1 :
お疲れさん:
現在大学二年。と言っても全くと言っていいほど大学には行っていません。
大学内には友達ゼロ。と言っても少しは話の出来る人はいます。
大学以外には友達は2、3人ほど。
大学はもう全くやる気はありません。一浪したのに。一応、国立工学部。
ランクは下の下ですね。
オレはバイクや車が好きで、そのメカニズムを学びたくて工学部に行こう!と思ったのですが、
ギャップを感じ始めて、専門学校に行きたいと思うようになりました。
しかし、半引きこもり状態が続く中、意欲もうせてきて、もうなにもやる気がおきません。
もう、どうすることも出来ない状態。死ぬしかないのかな?たまに、強烈に死にたくなります。
こんなオレに生きる道を示してくれれば幸いです。
2 :
ぴょん:03/11/06 23:09 ID:GWSENBl+
>>1 君は特別ではない。
この板で最もありがちな悩みの一つ。
まず、似たようなスレッドを先に眺めることを勧める。
3 :
お疲れ大臣:03/11/06 23:10 ID:ssJt5CMV
2
4 :
:03/11/06 23:11 ID:gOB3LkkL
そして、2chワールドにハマるだろう。。
>>1 >死ぬしかないのかな?たまに、強烈に死にたくなります。
そう思うようになったらまずは鬱病を疑った方が良いですね。
病院へ行く事をお勧めします。
6 :
黒猫:03/11/06 23:13 ID:ID/+sNBT
7 :
神出鬼没:03/11/06 23:14 ID:BrbcrV54
>>1 どうせ死ぬなら努力して死ね。
生きる道見つける途中で死ね。
それとも
あきらめてなにもせずに死ぬか?
それは君の自由だよ。
8 :
お疲れさん:03/11/06 23:14 ID:T/guBO3d
>>2 実は、かなり見てます。
今回はもうかなり疲れてきたので、スレを立ててみました。
9 :
お疲れさん:03/11/06 23:16 ID:T/guBO3d
>>4 もうかなりハマってます。
>>5 友達にも言われます。病院に行くとかなり楽になるらしいですね。
>>1 たしかにやる気がおこらないってのはわかる。
大学って俺にとっても夢のようなところだった。入ってから一ヶ月くらいは。
でも色々な悩みが出来、俺も大学2年だけど真っ暗な状態。
でもそれでも何かやらないと。どんなに真っ暗でもそれで何もしなかったら
さらに真っ暗になることは目に見えている。
バイクや車好きなら、改めてそれ関連のことをやってみるってのはどうだろう?
もしかしたら、また楽しくなってくるかも(ちょっと楽観的かな?)。
大学で少し時期的に遅れているけどサークル入って友達つくったりとか。
もしお金が凄くあってもう大学も楽しくなる見込みがなかったら、
やめて専門学校入るってのは。少し危ない橋になるけど。
もし鬱病なら病院に行くのもて。
12 :
お疲れさん:03/11/06 23:18 ID:T/guBO3d
>>6 どっちかって言うと、本業はバイクなんですが、昔は夢がありました。
どこまでも知りたいっていう気持ちだったんですね。
それが今はこの有様。
13 :
お疲れさん:03/11/06 23:20 ID:T/guBO3d
>>7 道に迷ったようです。
だからどうすればいいのかわからないんです。
ひたすら無気力ってのは良くないとは思いますが。
14 :
お疲れさん:03/11/06 23:24 ID:T/guBO3d
>>10 サークルは入ってました。バイクのサークルです。
でも、もう辞めました。
同期の奴がいなくて、とっつきにくかったことと、なんか人づきあいが
めんどくさくなったからです。オレ、なんか飲み会とか好きじゃないんですよね。
やたら金かかるし。変ですかね?
15 :
:03/11/06 23:24 ID:UP2DgWqV
病院は保険きくから、それほど金はかからんだろ
16 :
ぴょん:03/11/06 23:24 ID:GWSENBl+
漏れも似たような理由で工業高校に入った。
でも、自分のやりたいこととの間にギャップが出てきて
大学は農学系の食品学科。
高校時代は、興味ない勉強は辛かったけど、部活で頑張った。
次のステップに行くのもいいと思うけど、大学って自由でしょ。
ここで出来る最大限の努力をしてからでも遅くないと思うけど。
17 :
黒猫:03/11/06 23:25 ID:ID/+sNBT
>>12 嫌いになったの?
もうワクワクしないの。
18 :
:03/11/06 23:29 ID:Z5OXvMpc
Today 目が 覚めたら もうユーウツの中
Newspaper 広げて もっとユーウツの中
ここまで 来たMy Life まるでわからない
ここまで 来たMy Life どこも悪くない
突然 心が 離れていくよ
Oh Dear My Frends この手を 握っていてよ
Loneliness いつの間 心の中
悲しくも ないのに 心が泣く
Loneliness いつまで 心の中
悲しくも ないのに 心が笑う
Oh Dear My Frends この手を つかんで いてあげる・・・・
>>1そういうときはまずmoon ridersを聴け。
立ち直れないくらいユーウツになれる。
19 :
お疲れさん:03/11/06 23:31 ID:T/guBO3d
>>17 いいえ、今でも大好きですよ。バイク。
どっちかって言うとクルマよりバイクですね。
バイクをイジったり、乗ってる時間は凄く幸福に感じます。
メカニズムなんかもかなり興味があります。
20 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/06 23:33 ID:JQM0Bpow
漏れは2年で中退して今専門に行ってるよ、専門では充実した日々を送ってるよ。
21 :
a:03/11/06 23:36 ID:JslL2OTv
22 :
黒猫:03/11/06 23:39 ID:ID/+sNBT
>>19 何ていうバイクに乗ってるの?
将来はバイクに関連した職業に就きたいのかな。
23 :
お疲れさん:03/11/06 23:39 ID:T/guBO3d
>>20 やはり、オレもここらで切り上げるべきなのか・・・
これからちゃんとやっていけるか不安で仕方が無いです。
24 :
・:03/11/06 23:40 ID:1Ka0irXq
大学で何かが学べますか??
ぼくは、競争率のもっとも低い学科だけを目標に大学に入りました.
地方大学の「数学科」でした.
人生の目標は: 3男だったので、婿養子になって農業がしたかったけど、
大学に入れただけで幸せで、就職は機関銃が撃てるかなと「自衛隊幹部候補生」に
応募し、自由が束縛されるのが嫌で、試験の二日目を欠席.
保険の外交員を受験。 今は、人生何とかなってます.
数学が、頭の体操に役立ってます. 人生、こだわらない事です.
25 :
お疲れさん:03/11/06 23:43 ID:T/guBO3d
>>22 結構、有名だとは思うのですが、鈴木のカタナってやつです。1100ccの奴です。
知らないかな?
将来はですね、ヨシムラっていうチューニングメーカーご存知でしょうか?
例えば、そういうメーカーで働いたり、バイクやクルマメーカーで働けたらな、
と言うかんじで、漠然と思っています。
26 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/06 23:43 ID:JQM0Bpow
俺も大学は全くと行って良いほど行って無くて、
大学の生徒相談のカウンセリングとかも受けたんだけど
イマイチ行く気になれなくて専門に来たけど専門は楽しくて
殆ど休まずちゃんと来てるよ。
専門に行くのが正解って訳じゃないけど一つの手だ。
ただ親にはかなり怒られる。
>>26 少しずれた質問になるんだけど、学校のカウンセリングって役に立つ?
最近色々大変なんで受けような悩むんだけど。学校のはタダだし。
>>25 ちょっと遅いレスになるけど、飲み会好きじゃないってのは
別に変じゃない
28 :
黒猫:03/11/06 23:47 ID:ID/+sNBT
>>25 キリン読んだので知ってる。断然カッコイイよね。
ジウジアーロだっけ。
ところでチューン屋やメーカーで働くにはそれなりの知識が必要だね。
29 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/06 23:47 ID:JQM0Bpow
先生によると思うが俺は役に立った。
ちなみに大学で授業持ってる心理学の先生だったよ、
プロのカウンセラーではないっぽい。
国立逝ってるなんてすごいね。
>>29 そうなんだ。
ちょっと微妙だな・・・・。
まあ、今度一度行って見ようかな
32 :
お疲れさん:03/11/06 23:52 ID:T/guBO3d
>>28 キリンご存知ですか。もしかしてバイク板の方でしょうか?
あんな風に周りにこだわらずになんとなくバイクに乗って生きていけたら
幸せかなって思ったり、思わなかったり。
専門学校に行こうかとは、考えてはいます。でも、浪人までしてもう二年も
大学に行ったし、かなり親に負い目を感じています。
33 :
お疲れさん:03/11/06 23:53 ID:T/guBO3d
>>30 浪人期間中は結構がんばって勉強してみました。
今、思えばここがピークだったのかな。
夢もあったし。
34 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/06 23:56 ID:JQM0Bpow
>>32 俺の場合は大学が遠くて専門が近くて
単位の関係で2年留年確実だったから2年で卒業の専門の方が安くつくケースだったよ。
留年するなら2年で卒業の専門の方が安いかもよ、
国立だと学費安いからそうでもないかもしれないが。
結局はどこに行ってもそこで何をするかにかかってるけどな。
35 :
黒猫:03/11/07 00:03 ID:6Lz0dudg
36 :
お疲れさん:03/11/07 00:03 ID:a37k5Ysa
>>34 >結局はどこに行ってもそこで何をするかにかかってるけどな。
ですよね。ただ、地元に帰るとなると、はてしなく田舎なので、学校なんかない・・
となると、また引っ越し。
その辺も悩みだったりします。金とか。
37 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/07 00:08 ID:Q4EmWQlf
>>36 どうするにしろ、今に不満があるなら
反省して後悔して次頑張ろうと思った方が良い
人生は長いがもう学生でいられる時間は殆ど無いぞ、
定年まで40年近くあるがその間はずっと社会人で学生とは違う生活になる。
学生にしかできない事は今やっとかないと後じゃできないから頑張れ。
38 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/07 00:09 ID:Q4EmWQlf
今頑張っとかないと後でやる気があっても機会はないぞ。
39 :
お疲れさん:03/11/07 00:16 ID:a37k5Ysa
40 :
お疲れさん:03/11/07 00:17 ID:a37k5Ysa
>>37 ありがとうございます。
励みになります。
41 :
黒猫:03/11/07 00:19 ID:6Lz0dudg
>>39 そんなに好きなモノに出会えただけでも幸せだと思うけどね。
せっかく大学まで行ったのだから自分のワクワクを拡げる事を
考えたらいいよ。無気力になってる場合じゃ無い。
42 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/07 00:19 ID:Q4EmWQlf
俺も将来どうするか悩んでる22の若造だけどな。
43 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/07 00:21 ID:Q4EmWQlf
ちなみにうちのクラスにゃ24が2人26が1人いる。
大学卒業して春まで留学してた奴と社会人やってた奴と病気で入院してた奴と
色々だ、大学中退がいても変じゃないからそう言うのは気にしなくて良いと思う。
なんかさぁ、色々いっぺんにやろうとしないで、
できる事から始めたら良いんじゃないのか?
もちろん、いわゆる前向きな方向でな。
留年は仕方ないとして、意欲の持てるものはないのか?
これだったら飯の時間も忘れる、ってくらい打ち込めるものは?
45 :
お疲れさん:03/11/07 00:33 ID:a37k5Ysa
>>44 バイクですかね。
ピーク時は夜も寝ないで修理したりしてました。
さっき、ちょっとだけ親と話しました。
やさしい言葉を掛けられると情けなくて涙が出そうになりました。
46 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/07 00:35 ID:Q4EmWQlf
>>44 だな、専門に行くにしても2月位までは保留にしてても平気だしまだ11月だから即決する必要は無いな。
俺も中退して専門に行くの決めたのは2月だし、後2ヶ月以上考える時間あるからな。
授業受けてみる、やりたい事を探してみるとかやれる事は色々ある。
47 :
:03/11/07 00:37 ID:lZw6Wf8E
いろんな事に興味が持てるように回復するまでは、
好きな事だけやったらいいんだって>1
バイクいじってろよ。
ひたすらいじってろ。
好きなようにいじってろ。
いつかきっとエネルギーが回復する。
49 :
11/9!!:03/11/07 00:47 ID:F4Rt+aqJ
50 :
お疲れさん:03/11/07 00:55 ID:a37k5Ysa
大学か・・・
実は、最初行く→途中から行かなくなる この繰り返しです。
授業を受けなくてもいるのもしんどくなってきたりします。
とりあえず、もう辞めるしかないのかなぁ。
51 :
:03/11/07 01:01 ID:lZw6Wf8E
そういうの状態の時はとりあえず何もしないのもいいね
ぼ〜っと何もしない休みが必要なんだよ
52 :
お疲れさん:03/11/07 01:07 ID:a37k5Ysa
しかし、結構時間が経ってしまいました。
このままじゃダメだ・・・
53 :
辛味屋:03/11/07 01:09 ID:l8F0vYbI
2年間休学できるだろ。
休学してバイトしてバイクいじり倒して乗り倒して
できればバイトもそっちでやって
やってやってやってやってやりまくればいいじゃないか。
締めくくりにオーストラリア行って横断してくると!。最高だなそいつぁ。
いいじゃん、その間友達もナシだって。
大学はその後考えると!いう事で。
54 :
お疲れさん:03/11/07 01:17 ID:a37k5Ysa
なるほど。
オレ、考えすぎなんですかね?
これから、少々失敗しても死ぬわけでもないし。
少し、楽になってきました。
55 :
辛味屋:03/11/07 01:33 ID:l8F0vYbI
お前、考えても見ろ。
どこまでも続く1本道、周囲は地平線の向こうまで360度荒野だ。
早朝、薄暗いうちに出立したお前は少し暗い道にカタナだかドカタだかの
ライトを照らしてパーンとぶっとんでる。
明けてきてトワイライトタイム。空は信じられないほど美しい紫色。
浮かぶ雲が朝日に照らされてオレンジ色に輝いてまるで他の惑星に来たような幻想的な世界。
そんな中、遥か彼方にオレンジ色の光が見えてくる。
その距離で、お前には何かとてつもなく大きいものが光っているのがわかる。
お前は叫ぶ、キター!エアーズロック!
http://home.att.ne.jp/zeta/nobi/01/AyersRock/ 最高だっぺや。 金貯めていけいけ。
56 :
お疲れさん:03/11/07 01:42 ID:a37k5Ysa
57 :
辛味屋:03/11/07 01:51 ID:l8F0vYbI
100万くらいいるんじゃねーか(予算は調べろよ)
1年半で貯めるとして、月6万弱の貯金か。
バイトか・・・下手したら昼夜やんねーとな。
つらいぞ、できるか?
くじけそうになったら、上の写真、何度も何度も見ろよ。
地球のでっかいヘソが、遥か南でお前を待ってるぞ。
58 :
お疲れさん:03/11/07 02:30 ID:a37k5Ysa
いろいろ思うこともありますが、ぼちぼちやっていきたいと思います。
59 :
お疲れさん:03/11/11 12:39 ID:k6oJ15qx
なんだか東京に行きたいです。
辞めた方がいいですか?
60 :
:03/11/11 20:33 ID:Cp+izAeb
61 :
マスカキザノレ:03/11/11 20:42 ID:UXd4auz3
62 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/11/11 20:50 ID:dn+Yk0Gk
なんだか、でそういう大変な事はしない方が良い。
東京に出るなら何故出るのか、何故でなければならないのか、出てどうするのか、出てどうなるのか?物理的に出られるか、を良く考えろ。
63 :
:03/11/11 21:00 ID:Cp+izAeb
>>59 そうだな(笑)俺は何となくでもやりたいことがあれば
何とか安全パイ確保しておいてやってみたらとも思う。
大学は休暇届出して東京行く為にバイトして金貯めてみたらどうだろう。
それで冬休み時期にでも東京遊びに来てみたら?
仕事や家が東京の人は休みや帰省で少なくなってるから
正月休みに東京観光来る地方の人も多かったんじゃないかな
64 :
お疲れさん:03/11/15 16:06 ID:4GkHAMEL
なんだかんだで、アドバイス頂いてありがとうございます。
なんで東京かって言うとですね、
・行きたいと考えている専門がある。
・いろんな点でオレにとって便利なことがある。
・典型的な田舎者の憧れ。
こんなとこです。
まぁ、田舎に帰って適当に働くのもいいかと思ってるですけどね…
最近、特に鬱で……
65 :
さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :
>>64 専門は大学で手から行け、うちのクラスにゃ大卒→留学→専門ってのがいるから問題ない。