高卒って生きていける?          

このエントリーをはてなブックマークに追加
1bbt
大学落ちたら高卒になるわけなんですが
一切支援を受けずに東京で生きていくのって可能ですか?
2 :04/01/20 16:48 ID:3nq1FDUe
生きてました。
3:04/01/20 16:50 ID:15weWBSr
>>2
もう死んだってことですか?
4 :04/01/20 16:51 ID:lxS8CJh6
高卒なら資格取るしかないと思う。
好きな道探して、その手の資格を取る事
5 :04/01/20 16:51 ID:3nq1FDUe
いえいえ、諸事情により地元に帰りました。
6 :04/01/20 16:54 ID:lxS8CJh6
>>1
は漠然とし過ぎている。
東京で何をしたいのかを明確にしないと、流されるだけだよ
俺がそうだったからw
7:04/01/20 16:59 ID:15weWBSr
>>4
資格か・・車の免許すらもってないです・・・
>>5
そうでしたか
>>6
確かにもっと明確に具体的に目標を持ったほうがいいと自分でも思います
8 :04/01/20 17:07 ID:5iPONMA+
>>7
俳優でも目指してみたら?
下北沢とかで・・・・一杯いるよ
9:04/01/20 17:17 ID:15weWBSr
>>8
俳優か・・・いいかもしれないですね
10 :04/01/20 17:21 ID:tTfB5t08
またこのスレか・・・
11科学者:04/01/20 17:29 ID:cJOjR19h
俳優で食うことは困難だよ。貧乏しながら生きていくことぐらいはできるけど。
そもそも芸能人なんて高給高給って騒がれてるけど、爆笑問題ですら年収3000万だしな。
ブームが終われば終了。サラリーマンとどっちが生涯年収多いか分からん。
12 :04/01/20 17:30 ID:auZHDWfv
高卒で立派に生きてる奴は大勢いるわけだが
13後藤 ◆HINaTa5JXI :04/01/20 17:56 ID:ydBhLwyJ
それなりの収入があれば生きていけるんじゃないでしょうかね。
高卒だからって就職口がないわけじゃないでしょう?
フリーターでも良いけど、長期的に見ると辛いかもね。

ま、どんな生活レベルで生きて生きたいかにもよるだろうけどね。
14ろんぶー:04/01/20 20:14 ID:cJOjR19h
高卒ならどーいうものを身につけてるかによって就職が全然違うからな。
高卒で同じ高校でもデスクワークやドカタがいる。資格だね。
とりあえず新卒で就職しとけ。学校に求人きてるだろ。
15 :04/01/20 22:57 ID:UR7/R1Dg
大学出ても使えない奴は、2chで高卒を叩くしかやることが無くなる。
16  :04/01/20 22:59 ID:6XUiIDNh
>>12
そうだな
ホームレスで別荘持ってるヤシは沢山いるよな
17 :04/01/20 23:03 ID:RAQSL6Mu
4流大学中退します。既に留年してることだし。
18高卒フリーター:04/01/21 05:44 ID:inoVMjCT
高校を卒業した後親に大学いけとかいわれたけど
夢だった音楽の道をえらんだ。

高校を卒業してから13年、
今でもバイトしながら食いつないでるけど
ほんと俺って馬鹿だったと思う。
なんで大学いかなかったんだろうって。
高校卒業して、いいとこの大学でて、サラリーマンとして働いてっていう
平凡な人生をおくることを嫌って音楽の道を選んだのに、
結局俺が平凡な人生とけなしていた人生よりも零落した生活を送っている。

今思えば、高校でて大学にもいかず、音楽家の道を目指すって、
ごくごくありきたりな平凡な人生じゃん。
平凡な人生をおくるのはいやだって思って、
結局平凡な人生を選んでしまった自分の選択を今はひたすら呪うばかりだ。

必死で夢を叶えるために頑張った。
毎日毎日努力してたのに結局俺は昔平凡だと卑下した人生をおくる
大卒の社員たちにごまをすりながら、細々とした生活を送っている。

今、俺と同じ境遇にあって、俺と同じ選択をしようとしてる人へ。
道を誤るな。よく考えてくれよ。
今が大事だとか、自分の夢が大事だとか、そんな情けないことだけはいうなよ。
お願いだから。
19 :04/01/21 06:26 ID:Qiq7FhTh
>>18
おまえに才能がなかったわけだろ、それは
20 :04/01/21 06:58 ID:cnI10cIq
>>19
オマエ、つまらない人間だな。
21 :04/01/21 08:58 ID:oeRKYm42
>18は、それに気付いただけまだまし。
現実を受け止められず「俺は高卒だけどホントは頭いいんだ」と言い張り
パチンコ屋に通い詰めるような中年は多い。
>19みたいな負けず嫌いさが、あだとなるわけだな。
22 :04/01/21 09:15 ID:96tGc82O
まあ自営業になるくらいの、やる気があるのなら学歴は必要ないかも
23 :04/01/21 09:18 ID:96tGc82O
>>18はただのナルシスト
そう思うなら今から大学に行けばいいだけの話。
18みたいな奴は、何をやっても愚痴しかいわない
ただ人のせいにして、人生終わる

こういう奴にだけはなりたくない
24横レス:04/01/21 10:35 ID:tpDnBq+Q
>>23
今後の人生をどう生きるかはあくまで個人のレベルの話だ。
グチだのナルだのと、わかったようなことを言うな。

大学進学だって経済的な背景を始め、いろんな事情を個人が持っている。
簡単に「いきゃあいい。」なんてことを言って、じゃあオマエがすべて
ケツ持ってやれんのか?ああ?。

オレは>>18の言うことがよくわかる。
多かれ少なかれ、>>23以外のヤツはそういった挫折を味わってきている。
で、それを元に>>1にアドバイスしているんだと思うが

東京で生きて行けるかどうか?・・・なんて、はじめから答えが出ているような
質問であることは>>1にもわかっているだろう。

要は、「その気」があるのかどうかに尽きる。
まず体が健康であるなら、思い切って東京でもどこへでも出て行くべきだ。
自分には何ができて何が出来ないのか・・・それを感じ取るだけでも十分に
人生の糧になる。
好きなものを食べたり、好きなものを着たり、好きなオンナとヤッたりすることは
実は結構大変なことだということに、まず自分の力で気付かなきゃならない。

その為に経験が蓄積され、この前よりもっと効率的に物を行える(考える)ようになる。
当然、田舎にいるより東京の方が、より多くのシチュエーションに遭遇するわけだから
時間的な意味で言えば近道であるとも言える・・・その分苦労も増えるが。
25 :04/01/21 16:58 ID:JIdEDXko
261:04/01/22 20:37 ID:I2fUa/w6
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

「入試の成績上位1%は授業料を全額免除」
早稲田大学がスタートさせる、この奨学金制度に賛成? 反対?

 A 賛成
 B 反対

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
27:04/01/22 20:45 ID:XIt9ZVPQ
・9・27385468
28 :04/01/24 16:13 ID:g4a2+XJ6
高卒では就職できない。
これは厳然たる事実。
29 :04/01/24 16:16 ID:kdW7N5gH
大卒も勉強しない奴や
遊びまくる奴は就職できない(学歴関係ない)
これは厳然たる事実

てかさ…
今まで遊んでてろくな努力もしなかったのに
いざ就職で悩むのはいかがなの?
30  :04/01/24 16:19 ID:g4a2+XJ6
>今まで遊んでてろくな努力もしなかったのに
>いざ就職で悩むのはいかがなの?

まさしく高卒のことだな。
勉強もせず努力もしなかったお陰で
進学すら出来なかった。
後になって大卒と差別するなと喚くのは笑止だな。
31 :04/01/24 16:25 ID:kdW7N5gH
>>30
ま、もちつけ
レスに品性が表れてしまうぞ
32P:04/01/24 16:27 ID:8O2aG4Sp
能力の差がなかったとしても、世の中の人間は学歴で人をはかる。
そして、貧富の差か生まれる。
使われる側に回りたくないなら、使う側に行くしかない。

と 言ってみたけど、簡単に割り切れるものじゃないか
33生活さん:04/01/24 16:36 ID:F8BqcVsS
同じ能力なら、学歴が低いほうが素質自体優秀だってことになりそうだが
だって投資しなくてもその能力に至ったわけでしょ
34 :04/01/24 16:43 ID:S8/oERDw
まあこの御題が愚問だよ。
学歴云々で止まっていては、駄目だって事でしょ。
その先の資格や金儲けってのを考えないと、社会人としては一人前になれないって
事じゃろ
おれの知り合いで中卒で大工やってて、1級建築士取得して独立
従業員14人使って、年収1億超えてるやついるよ
28歳だけどな
35 :04/01/24 16:45 ID:S8/oERDw
もうひとりいるよ
そいつは高卒だけど(子供時代からかなりの馬鹿)で、調理師とって、
スーパーの焼き鳥やで成功して、年収1千万はいってる
36 古賀議員は:04/01/24 16:47 ID:7c7mebTe
書類上は高卒?

37 :04/01/24 16:50 ID:S8/oERDw
高卒だね
柳川高校卒でしょ
でもテニスの名門校だよね
松岡修三や本村なんかと同じでしょ
嘘付かなくても、議員になれたような気がしますね
38 :04/01/24 16:51 ID:WBolAA/7
スーパーの焼き鳥屋って儲かるの?
39 :04/01/24 16:56 ID:S8/oERDw
>>38

焼き鳥は仕込みが大変で、家庭では同じ味を作れないらしいね
だから儲かるみたい
40生活さん:04/01/24 16:57 ID:F8BqcVsS
スーパーに行くと、つい焼き鳥は買っちまうな
41 :04/01/24 17:23 ID:RjGAh1B6
なるほどね
42  :04/01/24 17:38 ID:g4a2+XJ6
高卒の焼いた焼き鳥は旨そうだなあ

大卒が焼いた焼き鳥はもっと旨そうだ

しかし大卒では成り手がいないという罠
43yuhpong:04/01/24 23:19 ID:jAEYk1aM
>>37
松岡修三は慶付から転校で、だけど
44na:04/01/29 22:46 ID:E7nBAPp+
僕も高卒です。27年前に某鉄道株式会社に就職して、現在は駅長をしています。
はっきり言って年収は、ものすごく多いんですが、大学に行ってたらもっと早く
駅長になれてただろうと思います。実際に自分よりも後から入社してきた大卒が
上司になったりしていますし。
45:04/01/30 01:06 ID:ci0zJh5u
>>18
音楽出来ると言うのはとてもいいことだと思う。平凡じゃないじゃん。

俺は高卒だけどチャンスがあれば大学行くよ。大学でしか取れない資格もあるし。
46 :04/01/30 01:20 ID:AreyxpwO
>>18には「凡に徹すれば非凡を制す」という言葉が似合いそうだなぁ・・・いや悪い意味じゃなくて
47 :04/01/30 09:46 ID:xVB53wR2
37   New! 04/01/29 20:13 ID:0r8HoB5m
高卒なんて今時存在しないだろ。

38   sage 04/01/29 20:28 ID:HUL1pVDN
らしいね・・・
48:04/01/30 12:07 ID:67fSCrMg
同意。

確かに今時高卒なんている訳がない。
49 :04/01/30 12:12 ID:Bg1CvAwL
そうだよな!
今時高卒なんかいるわけない
普通は中卒だよな
50,,,,,,:04/01/30 12:29 ID:N/ChfSiK
何言ってるんだ
小卒だろ
51 :04/01/30 13:08 ID:ddVIlr+t
幼卒がもっとも熱いらしいよ
52:04/01/31 05:13 ID:S4997CD2
普通高卒と通信制高校卒の違いってある?
53 :04/01/31 07:27 ID:B8aeqcdd
あれだよな、頭良い高校卒業しておけば高卒でもいいんだよな?
54 :04/01/31 08:08 ID:AEnPbbGM
おまいら望みが高いから生きていけないとか思うんだよ
独身なら小卒でもいきてけるぞ
55中川泰秀:04/01/31 08:27 ID:7bAuQJ8r
一生、雑用係でもよいのなら、生きていける。
56生活さん:04/01/31 19:12 ID:xcIzB0ow
高校でいくら頭良くてもあんまり役にはたたんだろ
大学の勉強が役に立つかどうかはおいておくとしても
57調査:04/01/31 19:14 ID:qHptHHRi
高卒<専門<<<<<<<<<<<<<<<大学

大東亜帝国=早慶上智
58ф:04/01/31 20:33 ID:bDfMvSAG
高卒って人生終わりなんですか?
59ぺてんし:04/01/31 20:34 ID:QYKi6VSu
よゆーでぬくぬくと生きていけるさ
60 :04/01/31 21:14 ID:uwmff7G1
つかえる頭があればなんでも暮らしていけるよ
61 :04/01/31 22:48 ID:8up8NCcn
生きていけないとか言ってる人、世の中に何人高卒がいるとおもってるんだろう
62 :04/01/31 23:39 ID:gmT3h4wS
どっかで見たけど、高卒の3割が大学に進むという統計があったような気がする、「行きたい」人の割合じゃなくて「行った」人の割合だけど
逆に言えば役7割の人間が卒業後すぐに大学へ進めるわけではないということ、だからその分高卒って結構多いんじゃないの?
ソース無くてスマソ
63:04/02/01 12:31 ID:a+ebqsdC
つまり25過ぎても高卒なヤシは
完全な敗れ組ってことだな
64:04/02/01 12:34 ID:pkJ7EeoJ
少なくとも出来の悪い大卒よりはマシだぞ
65生活さん:04/02/01 12:38 ID:rsmns3Qy
まぁ一応高卒と大卒の比は1:1くらいだからね
66ツベルクリン:04/02/01 12:48 ID:6MCpJr1m
「あの人、高卒だけどしっかり者だよな」、一方、「あの人、大卒なんだけどでもあのレベルだぜ」って会話があるよ。
学歴は、過去のある時点における学業のための準備(=受験テクの修得だね)能力の評価結果だろうけど、いったん実践社会に出てしまえばリアルタイムで処世しながら食っていくというアドリブ能力(これが自立って言うのかな)術を評価されるわけだね。
社会に出てから勉強することの方が多いと思うけどな。
67:04/02/01 12:49 ID:pkJ7EeoJ
ただ、学歴がないと社宅とか入ってから
嫁や子どもがいびられる対象になりやすいとか・・
68 :04/02/01 12:51 ID:LZtHLO86
卒業した大学による
69  :04/02/01 12:53 ID:a+ebqsdC
>「あの人、高卒だけどしっかり者だよな」
高卒の場合はフリーターでもそう言われる。

>「あの人、大卒なんだけどでもあのレベルだぜ」
大卒の場合は一流企業の管理職でもそう言われる。
70:04/02/01 12:55 ID:pkJ7EeoJ
要するに本人の持っている能力で人の評価が変わるってことね。
でも、「学歴が高い」と「収入が高い」こともまた事実。
71劉備 ◆8JOXowlJ9Y :04/02/01 12:57 ID:gCksKN2E
>>67
そういう馬鹿を気にしていると
高学歴でも嫌な思いだらけだと思うよ?
72超雲子龍:04/02/01 12:59 ID:pkJ7EeoJ
実際、ひどいらしい。
部長の奥様には絶対に逆らえないとか・・
73周泰幼平 ◆8JOXowlJ9Y :04/02/01 13:02 ID:gCksKN2E
社宅になんか住むもんじゃねえなあ。あーやだやだ。
AVとかじゃ、その奥さんをやっちゃうんだけどね、むふw
74関羽雲長:04/02/01 13:05 ID:pkJ7EeoJ
それが拡大して・・・部長のおぼっちゃまには
逆らっちゃいけませんとか、自分の子どもに言い聞かせたりして・・
あ〜やだやだ。>>社宅は

ちなみに社宅は相互監視がひどく、誰がどこの家に何時に入った
とか、ちゃんと見てるんだよ。昼下がりの常時はちょっと無理か・・
75ツベルクリン:04/02/01 13:16 ID:6MCpJr1m
「高学歴だからうんぬん」って、人間、誰にでも備わっている同一性を求める本能の現れだよ。
でもって「部長の奥さんに逆らわない」っていうのも立派な処世術だよ。卑屈に解釈する必要ない。
76 :04/02/01 14:19 ID:+I306v4w
>「あの人、高卒だけどしっかり者だよな」、一方、「あの人、大卒なんだけどでもあのレベルだぜ」って会話があるよ。

つまり世間の一般常識として「高卒は使えない」が確率的に妥当だってことが前提になってるわけだ。
例外的な事例を持ち出しても、確率的な前提には何ら影響がないってことがわかっているのかなぁ?
77 :04/02/01 14:22 ID:+c8tmfYP
学歴で他人を見てるようじゃこの国もまだまだだな
78  :04/02/01 14:26 ID:a+ebqsdC
ていうか

大卒は最低条件に杉ない。
79 :04/02/01 14:47 ID:7zeA1gWL
高卒じゃ話にならんだろ
80:04/02/01 17:23 ID:fiVn5Uaz
ネット関係の仕事をすれば、技術で学歴を補える・・・?

81:04/02/01 17:28 ID:mJRswOAn
補えない
82籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 17:41 ID:GAVI7EjZ

学歴目当てに、勉強もロクにせずに卒業してきた
「でもしか」学士などよりは、
一足早く社会に接した高卒者の方が見込みはある。
83  :04/02/01 18:30 ID:a+ebqsdC
どうやったら知障の高卒が一般社会に接することが出来るんだか
84名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 18:38 ID:CrrL9SLx
>>82
そのわりには求人件数少ないね
85籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 18:44 ID:GAVI7EjZ

そもそも求人自体が少ない。
リストラで自分だけが生き残りたい人間が
経済の中枢に居座っているからであろう。
86 :04/02/01 18:46 ID:CrrL9SLx
>>85
そーじゃなくて、大卒の無職率が5%なのに高卒の無職率が30%なのはなぜ?
>>82は一部の使えない大卒だけを比較していて、比較例として恣意的すぎるでしょ。
87 :04/02/01 18:49 ID:ESsZRn7F
フリーターも
無職に入るのですか?
88籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 19:04 ID:GAVI7EjZ

学歴への盲信は、いまだに解消されていないのが現実。
それは、雇う側が人材を観察し、才知を見抜く余裕と
それを生かすに足るだけの業績がないからであろう。
また、経営における人件費、社会保険負担などを考慮して
正規の雇用契約を敬遠する意識もある。

大卒者に求められるのは、知識ではなく思考訓練の「成果」に他ならない。
業務に有益な実用的知識は、社会に出てから得るもの。
むしろ、生半可な知識と教養は、組織運営において邪魔になる。
89 :04/02/01 19:06 ID:BGu2+ff4
選んだ職場に対してどういう能力をどういう結果を出すのは間違いなく個人の資質だろう
90 :04/02/01 19:36 ID:+I306v4w
>>88
微妙な長文のくせに中身0のコテハンウゼー。
荒れる元だよ。

学歴は盲信じゃねーっての。ソニーの採用の話知ってる?
学歴伏せて個人の資質だけで採用してみたら、結局高学歴ばっかりだったって話。

結局企業が大量に雇用する場合、重要なのは確率的問題。
それなりに優秀な大量のソルジャーとして雇った中に、ほんのちょっとリーダーシップ発揮する
香具師がいればOK。
91籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 19:41 ID:GAVI7EjZ

そんな当然の回答を期待してのスレでは
ないのではないのか??
92エリート大卒:04/02/01 19:41 ID:ez0EaBXb
ありゃりゃ、しばらく見ないうちに
またこのスレ復活してる
やっぱ俺の言った通り
永遠に続くなぁ、この調子じゃあww
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
93 :04/02/01 19:49 ID:BGu2+ff4
>>90
うんそうだね
94籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 20:06 ID:GAVI7EjZ

いいや違うなw
優秀な大学を出たエリートを自負するならば
高卒者が生きていける道筋を構築し
ここにシミュレーションして見せてみるが良い。

それだけの知恵があればの話だが…… ゲラゲラ
95 :04/02/01 20:10 ID:+I306v4w
>>94
町工場勤務
新聞配達員
フリーター
無職
配管工、塗装業

なんか全部最近の凶悪事件の犯人の職業だな・・・
96 :04/02/01 20:21 ID:BGu2+ff4
なんでもいいよ
97籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 20:26 ID:GAVI7EjZ

テレビ局幹部
判事
官僚
大企業管理職

なんか全部最近の痴漢事件の犯人の職業だな・・・w
98 :04/02/01 20:54 ID:+I306v4w
>>97
ぜったいそう来ると思った(w
ちょっと職業毎の犯罪率比較してみてよ(w
99ネロ:04/02/01 20:56 ID:sx77QouJ
実際に仕事してると
できる人間とできない人間の差に
あんまり学歴は関係ないね。
研究職でもない限り、学歴に拘っても
仕方ないと思ったな。
100籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:00 ID:GAVI7EjZ

>>98
「絶対」と思うほど確信があったならば
まずは自らが行え バカモノ pp
101 :04/02/01 21:01 ID:+I306v4w
>>97
とりあえず、学歴別少年院収容者数比較。
学歴の低さに比例して収容者が増えるんだよなぁ。
高卒より短大卒の方が絶対数多いのに。

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/toukei/chian/346.htm
102 :04/02/01 21:01 ID:+I306v4w
>>100
ほら。やったよ(w
103 :04/02/01 21:03 ID:+I306v4w
>>100
さらに。
学歴別賃金。まぁ給料が安けりゃ犯罪率も上がるよな(プゲラッチョ

http://www.pref.oita.jp/11200/kyuyo/
104籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:07 ID:GAVI7EjZ

不必要にプライドだけが高い、長岡市民であったのか プ
さて、長岡市がナショナルスタンダードとお思いか??
105 :04/02/01 21:08 ID:a+ebqsdC
>>101
短大卒のほうが多いってのはネタだろ。

てか>>97はマスコミのスキャンダルの話だろ。
高卒の珍走団グループが集団暴走行為をした挙げ句
傷害事件で逮捕
なんて毎日ように各地で展開して
ニュースバリューにもならんので
イチイチ新聞やテレビでは取り上げないが
有名人や社会的地位の高い人物は万引きでも痴漢でも
そんなことがあった日には
マスコミがここぞとばかりに面白おかしく取り上げて
週刊誌の特集にさえなったりする。
106籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:09 ID:GAVI7EjZ

「井の中の蛙、大海を知らず」などと
ありきたりのことは言わせまいぞ ゲラゲラ
107名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 21:09 ID:+I306v4w
>>104
いや。学歴別 犯罪率 でググっただけ。
ググった結果の上の方のコピペだよ。

思い込みが激しいと困るよ(w
108籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:10 ID:GAVI7EjZ

>>105
ご賢察にござる
109籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:11 ID:GAVI7EjZ

>>107
そんな調査では、調査力不足と言わざるを得まい w
110 :04/02/01 21:11 ID:+I306v4w
>>105
スマソ。>>101はちょっと書き方悪かったね。
「ぜったい、かずが多い」じゃなくて「ぜったいすう、が多い」だからね。
高校卒業後の進路の割合から考えて、高卒は数%なのに対して短大大学進学は90%以上だから。
111 :04/02/01 21:13 ID:+I306v4w
>>109
将軍様ご乱心だな(w
高卒の方が犯罪率低くて、賃金も上だと言いたいのか(ゲラゲラ
112籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:20 ID:GAVI7EjZ

このスレの趣旨をよく考えること
役人ならば、ポイントくらいは直ちに見抜けるはず w
113 :04/02/01 21:24 ID:+I306v4w
>>112
そうだね。少年院や刑務所の中に入る確率は上がるけど、
死亡率については触れて無かったね。

あくまで予想だけど、犯罪に巻き込まれたり、DQNな運転などで自爆する
香具師の率が高くて、高卒の方が「生きていけない」率が高いと思うね。
あくまで予想だけどね。
どこかにそのテのデータないかなぁ。
探してみよう。
漏れより将軍様の方が調査力あるらしいし、将軍様も探してみてよ。
114ネロ:04/02/01 21:27 ID:sx77QouJ
1が珍走団でない以上
そういうホンマモンのアホも
高卒の枠に入れて考えるのは、愚の骨頂。
仕事の出来る大卒、出来ない大卒
出来る高卒、出来ない高卒の割合は
あまり変わらない。

ここで高卒にグチャグチャ言ってる大卒は
仕事が出来なくてこんなところで鬱憤を晴らすしかない
ろくでなしなのは確かだけどね。
115 :04/02/01 21:27 ID:hNZDdUcu
高卒であること、
それ自体よりもむしろ、
無理矢理理屈をこねくり回して自分が高卒である事を正当化しようとするのが醜い
116籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:32 ID:GAVI7EjZ

オレは高卒でなく中学中退………というのはウソ w
「傷だらけの天使」から借りた冗談 ププ
一応は大卒だが、高卒を小馬鹿にしたがるのは下役木っ端役人の特長だ w
そういうアフォは、公務員板に帰るが良い。
ちなみに、そこにはオレ様のスレもあるぞ ニヤ
117 :04/02/01 21:32 ID:+I306v4w
>>114
>仕事の出来る大卒、出来ない大卒
>出来る高卒、出来ない高卒の割合は
>あまり変わらない。

そりゃそうだ。それはあたりまえだね。
高卒同士、大卒同士で比較しているんだから。

問題なのは、全く同じ仕事を与えた場合に
高卒と大卒のどちらが、仕事をこなす率が高いか、
短時間に仕事をこなすか、という比較をしなきゃ意味ないってことだ。
118 :04/02/01 21:33 ID:+I306v4w
>>116
じゃぁ、まず自分が帰ればいいんじゃない???
なんでこのスレにいるんだ?
119 :04/02/01 21:34 ID:rLUJ76YX
通りすがりでマジレス。企業規模が大きくなるほど今の世代は大卒が有利。
みずほになる前のFやKの行員では「東大でなければ人にあらず」がまかり通ってたからな。
ただ小企業では中卒でも高卒でも結婚も出来るし、社会人を仕事できる人も沢山見てきた。
やはり、転職回数は多いが波にもまれてもめげずに資格とったり自己研磨していった人は強い。
ただ、高卒なら腕に職を付ける仕事の道を目指すべきだ。コックや陶芸やら探せば色々とあるだろ。
世情が悪くなってきたが、自衛官も公務員。羨ましいほど安定していたぞ。
まあ高卒で一年ぐらい社会人やって金貯めて大学院まで行ったやつもいる。がんがれ。
120ネロ:04/02/01 21:35 ID:sx77QouJ
同じ職場に大卒、高卒両方いて
同じ土俵で比較して言っている。
ちなみに大卒のアホは、変にプライドが高い分
高卒より使いにくい。
121籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:36 ID:GAVI7EjZ

>>117 >>119 の意見を支持する
122 :04/02/01 21:36 ID:+I306v4w
>>120
おいおい。
高卒と同じ職場で働くような大卒を持ち出して比較したらダメだろ。
そんな香具師ははっきり言って大卒の中でも一番下っ端なんだから。
それを一般化したらフェアじゃなよ。
123 :04/02/01 21:37 ID:+I306v4w
スマソ。フェアじゃなよ、は、フェアじゃないよ、の間違いね。
124籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:38 ID:GAVI7EjZ

>>122
ならば、大卒者の評価すべき点を列挙してみること
125 :04/02/01 21:39 ID:+I306v4w
>>120
比較するならこうだよ。
(高卒、大卒)が一緒に働く職場の高卒
(大卒、院了)が一緒に働く職場の大卒
これを比較しなきゃ意味ない。
126ハンガリー:04/02/01 21:39 ID:4nlq/OZq
世界標準となったビクターのVHS方式ビデオの開発に関わった
中心的技術者は2人の高卒技術者だった。
しかし、この話で高卒すべてが肯定されるかといえば
大間違いだ。

できる奴はどこいってもできる。
127籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:40 ID:GAVI7EjZ

大卒者でも、ぐうたら生活を送ってきた者は
要領も悪く、記憶力も低く、理解力も乏しく、知恵が足りない
128 :04/02/01 21:41 ID:hNZDdUcu
どう言い訳したところで、世界が違うよ
129 :04/02/01 21:41 ID:+I306v4w
>>124
うーん。めんどいからイヤだ。自分で調べてね。
根拠はあるよ。逸失利益をキーワードに探すと楽だと思うよ。
130籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:44 ID:GAVI7EjZ

>>129
公務員板には、高卒ながらも出世し
見事な業績を残した役人の実例を綴ってある。
探して見てこい
131ハンガリー:04/02/01 21:45 ID:4nlq/OZq
>大卒者でも、ぐうたら生活を送ってきた者は
>要領も悪く、記憶力も低く、理解力も乏しく、知恵が足りない

確かにおれなんかそのとおりなんだけど
下みて安心してちゃだめよ。
俺の同級生外資系コンサル行ったり、シュチワーデスなったり
銀座のホステスなったり司法試験受かったり結構ご立派だわ。
やっぱ大卒はたいしたもんだ。



132 :04/02/01 21:45 ID:+I306v4w
>>130
だから身近な例外的事例をいくら列挙したところで(ry
「高卒ながらも」って言い回しがそもそも「高卒はダメ」を前提に(ry
133籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:46 ID:GAVI7EjZ

>>131
真剣に学んだ者こそが、獲得すべき栄誉である。
134籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:47 ID:GAVI7EjZ

>>132
言葉遊びか??
135 :04/02/01 21:47 ID:+I306v4w
>>133
それこそほとんどの大卒が高卒より真剣に学んでるだろ(w
136籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:49 ID:GAVI7EjZ

>>135
君は4年間をどう過ごしたのか??
137 :04/02/01 21:50 ID:+I306v4w
>>134
いや、言葉遊びじゃなく。

もし将軍様が「高卒はすばらしい、がんばってる」という前提を持つなら
「高卒ながらも」という言い回しはせずに、「さすが高卒はがんばってるだけあって出世してる」
というような言い回しになるだろう、ということだよ。
「高卒ながらも」という言い回しの裏には「(基本的に高卒はダメだけど)高卒ながらも」
という言い方が隠れているということ。

ここまで書くのが面倒だったから省略したのよ。
138  :04/02/01 21:50 ID:VKG6D93L
>135
どんなにいい大学出ても自分が社会で認められなければ意味がないと
思いますよ。
全体で比較することに何の意味があると思いますか?
139エリート大卒:04/02/01 21:52 ID:CSzcfCpt
相変わらず負け組は
他人を見下すのに必死だな〜w
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
140 :04/02/01 21:53 ID:+I306v4w
>>136
理系だからね。メンドクさかったよ。
実験、レポート、実験、レポート、テスト。
の繰り返し。
院に入ってからは、論文ゼミ、実験、論文書き、発表、の繰り返し。

将軍さまはどうなのよ?
グウタラしてたの?
141ネロ:04/02/01 21:53 ID:sx77QouJ
まあ、大企業に入りたいとか
大卒の資格が必要な資格を取りたいなら
大学に行っておけばいいが
大卒だからといって、高卒とは世界が違うとか
高卒はダメと言えるほど
立派なもんでもない。
142籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 21:54 ID:GAVI7EjZ

もう一度書く。
このスレの趣旨をよく考えること。
高卒でも生きていけるだろうかと、世に問うている。

その含意は、学歴社会の中では、大卒が出世するのは当たり前。
しかし高卒でも競争社会で出世、または出世まではなくても
十分に豊かな生活を出来るだろうかということだろう
143 :04/02/01 21:55 ID:+I306v4w
>>138
人事としては、全体としての比較がものすごく重要。
また逆から見るとそれはどれくらいチャンスが与えられるかということに他ならない。

まぁ自分が満足するかどうかが重要だと思えば学歴なんてどうでも
いいのかもしれないけど、一般的にチャンスをたくさん得るには
チャンスをくれる側の視点で考える必要がある。
144籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:00 ID:GAVI7EjZ

行政機関などは、いまだに学閥が横行する。
国政では東大と京大がトップを争う
地方自治体では、国立大と私大、そして高卒が漁夫の利を狙う w
145 :04/02/01 22:00 ID:884Esb2i
>>142
おい自スレを飛び出すなよ
146 :04/02/01 22:01 ID:hNZDdUcu
そ。そ。
虎ノ門から皇居まで歩いてみれば一目瞭然。
147  :04/02/01 22:01 ID:VKG6D93L
>143
それも自分の問題で他人を見下しても好結果は得られないと思う。
148  :04/02/01 22:03 ID:a+ebqsdC
なんだか盛り上がってますタアベーショソ
149 :04/02/01 22:05 ID:+I306v4w
>>147
別に見下してないよ。
だから満足は結局ひとそれぞれだと思ってるわけだし。
どういう選択しようと個人の勝手でしょ。
それが漏れから見てリスキーであったとしても。

見下されてると感じるのは、
なんだかんだ言って結局自分がコンプレックス抱いているからじゃないの?
150  :04/02/01 22:08 ID:VKG6D93L
>149
自分が見下されてるいると思っていませんよ。
ただ書き込み内容がひどいのでどうしてこんなこと書くのだろうと
思っただけですよ。
151 :04/02/01 22:09 ID:CSzcfCpt
>>149
個人の勝手だと言うのなら
君がこのスレに居る理由はないのでは?ww
152ネロ:04/02/01 22:09 ID:sx77QouJ
>>149
>>122のレスなどは差別意識丸出しではないか?
153 :04/02/01 22:10 ID:+I306v4w
>>150
そりゃー2chの高卒スレって言ったら(ry
154籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:14 ID:GAVI7EjZ

>>153
だからこそ、逆の期待をしたが
お前ら大卒者の凡庸な頭脳では無理か…………ププ
155 :04/02/01 22:14 ID:+I306v4w
>>152
だーかーら。
犯罪率、平均生涯賃金、逸失利益、などの点から
リスクヘッジは高卒<大卒であることは明らかでしょ?
で、漏れはリスクヘッジの選択と人間性は関連付けてないよ。

そんで、リスクヘッジ選択の定量的違いを考慮した公平性のある比較検証方法については
>>122っつーか>>125じゃなきゃいかんと言ってるだけ。

もういちど言うけど、
漏れは定量的リスクヘッジの選択の結果と人間性は関連付けてないからね。
156  :04/02/01 22:15 ID:VKG6D93L
>153
人生相談というより「捌け口」としか思えない。
「こんなこと書いてて大丈夫?」と思いましたよ。
157 :04/02/01 22:16 ID:+I306v4w
>>154
なんか篭城将軍よりネロの方が面白いんで、自分のスレで篭城してていいよ。将軍様。
158エリート大卒:04/02/01 22:18 ID:CSzcfCpt
2ちゃんで高卒叩いて喜んでる大卒=無能三流大卒
大卒を妬んでる高卒=ただのアホ


これ確定ねww
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
159 :04/02/01 22:18 ID:+I306v4w
>>156
あーもう。
あのね。漏れよく高卒スレ眺めるんだけど、その真意は
大卒:「高卒<大卒だよなー」
というのに対して、じゃぁ
院了:「大卒<院了だよなー」
にはどういう反応が来るかなぁというのを見たいだけなので、はけ口ではないよ。
なのに、どうもコンプレックス丸出しの人が絡んでくるんだよなぁ。
160籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:19 ID:GAVI7EjZ

官民バトルのような、典型的な展開だな ププ
161籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:24 ID:GAVI7EjZ

何がリスクヘッジだアフォ ww
高卒<大卒
などという旧態依然とした常識に囚われているから
いつまでもこの様だろうが ゲラゲラ
162 :04/02/01 22:25 ID:+I306v4w
>>161
ねぇねぇ。将軍様、卒論何で書いた?tex?
163籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:28 ID:GAVI7EjZ

>>162
ずいぶんと懐かすぃ質問だ
タイトルは「諸問題に於ける物心二元的試論」…だったと記憶している
164 :04/02/01 22:29 ID:+I306v4w
いや。だから・・・そうじゃなくて・・・(´・ω・`)
165籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:31 ID:GAVI7EjZ

ゲラゲラ
オレの頃は、ワープロがようやくはやり始めた時代さ プ
次に何を言いたいのかは分かるぜ ゲラ
166ネロ:04/02/01 22:33 ID:sx77QouJ
>>155
わざわざ「下っ端」(=地位の低い者)という
言葉を織り込む事に、違和感があった。
事情があって進学できない者もあれば
受験技術だけを無理矢理頭に押し込んで
そこそこの大学に紛れてしまう者もいるし
全て大卒>高卒と断定できるものではない。

ちなみに院了は、それこそ大学に残るなり
一生研究を続ける道に進むならともかく
就職して一般の仕事をするなら
遠回り以外の何物でもないと思う。
本人が納得しているなら、それでもいいが。
167 :04/02/01 22:34 ID:+I306v4w
>>165
あー。そんな時代か。ということは95年以前と見たよ。
ってことはもう32歳過ぎか。
いや、ワープロがはやり始めた、ってことは・・・
40前後か????

だ、大丈夫か。将軍様。
40にもなって高卒スレ・・・
168 :04/02/01 22:37 ID:+I306v4w
>>166
>ちなみに院了は、それこそ大学に残るなり
>一生研究を続ける道に進むならともかく
>就職して一般の仕事をするなら
>遠回り以外の何物でもないと思う。

ところが、最近はそうでもない。
特に理系は修士あたりまえの時代になってる。
169  :04/02/01 22:39 ID:VKG6D93L
>159
貴方が「捌け口」でないと言ってもそう見えるしここに書き込む人の
多くがそう見える。
そして私の意見が「コンプレックスから」だと思い込んでいる点で
私が「捌け口」にしていると思っていることを否定できない。
170しゅん:04/02/01 22:40 ID:tTeRQkPz
一番最初の書き込みだけを見て書くが、俺は高卒で東京で
一人暮らしをしているぞ。一人暮らしは学歴というより
自立心とかの方が大事なんでは?
171 :04/02/01 22:43 ID:+I306v4w
>>169
そう思うんだったら勝手にそう思えばいいけどね。
漏れも漏れの判定基準でコンプレックス「っぽい」かどうか勝手に判断してるだけだし。
172エリート大卒:04/02/01 22:44 ID:CSzcfCpt
>>170
まぁアルバイトでも
十分食ってくことはできる
みたいだからな
でもなんか目的もなしにただ東京
行きたいだけじゃ自立心も糞もないぞ
173籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 22:45 ID:GAVI7EjZ

>>167
その程度の発想だから、
路傍の石を、右から左に置き換えることすら出来んのだ ゲラ
174 :04/02/01 22:46 ID:+I306v4w
>>173
えー。ってことは違うの?
何歳?将軍様。
175   :04/02/01 22:46 ID:gCksKN2E
大卒なんて、大学が乱立している昨今では何の価値もないよ。
重要なのは出た大学のブランドだ。
三流の大学へ通うのは、はっきり言って時間と金の無駄だよ。
三流大卒は、「大卒は最低条件」などといって、大卒っていう点に
一体性を求めてくるけど、はっきり言っていい迷惑。
あいつ等生きてる価値無いですから。高卒のが学費の消費がない分
ましといえようか。


176エリート大卒:04/02/01 22:46 ID:CSzcfCpt
>>173
あんたいいこと言うね〜
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
177999:04/02/01 22:49 ID:090+84Ev
>>176は基地外
178しゅん:04/02/01 22:51 ID:tTeRQkPz
>172 まあ、深い話までいくとそれもそうなんだが、とりあえず
生きてはいけるぞとな(笑)
179 :04/02/01 22:51 ID:yYQcxsmx
文系だろうが理系だろうがダラダラ年だけとっていつまでも院にいるような奴に就職口なんてない。
有能ならそこまで達するまでに誰かに目をつけられる。
今は特に理工系にいつまでも人生から逃げて「いつか道が開ける」とか
院でくすぶってるのが多い(うちの大学の院にもいる)が、はっきり言って負け犬以外の何者でもない。
30になってまで院にいるな、一昔前のようなおおらかな時代とは違うぞ。
お前より若くて有能なのにとっくにパイの配分は行き渡ってるよ。

180エリート大卒:04/02/01 22:51 ID:CSzcfCpt
>>177
勝手にそう思い込んどいて〜
・・・・ぷっ
181 :04/02/01 22:52 ID:YH9xXQgY
高卒はどこの板でも
馬鹿にされてるから辛いね〜

http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8D%82%91%B2&o=r
182 :04/02/01 22:53 ID:hNZDdUcu
高卒が「大学なんて所詮関係ない。どうせみんな3流だろ」とか言って正当化するのが、高卒である事そのものよりも見苦しい
183 :04/02/01 22:54 ID:+I306v4w
漏れの栞。ここまで読んだ。ちょっとトイレ。
184 :04/02/01 22:54 ID:gCksKN2E
>>182
三流大卒が大卒は最低条件といって空白の四年間を正当化するのが、
三流大卒であることそのものよりも見苦しいw
185 :04/02/01 22:56 ID:gCksKN2E
>>182
君、三流なの?イヤ、ナにも君が三流とは>>175では言ってないけどさあ。
傷ついたなら誤るよw

by早計
186Amazing弱腰こいる ◆5m18GD4M5g :04/02/01 22:57 ID:dHkQTHDf
藻前さんだに、も学歴社会が通用するとおもっているのかよ
10台後半くらいしかいないのかな
高卒でも、本人の努力しだいで生きていけるしくっていける
学歴より、社会で必要なのは才能と忍耐と努力くらいしかおもいつかん

つうか、高卒だったら車の免許とればタクシードライバーとしてでもやっていけるだろ
世の中いろいろ職業はある それをみきわめて 自分になにが適職なのか、考えることのほうが大事なんじゃないか?
187エリート大卒:04/02/01 22:57 ID:CSzcfCpt
>>182>>184
158を百回位読んどいてねww
188 [ :04/02/01 22:59 ID:yYQcxsmx
一番見苦しいのは高卒フリーターでないかな
なんだかんだ言ったって高卒は高卒だし大卒は大卒という事実は変わらない
大卒が条件の仕事に応募できるわけでも、大卒が条件の資格も取れない
特に公務員なんかは残酷なほど顕著、大学名が問われるわけじゃない
「学士資格(要するに大卒)持ってるの?持ってないの?」そんだけの世界だよ
189変なヤツ:04/02/01 23:00 ID:etBoWPg1
生きていけるかどうかは、その人の心しだい。
190 :04/02/01 23:01 ID:gCksKN2E
>>187
うほっ、君、良いよ、実に良い事言ってるよ。
そうだよね、一流大卒は、三流を叩いてオナニーするべきじゃないよね。
やっぱ品格を大事にせにゃ、じゃ、今から勉強するかなw
191 :04/02/01 23:02 ID:+I306v4w
高卒の特徴からコピペ。

(10) リアルでは負け組なのに妄想を駆使して勝ち組になろうとする。
192 :04/02/01 23:04 ID:gCksKN2E
>>188
高卒フリーターだって=生きてる



しゅうりょお?
193変なヤツ:04/02/01 23:05 ID:etBoWPg1
大卒でも、そうじゃなくても、活きることが大切だと思います、
奇麗事かもしれませんが、私はそう思って生きています。
194 :04/02/01 23:05 ID:hNZDdUcu
大卒が何を言っても「煽られた!」と捕らえて過剰反応してしまうようでは、
話になんてなるわけない
世界が違うとはそういうこと
195 :04/02/01 23:06 ID:gCksKN2E
>>191
だーかーらー、その事実は三流大卒にもぴたっと当てはまるんだってば!

×高卒の特徴
○高卒と三流大卒の特徴

おーけー?
196Amazing弱腰こいる ◆5m18GD4M5g :04/02/01 23:07 ID:2vXuxXGU
>>188
そうか?
>>番見苦しいのは高卒フリーターでないかな
そうか?
服飾関係だと、まずバイトからはじめていかないと正社員なんてなれないから
一概に、高卒フリーターがまずというのはどうかな
別に使う資格でなければ、持ててもしかたないだろ学卒なんて
400万と人生のたのしい時期学業しかやってなくて
私は大学卒業です やっとてくれといってきたら 面接で蹴られだろうな
今の時代 年齢+αその年まで、なにをやってきたかとわれるだけだろ?
つかわない学歴のために400万と4年間なににつかうだと 聞きたいな
197しゅん:04/02/01 23:08 ID:tTeRQkPz
何かココだんだん大卒対高卒みたいになってるな・・・もっとふさわしい
スレいっぱいあるのにね
198 :04/02/01 23:08 ID:gCksKN2E
>>194
悪い悪い三流の君を過剰反応させてしまったかな?w






by早計w
199 :04/02/01 23:10 ID:gCksKN2E
いやだから、

高卒フリーター=生きてる


って

このすれしゅうりょお、なんだってば
200エリート大卒:04/02/01 23:10 ID:CSzcfCpt
>>195
そうだよ、いいとこに気がついたね〜
でもそれはもっと広い意味で言える事なんだよ
それはどうゆうことなんだろ〜ね〜ww
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!

201 :04/02/01 23:10 ID:+I306v4w
>>196
マジレスすると保険的意味が大きいでしょ。
実際交通事故等の場合に補償される金額の算出には学歴が絡んでくるし。

だから結局リスクが大きくても構わないと思っていたり、
本当に学歴が不要と思っているなら、そいつには不要。
202 :04/02/01 23:10 ID:hNZDdUcu
下らないネット上で、理屈をこね回して長文を書き連ねたところで、何が変わるのか
かえって現実とのギャップに悩まされるだけなのでは
203 :04/02/01 23:12 ID:+I306v4w
>>198
ねぇ。早計って。
どっちのどこだよ。
場所によってずいぶん違うぞ。
まさか藤沢のくせに慶応名乗ってたりしないよなぁ。
204変なヤツ:04/02/01 23:12 ID:etBoWPg1
高卒は、たしかに大変かもしれません、
だからといって大卒が大変でないわけではありません、
大学を出てないからといってなにもできないことはありません、
大切なことは、焦らずに考えましょう。
205 :04/02/01 23:13 ID:gCksKN2E
>>200
アヒャヒャヒャヒャヒャ

俺の事じゃん!!!妄想駆使して灯台に勝った気になってるよ!!!!


×高卒と三流の特徴
○凡人の特徴


アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwww
206 :04/02/01 23:13 ID:+I306v4w
そもそも早計はエリートじゃないよ・・・
207 :04/02/01 23:14 ID:hNZDdUcu
>>203
「ソウケイ大学」が実在すると思ってるんだろう
高卒ならではの考え
208 [ :04/02/01 23:14 ID:fhiaoS2p
>>196
正直あって損はないよ>学士
学歴不問の職なら別に中卒でもいいはず、でも高校に行く人は多いでしょ?
就職活動してわかったけどね、言い方悪いが今時学歴がないのは頭イカれたのが多いんだよ。
それをザルにかけるために学歴ってのが結構使えるんだよ。
資格試験に備えて予備校に通ったときも高卒の友達いた、けど就職は
やっぱし学歴のある人から決まっていった。
「やっぱし受験勉強して大学に行っとくべきだった、単にやる気だけじゃ駄目なこともあるな」
って彼は苦笑してたけどね。

209 :04/02/01 23:14 ID:gCksKN2E
>>203
早計どちらとはいえないが、






看板、学部っていってよいかな?へへへw
210 :04/02/01 23:14 ID:+I306v4w
>>207
いや。だから「どっちの」って言ってるんだけどね。
211 :04/02/01 23:16 ID:hNZDdUcu
地方だと高卒でも生きていけるんじゃないかな。そういう人生も、まああるでしょ。
212 :04/02/01 23:16 ID:gCksKN2E
ぐっ投稿規制


>>210
早大ですけど?
213 :04/02/01 23:18 ID:gCksKN2E
>>206
いや、おりはエリートになりまつよ?
214 :04/02/01 23:18 ID:+I306v4w
>>212
何か早大情報教えてよ。
215 :04/02/01 23:18 ID:hNZDdUcu
しかし不思議なんだよな、
ここにも数人いるようだけれど、どうしてその負けず嫌いな性格が、勉強の方面には活かせなかったんだろうか
216エリート大卒:04/02/01 23:19 ID:CSzcfCpt
>>205
勝った気になってる?・・・・意味不明
217籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 23:19 ID:GAVI7EjZ

高卒者を過剰擁護する気は無い。
さりとて、大卒者を貶す積もりもない。
ただ、高卒者でも良い仕事はできる。
煽り荒らし叩きを承知で、自スレの一つを晒しておこう

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067617457/
218変なヤツ:04/02/01 23:19 ID:etBoWPg1
>>1
ためしにアルバイトをするのはどうでしょうか?
今の時代、専門学校の方がいいかもしれませんね。
219 :04/02/01 23:20 ID:+I306v4w
>>213
いや。ぶっちゃけ無理。
結局、東大、東工大の博士号ホルダーが最強。(´・ω・`)
エリート目指すならロンダも手だけど、結局学部の学閥あるよ。
220 :04/02/01 23:21 ID:gCksKN2E
>>214

早大が裁判に負けたでしょ、李登輝(だっけ?)の講演会で
出席者の名簿流した奴で。あれで自治会どもが鬼の首とったように
騒いでたんだけど、報復で立て看板とってかれて、蒙大変。



あと

大塚英明


あの問題は何だよ!!!

日米の具体例挙げろ出
しにまつた、
221   :04/02/01 23:23 ID:gCksKN2E
>>219
ばーかw理系の視点のみから物言っちゃ池ねえよー。おいら文系




文系だけど東光は眼中にないねw
222  :04/02/01 23:23 ID:+I306v4w
>>220
あー。早稲田はそういうの好きそうだね。
223変なヤツ:04/02/01 23:23 ID:etBoWPg1
>>217
この行為は素晴らしいことだとおもいます。
224 :04/02/01 23:24 ID:iruBKo9G
絶対結婚したいなら大学いって
べつにどっちでもいいなら高卒でも問題なし

要するに高卒と大卒のなにがちがうかっていえば給料が一番大きいだろうしね
高卒でも20万以上かせげるから一人暮らしなら余裕
結婚するなら月給40万はほしいところですけどね
225 :04/02/01 23:25 ID:+I306v4w
>>221
いや。確かに理系はそうなんだけど、
文系も結局東大、京大、阪大の勢力すごいでしょ。
漏れの従兄弟は文系なのよ。
226 :04/02/01 23:26 ID:gCksKN2E
>>216
おめー、エリートの癖に読解力ないな?
227 :04/02/01 23:27 ID:gCksKN2E
>>225
俺の学問じゃ阪大は敵じゃない。早大の方が大物揃ってます。
228 :04/02/01 23:30 ID:+I306v4w
>>227
マジで?
補正予算関係の研究費取得状況とか、学会発表とか見てても
どうも早稲田は全体的にイマイチ元気がないんだけど、
どの分野でがんばっているんだ?いったい。
229エリート大卒:04/02/01 23:30 ID:CSzcfCpt
>>226
おそらく君が読解力が欠如してると思われ・・・
一応言っとくけど君の意見に賛同したんだよ私はww
勝ったつもりって・・・ネットで勝ち誇ってどうすんの?
顔も分からんのに・・・・・お前はアホか・・・
230 :04/02/01 23:31 ID:gCksKN2E
東大はもうずば抜けてる、我妻栄、星野英一、平井宣雄、米倉明、
もう大学者が綺羅星のごとく…。





やべ、特定されちまう、じゃ、このへんで。
231   :04/02/01 23:33 ID:gCksKN2E
>>229
オーケー、間違いは誰にでもあるものさ、俺にもあるさ、
232 :04/02/01 23:34 ID:+I306v4w
>>230
お。法学部ね。
233 :04/02/01 23:34 ID:gCksKN2E
>>228
法学部だよーん、

いけねっ、じゃ、このへんで。
234 :04/02/01 23:35 ID:gCksKN2E
>>232
ご名答、君凄いな、エリートか?



じゃ、おれはこのへんで、
235エリート大卒:04/02/01 23:36 ID:CSzcfCpt
>>231
解かればよし
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
236 :04/02/01 23:37 ID:+I306v4w
漏れが高校時代に仲良かった香具師が東大落ちて早稲田の法学部逝ったけど、
しばらく連絡とってないな。
>>233の先輩か後輩か同級生か。あるいは>>233自体か・・・
237籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 23:37 ID:GAVI7EjZ

高卒者でも良い仕事をする者もいる。
大卒者でも、クズのような奴もいる ゲラゲラ
238 :04/02/01 23:40 ID:+I306v4w
>>237
お。出てきた。将軍。
(7) 優秀な高卒と無能な大卒を比較しようとする。
にヒット。で、1ポイント追加。
239中卒:04/02/01 23:41 ID:KNXc8CEl
死んだ方いいでつか?
240 :04/02/01 23:42 ID:+I306v4w
以下、各々一回ヒットで1ポイントとして、このスレでそれぞれのコテハンが何点ゲットするか
累計を取ってみたい。

・高卒の特徴をあげてみる。
(1) 勉学が本分の高校時代、遊び呆けていただけなのに、
家庭の事情云々、とか言って言い訳しようとする。
(大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」をカムフージュしようとする) 

(2) 高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
(オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

(3) 「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
私的な例、というより妄想を捻出して高学歴者は勉強しかできない、等と言い張る。
(努力すべき時にそれが出来なかった低学歴は、社会に出ても努力なんて当然出来ない。)

(4) 日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

(5) 「学歴なんて関係ない!」が決め台詞。
(低学歴の行き着く先は無職かフリーター。
 ヤシらの生活なら確かに学歴は関係なかろうが大卒等一般人と一緒にするな。)
241エリート大卒:04/02/01 23:42 ID:CSzcfCpt
>>237
無理無理、そんなこと言ったって
な〜んも変わらんよこのスレはww
242 :04/02/01 23:42 ID:+I306v4w
(6) 大学のランク分けが大好き。
自分より知能が高い大卒者を、素直に認めようとせず、
大卒者は全て3流大卒呼ばわりして罵倒しようとする。
(知能が低い低学歴は?Dと矛盾していることにすら気付かない。)

(7) 優秀な高卒と無能な大卒を比較しようとする。
極めつけは「私の知り合いでクラス一の成績だったけど
家庭の事情で高卒になった人もいる」等々、
私的な例、と言うより妄想レアケースを捻出して、
必死に自らを慰めようとする。
(優秀な高卒などハナから存在しない。
優秀なヤシは漏れなく進学するからだ。)

(8) 大学は誰でも簡単に卒業できると思い込んでいる。
(出席日数さえ足りていれば誰でも卒業させて貰えるのは高校まで。
大学生活を知らない低学歴は無理やり己の経験則を当て嵌めようとする。)

(9) 衝動的犯罪によって社会面を頻繁に賑わしている
犯罪者及び珍走の高卒についてのコメントは避けたり、
場合によっては擁護さえする。
(都合が悪くなると逃避するか暴れ出す。)

(10) リアルでは負け組なのに妄想を駆使して勝ち組になろうとする。
(現実は低学歴は単純作業か、フリーターか無職なのに妄想によって
インテリ頭脳労働者になってたり、また、訊いてもいないのに
年収が○億円等と言い出す。)
243  :04/02/01 23:43 ID:a+ebqsdC
>>237
レアケースというか
それはもう言葉のパラドックス遊びの域だね
「清純派AV女優」みたいな
244 :04/02/01 23:43 ID:hNZDdUcu
>>239
ここの連中みたいに自己正当化に明け暮れる人生を送りたくないなら学校は出ろよ
245???:04/02/01 23:47 ID:FBWq3Yfu
ここの高卒達に質問するが

 高校出て損した!!!  っていう奴手を挙げてみ?
246   :04/02/01 23:47 ID:gCksKN2E
>>244

三流の雑魚は引っ込んでろって言っただろうが…。






それじゃ、
247???:04/02/01 23:48 ID:FBWq3Yfu
さ〜て、「中卒のほうがよかった!!」って言う奴はどれくらいいるかな
248 :04/02/01 23:48 ID:hNZDdUcu
学歴なんて関係ないと言い張るのならば、どうして高校を出たのか って。
249 :04/02/01 23:49 ID:+I306v4w
普段篭城してる将軍様がせっかくこのスレに現れて激しくポイントをゲットしてるので、
今日の将軍様のポイント数えてみようと思ったんだけど。

マンドクセーから将軍様ここまでで10ポイントってことで良いかな?
たぶんそれ以上ゲットしてると思うんだけど・・・
250籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 23:50 ID:GAVI7EjZ

>>235
お前はどの程度の「社会貢献」をしているのか??w
251籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/01 23:54 ID:GAVI7EjZ

>>249
なぜ、オレ様が籠城している将軍をコテハンにしたのか、
お前には分かるまい ゲラゲラ!
252   :04/02/01 23:55 ID:gCksKN2E
>>248
三流のレスは激しくつまんねーんだYO
早く消えろ。早く消えろ。早く消えろ。

>>247
そりゃー、あなた、皆無でしょ。どうようにさー

「三流の方がよかった」って言う奴はどれくらいいるかな?w
253  :04/02/01 23:58 ID:a+ebqsdC
>242
足りないよ。追加しとく。


(11)
自慢してるレスはどこにもないのに
いきなり学歴で自慢してるだとか言い出し、
挙げ句の果てに学歴だけで食っていけるほど世の中甘くないだとか
まったくわけの判らないタワゴトをマクしたてる。
(大卒は最低条件に杉ないのに自慢のしようもない。
低学歴は被害妄想に陥いり精神病の域に達している。)

(12) 論破されると悔し紛れに単発罵倒に切り換え煽りに転じて暴れだす。
(努力もせず自信もない低学歴は自己顕示欲と虚栄心だけは旺盛で
高学歴者の存在そのものが許せない。)
254陳宮:04/02/01 23:59 ID:gCksKN2E
>>251
わが君もうそろそろ城にお帰りくだせえ、いい娘待ってますよ?高卒のw

あーでも、少なくとも売春婦にやあ学歴はいらなさそうだぜww
255 :04/02/02 00:01 ID:ZhimemTB
>>253
サンクスコ。
(12)を導入すると、すでに将軍様は20ポイントくらいゲットしてそうな予感。
256陳宮:04/02/02 00:02 ID:1hIRQ5NU
やっぱ、社会貢献って納税額とかを基準にはかるのかなー。
257???:04/02/02 00:03 ID:gv915pOC
>>252
三流とか言ってる時点で見苦しいと思うがな
無免許の奴が「あいつ車の運転下手なんだぜ」って言ってるようなもんだ
お前は免許すらないだろと
258陳宮:04/02/02 00:06 ID:1hIRQ5NU
>>253
ありますよ、ありますよ、私にも、
30ポイントゲットダゼ!!!!!






×高卒の特徴
○高卒と将軍と陳宮の特徴
259籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:06 ID:TTOA519B

バカか??お前ら
学歴に見合う就職の希望を持てない時代だからこそ
高卒者がどのように生き筋を求めるのかが問題だ。
その知恵も出せない大卒者が、何を論じても不毛だろ ゲラゲラ
260陳宮:04/02/02 00:07 ID:1hIRQ5NU
>>257
え?早稲田大学法学部出ても学士様になれないの?
いい事聞いたわーwさすが三流www
261籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:09 ID:TTOA519B

陳宮と名乗る以上は、呂布軍の軍師として少しは知恵を出せ アフォ
262???:04/02/02 00:10 ID:gv915pOC
>>260
ウソつけw
高卒だからこうやって突っかかってくると考えるほうが自然

263陳宮:04/02/02 00:10 ID:1hIRQ5NU
>>259
いやもう、手に職をつけるだけでも立派だと思いますよ?
最高度に精密な部品は、いまだ手動で製造していると言う話を聞いたことがあるし。
学歴なくても日本を支える仕事は結構ありそうですけどねー。
264陳宮:04/02/02 00:13 ID:1hIRQ5NU
>>262
あー、はいはい、君の脳内じゃあ

自分の敵=高卒

なのね?お粗末だわー、実にお粗末だわー、
これだら三流(ryプゲラ
265 :04/02/02 00:13 ID:ZhimemTB
>>259 + >>261
2ポイントゲット!!!

1000までに何点取るんだろう・・・?
266 :04/02/02 00:14 ID:ZhimemTB
ちなみに>>259 + >>261

(12) 論破されると悔し紛れに単発罵倒に切り換え煽りに転じて暴れだす。
(努力もせず自信もない低学歴は自己顕示欲と虚栄心だけは旺盛で
高学歴者の存在そのものが許せない。)

にヒット。
267  :04/02/02 00:15 ID:yHwp0Emg
>高卒がどのように生き筋を求めるのかが問題だ。
>その知恵も出せない大卒者
なんでそんなことに大卒が知恵を出さなきゃならんのか。
第一高卒は努力をしないことと引き換えに
自ら高卒負け犬人生を選択のにだ。
高卒が知障と言ってもそんな怠け者のDQN障害者に
愛の手を注し伸べるヤシはいない。
268???:04/02/02 00:15 ID:gv915pOC
>>264
高卒が敵?なんで?
敵ってのは能力があると認めた奴だろw
能力的・知能的に劣ってるから高卒なんであって、そんなものを敵と認識するか?
あ、「かわいそうな人(人権があるのか?)だな」と思うことはあるが
269籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:17 ID:TTOA519B

あいにくだが、オレはまだ誰にも論破はされていないが??ゲラゲラ
出来る香具師がいるなら、お目にかかりたいものだな ニヤニヤニ
270 :04/02/02 00:17 ID:61UPCXZo
お前ら高卒だろうが大卒だろうがどうでもいいよ
もっとまともな話題は出ないのか?
大卒→高卒罵り
高卒→大卒僻み
そう言うことは学歴板とかでやってくれ
高卒でも生きていけるっていう結論出たんだからもう貶しあいはお腹いっぱいダーヨ
271籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:19 ID:TTOA519B

高卒者をあざけるお前らは、しょせん役人だろ。プ
役所の機構組織は、しっかり覚えたのか??ニヤニヤ
272副業:04/02/02 00:20 ID:J8TJOCJe
緊急情報!!2004年3月位までに 日本語サイトが出来てしまう予定あり。本当に儲けたいなら今すぐ登録!!
本気で儲けたい方、 お金のほしい方 どんどんご参加くださいね!!ともに稼ぎましょう!
publifacil.comは、アメリカの主要テレビ各局でも紹介された画期的なシステムです。
親だけが稼げるわけではない。子でも8人紹介するだけで親元が紹介した子の収入も
あなたにすべて入ってきます。今私たちのグループは約800人で構成されています。
あなたが今登録し、8人紹介すれば、あなたも
800人分の収入を手にすることができるのです。

紹介ページ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4748/
273 :04/02/02 00:21 ID:ZhimemTB
>>269
微妙に

(10) リアルでは負け組なのに妄想を駆使して勝ち組になろうとする。
(現実は低学歴は単純作業か、フリーターか無職なのに妄想によって
インテリ頭脳労働者になってたり、また、訊いてもいないのに
年収が○億円等と言い出す。)

にヒットっぽいと思うんだよ。
「妄想を駆使して勝ち組になろうとする。」ってあたりが。
もうちょっと分かりやすい反応がいいなぁ(´・ω・`)
274  :04/02/02 00:21 ID:yHwp0Emg
>>268
確かに。
敵ではなく害虫とか社会の害悪が正しい。
若しくはいつぞやの判事も言っていたが
産廃以下ってとこかな低学歴DQNは。
275エリート大卒:04/02/02 00:22 ID:uYSOJu5T
>>271
あんた最強だよ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
276陳宮:04/02/02 00:23 ID:1hIRQ5NU

ZhimemTB =エリートの大卒、畑違いなのに我妻栄知ってたもんにゃ


エリート大卒=天才?アヒャヒャヒャヒャヒャwww


gv915pOC =三流大卒、高卒を馬鹿にする能力も資格もないくせに罵倒を続けるチンカス、特に脳みそがプゲラ

>gv915pOC
高卒いびりは貴族の遊びなんだよ?わかるー?一流大卒の特権なの。
だから君には無理なの、プロレタリアートがブルジョワの遊びを真似ても
滑稽なだけですよーw俺の言ってること解りますw
277 :04/02/02 00:23 ID:ZhimemTB
>>271
役人好きだねえ。

(11)
自慢してるレスはどこにもないのに
いきなり学歴で自慢してるだとか言い出し、
挙げ句の果てに学歴だけで食っていけるほど世の中甘くないだとか
まったくわけの判らないタワゴトをマクしたてる。
(大卒は最低条件に杉ないのに自慢のしようもない。
低学歴は被害妄想に陥いり精神病の域に達している。)

にヒットかな?
278籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:24 ID:TTOA519B

>>273
お前達の収入源は何だ???
279 :04/02/02 00:25 ID:ZhimemTB
>>278
収入ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
これは(10)だろ!!!
280???:04/02/02 00:26 ID:gv915pOC
>>276
急にパッタリレスが途絶えたかと思ったら、そんなしょうもない煽りとはねw
八分間必死に考えてそれだけかよww
281籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:27 ID:TTOA519B

その程度の煽りか……プ
282???:04/02/02 00:27 ID:gv915pOC
18歳で人生投げるな>高卒
大丈夫だ、自衛隊がある
283陳宮:04/02/02 00:28 ID:1hIRQ5NU
>>268
ぷ、高卒を三流に置き換えると正に、俺の心境にピッタリ!

ってか、敵じゃねえならこのスレで罵倒するなよ?
おまいの罵倒は三流だから面白くないのよ、わかる?w
284 :04/02/02 00:28 ID:uYSOJu5T
>>279
おいおいそもそも前スレで
その手の主張はほとんど三流大卒にも
当てはまることが証明されてるぞ
285 :04/02/02 00:29 ID:ZhimemTB
(12) 悔し紛れに単発罵倒に切り換え煽りに転じて
だな。>>281
すごいな(1)〜(12)のほとんどヒットしただろ。
ちょっと感動ものだな。
あとどれにヒットしたら全部クリアなんだろ?
全部適用できたら凄いぞ。
286籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:30 ID:TTOA519B

もう一度繰り返すぞ
お前らの収入源は何だ ニヤニヤニ
287 :04/02/02 00:30 ID:uYSOJu5T
>>285
だから三流大卒にも
当てはまるんだってば・・・
288???:04/02/02 00:30 ID:gv915pOC
>>283
罵倒はしてない、君達高卒を哀れんでいるだけだ(涙
あとそんなにさかのぼってどうした?言葉に詰まる前に戻りたかったかw
289 :04/02/02 00:30 ID:ZhimemTB
>>284
まぁ。それでもいいよ。
どう当てはまろうが、将軍様がガンガンヒットするのが面白いだけだし。
290陳宮:04/02/02 00:31 ID:1hIRQ5NU
>>280
ハッタリじゃねーよ、現実の早大生だもん、
ま、君にとっちゃあ雲の上の存在かもねえ…三流君?w
291 :04/02/02 00:31 ID:ZhimemTB
>>286
どうしても知りたいの?
292籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:33 ID:TTOA519B

もう一度繰り返すぞ
お前らが優秀な大卒エリートならば、
高卒者でも安心して暮らせる構造を描いて見せてみろ
293???:04/02/02 00:33 ID:gv915pOC
なぜかここにくると大卒はみんな三流になるのなw
あと高卒は「俺は○○大卒だ!!」とか聞いてもないのに自称するし
ってか自分から学歴を申告するのはまず嘘ついてると考えて間違いない
294陳宮:04/02/02 00:34 ID:1hIRQ5NU
>>288
いや、おいらも深い自愛を持って憐れんでいるよ?






場違いな三流をねw
295籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:34 ID:TTOA519B

ハッキリ言って、大卒者の手前味噌と自慢話は聞き飽きたのでな ブ
296???:04/02/02 00:35 ID:gv915pOC
>>290
「ハッタリ」じゃなくて「パッタリ」って書いたんだが
興奮してると読み間違うぞ、少し落ち着けw
297 :04/02/02 00:36 ID:ZhimemTB
>>292
自分でやれよ。
大卒じゃなかったっけ?将軍様。
298エリート大卒:04/02/02 00:36 ID:uYSOJu5T
>>292
そんなの教育を全て
一環するしかないだろ
全ての人が同じ教育を
受けられる社会を作るしかないんじゃないの?
まぁそれは無理だけどね〜ww
299???:04/02/02 00:36 ID:gv915pOC
>>294
必死になるな、また読み間違うぞ「ハッタリ」君w
300籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:36 ID:TTOA519B

アホか?お前。
パッタリとはどういう意味の日本語だ??
301陳宮:04/02/02 00:37 ID:1hIRQ5NU
>>293
結構前のレスで聞かれたから答えたまでなんだけどねえw
一回言っちまったら何度でもかますぜ?


    早 稲 田 大 学 法 学 部




ふははw学生証みたい?プゲラ
302???:04/02/02 00:38 ID:gv915pOC
>>301
わかったわかった「ハッタリ」君w
303 :04/02/02 00:39 ID:61UPCXZo
>>292
高卒と大卒とでは世界観が違うそうだから無理だと思われ
304籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:39 ID:TTOA519B

>>298
その考えは支持する。
最初のチャンスは平等に。
結果は成果主義で不平等に。
305陳宮:04/02/02 00:40 ID:1hIRQ5NU
>>299
じゃ、おまいの出た大学名言ってみろよ?
現実に三流なんだろ?三流じゃなけりゃ、とっくに
大学名晒して、友達になってら。






まあ、君には無理なことだろうけどw
306 :04/02/02 00:40 ID:YIty1w7H
>篭城将軍
なんつーか、色々な意味で頑張れ
307 :04/02/02 00:41 ID:ZhimemTB
>>304
んー。具体的には?
既に出来る限りそうなってると思うんだけど・・・?
308???:04/02/02 00:41 ID:gv915pOC
>>305
なんでそんなに必死なんだよ?逆ギレか「ハッタリ」君w
309 :04/02/02 00:42 ID:ZhimemTB
>>305
ナイス
310陳宮:04/02/02 00:43 ID:1hIRQ5NU
ふー、三流を相手にするって意外に疲れるぜ。結構飽きてきたなー。

>>304
つーか、高卒の生きる道について語るんじゃなかったのか?
311 :04/02/02 00:43 ID:61UPCXZo
ところでここのスレ今現在一番熱いスレだと思うがどうだろう?

俺空気読めてないなぁ
312籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:44 ID:TTOA519B

高卒者を卑しめるスレに成り下がっていようが プ
313 :04/02/02 00:45 ID:YIty1w7H
事実を指摘されて卑しめられていると感じるようじゃ話の余地が無い気もするね
314 :04/02/02 00:45 ID:ZhimemTB
ところで今気付いたんだけど、漏れのID微妙にエロいな・・・
315エリート大卒:04/02/02 00:45 ID:uYSOJu5T
>>304
いいね〜良い意見だ
でもね〜世の中には料理人に
なりたい人も居れば
美容師になりたい人もいるんだよ
その人達にも平等な教育ってのは
かえって迷惑だったりすると思うんだよね〜
だからやっぱ無理だな
316陳宮:04/02/02 00:46 ID:1hIRQ5NU
いや、高卒でも、生きていけるのは間違いないよ。

そんでもって、大卒に妙なコンプレックスを抱かなければもっとハッピーになれる。

まーでも、世の中、誰しもそうなんだろうけど。
317籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:46 ID:TTOA519B

お前はまだ社会に出て浅いな
318???:04/02/02 00:47 ID:gv915pOC
やべ、ビデオ返しにいくの忘れてたw
319籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:48 ID:TTOA519B
↑=>>315
320エリート大卒:04/02/02 00:50 ID:uYSOJu5T
>>319
その質問の根拠は?
321陳宮:04/02/02 00:50 ID:1hIRQ5NU
>>315
そうだよ、そのとおりだよ、皆が皆学歴を必要としているわけじゃない。
リーマンとか、研究者とか、学歴や大学が重要視される職業いがいにも
生きる道は沢山あるもんナ。その道を極めることに、もっと名誉が
与えられてもいい。
322エリート大卒:04/02/02 00:52 ID:uYSOJu5T
>>321
補足ありがとね〜
323名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 00:53 ID:ZhimemTB
>>317
これ名言だな。(13)として追加してもいいんじゃないか?
高卒は先に社会に出たことを挙げて、大卒は社会経験が少ないと主張する。
324籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 00:55 ID:TTOA519B

>>323
それ以外には??
325 :04/02/02 00:58 ID:ZhimemTB
>>324
おお。スマソ。もうちょっと書かないとテンプレにならないな。

(13) 高卒は先に社会に出たことを挙げて、大卒は社会経験が少ないと主張する。
(実際には得られる経験の定量的評価は不可能なので、社会経験こそ重要という
のはただの盲目的なバカの主張に過ぎないことにも気付かずに、社会経験を最も尊重した
意見を重視する。)

でいいかな?
もうちょっと補足したいなぁ。
326エリート大卒:04/02/02 00:59 ID:uYSOJu5T
>>323
つか相変わらず高卒、大卒でしか
人間を判断できない奴の話はつまらんな〜
籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc の方が
よっぽど面白いぞ
327 :04/02/02 01:01 ID:ZhimemTB
>>326
うーん。そりゃスマソ。
面白いこと書けるように精進するよ。
でも将軍ほど元気じゃないんだよ。スマンね。
328籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 01:03 ID:TTOA519B

>>325
では、高卒者のためのテンプレを作って見せろ
329 :04/02/02 01:06 ID:ZhimemTB
>>328
マンドクセーから自分で作ってよ。
「高卒」を「中卒」に変えて、それに関連するところをちょっと書き換えれば使えるでしょ。
330エリート大卒:04/02/02 01:07 ID:uYSOJu5T
>>328
将軍さん、319の
質問に答えてよ
331 :04/02/02 01:11 ID:u72sW9Aw
新入社員の頃、溜池山王の現場で仲良くなった人がいたんだ。
いろいろ話して、「お、ちょっと友達になれそうかも」と思って。
たまたま話の流れで給料の話になって、その人は「俺は高卒だから14万っすよ」って言った。
凍り付いたね。当時俺は18万程度、4万の違いは大違い、すなわち給料の話はタブー、
しかしそうすると、もう話題が無くなるんだよ。何を言っても「これ言ったら失礼かも」って思うからさ
それで徐々に疎遠になった。
学歴を超えた友情ってのは、難しい
332通りすがりの名無しさん:04/02/02 01:13 ID:ueDwvw+A
俺ならこうするぞ>>325

(13)高卒は「大卒は社会経験が少ない」と先輩風を吹かせる。
(現状はたかが四年間程度の社会経験などたかが知れてるし、高卒フリーターなど論外。
第一、いずれ誰もが社会人になるので人生経験を語るなら大学に行ったほうがいいのは明白である。)

高卒はあんまり長いと読む気なくなるからな
333 :04/02/02 01:14 ID:YIty1w7H
>>331
まぁでも結局そんなもんだよね、世の中って
334 :04/02/02 01:15 ID:ZhimemTB
>>331
それ。学歴だけじゃなく職種の壁もあるよ。
漏れの親戚に地方公務員がいるんだけど、
漏れの4分の1の給料だと聞いたときには凍りついた。
向こうも一応地方駅弁大なのに、話すとき気を使うんだよなぁ・・・
335エリート大卒:04/02/02 01:16 ID:uYSOJu5T
まぁ経験なんてのは
誰しもがつめるもんだからな
そこを強みにするのは可笑しいわなww
336 :04/02/02 01:16 ID:ZhimemTB
>>332
お。いいね。それ。
337通りがかりの名無しさん:04/02/02 01:19 ID:ueDwvw+A
>>331
わかる!!!俺も同じようなことあった。
学生のころ家庭教師のバイトしてたんだが、あれって求人が大学生以上なんだよ。
そんで家庭教師辞めてコンビニでバイトすることになったとき、面接で
「以前何かのバイトしてたことはありますか?」って聞かれたんだけど
店長は高卒だって知ってたからちょっと詰まって「いえ、別に何も」って言っちまった。
「家庭教師してました」とか言って「それは高卒の俺へのあてつけかい?」とか思われたくなかったし。
そんなしょうもないことで、と思う人もいるかもしれんが、店長がまだどんな人かわからん以上
気は使うよ。そんなことで落とされたくないしさ。
338  :04/02/02 01:20 ID:ip4MVBa7
年齢は不明だけど地方公務員の4倍ということは最低でも年収千四百万
くらいですね。
それはすごいね。
339籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 01:20 ID:TTOA519B

明日は、「通りすがりの名無し」が面白そうだな………
では、おやすみ
340通りがかりの名無しさん:04/02/02 01:22 ID:ueDwvw+A
>>332ちょこっと訂正

現状はたかが四年間程度の社会経験などたかが知れてるし
           ↓
現状は四年程度の社会経験などたかが知れてるし

最初の「たかが」と「間」はいらないな
341 :04/02/02 01:23 ID:ZhimemTB
>>338
う。月給ベースで比較したし、漏れの会社の給与体系を考慮すると、
給与の年収だとそこまで行かないでつ・・・
>>334は書き方悪かったね。スマソでつ。

漏れ雑所得を入れると、また違ってくるが・・・
342エリート大卒 :04/02/02 01:23 ID:uYSOJu5T
>>339
結局答えてもらえないんだな
じゃあ俺もそろそろ寝るか
343 :04/02/02 01:24 ID:u72sW9Aw
でもまあ、人には向き不向きがあるから、
高卒で高所作業員の高給取りという人生も、またいいかもしれない。
344 :04/02/02 01:24 ID:61UPCXZo
今日学んだこと「高卒も大卒も罵りあいをしている点では視野が一緒」

さて、煽り来るかな?
345  :04/02/02 01:27 ID:ip4MVBa7
>340
訂正は必要ないですよ。
誰が書いてるのか解りませんよ。
こんなところで「神経質」になってもしょうがないから・・
346 :04/02/02 01:40 ID:YIty1w7H
あおりあい〜宇宙〜
347 :04/02/02 09:12 ID:yHwp0Emg
>>344
この手のスレはどこも
高卒をオチョくる大卒と
必死に食いつく高卒の図ですね
348 :04/02/02 09:39 ID:ElGp/+kf
>>347
学歴荒らしは
実は2chより雇われたプロの荒らしです。
349陳宮:04/02/02 10:02 ID:1hIRQ5NU
うあー、よく寝たぜ!!
春休みっていいもんですわ。

>>347
いや、三流だから、高卒に食いつかれるんですよ。だーかーらー

大卒=マーチ以上の大卒

にしません?
350陳宮:04/02/02 10:05 ID:1hIRQ5NU
>>337
何でカテキョーやめちゃったの?
やっぱ、相手の親と折り合いが悪かったとか?
ほんと、難しいですわ、成績上がらんの生徒のせいには出来ないし…。
351陳宮:04/02/02 10:15 ID:1hIRQ5NU
だーかーらー
高卒でも立派に生きていけるんだよ?

しかし、ドイツじゃ、中学生ぐらいで、大卒組、中間管理職組み、職人組みって
進路を分けるらしいが、職人の社会的地位も相当高いらしいですぜ、




あ、マイスターになればの話ですけどね。
352陳宮:04/02/02 10:30 ID:1hIRQ5NU
いや、だから、皆マイスターを目指しましょうよ、心のマイスターを…。
353陳湖:04/02/02 10:30 ID:WzF71/DX
だまれ小僧
354陳宮:04/02/02 10:36 ID:1hIRQ5NU
ふへへへへへへっへw

おもしれー、おもしれーよ、君!!!

>>353は心の周泰だよ!!武力84!ふへへw
355陳湖:04/02/02 10:40 ID:WzF71/DX
>>354
あなた、オツムは大丈夫ですか?
356陳宮:04/02/02 10:41 ID:1hIRQ5NU
心のマイスターたる俺から見れば、三流卒が一番醜いねえ。
高卒が食いついてくるって言ってるけど、

高卒って生きていける?

て、先制攻撃かけたのは三流でしょ?
357陳宮:04/02/02 10:43 ID:1hIRQ5NU
>>355
いや、お前、将軍呼んでくっぞ?悔しかったら




高卒の生きる道を提示してみろや、ゴルァ!!!
358陳宮:04/02/02 10:45 ID:1hIRQ5NU
高卒でも大卒でもマターリ生きていければそれでいいじゃないか!






三流意外はね…プゲラ
359陳湖:04/02/02 10:51 ID:WzF71/DX
お前のような馬鹿が一番困る
誰が高卒だと言った?
360陳宮:04/02/02 10:57 ID:1hIRQ5NU
>>359
いや、高卒だとは言ってませんよ。そんなん、ぶっちゃけ、どうでもいいし。
おまいこそ、何か言いたいことでもあるのかよー?


やっぱ、何時までも同じところをぐるぐる旋回してちゃだめだよ?


ぐ、投稿規制、
361陳湖:04/02/02 10:58 ID:WzF71/DX
>>360
三流とかいう時点で心が狭い証拠だ。
君はもう少し謙虚になった方がいい
362 :04/02/02 11:01 ID:z6Upxh5X
チンQ
363陳宮:04/02/02 11:03 ID:1hIRQ5NU
>>361
いや、でもこのスレの三流大卒は目茶目茶むかつきますもん。
この国の「大卒」って言葉を形骸化させときながら、
それを振り回すからねー。厚顔無恥というかなんというか。
364陳湖:04/02/02 11:04 ID:WzF71/DX
>>363
あぁそうなのか。このスレよんどらんのだが、
「高卒は〜!」とか言う大卒がうざくてな。
俺はソイツらが大嫌いなだけなんや。失敬。
じゃ、ガッコ行ってきます。
365 :04/02/02 11:07 ID:z6Upxh5X
自称高卒、他称三流大卒、自称一流大卒の三つ巴か
366陳宮:04/02/02 11:12 ID:1hIRQ5NU
>>364
読んでから来いヤ、ゴルァ!!!

>>365
いやー、君、良いよ、良い状況把握力を持ってるよ。

そうそう、三流卒ってのは自分で名乗り出れないの、
彼等は精神的卑族ですから。
367 :04/02/02 11:24 ID:z6Upxh5X
さっさと準旧帝未満の大学なんて潰しちゃえば良いのにね。
日本じゃ大学の8割方はただのモラトリアムでしか無くなってるし。
高卒も糞だけど大卒もその殆どは外装変えただけで中身は一緒。
368陳宮:04/02/02 11:27 ID:1hIRQ5NU
>>367
早計も残しておいてよー、俺の学部はマジ頑張ってるから。
369陳宮:04/02/02 11:28 ID:1hIRQ5NU
あ、もう頑張る時間だ、それじゃ
370 :04/02/02 12:31 ID:qaoZZorC
Fランク大が大卒ぶってるのが一番ムカつく
371  :04/02/02 15:50 ID:GjoYpIIU
中卒みたいな高卒もいる
高卒みたいな大卒もいる

だがそれにすらなれないから高校(大学)行けないのであって
真面目とか不真面目とか言う以前に、そういう奴等は馬鹿(知能が低い)なのだろう。
そういう奴等は経済的理由がどうたら、家庭の事情がどうたら言いたがるが
そもそもネットしてる金や暇はどこからでてくるねん、そんなことしてる暇あるなら勉強しろと。

372籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 16:17 ID:+Gz6T/DS

いつの間にか、やり合っとるではないか……w

>>371
それもそうだな。
吾一少年のような境遇は、皆無とは言い切れないが
救済制度がないわけでもない。
まずは、やるべきことをやらねば。
373 :04/02/02 16:25 ID:zWCKkMRg
家具職人か料理人になりたかった〜かっこいい
374 :04/02/02 16:33 ID:zWCKkMRg
間違ってもサラリーマンにはなりたくないと思ったそれは今でも変わらない
375 :04/02/02 20:13 ID:ZYm7ENCV

お前には何も成し遂げることは出来ないよ
376 :04/02/02 21:36 ID:zWCKkMRg
お前は何か成し遂げたの?
377陳湖:04/02/02 21:59 ID:WzF71/DX
>>368
学部じゃなくてお前ががんばるかが問題だ
378 :04/02/02 22:10 ID:ZYm7ENCV
× 間違ってもサラリーマンにはなりたくないと思ったそれは今でも変わらない
○ 馬鹿だからサラリーマンにすらなれない 空想にひたる毎日は今でも変わらない
379陳湖:04/02/02 22:20 ID:WzF71/DX
もうこんな意味のない議論やめろや
380  :04/02/02 22:21 ID:yHwp0Emg
確かに高卒は
人間として生きてる意味すらない
381 :04/02/02 22:21 ID:zWCKkMRg
>>378
会話くらいできないの?
382ぺてんし:04/02/02 22:22 ID:Tb8rTgzG

 や め な い か ? い い か げ ん
383 :04/02/02 22:23 ID:zWCKkMRg
サラリーマンにすらなれなくていいから
384 :04/02/02 22:23 ID:zWCKkMRg
>>382
ごめんね迷惑かけすぎだね
この板全体に
385 :04/02/02 22:23 ID:UtzbcuT1
あらら、三流大卒が
単発煽りやってるよ〜ww
386 :04/02/02 22:25 ID:zWCKkMRg
会話もコミュニケーションもできない馬鹿にかまったのが悪かったな
やめとくか返事できないし
387これが現実:04/02/02 22:28 ID:yHwp0Emg
一流高校卒 → 一流大卒
二流高校卒 → 二流大卒
三流高校卒 → 三流大卒
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
底辺高校卒 →  高卒
388 :04/02/02 22:29 ID:ZYm7ENCV
学歴なんて関係ないと言い張るのならば、どうして高校を出たのか
389陳湖:04/02/02 22:34 ID:WzF71/DX
学歴房うざい
390 :04/02/02 22:37 ID:ikYoYLMd
このスレで学歴を語らないで何を語れと。
391エリート大卒:04/02/02 22:40 ID:UtzbcuT1
三流大卒が学歴を語るだってよ〜
笑わせんなよな〜ww
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
392   :04/02/02 22:40 ID:33HShNqx
「学歴を語ってはいけない」事を語れ。
393 :04/02/02 22:41 ID:zWCKkMRg
ここ人生相談板だよね?その辺考えれば分かると思うんだけど
それが分からないのならまあ何もいえないけど
394  :04/02/02 22:43 ID:yHwp0Emg
将来生きていけるかどうか高卒が相談しに来るスレだろ

まともな人生送りたいのなら
進学することを勧めるが
395 :04/02/02 22:46 ID:ikYoYLMd
高卒でも生きていけるとは思うが
良い大学を出て損は無いだろ。
行けるなら行けよって感じ。
396 :04/02/02 22:47 ID:zWCKkMRg
>確かに高卒は
>人間として生きてる意味すらない
アドバイザーがこんな発言していいんですか?
いじめのアドバイザーがいじられてるなら生きてる価値ないよ
ということが妥当ですか?
だとしたらこのスレの価値はないに等しいですね
397  :04/02/02 22:49 ID:yHwp0Emg
高卒は将来ホームレスかフリーターやって
生きていけるには生きていけるが
398  :04/02/02 22:51 ID:yHwp0Emg
>>396
高卒はそのくらい厳しいことを言われないと
努力も進学もしようとしない。

まあ愛のムチ
といったところか。
399陳湖:04/02/02 22:52 ID:WzF71/DX
大卒>高卒 と言いたいだけの香具師は学歴板にいけばいい
ここはそういう趣旨のスレじゃないだろ
400 :04/02/02 22:54 ID:zWCKkMRg
>>398
まあ呆れてなんも言えない
401 :04/02/02 22:55 ID:KDumeq1X
ID:zWCKkMRgは、どうもリアル馬鹿のようだ
402 :04/02/02 22:55 ID:zWCKkMRg
そんなアドバイザー存在していいわけないだろ
403 :04/02/02 22:55 ID:zWCKkMRg
>>401
馬鹿だけど何か?
404 :04/02/02 22:56 ID:ikYoYLMd
1の質問は思いっきり大卒>高卒という趣旨だと思うのだが。
少なくとも延長線上にはある。
4051:04/02/02 22:56 ID:/BMntlGD
406 :04/02/02 22:57 ID:KDumeq1X
馬鹿過ぎて箸にも棒にもかからない人間にアドバイスなど何の意味もない
407 :04/02/02 23:02 ID:zWCKkMRg
というのはお前の主観だよね
408エリート大卒:04/02/02 23:02 ID:vnh1Iavk
>>403
お前も呆れるのだが・・・
2ちゃんで高卒叩く位しか
能の無いアホ大卒の煽りに
馬鹿正直に反応してんじゃね〜よ
409陳湖:04/02/02 23:02 ID:WzF71/DX
で、結論は「生きていける」でいいじゃん
410 :04/02/02 23:03 ID:zWCKkMRg
>>408
もともと正直な性格なんですけど・・・
411エリート大卒:04/02/02 23:05 ID:vnh1Iavk
>>410
お前の場合それに
馬鹿が付くのww
412 :04/02/02 23:06 ID:ikYoYLMd
生きていけるってのを生物的に見るならその通りなのだが
果たしてそんな結論でいいのかな。
413 :04/02/02 23:09 ID:KDumeq1X
だいたい、いまどき高卒って、いるのか?
地方に行けばそりゃいるだろうけど
414 :04/02/02 23:13 ID:ZhimemTB
>>413
空想上の生き物です。
415陳湖:04/02/02 23:13 ID:WzF71/DX
>>412
とりあえず>>413みたいなアホがおるからその結論でいいじゃん
416 :04/02/02 23:19 ID:KDumeq1X
…レスが止まっちゃった所を見ると、やっぱりそうなんだな。
田舎モンで学歴無しってのは、ちょっと救いよう無いぞ。
417 :04/02/02 23:22 ID:ikYoYLMd
田舎の学歴なしの方がダメージ少ないんじゃないか。
418陳宮:04/02/02 23:22 ID:1hIRQ5NU
つーか、君達大きなお世話だよ、
自分で金稼いで誰にも迷惑をかけずに生活していれば
高卒だろうが大卒だろうが関係はないんじゃないの?

まあ、人生板で語る必要はないだろ。
419陳湖:04/02/02 23:23 ID:WzF71/DX
>>418
名前は俺の方がナウイが、貴様の意見には禿動。
420陳宮:04/02/02 23:27 ID:1hIRQ5NU
>>419
>>419

それはないよ?俺のハンドルネームは豊富な歴史学的知識に基づき、
かつ篭城将軍の軍師たるキャラをかもし出すために、
名乗りだしたナイスな名前なんだYO。よって結論は、

陳宮>>>>>>陳湖
421 :04/02/02 23:30 ID:KDumeq1X
わざわざコテハン名乗って馬鹿を晒す君ら
厚顔無恥って言葉知ってるか
422陳湖:04/02/02 23:31 ID:WzF71/DX
>>420
まぁお前は陳宮というより胡車児だな。

まぁそんな事はさておいて君はまともな大卒だったんだな。失礼。
423 :04/02/02 23:32 ID:ikYoYLMd
>>418
違うね、その割合が問題。
少なくとも所得は大卒>高卒な訳で。
この認識を誤魔化して高卒でも頑張れば云々・・・
それが果たして最良のアドバイスだと思っているのか。
わざわざ不利な高卒という立場にいる必要は無い。
だからオレは大学に行くほうが良い、と大きなお世話だろうと主張する。
424胡車児:04/02/02 23:33 ID:1hIRQ5NU
>>421
は?学歴ヒエラルキーを語るなら、俺にとってお前なんてゴミだよ?


>>422

おめーも、単位の心配しなくていいの?留年するよ?一回生?
425陳湖:04/02/02 23:36 ID:WzF71/DX
>>424
一回性。修士の。心配無用。

>>423
正論ですね。
「大学に行く方が選択肢が広がる」
これはアドバイスとして有効ですよね。
決して高卒がダメな訳じゃないけども。
426陳宮:04/02/02 23:36 ID:1hIRQ5NU
>>423
別に、そんな相談者いないだろう。大学進学するかどうかアドバイス求めてくる奴なんか。
もっと、ましなスレはいくらでもあるから…。


まあ、俺は本人が頭悪くて三流に進学するのなら、手に職をつけることを勧めるけどね。
427 :04/02/02 23:36 ID:VudWNcf2
ハンサムな高卒友人
モデルやちょびっとドラマでてるが
月100万ほど稼いでる
もって生まれた才能や容姿とか親の資金力などに
恵まれてるかどうかも
かなり影響あるな。恵まれてるなら生きていけるかも。

あまり恵まれない環境で生まれちゃったら
努力して学歴なり資格なり一生懸命頑張るしかない。
428陳宮:04/02/02 23:39 ID:1hIRQ5NU
>>427
そうそう、頭だけで勝負するだけが、人生の選択肢ではないな。
ただ、非常に厳しい環境におかれることは間違いないけど。
本人にその覚悟があるかどうか。

まあ、親のすね齧ってるだけの香具師は、財産食いつぶしたあと困ると思うよ?
429 :04/02/02 23:49 ID:ZhimemTB
>>427
(容姿、才能、資産、職業、学歴、知識、経験)
が全部バランスよく高いのが最良でしょ。
430 :04/02/02 23:53 ID:FHM5lVPr
容姿が良かろうと悪かろうと学歴があるに越したことは無いと思うが。
まぁ後天的に得れるものは得た方が良いよね。
431籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 23:53 ID:TTOA519B

人生の近道ばかりを模索しても、
そう都合良くいくものでもない。
仮に要領よく渡ったところで、人間的な厚みや深さが無ければ
人望は得られまい。
432籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/02 23:57 ID:TTOA519B

学歴は、無いよりはあるに越したことはない。
問題は何を学び、人間としてどう成長するかだろう。
433 :04/02/02 23:58 ID:ZhimemTB
>>431を反映して追加。

(容姿、才能、資産、職業、学歴、知識、経験、人間性、人望)

全部高いのがいいよね。
434【大凶】 :04/02/03 00:01 ID:U8uhID2E
>>433
そんなん少女漫画の中にしかいねえ
435籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:03 ID:BGWl24Al

と言って、諦めて精進を断念するのも
生き方の一つだな。
436陳湖:04/02/03 00:03 ID:iEzVve8o
>>433
いますよ実際。うちの大学のOB見てるとね。
437 :04/02/03 00:05 ID:Vc5Jd3ZG
>>433

重要なの忘れてたぞ。さらに追加。

(容姿、才能、資産、職業、学歴、知識、経験、人間性、人望、健康状態)
438【大凶】 :04/02/03 00:07 ID:U8uhID2E
と言うより、そんなんがいても嫉妬とかする以前に見ててつまらん
男(あ、ひょっとして女か?)は多少自己破壊に走らんとつまらん
439陳宮:04/02/03 00:09 ID:mqee3Bu5
>>438
いや、自己破壊って洒落にならんですよ?
一人身ならいいけど、家庭とか持ってるともうグチャグチャ。
まー、「多少」なら、ご愛嬌かもしれないけどねー。
440陳湖:04/02/03 00:10 ID:iEzVve8o
>>438
貴方はそいつらを追い抜かしてやろうって気持ちの前に
否定するんですが。そうですか。
441【大凶】 :04/02/03 00:15 ID:U8uhID2E
その程度でグチャグチャになるような家庭なら一回破壊したほうがいい
442籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:16 ID:BGWl24Al

老人が退行して、人格が崩れ行くのは致し方ないが
若い身空で自己破壊というのでは、実に心もとない話だ。
破滅の美学に魅入られた奇人が、まれにはいても良いが
どいつもこいつもがその様では、社会不安が広がるだけであろう。
443陳湖:04/02/03 00:17 ID:iEzVve8o
>>441
あまりに短絡的ですね。君は。

>>442
貴方はまともな人なのか?よーわからんがその意見には賛成
444籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:19 ID:BGWl24Al

>>443
そこで突っ込むな ww
445【大凶】 :04/02/03 00:19 ID:U8uhID2E
>>440
見解の相違ってやつだ
否定はしない、現にそうなりたい奴のほうが大半だろうから
ただ「見てて面白くないし薄っぺらい」って思う
別にその人が悪いわけでもなんでもない
446籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:23 ID:BGWl24Al

>>445
君は、真に優れていると思える人間に、
まだ接したことが無いのではないか??
447【大凶】 :04/02/03 00:25 ID:U8uhID2E
>>442
安定なんてものは若いうちから考える必要はない
人生を不真面目にしろとか他人に迷惑かけてもいいと言ってるわけではないので
混同しないように

>>443
短絡的かといわれればそうかもしれないが
消毒済みの無菌室的思考を頭の中に作るほうのが怖い
448【大凶】 :04/02/03 00:29 ID:U8uhID2E
>>446
さあ、どうだろう。
自分の人生経験を人と比較して優位に立とうとするほど俺は自惚れたくはない。
実際接したことはあるかもしれないしないかもしれない、もしかしたら
あなたよりもずっと優れた人に接した経験もあるのかもしれない。
449籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:29 ID:BGWl24Al

どこに安定などというものがあろうか。
みな不安だからこそ、もがいたり悩んだりして
努力をするのではないか??
450エリート大卒:04/02/03 00:32 ID:YVPMjZEb
おお、なんか正論がいくつか
出てるなぁw
まぁそれぞれが自分の人生に
責任を持ち、それを決して他人のせいにせず
且つ他人とむやみやたらに比較しないように
生きていけば、お互いがもっと分かり合える
とは思うけどな
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
451籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:32 ID:BGWl24Al

優れた人間に出会っても、
それを見極めることが出来なかったということかな
452【大凶】 :04/02/03 00:36 ID:U8uhID2E
>>449
自己破壊の対比的比喩として「安定」と書いたが、語彙が不適切なら謝るわ。
んで、前述の理想的な人物になれたとする、そしてそのあとはどうすんだ?
尊敬集めて終わりか?
453陳湖:04/02/03 00:38 ID:iEzVve8o
>>452
向上心がない人間にはわからん事ですよ
454エリート大卒:04/02/03 00:39 ID:YVPMjZEb
籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc は
ちょっと感情的に
なりすぎてるな〜w
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
455【大凶】 :04/02/03 00:39 ID:U8uhID2E
>>451
皮肉に聞こえるかもしれんが、自分を過大評価してないか?
俺より見極める目があると自負してるようだが、そんなものわからないぜ。
実際は俺のほうがあるのかもしれない、それともあなたのがあるのかもしれないがな。
456 :04/02/03 00:41 ID:Vc5Jd3ZG
>>445
「見ててつまらない薄っぺら」じゃないように「経験」というのを入れたのだが・・・(´・ω・`)
457エリート大卒:04/02/03 00:41 ID:YVPMjZEb
優れた人間なんて
受け取る側の
価値観によってさまざまだろ
458【大凶】 :04/02/03 00:42 ID:U8uhID2E
>>453
べつに向上心がないわけじゃないぞ(苦笑
それこそ見解の相違ってやつだ。
実際は俺のほうが本質に近づいているのかもしれない、それをあなたが理解できずに
「お前がわからないだけ」と都合よく完結させようとしてるだけかもしれない。
もちろん俺が本当に理解できないだけかもしれないがね。

459籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:43 ID:BGWl24Al

尊敬をもって処遇される人生と
侮蔑をもって軽んじられる人生と
どちらをお望みかな
460陳宮:04/02/03 00:44 ID:mqee3Bu5
他人を見るよりも、まずは自分のやるべき事に取り組むことだと思いますよ。
優れた他人ってのは、そこから見えてくるものだと思うけれども。
461【大凶】 :04/02/03 00:45 ID:U8uhID2E
>>456
経験があってもつまらんものはつまらん。
別に経験がにじみでてるとも限らないし、出てたところで受け取る人によって
厚みを感じるかどうかは様々さ。
462陳湖:04/02/03 00:46 ID:iEzVve8o
>>458
理想的な人間になってからでもする事はたくさんあるでしょ。
論点をずらさない
463エリート大卒:04/02/03 00:46 ID:YVPMjZEb
>>459
そりゃ尊敬をもって処遇される人生
じゃね〜の?
でも結局はそれを判断するのは、
赤の他人だよ。
まぁ努力は必要だけどねw
464【大凶】 :04/02/03 00:46 ID:U8uhID2E
>>459
なんで二者択一にしたがるんだ?
価値観は人それぞれなんだろ、前者を選べば満足するのかな。
465籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:47 ID:BGWl24Al

自分について言えば、優れているところもあれば
劣っているところもある。
つまりは、当たり前の人間だ。
ただ、未知の人に会う回数が多いこと。
特に役職者と知り合う機会が多いこと。
これは特色かも知れん。
466【大凶】 :04/02/03 00:48 ID:U8uhID2E
>>462
別にずらしちゃいないぞ
たとえば?
より理想的な人間になるとか?
467陳湖:04/02/03 00:48 ID:iEzVve8o
>>461
結局君ってさ、自分以上の能力がある人がいると
「それはすごいかもしれないが、つまらん」
「その能力があったとしても、受け取る人次第」
って感じで常に他人を否定し続ける訳ですね。
これ以上君と議論しても無駄なのでやめます。
468 :04/02/03 00:48 ID:Vc5Jd3ZG
>>461
おっけー。じゃぁ。こうしよう。

(容姿、才能、資産、職業、学歴、知識、経験、人間性、人望、健康状態、面白さ)

やっぱり全部高いのがいいけど、まぁ評価は相対的なんだよな。
評価は人それぞれ。
469エリート大卒:04/02/03 00:49 ID:YVPMjZEb
>>459 >>464
まぁまぁもっと
歩み寄って話そうよw
470籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:50 ID:BGWl24Al

人でも、物でも、それを識別し理解するには
同類のものを多く見て比較検討するところから始まる。
逆に比較対照するものが無いと、
なかなか判断はしづらいものだろう。
471【大凶】 :04/02/03 00:52 ID:U8uhID2E
>>467
別に否定しちゃいない、すごい人はすごいと素直に感嘆するさ(笑
否定するのがお好きなのはあなたのほうだと俺なんかは感じるがね、
「要するにあなたはこうなんでしょ」みたいな一方的・硬直的な意見が多いから。
472【大凶】 :04/02/03 00:54 ID:U8uhID2E
>>470
だからっていくらなんでも二者択一じゃろくな選択肢もないだろう(苦笑
473エリート大卒:04/02/03 00:56 ID:YVPMjZEb
あらら、なんだか
おだやかじゃないね〜w
なんでも一つの答えに
まとめようとするのは、
人間のエゴだよ。
そうゆうのが原因で
戦争や、テロが存在するんだよ。
もっと歩み寄れないのかね〜ww
474籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 00:57 ID:BGWl24Al

理由は
二者択一という極論の方が、理解しやすいことが一つ
そして両極を知ってこそ、中庸を知りえることが一つ
475【大凶】 :04/02/03 00:58 ID:U8uhID2E
>>473
>なんでも一つの答えに
>まとめようとするのは、
>人間のエゴだよ

俺もそう思う、
別に俺は喧嘩しに来てるわけじゃないんだがなあ。
さっきの理想像に素直に賛同してればよかったのかな。
476エリート大卒:04/02/03 01:02 ID:YVPMjZEb
籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc さんよ〜
あんまし理論で自分を固めると
身動きとれなくなりまっせ〜w
理論が少ないのが、結局若者の、
弱みでもあり、強みでもあるんだな〜w
若かりし頃の自分を忘れてしまったのかな〜?ww
477【大凶】 :04/02/03 01:02 ID:U8uhID2E
>>474
俺が突っ込まなかったらそのまま二者択一で進行したろ?
黒か白か、同じ分量だけ混ぜ合わせた灰色か、それだけ。
黒の割合の多い灰色、ほとんど黒が入ってない白にしか見えない灰色、
それこそ灰色と言っていいのかもわからない色、白なのか?灰色なのか?
そういうのもあるって言いたかったんだ。
478陳宮:04/02/03 01:03 ID:mqee3Bu5
出来杉が「大長編ドラえもん」で何時も省かれてるのは…
単にキャラクターを作りこんでいないだけなのかな。
479 :04/02/03 01:04 ID:FBtRTteu
適度に社会に貢献し適度に社会を掻き乱す、そんな高卒が俺は割と嫌いじゃない
480籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 01:04 ID:BGWl24Al

ケンカなどと捉えられたのでは、これもまた困る。
アプローチの仕方は無数にあるが
両端を知ってこそ中心点を指し示すことはできるので
敢えて極論を提示し、それを修正して核心に近づいた方が
分かりやすいと判断したまで。
481陳湖:04/02/03 01:06 ID:iEzVve8o
二者択一が嫌だったら他の選択肢を出せばいいだけじゃないか?
籠城将軍とかいうエロイ人は簡素に説明するために二者択一を用いたと思うがな。
なんでも白か黒じゃなく灰色もあるんだ、という意見も正論。
では、その灰色を示せばいいじゃない?
482 :04/02/03 01:08 ID:QPG5169a
こんなところで油売ってる連中、特にコテハン名乗ってまでやってる連中は、終わってる
483籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 01:09 ID:BGWl24Al

な、なんだね??そのエロイ人というのは……ww
484【大凶】 :04/02/03 01:10 ID:U8uhID2E
>>480
あんまし思考を固めないほうがいいよ。
無数にあるアプローチの中心点なんてわかるもんじゃないでしょ。
さっきの絵の具の話なら、白と黒の絵の具がそれぞれどのくらいあるかわからないのに
「とりあえずそれぞれのちょうど半分ずつ混ぜ合わせればちょうど中間色の灰色ができる」
そういう風な思考に見える。
実際は白の絵の具がずっと多いのかもよ?もちろんその逆も然り。
485エリート大卒:04/02/03 01:10 ID:YVPMjZEb
>>480
なるほどね〜それも一理あるね〜
まぁ尊敬をもって処遇される人生を
望むことは確かだよね〜
486エリート大卒:04/02/03 01:12 ID:YVPMjZEb
そろそろ寝ないとな〜
けどなんか面白いしな〜
487【大凶】 :04/02/03 01:13 ID:U8uhID2E
>>481
俺はその灰色が白黒それぞれどれだけの比率なのかがわからないんだわ(笑
だから「俺はわかってる」みたいに簡素すぎる提示をする人に疑問を感じるわけ。
簡素にできるほどあなた自身は理解できてるのかなってさ。
問題を簡潔にできるのは本当に理解してる人だけだよ。
488籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 01:17 ID:BGWl24Al

だからこそ、人生は深い。
自分の実相はどんなものであるのか
それを認識するには座標軸が必要になる。
しかし、限界値は人によって異なり、パラメーターもみな違う。
だからこそ、自分より優れた人と会って比較したり
自らの努力で限界値を伸ばそうとしたりする。
489エリート大卒:04/02/03 01:17 ID:YVPMjZEb
>>487
まぁ灰色ってのは、
自分の望みどおりに
行かなかった場合の話でしょ?
望んでることってのは、人によって
違うからな〜、なんとも言えないとこだわなww
490陳湖:04/02/03 01:19 ID:iEzVve8o
>>487
わからないのかよw
それだったら議論できねーじゃん。
491籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 01:20 ID:BGWl24Al

さて、自説にとことん固執し
ごり押ししようという積もりもないので
そろそろ落ちるかな……
492【大凶】 :04/02/03 01:20 ID:U8uhID2E
>>488
そんな道徳の教科書みたいな結論で終わらせていい問題なのかな。
「みんな違うのでそれぞれ頑張りましょう」ってね。
さっきまで二者択一を迫ってた人と同一人物の意見とは思えない(笑
別に皮肉で言ってるわけじゃなく。
ま、俺が人の思考につべこべ言う資格もないか。
493エリート大卒:04/02/03 01:21 ID:YVPMjZEb
>>488
確かにいい意味での
ライバルや、師匠みたいなのは
居た方がいいわな。
その比較は正解だと思う。
ただこのスレみたいな比較はただの
アホだけどねww
494【大凶】 :04/02/03 01:22 ID:U8uhID2E
>>490
だから聞きに来てるんじゃん、「わかってる」と自負したい人達に(笑

・・・・あとあなた落ちたんじゃなかったんですか?
495籠城将軍 ◆Ryohu/B1sc :04/02/03 01:22 ID:BGWl24Al

オレは、道徳を説いたつもりではない。
こんな視点もあるのではないか、と提起してみたまで。
496【大凶】 :04/02/03 01:24 ID:U8uhID2E
>>495
「二つあるが、さあどっちがいい?」って二者択一の、ですか。
497陳宮:04/02/03 01:24 ID:mqee3Bu5
まあ、人間の能力全てを数値的に把握することは不可能ですよ。
頭脳という点一つとってみても、着想力なんてのは、
どう評価するか非常に難しいと思いますよ。難しい部分があるからこそ、
理想像というものは、中々練り上げられないものなんじゃないかなあ。
498エリート大卒:04/02/03 01:24 ID:YVPMjZEb
さて残念だが、
俺はそろそろ寝ないとな
今日は、なかなか面白かったよ〜ww
499陳湖:04/02/03 01:25 ID:iEzVve8o
>>494
多分君とは生きている環境が違うと思うな。
私の環境下では答えを必ず見つけなければならない。
「灰色かもしれないが、よくわからない」では通用しない訳だ。
ていう事で、これ以上議論しても君とは水掛け論になると思うんだが。
500学士:04/02/03 01:28 ID:qvSt4C9Z
優秀な高卒は生き残れる。
腐った大卒(というか院卒修士も含めて)は生きていけない。

うちの会社はソーケーやT大、それらの院卒などはざらにいるが、
そういう人でも、どう考えても仕事ができない、
頼りにならない、周りに悪影響を与えている
(というか仕事が合ってないから転職すべきだが
 その勇気がない気力がない腐ってしまっている)
というような人も少なからずいる。
社会に出て腐りさえしなければ生きていける。
501【大凶】 :04/02/03 01:28 ID:U8uhID2E
>>499
「落ちるか落ちないか」で「落ちる」と答えて落ちない人なのにですか(苦笑
そういうのって灰色もクソもないでしょうに。
そんな人のほうが通用しないと思いますけどね。
502陳宮:04/02/03 01:29 ID:mqee3Bu5
>>499
学問の壁か、確かにありそうだ。法学なんて相互に矛盾した結論が
両方正しいというか、餓鬼が言うことだけど、正直答えなんてないからなあ。
503エリート大卒:04/02/03 01:31 ID:YVPMjZEb
なんか面白いから
もう少し起きとこ
504陳湖:04/02/03 01:32 ID:iEzVve8o
>>501
「落ちる」なんて誰が言ったんだ?
俺はただ君と議論しても平行線をたどると言ったまでなんだが。
論点ずらすのもいい加減にしろ。

>>502
あると思うよ。
俺の世界では数値が全てだからね。
ある程度の答えを、それ相応の数値で客観的に証明して
提示しんといかんのよ。
だから抽象論とは無縁な生活なんですわ
505学士:04/02/03 01:34 ID:qvSt4C9Z
大卒だったら、こう判断される。
「少なくとも大学受験を成功させた&卒業までの単位をとった
 ということは、試験勉強のような持久戦的な仕事を、
 自分を律してこなすことができるだろう。
 頼んだ仕事もこなしてくれるだろう。」

高卒だったら、突進力や独創性が問われると思う。
何か光る能力があれば生きていける。
逆に、何か光る能力を身につけなければならない。

こんなかんじじゃない。まぁ、学歴関係なく、
何か光る能力を身につけなければ生きていけない世の中ですが。
506陳宮:04/02/03 01:37 ID:mqee3Bu5
>>505

>突進力や独創性が

突進力はともかく、独創性は勉強が進めば進むほど必要になってくる気がするなあ。
まだよくわからんが。
507【大凶】 :04/02/03 01:37 ID:U8uhID2E
>>504
これは失礼、>>467で「これ以上君と議論しても無駄なのでやめます。」って言ったんですよね。
じゃあなんで私にレスつけるんです?やめるんじゃなかったんですか?
これって「やめてない」のではないかなあ・・・・。
はっきり結論を「やめる」と出して「やめない」のがあなたの言う通用する世界なのかしら?
あとそんなに命令口調で怒らないでください(苦笑
508エリート大卒:04/02/03 01:37 ID:YVPMjZEb
>>499
環境のせいにして
相手の価値観を理解しようと
しないことが、はたして正しいのか?
その環境は、人種や民族、宗教に
摩り替わって戦争やテロの原因になってるんだぞ
509陳宮:04/02/03 01:43 ID:mqee3Bu5
>>508
あー、それ本当だわ、それぞれが、自分のアプローチを正しいと信じ込んでしまうと、
相互理解はおろか、他の見解を排斥するようになるんだよな。これって、向上心を持って努力
している人間が陥りやすい大きな落とし穴だと思う。労力かけて得た知識は、他より重要なものだと
思い込みたくなるからね。
510陳湖:04/02/03 01:45 ID:iEzVve8o
>>507
君はそういう揚げ足とりしかできないのかね。
確かに言ったよ。でもそれは「理想的な人間云々」の話題じゃないのか?
そう俺は言ったつもりなんだが、わかりにくかったら謝る。

>>508
相手の価値観はある程度理解するよ。自分以外の価値観があって当然。
で、俺は大凶タソとはここで言い合っても水掛け論になるからやめよう
と提案したまでなんだが。
価値観云々の話に摩り替えるなよ。

というか戦争やテロって言うけど人類の歴史なんてほとんどそうですよ。
なくならないですよ。
相互に価値観を理解する事は不可能だよ。
どこで妥協点を見出すか。それが大事なんですよ
511【大凶】 :04/02/03 01:46 ID:U8uhID2E
ん?学歴関連スレに「やめる」「やめない」?
・・・・・ひょっとして古賀議員?>陳湖さん
512エリート大卒:04/02/03 01:47 ID:YVPMjZEb
>>509
ありゃ、昨日に続いて
補足ありがとねw
513エリート大卒:04/02/03 01:50 ID:YVPMjZEb
>>510
>相互に価値観を理解する事は不可能だよ。
あんたの限界だねw
価値観云々の話にしてんのはあんただろ
514【大凶】 :04/02/03 01:50 ID:U8uhID2E
>>510
揚げ足なんか取ってませんよ(苦笑
発端はその「理想的な人間云々」とやらじゃないですか。
やめるといってやめないと言ったり、揚げ足だといったり、ペパーダイン大学に行ったり
(あ、最後のは違うか)あなたも二転三転しますね、そして俺に責任転嫁してしぶとく居座る。
やっぱニュースで話題の元民主党員さんでしょ?
515陳宮:04/02/03 01:55 ID:mqee3Bu5
>>512
いや、つまらん意見ですが…。敷衍というのは精神活動のなかじゃ楽な方ですよ。
独自の意見を提示できる香具師のほうが凄い。

>>514>>511は止めた方がいいぜ。罵りあいになっちまう。
516陳湖:04/02/03 01:55 ID:iEzVve8o
>>513
限界?
俺は大凶タソとは価値観一致が見込めないから
妥協点を見出そうとしたまでですが。

というか君は全世界の人が同じ価値観を持つとでも?

>>514
「二者択一」に関してレスしたつもりだけど
今上の方みたら理想的な人間から派生したネタだったんだね_ト ̄|○  
これは失敬。全て俺の見落としだすわ。



517エリート大卒:04/02/03 01:59 ID:YVPMjZEb
>>516
ほんとアホだな
全世界の人が同じ価値観をもてるわけないだろ。
環境のせいにして議論から逃げる
あんたの考えがおかしいって言ってんの。
その時点で妥協点も糞もあるかよ。
518陳宮:04/02/03 02:03 ID:mqee3Bu5
おお、今日は中々面白かったぜ、2時になったんで寝ます。じゃ
519陳湖:04/02/03 02:03 ID:iEzVve8o
>>517
貴方、冷静になってね。言葉使い悪くなってますよ。

>全世界の人が同じ価値観をもてるわけないだろ。

これは俺と大凶タソにも言える事。
だからこれ以上は議論しても無駄だと判断した訳。

同じ価値観を持てる訳無いと言いながら、全く違う価値観の人間同士議論しろって
矛盾してるじゃん。
お互いの意見も有りって事で終わらせないと水掛け論になっちゃうよ
520エリート大卒:04/02/03 02:05 ID:YVPMjZEb
>>518
そだねw
今日は結構おもしろかったな
じゃほんとに寝るわww
521陳湖:04/02/03 02:06 ID:iEzVve8o
>>518 520
(つ∀-)オヤスミー
522 :04/02/03 02:07 ID:uEauZthT
終わってる・・・
523 :04/02/03 02:08 ID:uEauZthT
別にいいけど・・・
524エリート大卒:04/02/03 02:08 ID:YVPMjZEb
>>519
あ〜ごめんね〜
言葉遣いが悪いのは
俺のネット上でのキャラなんだよね〜
あと君はも少し感性を磨いといてねw
おやすみ〜ww
525陳湖:04/02/03 02:09 ID:iEzVve8o
>>524
言い返せないならレスせんでええよw
(つ∀-)オヤスミー
526【大凶】 :04/02/03 02:09 ID:U8uhID2E
>>519
同じ価値観をもてないけど、ある程度理解し合えると俺は感じてるからここに来たんですよ。
あなたは途中で一方的に切っちゃったじゃないですか、それに俺は
思想的なごり押しはしてません「『俺には』理解できない」とも言ってます。

あなたは体よく勝負的な概念で、摩り替えて「俺は負けてはいない」って
ポーズで終わらせようとしてるだけに見えます。
527【大凶】 :04/02/03 02:15 ID:U8uhID2E
しかしこうやって見るとコテハンの思考や知識量だけでなく、許容範囲や
度量まで靄がかかったような全体像が見えてきて面白いですね。

俺も寝ます、感情とか残余感は抜きにして考えると結構有意義だったと思います。
お相手してくださった皆さん、夜遅くまでありがとうございました。
お休みなさい
528陳湖:04/02/03 02:22 ID:iEzVve8o
>>527
君、最後に人を小馬鹿にしてるけど
>>511>>514などは決していいもんじゃないよ
(つ∀-)オヤスミー
529 :04/02/03 12:34 ID:R+xGYH91
観念論ばかりだな。卒業証書焼き捨てて裸一貫出直す度胸も無いくせに。
530毒男:04/02/03 13:29 ID:DCE68+Zz
ああ・・学生時代を思い出したよ。
よく揚げ足とってつまらん議論を
無限ループさせてる奴いたっけな(シミジミ
根暗で浮いてて、あんまり好かれてなかったよ、そいつ(w
531明日の風邪 ◆05KAZEWwkk :04/02/03 13:29 ID:uEauZthT
某氏みたいですね
532 :04/02/03 21:22 ID:DBhpKcTQ
高卒が、こういう下らない掲示板でコテハンまでつけて自己正当化に必死になるのは、
現実社会で受け入れられていない事の裏返し
533 :04/02/03 21:43 ID:9kJfVWKA
まだやってたのかよ。。。
よく飽きねぇなぁ(w
534平日でも暇:04/02/03 21:45 ID:x0zY65m+
彼らの応酬は嫁姑のそれと一緒。
関わるだけ損。
535 :04/02/03 23:36 ID:PIRE/Eqn
>>533
どっちも自分たちを正当化したいらしいからね
精神構造が一緒だって事を認めたくないみたいだよ
理屈こねたところでどっちもどっちだし
536   :04/02/04 00:09 ID:MPgwQMN0
>>535
読解力が著しく不足してるね、君w
537エリート大卒:04/02/04 00:16 ID:wWlZFVRL
な〜んか今日はつまんなそうだなぁw
残念ww
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
538 :04/02/04 00:21 ID:nE3OTThE
>>536
だってもう途中から読む気失せたし
両方とも煽ることに必死過ぎに見えたから
読解力が不足してると思いたいなら別に構わないよ
539 :04/02/04 00:26 ID:pfyKAuO5
要するに異様に人を見下そうとする奴は
今の自分の現状に満たされてないわけだ
見下す相手を見つけて自分を慰めるわけ
540エリート大卒:04/02/04 00:27 ID:wWlZFVRL
>>538
そうだね〜それは言えるね〜w
あんたの言う通りだね〜w
541エリート大卒:04/02/04 00:31 ID:wWlZFVRL
>>539
まぁ2ちゃんなんてそんなもんじゃん?
現実でこんなんだったらちょっと異常だわなww
542 :04/02/04 00:41 ID:m2tg5fww
と思わないとやってられんわな。

「俺を叩いてる人間は所詮欠陥人間、哀れな奴なんだから適当に構ってやるか」
543 :04/02/04 00:47 ID:nE3OTThE
適当に適当が重なって最終的に煽り合戦になる

のか?
544 :04/02/04 01:39 ID:RzsXXwMz
高卒じゃ話になんねーしな
545 :04/02/04 09:35 ID:gp7KYLhl
またプロ荒らしか
546  :04/02/04 09:39 ID:f1QvdaJ5
話になる高卒もいるにはいるけど
スーパーレアケースではある。
547 :04/02/04 15:20 ID:PJAW1F44
エリート大卒

こいつが一番馬鹿な気がするなぁ
548キャ:04/02/04 16:49 ID:GBcHcT5c
高卒で社長














の夢見た_| ̄|○
549芋上用水:04/02/05 16:32 ID:3ZLCzvcI
高卒ってなんですか〜♪
進学出来なかったドキュですか〜♪

Fランクにも〜
短大とかも〜
受けては見たけど
合格出来ずに〜♪
まだまだドキュする気ですか〜♪
それより大卒のフリして見ませんか〜♪

夢の中へ〜
夢の中へ〜
逝ってみたいと思いませんか〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w さ〜あ〜♪
550 :04/02/06 22:23 ID:kgMII3Mu
こんなところに あったのかあ。 
 みんな よろしくね。
551.:04/02/08 12:21 ID:GAbunkYp
???????????????????????????????
552ピーマン大卒:04/02/08 12:59 ID:y5W2O94d
大卒ってなんですか〜♪
就職出来なかったドキュですか〜♪

○○商事にも〜
○通とかも〜
受けては見たけど
合格出来ずに〜♪
まだまだフリータする気ですか〜♪
それより中卒のフリして見ませんか〜♪

夢の中へ〜
夢の中へ〜
逝ってみたいと思いませんか〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
553芋上用水:04/02/08 13:07 ID:HLmDkb0m
高卒ってなんですか〜♪
進学出来なかったドキュですか〜♪

Fランクにも〜
短大とかも〜
受けては見たけど
合格出来ずに〜♪
まだまだドキュする気ですか〜♪
それより大卒して見ませんか〜♪

夢の中へ〜
キャンパスへ〜
逝ってみたいと思いませんか〜♪

ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w さ〜あ〜♪
554芋上用水:04/02/08 13:07 ID:HLmDkb0m
就職すら許されず〜♪
進学すらあきらめて〜♪
はいつくばってはいつくばって
いつまで高卒ドキュソするのか〜♪
ドキュソを〜 やめた時〜♪
進学してた事もよくある話で〜

大学へ〜 
夢の中へ〜
逝ってみたいと思いませんか〜♪

ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w さ〜あ〜♪
555ピーマン大卒:04/02/08 13:12 ID:y5W2O94d
就職すら許されず〜♪
結婚すらあきらめて〜♪
はいつくばってはいつくばって
いつまでパラサイトするのか〜♪
ドキュソを〜 やめた時〜♪
統合失調になった事もよくある話で〜

青木ヶ原樹海へ〜 
夢の中へ〜
逝ってみたいと思いませんか〜♪

ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w 夢の中へ〜♪
ウフッフー w さ〜あ〜♪
556馬鹿ですまん:04/02/08 17:37 ID:e9ORTRWz
この替え歌
おもしろいのか?
557 :04/02/09 20:39 ID:eYMumsPI
結婚したいなら高卒
子供ほしいなら大卒
一人でいいなら中卒
親が金持ちなら小卒
558 :04/02/10 21:49 ID:6w1lxvEf
高卒高卒って言ってるけど自分は高校卒業するだけで精一杯なんですが・・・
これほどまで頑張って卒業しようとしてる高校を高卒だからとひとくくりでバカに
するのはよくないと思います。

世間に出て高卒なんて話してる人なんて別にいませんよ
ネットだからおもしろがって学歴ネタでバカにしてるだけでしょ。
本当にきちんと大学出た人なら学歴で煽ったり自慢するような人ではないですよ

底辺の大学でも卒業して意味あるんですか?
無駄金と無駄な時間を使うだけだと思うんですけど・・・
559 :04/02/10 21:56 ID:wjse+smC
時間を使って悪いかな。
その時間で遊べるし学べるし卒業すれば学歴もついて生涯年収も違うわけで。

ってか高校を卒業するのにピーピー言うのは勉強してないだけでしょ。
そりゃ日本の数千万の高卒さんを一くくりにする気は無いが
割合として高卒にバカが多いから待遇にも差が出るんです。
560  :04/02/10 21:57 ID:EeIoO5Tb
自慢してる大卒って例えば誰?
レス番できぼん
561 :04/02/10 22:12 ID:vppc0VQS
大卒が何を語っても劣等感に満ちた高卒には全てが煽り文句に聞こえるらしい
562  :04/02/10 22:41 ID:EeIoO5Tb
そういうことですか
高卒は大卒の存在自体が憎くてたまらない

逆恨みほど怖いものないですね
563 :04/02/10 22:45 ID:AF/lPDpI
どっちの職業ショー
・高卒の一流会社員
・大卒のフリーター

あなたならどっちが良い?
564 :04/02/10 22:57 ID:jJbWpIbY
そういうのを書いたところで大卒の人間に鼻で笑われるのがオチだと予想
565 :04/02/10 23:01 ID:AF/lPDpI
>>564
そんな書き込みいらんわ。
どっちが良いか聞いてるんだよ、バカか?
566 :04/02/10 23:07 ID:jJbWpIbY
馬鹿かどうかという問題よりも
そういう2択を出しても大卒から見てると「プ、こいつこんな稀な例を挙げて大卒叩きしてるぜ」って思われるのがオチなんじゃないかと思っただけ
要するにまともな答えは返ってこないってこと、実際はどうなのかは知らないけどね

あぁ、ついで言っておくけど俺高卒だから、別に大卒擁護してるわけじゃないよ
567:04/02/10 23:43 ID:rVP3LO3e
好きな事を仕事にするという意味では そんなのどちらでも構わない 中卒でもトップアーティストとして 輝いているひとは沢山いる なんかこの2ちゃんというものは 明らかに時代錯誤だと思います いい加減気づいてください
568:04/02/10 23:48 ID:rVP3LO3e
目指しているものが違うんだろうな 多分、こういうことをいうひとは 富と名声こそ、人生の全てと考えてて 反対意見のひとは、 後悔しない人間らしい人生を望んでるんだと思う それがわからない人達って哀しいね
569 :04/02/10 23:51 ID:jJbWpIbY
>>567
そ れ も ま た 2 c h
>>568
そ れ も ま た 人 生

としか言えないね、人の価値観をいちいち不憫に思ってたらキリがないっての
570 :04/02/11 01:00 ID:MoMXDee/
俺はケツの穴で口笛が吹ける


571596:04/02/11 07:20 ID:s8UkY+4i
私は中卒ですが、56歳の今日まで立派に生きています。
学歴がなければ生きてはいけない、などという学歴信仰はやめにしたほうが良い。
大学を出ていながら、中卒よりあほな連中はいっぱいいますから。

日本は学力より学歴を尊重するアホがいっぱいいるから、大学を出た方が生きていけやすい。
572 :04/02/11 07:50 ID:UykTm5nL
人を大卒と高卒としてしか見れないなんて世の中を知らないねw
573 :04/02/11 08:44 ID:+U8cc9zx
よくいるよね
大卒なんかより中卒の方が使える奴がいるとかもっともらし事言ってるのが
そんなの極一部な訳であって・・・
そんなこと言ってるから低学歴は視野が偏ってるって言われちゃうんですよ?
そんな俺は中卒
574 :04/02/11 08:46 ID:PQZlx/WI
高卒が「オレは本当は大卒より頭がいいんだ」と言い張るのはギャグとして面白いが、
中卒が「大学を出ていながら、中卒よりアホがいっぱいいる」と言い張るのはもはや笑えない
575 :04/02/11 09:39 ID:jLHKLoQD
漏れは大学で卒業研究やらされたとき、結構先生の指導が厳しい研究室だったんだけど、
毎日学校に泊り込んで一つのテーマを練り上げていく作業をして、って
こういう経験は大学に来てなかったらなかなか出来なかったな〜っと。
こういうのとかは大学行ってよかったと思うところですわ。
576中卒+:04/02/11 10:53 ID:QpKjgLRm
>>574
  でも社会にはそれがたくさんいるのも現実。
577中卒+:04/02/11 11:07 ID:QpKjgLRm
 「>>571の意見は現スリランカだね」
  このコメントの意味がどのくらいの大卒に分かるのかな?
578 :04/02/11 11:24 ID:na3Uoj25
また始まったね。
わけの分からぬ問いを提示して「ほら、大卒のくせにこれがわからんのか」と。
酷いときには偽造までする。
そりゃ高卒が叩かれるのも無理はない。
579あの・・ぉ:04/02/11 11:27 ID:QpKjgLRm
 中卒+なんですけど・・(笑)
世の中にはそれ以下のお場加算・・大卒が
たくさんいるということなんでつよ。
580 :04/02/11 11:31 ID:na3Uoj25
確かに、そう思いこまないと劣等感に押し潰されてしまうのだろう。
心理学的にいう所の「合理化」、イソップ童話のすっぱいブドウ、sour grapesだね。
無学歴でやっていくものの社会適応の形と言えるな。
581中卒+:04/02/11 11:48 ID:QpKjgLRm
 難しい説明をするのなら、ついでにフェスティンガーの
認知的不協和理論も出せよ。
今どきの中卒+はそのくらいの知識もあるんだぞ。
582 :04/02/11 13:47 ID:c5tUphwS
卒業して残るものは思い出だけだろ
583 :04/02/11 13:48 ID:+U8cc9zx
>>579
下らんところで揚げ足取るなよ
同じ中卒として恥ずかしいデス。
584 :04/02/11 13:51 ID:+U8cc9zx
>>581
そんなものは履歴書には載せる欄はありませんよ
あなたは社会に出たことがない人なのかな?
585名無しさん:04/02/11 13:55 ID:mToaYx5O
学歴ってとにかく働くという意味では全然意味がないというか、
関係ない気がします。
以前いた会社では中卒、高卒の人いましたが、人の気持ちが
分からない大卒の上司より人間的にとても素敵な人でした。
学歴より人の痛みを分かる人が多く働ける社会であって欲しい。
586中卒+:04/02/11 14:32 ID:QpKjgLRm
>>584 コメントをありがとうございます
 私は厚生年金保険料の支払い歴○○年です。
同年代かな?支払期間は私の方が長いかもしれませんね。
581のコメントは「中途半端な知識を持って言葉で弱者を
抑えつけようとするもの」に対するお仕置きですよ(笑)
学歴は中卒プラスです。
587  :04/02/11 14:33 ID:4ZBftN2s
生物の目的って何だと思いますか?

どうすれば優秀だと証明できるかわかりますか?
588 :04/02/11 14:33 ID:tbaUOMo+
>>585
もう死んだがいいよ
589きみもね:04/02/11 14:37 ID:mToaYx5O
>>588
なんで?
590中卒+:04/02/11 14:38 ID:QpKjgLRm
>>587 あなたはどのように考えているんですか?
591 :04/02/11 14:48 ID:+U8cc9zx
>>590
あなたいいですね
口論ではあなたに勝てそうにないです。
592生活さん:04/02/11 14:48 ID:8y+LXmMN
まぁ、優秀な生物なんていうもの自体ないとは思うけど
593 :04/02/11 14:55 ID:5Tjj6ecL
高卒が「学歴は意味が無い・関係ない」って言っても説得力ないし
寧ろ負け惜しみに聞こえるよ
594生活さん:04/02/11 14:58 ID:8y+LXmMN
まぁ、どっちにとっても被害妄想や強迫観念からきてるのは間違いない
595 :04/02/11 14:58 ID:+U8cc9zx
>>593
僕もそう思います
論拠のはっきりしない言葉は信用されません。
596 :04/02/11 15:00 ID:7KxJVC7N
社会的な能力は別物だと思うが、こと専門的な分野に関しては
大学で研究、学会発表をしてきた人の知識量や理解度に、
そういう過程を経験していない人のにわか知識では敵わないと思いますけどね。。
597  :04/02/11 15:02 ID:4ZBftN2s
>590
自分をたくさん作ること

「たくさん子を作りその子がまたたくさんの子を作ること」
だと思っていますが・・
598生活さん:04/02/11 15:02 ID:8y+LXmMN
学歴は意味がない、なんていってる人はそうそういないと思うけど
いや将来の夢がプロの格闘家だったら
大学で考古学とかやっても意味はねえかもしれんが
599中卒+:04/02/11 15:08 ID:QpKjgLRm
 どこかの板で聞いたことないか?

 食べもしないで「美味いだの、不味いだの」言うな。
まず、実際にいろいろ食べてみてから中味について語れ。何でも経験しろ。
 
 今は腹一杯のキミでも、過去にはお腹が空いていた時期があっただろう。
何故腹を空かしている弱い者の気持ちを分かってやれないのか。
600  :04/02/11 15:11 ID:4ZBftN2s
「進学する前に自分がなりたいものになれた人やお金持ちで働く必要
が無い人には学歴は関係ない」
と思いますがそれ以外の人には選択肢を増やすことができるので重要。
生活するのに有利な点もありまた邪魔にならないが必ず必要なわけでも
ない。
601>>597さん:04/02/11 15:14 ID:QpKjgLRm
それは生物の本能のことなのですね。
それと学歴をどのように結びつけて考えれば良いのでしょうか?
602生活さん:04/02/11 15:14 ID:8y+LXmMN
沢山子供を産みたいなら日本にいるよりもっとうまい方法があると思うけど
603 :04/02/11 15:19 ID:tbaUOMo+
高卒が子供を作ってどうすんだ。
604生活さん:04/02/11 15:19 ID:8y+LXmMN
漁師か相撲取りにでもさせるんじゃないですか
605 :04/02/11 15:26 ID:tbaUOMo+
高卒は高卒を産みやすいから
出来れば作らない方が日本の為じゃないかな
606高卒:04/02/11 15:26 ID:Hr3fZEjC
>>30
バカ死ね。
家に金が無くて大学に行けなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
607mんkjh:04/02/11 15:26 ID:LdnAG3CY
あのさ、HIV訴訟の安部被告ってじーさん、精神障害なんだって。
善悪の区別がつかない精神障害なんだって。そう診断されたんだって。
>マミー石田
おまえも精神障害だろ。間違いなく。
これで、おまえという人間が理解できたよ。
608生活さん:04/02/11 15:29 ID:8y+LXmMN
まぁ世の中の大学が全部の若者を入学させるくらいでかくなったり
増えたりしたら高卒は少なくなるってだけですが
昔は高校に上がる人自体が少なかったけど
高校自体が増えたからそうならなくなってきたって言うだけだし
609生活さん:04/02/11 15:30 ID:8y+LXmMN
昨日のニュースでやってたね、裁判は安部被告の精神状態から停止されるそうだな
犯罪を起こしたときは善悪の判断能力はあったんだろうから
罪は罪としてさばかなきゃいけねえとおもうけどそうできないところが
法律とか社会の変なところですな
610 :04/02/11 15:30 ID:+U8cc9zx
そういえば高校が義務教育になるかもとか聞きましたね。
611 :04/02/11 15:32 ID:tbaUOMo+
マジ?
義務教育にはならんと思うけど・・・
どういうソースか知りたい。
612 :04/02/11 15:32 ID:OIx+QMdD
高卒は死んだ方がいいよ。
アホ大・夜間大卒もいらねーけど。
613休みで暇:04/02/11 15:32 ID:QpKjgLRm
>>609 あれは「フリ」をしているだけなんだよ。
   そのことを周囲はみんな知っているんだよ。
   出来レース。
614 :04/02/11 15:34 ID:2EeTQOUv
っていうかそんなに高卒がうっとおしいなら
偉くなって大学まで義務教育にしろよ
615将卒:04/02/11 15:34 ID:Hr3fZEjC
>>612
おれ、年収700万円しかないけどIT業界でどうにか嫁と食っていけてる。
でも死んだ方がいいかな?
616 :04/02/11 15:36 ID:+U8cc9zx
>>611
かもの話ですので期待はできませんがね。
617 :04/02/11 15:38 ID:Kte34yar
くっくっくっ
アホ大卒は高卒を罵ることでしか
自分を保てんのだから、一流大卒は
ほっといてやりなさい。
見てる分にはとても滑稽だがなww
618 :04/02/11 15:39 ID:tbaUOMo+
>>614
それは困る
大卒の価値は高卒との兼ね合いだったりするので。
619生活さん:04/02/11 15:42 ID:8y+LXmMN
大学も、単価ごとの授業料制にして、
誰でも自由に行ったり来たりする仕組みになれば
国民全体の教養の底上げになるんだろうけどね
620 :04/02/11 15:45 ID:hp/GMmH7
>>619
どっちにしろおまえみたいな馬鹿は入試で落ちる
621 :04/02/11 15:46 ID:2EeTQOUv
>>619
そうそう
今学力低下が問題となってるしとりあえずゆとり教育は終わるみたいだけど
金銭的理由で大学にいけない人をなくせばもう少し国もよくなるのでは?
と理想をグダグダ考えてみた
せめて高校まで義務教育にすればお金が浮いて大学に進学できる人が増えると思う
622生活さん:04/02/11 15:46 ID:8y+LXmMN
入試をなくせばいいんじゃないのって言う話しをしてるんだが
文脈が読めなかったんですかね
623休みで暇:04/02/11 15:47 ID:QpKjgLRm
>>622 そんなピーマン大卒もいるってことでつよ
624 :04/02/11 15:48 ID:2EeTQOUv
>>622
まあ馬鹿ということが特別コンプレックスの人が多いスレですから
625 :04/02/11 15:53 ID:hp/GMmH7
>>622
ああなるほど。
でもおまえみたいな馬鹿がいきなり大学行っても理解できんだろ。
入試ってのは大学でやる学問レベルを理解できるだけの最低教養を測るもので絶対必要。
626生活さん:04/02/11 15:53 ID:8y+LXmMN
TOEICは誰でも受けれるしダイレクトに点数で能力を分別するんだから、
大学も誰でも授業を受けれて理解してれば単位をもらって
単位の獲得種目数がダイレクトにその人の教養レベルを
示すようにすればそれでいいんじゃないのかなと思うが

たくさんの人に教えることが出来れば
授業料全体の値下げにもつながるし
120単位で200万くらいの国立大学の授業料も
それを1単位1万とかにしてオープンキャンパスにすれば
みんながみんな自分の学びたいことにお金を出せる
便利なシステムになるとは思うんだけどね
627 :04/02/11 15:54 ID:tbaUOMo+
入試はありにしてくれないと大学の差別化が図れないよ。

国民のモラル云々は、義務教育の水準を上げることで改善すべき。
628 :04/02/11 15:55 ID:2EeTQOUv
>>625
大学に行った目的は?
629 :04/02/11 15:55 ID:2EeTQOUv
>>627
そう
もっと昔の詰め込み式の教育に戻せばいいんだ
630生活さん:04/02/11 15:56 ID:8y+LXmMN
>>625
義務教育を終えた段階で授業予約の優先順位がある程度分かれるとか
それくらいでいいんじゃないのかな
自分で金を払って勉強を理解しようと思う人なら
それなりに理解しようと努力するだろうし
理解できない身にならない授業にはわざわざ
お金を払わないでしょ

理解度を測るためのチェック機能は
今までよりもっとシビアにならざるを得ないけど
もともと高等教育大学教育で
ノートを写して単位をとろうっつう考え自体おかしいわけだし
631 :04/02/11 16:02 ID:hp/GMmH7
>>628
18歳ぐらいの時期なら知識欲が旺盛になって当たり前だろ。
もっと知りたい、考えたい。興味のある分野について究めたい。それが当たり前。
大学なんて当たり前に行くところなんだよ。
おまえみたいな馬鹿以外は。

>>630
馬鹿が大学にひとりいると周りが迷惑する
馬鹿は中卒で働いててくれ、邪魔すんな死ね
632生活さん:04/02/11 16:04 ID:8y+LXmMN
君がいる大学もかなり迷惑してるってことだねえ
633 :04/02/11 16:07 ID:hp/GMmH7
>>632
黙ってろよ馬鹿w
最低基準の入試にさえ引っかからなかったクズがガタガタ詭弁弄してまで大学来ようとすんなクズw
みっともねえんだよ
馬鹿はおとなしく底辺奴隷作業に従事するか刑務所で一生マスかいてろボケw
634 :04/02/11 16:08 ID:1btTovFE
商業系いったら就職したほうがいいんだよ
635 :04/02/11 16:09 ID:2EeTQOUv
>>631
当たり前当たり前って連発してるよ
そりゃ両親が当たり前に働いて当たり前にたくわえがあって
みんな当たり前なわけないだろ
考えが自己中心的すぎるんだよ
ネタかどうかは知らんがお前には人の気持ち考えることが欠けてる
それに自分の興味のあることが大学にあるとは限らないし
636休みで暇:04/02/11 16:12 ID:QpKjgLRm
>>632さん あまり反応しない方がいいでつよ。
     世の中には物事を理解できないひとも
     大勢いるのでつからね〜 
637生活さん:04/02/11 16:13 ID:8y+LXmMN
学歴スレくらいしか人がいないってのも悲しいな(藁
638 :04/02/11 16:14 ID:hp/GMmH7
>>635
親が働かないクズとか大学も行かせられない貧乏人とかだったらさ、
おまえはゴミクズの遺伝子を受け継いでるってことだろ?
そんなやつが大学来ていったいどうするつもりなんだ。
大学にクズは必要ない。必要としてない。
大学は優秀な学生を集めることだけ考えてる。
おまえみたたいな馬鹿卒業させるのは恥だからさ。
だいいちおまえらみたいな底辺労働者が教養身につけてどうすんだって思うんだけどw
639 :04/02/11 16:16 ID:2EeTQOUv
たぶんね彼は自分の環境において
自分の学力にそうとうな危惧をしている
周りが高いのか彼が低いかはさだかではないが
掲示板でこんなことわめき散らすくらいだからよっぽど
640生活さん:04/02/11 16:16 ID:8y+LXmMN
バカなら卒業できないと思うけどね
641 :04/02/11 16:17 ID:hp/GMmH7
>>639
妄想乙!
分裂病者は大学より先に病院行けやクズw
642 :04/02/11 16:17 ID:2EeTQOUv
まあたった数レスのやりとりで分かることは
相当のクズ野郎ってこと
643休みで暇:04/02/11 16:17 ID:QpKjgLRm
>.638 ホントに困った子ちゃんでつねぇ
   ママが「よしよし」ちてあげまちょうか?
   それともいい病院を紹介ちてあげまちょうか?
644おいおい:04/02/11 16:19 ID:Kte34yar
そもそもすでに、
人生相談ですらなくなってるのだが・・・
645休みで暇:04/02/11 16:20 ID:QpKjgLRm
>>644 いえいえ・・病院を紹介するおはなしでつから
   十分に人生相談なんでつよ(笑)
646 :04/02/11 16:21 ID:2EeTQOUv
そうだな彼にいい病院探してやらないとなw
647おいおい:04/02/11 16:24 ID:Kte34yar
>だいいちおまえらみたいな底辺労働者が
>教養身につけてどうすんだって思うんだけどw
とても教養のある方の言葉とは思えませんねww
648休みで暇:04/02/11 16:26 ID:QpKjgLRm
 なになに・・一時的な感情でつよ。
ほら、・・本人も「しまった!」と後悔していて
以後の発言を控えているし。
 あの人はあの人でご立派なかたなんでつよ。
649 :04/02/11 16:30 ID:2EeTQOUv
>>647
言っても無駄じゃないの?
人の言葉理解できないってwだって自分の矛盾すら理解できないんだからw
650 :04/02/11 16:31 ID:dxnwy6Ng
なんかID変わってやがるな
>>642
どこら辺がクズか説明しろよ

>>643
「よしよし」してくださいよできるもんならねwww

>>646
便乗しかできないクズがでしゃばるなww

>>648
勝手な解釈しないでくださいね
妄想しすぎなんだよww
651おいおい:04/02/11 16:31 ID:Kte34yar
ただネット上での高卒叩きも、大卒妬みも、
いい加減にやめれば良いと思うんですよね。
ストレス溜まるだけですよ、ストレス溜めるのは、
現実だけで十分ですからね〜ww
ネットじゃお互いに遠慮しといた方が良いと思いますねww
652賛成:04/02/11 16:33 ID:QpKjgLRm
>>651 に1票
653 :04/02/11 16:33 ID:dxnwy6Ng
>>649
少なくともお前みたいな奴よりは「人の言葉」は理解してるしww

>>651
はいはい
自分が不利になったときに決まり文句だなwww
654 :04/02/11 16:33 ID:2EeTQOUv
>>651
別に高卒叩きも大卒妬みもないんだよ
ただ一人の電波君を哀れんでるスレwww
655おいおい:04/02/11 16:35 ID:Kte34yar
>>653
え・・・・不利になってるのは
どう見てもあなた一人ですがww
656 :04/02/11 16:36 ID:dxnwy6Ng
>>654
電波ってお前のことか?ww
657それにつけても:04/02/11 16:36 ID:QpKjgLRm
もともと・・「大学落ちたら高卒になるわけなんですが
一切支援を受けずに東京で生きていくのって可能ですか?」

 これがすべての始まりだったのですねぇ
確かに大きく逸れているような気がするけど・・
658 :04/02/11 16:37 ID:dxnwy6Ng
>>655
俺のどこが不利なんだよwww
こういう勘違いする奴が一番迷惑だよなwww
しかも日本語をもう少し勉強しろよ、これ忠告なww
659おいおい:04/02/11 16:39 ID:Kte34yar
>>658
>しかも日本語をもう少し勉強しろよ、これ忠告なww
申し訳ありませんが、その台詞
そっくりお返ししますww
660 :04/02/11 16:40 ID:dxnwy6Ng
>>657
やっぱり自分が不利になると逃げるな
話をすりかえようとするなよwww
はやく「よしよし」してみろよヴォケwwwwwwww
661休みで暇:04/02/11 16:41 ID:QpKjgLRm
>>660 なんかお腹を空かしているオオカミみたいでつよ。
    何かイヤなことがありましたか?
662おいおい:04/02/11 16:42 ID:Kte34yar
>>660
>話をすりかえようとするなよwww
それもあなたに言えることですね〜ww
663 :04/02/11 16:42 ID:dxnwy6Ng
>>659
お前は本当に便乗しかできないんだなwww
お前って外でも使えないって言われるだろ?www
お前に関わりあった人間も大変だなwwwwwwwwwwwww
664おいおい:04/02/11 16:43 ID:Kte34yar
>>663
あらら、またまた摩り替えましたね〜ww
665 :04/02/11 16:44 ID:dxnwy6Ng
>>661
チミはまた話をすりかえようとして
俺の答えに答えたら答えてやるよwwwww

>>662
お前には話しかけてねーよwww
自意識過剰もいい加減にしろwww
666 :04/02/11 16:44 ID:GyQZfi4m
おっす!おまいら!

おら!高卒無職童貞ハゲ30歳!

世の中が大変ってぇときに

なんだか わくわくしてきたぞ!
667 :04/02/11 16:44 ID:2EeTQOUv
外でも使えないって言われるだろ?

投影ですか?
668 :04/02/11 16:45 ID:dxnwy6Ng
>>664
あらら、またまた話しかけてないのに反応しましたね〜ww
669休みで暇:04/02/11 16:45 ID:QpKjgLRm
 本当に食われちゃいそうで怖いでつよ
 んで、なんの質問でしたっけ?
670 :04/02/11 16:46 ID:dxnwy6Ng
>>667
意味分かってるのに分かってない振りしなくていいぞ
それともまだバカに見られたいのか?
671おいおい:04/02/11 16:46 ID:Kte34yar
>>665
ひとつ言いますがいくらwを
つけても、あなたの必死さは
見え見えですよ〜w
672 :04/02/11 16:48 ID:dxnwy6Ng
>>671
>あらら、またまた摩り替えましたね〜ww

>>669
元々お前らバカに質問なんてないし
勝手に俺につっかかってきたんだろ
まぁ、君たちみたいな人はそんなついさっきのことも忘れちゃうんでしょうけどねwww
673 :04/02/11 16:49 ID:2EeTQOUv
>>670
投影でしょ?もうね自分のこと語りすぎ
まあ心理学知らないんならこのことは理解できないと思うけど
674 :04/02/11 16:49 ID:GyQZfi4m
よし!おまいら全員けつバットだ!
675休みで暇:04/02/11 16:50 ID:QpKjgLRm
>>671 お忙しい時に済みません。
   w・・ってどんな意味があるんでつか?
   ホントに知らないので 教えて欲しいでつ

676おいおい:04/02/11 16:50 ID:Kte34yar
>>672
少なくともあなたには教養はないようですねww
とても滑稽です。
677 :04/02/11 16:51 ID:dxnwy6Ng
>>673
心理学なんか俺の専攻じゃねーし

>>674
一人でやってろ
678 :04/02/11 16:52 ID:2EeTQOUv
>>677
まあ君が
使えないって言われたことは間違いなんだよ
679>>673:04/02/11 16:52 ID:QpKjgLRm
こんな所に「心理学」をだしたら混乱しますって。
その知識披露は学問板のみでいいのでつよ。
680 :04/02/11 16:52 ID:GyQZfi4m
>>677
ビシ!ビシ!

痛いか???
681 :04/02/11 16:53 ID:dxnwy6Ng
>>676
はいはいネット上で相手に教養があるとかないとか分かるなんて
あなたは超能力者なんでしょうねwwww
682 :04/02/11 16:53 ID:2EeTQOUv
>>679
投影なんか知識の披露のうちに入らないでしょ
誰でも知ってるし
683 :04/02/11 16:54 ID:2EeTQOUv
もしくは投影って言われた時点ですぐ分かるでしょ
684休みで暇:04/02/11 16:54 ID:QpKjgLRm
>>681 全員を敵に回したときの気持ちって
   どんなかんじなのでちゅか?
685 :04/02/11 16:55 ID:dxnwy6Ng
>>680
バカじゃねーの?
643にいい精神病院とやらを教えてもらえよwwwwww
686 :04/02/11 16:55 ID:2EeTQOUv
だから>>678は無視するか言われてないとハッタリこくしかないんだよ
687おいおい:04/02/11 16:56 ID:Kte34yar
>>681
超能力者なんかじゃないですよ〜
でも解かりますよ〜
ただあなたのレスは見ててとても
滑稽ですww
688 :04/02/11 16:56 ID:GyQZfi4m
>>685
泣くなよな!
689 :04/02/11 16:57 ID:dxnwy6Ng
>>684
【敵】
(1)競い合う相手。競技などの相手。

お前らなんか相手にならないから
敵でもなんでもないんだよwwwww

>>686
だんだん日本語おかしくなってきてるぞwwwwwww
690休みで暇:04/02/11 16:59 ID:QpKjgLRm
>>689 その精神力はどこからくるのでつか?
   例えば毎日ラジオ体操してる・・とか・・
691 :04/02/11 16:59 ID:dxnwy6Ng
>>687
それならどこら辺が滑稽なのか説明してみろよ
俺のこと教養がないって言うくらいなんだから
少なくともそれなりの教養はあるんだよな?wwww
692 :04/02/11 17:00 ID:2EeTQOUv
>>689
まあそれしか選択肢は残ってないもんな
文自体にケチをつける
君が外で使えないと言われていようといまいとどっちでもいいけど
せめて掲示板くらいいい振る舞いをしろよなおさら
693 :04/02/11 17:00 ID:GyQZfi4m
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (つ日と)< 今日はいい天気でしたねぇ
 と_)_)
694休みで暇:04/02/11 17:01 ID:QpKjgLRm
>>691 その論理展開はだめでつよ。
  スピード違反で捕まったときに、お巡りさんに
  「あいつらをみろ。オレよりスピード出してるのに
   なんでオレだけ捕まえるんだ」と一緒でつ。
695 :04/02/11 17:03 ID:dxnwy6Ng
>>690
なんで精神力が出てくるんだよ飛躍しすぎwww

>>692
俺以外の奴も686のは日本語として少しおかしいって思ってるはずだぞww
ちょっと他の奴に聞いてみろよwwwwwwwwwww
696おいおい:04/02/11 17:03 ID:Kte34yar
>>691
>それならどこら辺が滑稽なのか説明してみろよ
そんなこと説明してもあなたは決して認めませんよ。
それにそんなことを説明しなきゃ解からないあなたが、
またさらに滑稽ですね〜www
697 :04/02/11 17:05 ID:2EeTQOUv
>>695
じゃああだ名は使えない君で!
理由 はっきり言われてないと否定しないから
でもこんなことを言うのは嘘をつけと追い詰めてるみたいだね
698休みで暇:04/02/11 17:05 ID:QpKjgLRm
>>695 いやいや。。普通の人だったらとっくに逃げ出しているのに
  それに孤軍刃向かってく・・その姿勢。すごいとおもいまつよ。
  おじーちゃんが第一次大戦で勲章を貰ってるとか?
699 :04/02/11 17:05 ID:GyQZfi4m
>>695
けつバットだ!
ビシ!ビシ!
700名無し:04/02/11 17:06 ID:TPn4CndO
高卒だけで霊能力のおかげで大成功しますた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076422394/l50


何か特技があるってのはいいことだな
701 :04/02/11 17:06 ID:BtSO6nH5
ねえねえなんの話??
702 :04/02/11 17:07 ID:dxnwy6Ng
>>694その倫理展開はだめでつよ。
野球見てるときに、お友達に
「サッカーというのは・・・」
とか話し始めるのと一緒でつ。
703休みで暇:04/02/11 17:07 ID:QpKjgLRm
>>700 それはね。成功した人が結果として高卒だった・・ということ。
  
704 :04/02/11 17:08 ID:GyQZfi4m
>>702
お仕置きだ!
ビシ!ビシ!
705おいおい:04/02/11 17:09 ID:Kte34yar
この調子だとdxnwy6Ngは
「馬鹿が俺のはネタなんだよ!!
俺に釣られてレス返してるお前らは馬鹿!!」
なんて苦し紛れに言いそうですね〜ww
706 :04/02/11 17:09 ID:BtSO6nH5
>>702
倫理展開はつっこんだらだめですか?
707 :04/02/11 17:09 ID:2EeTQOUv
ずいぶん大人しくなったな
やっぱり使えない君だな
708 :04/02/11 17:09 ID:BtSO6nH5
>>705
おいおいどうした興奮して
709 :04/02/11 17:09 ID:dxnwy6Ng
>>696
正直に説明できませんって言えよwwww

>>698
それはなお前と俺には








中卒と大卒って言う大きな違いがあるからだよwwwww
ごめwww傷ついたら ご め ん(はぁと
710>>706:04/02/11 17:10 ID:QpKjgLRm
基本的に他人のもちものにつっこんだら 不倫でつ
711 :04/02/11 17:11 ID:GyQZfi4m
>>709
おい!
頭を冷やしたまえ!
712 :04/02/11 17:11 ID:2EeTQOUv
>>697のレス飛ばしてるよ!
興奮しすぎで判断能力なくなったの?もともと判断能力ないの?
713 :04/02/11 17:11 ID:BtSO6nH5
>>710
だめですか?残念
714 :04/02/11 17:12 ID:dxnwy6Ng
>>705
ずいぶんと面白い冗談じゃないか

>>707
お前は日本語勉強しなおしてからまたこいよwwww

715 :04/02/11 17:13 ID:2EeTQOUv
>>714
たった二行の文章が難しいらしい
716 :04/02/11 17:15 ID:dxnwy6Ng
ははは
お前らみたいな奴らと話すと実に愉快だな
夢のような面白い話が聞ける
もっとも小学生が混ざってるみたいだけどなwwwwww
717 :04/02/11 17:15 ID:BtSO6nH5
>>714
突っ込みたい(;´Д`)ハァハァ
718 :04/02/11 17:16 ID:dxnwy6Ng
>>715
そう思ってるなら君はそう思ってれば良いんじゃないの?
719 :04/02/11 17:17 ID:GyQZfi4m
>>716
夢のような面白い話が聞けてありがたいと思え!
パキューン!パキューン!
720 :04/02/11 17:17 ID:dxnwy6Ng
>>717
突っ込んでみろよwwwwwwwwwww
721おいおい:04/02/11 17:17 ID:Kte34yar
>>716
言っときますが、学歴云々で言えば、
あなたなんて、私から見ればゴミですよ。
おそらくね〜ww
722中卒+でも暇:04/02/11 17:17 ID:QpKjgLRm
>>709 はい。ちゅうそつ+でつよ。 よく憶えていまちたねぇ〜
   中卒+でも、おニーちゃん達と同じように語れるのでちゅよ。

>>716 って、あたちのことなのね。
723 :04/02/11 17:19 ID:BtSO6nH5
>>720
       ○ 
ドピュピュ/ ヽ パンパンパン
     )))ト ̄[○
724 :04/02/11 17:20 ID:2EeTQOUv
>>718
はっきり物言えよ
そうなのかそうじゃないのか
だから使えないって言われるんだよw
725中卒+:04/02/11 17:20 ID:QpKjgLRm
 素朴な疑問でつよ。
>>720のおニーちゃんはどこのがっこうなのでつか?
726 :04/02/11 17:20 ID:dxnwy6Ng
>>721
ほぉ〜、そうですかすごいですね〜

>>722
小学生ってのはあなたの事じゃないっすwwwwwwwww
727 :04/02/11 17:22 ID:dxnwy6Ng
>>723
ここで一番バカなのは誰かさんだと思ってたけどお前みたいだったなwwwww

>>725
2chで言うほどバカじゃねーよwwwwwwwwwww
728おいおい:04/02/11 17:23 ID:Kte34yar
>>726
くっくっくっ
「もうやけじゃぁぁああ!!!」
って感じですね〜ww
729 :04/02/11 17:23 ID:GyQZfi4m
>>726
おまいか!小学生わ!
730 :04/02/11 17:24 ID:BtSO6nH5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731中卒+:04/02/11 17:25 ID:QpKjgLRm
>>727 あたちの想像では関学(関西学院)。
   雪山でバカリーダーがいても、ちゃんと生きて帰った。
   あの精神力と同じようなものをおにーちゃんに感じるのでつ。
   余談でつが去年退任なさった今田センセ。ダイスキでした。 
732 :04/02/11 17:25 ID:dxnwy6Ng
>>728
そんな構ってもらえなくて寂しいのか?wwww
まぁ、さっきから構って欲しそうだったからなwwww
それじゃあ、あなたはさぞ良い大学を出てるんでしょうねwwww
733 :04/02/11 17:25 ID:GyQZfi4m
wが多いスレだな
734 :04/02/11 17:27 ID:dxnwy6Ng
>>731
ばーか
ちげーよバカ
あなたの想像力も大したことないんだなwwwwwwwwww
735おいおい:04/02/11 17:28 ID:Kte34yar
>>732
いや別に寂しいわけじゃないですよww
ただあなたがとても滑稽なのでねww
736中卒で暇:04/02/11 17:29 ID:QpKjgLRm
>>734 うーーん。残念。
   気の弱い親戚の子が来年目指す学校を探しているのだが・・
   あなたの精神力を少し分けて欲しいでつね〜
737 :04/02/11 17:29 ID:2EeTQOUv
他にもあるよ
>>625から引用
馬鹿なんで大学に入ってなかなか理解できなかった
いや外れてたら外れてるって言ってくれればいいんだよ撤回するし
使えないって言われたこととかないんならはっきり言ってくれればいいんだよ
738 :04/02/11 17:29 ID:GyQZfi4m
ワラワラwwwwwwwwwww
ワラワラwwwwwwwwwwww
739 :04/02/11 17:32 ID:BtSO6nH5
右のほうが長く見えます
これが目の錯覚です

<wwwwwwwwwwwwww> >wwwwwwwwwwwwwwwww<
740心理学で暇:04/02/11 17:34 ID:QpKjgLRm
右の方がwの数が一個多いぞ(笑)
741 :04/02/11 17:34 ID:2EeTQOUv
>>739
本当になげえよw
742 :04/02/11 17:35 ID:dxnwy6Ng
ぶっちゃけて言うと私はhp/GMmH7じゃありません
ごめんなさい、今まで面白くしようと思ってhp/GMmH7さんの真似してました
私も色々暴言言っちゃいましたが傷ついた方がいましたら本当にごめんなさい
実は私も中卒です、ごめんなさい嘘ついてました

>>735
すいません、中卒でまだ若輩者なので色々ご迷惑をおかけしました。

>>736
ごめんなさい、私は実はまだ16歳なので大学にいけるような歳でもないです
なので精神力とかも全然ないと思います。
743 :04/02/11 17:36 ID:GyQZfi4m
ワラワラwwww
744 :04/02/11 17:37 ID:dxnwy6Ng
ちなみにこの後も続けて欲しいって人がいたら続けますよ^^
745騙されて暇:04/02/11 17:38 ID:QpKjgLRm
>>742 文章の感じが変わったのは気付いたけど、完全にだまされまちた。
   あなたは十分に詐欺で食って池松よ(笑)
   でも、ネタは最後まであかさない方が面白いでつよ。
746将卒:04/02/11 17:38 ID:dc5opst2
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (つ日と)< 今日はいい天気でしたねぇ
 と_)_)
747 :04/02/11 17:39 ID:dxnwy6Ng
>>745
私も最初はネタは明かさないつもりでしたが
私の言ったこと真に受けて傷つく人がいたら嫌だったので^^;
748 :04/02/11 17:39 ID:GyQZfi4m
。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエーン
749 :04/02/11 17:40 ID:2EeTQOUv
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (つ日と)< 今日は中型二輪の試験の見学に行ったら休みですた
 と_)_)
750休みで暇:04/02/11 17:41 ID:QpKjgLRm
でも・・盛り上がったねぇ >ALL
751 :04/02/11 17:42 ID:dxnwy6Ng
私も暇だったのでつい悪い癖がね・・・
752 :04/02/11 17:42 ID:BtSO6nH5
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  )ほほぅ・・・これが噂の「釣り」 ですか
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
753 :04/02/11 17:44 ID:BtSO6nH5
>>666
亀レススマソ




ワロタw
754kurorokuro99:04/02/11 18:49 ID:8EbYXQq2
結論。
高卒だろーとなかろーと生きてく努力あれば生きていけます。
大卒だろーと博士号もってよーと、生きてく努力がなければ生殺しか生きてけません。

755 :04/02/11 18:51 ID:BtSO6nH5
オワタ・・
756 :04/02/11 20:07 ID:tbN7R4/w
高卒?冗談だろ
高卒って事は、大学に行く程度の頭も無く、更に、それでいいと思ってる両親に育てられたって事だぞ
頭も悪い、それだけじゃなく、育ちも悪いって事だ
まるで話にならないよ
757休日でも暇:04/02/11 20:50 ID:QpKjgLRm
>>756 キミは『渡る世間は鬼ばかり』の担当者か(笑)
 一騒動が終わって完結したと思えば、また新たなる
問題を提起する・・っていうか、キミの場合すごろくの
ように単に振り出しに戻しているだけなのだけど。
758 :04/02/11 21:23 ID:aX7r5Gxq
それが結論でしょ。このスレの「自称立派な社会人」である高卒、中卒がやってる事は
中堅大卒の教師が東大志望の生徒を捕まえて「"専門教科"では私の方が優れているね」
と言っているようなもの。数十年の積重ねすら総合職に負けていたら救い様が無いだろうに。
759 :04/02/11 21:41 ID:fnRmoNyw
>>756
お前 いつも同じだな
760 :04/02/11 21:44 ID:7KxJVC7N
結局最後は人間性ということで
761 :04/02/11 21:48 ID:aX7r5Gxq
目の前の現実は見ないのにそういうあやふやで不確かなものはやたら好きだよね
762 :04/02/11 21:55 ID:BtSO6nH5
owata
763そんな訳で:04/02/11 22:00 ID:QpKjgLRm
 
 お疲れさん

 

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3




            ゛゛'゛'゛


764 :04/02/12 00:04 ID:ep5ttM30
自分の判断でレールから外れたのに社会の枠組みに入りたがる辺りが良く分からん
765 :04/02/12 13:38 ID:fte+yDbW
>>764
確かにな。

きっと高卒は世の中ナメきっているのだろう。
766いい加減にしてちょ:04/02/12 14:02 ID:eODZ76UP

  


      /ヽ        /ヽ
     /::::::::ヽ____/:::::::ヽ
    /  ::::_    :::::::::::::._ .\
   /:::::: /  。\ヽ v.._/。 \ :::\  クワッ
  |::::   / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ
  |:: :::::.     /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::::. |
  |::.        |    ||:..  ...:::::.. |
.. |:::::       ! | ヽニ⊃| |    ::: |
  |::.       | |::::T:::|  | |   .. : |
 _丿::::     ├^^^^^--∧  :: :/  ∧
/::::::::::::::::::::        ../ ::ヽ   \ / ヽ、
::::::::::::::::::::         / ::::ヽ⌒ヾ⌒ヽ  ::::ヽ ←>>1クソスレたてるな
:::::::::::::::::::: グリグリッ/    ..(.....ノ(....ノ  ::::/ ヽ
::::::::::           |         ∪  .:(....ノノ ))



767:04/02/12 14:10 ID:idp04UyP
名のある企業でもない限り、大卒は問われないだろ?
普通に、サラリーマン以外だったら高卒で生きていけると思う。
実は俺は大卒だが、3流なので笑われるだけだよ。
大卒だから良いってもんじゃない。
768 :04/02/12 14:12 ID:Osw3qssF
最終学歴が
日本で一番頭の良い高校卒業より
日本で一番頭の悪い大学の方が上
769 :04/02/12 14:25 ID:rvvRYpKn
>>766
いやいや、糞スレにしちゃったのは、
アホ大卒なわけで〜ww
770 :04/02/12 16:19 ID:SwHkLS8L
腐ったスネ悪みたいな奴がいっぱいいるスレだな
771 :04/02/12 18:29 ID:VZjqcOJ0
というかおまいら
大卒から中卒にされるかわりに浅野忠信と瓜二つな顔になれるんだったら
なるだろう?
俺は他に自信をもって誇れるものがないから勉強しまくったけどさ
772 :04/02/12 20:31 ID:SwHkLS8L
>>771
それは思うあと服装
10偏差値が高くなるのと10人におしゃれって言われるのだったら
俺は後者を選ぶ
773 :04/02/12 20:32 ID:ep5ttM30
両立したらええやん、っていう
774 :04/02/12 20:36 ID:SwHkLS8L
俺そんなに器用じゃないw興味や価値観の問題だと思うし
でも本当に大まかに言ったらどっちかのような気がする
頭の悪い高校とかだと可愛い子が多かったりオシャレな子が多い気がする
頭のいい高校だと垢抜けてない奴が多い
775ヒマです。:04/02/12 21:29 ID:xH1wo5mr
>>764
>>765
このへんの協力体制が
興味深いよな。


そろそろ
高卒?とか書くやつがくるかな。
776 :04/02/12 21:52 ID:VZjqcOJ0
>>773
それが一番いいんだけどさ、順番でいうと両立>おしゃれ>偏差値だとおもうんだ俺は
だから両立できてる人はほんとうらやましい
777777get:04/02/13 01:37 ID:hD3XG4+M
DQNイラネ。
778  :04/02/13 22:05 ID:BT7mw21Q
高卒のような低学歴は
犯罪行為や社会に対する迷惑行為が日常になっているため、
警察のご厄介になるまで、それが悪いことだという自覚もない。
779 :04/02/13 22:47 ID:21lfDDxU
警察のご厄介って・・・
警官の大多数も高卒だよ
780 :04/02/13 22:56 ID:YDNYZ70z
するどいこと言うな
781 :04/02/13 23:36 ID:swcREqC3
>>778
なぜ文脈を全く無視して
独り善がりの自説を書くかなー
782 :04/02/14 02:27 ID:aYAWs9/0
りっぱに生きていけると思います

バカな大卒はいっぱいいます
783 :04/02/14 03:21 ID:5O3mE1lD
まあ大卒の方がかなり楽に生きていけるけどなw
784 :04/02/14 03:24 ID:mP4czVC+
そりゃあ楽だよ
高卒は苦労の道だとは思うよ
785 :04/02/14 07:06 ID:lcMkmY3o
大卒だろうと高卒だろうと楽な仕事はそうないよね
786  :04/02/14 12:45 ID:7V7xk/Er
高卒は進学もせず楽な道を歩んできた。
楽の道の先には苦労の道がある。
しかしそれは今まで
享楽を貪ってきたツケでありしわ寄せである。
努力しない分苦労の道が待っているのだ。
苦労と努力を混同してはいけない。

高卒は誰のせいでもない、
自らが選んだ負け犬人生。
苦労を選んだのは高卒自身である。
787 :04/02/14 13:24 ID:mP4czVC+
いいんじゃないの?努力よりも大切な思い出があったなら
苦労は自分自身の責任だしよ 人の自由自由
788_:04/02/14 13:42 ID:BJwXSfPX
>>786
「高卒は進学もせずに楽な道を歩んだ」
って・・。

進学した方が勤めるより楽だと思うけどな。

オレ、中学出たあと勤めて、それから院までいったけど、
働いてるより学校行ってる方がはるかにラク。

勘違いしてねえか?
789  :04/02/14 14:35 ID:3/17NQn3
>786
貴方にとってなにが負けでなにが苦労なの?
楽な道選び続けることは家が裕福ならできると思いますが・・
卒業の時点で自分のなりたいものが決まっていたり裕福で働く必要がないなら
学歴無くても楽しい人生があると思いますね。
邪魔にはならないので学歴があったほうがいいと思うけどその人の自由。
790 :04/02/14 15:32 ID:eE12kxXN
>>788
だから働いてつらいってのは
高校(中学)のとき勉強してなかったから自業自得じゃねーのって言ってるんじゃね−?
まっ家庭の事情でいけない奴も居るだろうけど。
少なくとも俺は高校、浪人時代それなりに勉強して相当つらかったけどな。
おかげで大学はそれなりに楽しかったが。
791:04/02/14 15:54 ID:wPy3riua
まぁ俺は中卒だけどな
792 :04/02/14 17:59 ID:lcMkmY3o
大学いったやつにききたいんだけど、入学金やら学費その他はどうしたの?親にはらってもらったの?
793  :04/02/14 18:04 ID:7V7xk/Er
子供を大学にもやれないダメな親と
大学に行く知能もない馬鹿なガキ

蛙の子は蛙
794 :04/02/15 07:06 ID:/Bh4kMlc
まさか親に出してもらうのが当たり前だとか思ってるの?
もちろん就職したら真っ先に返していくんだよね?
大卒の無職なんてありえないよね?ごみだよ
795  :04/02/15 11:38 ID:pllz0gNM
まさか大学すら出てないDQNはここにはいないだろうな。

自分が親になって子供がいい年になるまでには
せめて学費分くらいは貯金しといてやれよ。
さもなきゃ子供が不憫杉るからな。
796はお:04/02/15 11:42 ID:6zTLQDib
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |高卒諸君、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 

797 :04/02/15 14:37 ID:Nv2UcKZI
>>792
は? 高卒の君は高校の学費を自分で出したんですか?
高校までの学費は親が出すのが当たり前で大学の学費は自分で出すのが当たり前とか言う高卒特有の妄想に駆られていませんか?
798生活さん:04/02/15 14:38 ID:FKsxsoYl
高校でたら親に金を入れてるからそういう点では高校の授業料くらいは
余裕で返した(自分で払った)計算になるのかな
799 :04/02/15 14:43 ID:iJj13tLl
大学生だけど仕送りはするつもり。
学費の返済って訳じゃないけど。
就職も決まったし
800 :04/02/15 14:44 ID:iJj13tLl
あ、卒業後ね>仕送り
801生活さん:04/02/15 14:47 ID:FKsxsoYl
高校でたら親に金を入れるべきだっていう発想事態もくだらねえとは思うんだけどね
入れたい人は勝手に入れりゃいいし入れたくネエなら入れなきゃいいしな
その親子の間でどういう了解があろうと横が口挟む筋合いでもないしね
802  :04/02/15 14:56 ID:pllz0gNM
大体高卒の行き着く先はフリーターくらいなもんだろ
フリーターの収入なんて親どころか
テメエ一人の生活費もまかなえんがな
803生活さん:04/02/15 14:57 ID:FKsxsoYl
節約すればフリーターでも自分の学費返済して
親に仕送りして自分の酒代捻出するくらいはいけますよ
節約できない人はどれだけかせいでも
稼ぐ以上に使っちゃうだろうけど
まぁ私も節約はそんなに上手じゃないが
804 :04/02/15 14:58 ID:7PHslGD3
社会に出たら親に恩返ししてやればいい
805アンドレ:04/02/15 15:01 ID:81E9nYlv
俺、京都大学工学部卒、カリフォルニア工科大大学院卒で
一流メーカーから内定もらってるけど、高卒はクソだと思ふ。
806日曜日で暇:04/02/15 15:01 ID:tKA4Vkag
>>804 いい言葉だねぇ〜 
 親が見たら涙を流すよ。きっと。うん。
807生活さん:04/02/15 15:08 ID:FKsxsoYl
まぁ2ちゃんやってる時点でみんな「2ちゃんねらー」なわけで
目くそや鼻くそにも今のわれわれは劣るわけですが(藁
808 :04/02/15 15:29 ID:GGAd0ygA
私は立派な2chです。
クズな2chねら共と一緒にしないで下さい!
809  :04/02/15 16:59 ID:HVmBhrq9
ここにいる人は・・
擁護側 高卒で長期間働いてきて年を取ってのんびりしてる人
    大学の学歴が就職後生かせなくて競争に疲れた人
攻撃側 現役で就職活動に疲れた人
    就職できたけど会社で何もすることが無い人
大卒は有利に違いないがここで非難してる暇があるなら現実世界でもう少し
頑張ってね。
その大学の名を高めてきた先輩と同じようになってね。
君達が頑張らないと後輩達が困りますから
810 :04/02/15 18:06 ID:/Bh4kMlc
>>797
義務教育は中学まででしょ?高校は入学金こそははらえないけど学費は普通にだすだろ
811 :04/02/15 18:11 ID:/Bh4kMlc
というか高校のうちはバイト代全部親に渡して学費やら食費(自分の分)を差し引いて残った分がこづかい
裕福な家な親が子供のことをよくおもってる家なら大学まで金だしてもらえるんだろうけど
貧乏な上に邪魔物あつかいされてちゃこんなもんだよ
812 :04/02/15 18:12 ID:/Bh4kMlc
裕福な家な→裕福な家や

まあ裕福じゃなくてもだしてはくれるんだろうけど・・・
813中卒の48歳オス:04/02/15 18:44 ID:ToZ1tjDX
俺は中卒だ。
息子に連立方程式を聞かれても何も出来ない。だが、幸せだ。
思うんだけど、人生っていうか生きていく上で必要なのは学歴じゃないよ。これは事実。
友達、家族・・・。大切なものって、机に向かってても手に入らないんじゃないのかな?
苦しい時に手を差し伸べてくれる「誰か」が一番大切、というのが俺の人生の答えだ。
一度自殺を考えた時期があったけど、学歴が助けてくれるとは思えない。
ただ、やりたいことがあるなら大学行ったほうがいい。これも事実。
814 :04/02/15 19:18 ID:1riMo5Oz
高校の学費自分で出すか?普通。
巷で聞く苦労話とか、薔薇チンみたいな番組とかなら分かるが、
ごく一般の普通の家庭でそんな話気いたことが無いが?
少なくとも俺の周りにそんなやつはいない。
815 :04/02/15 19:20 ID:1riMo5Oz
それともこの板にくるやつはそんなやつばっかりなのか?
俺の感覚がおかしいのか?謎だ。
816 :04/02/15 21:39 ID:QSangrLO
少なくとも俺は学費出してた記憶がある
今も大学の費用自分で賄ってるけどね
貧乏な親に苦労はさせられんよ、子供としては(´・ω・`)
817 :04/02/15 21:41 ID:bpEOvwAk
まあ何が普通かはわかんないけど
出してるやつも少なくないってことよ
818 :04/02/15 21:48 ID:r8A+Qwlu
ふーん
それは…偉いな。
819 :04/02/15 22:07 ID:MaXMVMsu
ここで高卒叩いてるやつはさとみか財前だったら間違いなく財前選択するんだろうな・・・
820 :04/02/16 09:31 ID:AKS2gZiU
>>807
お前は便所に帰属意識持ってるのか?変な奴だな。
821 :04/02/16 09:34 ID:A2so1DEb
>>819
まぁこのスレには里見にも財前にも
なれるやつは居ないことは確かだわなww
822 :04/02/16 11:08 ID:OTIrDUJq
>>813
苦しい時に手を差し伸べてくれる「誰か」が居て学歴がない、
苦しい時に手を差し伸べてくれる「誰か」が居て学歴もある。

良いのは後者。
823 :04/02/16 13:37 ID:D7fHhsF8
>>821
確かにwwwむしろ患者だなw
824 :04/02/16 14:55 ID:BJT0+Ouu
>>823
その中でどんぐりの背比べをするのが
楽しくて仕方がない、俺たち2chネラー
825 :04/02/19 07:41 ID:qBpjbpw+
高卒?冗談だろ
高卒って事は、大学に行く程度の頭も無く、更に、それでいいと思ってる両親に育てられたって事だぞ
頭も悪い、それだけじゃなく、育ちも悪いって事だ
まるで話にならないよ
826 :04/02/19 21:16 ID:u94zCsBz
冗談にきまってるよ、ここでいろいろいってるのはまだ仕事きまってない大卒者だよ
827 :04/02/21 09:18 ID:BnsGMO09
高卒?のヒトキター
828  :04/02/26 15:24 ID:MpvRY/3u
高卒って見たことないぞ

ほんとにいるのかソースきぼん
829凡人:04/02/26 15:27 ID:GQ96uNGn
中卒ですが 何か?
830 :04/02/27 22:20 ID:l6/z2VPr
高卒でも、尊敬できるバイト先のホテルマンがいた。
今すぐにあって話ができるなら、お話をしたいよ・・・。
831 :04/02/27 22:22 ID:b4pDFQOD
高卒でもまともに生きてる人いるんだよな
俺は大卒だけど負け組だ
死にてえ
832NAna:04/02/27 22:37 ID:v3+4DQlU
高卒ですが何か?
83324歳 ◆eOv3c4IjQo :04/02/28 17:12 ID:g4ED9snX
大学中退して4年が経ちました。
その間、色々な事に手を出してみましたがどれも中途半端。
まぁ大学を中途半端で辞めるような俺ですから、
考えが甘く根性も無かったんですね。
そのくせ、某高偏差値高校を出てるもんだから無駄にプライドだけが高い・・・。
社会人になって頑張ってる友達と会う度に思い知らされますよ、
努力なくして成功は掴めないんだって。
俺はこれから働きながら夜間の大学に行きます。(働き口=週5の工場バイト)
全日制の学歴には劣るけど、卒業すれば資格取得試験の幅が広がるので、
そこで追いつこうと思うんです。

遠回りになりましたが、
もう二度と投げ出す事のないよう頑張るつもりです。
価値観は人それぞれだけど、自分に納得の出来る人生を送りたいですね。
834 :04/02/28 17:16 ID:QXFd4OWL
俺も高卒
高卒には生活援助ほしいところだ
835香取慎吾:04/02/28 17:22 ID:m8o1GcIT
中卒ですがなにか?
836とし:04/02/28 23:19 ID:32a4xftw
まじですか
837 :04/02/28 23:28 ID:/qWecI4L
中卒でネットできる環境ッちゅうのは結構な成功者じゃないか?
単なる引きか
838:04/02/28 23:35 ID:3Fb7pX46
スレ違い
839  :04/02/28 23:56 ID:WRyJeBGW
がんがれ>>833
840zz:04/02/29 00:25 ID:ZUVb/xzz
高卒でも、たくさんの経験で20台後半の今ものすごくいい環境でいい仕事が出来ています。
経験をかってくれる人って意外とたくさんいるんです。小さい会社ですが。大企業のことはは知らないけど。
841  :04/02/29 00:43 ID:t7hcqZwv
単純作業のようなツブシの利かない高卒の経験は

いくら積んでも意味もなければ評価もされない
842zz:04/03/01 03:09 ID:/7JuXFly
世間が狭いのね。評価はきちんとしてもらえるわ。意味があるとの判断のもとに。
あなた、なんだか、かわいそうだわ。  必要なのは、学歴より、勉強が出来るかより、頭が良いかってことなのよ。
843高卒:04/03/01 03:16 ID:kiBM3uwa
ハタチ前は、年収150万でしたが、
今は、年収600万円です。
最初は苦しいですが、がんばれば十分生きて行けます。
東京は、近所付合いがない分、下らない詮索もされなくて、
生活しやすいところです。
田舎なら、過去の1度の失敗(大学不合格など)も、
あっという間にひろがり、何十年も言われますが。

でも、近所の人に助けてもらえないので、病気になったとき等に
来てくれる友人を、しっかりとこさえておくのが吉かと。
844 :04/03/01 21:27 ID:Zx53/UOk
>>841
高卒?の人と見たがどうよ?
845 :04/03/02 02:05 ID:bewZ5RoJ
頭が良いのに敢えて学歴社会という柵の中で低学歴として生きている人間…?真性のMか?
846 :04/03/02 02:07 ID:A0kjag50
まあ頭よかったらそもそも高卒にはならん罠
847σ:04/03/02 04:42 ID:QJZpm9GO
>>846
頭の良し悪しで最終学歴がきまるのか?
親がカネもってるかどうかだろ。

オレはカネなくて中卒で就職した。
クラスで1人の就職。
はっきりいって、人生のでばなくじかれた感じで、
お先真っ暗の気分だったけどな。

848  :04/03/02 14:20 ID:gu//ZMDx
>>846
そりゃそうだ

>>847
なに見栄張ってんだか
素直に知能の事情と言え
849バカ:04/03/02 15:44 ID:4Zspza/a
バカヤロウ!奨学金じゃどうにもならない程の貧乏の世界を知らないだろ。家庭の事情も。自分は偏差値68の進学校だったが貧乏のせいで高卒だ。10代にして実家に仕送りですよ
850 :04/03/02 17:37 ID:YnL+VhN/
そんな過酷な人生を歩みながら
なぜこんなクソなインターネットに?
851バカ:04/03/02 19:41 ID:4Zspza/a
こういう人間もいる事を理解してもらい、あなた方の世間に対しての視野を広げて欲しかった。この気持ち、普通の人にはわからんもん
852生活さん:04/03/02 19:48 ID:fsD0BFfW
うちのねーちゃんは親が大学に行く金を出してくれなくて大学に行かなかったけど、
おりゃそれが嫌だから全額借金したけどね
まぁ専門学校だけどさ
853 :04/03/02 21:56 ID:z2BK58V9

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
854 :04/03/03 20:00 ID:ZMvL40+u
>奨学金じゃどうにもならない程の貧乏の世界を知らないだろ。

ネッシーやイエティなんて知らなくても困らんよ。
855【大凶】 :04/03/04 00:22 ID:DOXlZ+/C
高卒どもへ
2ちゃんしてる金や暇があるなら勉強して奨学生目指すなりバイトするなりして
大学行けばいいだろと思う今日この頃。
856 :04/03/06 09:54 ID:YqCp3MX/
つまりな、高卒って時点で「頭が足りないor育ちが悪い(貧しい)、あるいはその両方」って事がまず確定するんだよ。
そりゃ不利だよ。
でも立派に生きていく事は出来る。希望はある。

一方で最悪なのは、「俺はホントは大卒より頭いいんだ」とか、
「俺は本気を出してないだけで、本気だせば凄い人間だ」とか妄想思考してる奴だよ。
目も当てられない。でも結構多い。パチンコにはまってる奴とか。
そんで、こういうのはやっぱり高卒に多いんだ。
やっぱ結局、大学は行っておこうって事だな。それが結局お得なんだよ。
857:04/03/06 14:28 ID:htQrqWdf
なにがお得なんだか

大卒なんて最低条件に杉ないのに
858世界お:04/03/06 22:22 ID:uMHu9szU
高卒でも大卒でも人間惨殺されたら終了。
要は田中真紀子の首を切断してそれをマスコミに高値で売って簡単に
稼いだり、野党のスキヤンダルを売ることが重要。
時期も考えてね。
それぐらい自分でわかるだろ?
859 :04/03/07 01:04 ID:mJE5SP0c
↑典型的妄想君
860世界お :04/03/07 11:33 ID:FcRFKV64
>>1
生きていけます
861 :04/03/07 13:26 ID:yDHsxojL
低学歴が子供を虐待して逮捕されると、
家がテレビにうつるけど、なんであんなにボロい家が多いんだろうな。
古い平屋で、家の周りに物が散らかっているようなの。
やっぱ、DQN業種なんだろうな。

ああいう人と付き合ったことがないから、
どんな世界なのか知らないが、よくネットの掲示板で言われるような高卒DQNって
日本にいるんだな。
862:04/03/07 13:47 ID:KIrefgGe
学歴詐称すればE!
863:04/03/07 14:25 ID:dH6+7r8z
高卒でも捻くれてなくて独学で専門知識を身に着ける、または会社
で功績を挙げてのし上がれる奴は生きられる。

高卒で常に学歴コンプもってて知識もない奴はゴミ。
864 :04/03/07 14:58 ID:rmJudIqP
高卒で専門学校でも行って
大学じゃ得られない技術や知識を持ったなら
それはそれで有利だと思うのだが
865:04/03/07 15:39 ID:zksgjHHt
専門もカスw
有利のはずないだろw
866:04/03/07 15:45 ID:dH6+7r8z
>>865
学歴にしかしがみつけない大卒君?

男って本当にバカばっかりだよねw
レベルの低さが伺えるよねw
とりあえず三国志でも読み返しとけw
867:04/03/07 16:04 ID:CdwOg4Cx
専卒が吠えてるな。現実逃避したい気持ちも分からないでもないが
868 :04/03/07 16:14 ID:9XB78Sd7
馬鹿を隔離するスレはここですか?
869:04/03/07 16:14 ID:dH6+7r8z
いえ、大卒の女です。。。(w
870 :04/03/07 16:18 ID:3x1Ywj/N
>>866
>>869
すげ頭悪そう…
871:04/03/07 16:25 ID:dH6+7r8z
ップ。そうですねw
872 :04/03/07 17:47 ID:yDHsxojL
日本社会で低学歴ほど惨めなもんもないぞ。
どんなに仕事が出来ても
「あの人、高卒のコンプレックスで頑張っているんだよね。」
って言われておしまい。あとは、
ボロキレと同じでいいように使われて捨てられるだけ。
873:04/03/07 18:13 ID:y/0klhaH
高卒1000卒の香具師は学歴関係ないと思い込みたいんだろうな・・
874 :04/03/07 20:58 ID:nUQID938
低学歴は肉体労働若しくは単純作業。
「職種はともかく大卒と同じ、
社会に出て働いてるんだぞ、
だから学歴関係ない!」
と喚く低学歴、

哀れなりけり。
875 :04/03/07 20:59 ID:auWKr56u
5流私大卒と高卒どっちがおまいらいい?
876 :04/03/07 21:03 ID:FYq/asCC
俺一流大学卒だからそんなの関係ないや〜ゴメンネ
877 :04/03/07 21:05 ID:g6teX+Ph
今、NHKでフリーターについてやってるな
878 :04/03/07 21:07 ID:aTPrQerw
このスレは高卒者が大学入学に必要な学力を持っていることを証明すれば終わるんだろうか?
879:04/03/07 21:10 ID:nUQID938
不可能だから進学できなかったのに

三段逆スライド的なヤシだな藻まい
880 :04/03/07 21:12 ID:aTPrQerw
やったことないじゃん!
いやそりゃ素でやったらダメだろうけど
1年間みっちり塾なり家庭教師に教えてもらう
純粋な学力の調査
881 :04/03/07 21:40 ID:Hp7oTiKf
そんなもんやれば大多数は進学できるだろ。
そしてあんまり純粋な調査じゃないね。
882 :04/03/07 22:10 ID:S4jyDDYz
つーかFランク大学にも入れないってありえないだろ
883 :04/03/07 22:48 ID:pFysZe80
Fランクって事実上無試験なんでしょ?
「Fランク行くくらいなら高卒の方が云々」って自分が
「学力的にFランク以外の選択肢が無く」かつ「家が貧しい」って言ってるのと一緒だよね。
884 :04/03/07 22:49 ID:OLQa0VPh
885 :04/03/08 04:11 ID:xOQma0Hn
>>881
金と時間がありゃ大多数が進学できるってことですか
まあ純粋云々はおいといて
886 :04/03/08 04:22 ID:6g0mTp76
俺はただ本気を出してないだけで、本気を出したらおそらく
俺の生まれながらの才能に勝てるものはいないであろう。
そんな中、現在本気を出している人を見るとかわいそうに思う。
あいつらあれだけ必死になってあれだけなんだ。と。

  ↑  ↑  ↑  ↑
これが典型的高卒思考法。
887 :04/03/08 05:39 ID:ibBIJ2ZO
ま、義務教育受けてた頃の成績思い出せば
「才能」とやらの有無は明白だぁね。
888ななしさん:04/03/08 11:04 ID:yLzlUwCq
横レスですまないが、高校時代に本人が大学へ進学希望にも関らず、
家が貧乏で親から就職する様に頼まれて、泣く泣く就職した
香具師がいたよ。親の援助一切無しで、進学した香具師もいたけど、
学校の勉強とバイトに明け暮れるだけで、サークルに出る余裕もない。
就職活動でも苦学生振りは評価されず、ことごとく落とされたらしい。
やはり、経済力のおかげで高卒にならずに済んだ訳であって、親の力は
偉大だよ。感謝しなければ。 
889 :04/03/08 12:54 ID:My9GXXsF
>>888
苦学生ってかえって嫌われるんだよね。
育ちが悪い=精神がひねくれている
ってみられてしまうから。

でも高卒よりはずっとマシだけどね。
890 :04/03/08 17:45 ID:rQfjAbra
    高   卒でも生きていけると思います。
高    卒   の人が日本を支えてると思います。
高卒    は   周りの見る目がきついだろうけど
高卒でも   死   ぬ気で頑張れば大成すると思います。
ぼくなら    ね   高卒でも幸せになる自信があります。
高卒の人がんばれ !! 


891  :04/03/09 00:41 ID:kjE7VkKi
基本的には心の持ち様だと思うぞ。
学歴が社会的な成功に結びつくとは限らないけど、どうせなら高いほうがいい。
例えばいくら金持ちの人でも、学歴が高卒だったりして
それを気にしてる人はいっぱいいるだろう。
「気にしなきゃいいじゃん、金持ちなんだろ、成功者じゃん」
って周りの人は言うだろうが、この心ってやつが厄介なもんだ。
どんなに金があっても、不幸だと思う人は不幸なわけよ。
もちろん、学歴があっても金がない、それで悩んでる人もいるけどね。
本人によってコンプレックスは異なるから、どうせなら解消しとけと思う。
まあ学歴なんてもんは金と違って減るもんじゃないしな。
人生の中で四年やそこらのこと、平均寿命も延びてるんだし
遅すぎるってことはない。
高卒ってのを気にしてる人はいくつになっても大学行ってみてほしい。
892 高卒ってハズカシー:04/03/11 13:41 ID:pDOJ6SV3
なんでDQN企業はいまどき高卒なんて採用するんだろうな。
こうなるの分かっているのに採用するのって、最初から「使い捨て」のつもりなんだろ?
  ↓
採用後、短期間で約半数が退職。

http://www.sfsi.co.jp/report/souken/NO18.pdf
平成十二年版の労働白書によれば、平成八年三月に高校を卒業して就職した人の在職期間別
離職率は、在職期間一年目に二四・〇%、二年目一四・八%、三年目に九・三%となっている。
就職後三年間の累計では、四八・一%が離職していることとなる。
893低速:04/03/12 00:41 ID:xw4w2gVA
育英会はもっと貸与奨学金出せよ。
給付はいらんだろ。
894 :04/03/15 20:42 ID:iDW3L7QG
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  今 何    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    や え
  が も    L_ /                /        ヽ で れ  |
  あ や    / '                '           i き ば 俺
  る ら    /                 /              く. る   は
  ん ず    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶, !?
  じ に   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  .ゃ き   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  な た   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  い か  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     ら  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
895 :04/03/16 14:04 ID:0mlmXFvC
高卒スレの生産・供給地
  ↓
浪人してFランク大に行く事になった人のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078852982/l50
896 :04/03/16 14:59 ID:a15qflWh
>1

生きていく為に必要なのは学歴ではない
●色彩感覚
●音感
●体力
これだけ
897バカの高卒:04/03/20 03:49 ID:V+YmHZNX
久しぶりにここに来てみたが、相変わらず高度な議論は無く、高卒は○○という
カキコが見られるだけ。
お前らに高度な議論は無理と言いつつ、ある程度の知識が要求される議論に実際に
入ると「お前ら相手に高度な議論は出来ない」と言って回避行動をするだけ。
これじゃ、タダの醜い荒らしじゃね〜か(w
898  :04/03/20 03:55 ID:LpKaidC3
>>897
それは高卒のほうが顕著な傾向なんじゃね〜の
大体基本的に知識も高度さも学歴高いほうが獲得度は上だし
それをスルーして「大卒ならもっとそれらしい発言しろ」とか言ってるし
899バカの高卒:04/03/20 04:12 ID:V+YmHZNX
>>898
基本的な知識と言っても、どこからどこまでが基本的知識と定義するかで
違ってくる。
知識とは大学4年間だけで蓄積されるものではなく、長い人生の中で蓄積
されていくものだから、大学4年間で蓄積した知識がそれほどアドバンテージ
を持つということにもならない。
24歳という年齢で考えれば、大学4年間はその中の1/6にしか過ぎないし、
大学に行かない人間がその1/6の期間に何も吸収していないということも無い。

知識力でそれほどアドバンテージがあるということは言えないね。
900不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/03/20 04:16 ID:mXLCCyU0
まあ社会人になれば分かるさ。
大学はおろか、高校や中学で習う知識さえも忘れてしまう。
それでも世の中を渡ってゆけるのだ。
901 :04/03/20 04:20 ID:GqPGU4dz
高卒じゃ話にならないだろ
世の中舐めてる
902バカの高卒:04/03/20 04:29 ID:V+YmHZNX
>>901
東大の人間からすれば、お前の大学も「舐めてる」範疇に入るんじゃないのか?
903 :04/03/20 04:45 ID:GqPGU4dz
>>902
高卒じゃきついだろ?
資格や就職試験を受けようにも「大卒以上」なんて書いてある。
国家資格や公務員試験は大学名なんて問わないし。
「あんた高卒なの?じゃあダメだ」で終わりだよ。
俺もいくつか資格を持ってるが、大卒以上であったことで一次試験や試験自体の免除、
あるいは研修や実習の短縮を認められたことが少なからずあったし。
「俺は高卒だけど馬鹿大卒や無能な大卒よりはマシ」なんて甘っちょろい思考は通じない
904あほ高卒:04/03/20 10:34 ID:4DvAgL5s
家賃収入で食ってるから関係ないね
親が金持ちで助かったYO
905 :04/03/20 10:40 ID:XnRX2sT8
久しぶりにここに来てみたが、相変わらず高度な議論は無く、
大卒の発言に、必死に揚げ足を取ろうとする高卒のカキコが見られるだけ。
高卒がいかに問題があるかという議論になると
しかもその内容がリアルになればなるほど
必死に単発罵倒カマして回避行動をするだけ。
これじゃ、タダの低脳の荒らしじゃね〜か(w
906 :04/03/20 10:52 ID:Z2dB/xii
>>904
相続税払えんのかよ(藁
907:04/03/20 11:00 ID:XnRX2sT8
財産を食いつぶした上
物納するわけだ罠
908知能不足w:04/03/20 11:26 ID:O5avDAEq
大學出たってサラリーマンじゃダメでしょ。
自分で事業を起こしたほうが、収入はアップしますよ。
ちなみに私も高卒で脱サラして二十年ですが、平均年収は
1500前後です。寝ないで働けばなんとかなる。
909 :04/03/20 11:35 ID:XnRX2sT8
*高卒DQNの特徴をあげてみる I
リアルでは負け組なのに妄想を駆使して勝ち組になろうとする。
また賤民高卒はモノの価値の尺度を「金銭」でしか計れない。
(現実は低学歴は単純作業か、フリーターか無職なのに妄想によって
インテリ頭脳労働者になってたり、また、訊いてもいないのに
大卒をアゴで使ってるとか年収が○億円等と言い出す。)
910 :04/03/20 11:47 ID:0hLqW7zt
誰だろうと自分の仕事を一生懸命がんばってる人は偉いんだ
911 :04/03/20 13:28 ID:5ObbuRza
>>909
お前ら馬鹿大卒が事実を事実と
認めないための言い訳だろそれはwww
912バカの高卒:04/03/20 13:41 ID:R+FHPJlF
>>903
俺の場合はオヤジの会社を継ぐことになるから、別に大学に行かなくても困る
ことは全く無い。
今も年収は1100万くらいあるから収入的にも大卒にコンプレックスを感じること
も無いし。
913:04/03/20 13:48 ID:qTlpOCcm
>>911
おまえ高卒なんだ?ゴミだな
914 :04/03/20 13:52 ID:5ObbuRza
>>913
はぁ?だからなんで意見を言うやつはみんな
高卒と解釈するんだお前ら馬鹿大卒は?
お前らみたいな馬鹿と一緒にするなよwww
俺と同じ大卒を名乗るな馬鹿めwww
915 :04/03/20 14:34 ID:H+jYXw1L
マシなのは、
1.中卒リーマン自立子持ち
2.大卒フリーターパラサイト小梨

どっち?
916 :04/03/20 14:37 ID:xtcV1ive
917 :04/03/20 14:47 ID:8BIIrfzH
多浪・多留大卒(一流でも三流でも可)と高卒でも高卒のほうが劣っているの?
918ぶらんこ:04/03/20 16:44 ID:4VA7FxgQ
自分も高卒で営業をしているので一寸コンプレックスは過去にもってました。
でも、ある新規のお客さんを獲得して、ソコの社長さんの経歴を話してもらって
目から鱗が取れました。
その社長さんは中卒なのですが、はじめは大工さんをしていたそうです。
数年後、縁あってとある商社に入社。(部下も上司もない社長付の肩書きだったそうです。)
そこで、今は皆が当たり前に使っているページプリンターの基礎を考え出し某家電メーカーに
全て収めてみたり、また某電力会社の倉庫の自動化しこれも全て一括納品されたそうです。
 ここでbbtさんに言いたいのは、この社長さんが次々に新商品を開発するたびにトウ大閥の会社
の人たちはこの社長を慶大卒でしょう!と勝手に決めて、中卒だと答えると嘘と決め付けてしまうそうです。
 同様にケイ大閥の会社で新商品を開発、納品をするとワセダ卒ということになり、この社長さんは各お客さんが
勝手に○○大卒の称号を与えられる為12くらいの大学を卒業したことになっているそうです。
 大卒のかたは自分よりも18歳くらいのときそれだけの努力をしてきたのだから立派だと思います。
だけど、その人たちをあるいみで抜くことが出来ないとも思ってません。
 いい大学を出ただけで、某宗教団体に入ったり、犯罪者となったり、人生って長いんだから逆転は可能だと感じています。

919 :04/03/20 16:47 ID:uhw46A1x
こぴぺおつ
920 :04/03/20 16:48 ID:c8EN+TJv
抜くとか抜かないとか、勝つとか負けるとか
逆転するとかしないとか言うから話がおかしくなりそう。
1は人並みに近い生活して生きていけるかって言うことを言ってるんだろう
921ぶらんこ:04/03/20 17:04 ID:4VA7FxgQ
>>920さんへ
すいません。
発想がとびすぎたかもしれません。
922 :04/03/20 21:31 ID:MjYq9wq1
"高卒にとっての"人並みの生活なら可能なんじゃないの?
人生観も所詮は個々の観念論でしかないし。
923 :04/03/20 21:47 ID:0hLqW7zt
まあもっと細かい分類分けできたりするから人生は一概には語れない
顔性格50地位仕事50
っていう表なんかいい目安と思う
まあ高卒だろうが大卒だろうが顔がよかったら楽しいかも
924:04/03/20 23:16 ID:e4szSbkH
ここに逝けゴミどもwww.ogrish.com/
お前達は人間というゴミなんだ。
925こっちもよろしくね:04/03/24 03:08 ID:CsM/iKL+
■・・・・お父さん、高卒・・・・PART 7
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080039877/
926D:04/03/24 03:21 ID:e6zwdtQ1
既出だと思うが、
大卒で使えない香具師もいれば、
高卒でも使える香具師もいる。
世の中そんなもん。
927.:04/03/24 03:42 ID:YetGciQ3
個人的に学歴より結婚相手が誰になるかの方が重要だと思う

会社で出世しているが杜撰な家庭よりも多少貧乏でも幸せな家庭の方がええよ、絶対。

そんなに出世とか学歴なんか気にする必要ないと思うよ
928 :04/03/24 03:44 ID:dpunlA3z
てか、学歴なんて
既にまともに機能してない罠
頭のいい連中はこぞって何の意味も無い研究に没頭して
莫大な税金を貪り食っている現状
大学も箱物になって
高卒、大卒の区別は何の意味もなくなる
929-:04/03/24 03:50 ID:SkKNTOD6
自分の心のもちようだよ。
生活に困らないくらいの稼ぎはできるよ。
でも、金持ちになりたい!とか、就職先で出世!とか考えるなら、
それは無理だから諦めろと言うね。

1は、どんな人生を送りたいの?
930 :04/03/25 00:09 ID:X49iYlY+
>>1
俺はな。
たとえ小学校出てなくても生きていける。
まあ藻前ら一般人>>1-929は大学院出てても怪しいもんだけどなw
931 :04/04/05 22:05 ID:zvABfWtI
一般人が怪しいとまずいんじゃぁ・・・
932生活教徒(小型):04/04/05 22:07 ID:d+XWwjag
何のつてもなく都会に一人出て行って
そこで身をなそうというなら大変な苦労が伴うと思うが
何か手に職をつけるとか店で働いて独立するとかだろうね
933名無し:04/04/06 01:56 ID:9rKdi0Lh
しかし、これまた相当な糞スレだな。こんな低レベルな罵りあいなんてしちゃって。
あんたら20,30こえてるとおもうけど高校2年生からみてもバカにしかみえない。
高卒だろうが大卒だろうが、あんたらみたいな大人にはなりたくない、絶対に。
934一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/04/06 03:59 ID:V9wCp1R3
>933
本物の大人は少ないと思うよ。
935 :04/04/06 11:53 ID:VPPHkR3V
高卒が学歴に関して何を言っても説得力ない
936:04/04/12 15:51 ID:4P2sHX2A
高卒で成功するのは極一部の人間だろ、後のほとんどが失敗。そして社会で厳しい
待遇を受けて、卑屈になっていくんだろう。

高卒の信頼性の高さは言うまでもないのに、それを理解出来てないのが高卒。
一部の成功した例しか見ないで夢見て失敗挫折なケースが多いのに
なぜか理解出来ない高卒

かなりナルシストなんだろうな・・・こんな人間をどうやって普通に見ろって言うんだ
見て欲しかったら高卒全員が奮起して、成功者の率を上げてから。話はそれからだ

・・・はーすっきりした
937 :04/04/16 20:53 ID:sV8B8h92
よく知らんが漏れは早稲田中退なんで正真正銘の高卒だけど、まぁ普通に暮らせてるよ。稼ぎも悪くないし。
ただ、やはり大企業には勤められないし、転職とかのときにはハンデになるのは確かな感じ。
938高卒ってハズカシー:04/04/16 22:29 ID:tUV/H6Q8
日本の景気が回復しつつあるって言うのに、高卒はフリーターのままか? w

 お ま い ら の 将 来 は 100% ホ ー ム レ ス だ な (プププゲラゲラ


(10年後)
・大卒 = 全員役員か社長 = 年収1000万円以上 = 土地付き一戸建・外車乗りまくり
・高卒 = フリーター → ホームレス → 死
939 :04/04/16 22:35 ID:+qdC43i8
・大卒 = 全員役員か社長 = 年収1000万円以上 = 土地付き一戸建・外車乗りまくり
・大卒 = 全員役員か社長 = 年収1000万円以上 = 土地付き一戸建・外車乗りまくり
・大卒 = 全員役員か社長 = 年収1000万円以上 = 土地付き一戸建・外車乗りまくり
・大卒 = 全員役員か社長 = 年収1000万円以上 = 土地付き一戸建・外車乗りまくり
・大卒 = 全員役員か社長 = 年収1000万円以上 = 土地付き一戸建・外車乗りまくり


そうだったのかー!
940939:04/04/16 22:36 ID:nj3IWc/B
高卒だろうが大卒だろうが大半は変わらん。
こんな2chで聞いても、大卒の人口が多いから、声の大きさで高卒は負けるがな。
糞大卒が激増しているのも事実。
941 :04/04/16 22:39 ID:2ZPVPOkJ
成功成功って言うけど人それぞれでしょ
自分の成功の形を棚に上げていちいち他人にアピールするのに
必死な奴ってウザイよな
942939:04/04/16 23:17 ID:nj3IWc/B
>>1 にマジレス。
生きていけるぞ、生きてる奴を何人も知っている。
943名前をいれてちょ。。。:04/04/17 00:21 ID:HwHogCm/
そりゃ死んでる人のほうが少ないだろうな、本当の死の意味では。
このスレの死の意味では生きてるのは数割。
944パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/04/17 00:54 ID:32xKfvfy
高卒も中卒も大卒も何にも関係ないって・・・・・・。



    就職の時以外は
945  :04/04/17 00:59 ID:ZOG20YwQ
>糞大卒が激増しているのも事実

ってことはそれ以上に糞高卒も激増してるってことでしょ?
だって高卒までのレベルは高くて、いきなり大学はレベル下がるなんてありえないもんよ
少子化だから大学以上に義務教育化しつつある高校はもっとレベル下がってるんじゃないの

946 :04/04/17 00:59 ID:iEo2TPPL
ホームレスってどうしたらなるの?
親も祖父母も全く資産ない場合?
947生活さん:04/04/17 01:21 ID:vYDD7SCi
>>945
大卒人口は増加しているが高卒人口は減少しているので
>ってことはそれ以上に糞高卒も激増してるってことでしょ?
とはなりませんね
あくまで糞大卒が増加していると仮定するなら、の話ですが
948 :04/04/17 01:49 ID:TQgHWeMp
>>947
>高卒人口は減少しているので
単純に少子化で数が減ってるだけでわ?
パーセンテージ(割合)だと高校進学者は増えてると思うけどなあ、
無論大学生も。
大学自体は濫立してるけど、高校への進学率も今や96%(02年度、今年度は
もっと増えてるかも)、どっちかだけの割合が一方的に増えてるとは俺は思わんな。
高校も大学も全体的にレベルが下がってるのを、片方だけを一方的に
下がってると断言するのはいかがなものかと。

要するにだ
大学生も高校生も等しく馬鹿になっているってこと
949生活さん:04/04/17 01:57 ID:vYDD7SCi
少子化プラス大学進学率増加によって
高校が最終学歴という人は人口的にも比率的にも
確実に減少している計算になりますね
950器芽羅:04/04/17 02:15 ID:wkKB3fAW
俺中卒ー。
職人系の仕事ならいっぱい募集してるぞー。
形にこだわらないなら生きていくことなんていくらでも可能だぞー。
ボクはもう生き腐れだけどね♪
時代が時代だからねぇ…
951     =:04/04/17 02:32 ID:zyzqrE8S
高卒です。アーティスト気取りでごはん食べてます。

あと百姓(農業)とかなら生きれるんじゃない?
952 :04/04/17 10:22 ID:+R+HfDt5
高卒が必死で笑えるwwww
景気が回復すれば、大卒と高卒の所得格差が広がるのは明らか。
なぜなら、景気回復によって、大卒は好条件の職場に転職できるのに対し、
高卒は、永久的に単純肉体的作業だから。

さらに、収入を金融市場で高利回りで運用をできるのは大卒のみ。
しかし高卒は、稼いだ微々たるカネを、
酒やギャンブルや離婚の慰謝料等で全て使ってしまう。
953ja:04/04/17 10:57 ID:YBxmYHl+
酒やギャンブルや離婚の慰謝料等で全て使ってしまわなければいいのか?
954 :04/04/17 22:27 ID:gV2uUqPm
>>952には、ちょい笑える、最近のフリーター人口知ってるか?
それに、大卒で就職できなくて自殺者が激動しているの知ってるか?
955ja:04/04/17 22:35 ID:/hHq5NQj
大卒で自殺志願者が増えてる?では高卒はどうなり?(◎◎;;)
956 :04/04/17 22:41 ID:gV2uUqPm
う〜〜む、高卒の自殺者データは知らん。
がしかし、大学卒業後の就職難は現実なり。高卒も同じかも知れんが。
957 :04/04/17 23:05 ID:ir3Penux
>>954
激動って、年間自殺者約3万2千人中の何人だ?
ちなみに、平成13年はの20〜29才の自殺者数3095人、平成14年は3018人と減ってるが。
958ja:04/04/17 23:25 ID:/hHq5NQj
「せっかく大卒したのに・・・_| ̄|○職につけない・・・」で自殺にいっちゃったりするのかな

だったら「高卒だし仕方ない(`・ω・´) シャキーンまた頑張ろう!」で、高卒のほうが良かったりしてな
959     =:04/04/17 23:33 ID:zyzqrE8S
高卒、大卒、関係無くフリーターのいない世の中なんて想像できないでしょ。
960ω:04/04/18 00:22 ID:O3wJNvpk
>>944
学歴は一生ついて回る。就職、彼女を作るとき、結婚、子供の入園(親の出身工
校を提出)など。
学歴はなんだかんだとついて回るんだよ。
高卒引きこもりで生きている君らには無関係だろうけどw

961 :04/04/18 01:12 ID:xAB2Ide4
そうそう
社会にでた事の無い妄想厨にはわからないんだよね
962 :04/04/18 01:39 ID:+bdeG+17
>>960
学歴よかみてくれとか性格とかの方が人に晒す機会は多い気がするな
963  :04/04/18 02:51 ID:l0odr9BC
大卒だの高卒だのくだらん話してんなぁ。
ちったぁ 表へ出ろ
964 :04/04/18 09:06 ID:EjMPEVha
高卒なので表に出られません (泣
965 :04/04/18 11:40 ID:DbiscYRE
>>960
マジ学歴が一生ついて回ると思ってるのか?
そのうち学歴なんか関係ないと思ってショックを受けて自殺するなよ。
966 :04/04/18 11:45 ID:DbiscYRE
まあ、学歴が関係有ると思ってる奴には関係が有るだろうな。類友が集まる。
967 :04/04/18 17:07 ID:TVXXJsfg
リーマンには学歴が関係ある
968 :04/04/18 17:23 ID:DbiscYRE
リーマンでも、学歴が関係している所は少なくなってきている。
因みにどのリーマン?>>967
969 :04/04/18 20:52 ID:LZoT5lNd
マミー石田のオフィシャルサイト
「高卒って生きていて恥ずかしくないの?」
  ↓
http://www.scenecritique.com/museum/home/mamy-ishida/hp/index.html
970 :04/04/18 21:07 ID:GmmhYJNp
こんな大人、修正してやる!

        { /
     _,、ハハハ,.、_
  __, ヘへ"丁「`ヘ┐_       /\    /\
  〉 / / ,' i !|| i l.} ト〈   ,へ//\ \/    \
  rVli ,' /! }リノ |ノlレレi }〉  _//^ ' ,..、  \ /\   \
  レイ! !i{ { ⌒  ⌒ !l l } f ( )`ー´(_ヽ、     \   \
  〈ハトトゝ ~ { ̄} ~ノノノ, '{ 、―――, } 、\/\    )     \
  <ノ/^マァ,}><{ムフ { {ゝ.`ー--‐'ノ  \∧ \_,ノ       ` ー '(_
   E{ f"ヾi〈.ハ〉iニ}〉,ゞ` ー ̄ノ  、__ノ ,-へ-‐_.. 二 .._‐-,へ   /
   └~\ ヽ:_:f7/ / ` ̄   丿     / /┴へr¬へ¬‐ヽ \ ヽ _____
   く⌒ソY´ ,.ベZ,/      /   ヽO_/ / ,'  i{   l  i  、 ヽ ヽ    /
    // ,{_〈_ヾ_ソ\     <      / / 、 i   l|  | | i,ハ ',  V⌒ (
   く ,/ /  レ三ソ ヽ ,>    ヽ   ⌒/  /  |\ l|  |  レ'! | l  i    \
    `^^i'〜T〜i'^^´      }   ,'  ilヽ、i| __ヽlト、ノ|/!__ lノ| |  | 、     \
        != !=l       _/ <<∠ イ i l { (_)     (_) | | ト、> >>  >
      l  l  l        \     ノ !|〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  | |  l ヽ.    (___
        !  !  !       __/   ∠ イ l !ゝ、{        }_ノj l  l\_,>   /
        r===t==t     ヽ   ゞ  人ト、ト.ゝ`ー----― ' ノ_ノ!_ノ!∨  ノノ /
       〉ー- ヘ、ヘ、     __,)     ,.r<´く  < ̄`Fl" ̄.>  ,> >、    (
        └^ー―'ー‐'   丿 _ .. べ´   \\ {_,.不、_} //   `ヘ、  ヽ
971ひさびさの新スレ:04/04/26 21:27 ID:wLmEi0qo
■高卒♪高卒♪ PART 7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1082934146/
■高卒は知的障害者 PART \
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1082962130/
972 :04/05/09 02:24 ID:gNwryj2r
無理
973a:04/05/09 03:00 ID:XMBdqLTR
1の高卒で東京で生きていけるかって、何して生きていくかだと思うんだけど?
高卒は駄目だって言ってる人たちは、具体的に今どんな企業で働いている人なの?
本当の一流企業は、たしかに大卒しか採ってくれないかもね。
でも、今は日本も学歴より実力になってきてるし、ある程度のところなら高卒でも問題ないのでは・・・?
実際、就職するつもりで面接受けたら、不利な部分もあるんだけれど、取り合えずアルバイトで入ればいいじゃん。
仕事できるところ見せれば、向こうから社員になれと言ってくるよ?
(自分の経験上の話だから、どこでもそうなわけじゃないだろうけど)
それに、働くといっても、サラリーマンだけが仕事じゃないし、世の中色々な技術者が居る訳だし、その人たちの世界には学歴なんか関係ないし。
学歴が必要な世界で生きていくなら、絶対に大卒の方がいいと思うけどさ。
あと、何がやりたいか解らない人も、取り合えず大学くらい行った方が良いと思うけど。
でも、たとえ中卒でも自分の道を決めていて、それに向かっていく為には学校が必要ないとしたら、それでも良いんじゃないの?
つまり、大卒とか高卒とかの前に、自分がやりたい事とか、これから先のビジョンがあるのか?って話だと思うんだけどな。
974 :04/05/09 03:16 ID:gNwryj2r
>>973
ハズレ。

外資系なんか、一流大学しか入社試験受けられないんだよ。
 
975 :04/05/09 03:36 ID:N1j+ot3A
かみあってないような。
976a:04/05/09 03:42 ID:XMBdqLTR
974>
本当の一流企業は、たしかに大卒しか採ってくれないかもね。
って言ってんじゃん・・・。
しかも言いたいとこ、そこじゃないし。
977 :04/05/09 03:58 ID:tehLXksC
>974は頭悪すぎ
978 :04/05/09 12:38 ID:gNwryj2r
無理
979:04/05/09 13:02 ID:Xequ9yP0
俺、高卒。そこそこの会社で働いている。
大卒に比べて2〜3才遅れながらも係長になり課長にもなれた
次長、部長になれるかどうかは判らないが、大卒って事が条件だったら
どうしようもないもんね、悩むことでもないし
自分にあってるやりがいがある仕事があればいいじゃん
生きるの死ぬのって問題じゃないよ
大卒って肩書きにこだわるんだったら悩んでないで、とっとと
会社辞めて大学行けばいいじゃん
980 :04/05/09 13:05 ID:VLZlqQgR
今時大卒なんて最低条件に杉ない
981 :04/05/09 19:24 ID:qcnS8T/H
仕事できれば学歴なんてどーでもいいじゃん

あほくさ
982 






最低条件をクリアしなければ定職にありつくことさえ適わない
という現実すら知らない知障のヒキが申しております