世間知らずで常識が無いと言われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
52マジレスさん:04/06/08 12:34 ID:dtnG6VlQ
最近常識、常識っていう人が本当に常識あるのかって首をかじげたくなる時がある。常識に囚われている人って器が小さく感じる。
53 :04/06/08 12:42 ID:Ymi1jles
>>52
常識に囚われちゃ駄目なのは芸術家だけ。
54マジレスさん:04/06/08 13:17 ID:4FggwPGk
ピエロもそうかも。
55マジレスさん:04/06/08 14:25 ID:67rVrym7
マジレスしている人には失礼だけど・・・・・(ゴメン)

そもそも悩み事を2チャンなんかで相談する時点で貴方は非常識、
常識が無いっていうより自信が無いって感じだね、
真面目に読まないで参考程度にしとけ
56マジレスさん:04/06/11 00:12 ID:KUvRvS+N
>6 不明氏
亀レスで申し訳ないのですが、あなたは実際にそれを実践して
「ある変化」を実感出来たのですか?
57マジレスさん:04/06/12 01:52 ID:94Z9mT8+
サンチェス、ゴンザレス
58マジレスさん:04/06/12 07:18 ID:HKUB5h71
>>55
えー。2chなんかでっていうけど、みんなまともに応えてくれてると思う。
どこで相談しようが非常識じゃないっしょ。
59ぺてんし:04/06/12 09:07 ID:hMGpRmou
人はみな失敗して成長していく
60マジレスさん:04/06/12 10:53 ID:yzapwkJw
缶コーヒーを最近まで振らずに飲んでた?

それは大問題だな。こんどから振って飲みなさい。
61マジレスさん:04/06/12 17:26 ID:S/1nGrg/
58の言ってる事好きです。
62:04/06/12 20:14 ID:Ch7Sbu1l
>1
俺も、すごくドン臭い。空気が読めないし、要領悪すぎ。
1の言ってること、ほとんどあてはまってるわ。
今、会社ですごく苦しんでる。。
63マジレスさん:04/06/12 20:30 ID:VVk/5gdb
59>>
失敗してみるっす。
64小僧:04/06/12 21:01 ID:i/Aau0j6
そいつらに じゃあ常識ってなんだ!っていってやれ 日本の常識<世界の常識 国際人になろう 海外からみると日本は 変なところ気にしすぎ 世間体とか しょせん そいつらは 世界がせまいなかで いってるから 気にせんでよい!
65マジレスさん:04/06/12 23:37 ID:UY75ifLh
>>64
全然話になんねーよ。
外国で生活するわけじゃねぇんだろ。
世界を股に掛けるにしても郷に入ったら郷に従えよ非常識人。
66マジレスさん:04/06/13 00:25 ID:X9KbfM75
現実問題、常識がなかったら話に参加できないし皆から馬鹿にされる。
疎外されたくなかったら嫌でも身に付けるしかない罠
67むせきにんZ:04/06/13 01:15 ID:+1gfNoSJ
>>1
世間知らずってのはその先輩が
「てめぇ使えねぇんだよクズ野郎人間として当たり前のことがなんでできねーんだよ生きてる価値ねぇよ」
ってのをすっごくやさしく言い換えた言葉なんだぞ。
そのまま受け取るなよ。
68マジレスさん:04/06/17 12:10 ID:yA9IRU82
世間知らずって良く言うけど(皮肉な表現で嫌い)具体的にどんな人を指すの?世の中の裏の裏まで知ってればいいのかな?あと常識がないって事かな?でも常識って見てると人それぞれだからわかんなくなった。常識がないって指摘する人ほど変な事してるし。
69マジレスさん:04/06/17 12:26 ID:eGiPaCQc
注意されたり自分で気付いた時点で次から直していけばィィんでナィ?どんA常識人になるのだょ(-∀-)
70マジレスさん:04/06/17 16:07 ID:l6Ah6wwp
>>1さん まるで私のような人だと思った。
友達とつるんでるときにそういうことやってる分には
「天然でオモシロイ人」ですむんだけど、
仕事で連発しちゃうとキツかったりするのだよね〜。
でも、常識なんて時代によって変わってくものだからね。
私のような要領の良くない人には、
追いつこうと頑張ってもいつまでも追いつけないわけだ。
あまり気張らず、自分の要領の悪さをチャームポイントにしちゃうくらいの
強さが持てたら楽になるのかもね。
71マジレスさん:04/07/10 07:12 ID:VrhgJAxQ
え?缶コーヒーって振って飲むものなの?
私、このスレを今読むまで知らなかった・・・
72ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/07/10 07:33 ID:37mTSYJL
「本当にあった面白い話し」で
乗車が後部ドアのバスで前のドア(下車側)から乗ろうとした女子高生に
運転手さんが「後ろから乗って」と注意したら
その降りるほうの間口に背を向け 後ろ向きでタラップを昇った馬鹿むしゅめの
エピソがありました、、1のご親族でそかね。。。

缶コーヒーをシェイクしなくても
他人さまに迷惑をかけてなきゃそんあに気にするコトないかも
要領が悪いのは能率が低い ってことですね、、
慣れたら能率って上がるじゃん 慣れるまでに時間がかかる人間が
どう扱われるかが問題かもね。。。

73マジレスさん:04/07/18 19:03 ID:nUoskKT4
1サン今どうしてるの〜?
74マジレスさん:04/07/22 19:39 ID:6giNTCPf
これから色々覚えていけばいいと思うよ
まだ若いんだし
75マジレスさん:04/07/28 23:43 ID:4YY9mqjn
世間知らずで常識が無い

この言葉は根性腐りのダメ人間がよく言うセリフだな。
役所の人間とか官庁の人間みたいな国や地域に貢献する仕事をしている連中に結構多いよ。
76マジレスさん :04/08/01 20:58 ID:kt5/5m/g
>>1
アーーーヒャッヒャッヒャッヒャ!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
ヒャァァァァァァァァ!!!!!!!!


























 
77マジレスさん :04/08/01 20:58 ID:kt5/5m/g
>>1
アーーーヒャッヒャッヒャッヒャ!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
ヒャァァァァァァァァ!!!!!!!!









78マジレスさん :04/08/01 21:00 ID:kt5/5m/g
|                                                          |
|____________________   __________________|
                              |  /
                        >>1    |  /          
        ∧_∧          ∧_∧ ん?|/ 接続が切れた
       (#´_ゝ`)         (; ´_>`)     |/
  -=≡  /    ヽ         /   \
.      /| |   |. |       /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
 -=≡ /. \ヽ/\\_   __(__ニつ/  FMV  / _
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=|\   \/____/    \
-=   / /⌒\.\ ||  || .|  \               .\
  / /    > ) ||   || \   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 / /     / /_||_ ||   \|_ _  _. __ ___.|
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) ̄(.)) ̄(.)) ̄                              
自作自演は・・・養豚場に行こうな・・
分かるな・・?               
79マジレスさん:04/08/02 11:48 ID:ri79HaMt
バカジャネーノ
社会人の常識ってなんだ?
あーこんな歳で注意されたくないよ。
やっぱ、大目に見てくれるバイトの方が気楽でいいよな。。
なってない、わかってない自分が駄目なんだけどさ(´Д`)
はぁー、やだな…情けな…
81マジレスさん:04/09/27 20:15:54 ID:1fzMLWDM
82マジレスさん:04/10/10 20:56:16 ID:nzs+OKXq
1とそっくりでびびってる。
まー他人と深い付合いなんかしたことないから
常識ないって言われても仕方ないんだけどな。
女や友達いねーし。
自己嫌悪の毎日。しかも20後半フリーター。
何から手をつけていいのか。
バイトも続かないし。
83マジレスさん:04/10/21 16:01:30 ID:GgwbKB5I
>>1
学べ学べ学べ。
84マジレスさん:04/10/24 04:11:00 ID:rvgMlM1t
>>82
1がこのスレで受けたアドバイスを真似してみればいいじゃん。
人間急には変わらないし、やってればなんとかなるとか思って、気楽にはじめてみれば?
85マジレスさん:04/10/24 04:15:50 ID:rvgMlM1t
>>66
でも、中途半端に常識が欠落してる程度のヤツだと人間関係は円滑。
トラブったときが問題…一般常識レベルのことが理解できず、「常識ってなに?」と屁理屈こねて食って掛かる。
そういう屁理屈が通用するレベル以前の問題なのに…ってヤツに手こずった経験あり。
同じ非常識人でも、ここの>>1とかとは違う、向上心がなくて自己中なヤツは社会の害悪。
86マジレスさん:04/10/26 13:21:05 ID:YaQXRZGq
程々がいいです。
87マジレスさん:04/10/27 14:42:09 ID:MtIOFEH6
分別はあればあるほどいい。あって困るものではなく、
ないと困ること・周囲に迷惑をかけることは腐るほどある
88マジレスさん:04/11/06 14:51:17 ID:NIxLVSvT
面接の時に俺がこっち側に座ってんのになぜあっちに座る
89マジレスさん:04/11/20 14:41:51 ID:7oByvD8L
自分は現在30代前半ですが、フリーターや学生(しばらく働いた後に専門学校に行った)
などを経て27の時にはじめて会社に正社員として就職しました。
その時に自分がいかに常識のない奴だったかというのがよーくわかりました。
毎日のように上司に叱られ、
しかも「おいおい、こんなの基本だぞ」「こんなことちょっと考えたらわかるだろ?」
的な叱られ方です。自分も要領が悪くて世間知らずな奴です。
今でも叱られること多いですけど、
会社勤めをして前よりは常識的な人間になったと思います。

私が思うに、常識は社会に出ていろんな体験を通して身につくことが多いんですよ。
暗記して覚えるものではなく、感じ取ることが大事な気がします。
1さんは若いからまだまだ許されるし、なおっていくと思う。
失敗を恐れてなにもしないと、常識を身につける機会が減ります。
今のうちにいろんなことを体験しておくといいと思いますよ。
(命の危険をおかす行動だけは、避けてほしいけど)

90100 ◆UoFyvk37Bo :04/12/17 21:33:20 ID:kcnP3Q63
常識ってなに?
91マジレスさん:04/12/23 18:49:43 ID:KXgA0Uwt
>90
例えば分からないことがあったとき辞書ひくとか
ネットで検索するのも常識の一つだな
92マジレスさん:04/12/24 05:40:11 ID:syee5L1k
今まで常識って言葉に捉われてビクビクしてたけど、常識なんてものは変わっていくもんな。
周り見てて、「常識ない」とか「マナーがない」などとしょっちゅう言うヤシ程
平気で人を傷つけたりしている。その方がなっちゃいないと思うのだが。
常識やマナーはどうでもいい、とまでは言わんがそれ程気にしなくてもいいと思う。
93マジレスさん:04/12/25 01:23:52 ID:x2E1Gk73
そういう知識が必要な常識ではなくて、ある程度考えれば失礼だなとかわかることも
わからないようなバカを非常識人だろ
94マジレスさん:04/12/27 18:20:05 ID:9FTl2umw
うーん その程度で怒るのもおかしいかも
でもね、社交的な付き合いの時は社交的に常識的にしなきゃ。
そういうもんでしょ?
親しき仲にも礼儀ありって言葉を心に入れてやればいいとおもうぞ。
95マジレスさん:05/01/01 13:39:40 ID:Ti/UB9qy
世間知らず=人間的にダメって解釈してる人いるけど、どうよ?
96マジレスさん:05/02/26 23:42:40 ID:V/2+BvBu
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

97マジレスさん:05/03/15 22:04:20 ID:8bUdWCHv
・いい歳して言葉遣いのT.P.Oがちゃんと出来ない
 (年上に対して警護使えないのは勿論ですが
 逆にいくら相手が年下でも初対面でタメ口や見下した様な
  口の訊き方する奴って私はダメ。受け付けない)。

・いくら口止めされてないからって、公に話してイイコトと
 悪いコトの区別が付かない。
 (話す方にも責任はあるけれど、でも聞いた話を
  すぐペラペラしゃべる奴はどうかと。楽しい話ならそれも有りだけど
  重くて深刻な話だったりすると何かなあ、て。)

・服装のT.P.Oが出来てない(特に冠婚葬祭は要チェケ)。

他にもイロイロ有りますが、とりあえずざっとこんなところ。
98マジレスさん:2005/04/05(火) 12:36:02 ID:FTGpG75x
常識にあんまこだわんなくていいってのは同意だけど
「常識ない」という人間を批判すんのはちょっと違うと思うよ。
俺自身初めてのバイトでは散々それ系言われて最初は
(なんでここまで言われなきゃなんねーんだよ)
とか思ってたけど、そう言われたから自覚や向上心が生まれて仕事できるようになったわけだし。
多分皆も同じこと言われながら出来るようになってったんだと思うしね。

だからむしろ俺が言いたいのはそう言われたからってあんま気にすんな。
99マジレスさん:2005/04/05(火) 12:41:54 ID:U+DpV5pW
缶コーヒーって振るものか?ちゅうか振らずに飲んだら
非常識って言われるほどのことか?
100マジレスさん:2005/04/05(火) 12:49:27 ID:LfCRMMq2
>>99
無糖以外の缶コーヒーは糖分などが片寄るから先入観と
しては振った方がいいかも。
でも振らなくても今のコーヒーならちゃんと混ざってそうだが・・・。

まぁ雑談のレベルだけど、こういうことをここで
聞いてるのが変わってるかも知れないと思う。
101マジレスさん
確かに言われたことって気になるけど、
深刻になる必要ないのでは?
真に受けて、自分を責めなくていいと思う。
ただプラスに考えれるなら言われたことを
生かせればいいだけ。