから人生上手くいかないんだよ
296マジレスさん:2005/08/06(土) 21:48:09 ID:EGzBtnKr
1さん、私と似てる。
学歴って言わば過去のものなんだよね。
つまり‘今’は何の取り柄もない。
297マジレスさん:2005/08/06(土) 21:57:20 ID:v4cl0TKv
中学時代部活で補欠だった事がコンプレックスになり、
高校では部活には入らず。
友人はいないこともないが、その友人はみんな自分以上の友人がいる。
中学時代の友人も自分を離れていきほぼ孤立。
まだ学生生活は2年もある。鬱
298マジレスさん:2005/08/07(日) 21:50:59 ID:ACmlgQem
なんちゅーか
299マジレスさん:2005/08/07(日) 23:12:30 ID:wZuLMO+Z
転職板の落ちぶれた高学歴スレに行け
300マジレスさん:2005/08/07(日) 23:34:37 ID:9rR6imXZ
大学生活板に行ってみ。
東京大学医学部医学科の学生が全レスしてくれるからw
世の中広い広い。
301くま ◆.lSG2TiSg2 :2005/08/07(日) 23:43:50 ID:wUoCWL3M
今の採用システムが原因なんじゃないかな。
極端な話、中卒でちゃんと社会常識もあって信頼あつい人だって
会社にいるって本当は当たり前のことなのにどっか大卒は偉いんだみたいな
感じで採る時も大卒しか採らなかったり採用の時点で歪んでるから
会社入ったあとの離職率も高いんだよ。やりたい人より企業が欲しがる人を
採りたがる。必ずしも働きたい人企業が欲しい人じゃないから
働くモチベーション低くても企業が気に入ればとっちゃう。
そんですぐ辞める。それの繰り返し。まあすぐ辞めてくれた方が
企業にとっても嬉しいのかな?
302マジレスさん:2005/08/07(日) 23:45:33 ID:OE1qdonC
>301
誰も相手してくれなくてついに別のスレにいったかww
303マジレスさん:2005/08/07(日) 23:56:57 ID:VNSSDVJj
>>302
詳細キボンヌw!!
304マジレスさん:2005/08/08(月) 01:45:37 ID:iHo+5wP6
>>301
くまちゃんの部屋には、口をふさがれて苦しむ人の写真がいっぱいあるそうだね
305マジレスさん:2005/08/08(月) 17:26:47 ID:KNLOX7qi
その偏差値が私立文系なら今すぐほかに違う取り柄を探そう。
国立理系の偏差値なら研究に打ち込んで研究職に就こう。
306マジレスさん:2005/08/08(月) 17:37:26 ID:tYCEK2Gc
世の中何一つ自慢できない人もいるのだからそれもそれでいいのでは。
でも間違っても学歴の自慢はしないように。
学歴だけで他は全くだめな奴と思われるでしょうから。
307順天堂医:2005/08/08(月) 18:26:33 ID:W3dIdkZW
文系はきょうび早慶や地帝程度じゃ自慢出来ないよな。
一橋か東大・京大じゃないとなぁ。
308マジレスさん:2005/08/10(水) 02:46:11 ID:Y67kPLPq
 
■一般的なクラス分けすると…

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
名大阪大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)

309マジレスさん:2005/08/10(水) 02:50:45 ID:cQp9CBbv
いいんじゃん別に。
学歴ほど手に入れることが大変なものはない。
(中途半端な学歴なら難しくないけど)
310マジレスさん:2005/08/10(水) 03:09:50 ID:aUlpTNY8
学歴しか取柄がないって…。
学歴は自己の優秀さを示すものだと思う。
唯一、自分の努力で得られるモノだからね。
事務次官になった、部長になったったって実力より運とか、巡り合わせの
要素のほうが大きい。

因みに私は三流大卒です(切腹!)。
311マジレスさん:2005/08/10(水) 09:23:35 ID:25bAI4D6
勉強すれば
312マジレスさん:2005/08/10(水) 12:24:01 ID:w+BTpkNF
>>310
>学歴は自己の優秀さを示すものだと思う。
>唯一、自分の努力で得られるモノだからね。
>事務次官になった、部長になったったって実力より運とか、巡り合わせの
>要素のほうが大きい。

いかにも学生のときは勉強できたけど、
社会じゃ使い物にならない人間の言い分っぽいな。
313マジレスさん:2005/08/11(木) 23:32:55 ID:K+sUwlsD
事実だと思うけど
314hlkjhhkhlhlh:2005/08/18(木) 13:32:53 ID:Hk9ApGeN
>>1
学歴っていってもどうせ東京工業大学とかその程度だろ
あそこは馬鹿でもちょっとだけ数学ができて物理と化学を勉強するほんの少しだけの努力ができれば
後は誰でも通るからな(WWW
高校時代真面目に勉強して信州大学みたいな優秀な大学に入らなかった罰だな(WWWWWWWWWWWWWW
ぷげらっちょーーーーーーーーーーーー(WWWWWWWWWWWWWWW
315マジレスさん:2005/08/28(日) 23:52:34 ID:wOat99bV
信州大でも地元では中々入れないんだよな。

学区二番手高になると合格者数ががくっと下がる。
316マジレスさん:2005/09/23(金) 02:13:31 ID:FAVxqK/i
自分はそこそこの大学生だけど看護士の友達がプライド高い。給料高いからって
317マジレスさん:2005/09/23(金) 02:28:01 ID:7B7m8HJh
世の中頭いい奴が得するからな。学歴は立派なとりえだぜ>>1
>>316並みの根性じゃできない職業だからな。もちろんプライドない奴が
できる職でもないし、甘っちょろい世界じゃない。妹が看護師だから
よくわかる。
318マジレスさん:2005/09/28(水) 21:26:37 ID:SxTon7Kl
学歴って運動とかよりも重要じゃんか。
319マジレスさん:2005/10/07(金) 19:02:20 ID:W/BxKwk0
顔はジャニ系で慶應志望の漏れが来ましたよ。


でも身長165・・・・
320マジレスさん:2005/10/07(金) 20:48:08 ID:zJ5o01mf
5センチあげたいよ。
321マジレスさん:2005/10/09(日) 08:39:13 ID:wXRUDRTu
>>319
別にその身長じゃ普通の範囲内だと思うけど。。
322クルパー:2005/10/09(日) 08:51:05 ID:N9ZMh+yu
学歴も十分な人生の要素です。
323もてない1:2005/10/09(日) 09:50:48 ID:5pqTWg7m
京大法学部卒32歳女子です。
「32年間彼氏がいません」と言うスレたててます。よろしかったら覗いてみてください。
学歴は敢えて言いますが誇りです。自慢です。
あほほど勉強して入った甲斐がありました。
あの本を読みふけった時間、すばらしい友達と語り合った時間を誇りに思わずしてどうするか。
高学歴は過去の遺産ではありません。人生の財産です。
324マジレスさん:2005/10/09(日) 19:36:20 ID:PdNiyrlH
>>1
なんか新しいことチャレンジしてみれば(゚∀゚ )
325マジレスさん:2005/10/10(月) 10:34:11 ID:F5Z3AxBR

463 :愛と死の名無しさん :2005/10/09(日) 09:43:21
雑談・世間話ができない
リーダーシップ・折衝能力・プレゼンスキルなし
働きかける・手を差しのべる優しさなし
社員旅行・カラオケ・飲み会・スポーツ大会嫌い
ド暗記・丸暗記が得意
感想文・自分の言葉で表現するものはまるで駄目
「努力しない自分」を「ありのままの俺」にすり替え
女性に慣れていないのではなく人間そのものに慣れていない

すべては対人スキル欠落から派生しているもの。とっくの昔からわかって
いるのに矯正しようとしないド怠慢・チキン野郎。あるいは、ド暗記型の
机上の勉強だけで人生勝負をつけられると思い込んでいたド短絡・無能野郎。
326マジレスさん
>>55-60
なんらかのコンプレックスか、自分の中での拘りがなけりゃ、わざわざこんなスレ開いて、
しかもここまでの長文レスしないよな。

高卒成り上がり成功者の人ってこういうタイプよく2chで見るね

本人たちが言うように、「気にしなきゃ」いいのに。