当方だめ人間25才、これから一体どうしたら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこだめ人間
対人関係が苦手で、明るい活気のある仕事場が苦手で(まったり
した雰囲気の職場を希望)9時〜17時くらいで出来れば残業な
し、週休2日が良くて給料には余り拘ってない。こんな僕に
勤まりそうな仕事ってありますか?こんな仕事いいんじゃない?
って色々情報いただけると有り難いです。

一応、今考えているのは、タクシードライバー、保育土、図書館
勤務、親の仕事を継ぐ(職人)です。

あと少し話はずれますが、将来的にはそんなに売上を重視しない
雑貨屋をのほほんと経営したいです。でも、そういった知識ノウハウ
はまったくありません。こんな僕はどうやって生きていったらいいの
でしょうか?ちなみに行動を起こす力が極端にないです。

性格→暗い・悲観的・プレッシャーに弱い。
特徴→ぐうたら・責任を任される仕事に弱い
2 :03/03/03 21:35 ID:Zq5GguQb
 
3:03/03/03 21:37 ID:8vNhvIhv
操られ人形
操り人間
4組曲 ◆69KKKK3PJQ :03/03/03 21:39 ID:NIZtb7k4
タクシードライバーや保育士は客商売なので向かないと思いますよ。
のほほんと雑貨屋やれるのは生活が成り立つだけの財産や別収入がある場合だ
け。
自営業にしても仕事を自分で取ってきたりと大変ですし、税金関係も面倒ですよ。
何の仕事をやるにしてもプレーっシャーに弱かったり、ぐうたら、そして責任を任され
る仕事に弱いは致命的です。

今の自分にできる職業ではなく、職業に自分を合わせて変えていくほうが結果的に
は楽なのではないでしょうかね。
5、、:03/03/03 21:39 ID:Fmm0ITO1
は、今の時代そんないい環境あるわけねーだろ。おまえ金玉ついてんだろ、あまったれるんじゃねーよ。みんな必死でやってんだ。鬼えろ
6漏れもだめ人間:03/03/03 21:39 ID:YXyMIt92
漏れも25歳です。
今までバイトすらしたことがない真性のヒッキーです。
お互い大変ですね。
7くまちゃん ◆zWOsGrTHno :03/03/03 21:40 ID:Ef9bMCSh
やばいね。ここにいると、くまりんがかなりマシな人間に思えてくるよ。
職もあるし。
8矛盾してるが:03/03/03 21:45 ID:yW4ztH1h
対人関係苦手と言ってて、人と接する職業ばかりを希望してるのは何故?
タクシーなんてメチャキツいし、大人しい客ばかりとは限らんし、
保育士なんて安全管理面で責任重大だし、訳分からん。
9 :03/03/03 21:47 ID:uY5oispZ
俺は22歳のバイト経験もない真性の引篭もりです。
俺にもできる仕事教えてください(こんな俺でも雇ってくれるような)
10:03/03/03 21:49 ID:o9m8F0mi
駅の清掃員になりたい。一人で黙々とやる仕事がいい。
俺は結構キレイ好きだからがんばってきれいにするよ。
こびりついたガムも一つ一つとってやるw
11まー君:03/03/03 21:50 ID:48B4rda+
農業はどうだい?
最近は農業法人って組織があってそこに加入すると
農業でも給料でるし、保険金、退職金もでるよ
12:03/03/03 21:54 ID:o9m8F0mi
農業はああ見えて結構チームプレーらしいですぞ
周りの農家と協力しないと出来ないことも多いと聞く。
でも会社勤めよりはずっといいと思う。晴耕雨読だね。
13 :03/03/03 21:56 ID:9PXlnFBa
>10
トイレの小便器のふた手にとって洗えるかね?
14うんこだめ人間:03/03/03 21:58 ID:TdcQm1xA
>>4
税金とかはたしかに面倒ですが、なんとか覚えられるかな…と思ったりも
したんですが…
>>5
たしかにあまいですよね…
>>8
タクシーは自分のペースで仕事できるかなと思って。
保育土は子供が好きなので、のほほんと出来るかなと思って。
どっちにしても考えが浅はかだったみたいです…

なんというか自分に自信がないからつけたいというか、
そのために自分がどうにかやっていけそうな仕事探しているという感じです。
15漏れもだめ人間:03/03/03 22:05 ID:YXyMIt92
漏れはコンビ二バイとってどうかと考えている。深夜のやつ。
でも,25歳でバイト経験のない香具師でも,コンビニって雇ってくれるのか?
友人も1人もいないので相談すらできん。
16アイヒマン:03/03/03 22:10 ID:Pa2PuiMm
こりゃマジでガス室が必要だな。
17ク ロ ネ コ:03/03/03 22:14 ID:wT1ekI2X
ゲーセンの店員に決まってるだろう。
どう考えても楽。ウチの弟なんか正社員になっちゃったよ。

やり甲斐とかは無さそうだが。。
18 :03/03/03 22:18 ID:uY5oispZ
>>17
ゲーセンの店員って店内放送とかやらされそうで怖くてできない
19み〜:03/03/03 22:24 ID:hPmkGb8v
しかも。
ユーフォキャッチャで目当てのヌイグルミとれないって
み〜が泣きいれにいくから
あのでかい機械をユサユサ揺すらされたりするよ。
20ク ロ ネ コ:03/03/03 22:27 ID:y5F/veL3
>>18
まず「怖い」=「やらない」って考え方捨てろよ。

>>19
やめたまえ。
21まー君:03/03/03 22:30 ID:48B4rda+
まあさ、他人事だから別にどうだっていいんだけどさ
なんでもかんでも苦手だっていう理由で逃げちゃうのは
よくないよ
少しでも良くなるように精一杯努力してみなよ
それからできなかったって言えよ
みんな、頑張って無さそうでがんばってんだよ1君
22うんこだめ人間:03/03/03 22:43 ID:TdcQm1xA
>>15
コンビニは以前5年間やっていました。後半はジュース担当みたいな
感じで任されるようになりました。今考えると職場の雰囲気に
奇跡的に馴染めたのが続いた原因かもしれません。
>>21
この間まで自分の性格と正反対のバイトをやっていたんですが、
職場の活気ある雰囲気にどうしても馴染めず辞めてしまいました。
でも、とりあえず他のところでバイトが決まったので、そこも
自分の性格と合ってないようなところですが、なんとかやって
みようと思ってます。
23もうだめぽ:03/03/03 22:45 ID:7dG85UtB
1の性格・特徴、おんなじ
24漏れもだめ人間:03/03/03 22:57 ID:YXyMIt92
>>22
 レスありがとう。
 25歳バイト経験なしのような香具師でも,コンビニバイトできる
んでしょうか?
 なんか思いつくバイトで今の漏れにできそうなのは,それくらいしかなくて
・・・。
 それすらできるか自信ないけど・・・。
25酔人:03/03/03 22:59 ID:fTcEv2aW
>1
親父さんはいったい何の仕事をやってるの?
26あんぽんたん:03/03/03 22:59 ID:D1iJILZI
保育士、司書なんて
資格が無きゃ出来ないじゃん。
1は資格もってるの?
27 :03/03/03 23:02 ID:6vDCGrDf
>>1
馬鹿の意見はとりあえず放置しておいてやりたいって思った事は
〇〇だからきついとか考えずとりあえず

 や れ !

話はそれからだ。何やったってきついのは当たり前だ。
28うんこだめ人間:03/03/03 23:08 ID:TdcQm1xA
>>24
コンビ二は精神的にも体力的にも比較的負担が少ないほう
だと思います。一緒に働く人数は多くて3、4人だし、
そんなに賑やかってわけでもないから気後れもあまりしないで
済むと思います。仕事は主にレジと商品補充。深夜だったら
お弁当の補充とか新聞や雑誌を入れ替えたりとかの作業が
あると思います。それも同僚のかたが教えてくれると思うので
大丈夫だと思いますよ。初めてのバイト経験としてやるんだったら
結構最適かもしれません。お互い頑張りましょう。
29漏れもだめ人間 :03/03/03 23:18 ID:YXyMIt92
>>28
 ありがとうございます。
 漏れは,時々深夜の2時とかにコンビニに行くのですが,その時の
バイトさんとかの様子を見て,これならばもしかして漏れにもできる
かもしれないと思っていたのです。
 ああいうのって,どうやってバイトを申し込めばいいのかなあ。
 電話?直接店に行くの?
30うんこだめ人間:03/03/03 23:19 ID:TdcQm1xA
>>25
ふすまと障子の張替えをしている職人です。何年間か手伝った時期も
ありまして、親は僕に継いで欲しいと思ってるみたいなんですが、
自分一人でやっていけるのかという不安がありまして…。
ただ少しやってみたいという気持ちはあります。しかし、とりあえず
バイトが決まったので、もう少し外の世界を見てみようという感じです。
>>26
資格は持ってないです。バイトとかで2年間働けば試験を受けれるらしい
ので、やってみようかなと思ったりもしました。
>>27
自分のやりたいことがまだモヤモヤして分からない状態です。
でも、とりあえずバイト決まったんでこれも経験だと思って
やってみます。
31うんこだめ人間:03/03/03 23:23 ID:TdcQm1xA
>>29
電話してみるのもいいと思いますが、バイト募集していたら
大体お店に募集の張り紙が張ってあると思います。でも、万一
募集の張り紙がなくてもコンビニは一杯あると思いますから、
他を当たってみるのも手だと思います。
32うんこだめ人間:03/03/03 23:25 ID:TdcQm1xA
あ、募集の張り紙があったら電話して、後日面接という形に
なると思います。
33漏れもだめ人間:03/03/03 23:35 ID:YXyMIt92
>>31
>>32
 丁寧にありがとうございます。
 漏れなんかからしたら,バイト経験のあるあなたが輝いて見えます。
 でも,人それぞれ悩みの深刻さは違いますからなんともいえないのかな。
 働いている人でも,漏れなんかより深い悩み抱えている人もいるものね。

 それでは,お互いベストを尽くしましょう。
34うんこだめ人間:03/03/03 23:41 ID:TdcQm1xA
>>33
確かに悩みはひとそれぞれですよね。僕はウジウジしてばっかりで
なんとか少しでも良い方向にいけたらな、と思ってます。
お互いなんとかやっていきましょう。

それでは、今日はここらへんで落ちます。失礼しました。
35負け人間 ◆H5JFfPVwj6
正直、親の職を継ぐという選択肢がある>>1さんが羨ましい。
ところで、最終学歴卒業から今までは、何やってたんですか?