いじられキャラにならない方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
796マジレスさん:2005/05/03(火) 14:25:10 ID:Pz2dlfBu
>>793
処女であることに嫌悪や罪悪感を持ってるからいじられる
堂々として「自分は貞操観念の低いバカ女とは違う。」とはったりかませば
男どもの目は羨望と変わる。
797マジレスさん:2005/05/03(火) 14:36:18 ID:Q8CGhhFq
いじるのうまい奴っていうか
昔からの友達の奴以外のやつにいじられた場合
第三者が見てつまらなそうな場合乗らないし後で説教する。
798マジレスさん:2005/05/03(火) 14:51:54 ID:R6W3bIk/
何で?
いじられキャラっておいしいじゃん。
楽だし。
799マジレスさん:2005/05/03(火) 15:00:43 ID:Pz2dlfBu
いじられる人って何で「いじられる要因」を放置するだろうね?
俺の職場の新入社員も、身だしなみのだらしなさで完璧ないじられキャラになってる。
最初は、「お、○○寝ぐせ付いてるぞ。」くらいな軽い指摘から
翌日もまた次の日も寝ぐせが付いてるもんだから、その内に
シャツが出てるだの、背広のサイズが大きいだの、ネクタイ・靴下・時計あらゆる物の
センスが悪いと笑い物になってる。
どんな人も仲間内でいじりいじられしてると思うが、いじられて自分でもおいしいと
思えばネタにするし、嫌なことなら次にいじられない様に努力するのが普通。
800マジレスさん:2005/05/03(火) 19:31:45 ID:3A8igN9p
いじられたらラッキーと思えよ。
イイポジションだと思うぞ。
いじられるのが嫌だなんてプライド
高すぎるぞ。
もっと、ネタにされる事を喜ぶべきだ。
801マジレスさん:2005/05/04(水) 11:03:07 ID:DvSOh3E9
グサリとくる一言をはね返す心の護身術
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211325/qid=1115171951/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-4211836-1477800
# アタマにくる一言へのとっさの対応術 バルバラ ベルクハン (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794209800/ref=pd_sim_dp_1/250-4211836-1477800
# 嫌なものは嫌ときっぱり伝える対話術 バルバラ ベルクハン (著), その他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210477/ref=pd_sim_dp_2/250-4211836-1477800
# 自分らしく生きたかったらエゴイストになりなさい ヨーゼフ キルシュナー (著), その他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210027/ref=pd_sim_dp_4/250-4211836-1477800
# 無神経な人に傷つけられない88の方法―「心の感度」の高い人ほど人間関係に悩む 岩月 謙司 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479770526/ref=pd_sim_dp_5/250-4211836-1477800
802マジレスさん:2005/05/04(水) 11:07:28 ID:DvSOh3E9
# ひねくれた人に振り回されない88の方法―誠実で親切な人ほど傷つけられて悩む 岩月 謙司 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479770593/ref=pd_sim_dp_2/250-4211836-1477800
# 人の望むようにしすぎる人、平気で人を支配したがる人―対人関係を幸福にする心のしくみ 岩月 謙司 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860630033/ref=pd_sim_dp_3/250-4211836-1477800
803マジレスさん:2005/05/05(木) 17:45:08 ID:A0Vo266s
私も筋金入りのいじられキャラ。
暗いいじめられっ子キャラからの脱却を図ってそうなったのが一番の
原因だけど、重い雰囲気が苦手で、やっぱり人を笑わせるのが好きでもある。

でもやっぱり傷つくことも、しばしばある訳で…それでも重い雰囲気苦手な私
はそんなこと言えなくて、ヘラヘラ笑って済ませるから、みんなも「こいつに
は何やっても大丈夫だ」って思うんだよね。傷つくことなんてないと思われてる。

私はもう染みついてるっていうか、作ったキャラ通り越して自分そのものにな
っちゃってるから治らない。仕方ない('A`)しかし!今貧乏学生でスナックで
バイトしてるんだけど、Hな会話も要求される夜のお店でいじられるのはとっても辛い…

嘘つくのヘタなんで、なんかのはずみに処女ってバレてからはもう処女ネタ
でいじられっぱなし。それ知らない他のお客にも面白がって言いふらして話
のネタにされるし。最悪。
毎日来る常連でその話大好きなあるお客に「ほんと気分悪いんでやめて下さ
い」って一度言った時も、むしろ喜ばれただけだったorz だってその人、店で
いっちばん私のこといじってるもんな…発覚以前から。

訴えた時も真剣な話慣れてないから私ちょっと笑っちゃってたし(顔は)
もしいつか処女喪失したら、また私バカだから客にバレてネタにされそうだなorz

でもそういうのがなきゃ(あとH系以外のいじりも少し控えてくれたら)結構
居心地いいお店だから辞められない。
これも社会経験だと思って頑張ります… 長文&自分語りスマソー
804イジられてなんぼ。:2005/05/05(木) 19:17:55 ID:/obXzr4d
ところでこのスレに
太宰の「人間失格」読んだ香具師いる?
読んでて思い出したんだけど、
その主人公もイジられキャラだよ。

他人の前では面白おかしくおどけてみせるばかりで、
本当の自分を誰にもさらけ出すことのできない。

そんなヤツは一度読んでおいた方がいいと思われ。

805マジレスさん:2005/05/12(木) 01:31:06 ID:nILb9DVG
age いじられる人って、精神的に弱い+寂しがりやなん
だと思う
806マジレスさん:2005/05/13(金) 10:51:03 ID:Po7GpOMU
いじられキャラになってしまう理由

1。人がいい
2。相手のことを思いやりすぎてきつい冗談を言えない
3。そこで、自虐的冗談に走る
4。周りもいじるほうがこの人の為なのかな?と思ってくる
5。いじられキャラ完成

以上です。

いじられキャラから脱出するには、相手にきつい冗談を飛ばす努力をすること。
でも元来の人の良さが災いしてなかなかできないのよね。
807マジレスさん:2005/05/14(土) 17:26:29 ID:EnWIERvo
↑自分でいうのもなんだが俺の事だ。
808マジレスさん:2005/05/14(土) 18:32:30 ID:4qIOC2Si
私は今、中2なのですが、誰もが認めるイジられ役です。
質問があるのですが…。
テニス部なのですが、友達に「フォームが変」と言われて笑われたり、
「ボール取って来てよ」と強要され、取ってきたこともあります。
マイナス思考の私は、よく落ち込んだりテンション下がったりしますが、
その時は、「嘘だからね!」と焦って言われました。

こういう行動を取られるのは、イジメなのでしょうか。
それとも、イジっているだけなのでしょうか。
教えて下さい。
809マジレスさん:2005/05/15(日) 00:44:43 ID:TNZgj1Wb
ふかわの真似をすればいいじゃんw

困ったときはティン!とか言っとけばいいんだよ
810マジレスさん:2005/05/15(日) 01:00:25 ID:G58zjNT/
いじられてるだけってわかってても、傷つくんだよね…。ふかわみたいに強くなれないっす。
811マジレスさん:2005/05/15(日) 01:19:30 ID:sMsepBAN
大阪に行ってたくさんいじられると、大抵のいじには耐えれるよ!
812マジレスさん:2005/05/15(日) 02:25:17 ID:mIVcdbv2
ていうかイジラレル事を楽しく思え。
俺は中学校の時親しい友達に学校で声かけられたら、
おもいっきりキモいリアクションで応えてたぞ。
ヨンサマスマイルで歯を見せながら「なんだい?」って聞いちゃったりしてた。
まぁ容姿がよくないと、みず知らずの人と女子にキモがられる
確立ほぼ100%の諸刃の剣だが。
ていうか普通の人は「キモい」とか親しい友達にでも言われるのは
嫌なのかもしれないけど・・・(´・ω・`)
俺変なのかな。
813マジレスさん:2005/05/15(日) 02:43:02 ID:7FY1sO6Q
長い間いじられキャラだったせいか、最近いじられないと生きていけなくなった
814マジレスさん:2005/05/15(日) 02:47:56 ID:7tNw2gc4
ふかわ今日もいじられてたな爆天で
裏で泣いてるんじゃね?
815マジレスさん:2005/05/15(日) 03:06:14 ID:EJdKPL3p
>>4様
少しふいた
でもさ、このスレにいる人っていじりより”いじられキャラ”で悩んでんじゃないの?
お笑いでもさすがにツッコミ多数ボケ1人のとこはねーだろw
あったら俺は痛くて見てらんね

ン〜やっぱ、いじる方も大勢だと楽でいじり方が低レベルになっちゃうんだろうな
いじる方にもセンスある人いるし、とりあえず頭悪いイジリだけ拒否ったら?
空気や強い奴ばっか気にして現状維持してたらいずれ”いじめられキャラ”になる


816マジレスさん:2005/05/15(日) 10:33:23 ID:P04xwWH9
あほかおまえら。ふかわはいじられが金になるからいいんだよ。
いじられて金になるんなら、そんないいことないだろ。
じぶんでそれほど動かなくてもいいんだぜ。
それで普通のサラリーマンよりも多い収入。
そりゃやめられんわ
817マジレスさん:2005/05/15(日) 11:13:35 ID:aFGz6KjB
そうだよな。上島竜平とか出川っていじられてリアクションすんのが
仕事だもん。俺は出川好きだな。何故あいつが抱かれたくない男
NO1なのか理解不能。多分あれはヤラセだろうな。
>>815確かに寒い。っていうかつまらんツッコミ&上げ足とる芸人うざすぎ。
面白くないんだよ。むしろ見ていて腹が立つ。いじる奴も上げ足とりか
くだらんツッコミ多いから俺はキレたなぁ、全員柔道でシバイた。いじるの
は大いに結構だが面白いいじりをしろ。できなきゃ大人しくしてろ、じゃなきゃ
シバク。面白い奴のいじりは、される方も面白いがつまらない奴のいじりは
殺意が芽生えるだけ。お笑いセンスのない奴がいじったら駄目だな。
いつか復讐されて終了だろ。
818マジレスさん:2005/05/15(日) 11:31:59 ID:Ck3e8fsa
私はいじられる方が自分のキャラ発揮できる
「おいしい」と思えば平気かも!
でも気分が落ちてる時いじられると凄い落ちる…(笑)
819マジレスさん:2005/05/15(日) 12:05:26 ID:P04xwWH9
>>818
不愉快になることをされて、なにが「おいしい」だ。
そんなの思う必要なし。
必要なのは、拒否することを覚えることだ。
これを覚えないと、心がもたないよ。

820812:2005/05/15(日) 16:19:57 ID:mIVcdbv2
>>815
俺が「いじめられキャラ」にならなかったのは、
度を過ぎたら暴れだす性質を持っていたからかな。
いきなり跳び蹴りとかする時もあったし。まぁ返されることもあったけど。
暴れだしたらそれ以上はあんまりいじらないっていうのが暗黙の了解になってたかもナー。
あと、話したことない奴とかがいきなりいじってきたら、
かなり素っ気無いっていうか、いきなりそれはないだろ。って感じの態度をしてた。
軽く流したり、「は?」とか言ってみたり。
自分が落ち込んでる時は「今日はやめれ」って言ったらやめてくれてた。
愛情のある友達だっただけかもしれけどナー。

>>813
俺も高校になってからは、いじられじゃなくて少しいじる側に傾いてる感じ。
ちゃんと愛情のあるいじり方してるけど、
なんだかいじられキャラの時の方が楽しかったような気がする。
821マジレスさん:2005/05/17(火) 08:56:53 ID:ozt/D8Rx
>>806を書いた者です。
私もいじられキャラをしてました。
私の場合は特殊?で、いじられキャラだったこともあるけど、
いじってたキャラのときもありました。
いじるほうも大変です。
下手すると嫌われますから。
いじられるほうが結局は周囲から保護されます。
どっちもそれなりに大変だと思います。
現在は、どれでもないような気が・・。
集団生活をしてないからかな。
集団生活をしてると、どちらかに偏ります。
自分的にはいじられキャラのほうが苦痛だったかな。
マジで傷付くことをされても、言い返すような雰囲気にならないから言いにくいんですよね。
孤独に弱いのも原因だと思います。
周囲の目を気にしている自分がいつも居たから。
そして、一人になりたくないから誰か見つける。
そのために嫌われたくないという気持ちが働く。
それが言い返せない性格を作ってしまうんでしょう。
そこから脱出するには、言いたいことを言う必要がありますね。
皆そんなことは、分かってるだろうけどね。(泣)
いじりキャラの時代もありました。
そのきっかけは、クラスで一番いばってた人を私が先頭きって反論するようになったからです。
それから、私は図にのって嫌われました(泣)
いじりキャラには向いてないのかな(またまた泣)
現在、集団行動だと自分のペースが乱れるから、してないです。
それだから快適に過ごして居ます。
結局団体行動ができないんですよ。
またそのうち書き込みをさせてもらいます。
乱文乱筆すまそ。
822マジレスさん:2005/05/17(火) 11:53:17 ID:2w/f+xD2
>>821
いいんじゃないの?自分の特性が早めに理解出来て。
逆に群れてないと駄目な人ってのもいるし。
823マジレスさん:2005/05/17(火) 11:55:19 ID:ozt/D8Rx
821デツ。
そうだね。まあ、今は結構ないい年ですから早めではないんだけど汗
824マジレスさん:2005/05/18(水) 15:21:39 ID:FTZS3Pbl
俺も結構職場でいじられキャラです。
月並みな意見だけど書き込むよ。

いじられる(冗談の当て付け役)って、程度の良し悪しあるけどいじる側にとって
「何でもいえる間柄」に認識されているんだと思う。
あなたが初対面の人に親友のようになれなれしく(それこそいじる感じでふれ合うコト)出来ますか?大抵の方はいきなりはムリでしょう。

つまり、いじられるという事は一種の友情です。
俺はいじられたら「また俺かよ〜!」「いや、ムリムリ。」「(やや無理な話を吹っかけられ)…ってできるか〜い!」
といったふうに(自分が落ち込まぬようにという意味を含め)ハイテンションで明るく返します。大抵そのハイテンションさが受けて相手はそれ見たさにまたいじります。

それはあくまでいじりであり、いじめではないのです。
しかし自分にとってテンションだけではどうにも出来ないときは、
真面目に「それは正直つらいからナシな。」と警告したり、冷たくあしらったりしてお互い程度を考えて付き合うようにすればいいかと。
それでもダメならいじめとして、しかるべき方法で解決しましょう。

実体験だけど、以前俺をいじってた奴(むしろいじめに近い)には暗く嫌そうな顔をすると付け上がるので
自分の仲のいいダチのように脳内補完して話す(当然皮肉もナシ)と、軽いいじり(ホントに余裕)程度におさまりました。
要は気の持ちようです。暗く落ち込んだしぐさを見せるとつけこむ輩もいるので、人当たり良く、明るく、ハイテンション、時に真面目。という事です。
825マジレスさん:2005/05/19(木) 00:07:08 ID:uN5OkwYt
暗く落ち込んだりする様子を見ると付け込む人・・
居ますね。そこ同感。
 あまり同様したり過剰反応は駄目ですね。ほんと。
過剰反応すると面白がられるからね〜
 本当に嫌なことは聞き流さなくっちゃね!
826マジレスさん:2005/05/19(木) 13:49:21 ID:4AiOd8Ix
そもそもいじられて不愉快になるんだったら、それはもういじめ、もしくはただの悪口でしょ?

いじったり、いじられたりっていうのは
お互い冗談だってわかってるうえで、場を盛り上げるためにやるんじゃないの?
827マジレスさん:2005/05/19(木) 18:27:29 ID:uN5OkwYt
826
 そうでもないです。
人間関係はそんな簡単なもんじゃないです・・。
友情だって、集団になれば悪意や媚・・など色々な感情が出てきますから
826さんの言うことも一理あるんだけどね。
 多少誰かが犠牲になるってものなんだよね。
828マジレスさん:2005/05/22(日) 20:59:00 ID:x/f0vsKj
こんなスレあったんだ。意外と世の中ってオレと同じように
いじられキャラの人っているんだね。なんかほっとした。
みんなの書き込みに頷くところ多いな。
いじられておいしい時もあるし、頭の悪いいじり方してくる
やつにどう対応しようか悩んだりもしたなぁ。

オレは今大学でサークルの部長をやってるんだけど、
適度にみんなからいじられているせいでか、サークル内の
雰囲気がとてもいいみたい。
>>179 が言ってるようなことって、あると思うよ。
同学年のサークル員からも、「ほんと慕われてるね」って言われたり
してる。
学生生活でリーダー経験ははじめてなんだけど、いじられキャラのおかげ?で
うまくいくとはまさか夢にも思わなかったよ。
829マジレスさん:2005/05/30(月) 22:03:37 ID:W6/9h0A3
いつも俺をところ構わずめちゃくちゃにいじって来るヤツが俺が体育で靭帯切ったとき、「乗れ!」と言って保険室まで連れてってくれて、しかも保険室でもいろいろ励ましてくれたのに感動した。こいつにならいじられても構わないと思った。
830マジレスさん:2005/06/01(水) 21:17:08 ID:qOoPfH52
僕もやられきゃらです でも楽しい
831マジレスさん:2005/06/01(水) 21:22:27 ID:q7R+oWHS
俺学校生活に慣れてきてだんだんいじられキャラがつけられてきました。
近頃苦痛の毎日です。「きもい」「うざい」「むかつく」などけっこうふざけて言ってくるんですがやっぱり傷つきます。
あとどのくらいたったら慣れますかね?
832マジレスさん:2005/06/02(木) 22:59:02 ID:PxzUAPRM
ここの板にはもう来ないと思っていたのだが、
二ヶ月間と保たなかった俺が来ますた・・・

正直、度が過ぎない楽しめるノリ的ないじり方は良いんですが
傷つくようないじり方はマジ止めて欲しい。
やっぱりこういういじり方は嫌なら徹底無視か
しんどい顔するべきですか?
833マジレスさん:2005/06/07(火) 17:15:25 ID:XkRtQvC1
>>832
うむ。あなたが傷つくいじりにいつものいじりと同じように反応するといじり役にとって「相手にどこまで冗談として通じるのか」
という境界線みたいなもんが変わっていきあなたにとってどんどん厳しいもんになってくのは明らかだしね。
ただ、逆に面白がられる場合もあるから、怒るときに基本は真顔で「それはいい過ぎだ」って厳しく言って険悪な雰囲気を出すコトで
相手にもこっちの嫌な気持ちが伝わるんじゃないかな。無視も一つの方法だけど、何とかして相手をしてもらおうと余計怒らせようとする輩もいるから
さらに腹にくることも。そこはあなたなりに判断を。弱そうな顔すると、つけあがるやからもいるので、気弱さん演じるのはNGかと。
834マジレスさん:2005/06/11(土) 14:57:20 ID:SxYWVCOT
835マジレスさん:2005/06/12(日) 13:43:52 ID:M4ak/B8Y
大学、入ったらいじられキャラになるまいと考えていたのだが、甘かった。
もう、いいや〜一生いじられで
836マジレスさん:2005/06/12(日) 13:46:49 ID:EtE0VAoa
いじられキャラは
人が困っている時、人助けをする、男気をみせる
ことによって
単なる弱気でいじられていますキャラから
本当は男気があるんだけど、心が広いから
いじらせていますになる。

この差はでかい。
837マジレスさん:2005/06/27(月) 00:54:08 ID:QcuO1ntS
からみずらい人間だから仕方なくいじってるだけでしょ?
838マジレスさん:2005/06/27(月) 00:58:10 ID:wFyhM8CD
>>836
それができたら苦労ないんだけどね…
839マジレスさん:2005/06/27(月) 22:27:51 ID:vn6RUnU1
いじられてるからには、たまには冷たい態度とるのってたしかに必要だね。ウチは前に極度にいじられて学校行きたくなくなったけど、ずっとシカトしてたら何も言わなくなった。
840マジレスさん:2005/06/27(月) 23:47:13 ID:2lqEYN81
もてる、カッコイイ男は、いじるのが妙に上手い。
やはり、女慣れしてるのか。
841マジレスさん:2005/06/27(月) 23:51:33 ID:vr5Ydvl1
>>840
どこいじってんだよ
842マジレスさん:2005/06/29(水) 22:28:57 ID:RQ73xDm8
>>835
同志よ。
843マジレスさん:2005/07/01(金) 21:23:38 ID:gOdZ+lmH
この前イジってきた奴に「死ね、このクソ野郎!」
と言ったら俺も相手も笑ってしまったw
844マジレスさん:2005/07/08(金) 02:17:07 ID:bsjdxOef
雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち
慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを 自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり そして忘れず
野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば 行って看病してやり
西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず 苦にもされず
そういうものに わたしはなりたい
845844
全国のいじられキャラたちに送る詩です・・・
いじられ道をまい進してきましたわたくしは、
そういうもものに少しずつ近づけていると
思ったり思わなかったり。

ま、広い心でマターリ生きていこう。