◆◆人生相談板よろず相談スレッド48◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いちごちゃん
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
  jinsei:人生相談[重要削除]
  http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028904396/
  jinsei:人生相談[スレッド削除]
  http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062237792/
  jinsei:人生相談[レス削除]
  http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/

●雑談、呼びかけ、連絡等はこちらへ
◇◆人生相談板雑談スレッド148(利用案内付)◆◇
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1075334706/l50

●お願い
  980に達したら埋まる前に次スレを立てるようにしましょう

前スレ
◆◆人生相談板よろず相談スレッド47◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1073717059/l50

2ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/04 09:26 ID:Oz7wE2Un
どうもありがとう。。。

3中з:04/02/04 09:32 ID:muEzISGJ
3げっと!去年末からダイエットを始めたんですが最近食べる事が怖くなって少し食べ過ぎだなと思うとすぐ口に手をつっこんで自分で吐いてしまいます。。コレ病気でしょうか
4ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/04 09:47 ID:Oz7wE2Un
>>3
食傷ですね。。
ネットをやる環境ならば自分で過食・拒食を検索しなされ。。。
5ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/04 09:58 ID:Oz7wE2Un
引き戻れないならまたおいで・俺は放置するがねw。。
6:04/02/04 10:02 ID:366c/Twy
僕は大学の頃の塾のバイトで生徒の女子中学生に、
フェラチオさせて、何回か、精子を全部飲ませたことがありました。
合意の上でね、俺のこと好きだったみたい。
まあ、授業中でも、あきらかに、こいつ、俺のこと好きなんやろなって分かっていたけど。
彼女の言葉には、
「先生、いつも何してはるの〜?」
「先生、うちな〜、すごいねんで〜、あのな〜」
ってな感じで京都弁がかわいかったです。
でも、なんで、京都はあんなに塾が乱立してんのだろ?
親の受験熱も異常だし・・・
とりあえず、もう時効なんで報告まで。
7parsley:04/02/04 11:31 ID:y6IChXn3
>>3
あんまり良くないのよ、それ。
まずね、頭のほうはだべものが入ったって思うから、いろいろ分泌してしまうし、
おなかの方は、あれあれって思う。
で、消化液がのど、口中を通ってしまうので、荒れる。歯も溶ける。
神経系の方も、変なデーターが送られまくってしまうので、あちこちでバランスが
崩れますです。
ちった太ってもいいから、必要な分を必要なだけ食べなさい。
まあ、周りみんなやせてるから、嫌だとは思うのだけどね・・・。
実際、子供生めなくなってしまうんよ。あんまりやせてると。
拒食でやせると、栄養が極端に足らんから、骨もかすかす、胃やなんかもあれて
しかも筋肉ができんもんだから、実は贅肉だけなんていう不健康な話になりやすい。
ふらふらとした深窓のご令嬢なんて、何の役にもたたん。
案外、男性もふかふかしたのが好きだったりするから、あまり気にせんと
自分は自分て思って、ダイエットなんかやめときん。
8中з:04/02/04 14:13 ID:muEzISGJ
>>4レスありがとうございます。食傷…調べてみます(・_・;
>>7やっぱ体に良くないんですょね。元々ぽっちゃりでも太ってる訳でもないのにいつからか痩せたい痩せたいって思う様になって今の状態…体に良いはずないですね(x_x;忠告ありがとうございました!!考え直します!
9:04/02/04 14:35 ID:XrSP9e7v
どこに書くか迷ったんですがここで相談させていただきます。
私の母は3週間ほど前に、体調が悪いので病院に行き、風邪と診断され、
熱自体は治まったのですが、今でも咳と痰が続いています。
私は何か肺の病気かもしれないから、検査してもらった方がいい、と薦めても
精神的なものだから大丈夫。と言って聞きません。そりゃあ、自分の体は自分が一番良く知っているというのはわかるんですが、
素人目に見ても心配です。母は宗教的なものをやっていて、お祈りすればじきに治ると言っているのですが、私は理解できません。
どうにかして母を病院で検査を受けてもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか。板違いだったらすみません。
10↑↑ ◆mysiZSiZNg :04/02/04 14:40 ID:OQN8RmPT
>>8
今、最新のダイエット法に「まいたけ」ダイエットが有る。{まいたけ}ってのは、
近所のスーパーで売っているキノコだけどこれは、いくら食べても太らないばかりか
やせる効果も高いのです。まいたけを吐いたりしたら効果は、無いので食べたら普段の
生活に戻りましょう。ちなみにこのキノコは、焼いても煮ても効果はOKです。インフルエンザ
とか、かぜにも有効です。お友達にも、教えてあげましょうよ。
>>1
いちごちゃん様、お疲れ様です。よろしくお願いいたしますね。
11がぁー:04/02/04 14:49 ID:aG683xOL
白さん
私の意見でよければ・・・
方法1.お母様は精神的なものだと思ってるんですよね
お母さん この際だから検査しときましょうよ。先生に精神的なものだと診断されれば安心できるでしょ。
と声をかけてはいかがですか?

方法2.今日は無料で健康診断してくれる日みたいよ 無料だから行ってみましょうよ

とか考えてみました すみません
12けい:04/02/04 14:53 ID:9R598OgC
20歳女です。中学を出てから去年アルバイトを始めるまで引き籠もり状態でした。
中卒のままでは就職も厳しく、せめて進学したいと思ってます。

それで、AO入試を利用しようと(大検持ちです)、いろいろ探してた結果
東京の とある短大を受けようと思ってます。
でも田舎者なので、東京に出るのが怖いです。
「東京は人に干渉しない街、住みやすい街」だとも聞いてます。

私は、あまり明るいタイプではないですし、流行に敏感な人間では
ないと思います…。私でも東京でやっていけるでしょうか?

もちろん受かるかどうかも分からない訳ですが・・・
変な質問ですみません。質問というより不安でいっぱいです
13がぁー:04/02/04 15:01 ID:aG683xOL
またまた 私でよければ
自分も東京に住んでいるぐらいですから、あなたでも大丈夫です
まあ人がいっぱいでびっくりするかと思いますが
心配なのは近所付き合い? それとも学校生活?
14ふむ:04/02/04 15:09 ID:fYglwLxu
>>9
白さん、すぐ浮かぶのは「気管支炎」。
肺炎などは熱を伴うので、熱があるかどうか。
微熱が続いている、寝汗かくなら「結核」も。

最悪「肺がん」も。私の親戚最初セキ込んでいる症状から
はじまり、セキだけだからと放置して手遅れ、亡くなりました。
実は怖い事いうと信仰していても怖くなるもの。
私も信仰者なのでわかります。
確かに頑なな人は難しいけど、ガンかもよ・・という話、
ガンで死んだ人の話、肺がんの恐ろしさ、肺がんの末期の恐ろしさを
話してみれば怖くなりますよ。大抵の人は。
結核は耐性菌が出始めていて、薬効かない場合があり、死ぬ人が近年出ています。
また、人にも感染する病なので、自分一人では済まないことを説明すべし。
15けい:04/02/04 15:12 ID:9R598OgC
>>13
がぁーさん、ありがとうございます。
多分、学校生活に不安を感じてるんだと思います。

実質2浪年齢+元ヒキということで対人関係に自信がないんです。
一応、病院に通ってデイケアとかカウンセリングは受けていました。
カウンセラーの方は「自信がないなら来年に受験を延ばしたら?」と言います。

今すぐに受験しちゃったほうがいいのか、来年に持ち越すか。。
1年でもおしい気がするんです。長期間引きこもりだったので
16不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/04 15:24 ID:ZOwjmvxT
>>12
それぞれの土地によって、人間の気質に傾向がありますが
むしろ個々人の違いに拠るところ大です。
当然、東京だって人に干渉したがる人はいっぱいいます。

結局、本人の心構えですね。
何処の世界でも力強く生きてゆく人もいれば、逆に駄目な人もいます。
どうせ東京に行くなら、積極的な動機を持ちましょう。
自分の能力を自分で封印するのは良くない。

>>15
自信が無くても、受けるだけ受けることは出来ます。
合格できれば儲けもの。
もし落ちても、また来年に向けて努力できるでしょう。
17がぁー:04/02/04 15:32 ID:aG683xOL
学校生活ですか
二年浪人してた事はたいして問題ないと思いますよ
三年ぐらいして入る人もいるんですから
引きこもっていたといっても、ちゃんと外出もできてるようだし
あんまり深く考えない方がいいかと

やる気があるご様子なので今年受けてみれば いいかな〜と
思います
対人関係ねぇ〜 自分も苦手だったから気の合う人としか付き合いありませんでしたね 2人だけでしたから
でも皆 対人関係は心配してますよ
18:04/02/04 15:37 ID:XrSP9e7v
>>11>>14
ありがとうございます。
ガンかも知れないから、気付かずに手遅れなるかも知れないから
と説得したところ、曖昧ですが、わかったと言ってくれました。これで何とか安心です。
19けい:04/02/04 15:47 ID:6QuuagaY
>>16-17
レスありがとうございます。
外に出れるようになったのは、本当にここ1年くらいなんです。
でも折角いろいろ対策を練ってきたので、今年受けてみようかと思います。

資格もたいした経歴もないので、受かるかどうかも分からないですしね。
今年ダメでも、また頑張るつもりです。
ここに書き込んでよかったです。ありがとうございました
20不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/04 16:11 ID:ZOwjmvxT
>>19
もっともっと自信を持っても良いと思います。
もちろん自信過剰は良くありませんが
「今まで出来なかったことが出来るようになった」わけですから、そういう自分を褒めてあげましょう。
貴方が貴方自身を大切にする。
そこから道が開けると思います。

では・・・
21けい:04/02/04 16:17 ID:PLGnprTg
>>20
はい!もうちょっと自分に自信が持てる人間になれるように、少しずつ
前に進みたいと思います。

ここまで来れたのも、少しの進歩ですよね。本当にありがとうです。
22無名:04/02/04 19:40 ID:cw0tfZp7
こんにちは、とある中2の女です。
行きたい高校があって、進路や地域などの関係でそこの理数科を目指しているのですが、
数学がどうしても伸びません。これだけが人並み以下です。
志してから努力はしました。今もがんばってます。でもだめなんです。
ここは少しお金をかけてでも、そろばんを習ったほうが良いのでしょうか?もう遅いでしょうか?
何かご存知でしたらおねがいします。
23:04/02/04 20:11 ID:E5B2Qmfh
>>22

計算は大丈夫?
中2なら十分間に合うよ。
「本当の学力をつける本」 陰山 英男 (著)を読んでみよう。
多分学校の図書館にあるさ。
24不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/04 20:33 ID:Jn654KoY
>>22
ソロバンの実力と、学校の教科課程の成績(※すばやく計算することと、複雑な方程式を解くこと)は、イコールではないと思います。
もちろんソロバンを習いたいなら習えばよいでしょう。
でも、数学の成績を上げたいなら、教科書や問題集にじっくり取り組むのが先決です。
今の貴方でも簡単に解ける基礎的な問題から取り組むとよいと思います。
25生活さん:04/02/04 20:36 ID:LDnC1SWn
>>22
生活さんも、中学生の頃までは数学が一番得意だったが、
高校は文系に進んだし大学受験の数学は
0点だったので、その逆もあるだろうから君も気にせず頑張りなさい
26ユーパンドラ ◆Diz..isAvY :04/02/04 21:22 ID:S315fY66
>>22
まず左脳の開花に努めた方がよろし。
論理的思考の原点だから。

つか、初歩から段階踏んでけば中二なんだし大丈夫だと思うよ。
基本が大事。
27_:04/02/04 21:24 ID:Ys2YOXmU
相談なんですが、自分は大学一年の男です。
今、理系学部にいるんですが、違う分野に興味が出てきて悩んでいます。
福祉関係を勉強したいんです。
けれど、親になんと言えばいいのか、とか
自分で学費出してたわけじゃないのに、とか考えてしまって。
自分のわがままのような気もして。

わかりづらくてすいません。なんでもいいんで思ったことあれば
レスしてくれるとうれしいです、お願いします。
28ユーパンドラ ◆Diz..isAvY :04/02/04 21:37 ID:S315fY66
>>27
理系の大学卒業してから福祉の仕事したっていいんじゃないの。
今は出来る範囲、自分が置かれた状況のね、で頑張ればいいし、
大学行きながら、専門とは違っても、福祉の勉強すりゃいいじゃん。
選択肢の幅は広げといた方が後々役に立つよ、実際さ。
29:04/02/04 21:38 ID:E5B2Qmfh
>>27

本気で福祉関係を勉強したいの?
悩んで考えて、後悔しないよう行動すればいいさ。
3024歳女:04/02/04 21:51 ID:JFNgamjA
兄に500万以上の借金があります。
家族は父と私と兄の3人家族で3人ともはたらいていますが、
兄の借金に父も私もかなり困っております。

兄の借金をいくつか私も父も肩代わりしています。
私の場合は、学生時代の奨学金を使い込まれたため・・・仕方なく。
私は、平日会社に行く以外にも土日にバイトしています。
父は仕事が忙しいのともう歳なので平日働くだけでいっぱいです。

これだけやって困っているのですが、
父が、兄にどうも甘いです。
先日も車が故障し、廃車になってしまった兄に車を買ってあげてました。
「それじゃ、ダメだよ」と言っても、父は
「でも、困ってるんだから・・・」との答え。

どうにか父を説得できる方法はないでしょうか?
もう兄とは、私は縁を切ったつもりなので兄はどうしようとも思いません。
父は50代ということもあり、楽な人生を送って欲しいです。
どうしたら、いいのかわからず相談しました。
よろしくお願いします。
31ユーパンドラ ◆Diz..isAvY :04/02/04 22:00 ID:S315fY66
>>30
初歩的な意見言えば、君と父親が兄の収入と支出の管理をすること。
まず有無を言わせない、借金の返済が終わる迄事細かく生活習慣に介入する。
自由を奪う、聞かないなら縁切るとゆう。
追い出す。
籍抜く。
父親交えて家族会議する。
甘やかすのを父親に止めさせる。
実権を君が握る。
明日から実行してください。
32生活さん:04/02/04 22:01 ID:LDnC1SWn
自分の借金の尻拭いくらい、自分でさせましょうね
3324歳女:04/02/04 22:05 ID:JFNgamjA
>>31
ありがとうございます。
収入ですが、兄は給料日にすぐお金を下ろしてるみていです。
アルバイトも彼自身やっていますが、すべて彼女へ使い込んでるようです。

管理ですか・・・。やってみようかな。
でもその前に父に甘やかすのをやめさせます。
家族会議はやろうとしましたが、父がどうもイヤな顔をして逃げていきます。

じっくり話し合うべきでしょうか?
34生活さん:04/02/04 22:08 ID:LDnC1SWn
つうか、兄を山に捨てに行きなさい
3527:04/02/04 22:08 ID:VjQX69Iz
>>28
返事ありがとうございます。そうですね、
選択肢広げておきます。学校は学校で、
少しづつ勉強します。

>>29
そうですね、後悔しないように、更に考えていきたいと思います。
早速の返事ありがとうございます。
36ユーパンドラ ◆Diz..isAvY :04/02/04 22:10 ID:S315fY66
>>33
甘い顔みせ続けたから今現在の兄がいるんじゃないのかな。
ここらで白黒きっちりつけないと、継続的な悩みになると思うよ。

厳しさもある意味優しさなんだよ。
3722の無名:04/02/04 22:11 ID:ZvZ2epOW
>>23-26
人生の先輩方へ。
計算が遅いのに気を取られてましたが、そうか、すべては基礎理解からですよね。
>>22の本とか読みつつ、初歩的なのからじっくりやってみます。
私はまだ終わってないですよね、うん。
皆様、どうもありがとうございました。1年後、合格して帰ってきたいです。
38悩む人:04/02/04 22:49 ID:R9JKczMR
意見を聞かせてほしいです。
今度試験があってその問題の参考書をAさんからコピーしてもらいました。
そしてそれを机の上に置いておいたらBさんからコピーさしてくれと言われました。
コピーしようと思っていたらAさんが「言い忘れてたけどこの前のは誰にも言うな」
と言われました。
しかも同じ試験を受けるCさんから
どうやって試験勉強してるかと相談を受けました。
私はどうすればいいと思いますか?
アドバイスください。お願いします。
39工房♀:04/02/04 22:57 ID:AycFTgCo
親友と呼べるものがいない自分に気付きました。
なんかすごいツラいです。
40組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/04 23:14 ID:C/My2lwP
>>38
特に悩む必要はないですよ。
コピーさせてもらったAさんの意向を優先させましょ。
Bさんにはコピーを断りましょ。Aさんの名前を出さずに上手くね。
そしてCさんには適当にお茶を濁す回答で良いと思いますよ。

>>39
親友というものを何か勘違いされているようで。
玩具のように完成した親友が手に入るわけではないのですよ。
友達から更に交友を深め、友情を育み親友となっていくのです。
辛いのなら友達と仲良くしましょ。
41596:04/02/04 23:16 ID:JyobkT2h
>>38
自分であったら、相手を怒らせないように、真綿でくるむような断り方で断ります。
あなたが直面している困りごとは、逃げないで解決していけば、きっと将来に役立つでしょう。
いやなことは自分から進んで引き受けなさい。多くの経験をしておけば将来役立ちます。
42 ◆Fg7tQabTMc :04/02/04 23:19 ID:8rVNa42m
>>33
家族構成の上下関係から言って、君にどうこうする実権は無いだろ?
知らん顔したければそうしてれば良い。
ただし今度君が困る立場になっても家族からは助けてはもらえないから、そのつもりで。


>>38
>この前のは誰にも言うな
この前のって何?
勉強の仕方なんかは自分の力量にあわせてするものだから、他人の勉強法を聞いてもあまり意味は無いよ。
適当に答えておけばそれでヨシ。
43悩む人:04/02/04 23:49 ID:R9JKczMR
レスありがとうございました。
>>40>>41
BさんにはAさんに言われる前に、
コピーをOKしてしまったため、
何とかやんわりと断ろうとしたんですが
だめでした。
しかも言い忘れてましたがBさんは上司で他の人は先輩です。

>>42
この前のとは参考書のコピーのことです。
それは過去問やそれのとき方などが書いてあるため
見ているのと見てないのでは大違いです。


何かいい断り方ないですか?
44 ◆EO/uG5zNJk :04/02/05 00:35 ID:Ixz3ZXTc
死ぬほど好きな人を諦められません
相手には妻子がいます
別れを言われました
でも別れたくないのです
どうしたら、諦められますか?
45組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/05 00:39 ID:eysXpc0u
>>44
フラレタラ、笑って退くのも、女の愛嬌(男の器量)

好きだからこそ、相手の男性の家庭を大事にしたいという意思を尊重してあげま
しょ。
自分の気持ちを押し通して好きな人を不幸にするのも本位ではないでしょう?

仕事なり趣味なりに打ち込んでくださいな。
46不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/05 00:47 ID:N5/6jszG
>>44
「諦められない」
「諦めたくない」
2つの感情が戦ってるんですね。
別れを言われて、すぐに「はい、そうですか」と割り切れるほど、心は単純ではありません。
今は苦しくて当然です。
悩んでもいい。
でも時間を置いたらどうなるか?
新しい出会いが待ってるかもしれないのに、以前の感情に執着してたら、出会いのチャンスにも気付かなくなるでしょう。
感情が切り替わるときを静かに待ち、そのタイミングで意識全体を積極的な方向に切り替えましょう。

47四痕 ◆Past.9EBLg :04/02/05 00:49 ID:oMs5hI6N
>>44
私も好きな人を諦め切れず一年以上たちますがなんとなくその気持ちの
処理の仕方がわかってきた気がしますよ。私の場合、距離的な問題と時間が経ったあいまって
そういう風になっていったんだと思ってますが。暫くはずっと考えてしまうかもですが
いろいろ用事を入れたりして時間を消化してみるのもいいのかもです。
ま、私はまだ時々思い出して「あらら」って気分になりますがフフフ
48天気雨 ◆oC44VYEeX2 :04/02/05 00:52 ID:+pFdR+X7
このスレにこんな悩みを持ち込んで良いものかと思いましたが、他に相談する所も無いので相談させてください。
大学の、休学・復学についてです。
ちょっと長くなりましたがお願いします。

私は現在私立大学二回生、男です。一年前からの精神的病(うつ病)が原因で半年ほど休学していまして、
4月から復学しようかと思っています。もし復学するなら、復学後の回生は二回生となります。
留年ではないのですが、休学による半年間のダブりということになります。
一年ダブっていることも、休学していることも、親兄弟には言っていません。
普通なら、休学よりも大学へ行きながらの治療を勧められる物ですが、
なぜ休学したかというと、奨学金の問題があったからです。

私は日本育英会から月13万3000円借りていますが、もし留年して奨学金が止められてしまったら
それこそ本当に大学へ行けなくなってしまうのです。
私は親が母しか居なく、働きながらも貯金を崩しながらの生活を続けてきましたが、
その貯金も底を突いてしまい、現在は奨学金が生活費に喰い込んでる状態です。
できるだけ卒業時の負担を軽くするよう、母も切り詰めているのですが、
母ももう若くなく、正社員ですが給料もそれほどよくありませんし、
最近では祖父が亡くなったり他にもいろいろあって急な出費がかさみ、なかなか貯められていないようです。
ちなみに卒業後の借金は、四年半借りたことになるので、計算上約700万になります。
奨学金は、連帯保証人は母でいいのですが、保証人というものをもう一人立てなくてはいけません。
その保証人を見つけるだけでも一揉めあるでしょう。揉めるだけで済めば良いんですが。
49天気雨 ◆oC44VYEeX2 :04/02/05 00:53 ID:+pFdR+X7
(続き)
母には姉と妹が居ますが、どちらも気難しく、お互いが遠く離れて暮らしている事もあって、
何か無い限り会うことはありません。そのどちらかに保証人を頼むことになると思うのですが、
大学への学費の保証人でさえ、どちらもなってくれなかったのです。
学費は奨学金から払われるので、決して迷惑はかけない事は言いましたが、無理だと言われました。
でも、それに関しては、奨学金という保障があるので、別の人に頼んでなってもらうことができました。
しかし今度は700万という大金です。しかも今度は、お金が出て行く保証はあっても、入ってくる保証は無く、
母も定年が近いため、全て私の給料にかかっているということです。
その上、うつ病で休学していたということも、いずれは打ち明けなければなりません。
そんな保証人に誰がなるでしょう? 私なら絶対になりません。
うつ病と言っただけでも断られる可能性はあります。誰もが精神的病に対して理解的とは限りませんから。

ここで、現在復学すべきか、休学を続けるべきかの選択が来ています。
私は、自分でなりたい職業を見つけ、それを実現するための学科に自分から入りました。
大学も第一志望に合格して、一流大とは言えないながらも、自分としては満足しています。
しかし、うつ病が原因で大学へ行けなくなりました。「なぜ行けないのか」…それは、
経験した人にしか分からない悩みだと思います。自分でも理由が全く分からないのです。
私は自分から大学に入りました。大学へ行きたいとは思っても、行きたくないと思ったことはありません。
そもそも、行けるかどうかの議論をすべき状態じゃないのも分かっています。
ですが行けなかったのです。何故行けないのか、あるいは、何故うつ病になったのかを
自分に問い詰めても答えは見えてきませんでした。ひょっとしたら今は知るべきではないのかもしれません。
50天気雨 ◆oC44VYEeX2 :04/02/05 00:53 ID:+pFdR+X7
(続き)
その答えは、いずれ悟ることになるのだとは思います。

現在、うつ病は回復傾向に向かっていません。むしろ復学を前にして下がっているくらいです。
一年ほど治療を続け、自分に合った薬という物もだいたい見つかりました。
また、大学へ行きたい気持ちを後押ししてくれる趣味もたくさん見つけました。
行けると言う自信はある程度あります。しかし絶対ではありません。
もともと原因が不明なのです。原因も見つからない今、絶対の答えを出すことは不可能です。
しかしせめて自信に満ちた答えが必要なのです。

ただ、休学を伸ばせば済むというものでもありません。
休学を伸ばすとなると、もう一年ということになります。
単位が取れてないので、二回生前期から再開しないととても間に合わないのです。
休学を伸ばして、よけいに体が鈍ってしまう可能性もあります。
何が原因なのか分からないのですから、慎重に判断しないといけないのです。

今、復学すべきだと思いますか。それとも、休学を伸ばすべきだと思いますか。
誰かがこう答えたからこうする、という訳ではありませんが、あやふやな答えは求めません。
客観的意見で良いので、お願いします。
51りりー:04/02/05 00:57 ID:2G47w60/
彼から連絡がありません。(付き合って3ヶ月)
自分から連絡したけど、電話にはでないし、メールも返事がないんです。
付き合ってる時は、やさしい人だったんで、騙されたとは考えにくいん
です。 彼から聞いてた職場(勘違いかもしれない)
にも行ったんですけど、そこにはいなかったんです・・
家も聞くきっかけがなかったので聞いてません。
どうしたらいいですか?
このままじっとしてはいられないんです。真実を知りたいんです。
こんなのおかしいと思うけど、事故か病気で入院してるんじゃないかって、
信じて待ってしまうんです。
職場、家がわからなかったら、他に調べる方法ないですか?
ほんとに悩んでるんで、お願します。
52 :04/02/05 01:00 ID:jTQBit4T
女子高生です。
重大な悩みではないのですが、
スッキリしたいです。書き込むだけ書き込ませて下さい。

私には幸せな事に良い友達が沢山います。ちょっとした衝突は
あるけれどとても幸せで、文句なんて付けようがないです。
そのなかでもずっと仲の良い親友がいます。その子は別のクラスで、
おとなしくて私以外とはあまり遊ばないみたいなのですが
冬休みが明けてしばらく経ったある日、突然また別のクラスに
仲良くなった子ができたみたいなんです。
親友達と、私と、私と同じクラスの他の友達とで喋っていた時の
ことです。私はその時同じクラスの子達と喋っていたのですが、
後ろで親友とその子がすごく楽しそうに喋っていて、すごくいい雰囲気
になっていたんです。
そして「今度遊ぼうね!」という言葉を聞いて、その子に私は嫉妬
してしまったんです。

私は親にも甘やかされていた方みたいだし、とにかく
人に好かれるのが好きです。それでもこれくらいの事で嫉妬してしまった
自分が少し恥ずかしいです・・・。
53組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/05 01:02 ID:eysXpc0u
>>51
電話とメールしか繋がりがなく、職場も嘘だった、と・・・
ま、信じたいという気持ちもわからなくもないですけどねえ。

連絡手段がないのなら今は大人しく待ちましょ。
ちょっと忙しかったり、職場の位置が少し違っていただけ、ということもありえない
とも言い切れませんしね
連絡取れない期間にも寄りますけどねえ・・
ちなみにお金など渡していないですか?

相手のことを何も知らずに付き合って三ヶ月。ですか・・・
もう少し、厚みのある関係になってから付き合うと良いかもね。
5451:04/02/05 01:10 ID:2G47w60/
>53
連絡とれない期間は1ヶ月です。
お金は渡してないですよ。
もし別れたいと相手が思ってるなら、ちゃんと言ってほしいです。
いつまでも期待して待ってしまいます・・
55MBC:04/02/05 01:17 ID:AfeBQCAE
>>天気雨
日々何してる?バイトとかやってないのか?
56不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/05 01:42 ID:N5/6jszG
>>48-50
鬱病であろうとなかろうと、貴方は「行けなかった」のではなく、「行かなかった」のです。
他の誰からも強制されたわけではない。
貴方自身が選んだのだから、その事実をもっと腹の底から認識すべきです。
そこに貴方自身の「生」の尊厳があるんですよ。
意味が分かりますか?

あらゆる困難を乗り越えてでも、復学しよう・・と言いたいのですが
ひとつ前提があります。
復学に向けて、貴方の意識・エネルギーが前向きに動いているか・・です。

しかし現実は下降気味とのこと・・・。
今はあらゆる手段を尽くしてでも、根本的に治療した方が良い気もします。
ただ、そのことで貴方がもっと欝になってしまう可能性もあります。
結論が難しいですね。
57 :04/02/05 01:54 ID:eas+a9Wa
>>52
友達ってどんなに仲が良くても、タイミングや環境の違いで離れてしまった
りしますよね。進路の違いとかでこれからそういう経験をすることも多いと
思います。その子にとって一番大事な友達であるかよりそんな時でも友情を
続けていけるか、のほうが難しいし大事だと思います。

それに恥を感じるあなたは正常で、友達もそんなあなたにそれほど好かれて
いるってことで悪い気はしないと思いますよ。
58不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/05 01:57 ID:N5/6jszG
>>51>>54
お金が介在していないなら、騙すも騙さないも無いでしょう。
相手が肉体関係を求めていただけなら、話は別ですが、単に嫌いになっただけかもしれないし・・。
居場所を突き止めたいなら、興信所、調査会社のようなものを利用するのも良いでしょう。
かなりお金がかかるようですが、検索してみてください。

真実を知りたい・・という気持ちは分かります。
しかし、貴方にとって衝撃的な真実である可能性もあります。
どんな結果を突きつけられても、耐える自信はありますか?
59天気雨 ◆oC44VYEeX2 :04/02/05 02:06 ID:+pFdR+X7
レスありがとうございます。

>>55
バイトは今はしてません。
一回生の時はしてましたが、二回生になってやめました。
平日のバイトは毎日が遅いので入れられないし、土日に入れる事になるときつかったです。

休学中は治療に専念してました。
いろいろ薬を試したりしてただけなんですが、毎度毎度副作用が凄かったり、
比較的調子が良いときがあってもすぐにガクンと落ちたりで、それを考えるに至りませんでした。

今は毎朝時間通りに起きて、自転車こいで駅まで行って帰って来るのを繰り返してます。
ぽつぽつと物凄くだるくて行きたくないときがあるんですが、リハビリだと思って一応はやっています。
ああいう日が「行けない日」なんだな、と私は思うんですが。

>>56
行けなかったのではなく、行かなかった、というのは、まさにその通りです。
でも、そう考えると、自ら大学へ行くことを拒否する何らかの理由が必要だと思います。それを自分で指摘できないのです。
しかし、真の髄から言えば、正に自分が行かなかったわけですから、それを否定することも出来ません。
生の尊厳とは、自分の考える価値観や生き様のことですか。知り難いです。

特に下降気味なのは、ごく最近(二週間ほど前)のことなので
発作の一種かと思えばそうなのかもしれません。
親や医師には復学すると言っています。
しかし、実際の手続きを済ませる前になって悩んでしまうということは
心の底で何か別の考えが蠢いているのでしょうね。
それは、復学に対する不安とか、鬱だからとか、そんなことを飛び越した何かなのかもしれません。
深層心理を探ったわけではないのですが、そんな気もします。
60不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/05 02:34 ID:N5/6jszG
>>59
貴方のような人に対しては、深層心理のヒーリング法と自己観察法を伝えたいのですが
説明が膨大になるので、あえて自粛します。
取り敢えず、「原因が見つからない」という結果さえ、貴方自信が選択した・・という事実を認識してください。
真実を知りたくないという、心理的な障壁があるのでしょう。

私は相談者に対して、「貴方は不幸を求めている。不幸を愛している」と言うことがあります。
大抵は反発されます。
「そんなことはない。私は心底、幸せを求めてる」と言い返されます。
でもそれは嘘吐きなんです。
例えばお金が欲しいと熱望しても、心の奥では「お金は汚い」とか、金儲けすることへの罪悪感が刻印されていたりします。

>しかし、実際の手続きを済ませる前になって悩んでしまうということは
>心の底で何か別の考えが蠢いているのでしょうね

これが、そのケースに該当するかは分かりません。
まずは日の当たる明るい場所で、体を動かすことから始めましょう。
心と体は密接に結びついてるので、心の奥の腐ったエネルギーを吐き出し、浄化するつもりになるのです。
もちろん即効性は期待できません。
でも継続してください。

欝になる人は、エネルギーの強い人が多い気がします。
その方向性がズレているだけです。
たとえば死人は病気になりません。
「生」のエネルギーがあるからこそ、病気になるのです。
61 ◆yQCVbDJka6 :04/02/05 02:41 ID:sO4ysvMu
はじめまして。
数年前に母が病死で他界しました…

相談はここからなんですが、
単身赴任しいてる父親(54歳)が、私の知らない女性と再婚をしたみたいなんです。
私は深くを追求していません。

両方とも配偶者を亡くした者同士みたいです。
顔も知らないし、話した事もありません。
こういうような私の父親のした行為って、どう思いますか?

私の兄と、亡くなった実母親の兄夫妻は…あきれてるみたいです。
私自身も複雑でどうしたらいいのか…分かりません。

父親が単身赴任していて、正直嬉しいです。

私と同じような境遇に詳しい方、アドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
62不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/05 02:47 ID:N5/6jszG
>続き。
水は一箇所に停滞していると、すぐに腐ります。
同様に、心と体のエネルギーも、常に循環させておかなければ、容易に腐ります。
新鮮かつ前向きなエネルギーを取り込むには、まず古い腐ったエネルギーをどんどん捨てることです。
明るい場所で運動するのもその一つ。
部屋の掃除も大切。
単にゴミを捨てるだけでなく、「これだけは捨てたくない」と愛着してる物も
思い切ってどんどん手放すことです。
自己浄化につながりそうな手段は徹底的にやってみてください。

その過程で精神的な好転反応が起き、一時的に症状が悪化することもあります。
前向きな変化を拒絶するかのように、欝状態が悪化する可能性もあります。
絶対に負けないでください。
医師の治療にも従ってください。
63 :04/02/05 02:50 ID:VNqMyaph
アク禁かかったなんでやねん
64 :04/02/05 02:57 ID:eas+a9Wa
>>61
あなたが問題と思っているのは
>私の知らない女性と再婚をした
のくだりであって再婚の是非ではないんですよね??
65age:04/02/05 15:06 ID:aqEHLMdO
>>61
父親が恋愛しちゃ悪いのか?
父は妻子の為に生きているんじゃないぞ、男性差別もいい加減にしたまえ。
66ダメ人間@18歳:04/02/05 18:03 ID:gyE2rlcN
悩みがあります。
何をやっても上手くいきません。
車の教習に通っては延長料金を取られ、
バイトに行っても一ヶ月も続かない。
友達も殆どいません。
バイトなのですが、
どうしても今の店が肌に合わないんです。
辞めたいのですが、
僕は今まで色んなバイトを
始めては辞め、始めては辞め、といった
感じでしたので、
親が「この先就職もできないのでわ、、」
と真剣に心配してるみたいなのです。
これ以上親に心配はさせたくないです。
でも、どうしても辛いんです。
全て自分が悪いのはわかってるつもりです。
バイトに限らず、何もかも上手くいかない自分。
正直、死にたくなる時さえあります。
こんな気分のままでは
4月から通う学校も辛くなってしまいそうです。
せっかく行かせてもらう学校、
楽しんで勉強も頑張りたいのです。
僕には大きな借金なんかないし、
ここにいる他の方よりはずっと楽だと思います。
でも、何も出来ない自分が嫌で嫌でどうしようもないんです。
訳のわからん書き込みですいません。
何かレスしてくれれば幸いです。
67ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 18:15 ID:sDJvPvjH
>>66
ま、どうしても肌に合わないなら、バイトはやめるしかないかと。
ただ、言わせてもらうと、どこの店でも肌に合わないんじゃないの?
親に心配させたくないのはわかるけどさ。嫌なら辞めなきゃしょうがない。。
何もできない自分ってレッテル貼って甘えてるだけのような気がして仕方ない。

一回気合入れなおして何か一つ本気で頑張ってみな。
それは勉強でもバイトでも、何でもいい。
納得できるくらい必死で何か頑張ってみなよ。
何か変われるかもしれない。それでもムリなら、また違う事ガンガレ。
納得できることができるまで、ガンガリ続けてみ。
68:04/02/05 19:17 ID:TLol3qcG
相談します。
うちの弟(18)が外に出たり人と話すのが嫌だと言ってます。
コンビニすら恐くて嫌だそうです。
入ると店員に必ず話しかけられるので、なぜ俺に話しかけるんだ!
と悩んでます。どんな事を話し掛けられるのか聞いた所、
いらっしゃいませ。と必ず言われるのだそうです。
(思わず爆笑したら、居合わせた父に哀しい顔をされてしまいました。)
どうやら弟は真剣らしいのです。
しかも、今からもう、春から予備校で寮生活をするとか言ってるのです。
そんな弟が寮で自殺とかしないか不安です。あるいは、一年後に人間として還ってこれるのか
とても心配です。本人は嫌がるかもしれませんが、人は孤独では生きれないので
カウンセラーとか何かの会とかに参加させておいた方がよいのでしょうか。
69 :04/02/05 19:20 ID:Uy2YNvnA
相談があるんです。

月曜に自転車に乗っていたらいきなり引き倒されて、
倒れた所、顔を蹴られたり叩かれてしまい、
持っていたパソコンと財布が入っているかばんと
自転車をむりやり盗られました。


その後、病院から通報して逮捕されたんですが、
なにかわかりませんが、
一人でいたり外を歩くのが怖いので、
母に相談したら、
私を責めてくるのでどうしたらよいかわからず
とても辛いです。

たしかに19の男なら犯人に倒されたときに
殴って取り返すのが普通でしょうが、
何もできなかったことを
「結局、殴られ損じゃない。自分の力で取り返すこともできないのは情けない」
とか「死ぬ訳でもないけがで警察呼んだり騒ぐのはあほらしい」
と毎日のように言われています。

警察も事件に関する悩みの相談を聞いてはくれますが、
これといった対策をしてくれず、どうしようもないです。

70 :04/02/05 19:24 ID:MplMtBaG
>>69
で?
71_:04/02/05 19:33 ID:Od9O2wWG
>>69
19の男性とはいえ、怖いと思ってしまえば、怖いです。
ですが、外を歩いていて、あるいは、外を自転車で走っていて
犯罪に遭遇する確率はさほど高いものではありません。
あまり気にするのは、たとえば、飛行機が落ちるのが怖いから、飛行機には
乗らない。とか、足の骨を折るのが怖いから、スキーはしない。
とか、極端な話、紫外線が怖いから、昼間は出歩かない。
とかいう話に通じてしまいます。
どうか、少し頭を切り替えるようにして、その怖さは考えない。
考えそうになったら、別の楽しいことを自動的に考えるように連想構造を
くっつけておく。などの工夫をこらしてみてください。
まあ、闇雲に貴方を攻めるお母様もあんまりだとは思いますが、
母として、強い男になって欲しいという願いだと、大目に見てあげて下さい。
72ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 19:34 ID:sDJvPvjH
>>68
引き篭もり予備軍みたいな勢いですねぇ。。
予備校で寮生活してても、誰かに話しかけられるのは確実ですしねぇ、
うん、一度カウンセリング受けさせてみるといいかもしれない。
俺らがゴチャゴチャ言ってても、いいアドバイスできるかわかんないし、
専門家に見てもらうと確実だと思う。
アナタも言ってるけど、誰とも関わらずに生きるのはムリだからねぇ、
早めに対処した方がいいと思う。対処って、医者なりカウンセリングなりね。

>>69
うん、なるほどね。
とりあえず逮捕されたなら、訴えたらどうですか?
で、殴ったコトを後悔させましょう。
殴られたからって、自分も犯罪者になるのはアホだと思うし、
まぁ、傷害罪で告訴。どうかな?
73mimi:04/02/05 19:35 ID:cTWhv4WG
私のクラスにすぐウザイキモイって言う人達がたくさんいます。
それも本人に聞こえるように。言われてる人の気持ちを考えてほしい
です。私は、クラスの人の一部しか話しません。でも話かけられたら
普通にしています。私は、何もしていないのにウザイとか言うのです。
わけがわかりません。精神的にきてます。でも、同じクラスでも
一部仲良くしてくれる子がいるし、もちろん他のクラスにはもっと
仲良くしてくれる子がいます。その人達には、本当に感謝しています。
私は、それが本当に嬉しいです。私…どうしたら…いいのでしょう。
74ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 19:39 ID:sDJvPvjH
>>73
あなたがウザいって言われるのかな?
だとしたら、気にしない。これに尽きる。ひたすら無視。我慢。
まぁ、直接文句言うのもアリだけどねぇ。
まぁ、ウザいなんて言ってるのを聞いて、いい気する人なんていないんだから、
言いたいだけ言わせておけばいいんじゃないかな?
気にしたら負けだよヽ(゚∀゚)ノ あぁ、またアホがほざいてら。
って思って、放置汁。 誰にもウザがられない人なんていないんだからね。
ウザがられる人がたまたま声に出すアホだっただけ。気にしないヽ(゚∀゚)ノ

ま、できるだけ仲良い子の所にいるのが楽だと思う。
75_:04/02/05 19:40 ID:Od9O2wWG
>>68
弟さんの状態は確かに心配ですね。
ですが、どうやら本人はあまり異常だと思ってないようにも見受けられます。
本人が自覚するまでは、ちょっと注意深く、連絡をとって見守る方が
よろしいのではないでしょうか?
ご本人さんも、寮生活に入る気でおられるということは、かなり積極的で
あろうと思います。その姿勢はとてもよい。
ですが、気がつかず、追い込んでしまう可能性もあなたが考えるように
あると思われますので、どうか、見ていてあげてください。
何とか会のたぐいは、たとえば、そこに参加している間は、とても自信がつく
けれども、何週間か離れると、前よりもっと酷い情況に陥り、またその会へ
出たくなる、という悪質な依存ー転移情況を作り出して、集客している場合も
あります。慎重に調べてから、参加するのが望ましいです。
76mimi:04/02/05 19:48 ID:cTWhv4WG
>>74レスありがとうございます。私も言われると他の子も言われるんです。
他の子り気持ちになったら可哀想でしょうがないんです。
もちろん自分も辛いです。やっぱり、気にしないのが一番ですかね?
77:04/02/05 19:48 ID:MfFgM9LE
>>68
弟さんなりにもがいていると思われます。
心配なのは外に出られず人と話せない状態であるのに、はたから見て荒療治とも思える寮生活をしようとしているところ。
まずはその辺を弟さんはどう考えているか聞いてみてはどうでしょうか?
きっと彼なりの考えがあると思うので、まずは聞いて受け止めてみる。
そしてあなたが自殺するんじゃないかと心配だと伝えてみる。
カウンセラーや会に無理やり引き合わせても、彼の意思がそちらに向かわなければ意味の無いことになってしまうと思います。

あとコンビニのエピソードで気にかかったことがあるんですが、
彼が統合失調症になっているということは無いでしょうか?
素人知識ですが、支離滅裂なことを言い始める、他人と接点を持とうとしない
というのは統合失調症の初期症状だそうです。可能性の一つとして頭の隅にでも置いて見てください。

>>69
凹んでいるときに身内から責められるのは辛いかもしれませんね。
警察よりもカウンセラーをたずねて相談した方がよいかもしれません。
19の男でも、強盗まがいのことをしてきた犯人に抵抗することなどできるでしょうか?
私だったら逃げるか、もしかしたら何もできずに立ちすくんでいることでしょう。
あなたが精神的に落ち着いてきてもなお、親から責められるようであればどうしようもなかったんだと主張したほうがいいかもしれません。

7869:04/02/05 19:51 ID:Uy2YNvnA
ありがとうございます

相手の提示した金額は毎月3000円づつしかないそうで、
私が訴えるといっても35000円しか持っていないので、
取れなさそうなので諦めることにします。

わがままかもしれないけど、なぜ私が責められるのかと考えてます。
本来、犯人の方を批判するのが親ってものじゃないかと・・・
ひょっとしたら面倒なことをおこしたと
迷惑がられてるのだとしたら申し訳ないです
79ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 19:51 ID:sDJvPvjH
>>76
他の子が言われてるのは、注意する他ないと思う。
その分余計にあなたがウザイって言われる覚悟があるならば。。

はっきり言えば、こっちからみたら『ウザイって言ってるやつ』も『ウザイ』わけで。
それをクチにするかしないか の違いでしょ?気にしないのが一番だと思う。
カワイそうな奴らだなー。。( ´,_ゝ`)プッ って思って、スルー汁。
80ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 19:55 ID:sDJvPvjH
>>78
ワガママではないよ。
被害者なんだから。普通に考えて異常なヤツに立ち向かうのって、勇気いるでしょ。
世間的に見たら批判を浴びるべきは当然犯人です。
ちょっと親の価値観がズレてるのかな?親も混乱してるんだろう。多分。

万引き犯を殴り殺して懲役8年だか何年だかって事件もあったしねぇ。
俺はそれでも万引き犯が悪いと思うけど。被害金額140円だってね。
8年は重いような気がするなー。。って、話がそれたね。ゴメンヨ。
81mimi:04/02/05 19:59 ID:cTWhv4WG
>>79やっぱり、気にしないのが一番ですね!ありがとうッス!
明日からカンバロー!
82ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 20:01 ID:sDJvPvjH
>>81
あいよー。ガンガレヽ(゚∀゚)ノ
ウザイって言ってる香具師の方が、周りからはウザがられてるからねヽ(´ー`)ノ
83涙で目がみえない:04/02/05 20:13 ID:28ZUA6h+
ここでいいのか分かりませんが、人生相談ということなのでお願いします。
もしほかの場所がありましたら案内をお願いします。


現在私(♂)は結婚2年、去年の秋に念願の長男が生まれました。
しかし先ほど妻より離婚の話があり、家に戻ってみると殆どの荷物を実家に持ってかえった後でした。
離婚届はまだありませんが、明日家においていくので記入しておいてとのことです。

私は正直別れたくありませんが、状況的にももう無理かと思っています・・・
何よりも子供がとてもかわいく感じているので離れたくない心でいっぱいです。

やはり子供は妻側になってしまうのでしょうか?
養育費も払わないといけないのでしょうか・・・
できれば子供だけでも一緒にいたい一心です
84ks ◆Ksj5lG.... :04/02/05 20:18 ID:sDJvPvjH
>>83
【男性】離婚・結婚問題相談所【専用】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073475890/

ここなんかどうでしょう?俺にはちょっとわかりかねます。申し訳ない。
85_:04/02/05 20:20 ID:Od9O2wWG
86涙で目がみえない:04/02/05 20:24 ID:28ZUA6h+
皆さん、ありがとうございます。
さっそく読んでみたいと思います m(__)m

心がくじけそうです・・・
自分がこんなに弱いとは思わなかった
87 :04/02/05 20:31 ID:7ZDL8trH
>>86
あなたに非がない場合は、離婚を拒否することもできると思いますが。。
相手の気持ちがあってのことなので、拒否したからって
普通の夫婦に戻れるものでもないでしょうけれど。
挫けそうでも、踏ん張ってください。
88 ◆yQCVbDJka6 :04/02/05 23:41 ID:sO4ysvMu
>64-65さん
ありがとうございます。
伝わっていなくて、すみませんでした。
私は再婚はいいと思っています。

ただ私自身は父親の子供であるし、
きちんとお互いの家族同士と話し合う機会とかを作ってから、
婚約(再婚)をするべきだと思いませんか?

いろいろと老後や財産とか戸籍とか…心配です。
父親の行為を黙って見ていた方がいいですか?
父親は何も話してくれないし…

どうしたらいいのか分かりません。
同じような境遇に詳しい方、アドバイスを下さい。
よろしくお願いします。






89もう遅いか:04/02/05 23:47 ID:0yji3ASh
>>86
子供が可愛いけりゃ何とかして親権を奪いとれ。金だけ取られて泣きをみるのはあまりにもバカらしい。
裁判もやり方ひとつで判決はどうとでもなるし、「相手が女だから仕方ない」みたいに遠慮していては損するだけだよ。

しかし離婚を言い出す方はほとんどが妻の方からだね。
女はみんな自分しか見えてない傾向が強いから調子に乗らせると(略
90 :04/02/05 23:53 ID:0yji3ASh
>>88
一家の主人たる人が子供の意見を求めるとは思えない。幼稚な意見を聞いてもしょうがないから。
君が何言っても何も変わらないと思うよ。
911200:04/02/06 00:04 ID:gxnb8LHG
>>88
あなたの父親は、年齢や財産などの問題から結婚を家族から反対されたり、
再婚相手が家族に拒絶されるのを恐れているのかもしれません。

なんにせよ、父親の気持ちが分からない限り、どう対応すべきなのか判断
するのは無理だと思います。まずは父親に自分の気持ちを伝えたうえで、
よく話し合うことです。もし向こうが話し合いをしようとしないのなら、
直接再婚相手に会いに行ってみてははどうでしょうか?
92山田真幸:04/02/06 00:15 ID:67lQ8A99
友達がバイト先の女の子にデートに誘われるって言って困っています。
とても嬉しそうなんですが、この猛アタックにどう対処したらいいのか迷ってるようです。
自分にかまわないでくれって時はどう接すればいいんでしょうか?
93組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/06 00:19 ID:jcmdzy3H
>>92
下手に遠まわしに言っても効果が薄いでしょうのでね、きっぱりはっきりと直接お断りをするのがよいでしょう。
中途半端な優しさは何よりも残酷になりかねないですからね。
ただ、友達が実際どう思っているか、どうしたいかは別問題でしょうけどね。

なんにしても友達の事ですし、そんなに悩まなくても良いと思いますよ。
94友人:04/02/06 00:35 ID:RKqpBs1P
おい、山田。勝手に相談してんじゃないよ。
95中з:04/02/06 00:44 ID:AH2lKcDI
>>92あっ友達でてきたみたいだよ!!↑
96友人:04/02/06 00:51 ID:RKqpBs1P
デートに誘うことに決めました。
どうもお騒がせしました。
9768:04/02/06 00:57 ID:qjh7NTjj
書き込みが遅れてしまいましたが
アドバイスありがとうございました。
カウンセラーや会によっては恐いものがあったりと
周囲の人間が安心を得る為にただ参加させればよいものでは
ないのですね。肝に命じておきます。
何より本人は今まで家族の元にいて本当の孤独を味わっておらず
自分の精神は通常と考えているようなのが非常に危うく思えるのです。
統合失調症は考えてませんでしたが、親にもこっそり相談しておこうと思います。

98*:04/02/06 01:00 ID:obRAZTpk
相談してもよいでしょうか・・・

昨日の夜七時くらいに私のおばあさんが亡くなりました。
老衰です。
死ぬちょっと前におばあさんの所に行きました。
もう死が近いのでお母さんがおばあさんに会いなさいと言ったからです。
息をするのもうまくできないのでする度に声を出していました。
私は何も言えませんでした。死ぬ前に言える事ってあるんでしょうか?
「今までありがとう」なんて死ぬ前に言ってしまったら本当に死ぬのを認めているような気がして・・・
私は本当にこれでよかったんでしょうか?身近な人が死んだのは初めてです。
やっぱり死ぬ前に何か言った方がよかったんでしょうか。死んでから言っても聞こえないのに、
私は間違っていたんでしょうか。
99ks ◆Ksj5lG.... :04/02/06 01:05 ID:8EOG8Fir
>>98
それで良かったんです。間違ってませんよ。
100ななし:04/02/06 06:05 ID:9b6+kN5M
>>98
胸が傷みますね…
言葉になりません。
101 :04/02/06 06:17 ID:yp071VPK
>>98
人間は同世代の人たちが死んでゆく年齢になると
死に対する恐怖も徐々に薄れてゆくそうだ
自らの死期を悟っている人間に
気の利いた言葉など意味を持たないのさ
素直な感謝の気持ちが伝わればそれでいいんだよ
102*:04/02/06 07:50 ID:whdZI8aw
>>99
そうですか。それなら、いいんです。
よかったと言うのも何ですがレスありがとうございます。

>>100
レスありがとうございます。

>>101
そうですね。おばあさんが死ぬのが怖くなかった事を祈ります。
ありがとうございます。


みなさんのおかげで少し気が楽になりました。どうもありがとうございました。
103死のう? ◆kazuAhONh2 :04/02/06 09:10 ID:6iWDPF96

 確かに>>101の言う通りだ。

 少し付け足すと、おばあちゃんからしみれば「可愛い孫」だ
 心淋しいのは、逆に・・「おばあちゃん」って事を忘れずに。

 しっかり供養しなさい、あの世から見てるぞー!
10409064223963:04/02/06 09:17 ID:7KpGfD1n
死のう?->もし本物だったら
死のう?->色々考えたんだよ
死のう?->ニチは旦那が「子供はいらない」って前に言ってたし
死のう?->そのギャップが、2ちゃんかな・・・って
だりだ->ギャップか・・・
死のう?->子供は欲しそうだったしな
よしあき->あの時に素直に悪かったごめんと、死のうへ謝ってたね
死のう?->だからと言って、変な事(メール)とは繋がらないがね
105遅レス屋:04/02/06 10:31 ID:iX2FIvGA
>>102
修行してない人は例え100歳過ぎても死ぬのが怖いよ。
覚悟は決めても死が怖いのは変らない。(以下略)
106死のう? ◆kazuAhONh2 :04/02/06 10:43 ID:6iWDPF96
>>105

 怖い=世間とか・子供・孫。 に繋がるんだぴよーん
 
 
 
107ぽよん:04/02/06 11:06 ID:JZXRz6JS
 初めまして。相談させていただきます。
 私、最近、もの凄く食べるんです。
 食べる物はお菓子などではなく、「食事」がしたいのです。
 どれく位食べるかと云うと、家事の合間にオニギリやウドンなんかを
絶え間なく食べているんです。朝から夕飯までに3合のご飯を食べてしまうんです。
ガマンすると、イライラしてしまうんです。
モチロン、体重も半年で15`も増えてしまいました。医者に行こうにも何科に相談して
良いのかも分りません。私はどうすれば良いのでしょうか?
108parsley:04/02/06 11:13 ID:AU6hiawy
>>107ぽよんさん
とりあえず、大きめの総合病院の内科に行ってらっしゃい。(精神科か心療内科があるような所)
もしかして心療内科にまわされるかもしれません。
あまり、心配ばかりせずに、専門の方に相談された方がいいですよ。
109ユーパンドラ ◆Diz..isAvY :04/02/06 11:16 ID:hWhuCfWy
>>107
>ぽよん
過食症って一種の精神病じゃなかったっけかな!?
まずカウンセリング受けてみたら?
110ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/06 12:17 ID:vnsBF9/M
>>107
妊娠じゃあないかね。。
悪阻を過ぎて半年で体重増加15キロ・8、9ヶ月
婦人科も逝きたまい・失礼しますたw。。
でも妊娠検査すると思うよ。。
111maki-fu:04/02/06 12:19 ID:eCJ5fcj/
こんにちは。うちの祖母のことについて相談にのってください。

80代の祖母がいます。祖父は7年前に亡くなりました。
私が県外の大学に来ているので父母と妹(中3)と祖母の4人で暮らしています。
引っ越して友達も居らず、毎日祖母は家に一人で犬の散歩と草むしりなどをしていますが
父母は共働きで帰りが遅く妹も忙しいので
祖母と一緒に過ごす時間をつくれません。
人との付き合いがなく寂しいみたいで、それが原因で病気になってしまわないか心配です。
何か私達ができることってありますか?
112 ◆mooN.KttY. :04/02/06 12:25 ID:fkthtqS/
>>111
80代で、散歩や庭いじりなどが出来るならかなり元気な人だよね。
妹さんのPC・携帯などあれば、お婆ちゃんあてにメール書いて
読んで伝えてもらうなんてのはどうだろうか。
あと、デイケアとかなんか。
日帰り送迎付きで老人の面倒みてくれるサービスもあるので
調べてみるのもいいかも。
113:04/02/06 12:34 ID:wwAzC174
>111

>人との付き合いがなく寂しいみたいで、それが原因で病気になってしまわないか心配です。
ってのは祖母が言ってたの?
それとも maki-fu がそう感じたの?

maki-fu がここで相談して一人で考えるよりは
家族で話し合いをした方が建設的だと思うよ。

祖母は何を望んでいる?
114ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/06 12:42 ID:vnsBF9/M
>>111
80年生きてりゃ身体のどっかが病んで来る、、
サミシイと病気は関係ないが心が病んだら身体に負担が来るかもね。。
お年寄りの交友発展のきっかけってお散歩先の触れ合いですかね。。
与えるられるもんじゃないですし難しいですね。。
夕飯時や休日に一緒にいる家族がお婆ちゃんにできるコとって
どんなコトでそうかね・お風呂でお婆ちゃんの背中を流すつのはどでそうか。。
その時間の捻出もキビシイ状態なのでそうかね。。
115maki-fu:04/02/06 12:46 ID:eCJ5fcj/
>112
ありがとうございます。
妹は携帯を持っていますが春から遠くの高校に通う予定の為
祖母と会う時間もますますなくなると思います。

デイケアはお金が掛かりそうですね。調べてみようと思います。

春休みに帰って庭に自分の家だけで消化できないような作物を一緒に植えてこようかなと思っています。
御裾分けを狙って近所の人との交流を…という魂胆です。
うまくいくかなぁ。
116 ◆Fg7tQabTMc :04/02/06 12:52 ID:SSuHCfB+
>>107
ストレスを感じると腹が減ったように錯覚するタイプじゃないかな?
それなら他の方法で発散すればよろしい、無理に押さえつけてもまたリバウンド来るから。


>>115
犬が相手してるのなら大丈夫だよ。
犬連れて散歩してれば少しは他人と挨拶したりもあるし、心配無用。
なんでもかんでも年寄り扱いすると返って怒られるかもよ。
117maki-fu:04/02/06 13:03 ID:eCJ5fcj/
>114
うちの祖母はさみしがりやな上にそれを認めたくないみたいです。散歩と言っても10分くらいで帰ってくるので人と会いません。中途半端に田舎なので。それから近所の人は50〜60代くらいばかりのようで親子ばかり年が離れていると付き合いにくいんでしょうね。
きっかけがあれば…という気もしますが。

寂しさが病気になるのは私が一人暮らしでそんな感じになっているし、
祖父が亡くなったときに祖母の具合が悪くなったことがあるから心配なんです。
118ぽよよ:04/02/06 13:13 ID:JZXRz6JS
>>108 >>109 >>110 >>116
アドバイスを、有り難う御座います。
善は急げって事で、さっき、区の健康相談所に予約をいれますた。
妊娠は・・・もう5年もエチーレスなので、無いとは思います・・・(汗

>>116タソの言う通り、ストレス空腹になるのかも・・・
息子が3歳になって、必死に育児する時期も過ぎて、楽にはなったけど、
自分の自由な時間は殆ど無いので、知らず知らずのうちに軽く抑圧
されているのかなぁ・・・

皆さんのおかげで、踏ん切りがつきました!
本当に有り難う御座いました。
119maki-fu:04/02/06 13:15 ID:eCJ5fcj/
>113
祖母の様子からです。
正月に帰ったときもそういうふうに感じましたが
春休みになるので母から電話が掛かってきて
寂しそうだから早く帰ってきて祖母の相手をしてやってくれ
と言われました。
そうしたいのですが私もこっちでやりたいことがあって、
また帰って一緒に過ごしたとしても私がこっちに戻ってきたときにさらに寂しくなるのではと思います。
120maki-fu:04/02/06 13:40 ID:eCJ5fcj/
117の訂正ですが
認めたくないのは「家族以外に」で
そういえばこの前正月に親戚が集まったときに
「家にずっと一人で誰にも会わない。喋らないからボケる。早くあの世に行ったほうがいいみたいだ。」
なんて寂しそうにグチってました。
犬のことは家畜ぐらいにしか思ってません。


なんか順番が前後してすいません。
121nichiyooo@hot:04/02/06 14:09 ID:7KpGfD1n
死のう?->もし本物だったら
死のう?->色々考えたんだよ
死のう?->ニチは旦那が「子供はいらない」って前に言ってたし
死のう?->そのギャップが、2ちゃんかな・・・って
死のう?->子供は欲しそうだったしな
死のう?->だからと言って、変な事(メール)とは繋がらないがね

122:04/02/06 14:17 ID:wwAzC174
>>maki-fu

祖母についてのことなのに
>人との付き合いがなく寂しいみたいで、それが原因で病気になってしまわないか心配です。
>寂しそうだから早く帰ってきて祖母の相手をしてやってくれ
みたいに、家族が勝手に祖母の気持ちを憶測して
祖母抜きで話が進んでいるのが気になる。

>「家にずっと一人で誰にも会わない。喋らないからボケる。早くあの世に行ったほうがいいみたいだ。」
ってのは、祖母の、家族の一員として扱ってほしいという気持ちの表れのように見えるんだ。

maki-fu が祖母にしてあげたいことをするのではなく
祖母がしてほしいと思っていることを maki-fu がするのがいいと思うんだけど、どうかな。

祖母は何を望んでいそう?
123maki-fu:04/02/06 14:49 ID:eCJ5fcj/
>Qさん
祖母は話し相手が欲しいんだと思うんです。
かまってほしいと。
家族内でそうしたいのはあるんですがそれぞれの仕事もあるし
母と祖母の関係も良くはないのでいじを張りあったりでなかなかうまくいきません。
私がずっと家に住んでいるのならどうにかできそうなんですが…
だから自然に近所の人達と付き合えるようにそういう環境をつくってあげたいと思ったんです。

家族で話し合うのが先なんでしょうね。
124maki-fu:04/02/06 14:58 ID:eCJ5fcj/
>Qさん

すいません、なんだか意味のないレスをしてしまいましたが…

祖母を家族の一員として扱ってないのかどうかよく判りません。
もしかしてうちの家族は崩壊しているのかもしれませんね。
そんなこと考えたことありませんでした。
125倉光一之:04/02/06 15:21 ID:7KpGfD1n
死のう?->もし本物だったら
死のう?->色々考えたんだよ
死のう?->ニチは旦那が「子供はいらない」って前に言ってたし
死のう?->そのギャップが、2ちゃんかな・・・って
死のう?->子供は欲しそうだったしな
死のう?->だからと言って、変な事(メール)とは繋がらないがね

126はお:04/02/06 21:36 ID:yUXVjhvs
バレンタインデーにチョコをあげたいコテハン投票。

とりあえずバルタンさんに一票。
って、わたし男です〜。
127はお:04/02/06 21:36 ID:yUXVjhvs
 
128はお:04/02/06 21:47 ID:yUXVjhvs
>>126
ってスレッド誰かたてて〜

世の中バレンタインバレンタインとうぜーなぁ。
っつーわけで>>126

↑つー、スレ
129はお:04/02/06 21:52 ID:yUXVjhvs
>>126
タイトルは「バレンタインデーに・・・」
130ひなぎく ◆KisslG5k0. :04/02/06 22:23 ID:uCYF2Fnt
>>126
大山総裁とライダーさんに一票!!!!
131日和:04/02/06 22:25 ID:WwfNfzL4
>はお、>ひなぎく
雑談スレでやって下さい。
132はお:04/02/07 08:55 ID:G2tHwclv
>>131
これは失礼。
ってかあんな流れの速いスレでやったらおぼれちゃうよ。

スレたてて〜。(藁
133maki-fu:04/02/07 11:46 ID:cJtB4uHe
ありがとうございました。
134washer:04/02/07 22:21 ID:5kfSdsA9
3年ほど病気にかかり、あまり人と接点を持つことがありませんでした。
現在はだいぶ良くなったので4月から大学へ行こうと予備校へ通う予定です。
人との接点を持たなかったことで非常に寂しいと感じています。
その一方で人と接点をもてなかったために、口数が少なくなってしまい会話と自分自身にコンプレックスを持って悩んでいます。
「大学へいけばいいチャンスだし友達もでき、次第にそういうことも悩まなくなる」という考えを持つ一方、
「会話すらうまくいかないのに友達ができるだろうか。予備校で1・2年勉強してる間にさらに口数少なく悪化しないだろうか」という不安を抱きます。
どう考えれば気が楽に慣れるでしょうか。
135マスカキザノレ:04/02/07 22:38 ID:H1CQW/s6
>>134
病気再発しない程度に一杯一杯で他人と接してみれば。
136黒猫:04/02/07 22:48 ID:LhqkmZd4
>>134
あまり贅沢を言わなければ、極端に失望する事も無いと思うよ。
何もかも完璧に上手くやろうなんて思わない事だよ。
137 :04/02/07 23:21 ID:7tPNMijA
>>134
なんかネタくさいな。
高校へは殆ど行ってないのか?

>4月から大学へ行こうと予備校へ通う予定です。

もうセンター試験終ってるのに今から予備校へ行ってどう4月入学を目指す?
コピペか?
138ks ◆Ksj5lG.... :04/02/07 23:24 ID:DSzY84Es
>>137
4月から予備校に行く(大学に行くため)
って文章かと思われ。
139 :04/02/07 23:55 ID:NBHwZv3N
1.4月から大学へ行こうと、予備校へ通う予定です。
2.4月から、大学へ行こうと予備校へ通う予定です。

エライ違いだな。
>134は普通に会話してても誤解されまくるタイプ。
140washer:04/02/08 00:06 ID:wAW5DPuC
ksさんの言われるとおり、「大学へ行くため、4月から予備校へ通う」です。
紛らわしい文打ってすいませんでした。

>>135
そうですね。まずは接してみることですね。
予備校へ通って勉強に支障が無い範囲でやってみます。
3年も療養してていまさらな感じなのですが、予備校までの2ヶ月も人と接点が無いかと思うと寂しくなって相談してしまいました。

>>136
完璧主義だとたまに言われます。
「もっとこの部分治したらよりよい生活が待っている!」とか考えてしまうんですよね。
注意すべきは完璧癖の方かな…。

>>137
ネタじゃないです。高校卒業した後、3年間治療してました。
141黒猫:04/02/08 00:16 ID:UIq652dr
>>140
癖って意識的に直せるよね。病気もその癖が原因だったりして。
実力に自信の在る人は完璧を目指せばいいと思う。
142困ってます:04/02/08 00:33 ID:2ZNxpycP
全国信用情報センター連合ってなんですか?
143鬱子:04/02/08 00:38 ID:UN1bT3Ug
離婚するにあたって小5の息子に
何といったらいいかなと思うのですが

夫は何でも私に押し付けるタイプで
おまけに手がかかり、自分の仕事の
後始末も私に頼むほど
こんな男に育ってほしくないので
息子のためにも早く別れたいのです

反面教師にしてくれそうもなく
息子も横柄で面倒くさがりになってます
私は心療内科に通いながら何とか
仕事をしようと探してるところです

仕事が見つかり、軌道に乗ったら
別れたいので、口座を作ったり
準備はしています

私の母親も説得しなければならず
気が重い日々です。
144旅人:04/02/08 00:43 ID:COwWBsT8
真剣に愛って何なんでしょうか。人付き合いの中気がつけばいつも疑ってばっかり。
友達にはお前には愛がないからとまで言われました。心がすさんでいるんでしょうか?
145マスカキザノレ:04/02/08 00:47 ID:R9t+fkR1
146びーの:04/02/08 00:55 ID:YxiLgIH6
>>144
愛か…自分にとっての愛は、自分が相手を思いやり、相手も自分を思いやってくれる。
お互いが対面している時、心の底から全てをさらけ出しても受けとめあえる。
そんな関係の中で存在するもんなのかなぁ…と考える今日この頃。

心のうち全てを安心してさらけ出せる友達or恋人が欲しい…
俺って寂しい人間なのかな・・・?
147困ってます:04/02/08 01:00 ID:2ZNxpycP
>145 有り難うございます。毎日8-9件4時から8時の間
いろいろなサラ金会社から電話があります。あまりにも迷惑
なので、必要なし!かけないでと伝えるのですが、、、。
電話も旧姓登録なので、現在の名前で来ることはないのですが、
また、借金は大嫌いなのでサラ金とは縁がないのです。
今日来た人に誰に電話番号を聞いたのか問いただしたら、全国信用
情報センター連合と言いました。(テープも取ってあります。)
148マスカキザノレ:04/02/08 01:05 ID:R9t+fkR1
「会」付けてないんだったら架空の団体の疑いがありますね。
149 :04/02/08 01:19 ID:6+ZahMFM
もうだめだ・・・眠い。。。
明日葬式でお別れの言葉を言わなきゃないんだが
何言ったらいいかわからん・・・文章考えてるんだけど
葬式とか全然行った事ないんでどんな事書いたらいいのやら・・・
誰か助けて(´`)
150マスカキザノレ:04/02/08 01:23 ID:R9t+fkR1
>>149
Googれ。
151困ってます:04/02/08 01:25 ID:2ZNxpycP
>148 「融資のことで」とかいうので、二度とかけないで
下さい。と言いますが、とにかくしつこい。着信履歴や会話のテープ
を全て取ってあります。今日は、「警察に届けますよ。」といいまし
たが、明日また違うところからくるかと思うとうんざりです。
私が、取るべき必要なことをアドバイス頂けると幸いです。
ちなみに、エイシン?ライジン?アイワイクレジット?と言って
ます。聞き間違いでなければ。
152マスカキザノレ:04/02/08 01:26 ID:R9t+fkR1
「融資の事で」の先がわからん以上アドヴァイスのしようもないというモノですよ。
153ななし:04/02/08 01:35 ID:iMI6CmzV
>>144
その友達、そんなことを口に出すなんて
軽い人ですね。

疑うことも人間らしさじゃないですか。

愛ってもっと大きいものですよ。
154ななし:04/02/08 01:36 ID:iMI6CmzV
>>149
ひととおり言ったら、涙ぐんどけ。
言葉よりも心だ。
155 :04/02/08 01:38 ID:902Ovzhe
才能無ければとりえも無い、努力はしてみたけど伸びやしない

人生ってのは一度しかないのにどうしてこうも不公平なんでしょうか
自分のように何も無い人間に生まれてくる人もいれば
才能溢れ一番上に立てる人間に生まれてくる人もいる
そして自分は出来ない側の人間、先天的な才能は何も無しで後天的に身に付けるにもダメダメ
こんな自分に生まれてきたのが運の尽きでしょうか?
じゃあ次はもっと素晴らしい人間に生まれてこようかなって一度しかねーよ人生
一度しか無いのにどうしてこんなにも不公平なんだよー
ひでぇよ神様マジで
156149:04/02/08 02:10 ID:6+ZahMFM
>>150
ぐぐってみたら一つだけ内容書いてあったのあったよ。
なんつーか、文章ウマー(゜д゜)
一分くらいでいいよなぁ・・・はぁぁ何書こう。

>>154
それは思うんだけど文が思いつかん。
脳ミソ無いな自分・・・
157ななし:04/02/08 02:31 ID:iMI6CmzV
>>143
息子と旦那は、実の親子だから、
あなたがなんと言おうと、
縁が切れるわけではありません。
旦那をけなしたりしないほうがいいですよ。
大人になったら息子も、いろいろ理解できるはずです。

今後の生活のこと、心のケア…そういうことに関して
息子に丁寧に話をしてください。

旦那がこうだから、それに似て
息子も…ということは口に出してはいけません。
息子は別人です。息子に対して失礼です。
こういうことは、私が親から言われて憤ったことです。

>私の母親も説得しなければならず
あなたの人生でしょう。説得もなにも…あなたが決めることです。

自分を追い詰めてはいけません。
まず、生活の安定を築いてください。
それから、心の安定になります。
人間は弱いものです。弱くてあたりまえです。
自分を責めずに、くよくよしないでください。
体が悪くなります、体の健康のためにも。

上記のことは、先生や母親に
同じことを言われると思います。
周りの人を信頼して、相談してください。
ネットで真剣な相談はできませんよ。
158 :04/02/08 05:04 ID:5z1J6h16
世の中の役に立ちたいなんて思った事ある?
名前:  
E-mail:
内容:
俺はこれまで苛められ、気持ち悪がられ、不当な差別を受けてきた。
だから、そういう奴らが多数存在してる社会に出るのが疑問に感じる。
どうせ世の中の役に立つような仕事に就いたって、これまで俺を
苦しめてきた奴らや、そういう性向を持った奴らに微弱であろうとも
貢献してしまう。俺が仕事して苦労したのに、俺を苦しめる奴らが幸せになる。
こんな理不尽なことなんてあるか!
この板には、俺と同じ苛められた奴や、女にモテなかったり見下されてきた
奴が多いと思う。お前らの意見を聞きたい!
まあ、世の中の役に立ちたいなんて思ってる奴なんか、本当にオメデタイ奴だなって思うけどね。
特に福祉関係に進む奴。偽善なんだよ!
159a:04/02/08 05:11 ID:4RTdDXJa
>>158
警察官や政治家にでもなってそういう奴らをとっ捕まえたり
追放する法律でも作れば?
160 :04/02/08 05:15 ID:5z1J6h16
>>159
それでも、警察官になって治安安定に貢献すれば、
奴らが平和ボケで調子に乗ってしまいかねない。
俺がこんなに苦しんでる間に、奴らは俺をコケにした時の勢いで
セックス経験値やコミュニケーション能力を養ってる。
医者教師なんてもってのほかだ!奴らを長生きさせたり、そいつらの
子供を賢くさせるからな!
161a:04/02/08 05:18 ID:4RTdDXJa
>>160
とっ捕まえて牢屋にぶち込めば減るやん。
162 :04/02/08 05:25 ID:5z1J6h16
>>160
あいつらは集団で俺をコケにしてた。だから、集団に融合することができるズル賢いんだ!
だから、捕まるわけがない。要領がいいからな。
いじめっ子=頭いい=要領がいい=腹黒い=勝ち組なんだよ、所詮!
無理やり逮捕したら職権乱用だ。
何で俺が努力してまで、あいつらの面倒みたいとダメなんだ!
世の中間違ってるよ!
163a:04/02/08 05:28 ID:4RTdDXJa
>>162
相当無理があるなw。
まぁがんがれよ
164 :04/02/08 05:54 ID:dTYKCj5Q
やっぱり男で手が小さいのってダメですか?
俺は身長170弱で、手首から中指の先まで17〜18cmあります。
しかも、指太いです。中指の第二間接で6cmあります。
世の女性は、手がきれい(手が大きくて指が細長い)な男を望んでるらしいので、
コンプレックスでたまりません。
なんか、手が小さい男は頼りないとか、指が大きい男は不器用だと思われてなりません。
まあ、手以外にもルックスに問題はありますがね。
165 :04/02/08 11:34 ID:SeahdF6A
>世の女性は、手がきれい(手が大きくて指が細長い)な男を望んでるらしい

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

いったい誰にそんなウソを吹き込まれたんだ?
166 :04/02/08 11:35 ID:0bKEwTWb
毎日毎日ごろごろ無意義な時間をすごしています
正直勉強でもしようかと思うのですがやる気が出ません
どうしたらやるきをだせますでしょうか?
167黒猫:04/02/08 11:51 ID:UIq652dr
>>143
いきなり結論を押し付けないでよく話し合いなよ。
説明出来ない程自分の中でよく考えがまとまっていないなら、まだ急ぐ事無いよ。
>>144
まず自分がお腹一杯じゃないと、なかなか他人の事まで考えられないよね。
俺には疑う事が悪い事だとは思えない。良い面も悪い面も把握した上で愛すなら、
誰にも裏切られようが無いよね。バカ正直なのがいいとは思わないよ。
>>155
後天的〜以降が嘘だと思う。貴方がたった一人の人を愛せるかどうかで
世界の命運も変わると思うよ。他の誰かと何かを比べて、どの分野でどれだけ
勝っていたら満足なの。人生の目的って他に勝る事なの?惨めに思うのは
貴方が世間の価値観に流されているからであって、少しは自分で考えたら
いいと思うよ。
>>162
蔑む言葉、差別する価値観に同意したのはキミだろ。同意しないなら惨めに感じる事も
無い筈だ。という事は、キミがもし彼らの立場に立ったら、やっぱり同じように見下す
態度を取るんだよ。

168黒猫:04/02/08 11:56 ID:UIq652dr
>>164
そんなちっさい事をコンプレックスにしちゃうような人はなんだかオドオドして
頼りがいが無いよね。そっちの方が問題だったんじゃないかな。
>>166
それは勉強でもやろうかと思って無いんだよ。
169( ゚∀゚)ノ:04/02/08 12:10 ID:/nBx64r+
>>166
自覚が足りないからやる気の強制力がないのだろう。
一枚づつのスケジュール表を作ってみよう。「八時十時勉強」等やるべきコトを書いて壁にはる。
やる気がなくても机に向かう習慣からだね。
さて、出来るかなぁ、というカルイ気持ちでやってみそ。
170( ゚∀゚)ノ:04/02/08 12:17 ID:/nBx64r+
>>164
>>168に同意。そんなコトを気にしないたくましさが大事だと思う。
ちなみに私はそんなコトは気にしません。中身に比重が大きいよ。
171誇り高い自由人:04/02/08 12:36 ID:uFy0cGq7
俺、働くの嫌いな無職。年は30。
転職歴は12回。辞めた理由は
自分が理想とする収入と現実の収入に差がありすぎること
、プライドをズタズタにされるからです。
今は実家にパラサイド。でも親はこれ以上面倒見無いと言い、責任放棄してるんです。
どうしたらいい?ちなみに俺は万引きして金稼いでいます。100万円貯めたぜ!
172 :04/02/08 12:57 ID:bzMoYIiw
俺21。
ルックスはイイが160センチの39キロ包茎でインポで虫歯で半分歯がない禿はじめの高卒無職だ!
173172:04/02/08 13:06 ID:bzMoYIiw
今日は機嫌がいいしサービスで教えてやろう。
趣味はアニメとアイドルに鉄道パソコンだ!

んんんんんううううううううっんっ うぅっ!!
ぷぁはぁぁ・・・。

よしおまえらっ!
おいらが勝組になる秘訣を教えてくれぇー。
174組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/08 13:14 ID:98e+WTZA
>>155
人生が不公平なのは当然の事です。
神様といういるかどうかもわからないあやふやなスケープゴートを見つけて悦に
入っている暇があるなら、望む姿になれるように努力してくださいな。嘆いていてど
うなるものでもないでしょう?

努力というものは結果が出てこそのものですよ。
結果が出る前にやめた努力や、ベクトルの間違えた努力など努力とは言いませ
ん。諦めた時点で全ては無駄になるので諦めず、絶えず努力し続けましょ。

175アマゾネス:04/02/08 13:32 ID:UN1bT3Ug
>>164

指が長くて、声がきれいで
髪のさらっとした男ですかね・・・

女性はだんだんと女性的な男を
好む傾向にあるのかも

そのうち女性は女性を好むようになり
出産は人口受精

男性は精子バンクに登録ってことに
なる時代も来るのかな

アマゾネスみたいだね
176さと:04/02/08 15:11 ID:c3evMAEn
韓国人女性に好意を持たれているのですが
彼女の国籍だけで
断るのはやはり失礼なのでしょうか。

韓国が嫌いなわけではなく、
日本人が好きなんです。

彼女が日本人だったら付き合うかもしれないと
考える自分がすごく失礼な気がしてなりません。
177組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/08 16:27 ID:98e+WTZA
>>176
大変失礼な断り方だと思いますが、そういう考え方なら仕方がないでしょう。
たとえ付き合っても頭のどこかにその考え方がある以上、うまくいかないと思いま
すよ。
ですが、それを馬鹿正直に言うのはお互いのためにならないでしょう。
何か違う理由をつけて断るか、考え方を変えて付き合うかにしましょ。
178不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/08 17:59 ID:XvCzUZRZ
>>176
人が人を好きになるのに、理屈なんか要らない。
日本人が好きなら、正直に求めればいい。
ただ理屈がない分だけ、今後、本気で好きになった相手が、別の国籍の人になる可能性だってゼロとは言えない。
179不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/08 18:02 ID:XvCzUZRZ
>追加。
肝心の断り方は、「今は仕事に集中したい」とか「他に好きな人がいる」とか色々あるでしょう。
馬鹿正直になる必要はないと思います。
180大学生:04/02/08 18:46 ID:k743Q1z6
私は大学一年生です。 学校ではサークルとかに積極的に関与しているので、居場所や会話のネタには困ってません。 テレビのネタとかでなくて、今後サークルをどうしたら良いかと言う話題で会話が続きます。
181 :04/02/08 18:47 ID:0bKEwTWb
>>175
美形=女顔
知らなかったのかい?
182大学生:04/02/08 18:51 ID:k743Q1z6
しかしバイトを始めて、バイトの人達は昨日見たテレビの事をネタにして話しているので、自分との違いに驚きました。 僕はテレビが多忙により見れないので、着いて行けません。 やはりテレビを見た方が人間的に良いのですか? 僕はテレビ見てる暇があったらバイトや
183大学生:04/02/08 18:51 ID:k743Q1z6
サークルをしたいのですが、愚かな事なのですか?
184ks ◆Ksj5lG.... :04/02/08 18:55 ID:gEMYRovS
>>180,182-183
愚かでもなんでもない。自分のやりたいようにやれば良い。
185 :04/02/08 19:42 ID:Rig2DfiK
>>180
俺はテレビだらだら見るより、他の活動してたほうがいいなぁと思ってる。
全然愚かでもなんでもないでしょ。
バイトでテレビ以外の共通のネタ見つけられれば、それなりに居心地は良くなるんじゃない。
186きー:04/02/08 22:29 ID:HJjgzkgS
大学生の♀です。
「無料モニターに漏れた追加30名(補助食品は自腹)」に選ばれたらしく、
インチキくさい高額ダイエット商品をうっかり買わされてしまいました。48回払いの4年ローンです。
モニターなので体重とサイズを週1で電話報告しています。
しかし、カウンセラーの人が言う「3食きちんと食べる。特に朝はいっぱい食べてたんぱく質を取るようにする。」
を実践していれば、補助食品なしでも体重は普通に落ちるし、ネットで調べたところ同じような人が何人もいて
(皆30万〜60万と高額)馬鹿馬鹿しくなり電話報告もやめました。
自業自得なのでお金は払います。補助食品は見るのもいやなので捨てたいのですが、まだ9箱も未開封のものが
あるので送り返した方がいいでしょうか?
馬鹿な相談ですが、よろしくお願いします。
187  :04/02/08 22:41 ID:tbei5m4B
医者になって5年目の29歳ですが、毎日仕事するの疲れました。うるさい看護婦や患者やその家族にも
疲れました。1〜2年ほど仕事やめて自由に旅行とかしたいんですが妻子がいて
食べさせねばなりません。どうしたらいいでしょう。こんなところであほみたいな書き込み
すいません。
188 :04/02/08 22:44 ID:yHbgpCfF
>>186
送り返してお金がもどるのであれば、送り返したいところですが、無理でしょうね…。
自業自得だといって素直にお金を払う前に、消費者センターなどに相談してみてはいかがですか。
189 :04/02/08 22:44 ID:0bKEwTWb
>>187
1,2年ではなく数ヶ月にしてみてはどうでしょう?
もしくは奥さんに相談して奥さんに旅行の間だけでも働いてもらうなど
いいと思いますが・・・。
190187:04/02/08 22:52 ID:tbei5m4B
妻にもよく相談するんですが、あまり真剣に話を聞いてもらえません。
まあ、頻繁に仕事やめたいと相談される妻も気の毒ですが。
ただ、もう疲れて働く気がしないんです。毎日毎日惰性で職場に通うんですが、
こんな状態なんで、仕事もミスしたり、針刺し事故おこしそうで。
191 :04/02/08 22:52 ID:yHbgpCfF
>>187
生活のため、仕事は続けた方がいいんじゃないでしょうか。
旅行を仮にしたとして、その後の生活をしっかりやっていけなければ、今以上に悩み多い生活になりそうですが…。
辞めさせられない程度に、仕事の量は減らせませんか?家族と「短期間」の旅行へ行ってストレス解消はできませんか?
信頼できる同僚や先輩に相談はできませんか?
192 :04/02/08 22:53 ID:0bKEwTWb
>>190
たしかにお医者さんってのは気が緩んでちゃできない仕事ですよね
193↑↑ ◆mysiZSiZNg :04/02/08 22:54 ID:kuDuc3e9
>>187
私は、7年前に救急病院のガードマンだったので、貴方の苦労・苦難・ストレス等、
良く解かります。私のほうは、厳しい勤務で病気になり病院はクビになったが、7年
たった今に思う事は、あの時!、7年前にもう少し{気合}が有れば!と、後悔しております。
とりあえず今、しばらくお金を貯金されてからまた、2ちゃんねるに来るわけにはいきませんかね?
ここで怖いのは、{後での後悔}だと私は思いましたので。後、お医者様なら言う必要も無いと思いますが、
イモや、豆類の食事はストレスにも、精神的にも、その他の効果にも良いですよ。
194不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/08 22:58 ID:VEwi0vMF
>>187
医師である貴方にこんなことを言うのも変ですが
「医師の診断」を受けるべきでしょう。

精神的な疲れだけなら、趣味を充実させるとか、人間関係の改善を心掛けるとか、プラス思考の癖を付けるとか、いろんな手段があるでしょう。
でも心配なのは肉体面の過労です。
ある日突然ポックリ・・では洒落になりません。
195187:04/02/08 23:08 ID:tbei5m4B
みなさん、ありがとうございます。こんなところで相談して、ちゃんとしたレスが返ってくるとも
あまり期待していなかったものですから、予想外にみなさんからの心のこもった言葉で思わず涙が出そうに
なりました。
正直言って、まだ自分で今後どうしたらいいのか判らず、考えるのも放棄したい気分ですが、
プラス思考で行こうとは思っております。ただ踏み出せないでいます。
みなさん本当にありがとうございます。
196マスカキザノレ:04/02/08 23:10 ID:R9t+fkR1
紺屋の白袴と言う諺もありますし。
197とんぼ:04/02/08 23:10 ID:4RTdDXJa
あのぅ、話からずれると思うので無視しても全然構いませんが
>>195
やっぱし結婚するのは、もうちょっと後の方が良かったと思いますか?
198合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/08 23:18 ID:am4QG2xr
>>186 きーさん
そりゃ「引っかかった」ってヤツですね。
モニター商法なら、契約から20日以内であれば
クーリングオフが効きますよ。
199afd:04/02/08 23:21 ID:iwlrnArh
深刻な悩みの中、こんな相談するのはちょっと申し訳ないんですけど
どなたか答えてもらえるとありがたいです。

私は現在23歳なんですが、10代の頃数年付き合った彼氏と別れて以降
(振られたわけではなく、長すぎた春って感じで別れを選びました)
数人の人と付き合いましたが、年を追うごとに・付き合う人数が増えるごとに
恋人以外の人ともある程度親しくする事に抵抗を感じなくなりました。
さすがに彼氏以外とセックスをする事はないですが、手を繋いでデートしたり
キスする程度の事はあります。
週末、5人くらいとデートする時もあります。
こういう自分は嫌なのですが、反面、限られた時間の中で色々な人を見るのは
いい事だとも思ってしまいます。

また、彼氏と別れて次の彼氏ができるまでのスパンも短くなってきていますし
相手に恋人がいても関係ないって思うようにもなりました。
昔は、こんな事絶対に考えられなかったし、嫌悪してたのに。
どうしてこんな急にDQNになってしまったのか分かりません。
特に恋愛で痛い目を見たわけじゃないのですが。
どうしたら元に戻れるでしょう?
200 :04/02/08 23:46 ID:yHbgpCfF
>>199
「限られた時間の中で色々な人を見るのはいい事だ」という考えが、誘惑や言い訳になっている気がします。
ほかにもいろいろな人とデートすることに味をしめちゃっているんでしょう。
今の現状が嫌なら、きっぱりそういう行動をとるのを辞めましょう。続けるのは自己嫌悪の元です。
そういうことができるようになれば、DQNだなんて思う必要がなくなってくるんじゃないでしょうか。
201マスカキザノレ:04/02/08 23:53 ID:R9t+fkR1
>>199
別に悪い事だとは思わないんですが恋愛の為に彼氏をあてがってるのかもね。
202合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/08 23:55 ID:am4QG2xr
>>199 afdさん
限られた時間の中で色々な人を見るのは悪いことではないですが
「色々な人」は別にストライクゾーンの異性だけでなくてもいいわけですよね?
女性だったり年齢が上下に離れていてもいいんですよね?
色々な人を見るというのはデートでなくてもいいわけですよね?
大人数でどっかへ遊びに行くのでもいいんですよね?

彼氏以外の人と過ごす時間をもっととってみてはどうですか?
また、恋人以外の異性とキスしている自分を、恋人はどう思うだろうか?
と他人の立場になって思いやってみてはどうでしょうか。
2031200:04/02/09 00:05 ID:tfIxwPVb
>>199
おそらく、一人の男性と深く付き合うことを避けているのだと思います。
特に恋愛で痛い目を見たわけじゃない、と書いていますが、彼氏との別れを
きっかけに今の状態になったのであれば、本人が意識していなくても、
その経験が心の傷になっているのではないでしょうか? その彼氏との別れを
思い出して、一度自分の気持ちを整理してみてください。
204ひこうき:04/02/09 00:06 ID:MMeQkjjY
こんばんわ。今、家族の事でとても悩んでいます。
僕は25歳の独身フリーター(古着屋)です。

我が家は、父、母、姉、私の四人家族で最近まで
ごく普通に過ごしていました。

先日、僕が仕事を終えて帰宅した時の事です。
僕は、いつも仕事が11時頃終わるのですが
その日は9時ぐらいに終わりました。
「たまには、家で飯を食うか。」と思い家路に着きました。

僕はいつも、「ただいま。」とか声を掛けずに家に入るので
その日も勝手口から勢いよくドアを開け家に入りました。
家の構造上、勝手口から台所を通して居間が見えるのですが
その居間で父と姉がキスをしていました。(二人ともソファに座って寄り添うように)
我が目を疑いました…
205199 :04/02/09 00:16 ID:eKBcscwD
もっと罵詈雑言のレスがくると思っていたので、嬉しいです。ありがとう。

一人の人と深く付き合う事を避けてるつもりはないんです。
一人の深い人、複数の浅い人がいる状況が好きなのかもしれません。
数年付き合った彼氏の事は、傷にはなっていません。
私の方が自由を欲しがって飛び出しただけなので。

10代の時に遊んでおくべきだったのかな・・・・なんて思うけど
自分の為にも彼の為にも、とりあえずこの行動はやめます。
携帯でも変えようかな。
自分で自分がよく分からない。もっと考えてみます。
ありがとうございました。
206:04/02/09 00:20 ID:lvJ8QKif
>>187
唐突なアドバイスになるけど、医学部に入れただけの学力があったのなら、
医者は辞めて、司法試験を受けて弁護士になったら?
自営業なら自分で仕事の量はコントロールできるよ。
食いっぱぐれもないし。
訴訟で負けても責任問題にはならないし。

受験生の頃、成績のいい奴がみんな医学部を
目指すのを見て、どうして医者というシンドイ仕事を
したがるのかなあ、と不思議に思っていました。
207204続き:04/02/09 00:23 ID:MMeQkjjY
バッと父と姉が離れました。
なんとも言えない空気でした。
僕はその場では以外と冷静でした。
ゆっくりと、テーブルの上にあった弁当を持って
2階の自室に行き、そこでふつふつと嫌悪感が沸いてきました。

食欲はありませんでした。
頭の中では「何故?」「なんで?」とぐるぐる思考が空回りしました。

思えば、ここ一週間母が帰ってきていないのです。
家の母は、僕に対して過保護な所があり以前は頻繁に携帯に
「今日、ご飯どうするの?」とか何かと電話してきていました。
しかし、最近(ここ10日くらい)は電話を掛けてこなくなりました。
自分は帰宅が遅くなって最近家族と顔を合わせていませんでした。

そんな事を考えていると父が部屋に入って来ました。
208さと:04/02/09 00:28 ID:P/omgHys
>>177,178
答えてくれた方ありがとうございます。
自分はそういった考え方ではないと思っていたんですが
やはり、どこか引っかかるところがあります。

もう少し距離を置いてもらうことにします。
209207続き:04/02/09 00:34 ID:MMeQkjjY
父は「パン食べるか?」と部屋に入ってきました。
僕は「弁当あるからいい…出てって」と言いました。以下父との会話
父「しばらく話してなかったろ。たまには話をしよう。」
僕「…」
父「最近どうだ仕事は?今日は早かったんじゃないか?」
僕「…」
僕は父の回りくどい言い方に怒りがふつふつと沸いてきました
父「なんだ、その顔?なにか言いたい事あるのか?」
僕「下(一階)に行ってくれない?姉ちゃんといちゃいちゃしてればいいだろ。」
僕「親父は最低だ!!姉ちゃんだぞ!家族だぞ!?」
僕「鬼畜野郎!人間のクズだ!!お前なんか死ね!!」

もっと酷い事を色々言ったかもしれません。(興奮していて覚えていません)
父もなにか喚いていましたが、まったく耳に入りませんでした。
突然、左目の横をぶん殴られました。
そして「話にならない」と言って父は部屋を出て行きました。
210209続き:04/02/09 00:52 ID:MMeQkjjY
長々とすみません、最後です。

それ以来、家族とは会っていません。
父と姉は家にいるのですが、僕は夜中に帰るようにしているので
顔を合わせる事はありません。
母に連絡をとっているのですが携帯が繋がらず(最近父も母も携帯を持ち出しました)
全然連絡が取れません。

ここにきて自分も冷静になり、ここに書き込む事で状況を整理しようと
思いました。しかし、今でもその事について考えようとすると
嫌悪感で吐きそうになります。仕事も上手くいかず鬱病になりそうです。

もう元の家族には戻れないでしょう。
ほとぼりが冷めるまでほっとこうかとも思うのですが
全然解決に向かわない上、最悪の事態(母の事です)も考えてしまいます。
これから僕はどうしたらいいのでしょうか?

さっき、父と会ってしまいました。すれ違いざま「母さんはどこいったの?」と聞いたら
「知らない」だそうです。クソ親父…
211ks ◆Ksj5lG.... :04/02/09 01:06 ID:boUyxKXy
>>210
気持ちがわからんわけでもないが・・・(いや、実際はわからないんだけど。)
怒って、言いたいことだけ言って、それで終わっちゃってるよね。
一度冷静な時に話し合ってみる必要があるかと。。多分ね。
その価値もないとは言わないで欲しいかな。やってみんとわからんし。
何かしらの言い訳は聞けるしね。姉の言い分だって聞く必要はありそうだし。

とりあえず、冷静な時に話し合ってみることを勧めたい。
やっぱりムダな話し合いだった。親父は最低だ って結果になるとしても。
212合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/09 01:19 ID:afC/3CHs
>>210
携帯の留守電に吹き込むかメール送るかして
なんとかお母さんと連絡をとりましょう。

自分は事情を知ってしまったこと
動揺していてどうしていいか分らないこと
お父さんやお姉さんと話もしていないこと
会いたい、と。

で、お母さんに会えたらお互いに分っていることをちゃんと交換して
これからどうしたらいいのか?よく話し合ってはどうでしょうか。
最終的なことはお父さんとお母さんが決めることになると思いますが
210さんの気持ちもちゃんと言えるように、言いたいことは整理しておいて
あんまり感情的にならず(むつかしいとは思いますが)なるべく冷静に。
213 ◆Fg7tQabTMc :04/02/09 01:29 ID:danHshEI
>>210
キスと言っても、男と女のSEXであるものと欧米人が家族に対して行うような愛情表現であるものとはまるで別ものだが、どっちのケースだい?

しかも君は父親の言い分を全く聞いていないが、それもあまりに一方的だ。
近親相姦だと決め付けて、もし誤解だったらどうする?
214 :04/02/09 01:38 ID:xnslsAMY
うががががっウガガガ明日の朝までに準備
しないと終わるしかし、しかししかし嫌すぎる
2chやめれないガガガガヤバイ準備しないと終わる
終わるシカシモウイヤダ
連続プレッシャーボディー濡ローのように蓄積、経年劣化で限界
もうかる〜いパンチでも倒れそう
むかしはこういう時も徹夜でやれた
もうダメ、モーダメ絶対無理
やんなきゃ、でも無理、できない
明日どうなるだろうもうダメ
ああーあもう来ないと思ううううう
215210:04/02/09 01:52 ID:MMeQkjjY
>>211 >>212
ありがとうございます。
確かに冷静に話し合うしかないですよね…

母の携帯は留守電にならず「電波の届かない〜」という状態です。
なので、僕は母が父と姉の事を知っているかは分かりません。
僕がその現場を見る前から姿を見なかったのですが
原因がその父と姉の事以外思いつきません。

とても気が重いです。なんて言おう…
216洋々:04/02/09 02:01 ID:pTr1gaS1
こんな非日常的な出来事に冷静に対応できたら
おまいは将来どんなことが会っても解決できる凄い男になれるぞ。

がんがれ

でも、熱くなるなよ。譲歩もしなくて良い。
217210:04/02/09 02:15 ID:MMeQkjjY
>>213
家には欧米の様な習慣はありません。
一般的な日本人の家庭だと思います。
ハグだってした事ないです。
父は公務員で女子大の講師の様な事もしていました。
一言で言うと堅い人間なので軽くキスとかはあり得ないと思います。

姉は…なんというか一言で言うとアバズレです。
同じ相手に3回も中絶してるし、男は金づるとか平気で言います。
肉親でなかったら絶対関わりたくない人間です。
思い返すと以前、僕が夜中家に帰った時(外泊するはずだったのが急遽中止になり)
姉が居間で下半身裸で寝ていた事があったのです。その時母は旅行中で
「うえ、気色悪…。こいつ、こんな格好でこんなトコで寝てて親父に見られたらどうすんだ?」
というような事もあります。それも随分前の事なので忘れていたのですが…

はー、気が重いです。
218きー:04/02/09 05:48 ID:0Y8MrXZF
>>188
>>198
亀ですがレスありがとうございます。
もう去年の10月か11月頃の話なのでクーリングオフはできません。
捨ててしまえばいいんでしょうが、貧乏症の小心者なので、残ったものは
返した方がいいのでは?と思っています。
電話も向こうからかかってくるのですが、今のところ無視ぶっちぎってます。
・・・やっぱり捨てたが吉でしょうか?
219びん坊:04/02/09 10:56 ID:75rskSXx
会社はリストラ、減給、自分は病気もち、だからこそ
ノーテンキな生き方をしたいのですが、つぼをおしえてください
220_:04/02/09 11:26 ID:TmfGsPxy
>>217
なんだな。そいうのは実は昔からある。でもかなり究極のタブーであるし、
そいう家庭はやはり暗い。(事実であると仮定してのことだけどね)
たとえば、君の姉さんが、実は幼いころからおやっさんの手にかかってた
可能性すらある。そうであったら、荒れてしまっているのも無理からぬ事情だね。
まあ、憶測をめぐらせば限りはない。

できるだけ早く、独立しなさい。
ただ、できたら両方の話を別々に聞いてあげな。(お母さんもね)。
もしかして、君だけが何とかできる立場にあるやもしれない。
221_:04/02/09 11:51 ID:TmfGsPxy
>>218 きーさん
そんなもん、捨てればいいんじゃない? 高い勉強したねえ。
なんなら、ひとつ、お守りにいれときな。戒めのために。
222 :04/02/09 12:02 ID:o78G3sCz
>>219
自分の考え方とは別にノーテンキな考え方を用意し、その考えに基づいて行動していけばいいと思います。
その考えが自分に合っていれば、きっと望む考え方になると思います。
「減給されても生活していける」「病気持ちでも生きている」「不幸はあってもそれほど自分には影響ない」とか思うことじゃないでしょうか。
ある種今の状況を受け止めることだと思います。

223おっさん1号:04/02/09 12:13 ID:IfWfW+Bs
>>217
ふーん、本物の近親相姦か。そりゃショックだろうな。
親父さんは普段は真面目な人らしいが、必死で浮気をこらえてるんじゃないかな?
押えつけてもどこかで爆発しちまうのは禁欲的な人によくあると思う。

君もその年になれば分るけど、中年過ぎても若い者と同様に女欲しいし、かと言って家のオバハン抱く気にはなれないもんだよ。

しかし親父さんが「話にならん」と殴っていったのが腑に落ちない。
やましい処があるならそんな態度は取らないはずだから。
224 :04/02/09 14:23 ID:cnkWU7vg
自分でも嫌な程性格暗くて悲観的で、おまけに会話能力ないから
人間関係全然うまくいきません。
それで人生もつらいです。就職もダメでフリーターしてます。
人生でやりたいことや希望がなくて、何もやる気がおきません。
生きてる意味ないとよく思います。
何かアドバイスください。苦しいです。
225:04/02/09 14:34 ID:rcstMNoi
>>224
細かい事情はわからんのだけど、とにかく「笑う」ことだね。 

お笑いのTV、トーク番組、笑えるビデオや映画、書籍でも何でもいいから
ツボにはまるものが見つかるまで片っ端から見てみたらどうだろ。 

笑えば自分の気持ちも少しばかりでも明るくなれる。 
笑顔を作る習慣ができれば人も近寄りやすい雰囲気だってできるよ。 
引きつったような怖い笑顔はべつにしてw  

逆に、笑顔を忘れると、会話の中でもとっさにそういう顔ができなくなったり
するものなんだ。 

いきなり暗い人が明るい人に変われるもんでもないかもしれない。 
でも、悩んでいるまでの事情なら、小さな努力からでもはじめてみましょう。
226不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/09 14:36 ID:J7GvO6QS
>>224
自分で自分を嫌ってる以上、うまくいかないのは当たり前。
しかも会話能力の欠如や性格やヤル気のなさに責任転嫁している。

貴方は「会話能力」という言葉で、何を定義しているのですか?
機転の利いた話が出来ることも会話能力の一種でしょうが、それだけではありません。
そんなに優れた能力を持っていなくても、友達が多い人がいますよ。
「聞き上手」という言葉を知ってますか?

やる気が無くても、何かやってください。
言い訳しないで動いてください。失敗も覚悟の上で。
もし猫背なら、姿勢と呼吸を変えること。
毎日、背中を反らす運動をし、矯正すること。
呼吸を深く強く、ゆったりしたリズムに変えること。
227ポケット:04/02/09 14:53 ID:qi6Oxy0T
初めて相談します。
私は友人のA,B,そして後輩と4人で部活のマネージャーをやっています。
昨年度はまだ後輩は入部しておらず3人でやっていたのですが
部活でも3人で仲がよく、オフの日もよく3人で出かけたりしました。
今年度に入ってしばらくして私とAが部活の内容から喧嘩してしまいました。
私はまた次の日になったらすぐ元通りになるだろうと思ったのですが、
予想外に長引き、さらにAがBに相談したのかBがAに気に入られたかったのか
二人で私を無視するようになりました。
それ以降とりあえず仲直りはしたもののBは部活中にAのみを誘って出かけたり
部活の内容も勝手に二人でいいようにやっています。
(後輩に仕事を教えないでいつまでも自分たちでやろうとする、など)
普段は帰る方面の同じAと下校しているのですが、また気に食わなくなったのか
私のクラスの夕礼が終わったときに、気づかれないように急いで帰る二人の姿を見ました。

後輩も私が3人の中ではぶられているのに気づいていると思います。
このような状態でこれ以上部活にい続けるのは正直辛くなってきました。
かといって2人のために部活をやめるのは嫌なんです。
部員に相談するわけにも、事情をよく知らないクラスの子に相談するわけにもいかず
今回こちらに相談いたしました。
長くなってしまいましたがどうするのがよいか、何かアドバイスをくださったら幸いです。

お目汚しの長い文章で申し訳ありませんでした。
228 :04/02/09 14:58 ID:ssUm0acR
鬼門妖異譚+DOUBLE
どこ探しても売ってないんです
だからバラでいまからDOUBLE買おうと思うんですがどうしよう
誰かが1分以内にレスくれたらその人の言うとおりにします
もしくれなかったらダブル買って来ます。
229 :04/02/09 15:00 ID:ssUm0acR
クッソー
誰もレスくれんのか
というわけでダブル買ってくる(17歳だけどキニスンナ)
230不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/09 15:26 ID:J7GvO6QS
>>227
感情の軋轢は、そう簡単には修復できません。
喧嘩が予想外に長引いたのは、何が原因でしょうか?
貴方には全く非がなかったのでしょうか?

文面を見ると、相手を責めるような口調ばかりで、本気で事態を解決しようという意志が感じられません。
相手側の行動の描写は細かいですが、肝心の貴方の姿はよく見えないんですよ。

本気で解決したいなら、プライドを捨て去り、腹を割って話し合うことです。

231 :04/02/09 15:27 ID:ssUm0acR
ダブル買ってきた
いまからプレイしてくる
232:04/02/09 15:50 ID:rcstMNoi
>>227
時と場合をを見計らって相手の子らにその辺を突っ込んで聞いてみるとか、
できれば一人対一人など、相手が有利になり過ぎない状態で話し合うのが
一番なんだろうけどね。 
自然にご機嫌とって立場の上昇を期待するのもアリだけど、なんかそういう
ことしたいようなタイプには感じないから。 

別件だけど部活を続けていくのなら、後輩への立場も考えて仕事上で如何にも
行き過ぎた行為をしてる部分は注意しないとさ。 
しなきゃまずい、っつうか、そういうのを放置していること自体があからさまに
「遠慮」しているのであって、部活を辞めるのはイヤなんだと言っている
プライド?みたいなものとちょっと矛盾しているんじゃないかなって思うのさ。
233 :04/02/09 16:01 ID:ssUm0acR
やっとダブルインストールし終わった
オープニング見て思い出したけど
俺の人生が狂い始めたのはダブル手放してからだと思った
234:04/02/09 16:06 ID:rcstMNoi
>>233
すまぬが無視っつうより話題がわからないから話し相手になりようがないw 

つうかどっちにしろ、あんまり相談でもなかったら雑談スレで書くことを
お薦めするよ。 
話題にノレてもけっこうレス付けにくいってみんな思ってるかもしれないから。 

ちょうど次スレが立って消化し切れてない旧スレもあるでね。 
どんどん書き込んでやってくれい。

◇◆人生相談板雑談スレッド149(利用案内付)◆◇
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1075960122/l50
235.:04/02/09 18:13 ID:jbOVvW2b
処女でセックスがこわいひとのスレとかありませんか?
236いちごちゃん:04/02/09 18:17 ID:FZq9PPxr
>>235
こういうのはあるけど。。過激な恋愛板に。
【ウレシ】処女と童貞の質問統一スレPart12【ハズカシ】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1075328046/l50

237.:04/02/09 18:44 ID:jbOVvW2b
>いちごちゃん(さん)
どうもありがとうございます
いってきます
238 :04/02/09 22:50 ID:ssUm0acR
>>234
いいんです、どうせ独り言なので

いや〜、それにしてもやっぱみさいいねクレアが一番良いけど
あと少しでエンディングだー。
239不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/09 22:54 ID:3SXQuQfs
>>238
いや、ここ相談スレだし。

独り言の場合も、雑談スレにすべきだと思うが・・・。
240227:04/02/09 23:12 ID:qi6Oxy0T
>>不明@へにょさん
喧嘩が長引いてしまったのは私に非があると思います。
仕事をどうするかで険悪になりかけた際に「前に〜してる人がいてどうかと思った」
と、〜した本人に言ってしまったので。
3人でいるのより2人で行動するのが当たり前になっているので
時間が解決すると思ったのが悪いのですが、もう手遅れだと思ってます。
別に腹を割って話し合わなくても満足できる状況にある場合、
昔のことを掘り返されて腹を割って話をされても面倒じゃないですか・・・?

>>貝さん
一人一人に何ていったら迷惑にならずにちゃんと話し合えるのかがまだわかりません。
「前は3人で遊んだのに今は2人だけで出かけられて寂しい」
というのも何だか相手が負担に感じてしまいそうで。
後輩への指導は2対1で立場が弱いのと、そこで先輩である私たちが言い争ったら後輩に申し訳がないので
なかなか言い出せないでいたのですが、ちゃんと自分の意見を言うようにします。
241空き缶:04/02/09 23:34 ID:0EQVHa7e
先が見えない、したくもない勉強をして学校や親に色々言われ、彼女とは別れて最悪の仲、
おまけに警察にはお世話に、そして友達二人とは絶交し、毎日同じことの繰り返し
人生に辛いこととかいっぱいあるとは思うけど、みんなこんなにひでーのか?
俺だけこんな運命っていう劣等感感じてるんだけど…
みんなこんなめっちゃ辛い時期とかってありましたか??
時々、自分が死ぬこと考えたりすることある。俺が死んだらみんなどう思うのかなとか考える
死ぬ前に元カノに色々謝ってから死にたいなとか思ったりする。
この辛い現実から現実逃避しても結局また現実を感じて気分が重くなる
過去を本当に戻したいと思うけど、戻せない。過去をすてたいと思うけど、捨てきれない
こんな自分が嫌になってくるよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
2421200:04/02/09 23:50 ID:tfIxwPVb
>>241
悪いけど、今あなたに起こっていることは、特別ひどいことだとは思いません。
たまたま嫌なことが重なって、ネガティヴになっているだけです。

以前どこかで、不幸が不幸を引き寄せる、という表現を見かけたことがあります。
今のあなたはこの言葉どおりの状況に陥ってるのです。まずは気持ちを落ち着け、
一つ一つ問題を片付けて、その連鎖から抜け出してください。

過去を振り返る暇があったら、未来のことを考えてください。いずれ人生が好転
するときがきっと来ます。そのときまでは我慢です。
243:04/02/09 23:56 ID:QHKN8kGD
>>227 >>240

ポケットは状況をどうしたいの?
仲直り?
それとも仲直りしないで部活を続けたい?
それとも2人が原因でない部活を辞める理由が欲しいのかな?
なんかよくわからん。

>昔のことを掘り返されて腹を割って話をされても面倒じゃないですか・・・?
とか
>そこで先輩である私たちが言い争ったら後輩に申し訳がない
とかはポケットの一方的な思い込みかも。
244:04/02/10 00:05 ID:ppXKm4JK
>>241

これまでとちょっとでもいいから
行動パターンを変えてみるといいかも。

空き缶のこれまでの行動パターンが不運を招くような
ものだったのかもしれない。

あと自分の意思というものをしっかりと持つこと。

肩の力を抜いて、お気楽に!
245こぶた:04/02/10 00:22 ID:1vICISKa
つまらない質問でごめんなさい。
健康とか別にして一般の20前後の女の人の体重は
どのくらいなら普通〜やや痩せくらいになるのでしょう?
身長は155cmです。
デブだったのでダイエットをして体重は減ってきたのですが
まだまだデブな気がして仕方がありません。
家族に聞くとやせてるよ〜と言ってくれるけど前があるから。
目安が知りたいです。教えてください。
BMIとかいうのの標準に入ってた頃もデブと言われていたので
あれは当てにならないなと思いました
246一滴升:04/02/10 01:29 ID:/+dCPIIz
>>245
体重は筋肉量によって大きく変わりますから、目安にしないでください。
体脂肪率を測れる体重計がお勧めです。女性は体脂肪率15〜20%でやや痩せになります。
美しいスタイルは筋肉を維持することによって成立します。
体重を減らすことばかりにとらわれないでください。健康上の問題につながる場合もありますから。
247240:04/02/10 01:33 ID:7VRXo0Ah
>>243
仲直り出来たらそれが一番だけど
わざわざ全部ぶちまけてまた派手に喧嘩するリスクを背負ってまでは
したくないんだと思います。
考え方が違う人間が相容れないのもわかるし…
向こうが私を面倒に感じてる以上に面倒に感じてるんだと思います。
つらいって言っておきながらこんな気持ちでごめんなさい。
ただ他の人までどんどん巻き込んでいかれるのが嫌なので、それにはどうしたらいいですか?
248ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/10 03:03 ID:eTLi9pHD
>>245
自分は でぶ と思ってても他人は「痩せてる」と言うもんだよな。。
愛で繋がる家族や友達にその辺を聞いても無理なんだよなあ。。

一緒に風呂に入るオトコに腹をつままれる恐怖を想像したら
まだまだ痩せなきゃ とおモウよね、、健康がどーのって助言で
「はい♪健康を害さないようにがむばりますぅ♪」って目安なら幸せだ・
モーマンタイだよね。。。はー・も少し痩せなきゃなー。。。

目安は己の中にあるのだろが、、、目標を決めずに何かを成し遂げラら得る香具師は
もっとデッカイコトできるのだ。。。

249ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/10 03:20 ID:eTLi9pHD
痩身の基準を 他人に委ねても
自分で納得するかヘタレるかしかないよね、、
ココで「ダイジョブ」ってレスを貰っても 恋人に「ぷにぷにw」って
笑われたらソコまでですからねえ。。愛のある形容でもオンナには捨て置けないよね。。

はー・も少し痩せたい・・・・と言うと痩せる必要はナイ と言われるけどw
250:04/02/10 13:20 ID:ppXKm4JK
>>247

今の時点で関係ない人にも迷惑がかかっている、ってことなのかな。

なんらかの方法をとってまわりに迷惑がかからなくなったら
状況はどうなると思う?

>向こうが私を面倒に感じてる以上に面倒に感じてるんだと思います。
ってのもポケットの思い込みかも。
ポケットは他の人の気持ちを推測しすぎな感じがするよ。
思考パターンは十人十色で、ポケットが思ったように
相手も思ってるとは限らないYO!
251247:04/02/10 19:00 ID:vZUDn/dz
>>250
というか、最初は2人で出掛けるだけだったんですが
そのうちに他の共通の友達と遊ぶときもはぶられちゃってるんで
仲間外れが大多数の中で当たり前になるのが怖いです。
さすがにこの年になったら「友達の嫌いな子は嫌い」って発想は持たないのかなと思うのですけど・・・

言われているように深読みしたり先回りして考えすぎなんであんまり考えないようにします。
252:04/02/11 01:43 ID:k6hHoEio
>>251

なるほど、ポケットが最初の方で言ってた通り、タイミングをはずした感じだね。
>向こうが私を面倒に感じてる以上に面倒に感じてるんだと思います。
ってあったけど、ポケットが相手のことを面倒と思わないで接すると状況が変わるかも。
(面倒と思わなくするにはどうしたらいいか、自分でひたすら考えてみよう)

あとは

1、はぶられてるのに気づかない振りをして
もしくは気にしないで話しかける。

2、開き直ってどうどうと行動する。

3、「どうしてわたしのことはぶってんだよ!」と喧嘩をふっかけ
本音トークでバトル。

とかかなあ。

汚いと思うかもしれないけど、根回しって結構重要だったりするんだよね。
がんばれ!
253:04/02/11 01:51 ID:k6hHoEio
>>251

ついでに
>言われているように深読みしたり先回りして考えすぎなんであんまり考えないようにします。
なんだけど、誰かの気持ちを推測するんじゃなくて
その物事に対する自分の気持ちを考えるのはいいことだから、
いきなり考えるのを止めるってのもけっこうしんどいと思うし(考えるの癖になってない?)
考える時の対象を誰かから自分に移すといいよ。
254250:04/02/11 14:04 ID:seBfoiCM
>>Qさん
どうもありがとうございます!
明日過ごしてみて自分がどうしたいか、よく考えますね。
とりあえず今のところ普通に対応してる、と自分では思っているので
変わらず接するようにします。
でも感情のままにキレちゃってもそれはそれである意味スッキリするのかな・・・とも
思ってるんで、あまり無理せず自然体で過ごしてみます。
255:04/02/11 20:45 ID:JhKQj/+q
スポーツ観戦が好きなんですが、好戦的な自分が時々嫌になります。
また、なんで試合が好きなのかと疑問に思うこともあります。
何故好きになったり嫌になったりするんでしょうか?
256不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/11 21:29 ID:Cmc5RSEQ
>>255
好きなものは好きでいいですよ。
自分を否定する必要はありません。
理由も知る必要はないでしょう。
「好きなものは好き」・・それで充分。
257合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/11 22:31 ID:g/1uui1J
>>255 −さん
私にも似たようなところがあるんですが
スタジアムやホールでワーーーっと叫んで
ストレス解消になったり
スポーツを通じて友達や話題が増えたり
感動したり考え込んだり
(私にとっては)良い面が多いかな、と納得しています。

たぶん−さんにとっても良いことが多いのではないでしょうか?
無意識にそれを理解してるんじゃないでしょうか。
258一滴升:04/02/11 23:39 ID:Nx9bDaAT
>>248
端折りすぎて誤解を与えてしまったようなので、弁明させてくださいね。
体重を減らすためには食事制限と安易に考えがちですが、
食事制限で減るのは筋肉であり、脂肪は減りません。なぜなら体が、摂取できる栄養が少ない場合
エネルギーをたくさん使う筋肉を減らして、基礎代謝を少なくして、
できるだけ長く生きられるように、はたらくからです。
結果、見た目は痩せて、体重は減っても、基礎代謝量が落ちてしまうために、
脂肪が付きやすい体になってしまうのです。俗にリバウンドといわれる現象です。
また、栄養失調と筋力不足は重度の貧血や冷え性、慢性的な便秘や生理不順、拒食、過食など、
長期に見ると、更年期障害の早年化、骨粗鬆など、重大な健康被害を及ぼす結果になりかねません。
プールで歩行など全身の筋力を上げる運動をして基礎代謝量を大きくすることで、
脂肪が燃えやすい体をつくり、三食決まった時間に適量食べて、
体が脂肪を溜める必要がないと判断できる環境をつくることが必要です。
この場合、脂肪より1.2倍重い筋肉を増やすので、脂肪が減っても体重はあまり変わりません。
永続的に無理なく体型を維持するためには筋力を維持する努力こそが必要で、
そのため、体重を減らすことにとらわれないでほしいと申し上げたわけです。
長くなってしまいましたが、ご理解いただけるとありがたいです。
259買い物好き:04/02/12 00:14 ID:BTH8pR03
通販依存症なんですけど・・・いい解消法ないでしょうか。

買い物はもともと好きで、最近いそがしくなってからあまり買いに行けなくなったストレスかも?
通販にてを出してしまい、止まりません。
最近はネットショッピングで色んなものが買えるので楽しくて。
買うと気分がすっとするんですよね。今日は疲れたなーという日は特に。
家にいながらショッピングセンターにでもいるような気分になってしまいます。
おまけにその場で払わないから何となく買いすぎてしまうのです。

抑えたいのに。パソコン封印したいくらいですが仕事に使うので見ない訳にはいかないし。
260 :04/02/12 00:19 ID:KHkz1nE7
>>259
思わず買ってしまったモノをPCの前にズラリと並べて置いておくとどうだろう。
少しはブレーキになりはしないだろうか。

あと、根本的な部分では、他にもっと低リスクのストレス解消法を見つけ出すということではないでしょうかね。
261:04/02/12 01:09 ID:/ikgJoeg
ネット上でとあるきっかけで知り合った人が、憎くて憎くて仕方ありません。
ネット上から消えて欲しいと思うくらい憎いし嫌いでどうしようもないんです。
名前を見るだけでカッと来て、画面を殴りたくなるくらいです。
その人が他の親しい人と接触していたり、しようとしているのを見るだけでも気が狂いそうなくらい頭にきます。
抑えようが無いくらい腹が立って体が震えます。
自分はネットに繋ぐのをやめるわけにはいかない事情があり、その人がいる場所にも顔を出さなければならない事情があります。
どうしたらいいんでしょうか・・・
262ん?:04/02/12 01:25 ID:efmXZvkB
>>261
あくまでも自己流の抑制手段ですが、
まず
@これは仕事と自分に言い聞かす。
それでもだめなら
Aきっと相手にも何か特別な想像もつかないような事情があったのだと自分に言い聞かす。
B相手は病気でしょうがないのだと自分に言い聞かす。
等です。
263ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/12 04:12 ID:KQpznF1U
C自分はコンプレックスが強くて自制デキナイ病気だと自分に言い聞かす。。。
264ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/12 04:23 ID:KQpznF1U
D愛のメールを送りつける
Eネットストーカー行為・嫌がらせメールを送りつける
Fニチヨウを騙りチャットで色気を振りまいて嫌がらせメールを送る
Gネット内容を板に捏造しながら貼りマクル
Hニチヨウを騙り無差別テロメールを人生板固定に送る
Iニチヨウを騙りながら泣いて謝り通報しないでとオナガイしる
Jニチヨウのレス拾い&コピペに明け暮れる人生を送る
265ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/12 04:27 ID:KQpznF1U
遊んじゃた♪ ごめむなさーいwテヘ♪

266596:04/02/12 08:15 ID:et6p3QaH
>>261
あなた、そんなことしていたら自分自身がストレスで傷つきますよ。
二重の損です。

まず、そいつの住所はどこか調べてください。
20年ぐらいしたら必ず復讐してやると心に誓ってください。
そして忘れてください。
20年後に復讐してください。
267 ◆SuNDAYvgPM :04/02/12 09:10 ID:KQpznF1U
>>256
買い物はすっとするよね。。ニチヨウは昼間から呑んで
帰り道にお店が開いてたらブチックやドラッグストアにふらっとw、、
酔ってるから自制がなかなかできない。。夜中ならお店が閉まってるから
タクシー代でとどめられるけど お酒を飲むのはやめられない。。

お買い物やギャンブルの自制は使った金額の把握からが
第一かと、、いつ何を買っていくら使ったら日計・月計をつけるの。。
いくら使ったかって自覚があると漠然とした買い物欲求の歯止めのヒトツに
なりますよ・だめもとでお試しされ。。アとアナタのガス抜きの別な方法を
探さないとねえ。。ボクとネットオセロもでしますかねw
言っとくけど俺 弱いよ。。。

268ラッキ:04/02/12 12:54 ID:IJOM6NoX
こんにちわ。
さっき、食堂で昼メシを食っていた時の事です。
腹が激しく減っていた俺は、半ラーメンと、牛丼を注文してガッツリ食べていました。
そして僕の右手に座った客を見て驚きました。
その人の顔は鼻の付け根、目の下辺りからただれた様になっていて、不自然に下膨らみの顔で、
唇も腫れ上がったような大きさでした。
まるで、はだしのゲンに出てくる被災者の人のような顔でした。
僕は初めてそういう顔の人を目にしてしまい、好奇心からチラ見してしまいました。
手にも何か障害があるらしくて、箸を子供が使うように指の間に固定して、
かき込むように食べていました。
正直、その人の顔は気持ちが悪く、食欲が一気になくなってしまい、
逃げるように店を出てしまいました。

今家に戻ってきて、自分が差別的な態度をとってしまっていたのだろうか?と考えるようになり、
何もしてなかったとしても、気持ちの上で気持ち悪い、この人を近くに置いて食事をしたくないと
感じていたのは事実だと思います。

僕は今まで生きてきて、人を見かけやハンディで差別するような人は最低だと
思ってきました。
今日、僕は最低な奴だと自分でわかりました。
なんだか泣けてきました。
ごめんなさい。相談というより愚痴でした。
269 :04/02/12 12:55 ID:Osw3qssF
最近ニチヨウがまたでしゃばってるな
ニチヨウは荒らしのプロ
270 :04/02/12 13:01 ID:6huv2Y7f
>>269
ソースを明示することもできずsageることも知らない頭の弱いかまって厨よ。
君にはこの一言で足りる。


「逝ってよし」

ジャマだからヒキ板に帰ってね。
271 :04/02/12 13:08 ID:L31vMtt8
>>270
おい、金融うぜええええええええええええ
272かんざき ◆85kANzakxk :04/02/12 13:19 ID:pcHJd3oO
>>268
そこで「あの人キモい」で終わらずに、そう思った自分自身に自己嫌悪するのはあなたの
優しさだと思う。もし次があったら、今度はごく普通の人として接してあげられると思うから。

自分の事だけでなく、他の人もちゃんと思いやることのできる君なら大丈夫。「失敗した」って
思うのなら次で失敗しなければOKだから、そんなに自分を嫌わなくても大丈夫だよ。頑張れ。
273  :04/02/12 13:20 ID:HnZ22n4F
>268さん
ラッキさんは最低な奴ではないですよ。
ある程度、見かけで判断するというのは生物的な本能みたいなものだと思います。
異種なものを判断し危険を察知したり種を保存する為に。
それでも人間は知性があるから、見かけだけで判断してはいけないと考えられる。
そういう差別をいけないと考え、最低だと思える時点であなたは充分にすばらしいじゃないですか。
274ユカ:04/02/12 15:54 ID:2vyYzcNU
みなさんの意見を聞かせてください

私は中学女です
しかし人間関係がうまくいかずついに学校に行かなくなってしまいました
クラス編成などで新しい人たちと同じクラスになり仲良くなっても
いつもそのうち嫌われてしまうのです
自分では言動にも気をつけるようにしてるのですが
自分が普言われて普通に思う事でも相手はイヤな事はあるのでしょうか

このごろはまったネットでも
ほんとは嫌われてるんじゃないか。とか
ほんとうに不安でしかたないのです
好かれる性格になりたいと思ってるのですが
性格を直す方法、好かれる性格など
みなさんの意見聞かせてください お願いします
275ゆき:04/02/12 16:24 ID:5CD7scAz
嫌われるということはまだ相手に感情があります
嫌われていたらみなされるばっかりです。
「他人は自分が思うほど自分の事を好きじゃない
他人は自分が思うほど自分の事をキライではない」
まぁ、こんなもんです。あきらめるってことではなくて
過度に他人に期待しない。映画や本を沢山見て色んな考えを知って欲しい!
わたしもまだまだひよっこ。がんばります。

276ks ◆Ksj5lG.... :04/02/12 16:33 ID:yQuqM0IK
>>274
>自分が普言われて普通に思う事でも相手はイヤな事はあるのでしょうか
結論から言うと、ある。

言葉、物事の感じ方、捉え方なんて、環境、状況、その他もろもろによって、
一人一人違うから。似た感じ方する人はいてると思うけど、
全く同じ感じ方する人なんて、ほぼ皆無。
何言っても、嫌われるときは嫌われるし、嫌われないときは嫌われない。
自分はこうすればいい と思ってても、他人には全然良くない事もあるしねぇ。
好かれる性格なんてない。
誰かに好かれるってのはあるけど、一般ウケなんて、ない。

素直な自分でいたら、誰か寄ってくるよ。
怖がらずにいろんな人と関わってみよう。

嫌われないように、嫌われないように…。八方美人は、逆に嫌われちゃう罠。
277 :04/02/12 16:38 ID:sIcGQ3GI
>>274
人間関係上手くいかそうって意識でもって相手に接したら逆に不自然つうか
違和感与えかねないかもな。
相手、友達に気に入られようと思ってる時点ですでに対等な関係じゃなくなってるし、
卑屈になってんの多分相手も分かると思うよ。
そんな態度で関係続けてけば上下が出来て、やがていじめに発展しかねないかも・・・
君から見て好かれてる友達にはどんな魅力があんのか、自分には一体何が足りない
のか良く考えてみてください。
客観視すれば今まで気付かなかった問題点が見えてくるかもよ。
278すな:04/02/12 16:39 ID:D2BKrgI0
>>274
嫌われて、引っ込み思案になることが一番いけません。
嫌われても嫌われても辛抱強く交際していくべきです。
色々な経験をしていくうちに、交際のこつがわかってきます。
交際のこつがわかれば、どんどん交際を広めて、交際の達人になってください。
279絶望:04/02/12 17:33 ID:DAGhTyhm
母の日記見た。宗教、占いで50万は使ってる、人の行動、悪口毎日記録してる、今まで
言ってたことが嘘だった、反省よりも同情してという自己中なことばかり。更に幻滅。
父と顔もみたくない、父の性格悪い、何で結婚したんだ?結婚して人生狂ったとかまで。
祖母からお見合いで気に入らないけど祖父が怖くて無理に結婚したというのは昔聞いたが
離婚する勇気も無いで文句ばっかりいって暗く生きてる母が格好悪く見えた。こんな間違いの
結婚で望まれない子供作り、会話も無い中で育てばどんな家庭になるか分かるわ。母は20代で
人生を捨てた。なによりもショックなのが私が唯一理解してくれてると思って祖母に言ってたことが
全部筒抜けだったこと。もう誰も信じない。絶望的です。母を産んだ親だもん結局考えは似てた。
前は親が全部悪いといってたのに子供も半分悪いと言い出した。無力な子供時代、何が悪いのか?


280  :04/02/12 17:34 ID:H+7J5AU/
親がたとえ虐待していても連鎖は自分で止めないとね。
281絶望:04/02/12 17:36 ID:DAGhTyhm
追加、母が気持ち悪くて仕方がないです。
282あう:04/02/12 18:40 ID:3imLu0bS
普通の人と会話が弾まない…。遅いけど最近その理由が判かった。私は自分の好きな物や事にしか興味を示さないからだと思う。初めは私は私。皆は皆。
それで良いと思ってた。でも、皆には普通に通じる事でも私は何ソレ?って事が最近特に多くなった。例えば、芸能人やダイエットやサプリや化粧やお洒落な店の話とか。
私の好きな事はマイナーな事過ぎて誰も(特に女性)興味を示してくれない。例えばアニメや映画やニュースやパソコンやペットやボードや釣りやサバゲーとかの…話。
まともに会話が弾む様になるにはどうすれば良いんだろ?
283組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/12 19:04 ID:Yv0a8D7+
>>282
お互い歩み寄れば?
そして相手に興味を持つ事が大切です。
284:04/02/12 19:12 ID:TioKyOk2
22歳の女です。
高校中退で大検から大学(私大)へ行きます。
高い学費を父に相談すると、お金持ちの祖母に頼めと言われました。
明後日、祖母が合格をお祝いしてくれるのですが、
そのとき学費のお願いをしようと思っています。

父か母に付き添って貰ったほうがいいでしょうか?
何時頃に行くのが良いのでしょうか?
祖母は厳しい人なので、とても緊張しています。
なにかアドバイスを、お願いします。
285282:04/02/12 19:26 ID:3imLu0bS
>>283さん。ありがとうございます。
しかし、興味を持とうにも知らない事ばかりで、どこから始めれば良いのか判りません…。
皆の話に食い付ける様に芸能面ではワイドショー見て
サプリではまず新商品買ったりしました。
化粧では化粧板ロムしましたけど
意味の判らない単語が多過ぎて付いていけません…。
お洒落な店なんて…皆はどうやって探すのか…
286:04/02/12 19:31 ID:yaz0B9Sn
No1
着信があったので電話をかけました。
電話に出たのは北○州市住宅供給公社 管理第2課の・・・・という男性でした。
内容は母が入院している介護老人保健施設に
1Fの事務所も通さずソーシャルワーカーも無視し
4Fの母の所で直接面接し、発病してから空き家になっている部屋を
引き渡すようにとの話だったようです。
電気・ガス・水道など使用しているか勝手にチエックし
* ガスは止めてはいるが掃除の為水道・電気(普段はブレーカーを落としている)
家に住まわれていないようなので退居してください。
でなければ今月からは障害者の家賃減免はしません!と言われました。
当たり前である。一人暮らしの本人は介護施設で入院治療中なのだ。
所得・減免(障害者)の申請は毎年滞りなく代理人が役所に提出し
家賃の延滞など1度もしたことがない。
それなのに出ていくか家賃の減免はしません!と言われた。
これは・・・・という人物から(平成16年2月21日16:50頃)。
直接電話で話をして確認済み。
本人は上司の管理第二課の・・課長の指示だと言っていました。
287:04/02/12 19:32 ID:yaz0B9Sn
No2
今母の容態は安定はしているものの油断は出来ない状態です。
少し うつが入っているようなので精神科の先生からカウセリングを受けています。
そんな状態でも家に帰るんだという気持ちを支えにし、リハビリを頑張っている母に
家族にも連絡せず直接面接本人に家を引き渡せ!とは非常識もはなはだしい。
気持ちの不安定な脳梗塞左辺麻痺で車いすの障害者に言って良いことなのだろうか・・
何故家族に連絡無しでそんな事をされたか問いただすと
「だから今話しているんです。」とのこと
全く順序が違う。まるで病人の精神状態など気にもしていない。
病人に対して悪いことをしたかなんて頭のスミにも感じていない様子。
明日病院の方から北○州市役所(・・課長)に苦情及び忠告の連絡を
してくれるようです。
こんな話が通るのでしょうか?
何の為の障害者減免なのでしょうか?
役所は障害者だからと退居を命令してもよいのか?
こんなやり方許せるのか!
入居人が障害者になって数年間入院治療中だと期間限定で退居しないといけないのでしょうか?
288組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/12 19:42 ID:Yv0a8D7+
知らないということはこれから知ることができるということですよ。
自分の知らないことを新たに知識にできるってすばらしいと思いませんか?
しかもその知識は直接人間関係構築に役立つ、と思えばいっそうじゃないですか。

別に完璧主義になる必要はありません。
知らないものは教えてもらえば良い。教えてもらう事自体がまた一つの話題にも
なるでしょうしね。
ワイドショー見て上っ面の基礎知識だけ覚えてそれに対する自分の意見さえ持っ
ていれば十分です。
わからなくなったら素直に知らないから教えて、と聞きましょ。そして驚いてあげま
しょ。
化粧も同じです。
おしゃれな店は知っている人に連れて行ってもらいましょ。
相手と互角以上に渡り合えなきゃいけない、完璧に話の流れに乗らなきゃいけな
いと自分を追い詰めなくても良いのですよ。
気持ちと立場を対等に保っておけば、話の主導権などは知っている人にお任せ
すれば良いと思いますよ。

ただ、難しいのは依存にならない程度にすること。そのサジ加減だけです。

最初にすることは、相手を知ろうと思うことだと思いますよ。
289みさ:04/02/12 19:56 ID:icL6Rdmb
こんばんは。専業主婦です。
ここ1年か2年か、はっきりしないのですが、とても無気力感に苛まれています。
うちは子供もいないので、パートに出たり趣味の事をしたりお友達とお食事に行ったりして
それまでは毎日充実していました。
家事もどちらかというと好きで、料理や掃除も楽しくやっていました。
記念日にはいろんな食材を買ってご馳走を作ったり、ケーキを焼いたりしていたものです。

でも今は気力が出なくて掃除もままなりません。
めっきり外にも出なくなったし、料理を作る気がしなくて、最初は惣菜を買ってきたりしていましたが
最近では買ってくる気にもなれません。
旦那にはずっと外で食べてきてもらってます。
記念日にはご馳走を作ったりしていたのに、今年はいつも焼いていたチョコケーキも焼けそうにないです。

怠けたいわけじゃないんです。どうしてか力がでなくて、ボーっとしていることが多くなりました。
どうしたら気分を変えられるでしょうか。
自分がひどくダメに思えて惨めな気分です。
290 :04/02/12 20:17 ID:U4XXuCak
>>289
「鬱状態」のようです。
特に思い当たる原因が無ければ、メンタルクリニックや精神科などの医者に見てもらってください。
本人の能力以上に活動しすぎたために慢性的な疲労がたまったり、更年期障害でそういう状態になることもあるようです。
鬱状態の時は、旅行へ行ってみるなど、無理に気分転換を図ろうとしても逆効果の場合もあります。
291285:04/02/12 20:37 ID:3imLu0bS
>>288さん。大変ありがとうございます!
なんだか考え方がポジティブで良いですね。
ちょっと皆の話に付いて行く事に諦めを感じていました。
でも、組曲さんに相談に乗って貰いまたやる気が出て来ました!
そうですね。初めから完璧になる必要無いですよね。
友達に少しづつ判らない事を聞いて行こうと思います。

よーし。また明日から頑張るぞ〜!

組曲さん今日は本当にありがとうございました!
292 :04/02/12 21:13 ID:Hii27/MT
高校生です、愚痴・感情垂れ流しで申し訳ないですがよろしくお願いします。

親が一日2時間以上テレビを見ないという条件をのまないなら
家のTVを処分すると言い出しました。またPCの時間も一人二時間と決められました。
TVのについては兄、PCについては私に対してですが全員に向けて言われました。
理由は進路のことを考えろなどですが高校生・大学生の子供達に
そんな事を強制するのはどうかと思うのです。
強制することによって気付かせるというのが親の言い分ですが
自分の意志ではなく決められたルールに従わされるのは子供としては気にくわないし
そうやって親が子供を縛り付けたところで伝わってくるものが何もない。
言いたいことは判ります、けれど「意地悪をしたくてしてる訳ではない」などと
付け足してくるのを聞いていると親のエゴを丸ごと押しつけられたような気持ちになる。
293 :04/02/12 21:13 ID:Hii27/MT
うちの兄妹は友達がいません。
全くというわけではないですが、いないといっても間違いではないレベルです。
それを全て親の責任と言うつもりはないし原因を親の中から探すのは間違いでしょう。
しかし「子供のため、お前のため」という名目を元にルールを幾つも作っては
自然消滅、すると新たなルールが作られる・・などという無意味な繰り返しや
過保護・過干渉の元育ったことに原因の何割かがあるのは確かだと思います。
小学生の頃、親が本当に憎くてしょうがなくて
毎日親を殺す想像をしていた時期があったこと、
親が事故などで死んだとして葬式で泣けるだろうかと寝る前に
考えていた事を今でも鮮明に覚えています。
294 :04/02/12 21:14 ID:Hii27/MT
親に金銭的に全面的に頼っていることや、
甘えていることはある程度自覚しています。
私の家よりずっと厳しい家が存在していることも知っていますし
おそらくこれはいつかは通り過ぎる課程であるであろうことも想像がつきます。
けれど私は家が嫌いです。
いじめを受けて自殺なんてことは一度も考えたことがありませんでしたが
親の事で自殺をして復讐したいという考えは今までに幾度と無く浮かびました。
時間以外に解決してくれるものはないのでしょうか、、
295組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/12 21:15 ID:Yv0a8D7+
>>292
何故そのような条件を出されたのか考えてみましたか?
自分の意思とやらに任せていて結果が出ていないからではないでしょうかね。
そんな口出しされないような結果を出してから権利を主張しましょ。
296 :04/02/12 21:30 ID:Hii27/MT
>>295
確かにそれは正論で、それは分かっているんです。
だったら不平不満を言わずちゃんとしろところでしょうが
そこは私まだまだコドモなので上から押しつけられるとやる気が失せちゃうのです(笑

とりあえず心の中にあるものはき出してすっきりしました、ので去ります。
そしてちゃんと客観視してみます。
スレ汚しすみません、どうもありがとうございました。
297Y:04/02/12 21:45 ID:hD9W8XlD
24才女です。人より劣等感が強いらしく、自分に自信がもてなくて悩んでいます。
何をするにもおどおどしてて、人とうまく話せず、自分の意見をのべるということができません。
やってみたいことがあっても、「どうせ私なんかにできるわけがない」と思い、行動にうつせないんです。
どうしたら自信をもつことができるでしょうか?
298596:04/02/12 22:08 ID:9a/L0HRs
>>297
あなたは引っ込み思案になっています。それがいけないのです。
できれば人と接したくない→人と付き合う経験が少ない→どう付き合って良いかわからない。

あなたはできる限り恥をかきたくない、と思っています。それがいけません。
進んで恥をかきましょう。失敗した経験、恥をかいた経験はきっとあとで役に立ちます。
299:04/02/12 22:10 ID:Ez+h0vo2
最近就職した、職場が女ばかりのせいか小言が多い、ハッキリいって
うるせ-んだよ!やりゃいいんだろ!!!それと毎回俺がやった
なんてきめつけんなこのバカ女が!!!!いや、それおれじゃね-し
300生活さん:04/02/12 22:10 ID:ArF88qjk
私もどうやら人より劣ってる人らしいですけど
本人に反省がないため周りから反感を買うばかりで
風当たりの強い毎日を送っていますが
ストレスすら最近は心地よい刺激になってまいりました
301 :04/02/12 22:11 ID:isPNQooC
>>297
親が自分を嫌っているという事実をよく考えてみたらどうか
302 :04/02/12 22:12 ID:Osw3qssF
うたわれるもののオリジナルサウンドトラックが欲しいです
田舎なのでないのですがCD屋に注文すれば届けてくれますか?
303生活さん:04/02/12 22:12 ID:ArF88qjk
届けてくれます 良かったですね
304:04/02/12 22:14 ID:Ez+h0vo2
うざいんだよ!おばさん変な目つきでみてるんじゃね、この変態が!!
いいだろ?一生懸命やってんだから?何か恨みでもあるのか?
キモイんだよ!!!俺があんたに何をした??
305生活さん:04/02/12 22:14 ID:ArF88qjk
私は、小言すら聞こえない場所で一人寂しく部品の数を数えています
寒いし薄暗いし鉄臭いし人の声が聞こえる職場でうらやましいですな
306:04/02/12 22:17 ID:Ez+h0vo2
あとそこのバカ女そんなひめくれたせいかくだからいつまでも
結婚できないんだよ!!!何いってんだ??
307 :04/02/12 22:20 ID:4N9I6E3l
>>306
本人に言え。このへたれ。
308:04/02/12 22:21 ID:Ez+h0vo2
いろんなバカ女みてきたがあんたもかなりのものだな?30過ぎて
かれしさえもいなかったらどうするよ?女で30すぎたらほぼ
独身決定だぞ???
3091200:04/02/12 22:22 ID:Fs0exTZp
>>297
誰だって劣等感を持っています。それをエネルギーに変えて頑張っている人は
いくらでもいます。やりたいことあったら、諦めてしまうのではなく、人よりも
時間をかけて頑張ればいいのです。あなたは劣等感を言い訳しにして、努力や
行動を放棄しているだけです。何もしなければ結果は得られません。

劣等感の強い人は自分の悪いところばかりを見ている傾向があります。たぶん、
あなたもそうだと思います。今後はそういうことはやめて、なるべくいいところを
見るするようにして、そこを伸ばすようにしてください。そうすればきっと、
少しずつ自信が持てるようになると思います。

まずは、自分のいいところを、どんな些細なことでもいいから、思い浮かべて
みてください。
310:04/02/12 22:23 ID:Ez+h0vo2
>>306
あんたの気持ちは良くわかるがんばれ!!!
311いいな:04/02/12 22:25 ID:Ez+h0vo2
>>306
そんなところで歯をくいしばってがんばってるなんてすごいな!
尊敬するよ
312ぽぽ:04/02/12 22:27 ID:Ez+h0vo2
>>307
そんなやつのいうことなんてきにすることないですよ?
どうせチンカスやろうなんだから・・・あたまわるそうだし
313なんで?:04/02/12 22:29 ID:Ez+h0vo2
>>307
心ない人ですね?つめたいんじゃない?もっときてあげれ
ばいいのに人間ちいさいね
314いいかい?:04/02/12 22:33 ID:Ez+h0vo2
>>307
うぜ-んだよ?このサンパイ野郎が!!燃えて灰になるだけゴミや郎
のほうが役にたつぜ!!!!!少しは考えてものいえ、バカが!ころすぞ?
315きいろろ:04/02/12 22:36 ID:Ez+h0vo2
>>307
こういう奴に限ってなにもできない、使えないサンパイ野郎だったりす
るからたちが悪い?1さんかまうことないですよ
316777:04/02/12 22:38 ID:Ez+h0vo2
>>307
ひとのことへたれとかいいながらなにもいいかえせないやつ
がじつは一番のへたれだったりする
317組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/12 22:39 ID:Yv0a8D7+
>>314
意見を必要としない独白や感情の垂れ流しなら相談スレでなく、雑談スレか、独
り言板をお勧めしますよ。
思う存分吐き出してすっきりしてくださいな。
318生活さん:04/02/12 22:41 ID:ArF88qjk
「暴走族は産廃以下」

最近気に入ってるんだ、このフレーズ
319りゅう99:04/02/12 22:42 ID:Ez+h0vo2
>>307
しょせん口だけのチキン野郎!笑えるぜ!!!どうした?家で
マミーのチチでもチュウチュウすって露!!!
320組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/12 22:43 ID:Yv0a8D7+
>>319
名前変えるならついでにIDも変えましょ。
何がそこまであなたを追い詰めたのですか?
321 :04/02/12 23:01 ID:uu/0kRvS
うちは兄弟が多かったせいで、
親に何か要求しても返答は決まって
「お前にだけしてあげる訳にはいかない」でした。
私は「子供の代わりはいくらでもいるんだ…」といつも感じていました。
いま30歳を過ぎましたが、
自分はいつも人の輪からはずれた存在の気がするし、
誰かに愛されたくて寂しくて仕方がないです。
でも自分は誰かを愛するなんて出来ないと思うし
それに人の為に何かをしてあげるなんて、
とても考えられません。
こんな私はどうしたら癒されるのでしょうか
322生活さん:04/02/12 23:04 ID:ArF88qjk
自分の代わりはいくらでもいるってことは、
それだけ自分を追い込まずにすむんだから
これからは楽に生きてください

俺一人勝手に生きても別に世の中くるわねえよ、くらいの気持ちで
あてにならない癒しを外の世界に求めるよりは効果的で確実です
自分を救うことは自分にしか出来ないし、
救われようという邪念自体がそもそも救われない原因になるような気もするので
癒されたい人は自分が傷ついていることを忘れてしまうくらいでちょうどいいんじゃないですかね
323297:04/02/12 23:05 ID:hD9W8XlD
アドバイスありがとうございます。
確かに私は、恥をかきたくなかったのかもしれません。自分に言い訳をしてたのかも。
自分のいいところを見つけるのは難しいことだけど、自信をもちたいし、頑張ってみます。
324255:04/02/12 23:07 ID:K11QXShg
>>256 不明@へにょさん、>>257 合歓さん、レスありがとうございました。
自分は元々考え込む癖があるんですが、そんな時にテレビでやっていた
スポーツ番組を見て、何も考えずに楽しんだのが切っ掛けでスポーツ観戦に
ハマるようになったんです。
でも最近になってまた、観戦好きな自分っでどうよ?と思うようになりました。

で、一日かけて「何が引っかかるのか?」の原因を考えてみた所、
自分が大反対している「戦争」に近い部分があるから、のようです。
「攻撃」とか「兵器」とか、戦争で使う言葉がそのままスポーツでも
用いられていますし。
世の中では戦争はいけない物、スポーツはいい物・感動的な物と捉えられて
いるようですが、スポーツであれば思う存分戦ったり戦争用語を使ったり
してもいいんでしょうか?また、何故戦争に近いスポーツが世界で愛されて
いるんでしょうか?

単純に「好き」「熱くなれる」で終われなくてゴメンナサイ。
325生活さん:04/02/12 23:12 ID:ArF88qjk
スポーツの世界も蹴落としはあるだろうけど、
基本的にライバルとかと一緒に成長して
いい試合を見てる人に提供しよう、ってのがプロだし
アマチュアはあくまでも自分との戦いで
個人礼賛の理念があるから(競技としてのスポーツが生まれた経緯としてより、今の話ね)
そういうことに人間的なドラマを感じて心を動かすのは
命の肯定であり戦争とはずいぶん違うとは思うけどね
戦争は命の否定だし、どんなに言いつくろっても
326かんざき ◆85kANzakxk :04/02/12 23:16 ID:rp6O/hP+
>>324
スポーツはお互いに定められたルールの上、ある程度の安全を確保して「競い合う」ものだからと
考えれば納得できないかな?
ルールも何もなく、ただ相手を打ち負かすだけのが戦争。そうではなく、お互い「強くなりたい」って
願望を実現させるものでもあるし。


まぁ確かに、そのスポーツの中で戦争用語とか使ったり、ルールに反するギリギリの事をしたりするのは
見てて嫌になる時もあるけどね。
327不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/12 23:17 ID:Vz6gI4is
>>324
>世の中では戦争はいけない物、スポーツはいい物・感動的な物と捉えられて
>いるようですが

戦争ひとつとっても、いろんな考え方・捉え方があるわけですよ。
「正義のための戦争」と位置づける人もいるし。
善悪の観念だって、国・地域・宗教によって異なり、時代によってコロコロ変化します。

また、この地球を支配している自然界の法則にも目を向けてください。
弱肉強食・戦争の原理があります。
我々が生きる上で絶対必要な免疫力だって、侵入者を殺すシステムです。

スポーツは、特定のルールに基づいた戦争の代替といっても良いでしょうね。
戦闘本能を満たし、ストレスも解消し、本物の戦争や犯罪に走るエネルギーを消費させてると思います。
328組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/12 23:18 ID:Yv0a8D7+
>>321
無償の愛、母親の愛が欲しいのですね。
自分だけに向けられる。
母親の愛を独占したい、甘えたい、ということなのでしょうね。
残念ながらそれを他人に求めるのには少々酷です。
よほど信頼関係が確立されていないとね。
今現在なら兄弟もみな独立しているでしょう。
母親にわけを話して甘えてみてはいかがですか?
意外とすっきりするかもよ?

それから、自分は愛されたい。と思っているなら、自分がして欲しい事を他人にし
てみてはいかがでしょうか?
人と愛し、愛される事によって癒されると思いますけどねえ。
一方的に愛されるだけではどこまで愛されても満足はできないように思いますよ。
329はじめまして。:04/02/12 23:27 ID:l6reT90m

はじめまして。女27歳独身関東で一人暮らし(実家は関西)、です。
悩みは、両親の侮辱の言葉がいまだに忘れられないことです。

両親からの侮辱に幼い頃から悩んできました。

父はとにかく他人を馬鹿にします。面と向かって言ったら殺されるような
ことを影でいつも言っている陰湿な人です。
大学受験も就職も独立も失敗して、人生のストレスに押しつぶされています。

母はストレートにむちゃくちゃ言います。小さい頃は「子供を産んで育てるよりも、
東大に合格した親のない子供を引き取って育てる方が効率がいいな」
「この子(私)だとわかったら産まなかった」など、あんまりだと思います。

どちらも友人はいません。二人の結束は固いです。

私はもう独立しているのですが、22歳ぐらいまでの両親の発言を思い出して
いまだに涙が出ます。両親を殺したいです。

私は良く、自分の頭が吹き飛ばされる妄想をします。そうやって楽になりたいです。

なんで自分がよりによってここに生まれてきて、どうして傷つけられ続けなければ
ならなかったのか。いまだにわかりません。

辛い言葉を忘れる方法を教えてください。
330不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/12 23:38 ID:Vz6gI4is
>>329
一見、貴方の悩みとは関係ない話をさせて戴きます。
貧乏な家に育った人は、そのまま貧乏癖が付いて、自分も貧乏な一生を送るか、
あるいは非情なまでに金儲けに徹して、財産を築き上げるか・・そんなパターンが多いようです。
一見、正反対のように見えて、同じ土俵だと思います。

何かを学ぶために、その親の元に生まれてきたんだと思えばいいのです。
辛い過去を忘れようとしても、忘れられるものではありません。
貴方は本当は何をやりたかったのか・・・。
そして何が邪魔をしてきたのか・・・。
それを深く見つめてください。
後はやりたいことを実行するだけです。
3311200:04/02/12 23:42 ID:Fs0exTZp
>>329
あなたの両親は強い劣等感を持っていているため、あなたを侮辱することによって、
自分たちのほうが上であろうと思い込もうとしていたのだと思います。決して本心から
侮辱していたのではなかったはずです。それは両親の弱さから発せられた現実逃避の
手段でしかなかったのです。

まずはそのことを認識してください。そうすれば、辛い言葉自体には何の意味もない
ということが分かるはずです。意味のない言葉を気にする必要はありません。
332生活さん:04/02/12 23:46 ID:ArF88qjk
憎い相手への一番の復讐は、忘れてやることだと人はいう
333 :04/02/12 23:49 ID:XcN2EEtT
今、とっても非生産的な生活送ってます
ただなんとなく起きてなんとなくバイト行って
なんとなく飯食ってなんとなく糞して寝てます
こんな毎日を延々と続けてて生きてる実感しません
特に楽しい事も無いし、自分は何の為に生きてるんでしょ
334不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/12 23:50 ID:Vz6gI4is
憎い相手への一番の復讐は、自分が幸せになることだと、誰かが言った。
335はじめまして。:04/02/12 23:58 ID:l6reT90m
>330
幼い頃から自分はいつも、悲しい思いを抱いてきました。
だから家庭環境の悪い友達の話はじっと耐えて聞いてあげることはできます。
遠まわしにいやみを言って、人を傷つけることもしません。
得たことは、これぐらいだと思います。

逆に、何をやりたいか目標や、能動的な気持ちはまだ見つかりませんが。。。
やりたいことは、なんだろう?

>331
ありがとうございます。その言葉だけでもう十分です。
PCの前で泣いてしまいました。


私はもう人生に打ちのめされるところでした。ありがとうございました。
3361200:04/02/12 23:58 ID:Fs0exTZp
>>333
楽しい事も人生の目的も、他人から与えられるのではなく、自分で見つけるものです。
いろいろな意味で、もっと積極的になってください。待ってるだけじゃ、何も見つかりません。
向こうからやってくるのは、怪しげな人ばかりですよ。
337不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/13 00:01 ID:Vg3phycT
>>333
楽しさも、生きる目的も、自分で見つけるしかないでしょうね。
誰かが与えてくれるものではありません。
338不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/13 00:02 ID:Vg3phycT
あら、かぶってました。
339ああああああ:04/02/13 00:04 ID:8En3PhI/
東邦大学理学部情報科学科補欠合格人権侵害 安眠妨害
340 :04/02/13 00:05 ID:NIiuC5M/
>>336>>337
やっぱそうですか・・・・
でも自分で探してもやっぱり見付からないんです
大抵の物には人間関係ってのが付きまとう訳であって・・・・
人一倍人に気を使うタイプなので気苦労ばかりで何事も素直に楽しめないんです
3411200:04/02/13 00:10 ID:6ctm72Cu
>>340
一人でできる趣味でも持ったらどうですか?
読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム……、
いくらでもあると思うのですが。
342不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/13 00:14 ID:Vg3phycT
>>333>>340
非生産的と言うけど、どうせ人間がやることなんて大して変わりないんですよ。
皆、同じです。
飯食って、動いて、糞して、寝る。
たったこれだけ。
故にどんな思い・エネルギーを注ぐかが大切なわけです。
生きる実感を得るために、何か大きなことを実行する必要もない。
旨い物を食って感動するのもいい。
探せば、日常に山ほど転がってますよ。
単に気付いていないだけ。
そして楽しむ感覚を封印することで、素直に幸せになることを拒否してるだけ。
343???:04/02/13 00:27 ID:ecgRLxnW
>>340
人間関係・・・とっても難しいけど、誰でも合う人も合わない人もいます。
仕事では顔を合わせなくてはいけない場合はしょうがないですが、
プライベートでは、
結局気の合う人と付き合っていけばイイのではないかと思います。
気を使うのはいい所だと思いますが、使い方次第です。
苦労しなくてもいい事です。
きっと自分が何事も楽しくやって、
幸せでいればまわりも自分も見方が変わってきますよ。
基本は自分です。まず自分が思うとうりに行動すればどんな結果でも
後悔しないし、悪い結果でも経験として未来に活かしていったらどうでしょう?
やりたい事は、探すより、自分が何となく過ごしている時間を
楽しむことから自然に見つかるものだと思います。
疲れないで、ゆっくり毎日を楽しんでいって下さい。


344 :04/02/13 00:34 ID:NIiuC5M/
う〜ん頑張ってみます
345ななし:04/02/13 00:37 ID:kWEhJDy9
バレンタインに、上司(男)と一緒に打ち合わせに出かけます。
その打ち合わせの相手(沢山)には義理チョコを配ることになっています。
これは上司の意向でもあり、お金までくれようとしましたが、私が自分で用意しました。
そこで、上司にもついでに義理チョコを渡しておこうと思っていたのですが
(同じ会社の社員とはいえ、一人だけナシというのも良くないかと)、
会社の女性たちとの間では、今年はバレンタインはなし、ということになりました。
(会社で、女性たちでお金を集めてチョコを買ったりしない、ということ)

となると、私が上司にあげると、抜け駆け!ということになるでしょうか。
私としては、上司をスルーするのは何となく嫌で、渡さざるを得ないから
致し方なし、という感じなのですが。
女性たちに前もって話して意見を聞こうかどうかも随分悩みましたが、結局言ってません。
上司とも女性たちとも円満にするにはどうしたらいいでしょうか?
もっとも、会社の女性たちは皆大人なので、バレたからといってイジメに遭うとかはないと思います。
346合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/13 00:45 ID:ekVDySNI
>>345 ななしさん
私は、抜け駆けしない方がいいと思いますよ。
イジメられるとかいうレベルの話じゃなくて
客先にチョコを配るのと上司に義理チョコあげるのって
全然違う話だと思うんですけど……
「今年はナシで」って話に至った過程を一人だけ無視するのって
どうなんでしょう。「どうして先に言ってくれなかったの?」って
話になりませんか?
347ななし:04/02/13 00:52 ID:kWEhJDy9
>346
そうですね…
確かに客先とは違う話になりますね。考え直します
348名無しさん:04/02/13 05:46 ID:MTnv1uXQ
自分がここにいる意味ってなんだろう、と思います。
意味なんかなくても生きていけるんでしょうけど。
友達いないし、親ですら私を好きではないようです。
誰も「私」を必要としないのかと思うと、すごくむなしくなります。
いま私が要るとすれば、それはただの能力に対するものだけ。
極端な話、同じ能力のロボットがいれば代わりは務まるんです。

いじめられた、とかないけど、いてもいなくても同じみたいな。
ほんと空しくて寂しくて。
外でも実家でも居場所なんてなくて、唯一の居場所は一人暮らしのアパートの部屋です。
仕事やめたらここで死んでても誰も気づかないんじゃないかって思うと涙出てきました。

ごめんなさい、ぐちでした。
349 :04/02/13 05:52 ID:VUIuGMRW
世の中の親が全員子供を愛してるだなんて絵本の中の話で
実際は子供が憎くてたまらない親はたくさんいる。
もう子供がやること全てが気に食わない、
なるべく全否定して痛めつけてやろうと思ってる、そんなのざら。
350奈々氏:04/02/13 05:58 ID:yBGfFp/y
>>348
漏れもそんな感じだが…
死ぬのは嫌だから生きるしかないのです
351死のう? ◆kazuAhONh2 :04/02/13 06:10 ID:x7OQeyTf
>>348

 愚痴でも何でもいいさー、生きてれば言える事だろ、どんどん書き込みしなはれ。

 お前の栄光を心から願う。 人生まだまだ、ガンバレよ。
352 :04/02/13 06:13 ID:VUIuGMRW
親としての立場を利用すれば子供なんて虐め放題
親の唯一の楽しみは子供を精神的に拘束して身動き取れない状態にすること
子供が精神的に苦しめば苦しむほど親としては面白い
圧倒的支配者の立場を満喫できるから
それを認めることは決してないけれど
353死のう? ◆kazuAhONh2 :04/02/13 06:27 ID:x7OQeyTf
>>352

 お前も何か有りそうだな・・・親を恨んでる様な発言にしか受け取れん・・・
 
 でもな、世の中の全ての親は、虐待には走らないそ
 親からなんかされたのか?
 心苦しかったら言わなくてもいいけど。
354死のう? ◆kazuAhONh2 :04/02/13 06:37 ID:x7OQeyTf

 えっとな、俺に言わせてみれば「おしおき」←虐待 何故って? 
 今から怒られ事を前提にした発言。
 大体が「おしおき」で反省するものかwそれこそ精神的な虐めだ。

 本当に親が怒る時は、世間体なんか気にせず、瞬間&感覚で怒るものだ
 一時置く怒りは=子供への虐待なんだよ。

 
355 :04/02/13 11:41 ID:DV5K2j/A
>352は生意気言うから親に怒られてるんだろ。自分と平等だと思っているに違いない。

オレはむしろ、出来の悪いガキを持つ親御さんに同情するね。
356 :04/02/13 12:09 ID:VUIuGMRW
そう。それはご勝手
しかし、そもそも俺は相談者ではない
思慮に欠けた意見など無用
357 :04/02/13 13:38 ID:9Rv2VwwJ
>>848
「自分は取り替えの効く社会の歯車だ」と感じてる人は少なくないです。
ただそう考えると、個人で取り替えの効かない人なんていないんです。
天才アインシュタインでさえいなかったとしても、また彼のいない社会が淡々と続いていくのです。
そう考えると自分の価値を「社会や友人や家族」に求めるのは誤っているのではないでしょうか。
よく言われますが、結局自分の価値を認めるのは自分でしかないのです。
家族を養う・友人がいることに、自分の価値を見つけている人は、
家族や友人をきっかけに自分で自分の価値を認めようとしてるのではないでしょうか。
会社に能力を求められているのなら、それを自信をつける一つのステップにしてはどうでしょうか。

358.:04/02/13 15:18 ID:UdM2QPEP
なぁ〜んだ!人生相談って偉そうな看板だけど
聞いてやっているのは適当に返事の出来ることだけじゃないか!
慰め!励まし!一応の経験談!
チッ!そんなこと誰にでもできる。
子供だましじゃないか!
359プゲリアン:04/02/13 16:17 ID:cUW1/5Nn
すみません。板違いだと思うのですが、どこで聞けばいいのか分からないので
ここに来てしまいました。
アパートのお隣さんがここ1ヶ月、いる気配が無いのです。
以前は夜中にガスを使う音や、トイレの流す音とか聞こえていたのに、
今はそのような事もなく、ドアには配達物が詰まってます。
長期出張かな?と思っていたんですが、さっき帰ってくるときに、
ドアからはみ出そうになっていた紙を好奇心から取ってみてみると、
家賃滞納の督促状がでした。

僕は田舎者の大学生で、今、地方の三流大学に通っています。
大学も自衛隊で栄えた小さな市なんでこういうことは東京とか
大きめの街であるもんだと思っていました。
田舎者丸出しの野次馬気質ですが、お隣さんはどうしたんでしょうか?
普通にあるケースなんですかね?
360ks ◆Ksj5lG.... :04/02/13 16:23 ID:Q/jP+jHi
>>358
その誰にでもできることですが、
もし何かの参考になれば良いなと思ってレスしてます。
役に立たなきゃたたないでゴメンと言うしかない。

>>359
気にしないのが一番だと思う。
隣が静かになってよかったよかった。

て風には考えられんか。。何があったかはわからんけど、何かあったのか、
同棲を始めたのか、引っ越したのか、夜逃げしたのか、ひたすら寝てるのか。
普通にあるケースかどうかは知らんケド、他人にクビ突っ込んでいい事はあまり
ないと思うから、気にしないのが一番だと、俺は思う。
361死のう? ◆DdygZxELIk :04/02/13 16:43 ID:x7OQeyTf
>>358

お前みたいに、真剣にぶつかって来る奴がいるんだw 
 
 自分を見失うなうんじゃねーよ。
362自分はプロボクサーなんですが:04/02/13 17:23 ID:DMxNuTdg
今から三年前試合に私は負けました、そしてジムで練習していると練習生の女に「鏡の前でキビキビとあと二年か!」(その時キビキビと練習してあと2年やると決めていました)と言われてすっかりやる気を無くしてしまいジムを去ってしまいました、私は負け犬でしょうか?
363 ◆mooN.KttY. :04/02/13 18:13 ID:x/fIsscR
>>359
知らん間に腐乱死体にでもなってるのが怖ければ
管理会社に一報しとけば。
全国で失踪する人間の数って年50万だっけ?
中都市一個分世の中から消えてんだよ。
地方都市でも同じ。
364 ◆mooN.KttY. :04/02/13 18:21 ID:x/fIsscR
>>362
こんじょうのない奴だと思いますが、
別に嫌になったのなら、やめてもいいんじゃないかと思います。
365362:04/02/13 18:25 ID:DMxNuTdg
いや、でもボクシングはどうしてもやりたかったのでいろいろもめましたが移籍して続けました。
366プゲリアン:04/02/13 18:30 ID:cUW1/5Nn
>>360
普段よく話しをする人でも無いので、何かあるのなら首を突っ込む気なんて
毛頭ないんですが、なんか気になるんです。
違和感を感じるというか。。

>>363
近いうちに、保険の更新で管理会社に行かないとならないので
一言言ってみようかとも思います。
でも1月近くいないと言ってもそれくらいじゃただの余計なお世話野郎だし、
督促状見たなんて言いにくいし。
祈りながら放置するしかないのかなぁ
367 :04/02/13 18:33 ID:hVPFmEBs
日本が常任理事国になるらしいぞ
368 ◆mooN.KttY. :04/02/13 18:44 ID:x/fIsscR
>>365
じゃあ、いいじゃん。
その無神経な女がウザかったってだけでしょ。
>>366
いや、配達物溢れてて不気味なんですけど、くらい言うても変にはとられないと思う。
>>367
vetoは付いてるのか?
369かんざき ◆85kANzakxk :04/02/13 18:45 ID:cNQjrEHg
>>366
「虫の知らせ」なんていう非科学的なものを信じるのもアレだけど、いちおう大家さんあたりに
話してみたらいいんじゃないかな?(1ヶ月ほど物音すらしないって事を。督促状見たってのは
伏せておいて)
そっから先は大家さんの判断になるけど、合鍵もっているかどうかの確認するっていう選択肢
も出てくるし。
370かんざき ◆85kANzakxk :04/02/13 18:47 ID:cNQjrEHg
スマソ、カキコしてから読みづらいことに気づいた(´・ω・`)
×合鍵もっているかどうか
○合鍵もって、その部屋に人がいるかどうか(生活している痕跡があるかどうか)
371365:04/02/13 19:14 ID:DMxNuTdg
>>368ありがとうございます。負け犬ではないですよね?
372 :04/02/13 19:33 ID:B2Uahv3i
>>371
それは君自身が知っていることだろ。
人はごまかせても自分だけはごまかせないのだから。
君自身が本当は負け犬だと思っているならそうだろうし、その反対もまた然りだ。
373生活さん:04/02/13 19:46 ID:hVTEMDBL
ボクシングのつらさには負けてないが、うざい女の前から敵前逃亡したことは事実ではないかね
嫌でもそれでいいと思うけど
バカが周りにいては大儀はなしえないし
ボクシング頑張ってるんならそれでイイね
374:04/02/13 20:00 ID:OVPHLudq
自分がして欲しいと思うように、 他人にもしてあげる。 これって一見美しい行為のようだけど、 おもっきり見返り期待してない?
375 :04/02/13 20:23 ID:9Rv2VwwJ
>>374
一種の処世術見たいなものだから、少しは見返りを期待してるものかもしれないね。
その行為が美しいかどうかは、人それぞれだと思うよ。
相手も悪い気しないんだからいいんだっていう考え方もあるし。
376生活さん:04/02/13 20:28 ID:hVTEMDBL
みんながみんなそうやって生きれば、世の中明るくなるんだし、いいじゃんそれで
377不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/13 21:01 ID:7j2nlpqH
>>374
人間は欲がないと生きていけないからね。
でも見返りを期待する暇もない奉仕もあるだろう。
目の前で人が危険な目に遭ってる。
反射的に助けに行く。
378プゲリアン:04/02/13 21:02 ID:cUW1/5Nn
>>368-369
なるほど。とりあえず変だということをついでに話してみます。
379 :04/02/13 21:08 ID:hVPFmEBs
一番かっこいいのは
ロマサガ2の最終皇帝
380大学一年:04/02/13 23:04 ID:+OzcfHdo
TOEICと漢字検定の勉強を自発的にしています。 知識が徐々に増えていくのが面白いんです。 飲み会とか人間関係を気にするより、資格試験に打ち込んだ方が楽しいのです。 でも楽しみながらやってるので効率は良くないです。 15分やって5分休むって感じです。
381大学一年:04/02/13 23:07 ID:+OzcfHdo
しかも、単語をゆっくり覚えて辞書で意味を調べると言う単調な作業の繰り返しなので、頭は良くなったとしても論理的思考力がなくなってきてる気がします。 そんな勉強方法より、試験直前にまとめて効率良く勉強して、あとの時間友達と遊びまくった方が良いですか?
382大学一年:04/02/13 23:10 ID:+OzcfHdo
やはり長時間単語の暗記をして確実にinputするより、嫌いやでも人と交流する道を選んだ方が良いですか?
3831200:04/02/13 23:23 ID:6ctm72Cu
>>380
知識を身につけたいのであれば、毎日こつこつ勉強した方がいいと思います。
試験直前にまとめて勉強すると、試験のときにはよくても、長く知識が残らない
ことも多いような気がします。

勉強も重要ですが、他人と交流も重要です。どちらか片方を選ぶのではなく、
うまくバランスをとって、両方を並行して行うようにしてください。
384プゲリアン:04/02/13 23:31 ID:cUW1/5Nn
>>大学一年
僕も大学生です。今の現状には満足しているのですか?
勉強をしてるとの事ですが、バイトと学校の時間以外はずっと勉強してるのですか?
僕は友達もそんなに多くもないし、バイト等もあるので、
遊ぶ時間というと、休みの日か学校の中くらいになります。
時間をうまく使えば、勉強しながらでも友達とある程度は遊べると思いますよ。
遊びまくるとなると別ですけれども。
僕も資格の勉強を始めようと考えてるところです。
両極端な考え方を実践するのではなく、どちらも大事な事だと思うので
勉強と遊びを上手に両立するといいと思いますよ。
385 :04/02/14 00:09 ID:8bYTZ/Zf
>>380
どうもよく分らないな。
単語などを暗記する作業と論理的思考力の養成とは別の次元だろう。
友達と遊んで思考力が見に付くわけでもなし、君ってホントにワケワカメ。
386 ◆mooN.KttY. :04/02/14 10:49 ID:PItAx8h6
>>380-382
またお前か。
そのカキコ、微妙にカタチを変えながらもう10回以上もみたぞ。
あきらかにメンヘルの気が見て取れるので
キミはとりあえず引き篭もりをやめて、人と交流せにゃダメだと思う。
387◇あの…:04/02/14 10:52 ID:aTgNkjKM
はじめまして 小さな相談事です… すみません
 
実は友達から バレンタインのカードが届きまして、
でも…宛名を確認したら
私の名前では なくって(^^;;;

どうやら… 間違ってアドレスを入れたようなのです
しかも その宛名も 私の友達でして
(注:差出人の友達は メッチャ真面目な方ですし
   私は女だし… 悪戯とは到底考えられません)
どうすればいいのかなぁ…と

「まちがっているよ」とも いいにくいし…
それとも このまま 知らない顔をしておればいいのでしょうか
388:04/02/14 10:57 ID:LYs8jVvP
>>387
このまま知らない顔してたって、相手さんも送信履歴っていうのを
持っているんだからどっちみち気付くだろうしね。 

それを踏まえた上で黙っておいて支障がないものか、教えてあげて
かえって相手が気まずくなるものかはお互いの付き合いの関係から
考えないと。 

まぁ、特殊な事情をはさんでないようならば普通は教えたほうがいいとは思うよ。
389 ◆mooN.KttY. :04/02/14 10:58 ID:PItAx8h6
すぐに返信して、間違ってるよと教えてあげるのが親切かと。
そりゃ相手は恥ずかしい思いするかもだけど、
それでホントの相手にカード行かないよりはよっぽどいい。
感謝される以外のことはないかと。
390◇あの…:04/02/14 11:11 ID:aTgNkjKM
>>388 389
ですよね…。やはり…。

差出人を 自分に置き換えた時…
すごく 恥かしくって いろいろ 言い分けを考えたり
きっと 戸惑ってしまうだろうなぁと 思うと
返信する踏ん切りが どうしてもつきませんでした。

でも…頑張って 返信します。
分かってくれると 思います。分かってほしいと願っています。

本当に こんなちっぽけな悩みともいえない悩みですが
心にしめる割合が大きくって(笑)
ご返答 本当に感謝致します。はい 前に進みます。失礼致しました。
391死のう? ◆kazuAhONh2 :04/02/14 12:15 ID:30LH8imK
>>390

・・・・・w・
39218♀:04/02/15 18:55 ID:effxHmEf
性格がすごく自分勝手です。調子のりです。
いろいろ親切にやってもらったりしているのに
自分勝手な行動をとったりしてしまいます。
ありがたい、やってもらってる、というのは分かっているのですが、
「親切にやってもらっているのだから」と考えて行動したり出来ません。
人のこと考えることが出来ないんです。
頭悪いので考えようとしてるのに考えることが出来ず、あとで自分勝手すぎと言われます。
どうしたら治りますか?真剣に悩んでます。
393:04/02/15 19:18 ID:TNWw+d+M
>>392

>ありがたい、やってもらってる、というのは分かっているのですが
これが分かるんだったら、その時にとりあえず「ありがとう。」とお礼を言う。
それと、自分の行動について何か言われた時
どうしてそういう行動をしたか説明できるようになる。

あとは、自分の行動に対するまわりの人の反応を観察してみるといいかも。
394ん?:04/02/15 19:21 ID:3+ZtVRIY
>>392
自己分析のために日記つけたら。
反省点や自分を誉めたいところを書いて、
日をおいて読み直して、成長していたらOK、進歩なしなら反省するとか。

>>393
そう思います。感謝の言葉は大切です。


395 :04/02/15 19:35 ID:effxHmEf
>>393
>>394
ありがとうございます。思いやりのある、
相手の立場に立って考えて行動することの出来る人間になりたいです。
396 ◆mooN.KttY. :04/02/16 19:55 ID:WTtFmXMA
age
397  :04/02/16 22:02 ID:QwxQYple
18歳以上の人は、18歳未満の人と性交渉してはいけないけど、
18歳の高校生とも、してはいけない?

398KURT:04/02/16 23:25 ID:f6taUahA
約半年無職だったのですが(家庭の都合で)この度応募した会社より
最終面接に残った旨の連絡をうけました。
元働いていたのと同じ業界、同じ職種なのですが会社の規模が全く違います。
以前の会社⇒社員合計10名の零細 応募先⇒一部上場企業100%出資子会社

働きたい気持ちはとてもあるのですが、いざ最終まで残ると
「この会社でよいのだろうか」 「私なんかがこの会社で勤まるのだろうか」
「期待はずれだとは思われはしないだろうか」等、次々不安が生まれてきてしまうのです。

いい年して、こんなことに不安をもっていてはいけないとは思うのですが
自分の弱さに情けなくなってしまいます。
399 ◆Fg7tQabTMc :04/02/16 23:25 ID:w5kuRDR+
>>397
淫行条例では恋愛上のSEXかどうかは第三者が客観的に決める。
だから大人が児童に無理やり関係を迫ったとされれば違法とされる。

児童(18才未満の人)同士のSEXだとかなり判断が曖昧になるな。

元々、淫行条例は児童の貞操を守る為に作られた。
しかし当の児童が貞操を放棄していてはまるで意味をなさない。
児童の方がSEXを求めて成人がそれに応じても成人の方が逮捕される、このあたりが悪法と言われる所以だ。
400 ◆Fg7tQabTMc :04/02/16 23:31 ID:w5kuRDR+
>>398
大きい会社の歯車の方がある意味、気楽でいいよ。
その代わり転勤などの業務命令は絶対だ。小さい会社と違って個人の事情などはまず無視される。
4011200:04/02/16 23:31 ID:ln7pdT+0
>>398
新しい事を始めるときは誰だって不安になります。ごく自然なことです。
気にすることはありません。もし合格したら、あなたの実力が会社に
認められたことであり、会社があなたの力を求めているということです。
そのときは、自信を持って入社してください。
402 :04/02/18 08:59 ID:UQO6n+pP
 
403ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/18 09:11 ID:iLzUzhmO
>>398
不採用だったらチョットだけ落ち着くのかね。。。
404:04/02/18 15:19 ID:fqMTpzIp
高校中退した友達がいる。
中退して専門にいくらしい。
でも高校中退したら中卒ですよね。
それを彼の両親が嫌がって
「どこでもいいから大学、最低短大は行ってくれ」
といったらしいんです。
んで友達は行きたくなかったんだけど、
仕方ないので大学4年いって、その間に金ためて
それで専門の入学金?とかにするらしいです。
まあ金ためるっていっても専門いっても仕送りはしてもらうみたいなんですけど。
大学はもう国公立は難しいのでその辺の遊べる私立にした、っていってました。
でも、いくら親がいけっていったからって親が金出してくれてるのに
どうどうと遊ぶために通うとか言ったり・・ちょっとオカシイ希ガス。
んで結局大学落ちたんですよ。彼。まあ勉強してないんで当然っちゃ当然。
で、今あわてて短大うけて、それはまだ合否わかってないらしいんですけど、
それも落ちたらもう専門いくとかいっちゃってて。でも中卒→専門て・・
正直厳しくないですか?まあ、でも洩れのことじゃないしいいんですけど
なんかそんな彼の生き方が嫌いで。っていうかもう彼嫌いになりました。

405ぁぃ ◆poeeen1yWU :04/02/18 15:26 ID:UQO6n+pP
>>404
たしかにその彼は考えが甘いのかもしれないな。
あなたは彼を見ててイライラするんでしょうかね。
暫く距離を置いてみては。。
406:04/02/18 16:17 ID:fqMTpzIp
>>405
そうなんですよ。イライラするんです。
まあ彼からしてみればほっとけって話かもしれませんけどね、
いちいち話してくるんですよ。もう。んで話してくるくせに
ちょっと「甘いんじゃない、よく考えた?」とアドバイスとかすると
逆ギレですよ。「漏れが決めたんだからいいんだよ!なんとかなる」
とかいって。ウザい。そうっすね暫く距離置きますわ。
407へるー:04/02/18 18:52 ID:2RP+aT79
昔から親と仲が悪く。親と縁を切りたいです。
17で、去年の夏に高校辞めて、11月から工場で働いています。月の給料は12万前後で
今貯金は20万あります。
母親は更年期障害のようで、一緒にいるのがいやです。
親父は、僕が中卒なのが恥ずかしいらしく、金ヤルから高校いけな
どいってきてます。しかし高校はどんなに金をくれても行く気はないです。
どうすればよいでしょうか、アドバイスくださいませ
408:04/02/18 19:51 ID:NxKiQhVv
>>407

親が嫌でたまらない事と、高校に行きたくないことは関係あるん?
働いてるし、家を出て自活したいってことなんかな?
409:04/02/18 20:29 ID:yghCcREv
今付き合ってる彼氏と別れたいんです。何度か別れ話はしたんだけど
向こうが絶対に別れない、連絡取れなくなったら殺すとまで言われました。
普段はいい人なんですけど、嫉妬というか束縛がすごいんです。
円満に別れるにはどうしたらいいでしょうか?自殺や失踪も考えました。
今は「別れさせ屋」に頼ろうかと考え中ですが、何かいい方法があったら
教えて下さい。よろしくお願いします。
410ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/18 20:33 ID:iLzUzhmO
>>407
更年期の母と親父がウザイって相談ですかね。。
縁を切るって 財産相続の放棄 は可能だけど親の老後の扶養義務は放棄できませんよ。。

家出して音信不通ってのが手っ取り早いかもね・でも資金不足だし
住居賃貸契約の保証人は親じゃないと無理かもね、、未成年だし。。
もっと貯金してから自立したほがいいかもね。。
それまで我慢ナラナイなら住み込みや寮のある職場を探すんだね。。
411F:04/02/18 20:38 ID:xOM/UN1Q
>>407
独り暮らしを始めるには貯金が心もとないね。
一旦、生活が軌道に乗れば、月給12万ならなんとか暮らしてはいけるだろう。相当の節約は必要ではあろうけれども。
保険やら年金やら、20歳にならないとあれこれと面倒なこともあるんで、あと3年は貯金もかねて少し我慢するのが穏当なスジかと。
その間はなんとかのらりくらりとやり過ごすか。
412F:04/02/18 20:42 ID:xOM/UN1Q
>>409
要は嫌われればいい訳で。
思いっきり彼氏を幻滅させるのがてっとり早いか。
耳元でげっぷとか。
413ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/18 20:59 ID:iLzUzhmO
>>409
大事になって親にばれたくないでしょうね。。
でも それってオトコのほうも同じかもね。。
脅しに脅しで対抗する手もあるけど 殺す ってのは物騒ですね、、
身の危険で対処も変わるよね。。第三者の介入が必要、、直で逢うのはやめて
協力してくれる友人を介して別れ話を薦めるのがいいのかもだけど
そんなヒトに心当たりがあるなら>別れさせ屋 と言わないか。。
お父さんに事情を話せないのでそうかね。。
414 :04/02/18 21:00 ID:A5vwTG8G
>>409

そこまで貴方に拘る理由ってものが必ず存在するような気がします。
遠まわしに別れ話を言ってしまうとか、すがればまだ見捨てずに居てくれるんじゃないだろうかとか、
貴方と別れたらもう、この先女性と付き合えないと思ってるとかかな。
はっきり言って別れさせ屋は早いよ、すぐに接触して女性(工作員)とラブホテルに行く。
その現場を写真にとらえて、貴方は彼にその写真を提示して『なにも言わずにこの写真の
落とし前つけてね。別れましょう』って言うだけ。
お金はかかるかもしれないけど、それが一番上手く短期間で事が運ぶように思います。
4151200:04/02/18 22:56 ID:e0+d600r
>>409
こういうスレッドがありました。

【カップル板】○束縛○
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1066657272/
416 :04/02/18 23:29 ID:Osji/M4m
>>407
考え方かえると、いい親父さんなんだけどな。
君も一生その工場の仕事で一生そのくらいの給料で
生きていくつもりなのかい?

まぁ一つのやり方としては大検受けて科目も少なくて
簡単だからすぐ受かって「行きたい大学に迷ってる」と
行っておけば親父さんもうるさく言わないんじゃないかな。
「大検は高卒と同じ」と嘘言うかどうかは別にして。
417 :04/02/18 23:38 ID:PGEhC4Pc
私大に悉く落ちた。
うちは金銭的な余裕はないけど現役ならどこでもいかしてやると、
親は言ってるがすべり止めの国立には激しく行きたくない・・・・・・・。
絶対嫌って言うなら浪人してもいいって言ってるけどどうしよう。
418うなら浪人してもいいって:04/02/18 23:56 ID:enUzh+t6
ある三匹のハゲがいました
かあさんフサが三人に言いました
おい、ハゲども
おまいらも大きくなったから
自分達でカツラを買いなさい
ハゲたちはそれぞれ
アデランスのカツラ、リーブ21のカツラ、
そして一番下のハゲは、ふりかけを買いました
ある日・・
まんどくさいので
みんなハゲを苦に自殺しました
めでたし、めでたし。
4191200:04/02/19 00:02 ID:WWyJsWH2
>>417
すべり止めに行くのが嫌で、親が浪人しても言うのなら、浪人すればいいと思います。
420ためいき:04/02/19 00:08 ID:Ot6tdpHj
こんにちは。よかったら相談にのってください。
実は彼との結婚のことで悩んでいます。私は24歳、彼は30歳です。
今、北海道と千葉の遠距離恋愛なのですが、彼の会社が一年前に倒産してしまって、
今彼は無職です。彼は今実家にいるのですが、彼はこのごろ「すぐにでも結婚したい。
会えないのはむなしいし、遠距離を続けていけるかわからない。」というのです。
もし、結婚して私の安い給料で二人で暮らすとしても、私の勤めている会社は
千葉のすごい田舎の方なので、彼の就職口があるかわかりません。
正直、結婚は不安です。彼にもそう言ったのですが、
「俺は二人が一緒にいることを一番に考えているのに、
どうして賛成しないの?俺のことはそんなに好きじゃないわけ?」というばかりで、
喧嘩になってしまいました。親にもまだ紹介していないのですが、
「彼が無職」といったら、反対されそうで相談できません。。
アドバイスを宜しくお願いします。m(_ _)m
421合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/19 00:12 ID:fLpLRRr2
>>417さん
ご両親とよく話し合って、どうして国立には行きたくないのか
その辺をご両親が納得して浪人してもいいというなら浪人してもいいと思います。
家計が厳しいなら少しでもバイトしてお金を入れるとか
あんまりお小遣いをもらわないようにするとか、できることはありますし。
422F:04/02/19 00:14 ID:luZxOp5s
>>420
むしろ親に紹介してみるか。
そして親の口から彼が無職の間はダメと言わせる。
彼への就職の督促として。
423合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/19 00:15 ID:fLpLRRr2
>>420 ためいきさん
「あなたが好きだからこそ、二人で安定した家庭を持ちたいのだけど
あなたはそのために就職などの努力はしてくれないのかな?」って言ってみては?

厳しいようだけど、好きという気持ちだけではご飯は食べられないし
子供を産んで育てることはできません。
彼は結婚して家庭をもつということに対してどれだけ現実的な考えを持ってるのでしょう。

私のことが好きなら安心させて、って。
現実的な話を事務的に冷静にしてみてはどうでしょうか。
424ためいき:04/02/19 00:20 ID:Ot6tdpHj
>>422 
そうですね。それも一ついい考えですね。
親に彼氏を紹介したことがないので不安なのと、彼氏がまた落ち込んでしまうのが
心配ですが、いい考えかもしれません。
有難うございます。
4251200:04/02/19 00:23 ID:WWyJsWH2
>>420
結婚と恋愛の一番大きな違いは、生活が関わっているかいないかということ
だと思います。その生活というものを彼氏はどう考えているでのでしょうか?

文面から察すると、ただ会えなくて寂しいから結婚したいと言っているように
しか感じられません。そのうえ、あなたの不安を理解しよういう姿勢も感じられず、
こういう人が結婚し家庭を築いていくことができるのか、心配になってしまいます。
426ためいき:04/02/19 00:25 ID:Ot6tdpHj
>>423 合歓さん、ありがとうございます。
おっしゃるように、彼は結婚に対して実感をもってないかもしれないです。
私も計画性がある方ではないのですが、彼も相当計画性がないので。。
本当にこの頃ためいきばかりですが、感情的にならないでおっしゃるように
もうすこし冷静に時間をかけて「好きだけど、不安」ということを
伝えるべきかもしれません。。
427ためいき:04/02/19 00:33 ID:Ot6tdpHj
>>423 1200さん、有難うございます。
まさしく、彼が結婚したいのは「あえなくて寂しいから」です。
彼が生活についていうのは、今のところ「ためいきが働いて、そのうち俺も
仕事がみつかればいいし、二人が一緒にいられたら幸せなんじゃない」
ということだけです。でも、皆さんのアドバイスを聞いて、彼との結婚に
不安を覚えるのは、私が冷たいせいじゃないのかもしれない、と思ってほんの少し
安心しました。。有難うございます。。

428ためいき:04/02/19 00:38 ID:Ot6tdpHj
ここで聞いていただいて、皆さんにアドバイスをいただいて、
楽になりました。頑張れそうです。
有難うございました。m(_ _)m
429409=ま:04/02/19 09:39 ID:yPQwBbjz
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>412
ゲップやおならくらいじゃ幻滅してくれません。
男の人から見て「こういうことされたら幻滅(嫌いに)する!」
っていうの行動(又は言動)はなんでしょうか?
浮気は…それこそ手をあげられそうで怖くて出来ないです。

>>413
母には私に何かあったら彼をあたってみてくれと、住所等教えてあります。
父には言えません。

>>414
そうですね。彼は40なので(私は28)もう女性と付き合うのが面倒と言ってました。
出会いも無いので「好きになる→いろいろ行動する→付き合う」過程が面倒なようです。

>>415
ありがとう。見てみます。

もうちょっと嫌われる努力を続けてみて、もうダメだと思ったら
別れさせやも本気で視野に入れようと思います。
またここに書き込むかもしれませんが、その時はアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。
430みかん:04/02/20 12:28 ID:LT9KaotR
友達作るの苦手だし集団に溶け込むのが苦手です。
苦手なのは事実だけど人からは普通に思われたいんです。
人に、みかんさんて人付き合い苦手そうな少し変わった人って聞いて
ちょっとショック受けました。

特に好印象を与えなくてもいいから普通な印象に見えたいです。
ちょっと大人しめだけど普通かな、くらいに。

具体的にどんな感じになればいいでしょうか。
アドバイス下さい。
431ぁぃ ◆poeeen1yWU :04/02/20 12:35 ID:VI16Gqfy
>>430
まずは、明るい感じに挨拶することを心がけましょう。
話すのが得意でなければ、聞き役に回ればいいのです。
あと、見た目を明るい感じにしてみると更にいいかも。。
432のあ:04/02/20 13:16 ID:JSpRjYtV
20歳の女です。
4月に誕生日なんですが、20歳になってからの一年間、
自分がなにも成長してないなぁと思いました。
周りの人達には恋人ができたり就職が決まったり、
留学したり新しい環境で頑張ったりと色々と変化があります。
なのに私はなにも変わっていません。
自分自身、変わろうと思うのですが上手くいきません。
なんだかこれから一生ずーっとこんな感じで生きていくのかなぁ
とか思うと虚しくてしょうがありません。
こんな気持ちの人、他にもいますか?
433無職男38既婚子1有り:04/02/20 13:17 ID:CrQ8ezcQ
無職歴約1年半の38歳既婚、子1人有り、男です。
無職歴が長く、最近、焦りから気分がひどく鬱になったり、死にたくなります。
妻にその事を言うと「何、言ってんの、頑張んなさいよ、子供もいるんだから、命を粗末にするような事言っちゃダメだよ」と
励ましてくれるのですが、どうしてもダメです。
今はまだ退職金や蓄えがあるので、なんとか切り崩しながら生活していますが、
このままではいつか破綻するし、先の見えない焦燥感でいっぱいです。

まずは精神病院を訪ねた方が良いでしょうか。
どうしても精神が安定しないんです。
でも、精神病院行くのは恥ずかしいし、ほんとはそこまで悪化していない気もします。
来週、面接があるので、精神的プレッシャーがかかってるだけかもしれません。
どなたかアドバイスお願いします。
434みかん:04/02/20 13:26 ID:LT9KaotR
>>431
レスありがとうございます。

聞き役もうまい聞き役になれればいいのですが
私の場合だんまりになってしまうんです。

ずっと黙ったままになって時々しゃべるとちょっとズレてて
黙っててもにこにこしていられればいいんだけど
話題にのれない疎外感とかそわそわした気分が顔に出ちゃって
にこにこできません。

第一印象は悪くないと言われるのですが。
435:04/02/20 13:32 ID:yxL/6nAp
>>432
もう数年もすればもっと変化のない日々は訪れる、かもしれないw 

いやマジ話、「20歳だから」という理由で変化する・しなければならない、
というものではないと思うよ。 
まぁたしかに前後数年のうちに学生から社会人にとかいう立場的な変化や、
それに纏わる精神的な変化もあるとは思うのだけど。 

「あせる」ことは悪い事じゃないけど、闇雲にあせったって行動が伴わなけれ
ばなんの意味もないんだしさ。 

今時分の置かれている立場に対し、漠然と無難な形でもいいから計画を
立ててみたらどうだろ。 
それに対してもうちょっと工夫したい、とかこんなんじゃイヤだ、とかいう
感想を持ってはじめて「転機」つうものは訪れるものかもしれないしね。 
436:04/02/20 13:38 ID:yxL/6nAp
>>433
いや、病院に行ってきた方がいいんじゃないかと。 

病の素人が「病では?」と思いはじめたらもうすでに半分はかかってると
疑って然りだと思うのね。 
とくに精神的なものはそうなんじゃないかと。 

仮に思いすごしでも、医者に「健康です」と言われてはじめて得られる安心
もあるんじゃないかな。 

思い過ごしも思い過ごしのまんまじゃ体に悪いですよ。 
万全な体調、気持ちで面接に行きましょう。
437ぁぃ ◆poeeen1yWU :04/02/20 13:44 ID:VI16Gqfy
>>434みかんさん
書き込み見てるとそのままのあなたでも
魅力的なのではないかとも思いました。
「しゃべるとちょっとズレてて・・」って、ちょっと
天然入ってる感じなのかなぁ。

話題に乗っていくには、相手の話を聞くのに専念しながら、
頷いたり、聞き返してみたり、相手の言葉を繰り返してみると、
それなりに会話が続くのではないかな。。
438無職男38既婚子1有り:04/02/20 13:52 ID:CrQ8ezcQ
>>436
貝さん、早速のアドバイスありがとうございます。
アドバイスをいただいただけでも、すごく精神がほぐれ、安定してきました。

そうですね、病院に行ってみます。
恥ずかしいだなんて言ってられないですよね。

本当にありがとうございました。
439 :04/02/20 14:06 ID:DPnFZPYy
はじめまして。
自分はすごく自分勝手な性格で自分さえよければいいと思ってます。
相手のことも考えようとしてるのですが考えられず、
いつの間にか自分勝手な行動をとっては、人に嫌な思いをさせています。
頭が悪いんです。

こんな自分勝手な性格を直すにはどうしたらいいですか?
440ks ◆Ksj5lG.... :04/02/20 14:17 ID:pMnMfsVT
>>439
その直したいって気持ちがあれば、ほっといてもその内直ると思うけど、
あえて言うなら、人を嫌な気持ちにさせた時に、
何が原因だったか考えて、反省していけば良いと思う。
441:04/02/20 14:31 ID:yxL/6nAp
>>439
年齢や立場によってずいぶん変わるけどね、そういうのって「横のつながり」
ばっかりの環境に置かれていると直りにくいかもしれないんじゃないかなぁって。 
学生なら部活動・バイトなど、社会人でも年上や目上の人の居る場所に身を
置いたり、逆に面倒を見なければならないポジションに義務的についたりする
ことで自然に学んでいったりするものだと思うから。 
親・友達だけじゃなく、先輩・後輩・上司・部下とタテヨコの繋がりを通して学ぶ
っつうかね。  

いままでがそういう経験に乏しくて「じゃぁどうすれば?」と思うのであれば、
これまた年齢・立場にもよるんだろうけどそういった場所に身を置くようにして
みるとか、「自分が一番」とは言ってはいられない厳しい環境に入っていくのが
一番なんだろうけどね。 

まぁそれはさておき、大小差は有れど誰だって「自分勝手」な部分は持っている
ものでさ、そういう部分に気付いたのなら意識的に「せめて」行動だけでも人を
思いやってる「フリ」だけでもいいから日々考えながらやっていくのもひとつでは
あるねぇ。 
そういうのって「フリ」がいつの間にか身についていくものだよ。 
誰かに感謝されて、仲間ができて自分の中でも何かしら変化があるかもしれない。 

具体的に?っつうとそりゃ具体的な例がなければ一緒に考えようもないんだけどさ。
442596:04/02/20 17:14 ID:rskwzkFT
>>439
自分勝手なことしたいなら自分勝手なことをしても良い。
ただ、自分勝手なことをして他人に迷惑をかけてはなりません。
他人に迷惑がかからないことであれば、どんなに自分勝手なことをしても構いません。
自分勝手なことをして、それが他人にも喜ばれることであれば、どんどん自分勝手なことをするべきです。
443インボイス:04/02/20 17:23 ID:ZuvV/Dlt
このまま、春休みが終わるのがいやです。
今年の春大学卒業予定です。


ブチャけ、東京へ行きたいです。
後クラブも。
東京へ行ったら、まあどうなるかわかんないけど、歌舞伎町で働きたい。
あーでも、スーツもって行くの面倒くせー
444 :04/02/20 18:17 ID:2fad1Vye
>>443
やりたいことがあるんだからやってみ
445:04/02/21 00:27 ID:gNa99B6C
大学受験に落ちた。
自分では本当にできる限り努力した。でも落ちた。
誰かに自分の努力だけは認めてほしいのに、結果が出ないと認めてくれない。
俺はどうしたらいいんだろう?
自分の努力不足とは思いたくない。
この気持ちにどうやって整理つけたらいいんですか?
誰かアドバイスお願いします。
446ん?:04/02/21 01:06 ID:LVruU14R
>>445
競争だからね。誰かが合格して誰かが落ちる。
全員が90点以上でも誰かが落ちる。
これからの人生であなたが本当にしたいことは?
受験した大学に合格することだけが、本当にしたいことへの道だったのかな?
447DQN:04/02/21 01:19 ID:640xU+ad
>>445
ナンバーワンにならなくてもいい♪
元々特別なオンリーワン♪
448  :04/02/21 01:48 ID:Xzh1gb1E
別れてから二年たって、彼からやり直したいとの連絡がきました。
別れた理由は私が可愛くないからつりあわないという理由だったのですが
大切なのは顔とかスタイルじゃないと気付いたというのです。

別れてから一ヶ月くらいの時には、夜中に呼び出されHして
すぐ追い出されることも何回かあり、でも私は馬鹿なので
まだ好きでいてくれてるんじゃないかと思って何回も応じました。

付き合って半年くらいは周りが認めるようなバカップルっぽかったので
彼の気持ちの変化がわからないのです。

今私は、素直に彼のもとに戻ってもいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
449ん?:04/02/21 01:55 ID:LVruU14R
>>448
しばらく様子をみたらどうでしょう。
電話だけの付き合いを1ヶ月程続けみたら。


450  :04/02/21 02:01 ID:Xzh1gb1E
>>449
ありがとうございます!
逢わなくても本気かどうかわかるものなのでしょうか。
451ん?:04/02/21 02:32 ID:LVruU14R
>>450
実は全然改心してなくて、単にやりたいだけなら、
逢わないことは我慢できないでしょう。
逢いたいと言ってきて、断ったらキレルかな。
どれくらい逢わないで見極めるかはあなた自身で考えて下さい。
452しゃん:04/02/21 12:33 ID:715z0Sgy
就活しなきゃ、って焦ってるくせに何も出来ていないです。
就活初期の段階で、自己分析をしろとか色々言われたけど、
いまだに、自分の長所が見えなくて、悪いところばかり思い浮かびます。
もしかして、自分みたいなやつ世の中には必要ないのかなって。
それに、なりたいものっていうのも特に思いつかない。
社会にでてやりたいこととか何も。

新しいことに挑戦するとか、若いうちから大事な仕事もまかされるとか、
そういうことを売りにしてる企業は多いけど、
そんな重大なことできるようになるほど、自分は大した人間じゃないから、
そういう話を聞かされると、余計に怖くって、説明会すら行けないです。
ダメなやつだなって自分でも思うんですけど…

友達に相談したいけど、友達も就活はしてるし、
出遅れてるって思い知らされそうで「調子どう?」とかも聞けず、
最近は誰とも連絡が切れた状態です。
親に何言っても、自分がだらしないだけだって言われそうだし…

自分でも、悩みすらまとまらないんですが、
こういうモヤモヤした状況、どうしたら脱出できるでしょうか。
453( ′;ω;):04/02/21 13:07 ID:gtWCxIl5
最近ツイてないというか、嫌な事のオンパレードで辛いです。
何をしても悪い方へいくし、思った通りにいかないし…
その極め付けは母がガンかもしれないと言う事。
もうどうすればいいのか分らない。
なんで私ばっかりこんな目に合うのか…とネガティブな考えが頭をめぐります。
でも本当にどうしたらいいのか分らないし、
こんな嫌な事ばっか起こる日々が辛くてしょうがない。
なにを見てもなにを聞いてもイライラする。
そんなトゲトゲした自分も嫌でしょうがない。
もう泣きたいよ…( ´;ω;)
454(・∀・):04/02/21 13:36 ID:B8tTun8n
>>432
何か目標を持ったら如何でしょうか?
変わりたい、と思っても具体的にどう変わりたいのかが
明確でなければ変わりようがないですし。
455(´・ω・`):04/02/21 13:57 ID:Qwqw3QJb
上司にレイプされて会社を追われ、
弁護士を雇いましたがあっさり負けました。
子供の頃から夢だった仕事ができなくなり、鬱になって早7年
最近立ち直ってきましたが、
まだ新しい事に手を付けられません。
二十代の一番言い時期を7年間も失ってしまいました。
死にたいとかは考えなくなりましたが、自分の中に何もありません。
お金もなくなってしまったし、焦っています。。。。
何か新しい自分に生まれ変わるきっかけってあるんでしょうか?
456 :04/02/21 14:31 ID:8sbNK2a0
>>452
身近な人のほうが案外あなたの長所を分かってるかもしれませんよ。
やる前に答えを出さずにダメモトで周囲の人に相談してみてはどうですか。
就職活動ですから、いろいろ資料を集めましょう。説明会へも行くこと。
資料を見ながら、こういう仕事はしたい・したくないを決めていくと希望がハッキリしてくるかもしれません。

>>453
少しずつでいいので、いやなことを分解してみてください。
嫌な事全体をみるとどうしようもない気持ちになりますが、いやなことを別々に分けてみると解決法が見えてくるかもしれません。

>>455
自分が変わるきっかけというのはあると思います。
ただ思い描くように一気に変われることは少ないのかもしれません。
死にたいと考えなくなったのも一つのきっかけです。仕事で別の環境に身をおくのも一つのきっかけです。
無理をしない程度に頑張ってみてください。
4571200:04/02/21 15:53 ID:8uyqBjv2
>>452
世の中には優秀な人なんか、少ししかいません。残りはあなたのように
平凡な人ばかりです。企業の人事の人だって、それぐらいのことは分かって
います。ですから、遠慮せずにどんどん就職活動をしてください。あなたを
必要としてくれるところが見つかるはずです。

なりたいものが見つからないというのは、逆に考えれば、どんな仕事でも
構わないということだと思います。それなら消去法で、これは嫌だという
業種を削って、残ったところから多少でも興味がある会社を片っ端から、
就職活動してみたらどうでしょうか?

今は不況ですから、なかなか希望の会社には就職できないものです。合格
したところでがんばれば、それでいいと思います。
4581200:04/02/21 16:03 ID:8uyqBjv2
>>453
気持ちがネガティブになっていると、ちょっとしたことでも大きなダメージを
受けてし、ますますネガティブになってしまいます。こういう不幸な連鎖から
解き放たれないと、なかなかポジティブにはなれないものです。

そのためにははまず、嫌な気分を吐き出してしまうことです。友人でも2ちゃんねる
でもいいですから、どんどん愚痴をこぼしてください。少しは気持ちが楽になるで
しょうし、励ましてくれる人もいます。また、一つ一つの件に関して、いいアイデアを
提供してくれる人もいます。

自分ひとり抱え込まないでください。泣きたいときは泣いてください。
いずれ今のネガティブな状況から開放されるときが来ます。
4591200:04/02/21 16:10 ID:8uyqBjv2
>>455
自分の中に何もないんてことはありません。ただそう思い込んでいるだけです。
7年間に起こったことで多くのものを失ったかもしれませんが、その過程で
さまざまな経験をし、成長しているはずです。焦らないでください。人生は
まだ長いんです。これからいくらでもリベンジする機会があります。

自分が変わるきっかけは、今訪れています。このスレッドにレスをしたときから、
あなたは変わろうと動き出しているのです。それが実を結ぶときがくるはずです。
一歩ずつでも進んでいってください。
460kazu:04/02/21 16:13 ID:by6y3tVO
>>455
おまえ早く氏ねよ
俺はワープロ検定が
やっと三級なんだよ
すげーだろ
ダッチワイフもあるんだぜ
名前は買った当初から
名前があるみたいで
メーカーに自分で名前をつけていいのか
聞いたところ
お客様の自由です
って言われて
さゆり
って名前にしました
でも声が出ないからさみしいですけどね

461 :04/02/21 16:22 ID:9fS9ryjp
>>455
失ってしまった時間はもうどうしようもない。
その悲しみはよくわかります。
しばらく休養なさってはどうです?
462ゆう:04/02/21 17:28 ID:by6y3tVO
>>455
レイプされるような状況下にいたあなたが悪い
って言うより
抵抗は演技っぽいかんじでしたんじゃないの?
セク―スは合意だったと思うな
会社をやめさせられてから
レイプされたって言っても
説得力ないし、裁判も負けるわな
あなたみたいな女性って
ひがみ根性いっぱいで扱いにくいんだろうな
でも、そんな過去のことをひきずってばかりじゃなくて
その上司や会社を見返してやるようにがんばりなよ

463たに:04/02/21 17:38 ID:GJYVDU2S
彼女が死にたがってる。何度も話して今は少し落ち着いたけど
死にたい気持は同じかもしれない、その気持をなくさせたいんだけど
どうしたら良いでしょうか?真剣に悩んでます。もう薬も買ってるし
俺が見てないところで、飲みそうで不安です。
464 :04/02/21 17:46 ID:8sbNK2a0
>>460=462
傷に塩塗りつけるような、残酷な言葉吐くんじゃねぇ。
465kazuゆう:04/02/21 17:54 ID:by6y3tVO
>>464
IDがここのスレはもろに出てんじゃん
なんだ〜わりい〜わりい
ピュっ
>>463
死にたい奴は死んだほうがいいぞ〜
ピュっ
4661200:04/02/21 17:59 ID:8uyqBjv2
>>463
理由が分からないので、効果的なアドバイスはできませんが、
以下のことをを伝えてみてください。

彼女が死んだら、家族やあなたがどれほど悲しむか。
あなたがどれほど彼女を愛しているか、どれほど必要としているか。
世の中には人間のくずもいるけど、いつでも彼女のことを思い、
助けてくれる人もいること。
未来とは不確定であり、本人の努力でいくらでも変えられること。
今は絶望に打ちのめされていても、必ず希望を持つことができること。

それから、薬はあなたが保管してください。


ぼくはこのへんで落ちます。
467たに:04/02/21 18:06 ID:GJYVDU2S
>>466
ご回答ありがとうございました。
彼女の死にたい原因は家族です。家族に対する嫌悪感が自殺したい理由なのです。
薬は、彼女の自宅にあるので、保管出来ません。(家が離れもいますし)
電話でしか、話すことも出来ず。不安です。

未来の話しも,しましたが、なかなか聞き入れようとはしませんでした。
私が必要だと言うことも・・

今までにも自殺未遂をしていて、とても心配なのです。

468 :04/02/21 18:28 ID:PDY9JO6t
>>467
彼女さんは、おいくつでしょうか?
実家から出ることはできませんか?あなたもご家族と同居されてるの?
家族に対する嫌悪感というのは、具体的に何があったのですか?
今までの自殺未遂は、どんなやり方を試しているのですか?薬?
今までの未遂は「狂言」の可能性はありませんか?
本気で死のうとしている感じを受けますか?
469ただいま学生生活春休み中:04/02/21 20:28 ID:WY9RYHU5
資格試験を勉強しようと思って勉強してるのですが、他の人達は大抵友達と遊ぶか、バイトするそうです。 自分もバイトはするのですが、友達とは遊びません。 何故学生さんは友達と街にくりだして遊ぶのですか?遊び=社会勉強と思うからですか?又恋愛も同じ理由すか?
470デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 20:33 ID:meYe1kFF
全くその通りです。
セックルも勉強、酒も勉強ってね。
471469:04/02/21 20:46 ID:WY9RYHU5
ああ!酒は大好きだけど、セックルお喋りは嫌い! カラオケも好きだけど移動の時間にお喋りしなきゃいけないが嫌だ! 酒もカラオケも一人でする方が気楽。
472デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 20:48 ID:M8lteunu
一人でカラオケ来てる人を見ると窓越しに大笑いするって
風習じゃないですけどまあそういう習慣があります。
473あた:04/02/21 21:04 ID:WY9RYHU5
集団が嫌い そうやって集団の奴らは、一人変な奴を叩くから嫌いだ。 集団という砦が消えた瞬間に、大胆な事はしなくなる癖にな。 集団で一人を苛めるのも、酷いもんだ。
474あた:04/02/21 21:10 ID:WY9RYHU5
何で集団って常に何かを話してるの? 俺は遊ぶだけで疲れて会話に力を注ぐ余力がないよ。 なのに他の奴は、「もっと話せ」だのお喋りをしなくては「お前は無口→つまらない」とかレッテルを貼りやがる。 一人で何か考えながら移動するのが寂しいのか?
475デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 21:11 ID:AM0/1rWp
あとでトイレに来い
47615:04/02/21 21:12 ID:M2VZcOPk
http://kfrog-tokai.hp.infoseek.co.jp/
このHPって何なのですか?ここの掲示板で聞いてみてください。

477デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 21:16 ID:AM0/1rWp
別に普段騒いでる奴でも思索の好きな奴もいますよ。オレもそうだし。
ただそれは状況によって変えるべき顔であり
つまり空気を読みましょうってこった。
478 :04/02/21 21:19 ID:5vgXigRZ
女子大学生です。
春休みの短期バイト先で社員の人に一目ぼれしました。
今日近くで見たら左手の薬指に指輪していました。
他の人の噂で奥さんがもう直ぐ子供生れるらしい・・・
年も自分と近いと思ってたしまさか結婚してる風に見えなかった。
かなりショックです。。
479 :04/02/21 21:25 ID:Pvk7TxGN
相談にのってください。友人関係での悩みです。
予め友人関係から。俺と俺の彼女、友達A君と友達の彼女。
この4人です。俺の彼女と友達の彼女は同じ学校です。
先週、俺の友達が「日曜日絶対遊ぼうね」と向こうから言ってきたので
その日は彼女とは会わないで正直に「日曜日は友達A君と遊ぶ」と言いました。
でもその日は友達A君は彼女と会うのだと言っていました。話しがちゃうやんと思って
友達A君に「日曜日は俺と遊ぶんじゃなかったの?」と問い詰めたら、やっぱり彼女と会う
と言って結局遊べませんでした。そして数日後の今日、いきなりメールで
「お前(おれのこと)の彼女に、俺が日曜日に
ああもう説明がめんどいからいいです。
すいません。さよなら
480あた:04/02/21 21:26 ID:WY9RYHU5
>>477 そうなのか。 やはり空気を読むのが上手くないと人間関係築けないよな。 君みたいな明るい大学生に聞くけど、大学生はみんな騒ぐのが楽しくて騒ぐの?それとも嫌々? 君のレスから考えると、騒ぎたくない時も空気に合わせて騒ぐ事が多いようにも見えるけど。
481デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 21:34 ID:AM0/1rWp
まあ一応3月1日卒業予定の高三ですが。
嫌々で騒いだりとか無理でしょ。
騒ぎたいから騒ぐ。
オレはパンクやってるんでそういうのも関係あるのかも知れないけど。
まあ色々紆余曲折な成長を経て人格は形成されるものだろうし
別に静かなキャラが一人くらいいてもいいと思いますけど。
482デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 21:36 ID:AM0/1rWp
>>479
さよなら、、。
483チンカス超溜まってると思う:04/02/21 22:04 ID:f3VJYdyh
1時20分の浜ちゃんとまでテレビつまんね・・・・
だからこれから1時20分までオナニーにしようか、
車でドライブにしようか、バイクでドライブにしようか迷っている。
今日は餃子と味噌汁と飯を食っただけ。食欲ない。うんこも出てない。
歯だけ磨いた。風呂なんかもう長い間入ったことない。
テレビつまんね・・・・テレビつまんねから苦痛でしょうがねえ。
484デッケネSS Decontrole ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 22:05 ID:AM0/1rWp
オナニーするとしたら長期戦になりますなぁ。
485 :04/02/21 22:07 ID:7cNgPuQA
>>483
キングオブぐーたら
486チンカス超溜まってると思う:04/02/21 22:12 ID:f3VJYdyh
ま、俺は短小包茎で早漏だけど、
ツボをおさえたエロビがあるからあの触手がムリムリ入ってゆくシーンだけで
5回はイけるけど1時20分までは、正直、つらい戦いだと思う。
といって今からご近所さんに会うかもしれない危険を冒してまで
外出するのも、リスクが高すぎる。全てはテレビが悪い。テレビのせいだ。
テレビつまんね。
487デッケネSS Decontrole ◆Bwmh4h3vak :04/02/21 22:15 ID:AM0/1rWp
いやいや、ご近所さんは危険すぎるって。
それよりムリムリと戦った方が優意義だと思うよ。
488ナチョナルハイー:04/02/21 22:22 ID:Iq+RrVGJ
俺(おとこ)、は学校の休み時間はかなりは騒ぐ類です。
一言でいうとナチョナルハイ。たまに黙っていると友達に「怒ってる?」
か「失恋か?w」と言われるぐらいのナチョナルハイです。
 今まで、この性格で悩んだことは無かったのですが、、、今はちょっと悩んでます。

はっきり言って、こういう性格の人が嫌いな人も多いですよ、「うるさい」みたいに。
治すのは無理だとして、改善策みたいなの゜ないですか?
489組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/21 22:31 ID:F1RvLNw2
時と場所を考える事ができるのなら、無理に抑える必要はないと思いますけれどねえ。
少し声のトーンを下げて、それを定着させていきましょ。
徐々に静かな自分もつかえるようにするとよいかもよ。
490すぺーど:04/02/21 22:33 ID:91LeuNXh
>>488
若いんだから走り回ってストレス発散しる!
騒ぐ奴は確かにやかましいけど、面白ければ許されるはず。
4911200:04/02/21 22:38 ID:8uyqBjv2
>>488
そういうのは成長とともにある程度おさまるものです。
というか、悩んでいること自体が成長の証みたいなものです。
今は時と場合をわきまえて、他人に迷惑をかけないように
していれば、それでいいと思います。
492488:04/02/21 22:52 ID:Iq+RrVGJ
>>489
 使い分けですか、ゆっくり、ゆっくりと試してみます^^
>>490
 寛容なお人ですね^^ 万人が嫌うわけではないのですね、安心しました。
>>491
 成長の証。なるほど、そう考えると少し気が楽になってきました。

493 :04/02/22 11:41 ID:haTAYffN
理解力が無いんですがどうしたらつきますか?
いろいろ言われてもなかなか理解できず行動できません。
494 :04/02/22 13:11 ID:CK2Hie18
>>493
とりあえず聞いたことをまとめる練習をするしかない。
言われたことを自分の中でまとめて、それを相手に言って確認を取る。「復唱する」とも言うね。
頭の中だけじゃまとめるのも大変なので、要旨をメモにとってみる。
495 :04/02/22 13:20 ID:NDkIgmxF
>>493
ICレコーダーを使うのも一つの手だと思いますよ。
496組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/22 13:42 ID:uKQuxoNP
>>493
理解力というのは記憶力とは異なります。
自分で納得し、身に着けてこそ理解力というものですよ。
ただ記憶するだけではなく、どうしてそうなるのかというところまで踏み込んで考え
覚えましょう。
そのあとは実践し、できるまで反復練習でもしてくださいな。
497 ◆mooN.KttY. :04/02/22 19:55 ID:QNK7v8bY
>>493
本とか新聞読んでなるたけ語彙を身に付けることから始めるのがよいと思います。
結局ね、パターン認識なわけでさ、
経験積めば積むほど進化してくものかと、ヒキってちゃダメよ。
498 :04/02/22 20:22 ID:F3p/DtOj
エロ本、エロ漫画の処分に困ってます。
10冊あれば9冊目ぐらいまではなんとか捨てられるのですが、
しばらくするとまた買ってしまいます。
こういうことを続けていると気に入ったページの切り抜きとかなかなか捨てられない良本も出てきてしまいます。
今、どうしても捨てられないのがダンボール一箱分くらいになってしまいました。
捨ててしまうと同じ物を後から買いなおすのはまず不可能です。
このクセみたいなのが邪魔になってるせいか、今ひとつ自分に自信というものが
もてない気がするのです。
どうすれば辞められるでしょうか?知恵を分けてください。

できれば、

1)彼女作る、結婚する。
2)ハードディスクにスキャンして保存する。

以外の解決方法でマジレス回答でお願いします。

499 ◆mooN.KttY. :04/02/22 20:23 ID:QNK7v8bY
>>498
オタクとして資産を大切にし、誇りをもって生きる。
500人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/02/22 20:29 ID:L7XpxXO+
>>498
エロ本のコレクションが悪いことだと
思わなければベストなんだけどね。
501 ◆mooN.KttY. :04/02/22 20:35 ID:QNK7v8bY
つうか80年代に出版されたロリ系のエロ本なんて今や数十万だかんね。
投資としても持っているべきかと。
502 :04/02/22 20:58 ID:9AX/klN2
鬱です・・・。男ばかりの職場ですが、
私より少し年下の女の子は、上司とも同僚とも仲良く出来ている。
私は上司に嫌味言われたりで、屈辱。
503 :04/02/22 21:36 ID:MWdemuoK
学生証以外に身分証明書ってないですか?
浪人生(予定)なんですが、有効期限が切れたTUTAYAのカードが作れません。

通ってる高校の学生証はなくしました。免許はありません
504 :04/02/22 21:37 ID:QNtPBZYB
>>498
多分彼女作って結婚しても変われないんじゃないかな。

谷村新司なんかエロ本専用の部屋があったらしいぞ。
ダンボール1箱なんて軽いって。
5051200:04/02/22 21:43 ID:69Zpi/jM
>>503
健康保険証、住民基本台帳カード
506503:04/02/22 21:44 ID:MWdemuoK
>>505
ありがとです
507:04/02/22 21:56 ID:UX2bxa7K
小学校の頃、親の仕事で東南アジアに住んでました。
現地の人とはやっぱり生活水準が違うのもあって、
お手伝いさんを雇ったりしていました。

最近そのことを身の回りの人に話したら、
「お前は貧しい人から搾取していた」
というようなことを言われ、少しショックを受けています。
現地に住む日本人は皆同じように暮らしていたのですが
もちろん現地の人をを蔑むようなつもりはなかったと信じています。

こういった海外での日本人の暮らしぶりは問題があると思いますか?
508組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/22 22:02 ID:uKQuxoNP
>>507
見方の違いでしょ?
搾取していたという人も居るでしょう。
職を与えていたという人も居るでしょう。

どちらにしても小学生のみの頃の話ですしね。気にする必要はないと思いますよ。
509:04/02/22 22:16 ID:UX2bxa7K

>見方の違いでしょ?
>搾取していたという人も居るでしょう。
>職を与えていたという人も居るでしょう。

おっしゃる通りだと思います。ただ、その国は日本の植民地だったことも
ある国なのですが(もうバレますね)、それを考えるとまた特殊な
意味を持ってしまうと思うのです。現地の人たちは表面上は
日本人に対しては敵意を示すようなこともなかったと記憶しているのですが
やはり彼らの誇りを傷付けていたことは確かなのでしょうか。

今自分が同じ国へ行ってもそういう暮らしをするかと考えると
やっぱりできないと思います。
510何となく行あけ:04/02/22 22:25 ID:QNtPBZYB
>>509
どこか分からないけど、日本は独立を助けたという見方も出来るのでは。

日本が植民地にする前はヨーロッパの国の植民地だったんじゃない?
韓国、中国の話だったらゴメン。(違うか)

「搾取うんぬん」と言った人たちは嫉妬して言ったんじゃないかなぁ。
普通の人じゃ、そうそうそんな暮らし出来ないもん。
(↑この通り、嫉妬っぽいっしょ?)
511合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/22 23:46 ID:KtKvVcxv
>>502さん
上司や同僚と仲良くやっている女の子が「どうして」仲良くできるのか
自分なりに分析してみてはどうでしょうか?
512学生さんは名前がない:04/02/22 23:48 ID:pWO96OIP
人と話す時ときどき、理解されない事を口にしてしまいます。 小学生と会話したのですが、彼らの方がまだ物事を考えてる気がします。 自分は、積極的に自発的に人と関わろうとするとたまにスルーされます。 これって思考力の無さが原因でしょうか? 普通の人って会話
513学生さんは名前がない:04/02/22 23:51 ID:pWO96OIP
する時、自分がどう見られてるかとか考えながら会話するのですか? ちょっと人から冷たくあしらわれただけで、すぐにネガティブ思考に成り自信が無くなるのですがどうしたら変えられますか?
514 :04/02/23 00:33 ID:0dyGIC+v
多分会話に慣れてないからそうなってしまうんだと思います。
頭の中で考えてることをそのまま口にしてしまってるから理解されないのでしょう。
考えを相手にもわかるような言葉に変換できればいいと思います。
そのためには、いろんな人と沢山話すのが一番良いでしょうね。

会話してる最中に相手にどう見られてるかを考えることは
多くの人が無意識にやってると思います。
しかし、会話に慣れてない人はそれを意識しすぎるあまり
柔軟な会話ができなくなってしまうんでしょう。
だからあんまり考えない方がいいですよ。
515 :04/02/23 01:20 ID:/CWKEd+H
最近職場の人間関係について悩んでいます。
元々人見知りの激しい無口な性格です。
相手に話を振られれば何とか受け答えは出来るのですが、会話を
発展させることが出来ません。
勇気を出してこちらから話しかける事もあるのですが、彼等にとって
私の提供する話題は退屈極まりないもののようなのです。
前任者がとても明るく活発な人だったので余計に見劣り
するのか、アルバイトの人にまで露骨に嫌な顔をされています。
上司は最低一年は頑張ってみろと励ましてくれるのですが
正直言って今の状況つらいです。
朝、今日こそは頑張ろうと思っても、休憩時間などに自分の陰口を
言う同僚たちを見ると、とたんに目の前が真っ暗になりふさぎこんで
しまいます。
どうしたらいいのか、もうわからなくなってしまいました。

516どうか教えてください:04/02/23 01:28 ID:eynYqTzy
他のトコにもカキコしてしまって、マルチになるのでこちらを見てください。
http://life2.2ch.net/test/r.i/jinsei/1077378709/128
くだらない悩みかもしれませんが、マジで困ってます。
517ん?:04/02/23 01:42 ID:F9OI9Gdu
>>515
会話内容をICレコーダとかで録音して、後で聞いてみたらどうでしょうか。
何か気付くことがあるかも。
(自分の癖,聞き逃した点・ミス,相手の関心事等)
盗聴にならないようにして下さい。
518 :04/02/23 02:14 ID:5KVEpPJL
コピーのやり方がわかりません。
文字を載ってるやつより小さくしてコピりたいんですけど、どうすればいいんですか?
519ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/23 07:59 ID:PuCZGSos
>>518
コピペの縮小?OSはナニ使ってるんですかね。。
印刷設定で縮小をかけられるじゃんか、、複写機?
そゆやり取りが面倒なのでパソ初心板で聞いてくれ。。
520518:04/02/23 08:14 ID:iEmAfkuJ
違います。
コンビニでコピーしたいのです。
521(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/02/23 08:18 ID:1WsMfuCS
>>520
やり方は店員に訊けば教えてくれる。
白黒コピーだと一枚10円だから、小銭を持っていこう。
522ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/23 08:20 ID:PuCZGSos
縮尺倍数と用紙サイズを決めろ。。
話はそれからだ。。

店員に聞けないのかゆ、、年寄りより始末悪いな。。
523518:04/02/23 08:27 ID:iEmAfkuJ
>>521
そうします
>>522
>店員に聞けないのかゆ、、年寄りより始末悪いな。。
誰も「店員から聞けない」なんて言ってないんですが。
春から慶應生の立場から言わせてもらうと、お前もの凄く頭悪そうだぞ。
>>519でも勘違いしたりさ。
コテはやめたまえ。役にたたない。
524ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/23 08:33 ID:PuCZGSos
はい ボクはアタマわりゅいです。。
自分には役立たないって理由でコテをやめろと指図しますかあw

勘違いって言いますが>>519でさー >複写機? て聞いてるじゃんか。。
複写機ってなんの事だか知ってますかね慶應生サマは。。

失礼したね 初体験ならワカラナイかもね。。
振込みや送金 郵便窓口で小包の手配 つものやった事なきゃ
未知だもんね。。人生相談板に聞いてくるつのが異なだけで。。

525 :04/02/23 08:40 ID:+rguysVW
何で生きてるのかわからなくなりました
競争に負けて誰からも必要とされてない気がします
もう誰とも会いたくないです
526(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/02/23 08:47 ID:1WsMfuCS
>>525
競争に負けたことで、無気力になっているのかな。
本を読んだり音楽を聴いたりして、ゆっくり過ごしてみたら。
たまには一人で街をぶらつくのもいいかもよ。
そのうちまたやりたい事が見つかるかもしれない。
527ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/23 08:48 ID:PuCZGSos
用紙サイズと縮尺は決まったんですかね慶應生サマは。。

縮尺の設定は教えてくれるけど
用紙サイズは自分で決めないと店員に聞いても無理すよ。。
コンビに店員が優秀なら察してクレルかもですが。。。

慶應生サマはチョトオモシロかったす・わはは♪
528ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/23 08:59 ID:PuCZGSos
>>525
就活がキツイのかな。。
この時期に内定ナシは死にたくなるし面接を落ちまくるのは
自分の全てを否定されてるよで辛いよね。。

少し休ませてあげたいけどその時間もシンドそうだ・
休むのがブレーキになるのも怖いよね。。
やっぱり歩かないとね・立ち止まったら置いてかれちゃうしね、、
周りのミンナは先に進んでるのだからね。。
凹むのはショガナイが止めちゃダメって自分でも判ってると思うけど
もうホントに疲れちゃったのね。。 
 
529。。。:04/02/23 09:05 ID:Fh7FJsTL
自分は勉強が好きだと思っていたけれど
本当は好きじゃないのかもしれない
と最近思えてくる
一浪するっていうのにそうだったらどうしよう。
っていうかそもそもなんで大学いきたいんだろう。
志望校も特に決まらないまま
でもそれなりの大学じゃないと
と考えて見栄張ってレベル高いとこ受けて結局落ちて
でもやっぱりそこらへんの大学には行きたくない
そんなに深く考えずに適当に大学はいってもいいんじゃないか
と言われたがそれもなんだか・・楽だし楽しそうだけど・・
それだけでいいのだろうか。ここ18年間あまり努力しないで
生きてきた、そろそろ努力しないといけない気がする
学歴にこだわりすぎなのだろうか
多分なまじ進学校に入ったためになんか見栄をはろうとしてしまう
のかもしれない。でもだからといって流れるのもどうだ。どうなんだ。
結局は自分の怠慢さなんだけど。
怠慢なキャラを演じてたら本当に怠慢になっちゃった。
ああー一年も勉強がんばれるかな。がんばらなくちゃな
がんばろうがんばろうと張り切るといつも空回りするから
気ぬいた方がいいんかな。
今日も怒られてしまった、高い金払うんだから
ちゃんとやれと・・もっともだ。すいません。
生きるのってホントめんどいなー

すいませんほとんど自分の考え整理するための
独り言です・・・
530ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/23 09:32 ID:PuCZGSos
>>529
お勉強が好きじゃなくても自分の見栄にかなう大学に逝きたいのに
いろんなコトが面倒で気が重いのね。。

 マンドクセー!! と海に叫んできたまい。。



531。。。:04/02/23 14:33 ID:Fh7FJsTL
>530
そうですね。まさにそんなかんじです。
っていうかまとめてくれてありがとうございます。
まあどこかでやらなきゃいけないんですよねー
わかってるんですけど気が重いですよ
でもまあ自分なりにがんばってみますこの一年
んでめんどくなったら海にさけびにいきますw
532旅行好き:04/02/23 17:56 ID:dbwb3rmT
学生ですが旅が好きです。 学生時代に良き思い出を作ろうと思う事と、見知らぬ所へ行く好奇心があるからです。 今日もスケジュールに予定が入ってなかったので、目的も無く電車で見知らぬ所へ一人で行きました。 個人的には好きなんですが、周囲からすると
533旅行好き:04/02/23 17:59 ID:dbwb3rmT
無駄な事にしか見えてないそうです。 でも僕は知らない所に行くって好奇心が満たされるし勉強になる時もあるので良いと思います。 何もスケジュールが入ってないときに、目的もなく見知らぬ街へ行くなら、読書したり思考に更ける方が良い行為なんですか?
534:04/02/23 18:09 ID:ji9yumxh
>>533
ああ、オレの友人でも「青春18きっぷ」男がいたな。 

たしかに多くの理解は得られなさそうだけど、そういうのって悪い趣味じゃない
と思うよ。 
人に無い趣味はからかわれたり、自身のキャラによっては貶されたりもする
だろうけど、「おかしい」とまで思うほうもどうかと思う。 
まぁ若いんなら親御さんくらいは心配されても仕方ないけどね。 

間違っても「無駄」なんてことはない。 
まぁ今置かれている立場によっちゃ、やらなきゃいけないことをそちのけで
旅に出るのは問題無しとは言えんけど。 

でも、読書やなんかと比較するゆとりがるのならそれも無さそうだし。
535:04/02/23 18:17 ID:ji9yumxh
>>533
あ、言い忘れたけど、オレはけっこう「いい趣味だね」って思うね。 

そういうリフレッシュの仕方ってあとあとおっさんになってもけっこう大切だと思うし。
536旅行好き:04/02/23 20:20 ID:dbwb3rmT
そうですよね。 煩わしい人間関係や、日々の疲れから逃避する為の趣味として旅行を捉えれば○ですよね。 趣味と言えば音楽+映画鑑賞って人が周りに多いので、旅行好きは趣味にカウントされないかと思ってました。 この趣味大事にしようと思います
537米米:04/02/23 21:47 ID:QRxtstdh
だいぶ前にアメリカ留学から帰ってきたんですが、
未だに日本語が全然話せなくて苦労してます。特に敬語・発音。
先輩にタメだったり、喋るとそんな気はこれっぽちも無いのに、
「ホモっぽい話し方だ。」とよく言われます。どうしたら治るでしょうか?
538合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/23 21:52 ID:b3apcwhO
>>537 米米さん
話の分かる相手とガンガン話して
周囲の人の会話を注意深く耳にして聞き取る

要は留学先で会話を身につけたときのことを
日本語でもやればいいんだと思います。
私はNHKをずっと見て直したのが効きましたよ。
5391200:04/02/23 21:54 ID:U3u1mACJ
>>537
外国人が、テレビで日本語を憶えた、と言っているのを聞いたことがあります。
これを真似して集中的にテレビを観てみたらどうでしょうか? 結構、役立つ
ような気がします。あとは小説を読むのもいいと思います。
540米米:04/02/23 22:00 ID:QRxtstdh
アドバイス有り難うございます!発音は、仲のいい友達に聞いたところ、どうやら「いや、それは違う。」→「いやん、それは違う。」
また、「あ、はい。」→「あはん。」と聞こえるらしいです。どうしたらいいでしょうか?
541合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/23 22:05 ID:b3apcwhO
>>540 米米さん
それを見た限り、母音のあとに小さな「ん」が入るように聞こえるのでしょうか。
文章で言うところの「、」「。」の前の音をキチンと発音できるようにすれば
大分いいのかな?
そうやって教えてくれるお友達がいるのだから心強いですね(^^)。
542米米:04/02/23 22:11 ID:QRxtstdh
>>541
語尾をキチッと発音できるようになれば良い訳ですね!
勉強になります。明日、友達相手に練習してみます。
543めす:04/02/23 23:42 ID:369H/V6y
18歳の女です
軽い気持ちでねなべをしていたのですが
相手が本気になってしまいました。
付き合ってとは、言われてないのですが
相手が誘い受けなメールを何度もおくってきます。
その気持ちが重くて、できるだけ相手を傷つけないように
メールを終わらせたいのですが良い方法はないでしょうか?

どうか知恵を貸してください。おねがいします
544 :04/02/23 23:49 ID:6b6Uotrd
>543
レズれ。
5451200:04/02/23 23:50 ID:U3u1mACJ
>>543
恋人ができたので、これ以上メールのやり取りはできない、
というのはどうでしょう? 万が一それでだめなら、メールの
回数を減らし、本文をそっけなくしてしばらく様子を見てから、
再度断ってみてください。
546:04/02/24 00:00 ID:WYLOky8F
>>543
正直に白状して謝罪するのがベストだと思いますが。
どのみち彼女は傷つくでしょうね。

誘い受けって。。801?(笑
547 :04/02/24 00:06 ID:y127ck36
>>543
軽い気持ちといっても、そうなると何故予想できないかね。
白状して暴言浴びせられて自分も傷付くべき。
548のん:04/02/24 00:11 ID:momzJwzq
私(20歳)は夢があってフリーターをしています。しかし、どうやら親父の体調が
思わしくありません。もし、親父が死んだら、母(50代・今まで専業主婦で、
足に軽い障害があり、働けない)は借金を背負い、私が生活させなければなりません。
夢は諦めざるを得ないですよね?そうすると、悔しくてまともに母の面倒をみれるか
心配です。
549ん?:04/02/24 00:17 ID:HUups82O
>>548
夢なに?
550めす:04/02/24 00:20 ID:bo58exM7
みなさんありがとうがざいました。
皆さんの意見を参考にさせていただきます。
もう、ねなべはしません

>>544
レスありがとうござました。
しかし、今は彼女は遠慮したいです
すいません

>>545
レスありがとうがざいます。
その手で言ってみたいとおもいます。
一回メールを送らないでいた時期があったのですが
余計に過激化したので今度はきっぱり断りたいと思います。

>>546
レスありがとうございます。
白状するのは、ちょっと避けたいです;
誘い受けは801用語なんですか
普通につかってました

>>54
レスありがとうございます。
すいません。私はメル友にはまる人の心理が
わかってませんでした。
浅はかでした。
しかし、顔も声も見たことも聞いたこともあったことない人に
ほれるんでしょうかね。
551548:04/02/24 00:28 ID:momzJwzq
恥ずかしながら映画監督です・・・。
なれるのは一握りだし、なっても相当じゃないとお金にならないとは
よく聞くんで・・・。こんな状況で映画とか言ってんじゃねーよボケ!
でしょうが、映画が好きで昔からの・・・。
552???:04/02/24 00:28 ID:Y1IrqChu
隣のマンションに住む
うちの奥さんの友達が自分の旦那を
確定申告で無職で申請しています
本当は働いているのに。
車も良いのに乗ってるし
生活も優雅だし。
密告をしてやろうと思いますが
奥さんの友達というのが気になって何もしていません
旦那とは会ったこともないから
気にもなりません。
子供は少し気になる。
どうしよう?
553 :04/02/24 00:36 ID:ANauh5JO
>>548
借金は相続放棄出来そうな気もするし、
今フリーターなら映画監督になれないのは親のせいだけではないような気もする。
554ん?:04/02/24 00:41 ID:HUups82O
>>551
映画監督である程度成功している人達って
20才のころから監督だったのかな?
お金と時間が少なくてもできることってないでしょうか?
脚本の勉強ならできませんか?
555553:04/02/24 00:54 ID:ANauh5JO
>>554
だよな。今じゃ映画監督なんて異業種から入ってくるのも多いし
売れる小説でも書けば映画監督する機会もあるかもな。
それに監督じゃなくても脚本家でもスタッフでも上映の仕事でも
映画に関わる仕事は幾らでもある。

実は俺も映画作家志望でバイトして8mmのシネカメラ買ってやってたりした。
(編集機は金無くて買えず。)
今はデジカメもパソコンの編集関係もかなり安く買えて簡単っしょ
556554:04/02/24 01:00 ID:momzJwzq
みなさん、ありがとう!!!
そうですね、なんらかの形で映画に近い仕事を探してみます。
こんなことくらいでへこたれちゃ、叶うもんも叶いませんよね。
ちょっと、頭が混乱してて弱ってました。がんばります!

>>555
撮影がんばって!
557ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/24 01:16 ID:th0ArGkU
>>552
脱税は違法って大義名分でアナタが後味悪くないのなら
やればいいんじゃないですかね。。

ニチヨウならちくリますね・そのほが楽しいから。。
自分比で嫉妬 つよりもツホーしてどんなコトにナッチャウのだろ?ってほが
興味アリマスね。。友達なら情報が手に入るしね、、
でも 密告が疑われる立場ならやんないかもw
558552:04/02/24 01:28 ID:Y1IrqChu
疑われる立場になるかどうか
自分の奥さんに聞けないのが
微妙なんですよ。
色々と聞いたら奥さんバレになるし。
559なかは:04/02/24 01:29 ID:0U5uwXkD
ヤバいです。 長期休暇中で、だらけすぎです。 昼に起きて、今位の時間に寝ます。 日中する事は家でぼーっとするかネットでオナニーするか漫画を読むか、ゲームをするかです。 最近記憶力がやたら鈍ってきました。 目覚まし使っても早起き出来ませんが、堕落した
560なかは:04/02/24 01:31 ID:0U5uwXkD
生活を辞めるにはどうしたら良いですか? 明日も何の予定も目標もないし多分、何もしない一日でしょう
561(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/02/24 01:45 ID:+Mh3C66b
>>558
私だったら、密告はやめておきますね。
奥さんの友達じゃ疑われる可能性もあるでしょうね。
もし疑われたら、相手が何してくるかわからない
不気味さを感じたので。。
562 (((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/02/24 01:47 ID:+Mh3C66b
>>560
バイトでも始めてみたら。
563 :04/02/24 09:43 ID:LCkICzTU
あなたたちはここに相談しに来る弱った人達を見て
自分が優越感に浸ってるとしか思えません
現実でも、何か最近元気ないけど悩みがあったら私に言ってみて
と言ってくる奴は俺が弱ってるのをみて何がしたいのかわからなくなてきました。
だから最近は誰にも自分の悩みを言わなくなりました。
言えば後々その弱みに漬け込んで責めてくる奴ばっかりです
文章がわかりずらくて申し訳ありませんが
ここに愚痴書いて置きますね
564かんざき ◆85kANzakxk :04/02/24 10:10 ID:/08dWGd1
>>563
寂しい御方デスネ…

自分は、身近な人が悲しそうにしてるのを見るのが好きじゃないし、そういう人に多少なりとも
力を貸せるのであれば喜んで貸すタチなんで…
見返りとかは全然考えてないです。タダ悲しい顔してるよりも笑顔でいて欲しいからっていう純粋な
気持ちだし。自分が辛い時、誰かの手を借りたいって思うから。そういう「辛い時」を知ってるから
自然と手が出てしまう…(それ故、貧乏くじを引く事も多いですけどね('A`)

それが「優越感に浸ってる」って言われてしまえばそれまでですが(肯定する気はないけど否定も
できないから)。
565:04/02/24 10:19 ID:eXxscHuy
>>563
ここはその「優越感に浸っている」ばかちんどもが絞りに絞った微々たる
意見を利用できるだけ利用して、しょうもないアドバイスは適度にスルーし、
なんのご利益もなさそうならば捨て台詞を吐いて消えることだってできる
場所だからね。 
いや、できればお互い最低限の「礼儀」だけはあっても良さそうだとは思うけど。 

相手の「優越感」などは気にすることなく利用者は個人情報には注意しながら
聞きたいことだけを聞いて「自分にとって『ため』になるのかどうか」だけを追求
していけばいいんだよ。 もちろん「誤報」にもじゅうぶん注意してね。 
(嫌味じゃなくってマジレスのツモリなんで念のためw) 

まぁリアルではそうもいかん場合もあるしねぇ。 
ココと違ってはじめっから「言いっぱなし」ができることのほうが少ないだろうから。 
誰にでも頼って損は無い、というわけではない。 

こればかりは「相手を良く見極めて」としか言えないなぁ。 
自分の中で何処までなら話していいものか、此処から先はやっぱり信用できる
人じゃないと、っていう線引きはやっぱり自己責任でしなきゃね。 

それはココでも言えることだけど。
566 :04/02/24 10:23 ID:8QFySHkx
>>563
その信用できないこのスレに、相談はできないにしても愚痴は書いてるんですね。
優越感だけでは相談に乗れません。それこそあなたを責めるだけで終わると思いませんか?
あなたはちょっと人間不信になっているのだと思います。

少し落ち着いてきて、相談してもいいと思ったらまたカキコしてください。
567 :04/02/24 10:34 ID:8QFySHkx
>>559
堕落した生活をやめるのなら、堕落してると感じてる行動をやめることです。
きっと、他に何もすることが無いから「しょうがなく」やってると思ってるかもしれませんが、
それでもやってるから堕落してるんです。
目標としてることややりたいことと、堕落したものを少しずつ入れ替える努力をしてください。
他にやりたいことは何ですか?思い描く生活は何ですか?
この際じっくり考えてみてはどうでしょうか。
568ああ:04/02/24 11:01 ID:Qh+cFbec
>>563
まだそんな意味不明のこと言ってんのかよ。
いらないよ。はっきり言って。
りこうぶった口ぶりがなおさらムカつくね。
まったく2ちゃんはこういうシッタカが多いから気分悪い。
しかもずっとスレに貼り付いてる粘着ぶり。最低。
たかが2ちゃんで気分悪くするのもムダだから逝くわ。

569あるま:04/02/24 11:07 ID:mePmXalR
相談させてください。
ここ数年連絡をとっていなかった友人から電話があって、
……よくある展開ですが自己啓発セミナーの勧誘でした。
勧誘は何も知らせず直接呼び出すような悪質な物と違い、
電話でだったので軽かったのですが、本気で「愛だね、愛」とか
言っててとても怖かったです。
クールで皮肉屋だった彼女でも洗脳されてしまうのかと
ショックで怖くて哀しいです。

私は地元に住んでいて、彼女は地元から離れて働いています。
彼女の親御さんにこの事を連絡すべきか迷っています。
勧誘自体は電話とメール一回ずつで大して実害もなく、
悪質でも無かったのです。
自分語りになってしまうんですが、以前「友達の彼氏に口説かれた
場合、その事実を友達に伝えるべきか」という事を姉御な先輩に
相談した時「自分がその口説きがあまりにうざくて仕方なくなったら、
『自分のためだけに』友達に伝えな。『こんな彼氏だなんて友達が
かわいそう』なんて自己満足な正義感でやっても、その正義感は
決して成就しないから」という答えをもらい、すごく納得したんです。

しかし友達が洗脳されたショックで、仕事で五日連続ミスを
しており、やっぱり親御さんに話して私はスッキリした方が
いいのだろうか、大事にしていいのか、裏切りだろうかという
迷いがあります。
570ひろこ:04/02/24 11:12 ID:Kja1eO55
誰かメールで相談に乗って下さい。

[email protected]
571(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/02/24 11:17 ID:uj2LItti
>>570
前にも「とりあえず」でアドレス晒してなかったかな。。
せっかくだから、スレに書き込みましょうよ。
572:04/02/24 11:28 ID:eXxscHuy
>>569
せいぜい直接ご本人を説得するくらいが比較的好意的な「お節介」の
範囲内だと思うけどなぁ。 
自分に実害があったり、実際ご本人が借金まみれになってるらしいとか
具体的な情報でもあればまた話は別だけど。 

自分に置き換えてみて、勧誘した相手が親御さんに「告げ口」してたって
ことになったらどう思う? 
気分を悪くするばかりで、かえって意固地になるだけじゃないかなぁ。 

一応馬鹿(失礼)じゃないんだからそれなりに自分の中で理由付けをした上で
それをやってるんだろうし、ひと括りのものごとに当てはめて「それはダメ」だけ
じゃ説得の余地も無いだろうし、どうしても辞めさせようと思うのならその会社の
詳細を調べ吟味して理論で対抗するしかないだろうね。  

「そこまではちょっと・・」という考えが過ぎったなら、それはそれまでの思い
なんだろうし、いっそのことそのままそうっとしておきなさい。
573リンク:04/02/24 11:35 ID:8G1GjGzM
普通に販売していますhttp://www.freepe.com/ii.cgi?hardplay
574奈々:04/02/24 12:52 ID:ALThHg5F
最近いないほうがいいんじゃないかと思います。
何をやっても人の迷惑になるし、人といても鬱陶しがられるし。
少ないけど一緒にいて優しくしてくれる人には
こんな自分で申し訳ない、付き合わないほうがいいのかもと思います。
でも結局その人にすがってしまう、そんな自分は勝手だなあと思います。

どうしたら自分がいてもいいと思えるような人間になれるでしょうか。
575 :04/02/24 13:07 ID:LCkICzTU
17歳男です。
クラスの女の子(たいして仲良くないがクラスでも人気のある)から突然
「今日一日私の奴隷になって」と言われたんです
何でこんなことを言ってきたのか全く理解ができません
嫌がらせなのか、それとも他に何か意図があるのか。
自分は人とあんまり話さないタイプなのですが
その時も何も反論できずに、何も反論せずにその場を立ち去りました
何でそんな舐められたことを言われたのか良くわかりません
実は自分はクラスのみんなから嫌われてるんじゃないかと思うようになりました
もう嫌です。学校にいきたくありません
576:04/02/24 13:22 ID:eXxscHuy
>>574
人に何の「益」も与えられずに自分の存在感を過信する人もどうかと思うけど、
逆に何も見当たらないからって「いないほうがいい」と自身が思い込んでいる
状態だって相手にとってはマイナス以外の何物でもないんじゃないかな。 

人と人の繋がりは案外見えてないようで少なからず「利益」があって結ばれて
いるものなんだよ。 
何にも与えていないようで実は何かしら相手にも「利益」をもたらしているもの
なのさ。 
君が優しくしてもらって「嬉しい」と思っていることそのものだって、きちんと感謝
さえしてあげればその優しさをくれた相手にとっての「喜び」に変わることだって
有るんだ。 

>どうしたら自分がいてもいいと思えるような人間になれるでしょうか。  

普通は「いて欲しくない人間」じゃなければ誰だって「いてもいい人間」なんだと思うよ。 
中には目に見えた利益だけを望む計算高くて意地悪な人間だっているだろうけどさ。 

「いて欲しい人間」になるには・・ まぁ自分にできる、相手に与えられることへの努力
を日々考えてやっていくっきゃないっつうか。 

相手の喜びそうな事して欲しそうなことを考えてできれば言う事無いけれど、
単純に優しくされたらお礼を言う、少なくとも何が不快を与えたりするのだろうか
良く考えて気をつけるなどなど・・ 
細かい事はやっぱり君の姿が見えないと考えにくいんだけどね。。
577:04/02/24 13:23 ID:5Ax/u6np
>>574

>でも結局その人にすがってしまう
誰かにすがらなくても大丈夫な状態って想像つく?

>>575
罰ゲームかなんかだったんじゃない?
気にすることはないと思うけど、この他にも何か気になるようなことがあった?
578:04/02/24 13:33 ID:eXxscHuy
>>575
まぁ普通はからかわれただけなんじゃないかって思うけどね。 
他にも誰かから嫌がらせを受けたとかつなげようと思えば繋がる出来事でも
あったんだろうかね。 

>何も反論せずにその場を立ち去りました  

この辺の反応から見てもきっとからかわれたんだろうなぁって。 

なにも「嫌われてる」状態だと確信するのはどうかと思うよ。 
嫌われるなんて滅多にあるもんじゃないしさ。 

大人しいからちょっと弄くってみようか、なんて遊び心のふざけ心なんじゃ
ないだろうかね。 

「いや、そうじゃない」と、なにか嫌われて然るべき理由でも自分で持っている
んなら・・ それはちょと問題っつうか、そっちのほうを悩み改善するべきだろう。 

でもそれがあったらここで書くのはそっちだっただろうし。
579574:04/02/24 13:59 ID:ALThHg5F
貝さん、ありがとうございます。
私はどちらかと言うと、「いて欲しくない」人間だと思います。
仕事をやってもへまばかりで迷惑をかけるし、
暗い性格だから人といても人が楽しい気分になれない人間です。
かえって気を使わせたり鬱陶しい気分にさせます。

人に迷惑にならない…をつきつめていくといないほうがいい
の結論になってしまうんです。
580|\o(V):04/02/24 14:31 ID:eXxscHuy
>>579
う〜ん、「暗い」のが本当ならそりゃプラスにはなり難いけど、そもそも
「人といても人が楽しい気分になれない人間」なんじゃないかと自分でそう思って
しまうこと自体が相手に与えるマイナスの要素なんじゃないかと。 
いや、実際「楽しくないかなぁ」と思ってる相手にも(自分が)それを気付いた素振り
で接する事そのものが「楽しくない」に拍車をかけるっつうか・・
なんか変な日本語だけどw 

まず相手を笑わせたり明るい自分を演じようなんて辺に気負わずにね(気負って
ないかもしれんけど)、返事や受け答えだけでもトーンを上げたり少し表情を明るく
するだけで「暗いなぁ〜」と思われないだけの効果にはなるとは思うよ。 

仕事でミスが多いって言うのはちょっと別問題かな。 
勤続年数にもよるけれど、慣れてなきゃ個人差はあってもみんなそんなもんだし、
人と比べて向かない職業だって有るでしょう。 
それも自分が「いて欲しくない人間」の一因だなんて思っちゃダメだよ。 
仕事は仕事なんだから、著しく自分には「合っていない」という自覚でもない限りは
ミスが無いように頑張らなきゃ。 
相手だって「暗いから仕事ができない」なんて思っちゃいないし、思ってくれもしない。 
まぁそれも職種にはよるけどね。 

まぁ職場に関してはせめて挨拶だけはしっかり、はっきりしましょう。 
ウチの会社のおばちゃんもね、朝っぱらからノソ〜っと入ってきてあんまりいい
気分にはならなくってね。 

あんまり収穫無さそうだったらごめんなさいw
58111月:04/02/24 15:43 ID:ma1/PyaI
相談をさせて下さい。m(_ _)m
私は現在高3で、春から1学年40人の看護学校へ通います。
中学から今までクラスが同じになったほとんどの人に嫌われてきました。
高校では、女子校ですが友人がいません。
自分の性格は、暗い、無理に笑うのが分かる、中身が無く話が続かない、冷たい、
弱くずるい、馬鹿。ノリが悪い、自己中心的で元はおしとやかな性格ではない。
などであり、こんな性格を変えたい。と強く思っています。
気持ち悪い、暗い、おかしいと言われています。
私は5年生から、元の自分の性格(がさつ、調子に乗るなど・・)を見せたくなくて
外と家で性格が違い、内弁慶です。自分が乗せられることや、馬鹿にされるのが
怖かったのですが、結局嫌われています。
学校での自分を明るく見せようとしても、声が高くなって中身はなく、
つまらない人間に思います。
暗いままでも同じで、本当の良い性格にならなければ、これからもずっと
嫌われたままで専門学校でも1人になりそうで、非常に怖いです。
こんな性格を直すには、どうしたら良いでしょうか?
また、何か気づいたことなどありましたら、返信をよろしくお願いします。


582:04/02/24 16:08 ID:eXxscHuy
>>581
>私は5年生から、元の自分の性格(がさつ、調子に乗るなど・・)を見せたくなくて  

↑この変に鍵がありそうだけどね。 だいたいそこまで自分を客観的に見てる人って
のは「こんな自分は本当の自分じゃない」とかいう気持ちが付き纏っていたり、
人一倍無理をしようとして結果その「無理」がかえって災いしている、みたいな悪循環
もあるのだろう。 
内弁慶ってのはその「内側」が本当の自分なんじゃなくって、外の自分とバランスを
取るためのもう一人の偽りの自分だったりもするしね。 

まずは(ちょうど春休みだろうし)家出素直ないい子になろうと頑張ってみるのもいい
かもしれないよ(いや、無理は禁物だけど)。 
ヘタに試行錯誤するよりいっそのこと家での弁慶ぶりを親御さんに謝って外での悩み
を打ち明けてみるのもいいかもしれない。 
家で家族に優しくなれない自覚がストレスになって外ではまた明るくなれない・・ 
みたいな場合だってあるだろうから。 家で癒されない子は外にそのまんまストレス
を持っていちゃったりしてね。 

(長くて悪いけどw続きます↓)

583:04/02/24 16:08 ID:eXxscHuy
あと、外でのポイントは「中身が無い」という自覚に尽きるんだと思う。 
自信がないから笑えない、時には卑屈になる、そうやってキャラを周りに植え付けてる
んじゃないかという気持ちがさらに自分を暗くするっつうか。。 

いきなりだけど時期が時期だし例えば若い子が集まるようなところでバイトしてみる
のもいいかもね。 
学校と違って「仕事」という同一の目的があればなんとなく話題ができたりも、する、かも。 
自分に居場所が増える事で気持の切り替えもしやすくなる、かも。 

何より「ダメだったら辞めちゃおう」って気持ちでできるから(厳密にはNGだがw)、
春に向けて新しい人間関係を気付くのにちょうどいい練習になるかもしれないよ。 
仕事場で共通の愚痴なんかもできたりで、そうやって友達でも増えれば学校行った
って少しは自信になるかもしれないよ。 

なんでバイトバイト、って言うかというと、けっこう高校出てからそうやって視点が
変わった連中を知ってるからなのね、実は。
584名無し:04/02/24 18:28 ID:xVUTOU3A
悩みです。
自分は、恥に対してとにかく後まで物凄く引きずってしまう悪い性質を持ってます。
昔は恥をかいてもすぐ忘れたり、何とかわりきっていけたんですが、
今は駄目です。
一つ恥をかくと、昔かいた過去の恥すかしい経験まで思い出してしまい
一人で絶叫する始末です。
恥かしくて恥ずかしくて死んでしまいたい、と思う事もしばしばです。
こんな状態が続くと鬱になり、自分の存在自体恥かしくなります。
どうしたらいいですか?
585組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/24 18:31 ID:WKGWjNof
>>584
因果を探り克服しましょ。
恥をかかない人生なんてありえないのですよ。
生き恥を晒しながら人間は成長していくものです。
何故恥をかいたのか、その時どうすればよかったのか。考えてね。
恥をかいた分成長していきましょ。
586:04/02/24 18:38 ID:eXxscHuy
>>584
まぁ>>585の意見に同意であんまり他に言うことないけれど。 

>恥かしくて恥ずかしくて死んでしまいたい、と思う事もしばしばです。  

恥かいて自殺して、死体を晒す事がもっとも恥ずかしいんじゃないかと
自分に暗示だけはかけましょうね。
58711月:04/02/24 20:01 ID:ma1/PyaI
>>582,583
返信を、ありがとうございました。m(_ _)m
貝さんの言われたように、家での自分も嫌いだったので、まずそこから
自分を変えていこうと思いました。両親は私が外とは違うことを
知っているんですが、自分から恥ずかしくて言えずにいました。
中身が無いという事について、家でも話が止まってしまうため、そのように
思います。
そのため、読書をする、雑誌などで話題を知ることで中身ある人間にして
変えることができるだろうか?と思ったのですが、こうすることで
変われるでしょうか?それとも、気にしないことが良いでしょうか?
バイトについて、春休みなので、してみようと思います。以前1度したところは、
わざと若い人が居るところをさけたので、若い人の居るところを
探してみようと思います。


588 :04/02/24 20:16 ID:ANauh5JO
>>581
聞いた話だけど、看護婦さんの中には
「看護婦さんの(ケアしてくれる)看護婦さん」になってくれる性格の人が
居るそうだから大丈夫だよ。男の看護学生も居たら、よかったら頼ってみな。
589名無し:04/02/24 20:30 ID:rHbahdxj
今、婚約者と別れ話で揉めています・
切り出したのは私からで、原因は彼の「暴力」
六年間交際してきて暴力をふるわれたのは一度だけですが
その時は路上で胸倉つかまれ殴られる、蹴られる、怒鳴られる・・
結局その場では私の鼓膜が破れて「痛い、止めて」と泣きじゃくって
病院へ行くので許してもらいました
その一度きりの暴力がトラウマになってしまい
どうしても結婚をためらってしまいます
普段はものすごく思いやりがあってやさしい人ですが。。
590本当に悩んでます:04/02/24 20:51 ID:Z8Mv5Sgc
スレ違いかもしれませんが相談させてください。
去年か一昨年に携帯電話からテレフォンSEXなどができるいくつかのアダルトサイトへ登録して使ってないまま放っておいたんです。
すると、最近電話があって、どうやらそのアダルトサイトは一度ログインするとログアウト(解約)するまで料金が加算されていくというシステムで、
10万の利用限度額をすぎたので、そういうことを調べて個人のサーバーを管理する会社から10万を払ってくださいという電話の内容だったんです。私はそれを事実だと思い10万払って強制解約しました。(請求書などは後から郵送してくれるそうです。)
そして、他にもそういうことがあるのではないかと聞いてきたので、あるかもしれないと思い、調べてもらいました。
すると、2件同じようなサイトに登録して解約しないままだということがわかり、
1件は一昨年からずっと料金が溜まっていて現在、36万まで溜まっていて、もう一件は去年からで5万ほど溜まっていることがわかりました。
しかしその2件は自分の管理する会社ではないと言い、他の会社だと言う。
しかしサービスで合計41万を弁護士に通じ、33万で強制解約すると言う。

これはサギなんでしょうか?こんがらがってわかりません。
591596:04/02/24 21:11 ID:nCRmhhlb
>>589
たった1度ではあっても、彼は暴力を振るう性質が奥の方に隠れていますから、
結婚しない方がよいでしょう。恋愛状態の今なら暴力を振るいませんが、
ひとたび、いがみあう中になると暴力を行使するかもしれません。
>>590
詐欺であるかどうかは、一度、警察へ行って相談してみてはどうですか。
単なる金銭の揉め事であれば警察は相手にしてはくれませんが、詐欺というのであれば、
刑事事件であるので相談に乗ってくれます。
支払うべきかどうかも教えてくれるはずです。
59211月:04/02/24 21:14 ID:ma1/PyaI
>>588
返信を、ありがとうございました。m(_ _)m
その事を聞いて、少し安心しました。私の行く看護学校にも、
そんな性格の人が居て、相談できたらしてみようと思いました。


593新2年生:04/02/24 21:41 ID:0U5uwXkD
資格試験の勉強をしているのですが、役に立つか分からない試験です。(漢字検定です) 自分は国語が苦手で、語彙力も全然無いので力を付ける為に勉強してるつもりですが、公務員試験の勉強やシスアドの勉強をした方が人生において得ですか?
594GROW:04/02/24 21:43 ID:xHAVaaQ7
ここで相談していいのか分かりませんがカキコします。
今まで自分が「〜なければならない」というような脅迫観念で生きていたことに気がつきました。
なので、義務感に突き動かされ行動することができても、楽しむことができません。
意志も弱いです。いわゆる「自分」というものが希薄な気がします。
友達づきあいも、勉強も、何に対しても「〜なければならない、こうでなければならない」とどこかで思って行動してました。
楽しみということでさえそう思っていたかもしれません。
今そう気づいてから、すべての行動が義務に感じて億劫になり、何をしても楽しくありません。
こういう風になった自分が憎いです。
どうすれば変えるきっかけをつかめますか?
595無名:04/02/24 22:02 ID:pZmM+WGx
>>589
普段は温厚な彼がなぜそんなに激怒したのか?そっちの方が重要なんじゃないの。


>>593
そんなの決まってない。自分の進みたい道に合わせて勉強すれば良い。他人に決めてもらう事じゃないなあ。


>>594
あんたは世間が狭いんじゃないかな。一度どん底まで落ちてみれば、そこから這い上がるのに何が必要かも解ると思う。
何のとりえも無ければ生存競争にも勝てないのは明らかでしょ。
5961200:04/02/24 22:43 ID:Bjejx1ZJ
>>589
一度きりとはいえ、自分の恋人にそれほどの暴力を振るうというのは尋常では
ありません。かっとなってつい手を出してしまったというレベルではありません。
女性に頻繁に暴力を振るう男の中には、普段は逆にやさしい人が結構いるそう
ですから、気をつけたほうがいいでしょう。おそらく、何かの機会に同じような
ことが起こる可能性は高いと思います。そういう相手であるという認識をした上で、
どうするか決めてください。
5971200:04/02/24 22:45 ID:Bjejx1ZJ
>>590
消費者センターに相談することを勧めます。
5981200:04/02/24 22:54 ID:Bjejx1ZJ
>>593
コミュニケーションに言葉は重要な役割を果たしているので、語彙が増えれば
その分うまくいくようになります。ですから、漢字検定の勉強には意味がある
と思います。他の資格も欲しいのなら、並行して勉強すればいいのではないで
しょうか?
599:04/02/24 23:00 ID:5Ax/u6np
>>594

言葉遊びになるけど
>「〜なければならない、こうでなければならない」
を「〜したい、〜したいからやるんだ」
に変えると、自発的になるよ。
言葉が変わると行動も変わったりするよ。

それか心の底から何かがしたくなるまで何もしないとか。
6001200:04/02/24 23:15 ID:Bjejx1ZJ
>>594
あなたは自分に自信がないんだと思います。だから、自分で判断して行動するのが
怖くて、義務に従うと考えることによって、それを取り除こうとしているのではない
でしょうか?

社会的に問題のあることでなければ、好きなことをしていいんですよ。自分のために
行動していいんですよ。楽しんでいいですよ。やりたくなければ、やらなくていい
ことはたくさんあるんですよ。自分の行動に自信を持っていいんですよ。

といったところで、すぐには変われないと思いますので、「〜なければならない、
こうでなければならない」のは何故なのかよく考えてみてください。そうすれば、
義務だと思っていたけど実は義務ではないものがたくさんあることに気づくと思
います。
601  :04/02/24 23:43 ID:rA6HgpW8
>>590
このスレのリンク先見て勉強しろ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065781648/l50
身に覚えの無いとゆうか自分がよく理解してないで契約されたものは払わないでもOKらしい
60226歳既婚:04/02/25 00:04 ID:cxwFu+dY
来月2二人目が誕生します。
娘は可愛いし、嫁さんも文句なしにいい奥様です。
幸せの絶頂のはずですが、なぜか時々死にたくなるときがあります。
原因は全く不明です。とにかく感情の起伏が激しいんです。
精神病院逝った方がいいのかな。鬱鬱。
603602:04/02/25 00:11 ID:d5ub8n51
自分に自信がなくなってから新しい人と出会って親しくなるのに
すごく臆病になってしまいました。
それまでの私はその自信だけに支えられてきてたんだなといまに
なって気づくばかりです。

その道で挫折してから、自分のほかの面を目の当たりにして
とても劣等感を感じています。
人と会っても私の存在に自信が持てなくて、評価されてる、試されてると
ヘンな意識が働いて楽しく感じられません。
だから今人とかかわるのがとても辛いです。

なにかアドバイスがあればお願いします。
604603:04/02/25 00:12 ID:d5ub8n51
↑603でした。すみません。
605ちや:04/02/25 00:59 ID:0/AA5Uhy
自分も603さんと同じような事でダウン気味な最近です。 自分に自信が持てないと周りの目がすごく気になるし、すぐに嫌われるんじゃないかと怖くなります。
606ちや:04/02/25 01:03 ID:0/AA5Uhy
自信がないなら自信がつくよう努力すればイイのだろうけど、それが続かないのは自分の忍耐のなさからなんでしょうかね。。 そうしてダメのスパイラルにはまって行くばかりなのですよ、、、、
607ちや:04/02/25 01:08 ID:0/AA5Uhy
自信を持たずに=自分を好きにならずとも、人並みに友人を持ったり結婚したりすることも出来るんでしょうか、、 途切れながらですみません、携帯からなもので。
608人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/02/25 01:08 ID:mvDV0lUb
>>603-606
何か1つでもいいから「これは負けない」ってモノがあれば
問題なしなんだけどね。
下らないものでもなんでもいいんだけど。
“自信がつくような努力”っていう意味が分からないっす。
609人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/02/25 01:12 ID:mvDV0lUb
>>607
友達作りとか結婚とかは全然可能だと思うけど
自分を好きになるってわりと重要な
ポイントだと思うんすよね。生きてく上で。
別に理想の自分に近づけなくてもいいし
根拠のない自信で良いと思う。
立派ってすげー格好悪いことだから。
610ちや:04/02/25 03:41 ID:0/AA5Uhy
アドバイスありがとうございます。 自信がつくような努力っていうのは、具体的に行動して成果を伴う事で自信てつくと思うのですよね、その成果を紡ぎだす≒目標へ向かう努力ってニュアンスですね。
611ちや:04/02/25 03:50 ID:0/AA5Uhy
それと、ラスト2行にドキドキしましたw 私も正義100%はカッコ悪いと思ってますね、かと言ってそれに甘んじてるとダメスパイラルにハマってくんですよね、、、ここをバランス良く保てれば健康的にもなるんだろうけど、、、まずはこれを一度止めるにはやっぱりカウンセリングとか受けた方がいいのかな。
612ss:04/02/25 04:20 ID:+75Lb6nk
>>611
自分も同じように自身を無くしてしまいました。しかも、原因は自分の思い上がりと怠惰。
かなり、情けないです。

613_:04/02/25 05:14 ID:6UicEedP
サークルに仲の良い男の先輩がいて、
その人は私に「君って今までモテてきたでしょ」とか
言ってくれた事もあって嬉しかったんですが、
その人はちょっとなよっとした感じで、ピンクのブラウスとか着てるので
からかってこの前「おかまバーで働きなよー」
って言ってたら「じゃあ君がそこで働きなよー」
と返されてしまったのですが、
これって私がオカマ顔っぽいって事なんでしょうか。
いつも何かからかうと、すぐに「君だってさー」
と返す人だからあんまり気にする事ないですか?
ちなみに周りからは女の子っぽいと言われる方が多いんですけど・・。
冗談の話だし、すっごいくだらない事なんですが、
私はちょっと言われるとすぐマイナスに考え込んでしまう癖があって、
気になっています。
614:04/02/25 05:32 ID:nCtclpAM
>>613
それ自爆やん!自分でアホな事言って自分の罠に引っかかってるんやん。
人をからかうのに、自分がからかわれると気にする。
俺は自分に対してルールを作っている。自分が言われたら嫌なことは人に言わない。
615:04/02/25 05:39 ID:nCtclpAM
>>605
人に嫌われていたとしても人に好かれるようになればいいだけ。
こんな人と友達になりたいと思うような人になればいい。
約束は守るとか、友達と話したことをその人の許可無く人に話さないとか
自分に厳しくすれば人が勝手に寄ってきます。

約束守らないし、今日行けなくなったという連絡もしない人とは縁を切っています。
616613:04/02/25 05:50 ID:6UicEedP
>>614
うーんその人はいつも自分で自分の事おかまっぽいって言われるんだー
って言ってるし嫌そうでもなかったんで、だから安心して言ったんだけどなあ・・・。
6171200:04/02/25 22:35 ID:AIbHEZWW
>>602
遅いかもしれませんが、レスしておきます。ただし、あまり自信はありませんが。

今のあなたは幸せの絶頂にいるのではなく、幸せのイメージに適合しているだけです。
あなたの幸せとイコールではありません。

ひょっとしたからあなたは、今とは違った人生を歩みたかった、今とは違った生活を
したかった、という思いが心の奥に燻っているのではないでしょうか? その思いが
現実からの逃避として死を考えさせているのではないでしょうか?

今の生活で我慢していること、不満に思っていること、本当はやりたかったこと、
そういったことをがあれば頭に思い浮かべてください。それらを認識することが解決
へのスタートだと思います。

618組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/25 23:03 ID:NW+HpUHg
>>602
ストレスって、不幸な時だけに感じるものではないのですよ。
急激な変化の時に感じるものなのです。
特に対処法があり、心の準備ができる不幸な時に感じるストレスより、意識せず
心の準備ができていない幸福な時に感じるストレスの方がストレートに心に負担
がかかる分大変です。
自覚症状がないので対策も立てるのが遅れがちですしね。
水遊びは楽しいけど、突然プールに飛び込むといけないような感じ。

なんていつかどこかで誰かが言っていた気がします。
一度専門医にお話をしてみてはいかがでしょうか。
619602:04/02/26 00:02 ID:ic8u5Llo
>>617
>>618
602です。今日は割といい感じですた。
・・・やりたい事ですか・・・。何でしょうね?自分でもわかりませんです。
私は昔から珍しく夢のないヤツでして
就職して、結婚して、親に孫の顔でも見せてあげればいいやぐらいにしか考えた事ないですから。。
今でもそれで良かったと思うし、両親と子供を会わせる度にとても満たされた気持ちになります。

・・・まぁ、とりあえず専門医さんとお話ししてみます。明日にはまた鬱になってるかもしれないんで。。
ありがとうございました。
620名無し:04/02/26 11:51 ID:twYZkH5c
信用されて明かされた友人の秘密を誤ってしゃべってしまいました。
友人は「たいして気にしていないから謝らなくていい」と言ってくれたのですが、自己嫌悪が止まりません。
私はこれからどうすべきなんでしょうか?


621人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/02/26 11:59 ID:zLTu/Ie2
>>620
一度堕ちた信用は、回復させるの難しいからねぇ。
友人との信頼関係の完全回復は
時間が経たないと無理かもね。
自己嫌悪はしょうがないよ。自業自得だし。
622:04/02/26 11:59 ID:gAoJrXc3
>>620
まぁ時間を掛けて信頼を回復する事が君にも相手にも救われる為には
一番だろうね。 

あわてて取り繕い、つくしても白々しく見えるだろうさ。 
今は「気にしていない」とは言ってるだろうけど、やっぱり少なからず傷つけ
ちゃったかもしれない。 

逃げることは簡単だけど逃げずにこれから頑張って相手が本当に許して
くれるまで「良い友達」であることを考えに考えていくのがきっと君に
とっても一番だと思うよ。
623ニチヨウ ゴリラーマン:04/02/26 13:54 ID:Gxsw7QIp
624あい:04/02/26 14:05 ID:QusJUWy0
直属の上司でもないのに
何かとしゃべってくる上司がいるんですね
彼も私も去年の4月に転勤してきて
最初っから私は一目ぼれ
そのときから彼は私に何かとどうでもいい話を
吹っかけながらしてきました。
何でそんなところで笑うのって個所でアハハって笑ったりして。
私も年上の人に揚げ足をとるようなことを言うのが好きだから
そういうのも彼にはかわいい奴っていうポイントになったのかもしれません。
朝のミーティングで彼と目が合うと
なんか気になるなーとか言いながら寄ってきて話し掛けてくるし
もしかして好かれてるのかな?
交代制の勤務なんですが、夜ご飯食べていたら「今から?」とか言いつつ
「あ、そうだった。君、昼ミーティングの司会してたな」って。
なんか知ってることをわざとボケて話題持たせようとしてない?
って思っちゃいます。
そういう漢字でいつも話し掛けてくるので。
私から言い寄ったりしないので
彼は話し掛けてくるんでしょうか?
私のほうも彼を意識するようになったのでときどきすれ違うとき
挨拶を照れてしないことがあるんです。(もちろん彼以外の人には変な意識がないので平気でできます)
そういうとき怒ったように後ろから追いかけてきて「おはよう!」って行ってきたりするんです。
意識されてるのかな?
そんな人が私の勤務チェックしないわけがないので「今から勤務?」って聞くことが
なんか子供っぽくて笑えます。

で、私のほうも彼を意識しだしてきたので
このままの感じが続いてもね。
一度のみに誘いたいのですが。どうしたらいいでしょう?
625軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 14:19 ID:H1yt4kxP
スレの流れを読まないで申し訳ありません。
相談したい事があります。

今、私は29歳で既婚、嫁は妊娠4ヶ月目にはいりました。
田舎は九州で、昨年大学の時から付合っていた彼女と結婚しました。

コネで入った大企業に契約社員として入って3年目、オヤジの友達
である上司から今期いっぱいで依願退職してくれと言われ、
今の会社は三月いっぱいで退職となりました。

その企業の子会社に行くように言われましたが、その大企業の仕事の
やりかた、雰囲気が全く好きでは無く、もっと自分の人生の為に生きようと
思い、どう進めばいいかと思い悩んでいる所です。
626軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 14:29 ID:H1yt4kxP
>625のつづき

そもそも、この大企業に行く事自体がイヤでした。コネで入ると
あとあとややこしいし、多分自分は大企業には馴染めないのでは
と思っていました。
そして、なんとなくイヤな予感がして一度は断ったのですが、
「絶対おまえの将来の為になる。」などと、執拗に迫られ、
入社の決断をしました。一方で、ちらっと大企業というブランドに
惹かれてしまったという面もあるかもしれません。

入ってみたものの、仕事があり欠員補充をした訳ではないので、
3年間ほぼ放置状態でした。なにもわからないのに、
「やりたい仕事はなにか?」と執拗に聞かれ
「(どんな仕事があるのか)メニューがわからないのでわからない」
と答えると、逆ギレされてしまう始末。
「おまえは自分を変えろ。」とかなんとか、いろんな人に説教をされ
ながら、なんとか誤魔化しながらここまできました。

私としては「おまえらがこいっていうから入ったんだぞ」と思いがありました。
だけど、結局自分自身が決めたこと。自分がはっきり入社時点で
断らなかった事が問題だったと思います。

627軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 14:38 ID:H1yt4kxP
>626

そして今現在、仕事がないので自宅にいます。会社には一週間いってません。
でも、誰からもなにも言われません。不思議ですが。

子会社に行かない決断をしたので、次になにをやるのか、今真剣に
考えています。

転職活動も1月からしており、内定もでています。
だけど、これまでの事を考えると、「本当に俺はこれがやりたいのか」
という事に自信が持てません。自分が本当にやりたいことをやらない限り
また同じ事を繰り返すのではないかと思うのです。

本当は、僕は起業したいのです。自分がプランを立てた事を自分で実証したい、
そういう気持ちは前々から持っていました。いろいろな会社があるので
ひとくくりには出来ませんが、サラリーマンは基本的には、正しいと思ったプラン
を実行するまでに時間がかかったり、ネゴがあったり、会社の方針と違ったり、
政治的な事に巻き込まれたりして、結局人間関係が一番重要であって
本当にビジネスの事を考えたりするより、よけいな事をしないほうが基本的に
よかったりします。
628 :04/02/26 14:43 ID:BAgAjBba
629軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 14:51 ID:H1yt4kxP
>627のつづき

私の実家は九州で商売をしております。選択枝のひとつとして
九州で家業を手伝いながら、小資本で出来るビジネスを立ち上げたい
そう考えました。そして実際一度はそうする事を考えました。

残る問題は、妻です。妻は関東の人間で、3女の末っ子。今私が住んで
いるところの近くに妻の実家があります。義父は65を超えており、また
義母は50代にしてアルツハイマーになってもう数年前から惚けています。
そして子供は私の嫁を含めみんな実家を出ています。
さらに、今度生まれる私の子供は、義父にとって初孫で非常に喜んで
いるのです。
このような状況で、嫁は知らない土地に身重の状態でつれていくのは
のはどうかと思っています。

また、関東で事業を立ち上げようとも考えましたが、資金面やネットワーク
などを考えても、実家で立ち上げた方がスムーズです。というよりも
今、サラリーマンを止めたら事業を立ち上げるどころか、生活もままなりません。
630:04/02/26 14:51 ID:gAoJrXc3
>>624
まぁ失礼かもしれないけど、恋愛ごとだけに微妙な勘違いや拡大解釈って
こともありうることはじゅうぶん注意しようね。 
いや、マイナス思考になって欲しいのではなくって、万が一により傷つく事が
一番怖いもんでさ。 

その点に注意しておけばべつに普通に誘ったって問題ないとは思うよ。 

こちら側の「意識」を見透かされたってかえっていい方向に向かう場合だって
あるし。 
ちょっと恥ずかしいなら友達・同僚に頼んで何人かで飲みにいき、チャンスを
見て次回に切欠を作るように頑張ってみる、とか酒の勢いを借りて突っ込んだ
話を切り出してみるのもいいかもしれないね。
631軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 15:00 ID:H1yt4kxP
>629のつづき

身重の妻を妻の実家において九州に帰る事も考えました。家族離散です。
かといって自分のやりたい事を捨ててサラリーマンをやるのか、と自問自答の
毎日です。もう、内定先には入社の意志を返答しなければなりません。

思い悩んでも、結局は自分で決めなければならない事はわかっていますが、
優柔不断な自分にも嫌気がさし、塞ぎ込んでいます。

ここに書けただけでもすっきりしました。。

>628
これ結構効きました。スレ汚しすいませんでした。
632あい:04/02/26 15:01 ID:QusJUWy0
>切欠
なに?
633:04/02/26 15:07 ID:gAoJrXc3
>>632
次に二人で飲みに行く誘いをかけるとかそんな意味だね。
634:04/02/26 15:19 ID:gAoJrXc3
>>631
いや、切実な問題だしスレ違いでもなんでもないと思うよ。 

ただ、けっきょく「自分で決めなきゃいけない」と自分でも言ってるように、
実際そういうことなんだよね。。 

まぁお子さんもできるということで、ある程度は「夢」にも計算が必要であり、
また家族がいるのであって自分は一人ではないということを自覚した上で
その思いを整理できたら奥さんに相談してみるのが第一じゃないかな。 

勝手に決められても、勝手に諦められても相手もきっと悲しいもんだよ。
635高校生:04/02/26 15:50 ID:MC5BuIbe
今度歯の矯正するんですが、矯正器具付けたら
モテませんか?
636_:04/02/26 16:00 ID:R+5CKf5G
>>631 軽度の鬱さん
九州で起業するか、関東でサラリーマンしながら妻の実家のケアを
していくか、という選択でしょうか?

まず、貴方自身のご両親にケアが必要になったとき、誰かがいますか?
そういう視点も考慮しないといけない。もし、貴方しかいない場合。
現実問題として、両方の面倒をみていくのは実はできないです。
夫婦としては、どちらか片方に重点を置き、余力でもってもう片方を見る。
というスタンスが望ましい。そして、一度重点を置いてしまえば、まず変更は
ききません。少子化の結果、両方をみる場合もあるのですが、其の場合でも
両方を密に支えるのではなく、どちらもせいぜいお金を出すことで解決して
しまっている場合が多いような気がします。
九州で起業する。というのは、まず貴方の実家がメインスタンスになるでしょうし、
こちらでサラリーマンというのは奥さんの実家がメインスタンスになる。
これは、どうしてもお二人で話し合わないといけないような気がします。
637_:04/02/26 16:03 ID:R+5CKf5G
>>635
関係ないと思う。
638軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 16:49 ID:H1yt4kxP
>634貝さん
>636さん

レスありがとうございます。

双方の親については、私が次男であり、妻が三女なので
問題ないといえば問題ないのですが、やはり妻の両親の
状態と初孫である事を考えると、申し訳ない思いになります。

実は書いてなかったのですが、もうひとつ問題があります。
妻はフリーのライターをやっています。関東で今も仕事を
しています。私についてきてもらうと彼女の仕事を諦めて
もらうしかありません。これもじっくり話し合わなければ
ならないと思っています。
都会中心で仕事をしてきた彼女を九州の片田舎においやると
思うと(勝手に)不憫に思えてなりません。

ただし、自分の人生なのだから、という思いも止みません。
これまでだって、自分を出さなかったから、勝手にいい子的な
対応をしていたから、こういう事になったのだと思うのです。
年をとってチャレンジしなかった自分を肴にして愚痴をいう
ような人生だけはしたくないのです。

自分が自分を取り戻す最後のチャンスなんじゃないか、思って。。
639:04/02/26 17:08 ID:gAoJrXc3
>>638
やっぱり家庭を持つ者として、ある程度の妥協やもちろん家族に対する
責任だって必要さ。 
でも妥協や責任感だけでは今後の夫であり親でも有る「自分」を維持して
いく上で限界が出てくる不安だって否定できないかもしれない。 

実質的なことは何のアドバイスもできそうにないけどさ、自分ほんっとうに
何をしたいのか、家族の顔を思い浮かべてもそうしたいと思うのか
(いや、脅かしじゃなくてw)時間が許す限り考えて、奥さんにもきちんと
冷静に判断してもらえるような内容に整理してそれを相談したらいいんじゃ
ないかな。 

あんまり感情的になったらダメだよ。 
相手はただでさえ身重で大変なんだろうから。 

一人で勝手に苦しんでも答えなんて出ないでしょ? 
だって君一人で出すべき「結論」じゃぁないでしょ? 

そりゃ自己完結で本当に諦めきれるなら黙って身を引いても問題はない
だろうけどさ、見てると自分の中では「やりたい」って思ってるように
写るんだがね。
640軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 17:21 ID:H1yt4kxP
>639貝さん

ありがとうございます。自分の中でかなり整理できました。
私は本当は「やりたい」です。

最悪なのは、ここでやらずに、後から
「嫁が妊娠してたから。。」
「嫁の実家が。。」
などと自分が口走りそうな事です。

この苦しみは、ジャンプする前の儀式として大事な事なの
かもしれません。

まだ妻は帰ってきませんが、帰ってきたらタイミングを見て
話してみます。またご報告します。

641:04/02/26 17:26 ID:gAoJrXc3
>>640
頑張ってね。 

まぁ受け入れられなかった場合のパターンも考えておくことも大切かな。 
奥さんも女性なら、現実的に「飯を食う」ことへの不安とかもあるだろう。 
女性ってまずその辺の安心感を第一に考える人って多いと思うぞ。 
それだけじゃなくて、君が思ってるような「彼女の事情」だってあるわけだから。 

唐突に切り出す内容ならなおさら今日は時間を掛けてゆっくり話し合おうね。
642合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/26 22:21 ID:J/PMjvnN
>>625〜 軽度の鬱さん
結論は出ているようですが、実際あなたの中で「起業したい」以上の
数値目標ありの具体的なプランはお持ちなのでしょうか。

厳しい言い方ですが、>>626「やりたい仕事はなにか?」〜 や
>>627不思議ですが のくだりを読むと「会社の空気が読めていない人
なのでは?」との感想が私の中にあります。ごめんね。

軽度の鬱さんがどれだけ冷静に具体的にプランを持っているか
ということを教えてあげてください。真剣であれば、誠実でさえあれば
夢があれば、ご飯が食べられる時代ではないので。
643尼リリス:04/02/26 22:36 ID:RxTHDtNN
当方大学3年。
今日上京してきたお父さんとご飯食べたんですが、
その後で夜のお店に連れて行ってもらいました。
初めての体験だったのですが、
「この人は結局金のためにしかたなくおれなんかと喋ってるんだろうなぁ」
と考えるとあまり話しも弾みませんでした。
これじゃ人付き合い上困りますよね…
644組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/26 22:42 ID:IRJqTfKV
>>643
実際営業トークなわけですが、そうやって割り切れる分まだ良いのではないでしょ
うかね。
たまにいるそうですよ、そういう区別がつかずのめりこんで散財する人が。
営業だから喋る、というのをわかっている上で楽しむのが大人というものなので
しょうね。

ただ、悲観する事はありません。
まだ尼リリスさんは大学三年生です。これから色々経験をし、成長して人付き合
い上困らなくなっていけばいいのですしね。
良い勉強をしたと思ってくださいな。
645フリーター:04/02/26 22:54 ID:TZBzd7Oy
フリーターですが最近人生の目標+したい事が見い出せません。 最近はバイトも辞め、親のスネをかじりながらゲーセンと立ち読みを繰り返す毎日です。 体重が1年で5キロも増えました。 オ○ニーのしすぎで部屋が臭すぎます。 もう物事を考える気力が無くなって
646フリーター:04/02/26 22:57 ID:TZBzd7Oy
頭の中はゲームの音楽が流れるばかりです。 多分脳波が出てない事でしょう。 死ぬ勇気もない、働く気力もない、大学で真面目に勉強する気もないカスです。 どん底に居る自分を強制的に動かす為には、どうすれば良いですか?
647火の鳥:04/02/26 22:59 ID:3Ojg9lPY
換気してファブリーズすれば部屋の臭いはきっととれます。
がんばれ!
648軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 23:07 ID:H1yt4kxP
>642合歓さん

レスありがとうございます。ID違いますが本人です。

会社の空気読めてない、とは何のことを言われているのか
よくわかりません。が、言われるとかなり嫌なものですね。
ただいえるのは、会社に自分をフィットさせる事はできません。
これは自分でも気にしてる部分です。
嘘を嘘と言えない、いい加減に出来ないという部分はあるか
と思います。正直サラリーマンに向いてないかもしれません。

具体的なプランについてはここには書かない方がいいと思います。
移動販売みたいなものです。
もうひとついうと、ビジネスについてはプランはざっくり考えるべきだと
思うのです。紙の数字は大まかな道筋ですが、実際やってみないと
わからない事が多いのです。

問題は、初期コストを減らして軌道修正を容易にしておく事が
特に大きなバックがない場合、特に必要です。
私の場合、初期費用は50万円程度です。
最初の博打は小さくあててこつこつ稼ぐ。これ肝要だと思います。
さらにいうと現金商売である事も大事です。回転資金は
仕入に100万円/月あれば足ります。

649軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 23:08 ID:H1yt4kxP
>648のつづき

起業するというのは、別に特別に目新しい事をするのではありません。
既存の業界でも、立地や販促方法、販売方法、商品などで
勝負できると考えています。

これ以上書くとスレ違いになりますね。
働けばキャッシュが入ります。ご飯が食べられなくなるまで
やるつもりはありません。私が誠実だとはいいませんが、
真剣に誠実な人間が夢を持って挑戦したとしても勝てる
とは限りません。
でも、結局世の中、どんな事をしてても同じです。サラリーマンを
やっててもそうです。明日死ぬかもしれないし、あした職が
無くなるかもしれません。

結局、自分が後悔しない事が大事であり本当は人生において
自己満足こそが大事なんだと思います。

長々すいません。妻はまだ帰ってきません。。
650軽度の鬱@自宅待機:04/02/26 23:10 ID:H1yt4kxP
ID同じでした。。
6511200:04/02/26 23:22 ID:AJeWRnbH
>>645
焦らないでください。必ずその状態を脱するときが来ます。今は成長のための
ステップにいるのだと思ってください。

ゲーセンと立ち読みを繰り返しているそうですが、ゲームはなるべくやめた方が
いいと思います。その代わり立ち読みは続けても大丈夫だと思います。ただ、
特定の分野に偏らないように、様々なジャンルの雑誌や本を読むようにしてくだ
さい。そうやって見聞を拡げていけば、いつかきっと何かが見えてくるはずです。

それと身体を積極的に動かした方がいいと思います。腹筋や腕立てでもいいし、
ウォーキングや自転車でも構いませんから、毎日続けるようにしてください。
652648:04/02/27 01:07 ID:E8ezzZg9
体を動かす事は、あまりしてませんでした。 ゲームで疲れてる暇があるなら、散歩でもしながら自分の人生を考えようと思います。 フリーターである事に誇りを持ちます
653名称未設定:04/02/27 02:20 ID:n7aG/ctv
息抜きに3文字リレー小説などいかがでしょ。
まだ始まったばかりなので伸ばしてくれるととても嬉しいです。

http://cgi.f10.aaacafe.ne.jp/~useful/fstyle/read.php?key=1077805452
654新平:04/02/27 03:22 ID:LnuD7RpK
どうせ彼女できても別れる可能性が9割くらいあるわけだから、彼女なんかつくらなくてよい。
彼女つくる→別れる→新しい彼女つくる→別れる→新しい...
なんて無限にやっていたら人生が終わってしまうし、ばかばかしい。

メディアは消費をあおるために恋愛を前面に押し出しているだけなのだから、そんなもの気にせずに生きてください。
655天然みず:04/02/27 03:27 ID:0CRZmyBa
自分は22歳の大学生の男なんですがほとんど学校へいっていません。
前から無気力だったんですが、最近失恋してさらに無気力になって
なにをやっても楽しくありません。
何かしたいという気持ちはあるのですが一歩が踏み出せません。
お金にはこまってないので将来の不安はそんなにないんですが
日々の日常が嫌で嫌でたまりません。
なにを聞きたいのか分からないと思いますが、どうしたらいいんでしょうか?
656 :04/02/27 03:28 ID:su3RwERz
>>654
いい意見だと思うけど、このスレッドでよかったのかな
657 :04/02/27 03:31 ID:su3RwERz
>>655
旅行行くとか、思い切って風俗行っちゃうとか。

そこまで出来なかったらカウンセリング(うつ病の疑いもあるし)。
聞くところによると結構お嬢さんっぽい美人の
カウンセラーがよく居るそうだ。
658 :04/02/27 03:34 ID:sX6ZawPN
>>654
おめーの基準、押し付けてどうするよ?
9割? なんだよそれ。
不幸な恋愛しかしてないんだろ?
659:04/02/27 03:36 ID:8peT3XP1
>>646
全然どん底じゃないやん(^-^;やる気が出るまでまったりせよ。
>>655
学校へ行かないのは学校がつまんないからではないか?
失恋は俺もしたときものすごく落ち込んだ。死んでもいいやと思った。
その子はモテルので俺がつきあわなくても男はいくらでもいるのでしょう。
女の子側が選べる状態。
今は俺のほうが選べる状態になった。

相手の気持ちを考え優しくなり、スタイルも良くした。
とはいえ、結婚願望が無いので誰かと付き合うわけもいかな状態ですが。
(ゴムつけても破れることが多いようで子供できちゃうみたい、降ろせなんて言ったら一生精神的にまいるし)

結局、別に一人は楽な訳で・・。
なにをやっても楽しくないというが、スカッシュとかテニスとかいろんな遊びを経験しましょう。
660天然みず:04/02/27 03:44 ID:0CRZmyBa
>>657
旅行というか地方に飛び散った友達の家を転々としようかとか考えてました。
自分は環境かわると結構気持ちも変わるほうなんで。
風俗はいったことないんですがどうなんですかね。
自分はやりたいという気持ちはあまりないほうなんで。
カウンセリングみたいなのもいってみようかと思うんですが
また気力がないです・・・

>>659
自分は相手があまりこっちのことを思ってない状態で付き合ってくれとかいうのが
すごい苦手なんです・・・
いろんな遊びってどこへいけばできるんでしょうか
学校のサークルもいまからじゃ遅いだろうし
661 :04/02/27 03:48 ID:su3RwERz
単に近所のスポーツクラブ行って若い主婦の水着でも
見れば元気が出るかも。
662支離滅裂すぎ・・:04/02/27 13:20 ID:hroCrbBU
なんか、最近自分が
「アレ?なんかやばっ・・(言ったら本当に
 やばくなりそう(認めてしまいそう?)で)・・く、ない?くない・・ような」
とか思う。(なんか早くも電波な感じが・・)
やるべきことがまったく手につかないし。
鬱チェックとかやると40%(前後)とかでるし、あと強迫感(だったか?)も。
まぁ鬱とか強迫感(これは色濃いってかかなり自覚の上悪い事だと思わない)
は、まぁ別に「根性!!」でむりやりなおさな「ボケェェ!!」
とテンション下がったり上がったりで、えーと、とにかく置いといて。

私一日平均最近オナニーを4回前後やってるわけですよ。(アホかと)
私は妄想で抜く派なのですが(AVとか風俗とか好きじゃないので)
それで先日また妄想してたわけですが
すげー甘える妄想でオナニしたわけですが、ここまでならかなりキモイアホで終わりなんですが
私は恋愛感情ってのが理解できなくて、付き合った事ってないのです。
告白などもされた経験もありますし、普通に人間関係に困った事もないのですが
性欲はあるので、適当に付き合うってのも考えたのですが
不誠実な感じがして、そういった付き合いは避けています。
でも、もともと他人(自分以外の人間)に頼るのが好きではなく
精神的に甘えるなんてことはまったくないような人間でして。
ぶっちゃけこのごろ、適当に甘えられる彼女が欲しいなどど、甘ったれた考(略)。
まぁ、とにかく、いろいろ話すとだらだら長いので支離滅裂ですが。
上記の、「すげー甘える妄想でオナニ」してる私って
なんか、「精神的にまいっちゃってる」のでしょうか?
(精神科とか名前聞くだけで甘ったれた機関だ
 などど多少の嫌悪を抱いてしまう私なので言ってるはしから
 なんかイラつきますがね。精神科や精神病を否定しているわけではないです)
なんか最近、いろいろ馬鹿になってきているような気がします。
よくわからないんですけど
何がわからないのかわからなくなってきてると言うか・・?

なんか私ってちょっとやばいんでしょうか?(なんかやばそうなのか?)
663支離滅裂すぎ・・:04/02/27 13:23 ID:hroCrbBU
>>662
やべっ・・やっぱわけわからん。
ちょぉ、放置お願いします。
(こんなん荒らしや・・)

スレ汚し失礼しました。
664 :04/02/27 15:10 ID:FpH2TKkz
>>662
なんか優柔不断になってませんか?優柔不断な思いを書くから支離滅裂になってるわけで…。

665pokki:04/02/27 16:08 ID:mMA34dlq
>>662
別にいいんじゃないかな?甘える妄想なんて中々いい妄想だと思う。
現実には、できるもんでないからね。(トコトン甘えさせてくれる女性なんて
ソウいるもんと違うからなあ)
たださ、生身と脳内妄想とは、感触が違うから、一度ぐらいは実際にトライして
みるといいかもね。良し悪しが解かる。
お互い、上手に甘える距離をとるってのも大事な事だし、結構訓練ってか、
練習ってか技術がいると思うわ。甘え上手な男と甘え上手な女てのはいい
カップルになれるとちがうかな?
666支離滅裂すぎ・・:04/02/27 19:06 ID:W/bJ9mHm
>>664
優柔不断ですか・・やろうと思っても手につかないので確かにそうですね。
ただ、むしろ情緒不安定(前からこんなだったような気もするが)で
頭の中で考えを纏めながら気分が上がったり下がったり(?)してるようです。
なんか、上がってる時と下がってる時とで二人自分がいるようだ。
しかも下がってる優勢。
あと下がってる時の自分が根性無しに思えて(実際そうだろうが)しかたなくて
「気合入れなあかん!!」とか思うのだが。
弱気で無気力で何も出来ない自分を認めたくないと言うか
非常に気に食わないわけで、でもなんか、上手く管理できない。(やはり甘ったれてる)
(無気力なのは常時なのでいいのだが
 無気力な自分を動かせないのが気に食わない)

>>665
それは、かなり難しく感じます。
恋愛などの感情や関係などは理解(イメージ)できません。
今となっては完全に別世界の情景といった感覚です。
一生私がそういった状況に身を置くことはないとは断言できませんが
正直、そういった自分をイメージすることはできませんね。

ただ、時たま、「必要なのかもしれない」
「甘える相手が欲しい」と思うことがあります。
ですが、そういった気持ちで人と向き合うのは如何なものかと同時に思うので
そういった関係を築くにはいたっていませんが。
667pokki:04/02/27 19:28 ID:mMA34dlq
>>666
問題はどっちかっていうと、妄想でオナニーしてるのが変かどうか?
ではなくて、無気力な自分がまずいんじゃないか?の方なのね。
気力が出るってのは、引き金がいるかもしれないなあ。
ありきたりな助言で悪いんだけど、一歩づつ外に出てみたらどうかな?
継続的な刺激を求めてさ。
ナンカ、好きな事ない?音楽とか、英語とか、スポーツとか、ダンスとか?
本読むのでもいいし、映画を見まくるてのもいいかもね。
好きなことやるのが一番だと思うよん。
668支離滅裂すぎ・・:04/02/27 20:38 ID:W/bJ9mHm
>>667
妄想でオナニしてるかどうかと言うより
その妄想内容がどうもなんか甘えたい願望がモロにでてきているようで
そろそろ気張っていられなくなったのか自分?
って感じです。

一応スキー、スノボ、テニス、本、って所ですかね。(あとはゲームやPCか)
ただ、どうにも身が入らないと言いますか、だらだらやってしまいます。
スポーツはウィンター系は金と移動に手間ががかかるので中々行けませんし
本やゲームはかなり積まれてます。
(ゲームは何故かラスト手前でやる気が萎えてしまう)
テニスはもう少し温かくなってきたら、知人を誘ってみようかと思っています。

無気力な事については、もうなんか、これが普通なので
特に改善しようと思わないので(できると思えない)
むしろ、現状のまま強行に状況を変えていこうと思っているのです。
やはり、無茶でしょうかね。

高校中退(自主退学)して大検などに挑戦したいが
手につかない現状も、そんなことをここで言っている(甘ったれている)
自分も気に食わないと言う思いがあります。
(中途半端ではあれなので結局文章にしていますが)
669優しくない人:04/02/27 21:00 ID:4TABvKSV
自分の性格のことで悩んでます

自分には優しさというものが、欠けていると思うのです
優しい人って、細かいところまで他人のことを気遣って行動できてるのに、
私にはそれがまったく気づかないか、行動しようとしてもどうも不自然な形になってしまい、
他人に対し優しくしようと思っても、うまくいきません

幸い仲のよい友人も居るし、知り合いもそれなりに多く人付き合いはうまくいっていますが、
他人を気遣うことのできない、ものすごく器量の小さな人間です

どうすれば、細かい気配りができるようになれますか?
670 :04/02/27 21:09 ID:FpH2TKkz
>>668
なんか、「認めたくない自分」って言うのが所々で出てくるね。
無気力なのが嫌だから無理矢理体動かそうとするとか。
「実際、無気力なんだから動かないものは動かない」と思えない原因は何だろう?
今の自分に焦りを感じてるとか。極論だけど、無気力な自分は自分じゃないと思ってる(思いたい)とか。
恋愛は自分にとって別世界に感じてるとしても、どこかでそれを望んでいるのなら別世界じゃない。無関係じゃない。
やっぱり望む部分がある以上、一回恋愛に挑戦して甘えてみた方がいい。どの程度甘えられるか試してみればいい。
気分が上下するってのは、自分を奮い立たせている時と、けなして責めてる時があるからじゃないんかな。

もうちょっと自分に起こってる「現状」を素直に受け止めようとしたほうがいいよ。

671 :04/02/27 21:21 ID:FpH2TKkz
>>669
ちょっとストレートに言います。
あなたは「優しい人」ではないので、優しい人のようには気遣いできないんじゃ無いでしょうか。
優しくないのに、逆の行動をとろうとするからそれが「優しいフリ」になって不自然に感じてしまう。
優しい人になるためには行動も必要だけど、その前の考えも必要だと思うよ。
つまり、本当に他人を思って考える事。
優しいフリは「こうやれば他人に優しいように見えるかな」と考えてる。結局自分本位。
本当に優しい行動は「こうやればその人は喜んでくれるかな?楽になるかな?」と考えてる。
そういう風に考えることを肝に銘じてみるのはどうだろう。
67228歳。:04/02/27 21:33 ID:bXkEge4Y
どうも自分は実際に生まれた年が、戸籍上と違うらしいのです。
周りの人間に言われ、最初は聞き流していたのですが、そういえば思い当たるふしが。
3歳の時の検診?で、医者か看護婦に、
「この子が3才の訳はない!!5才じゃないの?」と言われ、
母が「3才です」と言いはっても
「そんな筈はない!!」と言い合いになったのを覚えています。
たくさんの子供を診てるプロですから、
信用度は高いと思うのです。

もし戸籍の生年月日が事実と違うとしたら、犯罪ですか?
673優しくない人:04/02/27 21:37 ID:4TABvKSV
>>671
おそらくその通りです
もやもやが晴れました

私が思うに、他人に対して優しく出来るというのは一種の才能だと思います
優しい人は自然に周りに優しくできるし、それに対しまわりの評価も自然についてくる
これが私のようにズルい人だと、「こうすれば周りがこう反応して、周りは私のことをこう思うだろう」と、
まず損得を考えてしまいます
こんな人間が周りに優しくしたって、ただの偽善ですね

もうちょっと自分のことをよく考えてみようと思います
ありがとうございました
674組曲 ◆8x91211Lxg :04/02/27 21:40 ID:otA7jIfi
>>672
実害があるわけでもなし、気にすることもないと思いますけどねえ。
3歳なり5歳なりの記憶ですし、結構あやふやだったりしますよ。
3歳にしては発育がよかったということもありますしね。
6751200:04/02/27 21:46 ID:R8tFPVse
>>672
昔は戸籍の生年月日が事実と違うケースが結構あったみたいです。
そういう人たちが今でもたくさん生きていますが、問題が起きた
という話は聞いたことがありません。だから、気にすることはない
と思います。真実を知りたいのなら、親に直接訊いてみてください。
676(:_;):04/02/27 22:06 ID:mLxxezQf
久しぶりにレスします。
男って、自分から惚れて、そしてやっちゃたらポイ!
そんな女とのコトは、何もなかったかのように、
でも、仕事上付き合わなきゃいけないからって、
ごますったり、甘えてきたりって・・出来るモノなんでしょうか?
677 :04/02/27 22:25 ID:FpH2TKkz
>>676
その人が自分のことを第一に考えてるなら、きっとやるでしょう。
女を捨てた後は、自分の対面を気にして取り繕ってるだけ。
仕事上無関係になるのは無理かもしれませんが、
つきあいを最小限にして冷たくあしらっちゃった方がいいと思います。

678(:_;) :04/02/27 22:31 ID:mLxxezQf
>>677
自分が第一の人間です。
対面を気にしてるのも明らかです。だからそうしかけてくるんですよね。
だから半年もずっとずっと冷たくしてあしらってたんですけど、
最近、また甘えてき過ぎ!!
せっかく忘れてきたところなのに・・。
679大学三年生:04/02/27 22:32 ID:l6/z2VPr
現在大学三年生。
就職活動と公務員試験の併願です。

将来に対して、漠然とした不安があります。
死にたいです。
680 :04/02/27 22:39 ID:FpH2TKkz
>>679
不安の内容をもう少し詳しく聞かせてください。
ここに書くことで、死にたい気持ちを少しは和らげることができるかもしれません。
681 :04/02/27 22:42 ID:FpH2TKkz
>>678
彼をあしらうことにこだわっちゃうと、彼を意識してることに変わりは無いんですよね。
無視より、どっちかって言うと「空気のように扱う」のがいいかもしれません。
682(:_;) :04/02/27 22:44 ID:mLxxezQf
>>679
死んではダメです!
私もダンナに出て行かれて、でも彼氏出来て、子連れで離婚したとたん
ポイされました。子供達には一生、償わなければなりません。
将来に対して、自分にも子供のもものすごい不安と恐怖がいつも
ついてまわってる毎日ですが、
いつかきっとちょっとでもイイ事はある!と
信じて頑張ってます。
女の意見ですみませんが・・・。
683大学三年生:04/02/27 22:45 ID:l6/z2VPr
>>680
漠然とした不安しかないのよ。
言葉で言い表すのも難しい。

もしも内定がもらえなかったらどうしようとか・・・。
こういうことばかり考えていたら、もう頭がぐちゃぐちゃになって、
何もできなくなってしまう。
エントリーシートも書かなきゃならないのに。
684 :04/02/27 22:47 ID:oJQOvu6t
>>683
>漠然とした不安しかないのよ。 言葉で言い表すのも難しい。

うつ病かも。就職活動中の学生は、そんな感じ多いそうだけど。
685(:_;) :04/02/27 22:49 ID:mLxxezQf
>>678
「空気のように扱う」←ん〜〜...
難しい......。
6861200:04/02/27 22:51 ID:R8tFPVse
>>683
将来に対する不安なんて、誰にだってあります。みんなそれを抱えながらも一歩ずつ
前に進んでいっているのです。あなたにだってできます。できないはずはありません。
死にたいなどと考えて逃げてはいけません。

現在の状況では就職活動だけでも大変でしょうし、さらに公務員試験の勉強も重なれば、
心理的な負担も大きいと思います。しかしそれは、必ず終わるときが来ます。そしてその先
には希望が待っています。悪いことばかり考えず、合格することや社会人になって仕事で
成功する自分を想像し、不安に負けないで、がんばってください。
687:04/02/27 22:52 ID:Hi1DDkIW
相談です。聞いてください。
去年十月にレイプされ中出しされました…。
その翌月に生理が来て
現時点(二月)まで毎月来てました。
が、
無排卵月経らしく
毎月バラバラに来ては
三日程度で終わります…
恥ずかしくて妊娠検査薬買えないし
恐くて病院にも行ってません…。
毎月生理(出血のみ?)来ても妊娠の可能性ありますかね?
よろしくお願いしますm(__)m
688大学三年生:04/02/27 22:58 ID:l6/z2VPr
>>684,>>686
スーツをビシッと決めて、ばりばり仕事をこなして、
恋愛も友達付き合いも全部が順調に行く自分を想像してるんだけど、
そうなる前に、内定自体が出るか出ないか怖い。

まあ、みんなそうなんだろうけど。
これから頑張って、エントリーシートを書いてきます。
689支離滅裂すぎ・・:04/02/27 23:00 ID:W/bJ9mHm
>>670
「動かないものは動かない」と思えない原因は
精神的な問題は自己で対処できると考えているから
無理と言ってしまったら・・・私はなにをしたらいいんだ・・・・

恋愛に挑戦って・・どうやって?
6901200:04/02/27 23:14 ID:R8tFPVse
無排卵月経で検索したら、次のような記述がありました。

 出血はあるものの、排卵が認められない生理のこと。排卵していないので、
 もちろん妊娠はできない。無排卵の状態で放置しておくと、不妊症や無月経の
 原因になるほか、更年期以降の子宮がん発生率も高くなってしまう。 しかし、
 基礎体温を測らなければ気付かないことが多い。

たぶん、妊娠は大丈夫だと思うのですが、安心するために妊娠検査薬を使って
みたらいいと思います。恥ずかしがらずに、普段行かないような場所にある薬局に
でも行って買ってきてください。

それから、妊娠と関係なくても、身体のために、一度婦人科を受診することを勧めます。
6911200:04/02/27 23:15 ID:R8tFPVse

690は>>687です。
692 :04/02/27 23:46 ID:FpH2TKkz
>>685
ええ、難しいです。無責任な事言ってしまってごめんなさい。
でも、「そんなやつどうでもいいや」と思える時がきっと来ます。

>>689
精神的な問題をすべて自分で解決できるほど人は強くないですよ。
あなたも、無気力な部分を解決できないのは自分の弱さだと考えられませんか?

恋愛に挑戦って言うのは…告白された時、好きな人ができたとき、いろいろ考えつつも付き合ってみる。
すぐにっていうのは難しいですが、今まで機会があったのにしなかったことを、あえてしてみようって事です。
693 :04/02/27 23:58 ID:FpH2TKkz
>>688
「面接をした後、自分はやれることはやったと思ってる」自分をイメージするといいかもしれないです。
それはともかく、満足のいくように頑張ってください。
694支離滅裂すぎ・・:04/02/28 00:00 ID:fwlaXfwS
>>692
ええ、無気力な部分を解決できない点、とても不甲斐ないです。
ですが、だからと言って、他人に頼って解決するのも
なんだか情けなく、そして、そういった障害(大袈裟だが)を
打破することができるようになるべきだ(なりたい)とも思いますし。
(そのせいか、こういった状態(状況)になると好戦的な気持にもなります)

恋愛については、まぁ、私から告白などのアクションはないと思いますが
告白された場合は、多少考えてみます。
(私が誰かに恋愛感情を頂くとは思えないですが)
正直、恋愛やそれに付属する行為って
すごく、めんどくさそうで、なんだか考えるだけで少々疲れますが。
695:04/02/28 00:01 ID:Z5wqrRD1
687です。
レスありがとうございます。
レイプされる前までは毎月ほぼ狂いなく生理が来てて
一週間ほどつづいてたのが
だいたい毎月不定期に三日程度出血があるもんで…
妊娠の可能性は0と考えていいですかね?
696 :04/02/28 00:10 ID:/1n0/2S8
>>694
そうなるべきだと考えることで、実際はうまくいかずストレスを抱えるだけということが僕にもあります。
状況を打破するだけが、楽になれる選択肢とは限らないかもしれません。
状況と付き合うこと(ここが自分の弱さなんだと思い認めてから行動を起こすこと)が、実は楽になれることなのかもしれません。
この辺はあなたが考えることで押し付けることはできないです。
ただ一つの選択肢がうまくいかないのなら、別の選択肢を試しに選んでみることもいいのではないでしょうか。
697名前を入力してください:04/02/28 05:17 ID:mbMdNE+n
本当にこんなんでいいのか?
って思い始めるときりないよね

どこまで上にいったってさらに上は続いていくわけで
つらいことをし続けてるだけだ

まだまだ上に行ける可能性はあるのだろうけど、
休んだっていいじゃんね

それを怠けといってたらいつまでたっても休めない
だから僕はもう休養をとります
698 :04/02/28 12:02 ID:iePTLb0F
>>695
可能性が0とはここの相談だけでは言い切れません。
怖くても産婦人科へ相談してください。ここだけは強く勧めます。
放置しておいて妊娠の事実が分かった時、傷つくのはあなただと思うので…。
699合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/28 12:10 ID:FFU+/Wdv
>>687 某さん
いままで基礎体温をつけてなく、妊娠かどうか分からないのでしたら
産婦人科へ行ったほうがいいですよ。
最初は「生理がおかしいんです」という感じでお話してみて
何もなければそれでいいし
他の理由で生理の調子が変わってしまっているのかもしれませんし
妊娠しているとしたら次のことを考えないといけないのですから
早いほうがよろしいかと。
700支離滅裂すぎ・・:04/02/28 18:33 ID:LTQrXRaZ
>>696
・・・とりあえず、今までとは違った視点からのアプローチを
模索してみる事にします。

いろいろなレス、ありがとうございました。
701あげ:04/02/29 14:07 ID:MUmser/y
age
702 :04/02/29 16:24 ID:vLAL8xjM
ちょっと怒鳴られたりむかついたり悔しかったりするとすぐ涙がでてきます。
周りの人にも迷惑かかるし、泣いたあとが残ってみっともないので直したいんですが
方法ってありますか?
703 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 16:48 ID:MUmser/y
私も昔はちょっとの感情の起伏で、泣くつもりもないのに
涙が出てきていましたね。
ある時気付いたのが、その感情が思考や言葉で表わせられない為に涙が出ているということでした。
同じ心境なのかは解りませんが、何故自分が今そういう感情に陥っているのかを
出来れば状況込みで考えてみて下さい。
考えるコトでその場を冷静にもなれたりしますよ。
704ライダー@出張:04/02/29 16:56 ID:YM6Kno6y
>>702
直す直さないは先ずは置いておきましょうか。
貴方が何故涙を流すのか、それは自分の気持ちを抑えられないからでしょうね。
では、何故抑えられないか?
恐らく貴方は自分の言いたい事、伝えたい事を最後まで
きちんとはっきり言えないのでは無いでしょうか?
その為に、悔しさやもどかしさ等で、自分でも流したくない涙が出てきてしまうのでは無いでしょうか?
それを無くすのは、なかなか難しいでしょうね。
先ずはどんな結果になろうとも、自分の言いたい事、伝えたい気持ちを
はっきりとさせるしか無いでしょうね。
705kouji:04/02/29 17:15 ID:scyYCpcW
>>702さん
ボクも一緒です。親と口論などになると、ほぼ100%泣いてしまいます。

やっぱり言いたいこと言えないから涙が出てくるのかなぁ・・・
706ライダー@店暇:04/02/29 17:23 ID:YM6Kno6y
>>705
親との場合は、その可能性が一番かも知れませんね。
だから、言葉に出来ない、言えないから
家庭内暴力なんてのが生まれてしまったのかも知れませんね。
まぁオイラは全然普通に親父殿と罵り合いの連続でしたが
それでも、この言葉だけは言ってはいけないんだって思いが走り
後になって悔しくて、涙が出た事もありましたね。
でも、得てしてそういう涙は決して悪い見方ばかりも出来ないですよ。
きっと自分にとっては、今はマイナスな行為に思えても
後のプラスな行為の原料になります。
そういう風に気持ちを変換させるのも大事ですよ。
707kouji:04/02/29 17:35 ID:scyYCpcW
>>706さん
レスサンクスです。

けど今の自分にはそういう風にプラスに考えたりするのは難しい・・・
親相手に本当に頭にくると、涙が止まらなくなって、壁とか思いっきり殴ったり。

今リアルで工房なんですけど、最近は髪型(髪色)などでよく
親と口論になります。

まあ今日も喧嘩したからここに来てみたんですけどね
708702:04/02/29 17:35 ID:vLAL8xjM
レスありがとうございます。
皆様の言うとおり、確かに言いたいことを言えない・・というか
思っていることを言葉や文章にする能力が足りないんだと思います。
ちょっとしたことでも上手く表現できないんです。
気付かせてくれてありがとうございました。
709702:04/02/29 17:38 ID:vLAL8xjM
>>707
ちなみに私もリア工です。勉強関係でよく口論するんですけど
それで泣くと親が余計イライラして・・っていう。
もうちょっと大人になったら少なくなるかな、と思ってるんですけど。
710ライダー@スタバモヨロシクネ…:04/02/29 17:48 ID:YM6Kno6y
>>707
なるほど…
しかし、オイラから言っておいてあれですが
今はそれで良いと言いますか、当たり前の通過駅みたいなもんですから
今はそのたぎる想いの捌け口が見つからないんでしょうね。
そういう時は、もう我慢して何か他に気持ちを集中出来る物に頼るのも
決して逃げなんかでは無く、立派な常套手段ですよ。
オイラがよくやりますのが、長いシリーズ物のドラマをレンタルビデオで借りてくる事です。

>>708
いや、なかなかそういう事は自分自身じゃ気付かなかいもんですよ。
でも、泣くという感情は決して悪い事でも、恥ずかしい事でも無いです。
ただ、泣き過ぎて恥ずかしいだけな様でしたので
それは今、言った通りの事を頭の片隅にでも置いておいたら
もしかしたら、次のそういう事態の時に役立つかも知れませんね。
711 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 17:52 ID:MUmser/y
>>707
思いや意志が通じないゆえの憤りでしょうね。
ただそれは親父さんも感じているコトで
通じない、であるかもしれないコトを判っている違いはあるかもしれませんね。
通じてないのに強要されるコトで反発が起こると悔しさもましてしまうでしょう。
できれば相手の言い分も認められた上で、受け入れられない、と出来たなら
少しは憤慨も低くなれるやもしれないですよ。
712名無し:04/02/29 17:53 ID:N8/5OD2Q
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/buyers-interview.htm
自分は好奇心のあまり2度ほどあるサイトで児童ポルノビデオを5,6本ほど購入しました。
今はすごく後悔しています。自分の欲求のため犯罪に手を染めてしまったのだから
今いつ自宅に警察がきて自分は捕まるんじゃないかとビクビクしています
↑のサイトを見てパニックの頂点になって購入したビデオをすべて処分しました
しかし不安は取り除かれません やはりいつかは僕は逮捕されると思います
警察に自白しにいったほうがよろしいでしょうか・・・・?
713ライダー@チャッカリジスレセンデン…スターバッカスネ:04/02/29 17:56 ID:YM6Kno6y
>>709
遠慮しないでドンドン泣いた方が良い場合もありますよ。
せめて、肉親には遠慮しないで、自分の思う通りの態度で表したら宜しいかと思います。
あまり、そこまで貴方が何でも背負わなくても平気ですよ。
714ライダー@スタバ:04/02/29 18:03 ID:YM6Kno6y
>>712
う〜ん…
その辺の詳しい刑罰も含めた法律関係に疎い上
貴方が貼ったリンク先にも当方携帯ですので分かりませんが
自分の気持ちが自首する事によって、幾らか救われるのなら
そうしたら宜しいのでは無いかと思いますが…
あまり、うまく助言も何も出来ずすいませんね。
715 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 18:05 ID:MUmser/y
>>713
そうですね。親に言いたいコトを言えない言わせて貰えないコトから
対人関係にも響くコトもあります。家族相手に気兼ねしすぎてもよろしくないですね。
恐いのかもしれませんが、親には泣きながらでも伝えれるよう口を開いてみましょうね。
716kouji:04/02/29 18:07 ID:scyYCpcW
今からご飯・・・多分親父とドンパチあると思います。

とりあえず喧嘩した理由を・・・

少し髪も伸び、明日が高校の卒業式でもあるので
お昼ごろ床屋に行ってきた。
襟足を少し残して帰ってきたら「なんだその頭は!」
「もう一回切って来い!」と。
今まであまり反発とかしなかったが、
もう一度切って来いなんて言われたので
今日は反発した。
「襟足が少し長くたって、制服で隠れたりするじゃん!なんでまた切りに行かなくちゃならねえんだよ」と。
そしたら「その髪型が嫌い」といわれた。
父は、ピアスとか茶髪とか細い眉毛とかが大嫌いな人で・・・
もう何も言えなくなってしまい、部屋に帰って泣いた

こんな感じです。せっかくの日曜日を。。。ハア
717ライダー@モウチットモコワクナンカナイサ:04/02/29 18:15 ID:YM6Kno6y
>>715
そうなんですね。
また、親に言いたい事を言わせて貰えないと勝手に自分自身が
思い込んでしまっている人もいますが
意外に親だってそこまでは深読みはしてないケースだってあるんでしょうから
とにかく、肉親にははっきりと自分の意思表示はしてあげた方が
返って親も有り難いと思ってますよ。
718 :04/02/29 18:21 ID:n0QmI+tD
>>709
慣れていくと思いますよ
さすがに学校や街中で泣いたりするのはちょっと目立ってアレですが、
家族との口論で泣くくらいは、そのくらいの年頃の人だと(稀に)あると思います

泣く泣かないは、結構口論の内容にもよるところがあると思います
自分に非がなくて攻め立てられてたら悔しくて泣いてしまうかもしれないですが、
そこでちゃんと反論するように心がけたら、泣かずに済むかもしれません
719ライダー@アノソラノサケメカラ、アイツガオリテキタッテ:04/02/29 18:23 ID:YM6Kno6y
>>716
アハハ…
い、いや失敬でしたね。
けど、いつの時代もそんなことで揉めるもんなんですよ。
だからと言って、何も貴方が泣く事は無いですよ。
だって、貴方の親父さんもきっと貴方と同じ位の時には
きっと同じ様な事を言われてきたんでしょうから。
また、髪がどうたらは置いといて
それを親父さんが言う事も必要なんですよ。
そういう風なコミュニケーションも大事な事なんですよ。
だから、貴方も泣かないで、はっきりと親父さんに言いましょう。
「髪は切りたくないよ」と。
720 :04/02/29 18:26 ID:n0QmI+tD
>>716
母親に協力を仰いではどうですか?
おれもそんな話題でもめたときは、いつも母親と一緒に親父を説き伏せてた

いまどきの「高校生なんだから、髪型くらい自由にさせてよ」と、
母親と一緒に説得してみるといいかも
721 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 18:28 ID:MUmser/y
>>712
私なら、もう絶対しないと思ったのなら開き直ります。
あなたは欲求を餌に罪を買わされたようなモンです。
罪は改心を与えるための罰でもあるでしょう。その自責の念を抱えるコトが罰だと思って
来るならこいぐらいの覚悟での反省でもよいのではないかと思いますよ。
>>716ちょっと食事してきます。
722c:04/02/29 18:31 ID:abEpUtBc
>>716
そんな不良ファッションする奴はみんなDQN。自分に真面目な人は絶対にそんな格好はしない。
それが不良じゃないと言うなら、もう染まっている。DQN街道まっしぐらだな。
723 :04/02/29 19:43 ID:n0QmI+tD
>>712
児ポ法ネタは、一部のオタクが過剰に煽ってるだけだから大丈夫
かなりの確立で逮捕されないだろうから安心していい
ただ、健全な趣味とは言い難いので処分したのは正解
724 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 19:48 ID:MUmser/y
>>716
言いたいコトを我慢しない親父さんなんでしょうかね。
そういう時は真面目に受け取ってしまうと余計に憤りが増してしまうし
親父さんも意地で引っ込みがつかなくなったりもするかもしれないですね。
「また無茶なコトいってるなぁ」というような気持ちで
苦笑いで流してみてはどうでしょう。親父さんも言うコト利かせられるとかいうより
言いたいコトを言えれば満足だったりするのかも。。
725名無し:04/02/29 20:07 ID:N8/5OD2Q
>>721
返答ありがとうございます
もう腹くくります。覚悟できてます。刑務所ってどんなんだろうな・・・
>>723
処分したのは自分自身ロリコンを絶つ上で必要なことでした
二度とこんな過ちはしたくないです。現在所持罪で逮捕ってことは
ないらしいんですが 時期に罪になる日は近いです。毎日ビクビクして
生きてますが、、、一度弁護士に相談しようと思ってます
まあこんな相談のってくれるかわからんけど
726ゲイの生きる道:04/02/29 20:08 ID:hneQgScF
すみません、行き詰ってる私の状態を聞いて下さい。私は40代の独身一人住まいのゲイです。
ゲイと言っても勤務先では普通にしているつもりなのですが、他人から見ると女っぽい、おかまっぽいらしく、
仕事の面では認められても、いつも扱いに困るようで皆と一線を画した扱いを受けます。
人付き合いは嫌いなので構わないのですが、職場で密かに思いを寄せてる人や好意を持ってる人から
露骨に避けられたりいやな顔をされると非常に辛くて居たたまれなくて1年ほどで職場を転々としています。
この年になると再就職も難しく収入も減る一方です。両親も心配を見せながらも私を見下したような発言をします。
幼い頃からオカマ、男女といじめられ、母親からもお前のようなのは生きていけない死ねと叱られてばかりで
小学3年から自殺の方法ばかり考えて未遂もありました。
人と接しない職場に入って働けるようになって死にたい衝動は薄くなりましたが、
この年になってホモっぽいと今まで以上にキモがられて電車や道でも知らない男性までも自分を避けたりキモがられると
非常に落ち込み、自分の居場所はこの世には無いのだと感じ何もかも嫌になって死にたくなります。
今は幸い就職中ですが、やはり職場の某男性からキモがられて自分も出来るだけ相手を避けているのですが、
相手もそれを察してか無理して私に普通に接しようとするのですが、相手の負担になってると思うと非常に辛くて
相手を見ると平常心を失って慌てて逃げ出したり、怒ったりして収拾がつかなくて仕事を辞めたいの一心になってます。
街に出ても同世代の男性が家族連れでいるのを見ると私には人並みの人生、生活は送れずに何の喜びも無く
日の射さない暗がりで朽ちていくと思うと、街に出るのも辛くて引きこもりがちです。
いったいどうすればいいのか何も思いつかずただ時間を浪費して逃げ回っている状態から脱却するには
どうしたらいいのでしょうか?私には人並みに生きるのは無理でしょうか?
727:04/02/29 20:12 ID:gCCjFl6R
>715
泣きながら訴えると、親に殴られて

終了

ってなるんじゃ?
728地球解放戦線:04/02/29 20:31 ID:aKY2KaMz
今日、私が全て悪いんだけど、ある私の書いたレスで、ある人をとても
傷つけてしまった・・・あの人のあの悲しそうなレスに、
とても落ち込んで・・・とても悲しい
その人とのレスのやり取りが、心の支えだったのに・・・
でも、私が全て壊してしまった・・・

何で私はこんなに変になってしまったんだ・・・
他の人と違う、何かとてもおかしくなってる・・・
729 :04/02/29 20:43 ID:n0QmI+tD
>>725
弁護士さんに相談するのはやめたほうがいい
その人にも迷惑だし

日本の法律では、法律施行される前にその罪を犯していたとしても、罪にはならないよ
安心しる

それに、児童ポルノ云々は過剰に煽られてるだけだから
よく考えればわかる
持ってるだけで逮捕なんて、警察もそんなに暇なわけないでしょ?
だから、弁護士になんか相談せずに、暗い過去として葬り去りましょう
730名無しさん:04/02/29 21:03 ID:O1dOQkQI
http://redsanzunokawa.hp.infoseek.co.jp/
これすごく面白かったです。
731名無し:04/02/29 21:12 ID:N8/5OD2Q
>>729
え!?嘘!!まだ単純所持っていう罪はまだできてないんですが
(児童ポルノ購入者を裁く罪)
法律施行される前に犯してもならないんですか罪に・・・・
ほえ〜しらなかった・・
732名無しさん:04/02/29 21:29 ID:QuZX4Cll
高1の男子です。
私は中二から3年間、バレンタインデーになると先生やバンドのメンバー、
所属する文芸部の部長(♀)などの、お世話になっている人にクッキー
なんかの手作りのお菓子を配ってきたのですが、
高校に入ってからそれをやったら、何だか困惑気味でした。

【迷惑】手作りの恐怖2晩目【押し付け】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1065837569/

食べた人は「おいしかった」と言ってくれましたが、↑のようなスレもあって、
自分の行動は正しかったんだろうかと不安です。「まあ食べてみて」と配ったんですが、
それが押し付けになっていないかどうか…。それにバレンタインということもあって
性別も関係してるようですし。アドバイスお願いします。
733しろーと:04/02/29 21:38 ID:w0HT+9TZ
>>732の奈々士さん
配る時にワンクッション入れるといいんではないかな?
「いっつも世話になってるから」とか。
でもバレンタインとかのイベントにあげちゃうと困惑されるかもねw特に男性はww
手作りは本当に仲良しな人だけにして
お世話になってるだけな人にはちょっとしたところで
おごってあげたりするだけでもいいんではないかな?
手作りってもらう方には意外と重たかったりするものだと思うからさ
「お世話になった人に何かお返しをしたい」って言う気持ち自体は悪くないから、
もらう方が重たくないものをあげるとかね。
モノでお返ししなくても、お返しはできるからね^−^
難しく考えないで気楽にね^−^
7341200:04/02/29 22:14 ID:3csNEILY
>>726
あなたは自分がゲイであることにコンプレックスを持っているため、それが卑屈な
態度を生み、周りの人に避けられたりしているのだと思います。それだけではなく、
コンプレックスが生み出した、被害妄想も含まれているような気もます。

ゲイであることにコンプレックスを感じる必要はありません。ゲイはなんら悪い
ことではないのです。受け入れようとしない人もいますが、あなたを理解し受け
入れてくれる人もたくさんいます。ゲイは個性であると考えて、開き直ってくだ
さい。自信を持ってください。

誰だって好き嫌いはあります。苦手なタイプもいます。だから、あなたを嫌う人や
避けてしまう人がいるのは仕方のないことです。いちいち気にする必要はありません。
あなたは堂々としていれば、それでいいのです。

40代なら、人生の半分を少しを過ぎたばかりです。まだまだ時間はあります。
希望を持ってがんばってください。
735合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/02/29 22:18 ID:ENHOgeZ2
>>726 ゲイの生きる道さん
職場では特にカミングアウトしているわけじゃなくて、単に仕草などから
女性的=キモがられているんでしょうか?
これはすごく個人的な気持ちなんですが、私は同性愛者だからって
偏見の目で見る方がオカシイと思います。だから、日の射さない暗がりで〜とか
言うのはとても悲しいことだと思います。

ただ、現実問題として同性愛者を反射的に受け入れられない人というのは
多くいますよね。それならそれで顔や行動に出さないで欲しいものですが……

例えば会社は仕事をしてお金を得るためだけの場所と割り切ってしまって
会社の人に自分のプライベートまで受け入れてもらおうとは思わずに
楽しいことは会社の外で見つけてみてはどうでしょうか?彼氏とか。趣味とか。
同性愛者でも明るく生きてる人はたくさんいますし、そういう人に話を聞いてみても
とても心が楽になると思うんですが、どうでしょうか。

う〜ん、あんまり具体的な解決策が思いつかなくてスミマセン。。。
736 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 22:34 ID:MUmser/y
>>727
伝えられずに泣いてしまうなら結果より
訴えたいコト伝えたいコトが解るよう出来るようになるコトが
必要であるというコトです。
737732:04/02/29 22:42 ID:xK15aJut
>>733
先生やメンバーには「いつも世話になってるので」とか言って渡してました。
バレンタインがまずいんですかね。数学の先生(♂)なんぞは「なしておめから
貰わねばまいねのよ(津軽弁)」と。でも数学に関しては出来が悪いので。
脱線しました。
手作りって世間一般だとそんなに重たいんですか…自分が食いしん坊で
「人様にできれば味覚で喜んでもらいたい」というのもあったかもしれません。

今度部活を通じて仲良くなった他校の先輩の送別会(3年生、上京決定)
みたいなのをやるんで、そういう風に贈る人を身内に絞ることにしてみます。
ありがとうございます。
738 ◆XVQ4ArJvjA :04/02/29 22:43 ID:MUmser/y
>>728
そう思うのであれば、そのむねをまず本人に伝えるべきかと思います。
そして自分の行動がいけないコトおかしいコトと思うのであれば
二度と同じコトをしないように抑制につとめるコトですね。
当分はレスをつくる前によく考えレスを付ける時に読み直しましょう。
739 :04/03/01 10:07 ID:0QZevV6s
age
740:04/03/01 12:52 ID:/cag47qb
私は高校二年の女です。私のクラスにいるAさんのことなのですが、
一人称が「僕」なんです。「なんで僕なの?」って聞いたら「昔からの癖なんだよねー」って言っていました。
Aさんは中学の頃から男女ともにいじめられてたそうです。「この人レズなんじゃないか」て思うような事も何度かあって。
あんまり関わりたくなくなってきたから、避けてるんですけど、学校柄女の子が少ないのでどうしても仲間になってしまいます(涙)
最近はなんだか色気づいてきたようで(?)外見はまだましになったけど、僕っていうのは直さないみたいなんです。
私からも何度か言ってみたけど、癖だから直らないって言われて無理でした。自分がみんなに気持ち悪がられてる事知っててなんですよ。たぶんAさんはよっぽどのことがないと変わることはないとおもいます。
プライベートでなら良いと思うんですが社会に出るとこういう人ってどうなるんでしょうか?くだらない事書いてしまってすみません。
741 :04/03/01 12:55 ID:d7Xibt7Q
>>740
今日は学校は休みかテストで早帰り?

まぁマジなら、その人、性同一性障害っていうんじゃない?
742 ◆/KOOL/uqpc :04/03/01 13:03 ID:yoQue+Nl
>>740
「癖だから直らない」という開き直りの考えじゃ
いつまでたっても直らないと思う。
それぐらい、直そうと思って努力すれば直りそうなもんだけど。
743 :04/03/01 13:07 ID:c4WJ78tn
953 : :04/03/01 12:45 ID:c4WJ78tn
http://snow.prohosting.com/swingbie/otaku2.jpg

判定お願いします。 一番左です。



954 :優 ◆Bibia/BPrg :04/03/01 13:00 ID:cT4KaFkO
>>953
URLからしてアレだろなーと思ってたけどヤパリ。
はげしくキシューツのヲタ画像ですね。精神有害だからあんまし見ちゃだめ。
ダレが撮ったんだろこんな写真
744(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/01 13:13 ID:dB/I3gU6
>>740
私の友達にもいましたが、
社会に出てからは「僕」ではなく「私」に直ってました。
でも、Aさんとは関りたくないんですよね。。そんなに心配しなくても。
745ライダー@雨天暇:04/03/01 13:31 ID:bAkG2K+O
>>740
社会に出てから治るかは分かりませんが
オイラの仕事の絡みで以前こんな女性を見ましたよ。
その人は普段はとても静かな雰囲気で、また顔も綺麗な人なんですが
仕事が鳶職なんですが
その時だけは、もう「俺」だの「お前」だの完全に男言葉なんですね。
やはり、直接関係無いこちら側から見ると
物凄い違和感を覚えましたが、当人等も含めた向こう側では既に当たり前の出来事の様です。
親方(その女の人の親父さん)に聞いてみたら
どうも、昔見た漫画のこち亀の作者が描いていた大工の女の子の話と男が女に変身してしまう奴の影響を受けてそうなってしまった様です。
まぁ貴女の知り合いの彼女の場合とは全然違いますが
そういう生き方も稀にあります。
しかし、貴女は正直その彼女とは関わりたくなければ
あまり気を揉む事も無いのでは?
と、オイラみたいなオジサンは余計な事を言いたくなってしまいます、はい。
746崖淵人生:04/03/01 13:34 ID:xNw/JUSy
今、23歳なのですが、来年受験しようと思ってます。
でも、入学したら24歳です。
18歳の奴らとなんか恥ずかしくて友達になれません。
それに、卒業時には28歳。
入学したばかりの奴らと一回りちがう。
大学で27歳以上って、皆さんの周りで何人くらいいますか?
747ライダー@スタバヨロシク:04/03/01 13:46 ID:bAkG2K+O
>>746
ごめんなさいね。
オイラは工業高卒のDQNつうのかな?だったので
正直大学は分かりませんが、
貴方が何で大学に行くのかを考えたら、自ずと答えは出て来るのでは無いですかな。
まあ大学では無いですけど
定時制の夜間部がオイラの学校にもありましたが
若い奴に混じってオジサン連中も結構いましたよ。
恐らくそのオジサン達もきっと貴方と一緒で
入学するまでは様々な葛藤があったでしょうね。
けど、時過ぎればそんなことは全く当たり前の風景になってしまい
それこそ周りがそんなことにいつまでも関心を寄せるなんてことは無くなりますよ。
むしろ、返ってビクビクしている方が舐められたりしますから
毅然とした態度で堂々と入学してやりましょうよ。
748 ◆/KOOL/uqpc :04/03/01 14:03 ID:yoQue+Nl
>>746
23歳にして大学受験を考えているということは
よほど何かやりたいことがあってのことだと思われますが、
そんな年齢の差や友達のことなどを考えると
本当にやりたいこともできなくなってしまいますよ。キニスンナ
749 :04/03/01 14:06 ID:A9oUZMOU
>>746
747さんとほぼ同意です。
年齢を気にしつつも、なぜ大学へ行きたいかということを考えるといいかもしれない。
周りの年下の人とは友達になりたくない。けれど、大学へ行きたいのはなぜか?
たぶんやりたいことがあれば回りも気にならなくなりますよ。
大学で27歳以上の人もいろいろいるでしょう。
人よりは年をとっても志を持って入学する人もいるでしょうし、留年してだらだら過ごしてる人もいるでしょう。
あなたと気が合うとは限らないかもしれません。年下と付き合うのもいい経験かもですよ。

750ゲイの生きる道:04/03/01 20:03 ID:jlFkvV2F
>>734
>>735
カミングアウトの経験もありますが失敗だったので
多くの職場ではしていません。それでも、「オカマのくせに」
「見るからに女の子」「ホモっぽい」と面と向かって言われます。
趣味もあるのですが、やはりゲイであることが壁になって
行き詰って悲しい思いをしてしまうんですよ。

>あなたは堂々としていれば、それでいいのです。

この言葉に勇気づけられて今日は少し胸を張れました。
もう少し今の職場をなんとか続けてみようと思います。
ありがとうございました。

751崖淵人生:04/03/01 23:24 ID:x9iJDDfy
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり恥ずかしいのでやめておきます。
自分より年下に敬語なんて使えません。
752 :04/03/02 13:12 ID:eORPSey2
1 :  :04/03/01 14:01 ID:c4WJ78tn
http://snow.prohosting.com/swingbie/otaku2.jpg

一番左です。  感想を聞かせてください。

8 :ありさ ◆Q3Rf0rNBGY :04/03/01 22:16 ID:wYvUbHSW
>>1
だーかーらー
島田伸介に似てるって!
歳は28歳くらいかな?

13 :20さい@死しか見えない :04/03/02 05:14 ID:NgoGXOPB
>>8
たしかにめちゃめちゃ島田伸介だw
753 ◆/KOOL/uqpc :04/03/02 13:24 ID:unEwIYwT
>>751
年下に敬語なんて使えないと言ってるけど、
それってホントに恥ずかしいことなのか?
"自分の方が年上というプライド"みたいなものなのか?
社会に出てしまえば、年下に敬語を使うことなんてザラにあると思うんだけど。
754はお:04/03/02 19:51 ID:XziOljMT
ちょっと思ったんだが、この板でお見合いオフってできるか?
結婚したい男女を集めてオフ。

ま、ぼくがそんなスレッドたてるとしたら、結婚にかなり焦ってきた頃(たぶん6,7年後ぐらい)だろうけど、、、

>>753
はい年下にも敬語です。もー、小学生にまで敬語(つーか丁寧語。)。性格ですから。
755漫画サロンより:04/03/02 20:21 ID:Jp3+JErO
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1067266083/l50
このスレの耳の聞こえない人をどうにかできないですか?
僕はあんまりネットでそういうページを見ないのですが、明らかに病んでいて、
自分のそのスレであんまりひどいことは書きこんないつもりですが、もうちょっと
頑張れみたいなことを書き込んだんで、ちょっと、彼がどうにかなったらやばい
かなぁとか思ったんで。
板違いだし。
756 :04/03/02 21:26 ID:hTNlFWk/
人の話を聞き落としてしまいます。
例えばこんな話を聞いているとします
「俺こないだアメリカに旅行に行ったんだけど、もう大変だったわ〜!話しかけられても全然喋れないし食事のボリュームがすごいし、文化の違いを思い知らされたよ、ハッハッハー!」
そして話が少し進んで「しかし、今度は他の国へ行ってみたいなー」というセリフを聞いた後。
「で、今回はどこの国へ行ったの?」という質問をしてしまいます。

この一番目のセリフの要点は「外国へ行って、文化の違いをつくづく思い知った」というものであり「どこの国へ行ったか?」という事はどうでも良かったのです。
つまり聞いてもあまり残らないのです。一番目のセリフの直後ならそんな質問はしないでしょうに…
困ったなー… こう言うコトを避ける良い方法はないでしょうか?
757はお:04/03/02 22:20 ID:XziOljMT
>>756
ぼくも話の内容は覚えていても人物名とか地名とか忘れてしまいます。

どうしたらいいんだろう、、、メモをとりながら聞くとか。

ま、たいした問題じゃないや、、、
758 :04/03/02 23:13 ID:Mm011Szb
自分が感じた要点は「<外国>へ行って、文化の違いをつくづく思い知った」かも知れないけど、
相手が言いたかったのは「<アメリカ>へ行って、文化の違いをつくづく思い知った」じゃない?
「どこの国へ行ったか?」は重要だよ。
多分、解釈の仕方がそのへんでずれてるんじゃないかなぁ。
今回で言えば、「外国」なんて一般化しないで、「アメリカで起きたこと」として解釈すれば記憶に残るかもね。
759今朝1発抜きました:04/03/03 11:00 ID:D+e+ij+j
>>712=731
遅レスだけど憲法39条に条文があるよ。
処分したなら安心して日常を過ごしてね。

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/kenpo39.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/monkey/academy/law/gensoku.htm
760 ◆/KOOL/uqpc :04/03/03 11:21 ID:cAgbiRji
>>756
簡単に思うか難しいと思うかはあなた次第ですが、
そのアメリカに行った状況を自分に置き換えてみる。
というのはどうでしょうか?
その時に、「あ〜アメリカだったらマクドでコーラ注文したら全てLサイズなんだろうなぁ?」
とか考えながらw

あと、あなたは"文化の違い"に要点を持っていたようなので、
そこから話を掘り下げてみると良かったかもしれません。
アメリカと日本の文化の違いの話を深く進めれば
おのずと、「彼はアメリカに行って来た」ということが頭に残ると思います。
761昇天:04/03/03 15:40 ID:JkkZCpcT
おれのエロビコレクションが一時行方不明になって、
昨日必死で探して出てきて安心した。
ヒキのおれが深夜じきじきにレンタルビデオ屋まで足を運んで、
長年かけてコツコツためた至高の作品ばかりを一同に揃えた、
不朽の名作集の数々が一時行方不明になって、
昨日必死で探して出てきて安心した。昨日は、
お気に入りのクンニ映像集を用いて30分で5回昇天してから寝ました。
今日の予定は未定です。では、さようなら。

というカキコをヒキ板でしたら、文法をもっと勉強しろとレスされた。
文法とか言われてもね・・・・心の声を素直に文字にしただけなのに、
文法とか言われちゃったよ・・・・学校の先生かよ・・・・
762 :04/03/03 16:54 ID:hdDU45vG
>>761
たしかに、二文目が長過ぎてわかりづらいかも。
763 :04/03/03 21:59 ID:P2tq7GUJ
>>761
まあ言わんとすることは伝わるし、そんなに気にすることでもないかと

所詮は2chだしw
764 ◆mooN.KttY. :04/03/04 23:26 ID:cJYy3T9f
>>761
テキストでしか表現できん場所に
読み書きがマトモに出来ん奴が来るんじゃないよ!と言いたいところだが
ヒキ板じゃしょおがないか。
日本経済に負担かける前に早く逝ってください。
765(;´Д`):04/03/05 04:05 ID:EjN/FVxZ
自分は大学生で春休みなので飲食店でバイトを始めました。
まだ始めてばかりであまり仕事に慣れていません。
客観的見れば努力すればいいと思うんですが、バイトの仕事が
あまりうまく出来ない自分によく劣等感を感じます。
周りの人間は自分のこときっと仕事が出来なくて馬鹿してるよって
思えて仕方がないです。バイトを辞めることも考えみましたが、バイトの中には
結構、同じ大学の人がいて、中途半端な時期に辞めるた後で大学で会った
時の気まずさを考えると思い留まされます。
自分はもう少し頑張ったほうがいいんでしょうか?
766:04/03/05 10:16 ID:LR4/cPxl
>>765

>まだ始めてばかりであまり仕事に慣れていません。
あたりまえだろっ(W
はじめたばっかりでうまく出来る人のほうが少ないんじゃない?
はじめたばっかりの仕事をスムーズにこなさないといけないと思っている
765の考えにびっくりだ。

うまく出来ないと思うのは、慣れるまでの間なので
とりあえず慣れるまで続けてみたら。
劣等感は感じる必要ない。
767 :04/03/05 10:45 ID:vCnRZeML
>>765
バイトやるのはじめてなんですか?
おれも最初はぜんぜんできなくて、主任に怒られっぱなしでしたよ
飲食店のバイトなんてはじめから完璧にできるわけがない

それと、安易にバイトを辞めるのは店の人にも迷惑だから、
しばらくは続けましょう
768 :04/03/05 12:03 ID:YsB1Q6vA
>>765
頑張るというか、せっかくバイトしてるんだから楽しもう。
バカにされまいと必死でやるより、充実して楽しんだ方が結果的にバカにされない。
769かんざき ◆85kANzakxk :04/03/05 13:50 ID:JPkUwXgr
>>765
>766でも言ってる通り最初から仕事がうまく出来る人なんてホント一握りしかいないよ。
みんな最初は失敗するモン。んで失敗して覚えてくモンだから。
ついでに言うと、雇った方も最初は出来ないのは重々承知の上。そこで最初の失敗で
辞められたりすると逆に困るワケ。仕事を教えていこうって矢先に辞められる事になる
からね。
(もちろん個人の得手不得手ってのはあるから、向いてなかったら辞めるのも選択肢の
ひとつではあるけどね)

「失敗したらどうしよう…」ってオドオドしながら仕事したってうまく行かないモンだよ。むしろ
多少気楽にやった方がイイぐらい。でもちゃんと失敗した事は2度繰り返さないように努力
する事は大切だけどね。ガンバレよ(・∀・)ノシ
770765:04/03/05 15:32 ID:EjN/FVxZ
レスありがとございます。
もう少しバイト頑張ってみることにします。
771長くなってしまいますが聞いてください:04/03/05 16:41 ID:9DAlJI6m
私は今年の春、高校を卒業して高専に編入することになっています。
ですが、まったく入学に向けての準備をしようという気になりません。
というか、行きたくないんです。

私はある専門学校に行きたいなと考えていたんですが、
お金の心配と行ってるうちにやりたいことが変わってしまったら
どうしようという不安から決めかねていました。
そこに先生から高専を受けてみないかといわれました。
自分はこれっぽっちも行く気がなくて、他人事のように親にも一応伝えてみたら、
なぜか親の方が盛り上がってしまい、結局あれよあれよと言う間に
言いくるめられて受験することになってしまったんです。
しかも私が最終的に受けようと決めた理由がお金も安いし、結果がはやく出るからでした。
今から考えると信じられません。今やっと立ち直ってきてわかったんですが
あのとき私は結構なノイローゼ状態だったんだと思います。

一番嫌いな勉強を死ぬほどがんばって、別に行きたくも無い学校に
行こうとしている自分がバカらしくてしかたありません。
しかも無理をして入ったせいでこれからも相当勉強面で努力していかなければ
ならないと思うと、一番やりたいことの勉強も出来ないんじゃないか
と思って泣きたくなってきます。

結局なにが相談したいのかわからなくてすいません。
でも今どうしたらいいのかわからないんです。
772(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/05 17:01 ID:1/UQYqH5
>>771
せっかく合格したのだから、勉強とか深刻に考えずに
通ってみては。。
それでも、どうしても他にやりたいことがあるのなら、
辞めちゃっても、いいんじゃない。。バイトしてお金貯めて
専門学校に入り直すのも悪くはないと、私は思いますよ。
773ぐりん:04/03/05 17:40 ID:uqJ+uX+5
あれ?かんざきさんって引退したんじゃんかった?
774596:04/03/05 17:47 ID:9kDguAf9
途中から高専に編入するとなると、高専でのやり方がわからず、
途中で辞めなきゃならない、というようなことになるような気がします。
それよりも勇気を出して親に、ある専門学校へ行きたいのだ、と言ったらどうですか。
学びたくもない高専でいやいや学んでいるより、好きな専門学校で張り切って学ぶほうがよいでしょう。
775かんざき ◆85kANzakxk :04/03/05 19:47 ID:JPkUwXgr
>>773
スマンが、何で?
776 :04/03/05 23:05 ID:ocVnFviA
777776:04/03/05 23:45 ID:e1PSfSz6
聞いてください。
会社の同僚といまいち気があいません。
中途でほぼ同時期に入ったので一緒に食事したり
帰ったりしています。
が、あまり楽しくないのです。
性格はいいし周りに気を遣う子でとてもいい子なのですが
正直一緒にいてもおもしろくないんです。
二人でいるとたまにイラついたりしてしまいます。
こんなんなら一人で食事したほうが気が楽です。
どうしたらうまく離れられるでしょうか?



778生活さん:04/03/05 23:51 ID:fMek/47j
一度、何も言わず一人でさっさと飯を食ってみなさい
多分それからは一緒に食うこともなくなるよ
個人的には、憎まれたり嫌われたりすることなく
自然に相手を遠ざけたい、っていう都合のいい意図が
見え見えなのであまり気乗りのしない相談だが
一人になりたいというなら、まず一人になってみるべきじゃないですか
779殺される:04/03/06 14:05 ID:Xy7JQ4o9
相談があります。僕は家族一同、親戚総出で虐待を受けています。
僕は障害(両手が不自由)があるんですが、それは遺伝性の障害で親が事前に
遺伝する確立があるとわかっていました。つまり、障害のある子が生まれるかも
知れないとわかっていながら生んでしまったわけです。思えば、僕は今31歳
ですが小学生くらいに親にボールが投げれなかったり、鉛筆がうまく握れなかっ
たりして、親におかしいと聞いたことがあります。そしたら親は「大人になった
らわかる。」と言ってまったく検討してもらえませんでした。
そして、大人になり、不自由から周りから不遇の待遇を受け、どういうことだと
親に問い詰めると、「知らなかった。」と言いました。全然筋が通らないですよ
ね。逆にそのことで「小さいことでうだうだ言うな。」と虐待を受けるようにな
りました。内容は体中内出血するまで殴る蹴る、何時間も耳元で大声を出し続け
勉強などに集中させないなどです。警察にも相談しましたが「親子問題で警察に
来る人などいない。話し合え。あんたは甘えてるだけ。世間の人はもっと大変。」
等言ってるだけで相談に親身になって乗ってくれませんでした。
仕方なしに親戚に相談すると「あっ!あんなところにメジロがおるよー。」と
何の意味もないことを言うだけで、結局「あんたが悪い。」として結論づけられ
てしまいました。親戚は母親と姉妹で、なんでも肩を持つのです。

このままでは殺されてしまいます。何とかならないものでしょうか!?
780 ◆mooN.KttY. :04/03/06 14:31 ID:ATE8dEA5
>>779
あっ!あんなところにカケスがおるよー。
781 ◆mooN.KttY. :04/03/06 14:34 ID:ATE8dEA5
>>779
えーと、まあ障碍の具合がどの程度だか判らないのだが
31歳なら、働けるなら家出て働く。
障害年金貰えてるなら、それも自分の口座に入れて自立する。
暴力ふるわれてまで家に居つく理由ってないでしょ。
782lll:04/03/06 15:05 ID:BxOssxuL
>>781
どの程度の障害か知らないけど、家族に暴力をふるわれてるなら
とりあえず近くの市民消費者センター(?)にでも行けば?
とりあえず言っちゃ悪いけど、その家族と親戚はクソだと思うよ。
そんな家族離れて、自分で自立して仕事してみればいいんじゃない?
そもそも日本は障害者の人には住みにくい国だよね。
活き活き生きようとしても難しいと思う。可能なら日本から
出てみるといいかも。
783 :04/03/06 16:31 ID:UkK+I91G
>>779
家族と同居する以上はどこに相談しても解決してもらえないと思うので、
いっそ引っ越すなり逃げるなりすればいいと思います
お金があればですが・・・

アルバイトとかやってますか?

あと、自分の子供を大事にしない親なんて、はっきり言えばクズです
そんな親こっちから縁を切ってやろう
7841200:04/03/06 17:09 ID:wTFRTRSd
>>779
役所の福祉関係の部署で相談してみてください。
家族の態度を変えるのは難しいかもしれませんが、
自立のために力になってくれると思います。
785785:04/03/06 19:11 ID:wtLFAgY+
フルタイムの事務の仕事で手取り10万円位になるバイトに
採用されました。一日7時間半働いて10万円っていう仕事にやる気が出ません。
この不景気の中、それは仕方が無いのでしょうか?
どうしようか考えています。。。正社員は事務職が経験が無いため
採用されませんでした。
786 :04/03/06 22:52 ID:C2PcGYS4
>>785
仕事において能力・経験に応じて給料が決められるのは仕方がないでしょう。
やはり、やる気が無いからといって単純に辞めても、次の仕事でまた同じことになりませんか?
あなたの職場では一定の事務経験後、正社員として雇用される制度はありますか?
または今仕事を続けて経験を積んだ後で、そのあと経験を生かせて給料の高い仕事を探してみるのはどうですか?
787785:04/03/06 23:08 ID:wtLFAgY+
>>786
そうなんですけど、家にお金をかなり入れているので結構厳しいのです。
やる気が起きないのは生活できるのかという不安からです。。
パートアルバイトしか雇わない職場で社員登用制度はないみたいです。

今年齢的に厳しいので、ヘタに年齢を重ねていってしまって
いいのかなぁ、って思って。
意見どうもです。。
788711:04/03/06 23:57 ID:FZ0zUZXk
>>772 >>774
高専入学をやめるということに勇気がもてませんでしたが、
よく考えてがんばってみようと思います。
ありがとうございました。
789学生:04/03/07 00:59 ID:kUyuP5XE
現在悩んでる事が多くあります。 1不器用すぎて人付き合いが上手く出来ない。状況判断力が低い。 2家に帰ってきてからは寝るだけ。自分の趣味を追求する前に疲労のせいで眠くて何も出来ない。結果として無能人間になる。 3人と信頼関係を築けない。恋愛を始めとする
790学生:04/03/07 01:03 ID:kUyuP5XE
人に対して好意を持ったり、自分を犠牲にして愛を育む事が出来ない。結果として一人ぼっち。 4目標を達成出来ない。自分に対して甘い。すぐに楽な方に流される。 悩みを解決したいです。誰か解決策教えて下さい
791  :04/03/07 02:07 ID:6cvprOsB
>789,
>790

現在悩んでる事が多くあります。 1不器用すぎて人付き合いが上手く出来ない。状況判断力が低い。
2家に帰ってきてからは寝るだけ。自分の趣味を追求する前に疲労のせいで眠くて何も出来ない。結果として無能人間になる。
3人と信頼関係を築けない。恋愛を始めとする俺も同じ.
人に対して好意を持ったり、自分を犠牲にして愛を育む事が出来ない。結果として一人ぼっち。

ここまでほぼ私も同じ.でも別に悩んでない.まあ,私は学生ではなく仕事しているから,
余計なことにお金を使わなくてもすみお金が残るし,一応仕事やっていると仕事の能力は身につくから無能人間にはならないけど.
でも,「人と信頼関係を築けない。恋愛を始めとする」と「人に対して好意を持ったり、自分を犠牲にして愛を育む事が出来ない。結果として一人ぼっち。 」についてはあなたと全く同じ.
基本的にいつも一人だし,休みの日も外出せずにずーと家で過ごすことが多い.
でも,私の場合,一人が好きなので悩むというほどではない.

792791続き:04/03/07 02:13 ID:6cvprOsB
本来,人間とは自己中心的なものであり自分のことを一番に考えるものです.
だから,自分を犠牲にする必要はないと思うよ.
それに,社会性がある程度あるのなら一人で生きていくこともできると思うしね.
貴方がどうしても友達が欲しいのなら私からアドバイスできることはないかもしれないけど,自分を犠牲にして他人の考えや行動にあわせることができるように我慢すればよいのではないかな.

それと,今学生さんなら,勉強に打ち込んでみるのはどうですか?そうすれば,まず無能人間にはならないですよ.
次に,一人で生きていくにしてもお金(仕事)は必要なので就職はきちんとしましょう.
そして,会社(仕事)とはかなり嫌なものなのですが,とりあえず会社を止めることなく我慢して仕事を続けてみましょう.
そうすれば無能人間にはならないし,自分を犠牲にすることも覚えますよ.
一生懸命仕事していれば,少なくとも仕事の面(私生活の面ではわからない)では会社の方に信頼されるようになりますよ.
その後,私生活の面でも他人と信頼関係などを築けるようになるかどうかは貴方次第でしょうね.

ちなみに私は,生活のため会社(仕事)では一応いわれたことくらいはやっていますし,それなりの信頼は得られているかなと思いますが,
私生活では全然他人のことを信用できないですし,人付き合いもしないですし,人に好意を持ったりもしないですし,一方的に自分を犠牲にするなどもってのほかと思っています.
もちろん,結婚もしてないです.ただし,このような考え方を理解し,一方的に犠牲を求めない人がいれば結婚してもいいかなと思っていますけどね.(多分いないかな)

「4目標を達成出来ない。自分に対して甘い。すぐに楽な方に流される。」については私には当てはまらないので,アドバイスできそうにないですが,「一人でもいい」と開き直れば他人の言うことなどに流されないですよ.(私がそうですので)

7931200:04/03/07 10:16 ID:tkOnkfz0
>>789
相談内容と、一度に4つも相談をしてくることから考えて、あなたが他人に対して
過剰な期待をしていることが、原因の根本にあるような気がします。そのため、人間
関係がうまくいかなかったり、人に好意をもてないのではないでしょうか?

人間なんて身勝手なものです。所詮、自分が一番かわいいのです。期待したところで、
裏切られる方が多いの現実です。結局、問題を解決するのも、人間関係を築いていく
のも自分自身なんです。あなたは自分が傷つくのを怖れているのかもしれませんが、
もっと積極的になってください。自分でできることを、自分から行動してください。

問題はすぐには解決しないでしょうが、他人に期待して結果を待っているだけでは、
何も変わりません。何も得られません。少しずつでいいから、状況を変えていける
ように、頑張ってください。
794_:04/03/07 10:37 ID:7Uir0zNh
自殺だと分からずに自殺する方法を探しています。
ただし行方不明扱いにはならず、また可能な限り成功率の高そうな方法は無いでしょうか。
ご教示の程宜しくお願いします。
795 ◆mooN.KttY. :04/03/07 10:41 ID:cS5Mf49t
>>794
ヤクザの事務所にカチコミ
796.:04/03/07 19:25 ID:w2nqVpVa
何か変なリンク先のを踏んでしまい
勝手に入会になって3日以内に入会金を払ってくださいって書いてあったんですが
こういうのは払わないとマズいんでしょうか?
797 ◆1sm2whcFI. :04/03/07 19:37 ID:TJrvCXNS
どうすれば人と普通に話せますか!
798 :04/03/07 19:52 ID:lxoepKow
>>797
君は>>796のレスを見てどう思う?
スレの状況を見て書き込みをしたのかい?
799(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/07 20:14 ID:45EyVjx5
>>796
このスレ↓を見ればわかると思います。

エロサイトにいったら請求が・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065781648/
800.:04/03/07 20:31 ID:w2nqVpVa
>>799
どうもご親切に有難うございました。
スレ読ませて頂き放置しておけば良いみたいだったので
ひと安心しました。
801合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/03/07 22:21 ID:r8tHJ1D3
>>797さん
逆に「自分はどうして“普通に”話せないのだろう?」
という原因を突き止めて潰してみてはどうでしょうか?
802 ◆1sm2whcFI. :04/03/08 08:42 ID:g9Nqw9K3
>>798  いや、特になにもw  >>801  原因はわかってるYO 。   人が苦手。特に女、話してる間言葉が浮かばない、その他色々('A`)  改行出来てないと思うから読み辛かったらスマソ
803:04/03/08 10:14 ID:7hG068Zt
>>802

これまでに、うまく話ができてたことってある?
804  :04/03/08 11:03 ID:AIVd5B5U
障害者にくらべれば、誰でも幸せである。
不幸な健常者などパラドックスである。
805:04/03/08 11:16 ID:N1EQ7N89
友達が最近自動車学校とかいったり一人暮らしはじめたりしたんですが
なんかすごく出し抜かれた気がして
なんか誰よりも自分が一番先にやりたかったというか
そういう気持ちが大きくなりすぎて辛いです。
特に一人暮らしはほかの人より自立してると自分で思ってたから
今年自分は浪人するので余計に・・
なんかそういう系のことで友達を出し抜けるようなのはないですか?
806_:04/03/08 11:59 ID:KD5FWsS9
>>805
そもそも人と比べるってのが変だとは思うけど。。。
浪人ってなら、東大に受かるってのはどうかな?
防衛大学てのも今は狙い目になるよね。兵隊さんになるなら、士官を目指そう。
まあ、その辺は冗談だけど、大学へ受かるまでは、ちと他所事は考えない方が
いいと思う。よほど現役時代に手を抜いていたならともかく、普通は浪人してると
順位が下がる傾向が強い。その辺の現実を見据えてガンバレ。
807たもつ:04/03/08 12:18 ID:n2z18+4a
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/6051/maikeru.html
心優しき妖精、マイケルに相談してみませんか?

 ※このコピペをそれぞれ板の違う3個のスレに貼ると、貴方にほんの少しですが、幸せが訪れます。
808:04/03/08 12:27 ID:N1EQ7N89
>>806
こんなひどくガキっぽくてバカみたいな悩みに答えてくれてどうもありがとう!
人がどうとか、自分が人にどうみえるかとかばっかり気にしちゃうんです。
余所事は考えないほうがいいですよね。兵隊さんには・・なりたくないですw
18過ぎたら大人になる系のものはもうなくなっちゃいますよね。
それがなんか悔しくて。多分昔から人と仲良く遊んだりっていうのが
なくていじめられっこだったから他のところで自分が一番
でありたい欲求が大きくなりすぎたんだとも思う。
かなり前から絶対この人たちより早くひとり立ちするぞって思ってた
し、他の子たちがすごくガキに見えて、誰よりも自分は精神的に
大人だと思ってたものすごくイタイ子でした。そういうのが残ってて
精神年齢の話とかになって「XXは年相応だな」とか言われたら
死にたくなったし。
胸のうちさらけ出しただけでも少しは楽になりました。
受験のことしか考えないようにしたいです・・
809相談に乗って欲しい高校生:04/03/08 12:39 ID:st00ECJt
今学校を辞め、他の学校に変えるかどうか悩んでいます。
今の僕の状態は
今の学校が嫌で1年間過ごして来た。(人間関係の面、部活の面、
小テストの多さの面等が原因で)
「この学校がいい」と思える学校に行くには一度今の学校を辞
め、試験を受けなければならない。だから、もし試験に不合格だ
ったら何処の学校にも属さない状態になる。(今の学校
と行きたいと思う学校の偏差値はほぼ同じ)
今の学校にも良い所があるのかもしれないと思っている。
仮に不合格だったとして「何処の学校にも属さない」という状態
になる事が怖い。仮に合格したとしても「学校を途中で変えた」
と言う事が今後のマイナスになるかもしれないというのが怖い
(例えば就職活動時とか大学受験時)
今まで相談してきた人(中学の先生、高校の担任、親、友達)は今の学校に残る事を薦め、
唯一賛成しているのは精神科の先生だけです。
といった感じです。僕はどうするべきか?客観的に考えてどう思うか教えて下さい。
810_:04/03/08 12:40 ID:KD5FWsS9
>>808
そいう年代なんだろうねえ。
大人であるってのは、自分のことは自分で判断をつけるってあたりと関連して
くるよな気がしてるよ。その判断ができるだけ適切であるように考慮する。
加えて、その判断に基づいて行動が成せる。結果も自分で受け止める。
責任を持つというのはそういう自己決定なしにはあり得ないよな気がする。
外側に見えるものというのは、案外少しであると同時に非常に陳腐なことが
多い。つまりは、適切な判断というのは非常に地味な判断になることが多い
からかな?陳腐さや地味さというのは、結構いいもんだよ。
18歳ってのは、まだまだ助走期間やろから、じっくり考えてじっくり迷いなし。
あんまし迷わない人間てのも面白みがないやろからね。ww
とりあえず、勉強は手を抜かないよに。あれは飽きずに続けるのが一番問題なんだよねえww。
811 :04/03/08 12:43 ID:tOmB+Z8x
>>809
人間関係の面、部活の面で面倒なことをもっと詳しく書いてみて
それから考えてみる
812:04/03/08 13:11 ID:N1EQ7N89
>>810
確かにそうですね。
外側から取り繕ろうと思いすぎましたね。
虚栄心が強すぎなんだと思います
悔しいけど勉強ガンガリます。ありがとう!
813(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/08 14:19 ID:7UgbpDJ/
>>809
あくまで、私の意見なのですが、、、

>今の学校が嫌で1年間過ごして来た。(人間関係の面、部活の面、
>小テストの多さの面等が原因で)
う〜ん。。でも、こういう悩みって別の学校に行ってもあるかもしれない。

>今の学校にも良い所があるのかもしれないと思っている
今の学校でも耐えられる余地があると捉えていいのかな。。

>「学校を途中で変えた」と言う事が今後のマイナスになるかもしれないというのが怖い
>(例えば就職活動時とか大学受験時)
大学受験は殆ど関係ないと思うけど、
就職活動の時は面接で詳しく訊かれたりするかも。

いじめがあるとかだったら別だけど、809を読む限りでは
今の学校に残る事がいいように思いました。


814 :04/03/08 16:06 ID:d6o7NEOa
当初、
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ6138
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1060618996/
こちらで質問したのですが、回答が得られなかったので、
再度こちらで質問させていただきます。
何処で質問すればいいのか分からないので、
とりあえずここで質問させてください。

私の彼女が仕事先(地下街)の人たちと打ち上げに行ったときに
彼女が(別店舗の)店長に無理矢理キスをされました。
酒の席とは言えど、これはどう考えても強制猥褻罪と思うんですけど。

こういった場合、相手にどういう誠意を示してもらった方が一番効果的ですか?
彼女と話し合って、考えがいくつか浮かび上がりました。

1.裁判
(現実的じゃないかな・・・)

2.相手に自主的に退職してもらう
(相手の店は一応チェーン店なので、店に直接言っても
転勤か謹慎か減俸程度にしかしてくれなさそうだし。
相手店長は40歳代で妻も子供もいる身らしいです)

3.私の彼女が希望異動
(「〔ウチの彼女〕さんって何で異動したの?」
「どうやら○○の店の店長がセクハラしたみたいで、それに堪えかねて・・・
「まぁ、可哀想に・・・」
という話を広げて、相手店長を精神的に追い込む)


まで考え付いたのですけど、他に良い方法ってありますか?
815_:04/03/08 16:48 ID:QJ8kI7o6
>>814
貴方が彼氏なら、一発殴りにいけばそれでおしまいだと思う。
それ以上に社会的に追い詰めたいのなら、
単純にセクハラの噂を流すのでいいのじゃないかな?転勤か減棒になるならモウケモン。
816 :04/03/08 16:53 ID:OxDhxu4e
>>814
法的な制裁・社会的な制裁を加える前に、本人に直接行って謝罪を求めることはできませんか?
気まずいかもしれませんが、誠意を持ってるかどうかは直接会うのが一番判断しやすいと思います。
ただあなたは店長をかなり憎んでいるようなので、どこまですれば気が晴れるのかは分かりません。
少し冷静になったほうが、トラブルもうまく解決できるかもしれません。
817 :04/03/08 17:00 ID:OxDhxu4e
>>808
他人を気にしてると結構ストレスな生活になりますよね。
自立とか精神的に成長するっていうのは、ある部分で他人を意識しなくても生活できることかもしれないです。
一人暮らしとかそういう形だけじゃなくてね。

818809:04/03/08 17:03 ID:st00ECJt
>>811さん>>813さん
レスありがとうございます。
>人間関係の面、部活の面
人間関係は、僕の存在についてです。
僕はいじられ役というかいじめられているというか・・・はっきり言えないんです。
ただ一つ言える事は「酷く心を傷つけられている」と言うことです。
部活は以前テニス部に入っていたのですが部活の雰囲気が合いませんでした。
1度でもサボったら強制退部(たとえ雨が降っていて微妙な時でも)、
特に技術指導もなく、
顧問は上手い先輩と打ち合っていて自分が楽しんでいるだけ。
一言で言うと「やる気の無い部活」でした。

>今の学校でも耐えられる余地があると捉えていいのかな。。
2年生になったらクラス替えが有るので一応耐えられると思います。
でもそれでも何も変わらなかったら・・・と思ってしまいます。
819(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/08 17:28 ID:KvHBxogt
>>818
部活はもう辞めてるんですよね。。それから、クラス替えが有る
ということで、いい方向へ向かうといいですね。
傷つくほどいじられない様に・・・ってことかなぁ。
詳しいコトがわからないので具体的なアドバイスもできませんが、
周りの方ともよく話し合って下さいね。


820中学生:04/03/08 17:29 ID:m8rKiaJs
悩み事があるのですが、よろしいでしょうか?
今、付き合って8ヶ月程の彼女がいます。2ヶ月前まで何事も上手くいっていたのですが、その2ヶ月前にある事件が起きてから変わってしまいました。
このスレの前の47でも書き込んだ中学生なんですが、男といちゃいちゃしすぎなんですよ。
彼女は結構もてて、そんな彼女と付き合えるのが嬉しいのですが、正直悩みの種でもあります。
つい3日ほど前思いを全て打ち明けたのですが、彼女には何の変化もありません。
どうすれば彼女は変わると思いますか?それと僕はどうすればいいのでしょうか?
詳しく知りたい内容がありましたら書き込んでおいてください。それでは。
821:04/03/08 18:06 ID:vdxhnWRF
>>817
なるほどそうかもしれないですね。
自分はガキすぎですね。
でも青臭い発言(悪いことはカッコイいことみたいな)
してる人に負けた、みたいな気がして妙に悔しいです
どうもありがとう!
822(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/08 18:15 ID:KvHBxogt
>>820
もしかしたら、彼女の心変わりかもしれない。
まだ中学生だし、いろいろな人と付き合いたいって
思っているのかもしれないし。。
彼女を変えるのは難しいと思う。
823811:04/03/08 20:08 ID:tOmB+Z8x
>>818
>僕はいじられ役というかいじめられているというか・・・はっきり言えないんです。
>ただ一つ言える事は「酷く心を傷つけられている」と言うことです。
できるなら、気にしないようこころがけてみてはどうですか?
おれも高校時代は仲のいい友達がほとんどだったけど、仲の悪い奴や女子に陰口とか言われたり、
喧嘩になったりもあった
でもそういうときは「陰口言ったりするのは程度の低い人間がやることだ」と思って、
心の中でおもいっきりバカにして気にしないようにしてました

それに、部活がいやなら辞めたらいい

小テストなんて、サボっちゃえばいいw
自分のペースでマジメに勉強やってたら、絶対いい大学行ける

しょうもないことにマジメに付き合うのは損ですよ
ちょっと809さんは気にしすぎな感じがしました
酷くいじめられてるってこともないんでしょう?
いじられ役なら、次から絡んできても反応しなけりゃいいわけだし
だいたい人に絡んで遊ぶような奴は、相手のことをおもちゃとしか思ってないから絡んでわけで、
そんな奴相手にする必要ないよ
824 :04/03/08 20:12 ID:cl8mo6DX
>>498でエロ本処分の件で相談したものです。
その後、返事が遅れてしまいました。
レスを見たところ、4名ほどの方が答えてくれて、
結局、変われないだろうという意見のように受け止めました。
まだ悩みは続きそうです。
このスレも終わりに近いので、ここに書くことはないかもしれませんが、
どこかで見かけたらまたよろしくお願いします。
この板は、あちこちに相談スレ主みたいな方がいるらしく、
それぞれのスレに書かない限り答えていただけないようですので・・・。(w
それでは。

825814:04/03/08 21:17 ID:d6o7NEOa
>>815-816
ありがとうございます。
殴ったりしたら、こっちが逆に分が悪くなってしまうと思ったので・・・。
セクハラの噂だけでも結構相手に精神的ダメージを与えられますかね?
もちろんのことながら、謝罪は当然してもらいます。
誠意を持っているという確実な確かめ方は形にした方が分かりやすい
のじゃないか?と考えています。もちろん、金なんて請求しません。
目に写る形で誠意を表して欲しいと思っています。
自分の希望はその店長が店を辞めることです。
彼女に酒の席とは言え、身体を触ってきたり、キスをして
あまつさえ舌も少し入っていたそうです(彼女の証言)
自分個人としては、社会的に抹殺したいくらいなのですが・・・やり過ぎでしょうか?
826ようじ:04/03/08 21:34 ID:fN07eAfp
突然お邪魔します。相談です。会社をうまく辞める口実ってないでしょうか?
827東京DOLL ◆DOLLnyDP8. :04/03/08 21:37 ID:HYZhjn2H
一身上の都合、で
円満に処理されるはず。

ってか、親に対しての口実かい?
828ようじ:04/03/08 21:43 ID:fN07eAfp
いえ、会社に対しての口実です。
829三太:04/03/08 21:53 ID:vfE65JsX
17の高2です。
最近って言うか、高校に入ってから、なんかナメられまくりです。
別にイジメられてるわけではないし、
むしろ、イジられてるっていうか(-.-;)
やっぱ、悪口とか言われても笑って流すのが悪いんですかねぇ…(^_^;)
830東京DOLL ◆DOLLnyDP8. :04/03/08 22:00 ID:HYZhjn2H
>>828
君の会社での立場がどんなもんなのか分からないけど
辞めたい事情を、直の上司と腹割って話すんだね。
あるいは別の選択肢が見えてくるかもしれない。
831 ◆Fg7tQabTMc :04/03/08 22:36 ID:5w0yJ2sb
>>825
ところで彼女自身はどう思ってる?
あんたは、自分の妻でもないのに文句を言う権利などは法律的にも無いわけだが。

それにセクハラだと言っても本人が拒んでないんじゃ「合意の上」とされても仕方無い。
第三者の目からは、彼女が別店舗の店長と何をしようが自由恋愛の範囲としか見えないな。


>>828
ところでどの程度に引き止められてる?
辞めさせてもらえない理由とは何?
832814:04/03/08 22:48 ID:d6o7NEOa
>>831
彼女自身は誠意を見せて欲しいと思っているそうです。
謝ってほしい、と思っているそうです。

あと、キスをした状況ですが、その別店舗の店長と彼女は隣に座っていたらしく
(彼女の隣に別の女性がいて、その二人の間に割り込んで座ったそうです)
酒を飲んでいて、いきなり手を握られたそうです。
そして、腰や胸をサッと掠める程度に触られたらしいです。
彼女は不快感を覚えて、帰ろうとしました。しかし、何故かその店長は
「記念写真を撮ろう」と言って、彼女に密着しました。
そして、その店長が不意に彼女にキスをしたそうです。拒絶する間もなく。
その瞬間、彼女は大泣きしたそうです。(もちろん、途轍もない不快感を覚えたからです。)


これは合意の上ではなく、自由恋愛にはならないと思いました。
833学生:04/03/08 23:01 ID:utGRcUmz
質問です。 自分は大学生です。 最近は、旅行を自分の重要な趣味だと感じる様になりました。 傍目から見れば確かに、遊びに見えるかもしれませんが自分は旅行先で色々考えて自分の役に立ってると思います。 それに違った街を見るのは純粋に面白いです。
834834:04/03/08 23:05 ID:ZZjnx4br
すいません、自分の懺悔を聞いてください…

実は、先月別れた彼女がいるんですが、
その彼女から、「子供ができた」と伝えられました…
彼女は、以前からゴムを嫌がり「処置はしている」という事で
ゴムをつけずにしてしまっていました。
彼女の言葉を鵜呑みにした、自分を本当に後悔しています。

彼女は元から生理が不順で、医者から「堕ろしたら二度と産めなくなるかもしれない」
と伝えられたそうです。
とても中絶を進めるわけにもいかず、産むなら二人で育てていこうと伝えました。
ただ、正直彼女にはもう愛情は感じていないので、これからがとても心配です。

彼女は今も、産むかどうか悩んでいます…。
本当に愚か者ですが、誰にも話す相手がおらずここに書かせて頂きました。
長々とすいませんでした。
835組曲 ◆8x91211Lxg :04/03/08 23:09 ID:qtCA7JOH
ま、自己責任ということで。
垂れ流してすっきりしたのならそれで良いかもしれませんが、私見を一つ。

中絶をお勧めしますよ。
もし産む方向でも、一緒に育てるのはいかがなものかと思いますけどねえ。
彼女は834さんに愛情を感じているのでしょうかね?それにもよりますが・・・
8361200:04/03/08 23:22 ID:nUySzbIc
>>834
彼女の責任みたいですから、最終的には本人に決めさせればいいと思います。
産むことになった場合、彼女がシングルマザーとして子供を育て、あなたは
養育費を払う、という選択肢も考慮にいれてください。
837もり:04/03/08 23:27 ID:QjuVJhwM
先月はじめから某有名ジュース会社の商品を運送する職につきましたが、全然おもしろくなく、毎日が憂鬱です。
朝の6時30出勤の大体6時30退社です。
残業手当なしボーナスなし、の会社なのですが…
838 :04/03/08 23:31 ID:kpEzLuue
.∧∧
(*゚ー゚)< >>834   彼女さんは愛されてないことをご存知ニャのでしょうかニャ・・・?
             愛されてないのに、「二人で育てていこう」って言ってもらっても、
             辛いものだと思いますニャよ・・・。
             取り返しのつかない事態に陥る前に、
             彼女さんに、正直なお気持ちをお話された方が
             いいのではニャイでしょうか・・・。
839もり:04/03/08 23:33 ID:QjuVJhwM
すいません。
晩の六時半くらいに退社です
840ん?:04/03/08 23:34 ID:JM80RUqb
>>837
業務の中で自分なりに工夫・改善できることないですか。
決められたことだけだと面白くないですよね。
841爆発寸前:04/03/08 23:37 ID:unVpc2xX
転勤先の人間関係が悪く、疲れ果ててます。今までが恵まれていたからだとは思いますが・・・
お互いに仕事の時以外は、一切話さない。お昼休みは3階の会議室で、買ってきた
お惣菜を無言で食べ続ける日々(7〜8人)
話し掛けたとしても、会話のキャッチボールにならない。さめた返答が戻ってくるだけ。
何気なく話したことを悪意にとる人がいる。女子だけの飲み会は一切ナシ!
通路で、足が引っかかっただけなのに、逆恨みして・・・3日間、ずっと正面から
ガンを飛ばしてくる先輩。自分だけが嫌われているのか?と悩みましたが・・・
お互いに仲が悪いというか、困っている時に助け合う精神が存在しない。
ストレスが貯まり続け、原因不明の湿疹が体中にできました。
転勤前の支店では、女の子達皆が仲良く、週末ランチに行ったり、笑いの絶えない職場でした。
「人間」というものが信じられなくなり、このまま押しつぶされてどうにかなりそうです。
誰かが意地悪をする訳ではないのですが、改善することは出来ないのでしょうか?

842ん?:04/03/08 23:46 ID:JM80RUqb
>>841
職場に共通の目標とか外圧・外敵ってないの?

8431200:04/03/08 23:47 ID:nUySzbIc
>>837
毎日のお仕事お疲れ様です。ちょっとした目標を作ってみてはどうでしょうか?
それを達成する喜びを味わえれば、少しは違ってくると思います。
844夢追い人:04/03/08 23:47 ID:9ys/PWe6
自分は今年で17歳になるんですが、正直言ってかなり頭が悪いです。
九九も言えなければ、漢字も読む事は出来るんですが、書く事が殆ど出来ません。
小学1年で学ぶような字もたぶん書けません。
書けるのは自分の名前と住所くらいです。
というのも、小学3年生頃から学校へ行かなくなり、中学にも行きませんでした。
高校へ進学もしてません。
けれどもそんな自分にも夢があり、今年の4月から単身上京し、専門学校へ通う事になりました。
しかし正直かなり不安です。
元々かなり人見知りなうえ、学校へも行ってなかったので一般教養もありません。
親は「勉強はいつでも出来るから、今しか出来ない事をしなさい」と言ってくれてますが…
明確にやりたい事もあって、それに専念出来る環境もあるんですが
何故か、このままで良いのか…という不安にかられます。
それもきっと、自分へ自身が無く、常に引け目を感じているからだと思いますが…
今、学校へ行っていなかった事を本当に後悔しています。

え〜と、結局なにを相談したいのかよく分からない上  
まとまりのない長い文章になってしまいました、すいません。
ただ、この不安を吐露せずにはいられませんでした…



845tyちゅu:04/03/08 23:50 ID:14pzD/KU
>>841
難しいですね。
自分もそんなことありました。
軽いノイローゼみたいになって,ついには極度の低血圧症で救急車のお迎え,がありました。
でも会社というのは,いつも笑っていられる場所ではないのです。
転勤先ということなので,3月一杯でまた転勤という事はないのでしょうか?
みんなと仲良くが無理でも,メンバーの一人とでも仲良くなることは難しいですか?
気になるのですが,上司はどんな方なのでしょうか?
上司に相談してみてはどうでしょうか?
女ばかりだと篭ってしまうので,男の人が入るとうまくいくかもしれませんよ。
頑張ってください。
8461200:04/03/08 23:54 ID:nUySzbIc
>>841
職場は仕事だけをする場であり、仕事はひとりで行うものである、と割り切って
しまったらどうでしょう? そうすれば、少しは楽になると思います。その上で、
時間をかけて徐々に改善していくしかないと思います。飲み会は、自分から企画
してみるとか、相手の反応を期待しないで話しかけてみるとか……。
847841:04/03/08 23:56 ID:unVpc2xX
>>842
半期ごとに目標設定があるのですが・・・主に営業職の人達の為にあるようなモノ
仕事を進める上で「会話」はありますが、一歩でも外れると全く会話と言うものが
存在しません。
みんな無表情で、あきらかにわかる「作り笑い」が怖いです。
8481200:04/03/09 00:07 ID:3tg/XUxI
>>844
17歳なら、あなたの努力しだいで、何とかなります。文章もちゃんとしていますから、
大丈夫ですよ。国語や算数に自信がないのなら、小学生用の参考書や問題集を買ってきて、
自分で勉強してみてください。また、日記を書いてみるのもいいと思います。一般教養は、
ない人もたくさんいますから、それほど気にすることはないと思います。

今は不安も大きいでしょうし、慣れない生活や学校では苦労があると思いますが、
どれも時間さえかければ克服できることです。焦らずに頑張ってください。
849ん?:04/03/09 00:07 ID:bM1o2eeR
>>847
休み時間の言動を注意深く観察して趣味・嗜好を探って、
あなたと共通のものを持っている人がいたら、
そのことをさりげなーく分かるようにしたらどうですか。
気長にね。
850ちゅぱかぶら:04/03/09 00:13 ID:NuXr0MSE
>>844
いや君立派な文章打ち込めてるじゃん。
ちなみに俺小中と普通に行ってたけど頭悪いぞ。
それで大阪で一番簡単な高校行ってたんだが
そこの最初の数学の問題が2ケタの足し算と引き算だったが
俺は10問中7問間違えた。
九九ができないなんて大した問題じゃない。
俺もまともにできん。
まあ励みになるかはわからんが
世界的に有名なフラメンコギタリストのパコ・デ・ルシアという人なんか
最終学歴幼稚園だぞ。
一芸に秀でていれば世の中生きていける。
お前も専門学校でスペシャリストになればいい。
851833:04/03/09 00:13 ID:puyqJRK/
自分は旅行を生涯学習の様に感じています。 しかし母親は「お前は又遊んでいる」と言ってきます。 まだ大学一年だし旅行は遊びと言うより趣味(生き甲斐)です。 しかしバイトとサークル(平均して週4日)以外は、確かに漫画を読んだり、友達と色々話したりして役に立つ
852◎_◎:04/03/09 00:14 ID:zjFjgICF
今日ケーキ作りに失敗しますた。
今まで1度も失敗した事なかった私が、簡単なはずの
ケーキミックスを使って初めて失敗しますた。
机の上にケーキのタネをベターっと溢してしまいますた。
1時間かけて片付けますた。
その時親は出かけてていませんですた。
親が帰ってきてから1時間かけて片付けた事を
言ったら、そんなんお前が悪いと言われますた。
激しく腹が立ちますた。
ケーキミックスに付いてる組み立て式の容器は最低でつ!!
853833の続きです(↑も):04/03/09 00:16 ID:puyqJRK/
事はしてないように見えるかもしれません。 しかし旅行は自分の考え方を変えるのにも良くて半分勉強みたいな物です。 自分に自信を持って、母親が反対するのを押しきってでも旅立った方が自分の為だし、自分にとって+に働きますよね? 一応やるべき事はしてるし。
854ダメな人:04/03/09 00:25 ID:tnlL0uTw
失礼します

仕事を辞めたい、これが悩みです
前から迷ったりはしていたのですが、もう私には無理と言う感じです
首つって死のうと何度か試みるのですが、痛みに耐えられずすべて失敗です
逃げたくてたまらない

今日は休みだったのですが、明日仕事には行きたくない・・・
嫌だ嫌だという感情ばかり出てきて、何をすべきかがさっぱりわからないです
休むことの電話も怖くて、バックレてしまっても絶対電話がかかってくる
親元に連絡がいってしまうことを考えると恐ろしい
部屋の家賃や支払いのことを考えたりでパニックになっています
よかったらアドバイスをいただけませんか
自分勝手で申し訳ない、でも助けてほしいです

とりあえずオフロに入ってきます
落ち着ければいいのだけれど
855ん?:04/03/09 00:39 ID:bM1o2eeR
>>854
よーく考えた上で辞めたいのならそれもOKです。辞める手続きをしましょう。
無理に我慢することはないんですよ。人生がもったいないです。
同時に今度はうまくいくために、本当にしたいことや適正について考えてみましょう。
856夢追い人:04/03/09 00:50 ID:FiJDNfTh
>>848
>>850
レスありがとうございます。
とても励みになりました。
文章だけは、本をよく読むおかげか、まともに書けるようになりました。

取りあえず今は
僕の生きがいとも言える夢を叶える為、死ぬ気で頑張ろうと思います。
その傍ら、少しづつ国語等も勉強して行けたらなと思います。

ありがとうございました。


857ユウナ ◆yu2rtQ.cGo :04/03/09 01:00 ID:NDQlQ/sU
>>854
ひとまず、荷物をまとめて、実家へ帰るわけにはいきませんか。
自殺を試みてる状態なのですから、逃げられるなら、
いったん逃げた方がいいような気がします。
泣き言は言い難いかもしれませんが、ご実家の人に助けてもらえないでしょうか。
先のことは、元気が回復してから考えてみてはどうでしょう?
どうか、あまり思いつめないでくださいね。
生きるために働くのですから、働くことが生きることより優先されてはならないと思います。
元気になってから、あなたに合う職業を考えられてはいかがでしょうか。
湯冷めしないうちに、おやすみくださいね。お疲れさまでした。。
858ダメな人:04/03/09 01:30 ID:tnlL0uTw
今オフロあがりました

>>855
>>857

こんな遅い時間にレスありがとうございます
オフロ効果とお二人のレスで少し冷静になることができました

そうですね
ほんの少しだけ休んでみようと思います
家族には迷惑だろうけれど・・・

とりあえず明日は出勤しなきゃだめだな
ちゃんと辞めることを伝えようと思います

ありがとうございました

>>856

がんばっている方を見るとうらやましい反面勇気がもらえます
私もちゃんと生きようって思えます
影ながら応援しています
859 ◆1sm2whcFI. :04/03/09 09:48 ID:3KdDpkXY
>>803  子供のころは仲良くなるとめちゃくちゃ話してたよ。今は仲良くなるまでいかない。上辺だけなら今の方が喋るけどね
860 :04/03/09 12:05 ID:QTPZrqV4
>>853
親にとっては、将来の心配してるんだと思うけどね。
いくら生きがいになるくらい大切な趣味だと言ってもさ、趣味だけでは生活はできないわけで。
趣味から転じて仕事になるのか、趣味はしつつこれからはどう過ごしていくのか。
それくらいは親を尊重して考えてもいいんじゃない?自分のためでもあるし。
861:04/03/09 12:22 ID:fv0GgKOW
>>797 >>802 >>859

◆1sm2whcFI. にとって普通に話すってどういうこと?
本音で話したいということ?

普通に話せるようになったら
自分や周りはどういうふうになりそう?
862神経質:04/03/09 19:08 ID:EZ9euqeM
すごく傷つきやすい、めげやすい性格で悩んでいます。
人のちょっとした言動ですぐに参ってしまいます。
ちょっと太った?と言われてもふつうの人ならそうかなーwくらいで
済ませられると思うのに、やっぱり太いのかな、人には太く見えてるのかなと
目に見えて思い込んでしまいます。その後の会話でも暗く沈んでしまいます。
道でクラクションを鳴らされただけでもびくりとして
ああ自分は不注意な人間でだめだとか変な風に思って暗くなってしまいます。
こんなだから人とはあまりつき合わないようにしていました。
でも就職の面接でも失敗して、フリーターになってもバイトで人と
うまくいかないし、神経質でおどおどしているように見られるようです。
こんな自分を根本から変えたいけれど人と話してるとすぐに挫折します。
傷つくのを怖がっていては何もできないですけど、傷つくのが激しくて
一日〜一週間引きずることも少くなく、ひどい時にはその場で泣きそうになってしまったりと
どうしたらいいのか。
傷つくのに抵抗力をつけて徐々に普通に接していけるようになるには
どうしたらいいのでしょうか。
863 :04/03/09 19:10 ID:eAqgGbAZ
そろそろ、いくわ
864db:04/03/09 19:14 ID:+6k2ACVp
北海道深川市の高校を去年、卒業し地元の警備会社に入ったのだが・・。
昨日は朝5時集合で1時間半かけて深川市から沼田町の除雪ダンプ排雪場のルート警備というか誘導。
会社でダンプのルートが書かれた地図をもらいそれ見て現場を探す。
地図は社長の息子が書いたらしく汚い字とピンクのマーカー引いてあり意味不明。
農家の人とミニパトの警官に道を聞きすっげえ嫌な顔されて教えてもらいようやく到着。
プレハブの現場事務所に行くと金髪ロンゲの作業員からなぜか見下されながら
30分に1、2台来るか来ないかのダンプ・除雪車・北海道開発局の道路パトの誘導。
来るか来ないかよく分からないので、「昼メシは食うな」という。もうメチャクチャ・・。
トイレ休憩なんてのはもちろんなく現場にトイレ自体存在しないので大は絶望的(おい・・)
小便のために少しのあいだ現場から離れて雑木林の隅行ったところに運悪く
道路パトが通ったらしく警備員が立っていないことを会社に通報され俺の携帯に会社から電話がくる。
「すいません。小便してて・・」
「しっかりやれって言ってるべや。わかったか?」
「・・はい」
そんなこんなで10時休み。作業員は30分休憩するんだが俺はナシ。
「お前ら全然仕事してないんだから(休まなくても)いいよな?」とのこと。
まあたしかに屋根も壁も無いマイナス15度近い気温と吹雪の中で
足下も凍ってて車もダンプしか通らない道にただ突っ立ってダンプが来たときだけ白旗と赤旗を
適当に数回振るだけだが・・。で、夜7時半まで残業。街灯なんてない。月明かりだけで真っ暗だ。
ようやく最後のダンプが来たのは20時過ぎ。10時間以上拘束。
実動というか冷凍拷問10時間で貰えるのは基本給6800円プラスガス代のみ。
そこから一時間かけて家まで帰り次の日もまた朝6時に会社集合して早朝ミイティング。
もう生きてるのか生かされてるのかわからん・・。
865 :04/03/09 19:36 ID:dFCwkQPT
>>864
休憩もらえないのは明らかに労基法違反だね
給料もバイト並だし、仕事変えてみては?
866 :04/03/09 21:16 ID:QTPZrqV4
>>862
物事の捉え方を悪い方に悪い方にとってしまってるから、傷つきやすいんだと思う。
傷つきやすいから、マイナス思考になるということじゃないからね。
物事が起きた→自分に悪い方に解釈する→凹む(傷つく)という順序。
どこを変えればいいかというと「自分に悪い方に解釈する」を変える。
よく、プラス思考をしろというのはここの部分を言ってるんだよ。
プラス思考をすることで、後に伴う感情(嬉しい、凹む)が左右される。
「太った?」と言われて、普通の人は気にしないんだから、気にしなくていいんだよ。
「太ったから人から嫌われる。太ったから俺は全てにおいて最悪だ。」と解釈しないこと。
「太ったのかな。まぁ気をつけよう。」位に思えばいい。
鬱病とかの治療に認知療法があるんだけど、ちょっと調べてみたりカウンセラーに聞いてみるといいよ。こういう訓練を重ねていくことができるから。
プラス思考はできないものじゃなくて、いままでしてこなかったからってこと。意識すればできる。
867逆転:04/03/09 22:04 ID:d+kU79SH
工場で働いてます。
しばらくスサんでいたけど明日から心を入れ替えてガンガン働きたいと思います。

景気付けに「ガンバレ」と言って頂けないでしょうか。
家族はハッキリと応援してくれないので。
868組曲 ◆8x91211Lxg :04/03/09 22:06 ID:zNKkyJIF
>>867
がんばれ!
869無職ですけど:04/03/09 22:08 ID:XHNaLGTO
そうかそうか、えらいやっちゃー
ガンバレ!!>>867
870逆転:04/03/09 22:18 ID:d+kU79SH
>>868-869
ありがとう、がんばります!

最近は「ガンバレ」って言葉を使うの難しくなってきてますからね…
自分は言ってもらえるとものすごく元気出るんですが。
871:04/03/09 22:33 ID:fv0GgKOW
>>862

自分の考えがないんじゃない?
自分が出来事に対してどう感じているか
気づけるようになるといいかも。
(体型を例にとると、今の自分の体型は理想である。
人にどう言われようと、自分にとっては理想の体型である、みたいに)
あと、ありのままの自分を受け入れること。
神経質でおどおどしてるのが悪いのか?そんなことないべ。
872A:04/03/09 22:46 ID:phYl4k2M
皆さんは、友達を遊びに誘うほうですか?
それとも、誘われるほうですか?
私は、誘われること、また誘ってくれる人を友達だと思っていました。
しかし、あまり誘いはきません。
やはり、自分から誘う事は大事でしょうか?
8731200:04/03/09 22:50 ID:3tg/XUxI
>>862
他人の言動に影響されやすいのも原因のひとつだと思います。誰もが自分の考えや
感性でものを言ったり行動しているだけで、それらが必ずしも正しいわけではない
のです。正しいと思ったことだけ受け入れて、あとは無視すればいいのです。もっ
と自分の考えや感性を大事にしてください。自信を持ってください。

たぶんあなたは、繊細で思いやりのある人なんじゃないでしょうか? その性格は
悪いばかりではありません。性格を変えるよりも、もっと自分に自信が持てるように
なればいいと思います。
8741200:04/03/09 22:59 ID:3tg/XUxI
>>872
人には、よく誘うタイプと、誘われるの待っているタイプがいます。
あなたは待っているタイプなのに、周りにはたまたま、誘うタイプが
いないのだと思います。今のままだとますます誘われなくなってしまう
かもしれません。そうならないように、自分から積極的に誘ってください。
875まこと:04/03/09 23:00 ID:b5iCnF5V
レス違いかも知れませんが失礼致します。
実は先日結婚前提の真面目な出会い系サイトに登録しました。
今日 良いと思う人にメールを送るんですが
自分の写真も公開したほうが良いでしょうか?
顔は普通だと思うんですが・
ご指南くださいませ。
876 :04/03/09 23:03 ID:hS2ujv7J
>>875
専門板?「お水出会い系」
http://pink.bbspink.com/pub/
877A:04/03/09 23:03 ID:phYl4k2M
>>873
誘いたいのですが、
忙しいのに無理して予定を空けさせるのは悪い、とか
断られたら嫌だ…とか思ってしまいます。
自意識過剰なことはわかっているのですが…
誘われるのを嫌だと思う人がいるかも知れないと思うと怖くなります。
878862:04/03/09 23:09 ID:EZ9euqeM
>>866,871,873さんありがとうございます。
皆さん、まるで私を見てるようにとても的確なアドバイスで
とても参考になっています。

866さんの、考え方のポジティブな持っていき方とても勉強になりました。
物事の捉え方、認知療法のこともう少し調べたいと思います。

871さんと873さんの言うとおり、私は自分に自信の持てない
自分を認めることができない人間です。
こんなダメな自分を受け入れ、自信をもつことができるには
どうしたらいいでしょうか。
866さんの言うとおり、物事を悪いほうに捉えないようにすれば
いつか自信がもてるのでしょうか。
私はダメで情けない自分がとても好きになれそうにないのです。
どんな人と比べてもいいところなんて少しもないように思えます。

半分愚痴みたくなってすみません。良ければまたアドバイスお願いします。
8791200:04/03/09 23:15 ID:3tg/XUxI
>>877
そんなことは気にすることはありません。嫌なら相手が断るでしょうから、
遠慮なく誘えばいいのです。ちなみにぼくが友人を誘うときはメールを使い、
こっちの都合のいい日をいくつか上げて、その中から好きな日を選んで
もらっています。これなら比較的都合を合わせやすいし、無理な場合も
メールなら断りやすいと思うので、たいがいそうしています。
880A:04/03/09 23:17 ID:phYl4k2M
>>879
ありがとうございます。
さっそく誘ってみます。
881866:04/03/09 23:32 ID:QTPZrqV4
昔、862さんと同じことに悩んでいたから厳しいこと言うよ。
ダメな自分を受け入れることは、自分を責めることじゃない。
責めるのは、しっかり考えるのを誤魔化すこととで「逃げている」ことをはっきり自覚すること。
つまり、受け入れることは「どこがダメなのか、もう一歩踏み込んで考えること。」だね。
どこが神経質なのか、どういう時に傷つくのか考えてみ?それに対してどう思うかちゃんと考えてみ?
きっとね、最も認めたくない事実が出てくる。自己のことしか考えてないこと、そのあたりが出てくる。
それを「でも、考えてくとそうなんだな」と認めることだよ。
自信もそれと同じ要領です。自分が最もエネルギーが必要なことを、嫌だといわずにまずすること。
「自分が嫌いだ。好きになれない。」と言ってるのは最も楽。けれど、「自分が好きになりたい」という願望を拒否してるので最も苦しむ。
「いいところなんてもしかしたら、自分が育ててこなかっただけかもしれない。どこか好きになれそうなわずかなものがあるだろうか。」
と考えるのはエネルギーが必要だけど苦しくは無いのかもしれない。
この言葉を送ります。「子供みたいに愚図らず、逃げず、まずやれ、まず行動しろ。」
8821200:04/03/09 23:38 ID:3tg/XUxI
>>878
参考までに、ぼくの考えを書いておきます。
人間とは誰もが身勝手なものだから、他人を信じてばかりいたら、利用されたり、
搾取されてしまう。自分を守るためには、好き嫌いや、自信のあるなしに関係なく
自分を受け入れ、自律していくしかない。

最後に、いいところのない人などいない、ということを付け加えておきます。
883昔相談したひと:04/03/09 23:40 ID:dFCwkQPT
このスレのおかげでなんか変われそうです
すべてのひとにありがとう
884きいてください:04/03/10 00:05 ID:Q8gv/259
美容部員のアルバイトしてます。時給920円です。大手化粧品会社ですが、もう
30にもうすぐなるので正社員になりたいんですけど、もう転職不可能だと思いますか?
専門卒で事務職バイトで6年弱、転職して化粧品販売1年、会社の業績悪化で転職し、
今の化粧品会社に一年半ぐらいです。。。
正社員経験もなく、30で正社員って無理だと思いますか?
今の給料なんて12マンぐらいです。やってけません。仕事も上司も厳しいです。
厳しくてもせいぜい18マンとか貰ってるなら我慢できるかも。。
お金ないので夜副業とかしてたら体壊して一週間入院。出会いもないし、
安月給で働いてるだけの毎日。最近抜け毛がひどくなってきました・・・・
885R:04/03/10 00:12 ID:r0Qxw0QJ
去年の5月に会社が倒産しました。
12月にやっとの思いで再就職しましたが、
体質に合わずに2ヶ月で退職してしまいました。
次の5月で31歳になるので年齢的にも転職・就職が難しい上に、
神経症(摂食障害や対人恐怖)もあるので、
再び会社勤めをするのは無理そうです。

今は平日に7時間程度アルバイトをしていますが、
生活できるだけの収入にはならず、
とりあえず今日、住んでるマンションの解約申し込みをしました。

実家には(訳あって)戻れないし、
頼る人はいないし、
もう死ぬしかないのかな、と、暗澹たる気持ちです。

死にたくないけど、
それと同時に、
ここまで結構頑張ってきたしもういいや、という諦めの気持ちもあります。

いのちの電話も何度掛けてもつながらないし、
そういう運命だったのかな、
8861200:04/03/10 00:24 ID:vuHatAbb
>>884
その年で正社員の経験がないのは厳しいかもしれませんが、
無理ということはないと思います。不安なら、資格を取って
みてはどうでしょうか?
何はともあれ、無理はしないようにしてください。
887yamada:04/03/10 00:33 ID:e0KoVra2
このまえ女子更衣室に忍び込んじゃったんですよ
もちろん部活が終わったあとに。
でも同じ建物にあるトイレを借りに、別の部活の人
が何人かその建物にきていて、そのときに見られたんじゃないかって
不安でたまらないんです。
もしくは、なにか落として忍び込んだのばれたんじゃないかって
そのときは何回も確認したんですが不安で不安で....

僕はもう部活は引退したんですけど、後輩にメールしても
返って来なくて(一、二回ですが)
それが忍び込んだのがばれせいじゃないかって思うと、不安なんですよ

もちろん一時の欲望に動かされて、
一生軽蔑されるようなことをしたことは
恥ずかしいし、反省しています。

ばれたらと思うと気が気じゃありません。
どうしたらいいですか?どうかお願いします。
8881200:04/03/10 00:33 ID:vuHatAbb
>>885
今は不況ですから、就職先を探すのは難しいですが、諦めないでください。
その年なら、全然大丈夫ですよ。アルバイトをしているのなら、再び会社勤め
だってできますよ。

あなたは弱気になっているだけです。慌てて結論を出さないでください。
収入の少なさは、生活レベルを下げるのと、節約生活で乗り切ってください。
場合によっては、生活保護を受けることも考慮に入れてください。

あなたにもきっと、人生が好転するときが来ます。そのときまで我慢です。
889R:04/03/10 00:40 ID:r0Qxw0QJ
>>888
1ヶ月後には今住んでいるマンションを出なくちゃいけないんですが、
今から生活保護の申請しても間に合わないと思うんです。
あと、年金を滞納してるんで、恐くて役所に出向けないです。

ホームレスって、縄張りとかがちゃんとあって、
勝手にどこかに居着くってできないんですよね?
でも、できたとしても、ホームレスになる勇気もないよ(涙
8901200:04/03/10 00:46 ID:vuHatAbb
>>887
人がいない更衣室に忍び込んだだけで、覗いたり物を盗んだり盗撮したりして
いなければ、もうばれることはないと思います。

反省しているのなら、二度と同じことをしないようにしてください。
891デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 00:46 ID:tAXMPncN
70年代のロンドンではスクワッティングつって不法居住ざらだったらしいですが。
どうしても実家には戻れないんすか?
いっそ実家に帰って落ち着いて立て直すってのはどうすか?
8921200:04/03/10 00:54 ID:vuHatAbb
>>889
役所なんて恐れることはありません。お金がないから生活保護を受けるんです。
年金を滞納していてもやむを得ないことです。今はそんなこと気にする必要は
ありません。一日も早く役所の福祉関係の部署に相談してください。あなたの
当然の権利です。
893R:04/03/10 00:54 ID:r0Qxw0QJ
実家は、、、
実家というより、実家のある地域なんですが、
そこには絶対に戻りたくないんです、
神経症を発症した原因の事件がそこであったので、
あの地域で暮らすのは、死ぬより辛いんです。

まあ、どのみち、
今どうにかして生き延びても、
将来、特に老後、悲惨な状態で暮らす事になるんだろうなって、
それだったら、今死んだほうが幸せかもなって、

ああ、
なんだか、もう、思考が全てマイナスにむかってますね、、、
894('A`):04/03/10 00:55 ID:Gbo6kEDs
8951200:04/03/10 00:57 ID:vuHatAbb
>>893
地域に問題があるのなら、実家に帰るのではなく、実家から金銭的な援助を
してもらったらどうですか?
896デッケネ ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 00:58 ID:tAXMPncN
>>893
失礼ですが女性の方ですか?
897合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/03/10 01:00 ID:KuEmciaG
>>889 Rさん
市町村にもよりますが、生活保護は大抵申請から2週間程度で
通ることが多いですよ。年金のこともいまはしょうがないでしょう。
死ぬよかマシだと思うので、頼れるところには頼ってみては?
898yamada:04/03/10 01:01 ID:e0KoVra2
>>890

盗んではいませんがロッカーのなかを調べたりしたので
物の位置が微妙にずれているかも知れません。

もうやりません。誓います
普段慕ってくれている彼女達に申し訳ないですし...
899春から大学生:04/03/10 01:01 ID:4kJzcFJF
なんですが とにかく暇です… 夜テレビ見て寝るのを待つだけとか かなりの苦痛を感じます。なにかないですかね
900R:04/03/10 01:04 ID:r0Qxw0QJ
>>895
片親(母親のみ)で、ご多分に漏れず裕福ではないんです。
で、会社潰れてから今までさんざん都合してもらっていて、
先日、「もう一切援助しない」と最後通告をもらってしまいました。

>>896
三十路独身女です・・・・・・。
9011200:04/03/10 01:06 ID:vuHatAbb
>>899
読書、ビデオ鑑賞、ゲーム、ネットサーフィン、スポーツ……。
902R:04/03/10 01:06 ID:r0Qxw0QJ
>>897
そうなんですか、
明後日はバイトが13時上がりなんで、行けるかも、

勇気出して行って見ようと思います、、
903合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/03/10 01:10 ID:KuEmciaG
>>900 Rさん
お母さんに地元を離れてもらって一緒に住むこともできますよね?
ひとさまの親ごさんに失礼な発言だとは思うんですが
Rさんのお母さんぐらいの年齢の方って、ちょうどRさんくらいの年齢の女性が
就職難なのを「選り好みしなければ働けるのに」とか思いがちだったりしません?
ホントに苦しい状況で、死ぬことまで真剣に考えていて
ちゃんと誠実にやっていることを分かってもらえれば
助けてもらえるんじゃないかなぁと思うんですが、どうですか?
904春から大学生:04/03/10 01:12 ID:4kJzcFJF
ゲームネットサーフィンは不毛だしかなりやったんで飽きました… 読書は小説とかじゃなくて資格や実生活に活かせるものであれば良いですね。
それは考えてたんすけど あくまで二次的なものにしたいですなぁ。
他になかったらやはり退屈な感は否めんですから。
905デッケネSSD ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 01:13 ID:Qg132fl3
>>898
中学生なんてそんなもんさw
オレもやったけど大丈夫ばれてねー。

>>899
外に出て遊べば?

>>900
とにかくネガティブになっちゃダメでしょ。
それでも落ち込んだら、自分落ち込んでるなぁって思うのが大事みたいです。
あとホームレスになるくらいなら親に工面してもらうのが一番合理的だし普通だと思います。
で、立て直してカウンターパンチ入れちゃって下さい。
906春から大学生:04/03/10 01:14 ID:4kJzcFJF
みんな空いた時間はなにしてんですか?
不思議です… 暇ってツライです本と
907デッケネSS Decontrole ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 01:18 ID:Qg132fl3
>>906
ギター弾いたり押入の中からマンガひっくり返して読み返したり。
確かに暇ってツライ。
オレも4月から大学だけど今って稼ぎ&遊び時だし有意義に過ごした方がいいよ。
908春から大学生:04/03/10 01:25 ID:4kJzcFJF
おお 仲間か。
もう遊び尽くしたぜよ… やっぱバイトかねー 金も多少はいるしつまらなくても時間はつぶれるし
909デッケネSSD ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 01:36 ID:2X6yS9ZT
オレは服と音源に結構金がかかるもんでこれから本格的に働こうかなって。
まあ遊びに支障が出るような働き方はしないけどね。
910yamada:04/03/10 01:36 ID:e0KoVra2
>>905

そういうものなんですか。
実は今回が初犯じゃなくて...
毎回やめようと思うんですがやめられなくて
多分女の同級生と話せないから
代わりにこういうことしちゃう気がします。
けどこんどこそやりません。

明日(今日)後輩に何気なくメールして
反応確かめてみます
911R:04/03/10 01:37 ID:r0Qxw0QJ
生活保護って、
離れて暮らしてても親族に扶養義務が課せられるんですね、
やはり申請はやめておきます、

母親は、老後の面倒を見てくれないんだったら帰ってくるなと言います。
彼氏は、定年まで会社勤めをしない女とは結婚できないと言います。
(年金が当てにならないから、共稼ぎで貯金しないと駄目だと言う)

必死になって食らいつけば
どこかに何かしらの打開策や妥協案や手段があるんだろうけど、
もうそんな気力がなくなって来たというのが
正直なところです。

甘えと言われれば、そう。
病気の所為にするなと言われても、返す言葉はありません。

でももう疲れた、
912デッケネSSD ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 01:39 ID:2X6yS9ZT
>>910
まあ童貞捨てた後でソレやってたら問題だけどね。
でも大丈夫。周りの奴も頭の中そんなもんだってw
913デッケネSSD ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 01:49 ID:2X6yS9ZT
>>911
疲れたとかそんな事ここで言う意味はなんすか?
慰めて欲しいの?
突き放すようで悪いすけど世の中にはもっと辛い人とかいるんじゃないですか?
そんなの関係ない、自分は辛いんだって言う考えなら
ポジティブに転じるのは難しいんじゃないすか?
自暴自棄になっちゃ駄目ですよ。
914ん?:04/03/10 01:52 ID:pNvtJmPD
>>911
もっと甲斐性のある男みつけたら?
915R:04/03/10 01:56 ID:r0Qxw0QJ
慰めて欲しいんじゃなく、
自分の頑張れる範囲で何か打開策が見つからないかと思ってるだけ。

その範囲が、病気ゆえ、普通の人より、小さい。
神経症なんてただの甘えだって、そう言われてしまえばそうで、
自分だってそう思う。
もっと頑張れればどうにかなるかもしれないって思うよ、

・・・って、そういう自分に対する苛立ちがさ、
ここにこうやって書き込ませてるんだね、
自暴自棄、か、
そうだね、、、、

何年か前に仕事で行き詰まったときに
電話で「絶望禁止」と言ったひとがいたっけ、
誰だったか思い出せないな、
916R:04/03/10 01:57 ID:r0Qxw0QJ
スマソ、壊れて来たみたいです。
何書いてるんだか分からなくなってきた(汗
917デッケネSS Decontrole ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 02:03 ID:2X6yS9ZT
じゃ、それオレがもう一回言いますよw
絶望禁止でw
彼氏がいるだけ助かってますって。
あ、てか彼氏と暮らせばいいんじゃん!
918R:04/03/10 02:06 ID:r0Qxw0QJ
彼氏にも言ってはみたんだけどね、
上記の理由で、
見事に断られました。
919R:04/03/10 02:07 ID:r0Qxw0QJ
職がなくなると、何もかもなくなっちゃうんだねぇ、
920デッケネSSD ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 02:15 ID:2X6yS9ZT
そんなことないっすよ。
とにかく死ぬなんてのは全然駄目ですから。
前も言ったけど、オレ昔死にてぇ〜とか思ったんだけど
で耐えたら今楽しい。人生って悪いこともあればいいこともある。ハズ。
とりあえずその彼氏は何なんすか?マジで。
921R:04/03/10 02:31 ID:r0Qxw0QJ
専業主婦がもちろん一番楽なんだろうけど、
扶養家族の制限範囲の収入のパート勤めで結婚生活が送れれば、
幸せだろうなあと思う。
が、この時代、そういうのは許されないんだよね。
彼の言う事はもっともだと思うよ。
確かに、あたし達の世代は年金が当てにならないんだもん。
922デッケネSS Decontrole ◆Bwmh4h3vak :04/03/10 02:40 ID:2X6yS9ZT
うーん、、。
ぶっちゃけ、オレみてえフラフラと生きてる若造はそういうのよく分かんないんだよね。
ただ何か余裕ありそうだと思ったのはオレだけ?ってオレしかいないか。
でもさ、子どもが出来ても仕事するんですか?
923R:04/03/10 02:57 ID:r0Qxw0QJ
子供作れないのです。(^^;)
ま、作れる体だったとしても、作らないけど。
924jin@歪水鏡 ◆0001.Tezz6 :04/03/10 03:01 ID:C1QMxZao
現実的に、具体的な当面の生活手段はありますか?<Rさん
925R:04/03/10 03:11 ID:r0Qxw0QJ
>>924
色々考えましたが、ないです。

今のバイトはすごく楽しい仕事なので、
マネージャーに社員にしてもらえるよう本部に話をしてくれと頼んではいますが、それも進んでいないし、
なれたとしてもすごく給料が安いし(一人暮らしは絶対に無理な額)
今すぐお金が入ってくるわけでもないし、
どうにもならないです。

まあ、今まで、人生それなりに楽しかったので、
これで満足して、これで良しとして、
そろそろ未練を捨てて逝くのがいいかも、と、思います。
926jin@歪水鏡 ◆0001.Tezz6 :04/03/10 03:18 ID:C1QMxZao
お仕事自体は楽しいとの事で、今のバイトを続ける事を生活の基盤と考えた場合、
家賃が払えないんですか。
今よりも安くお部屋を探したりしてみますか?敷金等は借りるしか無いですけど
銀行等でも貸してもらえたりもしますよ。

長期的な将来を見据えると、時に生きる事が虚しく思えたり、無意味に感じる瞬間てのは
誰かしらある事だと思います、そーいう時は
「こうならなきゃならない」「これでいいんだろうか」等難しい事は深く考えないで
その日その日を楽しんでいくのが良いのかなぁと。

927R:04/03/10 03:29 ID:r0Qxw0QJ
>>922
> 長期的な将来を見据えると、時に生きる事が虚しく思えたり、
> 無意味に感じる瞬間てのは 誰かしらある事だと思います、
> そーいう時は
>「こうならなきゃならない」「これでいいんだろうか」等
> 難しい事は深く考えないで
> その日その日を楽しんでいくのが良いのかなぁと。

私もそう考えて、彼氏にもそう言ったんです。
今はできないけど、やれることからやっていきたい、って。
そしたら激怒されました。
そんなのは甘えでしかない、と。
将来、近い未来、遠い未来、
それをちゃんと全部考えて行動できなきゃ駄目だ、と。
それができない人間とは付き合えない、って言われました。

自分でも分かってるんです、甘えだって。
病気の所為にして逃げてるだけだって。
でも、どんなに頑張ろうとしても、症状は出るし、
どうにもできないんです。
928R:04/03/10 03:31 ID:r0Qxw0QJ
訂正 >>922ではなく>>926です。
929jin:04/03/10 03:36 ID:C1QMxZao
>それをちゃんと全部考えて行動できなきゃ駄目だ、と。
>それができない人間とは付き合えない、って言われました。
って事で、彼氏さんに合わせて無理してるんじゃないですか?

>今はできないけど、やれることからやっていきたい、って。
結局出来ない事をやろうとすると、それがかえってストレスに繋がって
悪循環の元にもなりますからねぇ。
神経症に対して、彼氏さんの理解が無いかなぁって思います。病院へは通院は…って
今の経済状態だと難しいですか。
診療代が免除される制度もありますから、興味がありましたら詳しい申請手続き等病院で聞いてみて下さい。

930jin:04/03/10 03:40 ID:C1QMxZao
ちなみに、年金等納付して無いとかで役所に行く足を遠のかせてらっしゃるみたいですが
払えないもんは払えないといえば、考慮してもらえますよ。
今回、会社が倒産っていう事や、神経症という事情もありますから
免除もしくは、一部免除等、される可能性が高いかと。
そうでなくとも、生活保護や保険と年金はまた別の話ですからあまり気になさる事は無いかなと。
931借金がつらい:04/03/10 03:52 ID:ecw2XBRm
 後、少しで完済というとこまで来て気分的に鬱になり意欲がわきません。
早く、完済したいけれど、今まで寝ずに仕事をしてきたので燃え尽きそうな
気がします。まともな仕事をしたいと考えていますが完済だけしか考えています。
もし、完済したら自殺を考えそうな気がします。自分でもどうすれば良いのか
わかりません。後、残りの借金は約100万円です。
ボーナスをいれて6月には完済しそうです。
932jin:04/03/10 03:56 ID:C1QMxZao
合法な借り入れです?あと少しって100万ですか。3ヶ月で100万返すって
結構キツイ返済ですねぇ。でも返済して、そのままのペースで行けば
いや、少しペース落とすとしても、どんどんお金たまりますよね。
なんとか返済して、旅行資金でもためてパーっと羽伸ばしてみては?
933借金がつらいです:04/03/10 04:05 ID:ecw2XBRm
 Jinさん早速レスありがとうございました。
当初600万円近く着金がありましたが2年で240万円にまでなり
この時点で会社に1%の金利で貸し付けてもらい高金利から低金利と借り換えが
出来ました。しかし、職場では人間関係は上手くいかず悩んでいるのが現状です。
上司との馬も合わず内緒でアルバイトをして他の職場を探しているのが現況です。
月に大体20万円近く返済しています。昼間は会社で夜はコンビニでほとんど寝る
時間は有りません。体も元気です。しかし、精神的には鬱なってきているのを自覚しています。
アルバイト先での職場にも恵まれいい人ばかりです。けれど死にたくなっています。
ひとりであるし自分に甘えているのかもしれません。
こんな自分なんとかしたい。会社にもどういって退職しようか悩んでいます。
934R:04/03/10 04:15 ID:r0Qxw0QJ
何があっても退職しちゃだめだよ、、
職と共に失うもの、すごくたくさんあるよ、
自分のアイデンティティーも、
実は職と共にあったんだって、辞めてから解る、
935jin:04/03/10 04:19 ID:C1QMxZao
どういう経緯であれ、、、月20万返済出来てるんですから、立派なもんですよ。
しかし借金の返済の為だけの生活っていうのは息苦しいでしょう。
組み換えて月々の返済をもう少し軽く、、、それとも後3ヶ月割り切って頑張ってさっさと返済か。難しい所ですね。
でも返済に追われ心の余裕が無いから、死ぬとか極端な視野に陥ってしまっているのでしょう。
借金さえどうにか返せば、仕事だってやめられる、好きな事だって自由に出来ますよ。
どーにも後3ヶ月も耐えられない場合は、やっぱり月々の返済計画見直し
少しでも心の余裕を持てる生活に切り替えるのがいいでしょう。
936借金がつらいです:04/03/10 04:40 ID:ecw2XBRm
 やさしいレスありがとうございました。
どうでもいい私にまじめにやさしい言葉をかけてくれるなんて本当にありがたい限りです。
借金は遊びのお金が2割、私の妻への医療費が8割です。
妻ともしばらく別居してしまったあいだに愛がさめてしまい別れてしまう可能性が高くなりました。
私の父親が借金をして母を苦しめてしまっていました。もう、ふたりともこの世には、いません。
私が反面教師になって借金などこさえずに早くアルバイトをしていればこんな状況に陥らなかったと
反省しています。もう、借金はしません。今年で吹っ切りたいと思います。
現在、27才です。年をとってしまいました。転職するには30才までといわれていますし。
私は看護師です。30才までには転職しないと、もう仕事が無いような気がします。
精神的に病んでしまっているのでしょうか。
937jin:04/03/10 04:53 ID:C1QMxZao
転職ですか。例え、転職は30までだとしましょう。(私はその限りとは思いませんが)
今年で借金を返済してしまえば、まだ3年ありますよ。
人にはそれぞれペースがり、転職するにしても色んなケースがあっていいと思います。
やる気と、能力次第で、年齢的なハードルはまだカバー出来ると思います。


日常生活に支障が出てなければ、予備軍、軽疾患の部類だと言えます。
身体も元気な様で、精神的にしんどい時もあるでしょうが、
一つ一つ対処して行く事が大事な事です。焦らないで、じっくり今の現実を一つ一つ乗り越えましょうよ。
938借金がつらいです:04/03/10 05:42 ID:ecw2XBRm
 こんなに早くレスを頂けるとは思いませんでした。ありがとうざいます。
6月までにで借金を返さなければならない、そんな思いにかられています。
会社には来年の今頃に返済すると借用書をだしています。
やはり、過保護な母親の上に育ち何も出来ない人間がお金を借りて返済計画を立てず
突然、尋常でない日常を始めたから現状況に陥ったのだと思います。
情けない人間ですよね、もう27才ですよ。
死ぬにもうちの妻や子供のことが心配で死にきれません。毎月10万円の仕送りをしています。
元気であったらいいのですが。
939 :04/03/10 11:35 ID:v5iaBeCq
>>899
どういうことをしてないから苦痛なの?
自分の身になるようなことをしてないから?それとも趣味がないから?

940 :04/03/10 11:37 ID:LJiRHIfe
金ない、仕事ない、女いない、技術も資格もない、
しかも、現在、軽い鬱状態で、人と話せない、
電話かけられない状態です。

こんな俺、死んでいいですか?
941 :04/03/10 11:50 ID:aVqnwJ6u
>>940
多額の借金で生きるか死ぬかの選択になったとき
二者択一でどちらかしかないと考えると気が楽になって
寝ずに働いたとテレビで明石家さんまが言ってた。
942 :04/03/10 11:56 ID:v5iaBeCq
>>940
その状態で、生きることを選んだら勇者だと思わない?

943 :04/03/10 15:21 ID:GWA8B1Bn
>>899
おれも春から大学生だからその気持ちわかる

おれはブックオフに行って小説を大量に買って読んでるよ
趣味に費やせばいいと思う
映画をぶっ続けで見るとか
944-:04/03/10 21:05 ID:+hS4nZol
今日知らない携帯番号がかかってきてワン切りではなかったためでたのですが
やくざ風の男が店の女が泣いて帰ってきたんだ、いまお前がどういう状況下にいるかわかってんのか
といった類の内容を押し付けてきました。私は、店などにいかないので全く知らない知らないと言って電話を切ろうとすると
お前の家族や親族のところに行き皆ぶっ殺すてきなことを言われました。かまわず切りましたが
恐くなってきました。着信拒否にしたのですがこのまま放置でいいのでしょうか?
945 :04/03/10 21:14 ID:GWA8B1Bn
>>944
無視しておいて大丈夫でしょう
そういうのはヘタに相手をすると、「こいつはひっかけやすいな」と思って
しだいにエスカレートしていくと思われます
946ん?:04/03/10 23:25 ID:3tjKBJ7j
>>944
問題なし。
947聞いて下さい:04/03/11 00:36 ID:HJTfuoju
私は嫌いな人がいます。その人とは関らないようにしていたのですが、
今日「私のこと避けてるよね?」という電話がきました。
こういうときはどう対処すればいいですか?教えて下さい。
948ks ◆Ksj5lG.... :04/03/11 00:43 ID:8qmEmE0H
>>947
そう?んなことないよー
って笑顔で言いつつこれまでと態度は変えない。(俺の場合)
949947:04/03/11 00:57 ID:HJTfuoju
>>948
実は「うん」っていいました・・・。
950ks ◆Ksj5lG.... :04/03/11 00:59 ID:8qmEmE0H
>>949
ワロタ。
それなら比較的スムーズに関係薄くなっていくと思うんだけど、どうなの?
避けてるよね?って聞いてうん。って答えられたら
俺は次の日から相手しないと思うよ。。
951947:04/03/11 01:05 ID:HJTfuoju
「何で嫌いなのか理由聞かせて」って言われたので「今思いつかないから
後で電話する」って言って電話切りました。その時理由言っても良かったんですけど
その子はいってる内容を親に聞かせるような子だから言いたくなかったんです。
でも理由言っても治らないと思うんですけど・・。
952ks ◆Ksj5lG.... :04/03/11 01:20 ID:8qmEmE0H
>>951
開き直って素直に言って、親に言った所でさらにそういうトコが嫌
って持っていくのもアリだと思うし、

上手く説明できないけどって最初に言っといて、誤魔化し誤魔化しで
適当に言うってのもアリだと思う。

最初にうん。って言ったのが痛いねー。。
でもまぁ言っちゃったし、改善の可能性に賭けてみるのもアリ。
関係壊して変な噂とか立てられるの危惧してごまかすのもアリだと思う。

あと、理由言っても治らないと思ってるってのは、
言った方がイイか言わない方がイイかはちょっとわかりません。。
俺なら最初にチラっと言うかな。後で文句言うときに便利だから。
953944:04/03/11 02:13 ID:nwbMqFK7
>>945-946
返信送れて申し訳ありませんでした。携帯番号で自宅がばれて
押しかけられないかと不安でたまりませんでしたので。。
これからはどんな知らない番号でも放置していきます。ありがとうございました。
954ks ◆Ksj5lG.... :04/03/11 02:19 ID:8qmEmE0H
>>953
エロサイトにいったら請求が・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065781648/

もしかしたら参考になるかも。まだ見てたらどぞー。
955944:04/03/11 02:55 ID:eyVwzmk8
>>954
ありがとうございます。読ませていただきましたが。。
やはり番号で住所がわかってしまうことがあるのですね。一度ばれてしまったなら
引っ越す以外無理なのでしょうが、ここは実家のためそれもままなりませんね。
やはり、着信拒否などをし自宅にこもってまだまだびくつく日々が続きそうです。
956947:04/03/11 10:01 ID:RNuTH4sO
ありがとうございました!!
957 ◆1sm2whcFI. :04/03/11 11:11 ID:OL3jEpGf
>>861  本音というか、弾む会話というかー…会話出来るようになれば、人生が楽しくなると思うよ
958:04/03/11 13:21 ID:lUZoU90p
>>957

今生活が楽しくないと思っていて
人生を楽しくしたり、
他の人と仲良くなるために
会話ができるようになりたいということで桶?

まずはそのために自分がどういうふうに会話したいか
具体的に考えてみそ。
相手と自分の二人で会話してるのか、大勢で会話してるのか。
まじめに話してるのか、くだけた会話をしてるのか
その時の体の状態はどんな風なのか
などなど
959ます:04/03/11 15:28 ID:fT1pNd69
私は30前の男です。
最近休みの日(たまにしかないですが)も仕事のことが頭からはなれず、
自分でもヤバいと思うくらい鬱が進んでいます。でも決して働くのが嫌いなのではなく、
今の環境がとにかく耐え難いのです。ある程度の貯えもあるので
いったん辞めてからでも仕事を探そうと思っているのですが。
そこでさっき精神科を受診して来ましたが、うつ病と診断されてしまいました。これを理由に会社を
辞めることってできるんでしょうか?
960:04/03/11 15:33 ID:DombjWK6
>>959
いや、そんな理由すら普通は要らないと思うのだけど。 

ただ、綺麗に辞めようと・また社則などの規定よりも早く辞めたいと考える
のならば、そこでの診断書を取り寄せて上司に相談すれば大丈夫じゃないかな。
961(((。・-・))) ◆poeeen1yWU :04/03/11 15:38 ID:rf4J4Sor
>>959
病気療養で、辞めることはできると思いますよ。
どうせなら、2、3ヶ月休職して次の仕事を見つけてから
辞めるのがいいのでは。。
962:04/03/11 15:41 ID:DombjWK6
>>959
あ、でも病気を素直に理解した上でよくよく考えて行動はしようね。 
たとえば引き篭もったりしてその後の仕事探しもままならない状態に
なったりしたら、って考えるとちょっとね。。 

貯えと今後の生活、次の仕事への見通しなどでもちょっと立場も変わるしね。
963 :04/03/11 16:17 ID:mwWyOWmO
>>959
医師からも言われてるかもしれませんが、
鬱病になった時は会社を辞めるなどの大事な決断は後回しにした方がいいです。
なぜかというと、辞めたことでますます自分を責めたりして、鬱が悪化するからですね。
それと、あなたが思っている以上に判断力が鈍っているからです。
会社を辞めたからといって、鬱はあっさり直りません。
ストレスから距離を置いたからといっても、鬱である限り別の新たなストレスの原因を作ってしまう。
それなら、慣れた環境がいいわけです。
まず、休職をしてゆっくり治してください。あと、辞める前に上司に相談できることはしてからの方がいいんじゃないでしょうか。
964 :04/03/11 19:46 ID:HAtg973s
世界中の人が全員完璧な人間だったら、
この世界はどうなってますか?
965( ゚д゚)y━━━・~~:04/03/11 20:20 ID:E/mSzZIo
>>964
パーフェクトワールド
966 ◆mooN.KttY. :04/03/11 20:29 ID:dEN5FCJG
完璧の概念が人それぞれ違うだろ。
967 :04/03/11 20:47 ID:Mwc/JS6F
>>964
完璧に仕事をこなして
完璧に友達づきあいをし
完璧な性格

それを人間と言うのか?言わないだろ
汚くてバカだから人間なんだよ
968 :04/03/11 20:59 ID:mwWyOWmO
>>964
たぶん食って生きていけるだけの食料を用意したら、それで幸せ。
動物とかわんねー。
969新入社員:04/03/11 22:06 ID:/6YY6FEW
今日も会社を休んでしまった。。
別に体調も悪くなく、何が悪いって訳でもない。
ただサボってしまったと言うこと。
正直言えば、一年目なのに重たい仕事でプレッシャーに
押しつぶされそう。家庭の事情で地方には出られずしょうがなく
本社においてもらってる状況。

まず、22時前には帰れない。土日も必要とあれば出社。
なんかやりきれない。。今日はさすがに連続の休みだったので
上司から話をさせてくれと連絡が入った。(今後の人事も含め)
親も心配してくれる、職場の人も心配してくれる。
みんないい人ばかりで自分の甘さが余計に露呈して悲しい。
それが重く辛い。。今日も家で一人泣いた。。
まだまだ自分は子供なんだ、もう辞めたほうがいいのかな。
970 ◆mooN.KttY. :04/03/11 22:18 ID:dEN5FCJG
えっとだな10時まで仕事、土日もサービス出勤なんてのは
当節、珍しくもなんともない。ごくごくフツーの仕事。
キツいなんて言うてたら、他に何処行っても勤まらないだろうし
辞める→ランクダウンのスパイラル嵌まれば、
労働条件なんてのはより悪くなってくのが一般的であるしな。
そんとき辞めるんじゃなかったなんて言うても知らないぜ。
子供だろうが何だろうが、やらにゃあいけんことはやらなきゃいけんのだ。

っつてもまあ、心身ともに無理がきてて勤まらねえなら
辞めてもいいけどな。フリーターすっか?
食うだけなら困らんだろう。食うだけならな。

9711200:04/03/11 22:22 ID:chSJG/RB
>>969
少し頑張りすぎているんじゃありませんか? 少し力を抜いてみたらどうですか?
職場には、上司もいれば、同僚もいます。仕事はチームプレイなんですから、
もっと周りの人たちの力を活用して、無理しないようにしてください。
972石の上にも3年:04/03/11 22:26 ID:5dJyLOn6
>>969
しかし随分と女々しいな。1年目から重大な仕事を任せられたら普通はやりがい感じるものだが・・・。
あんた女か?
973( ゚д゚)y━━━・~~:04/03/11 22:30 ID:E/mSzZIo
>>969
アレだ。今までの人生であんまりキツイ目に遭ったこととかないだろ。
だとしたら本来今までに味わっておくべきだったものを今まとめて
味わってるってこった。会社辞めりゃ楽にはなるだろうが、
そのまま負け犬人生スタートってことになるぞ。

ここで踏ん張っとけ。
974合歓 ◆Luk5.PqOjo :04/03/11 22:47 ID:HMZUpqUX
>>969 新入社員さん
新入社員さんは、仕事あるいは会社の何に重きを置いていますか?
例えばお給料は低くてもいいし、やりがいとかスキルアップとかは要らないから
短く軽く働きたいならいまの状況はキツイですね。

でもね、新入社員から重い仕事を任されたり忙しく働くことを
「いいなぁ」と思う人もいるわけです。

ただ、いまはとても厳しい時代なので辞めてから後悔しても
取り返しのつかないことになる可能性はあります。
もう少し会社の中でのペースがつかめるまで踏ん張ってみるのも
一つの選択肢ではないでしょうか?
975新入社員:04/03/11 23:12 ID:/6YY6FEW
皆さん、ありがとうございました。
さっき電気を消して寝ようとしていたのですが
ふと、気になって携帯でこのスレを見ました。
誰かに励まされたのがうれしくて涙が出てきました。

自分は本当に弱くて女々しい人間かも知れません。
変にくそまじめで言われたことに生真面目に取り組んで
馬鹿を見ることも多いです。
周りの人が優しくて、逆に辛いと言うことも出来ていませんでした。

これからはもう少し自分のペースで頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
また何かあったら相談させてください。
976 :04/03/12 14:32 ID:4SVEDB2H
 
977 :04/03/12 21:33 ID:zDmD5wmQ
age
978学生:04/03/12 23:28 ID:R3smgDLU
最近は親が「早く寝ろ!」とうるさいです。 僕は素直で純粋な人間だと言われますが、最近その性格のせいで損ばかりして、くだらない人生を送ってます。 自分は見たいテレビ番組とか勉強をしたかったけど親に言われたら大抵寝てしまいます。 やはりこれって自分の人生
979学生:04/03/12 23:32 ID:R3smgDLU
にやる気が無いからなってしまうのですか?
980:04/03/12 23:40 ID:1RVPFBHd
>>978-979

素直で純粋な性格について聞いてるの?
くだらない人生を送っていることについて聞いてるの?
すぐに寝てしまうことについて聞いてるの?
981ん?:04/03/13 00:26 ID:XuHIiCqp
>>978
何才?
982ks ◆Ksj5lG.... :04/03/13 00:40 ID:m+UmI1su
>>978-979
反抗期のヤカン。
あと、俺もそうなんだけど、単なる天邪鬼かも。
やれっていわれるとやりたくなくなる。

>>980 Qさん
スレ立てヨロ。
983978:04/03/13 08:09 ID:z2yQQ2PN
>>980素直な性格のために他人に命令されると自分の事を真剣に考えなくなる。 そのせいで、今の生活が面白くない。 他人に影響されやすいせいで自分の考えを無くすのを辞めて、自分なりに一生懸命生きたいけどどうしたら良いかと聞きたかったのです
984978:04/03/13 08:12 ID:z2yQQ2PN
>>982 eighteen >>983 素直な性格なのに反抗期になる事は有り得るのですか? 自分の性格が分かりません。
985eighteen:04/03/13 09:22 ID:Nfwa+6Yv
本当に素直な人間は、
他人に注意されるときちんと直そうと努力する
あなたは自分が素直だと思い込んでるけど、素直なのではない ただひねくれてるだけ

親がうるさくたって自分の好きに生きてる人はいっぱいいる
あなたのはただうるさい親のせいにして現実から逃避しているようにしか見えないけど
どう?
986985:04/03/13 09:30 ID:Nfwa+6Yv
アンカー忘れてマシた
>>978への返答です
987転校生:04/03/13 10:20 ID:JSXNbBD+
今度、親の転勤で引っ越しします。転校するわけですが何かアドバイスを。当方、中二の男子です。
988郷に入れば郷に従え:04/03/13 10:35 ID:vMF/trMd
>>987
中2の身なら特に人生に影響は無い。
989:04/03/13 11:42 ID:iYeYQVR2
次スレ

◆◆人生相談板よろず相談スレッド49◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1079145637/l50
990 :04/03/13 11:53 ID:DxCuM/yh
>>978
寝ろといわれる前に勉強する時間は無いんですか?
やろうと思ったけど、親に言われたからしぶしぶ辞めたなんて、
自分の意志の弱さを棚に上げて、親のせいにしてるだけですよね。
意思を持っているなら、持ってるなりに考えて行動してください。
他人に影響されるから、自分の考えを辞めているのではなくて、
自分の考えが無いから、他人に影響されるんです。
それを勘違いして、他人のせいにしないでください。ツケは結局自分だけが払うことになりますよ。
991
>>983

他の人が言ってる通り、反抗期の人なのかな。

親がすぐちょっかいを出してくる人ではない?
それで 983 が自分一人でできることでも
親が一人でさせてくれない、と。

親が 983 が出来ないと決め付けてやってくれていることで
実際は 983 が出来ることを自分でやらせてもらうといい。
そうすると自分の人生に対して真剣に考えられるかも。