おもしろい&悲惨なあだ名

このエントリーをはてなブックマークに追加
175マスカキザノレ:04/06/07 22:43 ID:Th5dOMuZ
今日電車の中の女子高生の一人が「昔オニヤンマて呼ばれてた...」とカミングアウトしてましたね、そういや。
176マジレスさん:04/06/07 23:20 ID:iSwvl0Av
シャレコウベ、サレコウベって呼ばれてる人いるわ
177マジレスさん:04/06/08 00:36 ID:4mi8dpEH
小学校の頃にヨダレ垂れ垂れのグロい系の奴(笑)がいた。あだ名は「グりお」
毛深い奴。あだ名は「毛ガニ」
版画で「刷れ刷れ」言う奴がいた。ついたあだ名は「スッタモンダ」
デブでやたらプルプルしてる奴がいて、パスルゲーが得意。「ぷよぷよ」
髪伸びててふかわみたいな奴。「ヘルメット」
天パで禿げ気味メガネの教師。「サラリーマン」

俺は小学校低学年のとき「女の子」で、中1は「ミッチー」だった
そっから特殊なあだ名はつけられてない・・・つまらんなぁw
178マジレスさん:04/06/08 00:51 ID:vQFFar49
小学校のころ給食にでた胡瓜を食べて一言
「胡瓜っておいしいよね」って言った日からあだ名がキュウリになった折れ
179マジレスさん:04/06/08 00:55 ID:NepjI0ms
本人がその名前を嫌がっている場合はあだ名ではないらしいぞ
180マジレスさん:04/06/08 00:57 ID:vQFFar49
キュウリってあだ名のせいで遠足のときのお決まりの台詞
「バナナはおやつに入りますか?」が俺の学校だと「キュウリはおやつに入りますか?」だった
その後当然入らないと言われ回りの奴らに「よっかったな、味噌忘れるなよ」とか冷やかされた

昔は嫌だったけど最近会ったりすると笑える話になる
181マジレスさん:04/06/08 10:33 ID:/O5gH+Hw
生物の先生ではげてたので「バイオ禿次郎」
悪い先生じゃなかったなあ。
182マジレスさん:04/06/09 12:13 ID:Eg1nyJPY
漏れ、バイエルン
たぶん鼻の形かと。

友達、太陽
乳輪の周りの毛のせいかと。
183マジレスさん:04/06/09 12:42 ID:nQ7OupIa
アルシンド。知った時には泣いた
184マジレスさん:04/06/09 15:46 ID:kIRWDpP5
海水パンツにカビが生えてたからカビ―って言われてた奴いたな。
185マジレスさん:04/06/10 14:29 ID:VK0F17JW
俺はチンコがジャンボサイズだったので、フランクフルトと呼ばれていた・・・orz
186マジレスさん:04/06/11 10:06 ID:Xai+5Wxa
ちだくん ちだくん言われてて、
なぜかあだ名が「ちだくんに」になった
誰でもありえるw
187マジレスさん:04/06/11 17:27 ID:aZp1Ck/v
俺の友人「毛ジラミ」ひでぇ・・
188マジレスさん:04/06/13 19:36 ID:GhhA4njq
孤独で暗い性格なので、知り合いにウルフと名づけられた・・・。
一匹狼か・・・。
189マジレスさん:04/06/14 10:05 ID:yiTL2Ogk
>>188
 一匹狼と仲間はずれは違うよ、チミ
190マジレスさん:04/06/14 10:12 ID:w0spziP0
189
んだ
191マジレスさん:04/06/14 11:09 ID:04I3xKcE
中学の時ワキガの奴がいて、そいつの脇がもろこし臭いと話題に。以来あだ名が「わきもろこし」
192マジレスさん:04/06/14 15:00 ID:yiTL2Ogk
加藤てだけで あだ名が「チャー」。
中学の国語の時間に「赤いコーリャン」だったかな?の文中で主人公の知り合いの親父?が
チャーって生き物をさすまたかなんかで追いまわすシーンがあってクラス中大爆笑になった。
193マジレスさん:04/06/14 15:02 ID:CwQJ5FuQ
さすまたって何?
194マジレスさん:04/06/14 15:24 ID:1xc3eWaV
さすまたって先が二つとか三つに別れてる槍みたいなもんだよね
195マジレスさん:04/06/14 16:04 ID:yiTL2Ogk
たしかさすまた。
最近人気で売り出されてるらしいよ。二股のやつね。
なんかね、それで追うとそのチャーが悲鳴あげながら逃げ回るんだと。

ttp://members.edogawa.home.ne.jp/koretaka1/sasumata.htm

ちなみにヤホーで一発で見っけた・・・
196マジレスさん:04/06/14 16:18 ID:+4rW8quv
右手に寄生したからミギー
197マジレスさん:04/06/15 15:58 ID:2UNUvd6j
小学校の頃原始人みたいなやつがいて
そいつ「北京」って呼ばれてた・・・ごめん私だよつけたの。
彼は小学校高学年から不登校になりましたが中三の今は
元気に登校しています。ホントごめんね・・
198マジレスさん:04/06/15 16:29 ID:A2s1hqkx
>>197
そいつに謝れよ
199 :04/06/15 16:43 ID:4anl/R82
>196

なにが奇生したんだよ。
寄生獣ゲームになんねーかな。幽々白書みたいにできそう。

>198

謝れよ。
200マジレスさん:04/06/15 16:57 ID:OoaiER8p
私苗字に「う」がつくんですけど、それだけでうんこ呼ばわりですよ。
今は大人になったからもうないけど、小学校の頃はみんなうんこって言葉大好きだから、
もう地獄でした。女なのにつらかった。男でも嫌だろうけど;
201マジレスさん:04/06/15 17:04 ID:DnUwinDG
本名と何か関連があるあだ名つけられるだけまだ幸せ。
202マジレスさん:04/06/15 17:19 ID:1wlqYY2B
あだ名がミスタービーン
203マジレスさん:04/06/15 19:00 ID:552IjE/g
仇名がレイプ犯ww
204 :04/06/15 20:39 ID:WKIxoAob
宇田とか鵜川でもうんこはつけられてなかったけどな。w
よければなんての?名前。まあいいけど。
ういち君って子がいて、まあわかると思うけどあだ名は『うんち』だった。
205マジレスさん:04/06/15 22:27 ID:JSQluQ/e
「バナナピーナツ茄子胡瓜」を略して「バナピー」
顔が長くてしゃくれ気味だから
206マジレスさん:04/06/15 22:33 ID:Btmx5rXI
小学校の頃、臭いやつがいてあだ名は「S」だった。
理由は「S」は元素記号で硫黄だから。
207マジレスさん:04/06/16 10:52 ID:ttJx860+
高校のころの先生(女)のあだ名
「リックドム」
208マジレスさん:04/06/16 12:52 ID:Cri95RSs
さおりでキャサリン
209マジレスさん:04/06/16 15:27 ID:YPk9dByH
前の職場で【マラ】ってあだ名で普通に呼ばれてる先輩いたなぁ
由来は言うまい
210マジレスさん:04/06/16 15:30 ID:LOZeBrUD
アリクイ
211 :04/06/16 15:39 ID:kICVpYAC
鼻毛
212マジレスさん:04/06/16 22:57 ID:NdZs4UJX
中学時代のわきがの子「ぎんなん」
     いつもティッシュもってるやつ「ティッシュ」
専門 なぜか「変態野郎」    とかいる。
213躯 ◆jk0cn7Uk1o :04/06/16 23:16 ID:1BCsgl+m
ザラキって呼ばれていた女がいた
214マジレスさん:04/06/17 16:19 ID:6lkpNwA0
>>213
 なんかワラタ
215マジレスさん:04/06/17 16:24 ID:9e+BwIU7
「お父さん」
中2でこれだぜ。つーか今の俺。
216マジレスさん:04/06/17 16:55 ID:31dXH4PV
柴田さん。
柴田理恵に似ている男子が中学校時代こう呼ばれていた。
苗字は村松
217マジレスさん:04/06/17 17:36 ID:gpazKyH1
中学の修学旅行で日光へ行ったとき、サルに襲われ足に精液をかけられた男は
修学旅行明けから「メスザル」。
218マジレスさん:04/06/17 21:30 ID:DKeFOV/l
俺は昔何故か「キラーマシーン」と呼ばれてた。
「笑う鬼人」なんてのもいたなぁ。
219マジレスさん:04/06/19 18:46 ID:Ab3B97w2
age
220マジレスさん:04/06/20 03:23 ID:ubuL0fvC
野口さんがノグソと言われていた。少し笑った。大金持ちの息子なのに。
221マジレスさん:04/06/20 05:38 ID:fjth9omk
チョコボ-ル
生物の先生、でかいホクロがあるから。
向井ではない
222マジレスさん:04/06/21 21:24 ID:WQzKENLr
同じ部に三人の黒田君がいた。区別するために
がいあ、まっしゅ、おるてが、
と呼ばれていた。
223マジレスさん:04/06/27 15:53 ID:j+7eh2mT
ケツアゴの世界史の先生のあだ名「ケッツァゴン」
柔道の顧問の先生のあだ名「ゴロリン(この先生の受身を見て速攻でこのあだ名になった)」
224マジレスさん
はげてる先生ってだいたいあだ名つくだろ。中学校の時の先生
「サイバイマン」「うすし」