1 :
1:
人生終わりかな・・・・
2 :
(´ω`):04/05/18 11:55 ID:G/y8PwNJ
雇われただけまだマシじゃないかね。
メシ食ってネットもできるうちはまだ人生終っちゃいないさ。
はい、次ぎ行ってみよう。
3 :
1:04/05/18 12:04 ID:dCRFIwYp
>>2 俺、ビルのガラス磨きやってたんだけど9日だぜ9日。
もう少ししたら、バイトの面接受けるために電話するんだけど
クビと言われた瞬間は何も考えることが出来なくなった。
だって、人生ではじめての経験だったから。
4 :
:04/05/18 12:11 ID:1IP6vbZe
5 :
1:04/05/18 12:18 ID:dCRFIwYp
>>4 使えないって判断されたみたいだね。ビルの窓ガラスの
仕事に向いていないって言われた。
6 :
(´ω`):04/05/18 12:20 ID:G/y8PwNJ
9日でそんな判断をされるっていったらたいしたもんだ。
いや、褒めてないけど。
どっちかっつうと技術的なことよりもやる気の有無を問われそうな
時期な気がするけど。
7 :
:04/05/18 12:21 ID:AwFSLd4f
所で今いくつよ 年齢
8 :
:04/05/18 12:21 ID:1IP6vbZe
>>5 そりゃまあクビの理由なんて大抵そうだろうけど、
もっと具体的な理由は無いの?
9 :
1:04/05/18 12:30 ID:dCRFIwYp
>>7 21歳だよ
>>8 お前の動き見てるとビルの窓ガラスのクリーニングスタッフには、
向いてないってさ。5月15日に仕事終わった後にお前には、
この仕事やめてもらうってさ。
10 :
:04/05/18 12:34 ID:2hmCNcgX
だめな奴はなにをやってもだめってことだろ。
清掃員もできないんじゃできるバイトなんて看板もちかホストくらいしかないだろ
11 :
:04/05/18 12:36 ID:1IP6vbZe
>>9 その理由で納得したの?
6の言ってるようにやる気が無かったの?
12 :
_:04/05/18 12:39 ID:uIROVFWp
それだったら最初にテストしろよって言いたくなるな
会社入ってからお前は向いてないってそりゃあないだろ
13 :
1:04/05/18 12:47 ID:dCRFIwYp
>>11 納得したというかクビと言われた瞬間は、夢見てるみたいで
何が起こったかわからなかった。あと、ビルの窓ガラスの
クリーニングスタッフは、面接で落ちる人のほうが少ない
とも言ってたな。この仕事はやってみなければわからないと
言われた。
14 :
1:04/05/18 12:47 ID:dCRFIwYp
15 :
蠍王:04/05/18 12:49 ID:Zt+LE0y7
三カ月以内なら、会社側には「君はむいてない」という理由でも解雇する権利があります。
つまり、雇われても3ヶ月間は研修期間内と思った方がいい。
ただし、「明日からこなくていいよ」という場合でも、その時点から向こう一ヶ月分の給料を
支払うのが筋。
ただし、九日だとどうかなぁ。その辺はわからん。
バイトじゃなくて正社員でも、そしてまだ1日も出勤してない時点でも、会社側は自分たちの
都合で採用取り消しをする事も出来ます。
16 :
(´ω`):04/05/18 12:51 ID:G/y8PwNJ
>>13 ほんなら、べつに悲観することもないんじゃないかね。
人と変わらず9日でクビになっただけで、特別劣ってたってわけじゃなかろう。
17 :
1:04/05/18 12:51 ID:dCRFIwYp
>>15 給料はもらえるみたいです。いくら貰えるかはわからないけど。
18 :
:04/05/18 12:57 ID:n8K2g0MD
>>9(1)
ああ、そういう仕事は向き不向きあるよ。
訓練してモノになるか分からないし、他の会社の持ちビル
掃除させてもらうんだし、1自身が危険なことになりそうだしな。
>12
試用期間ということでいいんじゃないの。その間の給料も貰えるんだろうし。
テストしろって言ったって短時間のテストの基準なんて確立されてないと思われ。
精神的にも「人生終わりかな」なんて言うところ、危ういぞ。>1
まぁ日払いのバイトでも行ってみな。もっとダメ人間みたいのがイッパイ居るから。
19 :
1:04/05/18 12:58 ID:dCRFIwYp
ゴンドラに乗ってビルの窓ガラスの窓拭きをする仕事して
たんだけど、ゴンドラに一度も乗らないで仕事をクビに
なった。ていうか、ゴンドラが移動するときにロープを
もっていることと、ビルの屋上の見張りと窓拭きの練習しか
してなかった。ああ、悲しい。
20 :
:04/05/18 13:04 ID:gJMlWN9t
ビルの窓拭きって何歳ぐらいの人達が働いてるの?
21 :
1:04/05/18 13:08 ID:dCRFIwYp
>>20 20代前半の兄ちゃんと40代くらいのおっちゃんの二人だけ
だったな俺のしってるかぎり。あっ、もう一人兄ちゃんがいた。
僕以外の二人はビルの窓拭きの経験者だったな。
22 :
:04/05/18 13:08 ID:gaxCK0Nk
>>15 このケースでは、解雇予告手当ての要求は無理っぽいです。
>>5のニュアンスでは、1さんに帰すべき解雇理由あるみたいで
要求しても除外認定手続きとられそうです。
24 :
_:04/05/18 13:11 ID:uIROVFWp
とりあえず他の仕事を探せ
ついでにその会社を訴えろ
不当に解雇されたって
25 :
ポロりん:04/05/18 13:13 ID:CppJVQXN
一歩間違えばお前が命を落とす仕事だし、
会社だって潰れるんじゃないか?
19の作業態度を見て、危険だって判断したんだよ。。。
ロ−プを持つのだって大事な仕事だろ!
いい加減な人間には任せられないよ。。。
26 :
:04/05/18 13:17 ID:gJMlWN9t
>>1 もっと簡単な仕事はあるから安心しろとだけ言っておく。
27 :
1:04/05/18 13:17 ID:dCRFIwYp
28 :
蠍王:04/05/18 13:21 ID:Zt+LE0y7
>>27 クビになるなんて、「自分はどんな駄目人間なんだろう」とマジ落ち込む、
その気持ちは判る。でも、世の中適材適所だからさ。遅刻が多いとか、
サボってるからなんて理由じゃクズだけど、「むいてない」と言われたなら
額面通り受け取り、自分に合った仕事を探すのがいいと思う。
29 :
ポロりん:04/05/18 13:25 ID:CppJVQXN
そうだ。。。経験として楽しめよ。
世の中だ。仕事なんざいくらでもあるし
自分で造り出したっていいじゃん・・・
20代なんか、まだまだ学びの時期だよ。。。
30 :
1:04/05/18 13:32 ID:dCRFIwYp
俺、バイトクビになって生まれて初めて会社でリストラされたり
クビになった人の気持ちがわかった。ちょっと前までクビなんて
言葉は、自分には縁がない言葉だと思ってた。
あらいぐま、氏ねっ
32 :
ポロりん:04/05/18 13:42 ID:CppJVQXN
まぁ、ちょいとばかし惚れた女に
いきなり袖にされたようなもんだな・・・
いくらでも次があるってもんだ。。
とりあえず、バイトの金は全部母親にくれてやれ!
31は誤爆でした。
34 :
あう:04/05/18 13:45 ID:151nYEfZ
>>1 その会社?は今までもそうして何人も切ってきたんだろ。
雇用者としての自覚が足りん。早く辞めれただけ儲けモンだと思わなきゃね。
組織全体がイカレてるトコなんて幾らでもあるよ。
次がまともなトコロだと願って、職安逝きなはい。
35 :
:04/05/18 13:50 ID:cs2FiBef
>>2=
>>31 (゜д゜)ポカーン
貝ってそういう人だったのネ、意外でした。
36 :
:04/05/18 13:55 ID:yl7J/bT/
人雇ったりクビにしたりするのだってタダじゃないんだよ。
雇用者の自覚が足りないのはむしろ、辞めさせるべき人間を
辞めさせられない奴。
37 :
1 :04/05/18 14:00 ID:dCRFIwYp
こんなこと言っていいかどうかわからないけど
両国にある某清掃会社でクビになった。
38 :
:04/05/18 14:05 ID:n8K2g0MD
>>37 うるさいこと言いたかないけど、37の発言はあんまりフェアじゃないぞ。
クビのされ方が気に入らないなら労働基準監督署なり
紹介された求人誌があるならそこに相談すればいいだろう。
会社はあんたが怪我か死ぬことも心配して辞めさせたかも
知れないのに、あんたはちょっと男らしくない。
39 :
:04/05/18 14:09 ID:YWKpFvAQ
バイトクビのパターン
その1
雇用者側:スケジュールに縛られる学生でなく融通のきくフリーターを雇いたい
→求人広告を出してしばらくたってやっと応募があったが応募者は学生
→とにかく人手が必要なので妥協して雇う
→が、その後も引き続き募集は続ける
→フリーターが応募し採用
→もう学生に用はないので明日から来るな
その2(女性限定)
接客業なので若くてスタイルのいい美人でないと困る
→一人応募してくるが応募者はブスまたはデブまたはババア
→不採用後求人広告を出すと不採用理由がバレルので仕方なく採用
→たとえ10年同じ仕事をしてる人でも絶対にできない無理なことを押し付ける
当然失敗するのでそれを口実に堂々と解雇
こういうケースもあるんだからクビ=人生終わりではないと思われ
40 :
:04/05/18 14:24 ID:pRNnOtD3
>>37 38の言うとおりだよ。
それに、あなたみたいに逆恨みしてくるのが必ずいるからね、
それが嫌で解雇をいいずらくて、わざと虐めたりして自分から辞めていくように
し向ける汚い会社もある。
それにくらべたらはるかにマシだって事をしらなきゃいけない。
41 :
1:04/05/18 14:35 ID:dCRFIwYp
42 :
:04/05/18 14:45 ID:gJMlWN9t
>>38 勝手にさわいでる奴等がいるだけで
1はクビになったという事実を言ってるだけだろ。
43 :
ポロりん:04/05/18 14:54 ID:CppJVQXN
>>42 俺もそう思ったが・・・
1にとっては、クビチョンパって現実が
様々な思いになってるんじゃないか?
人生を否定されたようなことも含め・・・
44 :
38:04/05/18 15:01 ID:n8K2g0MD
>42
俺は「
>>37の発言は」と言ってる。
詳しい場所を書いたら、今度は「会社名も」ということにもなりかねない。
45 :
:04/05/18 15:07 ID:I1zzDfQL
その清掃会社ってのは窓拭き専門か
46 :
:04/05/18 15:29 ID:YS4Hw3D6
>1
イイジャン。
オレ、大学のころヒト付き合いニガテでバイト3回クビになったヨ。
そうなると、さすがにバカなオレでもどのポイントでクビになんのか
わかるから、会社勤めになってケッコウうまくいってるよ。
履歴書にキズはつかんから、気にすんな。
47 :
:04/05/18 15:29 ID:pRNnOtD3
スレの流れによっては、社名を晒す気満々だったんだろうな……
と思わせた事は間違いない。
>>38の指摘は正しい。
48 :
:04/05/19 01:53 ID:SRHq8FB6
俺は面接で
「あのさぁ、君みたいな人間には仕事任せられないよ」
とか言われたよ。気にスンナ。
49 :
:04/05/19 02:06 ID:tH2HC5Xp
面接で言われるってよっぽどやね
50 :
:04/05/19 02:18 ID:SRHq8FB6
>>49 "ブティックのガードマン募集!"って書いてあったんだ。んで面接に行って
書類見てみたら”工事現場の交通整理”だもんな。しかも作業着は5万円
で貸すとか言いやがるし。それでキレたわけよ。
51 :
:04/05/19 02:22 ID:7/aFCYdb
作業着借りる為に働くようなものだなそりゃ。キレて正解。
52 :
:04/05/20 00:25 ID:z595gfnb
普通に違法の匂いがするよ。そこ
>>52 どこが違法 ?
作業着は5万円で貸すとか・・・5万円で買い取れっていうんじゃなくて
保証金として5万円てんびきするということだろう。定着ねらったもの。
労働条件合わなければやめればいいだけ。
54 :
;;:04/05/25 12:19 ID:mwseyqzP
漏れも昨日クビになりました。
漏れの場合は二ヵ月。
精一杯努力したし、社員と打ち解けようと必死だった。
言われた事以外の仕事しなかったのも悪いって言われたけど
言われる前に出来そうな仕事に気付いたらすぐ片付けてたし、、
クビって言われた瞬間、存在自体否定された気分になった。
でも上司の前で号泣して迷惑な事してしまったかも。
55 :
高3:04/05/25 12:50 ID:LcDlrmx9
クビじゃないけど俺なんか高1の時バイト一週間でやめた…
56 :
:04/05/25 13:59 ID:vacrABzF
>>54 単なるリストラでしょう。
仕事量・収入料に比べて、雇用支出の方が多いと。
仲良くやっている奴・クビ勧告したら他の奴と一緒になって
文句言いそうな奴は残して、貴方みたいな切りやすい人を切ったと。
「でも上司の前で号泣して迷惑な事してしまったかも」
なんて今でも思っている、人がいい貴方の方が切られやすいんだよ。
(ムリして貴方という言葉を使ってみましたw)
57 :
:04/05/25 14:09 ID:nvEBTkIM
クビってあんま仕事のできとか関係ないよ。
気にいらないからやめさせるだけ。一言多いとか、飲み会来ないとか。
58 :
あ:04/05/25 17:51 ID:xXNbAkPj
>>10 ホストが誰にでも出来ると思ってんのか。
入店した奴の7割は次の日来なくなり9割は1ヶ月後にはいないんだぞ。
知識の無い奴が偉そうに人生相談板で語るんじゃねぇ。
59 :
:04/05/25 20:40 ID:nYIcrrEL
>>57 あ、自分はそれだ。
>>一言多い
近々これでクビになるかも。
でも、頼まれてた雑用を仕事の終わった後にやってたら怒られて
黙って言われた事だけやってろ、ちょろちょろ余計な事(やっぱり雑用)すんなと言われたのは初めてだ。
今まで全く逆だったからなあ。
切り良く仕事が済むまであがるな
気が付いたら小さな仕事は済ませてしまえなどなど。
一言多いのはまあアレだけど。
60 :
幸せな野獣:04/05/25 20:42 ID:RLbgFhZU
>>1 いっとくが、それくらいで人生が終わるなら、俺の人生なんて何十回も終わってるって。
61 :
:04/05/25 20:58 ID:lsLhCa7s
バイト受からないんだけど。
もう道端で声かけてくる人に付いて行くしかないんか?
キャバか風俗は無条件で働かせてくれるんでしょ?
62 :
:04/05/25 21:31 ID:VokS+HiB
>55
俺は高1の時初めてのバイト5日で辞めたし
新卒で入った会社1週間(実質3日)で辞めた。
63 :
:04/05/25 22:34 ID:9zxZSJqR
俺なんて働く気も起きないしw
64 :
:04/05/25 22:38 ID:k5aXgRBy
9日も持てばキミ、たいしたもんだぞ
65 :
:04/05/25 22:46 ID:G/yVZZCd
66 :
:04/05/28 00:25 ID:oRMZgHpI
TPO使い分けられない人間なんでしょ。この人。
67 :
マジレスさん:04/06/05 23:27 ID:edNVNdvr
ひとつやふたつのクビで
落ち込むことはない。
いつかは自分に合う仕事が
みつかるもんさ。
バイト志望なら職種で考えず
いろいろ経験すれば新しい自分、みえてくるぞ。
68 :
うに:04/06/08 22:53 ID:BmqFr3qw
今まで三年間、鬱病だけど薬飲みながらも頑張って働いていたのに、
派遣の仕事でクビになった途端、ほんとに存在価値のない人間のように思えて、
それからリスカするようになってしまった。
仕事の募集に応募しても、面接に行けない。
面接までいけて、一応採用が決まっても、初日から出社出来ない。
借金は山のように増え、生きていくのが不安でたまらない。
69 :
:04/06/13 12:25 ID:e3ym1g4Y
b
70 :
マジレスさん:04/06/14 18:57 ID:Inmw6LPL
某・コンビニチェーン店に1ヶ月ほど前バイトとして働きはじめたのですが、
バイトのシフトはいいかげんで、1回行ってその次の日時を聞かされる始末。
クレームも来てしまったので、辞めようかどうしようか迷っているのですが、
やめて、新しいバイトを探したほうがよいでしょうか?
71 :
21さい@愛しか見えない:04/06/14 19:27 ID:Xoo5X8Cr
>>9 解雇通知は原則として一ヶ月前に告げなければならない。 勝手に
>>1の都合退職にされてる恐れあり。 役所にちくって一ヶ月分の給与をせしめましょう。 詳しくはバイト板にて。
ごめん三ヶ月前だ。多分。
給料の問題かよ
>>70 シフトをきちんとしたいならマック池。
俺もマックでバイトしてるが自分の休みたい日は休めるよ。
1ヶ月ごとに希望だしていく感じだから。
でもマックは時給の割りに仕事はつらい。
場所にもよるんだろうけど俺がマックやってけるのはシフトがあるからくらい。
時給は低いのに仕事は地獄だよ。はっきりいってこれだけなら辞めたいけど
用事のある日はやすめるから。がんばってやってる。
もう3年くらいになるなぁ・・・。漏れ今は高3だよ。
学生とフリーターは違うんだろうけどみんながんがれ。
>>1 いんじゃないの?俺は面接で落とされたよ、清掃の仕事。
サッチーみたいなババアが履歴書と俺の顔ジロジロ見て露骨に不愉快な顔して「できますか?」
だってさ。
できますですよ。お前をこの場で細切れして掃除するくらい
しょせん「バイト」。
雇ってる方もずっと付き合っていこうって思ってないし、雇われてるほうも
単にその日のバイト代のためだけに働けばいい。
気に入られる必要は全く無い。自分がやりやすいトコロで好きにやればいい。
会社はバイトにちゃんとした「仕事」してもらおうとは思ってないし、するとも思ってない。
だから、別に一生懸命やっても手を抜いても給料はマッタク一緒。(ここが会社員と違う)
バイト3回ケンカして辞めさせられたけど、
就職でバシッと今の会社5年続けてる俺の感想だよ。
78 :
76:04/06/27 11:15 ID:fEGUqm1m
>>77 正社員よりコストが安いから。
給料だけじゃなくて、保険とか年金その他の企業の負担を考えたらバイトは圧倒的に
安くすむから。ただそれだけ。
79 :
マジレスさん:04/07/14 15:54 ID:awOlHaLq
協調性の無い奴も首の対象だよ。
80 :
マジレスさん:04/07/18 17:09 ID:WxVdd7kx
清掃会社クビになった時に、なんで雇ったか聞いたら
この仕事は学歴も資格も必要がないやってみなければわからないと
言われた。数ヶ月後、数年後を見通して仕事をさせるんだと
言われた。数日見ただけでこの仕事に向いてる向いていないなんて
わかるのかな。
81 :
マジレスさん:04/07/18 17:54 ID:IBdRYxXw
あしたがあるさ(`・ω・´)
82 :
マジレスさん:04/07/18 18:04 ID:u4ZySxCY
何でバイトを9日でクビになると人生終わりなんだよ…
84 :
マジレスさん:04/07/18 20:44 ID:VB433ALs
つうか1よ、バイト首になったとだけ書いて人生終わりなんて言っても
全く意味も分からないよ。何で?って思う。俺もバイト首になったこと
あるけど、。つまり、1は、これまでも何度かバイトをしようとしたが
何をやってもうまく行かず、やっと「これは続けていくぞ!」と決心して
働き始めたところを九日間でくびになった、とか、他に向いている仕事
なんてありそうもなくて、こんな自分は社会で生きて行かれない、とか
思ってるんだったら分かるけどさ。
ただ単に、ひょいと始めたガラス吹き会社首になって人生終わりとか
言ってるなら頭悪過ぎ、その点において人生が終わっている。
次探せよ、スキルを身に付けろよ、何が人生終わりなのか全く見えて
来ない。それともよほど劣った人間であることを何となく感じていたところ、
バイトを首になってそれを更に実感させられて凹んでるのか?
意味わかんねーよ
85 :
マジレスさん:04/07/18 20:48 ID:R45Mgbpl
クズの集まりのゴミ屋の中でクビになったら誰でもへこむだろ。
クズにもなれないなんて。。。
もっと余裕を持って生きなよ。
親しい友人がいるなら慰めてもらいなさい。
一人じゃないとわかれば強くなれる。
87 :
:04/07/18 21:00 ID:bdHqEwlu
5月の話だろ
もう
>>1はとっくにこのスレなんて忘れて
楽しく仕事してるよ
88 :
マジレスさん:04/07/18 21:53 ID:R45Mgbpl
掃除屋にもなれないやつにどんな仕事できるってんだ?
>>58 そりゃホストまで落ちぶれるような奴は根性なしばかりだろうからな。
ホスト風情が一般人レベルで語るんじゃねえよ クソヤロウ。
90 :
マジレスさん:04/08/07 13:53 ID:PGbqTBRw
クビになるひとって尊敬
しちゃうっつー
どーやったらクビなれんのさ?
the rolling stone gathers no moss
>>88 掃除屋って大変だよ。重労働だし、汚いものを綺麗にすると言うのはホント大変。
93 :
無名人:04/09/09 23:46 ID:KnMQOgIQ
僕は、今年の5月から書店でアルバイトをしています。
1日8時間×週5日の勤務です。
つい先日、店長から「今月(9月)いっぱいで辞めてくれ」と言われました。
理由は「他の従業員とコミュニケーションが取れていないから」だそうです。
僕の勤め先の同僚は、殆どが女性です。
僕自身の性格的な理由もあり、なかなか溶け込めず、浮いているのは事実です。
しかし仕事そのものは、特に問題も無くこなしているつもりです。
少なくとも何かトラブルを起こしたり、店に大きな損害を与えたりはしていません。
とは言え、そこはアルバイトの悲しさ。「辞めてくれ」と言われれば従うしかありません。
正社員ならば、そう簡単に首は切れないのでしょうが・・・。
94 :
マジレスさん:04/09/09 23:49 ID:gwj8+gv0
俺もいわれたよ。
周りが全部女の事務員で、俺だけ浮いてた。
95 :
みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/09 23:52 ID:UAs+/O9T
会社って明るい人間、コミュニケーション取れる人間欲しがるから
同等のスキルがあれば本当は女の方を取る確率が高くなるだろうな。
みううもおんあだけど暗いからその点は損してる。
96 :
みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/09 23:53 ID:UAs+/O9T
でも、みううのような人間の集まりになるとこんなみううでも
男よりは少しは愛想がいい。それと知識とスキルは別物ら。
97 :
マジレスさん:04/09/11 18:36:31 ID:yugE8bNJ
友達がバイトの存在なのにどうしたらリピーターが増えるとか
適当にやってる奴を腹が立つとか言ってたなw
そもそも、バイトは誰でもできるし居なくなって困らない
適度に仕事をして時間が立ってなんぼの世界なので
正社員でもない奴がそんなことを考えるのは低脳だと思う
働いてあげるって感じでやればいい
98 :
マジレスさん:04/09/12 00:11:32 ID:Z9S/wmOx
会社を9日で首になるよりマシ!
99 :
マジレスさん:04/09/12 00:17:01 ID:i6F908NB
いい加減な気持ちでやりゃいいんだよ。
真面目になって神経使いすぎじゃねーの?
デジタル製品の某企業の派遣なんてもっと悲惨だぞ〜。1日で
『君、この仕事向いてないから明日から来なくていいよ』
だとさ。喧嘩とか暴力沙汰ではないらしいが。
101 :
マジレスさん:04/09/18 14:06:10 ID:xmN//Lvr
>>57 気に入らないからクビにするのかね。バイトの場合は。
102 :
マジレスさん:04/09/18 14:12:31 ID:xmN//Lvr
俺はバイトでクビにさせた時に○○の都合があってこの仕事を
辞めますって書いてある紙に、自分の名前を書いて印鑑を押せって
言われたな。クビになったのに、自分の意思で仕事をやめるみたいな
扱いだった。
うちは店長が優しくてさー
「あの子、ここでクビになったら
どこに行っても働き口なさそーだから採用する」
って言ってさー
マネージャーに首にさせられたよ。。
104 :
生活さん:04/09/18 16:54:23 ID:S71o+Mnj
>>102 そりゃひどいな
バイトだとしても雇用保険払ってたとしたら
何としても自己都合だけは避けたいもんだけどな
給付金の払いが遅れて干上がっちまうし
105 :
102:04/09/19 00:37:25 ID:kRIWM18W
世の中には不思議なことがあるものだな。バイトクビになったのに
「私は一身上の都合によりこの会社を辞めることになりました」って
書いてある紙に、自分の名前を書いて印鑑を押したんだよな。
これじゃまるで自分の意志で辞めたみたいじゃないか。
別に、自分の意志で辞めたわけではないのに。
107 :
R:04/09/19 01:37:26 ID:VHdSyERM
事情次第で会社都合にしてくれることもあるらしい
面接一度も受かったこと無い俺は社会不適合者でしょうか
109 :
マジレスさん:04/09/20 10:40:02 ID:yOwaTLRA
てかなんで浮くと「首」なんだ。正当性あるのか?
なんで明るいやつ至上主義なんだよ。それって言い換えればほかのやつらが。
駄々こねて仕事しないってことだろ。問題あるのはそいつらなんじゃねえのか?
おれの兄も「きにいらないから」首を食らったけど。理解できん。
なんだよ気に入らないから首って。仕事してたらしいじゃねえか。
110 :
マジレスさん:04/09/20 16:51:35 ID:wINfPytm
>>109 会社は「組織」って事を忘れずに。
「組織」が崩れるようなのが1人でもいたら、「組織」維持の為に
辞めさせるのは当然。
「気に入らないから」と言うのは確かに語弊あるけど、
その一人の為に、「会社」って組織がガタガタ言う様になるのもマズいから、
解雇を言い渡す、って訳じゃないかな。
俺10分でクビになったよ
113 :
マジレスさん:04/09/21 03:52:01 ID:CnKDaG+w
店長とパートが近所で同居してるのばらしたらクビになった
ストーカー扱いされた
114 :
マジレスさん:04/09/21 05:27:01 ID:eQsE5N/i
2121.2.32.2
115 :
マジレスさん:04/09/21 05:28:19 ID:U/yoo5sw
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`::::::ミミ\ ゙゚''´ i::ヽ;;i :: |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::: :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::. :::.` , 二;ニ= 、 ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',::::::::::::::: ::: ' ,rェ ヽ` ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;// /
;;;;;;;;;;;;/":::::::::: i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄::::::::::::::::: ___゙゙゙゙ヽ ー /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/::::::::::::::::::::: ___ ヽ、ー ヽ ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;ー" ̄ / / / /
/:::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::\ \ ヽ/ ̄ : /;:;:;:;:/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;:::::::::::. l ̄\:::::::::::::\ ) /;:;:;:;:;:l´/ / / |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;:::::::. ヽ ヽ:::::::::::::::'/ /;:;:;:;:;:丿/ / _/
::::::::::::::::::::;;;;::::: \ |::::::::/ /;:;:.:_,- " / /\
:::::::::::::::::::::;;;;;;::: 、. \_l;;;/ / ̄/ / / ./ 修 そ 歯
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー、.,. // / / /< 正 ん ぁ
::::::::::::::::::::::::::::;;/ ゙''ー 、_./. / / / / / し な 食
''ヽ::::::::::::::::/゙ `ー--- 、 / / / | て お い
\__/ ......--、 ヽ / // や 前 し
/ .....:::::ミ::::::::.::... \__ ) / /_ る 等 ば
/ ....:::::::::::::ミ:::::::::::::::::........゙ー-、__ ___ / /  ̄/ ! を れ
116 :
マジレスさん:04/09/21 11:33:27 ID:gytiAR3s
出世して社長になって、競合店舗隣りに作って
その店潰しちゃえ♪
117 :
マジレスさん:04/09/21 11:45:02 ID:58U4QXcI
私は1日でバイトをクビになったことあります。
当時スゴイ恨みましたけど、今は就職してそこより全然いい仕事してます。
7年ぶりにその店に客として行ったら、向こうは全く覚えてなくて
腰を低〜くして接客してくれました。イヤミのひとつでも言おうかと
思ってたけど、そのまま帰ってきました。
118 :
マジレスさん:04/09/21 15:04:50 ID:gD5ZlxhG
建物の窓ガラス拭きって結構むずかしいぜ?
俺このバイトやってたけど出来ない奴は全然出来なかったな
クリーナー出しすぎて窓にもやもやが残ってるのよw
俺は接客系のバイトは出来なかったがこれは得意だった。
何が得意で何が苦手かなんて分からないものさw
119 :
マジレスさん:04/09/21 15:11:29 ID:nTO8aiZj
私は今直ぐにでも首にしてもらいたい!
辞めるって言ったあと一ヶ月働かなくちゃいけないし、
首になるような事する度胸はないし!
あぁ今ごろ何て言われてるんだろうか…
すれ違いスマソ
120 :
マジレスさん:04/09/21 15:30:27 ID:nvOtsO57
学歴があっても能力があっても
これじゃ駄目だw
121 :
マジレスさん:04/09/21 21:03:13 ID:1lx4dpUN
>>120 学歴はともかく能力あるのになにが駄目なの??
122 :
マジレスさん:04/09/29 13:29:52 ID:c1RfxEGR
俺は新聞配達(専業)の仕事を5日でクビになった。新聞配達って
難しいね。
123 :
マジレスさん:04/09/29 13:40:05 ID:/Jl6Aq7e
\\// / \ \/ / |
> < \/ \ _,. -−─−- | ┬ ⊥上 ┬r_j_, l 、
//\\/\ /_, '" | |工| .ロ.|| |コ┴'┼!
// \ _,r'" |十'十 小儿 ┴| 日乂/
> < / ,.イl/r' /⌒´ |
j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三 | ナ__ぃ ナ ヽ |〉
/ト{⌒`´″ l| 三 | / ー d、 O
{ }i{ リ 三 |
\/ ソ -、 三 \__ _____/
/\ i=-、 ,r==‐一 `ミミ 」/
_r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ ヽ、 !
└}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
ヽ_!`_j ヽ _ _ノ'_ノ'´ ノ ミ! i片 l//ll |
ヽ } '´ `! / ミ! し'ノ/l!lリ
\/ 、ヽ _ r‐- ノ `ヽ、 i_,ノヘ川
/\ 川从川从川从 ! i ! ノル{
ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j ! ! } {_
× ヽi`ー─−^'´/ ! / / ソヽ
い、____,. / /l } / /ヽ
× } ,. '" } / / /
\ / '、 _/ /// /
× ``=ニr‐ '"/ / /
/ \ \/ } / /
>115
殴ったね!親父にも殴られたことないのに!
125 :
マジレスさん:04/09/29 14:24:03 ID:Q5TjBeTu
>>1 対人恐怖症で面接が怖く、バイトなんかできない漏れより100倍マシ。
126 :
マジレスさん:04/09/29 14:25:16 ID:3v9VdxUC
127 :
マジレスさん:04/09/29 14:33:10 ID:Ebn+qoSH
>>10 俺は元清掃員だが仕事に関する上司の言い様が気に食わないので辞めたよ。
>清掃員もできないんじゃできるバイトなんて看板もちかホストくらいしかないだろ
お前本格的な清掃の仕事やった事あんのか?窓拭きだけが仕事じゃないの解ってる?
窓拭きなんて初歩の初歩の初歩の仕事だよ?他にも危険な仕事もあれば危険物やいろんな薬品も使う
清掃員だって立派な仕事なんだよ!
それが解らないお前は看板持ちかホストかさぞかし楽で良い仕事してるんだろうねぇw
>>127 >看板持ちかホストかさぞかし楽で良い仕事
ホストではないが、水商売がこれほど難しい仕事だとは思わなんだ。
客のペースに合わせるタイミング、細かな決まり事や順序、臨機応変ですばやい対応。
そろそろ首になりそうなヨカ〜ン。。。首になったら二度とせんよ。
ホストやキャバクラ嬢が勤まればどこでも務まるよ。営業の極みじゃねーかい。
130 :
マジレスさん:04/11/02 23:57:55 ID:Z1PmmqeS
agetokuka
コンビニ>清掃>土方>工場>新聞
まだなってないけど、今やってる接客のバイト首になりそう。
今日腹立つ客の前でテーブル殴っちまった。客マジ切れ。本部に連絡するって。
ああああああああ