“死”が怖い 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひつじ
映画『地獄の黙示録』のラストシーン
のセリフを聴いてしまったら“死”の恐怖から
逃げられません、どうしたらいいのでしょうか?
生への執着なのでしょうか?

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1042442009/l50
2ななし:04/02/10 09:37 ID:NhczsRkF
死への恐怖が本当に無い人こそ深刻な問題だと思う。
ある程度恐怖を持つのは動物として当然。
あまりに便利で医療の発達した世の中になった反面、
抑えられた「死を恐れる」という本能が
やり場をなくしているんじゃないだろーか。
3ぺてんし:04/02/10 12:41 ID:xnloUdAK
スレ立てお疲れ様でーす
4パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/02/10 15:52 ID:pv0Zi7hi
漏れ、あんまり死ぬの怖くないんだけど。
5パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/02/10 15:55 ID:pv0Zi7hi
まあ、でも死ぬのは良くないよな。ちゃんと寿命は使い切らないともったいない。
せっかく生まれたんだからねえ。生まれ変わってもイチイチ日本語から覚えなおさなきゃならんし。
(日本に生まれるかはわかんないけど)
まあ、死ぬより怖い事はあると思われ。
6ラル:04/02/10 15:58 ID:9u/8+Z2V
7あべ:04/02/10 16:04 ID:jbN0o1JJ
>>2
禿同だす
ほとんどの人は自分は死なないと思い込んでいる
それか、死はるか遠い先のことだと思い込んでいる
88:04/02/10 22:45 ID:OTfb0Sz1
>>2
同じく同意。
俺自身、ちょっと前まで”現実”を自覚してなかったし・・・
若い命を持っていられるのは今だけ、死も老いも確実に自分にも訪れる。
これを自覚したとき、比喩抜きで世界が変わった気がした。
「一度きりの人生」「人はいつか死ぬ」って言葉の重さ、今更のように痛感してます。
でも街で周囲を見る限り、殆どの人はこんな悩みとは無縁の表情。
どちらが幸せなのかは解らないけど。
9_:04/02/10 23:23 ID:SOmybjQL
>>死
前から結構考えたことはあったけど、最近は特に考えるようになった。
中でも俺自身じゃなくて身内、両親や兄弟、祖母が死んでしまった時のことを考えてしまう。
俺は今まで身内の死というものとはあまり縁がなかった
だけど、もし明日両親が死んでしまったら?兄弟が死んでしまったら?
と考えて怖くなる時が良くある
多分、いや絶対大泣きして呆然とする
けどその状態にもいずれ慣れてくるんだろう、それも怖い
10リンデンバウム:04/02/13 15:33 ID:ZyNL2ar8
>>9
わかる。
私も通学途中の電車ん中、ふとした時とかに、お母さん、しんじゃったら嫌だなーとか思う。周りで楽しそうにしてるおばさんとか見て、「ああ、あの人は老人だからもうすぐしんじゃうんだ」って考えてる。
いつかは老いるんだ…私もうすぐ大人になっちゃう。嫌だよー嫌だよー。
11サンマーサンカッパ:04/02/13 20:36 ID:2br1hOsV
死の恐怖から逃れる方法は、ズバリ生きることだ。生きることに徹することだ。
12はお:04/02/13 20:38 ID:l+/f4KJV
夜の深い森の中に入ってみて下さい。本能的にとても恐いから。

死ぬ覚悟はしておきましょう。

死して永久の夢を見るならいいんにゃ〜。
13赤針:04/02/13 20:39 ID:v1oS1NwZ

人は、なんで死んだら、会えなくならなきゃならないの?
14:04/02/13 21:06 ID:pUrwD/H+
死は必ずやってくるもの。
だからといってそれを意識し過ぎるのもねぇ。
ノイローゼになるよ。
15はお:04/02/13 21:07 ID:l+/f4KJV
>>12
いいんにゃ〜→いいにゃ〜

誰も読んでないね。
16 :04/02/13 23:44 ID:ItP4x5J3
>>14

ノイローゼにならない人は 幸せだなぁ
17 :04/02/13 23:47 ID:ItP4x5J3
age
18オカ板より訪問:04/02/14 01:20 ID:GiH1hp8s
まぁ楽しもうよ。死ぬ事だって考えようさ。 人類、いや生命のシステムはそう無慈悲なもんじゃない
19オカ板より訪問:04/02/14 01:28 ID:GiH1hp8s
頑張って生きれば、ひょっとして表彰されるかもしれない。 敢闘賞、学問賞、慈善賞、努力賞 そして参加者全員に参加賞。 俺はそれぐらいに考えてる
20  :04/02/14 02:25 ID:U1Yh/d8A
>>18
生命のシステムは、俺には結構無慈悲にみえるけどな
21:04/02/14 08:16 ID:NIenimtn
死を受け入れることで死は怖いものじゃなくなる。
怖いと思うのはまだまだ生きつづけるということの証明。
22もも:04/02/14 17:04 ID:Osd0khsx
死について ずっと考えていると
死にたくなっちゃう・・
もっと考えると 生きて存在しているのが
理解できなくなってくる。
23サンマーサンカッパ:04/02/14 18:08 ID:WEGzzWZM
運動会で徒競争をする前、みんな怖くなかったですか。走り出してもまだ
怖い人もいるが、走ることに集中しだすと徐々に怖さは感じなくなる。
やがて恥ずかしさや惨めさ、或いは誇らしさが湧いて来る。

簡単な話、恐怖というのは受動的な心理だから、能動的に意識を動かすと
次第に薄れていくのが特徴です。
そこでの問題は、いつも能動的でいるのは不可能だということですね。
休んでいる時や、ふとした切っ掛けで無意識に受動してしまう。
しかし、無意識の受動的心理を感じていても、別に怖いものばかりとは限
らず、幸福な感覚すらそこにはある。
ならば、何がこの違いを生じさせているのだろう。
24 :04/02/14 21:19 ID:4K1Yy53X
俺の場合、外的要因で死なない限りは怖くない。
いい空気もいいメシも食ってないし
睡眠もほとんどとってないから、そんなに長命にはならないだろうけど。

俺が重要視するのはどれだけ長く生きるかより
生きてる間にどれだけの事ができるかってこと。
やりたいことをやりきったなら死ぬときも諦めがつくだろうし。
25  :04/02/14 21:25 ID:47TG4SpX
|  |
|  |∧__,,∧
|_|`・ω・´)  ドクダミ茶でもドゾー!
|陽| o ヽコト
| ̄|―u'  c□~ c□~ c□~ c□~ c□~ c□~ c□~ c□~
26ノンダストイレーサー:04/02/14 21:28 ID:91MAgYBP
死ぬのが怖いのは生きていることの何よりの証拠ですよ。
27 v:04/02/15 20:33 ID:554dRGDq
>>26
そんなことは百も承知だよ
死が怖いという事は、同時に生きている事が怖い ということなんだよ
わ・か・る?
>生きていることの何よりの証拠ですよ。
って 
あんた 生きている という事が わかっとらんな・・
『存在』の不可思議だよ
わ・か・り・ま・す・か?
この世に生まれて来ちゃった、奇跡・・
時間、空間を把握できない 意識の重なり合い・・

(笑)あんたにゃ わからんな(笑)
28:04/02/15 20:48 ID:YhlQL7mu
答えはシンプルなほうがいいと思うが

一部の人間だけしか解らない答えは意味がない
みんなまとめて救ってくれる、そんな答えが必要だろう
29 :04/02/15 20:57 ID:nnAnQ7Yd
ああ〜、ちっちゃい頃ホントなやんだな〜

でも知らぬ間に気になんなくなっちった

>>1よ、スーファミのゴエモン3をやれ
悩みがぶっ飛ぶぞ
30death:04/02/15 21:15 ID:1MePwGun
死んでこの世を去るのは怖くないが苦痛を伴うのが怖い
31  :04/02/16 21:31 ID:ir+RSRWc
あげ
32(:・3・):04/02/16 21:36 ID:T0ArQhet
つかれた、人生めんどいざます

ああああああああああああああ ヴァ―イやいやい ヴァ―イやいやい

うおおおおおおおおおお ;星よ堕ちろぉぉおおおおおおおおおおおお
ウqqqqッくぁアアアアああkづじゃうごすがじゃがjろさんぜるすううぅお

こええ すくってくれ
33平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/16 22:19 ID:p3CvouYZ
先スレでも言ったけど、死が怖いのはその先がわからないから。
誰でも中身の分からない箱に手を入れるのは怖いもの。
34初カキコ:04/02/16 22:22 ID:wXUBjJ0n
死も怖いけど、火葬が怖いって人います?
狭くて暗い所に閉じ込められて、高温で焼かれるなんて、
考えただけでも鬱。
でも土葬って埋葬地の面積とか、臭いの問題とかで簡単には
できないんだよね?遺族にも迷惑かけるだろうし。

死ぬのはどうしても避けられないんで少しあきらめが
つきつつあるんだけど、死んだ後の火葬が怖い。

いや、熱さも恐怖も感じないだろうって、
頭では分かってるんですけどね・・・。
35ナオコ:04/02/16 23:11 ID:CoruKERK
>>34
同意!
焼かれるのも嫌だけれど
親・家族が 焼かれるのは もっと嫌!
愛する人達、生んでくれた母 かわいそうな父
いずれ死んで お通夜 葬式 埋葬 考えただけでも 鬱・・
やだよー 怖いよー (T_T)
36第七遊動機動部隊:04/02/16 23:21 ID:xoZAPyYW
コワイものはしょうがないな。でも未来のことを煩って今を活かせない
のは甚だ遺憾である。かつてイエスは言った。明日のことを思い煩うな。
今日の苦労は、今日一日で十分だと。
しかし私は更にいう。苦労は今だけで十分である。一寸先も思い煩うな。
ではおやすみ。
37平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/16 23:23 ID:p3CvouYZ
>>34,>>35
そうかなぁ、斎場に何回か行ってるけど真っ白になってキレイと思うよ。
土葬は却ってグロテスクな状況になる。
38H5N1型:04/02/16 23:23 ID:MHOu/Gkt
>>34
”死ぬ”ということは
永遠の思考の停止を意味します。


何も感じないんだから心配すんな。
39怖い:04/02/17 00:28 ID:Q+SvG4la
数年前に友達が死んでから「死」が怖くなった。それまでも自分なりに「死」に
ついていろいろ考えてはいたけど、自分が死ぬっていうより、今は家族の死が
怖くてたまらない。両親が車で出かける時なんていつも「事故にあったらどうしよう?」
ってある事ない事考えてしまう。
40:04/02/17 00:41 ID:a5JrA9SE
>>19
それいいな。たまに考えてみるよ。

>>27
言葉は悪いが、同意。
矛盾つーか堂々巡りっつーか・・・。
果てしなく怖ぇよ。

「死と太陽は直視することができない」
ヨーロッパの哲学者の言葉らしいが、オレにとってはまさにその通り。
最後の瞬間に自分だけの妄想でもいいから、生まれてきた意味でもこの世の真理でも、見せてくれんかなぁ。
4127:04/02/17 10:37 ID:CPZGLAoN
>>40
>最後の瞬間に自分だけの妄想でもいいから、
生まれてきた意味でもこの世の真理でも、見せてくれんかなぁ。

本当だね・・
怒られちゃうかもしれないけれど
この地球以外に生命や素晴らしい文明が存在している
事が確信できたら、少しは“死”の恐怖が薄らぐかもしれない・・
どうしてかわかんないけれど そんな気がする。
42ナオ:04/02/19 14:09 ID:FwMk1fnf
私も怖い
どうしたら怖くなくなるの?
43  :04/02/19 16:44 ID:I/SYmr25
>>42
44:04/02/19 20:11 ID:NkmlD80A
死後肉体は消滅するがそれでも何かを認識できるのか
または無という謎の感覚になるのか人間の脳で理解できないのと同じくらいに宇宙の果てが理解できない
宇宙の終わりと その向こうにアナザーワールドがあるとしても アナザーワールドにも終わりはあるはず だって終わりのない永遠の空間なんて想像できないし...
でも空間の終わりって何だ?その向こう側には何もないのか?と
45平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/19 22:46 ID:LCCU5MHt
死後の世界をどう考えるかによって怖さも違うだろうね。
死後の世界などなく、全くの無となるのか。
いずれまた、生まれ変わるのか。
46名無し:04/02/19 23:47 ID:7Jx0DVIw
>>37
自分は土葬で爺さんを埋葬したことがある。
先祖代々の墓で、前の人から何十年も経ってないので、
墓穴を掘ってるとき、人骨のカケラが結構出てきた。

中学生だったので骨自体は気味が悪かったけど、
周りの親戚の叔父叔母たちが「誰々の骨やわ」云々
としゃべるのを聞いているうちに
うまく説明できないが嬉しいと言うか暖かい気持ちになったと思う。
「生かされて生きている」というのがなんだかリアルに伝わったと言うか。

イメージは確かにグロテスクだけど、
土葬される人もこうやって思い出してもらえれば悪い気分ではないな
と思った。

ちなみに15年位前の話ですよ。
47急に跡継:04/02/20 01:13 ID:bN58NZSA
来た。
恐れていた事が、つか、
恐れるどころかチラリと考えた事すらない厳しい現実が来た。
兄貴死亡。
しばらくはぼーっとしてたが認識出来てくるとガタガタ震えて泣くばかり。
キツイ……


まあ、それは数週間前のことなので置いといてですね。

あんまり突然だったんで、平時との気持ちの落差にビックリするよー
怖すぎる・・心臓と精神にマズいでしょーこれは、、
思うんだけど、生きてる限り必ず死は身近にあるわけで、
中学生にコンドーム配るよりも先に
死についてもっとよく教えておいた方がいいと思うんだな…
普通に生きててもじぃちゃんとか親とか先に死ぬだろうし、
普通に年取り続けて友人知り合いの葬式が増える度に思い知らされるのも心臓に悪いじゃないか。
48ナオ:04/02/20 09:48 ID:L2EIKPkZ
>中学生にコンドーム配るよりも先に
死についてもっとよく教えておいた方がいいと思うんだな…

同意です!
私の母も。私の祖母が亡くなった時
その日はケロッとして、翌日も色々な準備してましたが
日が経つと、自分の親が“死”んだことを認識したらしく
泣きわめき、半狂乱になっていました・・

このスレに来ている方々は多少“死”を認識したり
恐れていたり、興味(?)がある方ですが、“死”について
少しも考えた事のない人が、突然 身内の“死”に遭遇したら・・
もしくは自分の“死”を宣告されたら・・

もう永遠に、無、になってしまうんです、それって理解できないほど
怖ろしい。
49 :04/02/20 21:39 ID:e7l9paAn
死の悲しみや恐怖は誰かに教えてもらうんじゃなくって、自分の体験から乗り越え方を学ぶことだと思うんだけど
乗り越えられない人間は自然淘汰だと思うし、亡くなった大事な人と過ごす時間を大切にしてきていれば、
そこまで悲しくないよ
悲しくてつらいのは後悔するから、後悔するような接し方を亡くなった人としてきたってこと

自分の死だって、毎日を大事に生きてれば後悔しないから恐ろしくない
50平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/20 22:14 ID:ZmrLnYLV
>>46
何かちょっとイイ話やね。
ご先祖様も温かな気持ちになっておられることでしょう。
51シッタカブッタ:04/02/20 23:01 ID:ky9nraRU
死の直前、穏やかな表情で死を迎える事ができれば、あの世の高いところへいけるそうな。
しかし、恐怖・憎悪・欲の中で死ぬことになれば、暗いところへ自分から引き寄せられていく・・・
もしなんとか転生できたとしても、それが心の傷、カルマとなって、それを癒すのは大変な労力が必要となる。

かといって、なんの根拠も無く恐怖が無くなることはないので、何かをしなければならない。
何を選ぶかはあなたのセンスと責任で。
52:04/02/22 01:41 ID:23ntMibK
>>43
ワラタ

>>48
死を無と考える限り、逃げられない恐怖なんだろうな。
死んでしまえば怖くない代わりに、生きている限り付きまとう恐怖。
これって考えてみると残酷な話だよな。

永遠の無ではないと思い込むほかないんじゃないか。
友達や墓を共にする相手に死生観を訊いてみるなり、宗教に逃げるなり、ね。
でも永遠の無が真実であるように感じちゃうのは、どうしてなんだろうな。


しかし、今は中学校でコンドーム配ってんか・・・
53いり:04/02/22 03:43 ID:wo/oq/1y
このスレを見つけたとき「これだ!」と思った
僕は最近丁度同じ事を考えてた
つい最近までは死の意味なんて考えるようなこともなかった
まるで自分には来ないように考えていたし、死んだらどうなるかなんて考えもしなかった
永遠にこの時間が続くとぼんやり思ってた
もしかしたら考えるのが怖くて無意識にそうしてきたのかもしれないけど
でも一度考え出したら止まらなかった
人間はいつか死ぬ。お父さんもお母さんも。もちろん自分もいつか。いつか必ず。
必ず自分も死ぬわけだ。このスレを見ているあなたも。
今こうして考えたり、見たり、聞いたり、感じたり、自分の考え方があって、
自分が自分で在ることができているけど、
死ぬとそれが無くなってしまう。消えてしまう。今いる世界が無くなる。
そう思うと怖くなった。本当に怖い。
今も一秒ずつ死に近づいてるわけだ。死にたくない。やりたいことがいっぱいある。
寝る時間ももったいない。
どうして人間は死なないといけないの。
いつか死ぬということは、例えばどんなに幸せになっても、それがいつか
必ずなくなってしまうってことだよね。とても楽しい時、ふと頭をよぎって
泣きそうになる。この瞬間が永遠に続けばいいのに。とてもつらい時、
ふと頭をよぎってうれしくなる。つらいという感情を感じていられる。
生きることは死ぬことでもある。
ということは死を否定すると生をも否定することになるのかな。
生きているうちは死ぬことを考えてはいけないのかもしれない。
でも時間は絶対に限られているから、それならおもいっきり楽しんだ方がいいよね。
今生きている意味は何?どうして?
僕が今、一番知りたいこと。今この世にいる全ての人の意見を聞きたい。
それについて自分で考えたい。いっしょに考えたい。
あなたの考えを教えてください。
54レナルド:04/02/22 14:23 ID:xtjE/W9A
>>53
>今生きている意味は何?どうして?

人様を幸せにするために生まれてきたと思う
親、兄弟、親戚、友達、同級生、ただすれ違った人・・

自分なんかより、人様を喜ばす為に生まれてきたんだよ
そして感謝をするんだ、生まれてきた奇跡に、自然に、宇宙に、神に・・

もちろん100%それだけでは、生きていけないけれど
そういう『癖』をつけて、素直な気持ちで、控えめで
けっして威張らず、意地悪しないで、感謝をつづけていれば
不幸などけっして訪れない、不満も不安もなくなる、光り輝き
結局は、一番得をするよ、(金銭ではないよ)
その時“死”への恐れは、喜び・満足に変わるんだ。
55ぬるぽ:04/02/22 14:48 ID:5wxvwTUr
ノーリーズンコカコーラ
56:04/02/22 17:07 ID:MKlQUoV4
死・・・

電池切れみたいなもんじゃないのか?
57はい:04/02/22 17:22 ID:nmW7pI+y
電池切れにならないために会いたい人がいる
58 :04/02/22 17:35 ID:qr0j/nuz
>>52
同意です。

後何十年かしたら永遠の無が訪れる。
これを考えると気が狂いそうになるよね。

他人の死のレベルで感じる怖さとは一味違い、
永遠の無は発狂一歩手前まで直行させてくれます。

その苦しみを小学校から味わい、
最近、やっと達観できました。
長い辛い時間だったよ。
59平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/22 23:19 ID:HKi5dGuV
エドガー・ケイシーのライフ・リーディングによれば
人間の霊魂は輪廻転生し、前世の記憶を潜在意識の奥底に秘めて
再びこの世に生まれるという。
普段はキリスト教徒のケイシーがリーディングで述べている点が面白い。
60 :04/02/22 23:28 ID:bvLCmjcL
http://tekipaki.jp/%7Egon/park/A020928B.kiuti1.htm
世界唯一の「臨死体験者」の先「死亡体験者」  天文学者・彗星探索家 木内鶴彦さん

このインタビュー読んだら少し元気出た
61 :04/02/22 23:31 ID:U/HjgQAR
>後何十年かしたら永遠の無が訪れる。

まあ、一週間後訪れたりもするわけだが。
風邪を引いたまま無理したりするとね。くれぐれも気をつけるように。

ところで、死の恐怖は
死そのものよりもずっと恐ろしいって話を、本だか2ちゃんねるで見たよ。
まあ、死の恐怖は死を避けるために必要な自己防衛本能なので
生きてる限りは何が何でも消せないんだろうなー

「死の恐怖」よりも「生きられない恐怖」の線で研究した方が身になるに違いない。
62 :04/02/23 03:36 ID:GinbQQmX
死ぬのが恐いってのはどういうことだ。死ぬのが嫌の間違いだろ。
63 :04/02/23 04:45 ID:Q1jP9FKy
死を間近に認識すると、背筋が凍りつくような恐怖があるね
勿論、他人の死などではなく、自分の死、だよ

みんなは、死後の無が怖いみたいだけど
俺は「自分の命が有限である」事を実感として認識した時には、発狂しそうになったね
日常生活のレベルでは決して意識する事の無い感覚。時間が完全に停止したような錯覚に陥ります
64 :04/02/23 04:51 ID:GinbQQmX
<<63
おまえ、前世が有害物質なんじゃねーのか?だから自然にかえりたく
ねーんだろ?
65 :04/02/23 05:25 ID:Q1jP9FKy
↑おまえがな

56 名前:  :04/02/23 04:58 ID:GinbQQmX
恋愛したいんじゃなくて、SEXしたいんだろ?恋愛したいと思ってたらちょっ
とおかしいぞ。
66:04/02/23 06:00 ID:/shnVKVN
死んだら無だよ無。何て事ねーだろよ…
67 :04/02/23 06:11 ID:to943LUP
最近微妙に体の調子悪くて
ベットで横になってると死ぬこと考えてしまって
スゲー怖くなる・・・。

マジデ死にたくねぇ・・・。
無になるとか怖すぎ・・・。
68 :04/02/23 17:13 ID:h8ykOtuy
<<65
何だこいつ?何がしてーんだ?
69ゆきだるま:04/02/23 21:01 ID:mYMsb5YH
作ってるときは楽しいよね。
いつか溶けて消えちゃうけど。
作ってるときはなるべくそんなこと考えないように一生懸命作って、
でも心の何処かでは分かってて。

雪が溶けたら何も残らない・・・?
70 :04/02/23 21:21 ID:h8ykOtuy
<<69
それの何が悲しいんだ?そんな事考より周りの奴らに優しくしろよ。
71たけし:04/02/23 21:51 ID:HJYS7lAt
>>70
お前じゃわかんないよ
第一悲しいなんて言って無いよ
>>68
お前こそ何がしたい?
>>62
>>64
この頭の悪い文もお前だな
よく恥ずかしくないな、ガキ、小僧、早く
牛乳飲んで寝ろ、腰抜けは、すっこんでろ。
72 :04/02/23 22:28 ID:h8ykOtuy
<<71
なにがガキだボケ。訳のわかんねー事いって頭いいつもりなんかバカ。
このキチガイ精神病。
73 :04/02/23 22:42 ID:h8ykOtuy
ここの板もう来ない。
74 :04/02/23 23:30 ID:oFmdmiD/
俺は「老いる」事のほうが怖い。もしくは動けなくなること。
「死」っていうのはやってきたり迎えたりするものじゃなく、
「生」の終了と、それ以降のことだろ。とすると、意識しようが
ないじゃないか。他人から見て客観的に「死んでる」と認識は
できても、自分で自分の死はどう頑張っても無理。
終わってしまったことには、抵抗しようが無い(霊魂の話とかは
除外)。

ただ最初に言ったように死を意識しなきゃいけない時間や瞬間
は怖いんだろうと思う。意識で一歩足を踏み出したつもりで、
実際の足は動かずつんのめる、そして自分が終了間近なことを
知る。そんな「老い」がくる事の方が、怖い。
75  :04/02/23 23:37 ID:cgzm3R+T
>>72
(ノ∀`)アチャ
76fear:04/02/23 23:54 ID:QOn5b1qn
っていうかそもそも「恐い」と言う感情は死を回避するためにあるものだろうが・・・
どんな恐怖も根本の原因は死だよ
それにそれは動物にでもある基本的な本能
「死=恐怖」が根本にあるからこそによるもの。
ただ人間の場合大脳新皮質が発達してるから性欲のように本能さえゆがめてしまう場合も多々あるようだがな

俺は今死は遠いものだと思っている
いずれあることだけど今の俺には関係ない・・・
そう思っている
いつ死ぬかは分からないけど一分後に死んでいる確率は無に限りなく近いわけだし
そういった考えの方が楽だよ
77無名:04/02/24 00:20 ID:uvpTNYPa
まだ見ぬ未来を先取りして恐怖する。
殊に死に対して恐怖するというのは、よく考えると馬鹿げている。
何故なら、死ぬということは恐怖も何もない状態になる(実はならないのだが)
のだから、死への恐怖とは恐怖しない恐怖、つまり虚構ということが分かる。
78シイナ:04/02/24 00:33 ID:KCjvPEii
79いり:04/02/24 01:14 ID:eZOmTJF/
死を恐れないことにする、というのは逃げているだけだと思う。
死を思い出さないために生きるのではないよね。
死の意味が分かったとき生の意味が分かる気がする。
でもそれはたぶん無理な話。
だから今の僕の生きている意味は「好奇心」かなと考えた。
未だ体験したことのないものを探し続ける、すごく楽しい。
でもそこで気づくとやっぱり恐怖は忘れてる。
それでいいのかもしれない。
80£:04/02/24 01:15 ID:nJ8GkFyB
くだらね。
81 :04/02/24 01:24 ID:nVgS7T0k
まあ、死が怖くなくなったらもはや
病気みたいなもんだな。
自分が死ぬのが怖い限り他者の生命も
奪わないという思考が発生するのを考えると
死が怖くないというのはある意味有害だし。

まあ、もっとも生物全般の唯一の義務的なものは
最後まで生きようとすることであって
死なないことではない。
生きることだけに目を向けてりゃいいんだよ。
いつ来るかわからん死に恐怖しても憧れても
無意味だ。
82正直怖いよ、怖いけど。。。:04/02/24 02:04 ID:5QH9skr1
「自分が死ぬ」って事に心の底から(本能的とも言うんでしょうか)気付いた時
自分はなんで気付いてしまったんだろうという、形容し難い思いとともに
恐怖を抱くようになりました。
つい先日まで誰彼かまわず「ねぇ、死ぬの怖くない?」って聞いて回りたい
衝動にかられてました。(実際にはしませんでしたよ)
お風呂の中でその事を考えると脳が痺れるような震撼が駆け巡ったり・・・。
でも最近は
「だからこそ、出会えた人達との関係を大切にしよう」
と心の底から思えるようになり、疲れたとき以外はその恐怖から
開放されるようになりました。生活が充実しているという事もあります。
死についての恐怖が駆け上がるときは「疲労」のサインという感じです。

死についての恐怖が離れない時の私の対処法としては
1.自然の中で太陽の光をおもいっきり浴びて、地球を感じる。
2.体温を感じる(手を握るとか、動物に触れるとか)
そうすると、私の場合ですが
死してこの地球の一部となり、永眠できるならば幸福だと思えるし
この運命を背負っているのは何も自分だけではない事が実感できます。
また女性は子供を産むことによって多少死生観が変わるようです。
私は未経験なのでわかりませんが、母はそう言ってました。
83:04/02/24 02:06 ID:taMkO7Dg
ここはあげないほうがいいだろ。
こんな伸びなさそうなスレ茶化してなに楽しいのか。


>>74
生と死は自分の人生の出来事ではないって言うね。

>意識で一歩足を踏み出したつもりで、
>実際の足は動かずつんのめる、そして自分が終了間近なことを
>知る。そんな「老い」がくる事の方が、怖い。
今は亡き祖父が実際に、同じことに恐れていた。
当時はそれのどこが怖いことなのかわからなかったが、その死の意識は想像ではなく実感だから怖いんだろうな。


>>76
>>79
>>81
オレも出せた答えは「考えないこと」。
あんな感覚と正面で向き合ってたら何もできないし、自分で意味づけしない限り答えのない問題なんだろう。
なにせそんなこと気にせずに生きてた時代もあるわけで、グータラなオレは死の感覚を経ても人生観変わらなかったし(笑。
たまに思い出して、慌てて忘れて、楽しいこと見つけて生きてくしかないわな・・・。

>>77
虚構、な。
だからこそ残酷だとオレは思うがな。
84 :04/02/24 02:13 ID:nVgS7T0k
死に対する考えを変えたかったら
交通事故とかで死にかけてる動物とかを
楽にしてあげるために殺してあげようとしてみるといいよ。
どれほど絶望的な重傷を負っていて死が避けられなくとも
生きようとして殺そうとする相手に対して抵抗してくるから。
その姿を見て何も感じないで汚いとかむごいとしか
感じられないならそれまでだけどね。
生きるということがどれほど生物にとって価値あるものかを
逆説的にだけど教えられるから。
死に恐怖するよりも生きられなくなることに恐怖すべきだ。
死への恐怖は未知への恐怖でしかない。
生きられなくなることというのは現在を失うということなんだから。
85 :04/02/24 04:54 ID:S/agD8be
俺は大病にでもならない限り死は意識しないものだと思っていたが
この板の人たちにとってはそうでもないのか・・
常に死を意識するなんて、生き地獄だよ
何もやる気は起きないし、何もかも無意味だと思うし
良くそんな状態に耐えられるな
86 :04/02/24 09:39 ID:JgAAmzQc
>>85
かわいいこと言って(笑)
そのうちわかるよ
見てみ↓

>>78
まぁ、死は怖いよ…。
ttp://web.archive.org/web/20021016081404/www.geocities.co.jp/Beautycare/8256/2002.5after.html
87 :04/02/24 14:05 ID:S/agD8be
>>86
見てみました。
この人ほど過酷ではないが
俺も昔、謎の高熱に襲われて2ヶ月近く点滴打ちながら検査入院していたことがある
肝機能障害が疑われたが、結局原因が特定できず、そのまま退院した
熱が下がらず、何が原因かさえ判らない状態が続いていた時は、生きた心地もせずに
ただ空しいだけの時間が流れていた。その時にはそれまで、何も考えず、健康な状態が
当たり前のものだと思っていた自分を悔やんだ。
今まで吸おうとも思わなかった煙草を吸い始めたのも、退院してからだった
その後、原因は判らなかったが、症状は治まり、嘘のように回復していった

一度、死の感覚は味わったけど、回復した今では再び忘れてしまった
また落とし穴に落ちるように、逆戻りしたら同じように死の感覚に捕らわれる
だろうけど、それは落ちて見なければ分からない
健康な時には、空想の中に生きていて
病気にかかると、現実に引き戻される
そんな感じだった。俺は想像力が足りないだけなのかもしれない
8886:04/02/24 19:41 ID:hQC5lAHG
>>87
俺は想像力が足りないだけなのかもしれない

御見それしてましたm(__)m
あんた、大物だな・・ゴメン。
89エイ:04/02/25 00:24 ID:Z9Spmd5L
俺達はアメーバでもSFの宇宙人でもない「人間」だぜ
死ぬことは絶対であって、逃れられない法則
これはしかたないからあきらめるしかないだろ
そうなるとできることといったら限られた時間を有効活用するしかない
90エイ:04/02/25 00:27 ID:Z9Spmd5L
それと、俺は永遠の命の方がよっぽど怖い
91 :04/02/25 00:40 ID:LwsnLMtq
俺達は人間の前 なんだったかな・・・?

命はつながっている・・・ 随分前から・・・
俺はそんな考えを持つようになった・・・
人間としての俺が滅んだら 土くれになって
その後何千年か経って また何かに再生される
海に溶けた微生物か・・・・・・魚か・・・犬コロか・・・鳥か・・・
だから俺はいつ死んだって構わない
命は永遠また再生されるんだからな・・・

ただ唯一問題なのは 人間としての俺がくたばった時
この俺の「俺」だという気持ち 意識が吹っ飛ぶ・・・
そこが問題だ・・・ つまり平たく言やあ・・・
死ぬことは怖くない いつでも死ねる
俺が恐れるのは 俺が俺でなくなること
それだけはごめんだ そこだけは譲れない・・・
92:04/02/25 03:04 ID:SAye8T4q
あのさー、そんな事いくら考えたって、どうにかなるもんでもないだろ? もっと目先の事から考えようよ。充実した人生を送る努力をしようぜ。 雅子様も結婚する時言ってたじゃん。「最期に、あぁ、いい人生だったと思えるようにしたい」って。
93地球人:04/02/25 04:41 ID:SNNsFtNJ
死が怖いのはつまり死ぬつまり生にさからっているから
94:04/02/25 08:15 ID:EDYzqWe8
>>92そーだね〜

今日死ぬ間際の夢みたけれど
高いビルから落ちたんだけどさ
地面に叩き付けられるまで、意識がずーっとあってさ
叩き付けられて死ぬ瞬間の衝撃を待っている自分がいるわけだよ
もうこれで駄目だ、駄目だ・・って
言葉に言い表せない、悲しみと、淋しさと、恐怖だったよ
夢なんだけれど、覚めた今でも、まだ怖い・・
突然だったから
>。「最期に、あぁ、いい人生だったと思えるようにしたい」
なんて、余裕無かった。。
95 :04/02/25 15:22 ID:zIXURa7p

ここに来る人はやっぱり若い人が多いみたいだね
俺も小学生の頃は意味も無く仏壇が怖かったりしたな
若い頃は気力も体力も充実してるから
ふいに死が思い浮かんで、怖くなる事があるな
ある程度年取ってくると、若いときほど無理もできなくなるし
生きる事に過剰な期待をする事がない分、死ぬ恐怖も薄くなる

ただやっぱり、病気になっちゃうと健康な時を懐かしく思うし
なんでもないような事が幸せだったと思うようになる
考えても、無意味なことだから、普段は健康に気をつけて
あたりまえだと思ってる事を、大事にして生きていけばいんじゃないかな
96平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/25 22:23 ID:g4sVSf4K
13階段をスタスタ昇る猛者は少ないらしい。
目前に迫る死というのは、理屈ではなく足がすくむのだろうね。
97 :04/02/27 18:49 ID:NyE3TY76
アサハラ も死ぬの怖いのかな?
98:04/02/27 21:43 ID:m+L+yhIY
腹がへるのが当然のように、死が怖いのも当然。
生きているからこそ、死が怖い。

99     :04/02/28 00:20 ID:+p/V0FLK
>>97
信者の励ましがあれば、怖くないと思うよ。
死んでキリストにでもなるつもりかもよ。
ま、死刑は危険人物を排除する目的って方向で言うならそれもいいよな。


自分は事故や心臓で突然死する人の最後の瞬間の気持ちを考える日々…
100ぺんぺん:04/02/28 02:03 ID:tuL93/Yw
ひゃくげっつぉぉぉぉおおおおおおおっぉぉおおおおぉぉぉぉおおお

何やってんだ俺・・・
101 :04/02/28 04:24 ID:L/X+RfwG
死に至るまでに味わうかもしれない
肉体的苦痛を想像するのが一番恐い。

あと、死後の世界があるかもしれないと
妄想した場合には若干の不安に襲われる。

102 :04/02/28 04:44 ID:BGMBzEop
俺もふっと死ぬのが恐いと思うことがある。
そんな時はオナニーをするんだ。忘れちゃうね。
これ俺のオススメ。
103七死:04/02/29 20:51 ID:Y/fPsyP7
死ぬのがこわい・・
わああああああああああーーーーーーー!!!!!!!
104ああああ:04/02/29 21:44 ID:au22TWit
永遠の命も怖いけど人間の一生は短い気がする 長くて100年・・・
余裕で180年位生きられる生き物だったらまた違っただろうな・・・
105103:04/02/29 22:01 ID:xv7QR2JH
また1時間死に近づいた・・
106 :04/02/29 22:18 ID:gta6Erdi
180万円くれ
107     :04/03/01 01:04 ID:TcxFGUwx
>余裕で180年位生きられる生き物だったら

事故・病気による死の恐怖がさらに上がるだろうな。
長く生きれば長く楽しめる、という前提での話だが・・


亡くした人の事を一日中考える日々。
でも、寝てる間は全て忘れて楽しい夢を見、慰められる。
眠る事は死と似てるのかもしれないな・・夢は見ないだろうが。
108:04/03/01 01:10 ID:yNhwJMVd
なにが恐いんだ?

永遠に寝てられるんだからあるいみ幸せだろ。
109起きないと思うから怖い:04/03/01 02:47 ID:rpT8z+Cm
先月、友人と後輩がしんだ。
後輩はまだ高校二年で、朝、布団の中で冷たくなっていたらしい。
友人はあと少しで一緒に卒業というところで、病に連れてかれた。
葬式に行ってとても死が身近に感じられたんだ。
見知った顔が遺影の中で笑ってるのをみて悲しくなった。
彼等は今どこにいるんろう。
私もいけるんだろうか。
怖いよ、怖くて眠れないよ。
すべての事柄が死にのみこまれていって怖い。
死にたくない。
世界は死で満ちているんだと思った。
いつしかその事実を受け入れることができるんだろうか。

今日の卒業式、同級生もいつか死ぬんだろう、そう思って泣いてしまいそうだ。
110     :04/03/01 03:01 ID:TcxFGUwx
>すべての事柄が死にのみこまれていって怖い。

俺俺。同じ同じ。

当然また会えるんだ、と改めて思うことすらないほど、居て当然な人でさえ
あっさり、死ぬ。信じられようが酷かろうが、死ぬ。永遠に会えなくなる。
そのショック、そして生々しい死への恐怖で立っても座ってもいられなくなるね。
何度寝返りを打っても悲しみと恐怖の臭いがあらゆる所に付きまとう。
腹が鳴ったりトイレで屁をこいた時すら涙が出る。
あいつはもうこんなくだらない事すら出来ないなんてヒドスギル。
もう死んじゃったんだからしょうがない、と日に何十回も呟くけど、また繰り返すだろう。
111 :04/03/01 04:35 ID:pnmdK0jy
もう生きていること自体が奇跡だと思うな。

>悲しくてつらいのは後悔するから、後悔するような接し方を亡くなった人としてきたってこと
>自分の死だって、毎日を大事に生きてれば後悔しないから恐ろしくない

本当にそれだな…。
今、親が死んだら私は後悔することだらけだ。
生んでくれたのに育ててくれたのに何も親孝行できてないし
それどころか傷付くことばかりやってるし…。
自分が今死んでも後悔だらけだろう。
周りの自分を支えてくれてる人達を傷つけたし
嘘もたくさんついた。
今からじゃ遅いかな…誰かが死んだとき、自分が死ぬとき、
後悔しないようにするにはどういう生活をすればいいんだろう…。
112親不孝・子不孝:04/03/01 04:57 ID:39eDwo1G
「死」は尊い。生きることを考えさせてくれるからだ。

産まれて、育ててあげさせただけでも、あなたは親孝行だ。
あなたは子供の頃、きっとたくさんの喜びを親に与えたことだろう。

生きよう。胸をはって、自分の「生」を。
113 :04/03/01 05:47 ID:pnmdK0jy
>>112
ありがとう。
これから親孝行しっかりやって1秒1秒大事にして
いつ死が訪れても後悔がないように生きていきたいと思う。


えらい人でも、そうでない人でも
死は平等にやってくる。
今は生きることだけ考えて…
ってそれは難しいことか…。
114ユージニアス:04/03/01 17:49 ID:9E5ODmtV
死ぬの恐いけど生きるの楽しいよね
115 :04/03/01 21:04 ID:tkGmFRGh
>>114

生きるの楽しい人ばっかりじゃないよ
両親に同時に死なれて、我が子が事故で死んで
二度も離婚して、借金地獄で、刑務所に入って・・
最愛の人が目の前で車に頭を潰されたり・・
失明したり、婚約者に結婚式、前日に死なれたり
行方不明でろくに眠れぬ日々をすごす家族・・
なんて人達、沢山いるよ
もっとひどい人も、いると思うよ・・
116 :04/03/01 22:08 ID:91R+L9D3
逆にいうと死がないというのも怖い
終わりがなくていつまでも生き続けるという怖さ
117:04/03/03 00:08 ID:ZOuzjzQ5
>>116
んだよなぁ。
死ねないってことになったら死んでしまうことより怖いかもな。
なんで生まれてきたんだよ! ていう。
118 :04/03/03 01:03 ID:vjskPO86
アメーバは分裂を繰り返し死ぬことはないが知性はない
動物は知性を得るために永遠の生を捨てたのではないか

人間は遺伝子を子に託してもそれは自分の個ではない
生きている間に獲得した情報を子に残せるわけでもない
たとえ今のまま人間が生存し続けても地球は太陽に飲み込まれる

数々の進化を遂げ、猿人から人に至る
科学が発展し、より高度な生物になる

今生きている人間はより発達するために生きているのではないか
いつか人間は完璧な生物、高い知性があり、生きることに苦労せず、また不死の存在
に進化するのではないか
今地球に生きている生物はその完璧な生物を生み出すために生きているのではないか
119 :04/03/04 14:54 ID:t+pc+0nR
>>1
大丈夫。
こんな事言っても信じてもらえるかどうか分かんないけど、
あと10年後くらいに、400歳まで生きられるようになる。
何年に一度かに、薬のような物を飲むんだって。
不老不死とまではできないけど、400歳まで生きられれば十分でしょ。
120fi:04/03/04 17:06 ID:XYvZsBkt
>>119

たぶん実現しないよ
したとしても、一般の民には手に入らないよ
121:04/03/04 17:09 ID:BpcGaUav
>>119
なにそれうそっぽい。ソースは?
122 :04/03/04 23:12 ID:ZpgfLt1x
死ぬのは怖くないが、痴呆や記憶喪失にはなるのが怖い。
記憶喪失なんて考えるだけで血の気がひく。
あの世に思い出を持っていけないなんて、まだ思い出があるうちに死んだほうがマシだ。
記憶喪失にだけはなりたくない・・・
123 :04/03/04 23:23 ID:jfnlEENY
>>122
本当に記憶喪失になったら
そんな考え記憶諸共消えてなくなりますよ。
124 :04/03/04 23:43 ID:NwrsLAOn
記憶障害で短期記憶ができないというのがある。
何分か前のことを記憶できない。
数分ごとに記憶がリセットされちゃうわけだ。
そのうちだんだんそれまで憶えていた家族や
自分の過去もじわじわと失われていく。

いきなり記憶が焼失するのではなく
日々の生活の中で記憶が失われていく自分を
自覚しつつなす術もない...。

そういうののほうが恐ろしいな。
125 :04/03/05 07:53 ID:bBKcCZRw
こんなスレあったんだ
俺にピッタリのスレだな・・・
今、死の恐怖に襲われてて軽く発作起こしてます。。
126 :04/03/05 11:55 ID:3FnRDEkZ
>>122
あの世があると思ってるの?
実際どうか分かんないんだけど、
俺は無いと思ってるんだよね・・・・。
だから余計に死ぬのが怖い。
127:04/03/05 14:05 ID:QjrL4ehk
なにが恐いんだ?

具体的にいえよ。
128dghh:04/03/05 18:40 ID:82DYWrW4
>>126
>俺は無いと思ってるんだよね・・・・。
だから余計に死ぬのが怖い。

まさにそうだよね!あの世があるっていうことは
死んでも『意識』が続くという保証だよね
あの世が無いという事は、今この意識だけで
もう永遠に、無、なんだね
それを、思うと、怖くて、寂しくて、気が狂いそうになるよ。
129初心者:04/03/05 18:59 ID:7UpnbbJa
自分は、死ぬのは、怖くないが、
自分を、知る人間 たとえば親とか友人もいつか死ぬ。
そうすると、自分は、本当に生きていたのか?
生きていた事実は 何処にあるのか?

130 :04/03/06 06:38 ID:WRzxJ2U0
もしあの世があるとしたら、死ぬのなんてちっとも怖くない
自分の意識が存在し続けることができるんだから

永遠の無に突き落とされるのが怖い
帰ってきたいよ・・・
131 :04/03/06 06:40 ID:WRzxJ2U0
ずっと夢の繰り返しだったらいいのに・・・
132 :04/03/06 17:28 ID:mCfxfLxc
どうせ無になるんなら思い出が心に詰まってるまま死んで、「無」になりたいよ。
記憶を喪失して、心がカラッポのまま、この世を去って永遠の無になるのは
絶対いやだ。
133くま:04/03/06 20:32 ID:VSaIek6U
マジ怖い・・死ぬのって 意味わかんない。
134名無しさん:04/03/06 21:53 ID:/DlkNC8H
宗教というものもここから来ていると思う
天国やなんかの「死後の世界」とかね
死の恐怖から解放されたいと
実際はありえない「神」という存在を信じることで
安心を得たいと
135江戸のご隠居:04/03/07 10:45 ID:5skn1dpD
そんなことを考えたっていずれ死はやってくる。それよりも今という刹那を最大限に使うことをかんがえなさいよ、若い衆。
136るるぶ:04/03/07 12:29 ID:H20KO45n
死というのが何故怖いのか、漠然と考えていたら、
今の『私』という人格が消えるのが怖いという答えに行き着いた。
思考、思い、触感。
それらすべてが消えてしまう。
それが怖い。
生まれ変わりとか、輪廻転生なんかをぼんやり信じているから、
死は永遠の終わりではないと思っている。
でも、たとえ生まれ変わったとしても、今の『私』の感性は二度とない。
それが、怖い。
137 :04/03/07 14:36 ID:KTBxWvgm
信じることで、楽になれるよ。
まったく違うもう一人の自分。
記憶延々と紡がれていく・・・
138 :04/03/07 21:32 ID:LEnUTxC2
>>136
ほんとそれ。
例えば動物が好きで勉強嫌いで好き嫌いがない今の自分が
死ぬともういなくなってしまうんだな。
自分を嫌だと思うことはたくさんあったけど
やっぱり、趣味と仕事を誇りに思えた今の自分が好きだよ。・゚・(ノд`。)・゚・。
死ぬと今の自分はもういない。
それとともに、家族との絆や友達との楽しい思い出も一緒に消える。
音を聞いて感動したり絵を見て感動する自分が好きだった。
仮に生まれ変わって、今と同じものを聞いて、見て、涙を流せれるのか・・?
もう言いたいことがなにがなんだかになってきたからやめやめ
139 :04/03/07 21:51 ID:hZ1akK42
自然の流れの中に死がある、怖がらなくていい。
すべては流れのままに
140 :04/03/07 22:41 ID:/rdsVnTw
もし初めから自分がこの世に存在しなかったとしたら。
たとえ死があったとしても生を受けたことをうれしく思う。
いつかそのときが来るとしても、
私たちは今、生きている。
141 れびな:04/03/07 23:48 ID:A8bUGDWz
本当にいつか 必ず死ぬのですね・・
い・や・だ・っ!
142永遠に終り:04/03/08 00:10 ID:14k7I+Mc
死んじゃえば終り・・・ずっと終り。
143 :04/03/08 00:16 ID:OuGSNXHF
死んだらなんもかんもぱー。
なんだから生きてるうちに生きてること
を楽しまねばと言う発想にはならんのか?
死に恐怖するのは死に直面した時の
最後のイベントとしてとっておけ。
今考えてもどうしようもなく本気で

無意味
144  :04/03/08 00:42 ID:LidZR6U9
彼女がほしいです。
145 :04/03/08 17:27 ID:E80ijCDS
常に 隣に 死を
146:04/03/08 17:59 ID:2GuQznjH
お年よりは死が若者より近いから死生観とかどうなんだろう
怖いのかな
147・・・:04/03/08 18:38 ID:qx0EblTu
ああ、変わんない。ウチの婆さん死ぬのこええ、こええ言ってる。
むしろ、若い奴より怖がってる。

年取ると精神的に成長するかっていうとしない。
148146:04/03/08 19:19 ID:2GuQznjH
147>そうなんだ つい若いと「年とったらなんとかなる」
とか思いがちだけどなんにも変わらないんだな
いずれ死ぬのに時間を無駄にするやつが多すぎる気がする
いつまでたってもやってこない「未来」に期待し過ぎな奴が多すぎる
149:04/03/08 19:55 ID:orh9SKlJ
死について答えを見つけられないから、土壇場になってびくついてんだろ。

年を取ると視野が狭くなるから馬鹿になるのは、当たり前。
150146:04/03/08 20:06 ID:2GuQznjH
このスレ読んで漠然としてた「死」が少し見えた気はする
霧が朝露になるように形作られてきたっていうか…
151死し死し死し死 :04/03/08 20:46 ID:QozWVYSZ
死し死し死し死
152本家 (`_ゝ´)フォォォォォ :04/03/08 20:48 ID:6NqW+JO7
>>1 (`_ゝ´)フォォォォォ
153__:04/03/08 22:33 ID:9oHXMK5m
まあ、死が怖いのなら医学の道を目指すことだ。
勉強をたくさんして、人体の神秘に挑み、
人が寿命その他で死ぬメカニズムを解明する。
それを防止できれば、人は死なずにすむ。

ただ、俺が思うのは、もし仮に医学が進歩して人の死について
完全に解明され、その上でも必ず死ぬようにできていた場合、
人類は絶望に陥ってしまうのでは・・・と。
人が生きるのは希望があってこそ、逆に希望が人を生かす、
というのが俺の持論だが、医学の進歩により
人類が絶滅に追いやられるのかもしれないなあ、と思う。

ま、不死の遺伝子なんかが見つかればヤッタネ〜だが。
誰か見つけないかな〜。
俺も死にたくはないし、家族は大切だし〜。
154 :04/03/08 23:25 ID:sDd48w2R
死ぬ時に恐怖感じるということはまだこの世に未練があるということ。
自分の゙これから゙を失うのが怖いということなんだよ。
なら後悔する前に゙今゙を精一杯生きて自分にできる可能性を広げてみようよ。
そしたら老いて死ぬ時に全部を受け入れられる。

と俺は信じていたい
155ああああ:04/03/09 02:46 ID:CAdHn0FW
心霊体験した事ある人なら解ると思うけど。死後の世界はあるよ。
俺はメチャメチャおもろい場所って信じてるねんけどな。
156.:04/03/09 03:16 ID:TLDSJUzG
>>154
私もそれに同意ですね。
自分も学生の頃に周りの皆が楽しそうにやっている中で
なにけなく読んでいた哲学の本に死に関する哲学があって
その時から無性に死ぬことが怖くなりました。
通学途中のバス停のベンチによろよろとしながら座る老人の方に
話しかけたくなる衝動に何度も駆られました。
それからも散々その手の本を読むたびに不安で不安でいっぱいでした。
特に遠藤周作の死について考えるを読んだときは著者の、
死について前向きに考えていこうとするも
言葉の裏から時々見え隠れする死の恐怖が伝わってきました。
特に本の初版年月日と同じ年に著者が亡くなっているに気づいたときは
恐ろしくて恐ろしくてたまりませんでした。
それからしばらく死について脅えながら、思考する日が1年以上は
続きました。いろいろ考えた末、今私が出した暫定的な答えは
『死は確かに怖いけど、自分がこうしてこの世に生を受けた以上
 なんらかの意味があるかもしれない。もしかしたら何の意味も
 なくただ神の気まぐれで無造作に作られたものかもしれないけど
 今できる精一杯のことをやって楽しんだり、周りの人たちと
 幸せを共有していくことが大事なのでは』
って感じですね。
157.:04/03/09 03:16 ID:TLDSJUzG
死についてはこれまで私なんかよりも
もっと繊細だったり聡明な過去の人たちがいろいろ考えてきてことで
それでもいまだなおかつはっきりとした満足のいく答えはでていないし
万人が納得できるものなんてないと思う。
ただ私たちが死を恐れていること自体、生きたい、つまり
先の良く分からない未知の世界に放り込まれて好きなことが
出来なくなったりすることへの抵抗なんだから
四六時中死に悩まされて生きるよりはそれをやることが
大事なんだろうと思う。
少なくともまだ死が来るときは、死期の迫った老人の人よりは
おそらくまだ先なのだから…
だからといって死について考えることをまったくやめて
逃げるかのように生きるのではなくて、頭のほんの片隅において
自分がだらだらしたり無駄な生活をして満足のいかない日を
過ごしたときなどに自分に警鐘をならしてくれる程度には
常に意識していたいと思う。
なんだか自己満足のような書き込みになってきましたね…。
長文でスイマセン。
158:04/03/09 06:34 ID:cCnSDSzT
死んじゃえば思考能力ぶっ飛ぶんだからこえーもなにもねえだろ。
10億光年経とうが100万光年経とうが、永遠に無となるわけだ。
浅田の会長が自殺して可哀相なんてとんでもない。
彼は永遠に楽な道を選択しただけなのだ。
159 :04/03/09 16:13 ID:HHk1D5aT
その楽な道を選択するのは死ぬ時の苦しみ匹敵すると思う。
だから自ら死を選ぶまでに陥ってしまうんだよ。
だからただ楽を得たんじゃない、死と同じ苦しみを感じた結果なんだと思う
160小沢健二 ◆lnkYxlAbaw :04/03/09 16:43 ID:CB/HMXoG
怖いと思うともっと怖くなるよーん☆
楽しく生きようよーん☆
161名無しサンプリング48khz:04/03/09 18:12 ID:EbJxXgmo
無知な158につっこむ無慈悲な人、いるかな?ドキドキ‥‥(〃▽〃)
162:04/03/09 18:35 ID:tJmODI4E
俺は、158のいうことは、納得だな。

苦しんで生きるより、あっさり死んだほうが、よっぽど楽。
163小沢健二 ◆lnkYxlAbaw :04/03/09 19:21 ID:CB/HMXoG
死ぬことなんて誰にもわからないことなのさ〜♪ラララ〜
164無慈悲な人:04/03/09 20:01 ID:aHnpEZbH
>>158
光 年 は 距 離 の 単 位 だ
165:04/03/10 01:13 ID:Tz4LbmQ/
>>159
オレも罪における死ってのは逃げだと思うクチだが、それも納得できる。
死刑うんたら・・・ってのと同じだな。

そ し て
>>161
>>164
コーヒー吹くとこだったYO!(≧□≦)ノ
まぁ、158も誇張の一種なんだろうが。
166:04/03/10 03:14 ID:I1cowFDA
10年100年一億光年〜♪って歌があるのにー。

それはさておき、死んだら「無」だねぇ。
まだ若い兄・・大好きだった兄が亡くなって、ひと月。
思い出、とか、好きだった物とか曲とか、大事にしてた物とか
死んだ当人にとっては完全に無意味な物に…
持ち物、財産、義務、交友、全て残った人にスライドシフト。
生きてる間は到底踏み入る事を許されなかったプライベートな部分まで全て晒される。
そして私たちはとてつもなく寂しい気持ちになる。
ぼーっとして洗濯物を畳んでいて、気がついたらさいたまさいたまのタオルを畳んでいてビックリしたぞ。
やっぱり2ちゃんねらーだったか…しかも通販までするほどの…_| ̄|○

死んだら途端に人間のもつ神秘や深さが無くなり、物質になり、自分の手の中のものになる…
ストーカーとかが好きな人を殺す気持ちがちょっと判った気がしました。
167:04/03/11 01:50 ID:kWWl38C6
ネットに自分の個を残せたらそれは永遠に生きることになるんじゃないかな
168 :04/03/11 11:49 ID:IC/tCLKg
>>167
しかしサーバ整理で消される罠

ネットワーカーのお葬式〜おまえら!どんな葬式ヤッテホシイ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1046006394/l50
169/:04/03/12 02:53 ID:T3k2WPtl
大切な人、もう死んじまった。
大事なたった一人の兄が・・
自分を構成する半分を占める兄が・・
子供の頃の二人だけの思い出を語る人が、永遠に居なくなる?
将来は私の子供が生まれ、兄の子供が生まれ、家族が増えると信じていた
それが永遠に適わない??
死ぬなんて大事件起こして、それについて一言のコメントもなし?電話も無し??変だ。普通じゃない。こんなのはおかしい。

「死んじゃった!!死んじゃったよ!!!」などと、
叫びながら半狂乱で泣いて、周りの人に思いっきり心配させ、迷惑掛けておけばよかった。
何かの区切りが付いたかもしれない。
が、実際の葬儀では妙に落ち着いて、忙しいばかりで泣き叫ぶなんて思いも付かなかった・・
普通に、周りに気を使い、しっかりしてるので安心した、等と言われた。
今、苦しい・・もう、ひと月も経つのに今更恥ずかしくて泣き叫べないじゃないか。
もっとあの時に頭がおかしくなればよかった。
今頭がおかしくなりそうだ・・
170名無しサンプリング48khz:04/03/12 11:46 ID:9bySEv/X
・゚・(つД`)・゚・
171PO:04/03/13 00:41 ID:3Ph7/Zio
生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落落磊磊
172たけ:04/03/13 20:36 ID:Ksh6Q8N9
ヤッベー!
この板読んで気付いたよ…
俺って必ず死ぬんだぁ…
173おっさん:04/03/13 21:33 ID:NnOaZUUv
いやーおれもう30台後半なんだけどさ、
最近結構老化ってのを実感することがあって、
「いつかは自分も死ぬんだなー。」って思うのよ。
そんなことを考えてると若い頃は何とも思わなかった
季節の移り変わりっていうかさ、
「桜が咲くのをあと何回見られるのか。」みたいな事を
しみじみ考えちゃうんだよね。

そうやって眺める桜は、ホント美しいよ。
今、それを生きて実感できていることが本当に嬉しい。
174:04/03/13 22:14 ID:vK8A8TTv
172>あと100年もたたずに永遠の無が訪れる
普段は意識してない人おおいけどね
175平八 ◆k8xCz8/8h. :04/03/13 22:18 ID:aO08fKCL
100年どころか、明日死ぬかもしれない。
仕事柄、特に感じます。
176:04/03/13 22:19 ID:mtr0oxF3
>>166
>>169
死が無だとか言っておいてご冥福も何もないが、大変なことでした。
葬儀に関して遺体と顔合わせする時と、それが近しい人で遺品の整理をしなきゃならんのはつらいな。
あの喪失感をかみしめてるような感じがなんとも・・・。

>>168
こんなスレタイでもどこかしら笑うところがあるんだよな。
177 :04/03/13 22:24 ID:zOLmX1IC
死ぬのは怖くない。つか死なない方がよっぽど怖い。

怖いのは「死に様」だ。事故死で体中グチャグチャとか
癌やエイズで死の間際まで苦しんで死ぬとか
誰かに殺されるとか 嫌だ。
畳の上で幸福に死ねるような人間じゃないと自覚してるだけに怖いw
178 :04/03/13 23:22 ID:cysakdye
やはり死を意識するのは、時間の問題なんですよね
私も死が怖いクチなんですが、逆に死を意識することで
素直に物を見ることが出来る、と思うことがあります
普段なんとも思わないような、道端の花に感動してしまったり・・
心境としては173さんに近いかもしれませんね
諸行無常の響きあり、、ですよ
179 :04/03/13 23:52 ID:ndQ9mXOE
自分の死がいつか訪れるということを痛感すると
他の人間だけじゃなくて、動物、果てには物にすら
滅びがくるのを見るといたたまれない気持ちになります。
長年使用していた冷蔵庫が故障して、どうしようもなく
買い換えることになり、廃棄処分することになったとき
トラックに積まれ、自分の眼前から遠ざかっていくのを
見送ったときはものすごい悲しい気持ちになりました。
我が家の食を管理し長年付き添った思い出からなのでしょうけど
人がなくなったときと似たような気持ちになりました。
もうこいつは帰ってこないんだな、解体されて
土に変えるのだろうか、はたまた個々の部品がリサイクルされていくのだろうか…。
いろいろなことが頭をよぎりましたがもう二度と会うことはないのは確かです。
他にも小学校のランドセルや、中学の時の制服、高校の教科書
何を捨てるにしても辛いですね、何らかの思い出がこもった物を捨てるときは…。
そんなことを考えていて、最近では自分が思い出の品を処分するのと同様に
時の流れから自分が捨てれていくんだろうなってことが浮かんで
なにやら怖いですね。
180:04/03/14 00:37 ID:lM8NHkyo
人生なんて電車に乗ってるみたいだね、
どんどん終着駅に近づくって感じ。

181 :04/03/14 00:40 ID:kYEwagmG
当然ですが失礼致します。

<尾平ジャスコ冤罪事件 情報公開請願署名のお願い >

去る2月17日に三重県四日市市で誤認逮捕された68歳の男性が亡くなられました。
死因は「高度のストレスによる高血圧性心不全と不整脈」と発表されましたが、
この「ストレス」は逮捕・制圧の際のストレスである可能性が指摘されています

「泥棒」と叫んだ女性が姿を消し目撃者もいない状況で
後ろ手に手錠をかけ20分間うつぶせで押さえつけた行為について、
四日市南署は「一般的な制圧行動だったと思う」と述べ適切な対応だったと発表しました
(呼びかけ文より、以下略)
---   ---   ---
この事件のまとめサイトで、情報開示と真相究明を求めるWEB署名が始まりました。
事件の風化を食い止める為に、ぜひご協力をお願いします <m(__)m>

まとめサイト:三重県四日市尾平ジャスコ冤罪事件
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
署名ページ
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~mindcom/index.php
182彦星:04/03/14 01:24 ID:uSI9bIbw
生を光とするなら死は闇
光り輝いているときは自分を保てる
弱気になると闇に飲まれる
もっとも、光が強いほど闇も濃くなるわけだが
それでもまあ光も闇もないよりはすばらしいことだな
今の自分が好きだから
つまり、自分を好きになれってこと
そうすりゃ恐怖なんて消えるよ
183 :04/03/14 01:52 ID:S8R6chPR
ちがう いのちは 闇の中のまたたく光だ!

と ナウシカが言ってますた
184  :04/03/14 02:29 ID:hx/8QuKX
ちがう いのちは 風前のともしびだ!

と おじいちゃんがいってますた
185風俗王:04/03/14 06:33 ID:JlvK/VLd
バーカ 死んじゃえば終り!
永遠に終り。今の意識も永久に無くなっちまう。
愛する人とも父とも母とも赤ちゃんとも永遠にお別れ。
死後の世界なんかあるわけねーだろボケ。
俺もオマエも貴様も漏れも、
死んじゃえば永久に甦ることはない。
全てが御終い。
怖いってバカじゃねーの?
永遠に自分も意識も無くなるんだから
怖いこたぁねーじゃんよ藁。
元々、意識なかったんだろ?原始地代とかよ、
お前ら江戸時代に意識あったわけ?ねーだろ?
怖いもへったくれもねーだろ?
人類史上、今まで何兆人という人間が死にゆき去っている。
その仲間に加わるだけじゃんよ。
怖いっていうヤツ馬鹿だと思う。
死んじゃえば終りなんだから、生きてる間、生まれたことに感謝して、
一杯、勉強して一杯セックスして快楽に溺れてみろよ。
俺みたいに日替わりで色んなオンナとセックスしてると
ほんとマジ死が怖いなんてバカじゃねーの?って思うよ。
楽しめよ。たった一度の人生だぜ。
186 :04/03/14 08:55 ID:rvmLsr5M
>>185
どこを縦読み?w
187まるお:04/03/14 09:58 ID:+LpVlpiN
>風俗王
朝っぱらから欲望丸出しだな
けど良いこと言ってる
けど怖いんだよね〜、無が。。。
188 :04/03/14 10:13 ID:YbiBRjtr
>>185
これは、どう捉えたらいいんだろう?
189まんこ:04/03/14 20:04 ID:F6hvAnAa
歴史場の人物を尊敬すると死は怖くなくなる。
漏れは、聖徳太子を尊敬しているので、死=聖徳太子に近づける
という意識があるので、死なんて怖くない。

親とか死んだ人もいると思うが、そういう試練を乗り越えた人は
死に対する意識も違うと思う。親と同じとこ逝けるってことで
怖さも薄れるものじゃないのか??

でも子供いる人とかどうなんだろう?
死にたくないって気持ち強いんだろうか。
190まんこ:04/03/14 20:11 ID:F6hvAnAa
風俗王同様、元々我々って意識の無いものだったのだから
(原始時代とか、江戸時代とか)、死というのは
元に戻るってだけで、今の我々はオマケで存在してるだけなのだ。

セックスレスにより、生れてこれるはずなのに生れてこれない
意識というのも数多くいる。また、それらのハズレ組には、とてつもなく
頭が良く、神的な者もあったかもしれない。堕胎により、せっかく
芽生えようとした意識も強制的に途絶えられてしまう場合もある。

我々は幸せなのだ。元々、無い(=無)のものなのだから・・・。
191:04/03/14 21:05 ID:MBz6RaFs
あれだ。生まれ変わりを信じると死は怖くなくなる
192人生名無し:04/03/15 00:13 ID:aqOk2BCQ
今ちょっと病気で入院しなくてはならなくて、凄く死について考える。
この病気で死ぬ人もいて(運が悪ければ)身近に今、死がいるのが解る。
恐ろしく虚無感がある。
リアルに近いと、恐すぎて時々自分を見失う。
生きてる事がそれ自体奇跡なんて思います。
日常生活をおくるために、人間は莫大な力によって生きてる事に驚きます。
死ぬ事は何も生まない。


....こんな事かいてるとこわくなるな。
スレ違いの発言すいません。

193:04/03/15 00:31 ID:ISP51pJI
誰もがいつかは死ぬ。
死ぬ=無になること。
何故、恐い?
かなり楽だと思うのだが。
194人生名無し:04/03/15 01:14 ID:aqOk2BCQ
平凡で凡庸で退屈な人間だから。たぶん。
考える葦である以上それは恐い。
そうなれればいいと思うよ。
平凡で退屈な人間でいるのは寂しい。
195アナルン:04/03/15 13:33 ID:T8NzFkV0
つーか死人の方がこえーよ
196 :04/03/15 14:00 ID:WzaPlpR0
死ぬの恐いよなーー
死んだら天国にいけばいいけど、地獄に行かされて釜ゆでとか針の山と
か、恐いよーーー
197 :04/03/15 14:49 ID:iEwvm+d3
うろ覚えだがサウスパークでは天国逝きが数千人?で
地獄逝きが数千億人?ぐらいだったな。
ジャンボ宝くじで1等当たる運があればいける。

>>196はたぶん地獄逝き
198矢野通彦:04/03/15 14:51 ID:IBJnapNO
http://plus-1.iconrate.net/soc/

電話代金が払えず、解約になってしまいました。
かわりにプリペイド式携帯電話を買いましたが、
便器に落としてしまい、パーにしてしまいました。
もう鬱だ…。
なるべく早めに携帯電話買って、番号公表しますのでよろしく。

http://plus-1.iconrate.net/soc/
199ちんポンチ:04/03/15 14:54 ID:wxZFo9Pj
死ぬのも怖いが
惨めな生き方をするのはもっと怖い・・・
200     :04/03/15 23:28 ID:0xfc7xUw
>>192
一度死の臭いを嗅いじゃうと、その恐怖から抜け出せないよね。
でも虚無感感じてる場合じゃないし。
万一死んでも悔いの無いようにする(悔いと言うか死んだ後はどうでもいいので生きてる間安心できるって事だが)
準備を急いでしなきゃならないし。
自分はどうでもよくなって人の事だけ考えればいいってのも、楽しいもんだ。欲もなくなる、いたずら心も起きる。
だって死ぬなんてすっげー、周りの誰も体験してない英雄的行動(?だもんね。


>スレ違いの発言
むしろ真骨頂のような
「死ねば無?」スレと被るレスよりは・・
201堕天使:04/03/15 23:36 ID:8/34xEgQ
www.ogrish.com/
202時計:04/03/16 03:22 ID:pqZAVYFV
この世界に意味のない物はないと思う
死にも意味があると思う
もしないとしたら切ない
そのときは生に意味を見いだすしかないのか
203 :04/03/16 12:19 ID:1nB3tFzt
死ぬのは、漏れなんか全然恐くない。
出来れば早く死にたいぐらい。
もう、思い残す事はあんまり無いしね。
十分人生を楽しんだつもりだし。

既出だけど、やっぱ生きる方が恐いね。
怠惰に生きてしまう事がものすごく恐い。
今の自分は、生にたいして正直に一生懸命生きてきた誇りが一応ある。
でも、残りの人生もまっとうにやっていけるか、ちょっと自信がない。
だから、生きるのが恐い。
204:04/03/17 22:03 ID:npMUzAvK
新しい宗教、というか考え方マニュアルって必要だよね…
仏教とかキリスト教とか、いまさらヤッテランネっしょ。

人間一丸でやるべき明確な目標がしっかり確率出来れば、死だ〜生だ〜と
くだらねぇ不安に時間使うことも少なくなるかもしんねえ。

そんな事自然に話し合ったり出来る時代って、あと何年待てば出来るのかなあ。
今、そういう話すると大抵は「それを探す為に生きてるのだよ(ニヤリッ」とか
「それは現実逃避だ、悩みがあるんだろう」くらいしか言われないもんな。
205ゴワ:04/03/17 22:31 ID:roAFrzBz
「 ガンやSARSが恐ろしい、
  病気やケガはいやだ、
  交通事故がこわい、
  戦争やテロが怖い、
  景気が回復するか心配だ、
  雇用が不安だ、
  年金がもらえるだろうか、
  老後が不安だ、
  環境問題が深刻だ、
  食の安全性が心配だ、
  地震・台風が怖い 」

と、世間で大きな問題とされていることは、
よ〜く考えてみますと、その不安・恐怖の根底に、
そもそも「死」に対する不安・恐怖があるからではないでしょうか。

私たちは、数日後に楽しい予定がある、たとえば「旅行に行く」ということが決まっていれば、旅行に行く前から、明るく楽しい気分になっています。
逆に、数日後に、たいへんな難手術をされると決まっていれば、その手術前からでも、暗く不安になってしまいます。

これを大きなスパンで考えると、
私たち人間は、「死んで、どうなるかハッキリしない」、
つまり「死後」が真っ暗がりだから、
「今」現在も真っ暗がりとなり、
どんなに楽しく生きようとしても、ぼやっとした不安から常に離れきれない、
心の底からの安心、満足、喜びがないのです。

206MUJINA:04/03/18 02:16 ID:rb+jiLUN
「死」は3つある。三人称の死(他人の死)、二人称の死(家族や友人・恋人など親しい人の死)、
一人称の死(自分の死)結局あるのは前のふたつ、つまり三人称の死と二人称の死しかない。一人称
の死、自分の死はない。というか、体験できない。だから、あるのは死に対する恐怖だけだ。死後の
世界などない、あるのは「無」だけだ、とか何だとか人はいろいろ言う。ともかく、はっきりしてい
ることは次の三つ。「人は誰でも必ず死ぬ」「自分が死んだあとどうなるかは、誰にもわからない」
「自分が死んだあとも、この世界は存在する(巨大隕石が地球に衝突して、地球もろとも私が死なな
い限り)」
だから、自分が向き合わねばならないのは、「自分の死」ではなく、「自分の死についての恐怖」を
どのように克服するか、いや克服などとうていできまい。言い直すと、どのように自分の死について
の恐怖と付き合うのか、ということを私はずっと考えてきている。その際、ヒントとなるのは、やや
古いが、漫画「ドラゴン・へッド」だ。あの哲学マンガは、「人間とは恐怖する存在である」という
シェーマを打ち出してくれた。人間にとって恐怖は必要である、むしろ恐怖こそが人間をより人間ら
しくするのに必要なものである、と作者から教えられた。私もこれからは、「死に対する恐怖」をあ
えて克服するのではなく、むしろ私の人間性に磨きをかける砥石のようなもの、と考えてこれから生
きていこうと思う。
207MUJINA:04/03/18 02:18 ID:rb+jiLUN
「死」は3つある。三人称の死(他人の死)、二人称の死(家族や友人・恋人など親しい人の死)、
一人称の死(自分の死)結局あるのは前のふたつ、つまり三人称の死と二人称の死しかない。一人称
の死、自分の死はない。というか、体験できない。だから、あるのは死に対する恐怖だけだ。死後の
世界などない、あるのは「無」だけだ、とか何だとか人はいろいろ言う。ともかく、はっきりしてい
ることは次の三つ。「人は誰でも必ず死ぬ」「自分が死んだあとどうなるかは、誰にもわからない」
「自分が死んだあとも、この世界は存在する(巨大隕石が地球に衝突して、地球もろとも私が死なな
い限り)」
だから、自分が向き合わねばならないのは、「自分の死」ではなく、「自分の死についての恐怖」を
どのように克服するか、いや克服などとうていできまい。言い直すと、どのように自分の死について
の恐怖と付き合うのか、ということを私はずっと考えてきている。その際、ヒントとなるのは、やや
古いが、漫画「ドラゴン・へッド」だ。あの哲学マンガは、「人間とは恐怖する存在である」という
シェーマを打ち出してくれた。人間にとって恐怖は必要である、むしろ恐怖こそが人間をより人間ら
しくするのに必要なものである、と作者から教えられた。私もこれからは、「死に対する恐怖」をあ
えて克服するのではなく、むしろ私の人間性に磨きをかける砥石のようなもの、と考えてこれから生
きていこうと思う。
208座謙名後:04/03/18 05:28 ID:bT6NCw8k
天国も地獄もなんもねーよ 安心しる!

ただひたすら無が続くだけ よみがえることなく永久に・・・
209 :04/03/18 05:35 ID:l/3iEnJh
今まさに核心をついたレスを投稿しようとしていたが、ふと思い留まった
俺がどんなに珠玉のレスを返しても
おまえら平凡人たちの無数のクソレスに流されるのであれば意味がないと

なのでこれだけ言ってこの場を去ろうと思う

おちんちんかゆい
210 :04/03/18 08:07 ID:4fnLT582
漏れ、まだ小2ぐらいのときにテレビで『火の鳥 宇宙編』見て

「自分の死がいつか訪れる。いつか100%自分も死ぬ。そして永遠に意識がなくなる。」

ということに気づいてしまったんだよね。
このアニメ、子供が見たらトラウマになるよ・・

それから夜寝るのがめちゃめちゃ恐ろしくなった

「このまま寝付いて死んだら永遠に意識不明になるんだな・・」と。

同年代の8歳ぐらいの子供はしょうがないとしても、
自分より明らかに「死」に近いはずの親や祖父母が平気で
「もう夜だから寝よう」と言うのが理解できなかった。翌朝意識が戻る保障もないのに・・

幼少のころに「死」を認識した人っていない?
211210:04/03/18 08:23 ID:4fnLT582
で、さらに小4のとき、
藤子F不二雄の本読んだ。ドラえもんの映画見たりして好きだったし。

UFOとかネッシーとか死後の世界とかをテーマにした小学生向けの本だった。

その中の幽霊とか死後の世界の章で藤子F不二雄が、


「死後の世界があったとしてもそこで魂(意識)が何万年、何億年、
 何兆年も続いたら天国のハーブにも天使の歌声も飽き飽きしてしまうと
 思うんですよね。
 僕は天国で魂が永遠に続かずに適当な頃にフェードアウトしてほしい」

ってような内容のこと言ってて納得するとともにトラウマになった。
気休めに死後の世界があると思ってもそこで永遠に「自分」の意識が
ありつづけるのは不合理だと。
「天国があっても適当なところで意識を終わりたい」という考えにも衝撃を受けた。
212:04/03/18 18:55 ID:YrfN6ibj
そもそも終わりのないものってないんだよな
生命も 星も 宇宙でさえもいつか終わる・・・

213:04/03/18 18:58 ID:YrfN6ibj
意識はどこに行くのか? 意識がこの世から消滅するとはなにか?ってのが
理解できないのが死の恐怖だと思う。
214:04/03/18 19:17 ID:YrfN6ibj
210>俺は少し遅かったよ 小5の時に寝る前布団の中でまえぶれなく自覚した
「あれ…俺っていつか死ぬんじゃん」って。
恐ろしくなってクラスメートとの馴れ合いがとても尊いものに思えた。
215utu:04/03/18 19:56 ID:KlDiaGew
個人的な意見だが、人は誰でも辛い・悲しいと言った思いをした経験はあると思う。
「死にたい」って思う程、辛かった人も大勢いると思う。
なのになぜ、人は他人に簡単に「死ね」と言えるのだろうか…
なぜ自分が辛かった時の事を忘れ、人の不幸を望めるのだろうか。
私は人を憎んでも死までは、なかなか望めない。
自分がとてつもなく辛いと思って自殺するまでにもなったから。
自分が味わった思いを他人に望む様なマネは相当心の無い人じゃないと
望めないはずじゃないのだろうか。
「死ね。」そんなに軽く発して良い言葉なのだろうか…。

2chは特に、「氏ね」「逝ってよし」などと言った言葉が多く使われているが
その何気ない言葉、その一言が同じ人間に重く伝わるって悲しい。
私も、以前精神的に落ちぶれていた時、「本当に死んでやろうか」っと
思った事がある。

これを読んでいる人に聞きたい。
気が向けば回答をレスで送っておいて欲しい…。
 
もしも、アナタが誰かに「死ね」と言った。
相手は、アナタが思ってた程心の強い人でもなくて、
本当に自殺して死んじゃったら、もしくは自殺未遂して死に掛けたりしたら、
どう思う?嬉しい?悲しい?
216 ちてててて:04/03/19 00:10 ID:FjxMNNIf
>>215
>どう思う?嬉しい?悲しい?

恐ろしい事 言っちゃうけれど
嬉しいんだよ・・
なおさら、怖くなってきた*+}_??>_?
217インコ:04/03/19 05:56 ID:a8Sh/1s9
人間は死ぬんだよ。
常盤貴子だって死ぬんだよ。
お前ら来週の「ビューティフルライフ」最終回をもう一度観ろ。
死って素敵だぜ。
218 :04/03/19 16:59 ID:t5j8dwaD
>>215
そういう意味での「死ね」ってのは本当に死ねって意味じゃなくて
なんかムカつくから腹いせに言ってるだけで
本当にしんでしまえとか思ってる奴はいないと思うぞ

もし本当に相手に死なれたらびっくりするわ
結構落ち込むと思う
人が死んで嬉しい事なんて無いしね
219:04/03/19 17:50 ID:10bqlZeV
>>210
漏れも低学年のガキんちょの時に漫画の火の鳥読んで
夜寝るのが怖くなったよ。3歳の頃に死んだ曾おばあちゃんとなんで会えない
のか不思議だったけど、この時「死=この世に居なくなる・もう会うことはない」
ということをシッカリと認識して、「死」が怖くなって
「このまま無防備な寝てる間に何か起きて死んだら怖い」って思ってた。
不安除くために輪廻転生を信じてた。

でもだんだん大人になって、悲しいこと・辛いこと・苦しいことが
増えてきて、何度もこんなことを繰り返す輪廻転生は嫌だなぁって思う。
死ぬのも怖いけど、永遠の輪廻転生も怖い。
220 :04/03/19 19:01 ID:xbqvBsUi
221私も:04/03/21 10:50 ID:g6i8x9Fo
同じこと考えている人がたくさんいることがわかって
(そりゃー、死が怖い人はいっぱいいるとは思ってたけど
 実感なかったので)少し安心しました。
昨日いかりや長介さんが死んだという速報を聞いて、そのあと
お風呂に入っているときに、じわじわと自分の死への恐怖が
わいてきました。

怖がっててもしょうがないのは分かってるんだけど、
自分がどうやって死ぬのか、想像すると(病院で家族の
もとで、とか、家族は先立ってて誰もいなくて看護婦さんが
ふと目を離した時に、とか、交通事故でとか、飛行機事故でとか。。。)
すごく怖い。その先に何があるかわからないし、その先は
なにもなくなるんだろうなと思ってるから、怖いのかな。

人間の細胞は、女性の卵細胞以外はDNAに死が組み込まれている
らしいですね。

あと、数日前の新聞にある本が紹介されていました。これまで多くの
死に立ち会ってきたお医者さんの本。その人によると、今の人たちは
「死を美化しすぎ」「いい死に方を求めすぎ」だそうです。死ぬときは、
胃液がこみ上げてきて、鼻から出てきたり、汚いことも苦しいことも
たくさんあるって。これもまた、自分にもいつか起こることなんだと
思ったら怖いけど・・・

突然、事故などで死ぬならしょうがないけど、もし老衰や病気で
死ぬ場合は、それまでに恐怖を克服・・・まではいかなくても、
なにか自分の中で納得する考え方を見出したいなと思う。
222いちご:04/03/21 11:11 ID:O1p/0PCx
何もかもがいや。
223 なな:04/03/21 11:47 ID:UB0GUSob
>>222

私もそういう時何度もあった
今でもそうかもしれない
でも一度、行くとこまで行っちゃって
欝になって、泣いて、打ちのめされて、砕け散って
死ぬ間際まで、行ったら、結構楽になっちゃって
どーでもいいや、になっちゃって、欲も、不満も無くなって
実は自分が一番いけないことに気が付いたよ

でも死は やっぱり怖い・・
224 :04/03/21 13:31 ID:whJp3eKh
昨日はまたへこまされました。
ひとつは特番でやってた、普通の人の7〜8倍の速度で老化する人の話。
12歳なのに肉体的には100歳近い感じで、まだ自分よりもはるかに
年下の子が事故とか後発的な病気ではなくて先天性の病気で
死を運命付けられているというのを見てとても心が痛くなりました。
またその子の友達であり、心の支えでもある同じ病気で3つ年上の少年は
その病気の患者の平均寿命13歳を超えていて、死がまじかなのに
ドラマーになりたいという目標を持っていて、ドラムを叩く姿を見て
人が生きるってこういうことなのかもと教えられた気分になった。
ただ鬱だったのが番組の最後にその少年は取材の後亡くなりました
っていうのだった。
人間ってはかないな…
225 :04/03/21 13:32 ID:XRqK4V9I
死が恐い人って、死がどんなものか知ろうとしないんだな。
226 なな:04/03/21 14:01 ID:UB0GUSob
>>225さん

では、あなたは 死がどんなものか
知ってるのですか?
227怖いよね:04/03/21 23:07 ID:yV3OuVmq
『バカの壁』の著者が今度は『死の壁』という本を発売するそうです。

ガンやSARSで騒ぐことはない。そもそも人間の死亡率は100%なのだから――。
誰もが必ず通る道でありながら、目をそむけてしまう「死」の問題。死の恐怖と
いかに向きあうべきか。なぜ人を殺してはいけないのか。生と死の境目は
どこにあるのか。

読んでみたいと思いました。
228bh:04/03/22 09:17 ID:kwYx4w4q
『死の壁』か・・
やっぱりみんな怖いんだね・・
229がけ:04/03/22 09:27 ID:J7yLEHlk
突然殺されたりするのは怖いけど、
年とって、死ぬのは幸せ感じる。
変態みたいでゴメソ
230 :04/03/22 09:37 ID:Ty4A9kuv
>>229
意外と皆そう思ってるかもしれない・・・。
231     :04/03/22 18:08 ID:zJinBFfe
>>229
どこが変態だ、当たり前のことをどうしてそう恥ずかしい事のように!?
それだけが自分が望む最低ライン望みだ。

まだ若いのに突然死んだ大事な友人がいた。
結婚も仕事も趣味も、何もかもこれからだったのに…
結婚して子供作って、無事に育って孫が出来て死ぬ…普通にこんだけこなせれば。あとは何も要らん。と痛烈におもった。
232 :04/03/23 03:11 ID:EhtIYy+O
>>227
これはこのスレの住人にお勧めだな。面白そう。
233(:・3・):04/03/24 15:53 ID:kj1wNzgd
死が怖いか、おれもこわい。

生き物は腹が減る。なぜか?
肉体がエネルギー枯渇で死なないように、空腹の合図が送られる。
つまりは遺伝子が自分の世代で終わらないために、種を保存するために。

死ぬのが怖いのも同じ理屈
怖く思わされているんだ、脳から。肉体が死なないように、遺伝子が途切れないように。

死ぬのが怖くなくなるというのは、腹がへらなくなるとほぼ同じ意味を持つ。

精神が肉体の束縛からのがれたとき可能になるかもしれない。
(ここら辺になるとオカルトっぽいが)
234きくのま:04/03/26 09:35 ID:RixIlVuo
死ぬの怖いよ やっぱり・・
こえっ・・
235 :04/03/27 03:26 ID:BDEcHgr5
最近戦争の体験談とか読み漁っていたので
死をかなり意識してしまうようになった
自分もいつか死ぬんだよな、病気で死ぬのかな、事故死しちゃうのかな、
とかが頭の中でグルグルしてすごく怖い……
236 :04/03/27 03:47 ID:RrStLZiy
死そのものより、それに伴う苦痛に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
237 :04/03/27 04:42 ID:7i7GbD4x
何故、死が怖いのかというと

死は唯一人間にとって相対化できない対象だからだ
宗教も倫理も相反する性質によって、相殺される。しかし、死は異なる
経験し得ない「何か」に漏れ達は飲み込まれていく・・
238万作:04/03/27 08:28 ID:dDSd+1Qi
ゴキブリのほうが恐い
239:04/03/27 16:55 ID:80a3psmS
最近よく死なれたものです。
歳よりはまだいいが、若い人の突然死は、マジで、きつい………

思うんだが
普段顔を合わせる人が亡くなったときは、その人の人生よりも、
死に様の方が印象が強く、当分忘れられない。
家族は必死に生きてた頃のカケラを探して親しい人の死そのもののショックを和らげようとする…

遺言ビデオは残しておくものだと、深く思い知った。
240:04/03/27 21:24 ID:TuZDRK3/
ずいぶん前に読んだラノベの中で、「死が恐いのはその後どうなるかわからないからだ」
と言っていたのを思い出した。
そのときはフーン、って感じだったけれど今考えてみるとその通りだと思う。
死による自我の崩壊、永遠の孤独、いつかは忘れられてしまう事についての恐怖、
考えだしたらとまらなくなっちまう・・・。
違うラノベでは「生というのは死へのプロセスだ」とか何とか言っていた。
激しく鬱になった。やっぱり生と死というのは相対的なもので、生きる為には死が
なきゃならないし、死があるから生があるのだと思う。これは絶対の条件、自然の
摂理、変えようの無いものであり抗えない事であるから恐怖を感じるのだと思う。
こういう絶対的なものに刃向かおうとするから駄目なんだと思う。
人間は他の動物と違って、無駄に小賢しい知恵が付いてしまったから始末が悪い。
死が恐く無い人は(自ら望んでいる人を除き)絶対的な悟りの境地にいるはず。
摂理を知り、人間が如何なるものであるかを理解してると思う、意識的か無意識的
かはともかく。
人が生きているのは、摂理を理解する為にあるのじゃないかな?飽くまでも主観
での理解だけれども、それが人生の醍醐味であると思う。
以上、リア厨アニヲタのヘンテコ講座でした。長くてゴメンナサイ・・・(´Д`;
241最近兄を亡くした:04/03/27 22:48 ID:80a3psmS
なにかもう、怖いものなしになった。

「告白して振られたらどうしよう〜」とか
「自分の意思を出してイジメに遭ったり嫌われたりしたらどうしよう〜」とか
「こんな事に手を出して自分の能力が及ばなかったらどうしよう〜」とか
性格として元々持ってたうじうじした所が削げ落ちた。
もう、なんでもこいって感じ。

どうせ生なんて、死ぬまでの短い時間だけだ!
寝ている間に見る夢と、全く同じ事だ!
だったら何でもどーんとやってみよう!
242 :04/03/27 23:41 ID:xCrlqe3I
死ぬ直前までは恐いだろうけど
死んだら恐くなくなるよ。
そういう思考がなくなるから。
243いるか:04/03/28 00:26 ID:ilUrfZEI
俺は今まで生きてきて最高にいい思い出もないし、最悪な出来事もなかった。
幸せとも不幸とも思わん、普通の人生やったと思う。
でも正月にバイクでバイトに向かう途中に車とぶつかってもうて・・・。
右足のひざから下がなくなって、左足も完全に思い通りにうごかせへんし退院し
てからとりあえずバイト先に挨拶に行こうと思って駅に行ったんやけど、一人じ
ゃ階段昇れん。
駅の係員達に車いすごと担いでもらって。
周りの奴らの見る目が嫌になる。何思ってるかわからんし。
友達も見舞いとか来てくれたけど、信じれへん。みんな決まって、おもったより
元気そうやんとか、また一緒に海行こうやとか。
元気な訳ないやろ!
歩きもでけへんのに海なんか行くか!
ホンマ何もかも信じれへん。お前の足よこせや!て言いたくなるわ。
よくテレビとかで足切断して車いすの人がオリンピックにでて英雄扱いされてた
り、口にペン加えて文字書くしか会話でけへん人とかが、すべてを受け入れて一
生懸命、必死に生きてたり。
あんなん嘘や。そんな姿は誰みたって惨めや。
そんな奴らが強いとは思わん。それに、足かないとか手がないとかはお前らが思って
る程軽いもんじゃないねん!
死ぬ事は簡単や生きる事から逃げるなとか、そんな言葉言えへん様になるわ。
俺はこのままこれからの人生、生きていけへん。
こんなとこに書くのもおかしな話やけど、こんな本音親には言えへんしな。死ぬ前に
何かに思いを表したかってん。
ただ、ホンマ皆わかってないよ。
満足に生活でけへん苦しみを。
俺は弱い。文章読み返してても意味わからんし。
情けないんかな、涙がとまらへん。
親も悲しむやろなぁ、もしかしたら後追ってくるかもしれへん。
でも俺弱いから、がんばれへんわ。
ほんまごめん。ごめんなさい
244名無しサンプリング48khz:04/03/30 18:30 ID:hRO0NJfa
>>243
おれの創った曲を聴くまで死ぬな
245デジタルサンプラー96khz:04/03/30 18:50 ID:6ghPyJgA
>>243

俺も歌っているんだ、聴いてくれよ
死なないでよ・・
246774:04/03/30 20:07 ID:Pz1jy7mO
お前自分の値打ちがどれだけあるとおもてんねん
死の価値なんか決められるわけないやろー
自分の頭で考えるのやめた奴には安らかな死なんかぜったいやらんわ
ひめい上げながら死にくされ
247(・∀):04/03/30 20:59 ID:R0MD7X+t
地獄の黙示録のラストシーンのセリフってどんなセリフでつか?
248:04/03/30 22:20 ID:iyCrrOSb
>>8
俺も今日という日を暮らし、そして明日・そして次の日と
確実に老いて死ぬと自覚してからいろんな意味で死の概念を自覚してから
世界が変わった。同じにかいろんな能力、
五感が激しくよくなり思考力も各段にあがった。
249:04/04/01 12:56 ID:M4+9/5fD
やっぱり自分が死んじゃうって
怖すぎ…
生まれてきた奇跡に驚くばかり
250:04/04/01 13:12 ID:PPjukzv+
誰でも死は怖い。
でも死ぬ時の最後の言葉を考えてみた。
誰が言ったか忘れたが
「喜劇は終わった幕を引け」
これよくね?
251(´_ゝ`)y-~兄者 ◆Waj33ANIjA :04/04/01 15:07 ID:4lwZU49v
>>238がイイこと言った(゚д゚)
252 :04/04/01 16:05 ID:csqhBIPJ
死ぬのは怖いけど、死に追い込むような出来事があった時
それに対して頑張って生きるべきか
そのまま死を選んでいいのか正直迷う
253あー:04/04/01 22:55 ID:h4DiyUiI
>>250
誰にも看取られんで突然死ぬ場合はどするん?
254あああああ:04/04/02 01:05 ID:zk0T+AEc
日々適当に生きて、2ちゃんにアホなレス書き込んだり自作自演したりする日々だったのに、
ある日突然、兄弟を亡くした。
このアンバランスさはなんなんだよ!と誰かに突っ込みたくなるぜ…
こんな深刻な事態は苦手っていうか、普通じゃないよ。
勘弁してください。マジで。もう本当に頼む。なんだこりゃ?

TVでは平気でシャンプーのCMとかやってやがる。
俺の兄貴は死んだってのに。
髪形を決めるとか腰痛がよくなるとかそれどころじゃない。その髪も腰の神経も骨も、もう灰になってるっつの。
兄貴はもうCMの呼びかける対象じゃなくなった。
とても変な事態だ。
これほどTV番組やCMが異様に見えたことは生れて初めてだった。
255:04/04/02 09:24 ID:gKf4dobA
>>254

辛いよね(T_T)
256 :04/04/02 18:26 ID:qoO0qBj4
意識が無くなるって怖い。
天国があったらどんなに楽か。
家族には会えないけど、「自分」を確認する事はできる。
257 :04/04/03 03:28 ID:gB1i0upK
死に至るまでの過程で経験かもしれぬ
苦痛を想像するのは恐い。
258HITMAN:04/04/03 03:33 ID:8Ny/1I5+
オレ的最高の死に方ベスト3
1 病死(ポックリ逝くものに限る)
2 凍死(眠るように逝くもの限定)
3 あの子になら殺されてもいい
259 ちw:04/04/04 14:39 ID:JP7+Cjlg
最近自分が死ぬ夢や
家族が死ぬ夢ばかり見る・・怖いよ
260:04/04/04 18:24 ID:0tRIYD2H
しの恐怖は苦痛ではなく、そのさきにあってね。
自分のココロがどうなるのか、ということだね。

多くのひとがその問題にぶつかるね。
ぶつかる時期だけがちがう。

すくわれればいいなとおもう、ひとりのこらず
261  :04/04/04 18:43 ID:jLuYooyc
死ぬときの苦痛なんてなんでもないって言う人
結構いるけど。甘いよ
262:04/04/04 19:00 ID:rhSDtbU1
死についてはみんな推測。経験した事ないんだから
263 :04/04/04 19:04 ID:cGy9k6wh
>>259
自分が死ぬ=今後の人生を生まれ変わるように生きたい、
家族が死ぬ=家族の束縛あるいは家族への甘えを断ち切りたい。
264ああ:04/04/04 19:27 ID:0tRIYD2H
としとったひとがさ。「寝たら起きれなくなるかもしれないから、寝れない」
っていうことを言っててさ。ピンとこなかったんだ。

だけどさ、ある日電気をけして寝ようとしたときおもったわけさ。
寝てそのままだったらどうしよう、と。

したら、すごい怖くなってね。眠るのがこれほど怖いとは、自分が無くなるのがこれほど怖いとは思わなかった。
265ちw:04/04/04 20:55 ID:JP7+Cjlg
>>260
>すくわれればいいなとおもう、ひとりのこらず
同意!

>>263
超 サンクス!!
266Σllд0:04/04/04 21:44 ID:h6f8AbQa
死んだら死んだで終わりだよ。
前に大量出血で死ぬのかなって思って気が付いたら病院だった。
だから怖くない。自分はそこまでの人生だとか考えればいつ死んでも平気
267:04/04/06 23:23 ID:RdMIDKYg
つーか死に様死ぬ瞬間なんて本当にどうでもいい!!
肝心なのはどう生きたか。


超聞き飽きたこんな言葉が
最も親しかった者の死で
あまりにも劇的に思い知った。
彼はまだやりたいと言っていた事のほとんどをやり遂げていない………


奴が探してたCDもみつかったんだが、還って来ないなあ
ああああああ、おかしな事になった……
268:04/04/06 23:28 ID:RdMIDKYg
>>264
激しく同意だ。
今、君のレスと同じ心理状態。

若くったって、ある日突然心臓が止まる事って本当にあるんだ。
特に風邪などで無理した翌日に心臓で死んでしまう若者が多い。
自分も今日はなれない運動を過度にやってしまった。
明日の朝ぽっくり死んでいたら、どうしよう……
って死んだ本人は楽なもんだけど、家族が……
269 :04/04/07 09:40 ID:mrj/zmfJ
死が恐いと思い色々考える。
その結果、一生懸命生きる事が何より大事だと分かれば一番だね。
270いい話だ:04/04/09 01:02 ID:ii6QQC+9
271 :04/04/09 03:06 ID:f+IFzlgm
永遠の如く夢を見ろ
今日死ぬが如く生きろ(?

なんかそんなの読んだ。

そんな風に考えたって出来ない。
でも別にそれでいいと最近はおもう。
272 :04/04/13 11:46 ID:WLFyoPB6
最近死ぬ夢や死についての夢ばかり見る
「・・ああコレで死ぬんだぁ」とビルから落ちたり
親愛なる人の死に際見たり・・
『死』怖いよ・・
273 :04/04/13 22:26 ID:TjYRJ6qZ
>>272
怖いでしょ?
年取ってきたら「しかたないかなあ」と思いつつも、恐怖は変わらない。
急いだ友人が段々減っていく。
時々、とても自分に近しい人も死んだりしてマジで凹む。

そう思うとお年寄りを大切にせずには居られない。
274:04/04/16 00:24 ID:42zpGsvG
漏れも いつか
必ず 死ぬのか…
こわいよぉ
275霊界日記:04/04/16 03:04 ID:nTa5KWgY
スウェーデンボルグを読めば一発で死に対する恐怖感が吹っ飛ぶよ
276??:04/04/19 00:36 ID:1qmzapHT
結局、みんな死に直面するのは怖いから、自分の死のことを考えると発狂しそう
になるから、ごまかしているんだよね。テレビのバラエティー番組とか見て。
CMだって、なんかみんなおんなじで、本当に必要なものなんてない、って
思ってしまう。逆に言うと、自分の死を考え、ひたすら考え、怖くても
自分の死から目をそむけなければ、本当に自分にとって大切なものが見えてくる
ような気がする。
それじゃあ、お前の大切なものって何か、って?
難しいけど、政治や経済やイラク問題に目をそむけていい、というわけで
はないんだけれど、自分の大切なものはこういうこと、
春夏秋冬、季節がまためぐり来ること。桜の花が見ることができて、夏の青い海が
また見られること。桜の季節の前に逝った友人のA氏のことを思い出すにつけ
そう思う。
277鑑賞者:04/04/20 19:19 ID:pPFfJ2hR
ドラマ「電池が切れるまで」の宣伝広告をよく見かける
ざっと見てみたが実に不快だ
命に死に関わることは感動してあたりまえ
人の死でもって感動させるなんて芸術とは言えない

現代の人間がそれほど死に関心がないという事だろうか
278 :04/04/21 13:33 ID:P4wZmgMr
>277
「電池が切れるまで」は、再現ドラマ。
宣伝のあの文句は実際に10歳だかで死ぬ事が決まってた女の子の詩だ。

ドラマの視聴率を稼ぐにしても
損得だけでは何も作れん。
伝えたいものがあるからドラマが出来る。
人間は目的ナシには何も出来ない、無機にはなれないウェットな下等動物だ・・・
279 :04/04/21 18:34 ID:k+OR2PMl
兄貴が死んだ254です。

笑わせる場合じゃないだろw
というのが、遺品として出てくるんだなー
生きてるときのくだらない最高と
死んでしまった今の、笑えない気分の落差がもう。なんか。
これが現実ってやつの奇妙さだよね…やっぱ、空気考えてくれるドラマとか読み物とは、全然違うわ。現実。


兄の下宿から持ち帰った洗濯物の中に
「さいたまさいたま!」のタオルが…
やっぱり2ちゃんねらーだったかw
泣きながらもマジウケ。死せる兄生きる家人を笑わす。
280ありがたい:04/04/21 21:22 ID:X9KeOgKw
身近な人の死というのは重すぎる。
それなのに長生きしていれば、
かならず人を送りださなければならない。

親兄弟、夫妻、子ども、恋人、友人・・・の死。
感情が激しく揺さぶられ、
焦燥感、虚無感、喪失感に苛まれることになる。

生前の故人への態度、行動、言動に後悔が押し寄せる。
こんなことになるのならと。

日常の平穏な営みの中で、
リアルな死の恐怖を意識しすぎるのは得策ではない。

かわりに身近な人の存在を感謝して生きてゆきたい。
仏壇に手を合わせても、遅すぎる。
墓石に布団をかけてやることはできない。
281感謝:04/04/22 00:00 ID:gDWAPPrs
今生きている、親兄弟、愛する人
明日、死んじゃうかも知れない、いや
死んでしまったということにして、朝めざめ
実は生きていた奇跡を感謝して 接して行くことにしているんだ
そうすると、一日一日が大切で、尊くて、醜い態度や
行動、言動、なんて出来なくなる・・
今この瞬間、一緒に生きていられることを
限りなく感謝できるし、優しく出来るし
涙が出るほど 愛する事が出来る・・

死んじゃったら、取り返しのつかない
後悔に、苦しみたくないし、そんな人生
地獄だと思うから、優しすぎることなんかないから
限りなく優しくしたい。
282 :04/04/22 00:03 ID:B/rrLZSj
私は一秒を生きている。
究極の感覚。
283のーら:04/04/22 22:18 ID:qbUFvNnh
人を泣かしたり、意地悪したり
してはいけないんだな…我を捨て優しい気持ちで過ごせれば
死 も怖くなくなるんだよ。
284 :04/04/24 17:28 ID:FBIBz8a1
【究極の】〜死〜【いやし】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/healing/1077875608/l30
285ミーファ:04/04/24 18:41 ID:LBBRZu5U
地元の祖父が亡くなりました。
帰る場所がなくなったと思い、
今でも時々思い出しては泣きます。
明日自分の大切な人が死ぬかもと考えるのは嫌になります。

そんな俺ですが自分の死は怖くないんです。
むしろ興味があって。
死について考えてる意識もなくなっちゃうんでしょ?
その先どうなるのか失礼ながら楽しみなんですが・・
286 :04/04/24 21:34 ID:/o+Gh7qK
言えてる、自分が死ぬのはあきらめがつくつーか、死んだ後、おそらく
意識ないだろうし(人間的な意識)
嫌なのは他の人が死ぬ事だよな。
そっちの方が、よっぽど辛いし恐いし嫌だ。
287ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/24 21:37 ID:68mU1AM2
287
288pop:04/04/24 21:48 ID:J6S5jr2+
難しく考える必要無い
難しいことでもない
楽しむ=幸
それを常にポケットにいれとく。
それでいいじゃない。妥協でもなく投げやりでもなく
ポジティブでもネガティブでもなく
今ある現実をただ楽しむ
所詮すべて現象。いいことも、悪いことも。

死ぬのはそれからでいいと思った。


289名無しサンプリング48khz:04/04/25 14:05 ID:oVKvKAqf
1人で生きる分にはそれでも良いさ
290pop:04/04/25 23:38 ID:CTWroVnw
ひとりじゃないからこそだよ。
まぁひとそれぞれだけど。
291優しい名無しさん:04/04/26 00:01 ID:VVD2cCiG
292 :04/04/26 00:08 ID:E+jMoLju
私、保育園の時から『死』が怖かったな。
んで小学校のとき『死』に対する恐怖でパニック症候群になった。
その時は誰にも『死』が怖いなんて言えなかったな。
今でも『死』は怖いけど昔みたいに発狂することはなくなったな。
なんであの時自分はあそこまで『死』が恐ろしかったんだろう。
別に身内が死んだ訳でもないし急に突然。今でもたまに疑問に思う。
293 :04/04/27 02:10 ID:55u4ySd/
必死という言葉があります
真っ先に思いつく意味は、死にものぐるいで物事をする、でしょう
でももう一つ意味があって、
必ず死ぬ、ということです
それに気づいた人
これは絶対力になりますよ
294ミーニャ:04/04/27 19:26 ID:qQ28gDO8
じゃあ俺も少しだけ必死で生きてみようか。
必ず死ぬから生きてけるんだよね。
295うん:04/04/27 20:54 ID:BGSmhzKQ
俺も頑張る
生きて、最後まで・・
296惨殺野郎:04/04/27 21:16 ID:rGV/gQhP
http://www.gazo-box.com/guromovie/src/1082464960895.jpg
↑1985年6月18日、金のペーパー商法の
豊田商事永野会長惨殺の決定的瞬間や!!
翌日の毎日新聞の朝刊や!!
全身黒ずくめのパンチパーマの矢野正計が全然情け容赦ない
歯剥き出しの表情で刃渡り40センチの銃剣で
今まさに刺そうとしとる!!この直後永野の顔面刺しとる!!
爆笑じゃー!!
頭、顔面、腹など13ヶ所メッタ刺しや!!
左胸に深さ18センチも刺しこんどるのが致命傷や。
飯田は「これで死んどらんかったらまた殺ってやる
87歳のボケ老人を騙し腐って850万も取った奴や。
当然の報いじゃー!!」
このセリフ大爆笑じゃー!!どうやったらもう一回殺れるね!!
http://gro-lab.biz/b/src/1082233325850.jpg
↑主犯の飯田篤郎が永野をスリーパーホールドで押さえつけとる!!
フォーカスのカメラマン益田周一撮影や!!
頭、顔面、腹など13ヶ所メッタ刺しや!!
パンチパーマの永野顔面血まみれなって、歯剥き出しの地獄の表情浮かべとる!!
爆笑じゃー!!
最近全然この事件の映像流しおらん!!
映像流さんかー!!惨殺する映像最高じゃー!!
297 :04/04/28 00:09 ID:VTH5qJmf
人間の思考とは「脳の機械的な活動の結果に過ぎない」と考えるのが妥当だ。
人間は、自分で自由に思考していると思い込んでいるかもしれないが、それはただの勘違いだ。
それをはっきり示そう。

まず、脳障害者の事例でみられるように、思考が脳の物理的な破損により乱される事から
思考が物理的な活動である事がわかる。
また、麻薬やアルコール摂取者の事例でみられるように
思考が薬品等の化学物質により乱されることから思考が生化学的な活動である事がわかる。

これらのことから はっきりしていることは脳の内部でしか思考がされないということであり
脳の物理的構造の変化が思考に直結すると言うことだ。
つまり、「脳の構造が許す範囲でしか思考が成立しない」ことを意味する。
「脳から離れた霊がいて、それが思考している」という妄想は、完全に否定される。

肉体である脳が壊れたら、ワタシの思考は確実に消える。
したがって、ワタシという感覚は、この世界から「消滅」する。
298 :04/04/28 01:41 ID:eWlz8Fvx
死を怖がるということは、今の自分に少なくとも満足を感じているということです。
今のあなたを感じてください。
あなたは今幸せです。
299 :04/04/28 02:24 ID:SRinraxk
>>293
うーん なるほど
必死という言葉を考えた人は、死の意味を知ってたんだなあ
まだマイナーだったその言葉を活用して、結果ここまで広めてやった人たちも
死のなんたるかを知ってたんだなあ
現代人は定義づけられた意味で使ってるだけだろうが

ほんと、死ぬ気でやれば、死以外の悩みも怖い事も、なにもない。
300 :04/04/28 02:37 ID:grUPoq2A
>>297
あなたの言うことは正しいと思う。
けれど、その事実があって、あなたが冷静であれるのはなぜですか?
301 :04/04/28 02:45 ID:CzTwCvav
>>298
満足を足る人は死をそれほど恐れないのでは?
満足を知らないからこそ、満足しきれない、今、死ぬのが怖いのでは在りませんか?
満足しなければ後悔が残りますから、死ぬのが恐ろしいはずです
302満足する死とは?:04/04/28 07:14 ID:3f9/67Gm
泥なんてなんだい、よ
303むに:04/04/28 20:24 ID:cq3tZ8UB
実際死ぬ時はこんなに怖くない気がする。
何か言うべき事は無いか、やり残したことは無いかを考えるのに必死で「怖いよ〜嫌だ〜」なんて考える余裕ないだろう。
こう、じわりじわりと近づいてくるのを感じる今が一番怖い。
304ムーサ:04/04/28 22:59 ID:6ij4J+F2
>>303
でもなんだかんだで死ぬ時は一瞬でお願いしたいよ。
死は免れないからせめて死に方だけは選ばして欲しいなぁ。
305かぜ:04/04/29 00:48 ID:MdeX9crw
自分はいつか必ず死ぬ
そしてそのことを知っている
これって究極のエゴ
知らない方が良かった…
306全てを超えし者:04/04/29 09:22 ID:3BAegdkL
[死]は始まりに過ぎない。
生きるということはただ肉体在りし世界で起きる序盤であり
死ぬということは肉体から離れ、再生の準備、本番を迎えることである。
307はやし:04/04/29 11:46 ID:WSEqp13Q
>>305
そうかなぁ?
必ず死んでしまうことをわかってないで
日々、一瞬一瞬生きちゃっている人の方が
エゴイストじゃないの?
308ファイア:04/04/29 12:40 ID:IpRbhFle
死ぬより怖いものは生物には存在しませんねー
309全てを捨てし者:04/04/29 14:18 ID:3BAegdkL
つまり、あなたはここに踏み入れる運命だったのです。
あたし達と一緒に真実を探す旅に出てみませんか?
心のシャングリラです。
植物をごらんなさい。彼らは死の恐怖がない!
ある意味では人間よりはるかに神に近い存在じゃないですか!
310 :04/04/29 17:29 ID:ZyZ/2mLo
>>308
死ぬほうが楽なことのほうが多々あるよ
311名無し:04/04/29 21:27 ID:ckwu/0i3
生への執着なんですかね…でも怖いものは怖い。自分という存在、大切な人の存在がなくなるなんて…。そればかり考えてしまう。考えていると生は無駄なのかと思う。
312キモヌ:04/04/29 21:31 ID:9Rfrqhue
今日、親父の葬式だった
313:04/04/29 21:31 ID:vJb5j4rD
死にたいって思う事もあるけど、やっぱり死ぬのは怖い。
まあだからこそ死ぬ時には「あ〜いい人生だなったな〜」と思って死ねるように生きたい。
難しいけどね。
314:04/04/30 00:18 ID:wjewW4Nc
死んでしまえば今持っている恐怖も意識そのものが無くなる
もちろん一度死んでしまえば二度と死はないわけで
つまり生きている間しか死は意味を持たない
そうすると死の意味は今考えている意味が死ということになる
また人によって死に対する考え方も違う
この考え方もまた私個人の死の意味と言うことになる
315666:04/04/30 00:46 ID:v4NVgTjR
皆安らかに死を迎えるために生き続けているのかもしれませぬな…。次のステージへの準備、それが生きるということなのかもしれません。
316=:04/04/30 00:57 ID:fBRRhbor
↑うざい
317めっ:04/04/30 01:28 ID:goW/L6sE
お前が↑
318 :04/05/02 01:51 ID:M/QuhGBh
兄ちゃんが死んでから、色々アホな事を考える。
もし1億円払えば生き返らせてやろう、と言われたら一体どこからどうやって金を調達するべか…と真剣に考えたり
誰かを殺せば変わりに兄貴を生き返らせてやるよ〜と言われたら
迷いなく殺しにいくだろう事があっさり想像できて我に返り鬱になったり

まあ…頭を巡るのがその程度で、ある意味幸せだよな。
319 :04/05/02 02:47 ID:BRD7e6H5
>>318
君は兄が死んで寂しいんだね
君の兄もきっと、あの世で寂しがってるよ
後を追ってあげようよ
ボクとしても、「兄のためなら誰を殺してもかまわない」なんてこと考えてる危険人物、
この世から消えてほしいものでして。
320レナルド:04/05/02 08:27 ID:31p8f3NF
>>319

いや君の方が“寂しい”人間だよ
318は人も自分も殺さないよ・・金も盗まない、盗めない・・
夢にも思わなかった、突然の兄の死に、死とう現実に、もう二度と会えない
現実に、直面して、そこまで考え、思い詰め、欝になっているんだよ
優しいんだよ・・

>ボクとしても、「兄のためなら誰を殺してもかまわない」なんてこと考えてる危険人物、
この世から消えてほしいものでして。

人の立場になって思考できないで、こんことのたまう
君こそ“危険人物”“冷酷”“その男凶暴につき”だよな
君こそ、この世とまでは言わないけれど、同じ空気吸いたくないし
同じ地に立っている事思うと、強烈に不快だから、せめて
この国から、消えてくれよ、、な。
321レナルド:04/05/02 08:29 ID:31p8f3NF
いや君の方が“寂しい”人間だよ
318は人も自分も殺さないよ・・金も盗まない、盗めない・・
夢にも思わなかった、突然の兄の死に、死という現実に、もう二度と会えない
現実に、直面して、そこまで考え、思い詰め、欝になっているんだよ
優しいんだよ・・

>ボクとしても、「兄のためなら誰を殺してもかまわない」なんてこと考えてる危険人物、
この世から消えてほしいものでして。

人の立場になって思考できないで、こんな事をのたまう
君こそ“危険人物”“冷酷”“その男凶暴につき”だよな
君こそ、この世とまでは言わないけれど、同じ空気吸いたくないし
同じ地に立っている事思うと、強烈に不快だから、せめて
この国から、消えてくれよ、、な。
322のび犬:04/05/03 00:10 ID:dbKtqYLA
普通に「気の強い人」は死も大して意識しないし わざわざ怖がったりしないと思うのは俺だけ?
結局「考えないこと」が唯一の予防策だし
気が強ければなんとかなる気がする
323鈴雄:04/05/03 00:21 ID:D5+Gw6zR
のび太君よ・・
お前さん、頭の中、何か入ってるか?
お前さんほどの、ウスラ馬鹿、存在しちゃってるんだ?
驚いたね、この筋金入りの馬鹿
幸せすぎるんだよっ
それにしても、めでたいヤツだなぁ
324のび犬:04/05/03 00:27 ID:dbKtqYLA
>323 別になんとも思わんがね
せいぜい怖がってろ
325 :04/05/03 00:32 ID:BnCrkPK9
映画『地獄の黙示録』のラストシーン
のセリフを聴いてしまったら“死”の恐怖から
逃げられません、どうしたらいいのでしょうか?



って言ってるけど観たことないからラストシーンの台詞キボンヌ
326PLACEBO ◆yXmJS/xyu. :04/05/03 00:32 ID:e4pcFIfV
考えって尽きないものだよ。
死の代わりに他の事考えてれば良い。
この一瞬って二度と来ないんだ。とか
327 :04/05/03 00:38 ID:O7cztcfn
>>319
想像力のない奴。
いざ本番って時は弱いだろう?お前。
まぁせいぜい、現実に直面した際パニクって人を巻き込んだり、突飛な行動だけはしないでくれ。
人に迷惑掛けない自殺とかなら結構だが。
328 :04/05/03 00:44 ID:O7cztcfn
329黒黒白黒白:04/05/03 03:26 ID:46lq3NJq
私も死を怖がっていた人だけど
死を怖がる、考える時間がもったいないと思わない?
短い時間だから思いっきり使わないとね
でも無理はしないで、体を大切にね
330 :04/05/03 16:13 ID:ImjuuJ/r
お前ら自分を過大評価してんじゃねえよ
人間なんて腐るほどいるんだ
60億分の1に過ぎん

331使徒:04/05/03 22:43 ID:Zna4KdgF
死は怖くないが、死に達するまでの苦痛が怖い。
332silverbirch:04/05/05 01:57 ID:OBUF9fuJ
人間は、この世にあっていつかは“死”の現実に直面せざるを得ない。それは、
愛する人であるかも知れないし、親友であるかも知れない。近所の人であるかも知れないし、
同僚や知人であるかも知れない。
中には、気の毒にもそれが身も心も打ち砕くほどの悲劇的体験となる人もいる。
そしてその悲しみの淵から抜け出るのに何か月も、時には何年も、掛かることがある。
 その観点からすると、人間が例外なく“死”を超えて生き続けるという事実について
確固たる証拠に基づく信仰と内的確信をもつスピリチュアリストは、何と恵まれていることであろう。
 シルバーバーチは語る――

「死ぬことは悲劇ではありません。今日のような地上世界に生き続けねばならないことこそ悲劇です。
利己主義と貪欲と強欲の雑草で足の踏み場もなくなっている大霊(神)の庭に生き続けることこそ悲劇というべきです。
“死ぬ”ということは物的身体のオリの中に閉じ込められていた霊(真の自我)が自由を獲得することです。
苦しみから解放され真の自我に目覚めることが悲劇でしょうか。豪華けんらんの色彩の世界を目のあたりにし、
地上のいかなる楽器によっても出すことのできない妙なる音楽を聴くことが悲劇なのでしょうか。
 地上で存分な創造活動ができなかった天才が、その潜在する才能を発揮する機会を得るのが悲劇なのでしょうか。
利己主義もなく貪欲もない世界、魂の成長を妨げる金銭欲もない世界に生きることが悲劇でしょうか。
あなたはそれを悲劇と呼ぶのでしょうか。一切の苦痛から解放された身体に宿り、一瞬の間に地上世界をひとめぐりでき、
しかも霊的生活の醍醐味を味わえるようになることを、あなたは悲劇とお呼びになるのですか」
333 :04/05/05 02:23 ID:c6MrynUO
悟っても、人が生きてる限りこのスレは続くんだなあーー
2年も3年も…100年も1000年も、永遠に、なあ。

そろそろ解決する方法って考えられないんだろうか。
飢えや結核を克服したみたいに。人類さ。
334 :04/05/05 03:08 ID:S9Bgmhqh
無色の永遠と虹色の刹那
どちらかを取るなら私は刹那を取る
この世界は光に満ちていると思う
335:04/05/05 04:15 ID:05HwkC0z
死があるから生がある。死なくして生はありえない
336我欲のかたまり:04/05/05 12:58 ID:BClxvmPE
>>332

すげーな、そんな考え方あるのか
俺がいかにモノを知らなくて
教養なくて 俺がそーとー馬鹿なのが わかったよ
そーいう事知ってるのと知らないのとじゃ 大違いだな
337 :04/05/05 14:26 ID:BEV1sqlM
oremo
338カゲロウ:04/05/06 03:05 ID:L8+FCjcD
短い人生の中でも人と同じ時間を共有できること
しかし長いこと生きてると人との別ればかり
そしていつか自分も死ぬわけですから
だから人とのつきあいは大切にした方がいいですよ
一応人生相談板ですからね
339むぃつ:04/05/08 15:46 ID:4UZ7MpNm
皆いなくなるの寂しいなぁ。
ずっとずっとこのままであって欲しい。
母さんは元気にお買い物に出かけて
あたしはMD聴きながらバイトに行く。
友達からメールがきて週末遊ぶ約束すんの。
嫌なことや辛いこともあるけど幸せ、皆と一緒に幸せ
明日も明後日も100年後も200年後もずっとずっと!
…なんでこれが駄目なんだろう。
340違う:04/05/09 01:52 ID:tPohGUDF
ここに来る人もほとんど無の意味を分かってない
こうして考えることすら出来ないんだよ
それがどれだけ怖いことか・・・
それを分かっていてなお考えずにいられる人がいるなんて信じられない
なんで平気で生きてられるんだろうって思う
気が狂いそうになるよ
341   :04/05/09 02:44 ID:Sz53GqoC
死んだこと無いから怖いものかどうかもわかんね。
ただ死ぬことは自由になることとは違うよな。
むしろ全ての自由、見ることも聞くことも許されなくなるのが死だろ。
正直生きてても大して面白いわけじゃないが、
何もできなくなるよりはマシだ。おまいらのくだらない雑談も見れるしな。
342YU ◆mg8lWzFg8Q :04/05/09 09:08 ID:HOcxs/V8
>>341
死んだ後、自分がどうこうなるなんて死ななきゃわかりゃしませんよ
死、は開放だの自由だのは寝言ですよね
343レナルド:04/05/09 09:35 ID:mbpTLulC
>>340
まったくその通りだね“無”がわからないから
“怖い”といっているのに・・
ほとんどの人は、「そんな事考えないで一生懸命行きよう」
「意識がなくなるから、死や無を考慮することが無意味」
「死は魂のステップ」「死は怖くないが死ぬときの苦痛や痛みが怖い」
なんて意見ばっかり・・
本当、仰るとおり、気が狂いそうになるよ。

特に>>341
の意見なんて 馬鹿すぎて 話しになんねー
低脳者で、責任感のない人間で、冷酷で
だらしのない、キタナイ人なんだろうな・・

>むしろ全ての自由、見ることも聞くことも許されなくなるのが死だろ。
は?なんでお前が知ってるんだよ、何を根拠に自分の無教養の
脳みそから、言い切れるんだ?

>正直生きてても大して面白いわけじゃないが
罰あたりめ、そのうち泣くぞ・・

>おまいらのくだらない雑談も見れるしな。
一番くだらなくて、つまんないのはお前だよ
もーすこし、まともな本でも読んで、早起きして
働いて、親孝行でも しろ。

344時間が足りない:04/05/09 16:51 ID:4ZowmmLy
>340
激しく同意。自分はいつもそう思ってる
普段何かして気が紛れているときならまだしも、一人になったときとか、夜とか、
死について考えてるとあまりの怖さに発狂しそうになる。
むしろ発狂したほうが楽になっていいんじゃないかと思う
345コパ:04/05/10 01:27 ID:Onqa3+xk
死が走る。
私の中に流れている血が、それを止めようとするが。
死の走りは止まらない。

しかしどうだ?
死と言う物に全力で向かおうとするのは、それは生きていると言う事ではないか?
全力で私は生命を維持しようとする本能に、理性で立ち向かっているのではないか?
ならば私は生きている。

今を一所懸命生きている。



346 :04/05/10 14:27 ID:bNjwPv2V
ここ中学生しかいない予感
347なな:04/05/14 11:51 ID:8jfHisK3
最愛の人が先に死んでしまう時の
会話や顔を想像しると かなり
落ち込む…
348>:04/05/14 13:11 ID:JQLvZExh
死ぬ人がいるから。生まれてくる人がいる。世界はその繰り返し。 生を求めすぎても汚いだけ。 俺は献血も臓器バンクにも加入してるから俺が若くして死んでも誰かしら救われる人がいる。 それなら死んでも無駄じゃないと自分では思う。
349がっつまん:04/05/14 13:18 ID:MpjeVt0i
>>346
まあ、多感なお年頃ですから。
それにしても、自己陶酔な方が多いな、ここ。
350:04/05/14 13:33 ID:bRIB70Pt
でも死ぬと死の恐怖からは自由になれるのは事実。
351 :04/05/14 13:42 ID:sAn+5Rg2
年取った人と若者では死への距離やリアリティ、
すなわち死生観が全然違うから
年取った人の前ではあまり軽口叩いてはいけないよ。それだけ。
352:04/05/14 13:49 ID:kjOuJuaO
まぁ『死』については考えるだけ無駄だと思いますけどね(´ω`)
まぁ生まれた以上は、責任持って生きてかないと。腰を振った父親と、股を裂いた母親の苦労が無駄になるwwww
少年達よ、黙って生きろ。戯言は『生』の任務を全うしてからだ!
353むらたまつぞう ◆/aPzExRzGw :04/05/16 20:11 ID:Sfn5odBq
>>210
私も小さいころ死を認識して、夜寝る前怖かった。
となりで家族が寝ていたけど一人でずっと起きて考えてた。
その部屋には祖父の仏壇があって、それも原因のひとつだったかも。
過去って今の自分にとって一瞬に感じるから
死ぬときも人生は一瞬のように感じるんだろうと思った。
死んで永遠に意識がなくなるのは当時すごいこわかったよ。
354名無しさん:04/05/17 14:25 ID:HLQNxUG8
俺も怖い
テレビをプツンと消す感じなのだろうか・・・
俺は科学的なことしか信じないから天国やなんかも信じられない
せめてこの不安を和らげる方法ってないですか?
355名無し:04/05/17 19:56 ID:dsGHwIP5
>>354
俺も小学生のときは怖かった。一人でいつも泣いていたよ。
今もときどき怖くて何も手につかなくなる事があるし。
そういう時は人間って言う存在を考えてみる。
所詮、人間なんか宇宙から見たらちっぽけな存在だし
そんな人間が科学だとか空想だとかで生や死について考えたって
結論なんか出るわけ無いし。
人間の考えを超越した何かがこの世界にはあると信じてる。
なんか、しょぼい哲学みたいだけどw
で、和らげる一番の方法は考えない事かな。
なんか、熱中できるものを探すとか。
高学歴目指して勉強するのもいいかもしれないし
とにかく、ほかに考える事をいっぱい探す事じゃないかな?
356 :04/05/17 20:10 ID:drMJQQTQ
宇宙の偉大さを感じ取れれば、「死」なんて特別何でもないような希ガス
357名無し:04/05/17 21:49 ID:/cGwi7UB
俺んとこ東海大地震が起きたら一発で潰れるんだって。
だから明日死ぬかもしれないし今にも死ぬかもしれない。
死ぬのは怖いと考えるけど痛みも何も感じず死ぬのなら死んでもいいな。
358名無し:04/05/17 22:02 ID:GamPslB8
生きてる限りは死ぬのにな。
怖がってたら生きるのも辛い。
>353
自分も初めて死の恐怖に気づいたのは3歳か4歳くらいのとき。
多分353とかなり似た感覚だったと思う。夜眠れないっていうか。
…というか、今も夜寝るときには凄く死の恐怖を感じるんだが…
360戯曲:04/05/19 00:10 ID:DJ4EAeCV
あるとら猫がいた。
その猫は、好きでもないいろんな飼い主に飼われながら100万回死に、生き返って100万回生きた。
猫は、死ぬのは怖くなかった。
あるとき猫は、自由な野良猫だった。
そいつは白いメス猫にあい、二匹は一緒に幸せに暮らした。
やがて月日がたち、白い猫は年を取って死んじまった。トラ猫は、100万回泣いて、そして死んだ。
もう二度と生き返らなかった
361ミーサ:04/05/19 09:15 ID:mZpQ6hwT
以前書き込んだ死に興味津々な香具師です。
自分が死に興味を持ち始めたのは中学くらい。
それ以来大嫌いだった筈の夜、暗闇が好きになりましたね。
真っ暗な空間=死後の世界と安直に考えてたからかな?
でも死後はそこで考えてる意識もないわけで。
そんな空間で果たして俺は自分を確立できるのか?
楽しみだo(>▽<o)(o>▽<)o
生きてる限りこの課題について考え続けれるなんて人生退屈しないね。

この手の話題、長文必須だがとりあえずすまそね・・
362レナルド:04/05/19 21:40 ID:/Q3YYU/q
『死の壁』がもの凄い売れ行き
読んだけれど
ここの人達、読んだ方がいい
世の中、“死”を 痛感している。
363 :04/05/19 23:20 ID:2P1S7VFf
死は消滅なのかな。やっぱり。
364 :04/05/21 23:16 ID:zXxn94D1
>>360心ならずも死んでしまった身内が出た時、散々感動したその本が
非常に冷たいものに見えて憎かったものだ。

どうしようもない巨大な力で、人てのは簡単に死ぬね。
志半ばで死んだ無念さは筆舌に尽くし難い。
残った者も自分を慰めるすべも無い。
映画とか小説とか漫画とかで、人が死んで
超落ち込むシーンがあったとして、
その悲しみを払拭するのは その人が生き返る(死んでない)って展開だけだもんな。
それか、子供が生き残った…とか 命が繋がる展開。

やり遂げる暇も無く若いうち死ぬってのは、もう
本当に本当に本当に勘弁してくれ、な現実だ………

覚めない悪夢のような毎日を過ごしている…
けど、面白い事に、ここずっと 楽しい夢ばかり見る。
人間の精神ってのはバランスが取れてるもんだと思った。
365g:04/05/22 11:37 ID:KkpA/PYZ
母親が死んだ。

死が怖くなくなった。
生に執着しなくなった。
死ねば母に会えるから。
死ぬのが楽しみになってきた。
早く母に会いにいきたい。
でも自殺はしない。
366マジレスさん:04/06/02 03:59 ID:08m724QM
生まれる前に戻るだけさ
367マジレスさん:04/06/02 04:49 ID:8lH76qPW
↑おお〜それだ!!、
 禿どう、

って期待してるな。ちみは、でもそんなちみがいいよ。
368マジレスさん:04/06/02 06:04 ID:byoAzEEJ
みーーーーーーんな 死ぬんだよ みーーーーんな
またあおうねー あの世でねーー
369:04/06/02 21:34 ID:cIrSDU73
年々歳々花相似
歳々年々人不同
370マジレスさん:04/06/05 15:44 ID:qZUe9gw8
こんなスレがあるなんて。自分は毎日「死にたくない」という思いでいっぱいです

科学が進歩して、宇宙の謎が明かされれば明かされるほど、
人間にとって都合のいいあの世とか、天国とか、存在しないんだなあと思い知らされる
魂なんてない。脳が機能停止したら「私」は消えるんだ
と思うと、怖くてしかたない。死にたくない…

あと、いつ死ぬかがわからないのも怖い
いくら健康体でも、事故事件災害等に巻き込まれて、突然死する可能性は常にある。
朝の紅顔、夕に白骨となる…ってやつです。もういやだ
>>357さんじゃないけど、自分も地震がやばい土地に住んでるし…
一週間後の予定すら、不安で立てられないんです。
明日生きてる保障すらないのに、一週間後のことなんて考えられない、という感じで。
明日もあさっても、当たり前のように人生が続くと考えられる人が羨ましい
371マジレスさん:04/06/06 21:51 ID:ib8780/P
俺も死ぬのが物凄く怖い。
もういい歳なのに時々、夜中に急に怖くなって叫んだりしてしまうほど。
外で他人を見るといつも(この人たちもいつか死ぬんだ、
なのになんでこんな普通の顔してるんだろう?死ぬのが怖くないのか?
どうして誰も不老不死の方法を見つけようとしてくれないんだ?)
なんて我ながらアホな事を考えてしまう・・・。

で、結局いつもそんな時に出す結論は
(死ぬのはまだまだ先なんだから、今を一生懸命生きよう)
っていうベタベタなある意味での現実逃避・・・。
あぁ・・・誰か本気で不老不死の方法を見つけてくれないかなぁ・・・。
372マジレスさん:04/06/08 02:08 ID:wa4vtuG8
死を自覚して、恐怖して思った。
せめてこの世界に存在する物、人々が少しでもいいから幸せになって欲しい。
人間の生は、とても短い。その短い間に、少しでも幸せになって欲しい。
373マジレスさん:04/06/09 14:51 ID:hQpth9jO
死というのは、なんだと思う?
心臓が停止し、蘇生不能の状態になることか?ふん、医者なら、そう言うかもしれない。
でもそんなものはただの要因に過ぎない。死とは、もっと…そのさらに先にある結果だ。
死とは、そのすべてを永遠に失うことだ。指からこぼれ落ちるのは一部ではなくすべて。
いつの日か拾い直せることなど決してない永遠。決定的なくさび。
それを信じられない者の愚かな甘えなど、あざ笑うことすらなくただ拒絶する絶対の結果。
闇の中にあってさらに深く暗い一握のなにか。のぞき込むがいい。なにも見えやしない。
でもそれを知るに値する想像力があるなら、見えるはずだ。
374きせ:04/06/13 20:48 ID:QzIraP/m
俺も君も死ぬんだ
必ず死ぬんだ
死ぬんだ
375マジレスさん:04/06/13 21:44 ID:kafm6zHi
色即是空
空即是色

これに尽きる・・・  調べよ。
376きせ:04/06/13 21:55 ID:QzIraP/m
>>375

確かに!俺も色々読んで そこに到達したけれど
百歩譲って、それが 勘違い 洗脳 思い込み 等・・
だとしたら
どうよ?
377マジレスさん:04/06/13 22:05 ID:itKhAdNN
自分は自殺以外の方法で死ぬのが怖くて仕方ないよ。
病気はまだ良いけど、事件と事故と天災は怖いなぁ。
「死にたくないから自殺する」
という意味不明な文章が出来てしまうほどだ。

火葬は怖くないけど、自殺するとバチが当たって
これから焼かれるゾ!て瞬間に神のイタズラで蘇生して
焼かれる苦しみを味わいながら本当に死ぬんじゃないか
という妄想に一時期とりつかれたことがあったなぁ。
378マジレスさん:04/06/13 22:10 ID:itKhAdNN
>>354
それよく考える・・。
テレビをプツンと消す感じで私の人生が終わる
でも他の人やこの世界は存在したまま。
テレビをプツンと消す感じで日本の最後が来る
でも地球はなくならない
テレビをプツンと消す感じで地球の最後が来る
それでも宇宙と太陽系はある
テレビをプツンと消す感じで太陽系が滅びる
広い宇宙では些細な出来事だ
テレビをプツンと消す感じで宇宙がなくなる
じゃあそのあとは何があるのだ・・?
と、順番に考えていくと必ず混乱する。。
379CSM:04/06/13 22:56 ID:cFPTRKfO
死は救済だよ
寝てる時のような無意識に還るなんて素晴らしいではないか
まぁ、この世も少しは退屈凌ぎがあるから悪くないけどな
380wata:04/06/14 00:46 ID:aj47a68U
生きる事がなんでこんなにも怖いのか分かってきた。意味とかじゃないけど。
自分を縛っていた重荷がなくなり始めてそうしたら
これまで自分を保つのに必要な見せかけがどれだけ人生を害していたのかが、
痛い程身に染みてきて主体は自分で感じそれに基づいて考え、
それを土台にして生きる事だった。邪魔していたのは、皆表面的な価値ばっかり。
それらは自分を痛め付けてしかいなかったんだ。
381マジレスさん:04/06/14 09:03 ID:1SRIRMrx
よし!皆で不老不死になれる方法探そうぜ!!
もし俺がジジイになってもそれが見つからず、且つその時まだ死ぬのが怖かったら
俺は不老不死になれる日までマジで冷凍睡眠でもしてようと思ってる。
そのくらい今は死ぬのが怖い。
382マジレスさん:04/06/14 15:37 ID:V71XuS7i
>>378
似たことを内側の方向で考えた事がある。
腕を切り落としたとして、「さらば俺の腕」
足を(略
腸を(略
首が切れたら「さらば俺の首」か、「さらば俺の胴」だろうか…?
「俺」そのものはどれなんだろう…

てーか、ダメだよ、ヤバイよ、不老不死とか言ってるなよ!
それって現実からの逃げだって!ヤバイよ!
歴史の授業で「13世紀から14世紀にかけて〜」とサラッといってる
あの世紀のうちの話題にもならない一瞬なんだってこと自覚しなきゃよ。
そうすると、(今より比較的)でっかいことが見えてくるよ。
383ほーぼー:04/06/17 16:49 ID:DRWAvW90
みんなが死んでも この世界は永遠に続くのかな?
地球も 宇宙も いずれかならず 消えてなくなるんでしょ?
存在って どういうこと?
時間は無限に続くの?
まったく違う、遥か遠い、別の時間(空間)にも
知的生命は存在したのかな?
確認の使用がないけれど・・ただ ただ 怖い
“死”が怖い 理解できない・め
384マジレスさん:04/06/17 16:50 ID:mzxBJlFQ
385マジレスさん:04/06/17 17:53 ID:mzxBJlFQ
386マジレスさん:04/06/17 18:19 ID:X63/sXWS
>>383
難しいね。。死とは何か、生とは何かと
キッパリすっきりハッキリと説明する事が出来たら
きっと宇宙とかそういうのの謎も解るんだろうね
人間で居る限り無理っぽい。。。
387マジレスさん:04/06/17 20:32 ID:x4btAsoU
>>383
余りにSF的過ぎて慰めにならないかもしれないが、科学的に全く不可能な話では無いらしいので聞いてくれ。

・地球は消えてしまうのか?
 50億年後に太陽が赤色巨星となって地球を飲み込んでしまうという鬱な話をよく聞く。太陽の巨大化は磁場を
狂わせ、地球のみならず太陽系全体が滅茶苦茶になるらしい。だが、この事態に対処する方法として、宇宙空間に
巨大な滑車を作って「地球を移動させる」という話を以前テレビで紹介していた。どこかの科学者が真剣に研究し
て得た結論だというので、それなりの信頼性はある?恐らく相当な困難を伴うだろうが、50億年経てば科学も相
当進歩してるだろうから。それに地球は見捨てることになっても、他の惑星に移住するとか、宇宙コロニーを造る
という手段もある。勿論その際には、今地球がある所からは遥か遠く離れた場所で暮らすことになるが。ただ残念
ながら、地球も一個の惑星なので、星としての寿命が尽きればいつかは爆発してしまう。ただそんなことが起きる
頃には人類は宇宙進出を果たしていると思われるので、人類自体の滅亡には繋がらないと思われる。

・宇宙が消えて人類も滅びる?
 この間のヤフーニュースでも取り挙げられていたが、宇宙が膨脹を続ければ、物体はいつか原子レベルで引き裂
かれ、逆に収縮すれば最後は銀河同士が激突して消滅してしまうという。この手段を避ける方法としては、別宇宙、
即ち異次元世界に行くしかない。勿論現在の科学では不可能だ。だが、異次元世界の存在そのものを否定している
訳ではない。逆に現在の物理学の世界では、異次元世界は存在するといわれている。前記のような事態が発生する
のは相当先のことで、その頃までに異次元世界へ移動する技術が開発されていれば・・・。今の宇宙は失われるが、
人類は生き延びる。

俺たちは後何十年で死んでしまうが、人類は永遠に続く。死の恐怖からは逃げられないが、人類はずっと続くと思
えば、少しは慰めになるだろうか・・・。長文失礼しました。
388ほーぼー:04/06/18 00:08 ID:hoyBMXa7
>>386
>人間で居る限り無理っぽい。。。
同感! ありがとうございます。

>>387
少しは慰めになるだろうか・・・。

ありがとうございます、少しどころか
かなり、癒されました、、
なんらかの方法で、人類は生き延びて行くのだろうか・・
何年も、何人もかけて、作り上げてきた、遺跡やビル 橋
英知、システム、文明・・全て消えてしまうのか・・
沢山お金かけて、お墓作っても、なくなっちゃうのか・・
やっぱり、一日一日を大切にしたいと、今は思えます。
389マジレスさん:04/06/19 18:18 ID:BEU+UtBj
ライフプランを立てろと言われる。
老後を見据えて貯蓄をしろと言われる。
生涯保険なんてものもある。
それらを考えるときに、必ずついてくるのが死。
みなさん、すらすら口にする。
怖くないのだろうか。
390マジレスさん:04/06/20 01:50 ID:O3iUdbAj
私は、死ぬってことは生きるってことだと思ってます。
死があるからこそ生があると言い換えてもいいです。
なんというか、まぁ、死が無ければ、生きてるって言えないと思うのです。

あとは、こういう考えはどうでしょうか。
「永遠に生きるかのように学び、
明日死ぬかのように生きろ」
391マジレスさん:04/06/20 09:36 ID:LzIGvN+5
正直、考え方なんてどうでもいい。俺が死ぬという結果は変わらないのだから。
俺は単純にただ、死ぬのが怖い。死にたくない。それだけ。
なれるもんなら不老不死になりたい。
392マジレスさん:04/06/20 11:45 ID:jBbwRT1Q
死と同時(それより少し前)に精神が死ぬことのほうに私は恐怖する。

393マジレスさん:04/06/20 11:46 ID:jBbwRT1Q
死と同時(それより少し前)に精神が死ぬ。そのことのほうが恐い
394:04/06/20 11:47 ID:wymv4ijX




395マジレスさん:04/06/20 11:48 ID:L/gzZZ6j
人間が死ぬというのは単なる迷信。信じない方がいい。
396マジレスさん:04/06/20 17:21 ID:O3iUdbAj
>>391
> 正直、考え方なんてどうでもいい。俺が死ぬという結果は変わらないのだから。
> 俺は単純にただ、死ぬのが怖い。死にたくない。それだけ。
> なれるもんなら不老不死になりたい。
考え方なんてどうでもいいと言われるとね・・・。
死ぬのが怖いっていうのは、あなたの考え方なんだよね・・・。
それすらどうでもいいってこと?
それとも自分以外の人の考え方はどうでもいいということ?

まぁ、私は私の考え方に従って意見を言うことしかできないので、言うならば、
やっぱり死があるからこそ生きてると言えるんじゃないかなってこと。
限りがあるからこそ、生きていけるんじゅないかなぁ。
不老不死って、終わりが無いんだよ?
終わりの無いすごろくをやりつづけることのほうが怖いと思うよ。
397マジレスさん:04/06/20 18:31 ID:LzIGvN+5
>>396
はいはい、アンタのマンガチックな講釈はもういいよ。
398マジレスさん:04/06/20 20:40 ID:ggDXiLd0
昨年末にグアムの海で溺れたんだ。グアムって、遠浅の海で、シュノーケルして楽しんでいた
んだけど、『もうすこし沖まで行っても大丈夫だろう』って油断していたら、突如水深が深くなっ
ている箇所に当たって・・・気付いたら足が届かずにモガモガブクブク・・・こういう時って冷静な
思考できないんだね。じたばたしなけりゃ浮力で浮くってことくらい頭で分かっていても・・・・

そのとき自然の怖さ、生命の恐怖を感じた。と同時に、自分を大切にしてくれた母親の悲しむ顔が
溺れながら思い浮かんだ。絶対母より先に死んではいけない!・・ってね。その想いで必死にもがいた。
なんとか足が届くところまで辿りついて無事生還できたけど、自分が死ななかった喜びことよりも、
親よりも先に逝くっていう最大の親不孝(・・と思う)を掛けなくってよかったという安堵感の方が大きかっ
たかな?奇麗事じゃなくって。

このとき思ったんだけど。あと何十秒か溺れてたら間違いなく意識が吹っ飛んで死ねたと思う。
たかがあと何十秒かで一線を越えられたんじゃないかって感じたとき、『死』って意外に手の届く
ところに存在するもんなんだな、って認識した。死ぬのは一瞬。それを乗り越えたら後は苦しくない。
そう考えると、それほど死ぬのって怖くないんだろうね。喉もと過ぎれば・・・って感覚。
でも、自分はそれで楽になるけど、母親とかの悲しませたくない、って気持ちがある限り死ねない。
でも、これが母が死んだ後なら、それほど死ぬのは怖くないかも、って思った。
自分にとっての生への執着は、大切にしてくれる人がいるから。

なんか支離滅裂でスマソ。

399あああ:04/06/20 20:44 ID:2mlQaphC
空間の存在が理解できない
この宇宙はもしかしたら誰かの手のひらに乗っかってんのかな?
宇宙の寿命が尽きても空間は存在するの?
400宇宙:04/06/20 23:28 ID:i28q5mhR
私たちの太陽系は、銀河系という約2000億個の星の集団の一部を構成しています。
宇宙には銀河系と同じような星の大集団(銀河)が多数存在しています。
これらの形に着目してみると、物質を構成する原子に酷似しています。
宇宙はそれ一つで何か巨大な物体を作っているのではないでしょうか。
そう考えると私たちの死にもアポトーシスのように意味があるものなのかもしれません。
401マジレスさん:04/06/21 00:03 ID:vZ1CXnO/
なんだかね、死期が近づいてきてる気がするんだよね。
そりゃ生きてれば少なくとも近づくけど、そういうのじゃないんだ。
明日、明後日にでも死にそうな気がする。
なんだろな、これ。
なんか病気でしょうか?
402マジレスさん:04/06/21 00:09 ID:ZkAnSH1X
>>390
それ、真実だと思う。まちがいない。

>401
いいよな…そんな風に悟れれば。
うちの友達は何の前触れなしに、誰も1mmも予想しない死を迎えた。
多分本人も気付いてないかも。
401の予感は神の慈悲かもしれん。
遺書でも書いて恥ずかしいものは整理しとけ。
403401:04/06/21 00:32 ID:vZ1CXnO/
>>402

明日学校があるけど、これから身の回りの整理をしますわ。
明日、明後日に本当に死ぬかわからないけどいつかは死ぬんだからやっておいたほうが良いですよね。
明日も明後日も平常通りに行こう、生きてたら明後日も…。
404:04/06/21 08:39 ID:8dYZKTXs
>>403

あなた 素晴らしい人だよ
死なないでもッと生きようよ

ていうか、死なないだろうな・・
405マジレスさん:04/06/21 09:09 ID:+G11L+dE
死んだら全て無になるんだよな。自分の思考とか感覚とか全部消えて
406ああああ:04/06/21 20:36 ID:wKrH7mXZ
肉体が灰になるから・・・
なにも認識できない
要するに生物→物体になるのが死
物体ってのは机 CD 車 TV 鉛筆などと同類の物体
何の感情も意思もないただの物
死と同時に物体になる
407マジレスさん:04/06/21 20:41 ID:ANGM9hpY
>>1
飯田史彦さんの本読んでみて
死が怖いどころか、少し楽しみになるよ(いい意味で)
大学の教授さんだし、幽霊だの何だのって話じゃないから、信憑性あるよ
408マジレスさん:04/06/21 21:52 ID:V/Z5OkcX
>>407
「生きがいの本質―私たちは、なぜ生きているのか 」

っていう本?
409マジレスさん:04/06/21 22:52 ID:8SNdzHXc
我々は生まれたとき生を受けると同時に死ももらったのだよ
永遠の生は並列化と種の崩壊を呼ぶ
死は個性を創り出すためのプログラムなのだ
人生は一度切りであり故に世界でたった一つその瞬間の個である
個を創れ
そのとき死は最も身近に感じまた最も遠い存在となる
410マジレスさん:04/06/22 10:46 ID:qn08Ex4/
なんつーか、キモイカキコが多い。
411思う事:04/06/24 05:29 ID:FoTVloZ1
夜の墓場に一人で行くのって怖いじゃない。
なんで怖いのかって、幽霊が出たらいやじゃん。

でもよく考えたら幽霊を確認できたら”死”が怖くなくなるんじゃないかなぁ。
死んだら”無”がウソだったって解るし。

だから”死”が怖い人は一人で心霊スポットに探検にいってみたらいいよ。
幽霊を見た途端に最高の幸福を得るんじゃないかなぁ

俺は幽霊とか怖いので遠慮しときますが。
412 :04/06/24 10:42 ID:IERkocF+
>>409
>個を創れ
そのとき死は最も身近に感じまた最も遠い存在となる

凄いな! カッコイイ ったら変だけれど・・
『個を創れ』か・・
肝に銘じときます。。
413生活さん:04/06/24 10:47 ID:FHBlY3xB
生まれる前のことなんざ覚えてないし恐くもないので
死んだあともきっとそんな感じでしょう
414ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/06/24 10:48 ID:YzhKqlKL
自分の死より ソノ時 自分より大切なヒトの死に直面するかもってほうが
怖かったなあ 大切な人間の「死」つー唯物的終焉より 生きていても死に別れでも
失ってしまうかも って依存ゆえ怖かったんだよね。。。
415マジレスさん:04/06/24 10:56 ID:uAN086Zr
>>408
そう、そのシリーズ
いいと思うよ
416マジレスさん:04/06/24 11:11 ID:2aY/Taks
死んだら何もなくなるというのは迷信だ。そんな迷信を信じるから怖くなる。

死後の世界は不明というのが科学的事実。まだ観測技術が発明されていないからな。

映画では死んだのに自分でそれに気がついていないというのもあったな。なにしろわからないんだからなんでもありだ。

例えば現在では、宇宙にはダークマターがあるのは科学的事実として承認されているし、目に見えないからといって存在しないとはいえない。
417ひらおか:04/06/28 11:24 ID:rxSKt0CL
俺は死ぬのか…必ず死ぬんだ…
今こうして生きているのが 不思議だ…
418マジレスさん:04/06/28 12:45 ID:01MB9/Th
死ぬことより、病気や怪我でまわりに生かされるほうが怖いよ。
419マジレスさん:04/06/28 12:54 ID:eUqS/mNd
自分が恐ろしい
420マジレスさん:04/06/28 15:43 ID:aPGMKNwK
周りからみるとさ、死んだかどうかの判断って
全ての動きが無くなった状態じゃない?
鼓動とか、呼吸含めてさ。
普通は脳波なんて計測しないし。

てことは、その状態で感覚がまだあるって可能性もあるじゃん。
それで焼かれたり、解剖されたりするのって怖くネ?
421マジレスさん:04/06/28 17:05 ID:G16UI8ZD
生きてくのも充分怖いけど、死ぬほうが数倍怖いかもしれない。
今、この瞬間が消えて永遠に意識がなくなるんだろ?
何も考えれない、感じられないなんて寂しすぎる。
そんなんだったら辛い人生歩んでたほうがマシかも!
422マジレスさん:04/06/28 20:16 ID:w+eG8IT2
死の壁で、養老孟子さんがいいこと書いていたよ。
死は、熟睡に似ている。寝ている時は意識がない。あるのは、夜、眠りに入る前と、
朝、目覚めて、意識が戻ったとき。寝ている間は死んでいるのと同じ。恐がっても
死ねばそれでもう意識はない無、なのだから死をおそれるだけ、無駄だと。

私は、死後の世界も霊も魂も信じているから、死んだ後、地獄へ行くのが恐くて
なるべく悪いことはしないようには心掛けているが、実際、死んでみなきゃ、
一般の霊界に行けるか、地獄へまっ逆さまに急降下するかは、わからない。
  しかし、死後の世界がなく、終われば無に帰すにしろ、あの世・霊界があるに
しろ、死んだ後なのだから、ぐだぐだ言っても始まらない。寝ている時間と同じように
苦もなきゃ意識もないんだから、不服はないだろう。

それでも、まだ、生きて永遠の命が欲しいか?明日は癌の宣告を受け、明後日には
交通事故で不慮の死を遂げ、その翌日にはテロの自爆攻撃で、何が何やらわからない
内に死ぬというのに。しあわせなことだな、まだ、あと1か月も生きられると信じて
疑っていない、お前は。
って誰のこと?俺自身かもナ。

あとな、死後の世界がないと信じている人がもし北朝鮮か日本にいたら、言っておく。
安心しろよ、お前の意識なんか消えたって誰も困らないぞ。
現にお前は、毎晩死んでいるじゃないか。お前が、死んで寝ている間、お前自身を
始めとして、親とか彼女とか、ペットとか誰か、今までお前が生きてきた年数の
間で一度でも、困ってしまって、わんワン、わ、ワン……、と嘆いたり、苦情を
言って来た人はあったか。なかったら、大丈夫だ。たぶん、これから先も、ないだろうし
死んでも、多少、嘆き悲しむ人はあるにしろ、お前自身はその時は熟睡してもう二度
と意識を戻さないないのだから、恐いも嫌だもない。騒げだけ無駄だ。自由だけどな。
423 :04/06/28 21:03 ID:HsSS8i/b
>422
>>死ねばそれでもう意識はない無、なのだから死をおそれるだけ、無駄だと。
まったくその通りなんだが、今現在自分は意識がある状態から無になるというと
これは怖いものだ。初めから意識がなかったら別だが。
それともう一つ。死ぬとそれまで自分の一部だったものが全て無くなる。
思い出、人間関係、所有物、、、。そうなると今生きている意味がないように
思えてしまう。いつか無くなるものに価値はないと考える。たとえ全身を
冷凍してでも永遠の命が欲しいと思う俺は病気だろうか?
424マジレスさん:04/06/28 23:51 ID:IdHypZhf
身近に亡くなった人がいるとよくわかるかもしれないけど、
いつも、あるいは時々、心の中でその人と話したりしないか?
つまり・・・だな、あなたが死んでも、あなたが誰かの人の心に
残るような生き方をしていれば、その人の心に居つづけるんじゃないかな。
というのもひとつの考え方かも。
425マジレスさん:04/06/29 00:13 ID:fU8CnSWW
>>423
あなたが考えていることが自分で正しいと思うなら、どうかずっと悩み続けてください
悩む間にも死に近づいていますよ
つまりね、「あきらめる」
これが答えだと思う
426マジレスさん:04/06/29 23:40 ID:Ai8R0uB0
>>423
>冷凍してでも永遠の命が欲しいと思う俺は病気だろうか?

いや、俺も全く同感。
427マジレスさん:04/06/30 04:10 ID:vbwJ4y+b
「怖い」という感情は恥じるべきではない
怖さを知らない=無謀、無鉄砲である
死を怖がるということは少なからず死に対して理解があることになる
死に対して怖がる、嫌がるにしてもその存在を認めることは出来る
ただ怖がるだけの人は自分の考えを認めることから逃げているだけなのだ
現に怖がるということは死の存在を認めていることになる
死を怖がる人はその存在を認めたくないのであり、死を無くしてしまいたい
しかし死はある、と存在を認めることで怖がる目的を無くす
よって怖がるということはすでに死を克服していることになる
おめでとう
428マジレスさん:04/07/01 13:35 ID:jPK7u5jF
あなたが空しく生きた今日は、
昨日死んでいった者が、
あれほど生きたいと願った明日。
あなたが生まれたとき、
周りの人は笑って、
あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、
あなたが笑って、
周りの人が泣くような人生を
おくりなさい。
429マジレスさん:04/07/02 18:18 ID:O+QXv5i0
死ぬのマジ怖くね?
430マジレスさん:04/07/02 21:55 ID:DFnwRanV
死ぬのが怖いのが当たり前。
あんまり考えるなって言っても無理だろうから時間が経つのを待て。

そう言う意味でスレ立てたら逆に印象に残って苦しむ事になるな
431マジレスさん:04/07/03 00:36 ID:GBT5j2Gx
>>429
マジ怖いよな。なんで誰も不老不死の研究しないんだろ?
それともどっかでこっそりやってるのか?
432マジレスさん:04/07/03 01:08 ID:okUjezNU
>>431
不老不死の技術が開発されると人口爆発が起きるので、国家権力によって密かに
潰されているのです。
433マジレスさん:04/07/03 10:40 ID:WT2O4xWM
漫画なんかの影響だろうけど「死ねない」のも怖いよな。
434マジレスさん:04/07/03 11:45 ID:GBT5j2Gx
俺は死ぬよりずっとマシだけどな。
435マジレスさん:04/07/03 18:27 ID:sgqkNsa1
死に関する議論は考え方はどうあれ「死ぬことに変わりはない」の一点に於いて
それより先に進展しない
つまり解決法は二つ
・不老不死の開発
・死を超越して万人を救える画期的な思想
436マジレスさん:04/07/04 09:20 ID:3w2W0G4W
晴れたり雨が降ったりするように
生まれるにもあれば死ぬのもあり、
自然の中の出来事の一部です
何も怖がる事は無い、死ねばその先又自然が旨く導いてくれるよ!
437マジレスさん:04/07/04 20:35 ID:LLtaojw/
そっか、死の中に生きてる俺は、生きながらにして死んでるんだな…
438マジレスさん:04/07/05 14:43 ID:zn6jZBSb
山奥の一軒家でも、廃屋でも、古い旅館でも、なんでもいいのだが
夜中に、恐ろしくなるようなところに一人で泊まっているとする。

そのとき、エロいことを考えると、不思議に恐怖感がなくなる。
ぜひ試してみてほしい。
エロスは、タナトス(死)の反対側にある。
生きる力の原動力なのではないか。
439 れびな:04/07/08 21:03 ID:N6wYp3b6
し布怖いよ俺も
意味わかんね・・
440マジレスさん:04/07/08 21:12 ID:0VJJfA7j
死ぬのが怖いって俺たちはすでに死んでいてここがあの世かもしれないと なぜ気がつかない あの世からあの世に移動するだけ
441ナルシス:04/07/08 21:40 ID:5fXutNGV
俺は老いのほうが恐い、死は恐くないけど自殺はやっぱ恐くてできそうもないな
442マジレスさん:04/07/08 23:09 ID:8zsaXyMW
私の住んでる地域は明日、今、一秒後、大地震が来てもおかしくない。
しかも予想震度は遥かに高い。地震がくれば、私は死んじゃうと思う。
そう考えるようになってから怖くなった。
眠ることが怖い。目を覚ました時は揺れを感じる時なんじゃないか、って。
一回寝てしまえば起きないんだけど、それまでが自分との戦い。

死ぬ とは違うかもしれないけど怖い。

ぐっすり眠ってる家族見ると羨ましいなぁ。
443マジレスさん:04/07/08 23:18 ID:0VJJfA7j
阪神の大地震を経験した俺としては 確かに怖かったが今は別に気にしない 俺はもう眠いので寝る 
444マジレスさん:04/07/08 23:26 ID:Hw8My+5/
こんなのはどうかね
一日一日を生きてみる
今日が終わったら自分は死ぬと思って必死に生きてみる
一日が終わり床につき眠っている間にあなたは死ぬ
朝気が付くと生きてる
今日が終わったらj(ry

一日ずつ死を体験することで死に慣れる
死を思考の隅に追いやろうとするからいけないのでは?逆に受け入れてみるって事
そして毎日が充実して一石二鳥
そんなの本当には死なないと分かってるからなんて言う人は
結局死をその程度にしか考えてないって事
いつか死ぬの「いつか」を想像できたあなたになら出来るはず
445マジレスさん:04/07/08 23:42 ID:9NLKZU08
>>444
激しく無駄。
よって、君の存在までもがm(ry
446442:04/07/08 23:44 ID:8zsaXyMW
レスありがとうございます。

>>443
>>444
慣れる事を信じてやってみようと思います。
無駄でも、何かを頼りにしてみたい。
明日、自分は生きているって思っていられたらそれでいいんです。

駄レス失礼しました。
447マジレスさん:04/07/08 23:56 ID:9NLKZU08
>>442
それを杞憂という。
辞書で調べてみ?あんたそのまんまだから(爆笑)
448ああああ:04/07/10 14:55 ID:nK/d6s9A
悠久の時の流れから見れば「無」の方がはるかに長いわけで
「存在」してる今は奇跡の連続なんだと思う
449 ちた:04/07/11 15:09 ID:wbRqcEJj
>>448
>「無」の方がはるかに長いわけで

「無」なのだから、長いとか短いは適用できないのでは?


>「存在」してる今は奇跡の連続なんだと思う

そう言う考え方も正しいけれど宗教的だわな、
感謝の気持ちが強くて素直な方だね・・
450:04/07/11 15:29 ID:3ekEt2el
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:31 ID:SHk8It67
無になるから怖いんだ
452マジレスさん:04/07/11 20:56 ID:3ekEt2el
450
首切りの瞬間
死の恐怖をまさにあらわしている。
453マジレスさん:04/07/11 21:57 ID:lv/HKhWX
あたしの寿命を分けてあげるよ(・∀・)⊃命





なんて、できたら良いのに。
454マジレスさん:04/07/11 22:28 ID:tqpFvrHQ
命⊂(・∀・) もろた・・・でもイラネから ポイ〃命

死に恐怖が付き纏うのは、至極理の由。
生と言う本能的なものの、無情的な力。
455マジレスさん:04/07/11 23:18 ID:vB5zXZc8
>>451
正解。


気付いたのはあんただけだったか…
456:04/07/11 23:39 ID:3ekEt2el


人類は他人が味わってない事を自分が経験したりしている。

しかし、死 は全人類 全生物がかならず経験する事
恐ろしい事はない。
457マジレスさん:04/07/12 00:07 ID:pNyaQ0k3
俺も死ぬのが怖くて幼稚園ぐらいからずっと悩んでた
あの頃は好きな婆や爺があと何寿年ぐらいしたら死ぬとか
考えて怖かったが今では爺も死んでオヤジも逝った、今度は
自分の番か、苦しくないこと願う。
458マジレスさん:04/07/12 01:03 ID:1mslppIR
さいきんねー
自分の半分を占めてた人が死んだのー


そうしたらなんだか「歴史」が好きになった。
野口英世とかイエス・キリストとかすっげー人も
伝説上のとても適わない人物じゃなくて「その辺にいた、なろうと思えばなれる人」って思えてきた。

あー
すごい長いねー地球とか宇宙の歴史。
これからが楽しみだ。
459マジレスさん:04/07/12 11:58 ID:mkfvI3In
地球最後の日に地球で生きている人類はつらいだろうね…すべての人が逃げれるとは限らないし。自分が死ぬのも切ないけど 地球がいつか無くなってしまうのも悲しいなぁ。。
460マジレスさん:04/07/12 12:32 ID:eusSAe/y
早く死のうが遅く死のうが結果は同じだ。
人類なんざ地球にとって一瞬に過ぎない。
なんて小さいんだぁ。死は優しくも厳しくもないな。
次に目を閉じたら何が見えますかね…
暗やみはイヤだなぁ
461マジレスさん:04/07/12 12:51 ID:0pGO10wm
でも今は死を心の片隅において、その日一日を有意義に過ごすことが肝要だろう。
だって一日無駄に過ごしたら、死へ無駄に近づくのだから。

ぶっちゃけ1分1秒も無駄にはできないね>人生
462マジレスさん:04/07/12 13:36 ID:9/7Ke4GN
俺、急性心筋梗塞で倒れたことあるけど
苦しい事すらわからなかった
気がついたら病院のベッドの中
たぶんこんなもんだよ死なんて
463マジレスさん:04/07/12 15:05 ID:eusSAe/y
すまぬ。
464マジレスさん:04/07/12 15:26 ID:kp3xwAA7
ねえ、パパ しんじゃったひとはどこにいくの?
465マジレスさん:04/07/12 15:41 ID:9/7Ke4GN
466464のパパ:04/07/13 01:36 ID:WSduv5Oy
>>464

良い事した人は「天国」
悪い事した人は「地獄」

普通の人は「中国」にいくんだよ

わかったかい?
467マジレスさん:04/07/13 02:35 ID:hNgQuuhT
>>460
同意同意。私もそう思うようになった所
って>460って私が書いたレスじゃないだろうな・・・

>462
えっ、貴重な意見だ。
私の大切な人は心臓で逝った(詳細不明)。
マジで苦しくなかった?嘔吐は無かった?
468マジレスさん:04/07/13 11:31 ID:Kyp7UQmk
一旦鬱病になってしまうとつい数年前まで自分が「死」を病的に恐れていたことなど
信じられなくなるのだという。
統計によれば年間三万人以上の人が自ら命を絶っている。
それだけの人間が死の恐怖をものともせず自らその中に飛び込んでいる。
こういう人達は俺にとっては英雄であり、憧れだ。

四十代五十代になって、人生の方向が定まりもう夢も希望もなく、身内も死に果て、
職場では上司からも部下からも疎まれ、若い女からはキモイと蔑まれ、
あげく莫大な借金を背負い・・・
そんな状態に追い込まれればきっと俺は死の恐怖から解放される。
いや、むしろ積極的にそれを求めるようになるに違いない。

だから俺はそういう大人になりたい。鬱病になりたい。
幸せに生きて大事業を成し遂げても死に際して醜態を晒した人は数知れない。
俺は真に死の恐怖から解放される道は「鬱になること」だと信じて疑わない。





469:04/07/13 20:05 ID:ssBNomZi
あーあれだ。
日曜日の中で一番楽しいのは土曜日だろ?
遠足で一番楽しいのは遠足のおやつ買ってるときだろ?
お祭りは前夜が楽しい。

死も同じだ。
死ぬ前は死ぬほど嫌だが、死んでるときは死に夢中で
痛さとか怖いとか無いよ。

死は生物共通。
470シジマ:04/07/13 20:15 ID:wldYdEFs
溺死しかけたことがある。
水面が綺麗だなと思った
周りから徐々に視界が狭まる
走馬灯、ぶわっと一気にお世話になった人たちの顔と思い出がよみがえる
不安、死ねば迷惑をかける、悔い
視界が暗転、緑色、光が見える
ザバッ、助けられた
怖いとか苦しいとかは全くなかった、ただ気持ち良かったのを覚えてる
しかしそれ以来、心が無くなった。
471:04/07/13 20:23 ID:+sp5jAE4
死ぬこと自体はこわくないけど
痛かったり熱かったり苦しかったりっていうのは
避けたいな。
472マジレスさん:04/07/13 20:38 ID:aMmhbLj0
私は怖すぎて考えただけで全身とりはだたったり
吐き気がしたりどうしようもなく逃げることなんてできないのに
うごきまわったり。
汗・涙がでてきたり・・・
今は考えようにしてますが・・これってなにかの病気ですか?
皆こんなもんですか?
473マジレスさん:04/07/13 23:41 ID:VI7t+thO
474マジレスさん:04/07/14 00:32 ID:WPgCkNHX
>>468
うつというのは、思考停止ではないのか。
こと、生存に関して。
475やす:04/07/14 03:05 ID:C7stHvvC
マジスレでオレの話を聞いてください 今は故の愛犬がいました。6歳で死にました。愛犬の名前はデビィ 種類はラブラドールレトリバー ♀ですデビィは生後3月?ぐらいに我が家に来ました オレはその時小学校
476マジレスさん:04/07/14 03:07 ID:49pF0yf9
>>464
感動しました
477462:04/07/14 14:41 ID:8xhnNyuw
最初手足が痺れてきた
立ってても座っても横になってもダメだった
その後くらいから時々誰かが何か言ってるのは覚えている
時々意識がないのかよく分からないが苦しさは確かに解らなかった
嘔吐は無かったけど、カテーテルの薬品によって吐き気はきた
ションベンチューブとか色々なのに繋がれた病室で気がついた
手術後もう一度つまったらしい、声は聞こえた、苦しさは解らなかった
どうやら体だけが反応しているみたいだった
そんな状態だった、今は時々心臓のあたりが痛い様な感じがある
478467:04/07/14 22:47 ID:1j+k9guG
>>477
貴重な話をありがとう。
ふうん…立っても座ってもダメ…ってことは急にくらっと意識がなくくなるわけじゃないんだ。
立ったり座ったりして様子を見たんだね。
477氏は周りに人がいたみたいで、よかったね。周りに人が居る事で心細くも無かったんじゃないかね。
くそぅ…
479477:04/07/15 10:23 ID:50Xf6J2N
仕事の始まる前の掃除中だったからね
いつもと同じく周りの人に何とも思っていなかった
こういうのを死の淵に立ったというんだろうと今になって思う
大怪我や何かで大きな痛みが続くのは耐えられないだろうけど
あくまでも想像の範囲でしかない
死に対する想像が恐怖を呼んで恐ろしさに打ち震えなくても
その時はその時くらいの気持ちでいることが良いと思う
大切な人が亡くなったのは残念かもしれないけど
どうにもならない事だったんだから悔いてもしょうがない
480マジレスさん:04/07/15 17:18 ID:EepWoEvF
>>464
ミヒャエル・エンデの「いたずらっ子の本」を読んでみるといい
子供と父親の対話がある
481 :04/07/17 16:06 ID:NbnwSZgr
>>432
>不老不死の技術が開発されると人口爆発が起きるので、国家権力によって密かに
潰されているのです。

んーなわけないでしょっ!?
君はUFOとかオカルトとかすぐ信じちゃうでしょ?
ここでいくら言ってもいいけど、表で言わない方がいいよ・・
482メガンテ ◆YQUrf10aUY :04/07/17 16:09 ID:ucVcg8ea
>>1
“死”が怖い?
まず、“”を取り除け。よーし、取れたな→死
これでもう怖くないはずだ。
483 ちた:04/07/17 20:16 ID:QCcq1mHN
>>482
メガンテさんとやら
言っている事が、つまらんのだけど・・
君は体育の先生か?
484マジレスさん:04/07/17 21:42 ID:aL/YfnPi
>>461
461さん、なんか俺ジ−ンときた!
485マジレスさん:04/07/18 00:57 ID:4ooe10de
>>432
スマソ、俺、只今寿命延長の研究中

オカルト信者は、さよ〜なり〜
486マジレスさん:04/07/18 02:12 ID:ujtqCQU+
死ぬのは怖いっちゃ怖いけど
それよりも家族や友達と二度と会えなくなるってのは結構ツライかな・・・
487マジレスさん:04/07/18 11:05 ID:dQ5nCyUo
死ぬの怖いからみんな必死で生きてんだよ
488マジレスさん:04/07/19 00:47 ID:H4HbMI5A
>>487
それっておかしくないか?
「生」を受けたときから「死」はついてくるわけだろ?
「死」だけを否定したら、「生」も否定することになるじゃん

死ぬことから逃れるってことは、生きる事そのものから逃れるってことだろ?
今まで生きてきた事実から逃げたいなら話は別だけどよぅ
489 めぐ:04/07/19 07:20 ID:nHOtA1un
>>488
それもおかしくないか?
「死」を否定したら「生」も否定?

毎日一生懸命、生きているけれど
死ぬ事の恐怖からは逃げられないし、別に今まで
生きてきた事実から逃げてもいないよ、っていうか
逃げられないでしょ?

どんな動物でも昆虫でも、殺そうとすれば本能で
必死に逃げるよ
>>487さんの言うように、死ぬの怖いから
必死で生き続けようとするよ・・

そこに、否定だの事実だの 存在しないと思うけどなぁ
490マジレスさん:04/07/19 16:54 ID:IYzsCmEH
>489
それは、君がムダに純粋だからだろ?

因みに、殺そうとされて逃げる本能は、怖いからじゃない。
己を残す為何だよ。つまり、「遺伝子」を残すって事

子供を守って死ぬ親は、自分が死んでも、自分の約半分の遺伝子は
子供が受け継いでいるからって言う、素晴らしいほどの合理性に基づいているわけだ。

わかるかい?本能ってのは、いかに己が遺伝子をこの世に残せるかって行動を合理化した
機械的衝動なわけだ。

俺ら生物は、遺伝子さえ後世に残せれば良いだけの保管庫でしかないわけだ。
わかるか?生きる意味ってのは、遺伝子を残すってことだけに集約されるのだよ。

何だかんだ生きがいを求めるのは、その意味を修飾して己を誤魔化しているだけ何だよ。
491マジレスさん:04/07/19 17:26 ID:jaukSWjs
ムダでガンダムを連想した奴は俺だけじゃないはずだ
492マジレスさん:04/07/19 17:33 ID:4d475CQC
ある薬物で何度か死に近いところ(と思う)まで行ってるけど、大したことないよ。
「あれ、俺死んじゃうのかなぁ?」とか思ってるくらい。
493マジレスさん:04/07/19 17:39 ID:IYzsCmEH
>>492
ポン中ですか?
ポンは濃いのより、計算して濃度調整した方がいいよ?

大体、2〜4%(質量パーセント濃度)が丁度良い

溶かす水は注射用蒸留アンプルがBESTネー

2mlのインジェクションで1mlの水を吸って、残りは捨てて
そのアンプル容器にポンを30mg入れて、その水で溶いてから
メンブランフィルターをつけたインジェクションですって、
新しい針で静脈にポン。

打つときはゆっくりしないと意味無いっぽ…ムダに濃いと死ぬゼヨ
494マジレスさん:04/07/19 17:45 ID:4d475CQC
>>493
いや、ケタミンが好きです。
揚がるのは嫌いです。
495ロリコン連合 ◆rsHGu1rF5o :04/07/19 20:04 ID:b0rEs1de
>>494
俺は最近首吊りしたけど、マジで苦しい…
顔がほてったみたいになって、じたばたしちまう。
それに、死んだ後、悲惨な姿になるらしいからやめた。
できれば、女性のいない、独りぼっちの世界に行きたい…
もう、生きてるのが鬱になってきた…
496マジレスさん:04/07/19 23:30 ID:GfLCgFOe
>>490
>>493

なんだ? 薬中毒か?
弱虫・・
497マジレスさん:04/07/19 23:36 ID:Us4vbxQE
>>496
ノンノン。俺はジャンキーじゃない。
たんなる知識人と言っておくれ。

といっても、殺し(医学)とクスリ(有機)と武器(物理・格闘)くらいしか詳しくないのだがね
498マジレスさん:04/07/19 23:39 ID:Us4vbxQE
あと、薬中を弱虫と称した様だが、お前にヤクが打てるのか?
たぶん、廃人になるのが怖くて出来ないっしょ?
ならばお前は、お前が格付けした弱虫より更に弱虫

なーんだ、墓穴掘ってたのね。
そのまま埋まっちゃって死んでくれると、>>492=>>494も救われるねw
499マジレスさん:04/07/19 23:54 ID:GfLCgFOe
>>497 >>498

なんだ? 屁理屈か?
ウスラ馬鹿・・
500マジレスさん:04/07/19 23:57 ID:kNCCaxED
死ぬことは怖くない。むしろ早くこの世から消えてしまいたい。
でも、死ぬ瞬間が怖い。
一度失敗してメチャクチャ苦しんだからなかなかリトライできない。
501マジレスさん:04/07/20 00:51 ID:5fgBaWDm
死は恐いが、かなり永く生きて全てのことを知ってしまったら、その先、生きていく事は出来ないだろう。人間は不完全なんだ。何とか気分が墜ちないようにしたい。酔っ払って騒いでいる若者みたいになりたかった。けど、俺には許せないだろう。っとそれっぽい事を書いておこう。
502マジレスさん:04/07/20 03:05 ID:+wVwgbN5
少し考えれば自分の死は怖いものではないだろう
503マジレスさん:04/07/20 03:07 ID:TP0CPYUs
幸せ感じれないまま死ぬのが怖いんだよ
504マジレスさん:04/07/20 03:16 ID:tQuAVNQw
自分の意識が永久に消えてなくなるというのは不思議でしかたがない。
けど、生まれる前もそうだったはずなんだよな。
505マジレスさん:04/07/20 11:19 ID:UXqfZAEq
死んだら0ということを受け入れられれば死なんてのは何ともない一瞬。
506マジレスさん:04/07/20 14:52 ID:wG3uIYnZ
>>499の粘着さが理解出来ずに死ぬのが一番怖いw
507マジレスさん:04/07/20 21:49 ID:lr/1xozf
確かに怖いけど今のこんな人生が延々続くのもちょっと怖い。

長く生きてるとだんだん怖さが麻痺してくみたい。
ボケちゃえば最強!何にもわからん。
508マジレスさん:04/07/21 00:04 ID:rCBBCvZm
私の中では呆けるのも死と同じ意味を持っています
自我を失うのが怖いんです
私もいつか…
コワイコワイダレカタスケテ
509499:04/07/21 00:32 ID:tMruRP1f
>>506

なんだ? 理解だぁ?
貧乏人・・
510マジレスさん:04/07/21 00:45 ID:/sGA7rEn
自殺者=勝ち組
511マジレスさん:04/07/21 00:50 ID:9Cuo1ZMS
ここって死を語るスレだろ?
何なの、この変なやつ

499、激しく邪魔なんですけど
512陰核肥大(女児):04/07/21 04:52 ID:YvJUqcqu
一日一日を精一杯生きろとか言われても、死が怖くて実生活に支障をきたす人にとっては実感が湧かない。
死刑執行前夜に何言われたって救われないからね。

簡単な気休め程度になら、誰かと一緒に居れば少しの間だけは忘れていられる。
体が疲れてしまえば、思考も少しは麻痺してるかも。

無駄に生きててもいいのなら、無駄に死を怖がったりしないんじゃないかな。
でも人間は必要ばかり追っているか、負わさせている。
513マジレスさん:04/07/21 05:07 ID:Xrhuh6Ne
せ〜んろはつづく〜よ、ど〜こまでも〜、の〜をこえ、や・ま・こ・え・まち、こえて〜
514マジレスさん:04/07/21 13:16 ID:MTyGbkfC
>>512
> 一日一日を精一杯生きろとか言われても、死が怖くて実生活に支障をきたす人にとっては実感が湧かない。
ホントに死が怖くて実生活に支障をきたす人なんているの?
それは狂ってるから死んだ方がいいかもね。
515マジレスさん:04/07/21 23:29 ID:Wdut3O6v
そうだな、既に狂ってると思う

死に怯えて生きる事が苦痛なら、死んだ方がヨッポド楽だ
516陰核肥大(女児) :04/07/22 03:32 ID:2AtQpXot
>>514
程度の問題ですが、酷ければタナトフォビア(死恐怖症)と呼ばれています。
理解の範疇を超える事を簡単に拒絶出来るなら、あなたは大丈夫ですよ。
>>515
自殺を教唆しうる言葉に価値を見出せるなら…羨ましいです。
確かに自殺幇助と言う罪名ほど滑稽なものはないですし、その人は優しい心臓を持っているのかもしれませんね。
517マジレスさん:04/07/24 23:22 ID:wpvQIDRY
私も妻子がいまして、もういい年ですが
死が怖くて仕方ありません・・
もし事故で、愛する人を失い、二度と会えなくなったら
生きて行けるだろうか?
死に際の、お別れの言葉・・
考えたら、怖くて怖くて、悲しすぎて、いても立ってもいられなくなります
必ず訪れる、残酷なお別れ・・ああ気がくるいそうです・・
518マジレスさん:04/07/25 01:03 ID:IOKELmS0
もう狂ってるって

そのまま病状が深刻になれば、君は家族を殺すと思う
519マジレスさん:04/07/25 22:15 ID:J/H8aOP7
死が怖いって言う人は、きっと周りの人に自分の存在を認識されてないと感じてる
人なんだと思う
そうじゃない人っていうのは自分が死んでも自分を認識してる人が世界に存在してるので
死んだ後も世界と自分がつながってる様な感覚で死を捉えてるんだと思う
なんかわかりづらくなっちゃったけど、前者は世界を自分の認識で成り立ってるものだとかんがえてて、
後者は世界の中に自分という存在がいると認識してるんだと思う
だから前者は自分が消えること=無、後者は自分が消えること=自然なこと(?)と
捉えてるんじゃないかな

・・・なんかわかりづらい上にだからなんだよってかんじだけど。
520マジレスさん:04/07/25 23:44 ID:hzTqMcpU
>>519
>・・・なんかわかりづらい上にだからなんだよってかんじだけど。

そんなことない、素晴らしい考え方だと思うよ。
521マジレスさん:04/07/26 00:20 ID:Yv4aecgd
>>519
俺は誰かの記憶に残るからとか気にしないよ
生き物である限り、死ぬのは平等に与えられた権利でしかないんだから
522マジレスさん:04/07/26 03:34 ID:dw2+INe9
俺交通事故で意識あったんだけど、大量出血のさなか、周りの連中が119番通報でしかも俺のそばで大声で
「早くしないと、やばいよ」
痛みにもだえつつも冷静に傷とか周りとか確認、少し頭がふらつく。
「あー俺ってまじ死んじゃうか?終わったかもな。。でも会社に遅れるから連絡しなくちゃ・・・ううう痛いよでも、死にたくないなー」って涙って感じ。

傷酷く手術方法検討で・・複雑な機材につながれ輸血しながら脈拍が100を切った。(心拍計が真横にあるので確認できる)
98、・・・97・・あきらかに、心臓がおかしい。
「あー早く手術してください。お願い。死んじゃうよ!」と声にならん声で懇願。

あ、死の狭間ってこんな感じなのかなと思った。 いざとなったら「あ、俺終わったかも。。。」って腹がくくれた方が往生際いいよな。
523マジレスさん:04/07/27 12:52 ID:3Ox/5FGH
>>520
ありがとう。そう言ってもらえるなんて思ってなかったから、素直にうれしいです。

>>521
気にするって言うより、無意識のうちに感じてるのかなって思ってる。
521さんみたいに他人の死と自分の死を同列に扱うことのできる人は、根底に自分以外の
誰かに存在を認識されてることを無意識のレベルで感じてるんじゃないかなって思う。
死が怖い人は、他人の死と自分の死を同列には扱えない。
他のあらゆることと違って、死だけは誰とも共有できないと感じてるんだと思うな。
524マジレスさん:04/07/28 02:32 ID:/DW2uqt5
死ぬより、ボケるのヤダー

一発で逝かせて
525マジレスさん:04/07/28 16:41 ID:6c3iqgBb
>>まぁ生まれた以上は、責任持って生きてかないと。
>>腰を振った父親と、股を裂いた母親の苦労が無駄になるwwww

とまぁこれ見て思ったんだけど
やっぱ今の少子化は自然な流れなんじゃないかな
出来ちゃったとか若いうちに子供産むのって
ただ男と女がヤリたいから。んで子供産む
ましてや虐待して殺す「親」というか「ガキ」がいる
日頃、死を意識していたりこのスレを見るような人は
簡単に子供なんか産めないはずだし
そもそも少子化は何ら問題でもないし
環境問題でいつの日か人類が完全に滅亡するのは現時点で決まってる事だし
過去の偉人を生き返らせて今の地球のあり方を問いたいね
今の世の中に偉人と呼ばれるような人はいないから。
526マジレスさん:04/07/28 16:58 ID:FCItPXXl
死んだら何もかも終わりだからみんな必死に
頑張って生きるんだろうな。
後悔ないように、その時々を大事にする。
でも、必ず後悔はする運命にある。
それでも納得して生きてくしかない。
決して現実に負けてはいけない。
何があっても生き抜くんだ。
人はどこまでも強いから大丈夫。
諦めずまっすぐに歩んでいこう。
527マジレスさん:04/07/28 17:03 ID:WZ9ArNfy
やっぱ人間一人で生きていけないし、一人で死んでいくのも寂しいし、
なにより、まさに死の直前なんて味わった事ないから、
どうゆー感じなんだろうとゆう怖さはある。死に行く過程の恐怖。
528マジレスさん:04/07/28 18:24 ID:A61Z+K9s
>>462>>477>>470>>522で死の直前の話ししてるじゃん
529マジレスさん:04/07/28 18:50 ID:WZ9ArNfy
>>528
だね。見ないでレスしたもんで。
530マジレスさん:04/07/28 23:55 ID:SsYuhYvN
>>526
なんかマジで泣けた
ありがとう526
アホかな俺
531マジレスさん:04/07/29 00:49 ID:6BaPMEzm
死ぬ寸前、自分に全てを満足できるなら、安心して死ねるんじゃない?
ってことは、悔いがある(生に貪欲)であることが生きる条件って事だな

ん?ということは、常に覚悟が出来ている奴は、死んでいるのと同じなのか…
532マジレスさん:04/07/30 00:28 ID:4du6rzoU
若い弟子達が死というものについて議論しているのを見て、孔子はこう言った

「お前達はまだ少ししか生きていないし、生についてほとんど識らない。
まず生を識りなさい。生を識らずして死を語るなどあつかましいことだ」
533やらた:04/08/01 14:31 ID:w4EfnmSM
>>1 本当だよな…
534マジレスさん:04/08/01 15:08 ID:7W/Q8eDz
死ぬことを忘れるぐらい夢中になれるものを
見つけるといいよ。
どうせなら楽しんで生きなきゃね。
535マジレスさん:04/08/01 19:45 ID:nXeMhroA
>>534
>どうせなら楽しんで生きなきゃね

んなこと、わかってるけれど
それが出来ないから
苦しんでるんじゃないの?
536マジレスさん:04/08/02 23:45 ID:QbymEVuG
>531
>ん?ということは、常に覚悟が出来ている奴は、死んでいるのと同じなのか…

なるほど
そーだよね、腹が据わっちゃってるのかね
537マジレスさん:04/08/03 02:35 ID:wL0JGWAw
>>535
苦しんでも悩んでも考えても答えはでませんよ。
だったら死ぬことから目を逸らして生きていくのが一番利口。
>>534の言うとおりだと思うな。
538マジレスさん:04/08/03 02:42 ID:qOdRuG6Q
怖がっても目を背けても死は100%なんだもんなー。
いつやってくるか解かんないから「人間」やってれるんだよきっと。
539マジレスさん:04/08/06 15:34 ID:235B64Bi
だからこそ人間は愚かな存在
540やほーま:04/08/06 20:25 ID:1W5e54Kl
本当に愚かだよね 競い合って
怒って 意地悪して 知らない振りして
嘘つきながら 生きて人を騙して
下らない一時の喜びが
何になるというのだろう
結局 いつかは、最後は(突然) 死ぬのにね…
541マジレスさん:04/08/07 00:42 ID:B6gKs4GB
真実を知ってなお人間は愚かだなどと言うやつが一番愚かだと思う
542マジレスさん:04/08/07 02:16 ID:IDaogbAH
今の自分は色んなことを考えながら生きてるけど、
死んだら何も考えられなくなってしまうのが怖い。

自分が生まれる前は自分の意識がないのは当たり前なんだけど、
今はもうこの生きてる世界?みたいなのを知ってる。
それなのに、死んでしまって無になったら自分はどうなるんだろうと思うと…
何か上手く言い表せないけど怖い!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543マジレスさん:04/08/07 19:44 ID:TaG64/w4
>>541
そのように、人様を“愚か”扱いするのが 
もっとも愚かだよ
「自分が一番愚か者」と常に思う 癖をつけなよ
544マジレスさん:04/08/07 23:15 ID:8pWFQatn
俺の車に「愚カブ」と「おだて豚」と「コンピューター占いママさん」を装備したいなあ。
545マジレスさん:04/08/08 00:43 ID:nVvBWI9v
>>543
あんたも人のこと愚か者だっていってんじゃん。
「自分が一番愚か者」と常に思う 癖をつけなよ
546マジレスさん:04/08/08 05:51 ID:4ZwxNMOM
そういう一連の流れしか出来ないから愚かなんじゃないのか?とマジスレ


愚かじゃないなら、そんなところに細々と突っ込まないはず


だから 愚か = 人間 って公式が成立するんだろ?
547マジレスさん:04/08/08 22:38 ID:r8kVqbmb
愚かもクソも人間なんざ只の有機生命体じゃねえか
愚かだからなんだっつうんだ?
わざわざ言葉にして表すようなことかよ
人間が愚かだという結論で思考を停止するのなら
そんなもんは何の役にも立たんから考えるの止めてしまえ
548マジレスさん:04/08/08 23:05 ID:o4XQK5qF
>>547
君は、損得だけで 生きてるのかね?
役に立つとか たたないとか
アイツだけには 勝つとか 負けまい とか
>人間なんざ只の有機生命体じゃねえか
(笑)確かにそう考えられるし間違ってはいないけれど
それだけじゃねぇぞ、そのうちわかるよ・・
どん底で死ぬ思いして、人の幸を願えるようになればね・・
君みたいなお祭り騒ぎが好きな人は、必ず泣き叫ぶ時が
来るから、その時、思い出せや・・
言っとくけれど、おっかねぇぞっ。。
549マジレスさん:04/08/09 00:14 ID:Wm1+n8Cw
>>548
脅迫?
最低・・・
550マジレスさん:04/08/09 00:26 ID:CGKM1KfT
"死"そのものが恐いんじゃなくて
"死ぬまでの過程"が恐い。
どんな死に方でも多少は苦痛を味わうことになると思うから。
551マジレスさん:04/08/09 03:12 ID:E2Vz4L66
>>550
そうなんだけど、ココの住人は何遍言ってもそれが解らない奴らばっかりだったりする
552マジレスさん:04/08/09 23:41 ID:XxOUDIsl
人間は自分の信じているある価値、自己の存在がかかっているある
価値の喪失がより恐ろしいのです。

例えば、植物人間になって数年後に死ぬ場合、怖いのはあきらかに
植物人間になる時でしょう?生物学的な意味での死が怖いのは当然だけど、
”死”って自己の終焉のことですよね。つまり、生命より自己が大事。
自己がなかったら死の恐怖もないわけだけどね。
子供作ったって、財産残したって、自己の永続性は保証できません。
自己はわれわれ一代で完全に跡形もなく消滅します。

残念ながら、死の恐怖からは逃れられません。耐えるしかないでしょう。
でも、耐えるのは不可能かもしれません。だから人間はいろいろな
ごまかしをやってその場その場テキトーに生きてるのかもね。
酒、ドラッグ、女、ギャンブル、貯金・・・。
553マジレスさん:04/08/10 02:52 ID:z7JMfV7K
生きてると虚無感みたいなのがあります。
それを上手に埋められる人が死を怖れずに
前向きに生きれるのでしょう。
死を考えてしまう人は人生が充実してなくて
不満が溜まってるからです。
のびのびと心地良く生きることが第一ですよ。
生きることは自分が思ってる以上に奥深くて
面白いのです。
今を単純に楽しめばいいのです。
マイナス思考だけは避けてください。
まっすぐに自分を信じて歩いてください。
生きてれば何でもなんとかなります。
あんまり真面目に考えなくていいのです。
笑って健やかに生きれることが何より幸せです。
554マジレスさん:04/08/11 04:09 ID:DgKuq6pq
死は万人に平等に与えられた最後の逃げ道でもあるわけだがな
555マジレスさん:04/08/11 04:59 ID:yhEykj3I
>>554
合ってるよ

でも、ここの住人はそれに達するとキレるんだよ
自由ゆえの自由の解放なんだけどねぇ・・・
556マジレスさん:04/08/12 01:57 ID:8a821twL
>>554には一応同意だが、>>555はここの住人がなぜこんなに苦しんでいるのか
全然理解していないと思う。
まあ理解したところで苦しいだけだから理解なんかしない方がいいとは思うけど
557マジレスさん:04/08/12 01:59 ID:nQgwc22B
>>556
理解したつもりが一番つらいはず

いいか?理解に留まらず、全てを受け流し受け入れるのが君の求める「理解」の形
頭で解った心算じゃ分かっていないのと同じなんよ
558マジレスさん:04/08/12 12:09 ID:XLJS2Uzh
夏だな
最近全く惹かれるような書き込みがない
過去読み返した方がためになるマジで
559556:04/08/12 12:18 ID:PsIPTzAJ
>>557
>頭で解った心算じゃ分かっていないのと同じなんよ

なぜか同意なんだが・・・

>>558
駄目だしするのは簡単だけど、惹かれる書き込みをするのは難しいよね。
560マジレスさん:04/08/14 10:20 ID:7q8kZ7Ax
俺 なんで生きてるのかな・・
561慈悲:04/08/14 11:11 ID:k1YrPRpt
562マジレスさん:04/08/14 14:54 ID:368FbZ9j
小学校のときにTVでやってた明智小五郎のドラマを見たのが
トラウマっぽい。生きてるまま棺おけに入れられた人間が
必死に脱出しようとするのだが恐怖で白髪になってしまったり、
親子が生きたまま火葬されそうになる奴。それからと言うもの
何度も突然に死が恐くなるときがあって泣いた。
今見たらなんとも思わないのかもしれないけど、今も時々急激
に恐くなる時があるのは少し引きずってるのかなと思う。
563561:04/08/14 16:25 ID:7q8kZ7Ax
>>562

ありがとう・・
まじ泣けました
・・ありがとう
564560:04/08/14 16:27 ID:7q8kZ7Ax
↑間違えた(^_^;)

>>561
ありがとう・・
まじ泣けました
・・ありがとう

デス。m(__)m
565マジレスさん:04/08/14 16:48 ID:ADrUZcQM
もしほんとうに神があって、地球を創造したものとすれば、神がユウクリッドの幾何学によって
地球を創造し、人間の知恵にただ空間三次元の観念のみ賦与したということは、一般に知れ
渡っているとおりだ。ところが、幾何学者や哲学者の中には、こんな疑いをいだいているものが
昔もあったし、今でも現にあるのだ。つまり全宇宙(というよりもっと広く見て、全存在というかな)
は、単にユウクリッドの幾何学ばかりで作られたものではなかろう、というのだ。最も卓越した学
者の中にさえ、こういう疑いをいだく人があるんだよ。中には一歩進んで、ユウクリッドの法則に
よるとこの地上では決して一致することのできない二条の平行線も、ことによったら、どこか無
限の中で一致するかもしれない、などという大胆な空想をたくましゅうする者さえある。そこでぼ
くはあきらめちゃった。このくらいのことさえ理解できないとすれば、どうしてぼくなんかに神のこ
となど理解できるはずがあろう。ぼくはおとなしく自白するが、ぼくにはこんな問題を解釈する能
力が一つもない、ぼくの知性はユウクリッド式のものだ、地上的なものだ、それだのに、現世以
外の事物を解釈するなんてことが、どうしてぼくらにできるものかね。アリョーシャ、おまえに忠
告するが、決してそんなことは考えないがいいよ。何よりいけないのは神のことだ。神はありや
なしや? なんてことは決して考えないがいいよ。こんなことはすべて、三次元の観念しか持た
ない人間にはとうてい歯の立たない問題だよ。
566マジレスさん:04/08/14 16:48 ID:8D7m3P0o
>>565
リアルにワロタw
567マジレスさん:04/08/14 17:15 ID:bJG37S/Q
この板くるのははじめて。
死が怖いのは当たり前だよ。自我が「無」に帰することが怖いんだよ。
でも生き物はいつか必ず死ぬんだからビクビクしてても始まらない。
何年か後に地球が爆発するからって言われて今日死ぬ?
不治の病とか借金で首が回らないとかいじめられてるとかもてないとか
深刻な状況なら「もういいや」ってなるのはわかるけど。
普通に生活できるなら途中で「やめる」って勿体無いよ。
愛する対象も自分もいつか死ぬけどそれまでの間ビクビクしてないで
愛せばいいじゃん。
愛する対象を失った時には心の中は空洞だよ。それは自分の死より
辛い事かも知れない。かといって生きてる間ビクビクしてたら
あとでさらに後悔することになる。
時間は止められないから出来ることを出来るうちにやろうじゃないか。

(思いきりありがちな文でスマソ)
568マジレスさん:04/08/15 03:28 ID:e5iBSZ3L
>>562のトラウマ映画もそうだが
残極な描写をする作家・・・
死を身近に知ってなおかつあんな映像ないし文章創造できるとしたら、
脳がおかしい。
死を身近に知らないからこそ恐怖の死の演出が出来るんだろうなと思うよ。
569マジレスさん:04/08/15 03:44 ID:dTtU987S
>>568
脳がおかしくてスマソ
俺もそっちの人種だ
570マジレスさん:04/08/16 00:36 ID:0Jtz841c
最近イラクのニュース恐いですね
自分の命を掛けてまで何かを訴えるというのは
どうなんですかね
でもそれは実は幸せなんじゃないかとも思います
つまりその人は自分が死ぬ理由を目的をビジョンしているんです
それは生きる目的を見たということです
何か必死になってできる、このためになら死ねる
と思えるものがあると人間変わるのかもしれませんね
そのとき一番輝いているんでしょうね
でもそれはやっぱり生きている間だけなんですね
全ては生きている間しか意味がないんですね
だから生きている間に何かを残しておきたいんでしょう
私は死をビジョンした人は本当に強い人だと思う
今意味を持つ何か大切な何か
あなたに「何か」はありますか?
571マジレスさん:04/08/16 01:12 ID:6EVJ0gVJ
えーと、長くて読みづらいから簡潔に書いてくれ
572マジレスさん:04/08/17 03:09 ID:Iw/Y1L6F
もっとも幸福に生きた時、死は最も幸福である。
最も幸福に生きるには、その幸福が終わってはならない。
その幸福のまさに絶頂で死ぬべきである。
ならば、最も幸福な死とは、最も幸福な生のための行為の終わりにおける死である。
しかし、本人にとって、幸福の絶頂の終わりを認識することは、既にその幸福が絶頂を過ぎているということを意味する。
ならば、最も幸福な死とは、最も幸福な生の途中における死である。
573マジレスさん:04/08/17 03:28 ID:U+1wAUBn
コロセコロセコロセ頃家頃家小r越せコロセ
小kレオk例sslrpコロセぉえいあけwこえおrさ
コロセころsこれさこkれおkrころrこsけおせおこせ
おさコロセころけそえkろえkそえこkっそえおこえろせ
574マジレスさん:04/08/17 23:41 ID:wHAudgdb
>>1
地獄の黙示録 見たけど
死が 怖くなった・・
っていうか、どんなに凄い人間でも
死に際は、想像できない 恐怖が待っているのかな?こえーよ
575マジレスさん:04/08/18 00:16 ID:jwjyPlOQ
赤ん坊は生まれた時に泣く。
それは生きる事への恐怖のためである。
しかし、人は生きる事に慣れてしまう。
そして生きる事への恐怖は記憶の中にしまわれてしまう。
ならば死ぬ事への恐怖は。。。
576マジレスさん:04/08/18 03:10 ID:9ioeKaSB
今在る自分もなにかの生まれ変わりなのかもしれない
577マジレスさん:04/08/18 06:08 ID:yKMfPT4m
現世を一生懸命に生きなかったら来世は不幸になると
思ってます。
578マジレスさん:04/08/19 01:50 ID:EduHeTgC
生まれ変わりとか、来世とかを真剣に語る奴は、
単なるキチ○イにしか見えない
579マジレスさん:04/08/19 10:56 ID:RPjqtRSA
>>528
私もそう思うけど
100%否定するあなたも、キ○ガイにしか思えない
580マジレスさん:04/08/19 13:23 ID:q7w/C4Il
ここは、妄想宗教家が集まるスレでつか?
来世とか生まれ変わりとか言ってるイタい人がいるみたいだけど…
変な宗教への誘いか?
581マジレスさん:04/08/19 15:42 ID:Xk/Q+IAg
>>580
こんなとこで誘うわけねーだろ!
ボケが!
582マジレスさん:04/08/19 16:19 ID:lpTg31Qi
死んだら寝てるときみたいになるの?
583マジレスさん:04/08/19 17:54 ID:TVI8Mcdc
>>582
寝ている状態というのは起きたからわかるんであって、
死んだら寝ている状態ですら無いんじゃないかなぁ。
不思議だよね。
584マジレスさん:04/08/19 17:56 ID:qWDOrfqU
無になるのでは?
そう考えると寂しいものがあるけどね。
585マジレスさん:04/08/20 17:15 ID:YwVOy4GS
寂しいとも思えなくなるのかな?
586マジレスさん:04/08/20 17:37 ID:g2tlqJS1
死が怖いというか火葬されるのが怖い
587マジレスさん:04/08/20 18:43 ID:t+hBqVfZ
死そのものよりも
寿命っていうのは別にして
事件とか事故とかで生きる道が強制的に閉ざされもう死ぬしかない
ってなってから死ぬまで意識がある場合めっちゃ怖そう。
588マジレスさん:04/08/20 19:20 ID:tz0BIJS0
だから神様は老人ボケを作ったのかな。
ボケたら回りに迷惑はかけるけど死への恐怖はうすれるだろうな。
589マジレスさん:04/08/21 01:48 ID:y5jeEBmc
迷惑になるだろうという恐h

あ、君みたいに周りに迷惑掛けてもまあいいや的発想の人間なら喜んでボケちまうんだろうな

無論、神とか関係ないし


完璧に科学を無視した発言はバカ文型と確定 (プ
590マジレスさん:04/08/21 09:07 ID:llswXOfR
どうせなら死ぬ日がくるまでに楽しんで生きようぜ。
真面目に頑張っても報われない世の中なんだから
遊びまくって生きようぜ。
591マジレスさん:04/08/21 10:43 ID:aLXHG2jy
>>590
それもそうだね
でも結構やりたい方大やってる俺だけれど
やっぱ怖いよ、死、が、、
>>1の言ってる、映画にでてくるやつも、あんだけの大物が
結局は、死、にビビリまくってるんだよ・・
592マジレスさん:04/08/21 15:03 ID:OAS6qHfg
>>1
オレも昔は死ぬの怖かったんだけど今は平気。みんな一度は通る道だと思うよ
いっぺんどん底まで落ちれば以外にスッと立ち上がれる

ひたすら「死にたくない」「死ぬの怖い」ってそればっかり考えてた
いろんな物を積み上げて行けばいくほど死んで失うのが怖くなっていく
何か成し遂げてもむなしくなっていく。んで生まれ変わりとかあの世とかを
信じようとするようになった。けど、な〜んかむなしい。あるかどうか判んないし

んで、だったら生きてる意味ってないな〜とか考え始めた。
今死んでも50年後に死んでも同じなんだし…。だったら自殺したほうが
いいか…。でも待てよ。今死ぬぐらいなら酒を飲んだ後でも良いじゃないか
オナニーを楽しんだ後でも遅くない…。そんな感じで、生きて何かを残すとか
成し遂げるとかを考えずに一日一日を楽しむようにしたら自然と怖くなくなったよ
593マジレスさん:04/08/22 05:03 ID:OBqhfjrV
>>590のような世紀末主義者により、全国的にレイプ・強殺・暴徒・ヒッキー・親不孝が急増したとかしないとか
594マジレスさん:04/08/22 08:12 ID:DeiIQw3C
死について、無になった自分について考えると、鼻のおくがムズムズするんだなぁ
595マジレスさん:04/08/22 08:38 ID:A/cjsAE9
恐かろうが恐くなかろうが、死ぬ時は死ぬ
恐がる分だけストレスたまるから無駄
一所懸命に生きればいい
やり残した事がまだまだあるから死が恐いんだ
596マジレスさん:04/08/22 10:15 ID:bCuMfqII
どうせ死ぬんだから楽しんで生きることに専念した
ほうがいいと思うよ。
597名無し:04/08/22 11:34 ID:qsY0ptp0
人間は、死亡率100パーセント。もちろん死ぬ事とか、死に至る過程は怖い。
もっと怖いのは、死ぬ瞬間、自分は、何もやってこなかったのに、死んでしまう、
と、感じるのは、もっと怖い。結婚もできず、友達も、知り合いもいず、病院にも
入れず、何もやってこず、誰にも、みとられず、死ぬと感じるのが怖い。

だからといって、今、恋愛、結婚、あと、夢をもって、仕事をしろ、といわれても、
社会、集団との適合ができないので、一日が何気なくすぎていく、死に毎日、近づいている
事が怖い。
598マジレスさん:04/08/22 11:41 ID:1JHGNbaU
一度死んでみたいと思う
ほんとうにその時が着たら怖いと思うだろうけど
死んだ後ってどうなるのかなぁとか考えるとソウ思う。
599マジレスさん:04/08/22 18:24 ID:T1/6M3NM
>>598

北野武が映画の中で言っていた
「死ぬことをずーっと考えていると、死にたくなっちゃうんだよ・・」
600マジレスさん:04/08/22 19:49 ID:FoDHpF3e
一生懸命生きるとか悔いを残さない人生とかは
死んだら意味無いじゃん・・・OTL
601マジレスさん:04/08/22 19:51 ID:OaSiFO0h
>>600
それはただのいいわけだろ?
602マジレスさん:04/08/22 19:53 ID:suiFXlCn
死ぬ事は恐くないけど忘れられる事が恐いってゆー人いるよね。
先に大切な人が死んでるからもう死ぬのは恐くないや。。
603マジレスさん:04/08/22 20:00 ID:TL9r8Coh
死んだら何もかも水の泡だろが。
生きてるうちに自分がどこまで頑張れるか試すべきなんだよ。
とくに何もしないで最初から諦めていいのかよ。
後悔ばかりで、心のしこりを取れずに死んでゆくなんて
自分が可哀想じゃないか。
604599:04/08/22 20:19 ID:T1/6M3NM
>>602
怒られるかもしれないけれど、凄く辛い
思いしたんだね・・俺もそういう時期ありました。

605マジレスさん:04/08/22 20:21 ID:suiFXlCn
そう思える強さが欲しい。
606マジレスさん:04/08/22 21:37 ID:1JHGNbaU
>>599
毎日毎日おもってるわけじゃぁないよ
たまあに ふと 思う
もし死んでからの世界が今のようにあるなら、今の世界での
失敗というか後悔というかそういうものが残らないように
一生懸命生きたいと思う   ってか生きたいもなにもしんでるんだけどね
607マジレスさん:04/08/22 22:20 ID:suiFXlCn
604さん、今でも辛いょ。たぶんずっと辛い。
608マジレスさん:04/08/22 22:44 ID:yYWlUToe
609マジレスさん:04/08/22 23:00 ID:YQh+BJFA
(´-`).。oO(レスついてないみたいだけど>428で泣いたの俺だけなんかなぁ・・・)
610マジレスさん:04/08/22 23:53 ID:T1/6M3NM
>>609
うん見たよ、泣けたけたというか、俺は逆に
俺が死んだら、みんなには笑われていたいな・・
俺が死んで、誰にも泣いてほしくない・・
それと
>>561は まじで泣くよ・・
611マジレスさん:04/08/23 00:37 ID:xQ9LADb6
>>600
バーカ
一所懸命に生きて、人の記憶に自分の存在が残れば、初めて自分の生と死に意味が出るんじゃん
生きてるうちから、死んだ後の無意味さを恐がってどうすんだよ
意味あるものに変えてくのは、これからの自分次第に決まってんだろが
612マジレスさん:04/08/23 00:41 ID:ITgls+47
あ、コピペ混じりだったんだね・・・。どうりで
>>610
前半読んで最近時間を無駄にしてる自分が情けなくなって・・・。
>>561も泣きました、かなり(最近涙もろい)
が、レスもついてたんで掘り起こすのもどうかなと思って。
613マジレスさん:04/08/23 00:47 ID:ADQF3KNh
今でも怖いよ。死ぬのは。叔父さんが末期がんで死んでからもっと怖くなったし。
叔父さんは自分が無になってしまうことより奥さんや子供にもう会えない、
子供の成長を見れない事の方が怖いって言ってたよ。
でも、自分が死んでも覚えてくれる人がいるからそれだけで死に立ち向かえる力が出てくるとも言ってた。
614マジレスさん:04/08/23 01:11 ID:lfFETgIT
>>611
他人に依存しないと存在が確立できない奴は、何時までも>>600の気持ちは判らんだろう

>>600
いいか、死んだら何にも持っていけない
地位も、名声も、金も、子供も、愛人もだ
だからこそ適当に諦めるんだよ
何事も、適当が一番
要は、満足して笑って死ねるかどうかなわけだ

ここらに散らばった「怖い」とかほざく蛆虫共は、自分に満足出来ない糞どもなわけだ
615マジレスさん:04/08/23 09:31 ID:zkQzxZFm
死ぬまでに何ができるかだ。
まあ、何もしずに死ぬのも自由だが。
でも、できるのにやらないのは
みっともない。
今すぐ何でもいいからできる事をするべきだ。
後悔しながら死んでも知らねーぞ。
616マジレスさん:04/08/23 15:41 ID:K8uMt7hJ
>>615は、この書き込みを一番後悔したそうな (プゲラ


いいか?他人の生き方に後悔云々のケチをつける事は出来ない。
お前がそれを容認するなら、俺はお前の生き方のみを非難しよう。


「何かをしてやった!」っていう依存が無いと自己確立が出来ないお前は、
生きている意味すらないんじゃないか?

生きるってのは、その身一つで生きていかねばならんって事だ。
お前みたいなマザコン君は、ママの子宮に帰りなさい。
617マジレスさん:04/08/24 02:02 ID:5aOIf5ry
死んだら何も残らないから、一生懸命何かをするのがあほらしいとか言ってる奴の気持ちがよくわからん
どうせ死ぬなら、楽しかったり、充実した生活を送った方がいいと思うのだけど。

>>616
>「何かをしてやった!」っていう依存が無いと自己確立が出来ないお前は、
生きている意味すらないんじゃないか?

自分は615じゃないけど、どういう理屈でそうなるんだ?
どういう自己確立なら生きている意味があるっていうんだ?
煽りでなく、純粋に答えを聞いてみたい。
あと、なんで616がマザコンになるのか。

まあ、どうせこじつけのレスなんだろうけど
618マジレスさん:04/08/24 04:31 ID:EgpomKGa
快楽主義は世界を滅ぼす
南無〜〜(-人-)
619マジレスさん:04/08/24 10:15 ID:g3xp0Hfo
>>617
私には616がマザコンという匂いがなんとなく理解できるけどね・・
要するに自分で、自分の足で歩いて行こうとしない“姿勢”が
甘っちょろい、のではないのかな?
すぐ人に頼んだり、何かをしてやったから、してもらう、等々
要するに、甘い、のです。
620マジレスさん:04/08/24 14:19 ID:Zzw6yQ7/
ごめん、617書き込んだ者だけど、

×なんで616がマザコンになるのか。
○なんで615がマザコンになるのか。

の間違いでした。すみません。

もしその間違いを踏まえたうえでの>619の意見なら、やっぱり俺にはよくわからん・・・
615の文章のどの辺が
>要するに自分で、自分の足で歩いて行こうとしない“姿勢”
なのか・・・
>すぐ人に頼んだり、何かをしてやったから、してもらう、等々
あの文章のどこからこんな発想が生まれるのか・・・

いちいちマジレスしてしまう俺は2ちゃんねるに向いてないのかもしれないなあ


621K’ちゃん:04/08/24 22:00 ID:BX2kJaKA
つい最近始めて彼女とのデートが合ったんですが彼女の親戚の人が亡くなりデートは無しになってしまいました。その時は始めてのデートだったのでちょっと( ̄^ ̄)ムッとしたのですが…
本当は親戚ではなく彼女の実の父だったらしく・・・何て声をかけたら(・∀・)イイ!か…
622K’ちゃん:04/08/24 22:01 ID:BX2kJaKA
つい最近始めて彼女とのデートが合ったんですが彼女の親戚の人が亡くなりデートは無しになってしまいました。その時は始めてのデートだったのでちょっと( ̄^ ̄)ムッとしたのですが…
本当は親戚ではなく彼女の実の父だったらしく・・・何て声をかけたら(・∀・)イイ!んでしょうか??長文スマソ
623619です:04/08/24 22:03 ID:0QItYnhp
>>620さん・・
>もしその間違いを踏まえたうえでの>619の意見なら、やっぱり俺にはよくわからん・・・

うん、その間違いというか、わかって書き込んだよ・・
っていうか>615の文書から出ている甘っちょろい
乳臭いオーラがわからんのか?わからんのなら、わるいがあんたも
“甘っちょろい”ぞ・・
いつまでも、自分中心の世界観を捨てろよ、ママあっての、存在意識だろ(笑)
624マジレスさん:04/08/25 00:01 ID:RhXR6AuH
一つ質問します。
自然死で死ぬ時って本人は分かるものなんでしょうか?
そろそろ寿命だって気付くものなんでしょうか?
また、分かるとしたらそれは亡くなる何日くらい前にわかるんでしょう?

知っている方よろしければ教えて頂けないでしょうか。
625マジレスさん:04/08/25 01:12 ID:meMi8CtK
>>624
>>知っている方
わろた
626マジレスさん:04/08/25 04:22 ID:1+QQj77K
>>624
俺がそんなことで釣られるt・・・クマー!



ここでウダウダと「怖い」という奴は、幼生の母親依存が抜け切ってないマザコン

これ、心理学的にも正しいネー(・∀・)
627パイソ:04/08/25 16:15 ID:rVjACWrL
心臓が寝てる間も動きっぱなしってのがたまに怖いな。
サボって休憩とかされたら俺死ぬし。
628マジレスさん:04/08/26 07:08 ID:NZZDIeXp
>>627
仕事はサボっても心臓は休むなと?
629マジレスさん:04/08/26 14:11 ID:uPlkm/W2
ふと死ぬことを意識して怖くなるんだよな。
辛い時ほど死ぬことを考えてしまう。
630マジレスさん:04/08/26 16:32 ID:rcZ2O6Ta
>>629はマザコソケテーイ
631マジレスさん:04/08/26 18:38 ID:kQWYuu2I
マザーコンピュータ
632マジレスさん:04/08/26 18:51 ID:Sdxa6vf4
死が怖すぎて、アタシ死んじゃうゾ♪


って位のイカレは居ないもんかのぉ・・・
633マジレスさん:04/08/26 23:26 ID:oQVWppIV
>>632
ていうか、それを理解しているあなたが、怖いし、イカレテルよ
大丈夫か?
634マジレスさん:04/08/27 00:24 ID:g7X6VTB0
老人になったころには人生に満足できてるといいな。
はたして老人まで生きれるのかが不安だけど
そんなこと悩んでたってしょうがないし
ひとまず俺は、あの子をゲットすることに徹するよ
635パイソ:04/08/27 04:50 ID:FV2E6lGh
交通事故死亡者とかの数を見てると
朝のバイク通学で死んじゃわないかが普通に心配だわ。
636マジレスさん:04/08/27 14:25 ID:iU8ExZTt
普通に気をつけろ

嫌なら、ヒッキーしる!
637パイソ:04/08/27 16:45 ID:FV2E6lGh
あと、子供のころに「太陽は膨張を続け55億年後には地球を飲み込みます」って聞いて
「うあーー!俺死ぬんだーー!」と本気で怖がってた。
その日の晩はプラネタリウムに行ったことを心から後悔した。
638マジレスさん:04/08/27 22:49 ID:g7X6VTB0
>>637
すごい分かる!
あとさ、アンビリーバボーって番組あるじゃん?
あれで東京大地震のシミュレーションやってると
本当に怖くなる。
639マジレスさん:04/08/27 22:51 ID:9ZYWiR8D
まあ事故くらいなら自分が警戒しときゃ大丈夫だろ。
640マジレスさん:04/08/27 22:53 ID:Ih8wF35T

 い つ 死 ぬ か 分 か っ て た ら 面 白 く ね ー べ さ

     ま ず 、 き ち ん と 生 き て か ら ホ ザ け

      お 前 ら の 甘 さ に は ヘ ド が で る わ
641マジレスさん:04/08/27 23:02 ID:Oe4RZ3r5
>>640
お前サンの、頭の悪さ、知能の低さ、教養の無さ
田舎臭い匂い、貧乏丸出しのお百姓さん根性
都会じゃ生きていけない馬鹿丸出しのカッコ悪さ・・
ったく、お前の野蛮さには、ゲロがでるわ。
642マジレスさん:04/08/27 23:03 ID:Ih8wF35T
>>641
お疲れ様です
643マジレスさん:04/08/27 23:06 ID:4qyUg3Af
>640 本当だアフォだこいつ(w
644マジレスさん:04/08/27 23:13 ID:BfvG2EhV
死んだらコンティニューするから
645マジレスさん:04/08/27 23:46 ID:9ZYWiR8D
俺はつよくてコンティニュー
646マジレスさん:04/08/28 13:45 ID:+VTba9wq
お前ら今すぐ、人生ごとリセットしてこい
647マジレスさん:04/08/28 14:34 ID:Nr/2XY1s
>>646 ツマソネ (p
648マジレスさん:04/08/28 23:25 ID:MxZc/KOq
お前が更につまらんわけだが
649643:04/08/29 01:04 ID:yGyscN0H
>648 こいつもアフォだ(w
早く寝ろ、ガキは、寝ろ、ガキ・・
650マジレスさん:04/08/29 01:08 ID:wEN0Y2Qf
死ぬ瞬間は何を見て何を考えるのですか?
それを考えると怖い。
やっぱり、すごい恐怖を感じて目を閉じるのかな?
651マジレスさん:04/08/29 01:24 ID:flyXBvUS
思い出の走馬灯、そして新たな世界。
652マジレスさん:04/08/29 01:30 ID:wEN0Y2Qf
死ぬって一瞬じゃない
その一瞬に今までの思い出がよみがえるの??
どうしてそんなことが起こるの?
653マジレスさん:04/08/29 01:34 ID:srzp0YDy
そんな事しるか!
654マジレスさん:04/08/29 01:57 ID:flyXBvUS
まぁあれだ。脳の働きだな。
実際は一瞬だが、自分にとっては長いと感じるもの。
655マジレスさん:04/08/29 04:21 ID:OW8hs0Gn
取り敢えず、アブトロニクス買って腹筋鍛えたら?
656マジレスさん:04/08/29 08:15 ID:vliTUssk
死が怖いって言うのは、その人にとって生が意味があるって事だから
きっとその人達は幸せな人なんだろうね
657マジレスさん:04/08/29 15:18 ID:O3eXv3Ps
>>656
それは絶対違うと思う。どっちかっていったら逆だと思う。

死が怖いって人は、心の中で、自分の存在を自分でしか確認できてないと意識してるから、死が全ての
終わりだと思うんじゃないかな。
658マジレスさん:04/08/29 16:48 ID:4azXir+v
それこそ間違いだろうな

「どーせ、他人の考えなんて分かりゃしねぇ」

これが正論
659 ◆tr.t4dJfuU :04/08/31 00:02 ID:GbOzmyM2
test
660マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 10:36 ID:MeeCFJKL
俺つかれた・・ちとヤバイ・・
661マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 15:08 ID:gEmpc0xr
俺は死んだ後も何かあるんじゃねえかなって思ってる。
放っておいても絶対死ぬんだから今は生きてることを楽しむ。
んで時が来たら死んだ後を見に行く、そこで死んでるヤツと話せたらいいなー
とかバカな考えを持ってる。
俺も死んだ後は何かがあると信じてる。
怨念が消えなくて自縛霊になるのは勘弁ですね。
そんなぐらいなら無になったほうがマシです。
664マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:19 ID:l7Ya8zFr
自称死後の世界信仰者光臨でつか?
665マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 10:08 ID:iX8drbzP
>>661
そう考えるのも悪くないな
666パイソ:04/09/02 20:13 ID:AE6/SfCm
地獄で知ってる人間に会ったら
「強制労働だりぃな〜」とか言うんかね。
667マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 21:37 ID:6AYRIjo4
初めから地獄とわかってるやつ約一名(プゲラ
俺が死ぬ時は、地獄に落ちた時に鬼に投げつけるための節分の豆を
一緒に棺に入れてもらおう。
669マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 00:40 ID:19wWhP15
>>668
ワンダフル!
670マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 15:31 ID:LNJb1kFp
節分じゃないと意味がない豆を入れてもらう>>668
ワンダフル!
671マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 10:07 ID:5apvEep/
やっぱり、死は怖いよね
672マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 14:06 ID:IvvQr2Yd
そんな君の思考回路が怖い
673マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 16:37 ID:tK+ISXQ7
>>672 おまえもな
小学校低学年のころ
「死んだらどうなる(どこに行く)の?」
と泣いたことがあるなー。
でも実際、死んだらどういう感覚なんだろう。
感覚なんかないんだろうけど。
死んだら何も無い
怖がる必要も無い
677パイソ:04/09/06 00:45 ID:Z+EBDaYs
>>676みたいな奴は地震も怖くないんかな。
みんな死ぬことで平等になれるんだよ。
無に還るだけだよ。
俺だけは特別でいたい・・・
680マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 15:28 ID:nYKnn0Xu
自己中だなあ

そういう奴がテロ起こすんだよね
681マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 16:25 ID:2A4k43bg
>>680
同感、同感・・
>>679って自分だけよければ他の人どーなってもいいんだろうね
空恐ろしい、サイテー
自分が特別だと思ってるうちは人を批判したがる。
でも、大人になれば自分が特別じゃないと気づくよ。
特別というのは幻想なんだよ。
自分から見た人が何でもないように、また人から見た
自分も何でもない。
そう、自分はありふれた人間の一人なんだよ。
結局、理想の自分に憧れてるだけ。
人から映る自分ばかり気にして、身動き取れなく
なってるんだよ。
現実の自分から逃げる人は成長しない。
心を開く事もできない。
視野も広げれない。
>>682
心を広く持って、ここに来なくても良くなるといいね
なんだよ平等平等って。最近の学校とかの考え方の典型だよそれじゃ。
>>684
 >>680-681
 腹いせに逆切れですか?
はい。
687マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 15:38 ID:LdUVc1cw
死が怖いと思うのは本能だと思うけど、
死をネガティブにとらえずに、むしろ積極的に肯定すれば案外怖くなくなるよ。
死ぬって事を選択肢に入れておくと、出来る事、やれることがぐんと広がる。
そもそも死を意識してしまうのが暗いよな。
そんな事考えず前向きに生きる事が一番だと思う。
689マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 15:54 ID:PH4fK/PE
まあ関東、関西地方に9月中に大地震がくるのでそれまでまったりします
690マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 15:59 ID:UlmOdZoH
生まれてきた時から死にむかっていきてるのよ。死んだ後のことは、いかに
生きたか…で決まると思うよ。ってわたしは、思ってます。
691マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 20:18 ID:Tz8VEYKK
>>690 生涯賃金ですか?
死なんて恐くないよ
693マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 20:47 ID:Tw5vulmZ
>>688 は?
お前、筋金入りのバカだな、ブォケ
んーなこと100も承知だよぉ!
それが出来ないから、悩んでるんだろが
人の立場になって、思いやりをもって、自分は置いといて
考えられないか?お前みたいな人間を{冷酷}というんだよ!
何が『前向き』だよ、死ぬほど苦労してから言え、このガキがっ!
死ぬほど苦労している人は生きるのに精一杯で、死について考える暇はないと思う。
死に恐怖を感じる人は、金に余裕があって、なおかつ退屈な人、らしい。
昔の貴族とか、タナトフォビア多かったってたしかこのスレに書いてあった。
ホリエモン
696マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 21:35 ID:JfEVpJY/
ジニンサブロウ
697マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 21:40 ID:koYc69u5
>>1 どんなせりふなの?
698マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:06 ID:ug9meu38
無=自由じゃね?
699死ぬのって:04/09/07 22:30 ID:dix/Fo27
死ぬのって、すごく苦しくて痛そう。。。
700マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:42 ID:ZWZq8ds1
死ぬのは怖いよな。死後の世界のことなんて分からないから。。。
自分が死後、どこに行くのか。そもそも魂なんて存在してるのか?
魂だけで存在できるのか。魂だけで考える事は出来るのか?
死んだらすべてが終わりで何も無いすら無いような状態になるのかって
考えると狂いそうになってパニックにおちいる。
あー、死にたくねーな。生きたい
死ねば焼かれて灰になる。生まれてくる前と同じ。地球上に存在する、
ばらばらの分子に戻るだけだよ。例えば、江戸時代の人たちも我々と同
じように生きていただろう。その時私たちの意識は存在しなかった。死
んだ後は生まれる前に戻るってことだろ。つまり何も無くなるのだろう。
702マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 23:22 ID:C57Ojgc6
今この瞬間、死んだとして
もし誰かを愛していたなら、その愛は永遠となる。永遠に心変わりすることはないから。
もし幸福の中にいたなら、その幸福は永遠となる。永遠に転落することが無いから。
もし不幸の中にいたなら、もうそれ以上の苦痛を味わうことは無い。

死は安らぎであり、人間に許された唯一の自由。そして唯一の平等。
自殺を勧めてるんじゃないよ。
最悪死ねばいいと思えれば、前向きに生きていけそうな気がするだけ。
意識が消失してしまう怖さと、肉体的な痛みの怖さ。
704マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 23:53 ID:FOEY1OkW
一瞬で苦痛なく死ねるなら、何も怖くない。

俺たちは死が怖いんじゃなくて、苦痛が怖いのさ。
705マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 23:58 ID:ZlKXgVRu
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1093875186/
アイリスだよ。遊びにきてね
>>704
「俺たち」って、ちがくない?
ここみてると、死ぬときの苦痛が怖いというより、死んで自分の存在が
無になることが怖いという人が多いと思う
人がボンボン死ぬこの世 投げやりに死んじゃっちゃおしまいよ
生の実感だけは持っとこう 頭どんだけ狂っても

この歌聴いて心打たれた。
生きてるとき死は存在しないし、死んだら自分は存在しないから死は恐くない。死ぬ直前が恐いのかも。
死ぬ直前の状態が怖いって事?
じゃあ突発的な事故死なら今すぐ死んでも構わない?
710マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 00:56 ID:T0nlWNN4
708だけど私は肉体的な痛みが恐いのです。死ぬまでの痛みが。
711マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:05 ID:/HKjpE6Y
老いとか病苦とかを含めた肉体的な痛みが怖いっていうのはちょっとこのスレの
趣旨には合わないと思うけど…。
どちらかというと>>707の言うように、死という現象の訪れに対する恐怖を考察する場所の
ような気がする。
あと、死ぬこと自体怖くないなら、ある程度自分の人生に見切りをつけたら、風邪薬でも
使って自殺したらいいんじゃない?
結構楽に死ねる方法っていっぱいあるよ。
>>706だった
714マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:14 ID:EsNOn4As
クスリで死ぬのは難しいぞー

毒薬なんての使っても、なかなか一瞬じゃ死ねない

頸飛ばしても、その場では死ねない

首吊りが楽ってのは、デマ

青酸カリとか言った奴は、推理モノの読みすぎ



>>712
で、楽な死に方って?
死には二つあるんだろ?
まずは「肉体の死」
まぁ、交通事故とか病気とか老衰とかで肉体が死ぬことだな
次は「精神の死」
その人が死んでもその人の周りにいる人の記憶の中で生きているということ
その記憶が消えたときに人は二度目の死を迎える

この間「肉体の死」を迎えた私の祖母・・・
まだ、「精神」は死んでいない 私の中で燃えつづけている

>>710
その痛みを支えてくれる人がいるんじゃないか?
テキトーな事いってすまぬ
眠りながら死ぬ方法なら睡眠薬がいいんじゃない?
失敗しても体のダメージは小さいし、わりと成功率は高い。
首吊りが楽ってのはデマじゃないよ。
吊り方がまずくて脳に酸素が行かなくなるまで生きてると、助かっても後遺症残るし
苦しいけど、頚椎を正確に締めれば、先に血液の循環が止まって楽に死ねる。
首飛ばしてもすぐ死なないってのはギロチンの有名な逸話だよね。
でもたしか、生存時間は7秒くらいじゃなかった?

痛み以外がなんで恐いの?死んだら意識ないんだから恐くないじゃん…
718マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:26 ID:GRcno6t0
>>714
宇宙空間に放り出されてみるとか?

人間一瞬で死ねることなぁ…

核兵器だと一瞬で蒸発だが
>>717
君が羨ましい
720マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:37 ID:EsNOn4As
>>718
自殺の為に原爆あぼーんしてくれる?
北朝鮮攻略の時に期待?
721マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:38 ID:T0nlWNN4
親が死んでしまったらいつ死んでもいい。守る人も責任もし。欝な人間なだけなんです…
責任もないしだった…
死んだら怖いも何もないけど、死ぬのが怖い。
こんな事言うのは、ぶっちゃけ情けなくて幼稚だが
自分を認識出来なくなると思うと

”イヤだ!” ”イヤなもんはイヤだ!” ”怖い!”
>>720
今後、核兵器が抑止力の為だけに使われることを願うよ
あれは人類の過ちだ
>>721
「死んでもいい」って思えるのは強みですよ。
世の中死ぬのが怖くて縮こまっているひとがいっぱいいるんだから。
何もしないで死ぬなんて勿体無い。
726マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:56 ID:yjvvGpBu
>>724
ヒトは、唯一同種殺しが好きな生命体
>>723
子供っぽい話で悪いけど、
大っ嫌いな人をどうしても好きにならなきゃいけない時って、
その人のいい所を探そうとするよね。
それと同じで、死ぬことのいい所をいっぱい見つければいい。
うまく死とつきあえれば、むしろ生きていく事が楽しくなるし、強力な武器にもなる。
728マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 02:04 ID:GRcno6t0
>>726
ここにいる人達も殺し合い好きなのか…?
同じ血を流す者通し協力はできないのかな
生きるより死んだほうが楽だとは思うよ。
生きてると辛い事のほうが圧倒的に多いし、楽しい事って
ほんの少ししかない。
でも、悪く考えたら悪い事しかないし、すべては考え方次第
なのかもしれない。
730マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 09:35 ID:D/BIGVh9
>>729
生きていて毎日が辛い。。。同感です。最近何もいいことがない。

私なら、もしも、突然、大金をもらったら、死のことなんて考えなくなるのかも。。。
たとえば1000万円くらいもらえれば、半年くらいは死ぬのが怖いとか、
考えずにいられそう。。。ビンボーで(^_^;)。

731マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 18:20 ID:MJbwC3X2
此れが自分の人生と考え自然の成り行きにゆだね気楽に行こうよ。
732マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 20:45 ID:aXWD5uBj
マジレス 病院言って不安抑制の薬もらうだけで
だいぶん改善する。マジで。
あんまよくない考え方かもしれないけど、
もし自分が死んだら、もう死ぬことが怖いとかって悩まずにすむんだな
とかって思うとぜんぜん怖くなくなる。
「死」自体は怖くない。部屋に隠したあんなものこんなものを処分する暇なく即死とかが一番怖い。
医者に面と向かってがん告知されるって、結構幸せな部類だと思うよ。身辺整理の猶予を与えられるんだから。
735マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 23:17 ID:DgLFL6wn
>>732
プラシーボ効果
>>735
まだそんなこといってんの?
プラセボ使った実験でもデータあるだろ
んー、気の持ちようで楽になれると思うけどね。
マイナス思考になるのってそんなけ辛い事があったか、
自分に自信がないからだと思うんだよね。
人に左右されやすい人は生きてるの辛そう。
738マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 13:36 ID:hT0clMpP
>>736
精神薬は、薬で脳内チャンネルを弄るんだよ
そんなに早く効くはずが無い

知識も無いのに威張る香具師ハケーソ
739マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 13:47 ID:LKehYX6s
子どものころ、目の前で殺人があって、そのときの被害者の殺される
直前の、命乞いするような目つきや態度やらが、かわいそうで忘れられない。
今も、恐ろしいし悲しくて仕方ないです。
いわゆるトラウマですね。
そういうのがあると生きるのが負担ですね。
741マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 15:00 ID:Ydk4Sms3
高校時代の友達が亡くなったという知らせがあった。急性の病気で。
今年就職決まって嬉しそうだった。とても元気な子だったので全然
実感が無い。自分と同い年の子が亡くなったのは初めてだったから
自分もいつ死んでもおかしくないと気付いた。明日死ぬかもしれないし。
でも親孝行するまで死ねないな。
742マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 15:14 ID:aludaL4c
これを言うと叱られそうですが、↑741ご自身は幸せそう。。。
そのお友達のご冥福をお祈りいたします。
743マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 15:26 ID:aludaL4c
739です。
>740 名前:マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/09 13:48 ID:R5XoCUDt
>いわゆるトラウマですね。
>そういうのがあると生きるのが負担ですね。

これって、生きていてはいけないとか、そういう意味ですか?
と訊きたくなる。。。
なんか、昔カウンセラーにも同じこと言われたのですが、
もし、優しい気持ちで言って下さるのなら、特にカウンセラーには、
「生きるのが負担ですね」「よく生きてこられましたね」などは、
禁句にして欲しいです。
私の性格がおかしいのでしょうか?
744741:04/09/09 15:52 ID:Ydk4Sms3
>>742 レス有難う。その子のご両親ずっと泣き続けてて(当たり前だけど)
それを見て当たり前だと思ってた毎日を生きるって事も友達はもうできな
くて、ご両親や友達や彼氏とももう会えないんだと思った時、今自分が生
きている事がどんなに幸せなのか分かった。家に帰ってあたりまえのように
自父と母と食事してた時にお葬式では泣かなかったのに、泣けてきた。

745741:04/09/09 16:10 ID:Ydk4Sms3
それ以前は毎日ダラダラ過ごす事も多かったけど、その子のおかげ
で一日一日ってとても貴重なんだと気付いた。生きてる事にあぐら
をかくのはやめようと。なんだかよくわからない文書いてしまって
ゴメンなさい。
746マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 16:35 ID:TB89RVTF
>一日一日ってとても貴重なんだと気付いた。

本当にそうですよね。
まぁ、このフラッシュでもみてくれ。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
748マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:32 ID:Nt8VTA46
>>747
泣けるじゃねーか!ゴルァ!
749マジレスさん:04/09/09 23:17 ID:aAeXVHNA
>>739
ソラ恐ろしいな・・その瞬間って永遠なんだよね・・

750マジレスさん:04/09/09 23:35 ID:rLbD3jf6
>>747
ジーンとキタ━━━!!
751マジレスさん:04/09/09 23:58 ID:XNeh9uGg
日本が銃規制の無い社会だったら、
銃を使った犯罪よりも
銃を使った自殺の方が
断然増えるだろうな。
752マジレスさん:04/09/10 00:07 ID:7VWZekH2
そのフラッシュワラタ
753マジレスさん:04/09/10 10:04 ID:6VR0rYN9
>>752←こいつ、獣(けもの) 畜生(ちくしょう) 冷酷残忍・・
754マジレスさん:04/09/10 10:09 ID:NRHOQ67v
黒石ひとみの歌は好きだ。
755マジレスさん:04/09/10 23:13:29 ID:GC+SSke8
>>752
そこそこ同意
756マジレスさん:04/09/10 23:27:20 ID:O3zy55XU
>>755
そこそこ冷酷
757死が怖い人へ。。。マジ読んでください。お願い致します。:04/09/15 13:33:58 ID:LjnPqqTD

http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/

読みなさい。

死後の世界はあります。
758@@@:04/09/15 13:42:34 ID:LjnPqqTD
映画『地獄の黙示録』のラストシーン
のセリフを聴いてしまったら“死”の恐怖から
逃げられません、どうしたらいいのでしょうか?
生への執着なのでしょうか?


そのセリフは激しく聞きたいのですが。。。
教えてください。
お願い致します。

ちなみに永遠の地獄は存在しません。
それは私が保証します。
幽体離脱(体外離脱)して霊界(死後の世界)を色々体験したので。。。
いろんな世界がありますよ。
マジですよ。
759マジレスさん:04/09/15 13:46:07 ID:8CEPtacW
死ぬ事が怖いのは生きてる事が充実してなくて
虚しいからだよ。
不幸だったり悪い状態になると人は死を考えてしまう。
何かに夢中になって生きたほうがいいよ。
760マジレスさん:04/09/16 09:11:54 ID:22qXfSKs
頼むから早く大地震起こってくれ、あっという間にあの世へいけるから
761マジレスさん:04/09/16 12:52:48 ID:4lJ/xb2+
>>759
そんな意見は過去レスにいくらでもあるし、
そんなレベルの低い知識回答は逆に怖ろしいよ

>不幸だったり悪い状態になると人は死を考えてしまう。
世の中には金、地位、女、すべて手に入れても死を考えている人はいくらでもいるよ

>何かに夢中になって生きたほうがいいよ。
お前サンどこまでバカなんだ?
夢中になれなくて苦しんでるんだよ、生きる事が、生きていることが
存在していることが、存在が空間に続いていることが、怖ろしくて、『怖い』んだよ
時間、存在、空間、永遠・・・理解できるのか?
・・・ゴメン無理だな、お前サンには、メデタイヤツだ、そのうちな・・
762マジレスさん:04/09/16 13:43:02 ID:kxDRFTor
生きる事が、生きていることが
存在していることが、存在が空間に続いていることが、怖ろしくて、『怖い』んだよ
時間、存在、空間、永遠・・・理解できるのか?
・・・ゴメン無理だな、お前サンには、メデタイヤツだ、そのうちな・・

死ぬことが怖いのですか?
輪廻しながらも
永久永遠に生き続けるのが怖いのですか?
できれば答えてくれませんか?

ちなみに輪廻をくり返すたびにどんどん高度で深みのある善人になり
やがて神になります。

その後は知りませんが 今までの輪廻とは違う世界で生き続けると
思われます。
763マジレスさん:04/09/16 21:47:08 ID:JKrf0vg7
半端に宗教用語を覚えた電波が現れた。
764マジレスさん:04/09/16 23:42:57 ID:xKogQd0r
毒にも薬にもなると思いますが、貼っておきます

ttp://myjulia.jog.buttobi.net/igerou/index.html
765マジレスさん:04/09/18 03:02:16 ID:S3KkBKKU
>>762
> 生きる事が、生きていることが
> 存在していることが、存在が空間に続いていることが、怖ろしくて、『怖い』んだよ

うん。
これより怖いもの、ないヨ。
できるだけ考えないようにしてるけど、頭をよぎったら、叫びたくなる。

> 死ぬことが怖いのですか?
> 輪廻しながらも
> 永久永遠に生き続けるのが怖いのですか?
> できれば答えてくれませんか?

ちゃんとした答えじゃないけど、
「永遠に死に続ける」
のが怖いです。
766パイソ:04/09/18 03:54:52 ID:hifrPe1U
死んだ人間には何も残らんよ。
当然、死んだ後時間も。
残すものはあるかもしれないが。
767マジレスさん:04/09/19 03:46:19 ID:+YjZs2Q4
死んだら無に還るだけです。
だから、自己満足に楽しく生きましょう。
768マジレスさん:04/09/19 21:54:19 ID:TVdRqOm/
>>765
君、そーとー わかってるね・・

>ちゃんとした答えじゃないけど、
「永遠に死に続ける」
のが怖いです。

いやいや立派な的確な的を得た答えだよ
厨房にはわからんよ・・
769マジレスさん:04/09/19 22:05:46 ID:ylYKOyyu
死は一番いい解決法です。安らかに永眠できるのです。
死ぬとき、あなたの目にはすべてのことがバカバカしく映ることでしょう。
みな生きとし生けるものがやっていることは
ひとつ残らず、カスみたいなことに映ることでしょう。
死を選んだあなたはバカみたいなことを繰り返している連中と同類に数えら
れることはなくなるのです。
あなたは死を選ぶとき生きとしいける誰よりも高い場所に自分を運ぶことに
なります。そして侮蔑の目をもってすべてを見るでしょう。


770マジレスさん:04/09/19 22:23:14 ID:+YjZs2Q4
永眠。無。
どちらでもいいが、二度と意識が戻らない状態になる。
そんなぐらいなら生きて楽しもうと思う。
いっぱい笑って死んでゆこう。
771マジレスさん:04/09/19 22:44:04 ID:P4Ut2KY6
死ぬと思い込むから怖いんじゃないのかな?
たとえば今の状態が実は眠っていて死んだら夢から覚めるみたいな
そうすればただ長い夢から目が覚めるって考えられるから少しは気が楽になる
うまくいえないけど私はそう考えてる
772マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/20 18:22:07 ID:KB77us8u
>>771
できればそうあって欲しい・・・
死んでから実は神々の一人だった・・・みたいなのをキボンです。

永眠とか無とかは絶対イヤです。
死んだら楽になるなんて現実逃避もしたくないです。
今を精一杯生きるとかキレイ事言うのも嫌いです。
”死”が怖いのです。だれでも。
773無名さん:04/09/21 16:53:16 ID:WZyRDkSH
>>1
そのラストシーンの台詞って何て言うの???

あとさ皆は死ぬ時はどういう風に死にたい??
例えば病院でとか家で家族に見守られながらとか
774マジレスさん:04/09/21 17:02:58 ID:nhIbYQzG
メガザル使って俺なんかより生きる価値があった人々を蘇らせたい
775マジレスさん:04/09/21 17:05:30 ID:ofF2Vxje
>>774
臓器のドナーカードに記入した?
あと、生命保険にも入れよ。
776マジレスさん:04/09/21 20:02:45 ID:eUk/Fhg8
人間には3つの自分がいます

一つ目は自己の自分(無意識)
二つ目は生きる自分(行動)
三つ目は考える自分(自分を見つめる)

集中してる時は三つ目の自分が消えます
眠っている時は二つ目の自分も消えます
死ぬと一つ目の自分も消えます
すると自分がどこにも存在しなくなります
あなたは四つ目の自分の存在を願いますか?

三つ目の自分は二つ目の自分が鏡に映った姿です。
二つ目の自分は一つ目の自分から生まれた存在です。
なぜ一つ目だけでは駄目なのでしょう?
それは一つだと自分の確認ができないからです。
生きるとは自分をなぞる事なのです。
777マジレスさん:04/09/21 20:56:26 ID:BtUY1TUM
4つ目が欲しい
例えどんなことをしてでも!
自分のクローンを作ったとしても、そいつは俺の自我の個ではない
自分の脳と脊髄の一部を取り出してクローンに移し換えて・・・
それで自己を見る4つ目ができないかな
とにかく1つ目を失いたくない!永遠が欲しい!
778マジレスさん:04/09/21 23:23:07 ID:z1+U5ClD
死んでしまうということは、意識が永遠に戻らないということ?
そんなこと、信じられないし、自分にはまだ先の事で
関係ないと思っていたけれど・・とんでもない誤解なんだね
俺は必ず死ぬんだね、死ぬ、死ぬ、死んでしまう・・
ずーっと考えていると
怖ろしくて、気がおかしくなる・・
779マジレスさん:04/09/21 23:24:40 ID:qY5v1+qx
そうだよ。意識が永遠に戻らない。
それが怖いからみんな一生懸命に生きてくんだよ。
どんなに辛くても死にたくないはずだよ。
780マジレスさん:04/09/22 00:02:08 ID:JHU0J27n
死を神聖化してはならない、死を軽視してもならない
死はあなたの隣人なのです。

生きる事を放棄する事はできる、しかし続ける事は許されない
ずっと続けていたいのに、なぜ降ろそうとするの?
降ろす理由はどこにあるの? ここまま乗っていてもいいでしょ?
お願いです。のせて下さい。のせて下さい。ずっとこのままのせて下さい。
781マジレスさん:04/09/22 00:10:19 ID:bgnEjDoT
死は誰にでも必ず訪れる
死は絶対だ
ならば相対は生だ
では生を克服したとき死も克服したのでは
意識がなくなるのは怖いけど今意識があるから出来ることもあるのでは
782マジレスさん:04/09/22 03:50:43 ID:ip6UDZoE
死にかけたことがある。
消防の頃校庭で遊んでいて後頭部をコンクリートに痛烈に打ち付けた。
朦朧とする意識の中早退した。頭全体が割れる様に痛かった。少ししたら猛烈な吐き気がした。
吐いた。食べたものは全部吐いて、胃にはなんにもないのに胃液?みたいな液体を吐き続けた。何回も何回も。
視界がぐにゃりと曲がっていて丸みを帯びた蛍光灯を今でも覚えている。水も飲めなかったな。
その後意識は無くなった。気が付いたのは1日以上経った後だったハズ。
ガキだったがさすがに死ぬかもしれないと思った。だから時々思う。
いきなり顔を出す死に対する恐怖を。しかしこうも思う。ホントに死ぬときは「諦める」という
選択肢しかないから案外穏やかなモノなのかなと。今死について考えるよりも、
生きがいをみつけ、実行する方が大切なのだろう。
783マジレスさん:04/09/22 06:01:22 ID:QIrIs5kt
死んだら何もかも終わり。
生きてるのは辛いけど、楽しい事も良い事もある。
だったら頑張って生きたほうが良い気するよ。
784マジレスさん:04/09/22 21:50:51 ID:M4cBCuqe
私の母親がガンで夏まで生きられないと
医者から言われた。
母は”死ぬのが怖い”といっていた。
私はどう声をかければいいのかわからない。
もうどうしていいかわからなくて、目を背けてしまう
私は最悪だ…どうすれば母にとって、私にとっていいんだろう…
785マジレスさん:04/09/23 00:06:15 ID:/I5Rc55/
大切なのは「イメージ」だ
存在が永遠に在り続けるなんて考えたら、気が狂いそうになる
だから、自分の最も理想とする死後の世界を思い浮かべるんだ
「思いこむ」ことが大切だ
案外、イメージ通りの場所に行けるかも知れない……
786マジレスさん:04/09/23 02:01:05 ID:g0x4F2W1
総ての生き物は「煙か土か食い物」になるんだよ。
輪廻転生などない。
死んだらそれまで。
死者は生者の記憶の中にだけ生き続けるのさ。

787み咲 ◆LyboA7lMSA :04/09/23 02:31:34 ID:cpjdzRe+
人間だけが特別じゃなく鳥や魚や虫も平等に死ぬんだけど
なんのために必死に生きてるんだろう・・・
子孫を残すため?種の保存?
子孫を残して最終的に何があるんだろ・・・なんで繰り返しているんだろう。
この行為に意味はあるんだろうか。
788マジレスさん:04/09/23 02:37:19 ID:7zXjVb/y
すべては本能だよ。
生きてるうちにやりたい事やればいいと思う。
楽しんで生きれれば満足だよな。
789マジレスさん:04/09/23 03:52:16 ID:roB9lW0v
そもそも人間に意識というものが芽生えてしまったが最後
考えてしまう
こんなに苦しむなら動物に生まれたかったよ
790マジレスさん:04/09/23 16:34:52 ID:l95BzR+S
>>787
意味なんて無いと思うし、誰かに与えられるものでもないと思うよ。
ただ一ついえるのは、人が種を残そうとするのではなく、種を残そうとするものが人間で
あるということ。
原始の海の中で、存在すると言うことを目的としたモノが生まれ、
それが全ての生物の祖先になった。
>>788が本能と言う言葉で語っている意思は、その名残であり
同時に人が人である事の証でもあると思う。


791マジレスさん:04/09/23 17:09:47 ID:reX4Qm4I
すべては本能になり得ることはあっても
本能がすべてになるとは限らないよ。
人から本能をとっても何か残ると思います。
792マジレスさん:04/09/26 10:13:31 ID:63xaLM9I
死ぬという事、本当にわからない
自分が生まれて
いろんな人が死んでいって
大切な人が死んで悲しんで
立ち直れなくなったり、立ち直ったり
最後は自分が死んでしまう
悲惨なことだな、生まれてきたという事は・・
793マジレスさん:04/09/26 10:58:48 ID:vcso3s57
生まれてきたのはゲームの始まりですよ
794マジレスさん:04/09/26 12:49:10 ID:YeSlxUHb
>>793
映画の見すぎ、漫画の読みすぎ、テレビの見すぎ、PCオタク、ゲームやりすぎ
要するに馬鹿
そういう例え方もわかるけれど、苦労を経験してない証拠
挫折してどん底まで行って、人に助けられ、人を助けられるような
大人には、「ゲーム」なんていう馬鹿に言葉簡単に使えないんだよ
795マジレスさん:04/09/26 13:23:38 ID:pyFtPnV+
神は100%理性というのが良くわからない
796マジレスさん:04/09/26 17:27:34 ID:FpmUKyfZ
私は死にたい
好きな事を失うけど
嫌な事も無くなるから
797マジレスさん:04/09/26 19:43:52 ID:oHDNw4rV
死ねばいいと思うよ。
少なくとも俺は止めないし、君が特別変わってるとも思わない。
でも、こんなトコで呟くってことはホントは死にたくないんじゃない?
798マジレスさん:04/09/26 20:12:32 ID:kuoqeOJ0
>>796
わがままで自分勝手ですね
周りの人のことを考えた事ある?
799マジレスさん:04/09/26 20:57:50 ID:oHDNw4rV
797だけど、798の言葉で目がさめたw
死ぬな、>>796!お前が死んだら少なくとも俺は悲しい!
800マジレスさん:04/09/26 21:56:06 ID:aRKlrmER
今ふと思ったんだけども本当に死が怖いのか?
死が怖いんじゃなくて死ぬ瞬間が怖いんじゃないのか?
801マジレスさん:04/09/26 21:58:51 ID:k0SSHxE6
死ぬのはよからぬことだね。
802ビートボーイ:04/09/26 22:03:55 ID:9/jPzcD8
死んだら終わり、リセット。ホントかね・・。誰が言い出したんだろう。
最近、死んでも終わりじゃないんじゃないか?っていう話しよく聞く。
803マジレスさん:04/09/26 22:07:36 ID:jPeR8oPi
年をとることのほうが恐い。
804マジレスさん:04/09/26 22:22:25 ID:zIpZ+JEB
死は多角的に考える事ができるテーマ

玩具のように論理ゲームとして扱えるし
人との繋がりを考えるきっかけにもなる
805ロイド:04/09/26 22:49:01 ID:Ji3Fi2GB
俺は死に対してさほど恐怖心はないな 恐いのは死ぬまでの過程だ
806ビートボーイ:04/09/26 22:56:12 ID:9/jPzcD8
>ロイド
上げまくってるな、死亡関連スレを。死にたいのか?
807マジレスさん:04/09/26 22:58:21 ID:Y38Bg04b
>>800
今現在、大切な人や、やりがいを感じている趣味があれば
『死』そのものが怖いってこともありうるよ。
808マジレスさん:04/09/26 23:30:04 ID:63xaLM9I
>>807 同感
それに、自分の死はいいとしても、愛する人や
愛する家族、兄弟、お父さん、お母さんの 死は
本当に“怖い”よ
809マジレスさん:04/09/27 04:17:26 ID:l0/h21hx
>>808
なんで他人の死が”怖い”んだよ。”困る”のまちがいだろ?
スネカジリさん。
810マジレスさん:04/09/27 08:44:57 ID:JWu93vgH
恐い、困るとも違うな。喪失感、戸惑いが大きいかもしれない
811マジレスさん:04/09/27 09:12:48 ID:A4d8aAqP
はじめまして。今日このスレを見つけて今はじめて書き込みます。

こういう考え方がカルトにつながるのかな、とも思うのですが
私が前々から考えていることを聞いてください。
少々変なことを言っている自覚はありますが、一つの方法として・・・。

人は必ず死にます。どうせ死ぬなら死ぬ方が選べればって思いませんか?
そこで、こういうことを考えてみました。学校も卒業があります。仕事も定年があります。
人生にも、一定の時期がきたらきちんとした形でけじめをつけるのです。
「生きられるだけ生きよう」あたりまえのように人はこう思っていますが
それが苦しみにつながっている一面もあると思うんです。
病でどうしようもない状態になってしまったり、もっと生きたい・・・と悲しみを生んだり。

人はみな、ある年齢を目指します。例えば60歳。
60歳になったら、人生に卒業するということが定着したらどうでしょう。
毎年、60歳になった方々をあつめて儀式をするんです。
もちろん、事故や病気で60歳前に亡くなってしまう方もいます。
だから、60歳まで「完走した」ことを祝いながら、おめでたいこととして
人生に幕を閉じるんです。

儀式では、考えうる限りのお祝いをし、そのときの医学で最高の安楽死で召されます。
もちろん残された家族などは悲しみ涙を流しますが、それでも感謝の言葉を述べて
お別れするんです。ありがとう、人生お疲れ様でした。と。

卒業も定年も、悲しいし寂しいけれどそこで区切るから美しいと思います。
人生も、あるていど元気でしっかりしているうちに、きちんとけじめをつける。
そうしたら、怖いという気持ちは少なくなると思いませんか。
812808:04/09/27 09:33:54 ID:CAqPe7/0
>>809
あ、ごめんごめん
うん確かに“怖い”という表現は違うかな・・
というか、お前みたいな冷酷動物には理解できないかな・・
“悲しい”“絶望感”かな、ただ
100%言える事は“困る”という感覚が俺には理解できない
何が“困る”んだ? 金か? 欲か?
例えば若くして最愛の妻に先立たれみろよ、その時は金も欲もいらないんだよ
魂がどーしょーもなく泣き叫び、人生観すら変わってしまうんだよ
それを弱虫とするなら仕方ないけれど・・
どちらにしろ愛する家族や身近な人が死んで、“困る”などという
感情を当てはめちゃう、お前は、血の通った、人間か?
>>810さんの言うように、喪失感、戸惑い・・
あ、わからんだろ?冷酷動物には・・

愛する人が死んでしまったときの、心の準備ができない
弱虫な俺には、自分の死はいいとして、人の死は やはり
限りなく、“怖い”んだよ。
813マジレスさん:04/09/27 18:46:40 ID:ux5wjUcr
>>812
“困る”んだよ
死なれちゃね
自分が生きていくために必要な連中には
814マジレスさん:04/09/27 19:37:26 ID:l8SP5mTP
>>809の最後の一行のせいで意味がこんがらがってるんだ
815マジレスさん:04/09/27 22:26:32 ID:XAb+lhGy
>>811
おもしろい。単に茶化してる訳じゃなく、真面目に考えて。
死を受け身として見るから怖いのかもしれないな。
区切りか。自発的に意味を付け足してしまえば良いのかもしれないな。おもしろい。
でもこの光り輝く世界をそう簡単に手放せないのもあるんだよな。
だがそういうのも一つかもしれない。
816パイソ:04/09/28 04:02:32 ID:ol++38DN
息子が結婚したり孫が生まれたりなんかしたら
もうちょっと見ていたい、とか思うだろうしなぁ。
817マジレスさん:04/09/28 11:08:26 ID:uCJDNKxz
>>815
安楽死で死ねたら最高だね。
オランダの安楽死制度を日本でも取り入れてほしいもんだ。
818マジレスさん:04/09/28 11:20:24 ID:LySNUxDC
>>811
一年寿命が長いけど苦しむのと
一年早く死ぬけど安楽死、どちらが良いかという大問題・・・・・・
自分ならって考えるとわかりにくくなるけど、親や恋人なら・・・・・・・
親や恋人が明日安楽死するのと、一年後まで生きていてくれるのとでは・・・・・

切なくなってきた。いっぱい愛を贈ろうっと。
819マジレスさん:04/09/28 19:54:10 ID:Q5mh3oeo
>>811
じゃなにか?60になったら皆、その「儀式」とやらをしなきゃならんのか?
一様に区切っても美しくなんか無いぞ。物凄く乱暴な考え方だな。
自分なりに区切りを付けて「この世とオサラバ」する事は個人的には
有ってもおかしくはない。
しかしそれを人から強要されたり期限を切られたりするのは間違いだ。
それに60歳でも完走した事にはなるまい。死ぬまで活きるから完走。
病気の苦しみから逃れるためなら、安楽死もアリだけど、そうなる前から
恐怖に負けてどうすんだ?
区切りなんて人それぞれ。一様に括れるものじゃない。
「楢山節考」って知ってるか?

>>815
映画や小説なら面白いかもしれないが、現実としてはナンセンス過ぎる。
820マジレスさん:04/09/28 20:58:44 ID:tjfPedpK
永遠の眠りにつく事がそんなに怖い?
821マジレスさん:04/09/28 23:15:09 ID:THk2bbY8
一人で眠るのが寂しいから怖いんだよ
誰かと一緒に寝たいのさ
822マジレスさん:04/09/29 01:59:33 ID:gMyvQynw
毎日の眠りは死の予行演習だってメメントモリに書いてあった。
823マジレスさん:04/09/29 15:35:18 ID:LfGDGEfT
そうかもしれない。死んだらなんも感じなくなるしね。
824マジレスさん:04/09/29 23:16:16 ID:8PZ287is
話がぶっ飛ぶようだが、太陽系、地球、そして俺らは宇宙の一部で
俺らが宇宙の存在を考えるということは宇宙自身が自己に意識を向けたことになる
ならその宇宙の「俺ら」が「死」について考えることってまた別の場所を探してると言うことらしい


死んだら別の世界もあるんじゃないのかな。だって今生きてる瞬間ってありえないくらい不安定な空間だぜ?
死んでほかの世界がないほうが不思議。そう思って俺は生きている。たとえその世界がなくても楽しく生きなきゃ損。損。
825マジレスさん:04/09/30 02:15:43 ID:8EdN9jBR
自分の無知に気がつかないって言うのは幸せなことなのかな。不幸なことなのかな。
826マジレスさん:04/09/30 02:25:23 ID:TlgBy8zf
>>824
いや、話は飛んでないと思う。
死んだら永遠に意識がなくなると、私は思うのだが、この「永遠」の
実感がわかない。
これから永遠が続くのなら、過去にも永遠はあったハズだ。
どうすることもできない恐怖から、宗教が救うのかも知れないが、
漏れは、もひとつ、それではピンと来ない。
827マジレスさん:04/09/30 03:00:26 ID:xf7k3J70
唯物論として考えると命は現象で体は物質です
もの凄くわずかな可能性の中から生まれた存在だ

死とは物質がバラバラになる事
同じような状態になる可能性はまずあり得ない。
それは命に限らず同じでしょう

決して意識や自我を軽視してる訳ではありません
希少な存在で無二なことだと言いたいのです。
同じ命が繰り返される事はまずないと思うのです。


しかし時間が永遠にあるのなら
偶然、自分が再構成される可能性もあるかなと・・・
828マジレスさん:04/09/30 13:24:39 ID:UvpuKLxk
時間って何?

なんて考える人もいるだろうな・・・・。
829マジレスさん:04/09/30 22:05:07 ID:wv+LZE3n
なんにせよもの凄くわずかな可能性でしか自分が存在できないのなら
死んでなお意識がある可能性は0に限りなく近いと
俺もいつか無になるのか
怖いな
みんな病気病気って言うけど
死を考えない人の方がどうかしてると思うんだ
死が確実に迫っていてどうして現実問題として目を向けないんだろう
今の社会システムは多様化し過ぎていて大事な事を見失ってしまうという欠陥がある
テロだ核だ騒がれている今こそ人類や生命について考えるべきだと思うんだ
人間同士で争うなんて馬鹿げている
830マジレスさん:04/09/30 22:52:40 ID:PJ172Z6D
>>829
>なんにせよもの凄くわずかな可能性でしか自分が存在できないのなら
>死んでなお意識がある可能性は0に限りなく近いと

意味がわからない
831マジレスさん:04/10/01 00:34:21 ID:9NJnSaYt


死んだらすべて終わり。

TVの電源を切ったみたいにもう二度と動くことは無い

家族、恋人、好きな歌、自分が誰だったかもぜーんぶ忘れちまう。

なにも感じることができない永遠の闇。
832マジレスさん:04/10/01 01:55:24 ID:1G06q6tF
だが、死によってあらゆる不幸も終わる。
どんだけ怖がっても死は逃れられるモノじゃないんだから
もっと死をポジティブに考える努力をすればいいのに。
833(o'ω'o) ◆JgxlGx0w8k :04/10/01 02:20:51 ID:SQ15DFZw
確かに寝ることは「死」に近い気がする。なにも感じないし、考えられない。それなら、毎朝起きる時みたいに生まれ変われたら…って思う。

あと、自分が死ぬことより家族・恋人、特に親の死が怖い。
二度と会ったり話したりすることができないのはすごい辛くて悲しい。
自分が死ぬのは何もわかんなくなるから、人の死を見るよりは怖くないんじゃないかな。
834(o'ω'o) ◆JgxlGx0w8k :04/10/01 02:21:48 ID:SQ15DFZw
確かに寝ることは「死」に近い気がする。なにも感じないし、考えられない。それなら、毎朝起きる時みたいに生まれ変われたら…って思う。

あと、自分が死ぬことより家族・恋人、特に親の死が怖い。
二度と会ったり話したりすることができないのはすごい辛くて悲しい。
自分が死ぬのは何もわかんなくなるから、人の死を見るよりは怖くないんじゃないかな。
835マジレスさん:04/10/01 02:37:35 ID:fbxTmxj6
例えば10年前に死んでしまった人がいる
幸せな死に方をしました。
でも何もなければその人は今も生きているはずだった
そんな事を考えるとちょっと寂しい

では200年前に死んだ人がいる
しかしこの人がどんな死に方をしようが
あまり悲しさは無いのではないでしょうか?

悠久の時間の中では死すら些細な事なのかもしれない
私達の死も200年後の人から見れば・・・
836マジレスさん:04/10/01 02:38:18 ID:9NJnSaYt
>>833-834
最近不具合多いよね。おれもこの前2連投稿になった・・・


でも親は必ず自分より早く逝くからできる限り親孝行しれ
837マジレスさん:04/10/01 02:56:02 ID:9NJnSaYt
>>835
完全に忘れ去られるってのもすごい恐怖だな。
838マジレスさん:04/10/01 03:55:36 ID:1G06q6tF
>>837
俺は逆に、漫画や小説で「忘れ去られる恐怖」がまるで死に至る病であるかのように
誇張されている事に違和感を感じるんだが。
誰かの記憶の中に存在し続ける事ってそんなに大事か?
愛する人ならともかく200年後の人間なんて赤の他人に等しい連中だぞ?
839マジレスさん:04/10/01 06:59:47 ID:1UayPllI
>>837
>完全に忘れ去られるってのもすごい恐怖だな。

私はぜんぜん平気、別に誰にも覚えていてほしくないし
そんなことは歴史的偉人でもなければ不可能だし・・
私なんか、砂漠の中の一粒の砂にすぎない・・

>>838
>誰かの記憶の中に存在し続ける事ってそんなに大事か?

矛盾しているようだけれど一番大切だよ人間として生まれてきた以上
子供を生み、祖先を残すことが、死ぬまでの『使命』『宿題』だとおもう。

>愛する人ならともかく200年後の人間なんて赤の他人に等しい連中だぞ?

わかるけれど、恐ろしく自分本位な思考・・
もしその考えが正しく、人類が誕生して今までの人々がみ〜んなそんな考え方だったら
文明もここまで続いていないよ、とっくに滅んでいたよ・・
あなたも、あなたの好きな人も、今存在してないよ。

>

840マジレスさん:04/10/01 07:06:36 ID:MeBOcACy
まあまあ、いつか死ぬんだから好き勝手に
生きたらいいじゃないの。
楽しんで生きなきゃ勿体無いと思うよ。
生きるのが楽しかったら死ぬ事なんて
どうでもよくなると思うよ。
841マジレスさん:04/10/01 11:26:52 ID:YpKSpNRk
>>839
実際問題としてお前は200年前の自分の先祖がどこで、どんな暮らしをしていたか
どんな名前で、どんな物を食べて、いつどうやって死んだか知ってるか?
赤の他人っていうのはそういう意味で言っただけ。何も脈々と続く人類の歴史とその
恩恵を否定したわけではない。拡大解釈せんでおくれ。
>>840
人生が楽しいからこそ死が怖いんじゃないの?
このスレでは死が怖い最もポピュラーな理由は喪失による恐怖みたいだったから。

842マジレスさん:04/10/01 12:41:51 ID:Oipwyr44
地獄の黙示録で面白いのは前半の戦闘シーンだけで後はダラダラしてて見てられん。
843マジレスさん:04/10/01 13:53:30 ID:zj32rK/f


どっちにしろ必ず死ぬわけで

844マジレスさん:04/10/01 14:19:19 ID:4Q0o76dF
日本人は先祖崇拝が根強い
845マジレスさん:04/10/01 15:55:08 ID:yYqYnBIx
>841実際問題としてお前は200年前の自分の先祖がどこで、どんな暮らしをしていたか
どんな名前で、どんな物を食べて、いつどうやって死んだか知ってるか?

クソみたいな、屁理屈 プーゲララ( ´,_ゝ`)プッ 
あとからペタペタ言い訳してんじゃーねーーよ
p
846マジレスさん:04/10/01 16:25:59 ID:SJnIjtPZ
>>841
>人生が楽しいからこそ死が怖いんじゃないの?

人生つまんなくて死にたいけど
死ぬのは怖いから死ねない
そんな連中たくさん居るから
楽しいつまらないは関係ないかと
847マジレスさん:04/10/01 18:04:25 ID:sj9O1iqr
自分の身の回りの平和が身にしみる楽しさを感じたときに,
死ぬのがいやで怖くてどうしようもなくなる。
たとえば、家族でトランプゲームしてるときとか、
部屋で柔軟体操してるときとか。
でも今年の夏ハワイにいったんだけど、
そのときの夢みたいな楽しさのなかでは
このまま死んでしまいたいと思った。
848マジレスさん:04/10/01 20:32:48 ID:5JoY5bgf
>>847
何気ない平和な一日が一番幸せだから、それがずっとあってほしいと思うんだよね
849マジレスさん:04/10/02 02:17:19 ID:MFLnicV0
>>839
釣られてやるよ。どの辺が屁理屈か言ってみろ。
お前のミニマム脳みそで理解できない事柄は全て屁理屈か?
>>846
失うものが無いと死が怖くないと言ってるんじゃない。
失うものがあると余計に死ぬのが怖くなるって言ってる人もいるけど?
って訊いてんの。


850846:04/10/02 02:19:38 ID:fcJjyFt4
>>849
おやぁ?
いいタイミングですね
851846:04/10/02 02:26:49 ID:fcJjyFt4
まあ話すことなんて何も無い
852マジレスさん:04/10/02 06:57:14 ID:GUCye1FT
前に「犬がどんなに頑張ってもインターネットを理解できないように、人間の脳は宇宙や死を理解できない」

って書いていた人がいて、恐ろしく納得しました。
853マジレスさん:04/10/02 15:28:45 ID:kPnWQ08M
>>852
「犬がどんなに頑張ってもインターネットを理解できないように、人間の脳は宇宙や死を理解できない」
なるほどだから>>849は犬と同じ脳なんだ!、
これで納得、納得!(^_-)
854マジレスさん:04/10/03 01:18:35 ID:NcXcvIS/
>>852
軽がるしく「無理」なんていう言葉を使わないで欲しい。
世の中には必死になって死や宇宙を理解しようとしてる香具師だって
いっぱいいる。
そういう努力を無価値だと思うにしても、それを人に押し付けることはなかろう。
>>853
人の話を聞けない上に地図も読めない馬鹿、それがお前。


855マジレスさん:04/10/03 01:22:52 ID:WALppHTW
時間の感覚を忘れれば永遠を手に入れられるよ
自我を維持したままだし
宇宙飛行士がよくなるらしいけど
普通の人には無理だよねぇ
856マジレスさん:04/10/03 02:22:08 ID:NmWZTAiy
>>852
しかしそれは「理解が可能」って事ですよ。
その理解が可能な状態に変化できる可能性はある。
子供の頃嫌いな物が、大人になったら好きになっていたり
857マジレスさん:04/10/03 03:11:07 ID:NcXcvIS/
そう、その通り。
有史以来の人間の歴史なんてまだせいぜい5000年だ。
伸びしろを含めたその可能性の全てを見積もるなんておよそ不可能。
まあ、「今の時点の人間には」って言い直してみれば考えようもあるけど。
858マジレスさん:04/10/03 05:36:55 ID:PcMh5gek
無理なものは無理だと思うよ。
「宇宙ができるまえはどんな世界だったのか」
なんてよく話題に上がることだけれど、「できる前」っていう考え方自体が
とても人間らしい考え方であって、そういう考え方から逸脱しない限り
宇宙なんて理解できないということ・・・だと妄想してみる。

以下も完全に個人の妄想なので読む価値なしだけれど
時間の前後とか、過去・未来という概念を超えた何かってあると思う。
でもそれが人間にはわからない。わからない限り宇宙は理解できない。

まあ、個人的には死は「眠っているときと同じ」と昔から思ってるけど。
絶対に夢は見ず、目覚めない睡眠。

>>854
>そういう努力を無価値だと思うにしても、
無理だとは思うけれど無価値だなんて思わないよ。

859マジレスさん:04/10/03 08:50:09 ID:9akOUyxi
>>854
あっ又変な事言っちゃってる、馬鹿だなぁこの人
「無理」「地図」だの誰も言ってないぞ
>858さんの言うように
この人には「価値」でしか、物事を考察できないんじゃないかなぁ
あ〜あ、筋金入りの馬鹿だな、この人・・(p
860マジレスさん:04/10/03 09:17:30 ID:VmvYTtG6
))854
そーだな、バカかどうかわ知らんが
たぶん冷たい人間なんだよ、成績とか世間体とか
ばっかりきにしてる、今の時代の犠牲者だよ、かわいそうに
周りがいっくら言ってもわかんないよ・・
861マジレスさん:04/10/03 09:57:42 ID:HPEtCjUQ
生きてることに意味はありますか
862マジレスさん:04/10/03 10:08:57 ID:SQexWiD0
意味は自分で作り出すものだよ
863マジレスさん:04/10/03 10:15:22 ID:t5DIlaC6
>>861
そこに答えなんてないから
一生考えながら生きていくんだろうな

まぁ、でもホントに意味があるかどうかなんて分からないのも
事実だから、あんまり固く考えすぎないほうが良いかと
864マジレスさん:04/10/03 15:43:43 ID:bjmyxL6O
>>859
地図〜は本のタイトル。少しは本ぐらい嫁。
又変な事言っちゃってるって俺初カキコだぞ?
価値でしか〜っていうのは意味不明。語彙から突拍子もない邪推を立てたとしか思えん。
あと、お前に聞いてもろくなレスが無さそうだから>>858に訊くけど
無理だけど価値はあるって
「あんたらのやってることは全く成果の挙がらないことなんだよ。でも
何か価値が無いわけじゃないから続けてりゃいいんじゃない?」
って言ってることになるよな?酷くねw?
馬鹿の壁の著者よろしく人間の心象の主観性について嫌悪感をお持ちのようだが、
アメリカを新大陸と呼ぼうがそれを批判しようが1492年にコロンブスが新大陸に
到達した客観的事実に相違は無いように、科学的な証明においては対象の
認識の仕方に違いはあっても本質的には同質のものであると思うよ。
時間の前後とか、過去・未来という概念を超えた何かっていうのは「真理」って言う
言葉に集約されるもだと思うけど、
科学的な意味で宇宙の総体や死を理解するのに神に等しい知を手にすることはないよ。
ただ、宇宙や死の中に多分に宗教的な意味を含めるとあるいはそうなのかも知れんね。
865マジレスさん:04/10/03 15:50:33 ID:bjmyxL6O
>>861
俺も、人が生まれて死んでいくことに元々意味なんてないと思うよ。
「人」を家畜として生まれた動物やもっと薄命な生物に換言すれば更に解りやすい。
ただ重要なのは、無意味であるという事実ではなくて、
それを知ってこれからどう生きていくかという事の方だと思うよ。


866マジレスさん:04/10/03 18:02:24 ID:CcNny283
意味、価値、生きるって何?

生きてると意味が見いだせる
意味があると価値が生まれる
価値があるから生きたくなる

でも、3者には実体はない。
絡み合って具現化してるだけ
867マジレスさん:04/10/04 19:05:35 ID:WQHnNU0S
どうもここはネガティブな人たちの集まりのようですね。
生きてる意味がないのではなくて、生きてる意味があっても今の俺たちにはわからないのかもしれない。
人生が無意味、だなんて誰が決めたんだい。世界のシステムがそうであるとでもいうのかい。
まだまだ世界なんて今の俺たちには分からないことだというのに。

分かってるような口訊いてるけど、俺たちには結局何一つ分かりはしない。
ただ分かってるのは、気の遠くなるほどの確率を超えて今、俺たちが生きているっていうことだけだと思うんだ。
868マジレスさん:04/10/04 22:23:15 ID:L8E2VjTK
そうですね。
わからないことだらけの中に希望を感じたい、そう思います。
そんな風に言ってくれる方がここにいてホッとします。

人がアメーバや家畜と変わりなくて、生きてることに意味などないなら、
人生をより良く生きようとは思えません…
それでも絶望することなく前向きに生きようと思える人もいるのかな?
そしたら充実した人生を送った上に死を怖れることもなく理想的なのかな…
でもやっぱり私は人生には意味があり、どんな人の命でも、
例え命を終えた後でも、その意味が消えることはない、と思いたい。。
869マジレスさん:04/10/06 02:51:37 ID:1UNrYONa
希望とは、何かが判明するという確信ではなく、
何が判明しようとも、それが意味をもつのは確実だということだ。

 ――ヴァーツラフ・ハヴェル
870マジレスさん:04/10/06 22:46:55 ID:BSDAY/k1
なんでロールプレイングゲームやるかと同じでしょ。
最後にはクリアして終わるってわかってるけどやるでしょ。
871マジレスさん:04/10/06 22:51:12 ID:7U50abVC
ロールプレイングはやっただけハッピーエンドに近づくけど
人生はアリアハン付近でスライム相手に死ぬまで奮闘してるだけって事もある。
872マジレスさん:04/10/06 23:42:48 ID:CbBImoex
人生捨てた俺にとっては死なんか怖くねーよ
873マジレスさん:04/10/07 00:14:23 ID:f19DMUlR
アメリカ民謡の
若者トム・ドゥリーの生き方を学びなさい・・・・・
歌詞より抜粋
「若者トム・ドゥリー 歌いながら 果てしない空 君の最後・・・」
これだけでは解からないけど、この人女の事しか悩みなさそう!?
最後には死ぬんだけれどド〜ッテ事ないみたい・・・・・

 \ | /
 ―◎―    (⌒⌒⌒⊃≡=‐‐       (⌒⌒⌒⊃≡=‐‐
 / | \     ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄  
           __            __ 
           | | |            | | |
          // | ヽ          // | ヽ _____ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 丿ヾ ヽヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 丿ヾ ヽヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
874@@@:04/10/07 09:30:41 ID:jjDXFtTW

映画『地獄の黙示録』のラストシーン
のセリフを聴いてしまったら“死”の恐怖から
逃げられません、どうしたらいいのでしょうか?



って言ってるけど観たことないからラストシーンの台詞キボンヌ
875@@@:04/10/07 09:32:30 ID:jjDXFtTW
>>765 :マジレスさん :04/09/18 03:02:16 ID:S3KkBKKU
>>762
> 生きる事が、生きていることが
> 存在していることが、存在が空間に続いていることが、怖ろしくて、『怖い』んだよ

うん。
これより怖いもの、ないヨ。
できるだけ考えないようにしてるけど、頭をよぎったら、叫びたくなる。

> 死ぬことが怖いのですか?
> 輪廻しながらも
> 永久永遠に生き続けるのが怖いのですか?
> できれば答えてくれませんか?

ちゃんとした答えじゃないけど、
「永遠に死に続ける」
のが怖いです。
 ↑
永遠に死に続けるとはどういうことでしょうか?
できるだけわかりやすく説明して頂けませんか?
お願い致します。
876@@@:04/10/07 10:40:57 ID:jjDXFtTW
>>470 :シジマ :04/07/13 20:15 ID:wldYdEFs
溺死しかけたことがある。
水面が綺麗だなと思った
周りから徐々に視界が狭まる
走馬灯、ぶわっと一気にお世話になった人たちの顔と思い出がよみがえる
不安、死ねば迷惑をかける、悔い
視界が暗転、緑色、光が見える
ザバッ、助けられた
怖いとか苦しいとかは全くなかった、ただ気持ち良かったのを覚えてる
しかしそれ以来、心が無くなった。

心がなくなったとはどういうことですか?
できるだけわかりやすく説明して頂けませんか?
お願い致します。
877@@@:04/10/07 11:19:43 ID:jjDXFtTW
>>768 :マジレスさん :04/09/19 21:54:19 ID:TVdRqOm/
>>765
君、そーとー わかってるね・・

>ちゃんとした答えじゃないけど、
「永遠に死に続ける」
のが怖いです。

いやいや立派な的確な的を得た答えだよ
厨房にはわからんよ・
 ↑

永遠に死に続けるとはどういうことでしょうか?
できるだけわかりやすく説明して頂けませんか?
お願い致します
878@@@:04/10/07 11:21:05 ID:jjDXFtTW
厨房ですいません。
でも 永遠に死に続けるとはどういうことでしょうか?
できるだけわかりやすく説明して頂けませんか?
お願い致します
879卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/10/07 11:21:46 ID:R6K/+41j
死ぬことよりも怖いことってあるけどな
880マジレスさん:04/10/07 13:42:52 ID:LJKKjQLQ
死んだら何もなくてツマンネ。
881マジレスさん:04/10/07 17:50:11 ID:yqdajq/6
当を得る
的を射る
882マジレスさん:04/10/07 17:51:08 ID:yqdajq/6
よく読んだら三重表記だ。
「的確な的を得た」
883パイソ:04/10/07 18:43:44 ID:d9GoQbAI
今死ぬわけにはいかないので、そういう意味で死が怖い。
884マジレスさん:04/10/07 22:03:33 ID:t2Vt1aDc
死を考え続けて有余年
死を受け入れられるようになってきた
皆さんも苦しくても悩み続けた方がいいですよ
885マジレスさん:04/10/08 13:36:01 ID:L1D3+W1t
こっちもよろしく

死恐怖症(タナトフォビア)2棺目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068879039/


886マジレスさん:04/10/10 03:06:55 ID:z6zqESJQ
死が恐いのは当然。死が恐くない生物は結果的に生きてないからです。

生きる意味ですか?存続しつづけることですよ。
死んでも存続しつづける。それは子孫であったり人間なら名前であったり。
たまには間違った方向に存在をアピールするDQNもいるけど、
それも存続の一つの可能性なら、それでいいのかもしれません。

存在がこの宇宙から全てなくなってしまわないようにという力、
存在界の根本原理から逃れることは、存在であるかぎり無理であるから。
887マジレスさん:04/10/13 01:49:19 ID:u2yxn3B8
死が怖いっていうのは強みでもあるんだよ
つまり死以上の恐怖はないわけだから、結論恐いもの無し
それに今も刻々と時は過ぎ焦燥感に駆られる
つまり必死になることができる
必死な人間ほど強いものはないぞ
特にあなたたち若いんだから何だってできるでしょう
死を克服することは、無理なのよ
それが自然現象である限り
死が在るかわりに生も在るじゃない
少なくともただ黙って待つよりは時間を満喫した方が得した気分になるでしょう
そういうこと
恐がってもいいから耳を目を口を開きなさい
今しか味わえないよ
888マジレスさん:04/10/13 02:09:17 ID:P4G1aAHv
完全な安定は存在しない
あらゆる物は朽ちてゆく
それを強引に停めようとするのは愚かな事
889マジレスさん:04/10/16 04:03:32 ID:Cc7HzjME
死ぬこと以上に苦痛が怖い、でもこれからは逃れられない…。
時々、そんなことを思うと眠れなかったり、急に不安になってしまい
なんとかして受け入れることはできないのかと考えてしまいます。
最近では身近にあるものを見るだけで、その思いが頭をよぎります。
これは私自身の気持ちの問題だと思うのですが、どうすればいいかわからなくなります。
890マジレスさん:04/10/16 04:09:21 ID:dX7tN4QE
苦痛って、結局人を生かすためのメカニズムだから。
もし人に苦痛を受け入れることが出来るのなら、人間滅んじゃうよ。
死と苦痛は人には絶対に受け入れられないもの。残念ながら。
忘れるか、目をそむけるかしかないよ
891マジレスさん:04/10/16 23:48:56 ID:cOFmpJbA
>>889
苦痛は麻酔である程度は凌げるよ。
ま、時と場合によりけりだけど。
でも、死だけは、どうすることもできない。
ほんと、忘れるか、目をそむけるしかない、な。
頭をよぎったとき、っての、その感覚、わかるなあ。
892マジレスさん:04/10/17 00:31:46 ID:bZi0/RGh
そうなんだよねえ!わかるなあ。考えないようにするんだよねえ。
飛び込みで悪いが、それっきゃ無い。私は葬儀屋やって
1500以上経験あるけど毎回考えちゃうんだよね。まあ年とると
自然と怖くなくなるみたいだよ!
893マジレスさん:04/10/17 01:42:28 ID:76M1WnLQ
>>892
葬儀屋さんですか。
人間の誰しも、いつかはお世話になるわけで。
1500以上の死体に接して、いろいろ思うこともあるでしょう。
死という、究極の怖い世界、うけとめられるものじゃ、ないですな
でも、いつかは、誰にも、やってくる。
やってきたときには、もう自分は、ない。 永遠に、ない。
あ〜、考えたくない、よ。
894マジレスさん:04/10/17 11:49:35 ID:tF5zX44w
霊・魂・神・仏!あの世の存在が、たしかなら恐れは
たぶん無いと思うが、逝って帰って来る訳にもいかないしね。
誰か、確かめて来てよ!とも言えない。
坊主と飲みながら話すけど ?????なんだよね。
まあ生きてるうちに喜怒哀楽を存分に感じよう!!
895マジレスさん:04/10/18 02:44:03 ID:fUahiw+F
私は死より年をとるのが恐い。年寄りって楽しいのかな?綺麗なまましんでいきたい。死んで自分の存在がなくなってしまうこともこわいけど生まれる前もこの世に存在しなかったんだからそれと一緒って考えるようになって楽になった。
896マジレスさん:04/10/18 04:35:56 ID:D56T1q7j
死が怖くちゃなにもできない、極端な話明日事件事故に巻き込まれて死ぬかもわからない、ありえないと思うのが普通だが、可能性はゼロではない。明日は我が身、皆死と隣り合わせで生きている。ビビって縮こまるのは損だ。上手く生きてくれ
897マジレスさん:04/10/18 10:55:11 ID:8riQh3Ca
>>890
>苦痛って、結局人を生かすためのメカニズムだから。

以前テレビで、生まれつき痛覚のない子供の特集をやってた。転んで骨を折っても
おかしな座り方を長時間していても痛みをまったく感じないので、結局は車椅子の
生活になってしまうんだとか。あれを見て、痛いと感じることってものすごく大事だと
わかった。苦痛を感じて、それを取り除こうとすることが、まさに生きることなんだな、
なんて思ったよ。

>>892
>まあ年とると自然と怖くなくなるみたいだよ!

これは本当。だんだん恐怖心が薄らいでいく。もう四十代だけどね、精神的・肉体的
に疲れきったりすると、このまま死ねたら楽だろうなって本気で考えることがある。

商売が上手くいかず借金を重ねて、死にたい死にたいと考えつづけ、でも家族のことを
考えてかろうじてやめた、というときもあったね。振り返ると、もし天涯孤独の身ならあそこで
自殺しちゃってたかも、というのは何度かある。

生きていることに疲れて、気持ちが落ち込みきってしまうと、死はそれほど怖いもので
はなくなる。死を恐れる気持ちが強いほど、健全に生きているってことになるかも
しれないね。





898マジレスさん:04/10/18 14:57:53 ID:+WL964gF
死なんて全然怖くない俺って異常?
逆に死を望んでたりする。
別に殺人願望や自殺願望はないが。
899マジレスさん:04/10/18 15:34:56 ID:7qVCPAUx
同じ環境下にあった場合、女の方が生命力は高い。
野生動物は、いついかなる状態でも選択権は雌が持つ。
本来、雄より雌の方が生物として上位である。

そして漏れは雄_| ̄|○
900マジレスさん:04/10/18 17:36:24 ID:AV5Mth2c
その通り(w
女は男より腹黒いからしぶとく生き残るよ。
利己的で利用できるものは使い尽くす。
女って怖い生き物だよ。
901マジレスさん:04/10/18 19:43:19 ID:d8vJ6j6N
まったく怖い
怖いよね
今度女見かけたら殺してくるよ
脅威になりそうな存在は始末しなきゃ
902マジレスさん:04/10/18 20:09:23 ID:Wxvdylax
そりゃ生物の基本はメスだからな
その分オスは自由に姿を変えられる訳だが
903マジレスさん:04/10/19 20:56:16 ID:K8GV97u8
死が怖くて怖くて仕方なかったんだけど
急に怖くなくなった。変わりに今度は生きてる実感がなくなってしまった
904マジレスさん:04/10/22 14:01:19 ID:UBDNLkmw
“死”が怖い
生まれて来なかったと思えばいいんだよ!
905マジレスさん:04/10/22 15:25:05 ID:tmP3Zgsw
実際、長い歴史の中で、自分が存在してることの方が異常事態なんだろうけど、
それを考えたからといってぜんぜん、恐怖心は薄れん
906高1:04/10/22 15:33:32 ID:im4EfxR1
僕は洋楽が大大大大好きなんです。
洋楽に目覚めたきっかけになったのは、Metallicaっていう洋楽グループの歌を聴いて、
そのあまりの楽器の激しいリズムと、世界中に響き渡るかのような美しくそして渋い声を
聴いてしまったからです。
その後、洋楽ってこんなに凄かったのか!!!と思い、いろいろと聴いてみました。
Helloween・SUM41・LinkinPark・YellowCard・Hoobastank・Rhapsody・Angra
Good Charlotte・Ana Johnsson・BAD RELIGION・・・etc。。。
しかし、どれも俺に完全にMuchするものじゃなかった・・・。
しかし、しかし!!!俺はついに見つけた・・・!!!
「Sonata Arctica」!!!!!!!!!!!!!!!!!
「Sonata Arctica」!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは・・・凄い・・・凄すぎる・・・!!!
まさに神だ!!!!俺がこんなに興奮した事は生まれて初めてってくらい感動した!!!
「Sonata Arctica」!!!これほど良い洋楽を・・・俺は聴いたことがない!!!
是非皆さんも聞いてみてください!!!
そして周りの人達に広めまくってください!!!
「Sonata Arctica」サイコー!!!!!!!!ウォォォォォォ!!!!!!
907マジレスさん:04/10/22 18:05:31 ID:9YVL5eu5
死への恐怖を和らげる自己流3つの方法

1、天寿をまっとうしてから死のう。
  そのときになればきっと満足して死ねるだろうし、
  死への恐怖も無いに違いない。と考える。
  (それでも数秒後には永遠の無が待っている)

2、死なんて、生まれる前の状態に戻るだけさ。と考える
  (しかし、二度と、この世界に触れることはできない。)

3、友達と話す。
908マジレスさん:04/10/22 19:35:53 ID:VPbEP4sQ
漏れは死ぬのは怖くないよ。
生憎未練の残るような充実した人生送ってきてるわけじゃないしな。
けどそれなりに満足してる。
もしもこの後電気落として布団入って、朝になったらコロリと死んでた ってのでも漏れは満足だがな。

人って死ぬのが怖いんじゃなくて死ぬときに痛い思いすんのが怖いんじゃ無いのか?
↑みたく眠るような死に方でも怖いと思うもんなのか?

ちなみに漏れは霊を信じる派です。
909マジレスさん:04/10/22 20:57:22 ID:C/Ba9ieb
痛みがあってもそんなもん死ぬまでのわずかな間だ
例えがんで1年苦しみ続けてもそれで終わる
問題は死んだ後、永遠に状態が変わらない事
もちろんもう意識すらないわけだが
寝てる間も意識がないじゃないかと言われそうだが
寝るときは明日目が覚めると分かっている
永遠に意識がないのが怖い
910マジレスさん:04/10/22 21:50:19 ID:DcCUD0JX
恐ろしいことだな。
頑張って生きれるだけ生きよう。
911マジレスさん:04/10/22 22:07:14 ID:9YVL5eu5
仮に、人間を一瞬で完全に凍らせて保存することができたとする。
もちろん解凍することもでき、何事も無かったかのように動き出す。
冷凍された人はこの状態では「死んでいる」といえるだろうか?
912マジレスさん:04/10/23 20:16:19 ID:g2bo1aXv
>>911
また動きだす可能性がある限りは、生きていると思われ
仮死状態だろ
913911:04/10/23 22:08:47 ID:Q2/PcXb4
では、生きている状態に解凍する技術が無かったとしたら?
914マジレスさん:04/10/24 00:25:46 ID:58eMOAYl
私の感覚だと眠ってるときも死んでるのと同じ
意識が無く自分を確立できてない状態
いつか永遠にあの状態になっちゃうんだね
私もいつか消えちゃうんだ
あの思い出も消えちゃうんだ
そう思うとね、本当に怖いよ
怖いよ
915マジレスさん:04/10/24 04:22:38 ID:AqmKdFuJ
永遠の眠りか・・・
でも、それなら嫌な思いしずに済むからいいと思う。
916911:04/10/24 18:38:53 ID:Glykr53i
永遠というか、「無」だよ
永遠というと怖いけど、何かが無限に続くわけではない
917マジレスさん:04/10/25 01:35:53 ID:1jdERiOO
オカルトとか言われるかも知れないけど、
みんなは幽霊は信じてないの?
918マジレスさん:04/10/25 02:18:12 ID:g+kV14Co
>>917
そもそも、信じる、信じない と言うのは絶対主義です
私は相対主義ですから
919マジレスさん:04/10/25 02:19:35 ID:NQznpnef
>>917
当然
920マジレスさん:04/10/25 04:33:21 ID:RE6KAJzL
まあ、死は、遠くて近い存在。
古くは、武士は切腹で、首をはねられて、一瞬で命を落とす。
生と死が一体というか、同じ感覚だったのだろう。
最近では、日本の特攻隊、そして、NY貿易センタービルでの9.11自爆テロも同じ。
アメリカ海兵隊は、今も、事が起これば、数時間で世界のどこでも行き、命を惜しまない。
死って、こういう場合、超越してんだろうな。

永遠の「死」がものすごく怖い、このオレは、こういう輩を前に、どうスタンスをとったら
いいか、おどおどしちゃうよ。
>>909
そうだな、そのとうりだ。
地球上のありとあらゆる生命、過去も未来も、みんなにあてはまるんだ。
死=永遠の闇
ほんと、この宇宙って、なんなんだ??
こんなこと考えてると、むしょうに怖くなって、眠れないよ。
921マジレスさん:04/10/25 20:14:35 ID:AIQyNrrR
86400





1日は86400秒
何に使うのかは自由
かけがえのない86400
0時になった瞬間、また86400秒もらえる


30000





日本人の平均寿命は約30000日
何に使うのかは自由
かげがえのない30000
時が来た瞬間、
922マジレスさん:04/10/27 02:40:32 ID:l0tFbAaR
>>908
自分はそれだ。死ぬことより苦痛や過度の不安などが怖い…
死も怖いけれど、仕方のない事と諦めかけているし、むしろ生き続ける方が怖い
それに死んだ後で安息が続くと信じている(確証はないけど)…
なんというのか、もうそう思わないとやっていけない
この恐怖感を本当にどうにかしてほしい、そうしないと変になりそう…
そして怖くて今も震えが止まらない…
923マジレスさん:04/10/30 03:45:02 ID:yuV+FQrH
そもそもこの世に生まれる前は「無」だったんだよね。
元々はこの世にいなかったくせにね・・・。
もし、家族も恋人も友達も誰もいなかったら「死」は怖くないのかなぁ?

寝る前によくこんなこと考えちゃいます。
924マジレスさん:04/10/31 03:29:21 ID:YkljFGaW
元々はこの世にいなかった、
だから元の状態に戻る、
そう戻るだけ・・
そしたら束の間「いた」ことは消えない事実?
地球も宇宙もなくなれば「なかったこと」に
なるのかな?

いずれにせよもう二度と愛する人には
会えないんですね・・

こんなに愛した愛も、
地球の美しい風景も
消えないでほしい永久に。
925マジレスさん:04/10/31 22:24:20 ID:tkt026q3
詩人じゃのう。
926マジレスさん:04/11/01 00:12:06 ID:H9K2rJ9n
私はこう思って無理やり納得してます
私たちは生まれる前に誕生するか存在しないままでいるか選択をせまられました
私はきっとこのままより世界を見てみたいと思ったはずです
私は無知でした
でも例えば限りがある事を知っていたとしても誕生を願ったと思います
こっちの方がなんというか簡単に言うと面白みがあると考えました
私が今生まれていなくて存在してなかったら、と考えるとそれは死よりも怖いです
こんな素晴らしい世界を見る事が出来て私は幸せです

ある種の強迫観念なんでしょうか。。。
927マジレスさん:04/11/03 01:55:38 ID:usylFdZK
「世界を見る」、ねえ。
言葉尻をとるわけじゃないけど、俺たち生き物って、見たり感じたりしてるの、これ、
いったい、ナンなんだろう。
一生って、長いようで短い。
何億年(か、もっと?)の、宇宙の歴史から考えたら、人生70年なんて、一瞬よね。
ぱっと生まれて、即座に死ぬ。 そんな感じか、な。
死んだら、もとに戻るだけ。
なのに、すんごく怖い。
だったら、生まれてこなかったら、いいのに。
。。。
また夜中に目が覚めたとき、暗闇で叫ぶよ、もう、怖くて、ね。
叫んでどうなるものでもないところが、本当に恐ろしい。
永遠の闇の世界に、みんな行くのかと思うと。。
ガクガク ブルブル うわぁぁああああっ!!!!!
928マジレスさん:04/11/05 01:33:57 ID:VO17nmpr
自分というのは、3人いる。
自分の知る自分・他人の知る自分・本当の自分
死んだら、自分の知る自分が消えるだけ、
他人の知る自分と本当の自分が残る。
このうち他人の知る自分は、その人が自分のことを忘れない限り、
その人の心の中に居つづけることができる。
・・・つまり、誰かを愛し愛されるように生きろってこと。

身近な人が死んだけど、その人の肉体は死んでも、自分の心の中には
生き続けてるとしか思えなくなってから、こう思うようになりました。
929マジレスさん:04/11/06 09:41:43 ID:RAyxPxUW
これをよんで死について少しだけ楽になれた気がしました
人事管理論を専攻する大学助教授が書いた論文です
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~sam/realaim/Lifeindex.html

それと、ベロニカは死ぬことにした っていう小説もよかったです

ちなみにオレは鬱と慢性的な不安を抱えてます。これも死に対する恐怖と
繋がってるんでしょうか
930@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@:04/11/06 20:48:46 ID:0EEeU1Zx
映画『地獄の黙示録』のラストシーン
のセリフって何?

誰か教えて。
931@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@:04/11/06 20:51:21 ID:0EEeU1Zx
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/
 ↑
死後を信じない人が100%死後を信じるようになった過程です。
読んでください。

では。。。







http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/syukyonante.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/30nenkan.html


ちなみにこれは宗教とは全然関係ありませんよ。
まあGLAという宗教団体は俺的には十分怪しいと思いますが。。。
932マジレスさん:04/11/08 01:39:34 ID:EGiHWowz
生来、人間は生きていることに意味を見出そうとする。
なぜなら自己否定をしたくないからだ。だから考える。無理にでも答えを出そうとする。
そして、人それぞれがそれぞれの解釈でその意味を見出す。
それを胸に刻む。人間は満足する。

ある程度の時が過ぎると、またはある問題が発生すると、人間は不安を覚える。
(「ある程度の時」は無意味さを感じ取るまでの時間で
「ある問題」とは自分の考えの甘さを説く事柄。)
そしてふりだしに戻る・・・。


こうして文字に起こすといかに人間が愚かかと思える。
だが、愚かと言うものも人間。彼は答えがわかったのか?
以下無限ループ・・・
933マジレスさん:04/11/08 02:29:36 ID:EGiHWowz
人間は死ぬと生きていることに意味がなくなると考える。
だが本当にそう思っているなら今すぐ死んでも問題ないはずだ。
ではなぜ生きているのか。
死が怖いから先延ばしにするために生きているなどとは愚かだ。
どうすればいいのか、否、どうしたいのか。
934マジレスさん:04/11/08 08:23:27 ID:do6sCROc
他人が死んだとき如何思う?
あぁ、死んだかって感じだろう、自分も同じように思えばいいよ。
生まれた時点で死へのスタートが始まってるんだよ。
935:04/11/08 11:23:22 ID:aBzFCUuK
おまえら、みんなで本でもかけば?
936マジレスさん:04/11/08 16:31:50 ID:vu/1dPBo
これは哲学板に誰かが書いていたことだが、他人が死ぬからといって自分も死ぬとは限らないぞ。自分と他人は違うからな。

ということで自分は死なないと思えば良い。
937サロメ ◆NiL95/lbKo :04/11/08 17:26:53 ID:VR4ej+m5
>>922
>死ぬことより苦痛や過度の不安などが怖い…
ものすごく同意。
死そのものや死んだあとどうなるかよりも、死に至る過程が怖い。
眠るように死にたい。寿命がいつであろうとも。

何故か自分のまわりには「別にいつ死んでも悔いなし」
「早く死ねたら楽なのに」という奴が多い。

ま、一人で悶々と考えても悪循環だし、そういうときは俗っぽいこと
考えるといいよ。(簡単にできないか・・・
938風流 ◆rnwMKzscxc :04/11/08 17:40:35 ID:OYWiKhBf
いいか、この世の中に平等なものなんてねぇんだよ。
けどな・・死だけは誰にでも平等に訪れるんだよ。いいか、死は暖かいぞ…、恐れるな。受け入れるんだよ。
常に死を受け入れ、意識して生きてくんだ。
そうすれば、生きてくことに無駄なんて一つも無いことにきずくはずだぜぇ。

二度生死の境目を経験したオイラはそう悟って生き続けてる。
歩くだけ、歩いたら…、後は死ぬだけよ。なっ!
939マジレスさん:04/11/08 18:04:46 ID:llAUTcce
自分も死ぬのは怖くて仕方なかったが、ここ数年の間に身内が次々と他界して
独りぼっちになってしまった今はもう怖くない。
大切な人、親とか恋人が死んじゃうと不思議と怖くなくなるから大丈夫だよ。
待っててね、俺もそのうちそっちへ行くから。
940マジレスさん:04/11/08 19:19:17 ID:LNZLgUEX
何で怖いのか分からんなぁ
自然の成り行きだよ、自然にまかせよう。
941サロメ ◆NiL95/lbKo :04/11/08 21:30:52 ID:VR4ej+m5
>>939
死が常に身近にあると、死の捉え方も変わるって聞きますね。
それよりも、自分が死ぬことより大切な誰かが
自分を残して逝ってしまう、そのことの方が怖い。
939は、生への執着もなくなってしまったのかもね・・・
942マジレスさん:04/11/09 01:32:03 ID:1DKsAE2c
カリスマが欲しい・・
少しでも多くの人に自分の存在を焼き付けたい
そして自分が生きた証として残したい
僕が一番怖いのは自分が忘れ去られる事存在を否定される事
僕はここにいるよ!僕はここにいたよ!
過去の歴史に名を残した人達は今も確かに存在したと認められている
だがこんな僕に何ができるというのか
こんな僕に何ができるというのか
943マジレスさん:04/11/09 18:10:59 ID:NP5w6VbO
欲があるうちは生に執着できる。
無欲になったら死んでるようなもの。
944マジレスさん:04/11/10 14:02:07 ID:qkL13irG
>942
無駄なことだよ、人類が永遠にいるわけじゃない
人がいなくなりエジソンの名も消える
焼き付けようが掘り込もうがいつか消えてしまうんだ

この世は空しく寂しいものだなー
友達から馬鹿なメールがくるとパッと気分が変わるから助かる
死って怖いものなのかな、死にたいと思う時もあるのに死にたくないと思う時もある
945マジレスさん:04/11/10 17:48:09 ID:v4U15G/v
若いうちは誰しも死にたいして恐怖心を抱く。
しかし、おじいさんやおばあさんはどうだろう。
中にはまだ、怖いと思う人もいるだろう。
だけど、殆どはもう死に対する恐怖なんて微塵もないだろう。
むしろ望むこともあるだろう
死に対する恐怖は、やがて死ぬまでどう楽しむかに変わる。
旅行へいったり、残された時間をのんびり公園で過ごすなり。

確かに、忘れられれば存在は消えたことになるだろう。
忘れられた存在なんて存在しないのも同じ。
しかし、年を重ねる毎に人は忘れ、忘れられていく。
町を歩いてるおばあさんのことを知っているのは
せいぜいその家族と近所の人だけだろう。
しかし、その人たちは、おばあさんがどんな人なのか、
そんなことは知らない。だれも本当の彼女を知るものはいない。
唯一、自分と言う存在が自分を証明している。

と、寂しいですが現実かな?と思います。
946マジレスさん:04/11/11 00:05:29 ID:SsVBML9j
こんばんは。私も以前からこの板を覗いては恐怖していましたが、実は
死の恐怖を私なりに克服できたので参考程度に聞いてください。
私の場合の恐怖は「いつか無くなるなら意味がない」というつまり生きている
意味の喪失でした。
私は私の答えを見つけました。全く当たり前の事で申し訳ないのですが
私は人生の意味は二つあると思います。一つは今までの人生に満足する事です。
一つは自分の死を納得する事です。人が短い人生の中で出来る事、
しなければならない事だと思います。それに気づかせてくれたのはここの人達です。
今はこんなにも簡単な事だったのかと言いしれぬ開放感にあります。
以前とは全くものの見方が変わりました。私は自分の死は納得しましたが
未だ人生に満足していません。まだやりたい事が数え切れないほどあります。
この欲望が私の生きる、死を受け入れる力です。どちらかが難しいのなら
一つから実行していく事をお勧めします。
これは私の体験を元に私が個人的に考えた事です。長々とすみません。
947マジレスさん:04/11/12 16:40:43 ID:fNz5q3wE
克服オメデトン
よっしゃ!と思ったけど恐怖違いだった、残念
「無が怖い!お別れしたくない!」タイプ

私には友達一人とお別れするのですら辛いんだから
この世の全て&自分とお別れするのは恐怖以外の何者でもない
最愛の人も綺麗な色も何気なく聞いていた音も大好きな毛布とも二度と会えない
楽しいと感じたり悔しいと感じたりすることも無いんだよ、あわわ
せめて短い間だけれども…とめいっぱい大好きを振り撒き
これでもか!と言うほど色々なことを感じるようにしているけれど、やっぱり終わって欲しくない
948マジレスさん:04/11/13 21:32:16 ID:sxm3waWe
なんだか近頃は死ぬこと、死に近づくことはもちろん
生きることもすごい恐ろしいことのように思えてくる…。
どっちであっても怖くて苦しいのかも…と考えてしまう。
そう思うとかなり怖い考えだ…
949マジレスさん:04/11/17 23:27:31 ID:7VIu3YGr
生きてるとか死ぬとか以前に、
自分を含めた宇宙そのものの仕組みが“存在”している事が途方も無く不思議、
何故僕らはいるの?
何故心が在るように感じるの?
宇宙そのものには意味があるものなの?
現に存在してる以上何かの結果なんだよね
950マジレスさん:04/11/18 18:13:04 ID:va6kXmNj
死んでも終わりではなく、あの世にいったん戻り、また修行のために
生まれ変わってくるということを知ってから、死が怖くなくなりました。

今の人生は修行の場なんだなあ。
だから世の中の不公平にも納得できるし、嫌なことも自分を磨くためと
思えば気にならなくなりました。

それまでは悪い奴、ずるい奴だけが得をする嫌な世界と思い込んでいましたが・・・
951マジレスさん:04/11/18 19:58:12 ID:hLz3OJ3S
生きてるうちに何ができるかが人生の課題だよ。
952マジレスさん:04/11/18 23:33:19 ID:LJ5nAoHJ
私は自分が死ぬこと自体はそんなに怖くないんです。
(いざ命にかかわる病だ、などと宣告されたらやっぱり恐ろしいと思うかもしれないけど)
でも自分が死んだ後に、残した大切な人が悲しむのがものすごく恐ろしい。

逆に大切な人(愛犬含む)がいずれ自分より先に死んでしまうかも知れないことが
怖くてたまりません。
二度と会えないという現実に自分が耐え切れるのか?と考えると恐ろしい。

父を早くに亡くしていて、先立たれる絶望的な悲しみを味わったせいだと思います。
大切な存在を失うその悲しみを再び味わうかもしれないこと、
その悲しみを大切な人に味わわせるかもしれないことがとても怖くて悲しいです…。
953@@@@@@@@@@@@@@:04/11/19 13:40:44 ID:I+akZBgY

辛くてたまらない人へ。。。

神イエス(イエス キリスト)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/midi/bgm04.html
とりあえず騙されたと思って
この曲を大音量で

  
  できうる限りの大音量で繰り返しっ!!! ←(注)(注)(注)


数回、数十回できれば何度でも
聴きいてみてくれ!!!
お願い致します。
上記のこと 騙されたと思って
実行してくれ!マジ頼むわ!
954@@@@@@@@@@@@@@:04/11/19 13:42:48 ID:I+akZBgY

ちなみに死後の世界も霊界もありますよ。
永遠の天国もありますよ。
955マジレスさん:04/11/19 13:43:41 ID:I+akZBgY
ちなみに死後の世界も霊界もありますよ。
(永遠の)天国もありますよ。
956マジレスさん:04/11/19 13:45:48 ID:I+akZBgY

の(   )は特に意味はありませんよ。
では。。。

嬉しい楽しい霊界 皆でいきましょうよ。
でも 自殺は駄目だよ。
精一杯生きないと 明るい霊界に行きにくくなるよ。
957マジレスさん:04/11/19 16:26:11 ID:1jwna5dU
霊界に行っても終わりではない。
あくまでつかの間の休息であって、しばらくしたらまた人間界に
生まれてくる。
前回し残した課題や自分が達成できなかった夢を実現させるために。
だから現在の世界に絶望するのは意味が無い。
自分が些細なことでもいいからどれだけ貢献できるかが与えられた課題なのだ。

958マジレスさん:04/11/19 17:22:56 ID:jxmg4eSy
それがホントだって信じられたらなあ・・・
自分の目で見たことじゃないと信じられないよ・・・

というかホントに死が怖い瞬間って
自分の目で見たこともすべて信じられなくなるよ
この世界は無常なんだ、俺のこの目そのものだってやがて滅びるんだ、
みんな死ぬんだ、だからすべて幻と同じなんだって・・・
そしたらすべての現実感覚がスッーと消えていくんだ
現実というものが俺の手の指のあいだから砂のようにこぼれ落ちていく感じ
そして俺という存在そのものの実感もなくなる。抜け殻になる
959マジレスさん:04/11/19 17:24:16 ID:cgNg5qEh
その電波を信じ切れればどれだけ楽か・・
宗教やなんかも結局現実逃避だよ
無 を想像する力がある人ほどつらい
960マジレスさん:04/11/19 17:38:44 ID:0nez4y1R
>>1
でも
2chネラーは
2chの政治経済掲示板→創価公明→復活した池田大作氏ね!で1000目指すスレ

死ね氏ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね氏ね死ね書いてる
死ねじゃなくて氏ねだって屁理屈言ってる奴もそこに居るがw

961マジレスさん:04/11/19 19:53:26 ID:b6O961Dm
>>958
自分の目で見たことでないと信じられない?
ではあなたは地球が丸い球形だということを信じていますか?
自分で地球の形を見たことはないはずですよね。
ということは、あなたは地球の形を知らないはずです。
自分の言っていることがおかしいことに気づきませんか?

>>959
宗教の話ではなく科学の話です。
宗教的と捉えるのならあなたには科学的な話も無意味でしょう。
コップの容量以上に水を注いでも溢れるだけですから。
962マジレスさん:04/11/19 20:43:24 ID:u+fBl5l2
やベーの来た
963マジレスさん:04/11/19 21:47:53 ID:xJfLUk6/
じゃさよならw
964マジレスさん:04/11/20 01:05:20 ID:NPTQDIyz
死んだら自分の意識も何もかも消えるんだと思うと、漠然とした恐怖を感じる
植物状態になるのも怖い。ずっと眠りっぱなしなんて考えられない
生きてる意味なんてどーでもいいから、ずと生きていたい

霊界なんてないだろうしな
965マジレスさん:04/11/20 08:20:44 ID:QXcuVumV
>>964
無知ほど怖いものは無い。
死ぬまでそうやって恐怖に侵されながら生きていくんだろうな。
短い人生を死ぬ恐怖だけで終わるなんてバカは死んでも・・・・
966マジレスさん:04/11/20 12:23:56 ID:eI8pk2Fr
天国とか本気で言ってんの?
967マジレスさん:04/11/20 14:02:50 ID:BbieMrPl
死んでからその後があるかどうかなんて、結局は死んでみないと分からないんだよね。
死んだ人は喋らないし、霊界や天国なんて生きてるうちは確定なんてできないし…
968マジレスさん:04/11/20 15:35:58 ID:QXcuVumV
>>967
だから無知なんだよ。
勉強しろ。
あの世が何も無いのだったら、何も道徳的に生きる意味無いぜ。
大半の奴はこの世限りと思っているから犯罪犯したり、人に迷惑を
かけてもなんとも思わない。
今現在が修行の場であり、死んだ後にもそれが続くことを知っていれば
人生をおろそかには出来ない。
まあ俺も偉そうなことはいえないけどな。
969マジレスさん:04/11/20 15:39:51 ID:zwvh5rpZ
永遠に生きるかのように学び、明日死ぬかのように生きろ。
970ニート:04/11/20 16:09:36 ID:7YxQ8HFG
ありがとうの意味で、ここに書かせていただきます
大学在学中、卒業後と就職活動をしませんでした
いわゆる、ニートです、そんなこんなで現在1年11ヶ月です
先月、死のうと思いましたが、どうせ死ぬなら、ダメでも
就職活動をしよう、と思い今月初め2社受けました
もちろん面接では、イジメられましたが、人生最後だし
反発やら言いました、そしたら、両方合格しました
正社員、初任給19万です、死ぬ気でやればできる
とよく言ったものですが、なんだか、俺でもできるんだ、、
と、意欲が出てきました。この板でも相談などし
親身になって答えてくれた方々にも感謝します。
ありがとうございました。
971マジレスさん:04/11/20 17:08:12 ID:zRcGTJsf
次スレ立ててもいーい?
972 :04/11/20 18:17:16 ID:CHp8zbaf
任せる。
973ゲエテ:04/11/20 20:19:11 ID:gxn9TXnt
高貴な人間が何百年にもわたって
自らに等しいものに働きかける。
善き人間が目指すものは、
人生という狭い空間の中では到達できない。
それゆえに人間は死ののちも生きて
生きていたときと同じように働く。
善き行い、美しい言葉を求めて、
死ぬほど努力したように、いまや死ぬこともなく努力する。
芸術家よ、君は限りない時を貫いて生きる。
不死を楽しむがよい。
974マジレスさん:04/11/20 21:58:40 ID:+zgq+uKo
些細なことでもいい、得を積もう。
それが今の世に生きた証になる。

975マジレスさん:04/11/20 22:21:07 ID:i5pHRuNB
>>971
頼む
976マジレスさん:04/11/21 20:03:32 ID:HSqK1a61
激しく類似スレあるんだがそれでも立てちゃってOK?

いつか死ぬと思うと怖くてしかたありません
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1091869786/
977マジレスさん:04/11/22 04:14:02 ID:alfsVIxb
頑張って生き続けたいね。
死んだら何もかも終わりだと思うから。
978マジレスさん:04/11/22 09:29:10 ID:b9xv/u46
次スレ たてました

“死”が怖い 3

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1101083192/-100
979マジレスさん:04/11/26 17:31:43 ID:C26KkD83
埋めついでに
悔いを残さないように生きろ。と言われると
悔いを残さないように生きてる途中で死んだら…と思うと怖い。
少し前と違って、今は 恐怖心が出てくることは減ったが
ふとした時に(恐怖心が)物凄い勢いで走ってくるのが嫌だ…
980マジレスさん:04/11/26 17:50:53 ID:tUYjdgPx
自殺志願の人に説法してみては?
981マジレスさん
漏れも梅ついで
結局解決策は、あきらめる、しかないと感じた
目を向けるべきは自分の人生