会話が続かないんですっっ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
35仲良しオンドゥル ◆0w00M0twGs :04/05/07 23:37 ID:UjX4R4h0
     , '⌒ヽ、     〃/  ,  ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ     >>1
    /       ',     l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ',
   ′     l      {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:}話すことなんか
  i         l   /::::::::/;'::::l  {:ゝ'j '"´  ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リいくらでも
  |        | /: .:::::/:::::::;:|  ー-'     i{.,リ ヘl::::::/:::/:/あるじゃない!
   !.        |´:  .:::〃::::;:::'::l:|        j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/
    !       i.:  /::::/:::: ::l:|、    , ⌒ヽ    j::r‐'"´テレビの話とか、
    、       i: . .::::::/::::::::::: ヽ\   {   /   ノ::l自分の興味があることとか
 ,r―‐ヽ      ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::|   でもいいんじゃない??
./    ヽ      、  ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、
′     \    ヽ   ヽ  ヽ:::.::::|  ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽあ!あとね、たまには
.丶       !     \   丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. }自分が話すんじゃなくて
  ヽ       }      ヽ  ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ聞き手にまわってみたら
   ゙、     ヽ  /     i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、   どうかしら!?
   ヽ   __,ゝ-‐'´    } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ
ヽ   `ー/´        / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l
  ヽ    {         / / 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |
     /Hヽ   人 ダディャーナザァーン・・・。>>35
 ⊂⌒( 0M)OO(w0 )⌒⊃ ダイスキディス・・・。
   `ヽ _つ´人`と_ ノ‐'"
   /Hヽ
  (.#0M0)
 と⌒  て)  ガッ!
  ( _三フ☆ 人 ∩
   レ'    (;0w0)/
        /   /ァゥァ
36   :04/05/08 00:46 ID:Mc182Nk9
話すことなんて何もないよ
テレビの話題振ってみてないって言われたらどうするのさ?
37take:04/05/08 00:52 ID:7wpJn7zN
なるほどな・・・・。だが、一ヶ月たったんならクラスメイトがどんなヤツなのかが
6割くらい把握してるだろ。
会話を盛り上げてくれる人がいないなら、君が盛り上げるしかない!!
盛り上げる為には、まず聞き上手に、それから話し上手にならなければならない
(あくまで基本。例外の人も居る。)
俺のやってる解決法は、
まず大きな鏡の前に立って、面白いリアクションや場を盛り上げられるような笑顔を
自分で自分を見ながら研究するのだ。
上手な相槌だとか、ノリのいいツッコミだとか、声のトーンだとか、よくよく気をつけてな。
しかもこの方法は自分のキャラ的な属性を勘違いすることが少なくなり
非常に無難だという安全性も秘めている。オススメです。
会話がうまくなれば、スムーズに話せるようになり、
気が合う人となら、どんなネタでも盛り上がれるようになります。
いろいろ自分で研究して会話マスターになっちゃいましょう!
38守護神 ◆QrxW0LmFN6 :04/05/08 01:00 ID:ca3VSMZJ
ヤバイ、変態面白い…。

>>1
俺の場合はしょうもないこと言ってそれで盛り上がってる。
下ネタとかさっきあった面白いことについて、とか。
39ぱんだ:04/05/08 01:21 ID:bPFBUmDG
突然ですが
私は面白い話をいつも出来る人は本当にすごいと思ってしまいます
いつも自分がしゃべるとどこにどうやってオチ入れていいのかわからないし、そもそも面白いネタ思いつかないし…
聞き手になるのはうまいと思うんですが、相手が笑わせようと努力してきたときに
ちょっと大げさに笑うのが下手だし、うまく笑う確立は40%ぐらい。
んでなんか面白い話とか出来る人は、親がけっこう面白くてテンション高い人。
話が出来ない…と自覚している人、親を見てください。おもしろいですか?原因はそれだと思います…
はあーどうしたらいいんだろ
40炉火元:04/05/08 07:33 ID:xLW5GG78
1のレスはつまらない。変態のレスは面白い。

このことを頭に入れて、1分ぐらい考えてみて。
わかることがあると思う。

これだけじゃあ、どうかと思うんで、まぁいくつかギャグを言うコツを
1 ギャグを言うときは、笑いながら大げさに言うとはずしたときつらいから、
普通に会話してるときに、さりげなくそれとわからないように言う。
2 たまには、ボソッと真顔で言うのがいいと思う。
3 ギャグを言っても自分は笑っちゃダメ(相手が笑ってないとつらいから)
4 笑わせよう、って言う姿勢を前面に押し出しちゃダメ

例 久しぶりに会った旧友に
「○○って性格変わってないね。」
「サイコロの目じゃないんだから、そんなに性格がコロコロ正確が変わってたまるかよ」
例 相談してきた友人に
「俺、○○が好きなんだけど、どうすればいいと思う。」
「あたって砕けろ!まぁ、後のことは俺は責任もたんが・・」

最後にひとつ、会話するときに1が緊張してると、それにあわせて相手も緊張しちゃうんだよね。
だから、1も肩の力を抜いて、無理に会話を弾ませようとか考えないほうがいいと思う。

1がより良い友人関係を築けることを、他人事として心から願っております。
どうか、がんばってください。
41炉火元:04/05/08 08:01 ID:xLW5GG78
×性格がコロコロ正確が
○性格がコロコロ
42空気:04/05/08 08:49 ID:XZwxbwet
会話ってアタマの体操だと思うんだ。
アタマがキレているときは、ウィットに富んだ受け答えができるだろうし。
何を話題にするかも大事だけど、相手が投げてきた言葉のボールをいかに上手く返して
また、投げ返してもらえるかの方が大事だと思う。

自分もあまりうまく会話を続けられないので、よく人を見ているんだけどね。
しゃべり用の脳みそが口のそばについているんじゃないかと思うような会話上手って
たまにいるよね。ま、どうやら自分にはないようなのでマシンガントークは
他の人にまかせて、じっくり系でいいや。
普段から本を読んでおくと、意見の幅が広がるよ。って別に「会話上手になるためには」
tかいうんじゃなくて、普通の小説でもなんでも。

43JAMパン:04/05/08 11:04 ID:Y4UnTZPy
>1
会話はマジで続かない。昔は平気で何十分も喋ってられたんだけど今は一分もたない。
あれって凄い頭使う。会話下手になってから脳みその回転も落ちた気がする。
まあ無理に会話しないで本読んだり、音楽聴いたりして休み時間過ごすってのも
ひとつの方法だべ。
44あなたのうしろに名無しさんが・・・[hage]:04/05/08 15:19 ID:PHcl7XOQ
『続かない』とかいってんじゃねー。
『続ける』んだよ。

仕事もそうだ。
『できない』じゃない。『やる』んだ!
45 :04/05/08 15:36 ID:/u7Ijj2n
んだ、えらそうなこといいやがって
××事業本部長の口癖だからなー。
えらそうに聞こえるでしょ。
47みーこ:04/05/08 15:59 ID:Mb2iKxXe
うちの主人はかなりおしゃべりな人なんだけど、
話下手な後輩に「人と話すときは、相手の話なんか
聞かなくてもいいから、次に話すネタを考えろ」って言ってたよ。

あと、40の意見はちょっと違うんじゃない?
ギャグ言うときは、すべることを恐れずに思いっきり言ったほうが
面白いよ。
ボソッと言われても「え?」って感じ。
48炉火元:04/05/08 21:20 ID:xLW5GG78
47に指摘されて気づいたんだけど、40で書いたのは
ギャグというよりは、冗談を言うコツだわ。

確かに、ギャグをボソッといったら、単なる暗い奴だ。
49ちぇちぇん:04/05/10 11:25 ID:1I8lPhe3
変態カムバック!
50にょん:04/05/10 11:42 ID:lk5ykPr4
今日は高校生学校ないんだぴょーーーーん

暇暇受験生いええーーーーーーーーい

私不思議ちゃんって言われるから会話が続かないよーーーーー
自分事しかはなせないし周りはみんな迷惑だよーーー
51 :04/05/10 13:38 ID:ycp7gxQb
おまえは人の話しを聞け
52& ◆tItUs.FVM. :04/05/10 13:43 ID:YQTx3zsN
会話は自分独自の話を盛り込みながら話すもの。
その穴が見つからないかぎり、続くきっかけがない。
会話が続かない人は、自分から会話を中断させる傾向にあると思う。
53:04/05/10 23:43 ID:maj5NZ4i
他人に興味を持ちなさい。
54 :04/05/11 00:09 ID:NvqTn9rn
俺は会話は続けられるんだが、なんか楽しく喋れないみたいなんだよなあ。
5530歳:04/05/11 00:39 ID:0XbaC0rF
ども。 俺は会話全然ダメ。 キャッチボール出来ない。 荒らしイラネ( ゚Д゚)、ペッ と、チャットすると本音を言ってくれる人は言う。このままじゃ ヤバイと思った。
56{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :04/05/11 00:48 ID:orrAQd7D
違う!会話はキャッチボールじゃねえ!
むしろ千本ノックだ!
5730歳:04/05/11 01:31 ID:0XbaC0rF
》56 千本ノック レス有り難くれす。人 リアルではそこでアハハ………… で終了です。 あの気まずい雰囲気を払拭したい! ……ケド俺はやっぱり落穂拾い的。ボケもツッコミも無い皆同じ作業。 男と女。キャッチボール、千本ノック、落穂拾い。穴が無え━━━
58 :04/05/11 01:47 ID:N7vSarZG
最近ちょっと思うんだが。
完璧なことを言う、言おうとするのが逆に駄目なのかも。
中途半端な、つっこみ所ある方が相手も話し易いかもしれない。
5930歳:04/05/11 01:54 ID:0XbaC0rF
↑あ゙ーうざいな←あ゙ー自己レスうぜ
6030歳:04/05/11 02:02 ID:0XbaC0rF
おわ?!59は57に対してです!!! 汗(;・ω・)
6158:04/05/11 02:03 ID:N7vSarZG
うん大丈夫大丈夫。
6230歳:04/05/11 02:37 ID:0XbaC0rF
フウム('_')m。oO なんか…明日から、も一度頑張る!!!またよろっノシ
63_:04/05/11 03:12 ID:6busdVOx
・・・で、さといも君はどこ行ったのさ?
変態が主役になりそうな感じだけど(笑
会話のキャッチボールは興味なくても知識だけ頭に入れておくとか、相手の話をよく(意識して)聞くとか努力しないと相手も聞いてくれなくなるし話もしてこなくなるよ。
身近に会話の上手な人がいれば観察してみるとか。
本で読むのは難しいだろうから現場で勉強するほうが参考になるかもねー。
64しー:04/05/11 04:40 ID:EgCxjGYU
気持ちすごくわかる!私も同じ事で悩んでてなかなか人に心開けなかったけど彼氏に相談したら楽になった。身近な人に事細かに相談すると楽かもしれない。
65 :04/05/11 05:38 ID:0ou/fkAL
同じ奴と四六時中一緒にいたら会話も続かなくなるし相手にも負担なんじゃないか?
一人でいるもよし、友達と話すのもよし、気楽に考えたほうがいいよ
66 :04/05/11 08:21 ID:HaUQ2zxD
>>1
適当に相づち打ったり、ボケてみたり・・

『てきとー』が結構大事かも
67:04/05/11 14:01 ID:t02ZENqQ
>>66の言うとおり相づちを打つのは重要だと思うな。
あと、俺はテレビとか見てるとき、使えるネタとかはどんどん
パクってくような見方をするようにしてる。そうすれば相手も
「パクりかよ!」ってつっこめるし。なれるとネタも思いつき
安いと思うしさ。「管代表も自慰かぃ。」とか。
68   :04/05/11 15:02 ID:tsx/0Ge6
私の場合は、趣味つながりの友達だったので、会話が続かないなんてことは無かったなあ。
むしろ話が終わらなくて切り上げるのに苦労してたようなw
みんなで盛り上がれる共通の何かを見つけたらどう?
69 :04/05/11 23:17 ID:7TwoCP8H
会話がとぎれちゃうなら、そのあとよい雰囲気を作れるようにするとか、
他の面も磨いてみたらどうでしょうか
70{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :04/05/11 23:24 ID:orrAQd7D
>>69
おもむろに口から金魚出したりとかだな
71 :04/05/12 00:21 ID:tYURSV37
>>70
ジョジョっぽいな(w
72暴走天使:04/05/12 16:58 ID:s817iL6W
殴ってみたら?俺はそれでどんな奴とも、友情を育んできたよ。
お互い本音を言い合って喧嘩する。ついでに勝つ。
まぁ、俺の出来るアドバイスは、話すより殴れ!だな。
73 :04/05/12 17:24 ID:siK1LnCR
相手がなんか言った時に相づちをうち、
へ〜、ほ〜、ふ〜んなど繰返してる間に
質問を考える。
会話が続かない人はしゃべり下手なので、
相手にしゃべらせ続けることで会話が成立する。
ただ、相手が無口な場合、質問ばっかりし続けることになり
うざがられることもあるので注意する。
74名無し:04/05/12 22:11 ID:8SZVmwB2
相手が「そうだよね」というだけで感想や質問がないととそこで会話が途切れることが
ることが多いと思う。言ったことが本当に同意してそう言っているのかあまりもうふれたくなくて
そういってるのかわからなくなってしまい、次の言葉がでなくなる・
そんなことはないですか?
75 :04/05/12 22:13 ID:ooJtACSH
>>74
そうだよね
76 :04/05/13 01:29 ID:is2MqCHr
そんなに仲良くもない相手に頑張って話しかけて、そんな感じで冷たい反応されると結構凹むよね
相手の冷たい対応っぷりに傷ついたら、それを自分がしてしまわないように注意。

あとやはり、自分はあなたをちゃんと認めてるよ!みたいな雰囲気を出す事がお互い大切だな
明らかに「お前と話してもなぁ」みたいな反応してくる香具師もたまにいるし
まぁこっちにも問題はあるわけですが
77:04/05/13 07:33 ID:qBccUE9R
私も一緒です。 人と話が続きません。話しかけられてもウンとか言って聞くだけ、 話したい気持ちはあるんだけど話せないんです。 付き合い長い友達とは会話は出来るけど、自分からは話しかけません。 正直人と話せないって辛いですよね?
78  :04/05/13 11:34 ID:VZA28HNk
会話が続かないのは、YES/NOで終わってしまうような
おもしろくない話題ふってるからじゃないの?
まだ学生さんだったら、好きな子のタイプとか、憧れるデートとか
いろいろ考えられて、楽しい話題を出したら会話も弾むよ。
それでダメなら、単に嫌われてるだけかもね。
79 :04/05/13 13:12 ID:dACbg+ps
ちょっとぎこちない関係の場合
酒を酌み交わせばぐっと距離が縮まります
80芸はまねから:04/05/13 22:22 ID:A8+wcZUG
会話を練習する方法として、TVをみながら出演者がいうセリフをそのまま
まねて言う という方法があります・意外と効果あります・一度やってみたら
いいです。
81ありさ ◆Q3Rf0rNBGY :04/05/13 22:28 ID:WQeMTGrj
色んな知識を持っていないと会話は長続きしないよね。
あと豊富な知識を持っていても人見知りが激しかったりすると
会話自体成り立たないし・・。
82話題泥棒:04/05/14 08:23 ID:5/K6LPcn
私は話題がありすぎてなのか勝手に話題を変えてしまいます。
「○○っていえばさぁー、○○した○○は今どうしてんの?」とか。
自由奔放なんです・・・、反省します。
まずは「昨日のドラマ」や「芸能人」あたりから攻めてみてはいかがでしょう?>1
話題を振っても「2」聞いて「1」話すのが基本です。
私もがんばります。
83マジレスさん:04/05/29 17:09 ID:BFzwuvjN
>>1基本的に人間嫌いなんじゃないの?
84マジレスさん
あげ