臆病で冷たい自分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひっこりー
を治したい。アドバイスキボンヌ
2マスカキザノレ:03/07/25 01:11 ID:iqEuy/gm
損することと得することを比して得することの方が多くない?
3 :03/07/25 01:12 ID:5x5OOW9G
>>1
嫌われまくってきただろ?
4taro:03/07/25 01:12 ID:UrtPaR99
いろんなやつがいるんだなー
って、そうおもえ
5 :03/07/25 01:13 ID:urTWKFP/
臆病でありながら人に優しいなんて。あり得ないから気にしない。
6ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:15 ID:0lGlPcK3
スレ立て代理ありがとう。

>>2
多くない。
>>3
そうでもない。
>>4
駄目なんだ、自分は基地外なのかと思ってしまう。
>>5
どっちも治したい。
7八十弐式:03/07/25 01:16 ID:VTEWluft
確かに、優しさってある意味図々しさでもある。
8ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:18 ID:0lGlPcK3
先日も友人に誕生日祝って
もらったのだけれど、嬉しくない。
それよりも友人と会うことで緊張するのが
嫌で嫌でたまらなかった。
こういう具合。
9マスカキザノレ:03/07/25 01:19 ID:iqEuy/gm
思慮深くて常に落ち着いてる自分

とか書き換えろや。たいして違いもないだろう。
10 外人:03/07/25 01:21 ID:0kNdGfF8
あまり人と接しない子供時代をすごしたのかもしれないね。
そんな昔のことはすっかり忘れていいんだよ。
11ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:22 ID:0lGlPcK3
そう、それと、自分は人に
怒ることができない。
怒っても口に出さないし、態度にも出さない。
感動もあまりしない。
人に対して極度に緊張する。
基本的に誰かのしたいことを優先する。
12taro:03/07/25 01:23 ID:UrtPaR99
いや自分自身のことじゃなくて
まわりの人のことを
いろんなやつがいるんだなって思えるように
というつもりだったんだけど
13ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:24 ID:0lGlPcK3
>>9
落ち着いてはない(緊張するし上がり症だから)
>>10
子供時代は怒涛の勢いで社交的でした。
14:03/07/25 01:24 ID:J59eP9Tm
>>1はズバリ19才ですね?
15ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:27 ID:0lGlPcK3
>>12
周りの人が羨ましい。
こんなにヘタレな人間ではないから。
まわりの人のことは基本的に良い所しか目に入らない。
>>14
残念、17歳。
16:03/07/25 01:32 ID:J59eP9Tm
>>15
よく大学に入学してから人間関係に悩む人間が多いから、それだと思ってた。
高校生なら、好きで安心できる人間だけと遊べばいいだろうに。
何がそんなに怖いの?
17 :03/07/25 01:34 ID:wJUxE2k0
>>1
最近、「ありがとう」っていったことありますかー?
18 外人:03/07/25 01:36 ID:0kNdGfF8
>>13
もっと昔の事。かな。3歳くらいまで。
もし、孤独がいやで社交的だった、とか言うのなら
(友人と会うことで緊張するって所からの深読みだけど、そういう人も多いからね)
社交的な自分を演じる事に疲れてるって可能性もなきにしも。
みんながいる中で自分のテーマがなければ、接着剤では疲れるでしょ。
例えば「楽しくやる」ってのをテーマに据えるとして、
1:みんなが楽しければそれでよい。
2:自分さえ楽しければそれでよい。
3:その間
いろいろ試してみるこった。
>>11で言ってる事は自分を押さえる事が楽しいわけではない、と言う事だと思うが?
まあ、あとはエネルギーだね。
君、口かアゴが小さいでしょ。
19:03/07/25 01:40 ID:J59eP9Tm
まあ、よく言われることは
「他人を楽しませたいなら、自分が楽しむこと」
20 :03/07/25 01:40 ID:5x5OOW9G
よく、強さの伴わない優しさは優しさではない、とか
言うけどな。それが言いたいんだろ?>>5
でも俺から言わせれば、弱者が自分を守る為に偽りの優しさを演じるのは
露骨に人に冷たい弱者よりは少しはマシだと思うぞ。そういうのウザイだけだから。
21 :03/07/25 01:50 ID:urTWKFP/
自分の楽しみや興味のあることを追求していると
自ずと周囲の世界や人も広がるモンだ
それに付随して付き合う連中には
自然に人当たりも良くなると思う。

かといってストーカーや下ドロはダメだぜ。
22ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:50 ID:0lGlPcK3
>>16
知らない人と関わるのは論外、
友達とも遊ぶのが億劫になってきてる。
安心できる人間はいない。常に緊張。
何が怖いのかわからないけど、とにかく人に対して
緊張する。
>>18
3歳までは記憶にない。
緊張するようになったのは中学生になってから。
人と同じ空間に居ること自体が苦痛だから
楽しみが起こらない。
人に楽しんでもらいたいのは自分の為。
(これまでも失ってしまうとお終いだと思う)
エネルギー皆無。口は普通の大きさ。
23ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:54 ID:0lGlPcK3
>>19
正直、一人が一番楽しい。
(話さなくて済むし)
>>20
ウザいのか。それはしらなんだ。
人に対して
情はあるんだ。恩もある。
自分の為でもあるけど、人が喜ぶのは
やはり嬉しい。
24 :03/07/25 01:57 ID:5x5OOW9G
>>22
幼馴染はいないのか?
25ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:57 ID:0lGlPcK3
>>17
ごめん、ありがとうは口癖みたいなもの。
>>21
内向的な趣味だから難しいかな。
人当たりは悪くない方だと思う。

ストーカー、下ドロなんてしないよw
26ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 01:58 ID:0lGlPcK3
>>24
いない。居たら楽しいだろうね。
27マスカキザノレ:03/07/25 01:59 ID:iqEuy/gm
今迄のレスだけ読んでると臆病でも冷たくもないみたいですね。
コレは自分がどう思うのかではなく相手がどう思うかの問題なので
矢っ張り自分の認識を改めないと駄目だと思うよ。
28taro:03/07/25 01:59 ID:UrtPaR99
感情を出したらまわりに
拒否されるかもとかおもう?
29 外人:03/07/25 02:02 ID:0kNdGfF8
こっちのエネルギーが吸い取られるようだ…
友人も感じてると思うけどなー
まあ、ムリして人前に出ないのも一つの手かな。
完全に一人で生きてゆけるなら何の害もないよ。
ただし、自力で生きること。
依存を断ち切って生きてゆけるならすばらしい事だし強くもなる。
だが、それを出来ないから悩んでいるのか?
しかしやるしかない、やるしかないのだーよー。
やらないのならつぶれてゆくだけさー。

口が大きい奴はパワーがある。んで人の話し聞かなかったりもするけど。
30 :03/07/25 02:05 ID:5x5OOW9G
>>23
じゃあ、スレタイの「冷たい」っていうのは、どういう意味なんだ?
本当は情があるが、表現する時冷たくしてしまうということか
31 :03/07/25 02:13 ID:urTWKFP/
>>30
それなりの人当たりテクは身につけているが
心のどこかが冷めてんでしょうね。

その冷めた部分を抱え込んでる自分と
とりあえず外面整えてる自分に
ギャップを感じる今日この頃…って感じかな。
32 :03/07/25 02:14 ID:wJUxE2k0
>>30
相手の感情を理性では理解しているから、
理性で返しているんじゃないかな。感情を感情で返せない。

ゆえ、自分には感情がない=冷たいになると思った。
33 :03/07/25 02:14 ID:5x5OOW9G
人当たりは悪くないのか。>>25
本当は精神科行くのが一番手っ取り早いのかも知れないが
まずは催眠術で対人緊張を克服していくのはどうだ。
催眠術師のところに行くか、本を買って自己催眠を学ぶか、
どっちでもいい
34 外人:03/07/25 02:16 ID:0kNdGfF8
なんかおれ
ピントずれてる?
35 外人:03/07/25 02:22 ID:0kNdGfF8
催眠とか精神科とか、依存の第一歩だと思うが、そう思う人もいるんだねえ。
36ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 02:24 ID:0lGlPcK3
>>27
そうなのかな。自分はどうも自虐的になりやすい。
臆病だと思うのは交流の輪を広げるのが
苦手だから書いたのだけど。
>>28
わからない。感情はあまり沸かないけど、
無表情ではないから。
(ここは笑うところだな、と思って笑う)
>>29
友人もパワーを吸い取られているのか…
自分でも何でここまでつまらない奴になったのかわからない。
去年の今ごろは毎日が楽しくて仕方なかった。
一人で生きるのではなく、人を好きになって生きたい。
無理だろうか?
37 :03/07/25 02:28 ID:wJUxE2k0
>>36
>去年の今ごろは毎日が楽しくて仕方なかった。
ぬお。なにしてたんー?
38ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 02:28 ID:0lGlPcK3
>>30
人に冷たくはしない。
自分の中では何かわからない違和感を感じている。
先にも述べたように、友人が誕生日を祝ってくれる前の日、
実は友人たちは自分をからかうために呼び出して
来なかった、という夢を見た。(実際には友人は絶対そんなことをしない)
ちなみに前の日はかなり緊張していた。
やっぱり自分はおかしいと思う。
39外人:03/07/25 02:28 ID:0kNdGfF8
好きなら好きって言えばいいじゃん。
んで、好きだから好きだといえたら、そんな自分を誉めてやればいい。
40ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 02:33 ID:0lGlPcK3
>>31
それ。

あと、人と喋っても特に感想とか思い浮かばないから、
喋るのに(感想や返答や話題作りに)必死でたいへんに疲れる。
まさしく 必 死 だ な ( 藁 という感じ。
>>33
悪くないと思うだけで、実際悪いかもしれない。
ああ、でも初対面の人にはかなり緊張して
ほとんど喋れないから無愛想かもしれない。
実は心療内科で薬だけ貰っています。 
41 :03/07/25 02:33 ID:5x5OOW9G
>>31-2
説が割れてるな
ま、1が何を考えてるのか知らないが
「冷たい」って言う部分は気にする必要ないな。
人間には情もあるが本心じゃ誰もが冷たい部分も持ってるんだから。
12歳の中学生に4歳のコドモが殺された事件があったが、人々は多少同情はしても
犯人を憎たらしい、許せない、殺してやりたいって程には誰も思わないんだよ
全く無関心の人間のほうがむしろ多い。両親だけだ怒り狂うのは。
だから優しさはむしろ技術として割り切って考えたほうがいい。技術だ技術。
対人関係円滑にするための。
「臆病」は、1は臆病というより対人恐怖症のようだから立派な病気。
精神科か催眠術で克服するべきだと思う。
42ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 02:38 ID:0lGlPcK3
>>37
学生生活。
いじられキャラで、
毎日何話してたかわからないけど色んな人と話していた。
今は全くそんな気力がない。
43ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 02:46 ID:0lGlPcK3
キャラというのも何か変だな。素だったよ。

>>39
何に対して好きと言えばいい?
>>41
優しさは技術か。
まあ中学までは立派な精神病だったと思う。
今はかなりマシになった。

中学時代(完璧に病んでいた)→
中三後期(このままではいかんと、何かと意識改革)→
高一前期(かなり回復し、順調に思えた)
高1夏休み(家庭の出来事で悪化、ヤケになってバイトシフトかなり増やす&
勉学を放棄)→そのまま下降の一途を辿る
→現在

こんな感じ
44ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 02:48 ID:0lGlPcK3
ああ、間違えた。

>>41
>対人恐怖
そう見えるかい?自分では治ったつもりだったのだけれど。
(中学時代は対人恐怖だった)
45外人:03/07/25 02:51 ID:0kNdGfF8
あーーーーーのーーーねーーーーーーーーーーーーーーー。
精神科の薬ってのは概して鈍感にさせるものなのよォ。
そんな中で感情がないだの気力がないだの、あたりめえだろがヴォケ!
感情を出して自分自身でその感情の出所を確かめなきゃ成長するわきゃねえんだよ!
目の前のその壁をヴォーっと眺めるだけで解決するかっての!
薬止めれ!
薬を止めたら苦しくなるんだろ?
苦しんで苦しんで越えていかなきゃ上へはいけねえんのよ?わかる?ゆーのー?
依存なんだよ依存。アホ。
46 :03/07/25 02:52 ID:wJUxE2k0
>>42
人間関係の中の楽しさはわかるわけか。
なにを話していたかわからないってのは、
残るものがないってのが気になるんかな?
47外人:03/07/25 02:53 ID:0kNdGfF8
精一杯感情を出してみました。
48 :03/07/25 03:18 ID:5x5OOW9G
>外人
ナマイキなヤロウだ
お前は知った風な口を利いてるが
専門家なのかよ。お前の言うとおりにしたら精神科いらなくなるだろうがアホ
どうしようもなく追い詰められてる人間がまず薬をやって、
精神を安定させて社会参加できるようにする。困難からの脱出のきっかけを作る。それのどこが問題だ。
49ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 03:21 ID:0lGlPcK3
>>45
お金に余裕があるときしか貰ってこないので
今は貰ってない。今も感情の出所なんかわからないよ。
薬は効いてるのか効いてないのかわからない。

君のようなレスがしたいな。
>>46
わかる。
>なにを話していたかわからない
これは覚えてないだけ

夏休みは一人の時間が多くていいな。
50 外人:03/07/25 03:41 ID:ebxEhxWf
ナマイキw
>>48君の言うのも一つの手段だが、
精神病ってのは病気のせいにする病気だと俺は思ってるよ。
病院が必要なのは言葉を理解できなくなってからだね。
>>1は病気じゃない、というか、依存症といえばそれも病気なのか?
ただ、1はまだ学生みたいなので養護下にいるわけで、
何もしなければ死んでしまうような極限状態を経験も出来ないだろうから、
とにかく何かに没頭する事がいいと思う。
ネットでもいいし、旅行でもいいし。
お勧めは旅行だが。
夏休み一杯使って全国をキャンプ旅行なんかしたらとってもいい経験だ。
宿題なんかぶっちぎれ!やらなくても卒業できる!俺が30%保証する!
そんなことより何年かして「ほんとはあれがやりたかった…」なんて言いつつ
やらない事の言い訳を探すような人間に放って欲しくない。

>>1は俺のようなレスをしたいならすればいいと思う。
ざけんじゃねえ!●×△■!
とか、まあ乱暴な言葉でなくてもいいんだが。48のように。
51外人:03/07/25 03:43 ID:ebxEhxWf
放って→は、なって
52板出張 ◆tItUs.FVM. :03/07/25 03:47 ID:/RChAmDq
元々精神科医なんかあてにならないよ。
クスリやって投げ出すのが彼ら。
カウンセラーでない限りじっくり話を聞くこともないし。

53 :03/07/25 03:59 ID:5x5OOW9G
>>50
そりゃそうだな
そういう薬物に頼らない解決が一番理想だ。
できる奴はどんどんやるべきだろう。
1はレスを見る限り重症ではなさそうだから、
それでもいけるかもな。
ただし重症者には、精神論では限界があると思う
下手にじたばたすると、かえって狂ったり、異常な宗教に走る。そういう時は薬物も有効だということを付け加えておこう

ちなみに催眠術は副作用も無く、普通の人間が知らず知らずの内に自分で発見して実行している。試してみりゃいい>>1
54んあ〜:03/07/25 04:02 ID:s6zw8/I6
臆病で冷たいのって都会人のまんまじゃないかい。
何が冷たいかわかんないけど、カキコして
アドバイスを受けてるぶんだと、心配ないんでないかい?
自分が思ってる自分と、他人から見える自分は違うからね。

アチキも自分が冷たくて臆病だと思うときがあるけど、
もう一人の自分がケセラセラといってくれる。
てか、気にしないようにしてるよ。

すべては経験が自分のかたちを造っていくものだから、
出来ることからやってみな。
失敗こそ自分のからをやぶる鍵だよ。
それは恥ではないよ。

自分のやってきた経験からだから人に合うとは言い切れんけどね。
55外人:03/07/25 04:08 ID:ebxEhxWf
>>53
催眠術に並々ならぬ意欲があるようだが、
それは具体的にはどういうことだい?
おれの中での「催眠術」はかなーり怪しい響きでしかないので
ヘタに間違えて催眠術教wに走ったらやばいモンね。

イメージトレーニングの事?

おれはよく夢判断をしてるよ。
よくある記号的な解釈でなく、
あの夢の中で自分のした行動がなぜなのか、
物質的なしがらみのない中でとった行動が自分の習性であるとすれば
そこに改善すべき事はあるかと。
56外人:03/07/25 04:18 ID:ebxEhxWf
>>54はいいことをいう。
57ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 04:30 ID:0lGlPcK3
>>48
んー、まあ私は薬がないと生きていけない
ほどではないからなあ。
でもまあ、メンヘル系サイトで
薬自慢してるのはいかんと思うけどね。彼らは心酔しきっているから
きっと抜け出せないだろう。
>>50
病気のせいにはしたくないし、基地外なのだろうか、と
思うことはあっても、自分は病気じゃないと思ってる。
思いたい。(まあ実際軽度鬱なんだけどね)
旅行はね、(学校行事を除いて)したことがない。
大学生あたりになったらしてみたいな。
あと、今年の夏は整形を考えているんでね。
宿題は最低限のことだからねwまああまり進んでないけど。
>>52
うん。精神科医はあてにしてない。
>>53
そう、君のレスで思い出したんだが、
年末から今年の冬の終わりまで本気で
新興宗教に入ろうとか、
自分がこんななのは前世の行いが悪かったからに違いない、
そう思っていたんだ。
催眠術か。お金かかるかな?
とりあえず調べてみるよ。

58ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 04:38 ID:0lGlPcK3
>>54
多分自分の冷たさは他の人には伝わってないと思う。
(絶対顔にも行動にも出さないから)
心の中にずっと閉まっておくよ。
ケセラセラかー。良いね、たまにだけど
「絶対こんなネガチヴから脱却してやる!」って思う。
そういうときは幸せな気分…かもしれない。
バイトをしていて、自分は要領が悪いし、
周りの人はこんなバカな私にも優しくて
何かほんと自分って屑だなあ、と思い知らされた。
で、1年で辞めてしまったよ。根性なしだ。
もっと社交性があれば、なあ。
そう、みんな渡しに優しすぎる。
何でこんな屑みたいな人間にも親身になったり
優しくしてくれるんだろう?
59ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 04:45 ID:0lGlPcK3
続き
>>54
失敗こそ自分の殻を破る鍵かあ。
そう、そういえばメル友(といっても友達の友達の友達)
と会おうってことになったんだけど、
こういうのって会うべきなのかな。私はかなり乗り気ではないのだけど…
>>55
催眠療法とは違うけれど、認知療法、というのが
あるんだ。(あれ、名前違うかも)
それをしようかなあ、と思っている。でも根気が要るんだよね…
ま明日調べてみるさ。

夢のことなんだけど、最近ほとんど
夢を見ない。見ても覚えてない。
今日は見れるだろうか?

ああ、長々とすまんね。眠くて何を書いてるのか
わからなくなってきた…今日はこの辺でおいとまするよ。
レスくれた方どうもありがとう。
ではでは、お休みなさい。
60外人:03/07/25 04:45 ID:ebxEhxWf
>>57
基地外なのだろうか…ってのは自信のないときの自省だろ?
明らかに省みる事のないキティちゃんがたくさんいる中で、けなげだねえ。
君ねえ、全然普通。ちょっと元気が出ないだけ。
人にはムラがあるものです。
1ちょっと失敗して自分を駄目な奴だと思った。
2ちょっと成功して自分をすげえ奴だと思った。
その違いだよ。
どっちをピックアップするかだね。
まあどちらにおぼれてもあかん訳だが。

整形ってまたなにすんの?
「自信をつけるために整形したのに、その自信が人工物だと思うと前より自信がなくなった」
っつう話も聞いたことがあるぞ。

夢判断もよろしく。使用料は無料です。w
あんまり権威にすがるなよ。(書籍なら本当とは限らないからな。

おやすも。







前世なんかねえから。それ商売だから。
61 :03/07/25 04:48 ID:5x5OOW9G
>>55,7
怪しいどころか、催眠術知らない奴でも、知らず知らずやってるのが催眠術だ
自己催眠なら一人で家でできるし金もかからない。
本で見たほうがいいが、簡単に説明してやる。
自分で「だんだん眠くなる」とか「手足がだんだん重くなる」とか一点を見つめながら3分くらいつぶやいて体全体の力を抜き、
まず催眠にかかりやすい状態にする。その上で、今度はイメージを開始する。イメージトレーニングといってもいだろう。
どんなイメージか、というと、まず自分が普段緊張する場面をずっと想像し続けるというものがある。そのシーンに慣れて苦にならないくなるまでイメージを続ける。
こうやってイメージでなれておけば実際にそういう場面になっても緊張しなくなる。
他にも、自分があこがれているデキル奴に自分がなりきるイメージとか、
自分が苦手な相手を罵倒したり叩きのめしているシーンをイメージするとか色々だ。どれも効果があると認められている。
詳しくは本を見て研究しろ
62んあ〜:03/07/25 04:57 ID:s6zw8/I6
文字だと内面が素直に言えるし、人の顔色見なくていいからね。
でもこれも一つのコミニュケーションだと思うよ。

ネット依存になるのはキツイと思うけど、
人生どこかで誰かとつながってるもんだよ。

君はちゃんとアドバイスに返答してるし
社交性がないとは思ってないよ。

何となく会話をして、何となく出合いを広げる。
こうじゃなきゃいけない人なんていないんだから、
ゆっくり考えりゃあいいよ。

そのうち誰にも負けたくないこともできるだろうし、
そん時に始めればイイよ。

63 :03/07/25 17:39 ID:wJUxE2k0
>>58
>多分自分の冷たさは他の人には伝わってないと思う。
>(絶対顔にも行動にも出さないから)
漏れも冷たさっていうか感情を出さないようにしてたんだけど、
出さないようにしているがやっぱわかるんだよね。
昔の写真とか見るとえらい冷たい目でうつってたりするねんw

感情を出せる相手が見つかればいいなぁと思ったり。
64ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 23:47 ID:0lGlPcK3
今日はいつよりテンション高め(あくまでいつもより)だったので
緊張しなかった。(友達と出かけたのだけど)
ずっとこうならいいのに。

>>60
>自省
いや、正直そこまで深くは考えてない。
何というか自分を肯定するのが苦手かつ恥かしい。
(冗談を言うときは別)
整形は二重にするだけだよ。
夢判断は昨日見なかったからできんなw
前世がどうという考えはもうないよ。
マジであのときが基地外だっただけさ。
>>61
説明ありがとう。それは認知療法にたいへんに似ているよ。
というかほぼ同じだ。
何回かやってみたんだけど、イメージが沸かなかった。
自分を信じてないからかからないのだろうか・
今日寝る前にまたやってみるよ。



65ひっこりー ◆kCmNANeKMM :03/07/25 23:56 ID:0lGlPcK3
>>62
>ネット依存
そうだね。これが問題だ。自分はROM専門なのだけど。
究極に受け身でそれがすごく楽だからね。
テンションの高い日は人と関わるようにするよ。というかしたい。
とは言っても周期がよくわからない…わかれば
予定を組めるのだが。
はげしく低い(鬱状態)ときと外出が重なった日は
悲惨だ。あれはもうヒキコモリになりたくなる。
これではいかんね…。
誰にも負けたくないことは実はあるんだが、上には上が
ごまんと居るのでね。そして最近それについて
webのあるところでこき下ろされたので、ちょっと凹んだw
>>63
冷たい目か…実は私は中学時代の写真が
卒アルの集合写真以外ない。
自分をとても醜いと思っていて、写真を撮りたくなかった。
だからない。(いまは写真を撮っている)
怒りの感情はいっぺん外で出してみたい。
ぶつけられた側は不愉快だろうけど。
66山崎 渉:03/08/01 23:58 ID:VK1JpoLA
(^^)
67 :03/08/05 15:53 ID:n1ss5xc6
>>18
口や顎の大きさとエネルギーが本気で関係してると思ってるならとっとと病院行きな
68ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:40 ID:mnUVp/yT
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
69ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:41 ID:gCiT/X1p
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
70ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:43 ID:1x+GsdwO
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
71ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:43 ID:1x+GsdwO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン