1 :
マジレスさん:
頼む!教えてくれ
俺は負け組になりたくないんだ・・
2 :
マジレスさん:04/06/13 00:10 ID:3C+gNjNe
そもそも勝ち組の基準とは何か?金?地位?名誉を得ることか?
俺はマンガ、ネット、ゲームがあれば十分人生幸せなんですが。
3 :
檸檬の季節:04/06/13 00:11 ID:RFxy+Qsg
幸せになる考え方を持っている奴=勝ち組みです。
4 :
マジレスさん:04/06/13 00:15 ID:tdcHBdUn
運動会はまだ何ヶ月も先だろ
5 :
マジレスさん:04/06/13 00:16 ID:48vMjo7s
まあ、アレだ。
無職が負け組という場合は多いが、月給貰いながら定年まで、
つまり人生の大半を大して面白くもない労働に費やすのもまた負けだよな。
いくら高い給料貰ってても、自由を奪われたままずっと仕事に縛られてたら駄目。
たった一度しかない人生。
ゆとり(←週5日のフルタイム労働はこれに程遠い)を持って、健康で文化的な、
知的にも充実した生活を送りたい。
更に、そんな環境で何か夢を持つのも悪くない。
どうせなら、洗練された幸せな人生にしたいよね。
それらが実践できている人間は少数ではあるけど。
勝ち組みっていうのは平均以上のことじゃない。
昔、人口の8割が農民だったことを考えればわかるだろう?
勝ち組みというのは相対的なものではなく、絶対的なものだ。
そして、実際の勝ち組みは一握りなのが今の現状。
早いとこ一生分稼いで、豊かな(経済的にという意味ではない)人生を送る。
或いは、飽きのこない素晴らしい天職(←需要と供給の関係から枠は狭いが)
を見つけて、それに夢中になる。
基本的にはこのどちらかのパターンしかないと思うよ。
玉の輿とか宝くじは別として。
無職も社畜も、勝ち組みの人間から見れば所詮は同じ負け組みさ。
違いは生産性があるかないかということだけ。
6 :
沢庵:04/06/13 00:17 ID:VjIGxpkN
>>3 オウヨ。で、どうしたらその考え方を持てるのかと( ̄− ̄)
7 :
マジレスさん:04/06/13 00:17 ID:iPF1tvv7
>>2 周りの奴らに絶望的な差をみせつけること。
もしくは自分が劣等感をもたなくなること。
8 :
檸檬の季節:04/06/13 00:19 ID:RFxy+Qsg
/ \
/ / ,:'´. \ \ ` ,
,' .:.:./ .:.:.:/.:.:.:. /:. .:/ / 丶 `、`、 ' , ',
,' .:.:.,' :.:.:./.:.:.:.:. ,'.:: .: .::/ ,':. .:. `、 まず 勝ち負け基準 を
,' .:.:./l .:.:.:,'.:./:.:.:. :.:.:. .:.:..:.:/.:.l::. .:.:.. ', l 自分なりに 決める事
,' .:.:/.:l:.:.:.:,'.:.,':.:.:.::.:.:.:.:. .:.:.:.:/.:.:l:.:.:.:.:.:.. l l l l l: だね。
.:.:/.:.l.:.:.:.l:..,'.:.:.:.:.:l.:|.:.:.:.:.:.:/l:.:.|l:.:.:.:.::.:. l l l l .l|
/.:./.:.:l:.:.:.:l:.:l:.:.:.:.:.:l:.:l:.|:.:.:.,':::l:.:.l ' 、:.:.:|: /._ / /その基準 を くりあー
.:.:/:.:.:.l:.:.:.:l:.:l:.:|:.:.:.:.l:.:l:.l:__:l___l:.:l-‐ \l::. /| ./l-/ / ., ' 出来れば
/:/:.:::.::l:.:.:::l:.:l:.:l:.:.:.:.:.|',',丶:.:| \ /.:./ ://///'/OK なんじゃない?
/./:.:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l.:.l:.:.:.:.:.l|\_\ ___ // ,,='''"' /:.l //|
:./:.:.:.:.:.l:.:.:.:l|:.:.:.:l:.l:.:.:.:.:l:|,,‐'' ""゙゙゙ '´ 、、 ,' ///l人生の 勝ち負け
//:.:.:/.:..l|:.:.:.:/l:.:::.:.l:l:.::.::.:.|l 、、 、 /:.:/ /l:l 判定
/:.:.:/.::..l:|:.:.:/.:.:l:.:.:.:.:l\:.::.:ヽ、 , , ':. /なんて 自分でしか できない
:.:.:/.:.:.:l.:l:.:.,.=ニl:.:.:::.:l:.:.\ヽ 、-‐ァ /// / l| のだし ね。
:./:.:.:.:l:.:|:.// l:.:.:.:.:l:.:.:l ヾ丶、  ̄ , '´ヾ/´.:./自分が納 得出来れば
:.:.:.:.:l:.:.l:.l l l:.:.:.:.:l:.:.:l `::::... ' \/ .:/ ノ それでいいのよ。(>9)
10 :
マジレスさん:04/06/13 00:20 ID:0OlxBjm2
天職って存在じゃないだよね。
自分がこれを天職にしよう、この仕事を極めようとしたものが天職なんだよね。
普通に社畜だけど、今の人生に満足してるから俺は勝ち組。
12 :
マジレスさん:04/06/13 00:22 ID:tdcHBdUn
>>7 勝ち組になる方法なんて他人に教えるわけないだろ。
そういう事を他人に聞く時点で完全に負け組み。
13 :
1:04/06/13 00:26 ID:iPF1tvv7
俺はまわりの奴らに負けたくないんですよ。
奴らの幸せそうなつら見てるとぶん殴りたくなる。
それと同時に激しい劣等感がわきあがってくる。
弁護士になろうと思うんだけどそれだけじゃまだ奴らと同じレベル。
どうすればいい?
奴らに絶望的な差をみせつけるには。
14 :
檸檬の季節:04/06/13 00:29 ID:RFxy+Qsg
>>13 そういう不幸になる考えを持っている時点で、負け組みケテーイです。
15 :
マジレスさん:04/06/13 00:31 ID:0OlxBjm2
>>13 文句あっか?つーくらいの力量を身に付けろ。
16 :
マジレスさん:04/06/13 00:31 ID:lUth+Wih
とりあえず東大いっておけ
話はそれからだ
人と比べてしか感じられない「幸福感」てモノには限りがないからね。
大事なのは(略
>13
自分の 物差し 持てずに
尺度を 人任せ というのも
難儀な事だね。
それがあなたの 勝ち負け基準 なら
弁護士協会 かなにかの
会長まで 上り詰めて みたら
どうかな?
19 :
1:04/06/13 00:36 ID:iPF1tvv7
>>16 それにきずくのが遅すぎた・・
今はもう大学生。いちおう私大のなかじゃ一番だけど東大に
比べればカスもいいとこ。
それに俺は今の大学の奴らにも勝てねえ。
>1
多分1が言ってる勝ち組という意味なら
1).民営化されない所の公務員になる
2).安定した収益のある上場企業に入社
3).食いっぱぐれない資格(医師・薬剤師とか司法関係)とる
ただし今のところ警察の下っ端や自衛隊はキツくて給料安いらしい・・・3Kらしいので注意。
と書いた所で弁護士でもダメか(
>>13)
いっそのことマゾになればかなりの快楽得られると思うが。
つーか相談自体、勝ち組うんぬんというより
「あいつらを見返したい」とかの相談の方がよくなかったか?
「勝ち組」とかいう言葉を使ってる自体、
真の勝ち組連中に踊らされてる臭いがプンプンする。
22 :
マジレスさん:04/06/13 00:44 ID:If3yUfDR
こんなご時世ちょっといい事があれば勝ち組だと思える心意気をもとうよ
23 :
マジレスさん:04/06/13 00:44 ID:cuLF+liN
24 :
1:04/06/13 00:44 ID:iPF1tvv7
>>18 自分のものさしは持ってますよ。
ただ劣等感をもちたくないだけです。
あなたは他人と自分を比べたりしないんですか?
他人に対して優越感を抱いたりしないんですか?
>>24 多分、こことかの連中は
「人を簡単に比べたり、簡単に優越感を持たない
自分は優れた人格の余裕ある人間だ」と思って
そうでないと思われる人間を見下すことで優越感持ってる人間が多いと思われ
こーゆーことを書くのは、俺もほんのちょっとその気があるから
>24
他人と比べたりします。
劣等感を持ちます。
優越感を抱いたりします。
でも それは私の 勝ち負け基準 じゃない
というダケ。
あなたの 勝ち負け基準 というダケ。
私とあなたは 違うダケ。
私を基準にしなくても いいのよ?
劣等感 持ちたく ないのなら
比べる人がいなくなるように
頂点目指せば いいダケ
なんじゃない?
27 :
1:04/06/13 00:54 ID:iPF1tvv7
>>25 俺もそうですよ。
とりあえず高校の時の奴らには圧倒的な優越感をもってます。
あとは今の大学の奴らだけです。
奴らは想像以上にてごわい・・
28 :
1:04/06/13 01:03 ID:iPF1tvv7
>>26 おまえ自分の人生に妥協してんじゃねえの?
他人より劣ってると思っても自分も幸せだからいいやって思ってるべ。
俺だって普通に比べれば全然幸せだと思ってるよ。
でも世の中上には上がいるんだって。
そいつらに勝ちてえとか思わねえ?
女にはわかんねえのかな。
29 :
小僧:04/06/13 01:06 ID:PSI30oeP
ちょっと質問! 勝ち組っていったい何が対象なのぉ? ふりだしにもどしてすまない。
>1
つーか私大のトップつーと早大かな。
慶応だと更に貧富の差がありそうだから。
まー早稲田じゃなくても聞いてくれ。
学生当時、早稲田政経在学中の映画監督志望のヤシが
作った自主映画見たが、その中で
「早稲田の政経学部の中にも、早稲田の政経学部(エリート集団)がある」
というセリフが有ったんだよ(その監督志望は確か評論家志望にシフトしたと思った)
どの組織の中でもピンからキリまであって、東大生でも
優越感持ってるヤシと劣等感持ってるヤシが居るんだから、しょうがないんじゃね?
もちろん下にはとんでもなく下が有るし。
>>29 多分、前レス、特に1の書き込み読めば大体分かるんじゃ。。。
32 :
1:04/06/13 01:11 ID:iPF1tvv7
>>29 対象もなにも自分が満足したら勝ち組だよ。
かわいい女つくったり学歴とかの奴もいるだろうし。
ひとそれぞれで違う。
33 :
マジレスさん:04/06/13 01:11 ID:kCWHAdd4
>>28 >>26はあんたのそういう自分の物差しを人に押し付けること自体が
ナンセンスだと言っていると思われ。
所詮、一番上になったと思っても
それはあんた自身が勝手に思うことで
他の人が認めるかどうかは別ってこと。
つまり、自己満足に過ぎないんだよ。
>28
まあまあ 熱く ならないで^^
別に 否定 しているわけでも ないのですし ね。
私が 妥協 していようが どうだろうが
どうでもい い 事 じゃないですか。
あなたに はあなた の基準があって
それをクリアーできれば あなたは 勝ち組 になれる。
そしてあなたの 基準 は明確で どうすれば クリアー
できるかも 知っている。
でしたら それに向かい邁進 すればいいだけなのですよ。
人がどう 思おうが 何を言おうが いいじゃないですか。
ただ 基準をクリアー できるかどうかは 実力次第。
見上げるものが いない 地点 までがんばってね。
>>28 >でも世の中上には上がいるんだって。
>そいつらに勝ちてえとか思わねえ?
まーそれを聞きたいんだったら
法律板とか、起業板とか自称エリートが集まる板で聞いた方がいいんじゃね?
まー、ここは何だろね。。。どっちかつと、ダメ板に近いねw
36 :
小僧:04/06/13 01:15 ID:PSI30oeP
>31 じゃあ 簡単に言うと 金とか権力につながるもの?
>>32 いっそのこと、ものすごい逆玉狙うとか。。。
それも恋愛系の板かな
38 :
1:04/06/13 01:15 ID:iPF1tvv7
>>30 俺は慶應なんだけどまじ金持ち多いんだよ。
俺だって貧乏じゃないけど。
内部の奴らとか中高一貫の奴とかなんの苦労もしてねえとか思うと
怒りがこみあげてくるんだよ。
基本的に努力してない奴って嫌いなんだよね。
>>38 努力が出来るってことだけで優越感も持てると思うけど。
実際、俺はかなり不器用だけど器用な奴は努力が下手なんじゃないかと思ってる。
あと、努力が出来るといっても燃え尽き症候群とかあるから
「勝負時」が来るまで節制して力を蓄えておくことも大切だと思う
40 :
1:04/06/13 01:21 ID:iPF1tvv7
>>34 まあそうだな。悪い。熱くなっちまって。
おまえは今の自分に満足してるんだからそれが一番だよな。
俺みたいに人間くさんないんでくれよな。
俺も自分なりにがんばるわ。
自分がよけりゃ勝ち組なんじゃないの?
42 :
小僧:04/06/13 01:25 ID:PSI30oeP
ゴールは 死ぬときだけど どの時点の勝ちのことか、わからん。50メートル走だと10メートルくらいのこと?その先は?
43 :
1:04/06/13 01:25 ID:iPF1tvv7
>>37 それはちょっと違うんだよな。
あくまで欲しいもんは自分の努力で手にいれなきゃだめなんだよ。
それに金持ちの女って俺が一番嫌いな人種だし。
44 :
1:04/06/13 01:27 ID:iPF1tvv7
>>38 あと、慶応卒の人で、どこか商社に入社して
そのあとSMクラブのチェーン店経営で大儲けして
その後、結局30歳くらいで風俗従業員に殺された人の事件って知ってます?
確か1996か1997年くらいの事件。
その殺された人は大学で貧富の差等でかなりコンプレックス持って
結局風俗のチェーン店で大儲けして巨万の富に近いものを
得たらしいんだけど、殺される直前には店も売ろうとして
「俺は生まれ変わったら大学なんか行かない。
焼きイモ屋にでもなって生きてたらよかった。」と言うことを言ってたんだってさ。
で、まー成功する話はやっぱりエリートの人が集まる所で聞いた方がいいと思うよ。。。
46 :
小僧:04/06/13 01:30 ID:PSI30oeP
美人と結婚しても いずれ現実的には バァサンになるけど これは負け組?
>>43 そこまで金持ちコンプレックスがあるんだったら、それはそれで
かなりの強みなんじゃないの?
漏れも他のほとんどの男も金持ちだろうが貧乏だろうが
若い女大好きだし、金持ち女は金で更に磨きがかかってるから
飛びつきたいけどなぁ。
禁欲できるということで、あんたはかなりの勝ち組だよw
48 :
ニュー速のフリータースレからのコピペ:04/06/13 01:34 ID:dRy319lm
916 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/06/12 23:16 ID:hMoYTPbX
>>900 よくいるよな。常に他人と自分とを比べて、ランク付けとかしたがる奴。
上ばっかり見て誇大妄想みたいになるのも考え物だが、少しは自分を磨けよと言いたい。
こういう奴に限って、自分が努力して他人の上に立とうとせずに、相手を貶めて自分が上に立とうとするんだよ。
で、何かトラブルがあって、人生うまく行かなくなると、犯罪に走るか中央線にダイブする。
もう少し、人生を考え直した方がいいと思うけどねえ。
もう少し人生とは何かについて考えてみたらどうだい?
49 :
小僧:04/06/13 01:35 ID:PSI30oeP
〉44 どういう状態になったら 勝ちなの? 何かが一番になるとか?
50 :
お節介なななちさん:04/06/13 01:35 ID:xZhjGC/l
勝ち負けにこだわらなくなれば人生豊かに楽しく生きられる 以上
51 :
1:04/06/13 01:36 ID:iPF1tvv7
>>45 その人には近いもん感じるけど俺とは違う。
俺はある程度の金と権力があればいい。
つまり普通より少し上になればいいだけ。
あとここって人生相談なんだから結構エリートの人
いるんじゃない?
>>46 いい女のバァさんというのも居るぞ。
まぁやっぱり金持ちだろうけど。
さっきやってたドラマの赤座美代子って女優なんか50歳前後だけど
結構エロい、いい女だ。
まぁ彼女の死んだ旦那は東大卒の映画監督だったが。
53 :
マジレスさん:04/06/13 01:38 ID:Pzvn9ipI
そもそも人生に勝ち負け求める時点でどうかしてると思うが・・
54 :
1:04/06/13 01:39 ID:iPF1tvv7
>>48 俺は努力してるよ。
努力こそ俺の信念。俺の一番嫌いなのは努力しない人間。
55 :
マジレスさん:04/06/13 01:41 ID:NIO1PIEI
>>51 エリートも少しは居ると思うけど、基本的にエリートって
時間大切にするから、こんなとこで長く時間使わないと思う。
エリ−トが見たら、ちょっとレスつけてくれるかもしれないから
まぁこまめに上げてチェックしたらいいかも。てことでage
56 :
1:04/06/13 01:41 ID:iPF1tvv7
57 :
小僧:04/06/13 01:46 ID:PSI30oeP
〉52 でも自分の老後の姿がわからないのに 他人なんて もっとわからない 病気だって 怪我だってするし こっちのほうが 現実的じゃない?
58 :
1:04/06/13 01:47 ID:iPF1tvv7
ここでよく人生に勝ち負けはないっていってるけどそれは
間違ってると思う。そういう奴にかぎってコンプレックス持ってたり
する。そのくせ努力するのがめんどいから自分は幸せだって納得させる。
みんな本音でかたろうぜ。
なにかしらのコンプレックスはみんな持ってるだろ?
59 :
マジレスさん:04/06/13 01:48 ID:dRy319lm
>>48 じゃあちっとはマジレスするけど、おいらに言わせれば
>どうすればいい?
>奴らに絶望的な差をみせつけるには。
>俺もそうですよ。
>とりあえず高校の時の奴らには圧倒的な優越感をもってます。
こんなこと言ってる時点で、はっきり言って器が小さいです。
出来る奴ってのは、こんなくだらないことにはこだわらないものですよ。
東大がどうとか学歴がどうとか言ってるようですが、
もし仮に学歴自慢の優越感を持った東大生が知り合いにいたとしたら、そいつを尊敬できますか?
学歴を持たない人間ほど学歴にこだわるものですが、それは何故なのかを良く考えてみると良いかと。
人生に勝ち負けなし。
61 :
小僧:04/06/13 01:50 ID:PSI30oeP
どういう時にまんぞくするの?
62 :
59:04/06/13 01:50 ID:dRy319lm
>>58 まぁそれは分かるんだが、弁護士になっても満足できないとかいうのは
イマイチ分からんのだよ。
64 :
小僧:04/06/13 01:57 ID:PSI30oeP
まぁ 若いときは そのほうがいいのかも。
ただ 転びかたも知らないと 勝てないよ
65 :
1:04/06/13 01:57 ID:iPF1tvv7
>>59 尊敬できますよ。一度でも受験勉強したことがあればわかると
思うけど東大に入るのはすごい難しい。彼らは努力してるわけです。
それで優越感を得るのは当然でしょ。
あと学歴にこだわるのは学歴がない人間だけじゃない。
現に俺も学歴にはこだわりがある。
慶應程度って笑われるけど自分が努力して手にいれたもんだから
当然こだわりがある。
学歴の話は荒れるからもうやめましょう。
66 :
1:04/06/13 02:02 ID:iPF1tvv7
>>63 それはいいすぎた。弁護士になれたら
俺も満足する。ただ弁護士の道はあまりに厳しい。
もちろん努力はするがローの金がどうしても用意できない。
67 :
1:04/06/13 02:04 ID:iPF1tvv7
>>64 転び方なら十分しってる。
俺は高校中退だから。
68 :
小僧:04/06/13 02:05 ID:PSI30oeP
人生長いよー でも勝ちました の判定は誰?親?世間?自分?それとも?
69 :
小僧:04/06/13 02:08 ID:PSI30oeP
67 どうやって立ち上がった? なにを感じた?
70 :
マジレスさん:04/06/13 02:12 ID:dRy319lm
>>65 別に学歴ネタを振っているつもりは無いんですがね。
>学歴を持たない人間ほど学歴にこだわるものですが、それは何故なのかを良く考えてみると良いかと。
これは、こだわっていること自体が、劣等感の裏返しだと言いたかったのですよ。
優越感を持つこと=劣等感を持つこと、この両者はコインの裏表です。
何故優越感を持ってるんでしょう?他人より優れる事が人生の価値の重要な基準だからでしょうか?
そういう人生観に対して、器が小さいと言っているのですよ。
71 :
1:04/06/13 02:13 ID:iPF1tvv7
>>69 別になんも感じてないよ。
弁護士の一次試験受けるために高校やめてそれがうかんなかった。
だからとりあえず学歴てに入れるために手ごろな慶應受けた。
ただそれだけ。
72 :
小僧:04/06/13 02:17 ID:PSI30oeP
71 最終的に目標は?
73 :
1:04/06/13 02:17 ID:iPF1tvv7
>>70 自分が器の小さい人間だってわかってるよ。
だからこそ劣等感と戦っている。
あと誰かに勝ちたいと思う気持ちがなきゃ勉強なんてできないよ。
74 :
1:04/06/13 02:20 ID:iPF1tvv7
>>72 警察のキャリアか弁護士。
キャリアは慶應じゃむずいかもしんないけど先輩に
なった人がいるからとりあえずがんばる。
75 :
小僧:04/06/13 02:22 ID:PSI30oeP
73 人に勝つ事より 何か 目指してるものはないの? 他人は他人だし
76 :
小僧:04/06/13 02:27 ID:PSI30oeP
74 すごいね! 俺にはもう無理! ところで もし実現できたらそこでどういうことをしたいの?
77 :
1:04/06/13 02:28 ID:iPF1tvv7
>>75 はっきりいってない。人生勝ち負けがすべて。
別に普通に恋とかだってするし高校のときはあの女とやったとかくだらない
話もした。でも俺の根本は他人を見下して優越感を得ること。
78 :
1:04/06/13 02:31 ID:iPF1tvv7
>>76 やりたいことなんてない。
安定した収入と権力があるから目指すだけ。
夢とか語るやつって正直うざいし。
79 :
マジレスさん:04/06/13 02:33 ID:dRy319lm
>>73 分かってるなら大きくしろYO。努力していると言ってる割には諦めてるじゃないか(笑
因みに他人より優れていたいから、他人に良く見られたいから、弁護士やキャリアになると言ってますが、
そんな事を考える人間は、そもそもそんな地位にはふさわしくありません。
まあ、記者会見で罵声を浴びる役を引き受けたいなら、あえて止めませんが。
ところで大学での専攻は何です?法律?
80 :
小僧:04/06/13 02:35 ID:PSI30oeP
77 でも現実的には 上には上がいるし…
きりが無いのでは?
81 :
小僧:04/06/13 02:37 ID:PSI30oeP
じゃあ わざわざ 司法の道じゃなくてもいいんだね!
82 :
ななち:04/06/13 02:41 ID:xZhjGC/l
価値観だな。価値観 自分が満足して生きやすいように生きればいいじゃん きっと、学歴やら職やらに対するプライドが高いんだ 負け組とやらが嫌なら、自分が負け組ではない、これは勝ち組だ、と自分が価値をおく事の為に勉強して進むべき道を進めばいい
83 :
1:04/06/13 02:42 ID:iPF1tvv7
>>79 学部は特定されそうなんで勘弁してください。
高校中退ってだけでめずらしいので。
あとその地位にふさわしくないとかは関係ないと思います。
どんなに立派な人でも試験にうからなければなれません。
俺はそういう人が失敗することに優越感をえるんです。
おまいらそんなに立派なのになれなくて俺みたいな人間がなった。
その時が俺の優越感が一番達成されるときだと思います。
84 :
マジレスさん:04/06/13 02:44 ID:dRy319lm
>>77 >でも俺の根本は他人を見下して優越感を得ること。
正直これでいい、これが自分の価値観だと言うなら、これ以上語る事はありません。
個人的な話ですが、高校中退で頑張っていると言う話には好感が持てます。
”若い内の苦労は買ってでもしろ”と言う格言もありますからね。
そんな私のアドバイスとしては、もう少し色々な学問(哲学なんかオススメ)にかぶれてみると良いかと。
偉くなりたいってんなら、有名な経営者の自伝なんかを読んでみるのもオススメですね。
因みに大学の”講義”は勉強じゃありませんよ。勉強とは自ら学び考えることです。
85 :
1:04/06/13 02:46 ID:iPF1tvv7
>>80 それはわかってる。
でもそれであきらめたら上にはいけないだろ?
とりあえず今の目標を達成したらまたその中で上を目指す。
たぶん俺の人生はそのくりかえし。
86 :
小僧:04/06/13 02:49 ID:PSI30oeP
83 なんか下みてるんだよなぁー もったいない それじゃ 下にいばって 上に ぺこぺこ に なって 俺から見れば そのへんに 転がっているやつと重なる。 ゴメン
87 :
追伸:04/06/13 02:50 ID:dRy319lm
後は大学で友人を持つことを強くオススメしますよ。
馬鹿騒ぎをするのもいいでしょう。(早稲田の変なサークルみたいなのは問題ですが)
自分と他人がそれほど違わないことや、色々な事が見えてくると思います。
相手にとってもそういう努力をする人間は、良い刺激になると思いますし、
友人は何にも変えがたい財産(こう言ったら友人には失礼ですが)だと思いますよ!
88 :
ななち:04/06/13 02:50 ID:xZhjGC/l
試験に受からな け れ ば な ら な い ってそんな切羽詰めなきゃなんないの? なんで強迫されてるの? 受かってやる!って思ってるなら、何回でも挑戦できるでしょ? 機械でもないのにそんなに一直線に全ての物事が上手く運ぶ訳ないじゃん
89 :
1:04/06/13 02:51 ID:iPF1tvv7
>>84 哲学は中学の時はまった。そしていきついた先が人間は他人と他人を
比べていきるもんだってこと。きれいごとなんてない。
あと大学の授業なんて期待してない。
高校の時だって予備校いかずに参考書で独学。
勉強が自分でやるもんだってことはまさにそのとおり。
90 :
1:04/06/13 02:54 ID:iPF1tvv7
>>87 友達はいっぱいいる。サークルだってテニサーだぜ。
でも心じゃこいつらなにもわかってねえなと思ってる。
>>89 >高校の時だって予備校いかずに参考書で独学。
>勉強が自分でやるもんだってことはまさにそのとおり。
危険危険。弁護士目指すんだったらコレって危険な考えだよ。
難関資格とかはホントに受験機関の答練とか受けた方がいいよ。
92 :
1:04/06/13 02:58 ID:iPF1tvv7
>>88 おまえ新司法試験の概要しってるか?
ローに入れないでロー浪人なんてできねえだろ。
ちなみにローに入れてもチャンスは3回だけだぞ。
まだ俺は1年だからそんなにあせってないよ。
1さんは独自の価値観を持っているし、具体的な勝ち組の姿もちゃんと見えてるし、
きちんと努力もして結果も伴っている。
このまま行けばあなたの言う勝ち組にはなれるんじゃないでしょうか。
学力的に激しく劣る私から言うならば、コネを作って最大限に活用しろって事ですかね。
94 :
1:04/06/13 03:01 ID:iPF1tvv7
>>91 それはわかってる。今はとりあえずバイトで金をかせぐ。
>>92 ここはひょっとしたら、リアル厨房工房が回答してる可能性もあるから
むきになりなさんな
96 :
小僧:04/06/13 03:02 ID:PSI30oeP
若いからしょうがないけど 哲学もいいけど なんか人から聞いたような話ばっかで あんまりもまれてないのが 残念
97 :
ななち:04/06/13 03:04 ID:xZhjGC/l
あー?ぇーと?社会人からロースクール入りすることは可能だよね ロースクールに入ってから、試験は三回マデ?しか受けられんのか? ぅん?そうだっけ? ゴメンナサイ、新司法試験なんて意識してなかったですm(_ _)m
98 :
1:04/06/13 03:04 ID:iPF1tvv7
>>93 ありがとう。でもコネとかは使いたくない。
そういうのは卑怯だと思う。それだと成功しても俺の
優越感が刺激されない。あくまで自分でやりとげたと思ったときが
俺の優越感が刺激されるとき。
>>94 お、そりは安心。
ちなみにね、バイト代使って答練申し込んだりすると
気合の入り方が中学高校時代の模試とかとは
比べ物にならないくらい違ってくるよ。
まずは基本書とかをチマチマ買い集めなよ。
決して一気に買おうとしないようにね。
100 :
マジレスさん:04/06/13 03:08 ID:ZSvVmOmI
100を横取り。
101 :
1:04/06/13 03:09 ID:iPF1tvv7
>>96 人の話なんて聞いてないよ。
自分の経験から自然にそう思った。
基本的に他人に自分のことがわかるわけないんで俺は他人の話は
聞かない。
>>98 コネ、ていう書き方が悪かったかな。裏口とか言う意味じゃなくて、
いわゆる世間的に勝ち組といわれる人を見ていると、
人との関わりを大切にする人が多いんですよ。
103 :
マジレスさん:04/06/13 03:13 ID:iPF1tvv7
>>99 アドバイスどうも。でもここで偉そうなこといってる割に俺も
普通の学生と同様に遊びあるいてしまってる。
やっぱり俺も妥協してるんだよなあ。
104 :
ななち:04/06/13 03:13 ID:xZhjGC/l
こうしてる時間とかって勿体無くない?もうあらかたの方針とか決まってるなら、後はやりゃーいいだけって話じゃ? 大体、スレ違い?こういう話題って、司法試験板だよね。人生相談じゃない。司法試験一色になってるじゃん ごめん、余計な事だけど
105 :
1:04/06/13 03:14 ID:iPF1tvv7
106 :
小僧:04/06/13 03:14 ID:PSI30oeP
102は正しい。
>101
このスレでのべストレスでした。
イイモノ見せてもらったよ。
眼福眼福
108 :
マジレスさん:04/06/13 03:17 ID:rJ4NsXXX
>>1 羨ましい、俺もそんな風に頑張れたらいいなと思ってしまう。
俺は努力しようと思わないし。
109 :
1:04/06/13 03:17 ID:iPF1tvv7
>>104 いま生活リズムくるってて寝れないんだよね。
あと司法試験の話だけじゃなくて他にも勝ち組になれる仕事が
あったら話てくれ。
>>103 遊ぶのは必要だよ。
まったく遊びを禁じて極めるのは
もはや「法曹」ではなく「仙道」だ。
遊んで、勉強して、バイトして、
そしてそのバイトで貯めたお金のいくばくかを
ロースクール(新司法試験)資金に回すってだけでも
大部分の学生より先行ってると思うよ。
まだ一年なんだしね。
111 :
ななち:04/06/13 03:19 ID:xZhjGC/l
弁護士、裁判官になれる人間の人格
112 :
1:04/06/13 03:21 ID:iPF1tvv7
>>108 おまえもがんばってみろよ。
努力が達成された瞬間の喜びと他人を見下せる優越感はすごいもん
があるぞ。
113 :
ななち:04/06/13 03:21 ID:xZhjGC/l
必要最低条件、公平な視野を持てる事
114 :
1:04/06/13 03:25 ID:iPF1tvv7
>>113 そんなきれいごとじゃ司法試験は乗り切れないんじゃないか?
大学受験の何倍も勉強するだろうし実際勉強してる奴はもっと現実的
なこと考えてるだろ。
115 :
ななち:04/06/13 03:26 ID:xZhjGC/l
勝ち組になることに価値置いてない やってて楽しい事をしていつ死んでも満足する生き方に価値おいてる 皮肉は嫌い 必要以上にストレス溜まるような生き方 したくない 普通に普通に並みでいい 並みがいい 楽しくいたい プライドはそこまでない
116 :
ななち:04/06/13 03:27 ID:xZhjGC/l
面接
117 :
マジレスさん:04/06/13 03:31 ID:gaKQFM2v
他者比較で優越感を得たいという人間特有の動機があって機能しているのが
本来資本主義というシステムだと思うのだが、こと日本の場合、頑張って
成功した人をストレートに評価しないシステム、国民性は少なからずある。
1さん、近い将来釈然としない思いに陥ることもきっとあると思うよ。
というような愚痴を言おうと思ってたらこのスレ見つけたので。
>>116 …を、やればいいという考えは危険なのです。
団長はすごくそう思うな。
一応旧司法試験の3次には口述あるし、
法科大学院にも適正試験あるんだけどね…。
119 :
採用課:04/06/13 03:32 ID:PSI30oeP
みんなの評価→ 評論家の才能80点 実業家の才能→20点
コメント
評論家になりなさい
うちでは採用できません。
120 :
ななち:04/06/13 03:33 ID:xZhjGC/l
受かるやつと受からないやつは決定的な違いがあり、儲けられる弁護士と仕事の無い弁護士にも決定的な違いがある 偏った視野しか持てない人間に弁護士や裁判官は勤まらない
121 :
マジレスさん:04/06/13 03:40 ID:PSI30oeP
120 そもそも人間かたよってるのが自然じゃん
1さんは学力はあっても、人格者ではないみたいですね。
こういう人には裁かれたくないと思います。
101のレスはちょっと酷いですよ。
かなり価値観が狭く、偏っているようだし、これから変わりそうもないし、
弁護士や裁判官よりも、我が道をいける職業のほうが適性あると思います。
>>120 >>122 そらまぁ、その通りなんだけどね。
将来の夢があって、努力もしてて、大学に入って丁度中間考査も
乗り切って熱くなってる状態だろうから、まだ大目に見たげようよ。
ちなみに世界トップクラスの企業、あのマイクロソフトの
面接試験は凄いよ。「人格」とか「知識」とか「適性」とかを
すべて超越してるから。
■具体例■
?鏡が上下ではなく左右を反転させているのはなぜでしょう。
?時計の長針と短針は一日に何回重なるでしょう
?マンハッタンの電話帳で、特定の名前を見つけるには
平均して何回開かなければならないでしょう。
?マイナス2進法で数を数えなさい。
?世界中にピアノの調律師は何人居るでしょう。
?富士山をどう動かしますか。
124 :
ななち:04/06/13 03:52 ID:xZhjGC/l
あと、頭に来た書き込みがあったので、言わせて頂きますが、ここは職場ではないし、わを保つ必要性もそれほどないので、 私は、仕事をするなら周りからみてその仕事がどうであろうと、仕事をこなす事に対してプライドは持ちますよ
125 :
マジレスさん:04/06/13 03:53 ID:PSI30oeP
富士山は私が動けばうごく。
126 :
ななち:04/06/13 03:54 ID:xZhjGC/l
責任も持つし、職場のわを保ちます 評論家とかいわれてるけど 理不尽な事があっても耐えるか、何かしらの対応をします そりゃ、ストレスは溜まるだろうけど、自分で選んだ仕事なら、必要以上にストレスが溜まる事は有り得ない 納得してるのだから
127 :
マジレスさん:04/06/13 03:55 ID:gaKQFM2v
>>122 裁かれるようなことしなければいいだろうと思う。
人格者かどうかなんてどの職業だって関係ないよ。その職業なりの
プロであれば良いわけでしょう?122の職業はどんな分野で、それに
相応しいどんな人格を持っているというのだろうか?
こういうこと言う、いかにも日本人的なわけわからない部分、
くだらないなぁって思います。
128 :
マジレスさん:04/06/13 03:59 ID:PSI30oeP
126 ごめん 反省する
129 :
ななち:04/06/13 04:04 ID:xZhjGC/l
心の欠ける人間に人間は裁けない 選ぶのは誰ですか?誰があなたを弁護士や裁判官にしてくれる?その人たちは何に責任を持ってプライドを持って人選していると思う 法律構成だけをやればいい訳ではない 事実認定だけすればいい訳ではない
130 :
ななち:04/06/13 04:08 ID:xZhjGC/l
判決を出す重みの分からない人間が判決を出したら何が起こる
131 :
マジレスさん:04/06/13 04:14 ID:PSI30oeP
ななちさん、人間が人間を裁くって 国によっては価値基準もちがうし 正義が悪をつくるとは考えませんか?
>>127 >裁かれるようなことしなければいいだろうと思う。
あの、仮定の話ですので。。。
私の職業とあなたの考えは正直どうでもよく、
1さんが勝ち組になるためにどうすべきかだけ考えてレスしたまでです。
人格者でなくても1さんの夢は叶うでしょう。それは当たり前です。
ただそれだけにとどまるのかどうかと言う事です。その判断をするのは1さんですが。
1さんは学力的に優れているし、やる気も努力もあるわけですから、、
もっと頭が柔らかく、視野を広く持てたら最高なのに勿体無いと思いますよ。
133 :
マジレスさん:04/06/13 04:18 ID:gaKQFM2v
関係ないと思うよ。
個人的には「心こそが大切」とかことさら強調する独善的な人間の方に
むしろ危うさをぷんぷん感じる。
134 :
マジレスさん:04/06/13 04:20 ID:kCWHAdd4
135 :
ななち:04/06/13 04:23 ID:xZhjGC/l
勝ち組とやらについてですが、
>>1は、理数系の技術者になればいいじゃないんですか? 確定的な答えが求められ、ストレートに勉強すればするだけ非抽象的な答えが返ってくる
>>133 確かに極端な意見には危うさを感じますね。
1さんも極端な気がしましたもので。(違うベクトルに)
まあお互い個人的考えということで。。。
回答レスの中から取捨選択していくのは1さんですから。
137 :
ななち:04/06/13 04:24 ID:xZhjGC/l
結果は確実かつある程度の正確性を持っている 法律の勉強は逆ですよ 常に変動する、抽象的、答えには正確性などない
138 :
ななち:04/06/13 04:30 ID:xZhjGC/l
>>131 民主主義はお嫌いですか?公共の利益とか 確かに正義を振りかざす人間程厄介なものはいませんね
139 :
ななち:04/06/13 04:40 ID:xZhjGC/l
>>133 心が大切じゃなくて、その人の持つ道徳的考え方ですよ
140 :
マジレスさん:04/06/13 05:00 ID:rJ4NsXXX
ななちウザイ市ね
このスレから消えろ。
141 :
マジレスさん:04/06/13 05:17 ID:nPtlnLjZ
親が鳥山明だったら勝ち組。
142 :
マジレスさん:04/06/13 06:11 ID:er3is0fr
>>77 >でも俺の根本は他人を見下して優越感を得ること。
こんな性根の悪い人が弁護士目指す?
弁護士の世界だって甘くないですよ。
劣等感を持ち、勝ち負けを論じているうちは、
どの世界に入っても同じ事を言い続けてるでしょう。
自分自身を省みず、自分さえも征服できないんだからね。
>基本的に他人に自分のことがわかるわけないんで
>俺は他人の話は聞かない。
自分のことさえ、わかってないのでは?
どうしてスレ立てたのか、疑問に感じるね。
144 :
たんす貯金:04/06/13 07:46 ID:joyZGF/r
>>1 おまいは大丈夫だよ。勝ち組になれる!
上の方で、>>つまり普通より少し上になればいいだけ。
と、言ってるが、君の努力と向上心があれば大丈夫。
弁護士になれば、他人の評価と金はある。なにより自分が弁護士になりたいって
思って努力しているわけだから、弁護士になれれば己が満足(=勝ち組)
しているはずだ。世間一般を見下すことだって(言葉は悪いが)可能だ。もし、
弁護士にならなくても、キミは、キミのいう勝ち組にはなれる人間だ!!
俺は、1みたいな考えをもってる人間を羨ましいと思う。
145 :
マジレスさん:04/06/13 07:51 ID:F0OeAq2j
漏れは生涯ひきこもってテレビ見て2ch出来る香具師が羨ましい
まさに勝ち。
代わりがいくらでもいる一小市民にとって
生きていくには働くっきゃない。
146 :
cama:04/06/13 08:05 ID:CzxUMRiz
自分がやるべきこと、やらなきゃいけないこと、些細なことから大仰なことまで、
全部リストにし、それぞれに重要度と緊急性を点数付けする。
次に重要度の高い物から順位付けする。重要度が同じ項目があったら緊急性の高いほうが上。
そして、順位の高い項目から実行していく。リストは毎週見直す。
弁護士でも、精神的に未熟な人は
だめになっていってるそうだ。
(知人の弁護士談より)
148 :
マジレスさん:04/06/13 10:20 ID:PSI30oeP
〉138 民主主義は好きだけど自由をはき違えてる気がする
149 :
マジレスさん:04/06/13 11:23 ID:PSI30oeP
参考にしたいんですがどっからどこまでが 勝ちなんでしょうか? 相手がなんにも思ってなくても勝ち?一人相撲?だれか基準を具体的にとらえて!
>>149 人それぞれw
あんたは勝ち組になりたいの?
そうだとしたら自分で基準決めないといけないんじゃないの。
参考としては、「spa!」って週刊誌でよく特集してるから
図書館でバックナンバー見てきな
151 :
マジレスさん:04/06/13 11:49 ID:PSI30oeP
>150 雑誌じゃなく あなたのはなしを 聞きたい。 人それぞれならあなたは何にたいして勝つ? 競争相手は約何人?いつまでに?その後は? 勝つには具体的じゃないと達成感が無い
勝ち組が何かなんてよくわからないけど
とりあえず俺は負け組み
153 :
150:04/06/13 11:55 ID:NIO1PIEI
別に自分は分けないもん
一般的な見方だと前レスに書いてあるものの一部。
外に調べに行けないで引きこもってネットで
何でも人に聞いてるのは負け組みっぽいかな
まぁ夏の休日の図書館は混んでるけどね
だいたい2chの人生板で勝ち組について聞いてるのは負け組っぽいな
1自体はちょっと勘違いしてるけど若くてバイタリティありそうでいいと思うけど
155 :
マジレスさん:04/06/13 12:15 ID:PSI30oeP
ようするに 勝ち組に なりたいってことは 今負けてることを 認めてるんだけどこれって誤解? じゃあ 今 何に勝ってんの? 簡潔でいいから
156 :
マジレスさん:04/06/13 13:52 ID:NIO1PIEI
>1とか
14:00〜1455フジテレビで
弁護士のドキュメンタリやるぞ
>>155 俺の認識だと、「勝ち組・負け組」という表現はバブル以後の
企業の評価で使われ始めたと思うんだけど。
はじめは日本経済新聞社がバックにあるテレビ東京のビジネスニュースなどで
よく聞かれた。それで人間に対して、その表現使うのは果たして正しいことなのか
ちょっと疑問なんだけど、1とか個人がどう考えてるのかはよく分からん。
実際、公務員の楽な仕事に就けたら一生余裕で安定してて
年金も多そう・確実そうでいいなぁとは思うけど
158 :
マジレスさん:04/06/13 14:12 ID:PSI30oeP
〉157 私は 今仕事しなくても くらしていける財力があって 友人から勝ち組だね! って言われるんだが そんなの金と社会的権力があるだけで 別に勝ちとは思ってない。まだ ゴールじゃないのに 何故判断できる?
>>158 取り合えず現時点で勝ち組に見えたからそう言ったまでの事だろ。
いちいち気にスンナ。
よーするに、1にとって勝ち組になることは司法試験突破ということなの?
161 :
マジレスさん:04/06/13 14:53 ID:oS5a7Q35
1ってうちの父親みたい。子供の私からすれば窮屈だけどw
まあでもそんな父でもそういうエネルギーをバネに、産近甲龍の大学から
5年かからずに独学で司法試験突破してるから1さんにも可能性はあるよ^^
頑張ってね!
162 :
ぼく:04/06/13 14:56 ID:D26MpHs9
結局自分しだい〜〜〜
努力しかないでしょ
努力=根性
つまりあきらめずに頑張ることが大切
>>160 それもあるけど、大学1年の今時点では
大学の金持ちとかの奴らを早いとこ
大学卒業の前に見返したいってことがあったみたい。
昨夜の印象まとめてみるとそんな感じ
165 :
マジレスさん:04/06/13 15:08 ID:PSI30oeP
勝ちに執着してる人に質問! みんなそんなにこだわって 見返りのごほうびは何ー?
友達をけ落とすのー?
それともいないのー?
まぁ勝ちにこだわってるヤシは日曜のこんな時間に2chやってないと思うが。。。
167 :
:04/06/13 15:13 ID:XUmQ+Ujs
自分に向いていることをすることだね。
そしてそれを自然に社会に適応させてゆくこと。
時間のすすみ方は人それぞれ。成功した途端死んでしまう人もいるから、
今、自分のペースで生きてる時間を過ごせばよいんじゃないですか?
168 :
マジレスさん:04/06/13 15:15 ID:GKJI6KlK
>>164 頑張っているときが人生勝っている瞬間^^
169 :
マジレスさん:04/06/13 15:38 ID:PSI30oeP
168はよく分かってる
敵は自分の中にあり。
170 :
マジレスさん:04/06/13 15:48 ID:E7gVw7DH
勝ち組になる方法。
とにかく勝負の舞台に立つこと。
負けたり勝ったりだろうが、恒常的に勝つだけの慣性がついたところで
勝負の舞台から降りる。
確率論的にはこれが勝ち組になる最も現実的な方法です。
171 :
マジレスさん:04/06/13 15:57 ID:ZSYBU07b
レスを見ていると、私の基準では
PSI30oeP=負け組み
>170
そーゆー荒れるよーなこと言うな。人生相談板だし
>>170 麻雀の舞台に立って勝ち組みになったけど、人生は負けそうでした。
もう止めたけどね。
174 :
マジレスさん:04/06/13 16:04 ID:PSI30oeP
170は 実戦的ですね。一番現実的です。尊敬します。 経験してるのが伝わります。
>>174 もしかしたら、「机上の論理」かもよw?
177 :
マジレスさん:04/06/13 16:18 ID:PSI30oeP
うん、 まず本物か、解りかけてるかと思う。俺も170みたいな事をイイタカッタんだけど
それを 言葉に変えるのがすごい、ヤラレタと思った。
敗けを認め、出直すぜ
178 :
マジレスさん:04/06/13 16:20 ID:ZSYBU07b
どうやら読みは正しかったようだw
179 :
1:04/06/13 19:39 ID:iPF1tvv7
ここでなんか公平な視野とか言ってる奴にいいたいけどお前ら地獄を味わったことある?
俺はある。まあ、地獄って言ったてたいしたことじゃないけど、とにかく死にそうにつらいことがあった。しかも絶対1000人に一人くらいにしか経験したことのない。
そういう経験したことある奴がそれでも人間に対して本当に優しくできるならそいつは本当の人格者だけど、偶然今まで何にも苦労してきてない奴が偉そうに言うなよ。
>143
あんた、そんな偉そうなこと言ってるなら地獄をくぐりぬけて、いまは世間が認めるほどの上の人間になってるんだろ。
勝ち組ってのは、苦労しない環境と才能に生まれ落ちることだよ。圧倒的な天運、それが勝ち組。
勝ち組にとって地獄をくぐりぬけるなんて、単なる時間のロスだ。
努力すればうまくいく、勝ち組になれるなんていう甘ちゃんにまってる将来は
競争に負けたゆえの精神崩壊だろうね。
器が小さいうちに苦労しすぎると歪んだまままっすく成長して堕落していくから。
181 :
マジレスさん:04/06/14 04:19 ID:DDkTwyMJ
1さんのように努力できる人は本当に尊敬します。
それだけでも俺からすれば十分勝ち組に見えます。
1さんはどんな辛い事を経験されたんですか?
>お前ら地獄を味わったことある?
>とにかく死にそうにつらいことがあった。
自分だけが一番不幸だと思っているのか?
自分だけが地獄を味わったと思っているのか?
世の中にはもっと酷い経験をしている人間だっていくらでもいるよ。
ここで不満を吐き出すことができるだけでも恵まれてて
ありがたいことじゃないのか?
大学へも行けず、PCも買えずに、悲惨な状況で
孤独で悩みぬいている人達、
死んでいった人達がいることは考えたことあるか?
甘えるな!
>>179 1000人に一人の地獄を潜り抜けて来たとは、それだけでもう人生の勝者ですな。
マジレスすると、凡人の私には、学生時代のうちに見返せるだけの実績をあげる方法は、
「司法試験突破」か「学生起業で成功」ぐらいしか思いつきません。
ああ、あと作家デビューとか芸能人になるなんてのもありますか。
でも、本当の勝ち組になるには長期的戦略的な視点・思考が必要かと思います。
こんなこと負け組の私が言っても何の説得力もありませんがwww
勝ち組の人がうらやましい…
あたしなんて彼氏の選び方が間違ってるせいか
ロクな人間にあたらない…いまだって既婚者の彼氏がいるけど
金払いがよくて優しかったのは最初だけ!
家に帰ればいいのに、仕事も勝手にやめてるし私のうちに戻ってくるし
私の稼いでくる金をアテにするし人生最悪の時です!
弱い自分に腹がたつ毎日でキラキラしてる勝ち組の人が眩しい…
自分より良いと思う人は勝ち組み。
自分より悪いと思う人は負け組み。
自分はと言うと、対象が変化する度に勝ち負けが変る。 で、良いですか?
186 :
マジレスさん:04/06/14 19:47 ID:lLr9n5GX
>>185 そもそもそういう価値観すら持たない人もいます。
>1は劣等感を克服したい!、他人から良くみられたい!と必死ですが、
優越感と劣等感はセットなので、どれだけ頑張っても劣等感がなくなる事はありません。
結構昔から論じられているテーマで、ブッダなんかも同じような事を言ってます。
スッタニパータでも読んでみると良いかと。なかなか面白いですよ。
188 :
マジレスさん:04/06/14 22:02 ID:AYjaqHcB
>182
そんなの誰だって知ってるよ。よく言う日本人ってだけでめぐられてるっていう奴でしょ。
そういうあんたはどうなの?ただたいした苦労もしてなくてたいした実績もないただの恵まれた日本人じゃない?そういうあんたには言われたくないね。
ちなみに俺は人種差別、性別による差別は大嫌いだし、性格は捻じ曲がってるけど俺なりにどんな奴よりも公平な視野を持ってると思う。そもそも公平な視野って何?そんな偉そうなこと言えるほどの人間がこの世にそういると思えないけど。
>186
俺もそう思う。でもよっぽどの人間じゃないとそれは無理。
189 :
マジレスさん:04/06/14 22:24 ID:T96IRVqJ
大学院以上を考えないとすれば、
東大卒・・・・・・・・・勝ち組
その他大卒・・・・・一般人
専門卒・・・・・・・・・負け組
専門高卒・・・・・・・・下僕
一般高卒・・・・・・・・奴隷
中卒・・・・・・・・・・・・産業廃棄物
191 :
Amazing弱腰こいる ◆5m18GD4M5g :04/06/14 22:30 ID:LWrrADHV
>>189 奴隷も下僕も同じ意味なんだが..........
勝ち組っていったて将来永遠てきに勝ちを約束されているわけじゃないしね
>>189 学歴だけで勝ち組みに慣れるなら、みんな苦労してない。
本当の勝ち組みは、一生遊んで暮らしても無くならない個人資産を持ってるやつ。
>>194 金だけ腐るほど持ってても、
心が満たされていなければツマラン人生になるので
そうとも言い切れんのでは。
>>195 心が満たされるのは勝ち負けに関係が有るのか?
一時に満たされなかったとしても、金が有ればいくらでも別の道を歩めるし
やり直しも可能。
>>189-193 釣りに釣られるなってーの。
1は某トップ私大の1年で司法試験突破か官僚が目標だとさ
198 :
マジレスさん:04/06/14 22:43 ID:uolJuer3
金です早く金の重要性に気づきましょう
金で買えないものは人の命ぐらいです。
199 :
マジレスさん:04/06/14 22:49 ID:lWB6qlry
>>196>>198 自分で莫大な資産を築き上げたのなら
その人は人に誇れるだろし勝ち組かもね。
でも生まれ持って莫大な資産を持っていて
それを使うだけで自分で資産を作れない人は
しょーもない人生になると思いません?
>>199 俺が持っていたら、絶対にしょうーも無いとは思いません。
ほすいーーーーーーーーーーーーーーー
昔は、金を持ってる奴は其れなりに不幸かもしれないと思っていたが!
今では、どんな形ですら金があるほうがいいと確信しています。
202 :
:04/06/14 22:57 ID:YyNCuSRb
でも金持ってると命狙われること多いでしょ。
子供が誘拐されたり。
>>202 「人それぞれ」って話が通じそうもないし、なんだかんだ言って
「大金があった方がいいに決まってる!!」と力説するんじゃないかと思うよ
>>203 例外を上げれば損な状態でもきりが無いので、ノーコメント。
>>203 >「人それぞれ」って話が通じそうもないし、
心情的にも内容的にも通じる部分もあるんだけどね。
>「大金があった方がいいに決まってる!!」と力説するんじゃないかと思うよ
力説はしないが、言う事は同じだ。
金が欲しい欲しいって言ってるだけの奴は一生負け組み。
>>205 君は正しいね。俺は金無いから、真の勝ち組みにはなれない。
君も負け組みだろw
>>207 オレは金にそこまで執着してないし。
もっと大事なモンあると思うけどね。
それが満たせればオレは勝ち組。
>>208 なるほど、されが何か披露してくれないか?
金は所詮、道具でしかない。
×されが ○それが
カルト信者って何だ?
>>212は笑うとこでもあったんだけどレスの仕方をしくじったな、まあいいや。
結局、勝ち組負け組みは自分の自己満足だと思う。
他人と比べてたら一生満足できんよ。
217 :
213:04/06/14 23:26 ID:leTUsn9J
>>215 「何だ?」と言ってる意味が分からない。
「馬鹿にしてるのか?」と言ってるのか、「カルト」の意味が分からないのか。
218 :
213:04/06/14 23:28 ID:leTUsn9J
>216
正直、
>>208の「もっと大事なモン」てのを具体的に出せないんじゃねーの?
ああそりゃそうだ、具体的に出すのは難しいね、
金みたいにカタチのあるもんじゃないし。
それに別にオレの価値観押し付けようとしてるワケじゃないから
「もっと大事なモノ」てのは自分だけがわかってればいい。
具体的に出す必要もないね。
220 :
cama:04/06/15 05:34 ID:wi8VgsXh
ある意味、他人がどう判断しようと、
自分で 自分は勝ち組だ と心底から思っていれば、
そいつは勝ち組である、とも言える。
極端に言えば、弁護士で負け組の奴もいるし、
乞食で勝ち組の奴もいるかもしれない。
自分のあるべき姿を良く考えるんだな。
1の求めてる「勝ち組」ではないだろうけどね。
>>220 >自分で 自分は勝ち組だ と心底から思っていれば、
:
>乞食で勝ち組の奴もいるかもしれない。
心底で長く(死ぬまでも)思えるやつは、頭の逝った人間しか居ないだろ。
ほとんどの人間は一時思えても長くは続かない。
このスレや他で勝ち組み負け組みといってる香具師や、影響されている
香具師は
>>194が真理。 ただし、ほとんどが負け組みだがな。w
勝ち組み負け組みと考える無意味さを理解していて、自分の生を楽しめる
香具師が幸せだろ。
1は
>>194を目指して一生負け組み。
222 :
小僧:04/06/16 17:32 ID:+R/przhs
勝ち組のかたに聞きます。負け組の代表的な人物像は?
グミ食いたい
かも(゚д゚)
224 :
マジレスさん:04/06/16 17:44 ID:EGlzCasW
香具師達よ、勝ち組みになどなるな。負け組みにもなるな。
大志を抱いて、克ち組みになれ!
安っぽい人生論の大安売りだな。
1は今通ってる慶応の他のブルジョア学生に勝てれば
ひとまず満足だとよ!
226 :
マジレスさん:04/06/16 18:26 ID:goQvu2Q3
金ってのは豊かな生活をする上で必用な物であるだけ『金=幸福』では無いね
それでいながら金が無いのは、通常は辛い状況であり貧乏は不幸に近い
だから、金さえあれば幸せになれるって錯覚が起こるけど実際は金だけじゃ満たされない。
やっぱり『幸せ』ってのは己の価値観から見た自己満足なんじゃないのかな?
俺、個人の私的な『幸せ』は大して世間的に評価されないもんばかりだよ
金を積んでも絶対に体験できない貴重な経験をしたりするのも幸せと感じるし
大きな悩みや不安、苦難を自力で乗り越えた時も幸せだと感じるよ。
具体的に言えば、自分の意志で行動し何かをやり遂げ成功した時の達成感こそ幸せかな。
>>226 ここは、価値組みになる方法を質問したスレ。
正:勝ち 誤:価値
229 :
マジレスさん:04/06/16 18:37 ID:goQvu2Q3
勝ち組って言っても、何をやっても成功ばかりしてたらツマンネー人生じゃない?
毎日が平和で、困らなくて追い込まれたり悩んだり挫折したりしない人生ってどうよ?
昇る事しか無いジェットコースターに乗って楽しいのかい?
金持ちの家に生まれ大切に育てられ良い教育を受け良い学校に行く
そして、良い会社に行き経済的に裕福になり世間的な評価の良い異性と結婚
何事もなく平穏無事に家庭を作り職場でも無難に出世して定年まで穏便に暮らす
それが勝ち組って事か?
230 :
小僧:04/06/16 18:41 ID:+R/przhs
少なくても 俺は違うね。
なんか語り始めちゃったヨ
>勝ち組って言っても、何をやっても成功ばかりしてたらツマンネー人生じゃない?
俺がもしそうだったら嬉しい。
>毎日が平和で、困らなくて追い込まれたり悩んだり挫折したりしない人生ってどうよ?
仮に
>>194の状態でも挫折や悩みはあるだろうが、すぐ復帰できればいい。
>昇る事しか無いジェットコースターに乗って楽しいのかい?
落ちなければ良い。
>金持ちの家に生まれ大切に育てられ良い教育を受け良い学校に行く
>そして、良い会社に行き経済的に裕福になり世間的な評価の良い異性と結婚
>何事もなく平穏無事に家庭を作り職場でも無難に出世して定年まで穏便に暮らす
>それが勝ち組って事か?
それは君が作った作り話でそれが何故勝ち組みだといえるのか不思議だ。
俺はそんな話はしていない。
>>194が真の勝ち組みと言っている。
233 :
マジレスさん:04/06/16 18:52 ID:goQvu2Q3
勝ち組の定義が曖昧だなぁ
経済的な勝利者は金を持ってる奴である事は明白であるが
人生の勝者となると話しは違ってくるぞ、
自分の価値観を満たした幸せを手にした奴が勝者だ。
>>233 に質問だが、
今まで聞いた殆どの夢や希望は、お金が合ったほうが叶いやすいものばかりだ。
>自分の価値観を満たした幸せを手にした奴が勝者だ。
その価値観を満たす為にお金は重要だと思うがいかがかな?
漏れも含めて、みんな目糞鼻糞の揚げ足取りだなw
237 :
?:04/06/16 18:58 ID:BDfT7JZ8
多分、お金があれば 毎日どんなに神経すり減らそうが、暇が無かろうが、部屋にこもりきりだろうが
>>1のいう勝ち組とかいう奴なんだ 彼は心の豊かさを求めてないし、暖かさや優しさそういう余裕がいらないようだから
238 :
?:04/06/16 18:59 ID:BDfT7JZ8
私は誰だってどんな仕事だろうとフリーターだろうと一生懸命働き、貯めて、それを上手く使えるだけの頭があれば、人生楽しい(私の思う普通の)勝ち組になれると思う
>>238 >勝ち組になれると思う
の表現を止めてくれれば、君に大いに禿同するだろう。
>>238 子どもの妄言書くのもいい加減にしとけ。
フリーターじゃ結婚も出来ないし、首にされて家賃払えなくなったら
ホームレスで凍死もしかねないぞ。
ボーナスも出なければ有給休暇も無いフリーターでどれだけの金が貯まるのかも疑問だ。
241 :
マジレスさん:04/06/16 19:07 ID:goQvu2Q3
勝ち負けって結果論で言えば、結論が出るところでの自己評価だよな?
つまり、自分が死ぬ時に『幸せだったなぁ』とか『楽しかったなぁ』と思えれば勝ち組だね。
死ぬ瞬間に自分の今までの人生が走馬燈の様に脳裏を駆けめぐると言うが
俺的に欲を言えば、その走馬燈の見た時に『プッと吹き出しちまう 』様な笑える人生がいいな
242 :
マジレスさん:04/06/16 19:19 ID:goQvu2Q3
金も大事だけど、それを手にする過程の方が重要だね。
確かに親から金を湯水の様に与えられる環境とかは羨ましいと思えるが
勝ち組とは到底思えないね、そんなの単なる金持ちであって勝者じゃないだろ?
てか、自分でどんなに金を稼いでも我慢一辺倒でストレスだらけの人生も如何なモノかと思う
金なんて普通に暮らせるだけ稼げれば十分だと思うけどね。
ギッチリ詰まった精神的な充実感を勝ち得た者こそ勝者だとは思えないか?
243 :
マジレスさん:04/06/16 19:25 ID:5W3Lt5nl
そもそも勝ち組になる方法をここで聞いてるだけで、
将来がわかる気がすんだけど。
自分でやろうとしない、依存心がある。
安易すぎない?
勝ち負けなんて常に考えてたら、まず一生負け組みが確定です。w
>>243 とりあえず、このスレの1はそんなこと無いからスレ全部嫁
246 :
?:04/06/16 19:29 ID:BDfT7JZ8
>>240実際フリーターで上手く生きてる奴がいるのだから仕方ない 私のすぐ身近に 30男だけれど かなり稼ぎ捲って金持ちで腕があるからなにをやっても馬鹿みたいに上手くいく才がある 束縛が大嫌いの気分屋だけれど反面やけに忍耐強い そういう変わった人間もいるんだよ
247 :
マジレスさん:04/06/16 19:31 ID:98xNDDw4
私女ですけど・・
恋のからさわぎにでてた小林姉妹が勝ち組だと思う。美人でお金持ちで(お父さん外交官らしい。)良い大学でてアナウンサーになって・・
うらやましい人生です。まあまだ若いからわかんないけど、今のところ勝ち組ってかんじですよね。。
248 :
?:04/06/16 19:32 ID:BDfT7JZ8
まぁ、信用はおけないし裏でなにやってるか分からない
>>246 しかしなぁ、ここ見てフリーターでもいいんだ!と思う奴もいるんだから
書くんじゃないよ、ヴァカ。
250 :
?:04/06/16 19:36 ID:BDfT7JZ8
まー、私もお金稼ぐのは好きだし、イライラしないで生きてくだけのお金稼げなかったたら負け組だーな
251 :
?:04/06/16 19:45 ID:BDfT7JZ8
ってかウルセーヨ!2chでマジレス期待してんじゃネーヨ! と、
>>1 リアルで模索しろヨ!
252 :
マジレスさん:04/06/16 20:40 ID:h/kQ+G68
これから嫌でもフリーター、派遣は増えていくよ
世の中の体制が変わりつつあるんだ
昔のフリーター像なんてもうないよ 今正社員の人も
40、50になってたくさんリストラされる思うよ
253 :
マジレスさん:04/06/16 20:45 ID:+R/przhs
へっ まいったか!
254 :
1:04/06/16 21:12 ID:F+tcN7fm
なんかここで話がそれちゃってるけど
>>225の方向で話を進めてくれ。
医学部は除いてもいいかも・・
あとここで人生論かたってる奴は他でやってくれ。
>>254 1は
>>225の方向で良いのか?
>1は今通ってる慶応の他のブルジョア学生に勝てれば ひとまず満足だとよ!
ずいぶん安っぽい勝ち組みだな、
>>194ぐらい目指せよ。w
ここは
>>1が勝ち組になる方法を皆で考えようってスレか?
一人でやってろ。
257 :
?:04/06/16 21:41 ID:BDfT7JZ8
一人勝ち万歳! なんだろ?おまいは
>>1は勝ち組になる方法を模索してるんだから
他の奴の人生論も参考にした方が良いんじゃないの?
勝ち組になる方法を教えてくれ、ってそんなん人から
与えられるもんじゃないだろ。って事が言いたかった。
259 :
マジレスさん:04/06/17 11:03 ID:m9gtt0mQ
で、勝ち組になる方法はまだなのか?早く教えろよ。
こんな調子だと実行するまえに年寄りになってしまうじゃないか。
いや、それ以前に、事故や何かの拍子に命を落としてしまう可能性もあるのだから。
いちにちも無駄にはできないんだよ!!早く教えろ!!
260 :
マジレスさん:04/06/17 11:26 ID:1dUgdxVG
勝ち組みになる方法を自分で思いつけるかどうか。これで勝ち組みになるか負け組みになるかが決まる。
自分で思いつけないようなら負け組み。
宝くじ買え、運が良きゃ勝ち組み。
262 :
マジレスさん:04/06/17 11:50 ID:FBE8j8l4
気長に待ってれば、
勝ち組になる方法が絶対に嫌でもわかる時期がくるぞ。
あ の 世 へ逝ったときだ
263 :
マジレスさん:04/06/17 11:50 ID:m9gtt0mQ
このままだと負け組街道まっしぐらだな。orz...
でも、俺は勝ち組になれる。当たり前だが。
宝くじはあまりにもリスクが大きすぎる。
販売される全本数と、当たる当選確率を見れば一目瞭然。
下位の数は多いとは言ってもしれている額なので論外だし。
宝くじを狙うなら、マジメに資格を取って働いたほうが確立高いよ。
宝くじの怖いところは、一本の価格が低いために、
本人が損失になかなか気付けないところにある。
注ぎ込んだ金をノートにでも取って数年後に見返したら、驚くと思うよ。
まあ、それでもどこかで数千万以上の当選ならもとが取れるけど。
>>263 藻まえ、宝くじに計算して買っているのか?人生楽しくなさそうだな。
おれは遊びで買って、1等じゃないがそこそこを当てたぞ。
いまでも、たまに気が向いたら買うだけだ。
>>264.
Σ(´・ω・`)。うらやますぃ。子供の頃から計算するのが癖に…。
今では、しないと落ち着かないくらいにデータ重視人間に。
会社や付き合いもある程度計算で決めているところがあるので、
もう割り切って付き合っていますけど。
遊びで宝くじを買うなんて私には思いつかないです。
買う以上は利益を出さないとと思ってしまう。
ひさしぶりに何も考えずに一枚だけ宝くじ買ってみます(笑
でも買うときになったら「そこそこで良いから当たらないかな」と欲を出すんだろう… orz...
>>265 ずいぶん昔だが、組違いで数十万程度、大した金額じゃないけどね。
お金の払い出しが大変だった、銀行で個室に通されて、たまたま身分
証明書があったから、それ提示して書類書いて、お金出るまで10数分
かかったよ。いい経験だと思った。
買う時はもちろん1等当たれと買うよ、夢を買ってると思って楽しんでる。
ぢんせい楽しく過ごせる人が勝ち
つまんないといいながら不幸に過ごす人の負け
↑に加えて格好良い人(良くなる努力してる人)が勝ち組。
いくら言ってること正しくてもデブ・キモイ・ゲスだったら理解しかねる!
容姿がダメダメって性格にもバランスが偏ってたりしそう。
2ちゃんで張り合ったって、どんなキモイ奴かもわからんし。
>>268 藻まえにこの言葉を送ろう、真の勝ち組みとは。
「本当の勝ち組みは、一生遊んで暮らしても無くならない個人資産を持ってるやつ。 」
270 :
BO:04/06/17 22:16 ID:PXdlmlw3
勝ち組みにも種類があるでそう
性の勝ち組み
経済の勝ち組み
地位の勝ち組み
およそこの3種類出でそう
>>270 その総ても、金が有れば簡単に勝ち組みになる。甘いな。
272 :
マジレスさん:04/06/17 22:21 ID:vYJcimpv
勝ち組がどうとか言ってる時点で負け組みじゃね?
273 :
BO:04/06/17 22:23 ID:PXdlmlw3
>271
それは甘いでそう。
金があっても、ソープランドの経営者は医者や教授には勝てませぬ。
金があっても、行動を起こさなければいつまでも童貞のままでそう
負け組みじゃね? と言っている香具師は根っからの負け組み。
275 :
じゃね?って言った奴:04/06/17 22:27 ID:vYJcimpv
えw そこって突っ込むところなんだ?w
>>273 そのまま返そう。
>金があっても、ソープランドの経営者は医者や教授には勝てませぬ。
純粋に勝てます。貧乏人には殆ど無理で負け組み。
>金があっても、行動を起こさなければいつまでも童貞のままでそう
貧乏人も行動を起こさないと童貞です。
もっと貧乏人は行動を起こそうとしても出来ません。
金持ちはもてる。
>>275 はい、勝ち負けを言っておいて、負け組みを意識する奴は・・・・・・なのですよ。
>>275 あ、でも、勢いで言ってしまったかも、思い違いならごめん。
279 :
BO:04/06/17 22:38 ID:PXdlmlw3
>276
職業に貴賎はあるとは思いませぬか。貴賎はありまする。
同じ金持ちでも、ホストとテレビマンでは違うでそう。
社会的評価が違うでそう。
金というものは、性における重要な要素ではあると思いまするが
金があれば即性の勝ち組みとはやはりなりませぬ。
また別の問題でございまする。
尤も年齢が高くなれば、
例えば40歳を越したぐらいからは、金が前提条件としてなければ難しくはなってくるでそうが。
>>279 まず、貴賎は勝ち負けなのか?
例えばだ、同じような性のトラブルでも、金のある無しでまったく変ってくる事を
理解できますか? トラブルからの復帰も含め。
まったく同じ状況で考えてください。
281 :
じゃね?って言った奴:04/06/17 22:45 ID:vYJcimpv
わかんねーな。 なんで俺が勝ち組がどうとか言ってる奴は負け組みじゃね?
って言ってるのに、俺の事がどうとか言ってくるんだろ
283 :
BO:04/06/17 22:49 ID:PXdlmlw3
>280
金が性の要素であることは私めも認めまするが、
貴殿の仰るようにそれはやはり
>性のトラブルでも、金のある無しでまったく変ってくる
にすぎないものでござりまする。
関係を円滑にする、補助的なものに過ぎないのでございます。
ただ金を持っているだけで、何もせずに黙っていても性の勝ち組み、
女を抱き放題、遣り放題とはならないでそう
>>283 >ただ金を持っているだけで、何もせずに黙っていても性の勝ち組み、
>女を抱き放題、遣り放題とはならないでそう
これは金が無くても同じでしょ。
追加。
もし性に貪欲な人がいたら。
貧乏人には無理でも、金持ちはできる。
286 :
BO:04/06/17 22:53 ID:PXdlmlw3
>284
ですから
性の勝ち組みになるには金ではない要素がメインに必要になってくるわけでそう。
行動力が一番大きな要素になってくるわけでそう。
行動力は金のある無しとは関係がないでござりまそう。
>>286 ちょっと待たー、性に貪欲な気持ちが勝ち負けなのか?
それが実行で切る出来ないが勝ち負けではないのか?
性に貪欲でも実行できなければ、負けである。
288 :
BO:04/06/17 23:02 ID:PXdlmlw3
>287
「性の勝ち組み」といふ言い方は
ちと婉曲的に過ぎたかもしれませぬ。
要は、姦った数にございまするw
あるいは、面のいい女の数がどれだけその中に居たか、
なども加味して計るものだと私めは思いまする。
性に貪欲なだけなら誰でもできまするゆえ、勝ち負けとは関係がございませぬ
289 :
パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/06/18 00:16 ID:KI2GBerq
日々楽しく生きてる香具師が勝ち組に決まってんじゃん。
290 :
:04/06/18 00:18 ID:fcqhybbT
40歳過ぎてドテーイで、日々楽しく生きられますか?
>>289
291 :
?:04/06/18 00:34 ID:ROhsWnTn
大体、自分が楽しくて興味があって本当に打ち込める好きな事を発見出来た奴らは、ブリキのおもちゃ博物館の店長みたいに、お金も持ってるし、余裕も持ってる勝ち組になるよな 打ち込める事があるって素晴らしい! 以上!
勝ち・負けって、数値にでないものは、結局は脳内で
決まるんだとおもう。
その「脳内で決まる」のが不満な人が世間にはたくさんいる・・・ってだけでね。
40歳で童貞でも、それでも日々楽しいと100パー感じられれば
勝ちでしょう。
いや何に対して勝ちなのかわからんけど。
「40歳で童貞じゃー勝てねえ」って価値観なら、負けだけども。
293 :
:04/06/18 00:44 ID:fcqhybbT
>>292脳科学が進歩すれば,可能だろうそういうことも。
客観的には地獄なだけの苛めや、超ド級のブサイク、大恥、高齢童貞、レイプなど
本来凄まじい苦痛となるようなことも、
脳科学が進歩して脳をいじくることが出来るようになれば、
そういう状態でも100人切りをした男や金持ちの医者と並ぶくらい幸福になることだってできるようになるかもしれない。
でも今の段階じゃ難しいな
294 :
?:04/06/18 00:46 ID:ROhsWnTn
あぁ、店長じゃないか、館長か
295 :
:04/06/18 00:50 ID:fcqhybbT
>?
だからだからだからだーかーらー。
50歳の童貞オヤジが目輝かせてブリキのおもちゃ作っててもしょうがないんだよw
それはもう幸福じゃなくて現実逃避、もっといえば狂っっちゃてるんだよ
296 :
?:04/06/18 01:21 ID:ROhsWnTn
奴は金持ちで家もデカいし、奥さんもたしか綺麗し、クルーザーかなんかもってて 好きなことに囲まれて幸せだよな ただ、金の亡者がたかりに来て困るだろうが
297 :
?:04/06/18 01:27 ID:ROhsWnTn
ってか、何に熱中してようが、別にいいじゃないか いい年こいた男でも、熱狂的にガンダムが好きだったり、ラジコンが好きだったり、鉄道が好きだったり、テレビゲーム好きだったり 子供っぽいとこ(遊び心)があるんだよ
298 :
マジレスさん:04/06/18 01:37 ID:UMxyMVKy
やっぱ金持ってないとな年食って金はあまり必要ないが
なけりゃやはりただの老人、金もってれば皆がちやほや
してくれるから勝ち組じゃないのか?
299 :
マジレスさん:04/06/18 01:41 ID:gS7Ivrxv
最近は壮大に勝つか、壮大に負けるかのどっちか。
かなり真剣に勝ちを狙わないとだめさね。
というか、途中の失敗気分で凹まない図太さと
気力を失わないことが一番大事。
折れは今そうおもってる。
>>297 その通りなんだが
>>295には通じないよ。295の価値観ってのは
世間的にどうみられるか、っつー相対判断でしかないのよ。
あんたのは、自分が基準の絶対判断。相対判断しかできない人間は
俺はこれで満足なんだ、って考えにどうしても納得はできないさ。
ただ、金もってて美人の奥さんいてっつー分かり易いバックボーン見せられると納得するだろうがw。
とりあえず自由業な漏れ的には
暑い日に仕事しないで昼間っからビール飲んでる時は漏れって勝ち組と思えるw
後雨の日に通勤しなくていいんだ、って時かなあ。
「世間的にどうみられるか?」で物事を判断してしまうと、
それは無駄に寂しい人生を送ることにならないか?
個人的に金は「あるからと幸せになるものでもないが、
ないよりははるかに幸せに近くなれるもの」と思っている。
ないよりはあるほうがはるかに良いよ。
よく「ありすぎるとかえってよくない」と言うが、それには賛成。
ただ、庶民にとっては「ありすぎる」と言う状態はほぼ皆無なので、
やはり「あればあるだけ」良いと思う。
302 :
295:04/06/18 22:50 ID:f8494utc
>?
>>300 絶対基準なんて本当にあるの?w
60歳童貞日雇い労働者が昼間っから酒かっくらって
「俺は勝ち組みだ、エッヘン」なんて思えるかっちゅうの。
思えるの?思えないでしょ、現実問題として。不可能なんだよ所詮。
そりゃ思えたら楽だよ。努力しなくて済むし。でもできないんだよそんなことは。
300が酒飲んで勝組みとか思ってるのは、そりゃ酒に逃げてるだけだ。酒に逃げてるんだよ。
酔いが覚めれば厳しい現実がのしかかって来るだけだ。
303 :
:04/06/18 23:34 ID:vv8W8FyC
世界レベルのでの生活水準考えてみろよ…。
日本に産まれただけで充分過ぎるほど勝ち組だろうが。
どれだけ底辺の労働者だろうがちゃんと家に住める。
パソコンもエアコンも車も持てる。
自分たちが今あって当たり前、無いなんておかしい、
空気みたいな存在していて当然のものと思いこんでいる環境が
一生与えられないまま死んでいく奴が何億人居ると思ってるんだ。
賭けても良い、地球の9割の人間はおまいらが
不平不満を漏らしている生活を体験したら
こんなに快適で楽しい環境があるだろうか、
まるで夢のような生活だ、と言うよ。
高校だの大学だの選べるだけ充分贅沢。
世界には本人がどれだけ勉強したいと思っていても、
熱意も才能もあっても教科書一冊すら与えられない地域もある。
304 :
:04/06/18 23:44 ID:vv8W8FyC
おまいらの言う貧乏なんてせいぜい「欲しいものが買えない」程度だろ。
世界での本当に貧乏な地域は「明日食べる物がない」「今日着る服がない」レベルだぞ。
童貞だのなんだの言っても日本なら捌け口があるだろ。
イスラム宗教圏あたりじゃ一生女の裸を見れない奴が多い。
ソープどころかエロ写真も禁止で厳罰なんて所だ。
おまいらが「学校で友達とうまくいかなくて〜彼女出来なくて〜」とほざいてるのと同じ時間に
学校の帰り道でついさっきまで話していた友達が地雷にかかって体半分吹き飛んで
内臓や潰れた目玉や破れた腸から漏れた糞や剥がれても友達の面影が残ってる顔の皮膚などが
体中に浴びせられて血みどろになってる子供も居る。
学校で友達とうまくいかなくて〜彼女出来なくて〜?凄く気楽で平和な悩みだよな。
神様お願いです、日本に住んでるあの人の立場になりたいです、と願う人がどれだけいることか。
お前達はすでに勝ち組なんだよ。日本に産まれた自分の幸運に少しは感謝しろよ。
305 :
1:04/06/18 23:54 ID:uyMB5nKg
みんなそれぞれ勝ち組の定義が違うな。
俺の勝ち組の定義はある程度の金があって、ある程度の地位がある人間だ。
女はよっぽどのブサイクじゃないかぎりふつうにできるだろ。
306 :
マジレスさん:04/06/18 23:55 ID:NqSjh2pR
>>303 はぁ?お前、日本人だろ?じゃあアフリカの原住民は今の生活に不満を感じていて、日本人はそれに比べたら満足と感じている?
その土地には人それぞれの考え方がある。それを一概に日本人の感覚にあわせてしまうのはさすがに無理があるね。
知らぬが仏っていうことわざもあるしね。それで何を賭けるの?
307 :
1:04/06/19 00:03 ID:5TSeuk6Z
みんな今の現状を教えてくれないか?
それで今の自分に満足してるか教えてくれ。
308 :
ななちすん(ぅーひゃら:04/06/19 00:13 ID:Mqs7Ptl3
千葉県の某所で今日、超胡散臭いお兄さん?にインタビューと称して「なぜ、人を殺してはいけないですか?人生の目的はなに?」と聞かれたので人待ちで暇だったから、暇つぶしに適当にアホみたい答えを返してやった 2CHの差し金か?
309 :
ななちすん(ぅーひゃら:04/06/19 00:17 ID:Mqs7Ptl3
逆にあふぉを装って質問攻めにしようかと思ったけど、面倒くさいから止めた せめて偽物でもいいから名刺位だせや そこで、今の人生の満足度は30パーセントだと答えてやったぜ
310 :
295:04/06/19 00:24 ID:oXtyoPc8
>>303-4 そーそー
俺らは日本人なんだよ。
日本という社会の中で、生まれたときから競争してるんだよ。
アフリカやイスラムは、同じカテゴリーじゃない。同じに見ることは出来ない。
身近じゃないし。気になるのは絶えず国内の動向。これはみんな同じはずだろう?
例えばさ、高校生の性交経験率が毎年段々高くなってるんだけど、外国でいくら高くなろうが全く気にならない。
しかし日本は気になる。高3女子の成功経験者4割なんて言う話を聞くと気が滅入るだろ?
それから国内でも貧富の差が拡大してる。金のある家庭が教育に金をかけれるから子供をいい学校に進学させてやれるようになって来てる。
金のない家庭は公立にしか入れて遣れず、質の悪い教育で苛めも不登校もあり、ずっと不利だ。
アフリカやアジア各国よりも恵まれてるからいいなんて思えるわけがない。常に相対的なんだよ人間は。隣の芝生が青くみえるんだよ
最終的に妥協が大事なんだが、諦めるのとやめるのは大違い。
本心から思ってもないのに理屈で妥協したふりすると成長しないよ。
312 :
マジレスさん:04/06/19 00:42 ID:jikAiTMQ
>>310 >常に相対的なんだよ人間は。隣の芝生が青くみえるんだよ
金持ちになって、その金持ちの世界での隣の芝生が青く見え、
競争してさらに上の金持ちになって、さらにその金持ちの世界での隣の芝生が青く見え、
競争してさらにさらに上の金持ちになって、さらにさらにその金持ちの世界での隣の芝生が青く見え、
……どこまでいきゃ満足するんだゴルァヽ(`Д´)ノ
「この地球の人間全ての頂点に立つッ!それが我が目標ッ!」という野望を持って頑張ってるのか?
体壊さないように頑張れよ…つーても努力にも限界があるけどな。
人間は持って産まれた資質に左右される。努力でその差をたやすく補えるほど世の中甘くない。
だって「みんな努力してる」んだから。自分一人だけが頑張ってるんじゃない。
全員が競争に勝とうと頑張ってるのだから。
努力して目標に追いついた頃には目標の相手は努力してさらに上に行っている。
313 :
マジレスさん:04/06/19 01:08 ID:zEbKQGnj
_,,..--――--,,..
/::: \
/:::" ヽ
,i :: i
,r'::: |
〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;::::: |
,};: ノ ヽ、 / ヾ、;;: ヾi
i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''" ゙-'" /
`) ir,_ ,i ;;::.. _,,..-ー-'ツ / _____________
〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ー- ゝ'" /
`i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ ,.i' < こういう議論は永遠に続くんですよ
,トr,r,r,rrtf,ソ j’ \
}゙ '"`'" _,,..-"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`-ー--''"
全員の価値観が一致するわけないしなあ。
自分が勝ち組かどうかなんて自己満足で決まるのに。
他人と比べて満足観を得ようと思ってる奴もいる、
まあそういう奴は一生負け組だろう。
315 :
300:04/06/19 04:19 ID:x3zj958K
>>301 漏れもそーいってるんだが。
どーしても世間一般の価値基準ってもんから逃げられない香具師がいるんだねえ。
まあアンタはいいこと言ったね。自分が勝ちなのか負けなのか
考えちまうって段階で負けってのはあるかもしれん。
漏れは同級生のリーマン連中からは勝ち組扱いされはするものの、自分では別段なんともおもわん。
漏れより凄い仕事してる香具師はいっぱいいるわけで、それに追いつきたいと思ってる。
他人からみたらアホか、と思えるのかもしれないけど、漏れは自分が納得するために
がんばってるからな。他人にこー思われたいなんて思考はまったくないわ。
私が勝ち組と判断する基準は、
世間で言う億万長者(貯金が一億以上)。
パーセンテージだけで行くと、
世界はおろか、日本の中でさえごく僅かになるだろうけど。
ただ、個人的には日本の環境で慣れた人間にとっては、
「生きる」「暮らす」はもはや当たり前のことであり、
そこで悩む人は「勝ち組」「負け組」以前の問題かと。
>>304が言うところの勝ち組が私が思う「最低限」であり、
>>304の言葉を借りるなら、
「億万長者は勝ち組の中の勝ち組」「大多数の日本人は勝ち組の中の負け組」かと。
もっとも、相対的なので、最初の勝ち組と言うのは何の意味もありません。
318 :
マジレスさん:04/06/21 11:08 ID:qmKBbyrb
物事を勝ち負けで判断しない。これが勝ち組み。
320 :
マジレスさん:04/06/21 14:43 ID:wzFU7ni3
人生って結婚相手で勝ち負け変わりますか?
もちろん変る、玉の輿に乗れ。
>>320 自分だって、結婚相手で勝ち負け変わると思って、
その質問書いたんだろーが!!
その根底にあるのは「楽して、人が羨む生活がしたい」ということだね!
>>320には、資産100億円を持っている今にも死にそうなじじいorババアと結婚がベスト。
間違ってもヒ素入れて殺すなよ!。
また、親族との争いに負けない程、心臓にウルトラスーパー針金が100万本ぐらい
生えてないと完遂できない。一般の人には無理なのでお勧めしない。
324 :
マジレスさん:04/06/21 22:32 ID:8pLVjLne
勝ち負けばかりにこだわって生きてると
一番苦しむのは自分だよ
325 :
中二女子:04/06/21 22:36 ID:B7U667G1
どの板のどのスレがいいのか迷ったのですが、ここかな?って思い
レスさせていただきます。
私(中二)は、今日初めてセックスってしてみたのです。でも
なんか、ただ痛いだけで、バカみたいって思いました。
正直、彼氏にも嫌悪感を抱いてしまいました。オナニーは気持ちいい
んだけど・・・ まさかあんなに大きくて硬いものとは考えてなかった。
まだ子供なのにセックスなんてした罰ですか?神様教えて下さい。
>>325 | ヽ|/
| / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| / ヽ
| / \,, ,,/ |
| | (●) (●)||| |
J | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
327 :
ズレた:04/06/22 00:02 ID:1ZOnEvF2
>>325 | ヽ|/
| / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| / ヽ
| / \,, ,,/ |
| | (●) (●)||| |
J | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
>>325.
単に、その男と相性が合わなかっただけでしょ。
気にするな。後、成長が止まるくらいまでは体をいたわれ。
>>312 \、\\| / ノ/~' ヾ"' '|、ヽl |//-‐イ| ||
\、\| __ ヽ // / ゞ / ノ / -‐ | ||
\ ヽ \ ヽl // /,.. イ ┌ノ // / | |
/フ ハ ヽ\ l /、ノ / -‐ / / / / |
___┌‐| | `、、ヽゝヽヾ、‐''ヽ-''"-‐'" /''" | /‐/ |
| ミ | |ミ| \、 ̄‐ヽ/ '''" ,.-、 ,.' | | ,.‐" / /|
|::::、、 | |│ ヽ |_,.- / ,-| / | |/ / /::::::/ /::
ヽミ::::::: ヽ l| ゝ、  ̄、"-‐'",,ノ /:::: l| |‐" /::::::/ /:::
/\ ::::: \| | | ヽ、ヽ''"-‐ /:::: 、 |,.'' /::::/ /:::::
ゴクウ:オラ、もっと強くなりてえ!
ベジータ:戦闘力10万だと!!?
クリリン:俺にはもう追いつけない・・・。
しかし、何故か、敵も強くなります。まさにインフレスパイラル。
・・・一方、地球では別の暮らしが営まれているようです。
ヤムチャ:おれの狼牙風風券は無敵だぜ!
亀仙人:ピチピチギャルはええのう。
結論 ヤムチャ>>>越えられない壁>>>ゴクウ
330 :
329:04/06/23 22:04 ID:hqWd8QLn
ついでだから、クリリンも入れておいてやるか。
結論 ヤムチャ>>>越えられない壁>>>ゴクウ >クリリン≒1
>>302 極論すれば、狂人が幸せかどうかなんて、俺達には分からないさ。
精神病院の中の、アヒャアヒャ逝ってる患者も、彼自身の視点では幸せかも知れない。
上記は極端な例だけど、世の中には宗教にはまってる奴もいれば、金に異常な執着を見せる奴もいる。
社会正義に燃えてプロ市民として生きている人間もいれば、受験の真っ只中で真っ青な奴もいる。
自分と他人の視点が違うと言う事は、理解した方が良いと思うよ。
>300が酒飲んで勝組みとか思ってるのは、そりゃ酒に逃げてるだけだ。酒に逃げてるんだよ。
これだって君の視点。君の言うところの絶対基準だからね。
狂人どころか友達のことですらわからないんだから。
とりあえず、自分が幸せになれる方法を模索するので良いんじゃないか。
後は、周りに迷惑をかけないようにするだけしか方法は無いだろ。
幸せになる方法なら色々ある、しかし自分で見つける以外ない。
334 :
マジレスさん:04/06/25 14:16 ID:ytRQ7BMR
日本で勝ち組に成る方法はただ一つ
金儲けだ。
ひとまず金儲けできれば勝ち組だね
336 :
真の勝者とは:04/06/25 14:32 ID:lB8pxwl7
多くの富を有するものではなく、多くの人間に富を与えるものである。()
俺は富を他人に与えすぎて、俺の富が無くなった。俺は負け組み。
338 :
337WIN!:04/06/25 16:51 ID:lB8pxwl7
You are indeed winner!
Everybody respect you.
金さえあれば幸せというその考えそのものが負け組思考。
本当の幸せを知らない人間は、物理的な欲求を満たす事を幸せと感じる。
340 :
マジレスさん:04/06/25 19:14 ID:ytRQ7BMR
>>339 ならばその真の幸せとやらを教えてくれ!
341 :
みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/25 19:21 ID:bOAy6fnY
考えてみよう。地球がどかーんって爆発するの。
その中でひとり生き延びれたら勝ち組。
いくら金あって名誉あっても死人は死んだ時点で負け組み。。。
だって意識が無いし個体も朽ち果てるわけだからね。
どんなんでも生きてる人間にかないはしないよ。。。
そういう意味じゃみんな平等だよね。最後にはみんな負け組みになる。
寿命が長いか短いかの違いだけ。。。とりあえず精子と卵子が合体して
20年近く生きれただけでもそうでない人よりは勝ち組って思おうよ。
近頃の死ってものは現実味を持たないからね。
身内やよっぽどの親しい人が死なない限り死は何というか
アミューズメントになりつつある。人生のアトラクションの一部に思われてるけど。
最終のアトラクションだってことに気付いて無い人が多すぎるよ。
人生が遊園地なら最後に乗る乗り物が死だってことに気付いてない人が多い。
あるいは最後のアトラクションと銘打ってその先に続きがあるんじゃないかって
馬鹿げた幻想も蔓延してるんじゃないんだろうか。
342 :
マジレスさん:04/06/25 19:34 ID:lXL1CAGK
まあ夢見てる奴も勝ち組だな
>>339 他人の価値観を認めてあげられない喪前は俺にとっては負け組だな。
たぶん340の問いにも具体的に答えられないんじゃないか?
「人それぞれ」とか言って、うまく逃げるか?
>341
喪前は、みんな死ぬとか死ねとかそんなんばっかだな。喪前の価値観だけは分からんワ
344 :
マジレスさん:04/06/25 21:40 ID:O3okBdWo
え?おかしくない?
勝ちも負けもないよ
人生いいことばっかじゃないし、
富と名声を例えば手に入れました。
でもそのあとも人生は続くんだよ。
それで終わりじゃない。
富と名声と手に入れた人が最終的にそれからずっと幸せで過ごしているはずもないし、
欲はさらに上 さらに上と続く。
富と名声だけじゃ満たされなくなる。
345 :
マジレスさん:04/06/25 21:43 ID:O3okBdWo
結局誰でも勝ち組みの時期(心が満たされている、充実した毎日)
もあれば、負け組みの時期(うまくいかないとき)もある。
勝ち負け勝ち負けとかはあっても
ずっと勝ちはありえない。
346 :
マジレスさん:04/06/25 21:44 ID:O3okBdWo
ただこれはいっとく。バカは勝ち組になれない。
347 :
マジレスさん:04/06/25 21:44 ID:VB1ICX6w
え、馬鹿のほうが世渡り上手なんじゃないの?
348 :
マジレスさん:04/06/25 21:53 ID:X1ItTznb
うちの会社、とっても小さいんだ。でもそれなりに成長株。
それを社長は一人で築き上げた訳だから尊敬してるけど、細かすぎるのが難点。
とにかく女以上に細かい。掃除に以上に拘る。
就業時間の十五分前に掃除タイムを設け、それに遅れるとネチネチ言う
しかもその時間は無給なんだよ、どう思う?
金あって本人は勝ち組みだと思ってるんだろうけど漏れはこんな人は負け組み
だと思ってる
349 :
マジレスさん:04/06/25 21:57 ID:PHkE8gub
>>348 「掃除時間無給」って…当たり前の話だろ。
自分たちが使う職場は掃除しなきゃ。
細かく拘る人だから会社を興せたんじゃないの?
適当で大雑把で会社が汚れていても
なんとも思わないような人じゃたちまち潰れていた事だろう。
俺は、文句があるのならさっさと辞めて良い会社に移ればいいだけなのに
それを実行する能力も持たずに愚痴をたれるだけの貴方が負け組だと思う。
350 :
マジレスさん:04/06/25 22:01 ID:PHkE8gub
あと、掃除はモラルの維持に必要。
自分の部屋が散らかってる奴は他の物事にもだらしない。
職場や家庭で整理整頓が出来ていない奴は
他の物事も計画性がなくいい加減。
これはもともとそうでなくても汚れた環境で過ごしてるとそうなっていく。
部屋が散らかれば心も散らかる。言葉が乱れれば心も乱れる。
人間は周りの環境に引きずられる生き物だから掃除は大切だよ。
>>349 何が当たり前なのか知らんが、法的にも常識的にも当然就業時間だ。
ここは法律板じゃないから、あまり突っ込んでは答え無いがな。
お前はモラル以前に、社員のモチベーションを考えた方が良いんじゃないのか?
会社の維持のために当然必要なことを、従業員にのみ責任を押し付けるのは、
頭の良い方法とは思えないぜ。
まあ、そんな会社に見切りを付けられない348も、負け組み臭いがナー。
充実した人間はこのスレなんて見ません。
ここは負け組の巣窟かよ…皆、早めにここから出ような。
ここにいるのは悪くは無いが、ここにいることに慣れてしまうと、
抜け出るだけで人生が終わりになりそうだ。
>>352 ここに来ている人間が全て負け組みだと思ってる時点で、負け組みですよ。
自分の立場を他人に投影したり、自分の視点だけを絶対視してレッテル張りしているような人間は、一生勝ち組みなんかにはなれません。
スレから抜け出るなんて発想自体、サパーリ分かりません。
妄想は体に良くないですよ。
>353
あんたも相当レッテル貼りぽい。
>>354 妄想は体に良くないですよ。
とまでは言えないが、おいらは別に絶対視はしていないのさ。
レッテル張りにこだわってるわけでも無いしね。
(本質的には、自分の他人に対する思考は、全てレッテル張りな訳だが)
>352に対するレスだから、そう書いたんだよ。
勝ち負けと幸不幸を同列に語ってる奴は、どちらも語る資格は無いな。
特に
>>340は見苦しい。
358 :
ハンガリー:04/06/26 13:08 ID:8BXigiDR
レッテルを貼ることは悪いことと思う時点でレッテル貼り。
私にとっては、
勝ち組み:死んだときに本当に心の底から泣いてくれる人がいる
ってことだと思ってます。
そうなりたいけど・・・。
>>359 今のうちに死んだほうが良いよ、家族が泣いてくれる。
年取ったよぼよぼになったら、家族でも誰でも心のそこから泣いてはくれない。
「ようやく死んだか・・長かったな」と思われる。
早く氏のう。
361 :
キーロフ:04/06/26 14:43 ID:2ZQbAfBs
>1
勝ち組負け組という価値観を持って大事にしている人間よりも
それを鼻で笑っている人間の方が偉いんだよ。
偉い云々の言葉自体が馬鹿らしいけどそうゆうニュアンスなんだよ。
362 :
マジレスさん:04/06/26 15:21 ID:1CQtEyJZ
363 :
ハンガリー:04/06/26 15:24 ID:8BXigiDR
>>361 勝ち組負け組みって言葉を気にして
一生懸命頑張っている奴のほうが
なにもせずにへらへらしている奴よりはましだ。
364 :
キーロフ:04/06/26 15:29 ID:2ZQbAfBs
>363
そうか。それはつまりおまいの価値観だよな。
>なにもせずにへらへらしている奴よりはましだ。
そんな人間どこにいるんだ?人が生きている事自体が試練だと
思うがな
>>363 なにもせずにへらへらして生活でき老衰で死んでいけたら、ある意味勝ち組み。
366 :
キーロフ:04/06/26 15:41 ID:2ZQbAfBs
言っていることが変わってきているぞ。
そうか。自分自身でまずったと思っているのか?
まあいいや
>>363 死ぬまで一生懸命頑張らなきゃいけない奴は、正直、悲しい負け組み。
368 :
キーロフ:04/06/26 15:51 ID:2ZQbAfBs
そうか。その逆もあるということだな。
ならば、一体何がいいんだろうな?
解らんよ
369 :
シジマ ◆vEtjmh8KMQ :04/06/26 15:54 ID:aJlra7Ur
2ちゃんねるに来てる時点で負け組。
370 :
キーロフ:04/06/26 15:56 ID:2ZQbAfBs
>369
面白いこと言うな。おまえもな
>>360 >
>>359 > 今のうちに死んだほうが良いよ、家族が泣いてくれる。
だったらいいのですが・・・。
>>371 >だったらいいのですが・・・。
え、家族が泣いてくれないのか?、必要とされていないんだな。
スレ立てて相談したら?
明るくニコニコしていつも輪の中に入ってれば勝ち組とみなされると思います。
それでおしゃれとかしたらもっと優位になれるのでは。知らんけどな。
スレッド全部読もう。
>>372 家族だから泣いてくれるとは限らないし、
泣いてくれる家族がいるとも限らない・・・。
だからこそ、私は、
> 勝ち組:死んだときに本当に心の底から泣いてくれる人がいる
と思うのです。
377 :
マジレスさん:04/06/27 03:10 ID:alvci2aa
Ν速から来ました。記念カキコ。
お祭りマダー? チンチン♪
とにかく泣けば良いと言うものでもないし。
とにかくだ、死んだときに何とかと言っている香具師は老人になる前に死ねよ。
よぼよぼになったらその期間がどれだけ惨めかしらんだろ、
それに、周りは心の中で早く死なないかと思っているもんだ。
その事を自覚した方がいい。
メイドでも雇ってフルサービスさせて死ねる香具師は勝ち組みだがな。
勝ちにこだわらないほうが楽に生きてけるよね。
381 :
マジレスさん:04/06/28 02:30 ID:8Bu6Dj/B
私は勝ち組
382 :
マジレスさん:04/06/28 04:08 ID:5qykFkJd
383 :
マジレスさん:04/06/28 04:45 ID:4sHtTU3R
法定速度60キロの道を100キロ以上で走れるヤツらが勝ち組み
384 :
マジレスさん:04/06/28 04:55 ID:B7kiFodk
原付で60kmは駄目ですか?(原付法定速度30km)
385 :
マジレスさん:04/06/28 05:12 ID:4sHtTU3R
そんなの全然ダメだよ。君。
周りや同乗者がカッコイイと思わないじゃん。
>>385 周りや同乗者がカッコイイと思ってるのか?
387 :
マジレスさん:04/06/28 23:52 ID:3tuiwQEF
純白のメルセデス・プールつきのマンション
最高の女とベッドでドンペリニォンって感じ?
あぼーん
( ・`д・´ ) オイオイ、一方的な晒しはイクナイよ。
>388
あんたも18歳の大学生くらいの年頃でも
小学生と同じレベルなんだな
392 :
マジレスさん:04/06/29 01:31 ID:EALL0VVR
勝ち組になる方法、勝ち組人生
いい高校行って、いい大学行って、一流企業に入って整形して
美人・ハンサムと結婚して、かわいい子供を作って
その子を慶応幼稚舎に入学させて男なら医学部に、
女の子なら名門大学に進学させて医者と結婚。
子供が自立したら妻とふたりで海外旅行。
老後は医者である息子に面倒をみてもらう。
393 :
マジレスさん:04/06/29 01:53 ID:ktK4TMQA
計画的に生きていける人は勝ち組だと思う。
私は頭悪くてどのように人生設計したらいいのか
わからない。
もうだめぽ・・・・
>>393 女でも大会社入るか公務員になれば、ひとまず安楽だよ。
だいたい公務員なる人だって、他に特にやることないからって
なる人も多いと思う。まぁ公共の為の仕事だからそれはいいんだけどね
>>383 自転車で時速70kmで走った俺は勝ち組みだな。
まあ俺はいま自分が幸せだと思っていれば
他人どう思っていようが勝ち組み。