▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
934 :03/10/05 14:43 ID:6dKtZkaX
自分は会話上手だと思いこんでいるオナーニ野郎がいるようだな。
935 :03/10/05 15:15 ID:20Qewhua
>>934
会話が下手な人はいない方が良いと言っているだけで、
会話上手だなんて全く思ってない。
ただ、普通に話せるってだけ。
もしあなたが会話下手でなやんでいるなら、
勝手に決め付ける癖は治したほうがよろしいでしょう。
936 :03/10/05 15:16 ID:OK2S0EAj
937(´∀`):03/10/05 15:26 ID:2MXI+Ot/
「会話下手・対人苦手」と「人見知り」は違うと考えたほうがいいな。

会話下手・対人苦手は自分の力でなんとかするしかない。
人見知りは一人親しい友達ができれば結構道は開ける。
会話下手の人は家族とは普通にしゃべれるの?他にもボイスチャットでもやってみたら?
対人苦手は顔が見れないのか?勇気をだしてビデオチャットとかは?
異性にビデオチャットなんて無理があるけど同姓なら結構いけるでしょ。
938 :03/10/05 20:00 ID:XJdJ4VGr
うーん
なんつーか
会話下手な相手の事なんだけど
会話下手なのを自覚してないんだよね
しかも超早口で活舌が悪いくてボソボソ話しをする上に語尾がいっつも消えてる
で、肝心な所何を言ってるのか分からなくて聞き返すと
「おまえは頭が悪いのか?」って感じで逆切れしてくる
会話ってのはお互いがお互いを理解しようと努力したり、
相手に真意が伝わってるかどうか確認する事が大事だと思うんだけど、
奴はそういう事が一切出来ない奴です。
で、なんでこっちが一方的に努力しないといけないんだー!と切れてしまいました。
ちなみに奴は取引先ではなくて私の上司です。
部下は皆泣いている……。
939930:03/10/05 20:02 ID:XJdJ4VGr
938は私が書きました。
940 :03/10/05 21:12 ID:ZX2LKGEB
>>939
聞いてないですよ
941 :03/10/05 22:37 ID:bhe60Nju
>>937
家族の方が他人よりますます喋りにくい。
いや、気まずくはないけどわざわざ喋る事もないじゃん?
でもみんなそんなもんかと思ってたら友達のように盛り上がる家族もいてびっくりしたよ。
942 :03/10/12 22:03 ID:1axf1/PL
俺は会話のキャッチボール中、相手の話を受けてから
脳内で2,3歩会話を進めた状態で返してしまう癖があるようだ

これのおかげで「えっ? …あー、そういうことね」と相手が一瞬考えてしまって
場の空気をおかしくしちゃったり、最悪、そこで会話が終わってしまう事もあるし
まだ初対面同士とかだとスルーされる事もあるし…

これ何とかしたいなぁ…
943>942:03/10/15 22:51 ID:+3GCtH4z
極端な話、自分より10歳くらい年下と会話してるつもりで、丁寧に喋れば良いのでは?
944リザラズ:03/10/15 22:56 ID:IGlCFO5S
>>938
俺のツレもちょっとそれに似ている。
声が小さくよく通らない。お腹から声出せ!って感じ。
いっしょにメシ食べに行っても注文が相手に聞き取りにくいらしく何回も聞かれる。
俺はどっちかと言うと声はでかい方で、そいつが急に
「おまえ声でかいよ!」
と小さい声でキレられる。まじキモ怖いでつ・・・
「えっ!えっ!?」って何度も聞かれるとそういう人間はムショウに腹が立つらしい。
わかるけど俺もむかつくわ。わかるようにしゃべれよ。
会話を上手にしたいと本気で考えてる人たちへ

「声をでかくしろ!」
  
                         以上

945-:03/10/16 01:49 ID:WkQCD9TF
ていうか、無理して知能指数の低い女子供みたいな連中と話す事もねーだろ。
こっちまで頭が悪くなる。適当に流しとけ。
946 :03/10/17 22:20 ID:EivaCwA7
>>943
自分も>>942と同じ傾向のある人間なんだが
それってヘタすると相手に馬鹿にしてると取られかねないから
さじ加減が難しいんよ。。

あと耳悪くて何回も聞き返して、それもやり過ぎると
悪いかな?と思ってわかってもいないのに「うんうん」頷くことがしょっちゅうある・・
でも健康診断等では異常なし。むしろ人より音に敏感。
なのになんで人の声はあんなに聞こえないんだ。
心理的な物もあるんかなぁ。
947 :03/10/17 22:22 ID:EivaCwA7
場を白けさせない聞き返しかたってないだろうか?
何回も聞こえるまで聞き返してると相手も「もういいわ・・」ってテンション下がるんだよね。
それが怖くて自分はわかりもしないのに愛想笑い。
はぁ。。。
948パルス:03/10/19 01:46 ID:mTLdIDkM
>>946-947
私もそうだ。人の声がよく聞こえない時がある。思うにあれは人と接するのに慣れてないがための緊張からくる
ものか、察しが悪いってやつじゃないかと。
で、自分もなぜか相手に聞こえないような話し方をしてしまう。心の中で「おいおい、今の声じゃ聞こえんだろう!」
って突っ込むんだけど、癖になってる。調子のいい時は普通に話せるのに・・・。
調子のいい時が年に数回しかやってこない。鬱だー。
949Bluebard:03/10/19 22:20 ID:3AcUWeDc
昔はお笑いキャラで人気ものだったのに、今というか段々生きていくうえで挫折や
挫折からくるコンプレックスから段々鬱になり今は生きているのか死んでるのかわかんないような
人間になりました。もう一度あの頃を取り戻したい。
950949:03/10/19 22:22 ID:3AcUWeDc
あと
951949:03/10/19 22:26 ID:3AcUWeDc
あと人の声がよく聴こえないって俺もそうだな。自分は馬鹿なんじゃないか
って物凄く落ち込んだ事がある。
952ありさ:03/10/19 23:35 ID:pisDrpSY
私以外にもいたんですね…。 私も人の声だけが聞こえにくいみたいで、何回も聞き返してしまいます。 苦手な人には聞き返すのも怖くて分かったふりをしていました。 最低です、私の耳。精神の問題でしょうか…?
953HRHM:03/10/20 01:07 ID:G5XVR9u3
例えば職場で上司に「○○はもう出来たか?」とか聞かれると
何故か必ずといっていいほど○○の部分が聞き取れない。
肝心なところだけもやがかかってる感じ。

で、調子がいいと数秒後位に頭の中で
段々イメージが浮かんできて
「ああ、多分あれのことか」
理解できることがあるんだけど、はっきりいって毎回
こんなじゃ仕事にならない。もちろん調子が悪いときは
何分経ってもわからない。

おかげで、わからなくてもとりあえず「はい」と言ってしまう
悪いくせがついてしまい、ますます信用なくなる罠・・・。

自分も耳の検査は正常だったんで、やっぱり
元ひっきーというのと対人恐怖気味なのが関係してるんだろうなあ。
いつもてんぱってるし。
954ありさ:03/10/20 06:22 ID:05M17BDZ
>>953 本当にすごく似ています。 家族や友達はある程度慣れているみたいで平気なのですが、初対面の人との会話では必ず聞き取れない部分があります。
955 :03/10/20 23:33 ID:mKj3QMsg
何か、考えさせられるなあ…。
元々初めて会う人に対して凄い人見知り激しいし、対人苦手と言うのもあるから、
中々心を開けないんだよね。
かと言って、ある環境の所では、対人苦手なのに、
別の所では、凄いそこの人達と打ち解けちゃってますって言う事もあるし、
自分が対人関係に関して、凄いムラがあるなあと言う感じ。
今は、対人関係苦手な環境の所で、諦めていたんだけど、色々そこの環境が
変わって喋らない訳にもいかなくなったので、何とか努力しようと
奮闘している最中です。徐々にだけど、何だか少し変わってきたみたいだし。
ここ読んで、参考にしようっと。
956HRHM:03/10/21 01:19 ID:yXX5O5w7
>>954
他のスレでもこういう人って結構いた。
やっぱり精神的なものなんじゃないかなあ。

>>955
自分も、相手が好意的だとわりとリラックスして
しゃべれるんだけど、そうでない場合はすごく緊張して
態度が不自然になってしまう。

おかげで相手や場によって全然キャラが違ってしまい、
両方の相手が同時にその場にいると
どう対応していいかわからなくなってしまう。
今は苦手な人が多い環境なのでどんどん悪い方向へシフト中・・・。
957955:03/10/21 10:37 ID:Uey2HVeT
>>956
私も、小さい時から、凄い緊張しまくりになって、上手く話せないんだよなあ。
頭では分かっていても、体が言う事聞かないし…。
あーあー!!もう嫌だァ、緊張しなくっても良いのに、緊張するし。
性格とか、家庭環境ってもろに影響していると自分では、思うんだけどね。
対人関係、良い時もあれば、悪い時もあるし、スゲー嫌だと思う。
958 :03/10/22 19:46 ID:gdW4OlxV
人の言うことがわからない(聞こえない)って結構会話苦手、社交性のない人の共通事項なのかな?
私も訳もわからずに「はい」って言って、
それがすぐバレて、ますます信用が落ちてます。。
959HRHM:03/10/22 22:15 ID:69ce8Aat
>>958
一見あまり関係なさそうなのに、これ系のスレでは何故か
この症状よく見かける。
こういうのって論理的に説明できるものなのかなあ。

しかし、人の言うことがわからないから社交性が無くなっていくのか、
社交性が無いから人の言うことが頭に入らないのか・・・。
はてはて
960SHININ'STAR携帯 ◆/lRLw6b6BY :03/10/22 22:31 ID:jkDCGkFd
>>959 耳に関しては俺も似た経験があって、あまりに酷いので、(検査は正常)医者に相談した事があるんですが、 一概に全ての人がそうだとは、言い切れないが、耳が良すぎると、逆に聞こえずらくなるらしいです。
961SHININ'STAR携帯 ◆/lRLw6b6BY :03/10/22 22:33 ID:jkDCGkFd
それと、ヘッドホン、イヤホン等を良く使う人に、この症状がまれに見えるらしいです。 つまり、ヘッドホンからの音は良く聞こえ判別出来るが、 はずすと様々な音を拾ってしまい、その様なケースに陥るらしいです。
962 :03/10/23 00:08 ID:tAJZ05Bh
うわ、俺ヘッドホンで爆音で音楽聴いてる。
人が聞こえないような物音は聞き取るけど、
会話は聞き取れない。典型例だ・・。
耳鼻科に行ったらヘッドフォンで爆音で聴いてたおかげで
少し耳が悪くなってたし・・。
963Null:03/10/23 00:42 ID:uzHmW20I
会話苦手→話相手とも物理的に距離を置いてしまう→相手の声が聞こえにくくなる
→さらに会話が苦手と思い込んでしまう

そして、会話が苦手って自己暗示がかかるから、
実際に会話しているときも会話を楽しむ余裕がなくなって
人の話が耳に入ってこない。

この繰り返しなんでしょうかね。
964SHININ'STAR携帯 ◆/lRLw6b6BY :03/10/23 00:51 ID:R5nlHHF1
>>963 一概にそうだとは言えないでしょうが、自分でそう思ってしまうと、そういう結果に向かわせてしまうのかも知れないですね。 ただ、俺もそうだったんですが、こういう人の特徴に人の話を最後まで聞かない、聞けないというのがあるらしいです。
965HRHM:03/10/23 01:43 ID:IvYe/PSm
>>961
>>962
ぐはぁ 自分もハンドル名が示す通り、
ヘッドフォンでメタル聞いてたりする・・・。音量控えよう。

>>964
自分の場合、人と会話することに対する執着というものが
人より弱いというのもある気がする。
なんというかちゃんと聞き取れていない時って、
その部分が意味を伴っていない唯の音の羅列として
頭に入ってくるというか・・・。
で、しばらく頭の中でそれをこねてると
やっと意味が生成されていく、
といったようなイメージ。

なんか精神的な原因に起因してる気もするし、
ただ単に物理的におむつが弱いだけの気もするなあ。(;´Д`)
966ガネメ:03/10/23 14:11 ID:rRdmUA58
面白い奴と長く話す時何故か緊張してしまう。。
最初はテンションは上げやすく、結構面白いイメージを相手に与えることが出来るのだが、
だんだん一緒に居ると、徐々に常に面白いことを言わなくちゃって思ってしまい、変に緊張してしまい、
徐々に口数が減り、その人に飽きられ、会話を振られない場合が多いです。
逆にそんなに面白くないというかあまり興味の無い奴と居ると、緊張しないから
リラックスできて、テンションが自在に操れる場合が多いですね。
本当はお笑いコンビみたいに言われてみたいという憧れがありましたが、
そういう変な願望は捨てた方がいいですかね、、残念だなぁ。。 てか俺っておもんねーなぁ。。 
967ふなば:03/10/23 16:59 ID:Gyw4iRcR
私は、通信制大学生兼介護職だったんですが、
仕事を通じて、人間不信と対人恐怖になりました。
でも仕事は対人折衝100%なので辛くて辛くて・・・
人と話すのが怖いし、接するのが嫌でたまらず
利用者さんとのかかわりをなるべく避けていたし
同僚ともまともに話せない日々が続きました。
当然、仕事の評価もガタ落ちでした。

そうなると悪循環で、「裏で悪口を言われているのじゃないのか」
とか妄想めいた考えまで出てきて、ますます人が怖くなる・・・
精神科で、薬をもらったりカウンセリングを受けても
全く良くなる見込みもなく途方に暮れていました。

続きます。
968ふなば:03/10/23 17:08 ID:Gyw4iRcR
そんな時、通信制の学校の福祉施設実習が始まりました。
10日間、フルタイムで実習を受けます。
介護技術はできるので、あとはその施設の流れを把握すればいいだけです。
でも始まる前は怖かった・・・

ところが!
私は10日間の期限付き実習を、思いのほか生き生きと過ごし、
施設の看護婦長さんから最高の評価を頂き、
「あなたの天性の明るさで、施設スタッフも利用者さんも
あなたの虜になりましたよ」とか「うちで働きませんか?」
とか言っていただいたのです。
もちろん、お世辞もあるかもしれませんが、
少なくとも悪い評価は頂かなかったので安心しました。

それから、元の仕事に戻りましたが、相変わらず対人恐怖が
ひどくて、ついには退職に追い込まれてしまいました。
そして半年ほど引きこもり、今は倉庫作業をしています。
でもやっぱりドライバーさんや同僚が怖くて怖くて
まともに目も合わせられないでいます。結構交渉事があるのに・・・

続き
969ふなば:03/10/23 17:15 ID:Gyw4iRcR
そんな、対人能力について天地ほどの評価を受けた私が
いま思う事は、「相手の評価を気にしているうちは絶対駄目」
「だめでもともと、嫌われて当然」「私は自分一人でも輝く」
といった心構えの方が、人には好かれるという事です。
(本当にありたきりですみません・・・)

ただ、頭でお題目のようにこれを唱えていても
実行できないんですよね。トラウマがあると、防衛心が働いちゃうし・・・
この辺の発想の切り替え、どうしたらいいんでしょうね?
私自身、対人恐怖を解消できていないので、
中途半端な結論&駄長文ですみませんでした。
970高3:03/10/23 18:44 ID:p5k9RDkI
>>966
うわ同じだ。
なんかギャル子ちゃんとかと話す時すっごい緊張する〜
明るい子とか。
自分からとか何話せばいいかわからないから話しかけられないし。

>>967
>「相手の評価を気にしているうちは絶対駄目」
>「だめでもともと、嫌われて当然」「私は自分一人でも輝く」
>といった心構えの方が、人には好かれるという事です。
そうなんですか。。
でもやっぱり人の目を気にしてしまいます。。
「何で私にだけ話しかけてくれないんだろう?」とかよく考えちゃいます。
ハァ・・・
自分に自信を持つ事が大切だと思います。
971うめだ:03/10/25 02:32 ID:JByR8lAu
なかなか難しいところですね。
972ガネメ:03/10/25 02:46 ID:cNJxfLaY
気を使わなくて良い友達なんて1人いれば十分なんだと最近思ったよ。
今まで、無理にいっぱい作ろうとするから、一人に絞ることも出来ず、1人でさえ居なかったんだよね。
973くぁz:03/10/25 02:49 ID:nH2cobua
>967s
いいこというなあほんと 参考になるかも?
974 :03/10/25 02:51 ID:py/EUEFG
マジレス長男はどこいった?
975 :03/10/25 07:17 ID:tCiDU7xk
>マジレス家長男
わりと面白い話だったな。
>>56で言われていたけど、
俺は>>44-48のようなテクニックは、自信をつけるための一要素と思う。
テクを知っていることだって、後ろ盾くらいにはなるだろう。
誰かと喋る機会があっても、何を喋っていいのかがわからなければ、
途方にくれることになる。
ここで、こういうノウハウを知っていてかつ、思い出せるかどうかで、
会話の成功に繋がっていく。
大概の人間って、成功を何度も重ねることで自信がつくものだから、
まったく役に立たないということはないだろう。

ああ、ずっと言いたかった。真ん中辺りのレス読んでないけど
97625:03/10/26 14:07 ID:SgsGOi3X
なるほど、そうかもしれないですね。
977トリック ◆TERICK5qI2 :03/10/26 15:08 ID:uUuJsy54
お前ら、自分の言いたいことだけ書いて
誰かと雑談する気なんて、さらさらないんだな。
無理、一生、無理。甘いな。だめだ。
雑談スレとかに行け!馬鹿!
978 :03/10/26 16:41 ID:/dhut9v8
>>969の「自分ひとりでも輝く」って具体的にどういうこと?
979 :03/10/26 17:39 ID:BKJOrB2/
亀頭が黒光りしてるってことだよ
980 :03/10/26 18:15 ID:jsc0Om/u
>>977
なんか分かるような気がする。
折れ自身話するのが苦手で、話題がない・・・って思ってるんだけど、
一方で相手の話に感心を持つってのも考える必要があるなぁと
最近思ってるところ。
981ふなば:03/10/26 18:35 ID:Gslb1YI9
レスくれた方、ありがとー!

>>970
>「何で私にだけ話しかけてくれないんだろう?」とかよく考えちゃいます。
学生さんですよね?
私も学生の頃はそんな事ばかり考えてよく落ち込んでました。
でも、そうやって(´・ω・`)ショボンとしてても状況ってよくならないんです。
(多分>>970さんも解ってると思いますが)
無理してでも演技でも、楽しげににこやかに振舞う。
これが「自分ひとりでも輝く」という意味です。

気休めで申し訳ないですが、きっともう少し大人になったら、
自意識が落ち着いて状況が改善しそうな印象をうけました。マイペースでね

982ふなば:03/10/26 18:47 ID:Gslb1YI9
>>973
ありがとう。照れ

>>978
>970へのレスでも書きましたが、「自分ひとりでも輝く」というのは、
自分がどんなに惨めで辛い状況だろうが、楽しげににこやかに振舞う
という事です。
よく、夏の夜に街灯なんかに虫たちが群がっているのを見た事があると
思います。
乱暴な言い方すると、私は人間もそれら街灯に群がる虫と同じで
明るいところ、楽しげなものに吸い寄せられる性質があると思います。
夜道の街灯のように、周りが暗くても街灯は煌々と明るいですね?
それと同じで、周囲の状況が厳しくても、自分の心が暗くても
演技でも無理してでも明るく振舞うこと、これが「自分ひとりでも輝く」です。


・・・な〜んて偉そうにごめんなさいね。
私も今日は職場で気分が沈んで困りました。言うは易し、行なうは難しです。
私は気分のむらを無くすることを目標に頑張ります。お互い頑張ろうね。
983ふなば
次スレたてました

▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 2▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1067162191/