父親が怖い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
68夢乃:03/03/16 20:42 ID:X0J8DkWU
病院はたまにいってるみたいですよ。
69 :03/03/16 23:43 ID:q9spF2vX
飯に毒を盛って少しずつ体を弱らせろ。
そうすれば気も弱くなる。
70 :03/03/16 23:59 ID:QtLB1n4D
1さん可哀相に…
苦しいでしょうね。
せめて他の家族の方との団結を深めるとかしてください。
71  :03/03/17 00:04 ID:YgVm66wO
漏れの父親は平気で俺の部屋の向かい側に住んでたが
何時もエロビデオの声と親父の「アフ!。」の繰り返しだったぞ。
しかし、自動再生だから朝まで終わらんし。
俺が注意したら「俺だって溜まってんだぞ!。」と怒られた。

逆の意味で父親恐くなりました。(w
72都内在住16歳:03/03/17 23:14 ID:7Hmltu8T
>>1
まあ単刀直入に言えばその父親は最低だな。
勝手に人の部屋に入ってくるなんて許せないね。そんなこと。
まあ俺の場合だったらそっこーで切れてるけど。

うざいならシカトしてりゃいいんじゃないんですか?
もし暴力振るわれたら殴り返せばいいだけだし。

アドバイスにならなかったらスマソ。
73:03/03/17 23:17 ID:oVXrrusr
刺そう
74   :03/03/17 23:29 ID:Opnpq39V
コピペ 
75うんと…:03/03/18 00:15 ID:tGeN+2Mj
>>1
お父さん怖くなったの最近なんでしょ?
きっと病気&ストレスのせいだと思うよ。
うちの親父もそうだったし。
とりあえず食卓の場などでお父さんの愚痴をきいてあげると
いいと思うよ。お父さんも気が楽になるとおもうよ。
76満潮 ◆0YwmmanCHo :03/03/18 17:24 ID:b0Ofp2YN
独り暮らししてる女友達から聞いたんだけど、
独り暮らししてる理由っていうのがお父さんから逃げるためだったんだって。
お父さんと一緒に住んでると何されるかわからないらしくて、
「俺、もうムラムラしてて我慢できないんだ。」って言われたのをきっかけに
家を出たらしい。
77親父:03/03/18 17:30 ID:vg4SfUQs
>>72
最低??いろいろあるんじゃないの?って声かけてあげなよ!
あくまでも1の親父だぞ。今の子供はたしかに我慢がたりないな
78 :03/03/18 17:31 ID:pla+Cs/y
>>1 普通
79親父:03/03/18 17:35 ID:vg4SfUQs
>>78
だよなー同感 まだましや
8072:03/03/18 20:19 ID:RQvUfeZV
>>77
てかあなたは何が言いたいんですか?
あなたの趣旨が分かりません。
81夢乃:03/03/18 20:25 ID:t88hSaqO
やり返そうと思ってももうむこうのほうが力強くて無理なんです!
それにやりかえしても後が怖い・・・。
というか、78さん。私が真剣に悩んでるのに簡単にそぉいうふうに
いうのやめてください。あなたに私のなにがわかるんですか・・?
我慢がたりないかもしれませんが私の真剣な悩みなんです。
8272:03/03/18 20:31 ID:RQvUfeZV
>>81
確かに後がこわいというのもあるかも。
その点、あんまし良く考えてなかった。スマソ
まあ、自分のいいたいことを伝えるのは大事だと思われ。

83bb:03/03/18 20:53 ID:0geo9E4m
とにかく殴れ!刺すのは無理だから気絶するていどにバットで
殴れ!むかついたら車椅子生活にしてやれ!
84礼儀:03/03/18 21:32 ID:nNl+RGx+
俺「親父返事しろ!」といって体を触る、
親父「何!」
俺「何は質問だろう、うんでもハイでも返事しろ。
返事しないから何独り言言ってんだと思うんだ」
たったこれだけで静かになった。

名前を呼んで返事をしなかったら相手の話を聞かず、
体に触る、これだけで、意外に静かになるよ

必ずうんでもハイでも返事させること、何!は質問であって返事じゃない

85:03/03/20 19:50 ID:nniL9a3x
お父さんを病院に換金しましょう。
86(ーー;):03/03/20 21:05 ID:+vQcKI9O
>63
どんな理由があったにしろ、家族に八つ当たりなんて許されるわけないだろ!!
ぶち切れて怒鳴り散らしているやつに「何かあったの?」なんて聞けるか?
87.:03/03/20 21:12 ID:qX2yP0vg
よく道歩きながら奥さんや子供怒鳴ってるオヤジ見ると、
蹴り入れたくなるよ。外で怒鳴ってるんだから家ではどんなだろ。
家族は怯えてんだろな、きっと。
88ウンチョス:03/03/20 21:20 ID:MfcsOxYh
うちも1みたいに親父がスゲー怖いよ。
DV親父の典型。母親がボッコボコにされるもん。
小さい時からそうだから、もうトラウマ。
母親が私によく言ってたのは、「お父さんに逆らうな」だっけ。
親父、ワケもなく怒り出すんで、ホント参った。
そんな親父ももう還暦。昔よりは暴れなくなった。
親が年食って、1も年食ったら、きっと丸くなるさ。
働ける年になったら家出たっていいじゃん。それまでがんばれ!
89もも:03/03/20 21:22 ID:E2VflPAb
>>1の親父最悪だな。 いくら親子といっても娘の部屋に
勝手に入るなんてプライバシーの侵害だろ!!
最近流行りの法律の番組にでも応募したら?
90ここまだ生きてるよね?:03/03/22 19:07 ID:xeXST2A1
( ゚Д゚)y─┛とりあえずage
91落ちこぼれ厨:03/03/27 23:15 ID:UFss6Nx8
俺の父もそうだ・・・。
俺が学校逝かなくなったのと、仕事が原因で暴れ出す。
自分も悪いから、抵抗できないんだよね・・・体はこっちの方が大きいんだけど。
殴られっぱなしだけど、暴力は良くないと思う。ほんとに。
もう中学も卒業だし、あと三年・・・。
自立できるまで、我慢しよう。
92都内在住:03/03/29 19:20 ID:3vwxCRZi
>>91
殴られたんなら殴りかえせばいいじゃん。
我慢してるとストレスたまるよ
93.:03/03/29 20:16 ID:rSNxA59t
>>92
煽るんじゃない。
91が自立できるまで我慢しようと言ってんじゃないか。

エライゾ91 (^^♪
94& ◆YdAUTYI0AY :03/03/29 20:17 ID:s05WYFSH
>>92
殴り返せるものじゃないでしょ。
俺も虐待にあったけど、泣くしかできなかったし
95 :03/03/29 20:28 ID:czMl3ec9
家出してしまうってのはどーよ
96& ◆YdAUTYI0AY :03/03/29 20:29 ID:s05WYFSH
家を出るのもやめたほうがいい。
私の場合、親が病気になって、暴力がなくなったんだけど。
97都内在住:03/03/29 20:33 ID:3vwxCRZi
>>93
別に煽ってませんよ。
俺は暴力はいけないことだと思うから、そう意見しただけ。
矛盾してるかもしれないが。

>>94
自分の腕力によるかもしれませんな。

98 :03/03/29 20:34 ID:czMl3ec9
よし、>>1は親に毒を盛れ
99まみちゃん:03/03/29 20:36 ID:Hz4Qq/2X
>1さん
私もDVもどきの父親がいます。祖父は完全なDVで、祖父の父も超完全なDVです
私は母のことを「やっぱり父親と似たような男を婿にするんだなあ。」と思ったよ
でも、そんなんで感心してる場合じゃないんですよ。
16歳の私はDVの祖父にいじめられ、DVもどきの父親に怒鳴られ殴られたことは何度もあります。
しかも幼稚園のころからですよ?いや、入る前からか。。
とにかく>1さんも同じだと思います。人数が違うけど。
私も1年前15歳だったわけだし、>1さんの気持ち痛いほど分かる。
祖父の子供である私の母は何十年近くDVの餌食ですよ。とくに父親にね。
私もまだ16だから〜、なんて思っちゃいけないと思うの。
DVの被害者である祖母、母は完全にちぢこまってますよ。
ただ、祖父と父がDV同士でぶつかったことがあるので、どっちかが消えました。
父です。でも私は被害者になったこともあるし、父の性格もいまのところ「自分の分身お見て気付いたよう」
ですが、おそらく「三つ子の魂100まで」でしょう。
私はDVの子供として被害を受けた母、DVの妻として被害を受けた母を将来救ってあげたいです。
家を建てて引き取ります。これは兄とも相談済みです。
DVの最も悪い部分。「急に優しくなる」コロッと変わりますよ。
それを>1さんは許すことなく決断したほうがいい。これからをね。
 私は偶然「DVの親から受ける被害」と「DVの夫から受ける被害」を身近で見た(受けた)のでよくわかります。
>1さんは今バイトとかしてる?進学とかする?
100& ◆YdAUTYI0AY :03/03/29 20:36 ID:s05WYFSH
相手が自分の親だから、我慢するしかないよ。
心底憎むなんてできないしよ
101  :03/03/29 20:37 ID:0qb8Fo0J
わたしも父が恐い
102 :03/03/29 20:38 ID:czMl3ec9
目には目を。
DVにはDVDを。

103都内在住:03/03/29 20:39 ID:3vwxCRZi
おれはほとんど親とは家庭内別居状態だしな・・・
ほとんど口とか聞いてねえ
こんなおれは異常ですか?>>ALL
104まみちゃん:03/03/29 20:43 ID:Hz4Qq/2X
ちなみに私も「父親の単細胞&一方的な完全に馬鹿をさらけだした怒り」に
反抗したときなんて、「親にむかって、んだぁ!?その口の利き方はぁぁ!!?」
「ぶっこわすぞ!?このやろぉぉ!!!」「バカ!!」などという
単細胞を発揮した言葉にだれが従うものですか。
これを相談すると他人は「思春期だから〜云々」「お父さんが嫌いになる時期なのよね」
という驚くような返答しかありませんでした。
その時私は心の底から「平和ボケには理解できない」と思ったほどです。
 それで本当に物を投げたり壊したりするんですよ。
イスごと蹴られてとんだことありますよ。
>1さんもあると思います。こんなこと。
105都内在住:03/03/29 20:46 ID:3vwxCRZi
>>104
聞く限りあなたの父親には何を言っても無駄らしいから
シカトしてみてはどうだろうか?
106まみちゃん:03/03/29 20:53 ID:Hz4Qq/2X
>103 都内在住さん
異常じゃないと思う。おやがこんな感じなの?
それだったら正解だと思う。たまに出る1割の優しさにヘナヘナしてしまう人が
何十年だまされ続けてトラウマになるんですよ。
祖母がそうでした。いまでは完全に言いなりです。祖父が長期入院してから父を除いて
離しました。
 「自分の親なんだから 本当にできないでしょ。家をでるなんて」
という甘い相談の回答を出す人は
DVの被害にあったことのない人じゃないですか?本当に追い詰められた人じゃないのでは?
そんな甘い考えでいたらノイローゼにでもなりますよ。
今までの経験からこう思いました。

 今の生活に親がいなくて支障をきたさないなら 問題ないとおもいますよ。
一緒に住んでいたら幸せにはなれないし 持てない感情もでてきちゃうし。
107都内在住:03/03/29 21:00 ID:h7JYhz0u
>>106
レスさんくす。

おれの場合は虐待とか暴力は受けなかったけど、親とはなんとなく
話したくないからそうしてるだけです。
ちなみに俺は高2です。
108まみちゃん:03/03/29 21:05 ID:Hz4Qq/2X
>105 都内在住さん
ええ、DV同士の衝突があってから父も「祖父はとんでもない人間だ」みたいなこと
言って、なくなりました。祖父が入院〜退院したときからでしょうか。
別に被害妄想じゃないんですが、私の小さいときに受けた被害は忘れられません。
ダブルできましたからね。
でも、「距離を置くこと」でうすれてくると思っています。
今は「教養のない父親」になってますが、いずれ祖父が死んで祖母も死んで
母と二人きりになったら戻るでしょうね。
だから今の所「子供達に嫌われるただの父親」ですが、幼いときからリアルタイムで
決断したことは曲げられません。
いずれ戻るでしょう。
大体の方がそうだと思いますが「「経済面で不自由はないんです」
DVのいる家庭が必ずしも貧しいと限らないのです。
「じゃあ、問題ないじゃない。」ときますが、DVの事情をわかっていない人だと思います。
経済面よければ問題ない、と考える人もいますからね。
個人の今で言う「病気」ですからね。DVって大きいものです。
 いつまでも「親の卑しい保護」を受けてはDVの餌食になりますよ>>1さん
わかると思いますが。。
109都内在住:03/03/29 21:10 ID:h7JYhz0u
>>108
DVってのは病気なんですか?
俺の親も自分自身もDVではないですよ。
何か御幣があったんならすいません。
110 :03/03/29 21:11 ID:5V0LOCHx
読まれても良い日記をつけて、わざと盗み読みさせる。
『どうせこれも盗み読みされているんだろう。
養われている身では最低限の人間の尊厳すら踏みにじられる。
憎い。
臥薪嘗胆…早く自立して、父とは絶縁したい』
とか書いとけ。
111.:03/03/29 21:15 ID:rSNxA59t
都内在住、君はごく普通の家庭で育ったごく普通のぼっちゃんだよ。
親と口訊かないのもふつーだし、DVでもなんでもないよ。
112まみちゃん:03/03/29 21:16 ID:Hz4Qq/2X
>108 都内在住さん
んー。事情がよくわからないけど、自分に「ひっかかり」がなければそれでいいんじゃない?
私は「親を思う子の気持ち」とかその逆とか「全く分かりません」
表面上の理解はできますが、「納得出来ません」
 都内在住さんの親がそんなに悪い人間のようには思えない。(よくわからないけど)
だから一般的に親と交流つくったほうがいいよ、ってのが回答かな。
普通の何の悪もない人(親)には交流してもいいん「じゃないかな?」ってこと。
別に決断は自分でするものだから良いも悪いも自分で決めるから。。思った通りに進めばいいよ。
 ちょっと話してみる、とか このままにしてみる っていう進み方もあるネ
113都内在住:03/03/29 21:19 ID:h7JYhz0u
>>111
アドバイスさんくす。
これからはマタ〜リといきます。
114都内在住:03/03/29 21:26 ID:h7JYhz0u
>>112
>だから一般的に親と交流つくったほうがいいよ、ってのが回答かな。
>普通の何の悪もない人(親)には交流してもいいん「じゃないかな?」ってこと。

確かにそれは一理あるかもしれません。
でもおれは親とはあまり交流をとりたくない・・・贅沢かもしれませんが。
115いお:03/03/29 21:30 ID:czMl3ec9
いおy
116まみちゃん:03/03/29 21:34 ID:Hz4Qq/2X
>109 都内在住さん
DVっていうのは「ドメスティック バイオレンス」の略なんだよね。
家庭内で暴力を振るう人のこと。
酒におぼれて毎日暴力を妻、子供に振るう。。
こんなのイメージにあるでしょ?そんな感じ。
「酒に溺れなくても暴力振るうけどね。」
 私が思うにDVって「男尊女卑」か「感情の起伏が激し『すぎる』」人だと思うんだよね。
祖父が前者。父が後者。
祖父の父は 祖父と同じくらいの「男尊女卑」
 私が生まれてない頃、祖父の父の妻との交流があった母が(母から見た『おばあちゃん』)
その人からイロイロ聞いたって。
天秤棒で追い掛けまわしたり、髪つかまれて引きずりまわされたり だって。
凄く恐いと思った。
戦前〜前後の人だから。。つまり戦前のころからDVってあったんだよ。
昔は病気あつかいなんてしなかったから 離婚すれば親から「世間体気にしなさい!」といわれ
不可能でしょう。
実際その人は離婚した後 親から言われて「子供のため」と無理やり復縁したんですがね。
「世間体を気にし過ぎの昔の日本」よりだいぶ、いや凄く良くなったと思うんです。
だから自由を持っている今、DVの肉親を持つ人は もっと思いきった決断をすべきだと思う。
 そんな両親を持つ祖父が何故そうなったのかわかりません。
遺伝でしょう。なおしようがありませんよ。
 だいぶズレましたな。すみません。
117都内在住
>>116
たとえ酒におぼれてたとしても暴力を振るう人は最低でしょう。
酒の量をそれなりに自粛すればいいだけですから。(軽率かな・・・)

それと「男尊女卑」という考えは個人的にはすきではありません。
やっぱり差別は嫌いですねぇ。
感情の起伏は理解できないわけでもないが、激しすぎて酷い暴力を
振るう人も精神科医にいったほうがいいかと・・・

DVって結構おくが深いものなんですね。
今までの発言でDVを多少軽視してたとこがあったかもしれません。
すいませんでした。

これから風呂入るんで今日のとこはこれで落ちます。

では。