1 :
1:
ヒッキー上がりの18歳大学生だけど(今もヒッキーみたいなもんだけど)
年をとっていくことが怖い。
年をとること自体と言うより、恋愛や友情と無縁で、部活で頑張ったとか有意義な経験もなく
精神的な成長とか楽しい思い出とか、
そういうのが全くない状態で年齢を重ねるのがすごく不安で無意味な人生に思える。
やりたいことも無いし、毎日が鬱っぽい(鬱病ではない)
こういう悩みってみんな多かれ少なかれ持ってるのかな?
だとしたらどうやって解決すればいいの?
2 :
:04/04/29 16:51 ID:JLcj9wHw
お悩みのとおりです。今のままでは年を取ったとき、必ず後悔が待っています。
ではどうすればよいか?ご自分で答えを出しなさい。人に聞くものではありません。
3 :
:04/04/29 16:56 ID:q8YcuRz2
もういっぺん高校に入りなおせば良い
ぜひ そうしなさい\(^o^)/
4 :
:04/04/29 17:00 ID:CJThzEmi
>>1 18で何が「年」だ、あほ。
オレは昔に戻りたくなんかねーよ、今まで修行してきたものをリセットなんてしたくないね。
5 :
:04/04/29 17:03 ID:q8YcuRz2
俺は永遠に18歳でいたいとおもうぞ
|
_|_ 漠然と 無為に 時を過ごせば
, -´ `- 、 その不安は 現実な モノ
( _................_ ) と なるだろうね。
`ー-|-一´
| チリーン
|
ノ 有意義な経験 や
/ ̄7 精神的成長
/ /
/ / 引き篭もったまま 得られる
/ / ものじゃ ないよ。
/_/ 悩みながら 行動した 者が
/ノ/ 得られる モノじゃないかな?
(
>>6)2/3
7 :
1:04/04/29 17:39 ID:Wt1OYPCa
>>2 そんなこと言ったらこの板の存在意義が・・・
>>3 それはちょっとむりぽ。浮くし、自分で納得できない
>>4 どんなことを修行してきたんですか?
>>5 漏れも20くらいで止まりたいYO
>>6 どんな行動をすればいいのカナ?
8 :
:04/04/29 17:42 ID:q8YcuRz2
おれもう一度高校生活したいとか思うから
1にはぜひチャレンジしてもらいたい。
高校生の彼女はいいぞ グヘヘ
大学生活なんてクソレポとだるい出席とマージャンやけん
高校生活のほうが余程良い
9 :
:04/04/29 19:39 ID:XxelHiSQ
マイナス思考ですな。
生まれながらのものみたいだし、
直す気もないだろうから
辛い人生を進むしかない。
何度も足を踏み外して
ヒッキーからは立ち直ったとしても
この先も立ち直れるだろうか。
卒業後はさらに辛いぞ。
10 :
ぺてんし:04/04/29 21:47 ID:XBvt16XY
伊万里はいいこというなぁ
っていうか、子育てを終えた夫婦がスレタイみたいな
発言するのはまぁ、わかるけど…
11 :
y:04/05/04 21:50 ID:MEXm43bs
18のころは私もそうだった。でもいつまでもそんなことばかりじゃない。いろんなすごいよい体験も悪い体験もやってくると体調を壊した。
まあ夢を持つことですな。エジプトにいつかいってミイラを見てみたいとか、犬を育てるとか、何か目標をたてること。念ずれば、少しずつ希望にちかずき、いいのでは?
12 :
辛味屋:04/05/04 22:17 ID:ltrrDkue
>年をとっていくことが怖い。
ホントだよ、角度が大分下がって来てるんだよ。抜け毛増えるし。下っ腹は出てくるし。
若いおねーちゃんはムリになってくるし。ホント怖い怖い。
怖くない奴なんていないよ。
あんど年とらない奴もいない。
あんど死なない奴もいない。
13 :
:04/05/05 02:54 ID:KcphY7P3
年とるの怖いマジで。
年老いた自分の姿なんかみたくない。
いっそ綺麗なうちに散りたい。
14 :
ゆ:04/05/05 03:39 ID:RkcdVctI
行末は笑顔に深みのある人になってたいなぁ
15 :
今28ですが:04/05/05 03:41 ID:JaALRcY0
成熟してないのに年ばっか食っちゃった自分が悔しい。
16 :
あきひと:04/05/05 03:52 ID:usH6JV24
>>1 俺も思う。
年取ること自体は嫌じゃない。
年寄りを醜いとも思わない。
むしろ素敵やん。
でも俺が自分のイメージする年相応の物を身に付けて年を取っていけるかが
めちゃくちゃ不安。怖い。
17 :
あきひと:04/05/05 03:54 ID:usH6JV24
まあこういう悩みを持つのは現状が充実してない証だと思う。
18 :
みかん:04/05/05 05:55 ID:na05f3xS
結婚できるのでしょうか。という不安
19 :
碇シンジ:04/05/05 07:02 ID:yqDN/pJ8
逃げちゃ駄目だ!
20 :
:04/05/05 08:05 ID:uY1WxgaJ
アリコのCMに出てるようなオバサンにはなりたくない。
氏ね糞ババァ
21 :
高木美保:04/05/05 08:20 ID:PU3NJA0o
>>1 手塚治虫のブッダを読め
きっと何か得るモノがある
22 :
中:04/05/05 08:22 ID:jbLSCGgw
『アドルフに告ぐ』もついでに読め
23 :
牛乳サイダー:04/05/05 08:25 ID:UlP3CGN4
結婚もせず、子供もいないとしたら
将来年金でやってかるのかなって不安がある。
24 :
:04/05/13 14:06 ID:kjsp3vmz
青春しないで青春過ぎた香具師いる?
っていうかドラマとかギャルゲみたいな青春なんてそうそうないよな?
25 :
2:04/05/13 14:09 ID:xnY9ShAe
>>1
おーーまーーえーーはーーだーーめーーーぽ
26 :
ぽ:04/05/13 14:10 ID:MkdPHUaj
青春は風俗とパチンコと音楽でした
27 :
2:04/05/13 14:12 ID:xnY9ShAe
>>26 おーーまーーーーえーーーはーーーーーーーーーいい!!!!!!!
28 :
2:04/05/13 14:13 ID:xnY9ShAe
>>26
おーーーーーまーーーーえーーーーーー好きぽ!!!!!!
29 :
:04/05/13 19:02 ID:bfHcp3Q1
歳相応とか考えるから辛くなる
世の中完璧な大人なんてそう多くないっすよ
不安も挫折も欠落もなく、順風満帆に完璧超人になれたらどれだけ楽かなぁ
30 :
にゃのすけ:04/05/14 22:54 ID:B1BfyTwa
>>1 俺は基本的にスーパー楽天的なんで、年を取っていくことに対しての不安は無いな。
むしろどういう風に老いてやろうかと楽しみなくらいだ。
まあ、悩みや不安がまったくないか、と言われるとやっぱりあるんだが、
その時が来てみないとどうともいえんし、
まあ、何とかなるだろうと思っているよ。
むしろ、そう思ってないとやっていけん。
取り合えず爺さんになったら、山に篭って軒下の安楽椅子で本を読みたいな。
31 :
マジレスさん:04/05/28 21:30 ID:YJ4mtR3C
ヒッキー歴5年になりそうな5流大学生・・・ハァ
32 :
ぺてんし:04/05/28 22:59 ID:Oiq7oaNr
年齢を意識する暇があるくらいなら
賞味期限の切れた弁当を食ってるほうがましだ
w
35 :
マジレスさん:04/07/10 22:46 ID:a4EdYt3D
とにかく若い頃は遊んでもいいが少しずつでも
確実に金貯めろ!これなきゃ貧乏人は老後ホームレスか
自殺しかない。
36 :
バボ:04/07/24 12:59 ID:/ljEEmh3
>>1 なんか、特に不幸でもなんでもないですね、あなた。
37 :
マジレスさん:04/08/09 03:57 ID:cGGrkfmu
仕事して金を稼げ
自分で生活しろ
金銭的に余裕できたら親に恩返ししろ
あっと言う間に50歳になってるぞ
38 :
マジレスさん:04/08/10 06:05 ID:dWYDcKhY
俺は自分が年をとって老いていくのはさほど恐くない
俺がもっとも恐いのは俺が好きな人が老いていくことだ
そんなふうになっても俺はその人を愛し続けることができるのか?
>>1 25歳だけど、こわいねー。
18歳なんて夢と希望を感じるよ。ううらやますい。
働けば目の光は少しずつなくなるし、老けるし。
若さってのはあっという間になくなるもんです。
22歳程度までが、瑞々しい感じがした。
それ以降は身軽さがなくなってきて、衰えを感じるよ。
彼女がほしぃぽ。
40 :
マジレスさん:04/08/10 12:09 ID:6qYwRdFO
眼光ってその人がモノ考えてるかどうかで違うよ。狂人(廃人ではない)の
目って怖いじゃん。
知ってるおばーちゃんがボケちゃって、ボケるまえの写真を見たら目が全然
違ってた。
自分に合わない仕事で、何も考えないようにしてるとそれなりの目に
なっていくと思う。(通勤電車のサラリーマンの死んだ魚の目!)
41 :
連続でごめん。:04/08/10 12:12 ID:6qYwRdFO
>>38 男は辛いよね。好きな人が老けていくのは。なんだかんだ言って見た目と若さが
愛情の大部分を占めてる事は否めない。女はみんな25歳位で死んでくれればいいのに。
42 :
マジレスさん:04/08/10 12:15 ID:O0TxcV/c
今の風潮では人生の黄金期は20代です。
女子アナ適齢期として毎年のように入れ替えしている局・マスコミの
立場にも多少は風潮の責任はある。
43 :
マジレスさん:04/08/10 22:39 ID:cIoSkQc7
>>42 アナウンサを可愛いと思ってる男が多いらしいけど、
俺はそんなこと言われるまで気にも上らなかった。
あんな下品で、主体性の無さそーな女の何がいいのか。
哀れで痛くてみてられない。
普通の女性を使えと、いつも思ってる。
44 :
マジレスさん:04/08/10 23:06 ID:d0ECGjEm
定年まで働いて(働けるか?)その後の人生が不安。だって、女は83歳が平均寿命なんだよ。
ばばあになって、デブデブになって、金稼げなくなって、何か楽しいことありそうか?今の日本。
親が死んで、いろいろ整理つけて、後は自分も早く死にたいな。
45 :
マジレスさん:04/08/10 23:30 ID:AYJjhKnB
今21だが正直理想の自分と現実の自分にギャップがありすぎて、
このまま年取るのがつらい。
友人関係は年取るごとに薄っぺらくなってくるし、
就職も決まってはいるが、
最近自分がやりたい仕事でないし・・・。
このごろ自分の理想の人生歩みたいなあとよく考えるようになった。
46 :
マジレスさん:04/08/11 01:00 ID:LOEYcuUB
>>1 俺は25まで何の仕事でもいいから色々やってみようと働いてきた。
(公務員・運送屋・ホテル・食品加工工場・パチ屋など)
ネットワーク・通信の世界で働きたいと思うようになり
IT系で25から今ずっと同じ会社で働いているが、日本の行く末に絶望気味だ。
世の中金だと気がつかされる年になってきた、理想と現実のギャップの違いってやつだ。
若いうちは苦労しろとか言われるが、今の世の中一度失敗したら働き口探すのも大変だからお勧め出来ない。
まだ18なんだからとりあえず貯金・健康だけに気を使ってしばらく生きてみたらどうだ?
そのうち色々発見すると思うぞ。親もいつまで元気かわからんし。
俺は英語圏で物価の安い海外で永住したいから英語勉強と貯金。40までは我慢して働くつもり
47 :
マジレスさん:04/08/11 11:24 ID:Wud6peRP
21歳の女だけど私も年をとるのは怖い…醜形恐怖。
やりたい事はあるんだけど、自分の外見が老けてゆくのは耐えられない。希望を持って前向きになれるのはあと1年位かなぁ…
48 :
マジレスさん:04/08/11 11:27 ID:9y+uZkqu
不安なんて一生消えるものじゃないよーな
いかに今を充実させるか、楽しむかだ
50 :
マジレスさん:04/08/11 12:30 ID:EEOBM+yP
17才の高2だけど
やっぱり年をとるのはこわいよ、どんどん自分の可能性が狭められていく気がする。
それをなんとかしようとして頑張るんだが、いつも失敗するんだよな
「アイツのほうが上だ、才能がある、それにひきかえ俺は才能がないから努力しても無駄だ」なんて考えるんだよなあ
それは可能性が狭められているというのではなく
現実を思い知らされていってるということだ
52 :
1:04/08/28 07:57 ID:6y7EqjNJ
てっきり落ちたと思ってた・・・
みんなレスありがとう。
自分と同じような悩み持ってる人が多くて安心した&参考になるっす
もう10代最後の年になった・・・16とか17の時より焦燥感がありまくり。
で、今年の10月から陸上自衛隊に入隊する。
もともと面白そうだと思ってたし、少なくともネットとゲームしかない今よりは充実するだろうと思って。
53 :
マジレスさん:04/08/28 08:32 ID:Z4ieZXcJ
この手の発想の奴多いよな、2chって。
実際には人生が充実してくるのは30前後であることのほうが多いんだけどね。
俺いま23になったばかりだけど、若々しさがすべてとは思わないし
自分で言うのもなんだが、昔の写真と比べてみても今の方が断然かっこよくなってるよ。
よく「青春がない」って言う元引きこもりの人多いけど、それは植え付けられた
価値観でしかない、そんな都合のいい青春ばかり存在するわけじゃない。
悩める、可能性を抱えた“奇跡の子”を気取っているよりも社会をゲームのように
攻略していく瞬間、わからなかったことがわかるよになっていく過程が、まだ山ほど
経験できるんだから、まだまだこれからが楽しいところだよ。
54 :
マジレスさん:04/08/28 09:17 ID:OOPHaRx4
俺は毎日電車にゆられるオサーンになる生活なら30後半くらいで人生終わっていい。っていうかもういつ死んでも未練ない。
55 :
マジレスさん:04/08/28 09:32 ID:4tlhT90q
cineyo
56 :
マジレスさん:04/08/28 09:56 ID:dEfREh8z
>>54 永遠の少年でいたいですか?そこにロマンを感じるあなたは
過去に生きているタイプですね。寝る前の妄想タイムも過去のどこか
を舞台にしたものでしょう。w
子供には大きな可能性があるなんてメディアや教育が作り出している
嘘ですよ。判断力や経験が少ない子供を騙して稼いでるだけですよ。
あなたが軽蔑するようなオサーンにも嬉しいことや楽しいことはたくさん
あったと思うし、日々の喜びはあるんだけどね。
57 :
マジレスさん:04/09/15 21:59:43 ID:yY8VT+2g
ひろゆきは永遠の19歳
58 :
マジレスさん:04/09/15 22:34:29 ID:HqtBnvQx
>>56 まあ、その言葉に復讐されるのは10年後の54自身ですから。
59 :
マジレスさん:04/10/06 20:14:03 ID:NM4SIxyA
60 :
マジレスさん:04/10/13 21:06:42 ID:tn3li6cP
61 :
マジレスさん:04/10/28 01:38:58 ID:hOGips4Z
キティちゃんのブランケットかけてずっと隣に座ってた
移り変わる景色はみんな寒そうだったけどわたしはあったかくて夢心地
そんな冬の思い出があなたと一緒に離れて行ってしまったようでひとりぼっち
今のわたしも次の冬のわたしもまったくひとりぼっち
はやく帰ってきてください
62 :
マジレスさん:04/10/28 01:49:33 ID:hOGips4Z
レイヴン
僕は今大変困っています
64 :
マジレスさん:04/11/06 14:32:27 ID:NIxLVSvT
自分で自分を不安に追い込んだくせになに言ってんだよw
65 :
マジレスさん:04/11/06 14:48:29 ID:b0SSdY/a
>>56 まあその電車に揺られるオサーンになるのも難しいのが現実ですから
66 :
マジレスさん:04/11/26 10:55:56 ID:Zp4FUZ9W
もうだめぽ
67 :
マジレスさん:04/11/26 10:59:05 ID:hEbKqe1N
どうしたの?
68 :
マジレスさん:05/01/02 20:37:01 ID:imFd/sG9
健康ならいくら年をとってもいいけどな
69 :
:05/01/03 10:37:03 ID:YFK6MaGN
70 :
マジレスさん:05/01/03 14:31:08 ID:/psOKMVx
怖いね、過去に考えていた恐怖が次々と現実になるわけだから。
小さいころは子供心に「このまま年取ったらまずいなあ」
と思っていたことが次々と現実になる恐怖。
71 :
ぺてんし:05/01/03 16:50:25 ID:ZPJv0IgO
暗い過去見つめて光が見えますか?
光があるのはむしろ未来なんじゃないですか?
未来に目を向けない方が恐怖なんじゃないですか?
72 :
マジレスさん:05/01/03 20:15:51 ID:/psOKMVx
未来と過去はつながっているんだよ。
73 :
マジレスさん:05/01/09 07:22:36 ID:wwtV2BfT
やっぱ歳を取る分、将来への希望が無くなるから?
74 :
マジレスさん:05/01/09 07:25:14 ID:0UbDXSlz
20を過ぎたら、1年なんて過ぎるのはあっという間だから、恐がってる暇すらない。
75 :
nanasi:05/01/11 00:17:22 ID:6DPKTwlE
>73
そういう感じは違うとオモウ。
年を取ると、10代の頃の精神状態とすごく変わるんだよ。
希望をつかみたいとか、こうじゃなきゃ絶対ヤダという気持ちが
だんだん薄れてくるのが自分で分かる。トゲがなくなるというか、
向上心が無くなった自分を自覚し、これでいいやと受け入れる気持ちになるんだよね。
「あ、人間て若くなくなるとこういう風に精神状態が変化するんだなあ」
て感じかな。そういう自分が怖いといえば怖い。
76 :
マジレスさん:05/01/11 02:07:01 ID:UxUyA6ty
若い頃は、今の自分は希望しているような生活を送っていないけど
まだなんとかなるかもって思えるけど
年とるにつれてそういう希望がなくなる。
あと、容貌が衰えていくのもすごく落ち込む。
77 :
マジレスさん:05/02/13 22:04:45 ID:aFvDQwem
確かに容貌は関係あるかも・・・
78 :
マジレスさん:05/02/13 23:27:37 ID:HUe1/9db
容貌気になるけど
年取るとだんだん目が悪くなるでしょ
細かいとこ見えなくなるし
それはね、神様が衰えていく
自分を見れないようにしたんだって
79 :
マジレスさん:05/02/14 04:53:52 ID:1+25GCSQ
恋愛したことないまま年取るのがすごい嫌だ。
人並みに経験できて年取るならまだいいが。
25歳です
80 :
マジレスさん:
そんなに恋愛っていいもんかな〜?
俺は結婚した時、もうこれでもてもしないのに女を誘わなくっていいとほっとした。
俺の場合は「女嫌い」というより「人間嫌い」だな、すいません。