1 :
1:
相談でもなんでもいいよ、今話したい気分なんだ
2 :
:03/03/10 23:57 ID:ZpWnpPHD
ああそうなの
3 :
マスカキザノレ:03/03/10 23:57 ID:8c/ZHcRT
相談にノルヨ
4 :
◆fXf0/HfFdI :03/03/10 23:57 ID:uHKvMCut
聞くよ 聞いてないかもしれないけど
5 :
1:03/03/10 23:58 ID:UKSi7dGD
じゃあ聞いて
ある女が「元彼が彼女作ったらしくて悔しい」と男に恋愛相談していました。
すると男は「後悔しないように悔いなくやれよ」と優しそうに答えてました。
すると女は「具体的にどうすればいいの?」と聞くと、男は「え〜・・?それは。。」
答えられないでいました。俺はそういうのが無性に嫌いでぶっ殺してやろうかと
思いました。あほかお前は、何も考えてあげてねーじゃねえか、適当に優しい言葉
をかけて善者ぶってんじゃねえよ。しかもその男はクラス一優しい男と評判です、
こういう見せ掛けだけの優しい男って多いと思う、見てるとイライラしてくる。
その上、そういう偽善者を見抜けない人間も多いと思う。
6 :
1:03/03/11 00:00 ID:fPb2jqEy
こういう会話より更の下の会話する奴もいるから、人間ってレベルわけされてる
よね、俺はそう思うんだけど
7 :
蛸焼:03/03/11 00:00 ID:xFZ6dhIF
見抜くのは偽善というより下心
具体的に対策練ってまでやる必要はないんでないの。
むしろ女に「知るか、てめぇで考えろ」と言いたいけど。
9 :
:03/03/11 00:02 ID:FNUf0FYy
(・∀・)人間ってさレベルわけさるてるよね〜
10 :
マスカキザノレ:03/03/11 00:02 ID:em1/vyLA
後悔しないように悔いなくやれ
コレに全てが含まれちゃってるから後は「ある女」の知恵の回り方次第
て事もありますな。
11 :
1:03/03/11 00:02 ID:fPb2jqEy
>>7 今回はたまたま女だっただけで、俺や他の奴にもそういう態度とるよ。
本人は優しいキャラ演じて満足してるんだろうけどね。あいのりの見すぎなんだよ。
12 :
:03/03/11 00:03 ID:SYuPkviW
13 :
◆fXf0/HfFdI :03/03/11 00:03 ID:FVOaBVzN
その言葉に救われたならいいんじゃねーの?
しらねーけど
14 :
1:03/03/11 00:04 ID:fPb2jqEy
まぁ、俺が言いたいのは、相手の気持ちとか考えもしないで優しい言葉かける
奴とかが気持ち悪くて見てられないんすよ
15 :
:03/03/11 00:04 ID:J4CFy+ep
具体的な方法を聞く女の方がどうかしてる
16 :
ほげえ:03/03/11 00:05 ID:amdYhkYZ
オマエら忘れてるんじゃねぇか?
ポカリって奴は濃いく溶けるんだよ。
>>14 相手の気持ち考えないで優しい言葉をかけるのは、
単に社交術に長けているからで、
例えばその女の事なんか、どうでもいいから
適当に相手してるだけなんでわ。
18 :
:03/03/11 00:05 ID:QcDNKWxr
>>14 何か打ち込むものが無いからそんな下らない事を気にするのよアンタ
19 :
1:03/03/11 00:06 ID:fPb2jqEy
>>13 そうか?からっぽの言葉に騙されて、あたし救われたわ〜って勝手に自己満足
してるだけじゃない?優しい言葉かけられただけで、いい気分になっちゃうって
問題あると思う。そんなの上辺だけで何も意味がないじゃん
20 :
マスカキザノレ:03/03/11 00:06 ID:em1/vyLA
>>14 全自動で毒吐く奴よりも全自動で優しい言葉吐く方が罪深いと言いたい訳DEATHか(´ー`)
優しいキャラを特に演じているわけではないけど、
勝手に周囲が「優しい」と誤解し、更に1が深読みして、
「あいつは演じている偽善者」と判定しているだけだったりして。
22 :
1:03/03/11 00:08 ID:fPb2jqEy
>>20 挨拶みたいな優しい言葉ほどアホらしいもんはないよ、
中途半端な正義は一番の罪だからね
23 :
ほげえ:03/03/11 00:08 ID:amdYhkYZ
カッコイイ奴には顔から飽きる。
口のうまい奴は口から信用を失う。
24 :
1:03/03/11 00:10 ID:fPb2jqEy
>>21 いや、演じてるなあれは。まぁ確かに俺はあいつ自身じゃないから、正確な
心の動きは判断できないけど、自信ある
25 :
:03/03/11 00:10 ID:OI3TK9tI
>>23 じゃあ、不細工で口下手なやつがいいのか?
ん〜・・・それはそれでやばいと思うが。。
26 :
ほげえ:03/03/11 00:10 ID:amdYhkYZ
凍ったポカリは濃いいところから溶ける。
大人になればそれが解るが、好きになった娘が
ずっと子供だったら、ちょっと悲しいね。
などと、飛びすぎる話。
27 :
蛸焼:03/03/11 00:11 ID:xFZ6dhIF
困ってる奴に「頑張れ!」と言っておいて
そいつが頑張って失敗したらお前責任取れんのか!?
っていう話しですか?w
28 :
◆fXf0/HfFdI :03/03/11 00:11 ID:FVOaBVzN
>19
上辺だろーが、内面だろーが
そんなんの言ってたらキリねーだろ?
人それぞれだよ
おまえが嫌ならやらなきゃいい
他人の人となりなんかどうでもいいと思うんだけどなぁ。
嫌いなら付き合わなきゃいいだけだし。
ムカつくと判っててわざわざ視界に入れ、
勝手に一人でムカムカしてる人というのは、
マゾなんだろうかと思ったりするんけど。
30 :
ほげえ:03/03/11 00:12 ID:amdYhkYZ
>>25 不細工で口下手な奴は噛めば噛むほど味が出るから
飽きられなくて良いじゃないか。
31 :
:03/03/11 00:13 ID:OI3TK9tI
>>30 噛めば噛むほど味がでるか、
いい言葉だ(*・∀・*)
32 :
ほげえ:03/03/11 00:14 ID:amdYhkYZ
>>29 いや、実際多いよ。そんな奴。
いたるところで見る。
俺の計算では、6分に一人は見る。
不思議。
他人の性質なんかどうでもいいのに。
人間の価値は性質の出来じゃねぇし。
34 :
1:03/03/11 00:15 ID:fPb2jqEy
>>27 優しい言葉をかけるほうは自己満足して、かけられる方もとりあえず自己満足
しましょうみたいな人間の付き合いが気持ち悪いだけ。つまりお前らアホかって話
35 :
1:03/03/11 00:19 ID:fPb2jqEy
>>33 人間の価値ってやっぱり、どれだけ人生燃焼できるかだと思うんだけど。
60になって人生やり直してーなんて思ったら負け組だと思う
36 :
ほげえ:03/03/11 00:22 ID:amdYhkYZ
誰かが自分の部分集合に感じるとき、人はその誰かに腹を立てると思う。例えば、
街角を舞う千円札。欲しい。でも猫ばばぽくてビンボ臭い。
俺には出来ないと、思ったときにすかさず追いかけて拾うオヤジ。なんか腹立つ。
分析
千円を拾う=自分で思いつく事。やれば利益が見込めること。
考えすぎるあまり自分は出来ない。
考える思考が自分より少ないから、実利(千円を)得たオヤジむかつく。
つまり、
「こんなこと言えば、優しいと思われるんだろうな」
「いやいや、そんな無責任なこと俺には言えない」
「あ、アイツが代わりに言ってる」
ムカツク
37 :
◆fXf0/HfFdI :03/03/11 00:23 ID:FVOaBVzN
どんな人生送っても、それ以外の人生は送れないわけで
その違う人生も歩いて見たかったと思うことが負け組なのか?
人生ってそんなもんなのか?
オレは違うと思うけどな
38 :
1:03/03/11 00:24 ID:fPb2jqEy
>>36 わかる話だけど、例をとり違えてると思う。
39 :
ほげえ:03/03/11 00:25 ID:amdYhkYZ
40 :
1:03/03/11 00:27 ID:fPb2jqEy
>>37 人間ってそれぞれ天職があると思うよ。それ以外の道を歩く奴がほとんどで、
その外れた道を選んで後悔する奴ばっかりだと思う。でもそれでも、まぁこんな
もんか。とか、俺はいい人生だったぞって自己満足して無理に納得してるだけ
だと思う。後悔する奴は何やっても後悔するよ
41 :
:03/03/11 00:27 ID:QcDNKWxr
要するに、世の中を嘆きたいと。
42 :
蛸焼:03/03/11 00:29 ID:xFZ6dhIF
>>後悔する奴は何やっても後悔するよ
逆もまた然り。
後悔しない奴は何やっても後悔しないよ。
まぁ思考回路がイカレテル場合がほとんどだと思うけど。。。
43 :
1:03/03/11 00:31 ID:fPb2jqEy
>>42 うん。一度の人生なんだから後悔しない奴の生き方の方がいいと思う。
そういう奴の方が人生勝ち組だと思う
44 :
1:03/03/11 00:34 ID:fPb2jqEy
俺なんか、これから先「あーすればよかった。こうすればよかった。」って
言いながら死んでいきそう。たぶん一生直らないだろうな
45 :
ほげえ:03/03/11 00:34 ID:amdYhkYZ
最近よく勝ち組とか負け組って言葉を聞くけど、
その言葉自体、自信のない奴か、
負けたと思ってる奴の言葉だと思うけどな。
勝ち組が勝ち組や負け組って言葉を使う必要無いんじゃないか?
46 :
1:03/03/11 00:36 ID:fPb2jqEy
>>45 そうだろうね、本当に幸せのやつは堂々としてるからね。
こうやっていろんな奴に俺の生き方をうだうだ言って、自分は勝ち組だぞって
思い込ませたいだけなのかもしれない。まぁ俺は損な性格だから負け組だと思う
47 :
◆fXf0/HfFdI :03/03/11 00:38 ID:FVOaBVzN
負けも勝ちもねーから
出来るだけやって後悔すればいい
48 :
1:03/03/11 00:40 ID:fPb2jqEy
49 :
蛸焼:03/03/11 00:42 ID:xFZ6dhIF
今は負けててもいいから
がむしゃらに突っ走れ!!
気がついたときには・・・・勝ってるかもしれねぇYO
50 :
1:03/03/11 00:44 ID:fPb2jqEy
>>49 そういうのが俺嫌なんだけど。そういう言葉をもらって「よし、がんばるぞー」
なんて絶対思えない。軽い挨拶と何も変わらない気がする。俺がただひねくれてる
だけなのかな・・
51 :
ほげえ:03/03/11 00:44 ID:amdYhkYZ
俺は、いつも半端じゃないくらい後悔して生きたい。
激しく後悔しながら、悔いを残しながら暮らすのが良い。
時折、脈絡もなくため息を吐いて、居たたまれなくなって
そんな毎日を過ごしたい。
何故かそうしたい。
>48
あ ばれた
53 :
:03/03/11 00:47 ID:QcDNKWxr
人は完璧に生きることは不可能なのだから、後悔しない生き方など有り得ない
54 :
蛸焼:03/03/11 00:48 ID:xFZ6dhIF
>>50 おっと。。。すまねぇ軽はずみだったなw
けどまぁ、それなりの苦労を重ねてきた奴に1回言われてみな。。。
言葉の重さの違いがわかるかもYO
55 :
1:03/03/11 00:48 ID:fPb2jqEy
>>51 たぶんそういうのは生まれ持った性質によるもんだね、俺は環境には申し分
ないんだけど、どんなに楽しいときでもつい最悪な事態を思い描いちゃったり、
何か自分が楽しんではいけないような人間に思えちゃうもん。だから金持ちに
なろうがどうなろうが常に後悔してそう。
56 :
:03/03/11 00:49 ID:QcDNKWxr
57 :
ほげえ:03/03/11 00:52 ID:amdYhkYZ
>>55 と言うか、「後悔」ってそれほど悪い事じゃないと思うんだな。
出来れば、常にもっとうまくやれた筈だと思いながら生きたい。
次はもっとうまくやろうとか、もう一度やったらとか、常に考えていたい。
58 :
1:03/03/11 00:52 ID:fPb2jqEy
>>56 そういうわけじゃないよ。親とか育った環境とか全然関係なくて、俺自身が
物事の受け取り方が損なんだと思う
59 :
1:03/03/11 00:54 ID:fPb2jqEy
>>57 それは一歩ランクが下なんだと思う、いい意味でだけどね。
向上心がわく後悔の仕方ができる奴はまだいいさ。俺は後悔する奴は後悔
するんだって思ってるから向上心なんてわかないもん。
60 :
ほげえ:03/03/11 00:55 ID:amdYhkYZ
俺は性格的にサドだと思うんだけど、でも
カサブタ剥ぐの好きなんだな。多分。
自分のどうしようもないところを、
いつも問いつめたい。忘れたくないな。
61 :
1:03/03/11 00:59 ID:fPb2jqEy
>>60 俺はさっさと乗り越えたいけどね。自分のどうしようもないところを好きで
いるより、それを克服することに意味があるんだと思う、その克服するために
努力するのがまたいいと思うし、ただ留まってちゃ進歩もしないし、自己満足
だと思う
62 :
:03/03/11 00:59 ID:QcDNKWxr
人生哲学好き、っつーのもまた厄介な存在だぜ
63 :
1:03/03/11 01:01 ID:fPb2jqEy
>>62 こういう話できる奴ってあまりいないよね。そのクラスのやさしぶってる奴
なんて中身スッカラカンだから、1レス目でついてけないと思う
64 :
ほげえ:03/03/11 01:04 ID:amdYhkYZ
まあ、善し悪しじゃないからね。
俺の趣味とか主義とか、そんな感じだから
当然人は違っても仕方ないし、当たり前だと思う。
自分嫌いになりたいのか、自分を否定したいのか?
自分にすらよく分からない。
まあ、ドラマ見て、
俺ならこう言うのにってムキになる面倒いタイプだな。多分。
>63
美学だよ美学
人それぞれ
66 :
:03/03/11 01:04 ID:QcDNKWxr
自分の方が道徳的レベルは高いのだけれども、それをうまく周りに
伝えることができないもどかしさ、みたいな事かい
67 :
ほげえ:03/03/11 01:05 ID:amdYhkYZ
>>63 そういわれてみると、不思議に荒れてないな。
なんでだ?
68 :
1:03/03/11 01:07 ID:fPb2jqEy
人それぞれか。俺は人にはレベルわけされてる思うけどね。
これと言って何が決め手になるのかわからないけど、ランクはあるよ。
こいつの方がこれが得意、けど俺はこいつよりこれは得意、みたいなものじゃなくて
もっと重要な部分で、決め手になるものがあって、分けられるような気がする
69 :
1:03/03/11 01:08 ID:fPb2jqEy
>>66 えらぶってるように聞こえるかもしれないんだけど、まぁ現にえらぶってる
んだけど、伝えることができないんじゃなくて理解できないんだよ。
70 :
ほげえ:03/03/11 01:11 ID:amdYhkYZ
>>68 俺の知ってる奴で、それのことを言ってる奴がいた。
そいつが言うには「人間レベル」らしいw
「何で負けても、俺はアイツに勝ってるじゃん」ってね。
なんだそれだけど、本人はいたって本気。
俺は、勝ち負けなんて無いと思うが、逆に
勝ち負けを気にする奴は、
自分が負けそうだと思ってるに違いないと思う。
>68
自分の位置はわかってるのか?
つーかそれ自体自分中心だろ?
72 :
:03/03/11 01:13 ID:QcDNKWxr
情緒レベル、精神レベル、道徳レベル、というのは、それは確実にある。
相手だって内心ではそれはわかってる。誰も口にはしないけれど。
73 :
ほげえ:03/03/11 01:15 ID:amdYhkYZ
>>72 んー
だけど、きれいな靴を履いた奴が
「俺の靴はアイツの靴より綺麗だよな?」
なんて聞かないだろう?
74 :
1:03/03/11 01:17 ID:fPb2jqEy
自分中心だな。まぁ俺は俺だけの感覚だけで生きてるし、魂も自分用しか
操れないからな。情緒レベル、精神レベル、道徳レベルか、まぁここら辺が
一番近いんじゃないかと思うよ
75 :
1:03/03/11 01:18 ID:fPb2jqEy
>>73 人間のレベルは姿や形で表せないよ。ギャグセンスとかと一緒で、ちゃんと
表せないものだから困るんだよ。
76 :
:03/03/11 01:20 ID:QcDNKWxr
人生を左右するのは、実は子供時代の環境だと俺は思う。
親が自分にどんなセルフイメージを刷り込むか、それでほとんど封がされる。
>74
だから言ってるんだよ
相手が本当はなにを考えて、どこまで考えてるかわからない
事なのに、否定するなって
もっと長いスパンで考えてたりとか
なんか色々あるんだろ?
それでおまえが自分の考えるところで優劣つけてんだろ?
優劣つけても構わないよ
だけどあんま意味ないぞ
78 :
サブちゃん:03/03/11 01:23 ID:blErYdXZ
>>75 でたー、おまえ
ダウンタウンのまっちゃん大好きだろ?
79 :
1:03/03/11 01:24 ID:fPb2jqEy
何もできない親ほど子供に期待込めて育てようとするんだよな。
受け売りの知識をガキに叩き込んでもしょうがないと俺は思うんだけど。
80 :
ほげえ:03/03/11 01:24 ID:amdYhkYZ
>>75 思慮深さというか、思考階層の深さみたいなものかな?
それなら俺は「仕事の結果」に同じ感覚を感じてるかも知れない。
81 :
1:03/03/11 01:26 ID:fPb2jqEy
>>74 それでも自分よりレベル低い人間の考えはわかりやすいけどね。
>>78 嫌いではないけど、なんで?ギャグセンスって言ったから??
82 :
1:03/03/11 01:27 ID:fPb2jqEy
>>80 そうだね。結果か、本当に能力ある奴ならいい結果残せるだろうね
83 :
ほげえ:03/03/11 01:28 ID:amdYhkYZ
>>81 もし、思考階層の深さを言ってるなら、それはそうだろう。
浅い階層で思考を止めた場合、たとえ間違っていなくても、
掘り下げる量が違うから、相手の考えは自分の部分集合になる。
84 :
:03/03/11 01:30 ID:QcDNKWxr
でも「俺は物事の本質をわかってるぜ」みたいな事を言う奴は信用できないけどな
85 :
1:03/03/11 01:31 ID:fPb2jqEy
>>83 うん、掘り下げられる量が多ければ多いほど偉大な奴だと俺は思うよ
86 :
ほげえ:03/03/11 01:32 ID:amdYhkYZ
俺は、仕事も人生も最終的なモデルは問題処理だと思ってる。
連続して発生する問題の発生とこれの処理。
問題処理に必要なアビリティーは時と場合、おかれる環境で違ってくるけど、
結果を当場合、一切の家庭を無視できるわけだから、
難度、速度、処理範囲、とこれに付帯する、量や効率に収束する。
個人差は確実に現れて、例えば問題の再発まで危惧した処理と
場当たり的な処理は、その結果にレベルの差を見ることが出来る。
87 :
1:03/03/11 01:32 ID:fPb2jqEy
>>84 まぁちゃんと筋が通っていたり結果が出せれば言っても別におかしくない
んだけどね。
88 :
:03/03/11 01:33 ID:QcDNKWxr
89 :
ほげえ:03/03/11 01:33 ID:amdYhkYZ
>>86 凄い誤変換だな
3行目は
結果を見た場合、一切の過程を無視できるわけだから
だな
90 :
◆fXf0/HfFdI :03/03/11 01:33 ID:FVOaBVzN
どこまで考えてどう表現してるかを自分の尺度で判断出来る?
思い込んで慰めてるようにしか見えないぞ
91 :
1:03/03/11 01:35 ID:fPb2jqEy
>>86 それは初心者や熟練者、向き不向きでまた変わってくるから
俺の思慮深さでいう人間レベルとは違う気がする。
92 :
:03/03/11 01:37 ID:QcDNKWxr
方法序説でも読んだら少し慰めになると思うよ
93 :
ほげえ:03/03/11 01:38 ID:amdYhkYZ
>>91 と言うことは、生まれながらの人間レベルと言うことか?
初心者と熟練者では、熟練者の方が一般にレベルが高いと思う。
ただし、何年も同じ事を繰り返す熟練者と、未熟なりに効率を追求できる
初心者というものは存在する。
94 :
1:03/03/11 01:41 ID:fPb2jqEy
>>93 生まれながらだと思うよ、俺的には。
人間レベルってのは経験を積めばなんとかなるみたいなものより、才能的な
要素の方が大きいと思う
95 :
ほげえ:03/03/11 01:47 ID:amdYhkYZ
>>94 それは分かり難いな。
だけど、それなら殆どの奴がそう思ってるかも知れない。
「きっと俺はアイツより上だ。世の中何かおかしい」って
96 :
1:03/03/11 01:51 ID:fPb2jqEy
>>95 まぁね、自分が好きだったり自分に自信あるやつは自分が
高いレベルの人間だって思いこんじゃうよね。スポーツの記録みたいに形
で表せないから本当の意味で理解できる人間はそうそういるもんじゃないね。
>96
自分の事言ってるんですぜ 兄貴
98 :
1:03/03/11 01:55 ID:fPb2jqEy
99 :
:03/03/11 01:55 ID:QcDNKWxr
言っている事が何かこう薄っぺらい。
100 :
ほげえ:03/03/11 01:58 ID:amdYhkYZ
>>99 でもまあ、人間を動かす動機なんて、
他人から見たらかなり薄っぺらかったりするから
それに良否はつけられないけどね。
薄っぺらい思想で金メダル取っちゃう人だって
世の中にはいるだろうし。(予想)
その人にとって、思考の中心が何で
それがどれだけ大切か、なんて
やっぱり他の人には解らないよな。
101 :
:03/03/11 02:01 ID:QcDNKWxr
俺の地元の知り合いで、そいつは工業高校卒なんだけど
「俺は頭がいい」「俺は埼大生より賢いと思ってる」
とかよく言う奴だったんだけど、実際はパチスロばっかりやってるDQNなのね。
そいつを思い出した
>98
もちろんオレを動かしてる動機もそれだ
ただこればっかりは表にはならない
こういう話しは口笛を切った人間のプライドが傷つくように
うまいことできている
103 :
1:03/03/11 02:06 ID:fPb2jqEy
>>101 勉強ができる=頭がいいってわけじゃないよ。勉強ができるってのは努力が
できる人間なんだと思う。東大に入れるほど嫌いなものをがんばれる
根性があれば、会社でもがんばれると思う。それを賞賛して社会も東大生を
高く取り扱うんじゃないかと思う。
104 :
ほげえ:03/03/11 02:07 ID:amdYhkYZ
>>101 まだわかんないさ。
人生の優劣なんて、結局誰もつけられない訳だろ?
そこからベンチャー起こして可愛い奥さんと子供二十人つくって
支店つくって、日本有数の起業まで育てて、復学して博士になって、
ボランティアで人々を救い、執筆活動の末ノーベル文学賞とって
八十歳で日本の裏の顔になって、惜しまれながら逝去なんて
あるかも知れないよ。
その時にその男が
「あの時代、パチスロやってたことが今の私を作った」クタッ
と言うかも知れない。
105 :
ほげえ:03/03/11 02:09 ID:amdYhkYZ
106 :
:03/03/11 02:10 ID:QcDNKWxr
要するに言いたかったのは、
自分に自信が無い人間が「自分には世間の物差しでは計れない何かがある」
という幻想を持って慰めにしているとしたら、それはくだらないな、と。
107 :
1:03/03/11 02:15 ID:fPb2jqEy
>>106 腹立つけど、そう信じて生きつづけて自己満足していって幸せになれるん
だったら別にいいんじゃない。
108 :
1:03/03/11 02:15 ID:fPb2jqEy
まぁいいや。もう寝るわー
ぐっない
110 :
:03/03/11 02:18 ID:QcDNKWxr
おやすみ。悪く思うな。
111 :
:03/03/11 02:20 ID:CoQOGcTC
みんなもう寝ちゃうの?
112 :
:03/03/11 02:21 ID:QcDNKWxr
よーし、3時まで話す?
113 :
:03/03/11 02:23 ID:CoQOGcTC
わーい 何話そうか?
114 :
:03/03/11 02:25 ID:QcDNKWxr
話題を誰か提供してー
115 :
ほげえ:03/03/11 02:27 ID:amdYhkYZ
116 :
:03/03/11 02:28 ID:QcDNKWxr
戦争の話 略して センバナー
117 :
:03/03/11 02:29 ID:CoQOGcTC
じゃあ好きなタイプでも教えてよー
リアル知り合いいないんだし赤裸々にどうぞ♪
自分はねーちょっと変な人が好き
会話してても「なんでそんな思考をするのだ・・・」って人が好き
変な人好きなんだよね
118 :
ほげえ:03/03/11 02:30 ID:amdYhkYZ
>>116 人間レベルの話じゃないけど、
ブッシュって特に最近痛い人に見える。
日経平均8000割れだし。
北朝鮮も花火大会やってるし。
もうこの先何があってもおかしくないな。
戦争とか行かされたら、だるそう。
119 :
自己中だぁよ :03/03/11 02:30 ID:5zur5NlY
一瞬にして死ねるのならミサイルうってくれ
120 :
◆jpr/cew6aU :03/03/11 02:30 ID:+KbdWEP3
人がいるなら聞いて欲しい
提出した卒論を教授に成績出さないでもらってまで
自主留年して就活しようと思ったなのに
鬱で引きこもりになってしまった・・・
今更卒業できんのか?俺は卒業した方がいいのか?
助けてくれ・・・ これからどーやって生きていけばいいのか
121 :
自己中だぁよ:03/03/11 02:32 ID:V+QQi21M
122 :
ほげえ:03/03/11 02:32 ID:amdYhkYZ
>>117 俺の好きなタイプ
やせ形。小さい。ちょっとアップノーズ。自黒。胸小さい。
控えめ。大人しい。押しに弱い。貧乏。
でも健気に頑張る娘。
123 :
:03/03/11 02:33 ID:CoQOGcTC
みんな仲良くすればいいのにね?
同じ人間同士で殺しあうなんて変だと思うな
124 :
ほげえ:03/03/11 02:33 ID:amdYhkYZ
>>120 今就職は辛いだろう?
再来年くらい少し良くなるんじゃないか?
焦ってないならゆっくり行けば?
125 :
774:03/03/11 02:33 ID:+74zWcy0
>>120 卒業したら新卒のうちに就職しとく。
それまではどうにでもなるから卒業する方向で考えておいて損はない。
時間が有るならの話
126 :
:03/03/11 02:34 ID:CoQOGcTC
>>122 なんかタイプがすごいリアルじゃない?
もしかし今好きな子がそんな感じ?
ひゅーひゅー♪(古)
127 :
ほげえ:03/03/11 02:34 ID:amdYhkYZ
>>123 今のブッシュは怪しい奴だよな。
あれじゃあ、裏フセインじゃん
128 :
:03/03/11 02:34 ID:dJUO2lz8
みんなの脳味噌が一つになればいいのに。
何処に居ても、何人でも、脳味噌が一体となれば良いのに。
そうしたら、国家や民族なんて消えるのに。
129 :
自己中だぁよ:03/03/11 02:35 ID:lyASM0o1
好きなタイプ
優しい、思いやりある、気が利く、エッチじゃない、純粋、真面目、頭が良い、
130 :
ほげえ:03/03/11 02:35 ID:amdYhkYZ
>>126 そうでもないだろ?
いわゆるみんなが好きそうな美形には、全く興味が湧かないんだ。
131 :
ほげえ:03/03/11 02:37 ID:amdYhkYZ
ぇ〜
俺エッチな方が良い。
押しに弱い娘は好きだ。
ただし、自分は好きだから余り積極的になれないなんてシチュエーションが大好きさ。
132 :
:03/03/11 02:37 ID:CoQOGcTC
>>121 いいんだもん
変な人って見てて飽きないし
理解できると嬉しいし
・・・・・やっぱなんか変かも
>>120 鬱になったのは仕方ないじゃん
とりあえず病院行って薬もらってきなー?
ないとどんどんひどくなるよ?
調子いいときに就活すればいいじゃん
状況変わったらよくなるかもしれないしさ<鬱
133 :
ほげえ:03/03/11 02:38 ID:amdYhkYZ
変な人って本人も自覚がある方が良いの?
本人は変な人の自覚がない方が良いの?
134 :
自己中だぁよ:03/03/11 02:41 ID:Oxe0qVdb
>>131 私女なんだよ。だからってのも変だけど、あまりエッチじゃない人がいい。まぁ、いないだろうけど。
>>132 やっぱり変だよw
135 :
:03/03/11 02:42 ID:CoQOGcTC
戦争の話↓
皆脳みそ一緒だとちょっといやだなぁ
ブッシュなんかおかしいよね 宇宙人に洗脳でもされてんのかとか色々思う
タイプの話↓
Hじゃないほうが好きって人もいるのかぁ・・・
うーんHくさい雰囲気はいいのかな?
私も別に美形は好きじゃないなー
男だから格好良いっていうのかな?
どっちかって言うと声フェチっぽいので雰囲気とか話し方重視かな
136 :
:03/03/11 02:44 ID:CoQOGcTC
>>133 出来れば天然さんがいいな
作ってるのはいまいち好きじゃない
ブリッコ(死語)も天然なら別に可愛いと思うけど
計算ちゃんはやっぱ鼻につくかな
>>134 おう!!女なのか 了解です
そういう意味なら私もHじゃない人がいいな
いつもいつもH求めるような男は面倒くさいし
137 :
ほげえ:03/03/11 02:49 ID:amdYhkYZ
女ばっかりなのか、肩身が狭い。
すぐ男に捨てられる身持ちの弱い子が好きだ。
なんか幸薄そうで良いね。
しかもエチも迫られたら断れない方が可愛い。
むしろネダるくらいが可愛い。
と、熱く語ってみる予感。
138 :
:03/03/11 02:50 ID:CoQOGcTC
こんな時間ですがちょっと出かけてきます・・・
話題振っといてすまん
139 :
自己中だぁよ:03/03/11 02:51 ID:V+QQi21M
>>135 Hくさい?ダメぽ・・・
エチするのはいいことだと思う。ただ、一回でいいから純粋な(ガキみたいな)付き合いをしてみたいんだよね。
140 :
:03/03/11 02:51 ID:QcDNKWxr
この寒いのにどこいくのよ
141 :
:03/03/11 02:52 ID:CoQOGcTC
>>137 見た目が好みかは置いといて自分がそんな感じかもw
いかん、迎えがきたので行ってきます
142 :
:03/03/11 02:53 ID:CoQOGcTC
なんか悩みあるらしい 呼ばれた
ぎゃーレスしてる場合じゃないよ 待ってるよ
まじ落ちです
じゃ!!
143 :
:03/03/11 02:56 ID:dJUO2lz8
深夜、のどが渇いたので、コーヒーを買いに近所の自販機へ行った。
すると、ヤンキーがたむろしていた。
私は逃げ出そうとしたが、捕まってしまった。
結局、全ての持ち金を彼らに強奪され、前歯三本は差し歯になった。
この事件以来、自販機が怖くなった。今では必ず、自宅でコーヒーを
飲むようにしている。
144 :
ほげえ:03/03/11 02:58 ID:amdYhkYZ
>>141 コンに身近に居たのか・・・って何処かわからんが。
しかしあわただしいな。
イッテラッシャイキヲツケテ
145 :
ほげえ:03/03/11 02:59 ID:amdYhkYZ
>>143 それは絶対、法の手によって裁いて欲しいな。
泣き寝入りはダメだよ。
146 :
自己中だぁよ:03/03/11 03:06 ID:dARoQhMM
このスレは終了でつか?
147 :
ほげえ:03/03/11 03:07 ID:amdYhkYZ
148 :
:03/03/11 03:09 ID:QcDNKWxr
雑談スレとして機能してるんだし終了じゃないっしょ。
149 :
qp:03/03/11 04:09 ID:cWA/+qmE
あいがほすい
150 :
:03/03/21 01:36 ID:QG77Poj+
なんか。
151 :
:03/03/21 01:55 ID:jXjLovyK
身体を成長期以前に
脳味噌を小学校高学年時に戻してくれー!!
152 :
うし:03/03/21 02:14 ID:eHWSjanI
誰かいる?
153 :
(゚∀゚)ヌン!!:03/03/21 03:16 ID:xYdtNAQH
今日彼女に浮気ばれたんだけど…
浮気の相手が男だなんて死んでも言えねーよ
(;´Д`)ハァネタジャナクテマジバナ
154 :
っんま:03/03/21 03:20 ID:CPZKGmLu
>>153どっちもいけるなんてうらやますぃー。でも彼が男としてるとこ見たいかも!っていうかできれば参加したいかも
155 :
ね:03/03/21 03:23 ID:g+I+Pvmi
>>153 ノーマル男の場合はもちろん男に興味ないだろうが、
そういう奴はどうなんだ?
なんつーか・・・両方とも性欲の対象になるの?
やっぱ彼女の方はダミーなん?
親と接するときに優しくしてあげたいのに
キツイ言い方になってしまう。。。。はぁ
このままじゃ、あとで後悔することになっちまう
親子の関係って、恋愛よか難しい・・・
そう思いません?
157 :
:03/03/21 03:48 ID:dt7E9m9Q
>>157 普通はそうなのかね?
恋愛は嫌になったら別れりゃ済むけど
血の繋がりはどーにもならん。
別に親のことは好きでも嫌いでもないが
親のために自分を犠牲にしているという気持ちが
きっとオレの心の中にあるからなんだろう。
でも・・・・もう残された時間は少ない。
159 :
なんで:03/03/21 04:01 ID:dt7E9m9Q
161 :
だれ?:03/03/21 04:06 ID:V6RfRsOZ
あなたが?
親が病気です。
医者から平均2年と言われているけど
なんとなく、1年くらいじゃないかと思う。
でも、その前に手術したら・・・
悩の病気なので、どーなってしまうか分からないし
163 :
じゃあ:03/03/21 04:12 ID:dt7E9m9Q
ラストスパートじゃん
全力で孝行して気持ちよく送り出したらエエ。
>>162
164 :
つらいね:03/03/21 04:14 ID:XGfQ6UnL
>>162それじゃ、優しくしてあげて。後悔はしたくないじゃん!てれくさいかもしれないけど、親孝行だよ。感謝することたくさんあるでしょ?素直になってほしいな。
そうしてあげたいのはヤマヤマなんですが、
親の願いを叶えるためには金が掛かるんです。
つーか、既に親に150万ほど貸していますが、
さらに親の借金まで背負わされます。
出来れば、もうキッパリと仕事を辞めてほしいのですが
本人は退院して続ける気満々・・・・
それどころじゃないのに・・・・
極力借金を少なくしたいため、
今すぐにでも仕事を辞めさせたいと思ってるんだけど
親は仕事が唯一の希望だから可哀想だし
かと言ってこのままで行ったら
オレの将来にまで影響を及ぼしかねないし
はぁ・・・
166 :
親孝行はしよう:03/03/21 04:27 ID:2s2STnyK
>>165なんで仕事続けると借金増えちゃうの?ちなみにうちも家のローンばかにならない母親だけだし、けっこうキツイ
たしかに変なことを言っているように聞こえるかも知れませんが、
仕事というのは建築系の会社を経営しているからなんです。
会社といっても超零細なんだけど数人の従業員もいるし、
そもそもワンマンの社長だったから、入院したらもう。。。。
オレが継ぐつもりだったら良かったんだろうけど
継ぐつもりは毛頭ないし、その仕事の知識もまったくない
今現在手伝っていると言っても、ほとんど金関係のことだけだし
168 :
困ったね・・:03/03/21 04:46 ID:4PNyFvNT
あなたは別のことがしたいのだね。お父さんに心の内を全てうちあけてみてはどう?
169 :
あチャットのお知らせ:03/03/21 04:49 ID:H4ikhbF4
親に感謝している気持ちはもちろんあるんだけどね・・・
かといって、オレのすべてを犠牲にはできないよ
今は親の代わりに無料で仕事を手伝ってるし、
病気のことが分かってから
結婚を約束した彼女とも別れたし
借金だって肩代わりするし・・・・
優しくしてあげたいけど、
そうすると後で自分が苦労することになってしまう・・・・
もちろん説得はしてるけど無理なんだよね
妻に早くに先立たれてから、仕事が唯一の生きがいだった人だから
つっても、結局自分が大事だから
無理矢理たたむんだけどね・・・・
オレって酷いよね
今日姉に言われたよ
今すぐ氏ねって言っているようなもんだって
でも、その姉だって子供が生まれたばっかりで
ほとんど協力してくれないし
結局、オレ一人ですべてを飲み込むしかないんだよな
周りは偉そうなこと言うけど
実際に苦労する人間の気持ちなんて全然わかってねーよ
只今無職。家が貧乏なのにもかかわらず
働いてない・・。 親に寄生していきている。
自分は大人のステップを踏まずに今まできてしまったのだと思う。
将来なんて見えない見ようとしてない。
歳食った親を置いて逝ってしまいたい衝動にかられる。
何てこった。人生舐めてるにょ〜・・。
ママ パパごみんYO!!(ノД`)・゚・ えーん
悩みの本質とは・・・実際のところ「悩み」というものの実態はありません、なんせ状態の事ですから。
世界の一部のそのまたカケラなのに、世界全体を変えようとするドンキホーテは居ます。
事実を無視した解釈や、無いモノを望んで苦しむ愚か者なども居ます。
しかし、「悩みというもの」そのものは存在しません。
森羅万象を情報だと置き換えて考えると、悩みとは単に情報処理の不具合に過ぎません。
ん?、置き換えしていいのかって?、良いんですよ、全ての認識は情報で成立してるのですから。
んでっ、何故「悩む」のか、それは人間の生存活動に一定のシステムがあり、人間はある種のOSに支配されて生きているからです。
そして、極めて個人的な解釈に基づいて作動するそのOSは、自然の摂理や事実とのギャップを埋めようとあがきます。
この状態を「悩んでいる」と言っています、つまり合理化を試みる訳です。
自分が世界の一部に過ぎず、個人の価値観などこの世の中心ではないのです。
そう、人間は時々神の様な素振りで悩んでみるのですが、無意味で独りよがりな錯覚です。
生物である事、動物の一種に過ぎない事、特別なルールで生きている訳では無い事を忘れないで。
自然の摂理に従って生かされる者として立場を受け入れられれば悩む理由は無くなるでしょう。
全てはあり難い事実に過ぎないのですから。
悩みは人間が作り出す錯覚です、既にある物を喜び楽しまず、無い物ねだりで自ら苦しんだりします。
本来調和の取れた世界の一部として生れし自分に、気が付き、思い出し、理解する、そしてそこへ還って行く道程、これが人生かも。
つまり覚醒と自覚の物語ね、「悩み」は全て覚醒のプロセスで生まれる状態です。
自然の摂理と物事の道理に学べば「悩み」は消える。
・・・・・・っと考えたんだがどうかな?、「悩み」の定義、納得できるかな・・・・うーん(--;;;
単なる情報処理上の合理化って事か?・・・・うーむ 何か意見くれ⇒麦
174 :
(´-ω-`):03/03/21 05:06 ID:zLl4kNV9
175 :
どうしようか?:03/03/21 05:18 ID:lENhfZsR
>>170恋愛まで犠牲にしてしまったのかぁ。親孝行は大切だけど、あなた自身のこれからもの人生も大切にすべき!もっと家族全員で協力できたら少しは楽ですよね。
176 :
:03/03/29 14:30 ID:KvRlki/W
177 :
:03/04/09 02:32 ID:Ocd3vIM1
なんか話そうぜ
178 :
黒帝会−会長:03/04/09 02:33 ID:Q9l+ZvBO
妹はてんかん 板から来ました会長です。
ばっかやろうって言われます。
よろしくばっかやろう
179 :
黒帝会−会長:03/04/09 02:59 ID:Q9l+ZvBO
なんか話したいのによ・・・
っち、メシでも逝こう。
ばっかやろう
180 :
不眠・・・・・:03/04/09 03:06 ID:UpYz8Ay1
・・・・眠れない
眠りたくない、眠られない・・・・
眠りたいけど眠れない、眠れないのに眠る振り
181 :
:03/04/09 03:08 ID:Ocd3vIM1
ラ行何段活用よ
182 :
黒帝会−会長:03/04/09 04:17 ID:Q9l+ZvBO
ラ行変格活用だ
ばっかやろう
183 :
眠りたい・・・・:03/04/09 05:15 ID:0gesJx/G
・・・・・もー永遠の眠りにでもつくかな
顔色青いし目の淵に隈
ふらつく足元折れる膝
目まいに吐き気が重なって、頭痛に思わずしかめ面
もう終りにしたい
極度の疲れに頭もボケて、首吊る動作も覚つかぬ
生きる理由があったっけかなぁ・・・・・
184 :
黒帝会−会長:03/04/09 05:19 ID:Q9l+ZvBO
オッケーェェェェイ!!!死にたい若者よ!!
こんな世の中、ばっかやろうばっかりだよな!
そんな俺もばっかやろうなんだぜぇぇぇ!!
何があったかしらないが!元気だせ!なんて言うと思ったら
大間違いだ!!
とりあえず、死ぬ前に、大声で「ばっかやろぉぉぉぉぉぉ!!」
って叫んでくれ、その結果を待ってるぜ!
185 :
:03/04/09 05:19 ID:GzhE/me8
生きるな死ぬな
186 :
:03/04/09 05:21 ID:8dg8GCRk
朝、早く目覚めてこのスレ見てブルーになちゃたじゃないか!!
おいおい、まちなよ!せめて愚痴ってからでも遅くはないだろう?
187 :
黒帝会−会長:03/04/09 05:24 ID:Q9l+ZvBO
早起きベイビー!!!!
今日も元気かい?
色々あんだろうけど、がんばってくれよな!
死にたい人もそうでない人もみんな生きてるしよ
ばっかやろう
188 :
:03/04/09 05:26 ID:8dg8GCRk
国定会会長さま、その口調はアトピー板のア○○さんじゃないですか?
189 :
(σ・∀・)σ:03/04/09 05:27 ID:I0HnVmRc
190 :
黒帝会−会長:03/04/09 05:44 ID:Q9l+ZvBO
大丈夫、村出身者なんて出ない(基本的に村に引きこもり一生を終えるでしょう)
村長は食料などを届け、村民と関わっていきましょう…
って、関わっちゃダメだっけか?
191 :
:03/04/09 05:47 ID:lwYP3Zeh
会長スレを間違えています。それは隣です。
192 :
黒帝会−会長:03/04/09 05:50 ID:Q9l+ZvBO
・・・・。申し訳ない
ちなみにおでは第三東風荘に住んでる、が、仕事が夜だし、
麻雀はな・・・チョットってわけでここにいるわけ
193 :
153:03/04/10 01:09 ID:nXQde7Re
はぁ…
また男とやっちゃった
彼女の事が真剣に好きで結婚も考えてる
でも性癖は変えられない
ちなみに男には恋愛感情は一切湧かない
俺どうなるんだろ…
194 :
はぁ・・・:03/04/14 03:19 ID:iUVIb/d6
>>193 遅レスだけど・・・・
そのままだときっと彼女を失うことになるよ。
失ってから後悔しても遅いよ。
そうなる前に男を断ち切った方が良いと漏れは思うけど・・・
このまま隠れて男とやってても、
彼女を裏切っていることには違いがないのだから
彼女に対して申し訳ない気持ちも出てくるでしょ?
とりあえず、目標とか信念を持ってみたらどーよ?
ケコーンしたら男色を必ず断つ!とかどーよ?
195 :
山崎渉:03/04/19 23:09 ID:AnUshg09
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
196 :
山崎渉:
(^^)