1 :
1 ◆LbaawZg7yM :
人となるべく関わりたくない
他人を信用できないから
2 :
:04/01/13 02:02 ID:JjjYDCfy
3 :
:04/01/13 02:07 ID:MbFppiSs
んじゃ、終了。
>>1 君は忍耐力がないからそんなことを、すぐ口にしてしまうんだ。
プリンを食え、プリンを。世のOLたちが会社で、仕事の範疇から
逸脱したコピーやお茶くみ、おつかい、セクハラなどをヤナ顔
一つせずにハイハイと軽くあしらい、こなしているのは毎日
風呂上りにプリンを欠かさず食べているからだ。
だから君もプリンを食え、プリンを。
5 :
1 ◆LbaawZg7yM :04/01/13 02:33 ID:Vwn5qX8d
死ね
あああああああああああああああああああ
イライラする
6 :
:04/01/13 02:37 ID:Vwn5qX8d
M−おここここここここここここここここここここここここK
7 :
ニャニャシ:04/01/13 02:39 ID:jI2PG1/7
1さん何歳?
8 :
1:04/01/13 02:40 ID:Vwn5qX8d
27
9 :
名無し:04/01/13 02:40 ID:wkX2HH1p
イライラする時は深呼吸するとよろし。
10 :
ニャニャシ:04/01/13 02:41 ID:jI2PG1/7
めんどいよねー友達付き合い
だから自分は友達あんま居ません
>>9 いやっ、違うなっ!
イライラするときはプリンを食え、プリンを。
深呼吸はそれからだ
12 :
ニャニャシ:04/01/13 02:44 ID:jI2PG1/7
プリン大好きだなw
13 :
七氏:04/01/13 02:44 ID:AyEoWC9Q
友達にあわせるのが面倒、気を使うし。
友達ってか人間関係自体面倒。
14 :
1:04/01/13 02:44 ID:Vwn5qX8d
>>9 根本的に解決したい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>10 俺高3以降0
もう誰とも関わってない
バイト先で話すぐらい
インターネットあってよかった
15 :
七氏:04/01/13 02:45 ID:AyEoWC9Q
プリン食いたい。
でも金ない(´・ω・`)ショボーン
16 :
1:04/01/13 02:45 ID:Vwn5qX8d
>>13 人間関係はあっさくてきとうにおもろければいい程度だね俺は
17 :
七氏:04/01/13 02:47 ID:AyEoWC9Q
>>16 うちもそんな感じですね。
疲れるよ・・・人間関係。
>>1 プリンを食べていると
――――――――――――――――――――――――――
12 名前:ニャニャシ 本日のレス 投稿日:04/01/13 02:44 jI2PG1/7
プリン大好きだなw
――――――――――――――――――――――――――
と本心では思ってないのに、こんな
美しい言葉が出てくるものなんだ。
19 :
ニャニャシ:04/01/13 02:51 ID:jI2PG1/7
プリン最近食ってないけどねん(・д゜)
20 :
1:04/01/13 02:51 ID:Vwn5qX8d
>>17 関係が深くなりそうだと自分から遠ざかるしね
俺
おかしいと思うよ
生きにくいけどしゃーない
もうこうなんだから
21 :
高句麗:04/01/13 02:52 ID:BUriwV8O
/ / ゙i, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
j ,ィ/ | | |
lィ' ,ィ/j/ | iリ |
| /l / '"` | j | 私はムスカ大佐だ。1が糞スレを立てた
リ! /,ノ _,、-''''` /リ. │
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV. <
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ | 緊急事態につき私が臨時に指揮を執る!
∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| |
,,.く ヽ ゙i .ヽ、 __,,、-'" 〉 ./ |
ハ'´ | ゙i | ' ' iヽ'" ̄ │
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i _____ , | \ | 見ろぉ!
>>1がゴミのようだ!!
_゙V ヽ,.レ''ヽヽ `ー─''''"´ / |
/./ ヽ/ ,」ヽ __,,、-─‐-、j... |
/ r'´ --‐‐'''"´ ヽ \ (.r‐'''""゙゙`ヽ,`). |
l .| __,,、--`ヽ \ ___ヽ /´|. |
j | ,⊥`ー 、 ゙! レ' | |
| | -‐''"´ ヽ、⊥ヽ| |彡'| |
22 :
地獄の皇太子:04/01/13 02:53 ID:94o8ZhXG
そんなに他人に意見を合わせる必要あるかな
なにか人間関係を勘違いしてないか?
23 :
キンチョ〜瑠 ◆u3sggHUUzM :04/01/13 02:53 ID:maesScPj
普段はダルイケド
ほんとに自分が困った時や凹んだ時は誰かに話を聞いてほくなって
友達のありがたみが分かる。
24 :
七氏:04/01/13 02:55 ID:AyEoWC9Q
プリンの力ってステキィ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
>>20 深くなるとそれだけ面倒だしね
深い関係の友達とか作りたいとはもう思わないの?
25 :
1 ◆LbaawZg7yM :04/01/13 02:55 ID:Vwn5qX8d
>>22 合わせないよ俺は全然
無理矢理合わせないわけじゃないけど
>>23 インターネットてか2ちゃんが俺にとってその役割かな
俺逆にそんなん相談されたら面倒だし
好みのヤれる範囲の女からならいいけどね
26 :
1 ◆LbaawZg7yM :04/01/13 02:57 ID:Vwn5qX8d
>>24 作ったことないよ
イヤだから
本当の友だちとか親友なんか想像上の都合のいい奴なら想いうかべられるけど
現実にはイラネ
27 :
七氏:04/01/13 02:57 ID:AyEoWC9Q
友達のご機嫌うかがいまくりですが、何か?
人間関係面倒っていうのもそれが疲れるから。
本当の人間関係ってなんなのか・・・
28 :
生活さん:04/01/13 02:58 ID:CepIpC9R
関わらなくてもべつにいいんじゃないの
29 :
高句麗:04/01/13 02:59 ID:BUriwV8O
( ~~.旦
.~旦 )
(( 旦~ グラグラ
.旦
..旦~
(旦~~
/⌒ヽ みなさん ごくろうさまです
/ ・ω・)
| / お茶がはいりましたよ
| /| |
// | |
U .U
ダシャーン
\
⊂\ _,,,,,,,,__ /
\\_/ ヽ .,’'.,’:.',, .,’:.',, .,’: l .,’:.',,|[]).,’:...,
ガッ _) ).,’:.',,:.',, []) .,’:.',,.,’:.',,.,日 .,’:.',,.,’:.',, /
凵シニニ_______________,,..ノ /[]).,’:',,:',[])/[])\[]).,’:.',,|[]).,’:.',, _ .,’:.',,))/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[])
30 :
1 ◆LbaawZg7yM :04/01/13 03:02 ID:Vwn5qX8d
>>27 俺は好き勝手やっていたいからね
出かけても自分の好きなとこ勝手に行きたいし
まあさすがにスポーツ観戦してるときは
友だちいたほうがおもれえだろうなとは思うけど
観戦終わったらもう一人がいいしね
>>28 家族持つ気もない俺にとっては
老後がちと不安なんだよ
今は仕事で他人とはなしてるからいいけど
全く会話がなくなるのはつらいんだよ
かといって友だちづきあいは面倒
31 :
:04/01/13 03:03 ID:TlyMIhpp
人付き合いを全然避けて暮らすほうが大変で面倒だなたぶん
32 :
七氏:04/01/13 03:06 ID:AyEoWC9Q
生きてくからには、どこにいても人付き合いは付き物だよね('A`)マンドクセ
33 :
_:04/01/13 03:42 ID:Vwn5qX8d
女女女
34 :
SGQ ◆iAz0XxRYas :04/01/13 03:43 ID:WTUDsynj
はぁ・・・ま、自分達、その存在がどうでも良いと思われてたりね。
35 :
:04/01/14 00:44 ID:vybUMPUV
現在、高校二年の♂だけど、一年の中ぐらいから
>>1と同じような風に考えるようになって、
それから友達避けたり、付き合いを適当にしていったら面白いように友達居なくなってったよ。
まぁ、面倒だ云々以前に、人徳が無いって事かもしれないけど。
とりあえず楽でいいわ。
36 :
:04/01/14 00:51 ID:Nb1Qh1sV
心を100%人に預けないで60%開いて付き合うのが
大人の知恵ですって。誰かが言ってたよ。
37 :
名無しさん:04/01/14 02:00 ID:3pcbwXls
38 :
さちえ:04/01/14 16:33 ID:tqKwFbah
私も1さんと同じ考え。人信用できないし、しゃべんのダルい・・
でもこのままでいーのかなって思ったりもするし・・世間一般ではこういう人間白い目でみられがちじゃん?
どうしよー
39 :
:04/01/14 16:36 ID:anq2A7C9
信用できないとはこれいかに?
40 :
けんぞー:04/01/14 17:28 ID:aW9If6L0
俺の場合、昔、いじめられてたから、
本当に信頼してる人としか遊ばない。
だから、みんなにあまり好かれてない。
(むしろ、嫌われてる。)
でも、それでもいいかと思う。
一緒にいて楽しい人(信頼してる)人となら、
面倒なんて思わないはず。
でも、これだと社会出たとき困るんだよなぁ
41 :
:04/01/14 17:31 ID:goBRJBGh
友達といても面白くない。
気を使って疲れるだけ。相手も俺の存在なんかどうでもいいだろうし。
42 :
名無し:04/01/14 17:49 ID:3VkWUoFD
他人と付き合わないで生きてゆく方法も無いわけではないよね。
自然の中で、自給自足や狩猟採集漁労をしながら生きてゆく。一つのロマン
だね。
43 :
:04/01/14 17:50 ID:EDRzV3QO
友達とはいたいときだけ一緒にいてるよ。
44 :
42:04/01/14 17:55 ID:3VkWUoFD
学生時代から、好きでもないのに「付き合い」なんかしないほうがいい。
どうせ社会人になったら本心では嫌いな相手にも笑顔見せてお金稼がなきゃ
いけなくなるもの。
「友人」なんてプライベートな領域にまで「付き合い」を持ち込みたくない。
そんな「友人」とは交際すべきではないと思われ。いい事なんてひとつもない。
45 :
:04/01/14 17:55 ID:EDRzV3QO
信用できない人の性格
人を馬鹿にしているひと。
47 :
:04/01/14 21:42 ID:TxBpHY3B
要るわけない
48 :
:04/01/14 22:45 ID:V0TM7gfY
>>45 人を馬鹿にしている人を馬鹿にしているだろう。
そんな自分に気づけ
49 :
優 ◆Bibia/BPrg :04/01/14 22:55 ID:gwV/viGw
一緒にいて苦痛な人は友達でないと思う。でもだれでも一人でいたい時があるからねえ・・・そゆう時は無理して一緒にいなくていいと思う。ただし相手に対して冷たくあたらないこと。。
50 :
50:04/01/14 23:03 ID:AL6X1pt8
会社で昼ごはんを2人で食べています。
なんか違うな、違和感を感じるな、すっごい疲れるなって感じます。
敵意も言葉のはしばしに感じられるし・・・
この人、会社にきている看護婦さんなんだけど。
この看護婦さんとは、共通点もないです。
ほかに食べる子見つけたいけど、結構OLの昼ごはんって難しくないですか?
51 :
・:04/01/14 23:05 ID:dVzU3lnF
自分が一番強い・誰にも負けないと口だけでいきがってる奴。
自分の意見を他の奴に押し付けて同意させようとする奴。
最悪。ウザイって言ってるお前がウザイよ。
52 :
:04/01/14 23:06 ID:V0TM7gfY
53 :
:04/01/14 23:09 ID:V0TM7gfY
誰とでも仲良くできる八方美人タイプの人が人を嫌う理由はそういうことさ。
54 :
マスカキザノレ:04/01/14 23:17 ID:g76/UFP4
55 :
ナナーシ:04/01/14 23:29 ID:O1CdF+OI
俺は傍にいる友達を傷つける事が多くて、作らない事に決めたよ。 1さんは友達が必要じゃないって言うけど、ホントは自分が必要とされてない事の裏返しなんじゃない?
56 :
。。。:04/01/14 23:44 ID:dVzU3lnF
>>47 でも恋人の居ない人生なんてツマラナイと思う。
58 :
地獄の皇太子:04/01/15 01:07 ID:FWXeEZrX
「友達がいらない」なんのは 一種の甘えだとおもうがな
友達が自分の思い通りになれば 確かになにも気を使う必要は無いが
そうならないから「友達は必要ない」んだろ?
まぁ おれには長く友達をしているやつがいるけど そいつはなんつーかすごい気が合うから なにも気を使うこともないし
あ でも ここ2年ほどの付き合いの友達も同じように気を使わなくても仲の良いやつはいるな
んで 自分の意見をむりやり通したりもしなくても付き合えるやつがいるからからこうなんていうか
1のような香具師、その他の1に同意する香具師が基地外にみえるんだろうな
友達に感謝!
59 :
地獄の皇太子:04/01/15 01:09 ID:FWXeEZrX
>58
あ ちなみに「絶対友達は必要」も甘えだな
彼女は絶対必要だな(書かないと怒られる(><))
60 :
◆r7Y88Tobf2 :04/01/15 01:53 ID:JDRscVpJ
自分の性格はよくわかってるつもりです。
さびしがりだけど人間嫌い。かまってほしいけどほっといて欲しい。わかって欲しいけどお前にわかってたまるかって感じ。
自分はたちの悪い人間だなーと思う。
このあいだ会社の人たちと飲みにいったけど、全然楽しくなかった。私以外みんな楽しそうだった。
みんなが笑ってるところでも、全然面白いと思わなかった。笑いのつぼも全然違うと感じた。
そもそも共通の話題が自分には殆どないと知った。
同時に自分が会社の人たちに全然興味をもってない(どういう人なのか知りたいと思わない)とわかった。
61 :
:04/01/15 10:32 ID:UqDSLXhS
うむ。
62 :
:04/01/15 12:29 ID:9X8hkpBd
63 :
:04/01/15 13:28 ID:UqDSLXhS
人に興味があんまりもてないって感じなのかね。
64 :
:04/01/15 13:32 ID:8Xlvfrj8
人に興味がないっていうのは自分に興味がない。
ってのはあてはまるのか?
65 :
辛味屋:04/01/15 14:17 ID:/P+kOuWA
>>16はいいんじゃねーか?
何が対象でもイケるセリフじゃん。
・人生はあっさくてきとうにおもろければいい程度だね俺は。
・女はあっさくてきとうにおもろければいい程度だね俺は。
おう、1のそれのどこに問題が?
それに友達の定義みたいのは別に誰が決めるわけでもねーし、
1の信用できねーってのも俺のスンゴイ信用シチャウレベルかもしれねー
わけだから「友達一人もいない」ってのは
逆に言えば人類全員友達と言っていいんじゃないか。
すごいな1は。とても真似できません。
66 :
_:04/01/22 12:23 ID:Wi/fzZUn
67 :
:04/01/23 00:08 ID:SfEcOd+5
68 :
-_-:04/01/26 00:08 ID:SGdHXtPk
69 :
:04/01/26 04:17 ID:l79cp9D4
理想的な意味での友達が
一生に一人でもいる人間の方が少数派ですよ
70 :
ミワファン:04/01/26 12:30 ID:XSdAYAa+
>36
三輪さんじゃないかな。人間関係は良好だとキモチイイけど、おっかないものでもあるわけで、六割程度に信用しておけば、裏切られたとか思わない、
べったりの信頼関係を求めたり信頼したりするから裏切られたとか思うとか、そんな感じの事言ってたと思う。
実は、激しく同意。調度自分も人なんて信用しないようにしとこうとか思ってたとこでそれ見たから、自分ひねくれてないかなーと思って心がけてるんだけど。
でさ、それやるようになったらすっげー人脈増えたよ。
増えすぎてなんか鬱になったけど。今は落ち着いてるかな。
で、思ったのが、ようは皆自分がそこそこ楽しきゃいいんじゃないかなって事。
たいしてべったりの関係求めてない…求めつつ、そんな人なんて見つかりづらくていないから、
そこそこで満足とか、そんななんじゃないかな。
でも私も元々人付き合い苦手だし、なんかどうなるかわかんない。
執着しないのが、多分適当に楽で適度に気持ち良いと思う。虚しくなるときもあるけど、皆そんなもんじゃないかな〜ってどうなんですか。
親だって自分の事なんてわかんないし、自分だって自分のことなんてわかんないし、人に対して信用なんて、
出来るわけ無いじゃん。
71 :
1 ◆LbaawZg7yM :04/01/27 01:25 ID:sP8eCir3
>69
ほんとにそうなんか??
72 :
ぺてんし:04/01/27 01:29 ID:K+3UATxt
73 :
地獄の皇太子:04/01/27 17:58 ID:H9jt99tX
>72
お前らがおかしいだけだろ
74 :
_:04/01/27 20:57 ID:CQjNS6AU
>>1
俺も関わりたくないし信じられない。だいたい邪魔。都合のいいときだけよってきて
用がなけりゃポイだしね。俺も昔人のこと都合のいいときだけつかってたし。
それと友達とか親友だの意味がわからない。友達とかって足ひっぱることあるし。
例えばトイレ行くから待っててとか待つのがめんどう。自分が行きたい時に待たせるのも
気を使ってストレスたまるし。
物の貸し借りとかもやっかい。CDだの本だの貸すとボロボロになって帰ってくるとか。
いつまでも返さない。自分でいうのも相手のきげんうかがって気つかうし。
もっとやっかいなのが金。俺の人生でかえってきたことは一度もない。
プラスここに会社とかの上下関係がからむと絶対無理。
信用たって何の保証もないし。なんでもそうかも。信じても相手は信じてないかもしれないし。
平気で裏切るし。信じて変な道に巻き込まれるし。俺は宗教に巻き込まれてしまった。
金いっぱい騙し取られた。それと何かを自分の意思とは反対に強制されたりもする。
俺がいやだったのは酒、タバコ、ギャンブル、女。集団の中に入ると自分の意思が
とうらない。宴会には酒につきあわされるとか。お前もタバコ吸えよとか。
はっきりいって俺には人と付き合うメリットがない。別に1人でも平気だし。
75 :
:04/01/27 21:23 ID:dyhI4vmd
>>74 失敗から学ぶ事はなかったか。きっと友達がいないときなんてなかったのかな。
人恋しくなった時に、友達がいないと辛いよ。
76 :
:04/01/28 00:32 ID:cGNn81AJ
>>1の気持ちすっげーわかる。
私も何かしら嫉妬とか寂しいとかそういう感情あるものの
気を使いすぎて疲れた。
77 :
6:04/01/28 03:40 ID:qJjhHFnB
友達に嫉妬するってみんな結構あるみたいだな…
私は最近一人の子に執着しすぎてかえって欝になってる。
その子が他人と話してたり、落ち込んでても「色々あった」としか言ってくれなかったりと様々な理由で嫉妬したり虚しくなったり、はてには「私のこと一番の友達って言ってくれたじゃん!」
と怒りを覚える始末。
何でもかんでも打ち明けられる=友達じゃないって分かってるんだけど…
それを割り切ることのできない自分が嫌だ
_| ̄|○
78 :
、:04/01/28 03:44 ID:ITwe6c+4
俺新しい友達作ります。信頼できる友達を。
79 :
ぺてんし:04/01/28 05:45 ID:Qu4hADbU
友達というより自分の居場所がないんでしょ
80 :
cっd:04/01/28 14:23 ID:jPB0QbZF
金の迷惑をかけられてこそ真の友達だっていうとったぞ。
突破者のおっさんが。
81 :
:04/01/28 16:29 ID:xWFQ8l+a
俺はバイト先では誰とも雑談しません
確かに友達が多ければ多い程、鬱陶しく感じる事がタダあるよね。
例えば、お気に入りのテレビ番組を見ている時とかに友達から電話があると
出るのが嫌になってくるもんね。
83 :
proto lion:04/01/28 20:44 ID:ex4Ce5DC
自称アスペルガーの俺は
人と上手く付き合えない。
84 :
:04/01/28 20:57 ID:6RtmTFF0
いま友達と旅行とかいく話とか出てるけどぞっとする。普段3人とか4人で話す
のはかまわないが、飛行機って席がよこにならんでるでしょ。だから横のやつと
ずっと話さなきゃいけない。それがいや。考えるだけで頭痛するよ。あとホテルとかで部屋わりが
だいたい2人ずつくらいにわけられたりするよね。つまりホテルに入ってる間はすくなくとも
食事とかみんなで集まってる間以外は2人っきりで会話しなきゃいけない。
そんなの無理だよ。他のメンバーはみんな誰と組もうがなんとかするタイプだけど
俺は違うんだよ。みんな俺がそうだということにはなんとなく分かってるとは思うんだが、
「だから旅行なんてやめとこう」っていう展開には絶対ならないんだよ。そういうものだ。
いくら普段友達友達っていってても結局「民主主義」なんだよ人間ってのは。
だからって「そういうわけだから俺はパス。別にみんなが嫌いなわけじゃない。
ただ旅行とかはいきたくないんだ。他意はないんだよ。」とか言っても絶対受け入れて
もらえないんだ。そんなこと言ったら俺一人が「変な人間」ってことになっちゃうんだよ!!
そういうものだ友達なんて!!!ああ憂鬱だ。どうすればいいんだ!!
85 :
_:04/01/29 03:48 ID:DdISHtgq
>>80 友だちだから金のことは関係に持ち込みたくないね
86 :
_:04/01/29 12:11 ID:1C6/MXhh
>>75はっきりいって今友達一人もいないけど別に何ともないぞ。それと友達いないと
悲しいとかはお前の価値感だろ。俺はお前じゃないんでそんなこと思わない。
87 :
:04/01/30 04:02 ID:Q8V1ru9i
まあね
88 :
:04/01/31 00:32 ID:77WX1dpj
>>85 80が言いたかったのは、相手が困っている時に自分の懐を削ってでも
助け合えるのが真の友達だっていうことだろう。
もちろんその場合は、借りたヤツは返ちゃんと後で金をすのが前提だが。
ただ一緒に遊ぶ程度の相手なら「いや〜俺も金無くてさぁ」って
へらへら笑っておしまいだ。
89 :
_:04/01/31 01:15 ID:zrq5p3zW
90 :
名前:04/01/31 03:19 ID:dIYj7kgR
私は、友達がいて欲しいときは、友達がいない奴と
思われないようにしたいときだけ。それ以外は、一人でいたい
友達といると話が詰まったりするのが嫌だから必死になって
話題を考えるのが疲れる。だからといって何もしゃべらないのも疲れる
こんな私は、どうしたら友達といても楽しくできるだろうか・・・
91 :
名字:04/01/31 04:13 ID:big6KgYs
>>90さんに同意。
でも、友達いなくちゃどうしようもないからね。
楽しいふりして付き合わないと、駄目だよ。
あと、楽しくするのは自分だからね。
92 :
とんぼ:04/01/31 05:09 ID:SumUMDsj
>>84 なんで貴様はその友達がいるんだ?
なんで誘われるんだ?
なんで貴様は友達に話しかけられるんだ?
93 :
名前:04/01/31 10:35 ID:dIYj7kgR
>>91さん
はい もちろん疲れるとは、言っても表面上では楽しいふりをしています。
そうしないと失礼だし。でも俺は、たのしくない・・・
多分相手もそんな感じなんだろうか・・・・・
でも友達は、失いたくない。
小学生のころは、友達いなかったから中学にはいって
友達できてほんとにうれしかった。
もう小学生のころみたいに戻りたくない。
94 :
れん:04/01/31 12:15 ID:+iszR7eb
悩みって言うか、自分にいらいらします。
ここ、最近稼いでないこと、人付き合いが昔から少ないことに対して。
大学時代、まったく旅行には行きませんでした。
人付き合いは、歩くのが面倒、お金もったいない、
集まりが会っても行くのがめんどくさいで
少ない方だと思います。
付き合う人はぶちゃけ、私にお金くれるおじさんたちと、
バイトの人くらいかな。
世界が狭いまま過ごしたくないです。
あーおしゃれして、クラブいきたい。
95 :
:04/02/01 03:51 ID:xeGvHU44
>私にお金くれるおじさんたちと
売春?
96 :
:04/02/01 04:00 ID:bw8Brefd
>>94 お金くれるおじさんがいるのならバイトする必要は無いだろ
97 :
、:04/02/01 05:29 ID:pHqc88GA
私は、いちばーん信用し、心を開いて付き合っていた友達が
実はストーカーだったって事があったよ。
さんざん悩んで打ち明けていた相手が、実は腹の中で狂気の笑いを浮かべていた
んだって後でわかったとき、マジ殺意に近いものがわいた。
今は頭の中で冷静さと怒りが入り乱れ、グルグル回っている。
友達っていったい何なのだろうか?・・・って考えてしまう。
もちろん友達は他に何人もいるんだけれど、最近は信じられない気持ちが
邪魔をし、付き合うのが億劫になってきた。
一人が一番気楽かなーとも思えてきた。
でも、本当の私は凄く寂しがりやなんですけどね。
98 :
:04/02/01 05:43 ID:bw8Brefd
>>97 >友達は他に何人もいるんだけれど、最近は信じられない気持ちが
邪魔をし、付き合うのが億劫になってきた。
それは、君の友達というものに対する考え方が間違っているからでは?
99 :
名字:04/02/01 06:55 ID:AuliefUM
>>93さんへ
もし93さんが中学生だったら視野を広げていくべきだよ。
今の友達とつるみながらもいろんな子に話し掛けてみたら?
自分と合うな!こいつといて楽しいな!って子を探すんだよ。
楽しさを作るのは自分だから、他人に作ってもらうんじゃないよ。
(愚痴なら私が聞くよ@笑
私は今は受験でカリカリしてるしあんまり友達と一緒にいたくないんだ;
最近、気が合わなくなってきてるしね;
100 :
:04/02/01 23:40 ID:N4ksqir2
周りに人がいるウザさ>>>周りに人がいない寂しさ
だと思ってるんだけど、どうも普通の人は逆っぽい。
101 :
-_-:04/02/02 01:32 ID:x+gvl9dg
だれかと二人きりでいて話が続かないと、全部自分のせいのように思ってたけどヤメタ。
会話がもりあがらんのは相手のせいだと思い、そうなっても平気な顔するようにした。
だんだん会話がとまるのが怖くなくなった。
102 :
: