すぐにテンパるのを直したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
仕事などですぐにテンぱってしまいます。
冷静に考えれば大した事無いトラブルでも
あせってしまったりします。

こんな性格を直したいのですがどうすれば良いのか
悩んでいます。
どうすれば直せるでしょうか

冷やかしは無しね。
2Amazing弱腰こいる ◆5m18GD4M5g :03/09/19 21:33 ID:LBwT5yjj
2
33:03/09/19 21:35 ID:efn3StwN
バンバル!
4 :03/09/19 21:36 ID:CZNnMpAk
じゃあ冷えた菓子ならいいのか?

スマン寒すぎたな逝ってくる
5だるだる:03/09/19 21:37 ID:9D0w7AeL
スマン、テンパるってどういう意味だ?
俺、麻雀やったことないんだ。
6 :03/09/19 21:39 ID:CHtMd+zn
精神科行って抗不安薬貰え
7利一:03/09/19 21:40 ID:b4oTIFIF
テンパるってどういう意味?
麻雀で言う聴牌(テンパイ)が語源なら、あと一つで上がりになるという意味なんだけどね。
8高井俊一:03/09/19 21:40 ID:lsH4uY68
天パってけっこう大変そう。
坊主にしれ。
9辛味屋:03/09/19 21:41 ID:0FLfoycX
急ぐのと、
慌てるのは、
違います。

「急がねば!」 と 思ったら
「まず落ち着け!」 と 思うようにしよう。

焦って間違う奴より、
間違って落ち着いてそれを改める奴の方が信頼される。
信頼されると焦らない。間違いが減る。自信になる。冷静に急げる。
良い循環になる。。。。かも。
10高井俊一:03/09/19 21:41 ID:lsH4uY68
でさ、毒男板にも同じスレがあるんだけどさ、マルチ?
11だるだる:03/09/19 21:42 ID:9D0w7AeL
>>7>>8
これは俺の直感だが、>>1のテンパる はそういう意味ではないと思う。
121:03/09/19 21:43 ID:rtQD96PN
テンパるつーのは
要するに、焦ってしまったりパニックになることだよ
13若輩者:03/09/19 21:44 ID:hLlNG68m
まだまだ若い。年齢と共にづうづうしく落ち着くから大丈夫でツ。
14ぺてんし:03/09/19 21:47 ID:9GeuRS5d
俺もよくテンパるけど…
直すことを考えるより受け入れてまっせ♪
15だるだる:03/09/19 21:48 ID:9D0w7AeL
>>1
あぁ、そういう意味ね。
どんな仕事してんの?
何年くらい仕事してるの?
テンパったときって、どっから手を付けたらいいか頭の中が真っ白になる、或いは
 「なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!
  なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!
  なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!なんとかしなくっちゃ!」
って頭の中で「なんとかしなっちゃ!」だらけになって、結局何も手が付けられない状態になるのか?
どれくらい前からそんな状態だ?
残業時間は月どれくらいだ?
睡眠時間はどれくらいだ?

そのテンパる原因によって対策も変わるから答えてくれ。
16   :03/09/19 21:49 ID:3h8zCtfd
てんぱる時は具体的にどういう時でしたか?
いくつか教えてください。
 
罪悪感に耐えかねてオロオロするのか?
うまく出来ないと、大変な結果になって、責任を負わされると思ってしまうのか?
そこらへんを見極めたいので、具体例をあげてください。
17だるだる:03/09/19 22:11 ID:9D0w7AeL
>>1よ。
色々矢継ぎ早に質問されて、テンパってるのか?
181:03/09/19 22:14 ID:rtQD96PN
まぁ例えば
何か機戒を動かすとします
その時に1つ部品が足りなかった為に動きません。

そうするともう、回りに作業が終わったやつがあって
そこから部品をもってきて使えば良いのに、
その部品しか見えなくなって部品だけを探してしまう。

早くしなきゃと言う気持ちから
作業が終わったやつからその部品をもってきて
使えば良いのに
部品だけしか見えなくなってしまう。

あとで気付いてと自分に腹が立つ。
おまけに体があつくて汗をかいてる。

19高井俊一:03/09/19 22:16 ID:lsH4uY68
例えば、の後が長いな。。。
20ぺてんし:03/09/19 22:17 ID:9GeuRS5d
>>18
まぁ、俺もそういう経験ないわけじゃないけど…
あとでイメトレ不足だったってのは、ちょっと思うところだね

資料の準備は出来ても心と知識の準備が出来てないってこと
21辛味屋:03/09/19 22:30 ID:0FLfoycX
部品を探す前にすることがある。

・便所に行く、できれば大をする
・手をあらう
・ついでに顔も洗う
・外に出てタバコ吸う
・「部品・・・どうしよう」つぶやいてみる
・タバコ吸う
・「帰っちゃうか」つぶやいてみる
・「あ、人の部品を取っちゃうか」気づく
・機械の所に急いで戻る

これだな。
22ぺてんし:03/09/19 22:32 ID:9GeuRS5d
↑ チェリオを探しにいく    とか…
23@@:03/09/19 22:36 ID:yGNKV25i
>>12
そうか、焦ったりパニックになる事を“テンパる”って言うのか。
どうして“テンパる”って言うの?
241:03/09/19 22:37 ID:rtQD96PN
>>21
お客さん待たせてるので無理っす
25{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/19 22:37 ID:CmN4Q/w0
あと一手で飛んじまうからさ
26{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/19 22:42 ID:CmN4Q/w0
いや、違うな、多分緊張するからだな
27辛味屋:03/09/19 22:42 ID:0FLfoycX
もともとは「ビビリ」を馬鹿にしてんじゃねーのか?

ビビリがテンパると、いつ出るか、いつ出るかと
ウグウグしちゃって、人の一挙手一投足に反応して慌てだす。
そういうのを指して

「テンパってんじゃねーよ」(落ち着け)

と言う意味と違うのか?
俺の世代では「腰を使う」だった。

「イチイチ腰使ってんじゃねーよ」

こんな感じ。
28ぺてんし:03/09/19 22:42 ID:9GeuRS5d
マージャンでテンパイ(聴牌と書く)とは「あと1手で上がり」と言う意味です
だから上がれずに流局すると「あぁぁぁぁ、四アンテンパってたのに!」などと言います

逆にこれを一般会話に応用すると
上がりきる一歩手前
真っ白になる一歩手前で焦る

そんな感じ
29@@:03/09/19 22:50 ID:yGNKV25i
>>25->>28
何となく分かりました。
ありがとうございました。
30だるだる:03/09/19 23:01 ID:9D0w7AeL
>>18
まず、仕事内容だが、製造会社勤めでライン(組立)の仕事をやっていると考えていいのか?
(仕事内容が営業なのか、設計開発なのか、現場組立なのか等によって俺の回答も異なってくるから確認したい)

その仕事についてまだ間も無いなら、経験による「慣れ」が身に付いていないため、突発的な問題が起きた時、経験に
基づいた大局的な見地から問題解決にあたる方法を知らないため、焦ってしまうのだと思う。
対策の一つとしては、まず問題を発生させないこと、つまり「標準作業を忠実に行う」ことだろう。
おまえの職場は5Sは徹底されてるか?
作業標準はキチンと整備されてるか?
問題発生時には作業責任者(製造長とか)に素早く報告し、指示を仰ぐことが身に付いているか?

とりあえず、>>15の↑これの質問に答えてくれ。
俺は設計技術社だが、もしかしたら何かアドバイスできるかもしれんから。


31だるだる:03/09/19 23:31 ID:9D0w7AeL
・・・>>1のレスポンスがイマイチだなぁ。
俺、今から今日の出張報告書書きながらこのスレのウォチするんで。
32金色のさやこ ◆8amd8qCOeA :03/09/19 23:42 ID:rzmX5+NV
>>18
最初は誰でも失敗はあるよ。
今ちゃんと反省してるんだから、次は大丈夫だと思うよ。
むしろ、へこんだりしないで、前向きに頑張って貰いたいな。
33黒いさやこ ◆8amd8qCOeA :03/09/19 23:48 ID:rzmX5+NV
2度も同じような間違いをするようだったら
その仕事に向いていないってこった。
やめちまえ。
341:03/09/19 23:55 ID:rtQD96PN
>>30
いえ、違います。
アルバイトです。
仕事内容はまちまちです。


どんな仕事でもこうなるし
仕事以外でも一つの事しか見えなくなったり

自分のやることに自信がなかったり
見られているとキンチョーしたり
なんか他の人とずれていたりする事が多々あります。

なので、俺は脳のキャパシティが足りないのか?とか
病気かも?マジで思ってます

35白いさやこ ◆8amd8qCOeA :03/09/20 00:05 ID:xZIXMjWv
本当にダメな人は、それすら気づかないものだよー。
36青いさやこ ◆8amd8qCOeA :03/09/20 00:06 ID:xZIXMjWv
じゃあ、どうすればいいかと言われても
まあがんばれ、くらいしか言えないけどね・・・。
37だるだる:03/09/20 00:30 ID:QjJJdZ2O
>>34
確かに、同じ作業を行った場合に失敗を起こしやすい人間は、「災害頻発性素質者」と呼ばれる。
しかし、やっぱり経験と慣れの不足による自信の無さが主な原因のような気がする。
また、いろんな仕事をすれば、各々の仕事によって別々の種類の問題があり、具体的な対応方法は
一つではない。
しかし、問題が発生した場合どう対応したら良いかの「セオリー」はある程度決まっている。
例をあげると下記のようなセオリーがある。

 問題発生
    ↓
ステップ1:前提と方向の設定
ステップ2:情報の収集
ステップ3:問題を記述する
ステップ4:問題の固有特性を抽出する
ステップ5:関連した変化の発見
ステップ6:仮説を立てる
ステップ7:仮説の絞り込みを行う
ステップ8:仮説を実証する
    ↓
 問題解決

このようなセオリーを知っている人間は、問題が発生した場合に自然と各ステップについて自信を持って行動を開始する。
なぜなら、そのセオリー通りステップを踏んで問題解決に当たれば必ず問題は解決することを知っているからだ。

まず、自分の仕事で問題に当たった場合に解決する為の「セオリー」を知り、問題を解決する経験を積むことが必要だろう。
キーワードは「問題解決力」だ。
38ふりてん:03/09/20 00:31 ID:YdEbnJVc
てんぱったらここにこいって昔から有名
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
39黒いさやこ ◆8amd8qCOeA :03/09/20 00:39 ID:xZIXMjWv
つまり自信をつけろってこったな。
40だるだる:03/09/20 00:41 ID:QjJJdZ2O
>>39
その「自信」をどうやって付けるかが問題なんだよな。
俺に言えるのはこれだけだ。
 
 【標準作業を忠実に実行】
 【5Sの徹底】
 【セオリーを知れ】
 【経験を積め】
41黒いさやこ ◆8amd8qCOeA :03/09/20 00:59 ID:xZIXMjWv
>>34を読む限り、仕事仕事ってがんじがらめになるよりも、
自分自身の生き方とか、人生の余裕とか楽しみ方とか、
そう言った方面で自信をつけていったような気がしないでもない。

でも、だるだるさんの言うことも正しいと思う。

あとは>>1の受け取り方次第かな。
42   :03/09/20 14:20 ID:ZmxlIKTi
>>34
それは心理学でいうところの「内なる親」の存在があなたを虐めてるのでしょう。
「批判的な親」とでも、なんでもいいのですが、ようするにあなたに対して否定的なことしか言わない
躾の厳しい口うるさい母親とでも考えればいいでしょう。
あなたの欠点を徹底的に指摘して、「ああせい」「こうせい」と指図して、
「ほら、あいつらに見られているぞ」「ほら、失敗したら怒られるぞ」とか、
「それは違う」「あれが駄目だ」としか言わない、言えない、依存的な親の姿だと思ってください。

実際、あなたの親もそういう人なのではないですか?
ありのままのあなたをありのままに受け入れてくれる人ですか?

今後、あなたの中にそういう声が響いた時には、その声のボリュームを一度上げてみてください。
何を言っているのか?、その声に「じゃあ、どうしたらいいんですか?」と聞いてみてください。
きっと都合の悪い質問には答えようとしないのではないでしょうか。
そうしたら次は、声のボリュームを下げてみてください。
耳障りにならないくらい小さい音にしてみてください。
次は声にエコーをかけて響かせてみたり、低音にしたり、高音にしたり
赤ん坊の声に変えてみたり、好きなタレントの声にしてみたりと、いろいろミキシングを楽しんでみてください。
43   :03/09/20 14:29 ID:ZmxlIKTi
>>42の追記

つまりそういうことをすることで、あなたの中にある批判的な声に慣れることが出来ます。
本当に有益な声がすることもありますから、聞く耳を持ってください。
まずは内なる声と友達になることです。
そのために声をミキシングにかけ、付き合いやすい声に変えてみるのです。

あと、嫌な場面が目に浮かぶ場合もこれと同様に映像の処理をすればいいです。

嫌な思い出の映像、嫌いな上司の映像は大きくて、リアリティーがあるものです。
自分が完全に映像の中の登場人物となっていると思います。
その映像を小さくしてみたり、白黒にしてみたり、明るさを暗くしてみたり、背景をSFチックにしてみたり
音声だけを子供の声に変えてみたり、映像処理を楽しんでみてください。
 
そして、楽しかった思い出の映像も、大きくしてみたり、自分が登場してみたり
楽しい映像こそ、大きく、明るくしてみてください。
これで明らかに印象が変わって、精神的に楽になれます。
そうすることで、あなたの良さが引き出されるリラックス状態を作り出せるはずです。
慣れるまで時間はかかりますが、これは立派な心理療法なので試してみてください。
44かーぼん:03/09/21 02:02 ID:RUDb0Kii
俺もね、すぐに脳みそイパーイになっちゃうよ(*´▽`)
お客さんのクレームとか、上司からの指示とか「え? え?」状態w
ぐず、って言われても。仕事遅い、とか言われても。一個一個丁寧に仕事するしかないと決意しなよ。
俺もメモ帳は欠かさず、恥を忍んで聞き返し、訳分からなくなったら誰かに助けてもらう。
かっこよく仕事を決める事が最大目的じゃない。給料もらうだけの仕事を確実に仕上げる事が最優先かつ最重要だからね。
そんな感じ
45 :03/09/21 23:02 ID:uYkjzxQb
46 :03/09/21 23:14 ID:bcGWg0K0
おれもどちらかというとすぐテンパるタイプだな。
上家からカンチャン牌切られたら、思わずチーしちゃう系。
クイタンばっかテンパって、親につっぱってマンガン振り込んだり。
そんな感じ。
47 :03/09/21 23:45 ID:wOXRrPXw
最高にテンパッてる時が、実はチャンスだったりする。
481:03/09/22 16:04 ID:6BBM2Pd9
テンパってるときは
何かにつまずきそうになったり
早口になったり、焦ってるのがばればれなので
気持ちは焦っても、動きは冷静にしないと・・

と、わかってるんだけど、頭の中は真っ白で
一つの事しか見えなくなる。
49 :03/09/22 16:38 ID:s3EoXTDV
>>1
うん。俺もすげーテンパるよ。
納期の迫ってるときに大トラブル派生!ぎゃー!!!

でも俺は、「テンパってる」自分を何とかしようと
思った事が無い。
「あ?誰だってテンパるだろ!?テンパって何が悪い?」
これが俺の基本路線。
入社して以来ずっとこれで通してる。
・・ってゆうかこれでしか仕事できない。
人の性格はそうそう変わらない。
50_:03/09/23 12:51 ID:G8215KXW
>>1
しょうがない性格だから。
テンパってもそれなりに冷静に!で俺はいつもやってる。
51:03/09/23 14:05 ID:FLlhyXMY
俺はすぐにデンパる どうしたものか
52カチカチ:03/09/23 22:42 ID:jECNMkKF
俺も1さんと同じタイプやと思うわ。
慣れとか適性ってゆーよりも、生まれ持った性格や能力面に問題有りって感じやな。
老若男女問わず、こういう人間も少数ながらある一定数は必ずいるわけよ。

俺も以前に比べたら、かなり開き直ることも出来るようになったが、それでもこの
性分は社会で生きていくにはものすごいハンディになるんよ(Y_Y)

克服法を知ってる人がいたらマジ教えて欲しいデス。
531:03/09/27 10:20 ID:FKG9OiGX
もっと普通の人になりたいよ
いつも変わった人の様に見られる。

克服法教えてください!
54ぺてんし:03/09/27 10:21 ID:QehmG5+T
>53

もちっと胸はって張って歩いてみれば?
55 :03/09/27 10:22 ID:BKZJFKif
自分に自信をもて。テンパル奴は余裕がないやつ。
56ぺてんし:03/09/27 10:23 ID:QehmG5+T
>54

あ、また誤植…
57 :03/09/27 10:27 ID:GEd2F7LN
私は逆にいつも余裕こきすぎて、尻に火が点かないとエンジンがかからない。

思い返すと、夏休みの宿題はいつも8月31日にならないと手をつけなかったなぁ。(仕事とはまた違うけど・・・)
58 :03/09/27 10:30 ID:BKZJFKif
それをテンパルというのか
59ありさ ◆Q3Rf0rNBGY :03/10/03 13:18 ID:9WXmqjfd
大体。テンパルなんて言葉このスレで初めて聞いたよ。
60辛味屋:03/10/03 23:15 ID:9quZ6gFU
今さらだが俺>>27の解釈はどうも違うようだ。
例えを出すならば

■俺のテンパる=「勝ち或は終了を目の前に失敗を恐れ右往左往する」
「彼女をどうやってホテルまで誘うか、あと一歩だ。
 雰囲気を盛り上げればいいのか・・・いっそ、き、キスしちゃうか。
 いや待てよ、あんまりがっついても嫌われるんじゃないか、
うわー、渋谷駅見えてきたよ。逆だよ逆。ホテル逆。
肩抱いちゃうか・・ええい! 勝負!」

■このスレのテンパる=「追い込まれてもう後が無く、慌てふためく」
「さんざ経験ある。とか言ってたんだけど本当は童貞なんだよな俺。
ついにホテルに来てしまいました。初めてです。やべーぞ。
ど、どうすればいいんだ。すぐ押し倒したほうがいいのか。
まてよ、シャワーか、シャワーだよな。
 ・・・・・
よし、シャワー浴びるぞ。チンチンも洗っとかないと。勃起してるな。
あっ! 女入って来ちゃったよ・・・一緒に浴びる〜!? 更に勃起してきたな。
うわっ!! いきなり!? え? フェラチオ?
うー! やべえ! 出そう!!」

これか
61ありさ ◆Q3Rf0rNBGY :03/10/04 23:06 ID:CTGYV4nt
テンパル・・・・ふ〜ん、そういう意味だったのね。。。w
62獅子王:03/10/04 23:13 ID:AqphoWxT
舞い上がるじゃないの?
63 :03/10/05 02:55 ID:IlIBaI04
私もすっごくテンパってしまう方だったけど、最近マシになってきたよ。
ちゃんと睡眠取ってるし、ごはんモリモリ食べてるし。食べ過ぎてるけど(泣)

慣れももちろんある。これが一番大きいと思う。
けど、慣れのお陰で「人に聞ける」ようになったのが変わった理由じゃないかと睨んでる。
人に意見を聞いて、その人が考えた対策を、他のケースにも応用できるようになった。
その人の思考体系もなんとなくわかってきて、
ひとつのトラブルにも「こういう対策があるな」と色んな考え方ができるようになってきた。
もちろん、私なんてまだまだだけどさ・・・
64 :03/10/05 04:39 ID:ULkk9bZ+
今調理見習やってるが、俺も1と同じ感じなんだよな。
最初はまじ酷かった。オーダーが重なれば間違いなく間違える。
2つに切れと言われたら3つに切ったり、右に置けと言われたものを左に置いたり、
冷蔵庫にレタスをしまおうと扉をあけたら、そこはトイレだったり。
だが4ヶ月続いてる今、そういうミスはほとんど無くなった。
経験積めば、誰だって視野が広がるよ。

俺がすぐにテンパるようになった原因は、恐らく1年チョイのヒキー生活の影響だと思う。
能力全体が落ちていたから、すぐに余裕が無くなってテンパっていたのだろう。
1はもしかしたら、働くことにあまり慣れていないのでは?
働いてるうちに認識力や判断力、推理力が上がってくるかも。
65ありさ ◆Q3Rf0rNBGY :03/10/27 16:43 ID:/3AVZ3vh
テンパるって2ちゃん用語だと思ってたけど
違ったんだ。
66あさり:03/11/17 02:23 ID:Qv5R6xot
なんか上に馬鹿がいますね。。。
67   :03/11/17 02:26 ID:2rpTDC99
死語に近いけどなそれ。田舎の方言みたいなもんか?。
68 :03/11/17 07:51 ID:pNJYhyQ/
パニックになるって意味じゃないの?
漏れが初めてこの単語聞いたのは確か2、3年くらい前に今もサンデーでやってる
勝手に改造って漫画で出てきたよ。 
69  :03/11/17 11:18 ID:YzEEZW70
あ〜確かにテンパるって何気なく使ってるけどどういう言葉から生まれたんだろうね〜
僕はずっと勝手に英語のtemperament(興奮しやすい気質)というとこからきたんだと
思ってたんだけど、ここ見てみるとそうじゃないかもって気になり始めた・・・
70ある・あふぉ:03/11/17 11:57 ID:xtMghcXg
予想外の事態に合えば大概の人は、テンパってしまう。
しょっちゅうテンパるという事は、あまり先のことを予想していないのでは?
こういう時にはこうする、こうなったらああする、というように仕事を構造化することが出来れば、
テンパる回数が減ると思うのだが。
71 
>>1「ダブリーです」