1 :
1:03/04/26 12:19 ID:fNBUIc4N
自分を本当にわかってあげられるのは
自分でしかないし、
自分を本当に癒すのは自分でしかない。
いろいろなものに依存したりして
気晴らしをしても一時しのぎだよ。
目をつむって自分の腹に問い掛けるんだよ。
そこに自分の本心がある。
自分の話をきいてあげてごらん。
これからどうしたらいいのかもわかるはずだよ。
2 :
生活教徒:03/04/26 12:20 ID:ZMcftIys
その通りだが1で終わるスレを立てないでくれないか(藁
3 :
2:03/04/26 12:21 ID:mLqD3zbx
2
4 :
1:03/04/26 12:25 ID:fNBUIc4N
自分の心を顧みずに、自分の心を無視して、
自分の心に嘘をついて、
「人に相談しよう」という人が多すぎる。
まず「自分に相談してから」
「自分の考えをまとめてから」発言するようにしないと話にもならないしね。
5 :
生活教徒:03/04/26 12:27 ID:ZMcftIys
うむ、確かにそうだ。
極端な話自分でどうありたいのか自覚せずに人に聞いても
それは必ずしもどんな頭のいい人でさえ
そいつが納得できる答えなんかそうそう提示してはくれない。
6 :
貝:03/04/26 12:30 ID:RX67X/70
まあ、自分をわかろうとか癒そうとする思考そのものも究極的には誰かの
受け売りだったりもするわけだが。
7 :
1:03/04/26 12:39 ID:fNBUIc4N
>>6 受け売りですがね。いいんですよ。
>>5 「どうありたいのか?」
みんなが、自分に正直に生きて欲しいと思うのですよ。
そうすればほとんどの悩みは苦しいものではなくなる。
8 :
けいちゃん:03/04/26 12:42 ID:HHzhFfiL
馬鹿には自分がどうしたいのか分からん人もいる
漠然とでも悩みをぶつければ
その人自身以上に分かりやすく
解決してくれる人がいる
その名もザ・カウンセラー
9 :
加藤純子:03/04/26 12:43 ID:K+nQltT+
私も嘘は大嫌い。
でも思いやりで「言葉を選ぶ」のは
嘘ではない。
10 :
貝:03/04/26 12:43 ID:RX67X/70
でも、確かに行ってる事はよくわかる。
また逆に「どうしたい」ということを腹に決めて聞く耳が全くない香具師が
スレまで立てて長期にわたってグチグチ言ってるのもどうかと思うけど。
11 :
けいちゃん:03/04/26 12:51 ID:HHzhFfiL
>>9
言っていい嘘なんてないよ
正直ものはカコイイ
例えその嘘を言ってくれて
その時はよかったしても
いいのはその時だけ
長い目で見れば嘘は(・з・)イクナイ!
12 :
加藤純子:03/04/26 12:57 ID:K+nQltT+
良い嘘・・・といっても
物事を間違って伝達する嘘ではなく
言葉の選び方です。
さっきテレビに出てたんで「例」に出すけど
小柳ルミコを語るとする。
私本心としては
「この人小さいころからステージママのために
芸能人になる人生しか選べなかったんだよなあ。
でも美を保つための努力は半端じゃないな。凄い」
ですが
それはある意味自分が若さや恋愛で彼女より
幸せだと思っているから。
負けてる!と思ったら
「ババア、若い男に逃げられてよく生きてるな!TV出るなよ!」
とか思っちゃうかも。
つまり相手をほめるのはこっちに余裕がある証拠。
けなす人、貶める人は対象物より下だってことね。
13 :
けいちゃん:03/04/26 13:00 ID:HHzhFfiL
>この人小さいころからステージママのために
>芸能人になる人生しか選べなかったんだよなあ。
>でも美を保つための努力は半端じゃないな。凄い
実際凄いと思ってるんだったら嘘じゃないし
嘘とは何かが違う気がする
私が想像してたのは癌とか病気で
たいしたことないって言うことだたんだけど
14 :
加藤純子:03/04/26 13:02 ID:K+nQltT+
>13
ん?
ちがうって!!よく読んで
15 :
けいちゃん:03/04/26 13:06 ID:HHzhFfiL
>>14 本心て書いてある・・・
頭こんがらがって来たので
またね バッバーィ
16 :
加藤純子:03/04/26 13:11 ID:K+nQltT+
私本心としては
「この人小さいころからステージママのために
芸能人になる人生しか選べなかったんだよなあ。
でも美を保つための努力は半端じゃないな。凄い」
ですが
それはある意味自分が若さや恋愛で彼女より
幸せだと思っているから。
って書いたでしょ?
その下の文章も
ルミコに対して事実を湾曲したわけではない。
言葉の選び方と相手への評価の切り口は
評論する人間の人間性が現れるということ。
17 :
ノミ:03/04/26 13:14 ID:L7LyG8VB
いや、本当に救えるのも癒せるのも神道(宇宙の法則)に合っている場合しかない。
(宇宙の法則…この場合、その人にとって救いとなる、癒しとなる道)
自分で、救いがある答えが神道であるならば、自分自信で自分を救うことが出来るし
他人に相談して、その他人が神道を示せればその人は救われる。
逆に自分で神道を導き出せなければ救われない。
他人の答えも、神道をしめせなければ、相談者は救われない。
>>1が言いたいことが、
最後には、自分で行動しなければいけない事を示しているとすれば
確かに自分でしか救えないし癒せないことになる。
進む道を示すことであるとすれば、どちらともいえないと言うことになる。
18 :
:03/04/26 13:57 ID:mme9EMF7
>1
言っている事は正しいと思う。
でも、「己の内なる声に耳を傾け、それに従って行動する」って、そんなに簡単には出来ないんだよね。
出来たら、正に「人生の達人」だよね。
19 :
:03/04/26 14:00 ID:FOXB5dok
出来る人が勝ち組
出来ない人が負け組
20 :
・・・:03/04/26 16:47 ID:SgxIraGI
気の持ちよう一つだよ。
大丈夫だーって暗示かけたり。
なんでもプラス思考の人が勝ち。
21 :
:03/04/26 16:51 ID:CaiNtf/F
相手にどれだけ今の自分を見せたとしても歪んだ鏡ごしだったら意味はないと。
今の相手を今の自分を素直に映せる鏡を持ちたいね。
22 :
:03/04/26 16:53 ID:CaiNtf/F
>>20 プラス思考も一概にいいとは言えない。
失敗があってもプラス思考で原因を自分にも止めないやつもいる。
相手が悪かったんだから・・・なんてね。
23 :
ゲリ:03/04/26 18:17 ID:FALCJwHd
24 :
ゲリ:03/04/26 18:25 ID:FALCJwHd
自分を癒すっていうのはさ、癒す余力のある人しかできないしょ。
25 :
ゲリ:03/04/26 18:30 ID:VmDkLRHU
他者との対話、環境との関わりなどが十分にあって初めて自分の本心がわかる。
26 :
ゲリ:03/04/26 18:37 ID:VmDkLRHU
他者との対話を通して考えること自体が自己との対話な気がして。つまりね、自分のwantを導き出す手助けを諸君に期待する。
27 :
:03/04/26 18:40 ID:CaiNtf/F
他者との相対化ってことでFA?
自分ひとりじゃ比べようないしなぁー
28 :
ゲリ:03/04/26 20:10 ID:eW9axiaj
29 :
・・・:03/04/26 23:21 ID:SdVLZHe/
ww
30 :
:03/04/26 23:39 ID:SfaJu12R
ずーっと、人の中にまぎれて、自分を出さずに、うまく
逃げ切ってきたのに、自分を、表面に出さないといけなくなったら
どうしよう.
彼女の、両親と 会わなければならなくなったらどうしよう.
誰かに、代理で行って欲しい. 自分=0 です。
31 :
☆:03/04/26 23:45 ID:oQNQEKxg
自分救うのも自分。癒すのも自分。
でも自分の存在を気付くためには他人がいる。
てことでしょ?
32 :
ゲリ:03/04/26 23:57 ID:EbG5Vx2R
でもさ、「自分を自分で癒す」て。こういう表現ってしだしたらキリがないよね。
33 :
:03/04/27 00:07 ID:1D0+fk2C
34 :
ゲリ:03/04/27 00:18 ID:7B19yM0p
>>33 それは失礼をば。ボクは[相対化]に限った話をしてなかったつもりなんだ。
35 :
& ◆YdAUTYI0AY :
変なこと思い立つんだな...