他人の目や言動を気にしすぎてしまう

このエントリーをはてなブックマークに追加
11マン16sai
何か行動するごとに他人の目や言動を気にしすぎてしまいます。。。
相手に嫌われないと思う一心で、最善の方法をとっています、、、が
本来の自分とのギャップの違いに自分自身にKOされそうです(泣
それに近くで人が「キモイ」とか言ってると
自分に言われてるんじゃないかと、ビクビクしています。。。
いつからこういう性格になったのか、わかりませんが
毎日、身が擦り減って精神病に陥りそうです。
どうしたら克服できるのでしょうか・・・?
2のーてんき ◆8S3B1yv85w :03/05/22 18:41 ID:SaodzwYV
きにすんな。
3自慰禁35日目:03/05/22 18:45 ID:PRUkH1cX
>>1
本来の自分じゃない、なんて意識は捨てろ。
他人の目にビクビクしながら生きてるのが今のお前なんだ。
それを認識すれば少しは楽になる。
41マン16sai:03/05/22 18:46 ID:ggTZCLTg
今までも「気にしない気にしない」と言い聞かせたこともありましたが
全然効果がなく今に続いてしまいます。。。
小学校までは
スレタイのことを微塵も感じてなかったのですが
年を取るごとにその気持ちがドンドン高まってしまいます。
5 :03/05/22 18:49 ID:N0O3BkbP
>>1
抗鬱剤ブロザックでも飲めば?
6ううろん:03/05/22 18:50 ID:zqqCgBMY
ぎょ。漏れも1サンと一緒でつ。
嫌われたくないというより、良く思われたい感が強すぎぽくて。
漏れは自分自身に何でもいいから自信を持つようにしてるよ。
そうしてたら「キモイ」って言葉も「どこの誰が言われてるんだ?」って
思えるようになってきました。
そして自信を持てるように自分を磨いておりまつ。
そうすれば必ず自信が湧いてくるよ。
1サンもがんがれ!!(・∀・)
7のーてんき ◆8S3B1yv85w :03/05/22 18:50 ID:SaodzwYV
なるほど。もう強迫観念になってしまってるんだね。

どういう事件が切っ掛けで、気にするようになったか
自分で思いだしてみるといいよ。

もう無意識のなかに埋没しているかもしれないけど。
それを解決したほうがいいんじゃないかな。
81マン16sai:03/05/22 18:59 ID:ggTZCLTg
いつからなっていたかもわかりません。
自然とこういう風になっていました。
多分、ほかの人から孤立の目や嫌がられる目で見られるというのが
心の中で恐怖になっているんだと思います・・・
9のーてんき ◆8S3B1yv85w :03/05/22 19:02 ID:SaodzwYV
小学生の時に、なにかあったんだろうね。

たぶん、最初は簡単にはおもいだせないけど
そのうち、おもいだせるよ。

ぼくのばあいは、どんなことがあったかなあ。

親がへんてこな服をきせたり。(安売してたらしい
ねぐせ頭をからかわれたり。
時間割まちがえてもってきてたり。

そんな些細なことだったような。
10受験生:03/05/22 19:05 ID:k8DniR3q
>>1
俺も今そんな感じだよ・・・
どうも周りが、「キモイ」とか、「ウザイ」とか言ってると、
自分に言われてるのかなって思うんだよ。
俺も精神的に少しおかしくなったみたい・・・
どうも周りの言葉が気になる・・・
>>1の気持ち分かるよ。



11  :03/05/22 19:08 ID:sY+IsR0f

親から、日頃、ありのままの自分を認めない発言が多い家庭に育つと境界例人格障害になる。

どんな親だ? 
12 :03/05/22 19:24 ID:3n8LVLFZ
>>!
本来の自分ってどんな感じ?
13 :03/05/22 19:31 ID:R7PHC+l3
 カッコつけなきゃカッコつかないぜベイベー
14気にしぃ:03/05/22 19:33 ID:JMJgafh9
>>13
(゚д゚)
151マン16sai:03/05/22 19:55 ID:ggTZCLTg
>>11
わかりやすくいえば都立高校という感じで
自由と義務を、みたいな方針です。。
>>12
昔は人目を気にせず、going my wayだったような気がします
16こいる ◆Gv599Z9CwU :03/05/22 20:01 ID:458ErcUd
1さんよ。
なんつーかー、そううのって結構 薬でなんとかなるもんがおおいんだわ
あと人に話すとかな。
漏れも、昔はヒソヒソがこわっかたりしたものよ チラチラみられるのもやっだった

一つの提案としては、洋服をかっこよくして、外見を自身あるレベルまでもっていくことたぁい
そうすると ヒソヒソ チラチラが 漏れがカッコイイからみられてるんだな
フフーンっていう気持ちに慣れる
あと 人間観察も必要だな
人のことをよく観察すること
これしているひとって結構おおいんだわ
漏れもかわいい香具師とか 最近の流行の服をみるために
チラチラ人をみているな おもに 表参道とかだけどw

観察になれるとチラチラみられても ああ あの人も 観察しているだけなんだなって
わかるよ〜
17  :03/05/22 20:23 ID:sY+IsR0f

都立高校じゃわからんよ。。。。ちみー・・。

ともかく、冗談ではなくって親に頼んで状況説明して、心の問題だろうから
カウンセリング行くことから初めたらどうだろ?

そうなった原因は本人が一番良く知ってるはずだ。
その原因をカウンセラーと一緒に解決してけば?
心の問題は放置しとくて、一生、苦しむよ。 マジで。
スルーできることは無いからな。 ちゃんと取り組めよ。
18 :03/05/22 20:30 ID:LkLo5P7K
俺もこのような状況に陥った事があった。
多分、インターネットor2ちゃんねるのやりすぎではないだろうか。
俺はそうだった。 2ちゃんねるを見るようになってからこうなった奴多いだろ?
19ed:03/05/22 20:33 ID:+U/mpcJW
基本的に>>16に同意。キモイ基準てあるのかな?あとファッションとか?そういった基準を他人のではなく自分で決めると良い。あと最近の流行のモノが載っている本とか読まないことです。
201マン16sai ◆kjiOiVKUcs :03/05/22 21:13 ID:ggTZCLTg
>>16 >>19 一応、ファッションや髪型に気を使ってますが
自身が追いつかないというか・・・だめみたいっす(´д`;)

>>17 学校に心理カウンセラーの先生がいるみたいなので
近いうち相談してみます。

>>18 それも一理あるかもしれません、、、2ch見てると
人の裏の感情も覗けてしまうので、、、でも2ch見る前から
その兆候があったので、加速が掛かったような感じです
21ed:03/05/22 21:52 ID:JSCnst24
違う違う>20。髪型やファッションで「これでヨシ」ってどこで決めてる?その評価から他人を閉め出すのね。
22ed:03/05/22 21:57 ID:JSCnst24
極端に言っちゃうと君は自分をキモイと思っているのかいないのか…だ!君が俺は全然フツーだと100%思っていたら他人の評価は気にならない。
23ed:03/05/23 12:16 ID:FgAbEFEz
どうでもいい
241マン16sai ◆kjiOiVKUcs :03/05/23 20:48 ID:Q5GUsXIf
>>edさん
自分のことはキモイとは思わないですけど
自意識過剰というのもあるので・・・
25スリムななし(仮)さん:03/05/23 21:08 ID:Sg+ng66/
>近くで人が「キモイ」とか言ってると
自分に言われてるんじゃないかと、ビクビクしています。。。

すげぇ。全く同じだ。あと、話すとき相手の顔をまともに
見れない。なんか怖くて。
26パー子のペー子:03/05/23 21:43 ID:bMiisfcI
Me too.
あたしも自分のこと言われてるんじゃないかって、恐い。
それで、言われてても気にしなきゃ良いって思うんだけど、何か恐いんだよね。
それがいやで、今日早退した。
2717:03/05/23 21:52 ID:nrI2rKe4

>>1>>26も、単純に考えれば、神経症だと思う。軽いノイローゼ状態。

必ず、原因がある。 
本当はここでその原因を相談するべきなのに、君たちはそれはきっと嫌がるだろう。
なぜならば、きっと、家庭の問題、親と自分のかかわりの問題だからじゃないか?

「自分が悪いから、怒られる」だから、誰にも言えない、言っても責められるって思ってないか?
だったら違うぞ。 君たちが感じた事が正解の感情なんだから、その感情をぶつけていいんだぞ。
まあ、全部、一般論で想像で書いたわけだが・・・。

でも、多分、「ありのままの自分の姿」を受け入れてもらえない、認めてもらえないのが原因だと思う。
自分を好きになる、誰に何と言われようとも、自分を見捨てない努力が必要になる。

少しなら今後も相談にのるよ。 独白するんならしな。
28 :03/05/23 23:18 ID:jUjX3v6d
相手にいいように思われるよう行動している 自分がない 疲れた ファッションとか全く関係ない
29ed:03/05/23 23:42 ID:IXicNwzu
いろいろ偉そうなこと言ってごめん。即気持ちが楽になる方法は難しいと思った。私も自意識過剰なとこあるけどこう考えた。自意識に過剰って表現がまず間違い。自意識があるのか無いのかだ。
30ed:03/05/23 23:46 ID:GZNdOzK0
自意識があるって自覚があるということ。自覚があるということはとても良い資質だと思う。他人に何か指摘される前に気が付くことが出来るからね。つまり自分で自分の先生になれるってことだからね。
31ed:03/05/23 23:54 ID:5RpklUc+
ただその先生がちょっと厳しすぎるんだと思うよ。親との関係っていうのも実は重要。深く考えると親のせいだってきっと気が付くと思う。心の先生って実は親のことだったりするからね。
32ed:03/05/23 23:58 ID:bn3rBUeT
だからリアルな親に本当の自分自身を全肯定してもらうと変わる。「あれはダメこれはダメ」っていう親に自分をわかってもらうんだ。そのためにはすごい努力がいる。
33ed:03/05/24 00:03 ID:S4k4uOJD
私はやった。苦しくて誰かにわかってもらいたいけど誰にもわかってもらえない時、最後に残るのが親だった。でも、その親が会話にならないんだな。
34ed:03/05/24 00:30 ID:STAyDSi1
つーかごめん。私がこんな書くべきじゃないだよ。君たちがどんどん書くべき。告白には心の悩みの治癒効果がある。では(^^)/~~
35Amazing弱腰こいる ◆5m18GD4M5g :03/05/25 07:04 ID:otuyZXkC
>34さん
の話ももっと聞きたい〜
>1
まずなにごとも形からだよ。外見がきにいれば、中身もすきなってくるのもさ〜
36わー:03/05/25 07:16 ID:AnkH9zyi
>>1さん、元気でろ。がんがれ。

漏れも人の目や行動が気になるときもあるけど、漏れが目の前にいるというのに、
漏れのことを話題にしていている糞女どもをいないものと思って無視してるぞ
(それが良い対処方なのかはわからないけど)。

こういうやつらは自分が偉いとか、何をしても許されるとか思ってるんだろうか。
371マン16sai ◆kjiOiVKUcs :03/05/27 13:31 ID:fHH6aoIA
すみません、レス遅れました。
それと今日は学校休んじゃいますた(つд`)
最近、学校がおっくうになって・・・

>>17さん 親には他のことで心配を掛けすぎているので
これ以上負担を増やしたくないんです。。。

>>edさん 確かに自分という先生が厳しすぎたのかもしれません。
今は、そのバランスが崩れているんだと思います。

>>35さん 外見はどうしたらいいのでしょうか・・・
ファッションも髪型も一応気を使ってるんですが、何かが足りないというか・・・
あえていうなら心のファッション?(つд`)

>>36 私もなんでも気にしない女子高生になりたい・・・
38_:03/05/27 13:31 ID:+2hunZc4
39主任 ◆3zNBOPkseQ :03/05/27 14:58 ID:HVYKpMz3
>1は悪くない。まわりが悪い。
40  :03/05/27 17:53 ID:goWx0rS3
つまり1は39と同棲しる
41山崎渉:03/05/28 08:55 ID:1a6KmERN
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
421マン16sai ◆kjiOiVKUcs :03/06/01 13:47 ID:rQa8VJzh
相手に嫌がられてないか確認する方法ってないですか・・・?
クラスメート間で、
4317:03/06/01 14:37 ID:LO0QRjsz

>>42 その方法は残念ながらありません。
あったとしても、そんなことに時間を使うより、
あなたはあなたの事を好きになる努力をしたほうがいいんだよ。

以前に学校のカウンセラーに相談するって書いてあったけど、相談した?
あと、親に迷惑掛けてるって詳しく語ってくれませんか?

やっぱり、ありのままの自分に自信が持てない一番の原因は
日頃の家庭生活で、親から条件付きでしか認めてもらえていないからでしょう。

子どもにとって家庭、親の言葉、態度は全能の神の言葉と一緒です。
親の言葉、態度があなたの自己評価につながります。

自己評価の低さが、あなたの神経質に拍車を掛けて、疑心暗鬼になって
苦しいのが今の苦しみの状態だろうと思います。

だから自信回復、自尊心回復しなければなりません。
最悪、一生に渡って、精神疾患で苦しみます。
親から受けた言葉や態度をここで嘆いていいんです。
発散して表にだして、みんなの前に、告発しもいいんですよ?
それは正当防衛です。 自分で自分を守る、一番簡単な方法ですよ。
4417:03/06/01 14:57 ID:LO0QRjsz

あと、具体的にあなたはどのくらい気にするんだろう?
家を出てから、すれ違う人の視線がずーーっと気になる?
すれ違う人も自分の話をしてるように感じる? 
それは毎日かな? 一日中かな?

友達とか、彼氏はいるの?
素の自分に戻れる時っていつだろう?

あと、こんな時に嫌われてるって感じるというのを教えて下さい。
出来れば普段の生活で嫌な感じを覚えたら、メモにとるようにしたほうがいいよ。
451マン16sai ◆kjiOiVKUcs :03/06/01 20:31 ID:rQa8VJzh
カウンセラーの先生は一週間に一度しかこないので
まだ相談してません。
親に迷惑を掛けるというのは
普段から金銭的な面や生活面でいろいろお世話になっているので
必要以上に負担を掛けたくないというのが正直な思いです。

目を気にする度合いは・・・
とにかく人ごみや人が密集している場所は大嫌いです。
あと、すれ違う人が自分に関係のあるキーワードを言っていると
自分じゃないかとヒヤヒヤ,,,

ちなみ僕は男です(つд`)
46sira:03/06/01 20:33 ID:3ySiwX1q
>>42
そんなの空気で分かると思うよ。
47黒猫:03/06/01 20:34 ID:O7wbGMvq
>>45
キミに足りないのは気高さだよ。
4817:03/06/01 20:44 ID:LO0QRjsz
>>45
  >>普段から金銭的な面や生活面でいろいろお世話になっているので
  必要以上に負担を掛けたくないというのが正直な思いです

あなたも少し教育関連の勉強をすればわかると思いますが、これは間違っています。
お世話になっているなどとは、あなたの本心なのでしょうか?
だとしたら、異常な育て方をした親だと思います。
「都立高のような親だ」と、以前ありましたが、愛情不足ではないですか?

健全な子どもは破壊者で創造者で愛情をたっぷり貰って当然なのです。
良いも悪いも、ありのままをそのまま受け入れてこそ健全に成長するのです。

あなたは親に育てていただいてるのではありません。
「育たせてやってる」くらいに考えてもいいのです。
きっと、あなたが自分を価値の無い人間で、卑下して考える癖をつけたのは
あなたの親だと思いますが、どうでしょうか?
49名無しさん。:03/06/01 20:59 ID:TySV3flh
人のことなんか気にせずに、自分の好きなことやって生きていく心意気
でいく練習したらいいよ。
私も1さんと似てるから気持ちは凄く分かる!
工夫と努力とそういう心意気を続けてたら、だんだんとよくなっていくと思うよ。
そう信じて、真っ直ぐ前を見て歩いていこう!大丈夫、私もそう信じて頑張ったんだから。
50ななしさん。:03/06/01 22:06 ID:b9CY+Ulz
私もだぁ・・・
嫌われてるんじゃないか悪口言われてるんじゃないかってビクビクして、自分を押し殺して
人に合わせていい人ぶってる。それでも人の目とかが気になる。で、結局猫かぶってるから
誰も本当の私なんか分からなくて友達も見せかけだけ。疲れちゃったよ。
私の原因は多分、小学生の時にいじめられてたからだと思う。。。
511マン16sai ◆kjiOiVKUcs :03/06/07 00:00 ID:ea+jEAR9
関係ないかもしれませんが書かせてください。
自分の座右の銘が「驕り高ぶることなかれ、上にあがっても足元確認」
自分で造った造語です。
ようは己の力に慢心するなってのがいつも僕が思ってることです。
いつからか思いっきり飛び出せない性格になってしまいますた・・・
これが自身持てないことに繋がっているんですかね...?
52 :03/06/13 21:16 ID:6+6mqd/D
age
53 :03/06/20 22:27 ID:4vATvPbc
ageage
54 :03/07/05 10:24 ID:kqrOUCLG
  
55ゆん:03/07/05 11:07 ID:9GiF84lD
人によく思われたいって思ってると思う事自体が考えすぎなんじゃないかな。
自分が正当でありたい気持ちは誰でもある。それがたまたま他人目から見て
良い子ぶってる行動だからと言って、偽りな訳ではないでしょ?
その行いも意志の表明。それもりっぱに自分です。
本来の自分なんて、誰かて快くない一面は持ってます。だからいいんですよ。それでも。
その面を庇う事を悪い事だと思うから辛いんでないんですか?
庇っていいんですよ。ただ、自分に出来ない、したくない事まで無理強いするのはやめましょう。
それでは最善ではないですからね。
56山崎 渉:03/07/15 15:02 ID:FUm1FRg3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57スリムななし(仮)さん:03/07/15 21:29 ID:R88z18t2
俺も>>1と同じ。
しかも俺のこと笑ってる笑い声が幻聴として聞こえてくる。
酷くなりかけてるね。精神的に。
ま、それを改善するために筋トレ始めたよ。
58スリムななし(仮)さん:03/07/15 21:36 ID:R88z18t2
俺なんか友達一人もいねえんだよ。
もう孤独。
まだ家から帰ってきて話す人いるからいいけど親が死んだらどうするんだろな俺。
孤独死wなんてな

内気なんかいいこと一つもねんだよな
糞この性格むかつく!
59
とおりすがった赤の他人、後ろで笑い声。俺なんか変?
教室のあっちでこそこそ話。俺のこと?
俺を見るな。見るな。頼むから・・