注意力と判断力を向上させる方法ありませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOM
注意力と判断力が極端に低く、困っています。
最近運転し始めたので重大な問題になってきました。
歩いているとよく人にぶつかるし、大事な話するときはよく言葉につまずき、言わなきゃよかったと思うことを言ってしまうし・・
メールなど、じっくり考えられる方法でのやりとりは得意でも、実際に会って話すのはとても苦手です。
バドミントンやテニスのシングルは得意ですが、ダブルスや他のチームスポーツはまったくダメです。
親に「パソコンやゲームばかりやってるからだ」と言われ、それもあるのかもしれないと思っています。
これを改善できる方法、ありませんか?
2:04/05/28 03:48 ID:UjDcFLVD
2げっつ
3TOM:04/05/28 03:51 ID:2QISHbU4
な、何てことを・・・
4小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/05/28 03:51 ID:4xZ632ZN
>>1 バランス感覚を養ったらどうだね?片足で1分立ってそれを1週間後には1分づつ増やすのは?
5TOM:04/05/28 03:55 ID:2QISHbU4
バランス感覚ですか・・?
それは特に問題ないんです。問題は、周りが見えてないというか・・・周囲の状況を把握できないんですよ。
6:04/05/28 04:02 ID:UjDcFLVD
>1
まず視力が低下してないか検査するべき
7小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/05/28 04:03 ID:4xZ632ZN
>>5 じゃ、眼鏡をかけるとかして視力を高めたらいかがですか?
8TOM:04/05/28 04:10 ID:2QISHbU4
違いますよーー
視力は悪いですが、眼鏡かけてるので遠くまで見えます。
9小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/05/28 04:13 ID:4xZ632ZN
>>8 そうですかー、それでは周りが読めないと言うのはここで言う空気が読めないという事ですか?
10:04/05/28 04:15 ID:UjDcFLVD
>1
おちつけ!
11・・・:04/05/28 04:25 ID:onrRrJY0
頭の中でミッションインポッシブルの音楽を流せ。
そして、不意打ちに合わないために(脳内)背後を気にしながら歩け。
これで多少は注意力がつくはずだ。
12TOM:04/05/28 04:35 ID:2QISHbU4
>>10
は、はい。

>>11
そういうの無理なんですよ・・凄く気をつけようとしたら他のところでへまする。
13:04/05/28 06:23 ID:/Ld60mPp
1は一つのコトに夢中になったり気にしすぎなタイプか?
14TOM:04/05/28 06:25 ID:2QISHbU4
そうですね。
15:04/05/28 06:36 ID:/Ld60mPp
まず、何故自分がそうなのか理解をしてみちゃどうだろう。
集中力が強すぎるのかもな。判断力に自信がないから余計に
一点を考え込んじまうじゃなかろうか。
16ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/05/28 07:00 ID:8AZYR4W/
車のスピイドに対し判断能力がついていかないと他を巻き込んで事故るよね。。

クラクションを鳴らされない限り
目からの情報しかないんだよね 運転中って。。。
視力と視覚と視野
1にはそれらの拡大が必要なのかもね、、

同じ景色でどれだけの情報を仕入れられるかが予測と判断に繋がるかと・
車の運転は交差点で無理をしなきゃ事故はあるテイド防げるよね。。
経験値が最重要なんだけどもそれまでにヒトを轢いたら悲惨ですなあ。。

いつも同じ道を使うのがいいかもね 外観に慣れるし予測への余裕もできるし。。
1の走行技能上達をマジ祈・・こゆのが走ってると迷惑だもん。。。
17:04/05/28 07:44 ID:/Ld60mPp
そそ、何がどうしてどうなるかの基礎パターンをつけるのが大事。
経験値で補えない分は、こんな時にはどうするか、あんな時にはどうするかを
イメージトレーニングするのもよかろ。
18TOM:04/05/28 08:01 ID:2QISHbU4
アドバイスありがとうございます。
一つのものしか見えないんだと思います。拡大するのがとても難しいんです。
トレーニングの方法とかありませんかね?
19・・・:04/05/28 11:47 ID:onrRrJY0
すごく単純な話、
眼球を素早く動かす練習を繰り返せばいいんじゃないの?
一つの事を考え過ぎてる時って視線が一点を見つめてるはずだよ。
眼球を頻繁に動かして絶えず新しい視覚情報を脳に送り込めば、
考え過ぎは解消されると思われ。
20TOM:04/05/28 11:58 ID:2QISHbU4
ありがとうございます。試してみますね
21 :04/05/28 12:11 ID:hFz0YXAo
つーか
目を動かすんじゃなくて体を動かして歩き回ればいいと思われ。
22TOM:04/05/29 01:47 ID:P7beaTt0
体ならよく動かしていますが・・
233:04/05/29 01:50 ID:Pvk3tRcx
>>22
体の問題ではなく、「心」の問題であります。
本音で生きていないでしょ?
24:04/05/29 01:52 ID:QGqPjnGQ
お腹が減ってると判断力が鈍るから3食きっちり食べる
運転や運動するときも食事をしてからにする
25co:04/05/29 09:01 ID:hX01k5mH
あたしも同じタイプだわ。飲食店のウェイトレスみたいにある意味チームプレイな仕事を
してた時はよくドヤされてたし、車の事故も一度してから二度と乗って無いっス(汗)

なんて言うか、やっぱり基本的にマイペースなんだろうね。
自己中心的と言ったら聞こえは悪いけど、人のペースで自分のペースを乱されたく無いのよ。
人に合わせるくらいなら、遅い人を引き上げる方がまだマシ。
そして「人に合わせて行動する」という事を小さい頃からして来なかったが為に、集中し過ぎる、
周囲に気が払えない、周囲の対応に素早く反応出来ない、のではと。
その上周囲の負荷をかけずに育って来たので、ある意味天然だから変に頑張ろうとすると
空回る。

自分も同じなので改善策があったらむしろ教えて欲しいくらいなんだけど、とりあえず
温和な人と討論してみてはどうだろう。出来れば電話で。討論は自分の考えを直ぐに形(言葉)
にしなければならないし、相手の切り返しによって言葉も変えねばならない。そして多少
ミスをしても温和な人なら失敗すら優しく理解してくれる。どうかな〜。
26NBZ ◆g3MBpaGUq2 :04/05/29 12:49 ID:ei3W+MUz
車の運転に関して言うなら、
私も考え込んでしまうタイプなので車の運転には気を使います。
兎に角、運転中には余計なことは考えない。
頭のなかを真っ白にして運転手ロボットになる。
あとは慣れですよ。
27NBZ ◆g3MBpaGUq2 :04/05/29 12:56 ID:ei3W+MUz
注意力に関しては、あまり一点に集中しないのがコツだと聞いたことがあります。
判断力に関しては、情報収集するなりシミュレーションするなり経験を積むなりして
局面に対する対処方法の引出しを増やしていくしかないような気がします。
28 :04/05/29 13:08 ID:ntqci+gX
>1
>大事な話するときはよく言葉につまずき、言わなきゃよかったと思うことを言ってしまうし・・

これヨク分かるよ。もしかしたら、1って早口じゃないかな?
こっちは焦るほど、相手の気分害したりして、ソンしちゃうんだよね。
オレも社会人になったばっかりのときにケッコウ苦労して直した。

一呼吸おいて言葉を選びながら、感覚的には「ゆっくり過ぎるかな?」って思うぐらい
スピード落として話すようにしたほうがいいよ。
29おどぅ ◆Psyche/E02 :04/05/29 14:29 ID:3bQV/fnm
一つのことに取り組むと、盲目的になるのは俺も同じだから、
>>1の気持ちはすごくわかるよ。

あんまりヒドかったから、頭が壊れたんじゃないかと思ったくらいだ。
自分なりになぜこういう状況にあるのかを考えたんだけど、
大したことじゃなかった。

・経験不足
・短期記憶力が弱い

こんだけ。ホントにもう、こんだけ。
よく、「○○もできないのは頭悪い」とかって言い回しがたまに
日常で出てくると思うけど、本質は違ったんだよ。
頭が悪い以前に、頭の使い方が悪かったんだよ。
頭の良し悪しを判断できるのは、その使い方を基準にしないと
わからないことだと思ったんだよ。

だってそうだろ?
脳そのものの基本スペックに差があっても、その中に作られた
情報ネットワークは構造も運用方法も千差万別。
何を以って良し悪しを判断すればいいの?って感じで。
賢いのと頭が良いのとは意味が違うしさ。
ここまで書いたけど、何が言いたいのかわからなくなってきた。
30あぷ:04/05/29 14:32 ID:lqtHqbrG
やばいやばいやばい!!
なんか自分のことを言われてるみたい・・・

ゲームのしすぎ、マイペース、他人の負荷を背負いたくない、早口

そうです、、自分も注意力欠如です・・
言葉で人を傷つけてます・・・今はゆっくりな動作で時間にゆとりのある行動と
イメージトレーニングで数秒先のことを予測しながら仕事してます・・
接客ですから。。結構いるんだねこういうひと。。
誰か友達になってぇぇーーー;
313:04/05/29 14:36 ID:Pvk3tRcx
>>30
おれ立候補!
そうだ、ゆっくり動作でとか、自分の事にばっか意識がいってるうちは
ダメだよ残念だけど。
自分に自信を持てってば。過信じゃないよ自分を信じるだけでよし。
32あぷ(30):04/05/29 15:01 ID:lqtHqbrG
うん・・ありがとう!
今日の仕事の目標は「自分に自身を持つ」でやってみます!
ちなみにこないだは「何でもチャレンジ流れを覚える」でしたー!

少しづつだけど前向きにがんばってます〜!
HN固定しちゃおうかな〜
333:04/05/29 15:08 ID:Pvk3tRcx
>>30
きっとあぷさんは人並み以上に仕事ができる人だと思うよ。
そうだ、接客業だったら、自分の事ばっか考えていてはだみだ。
どんなジャンルの接客かわからないけど。
自然とお客の立場に立って物事を考えられるようになったとき!
心の葛藤は消えていくだろうよ。
しかし、心の葛藤が消えて初めてお客の立場になれるというか…。
難しいね〜
34あぷ:04/05/29 15:22 ID:lqtHqbrG
別スレでお世話になってます〜
名前は「3さん」かな〜?

人並みではないです・・W
そうなれるように努力はしてます^^
自分に似た悩み持つ人いるんですね〜
自分も適性検査で「注意力」「動作の安定性」がDで見事に
あたってショックでした・・W
353:04/05/29 15:30 ID:Pvk3tRcx
あいよ。

注意力&安定はDだけど、他はどうだった?
AとかBはなかったかい?
36マジレスさん:04/05/29 15:32 ID:YJ1tZ7uX
いろいろな意見があるだろうけど、あまり極端な
出来事が続くようであれば、神経科を受診してみ
たらいかがですか?
病気の可能性もありますよ。
37マジレスさん:04/05/29 15:40 ID:fl4Dzk/f
何に注意して、どう判断すればよいかが分かっていないんじゃないのか?
人は全てのものに注意を払いながら行動できないし、
突然の出来事には判断を間違う場合もあると思う。

例えば車の運転の場合、
隣の車線に走っている車の中の可愛い女の子に注意する必要は全くないだろ。
対向車線の右折待ちの車に注意を払うと、もしかしたら飛び出してくるかもという危険を予測できて、
自分のとるべき行動(減速、加速など)が判断できる。

つまり、注意すべきものをあらかじめ頭の中に入れておいて、未来を予測した上で今とるべき行動を判断する。
運転の場合はそれに慣れると、注意力、判断力がつくという形であらわれるんだと思う。
38あぷ:04/05/29 15:40 ID:lqtHqbrG
えっと・・
【運動機能】 A~Eの五段階評価
判断力B
柔軟性、決断力、適応性はC
動作の安定性 緻密製はD・・:

【性格特性】 A-Cの三段階評価
情緒不安定性。衝迫性・暴発性、自己中心性、虚飾性はB
神経性過敏症はc・・:

 神経質でぴりぴりしたところがあり、考えたり悩んだりすることが多いのに
その姿を見せたがらず社交的に振る舞おうとしてます
あなたの性格は様々な特徴を持ってて少し複雑です
見方によって現れ方の違う多面的な性格です

ズバリそのものです・・・・。
393:04/05/29 15:47 ID:Pvk3tRcx
おれも昔、教習所入所時の適性検査で
「よくわからない性格の人です」でサジ投げられたよ。だは!
しかし、あれは当たっているんだよね。

ま、Dが二つで、あとは真ん中以上なんだからそう気にすることはないよ。
しかし、複雑な思考をうまく仕事に生かせば、こんな強い武器はないと
思うよ。
何をするにも考え方&使い方次第よ。
40あぷ:04/05/29 15:56 ID:lqtHqbrG
うーん。。こういうテストが好きで結構やったりするんだけど
自分がうれしかったのは右脳テストではいい結果でたことかな〜
そこだけは素直にうれしかったw

ただ相変わらず集中力の数値は低いけど・・
がんばりま〜す!
そして皆もがんばってください!
41なんちて:04/05/29 21:09 ID:NBm8qeOj
>>1
TOMさん、はじめまして。

> 親に「パソコンやゲームばかりやってるからだ」と言われ
とありますが、どんなゲームをプレイされていますか?
ゲームの種類によっては、特定の注意力の補強訓練も可能ですよ。
(例:リアルタイム・ストラテジィ、チームプレイ型FPS)
42マジレスさん:04/05/31 11:29 ID:GrvpypGU
>>1は発達障害?
43L:04/06/08 18:02 ID:uvzBK9la
その適性検査、何で検索すれば出てくる?
オレも興味あるんだけど。
44マジレスさん:04/06/11 00:00 ID:KUvRvS+N
漏れは社会人一年生です。機械の図面を描いてますが、しかし、、、
どんなに気合入れて注意しても必ず記入ミスをかましてしまう。
上司に色々説明されても一度で全てを理解できない。
だから後でまた聞き直したりして、物事を覚えるのに2、3回の説明が必要。
相手の言葉も、最後の方は殆ど聞き取れていない。
簡単なルーチンワーク、例えば書類の記入法を2、3種類一編に説明されるともう駄目。
>29のおどぅ氏が言う通り、短期記憶が駄目駄目なのに最近やっと気が付きました。
焦れば焦るほど頭の中が真っ白になって、今日なんかは図面を眺めながら
自分の鈍臭さにムカついて、意識が飛びそうになりました。
貧血みたいな感覚だったけど何だったんたんだ、あれ?

とりあえず言われたことは忘れないようにメモを取るようにしていますが、
脳の外のバックアップに頼らない、短期記憶力を向上する方法は無いのでしょうか。
45マジレスさん:04/06/12 01:45 ID:fiJyQCNF
44に同じあげ
46マジレスさん:04/06/13 14:43 ID:+g1vangr
記憶が飛ぶのは、うつ病かもしれないな。
ちゃんと自己管理はできているか?一人生活とか、できるかな。
あとは先天的要素としてB型はアバウトな人間が多いから、
数倍は努力が必要でしょう。
47マジレスさん:04/06/27 21:47 ID:6iISPWmA
44と同じだけどA型快食快眠快便あげ
48マジレスさん:04/07/04 00:16 ID:xpCe5KTQ
保守
49マジレスさん:04/07/12 18:01 ID:7yhOJJ/v
多分俺は>>1の数倍ヤバイと思う。
よく車ぶつけるし、毎日の様に物を無くしたり、忘れたりするし、
すぐに間違ってモノを壊したり、ジュースこぼしたり.....
他人から見ればすごく簡単な事が出来なかったりする。
友達からは意味不明の行動や言動も多いって言われる。
ちなみに自分はB型です。

50マジレスさん:04/07/23 16:52 ID:KwYlFyw8
あげ
51マジレスさん
>>49
ADD(注意欠陥障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、
LD(学習障害)の可能性もあるのかな