“死”が怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひつじ
映画『地獄の黙示録』のラストシーン
のセリフを聴いてしまったら“死”の恐怖から
逃げられません、どうしたらいいのでしょうか?
生への執着なのでしょうか?
2ちー造 ◆Tizo/KSPT. :03/01/13 16:15 ID:TtF9ALGc
死ぬのがこわいなら、そのまま生きていればいいじゃないですか・・
3みか・・・:03/01/13 16:17 ID:vocsEHxe
死は確実に忍び寄る。
だれも逃げられない。

でもどんな台詞なの?
4 :03/01/13 16:25 ID:HaUuBceC
私も怖いよー。
まあ、ひとまず死を意識しないこと。
そしたら少し楽になるよ。
5ウルトラバード:03/01/13 16:26 ID:H7mmX8bV
今からしにます
6ひつじ:03/01/13 16:27 ID:5S8+epqJ
>>3
男優マーロン・ブランドのセリフなんですけれど
この作品観てない方の為にも、ここで言わない方が言いと思います
ただ、づっと聞こえちゃって、眠れないほどですほどです。
7シュウ:03/01/13 17:00 ID:/nwEbR8v
>>1 この世にいる人みんな死ぬんです。あなたひとりがだけが死ぬわけじゃ
ありません。
8アイスマン ◆A/E.M.vo5o :03/01/13 17:04 ID:LbCutdEr
 
 (≡ш゚)   ッパー
9.:03/01/13 17:08 ID:Ni9zbcq2
いつ来るか分からない漠然としたものを考えてないで
もっと他のこと考えればいいじゃん。
10ひつじ:03/01/13 17:10 ID:5S8+epqJ
>>7
はい、ありがとうございます。

自分が死んでしまうのも、どうなってしまうのか
わからなくて、怖いのですが
それよりも“死”そのものが怖いのです
11おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/13 17:11 ID:f93yJXDL
誰だって死ぬのは怖い。
だからこそ、生きている間の考え方が大切なんだろ?
その段階まであと少しだ。

俺も死ぬのが怖くて仕方なかった時期があったよ。
何をしていても、死の恐怖に絡め取られて、息をするのも必死で、
立っていても足に力が入らなかった時期が。
12ひつじ:03/01/13 17:13 ID:5S8+epqJ
>息をするのも必死で、
立っていても足に力が入らなかった時期が。

まさにいまそうです・・
13ひつじ:03/01/13 17:20 ID:5S8+epqJ
“存在”が不思議でどうにもならないのです!
何故、この世が、空間(宇宙)が、時間が
“存在”しちゃってるんでしょうか?
むしろ“無”が当然であり“有”すなわち=“存在”が
実はとってもおかしな、事なのではないのでしょうか?

ということは、実は生きていることが怖いのでしょうか?
・・あぁわかんなくなってきた・・
14みか・・・:03/01/13 17:23 ID:vocsEHxe
以前は考えたことあったかもしれないけど
今はなんとも思わないなー。死なんて。
確実に近づいてるけどね。
身近にいつ死んでもおかしくないのが何人もいるけどどう思ってるのかな。聞けないけど。
余命を宣告されないと実感無いからね。
15黒ニャン:03/01/13 17:27 ID:ynwQrQNs

死ぬ事なんて最近、全然、考えた事ないなぁ〜・・・

前は死ぬ事とは違うけど、なんて、つまらない人生だろうって

ずっとずっと考えてたけどね♪

私、変わったんだぁ・・・・♪

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
16.:03/01/13 18:10 ID:Ni9zbcq2
1の趣味は「死」をあれこれ妄想することらしい
17ク ロ ネ コ:03/01/13 18:18 ID:JlM2naGU
>>13
死は人生を限られた時間にしてくれる。そのかけがえの無さ故に人生は輝く。
世界と時間はお前の脳味噌の中に在る。お前の世界観が世界を変える。
18:03/01/13 18:18 ID:49nXpQhc
死はそんなに大したことじゃない。消えるだけ。人間いつ死ぬかわからないんだから。
19まんこさん:03/01/13 18:23 ID:rlTgtF8r
死があるからこそ人間は今を生きようとするんだ
20oooo:03/01/13 18:24 ID:1Y/GMMwR
事故で生死の淵をさまよったので経験談を。
眠くなって寝るのと一緒。
3ヶ月意識不明で気が付いたとき、朝目がさめるのと同じだった。
だから死ぬのは怖くない。
ただし、いつ死んでもいいようにヤヴァイものは身の回りにおくな。カコ悪いので。
21G:03/01/13 18:28 ID:49nXpQhc
生きることは死ぬ事より残酷でつらい事もある。
22ひつじ:03/01/13 18:28 ID:5S8+epqJ
>>17様・・
本当にありがとう御座います。・・(涙)

>死は人生を限られた時間にしてくれる。
すこしキラッと輝きました。
23ひつじ:03/01/13 18:33 ID:5S8+epqJ
>>18,19,21
皆様ありがとう!
24シュウ:03/01/13 18:35 ID:/nwEbR8v
>>19
名前はやベーけど、結構いい言葉かも・・・
25まんこさん:03/01/13 18:37 ID:rlTgtF8r
>>24
なんかのテレビで見たんだけどね
26あああ:03/01/13 18:38 ID:KwlDyokx
いろいろ悩んだり怖がったりするのは生きているから。
死ねばそれがなくなる。
生きているのに死にたいして怖がるのはなぜ。
27ひつじ:03/01/13 18:41 ID:5S8+epqJ
>>20
聞きたい事山積みです・・
>生死の淵をさまよった
ということは、無意識ではなかったのですか?
3ヶ月という時間感覚はないのですか?
俗に言う臨死体験みたいなことは?
事故前と後では何か変わりましたか?

失礼な質問でしたら申し訳御座いません。
28:03/01/13 18:54 ID:49nXpQhc
生きる事が一般論でいわれるようにすばらしいとは思わないし、死にたい人はしねばいいと思う。
しかし、生きる事がすばらしいと本人が思える事は素晴らしいことかも知れない。
29ひつじ:03/01/13 18:58 ID:5S8+epqJ
>>26
>生きているのに死にたいして怖がるのはなぜ。

はい、例えが下手ですが
駅で立ち食いそばを食べているとき
はたして次ぎの電車が本当に来るのかどうか
電車の音と色・形を確認するまで不安で仕方ないのです
電車は事故で遅れないだろうか?
電気が止まってしまわないだろうか?
極端ですが隕石が落ちて・・まで考えてしまい
そばを食べればいいのに本当に電車が来るのかに対して
恐れてしまうのです。

生きているからこそ、死が怖いというか・・。

30ネーロ ◆NErOsu.7wc :03/01/13 19:01 ID:iyZZuy0U
何歳まで生きたいのか
31POPPUの母:03/01/13 19:01 ID:kzBJ900v
人は誰でもいつかは死ぬ。
だからみんな一生懸命生きるのよ。
32イチロー:03/01/13 19:02 ID:4XN4szpr
死んだらどうなるんでしょう?
生きている間の記憶が無くなって無になるということでしょうか。
永遠の無・・・・。
想像しただけでも恐ろしいです、
33うんこ:03/01/13 19:03 ID:IqcedQJ5
俺は死ぬこと自体は別に怖くない。
ただ苦しんだりいたいのは嫌だ。
死ぬこと自体が怖いとか、自分の存在がなくなるというのは
どういう感覚なんだろうか?いまいちわからん。
誰か判りやすく説明してくれ
34みか・・・:03/01/13 19:10 ID:vocsEHxe
自分の死より
身近な人が全て死んで孤独になることの方が怖いなー
未婚のまま長生きするとそんな感じの人いるかも
35ひつじ:03/01/13 19:10 ID:5S8+epqJ
>>32様
そうなんですよ!
それが言いたかった
永遠の無が理解できんのです・・
36 :03/01/13 19:11 ID:HI+tHEn0
>>33
こんなことを書くとまた叩かれそうだが、
5meo-DMT をやると、死の感覚に近いそうだ。
薬板行ってみ?スレ立ってるよ。
あんな怖いものなら、俺はやろうとは思わない・・・w
37  :03/01/13 19:12 ID:/6f0+i4p
>>1

単なる思い込みだから、そんな怖くないと思われ…
38ク ロ ネ コ:03/01/13 19:13 ID:EMXurTBe
>>29
恐怖に挑戦しろ。自分を挑発するんだ。
人間は興味の対象を同時に恐怖する事が出来ない。
つまり大事なのは向かっていく姿勢、意思だ。
39みか・・・:03/01/13 19:14 ID:vocsEHxe
でも永遠の無を感じる前に意識が無になるんだから
永遠の無には到達しないよ。
それ死んでるのに生きてるつもりになってるから怖いんじゃないの。
40ク ロ ネ コ:03/01/13 19:18 ID:Eo2e9ZGC
>>35
お前が死んだら、肉体は灰塵になって世界中に解け込んでしまう。
脳味噌も燃えて灰になるからお前の精神は完全に消えて『無くなる』
そして『お前が生きていた世界』が今後も人類の歴史が終わるまで続いていく。
4135:03/01/13 19:28 ID:zVHKY6/F

それのどこが怖いの???
42ベヒー:03/01/13 19:34 ID:LpGYumGk
>>39
そうだよね。
脳の活動が止まって考える事がなくなるんだから
その後の事なんて心配することはないよね。

苦しまない死なら歓迎だな。
4332:03/01/13 19:49 ID:mAOXEOmf
>>35
俺もこの事について中1の頃めちゃくちゃ悩んだよ。
夜がかなり怖くなった。
4435:03/01/13 19:55 ID:IqcedQJ5
それは今のたのしい生活が終わってしまうのがやだってこと?
45 :03/01/13 20:00 ID:DtbInUMo
>>13
そうそう。俺たちもわざわざ存在しちゃってるんだよね。
ふしぎ。だから、俺は創造主の存在はそれなりに信じてるぞ。
何かの宗教にはまってるわけじゃないけどね。
で、なんとなく、まったく根拠なしだけど、死後の世界も信じてるかも。
46リアル厨房:03/01/13 20:03 ID:tPEq7CYK
似たようなスレいくつあんだよ・・ったく
47ESPRIT:03/01/13 20:08 ID:T5uHsyqM
子供の頃、ひい婆さんが亡くなったとき初めて死を意識した。
絶望的な恐怖にワンワン泣いたな。
48リアル厨房:03/01/13 20:10 ID:tPEq7CYK
いざ本当に死にそうになると心の底から恐いなんて思う
余裕はない。
4922歳:03/01/13 20:19 ID:7lhRvAeG
俺も昔は、死のことを考えると怖くて気が狂いそうだった。
21歳くらいになったら、死の恐怖は薄らいできた。
22歳の今では、どうせいつか死ぬんだから、
生きてる間に自分が何かを成し遂げて、いつか生まれてくる俺の子孫たちに、
俺の子孫であることを誇りにさせたい。
50--:03/01/13 20:41 ID:493VF3yN
>>49
子孫はいいが、相手はいるのか?
5122歳:03/01/13 20:52 ID:7lhRvAeG
ウッセー!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン!!
52ひつじ:03/01/13 21:25 ID:5S8+epqJ
クロネコ様
適切なご意見ありがとう御座います
>つまり大事なのは向かっていく姿勢、意思だ。

私に一番かけている事です。
53effect:03/01/13 21:34 ID:oRHk2zC3
死ぬと記憶が飛ぶので、生きていた事すらわからないだろう。
次世は、植物の何かになりたい。できれば南極で。
54怖い怖い:03/01/13 21:36 ID:CHfWPwOo
むしろ生きるのが怖いよw
55怖い怖い:03/01/13 21:37 ID:CHfWPwOo
いっそこのまま人生終わっちゃったらなぁって思った
56ひつじ:03/01/13 21:41 ID:5S8+epqJ
>>39みか様 >>ベヒー様
どうもありがとう御座います

そこまではわかるんです
でも生きている我々の意識・感覚ですよね?
死んでしまった人の感覚・魂・心境は誰も聞いた事がない
科学・医学が発達して脳死してしまえば無と言う事が
証明されつつある、霊・死後の存在などタブーになっているし
オカルトっぽい事は私も信用してません、しかし百歩ゆずって
青森のイタコや、テレビの霊と対話する事が、も・し・も
本当であるならば、永遠の苦しみ・成仏など、マジかもしれないのです
脳活動が停止すれば、終わってしまうのではなく
実は本来の意識の始まりであったならば・・
そう考えると恐怖につながりこのスレをたてたのですが・・
57ク ロ ネ コ:03/01/13 21:54 ID:xfLT2rMh
>>56
今まで言わなかったけどなー。お前のその不安は立派な病気なんだぜ。
根拠の無い不安って奴だ。その証拠にお前の不安は死の問題に限った事じゃ無いだろ?

もし地獄や本来の意識、転生が在ったとしてもそれはお前一人のものじゃ無いんだよ。
誰もがその運命を背負ってきたんなら、お前も受け入れるべきだろ?
お前は在る事を前提にしてるからこういう言い方しか出来ないけどな。
58ひつじ:03/01/13 22:18 ID:5S8+epqJ
>>57 クロネコ様

ありがとうございます。
確かに病気であります、その関係の病院にかかったこともあります
ただ単に、臆病者なのでありましょうか?

>お前は在る事を前提にしてるからこういう言い方しか出来ないけどな。
ある前提とは?
59あhわ:03/01/13 22:21 ID:wwKJdqGy
俺は無になるのが恐い。
60ク ロ ネ コ:03/01/13 22:22 ID:66o3EfGI
>>58
いくら不安の原因(死後の世界)を論理的に否定しても
お前は在る事を前提にしか話さないだろ?

まあどうしても死後の世界で遊びたいならエドガーケイシーでも読め。
少しは気が楽になるだろ。検索してみ。
61ク ロ ネ コ:03/01/13 22:23 ID:66o3EfGI
>>59
諦めろ。無になるのはお前だけじゃ無いだろ。
62:03/01/13 22:29 ID:VxVKyMDs
おまえら、もう何百億って人が死んでるんですよ。
63ひつじ:03/01/13 22:33 ID:5S8+epqJ
>>60 クロネコ様
私なんかに丁寧にお答えいただき本当に感謝です
優しい方ですね、ありがとうございます。

エドガーケイシー、立花隆他臨死体験モノ、高橋信次
まだまだですか一通りは読破したつもりです
しかし答えが出ませんでしたし
気が楽になるどころか、恐怖(興味?)が深まるばかりです。

例えば今も昔も世界中の子供が
夜・暗闇を怖がるのは何故でしょう?
大の大人でも真夜中の墓場や寺などは気味悪いですし
いたずらやトリックとわかっていても心霊写真などは
薄気味悪いのは“どうして”なんでしょう・・・
64ク ロ ネ コ:03/01/13 22:46 ID:xi0oXOGU
>>63
お前は生きている人間が書いた死後の世界を信じるのか?
臨死体験も死の直前に見る幻覚だろ。

お前はこの世の人間だ。お前がお前で居る間は死を体験する事が出来ない。
だからお前は死後の世界とは無関係なんだ。
65みかん・・・:03/01/13 22:56 ID:vocsEHxe
死が怖いのは死後の世界が怖かったんですか。
死後の世界は無いと否定できないんなら
誰かの描く死後の世界を信じるしかないんでしょ。
今は中途半端で否定も出来ず、かと言ってどの死後の世界も信じられない
そんな状態だから不安なんだねー
66ひつじ:03/01/13 22:59 ID:5S8+epqJ
>>64クロネコ様

はい、よくわかります!

信じるというか、納得しているのです

ではケーシーがあの状態で語るのは
生きている人間の言葉なのでしょうか?
67 :03/01/13 23:02 ID:HaUuBceC
死んだら無になる。これ日本人のほとんどがそう思ってる。
68:03/01/13 23:05 ID:1m5zoyMc
もちろん根拠は無いんだけどね。
医者なんかはそう思う人が多いらしい。<無
69 :03/01/13 23:25 ID:Bzh7P/jC
死後の世界がなかった場合のよい点と、
死後の世界があった場合のよい点を考えるようにすれば?
どちらに転がろうとも恐怖とよい点が半々にあるよね。
どちらかに決めようとすると恐怖が倍にならない?
死後の世界があるならあるように。ないのならないように。
でも死について悩むのはいいことだと思う。
いきなり癌とかになって切羽詰って死を考えるよりも、
予行演習してよーく考えていたほうが、絶対いいって。
70づまた:03/01/13 23:29 ID:T5uHsyqM
まあ、人間は知恵が発達したわけで。だから未知のものに恐怖と好奇を抱くんだよな。
死ってのはまだ誰もわからないし、経験したら知恵として体系づけられないよな。
だから死は恐いんだよ。
71ク ロ ネ コ:03/01/13 23:36 ID:Z81cnex9
>>66
生きているケイシーの深層意識じゃねーの?
心理学者のユング自伝にだって幽霊出てくるし(本人と対話してるよw)
こういう思想は人類の遺伝子に本能レベルで組みこまれてるのかもな。


72ひつじ:03/01/13 23:45 ID:5S8+epqJ
>>71

ではあの世・死後の世界・霊等から
チャネリングして会話するなどと言うのは
100%ありえないと?
73ク ロ ネ コ:03/01/13 23:52 ID:I64fSeEx
>>72
事実で在る事が立証されていないオカルト現象を盲目的に信じるような発言は
周囲の偏見を買いやすい。それが事実で在る事を確信していたとしても、口には出さない。
お前も大人なら、俺の言いたい事が解るな?

俺の世界観は俺だけのものだ。お前に押し付けようとは思わない。
お前も自分の恐怖を和らげる事が出来る世界観を模索しろよ。
74ひつじ:03/01/14 00:03 ID:Mql6bdf7
>>73クロネコ様

はい、よくわかりました。

クロネコ様の仰った>在る事を前程
とは、私の屁理屈だったと理解します
>>38の >大事なのは向かっていく姿勢、意思だ。
肝に銘じます!
本当にありがとう、出会えてよかった。

75おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/14 00:09 ID:XLh86xac
恐怖を傍観できるようになったら楽になったよ。
それと引き換えに、悲しいときに涙が出なくなってしまった。

心を動かすのは、前向きな目的のためだけで十分だ。
それ以外に心を動かしたり、悩んだりするのは人生のロスだし、
関係のある人たちに迷惑が掛かる。

朝、日がのぼり、夜、日が沈むように、世の中は常に変化している。
その変化に適応するために、そしてその変化の流れに一石を投じるために
人生を消費すべきだ。

愚痴を言うために生きていくのなんて、首から下を土に埋めて生活するのと
変わらない位愚かなことだ。
76あ!?:03/01/14 02:00 ID:TDbLwSCT
俺の考えはこうだ。
たとえば1980年に生まれた人間がいる。Aとするぞ。
Aは、1979年より前の世界を知らないよな?
するとAは、1980年この世に生まれるまでどこにいたんだ?
・・・つまり俺の言いたいことは、死後の世界は、「A」にとっての1979年
より前の世界だと思うってことだ。・・・・・イマイチわからんかな?
つまり・・・この世ができる何兆年も前から、Aは存在していたんじゃないか・・・
うーん。俺もよくわかんね。
77おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/14 02:01 ID:XLh86xac
>>76
言いたいことはわかった。
78あ!?:03/01/14 02:03 ID:TDbLwSCT
>77
わかってくれた!?サンクス
79絶対無:03/01/14 02:04 ID:kIjd85mt
死は怖くなんかないぞ!
80韻乱:03/01/14 02:22 ID:TDbLwSCT
あげ
81:03/01/14 10:29 ID:RCgZwKhu
>>70
の言ってる事はインド哲学にもあるぞ!
82。!:03/01/14 21:16 ID:Dq67DsC3
>>76
あーなるほど。
誕生する前までの世界=死後の世界ってことかぁ。

83!!:03/01/14 21:50 ID:ykcsfU4c
>>76
分かり易い解説!!感動したっ!!!
84おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/14 22:06 ID:RFOsjuED
みんなどういうところに住んでるんだ?
町か?山か?海か?
自然が当たり前のようにある場所で暮らしているのなら、
死生観ももう少し変わるんだろうか。
85かーちゃん、便所早く出てクデ〜〜〜:03/01/14 22:36 ID:yQG3xUMP
死が怖い?
生きとし生けるものにとって死がどんなに大切で必要なものか オーコラ
おんどりゃ〜には、分からんのか?
時間に限りがあるからこそ、一生懸命生き、花を咲かそうとするんじゃ〜
限りがなけりゃ、何にもする気せんぜよ ハーたっく

樹木が天に向かって伸び、カエルが卵を産み、俺はオマ○コする。
人生泣いて、笑って謳歌せよ。

地球という星に生まれ、死んで帰っていく。
星の子よ、迷うな
あーはっはっはーーーーーーーーーーーーーーーー
じゃ、ウンコしてくる
サラバじゃー
86  :03/01/14 23:04 ID:UnhaBJ2E
>>82>>83
おまえらは本当にそれで納得したのかと小一時間問い詰めたい。
どうでもいいが、おれは>>85みたいな考えが好きだ。
死んでどうなるかなんて死んでみなけりゃわからないことですよ。
結局、友人も知り合いも恋人も皆死ぬってことだけが慰めになるんじゃないかな。
ま、酒でも飲んでマターリしようや。
87あ!?:03/01/14 23:24 ID:wlRsxqsD
>82,83
わかってくれた?まぁ、死ぬまでの時間をマターリ過ごせば、悔いはないと思うよ。
88pos:03/01/15 21:28 ID:25RRqmkm
死は怖くないなあ。
怖いのは老いる事。
死までの過程が怖いねぇ。
苦しんで死ぬなんてやだな。

それにしても76の考えはおもしろい。
89m:03/01/15 22:05 ID:RiGk1k62
age
90 :03/01/16 15:31 ID:ihXalKBN
生と死を、まるで陰陽とか対立する物として考えるのは
ただしいのだろうか。

もし自分がこの世に生まれなかったらと、考えてみる。
もともと生いていないので死にもしないのではなかろうか。

親が出会わなかったら、違う日にオマ○コしていたら、
別の精子で受精していたら、べつの人間が生まれていたよね。


91唐獅子((=^エ^=))ズリ(押忍の精神):03/01/16 16:06 ID:SlGPvLx9
>>90俺は、任侠の世界で生きるために生まれてきたいうような男やで。
今時、いくら超のつく武闘派集団といえども俺みたいに殺気を漂わせとる人間まずおらんわ。
92NOVAう詐欺:03/01/16 16:33 ID:NDdj54zd
ズリさんはリアル矢亞三ですか?
93おさかなくわえた名有りさん:03/01/16 16:36 ID:Hc9PTwVy
地獄の黙示録のラストシーンで言うセリフは
なんと言ってるのー?
94山崎渉:03/01/20 07:16 ID:lSIHUlfv
(^^)
95山崎渉:03/01/24 19:08 ID:exX3CNhT
(^^; 
96名無し。:03/02/01 21:08 ID:1x+5HISP
私も死ぬのが怖くて鬱になりましたよ。
宇宙も地球もあったからってなにかあるわけじゃないし、自分の存在だって
いくら凄い功績を残しても自分にとって何かあるわけじゃないし。
大いに悩んだ結果、有って無くても結局同じなら、死ぬその時まで楽しく生きる努力をするしかないんだなって思いましたよ。
もし地球がなければ今こうして人間として生きてることもないし、2chやることもないし。
>>1がいくつかは知らないけど、こうして「死ぬのが怖い」と思う間に死んでしまう人だって沢山いたわけだし。

死んだ後がどうなるかは死んでみなきゃわかんないよ。
死んだ感じって寝てる時みたいに何にも考えてない状態なんだと思う。
かえって生まれ変わったり死後の世界がある方が嫌かも。
そんなものあったら今生きてる自分てなんだyo!てなるだろうし。

なんか電波みたいだなぁ・・・。逝ってくるか。
97平八 ◆k8xCz8/8h. :03/02/01 22:04 ID:gZuEI3Fd
死刑執行の時、13階段をマトモに上がれる死刑囚はいないらしい。
実際に死ぬとなると誰でも似たようなものと思う。
98 :03/02/01 22:37 ID:q1N500Pg
怖い=知らないから でしょ?

でも、世の中知らないことだらけ、のはず。
死以外は全部知り得てコントロールできると
自惚れてるから死が怖いんだよ。

みんな死ぬ。当たり前。
要はその時までどう生きるか、だよ。
99KKK:03/02/01 22:44 ID:lndyn+7t
僕は今、とある理由で死に直面しています。いつ殺されるかわからない状況に
おかれています。明日にも殺されるかわからない状況で、恐怖のなか、ふと思
うのは死後の世界や、死ぬまでの過程、つまり肉体的な痛みなどは恐いとは思
いませんが、残された僕の遺族の悲しむ姿を考えるとゾッとします。人間、自
分の事が一番可愛いと言うけれど、死に直面すると自分を愛してくれた人の事
を心配してしまうものなんですね。現に遺書などを見ると、決まって家族にあ
てたメッセージが主体なんですから。
100 :03/02/01 22:52 ID:u+PVtlqt
怖がっててもしょうがない。今を楽しめ!
101マスカキザノレ:03/02/01 22:53 ID:C51A8JUk
♪死ぬのは嫌だ笑っちゃお、ススメー!(´ー`)byヒョウタンジマ
102平八 ◆k8xCz8/8h. :03/02/01 22:56 ID:gZuEI3Fd
女とオ○コして、お互いに「死ぬ〜!」と果てる・・・。
同じ死ぬんやったら、これやのう。
103 :03/02/03 18:14 ID:aJP2mGsU
このスレは本当につまらないな
死ぬその時まで楽しく生きる努力をするしかないんだなって思いながら
死なない技術が発明されたときはまたそれに合った人生観を作るんだろうな。
人為。人為。全て人為的。動物には死の恐怖など初めからない。
104:03/02/03 18:46 ID:DcF2x2rv
ガハハ、俺はいつ死んでもいいぞ、

どんな死に方するのかな、ウキウキ!
105平八 ◆k8xCz8/8h. :03/02/03 21:30 ID:/RnsgmTM
>>103
>動物には死の恐怖など初めからない。
お前アホか?
牛はこれから殺されるというとき、それを察知して牛舎から出るのを
徹底して嫌がるんや。ボケたこと言うてたらあかんで。


106 :03/02/03 21:57 ID:aJP2mGsU
>>105
ソースは?
107こう ◆rGsyzf.Kp2 :03/02/03 22:01 ID:jltZZ1kI
>>105
禿同。動物には死の恐怖、あるぞ。
ただ人間のようにあれこれセンチメンタルになったりしないだけ。

>>106
俺は見てきたぞ。
108平八 ◆k8xCz8/8h. :03/02/03 22:03 ID:/RnsgmTM
ワシはソースは使わん。日本人なら醤油や。
親戚に酪農家がいるさかい、そういう話を聞いてるだけや。
109(*´∇`)ネカマ:03/02/03 22:07 ID:u79VWDvc
死してあらゆるものを失うのが恐い
110ミルキーは妹の味:03/02/03 22:24 ID:k3WmssKB
この前左折する車に巻き込まれて救急車に乗りました。
普通乗用車で速度も大して出てなかったので大事には至りませんでしたが、
もし大型トラックに巻き込まれたりしたら・・
自分の骨が砕けて肉が裂けていく姿とかついつい想像しちゃって
最近死ぬのこえーよー、とか考えちゃいます。

人間ってもろいよなあ、悲しくなっちゃったよパトラッシュ・・
111あのぅ:03/02/03 23:28 ID:s4jEejjO
ある程度の年齢に達した人が映画を見ただけでそこまで死の恐怖に苛まれるのは、少し病的な感じがします。
なので、ひつじさんは、一度、精神科医に相談された方がいいと思います。
決して誹謗中傷では無いです。
112a:03/02/04 03:25 ID:f/H3q5sM
もしかしたら死ねないかもしれないんだよ?身体がなくなっても
永遠に生き続ける。この世は全て夢かもしれないしで死んで
また新しい夢を見るのかもしれない。だから自分以外に
存在しているのはいないのかもしれない。
113名無し:03/02/04 21:31 ID:CiTtGHBo
結局死んだらどうなるかわかんないから怖いと。
意識は残るかもしれないし生まれ変わるかもしれない。

全部消えるかもしれない。
114 :03/02/05 11:18 ID:RpR9u5IU
>>96
そうなんだよなあ。
こういうことについて考えてると自分ってすごい電波かも…とか思っちゃう。
もちろん友達となんて「死んだらどうなると思う?」
なんて真面目に話しできないし。
冗談っぽくはするけどさ。
死んだらどうなるなんてほんとはみんな気になってることだと思うんだけど、
言葉にしたらなんか電波っぽい。
自分のボキャブラリーが少ないからますます電波に見えちゃうって心配もあるし(w
115 :03/02/08 13:21 ID:csfi69Du
 
116うにゅにゅ:03/02/08 18:51 ID:pmzcRKxD
死とは脳内論理の崩壊と考える
117ぶろんそん:03/02/13 20:32 ID:5ogtQsR6
死んであの世に行くなんて考えない方がいい、だって「死ぬ」んだから。
「生」と反対の状態を表すのが「死」な訳で。
なにか他の形態の命へ移り変わることを指している訳ではないので。
聖書にも「死んだ者にはなんの意識もない、なにも感じない」
みたいなことが書かれてますよ。
僕は別に宗教なんかやってませんけど
死んだら無に帰るってのが一番しっくりくると思ってます。
輪廻とか天国とかって、人間の願望が創りだしたものじゃないですかね。
だから僕は死なないように気をつけて生きてますw
118:03/02/14 11:02 ID:ne5xwtOE
>>75
あなたの言葉に感動しました。
119 :03/02/14 11:09 ID:lyhhKONh
やってる事がなまっちょろいんだよ
思い立ったが吉日すぐ行動に移すから一般人は強い
例えばひきこもりが社会復帰を考える時にまず思い立つのが
自分の実力を再確認するため学校の勉強に走る
街に出てみる、散歩をしてみる
これじゃダメなんだって
一般人は厨房になると一人前に酒に溺れ、煙草を吸い、薬をやり、喧嘩をし、
万引の常習犯になり、独自の思想に溺れ、進学高校に受かる
そして周りには仲間がいる
高校大学社会人へと飛躍的に成長していく
ひきこもりを変えるには家で本を読んでいる場合じゃないよ
単身、金正日を煽りに行くくらいでかい事をしないと無理
120大3者:03/02/14 11:30 ID:C5I2IXKR
だったら死ねそうすれば、死など怖くない
121 :03/02/14 11:46 ID:LirveSmW
>>1
先日「大正時代のお悩み相談」という本を購入したら、
貴方とまったく同じ質問があった。まあ生きてる限り、
誰でも持つ普遍的な悩みと思うので、あまりキニシナイことじゃない?
122 :03/02/14 11:55 ID:tlTV0qRX
死んだらどこにいってどーなるのかわからないから恐い
あと、日本じゃ死んだ後すぐに
焼かれて灰になっちゃう
だからよけいに恐い。
123mak:03/02/14 13:44 ID:77Fub/ag
でもなんで、死ぬことを質問することがタブーなんだろう
って思った事がある。
小3の時、そう思った。どうなるかわからないから恐怖だった。
でも、色んな本読んで、
「死後がある」と信じる事ができて、悩まなくなった。
おれにとっちゃ、死んだら無になると思ってて、
平気でいられる方が不思議な気がするんだが…。
死後のあるなしは、信じるか信じないかだけど、
おれは、死後があると思うから、
あとは、地獄にいかないで住むように、この世を謳歌するさ。
宗教版に逝ったほうがよかったかな。
124おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 13:52 ID:MMj+5e4l
俺が読んで来た本は、死後の世界について、全部言ってることが
バラバラだった。
宗教によって言ってることが違うっていうのは変だなと思った。
死後の世界の世界観が、みんな違うんだよな。
で、思ったわけだ。
「あるにはある、だけどもあり様は人によるんじゃないか」
って。
めちゃくちゃいい加減だ、だが柔軟性があって楽しげだなと思った。
それなら、自分が望んだ世界観にいられるわけだ。
心のあり方がそのままその世界の反映になるのなら、俺にとっては
地獄も極楽もない、静かな海を望めば海に、烈火吹き荒れる地獄を
望めば、そうなるんだって。
125:03/02/14 14:15 ID:ne5xwtOE
>>124
それは夢と呼ぶものでは・・・?
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 14:24 ID:MMj+5e4l
>>125
かもしれない。
でも実は似たようなものかもしれない。
どっちにしろ、馴染み深いものだから、死んでも不慣れな感覚に
驚く必要はなくなるわな。
128:03/02/14 14:26 ID:ne5xwtOE
>>127
で でも・・・死後の世界が夢のようなものじゃなかったら
どうします・・・?
129おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 14:30 ID:MMj+5e4l
>>128
それはそれで、驚く楽しみがあるわな。
いずれにせよ、誰かが誰かを裁くようなシステムは
無いと思うよ。
ヒエラルキーってのは、力関係と時間が無いと成り立たないから。
まあ、力関係はあるかもしれないなー。でも干渉しあう意味ないで
しょ?死んでるんだから。
130TAKA-JU:03/02/14 14:40 ID:WnpyuMhX
やはり人間は宗教無しでは生き辛いのかな?
宗教を教えない日本の教育の問題なんだろう…。
私は神を信じろとか、何々教を信仰しろとは言わない。私も神は信じてはいない。
ただ宗教を知るとは、学ぶとは良いことだ。

そんなに怖ければ死について学ぶといい。

>>123 >死んだら無になると思ってて、平気でいられる方

それは違うぞ。
死んだら無になることが分かっているから、今ある生を全力で生きることが出来るのだ。
一生懸命に生きて、悔いの残らないように人生を歩めばよい。
そしていつか死が訪れた時、人はただ土に返れば良いのだ。

死後の世界があるかどうかは誰にも分からない。
ただ一つだけ言えることは、
次の人生で今の人生のやり直しをすることは出来ないという事だ。


>>124
宗教とは人の不安や恐怖を和らげるために生み出された。
いつしか政治の手段となった。
だがそんな宗教でも誰かの心が救われるのであれば、悪い物だとは思わない。

宗教とはどれも正しい。
悪いもの、間違った宗教があるとすれば、
それは伝える人間に問題があるということだよ。


自分の心のより所となるならば、キでもイでもオでも、最近流行りのクローンのアレでもいい。
131:03/02/14 14:50 ID:ne5xwtOE
>>129
ごめんなさい!
>でも干渉しあう意味ないでしょ?死んでるんだから。
の意味がわかりません・・・
132おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 14:53 ID:MMj+5e4l
>>131
この場合の「干渉」ってのは、殺したり奪ったりすること。
133:03/02/14 14:57 ID:nFWs+weX
まあ、死んでからも意識があって欲しいという心理は麻雀で流局後にしぶとく
ヤマをめくりまくる心理に似たようなものかな。  

めくったって流局は流局。フリコミはフリコミ。 
あと二順あれば国士だったと思ってもあとの祭なんだけどね。
134:03/02/14 14:59 ID:nFWs+weX
まあ、余計なことなのでスルーしてやってください。
135おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 15:00 ID:MMj+5e4l
>>133
期待感では近いかも。
あとはノリ弁の蓋にご飯が丸ごと貼り付いてるか、ノリだけが貼り付いて
るか期待してみたりとか。
136 :03/02/14 15:00 ID:Op2BX+I+
恐いもの知る事は良い事だ。
次からは恐くないように対処出来るのだから。
137:03/02/14 15:01 ID:ne5xwtOE
だ・・だめです・・・
私の頭では、>>129に書いてあることがまったく
理解できません・・・
できれば私にもわかるように言い換えたりしていただけないでしょうか?
特にわからないのは階級についての文章と干渉の文章です
138でん六:03/02/14 15:04 ID:5cguBnOo
死が恐いってのはすごく人間的に素晴らしい事だと思うよ
死を意識して初めて、生を実感できるものだと思うし

みんな生を崇めて死を嫌悪しがちかもしれないけど
こういう考え方ができたら、すごくいいと思う
フラットにね
139おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 15:09 ID:MMj+5e4l
>>137
読み返してみたが、時間が経ったら俺も理解できなくなるな。w
解説が必要だ。あれじゃまんま電波だ。
140:03/02/14 15:14 ID:nFWs+weX
>>137
死んだら実体がないから殴りたくても殴れないし当然殺しもできない。 
更には実体がないから物欲も沸かないから争い自体が起こらない。 
争わなければ憎しみすらも湧かない。   
したがってつらいこともない変わりにとくに面白くもない。  

↑こんな感じではどうかね。
141:03/02/14 15:15 ID:nFWs+weX
・・・いや、アレンジしすぎたかも
142おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 15:15 ID:MMj+5e4l
>>140
ビゴン。スロタイク。
143648:03/02/14 15:18 ID:SqThzq6K
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



144:03/02/14 15:19 ID:ne5xwtOE
>>140
>>142
うぅーん なるほど・・・
あの時間と実体がないのは何でわかるんですか?
145おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 15:26 ID:MMj+5e4l
>>144
なんかね、実体の「残りかす」みたいなものが
集まってるだけの世界のような気がするんだ。

だから、物理的な力はないし、敏感な人にしか感じない。
それに、時間って言うのは、場所によって度合いが変わるから。

この世界すべてを「実」とするなら、当然「虚」もあるんじゃないか
という単純な発想。
その辺の研究だか計算だかを物理学者が頑張ってるよ。
実像となる前は、そのものは何なのか、とか。
俺は理数は苦手なので、適当に物理学のサイト覗くか、板覗くかして
チェックしてみて。
146:03/02/14 15:31 ID:ne5xwtOE
>>145
いや・・・私はあなたより苦手だと思います・・・
難しいですけど、知らない話がたくさん聞けて
よかったです。どうもありがとうございました!
今度覗いて見ますね
147:03/02/14 15:32 ID:nFWs+weX
>>144
実体・物質・時間というものがあるかどうかはわからないけど、あるとすれば
思念が人間である限り現世と同じことを繰り返すだろうね。 

あくまで「ない」という仮定の話をしてしまったわけだね、これは。
148:03/02/14 15:34 ID:nFWs+weX
そして、こういう小難しい事を考えるうちに「死ぬのが怖い」ことすらすっかり
忘れているのが人間です。  

また怖くなったら別のことを考えたらいいかもねw
149:03/02/14 15:44 ID:nFWs+weX
・・・強引に締めてしまった
150:03/02/14 15:48 ID:ne5xwtOE
私は死の怖さを忘れたとしてもすぐ思い出してしまいます
151おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 15:49 ID:MMj+5e4l
死ぬ前に苦痛を味わうのは嫌だなあ・・・
その上さらに生き長らえちゃった日にゃアンタ、って感じ。

死後の心配より、その際が問題。
152:03/02/14 15:50 ID:ne5xwtOE
>>151
死後も苦痛が続いたら・・・?
153:03/02/14 15:55 ID:nFWs+weX
>>150
まあ、死への怖さを克服する事はないんじゃないの? 
いつ死んでもいいと思えない限り続くのはあたりまえだと思うし。 
で、いつ死んでもいいと思う状態よりはよっぽど健全なんだし。 

病的に怖がり出したらまたべつの話だけどね。  
まあ、年とりゃいやでもどうでもよくなる。
154:03/02/14 15:58 ID:nFWs+weX
>>152
究極的には永遠に続く苦痛はないと思うんだよね。  
155:03/02/14 16:26 ID:ne5xwtOE
>>154
俗にいう地獄がない、ということですか?
できればその根拠を聞かせてください!
156:03/02/14 16:35 ID:nFWs+weX
>>155
痛い・辛いの感覚は正常が基準で起こるものだろうから。 
永遠的に続くのであればそれが正常になるはずだと思ったもので。 

まあまた、あくまで仮定に過ぎませんねw
157名無し:03/02/14 18:58 ID:y9tL4KVS
生老病死 怖いのがあたりまえ
極度に怖いのは ひまじんの証拠

わしは 前 死どころか病もとてもこわかった
2年前にガンになった
以来ふしぎとこわくなくなった
今を必死に生きるしかないので
158.:03/02/21 05:02 ID:FBVryVC7
中学生の時だったかな?それまであんまり死について考えたことはなかったけど、
ある時期、凄く悩んだことがあったな。何時自分はどこで死ぬんだろうとか
死は必ずやってくるとか。
それを忘れるために人は生きてるんだけどね。
よく遺体を焼くときに一瞬生き返るとか言うよね、そんなこと考えたらノイローゼに
なる。
159:03/02/24 08:26 ID:j2kdZ1nf
オレは64でほっといてたゼルダの伝説時のオカリナをクリアして鬱ED迎えたときに
なぜか死の恐怖が突然こみ上げてきた。
それでなんとか抑えるために意味なくコンビニいったりして

別れのシーンとラストのデモを見てたら
なんつーか・・・
いまでも不安が払拭できない。ドウシタライインダ
35になってなにやってるんだか・・
160妖猫譚:03/02/24 18:56 ID:Eydprm2F
>>1
オ メ ェ み て ぇ な 奴 を







っ て 言 う ん だ よ ・ ・ ・ 。(本当)
161うに:03/02/26 06:08 ID:ftJM+acC
死ぬのがちょっとは怖くなくなる(かもしれない)方法

1,まず部屋をきれいに。
   遺品を整理していたら恥ずかしい物がどばーってのが一番怖い。
2,やってみたいことは何でも全てやりつくす。
   悔いは残さず、人生飽きて疲れてもういいよってなるまで。
3,でも悪いことはあんまりするな。
   地獄行きは怖い。死んでなお人々に悪口を言われるのはもっと怖い。
4.たった1人でいいから、本気で泣いてくれる人を持て。
   最期の時が人々の記憶に残る美しく感動的なシーンになるだろう。
   その人を泣かせるのが嫌なら、自分が先に逝きたいって思えるはず。
   そして天国での再会を夢見つつ。

せっかく今生きてるのに死ぬことばかり考えるのって、
今が充実してないとか、今この時を大事にしてないような気がする。
運良く選ばれて与えられた命、まだ生きてられてるだけでラッキーなのに。
162名無しさん :03/02/26 12:52 ID:zvBPNxa8
>>161
>運良く選ばれて与えられた命、まだ生きてられてるだけでラッキーなのに。
何でそんなことが言えるの?逆に運が悪かったのかもしれないじゃん。
163妖猫譚:03/02/26 13:19 ID:1VvhGs1Y
でも、実際、人はいつ死ぬか分からないんだから、
覚悟はしておいた方がいいかも。
きっと、突然死んだ人の殆どは、自分がまさかこの歳で死ぬなんて思ってなかった筈だから。
正論だよね?
164俺の考え:03/02/26 13:55 ID:xHUj1mof
みんないずれ死ぬ。存在理由はない。あったら大変だ。
もしその存在理由が個人の自由を剥奪するものであった
らどうしようもない。存在理由は自分でみつける。創造主
はいるかもしれないしいると信じてもよい。だが俺はサル
が進化したものぐらいにしか考えない。もし創造主がいる
とするなら北朝鮮の餓死する人間はどうなる?大勢の人間
が死ぬのに神は何もできない。だから俺は神は信じない。
たまに憎む事もある。だが部分的に聖書の言葉はいいものが
ある。そこだけキリストと個人契約している
165名無しさん:03/02/26 14:05 ID:Wr1AIaGs
ああ、オレも死ぬの怖いわぁ
死にたく無いから生まれたく無かったなぁ、、、
166:03/02/26 14:09 ID:4uAdenk1
>>165
死ぬのが怖いから生まれたくなかったっていう心理もいまいちわからん
167名無しさん:03/02/26 14:14 ID:Wr1AIaGs
>>166
一度生まれたらいつか死ななきゃいけないじゃん?
死なない方法っつったら生まれない事かな?って思って、、、
自分ではどうしようも無いけどね
168:03/02/26 14:20 ID:4uAdenk1
>>167
「死を恐れる=生に執着がある」だと思ったからさ。 
まあ、たしかに生まれなければ恐怖もなかったって理屈も正論だよね。 

ていうか無駄に絡んでスマソ
169名無しさん:03/02/26 14:24 ID:Wr1AIaGs
>>168
いえいえ
お気になさらずに
170トーメン:03/02/26 14:26 ID:xHUj1mof
人はいずれ死ぬ。だからこそ情熱ある人生を送れるのではないのか?
俺は商社を退職して今イタリアと日本を結ぶ小さな会社を経営している
ありきたりの人生パターンを送るよりでっかい仕事をやってみたいと思って
まあいつかミスってつぶれるかもしれんがリスクのない人生より楽しいよ
171名無し:03/02/26 14:35 ID:NAnJbKBi
どうせいつか死ぬんだよね・・・
172 :03/02/26 15:33 ID:M5b2EzX7
死んだら灰になるだけか・・・
なんか鬱になるよ・・
173:03/02/26 16:07 ID:RcMKQwWo
ベランダに鷹が止まっていた。
ふと、下の鳥かごを見ると、
俺のカナリアが鷹に食われていた。
頭がかごの底にころがっており、
体は半分になってかごの金網にへばりついていた。
赤い鮮血、ちらばった羽、
半分になった体をさわったらまだ暖かかった。
174ゴン:03/02/26 22:44 ID:D0utcWD8
ペットの死ってきついよな。
今30過ぎてるから気分的にこたえるよ
俺なんか最近死亡欄とかつい目がいってしまう。
なぜか分からんが突然先週くらいから突然死の恐怖が
それもテレビかなんかの些細なきっかけで
まぁ身近なところでいろいろあったんだけどね。
不幸とか・・・
175死んでもいい:03/02/27 04:57 ID:FXVwPB51

生きてる事は運が悪いとか、生まれてこなきゃよかったとか、
それならなぜ死んだ方がましって思わない?

死ぬ時って、生の呪縛から解き放たれる最高の瞬間だぜ?
176 :03/02/27 05:04 ID:oSBxMScV
>>175
無駄口を叩く前に実行しろ
177aya:03/02/27 06:34 ID:RjTxzbQt
死ぬのは小学生のときから怖かったよ。毎日すっごい困ってた。
どうしようもないし。
私たちができることは、ただ、
みんな集まって、「ね、怖いよね。どうしよう??」って相談しあうことだけ。
でも、もし、日常的に沢山の人とその怖さについて、正直に話しあえたら、
少し楽になるって思う。
だから、こういうとこで話したらいいんじゃない??
私も怖い。死ぬのがどういうことか分かっちゃったらみんな怖い。
だから、分かち合って薄めよう。って思います。
こんな意見、あんま役にたたないかなあ?
178ねこまる:03/02/27 08:30 ID:i4BOBmL2
死んだ人に「どうだった?」って聞けないから、皆悩むんだよね。
お産とか、初えっちとか、受験とか…経験者がいてその人に聞くことが
できるから、不安、恐怖、心配、そうゆうのが少し薄れるし、期待もできる。
「死」って誰もが世界で一番初めの「経験者」になってしまうから…。
だから、不安で怖くて、足がすくむ。でも、「生まれてくる」経験を
何の情報も無し?にしてきているのだからあまり心配するものでは無いだろう…
とは推測はできる。

手術で全身麻酔をしたとき、恐怖が勝って麻酔が覚めるまでず〜〜っと
意識のある時に思った「恐怖」がずっと続いてた。
突然、意識不明で倒れた時、何の恐怖もなく、何も考えず、意識が戻った時
普通に朝目覚めるときと同じだった。
「死」も同じかも。その瞬間に思うことがずっと続く…。だから「死後の世界」
とかそうゆう「最後の思い」の集まりでわ…?と考える。

最後の瞬間、心穏やかでいたい…ただそれだけを思う私であった。
179(-_-):03/02/27 10:42 ID:JMfW+v70
死ぬのはそりゃーこえーよ。死んだらよみがえれないしなー。
痛てーし、悲しいーし、それを発見したやつは悲惨だし
あんたのこと知ってる人がそれ知ったらショックだぜ。
死ぬってことは一番逃げられることではあるが
残された人は死ぬまでずうーーーっとあんたのこと思ってるよきっと
死ぬのは自然史だけでいいよ。うん。それがいい。そうしなよ。な?
180_:03/02/27 11:11 ID:vuxR9FTS
>>170
雇ってください。
181史上 ◆3jSEXDYw/w :03/02/27 11:15 ID:9n0Vlm0f
>>178
おい、例えの中にひとつだけやばいもんがあるぞ
初えっちとか・・んなことかくな
182:03/02/27 11:21 ID:A7dJegsD
>>178
初めて特級のウォータースライダーに挑戦する恐怖に
近いものがあるかね。 

友達が先に落っこちて行くわけだが感想聞こうにも
もう遥か点になっちゃったみたいな。
183:03/02/27 11:30 ID:A7dJegsD
近くないですよね
184あいみ:03/02/27 13:44 ID:4vzWAoxu
奇麗事ばかり言うんじゃありません!
死がこわいのは自分がかわいい証拠。
いままでどんなに不幸な目にあった?
元気にふるまっていて誰に傷つけられた?
どんなに裏切られた?
世の中悪魔のようなひとびとばかりだ
みんな鬼のような目で自分をみる
信用しては裏切りその繰り返しだ
こんなつまんない人生大事なものか!!
185あいみ:03/02/27 13:47 ID:4vzWAoxu
傷ついて泣いて励まされて?

ついに「自殺する」
っていったらおまえは馬鹿だといわれた

私を裏切ったやつがいて
そいつに自殺するといったら
おまえはおれより価値のないやつだな
しんでしまえといわれた

男なんてこんなもんだ
もてはやしても結局やれなかったらこうだ
生きていたくない
女も男も人間すべていやらしい生き物だ
気持ち悪い
186名無しさん:03/02/27 14:14 ID:fdkgP2TV
>あいみ
なんだかよくわからないけど
テンパッてる感じだけは伝わった、、、
187厨房:03/02/27 23:04 ID:pAGZWcCd
俺は今、厨房だけど死ぬのは怖い。
本当に怖い。
でもどうする事も出来ない。
自分は「無」から生まれた存在なのだから、
もしかしたら「無」に帰った後、
再びこの世のものとして存在できる事を祈って生きている。
188なむあみだ:03/02/27 23:19 ID:ie6mNwqo
「死」を怖がったら、ダメです. 本来は、すぐ近くに「死」が来て
いると思ってください. それで、まだしぶとく「生きて」いるなら
もうけもんなのです.
 なぜかと言うと、 ありえないと思ってた死が、若いときに来たとき、
あるいは、約束されたとき、少しは安らかに受け入れることが出来ます.
怖がっているだけなら、受け入れられず、悩み苦悩し、人を恨む事に
なります. 有意義に活きるために、「死」を少しづつでも受け入れ
て行きましょう.
189ヤリ逃げクン:03/02/27 23:26 ID:HWOUw2/d
   ∧∧
  (,,゚Д゚)
  (|  |)  (( ヽ    
   |  |   γ⌒` ..∧ ∧
   U"U   (_,,)っ(゙ヮ゙ *)っ
               


 パコパコ
    ∧∧
   (,,-Д) =3
    /つ、,、..     ハニャッ ニャッ
(( 〜' ( ⌒)' ....`∧ ∧  ハニャッ
  (/` し'ヾ_つ*゙ヮ゙)つ
   "⊂;:゚⊃
SEXが一番 嫌なことわすれるのには... !
190:03/02/28 22:56 ID:8JzyTOVy
誰もが通る道だと思うよ。
俺も小学校5年くらいの頃、1999年に地球が滅亡するとかどうとかが流行って
すげー考えた。死ぬことが決まっているのに、どうして学校行くんだろう。
どうして受験勉強するんだろうってさ。あー死んだら地獄行くのかなぁとか
やっぱ死ぬ時って相当苦しいんだろうなぁって怖くて寝れない日々も続いたよ。
でもまぁ時間が経って、毎日一生懸命生きていくうちに忘れてたよ。


191 :03/03/07 11:19 ID:ESa69ONq
吾悪両親。嗚吾何懼死。親作我也。嗚何人不躊躇成親乎。何与死之恐怖於他者。
192平八 ◆k8xCz8/8h. :03/03/18 21:48 ID:8rKM7/vX
>1
生き続けることの方がはるかに怖いことです。
193 :03/03/26 03:41 ID:/Cr4RGmc
>13
とっても分かるよ。
194・・・:03/04/03 23:52 ID:X2waX/9F
迷える子羊ちゃん達。
私は死の恐怖なくなったよ。
なぜか・・・
それは小4の息子が死ぬ夢をみて
胸が張り裂けそうなぐらい悲しくて大声上げて泣いていたの。
そしたら、空がぱーって開けて明るい光が息子をつつんで
空にあがっていったの。
あぁ、神様の所にいったんだなぁ、神様の下にいれば安心だな・・って
心が平安に満ちてきたの。
私は神様とか信じてなかったんだけど、これは神様って本当にいるなぁって
知らせてくれたんだなって判って・・・。息子は喜んで教会に通うように
なったから神さまのお導きかな?って思っています。
今は、死んでも神様の所にいけると信じてるので死の恐怖はないですよ。
195名無しさん:03/04/04 11:49 ID:1qCQvife
死そのものは別に怖くないけど
死んでいく過程においての痛みとか苦しみとかは嫌だなぁ、、、
196ヌシ:03/04/04 12:42 ID:PRotth5k
自分は小一の頃オヤジがレンタルしてきた『アキラ』見て死が偉い怖くなった。
二ヶ月くらいで克服したと思ったら、その十年後に大学受験を契機に再発。
自分の将来とかをうだうだ考えていたらまたハマってしまった。
普段は大丈夫だけど寝付けないで布団に入っているともうダメ。
そういうときは凄く眠くなるまで起きているか、電灯点けっぱなしで寝るかしている。

とりあえず待つ死は辛いね。何かに打ち込んでいてその先に結果としての死があればいいけど。
197超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 15:05 ID:n5DqQBam
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
bcbcbcb
198& ◆YdAUTYI0AY :03/04/04 15:05 ID:2TCvJCe4

死の恐怖は死よりも怖ろしい
199 :03/04/04 15:07 ID:dhSegK62
198さんが良いこといった。
気の持ちようだろ。
どうせ死ぬなら生きてる間ぐらい楽しんだほうがいいってもん。
200& ◆YdAUTYI0AY :03/04/04 15:20 ID:2TCvJCe4

たまに死がこわくて、死にたくなる時があるだろう?
それは、死の恐怖が死よりも怖いって分かってるからだと
思うんだ・・
201 :03/04/14 00:25 ID:Jz7uVBuC
死は人生の終末ではない、人生の完成である。
死を厭だと思っている人間より、
死に恐怖が付き纏うことを厭だと思っている人間のほうが断然多い。
今を楽しむことは難しい、過去にやったことが今になって後悔することが多いからだ。
しかし先を思って今を捨ててもそれはそれで不毛である。
死が絶対に避けられないのなら今晩のおかずを考えたほうが有意義に思える。
死は今までの人生を自分にとっては無駄にするかもしれないが、
他人にとって無駄にしないのならいいやと思える。
死が怖いのは突然だからだ。悔いがあるからだ。そして、理由も分からず、悲しいからだ。
死に対する唯一の反抗は生を楽しむことだ。
死は苦痛から解放してくれるだけであって快楽を与えてくれるわけではない。
死ぬときに周りを悲しませない奴はよほどの愚か者だろうな、しかし悔しくも美徳だ。
死ねないときにこそ恐怖を抱く。
自殺願望は死が好きだということではない。好きでもないことを何故やるのか。
埋葬の文化は死者に対して失礼のように思われる。
これから死ぬものにとってはいいかもしれないが。
202山崎渉:03/04/19 23:42 ID:NmobC2PY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
203山崎渉:03/04/20 07:32 ID:zSLwmFAT
(^^)
204:03/04/25 01:11 ID:wgvquiyL
あげ
205  :03/04/28 20:16 ID:RXzKFJeG
死が怖いというより無が怖いんでしょう
存在がなくなるのが
私もそうですよ
それが哲学や仏教など宗教のテーマとも言えるでしょう
私もなにも考えずそこらへんの人のように生きたいとも思いますが
ココロの奥底ではそう望んではいないとも思います
やはりつきつめて自分なりの答えを見つけていくしかないでしょう
ひどすぎて日常生活おくれないのなら薬を飲んだほうがいいのでしょうが
206   :03/04/28 20:29 ID:op1ICgo6
私も今、人の顔を見ると「この人も死ぬんだ、あの人も、みんな、みんな・・」
って思ってしまって、街中でも不安定になる時があります。

で、出来るだけ知識でカバーできるならと思い、「臨死体験」「チベット死者の書」
とか、死後世の存在について読みふけり、心の安定を取ろうとしたりしてます。

でも、やっぱり、生きてる者の苦しみを緩和するような内容に見えてしまうし
死後は科学できないから、「無」が怖くって悲しいです。

ここでも多くの人の生き生きとしたやり取りみても、いつかはみんな死んでいなくなる
誰も彼も、死んでいなくなるのが悲しくって仕方ありません。
死なないで〜〜! って叫びたくなるほど悲しくなります。
死にたくありません。 この身体を失いたくはないのですが
これだけは絶対!!に避けられないのですね。。。。。

出来れば皆さんとも死後に会いたいです。
会って分かち合いたい思いが沢山あるからです。
どうにもならないのですが、苦しくって仕方ありません。。。
207  :03/04/28 20:42 ID:RXzKFJeG
やっぱり死の事実を変えることは誰もできませんよね
だから「死に対する態度」を変えるしかないでしょう
わたしは哲学がいいと思います
実際死の哲学というのはここ最近はやっているらしいですし
宗教はおすすめできませんね おかしいのおおいから・・
208 :03/04/28 20:43 ID:RXzKFJeG
あと私が死の恐怖をいだくきっかけとなったのはおそらく
子どもの頃見せられたはだしのゲンの映画のせいだと思います

あれは子どもに見せないほうがいいですよw
209  :03/04/28 20:55 ID:op1ICgo6
風の音、肌の感触、街のざわめき、鳥の声、走る車・・・。
未来への喪失感で、今、胸が痛いくらい悲しいです。
こんな日が何日も続いています。

でも、一般のネトアサイトでも普通に幽霊を見る、見たって人が沢山いるから
死後の世界に期待してもいいのでしょうか?

臨死体験は結局生還してるんだから、医学的な死の入り口に過ぎないわけで・・・。

それにしても過去生の記憶が確かにある例も紹介されてるし、言語を喋る子どもも実際にいるしで
そんな風に死にたいする恐怖心を緩和しながら、気付いた時には死んでいるのでしょうか。

ああ、死にたくない。 
せめて生きてるうちに生の資質を爆発させたい。
210  :03/04/28 21:11 ID:cqIQ0Ei4
生が在るから死が在る。つまり死が怖いなら生まれてはいけない。
だが、生はいつか与えられる物である故、
それも同様に避けられないもの。
生も死も何か(誰か)に与えられるものならば、
生から死まで何をすればいいのか。何を残せばいいのか。
無限に近い時間の中で、無限に近い繰り返し。

死が怖いからと言って生を恐れてはいけない。
リスクがあるから、限りがあるから、
今、自分として存在する時間、空間は輝いている。


いつか、人に生まれてこない日がやってくる。
別の何かになる日がやってくる。それは空想でもありえないもの。
いつか、地球の外で生まれる日がやってくる。
別の何処かでなる日がやってくる。それは遠く遠く離れたところで。
いつも同じ事の繰り返し。この世界には無限に近いものしか存在しない。
211   :03/04/28 21:24 ID:op1ICgo6
お話は理屈では解りますが
「〜〜しては、いけない」と言われましても、怖い物は怖いのであって
「してはいけない」「感じてはいけない」と強制されましても
それが出来ないから怖いのであって、単純に出来るものではないです。はい。
212  :03/04/28 21:51 ID:cqIQ0Ei4
>>211
すみません。これは漏れの文章力の問題ですので、
もっと、違う良い書き方があると思います。
自分でも答えが100%出せていないもので、自分でも自信ないです。
こういう人の行く末の疑問は難しいですよね。
いつか、答えが知りたいです。
213   :03/04/28 21:56 ID:op1ICgo6
>>212
ええ、みなさんと実は全て繋がっていると本当にうれしいのですが・・・。
いつかお会いできるとうれしいです。いつか。。。 いつか。。。
214のの ◆LoLi.0lB6. :03/04/28 21:57 ID:U0goLq5B
こわいってキモチに負けちゃいけなぃヨ
そんなにこわいのは 生きたいって思うから
それなら 生きること がんばろぉってかんじの
エールなんだと のの 思いました。。
215  :03/04/28 22:06 ID:op1ICgo6
ありがとうののさん。。。。
216マジ、怖い:03/04/28 23:08 ID:GuF+gIJQ
ひつじさん、それは死恐怖症(タナトフォビア)ですね。私も同じ感覚に
襲われネットで色々調べてこの言葉を知りました。そっちのスレはもうご覧に
なりましたか?ひつじさんと同じ感覚を体験した方が沢山いると思います・・・
217   :03/04/28 23:33 ID:op1ICgo6
>>216
ひつじさんではないですけど、教えてくれて感謝します。
間違いなく私もタナトフォビアです。。。はい。

現状、孤独なのに変に余裕もあったりしてハマッタ症候群らしいですね。。
当たってました。 ありがとう、本当にありがとう。
218 :03/04/29 18:36 ID:4AIwkNTw
>>200 なるほど納得した
219:03/05/02 23:51 ID:9mvXsbRv
おまいら地球に隕石が落ちて爆発したらみんな一瞬で宇宙の一部になるんだよ。
星には寿命があるし宇宙もいつか縮小を始めてなくなってしまう。
どこで死んでも、どうやって死んでも最後は同じなんだ。
220,,:03/05/05 23:01 ID:2Pr1vKou
kowakunai
221 :03/05/09 08:30 ID:WpITVfDa
死ぬのは怖くないよ
寂しいんだよ
222すっき:03/05/09 09:00 ID:mQr5o/2q
先人達が出迎えてくれるさ。
だからじいさんばあさん大切にしようね。
223ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/05/09 09:26 ID:nvELXpSx
この世には 死 よりも恐ろしく醜いものがある。。
死を恐れる魂はそれが見えず その虜になり 
取り返しのつかない愚かさに気付かない。。。
ニチヨウは死が恐ろしい
その死よりも愛する人を失う事のほうが怖い。。。
自分でなくなったまま生きることなんてできない
死んだようになって彷徨うのは嫌だ。。。
死は命の中にある いつかは失う儚さに漂って
同じ場所に帰着する想いが何時も切ない。。。
同じ場所に戻れる今が大切だ。。。
224赤木しげお:03/05/15 01:22 ID:f8rCVVwp
死とやらをしりたきゃ竹書房、福本伸行の「天」17、18巻を読みなさい(^ー゚)bだまされたと思って読みなさい、死ぬ前に読みなさい、なにがなんでも読みなさい、絶対読みなさい!!!そして思ったことを書くこと!よかったら人に進めなさい!!これ今日の課題( ̄^ ̄#)
225通りすがりの者:03/05/15 01:58 ID:KHAFy4C0
死が恐いって言ってもなぁ〜皆絶対死んじゃうんだからしょうがないよ〜
産まれた時点で死ぬ事は決まってる訳だからねぇ〜
生きているのが当たり前って思うより
死ぬのが当たり前で生きているのがラッキーと思わなくちゃね♪
とは言っても死ぬのは恐いって言うか嫌だね
まぁ〜嫌でも皆絶対に死んじゃうんだけどねぇ〜
226 :03/05/15 11:06 ID:ba+yE1tq
私は死ぬことを怖いと思ったことがないので、逆に教えてほしい。
今積極的に死にたいとは思わないけど、些細な出来事で死ぬ選択肢も浮かぶ。
根本原因はべつにあるんだろうけど、こんなとき死ぬのが怖かったら簡単に死なんて
発想しないんだろうなあと。死ぬのはみんなを悲しませるしよくないことだと思うから
死が怖い人がうらやましい。
今楽しく毎日生きてるけど、たとえば悪魔がやってきて、お前たちの中から一人
いけにえを差し出せ!って言って、他のみんなが怖がるなら私はすすんでいけにえになるよ。
それでみんなが喜んでくれるんなら。偽善じゃないのよ。
なんだろ、この執着のなさ。
227キャラメル紳士:03/05/15 11:12 ID:FGzQDcWt
死はそれほど恐ろしい事ではない。
肉体は滅んでも、魂は不滅だからだ。

228どんな内容なのさ?:03/05/15 22:48 ID:ymDgPqVS
>>224
ググッてみた。麻雀の漫画なの?
詳しく説明されてるサイトがみつからなかったよ。
229赤木:03/05/17 01:02 ID:nE+C/G6g
>>228 直接読むべし、近代麻雀のコミックでつ ホントは最初から読むのが一番だが麻雀知らない人興味ない人いるから最初は読まなくていいが最後は読め
230赤木:03/05/17 01:04 ID:x5pyiVJj
>>228 死について16〜18巻でとても興味深く語る語る内容も豊富で死を目の前にしてどうしたらいいか解らない人死を恐れる人ろくに生きてない人今を動けない人その人を死のうとする人が説得のある言葉で死について語る
231赤木:03/05/17 01:05 ID:x5pyiVJj
感想をきかせてほしい
232228:03/05/17 04:06 ID:ItVeRtVp
>>229-231
うおう。すごい情熱だあ。ビビッタよ。
漏れは麻雀や賭け事に興味ない♀なのだが、
17、18巻だけ読んでも理解できるかなあ??
普段コミック読まないけど、なんだか読んでみようかなあ、
という気にさせられますた。
お給料日前で財布がキビシイから、お金が入ったら買ってみまつ。
233怖い恐い。:03/05/18 22:43 ID:IPYxi6rN
死ぬの恐い。子供の時から。
どんなに立派なことをした偉人でも
今は死んでるんだよなあ、と思ってしまい
歴史の勉強もキライだった。
でもいつか自分も死ぬんだ…。
いやだいやだ。考えられない。死にたくない。
234怖くて死ねないよ。。。:03/05/20 00:33 ID:VL7w8s5/
みんな、怖くないの?
235 :03/05/20 00:42 ID:48q3B8om
死を感じたことがない
友達が死んだことあるけどただ悲しかっただけ
ビルの上から下を見ると高くて怖いけど
もっと別の感じなんだよね?>>1のいう恐怖は。
236 :03/05/20 00:42 ID:UxXZwmLj
>>232
麻雀を知らなくても読めます。

やはり自分の行動は自分で決めるべきでしょう。
237獅子王うにゃにゃ:03/05/20 00:44 ID:impaAWDr
怖いヨ
238ゆう:03/05/20 00:53 ID:JHAJURQf
>>1
死ぬ事はとても怖いです。
去年、私は自殺を試みたのですが、意識がなくなるまで
ひたすら恐怖を感じていました。
今も時々、その時を思い出して眠れない事も有ります。
本当に怖かったです。
239きびなご:03/05/20 01:49 ID:fLX37lOP
死は経験できない。
魂が、肉体から離れるだけだから。。
240こっこ ◆CoccoTCnSE :03/05/20 03:46 ID:LgdXcJ+h
死はこわくないよ、大事な魂がまっていてくれてるから・・・・。
こっこはこわくないけど、頼る魂もいないで最初に逝ってしまった子たちが
かわいそうでかわいそうで・・・。
かわいそう・・・、早く逢いたい・・・。
241こっこ ◆CoccoTCnSE :03/05/20 03:52 ID:LgdXcJ+h
夢みてたでつ!!
>>240 なんてね〜〜〜♪♪
242 :03/05/20 04:31 ID:Kcsf2BXO
戦国武将の人生観などに触れてみるのもよいでしょう。
243教祖様:03/05/20 06:07 ID:FCWg0iSn
死とはすなわち楽園、ユートピアへ向かう為の儀式

生に縛られる愚者達は生きてれば・・生きてれば・・・と必死にもがき苦しむ運命

自殺者こそが羽を授けられる天使となろう
244 :03/05/20 06:13 ID:JVSLJuA2
245  :03/05/20 06:18 ID:Ku41vDjB


戦国時代とかは、極楽浄土を信じてた時代背景もあるんじゃねーか?


246 :03/05/20 13:31 ID:pHjl/kHD
現代人よりはるかに現実的
247名無し:03/05/21 06:46 ID:okV31Yl5
一般的にまともな人生送れば'自然死'は怖がる必要なく幸せ
但、自殺や他人へ身体・精神的多大な損傷を与えた人等は別
'人生頑張って生きる'詳細省略。
真剣に事実経験伝えても理解されなかったホ
248剣士ゼクス:03/05/26 21:21 ID:as6MRcIE
すべての魂は、命に宿り。
すべての命は、体に宿る。
そしてすべての体は滅び、命も滅びる。
残された魂はその地から離れ、来世を営む世界へ訪れる。

・・・あるスレにあったKHAOSS&COSMOSという人の詩だ。
実を言うと私もこの詩が言っていることは正しいような気がするのだ。
249↑良い言葉だね。:03/05/26 22:55 ID:ExDc1dEv
良い言葉に出会ったら、やはり保存しておくよね?
250:03/05/27 05:28 ID:19UcUL84
死は怖くないが、苦しみが怖い。
251  :03/05/27 06:29 ID:i/LPWNT9

俺は自分の体にも、思い出にも、未来にも、自然にも、全てに未練が残るだろうと思うな。

永遠に無に帰すことは耐えがたい事実だ。。。
252山崎渉:03/05/28 08:58 ID:KgvDTByr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
253剣士ゼクス :03/05/30 17:19 ID:pWi7nH8g
最近になって知ったことだが、KHAOSS&COSMOSは
俺の双子の兄だ。
254範翆:03/05/30 22:41 ID:7VKTdU4m
信じないと思いますが、私の前世はラクダなんです。なぜかその時のことを
覚えているんです。風景とか。
255キアラ:03/06/01 23:43 ID:70DSZRIl
>>250
同じだ(ワラ

昔は怖くてそのこと考えるたび
不安になって部屋ん中をグルグル回ったりしてた
けどいつの間にか怖くなくなったよ
それまでは自分の存在が跡形も無く消えてしまうことが怖くて
「あぁ、この鉛筆も机も自分も自分の思想も無くなっちゃうんだ・・・」
とか思ってた
最近は死んだら地球とひとつになれる(・∀・)
自然に還って安らかだー♪と思ってる
256マル:03/06/03 21:36 ID:BNt24yOY
>>1
生への執着はいいことだと思う。
それがなきゃ生きていけないよ。
むしろ死を恐れないやつがおかしいと思う。
257& ◆XzeLOCURew :03/06/03 21:39 ID:FN5vh6rJ
>>256
俺怖くないや。

おかしい?
258マル:03/06/03 21:52 ID:BNt24yOY
ええ、おそらく。
259& ◆XzeLOCURew :03/06/03 21:54 ID:FN5vh6rJ
>マルくん

>>255>>250みててわからない?
怖いのは死ぬことじゃないんだ。
260マル:03/06/03 22:07 ID:BNt24yOY
すいません。自分中心にもの考えてしまって。
世の中広いです。
261 :03/06/03 22:46 ID:0S6L4XMT
死ぬことが怖いですよ。死ぬ過程はさほどでもないかな。
262 :03/06/03 23:04 ID:t2c0e+jj
人間死ぬときゃ死ぬんだし、その時はこのスレに書き込まれている事を
グダグダ考える間も無く死ぬんだから、考えても意味は無いでしょ。
263 :03/06/03 23:28 ID:0S6L4XMT
そう安易に割り切れる人間はいません。
死について考えなくなるのは、その当人の器が小さいから。
自分の理解を超えた事に単純な答えを導いて納得しているだけ。
264& ◆XzeLOCURew :03/06/03 23:32 ID:FN5vh6rJ

だから言ってるでしょ。

死を思う恐怖は実際の死よりも怖いもの。

265 :03/06/03 23:36 ID:0S6L4XMT
それが単純で一番安心できる答えですね。
人は安心を求めますから、凡人なら十分納得できる範疇ですか。
266& ◆XzeLOCURew :03/06/03 23:54 ID:FN5vh6rJ

死も老いも決して人間には免れない。
それを人は必死で怖がるが、
実際そうなってみると、そうでもなかったりする。
267 :03/06/04 03:57 ID:xreKZBMS
死の恐怖を誤魔化すテクニックは宗教にいろいろあるから
自分にあったのを選べば?orehasinran
268 :03/06/04 07:02 ID:kgCnTczX
>>266
言い切るなよ
269素人16:03/06/04 15:18 ID:QnLtg4vo
他人にとっての死は、本人から見ると時間が停止するだけと考えるのは
どうかな。
そこで永遠に時間が止まって、一瞬が永遠。
・・と市川猿之助さんが言っていたような。
度胸を決めて濃く生きれ。
270直リン:03/06/04 15:19 ID:UnmaGMzu
271 :03/06/04 15:27 ID:2K21t2Yr
人間は、数年での全細胞が入れ替わるそうだ。
つまり、産まれた頃の自分は既に死んでいる。
今の自分の愛しい肌や暖かいぬくもりも、
数年後には別な物質になっている。
272・・・:03/06/04 21:20 ID:Ck9rgsN9
「封神演義」と「ひもろぎ守護神」ってマンガ読んでみて。
哲学的な問題にも触れていて、「死」を受け入れられるようになったよ。

「流れに身を委ねよ。
  何事にも流れが存在する。
   流れが見えれば勝ちは無く、負けも無い。」

「何かを為すには誰かの犠牲がつきものなんだよ。
  それが大きな事であればあるほど、犠牲の数も比例する。」
273ShTN:03/06/06 01:30 ID:y+sANdAP
死を恐怖しているの?死んでいく過程を恐怖してるの?
生きている事は切ないけどね...。
“死”そのものは永遠の眠りだよ。その先には何も無い。
万物には始まりがあり、終わりがある。
死が恐怖なら生きる事もまた恐怖だろ。
274 :03/06/06 01:45 ID:1YTNZwHB
>>273
「死んではダメだ」という言葉に表されている気がします。この板にもそういうスレがありますが。
つまり死は「悪」であるというイメージが実感としてある。
しかし、ShTNさんのように、「冷静に」死とは何か問うと、「無」というのが必ず出てくる。
でもそれを聞いて安心はできないんです。実感に沿ってないんです。
>死を恐怖しているの?死んでいく過程を恐怖してるの?
この問いに答えれば、別離に恐怖している、というのが私の実感です。
生きている人との別離、死んだ人への別離、そして世界への別離。
275 :03/06/06 01:49 ID:1YTNZwHB
ああ、うまく書けなかった。
無は悪ではないのに、悪と端的に思えるのは、別離への恐怖と、無という概念の
理解が実のところ、根っこのところでは不可能だという、そういう恐怖ではないかと。
276ll:03/06/06 02:18 ID:M2cVtV3N
死後の世界はあってほしい
記憶がなくなってしまうのが怖い
自分が生きていたという事実が忘れ去られてしまうなら
それはつらいかも・・・
277:03/06/06 02:32 ID:oH7k+Chr
死は人生最後の楽しみ。
まあ、楽しみは、最後までせいぜい大切にとっておきなさいってこった。
278 :03/06/06 02:34 ID:/xZ/2dC+
自分が死ぬより他人が死ぬのが怖いです。それが近しい人
とかだとなおさら。

でもその時の悲しみはもうその人に会えない、一緒にいる
心地よさを得られないっていう心配だと思っている。

これって自己中心的な考えなんだろうか。
279ななし:03/06/06 02:36 ID:1dpU0JIj
生きることも、死ぬことも、たいして変わらないじゃん。
280あんこ:03/06/06 02:37 ID:jlLa/CxH
死にたくない。
たすけて、俺の後ろに・・・
281:03/06/06 03:06 ID:oexc4P0n
今日、死んでしまいたいと思った。
282ShTN:03/06/06 04:02 ID:y+sANdAP
他人が死んだ時に体験する“悲しみ”等の感情は
一時的なものであって、不変のものでは無いさ。
人間が唯一持つ“不変”の感情は『淋しい』という感情だけ。
怖いというのも一時的なもの。
2836 ◆SHTN.d7Kz2 :03/06/06 17:41 ID:y+sANdAP
考えてもそれは必ずいつかは訪れる。
284チッラムカナ:03/06/24 21:56 ID:/5K7ZZLT
俺は怖いぞー!やっぱりかぁー!
285 :03/06/25 00:26 ID:JeuBTpzX
なんか生まれ変わりについてよ〜く考えると怖くない?
おれは怖い

おれは輪廻転生はそんな信じてないほうだが、あると思ったらマジで怖い。
286雨女:03/06/25 00:29 ID:NbYnP/DL
輪廻転生の何が怖いんだ?
また生まれるんだからイイんじゃないの?

てか、映画『地獄の黙示録』のラストシーン のセリフってどんなの?
287名無しさん:03/06/25 00:49 ID:p/UBpaJN
死の恐怖って今まで気づいてきた物とか自分の存在がなくなるっていうところで何か怖いな
人の命を何かで奪う事になる方がよほど怖い
288雨女:03/06/25 01:01 ID:NbYnP/DL
人の命を奪うと賠償問題が発生するから怖いね・・・
289レナルド:03/06/25 01:22 ID:63e810eL
>>286
雨女さん
僕もね、映画『地獄の黙示録』観ましたけれど
最後のセリフは・・ヤバ過ぎて
僕も頭からはなれません・・
映像も凄いです・・

あまりに衝撃的な言葉なので
もしかしたら観ないほうがいいかもしれません・・
僕もあんな映画観なければよかった・・

スレタイじゃないけれどマジで
“死”が怖い、です
今の僕には“死”が理解できません
絶対終わってしまうのですかね?
今こうして意識があって、生きていることも
理解できなくなるほど“死”が理解できません

北野武も映画の中で言ってます
「死の事ばかりずーっと考えているとな
死にたくなっちゃうんだよ・・」

あのタケシでさえも 死が理解できなくて、怖いと言ってました。
290雨女:03/06/25 01:47 ID:NbYnP/DL
死を理解できるヤツなんていないよね
んな事言ってるヤツは理解したつもりでいるだけのアフォだわ
まあ誰しも解っている事実ってーのは、自分が生まれた時には
もうすでに地球や人類は長い歴史を築いた後で
その時間を感じられなかった訳だ
で、死んだらまた何も感じないうちに全てが終わってしまうんじゃないかと
マスゴミなんかが金儲けの為に嘘っパチを垂れ流すから
話がややこしくなるんだよねー
せっかく生まれたのに、死を怖れて生を楽しめない人って
すっごく損してるなーって思うよ

ていうか、地獄の黙示録の言葉教えてよ
隠されると余計に気になるじゃん


んー、我ながら滅茶苦茶に恥ずかしい内容・・・
もう死にたいくらい恥ずかしいわ
291 :03/06/25 01:49 ID:bSejwiV7
大して怖くない。痛みなどが怖い。
292雨女:03/06/25 01:59 ID:NbYnP/DL
即死なら痛みがないんじゃないの
293:03/06/25 09:31 ID:RWSxmUrK
>>290 雨女
コイツ 馬鹿だね
自分じゃ賢いと思い込んでるから
手の付けようがないな
ていうか、黙示録自分の目で観ろよ
ホンマ恥ずかしいなコイツ。
294 ◆HZrfjQ4tpw :03/06/25 11:24 ID:x+2QxMu9
俺は輪廻転生が怖い。 終りのない永遠なんて恐ろしくて考えられない
295285:03/06/25 14:56 ID:58GhuxCi
生まれ変わったら何になるかとか考えてみ。
マジで怖いから。
296285:03/06/25 14:56 ID:58GhuxCi
アリにはなりたくない・・・
297雨女:03/06/26 01:03 ID:zfzbx8U3
>>293
何で賢いと思い込んでるって断定するかなー?
根拠は何?
それこそ思い込みじゃんか、馬鹿なヤツ
お前は氏んでいいよ、ばいばい

>>290が氏にたいくらい恥ずかしいのは確かなんだけどね
298(゜Ω゜):03/06/26 01:14 ID:EHOIXQkG
死んだらどこに行くのかねエ
299雨女:03/06/26 01:15 ID:zfzbx8U3
>>298 墓場に行くよ
300 :03/07/06 23:50 ID:ucKPIqht
俺は死なんかちっとも怖くなかったし
いつでも死んでもいいし、死ぬときは死ぬんだ
とくらいに思っていた・・
しかし悲しい祖父の死別を経験して、立ち直れなく
様々な書物を読んだが、読めば読むほど死が!生が!
理解できなくなった・・
無とはなんなのだろう・・今マジで死が怖いよぉ
301 :03/07/06 23:53 ID:2yrJ8m4/
>>299
小学生みたいな答え
302マスカキザノレ:03/07/06 23:53 ID:wVlvbeBz
>>299
オモロイ返しだけども墓場に行くのは客体のみで、
此処で問題にされてるのは主体が何処に行くのかではないのかね(´ー`)
303:03/07/07 00:04 ID:MrvtaiUb
>>299雨女
この人ば〜かなひとだなぁw
>>293じゃないけど強烈なアフォだわ
スレの意味が理解できてない
メデタイひとだ…
3041 ◆Ay5FQTuKdc :03/07/07 20:19 ID:/IfefB9n
>>303
やーい雨女が馬鹿って言われたでござる。
この人は僕のスレでも変な荒らしとか言うメール書き込んで
嫌いでござる。
305///:03/07/08 18:00 ID:CVpaDBlG
フーン
俺からしてみればここのやつ馬鹿ばっかりだね
なんなんだ?このカギっぷり・・・
306なまえをいれてください:03/07/10 18:41 ID:hVsyczrv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
307山崎 渉:03/07/15 14:47 ID:8GddGN6q

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
308:03/07/19 17:26 ID:80x7mM5a
死は生の一過程に過ぎないって聞きました。
葉っぱみたいに循環するんですって。
死んだら焼かれて灰になる。葉っぱは新芽→
枯葉→落ち葉→虫の餌→虫の糞→土→木の栄養。
形は変わるけど生は循環し続けるみたいです。


309:03/07/19 18:23 ID:HIGDIgVF
>>308
それが証明されれば苦労は無いが、それが分からないから死が恐いんだよ。
310:03/07/19 19:02 ID:aSs+AdS7
心配せんでも、この先の世の中
死んだほうがましだって自然に
思えるようになるさ。
311   :03/07/19 19:13 ID:CV2pi2+c

みんな、基本的に間違ってるのが、死んでもこのまんまっていうのが違う。
霊魂が整然の形を記憶していて再現して出てくる場合もあるけど、
基本的に死んだら、「気」のような存在になる。

ここにラジオの受信機のスイッチを入れれば、確実に放送をキャッチできるように
「気」のチャンネルにこちら側のチャンネルを合わせれば、その存在は実感できるようになる。
「力を蓄えた無」「意思を持った空気」とでも言おうか。

こちら側のチャンネルを合わせられれば、誰にでも確実に感じることが出来る。
その方法は、まず、脳波をリラックス状態の脳波に意識的に操作すること。
これだけでも、君たちトーシーローには十年以上は掛かると思われ・・・・
 
だから補助の為にも、専門知識を得て古い自我を捨て去り、新しい境地へ入ることも必要なファクターになってくる。
秘訣は脳波の意識的なコントロール術だ。 この過程に全てに超能力の全てが隠されている。
312(゜Ω゜):03/07/19 22:51 ID:gZ/PCFI6
死んでも霊魂になって又生き返るってことか?
それじゃ、いつもメンツが同じになっちゃうじゃん
同じ人たちが順繰りに生まれるだけ それはおかしい
313名無しさん:03/07/19 23:36 ID:gJnx5nKx
皆生まれたときから死に向かっている
314 :03/07/19 23:50 ID:qmAAV3HB
別に死ぬのは怖くないね。普通にさ。
死ぬときの痛みも始まっちゃえばどうしようもない。
いくら苦しくても、過ぎて行くものだしね。

それよりも、この世の始まりってなんなんだろうね。
時の始まりってさ。。始まりの無いものなんて無いと思うし。
そんなこと考えてると、頭の後ろの部分が痛くなってくるw
315名無しさん:03/07/20 00:43 ID:Nbfjsmdo
それを考えたらキリがないw
そもそも宇宙ってとかさ
316奈々:03/07/20 05:09 ID:1hLZBO3N
そもそも3次元って・・・
317ケルナグール:03/07/20 05:11 ID:0WEDmZyC
>>316
3次元がどうしたよ?
318 :03/07/20 12:53 ID:XqlvcX+k
>>314 それは無限とか極限とかの概念と関係している
319   :03/07/20 17:09 ID:6DLjyg02
>>314

それは脳細胞が活性化してる証拠だから、もっと考えなさい。
320名無しさん:03/07/25 16:36 ID:BYRcje2q
とりあえず俺は
死んだら驚くことに決めてるよ
321アルベド ◆yqfnOTJGw2 :03/07/29 10:32 ID:IQhUZT20
永遠の生を受ける方法を閃いた。
322おひょい:03/07/29 10:35 ID:ARd2NT2t
>>321
|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <  出来れば教えていただけると
| /    \___ うれしいんですが。。。。。
|/       
|
323名無しさん:03/07/29 10:42 ID:82M8/p6+
「死んで帰ってきた者はおらん」

ええ言葉や・・
324山崎 渉:03/08/01 23:47 ID:mWgb7roI
(^^)
325名無しさん:03/08/06 01:11 ID:0/+a0+w0
望みを持つから恐れるんじゃないかな。
死が存在するからこそ、誰でも精一杯生きようと努力する。

今現在、自分の存在が「生」だからその対極である「死」を恐れるのでは?
逆もまた然り。人は、自らが完全で普遍である事を望んでいるはず。
326名無しさん:03/08/06 02:50 ID:HjBCepvp
「僕の生きる道」←SMAPの草?クが出てるドラマ見たよ
オレ自身かなり死について考えさせられたと思う
みんな死に対する恐怖はあると思うけど、そればかりに捕われないで欲しい
死から生きる意味を考えて欲しいと思う今日この頃

内容はドラマだから「こんな上手くはいかないよ」的なところもあるけど、、、
かなり良かった!みんなも見てみなよ!おすすめです!
327腐乱死体:03/08/06 03:14 ID:U6nh3cHk
死というよりも、どんな死に方するかが恐い・・・
328:03/08/06 03:43 ID:XL05n3zf
欲を捨てる
329 :03/08/06 04:45 ID:TGCRM//o
死んだ後の事は怖くないけど死ぬ瞬間の痛みとか考えると怖い。
330   :03/08/06 07:17 ID:hqND8CUU

死んだら、もう、地球と合えなくなる。
自然も街も、人の顔も、永遠に見られなくなる。

せっかく産まれてきたのに、たいして満喫していない気がする。
潰しあいばかりの世の中で、生きてることを失ってきた。
 
この身がかわいそうだ。
永遠の命を与えてやって欲しい。
331 :03/08/06 08:05 ID:KNekUtb3
332abala:03/08/06 08:30 ID:TCXUrDuR
墓は、運命の嵐を防ぐ最良の砦である
って誰の言葉だっけ?
333ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:33 ID:mnUVp/yT
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
334ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:33 ID:gCiT/X1p
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
335ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:34 ID:1x+GsdwO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
336ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:35 ID:1x+GsdwO
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
337@:03/08/10 23:50 ID:g65DmDyM
君にとって、死に値する事を見つけろ。
「これが叶うなら死んでもいい」。
俺は世界各地を放浪しそれを見つけた。
旅に出るなど陳腐な話だが、俺の人生に必要な経験だと思ったからそうした。
望みを叶えるまで生にしがみつけ!
338 :03/08/10 23:57 ID:A1zYjz7n
最近は死ぬ事なんて全く怖くないな。冗談ヌキで。
痛いものは痛いだろうし、そんなのどうにもなんないでしょ。
これほど滑稽な世の中に存在してるなら尚更。
339 :03/08/11 00:08 ID:Vk3+p/aW
死ぬのは怖くない。
でも痛いのとか苦しいのはイヤだ。
1さんのいう映画の言葉、教えて欲しい!!!

340生について考える名無しさん:03/08/11 18:00 ID:8tnBNU8l
よく言うやつがいるが
「お前が戦争している国に生まれたらどうする」
とかいってるが今、自分を動かしているこの思考はこの自分だけのもので
あって、もし戦争している国に生まれてたとしていたらこの思考、考え、信条
はもっていないから俺はまったく死とかもしほかの国に生まれてたらなんて
考えない
死は怖くないしこの世に存在している限りいつかは壊れる
人は生きている間に何を成しえるかってことが大事だと思う
長文スマソ
341 :03/08/11 18:04 ID:kYqXg9dd
>>340
凄いな、死ぬことが全く怖くないのか。
俺は死ぬのが怖い。誰でもいつか死ぬとは分かってるけどな。
だけど、死ぬことに怯えて何も出来ない方が怖いのも分かってる。
342 :03/08/11 20:33 ID:LcP7ijtc
幼稚園から小学校低学年までは、何をやってても「死」が怖くて、
かえって些細な日常が気にならないほどだった。
親に「死にたくない」と言って困らせたり、地獄の底まで落ち込んでばかりいた。
でも、物心ついたら「死」より恐ろしい「生」の問題にその恐怖は押しつぶされていった。
そしてヒステリックに明るさを装う気持ち悪い日常がやってきた。
今考えると何と不気味で自虐的な空元気だったろう。
「死」なんて比べ物にならないほど、「生」の方が、演技無しにはやり過ごせない苦痛だ。
「死」の怖さを忘れさせるために、作り出されたのかも知れない。
343この板って名前入れなきゃならんのね:03/08/11 20:58 ID:2wCpbo5D
 昔からあらゆる哲学、宗教等は死をどのように解決するかということを重要視
していたと思う。昔の人は(その宗教、思想においての)善行を行っていれば
死んでから天国へ行けるとか、比較的シンプルな生死観が多かったようだ。
現代は科学の発達で、そのような原始的な生死観では説明のつかないことだらけ
だということを多くの人が知ってしまった(死んだら天国へ行くなどおとぎ話
の域を出ないということに気付く人が多くなった)。昔の人は、(今となっては
信じられる訳無いが)その人なりの生死観があったので、少なくとも死の瞬間まで
は精神的には安楽であったと思う。現代人はそういった生死観が揺らいでいる
(あるいは無くなっている)ので、そういう意味では現代の人の方が不幸かも知れない。

 などと最近思ったりする。少なくとも現代人が安心して死を迎えるには、現在科学
で判明している宇宙観と矛盾しない哲学、宗教が必要ではないかと思う。

 結局現代の文明って死ということに関して目を背けているだけという気がするし、
みんな真剣になって死というものと向き合わないようにしていると思う。そういう
状態で死というものに真剣に向き合おうとするととても大きな恐怖と不安を感じる
ことになると思う。それは現代人の一番の不幸ではないかと。
344けびん:03/08/11 21:00 ID:1EvUtL8G
>>340
オマイじゃわからんだろうな、、まだ
そのうちわかるよ( ´,_ゝ`)プッ 
>>341
おおっ!素直な方だ、感激しました。
>>342
かなり経験積んでますね、よっぽど
つらい思いしましたか?
345おいおい:03/08/11 21:03 ID:T9tPFJVc

怖いのは“死”そのものじゃなくて

“ 死 の 瞬 間 ”
346けびん:03/08/11 21:06 ID:1EvUtL8G
>>345
おいおい、そんな事わかってるよ
“無”がホラーなんだよ
わかるか?
347QON:03/08/11 21:15 ID:DSmksn3Y
>>343
例えば死んだ人を土に埋めることによって
”死”を隠蔽することは昔からずっと続いてきたことであって、
昔は宗教によって安定的な死生観が与えられていたというのは
一面的でしかないような気はする…
確かに情報網が発達したことで”死”を巧妙に隠蔽することは飛躍的に難しくなったのかもしれないが、
昔も今も究極的には目を背けることでしか人間は”死”に対処できないんだとおもう。

自分が幼稚園児の頃、「死ぬのが怖い」って母親に泣きつくと、
母親はただ「大丈夫だよ、大丈夫だよ」といってくれた。理由なんかない。
今思えば、それがすべてだったように思う

348けびん:03/08/11 21:23 ID:1EvUtL8G
>>347
>昔も今も究極的には目を背けることでしか人間は
”死”に対処できないんだとおもう。
痛烈に同意。。。

>母親はただ「大丈夫だよ、大丈夫だよ」といってくれた。理由なんかない。
今思えば、それがすべてだったように思う

ただ涙です・・・

結局人間には“死”が理解できないと思います。


349この板って名前入れなきゃならんのね:03/08/11 21:29 ID:2wCpbo5D
>例えば死んだ人を土に埋めることによって
>”死”を隠蔽することは昔からずっと続いてきたことであって、

 まぁ遺体をミイラ化して住み家に同居させている民族もいたりはする。その
近くを子供たちが遊んでいたりとか。でももちろん死を隠蔽しようとする文化
もあったと思う。

>昔は宗教によって安定的な死生観が与えられていたというのは
>一面的でしかないような気はする…

昔の人は現代人の宗教観とは違って、正に生活そものもであり、信じる信じない
というレベルでなく、疑いの余地なく当たり前のこととして受け入れられていた
ケースが多かったと思う。(もちろんそうじゃない場合もあるだろうが)
そういう人達であれば、もちろん死は怖いし悲しいことではあるだろうが、少なく
とも現代人よりかははるかに精神的な安定を得られたであろうとは思う。「精神的
な安定」そのものを一面的と言われればどうか分からないが…

>昔も今も究極的には目を背けることでしか人間は”死”に対処できないんだとおもう。

前述のように精神的な安定を死への対処と捉えるならば、昔の人は目を背く以外の
対処が出来ていたと言えなくも無いと思うが。
350345:03/08/11 21:36 ID:41jTKVx9
>けびん
スレの流れは解ってるけど、敢えて言ってみた。

無はホラーじゃないっていうのが、漏れの意識の中では
自明のことになってるから。
だからなおさらそれを説明したいんだが、自明だからこそ、
上手く説明できない。
ちょっと考える。
351QON:03/08/11 21:43 ID:DSmksn3Y
>>349
そうだな。賛成です。
352345:03/08/11 21:43 ID:41jTKVx9
>けびん

“死=無=ホラー”。これは変だと思うが。
これは全て、イコールじゃないよ?

死ぬことは、無くなることじゃない(肉体は原子単位で宇宙にかえる)。
無は、それこそ“無”なんだから何も意味を持ち得ない。
ホラー(恐怖)は、万人に普遍的な価値はなく、一般化し得ない。

変かな?
353けびん:03/08/11 21:51 ID:1EvUtL8G
>>352
345さん
ちっとも変じゃないと思うよ
ただ“無”こそ“始まり”らしいんだよ
“無”=“有”らしいよ
普遍的・価値・一般化  難しすぎるよ
354通りすがり:03/08/11 22:02 ID:cS/bRYms
死の瞬間や、死後の世界。ここらは考えてもどうしょーも無い。

ただ、俺が気になるのは死後の自分の処理です。

俺はあんな粉々な砂みたいな骨にされた上、

ちり取りとほうきではかれて集められるのは嫌だ。

日本の習慣、火葬は残酷だと思う。

うーん、外国でしぬかぁ?
355345:03/08/11 22:02 ID:25wiOqbd
>けびん
難しいかな?そんなことないよ。

尋ねたいんだけど、どうして“無=有”なの?

宇宙が始まる以前も、“何か”があったからビッグバンが起きた。
あとギリシア神話だけど、世界が現れる以前にあったものは
“カオス”(混沌の意味でよく使われるけど、一番初めの意味は
ただの“あくび”。大きな空白)が有った・・・・と聞いてるけど。
356QON:03/08/11 22:05 ID:DSmksn3Y
>>352
もう少し説明してくれないとよくわからないっす。
>死ぬことは、無くなることじゃない(肉体は原子単位で宇宙にかえる)。
これは客観的にはそうだけれど、主観的には、世界の認識主体がなくなるわけだから、
自分の存在どころか全てが”無”になるともいえるような。
死=無というときはこの主観的な側面が着目されているわけで。

>ホラー(恐怖)は、万人に普遍的な価値はなく、一般化し得ない。
確かに具体的に個人がなにを恐怖を感じるかは確かに、個人の経験によって異なってくるけれど、
死と恐怖の結びつきは普遍的であるようにおもいます。
というよりむしろ恐怖という概念は根源的に”死”より導かれるのでは?
例えば、
高いところが怖い←落ちたら死ぬから怖いなど
まんじゅうが怖い←饅頭で喉をつまらして死に掛けた記憶があるから怖い
など。


357けびん:03/08/11 22:05 ID:1EvUtL8G
>>354
>嫌だ なんて言っているうちは
>>1の言っている事は、それこそ
死ぬまで理解できないよ・・己の見解を捨てた
意見を聞きたいな・・
358けびん:03/08/11 22:10 ID:1EvUtL8G
>>QON さん
御見それいたしましたm(__)m
落語の哲学持ってくるとは、恐れ入ります。
アインシュタインの相対性理論でも語り合いたいですな・・

私は海を見ても、キャベツを見ても、顔や漢字を見ても
見えていること自体がホラーなわけで
結局は“死”が底無しに 怖いのです。
生きていて、意識がある事が把握できないんです。
359見物人:03/08/11 22:14 ID:cS/bRYms
ううーん、自分の見解を捨てた意見なんて出せないよ ^^;

と、いうより自分の見解を捨てている自体で俺の意見でないわけじゃない。

つまりそんなものは存在するわけがない。

何だ?ここはそれぞれの死の認識、見解について

意見を出し合う場所じゃないのか?
360345:03/08/11 22:18 ID:25wiOqbd
>QON
まず思いついたことで、死の恐怖について。
やはり普遍的ではないと思う。

インディアンたちに関する本をめくってもらった方が早いけど・・・
彼らは「今日、入植者の白人たちと戦って必ず負けて死ぬ・・」と解って
いながら、『今日は死ぬのに良い日だ』と言って爽やかに、大地と青空に
感謝して、銃弾に倒れたんだよ?

恐怖と死は、根源的には結びつかないと思う。
361けびん:03/08/11 22:24 ID:1EvUtL8G
>>見物人
>>通りすがり
cS/bRYms君よ、まだまだだなw

自我、エゴ、うぬぼれ

>ただ、俺が気になるのは死後の自分の処理です。
俺はあんな粉々な砂みたいな骨にされた上、
ちり取りとほうきではかれて集められるのは嫌だ。

君は主観でしかモノを語れないのか?
読書だよ、感謝だよ、神だよ、わからんだろ?

死ぬほど騙されて、嫌な思いして、
死ぬほど借金でもしたほうがいいよ・・真の恐怖・・w
362:03/08/11 22:26 ID:znIf28OC
みんな自分の死が怖いんですか?
私は最近すごい身近な人が死にました。

自分が今まで信じてきたものって一体なんだったんだろう。。
なにをやってもどうせ死ぬんだし。。
と思うようになり無気力な日々を送っております。。
考え込むと頭が混乱してくるし 虚しいですよね人生なんて・・・。
363345:03/08/11 22:32 ID:owtiV3GY
>QON
ぼくもバカだな。

>死ぬことは、無くなることじゃない(肉体は原子単位で宇宙にかえる)。

これに関しては、さっきのインディアンの話で半分以上答えてるよね。
自分が、宇宙そのものだと信じているからこそ、そういう生き方が
できたんだ。
そこには客観も主観もない。一つなんだから。

もっと説明したいけど、なるべく簡潔にしたいから。
インディアンの話だけを根拠にしてるわけじゃないから、
それは誤解しないでね。
364QON:03/08/11 22:40 ID:DSmksn3Y
>>345
なるほど。そういう説明ならわかる気もするな。
まぁ自分のいったこともさして根拠のないことだし。
なにがバカ?
365345:03/08/11 22:53 ID:Rie7nizU
>QON
いや、自分がバカだって思ったのは、インディアンの話で、
あなたの二つの質問にすぐに答えられることに、
すぐに気づかなかったから。

>j
ぼくも、最近肉親を自殺で亡くしました。
ぼくがさっきから、偉そうなことを言ってるように聞こえるかも
しれないけど、それは理屈じゃなかった。いつでもどこでも、
思い出すと涙が出ます。
でも自分が死ぬときには自分自身も、あと遺される人たちにも
痛々しい思いをなるべくさせたくない。そう思ってる。
366 :03/08/11 23:19 ID:kYqXg9dd
>>362,365
>>341を書いた者だが、俺も身近な奴を何人か失くしている。
死は時間や場所、対象を選ばずに訪れることは嫌というほど知っている。

だが、人生は決して虚しいもんじゃない。死んだ奴は必ず何かを残して去っていく。
そいつが死んだからといって、何もかも全てが無にリセットされるわけじゃないんだ。
だから無力感に捕らわれて、死ぬことを怖れて何も出来ないことの方が俺は怖い。
誰かに残したいことまで死に奪われるほど、馬鹿なことはないと思ってるからだ。
あの世があるかどうかは知らないが、もしあるなら先に死んだ奴等に笑われちまうだろうしな。

長々と拙い文を書いてすまなかった。
最後に>>345、お前さんの肉親の冥福を心から祈らせて貰う。
367345:03/08/11 23:34 ID:1sSVU/2L
>>366
温かい言葉、本当にありがとう。
自ら命を絶った家族のことを、自分から言うのは勇気がいるね。
こうして書いてても、涙が出てきました。

街を歩いてても、不意に涙が流れそうになったり・・・自分でも驚いてる。
こんなことってあるんだね。

あなたもいろんなことを背負って、考えてるんだね。
亡くなった親しい人のことは忘れずに、それでもお互いに
頑張り過ぎない程度に、頑張ろう。
368:03/08/11 23:35 ID:znIf28OC
もうどうでもいいよ
何をやってもいつか死ぬんだし
何も残らないよ
369とおりすがり:03/08/11 23:38 ID:cS/bRYms
ケビンさん。
あなたには真の恐怖というものがわかるのですか?
もしくはその経験があると?それなら聞かせて頂きたいです。
私にはそんな経験は無い。私はまだまだ未熟ですから。
370とおりすがり:03/08/11 23:40 ID:cS/bRYms
なにやら随分高尚な事を話す場であるようだ。

私には無縁ですね。消えます。
371(・3・)y:03/08/11 23:42 ID:RAEXisnc
仏陀も世の中にメチャメチャ絶望した。
悟り開いた後「ああ、この世はすべてうつくしい・・・」だと

自分はまだわかんねッス
分からなくて当たり前ですよ。
そんなの分かった気になってる方がおかしい。
分かった気になってる人いるよね。
どこからその自信は来るのか。
373けびん:03/08/11 23:50 ID:1EvUtL8G
>>369
わからないから、怖いんだよ
ただあなたにも、真の恐怖をシュミレーション出来るだけの
教養やイマジネーションを養って欲しいんだ
頼むから、主張するのをやめてくれよ
自分の事しか考えられない、愚か者は
“痛み”がわからないんだよ
人様の“痛み”がわかって始めて
自分の存在と、“自分勝手”が
ほんの少しだけ、見えるんだよ
なんどもスマン、土下座して言うけれど
自分の主張など捨ててくれ、親を思いやってくださいm(__)m
374345:03/08/11 23:51 ID:FVTgqPfx
>j
そんなことない。ぼくの肉親は、ぼくより若くして亡くなったけど、
あいつのお陰でみんなを信じて、そして優しくして生きようと
決心したから。それを遺してくれた。とんでもないDQNのぼくに。

>>369-371
話の流れでこうなっただけだと思うけど。
ぼくだって、さっきみたいな哲学めいた話をしようとは思ってなかったし。
ただ他の死に関するスレより、静かだと思ってね。
375とおりすがり:03/08/11 23:58 ID:cS/bRYms
ケビンさん。あなたはそんなに偉い人なのか?
そんな事を懸念してどうするのです?あなたには無理だよ。
376345:03/08/12 00:01 ID:MmC4k4CN
>けびん
教養やイマジネーションからは、真の痛みや死についてなんて
感じられないと思う。
太宰やら悲劇を読んで、死についてかなり真摯に考えてるつもりだった。
でも肉親の自殺で、生まれて初めて解ったと感じた。
そうなってから本とか読むと、また違う感覚を持つけどね。

>>372
というわけで、ぼくだって分かったようなことを言いながら、
毎日泣いてるし。ただ自分に言い聞かせるしかないんじゃない?
377けびん:03/08/12 00:08 ID:QDEjsHMU
>>376
僕だって毎日泣いているよ
自殺するかしないかとの戦いだよ
灯ろうを流すしかないんだよ
歩き続けるしかないんだよ・・残酷で怖いだけだよ・・
378とおりすがり:03/08/12 00:09 ID:EJPKFLnn
イマジネーションは名前の通り「想像」でしかないよね。
教養など役に立たない。そんな物で真の恐怖の何がわかるというのか。
379とおりすがり:03/08/12 00:14 ID:EJPKFLnn
けびんさん、あなたは何がそんなに悲しいの?
何に泣いてるの?
私は無知、無教養であなたの事は理解できないだろうけど。
死に触れて泣いた事はある人間です。

380とおりすがり:03/08/12 00:44 ID:EJPKFLnn
なんだかなぁ。偉そうな事言ってた割に、
中身は軽い物、もしくは全く空っぽだったのかな?
それとも語れないだけなのか、俺なんかには語るに値しないのか。
(最後のヤツの可能性は高いね)^^;

ただ、どーもぺらぺらで軽く聞こえたのは俺だけ?
他の人に比べて説得力が無い。
文章を書く事に酔っているように見えた。
教養とかイマジネーションとか言う言葉が出てくる自体、
間違いなく彼は幸せに生きてきた人で、自殺なんて
途方も無い嘘に聞こえる。

・・・と私は短慮だから思ってしまうね。
381なーなし:03/08/12 01:15 ID:b8O6lCxk
>>ALL
死が怖い、なんていまどきどんな楽天家なのかどんな成功者なのかね。今、リストラで自殺する人多いっしょ。そういう現実見てどう思う?
俺は死ぬつもりは今のところ全くないが(自己の意思により)、自殺する人を全くの他人とは思えないんだよねえ。確かにいま、飛び降りろ、と言われても恐怖におののくよ。バンジージャンプすらできない。
今の俺にとって”死”を現実のものとして考えていない(病気とかもしてないし)から、死は怖くないっていえるのだろうが、その条件は君ら(全員とはいわないが)だって同じでしょ?
いわば、同じ土俵に立って”死”を怖いとか怖くないとか言ってるわけだが、この土俵の中(死を現実のものとしてみる必要がない状態)では、死は怖くないね。
まあ、君らが厳しい社会の現実から逃避しているから死を恐れているのか、逆に俺が、いつかは来る”死”というものから逃避しているから恐れてないのかはわからないが、いずれにしてもいつ来るかわからない死(俺はそれは遠い将来と思い込んでいる)よりも
今晩メシを食わないとハラが確実に減るから、そのためのカネを稼ぐことに必死だよ
382漏れも通りすがり:03/08/12 01:19 ID:yrQkSHPD
>>380
そう言うなよ。
軽いとかそうじゃないとか、教養あるとかないとか、
人と比較してもしょーがないもの。

ただ、同じ目線で話ができないのは悲しいことではあるけど。
383漏れも通りすがり:03/08/12 01:27 ID:yrQkSHPD
>>381
分からんけど、みんな色々あるんじゃない?

はたから見て成功してるように見える人でも、自殺する人はするから。
悩みなんて、宝くじで3億当たったって、どんなにいい伴侶と
めぐり逢ったって、何かしら生まれてくる。

それと生きてる以上は一人残らず、明日には命がない可能性だって
あるんだから。
384 :03/08/12 01:45 ID:bdCi3jJ0
このスレの前半部分を読ませていただきました。

最近悩みすぎていたので、少し楽になりました。
385 :03/08/12 01:58 ID:bdCi3jJ0
私はこう考えましたがどうでしょうか?

我々は夢をみていると。しかもノンレム睡眠でしたっけ?
死ぬとレム睡眠になる。だから次のノンレム睡眠は草木になるのか
恐竜になるのか分からないと。

今回の夢はあまりにも楽しすぎてもったいないです、な感じです。
そうやって、ごまかしています…(泣
386381:03/08/12 02:16 ID:b8O6lCxk
>>383
おれの書き方がわるかった
そう。383さんがいってるように、金持ちであろうと何であろうと自殺志願者は発生するだろう。リストラされる人だけが自殺するわけではない。
俺が言いたいのはそういうことではなく、死が怖いという人は、「社会の厳しい現実(はたから見て成功している人にも存在するだろう)」を知っているのだろうか、と言うことを問うたのだ。
そして、社会の厳しい現実に自分が直面したとき、自分は自殺しようとは考えていないが、自殺した人のことを他人事のように感じられない(ややもすると自殺するかもしれない、死は怖くない)ということがいいたかった。
しかし自分が、今飛び降りろと言われれば怖くて出来ない。病気等をしていない自分にとって、死は現実のものとは感じてないからそういえるのだろうが、それはここのみんなもおなじだろう。
いわば同じ土俵の上で、みんなと「死が怖い」「死が怖くない」と論ずるわけだが、死を怖いという人は社会の厳しい現実から逃避(現実逃避)しているからそう思うのか、それとも死を恐れない自分は、いずれは訪れる「死」から自分が逃避(現実逃避)しているから
恐れていないのかを考えている。いずれにしても、夕方になれば確実にハラが減るのだ。いつ来るかわからない(1秒後かもしらんが)「死」を考えるよりもハラを満たすためにどうやってカネを稼ぐかに終始してしまうのだ(やはり「死」から逃避している)

といいたかった。意見を求む
387 :03/08/12 02:23 ID:bdCi3jJ0
死の恐怖を感じる人は子供は産まないんでしょうか?
自分の子供に死の恐怖を感じさせたくないから、と。

それでも今まで過去の人々が子供を作ってきたのはなにか理由が
あるのでしょうか。 本能だから、という答えだけではないと思います。
なぜ本能になったか?ではないのでしょうか。やっぱり愛なんでしょうか?

最後に神様がゆういつ平等に与えてくれたのが「死」与えてくれた
ことですね。 1人でカキコスマソ
388ハタチ目前:03/08/12 02:28 ID:/lyP2AMb
今でも死ぬのは怖い。けど小学生のころの方が死を恐れてた。
何故?
389 :03/08/12 02:34 ID:bdCi3jJ0
>>388
禿同
老けると薄れてくるかな?

ってか今まで人間で死んでいった人々は、全て尊敬している
このごろ。
390 :03/08/12 02:46 ID:ACxllSaa
>>387
自分は逆。かな。
やっぱり自分の子供は欲しいと思う。

「死ぬ」
って感じたとき、なにもなく死ぬのはイヤだな
と思ったな。
今、自分の周りのものだとか
自分に吸収(?)させて、
それを誰かに「伝えたい」って思ったな・・・
それが子供なのか違う誰かになのかわからないけど。
391 :03/08/12 03:28 ID:bdCi3jJ0
>>290
それが実際のところですよね。

過去の人々も「伝えたい」と思いつつ去っていき、今の我々がいるわけです
からね。 でもそれを裏返せば、「伝えたい」ということは
ほとんどの人が死ぬと何もなくなる、つまり無になってしまうと、
思っていたのでしょうね。 つまり多数決で、死ぬとやはり何もなくなる
ってことですね。 自分でも意味が分からなくなってスマソ。

話は変わりますがオレの死後の理想は、意識もあって常時オナニー以上に
気持ちいい世界です。 それだったら、死を歓迎するのだが…

こうやって、生と死について話せる人がいて、幸せです。
392390:03/08/12 03:51 ID:NvwK6iLf
>>391
まぁ死後の世界なんてもの、
考えないほうが、俺はいいとおもう。
自分にとって生きてる今が全てだし、
死んだら自分はそこで終わり。
あたりまえか。
自分が相手に伝えたことが、相手に
いい影響を与えられれば、いいなと。
まぁ、理想。



393 :03/08/12 03:59 ID:bdCi3jJ0
このスレ全て読みました。

>>386さん
その下から、スレ汚し
大変申し訳ありませんでした。
今回の意見はレベルが高く、私のレベルでは分かりませんので、
>>386さんに対しての意見を皆さん頼みます。
394 :03/08/12 04:05 ID:bdCi3jJ0
>>392
そうですね。 「伝える」ことは大切なことだと
今回実感しました。 
先月までの自分は、永遠のごとくかのように生きていました。
しかし、ふと思った矢先にこんなところにいました。

自分が成長したのか、それとも、つまらないことを
考えてしまったか、少し後悔しています。
395 :03/08/12 04:26 ID:NvwK6iLf
>同じ土俵に立って”死”を怖いとか怖くないとか言ってるわけだが、
この土俵の中(死を現実のものとしてみる必要がない状態)では、
死は怖くないね。

その通りだとおもう。
結局「死ぬ」ってこと自体の怖さは
やっぱり普通はあまり解からないとのかなと。
いくら想像して考えて、「怖い」と思っても
やっぱり想像であるから、それまででしかない。
だからしょうがない…。

実際身近な人の死から、
死の恐怖を感るのと、
自分が死の宣告受けて
感じる恐怖か比べ物にならんとおもうよ。

まぁだからなんだよ、と自分につっこみたくなる

396 :03/08/12 04:32 ID:NvwK6iLf
あぁ、でもいつ死ぬか解からん状態
死が自分の隣にいるんだと、実感したとしても、
日々変わらず暮らす奴もいると思う。

ふつーに飯食って、
ふつーに仕事とか学校いって、
将来のこととか考えてたりする奴も
いるのかも。

でも色んな価値観は少なからず変わると思う。
397383:03/08/12 12:48 ID:MRyDFU2t
>>385
あなたの考えは、一つの選択肢としては正しいと思う。
大昔、古代の格言に、こんなのがあるよ。

“人生は夢だ”(385さんのカキコそのものだね)
“宇宙はただの舞台。お前はそこに現れ、眺めて、退場する”

あと漏れの実感として、全てが夢なんじゃないかとも思う。
今街を歩いていても、そこですれ違う人たちのほとんど全てが100年後には生きて
いないだろうし、建物もなくなっているんじゃないか。
何も変わらないように見える自然、例えば山なんかでさえ、10万年単位になる
だろうけど、形を変える。そうだよね? 現実として。

全てを「夢なんだから」と言い切ることは、逃避でもなんでもない。
ただ、人それぞれの価値観に関わることだから、否定する人も間違ってはいない。
398383:03/08/12 13:03 ID:MRyDFU2t
>>381
それはそうだろうね。みんな言ってる通り、子供の頃は死が怖かったし、
葬式のときとか「大人って、どうして親しい人の死を悲しまないんだろう」
とか思ってた。みんな社会の中で、本当に生きること・死ぬことを
ようやく実感できるんだと思う。

個人的なことだけど。漏れは自殺未遂の未遂までならしたよ。
つまりかなり考えて、色々な準備をしたんだ。独り暮らしなんだけど、
荷物の整理したり(肉親たちが、楽に漏れの部屋を片付けられるように)、
あと、こんなことしても仕様がないかもしれないけど、死んだ後に友達や
知り合いに迷惑がかからないように、携帯の電話帳の番号を全部消した。
そして、もうお金も必要ないから、普段入らない店に入って、豪勢で旨い
飯を食って。

でもその後、凄いいいタイミングで彼女から電話がかかってきて。
それで、やめちゃった。それからは、何故か生まれ変わったような気がして。
個人的なことで長文スマソ。でも結局死って、個人の実感以上の経験からは
考えられないし、考えてもしょーがないとも思う。
399堕天使:03/08/12 13:46 ID:5Yza42PL
全ては神の思し召し、我行く道、神のみぞ知る。
恐れる事はない、この世での修行を終え、楽になれるんだ。
この世での使命を果たした者が、天国に行けるんだ、
明日死ぬつもりで今を生きてみな!
何かいつもより、充実してねーか?
400383:03/08/12 14:03 ID:QzUVXEnj
>>381
補足。漏れたちが話してきたのは、生きてきて(あなたの場合、具体的に
どういうことかは分からないけど)厳しい現実を突きつけられて、
「死に対して寛容になった」ってことだよね?

だからこのスレを立てた>1や、まだ学生とかで(小学生でも大学生でも、
根本は変わらない)死を怖れる人には、どうやって声をかけたらいいか、
漏れにも漠然としか分からない。ただこのスレの良いところは、
「死にたい」ではなくて、「死が怖い」ことを考えてることだよね。

>>399
神。漏れは世界・宇宙全体が神なんだなぁ、と感じたい。
401まじで!:03/08/12 14:06 ID:b4KKrtl6
∧ ∧ 
(・Д・ ) 
402HR-7000:03/08/12 14:25 ID:EZUxZNd7
私も、小中学校時代、いじめられっ子でした。
当時は、いじめとは、いじめられる方が悪いという雰囲気があり、担任の先生も一緒になってやってましたね。
授業中でも無視。今なら問題になりますよね。
自分で言うのもなんですが、当時私はクラスでも勉強ができる方でした。
授業中先生が質問をすることがあったのですが、時々私ひとりしか分からない問題もあり、「はい、先生!」と得意げに挙手しても、決して指してくれることはなかったですね。
何回も学校をさぼりたいと思いましたよ。
しかし、ウチの両親も、「学校さぼったら、お前の負けだ!」ということでいじめが理由で学校を休むことは、許されなかったです。
お陰で生傷は絶えなかったです。
太もものところに卵大の青アザ(内出血している)があっても「これ、いつできたのかな〜?」なんて感じでしたね。
当時は、いじめた友達、担任の先生も恨みましたね。
でも今、その担任の先生とは時々近況を報告しあっているんです。
もう恨みなんて全くないですよ。今、思うと虐められたことによって、虐められる側の気持ちが理解できるようになったので、結果的に人生にプラスになったのではないかと思います。
虐めた友達にも時々会いますが、今ではよい飲み仲間になりました。・・

現在、結婚して子供も3人います。
苦しいことなんて決して長くは続かないです。もちろん逆もありますけどね。
今、苦しい分だけ、将来必ず良い結果となって帰ってくると思いますので、大変でしょうががんばって下さいな!


403 :03/08/12 14:27 ID:bdCi3jJ0
死について1回ぐらい考えることは、良いことだと思う。
それによって生きることに意味を持ち、
精一杯生きようと思うのだから。

とりあえず漏れは一杯考えたので、年とってから
また考えることにするよ。
404381:03/08/12 18:46 ID:M0Smu4cT
>>383
全く気にすることはないよ、俺の書き方が悪かった(393での意見で)
>>400
漏れたちが話してきたのは、生きてきて現実を突きつけられて、
「死に対して寛容になった」ってことだよね?

寛容っていうより死んでもいいや(どうでもいいや)っていう気かな

>このスレを立てた>1や、まだ学生とかで(小学生でも大学生でも、
根本は変わらない)死を怖れる人には、どうやって声をかけたらいいか、
漏れにも漠然としか分からない

そうだね。永遠のテーマだよね。何せ俺たちが「死」を経験したことがないんだから。ディズニーランドに行ったことがない人(情報もなく、存在すらあるのかないのかわからない)がその楽しさを説明できないのといっしょだと思うね。
どの宗教でも「死」について説いているが、
それについて俺たちは信じるのか、信じないのかの選択しかないんだと思う。信じた「死」というものが真実なのかは、結局、死んで見なけりゃわからんということだ。つまりは、この世に生きる人全ての人は、死について何もわかっちゃいないんじゃないか(宗教家・信者も含め)
 死が怖い人が、その恐怖を忘れるには宗教の教えを信じるのか(その教えが真実かどうかは別として)、死を考えないようにする(世間の厳しさ・楽しさに翻弄されることも一つの手段)しかないんだと思うよ

405      :03/08/12 20:32 ID:Y1c7lLOa
安心しろ。
西暦2150年にはここにいる連中はみんな仲良く土の中だ。
406ほほほほほほほ:03/08/12 21:21 ID:M0Smu4cT
>>345
>インディアンたちは「今日、入植者の白人たちと戦って必ず負けて死ぬ・・」と解って
いながら、『今日は死ぬのに良い日だ』と言って爽やかに、大地と青空に
感謝して、銃弾に倒れたんだよ?

死について論ずるとき、これを引用するのは疑問が残る。人間はマインド・コントロール(洗脳)される生き物でもある
。この話そのものが伝説のような気がするし、戦前の「神風特攻隊」を例にあげ、「人」は祖国を守るためには死をおそれないとするのと同じだと思う。
「軍隊」は一般人より「死」を恐れないように”教育”されているのだから・・・。
407あさがお:03/08/12 21:40 ID:2Xv7B4t5
408345じゃないけど。:03/08/12 21:47 ID:nb2P0NiJ
インディアンのその話は伝説ではない。
「神話の力」(ジョゼフ・キャンベル、ビル・モイヤーズ著 早川書房)
を、立ち読みでもいいから読んでね。

インディアン達は、宇宙レベルで物事を把握していた。
それをマインドコントロールと一緒にするのは、変では?
それならば、宗教や哲学、神話は何の意味も救いもなくなる。

神風特攻隊は、ただ日本のためだけに組織されて、
(個々人の感情はどうあれ)隊員達は軍のために命を投げ出した。
鬼畜米英、進め一億火の玉だ、などのスローガンの下に。
これと、今でも積極的な価値をもって人を惹きつける、神話・宗教を
一緒にすべきではない。
409366:03/08/12 22:16 ID:VQYA5DcJ
いや、>>406の話にも頷ける箇所も多分にある。
反面、自ら神話を持って死地に赴く(或いは赴いた)という事実があるのも確かだろう。

>>366に書いた通り、俺は死ぬのが怖い。だが死を凌駕するほどの理由を見つけられたとしたら、
おそらくインディアンの話のように笑いながら死ねるだろうとも思う。何もしないで死ぬのは御免だ。
精神操作、スローガンの下に集い犬死したと後世の人間に笑われても構わないほどの、死ぬ理由。
それを見出す、手に入れるために人間は生きているのではないかと思えるのだが、どうだろうか。
410408:03/08/12 22:44 ID:X4qfQykg
大切な点。インディアン達は、死を個人の消滅ではなく、
ただ“生まれた場所”にかえるという、自然なものだととらえ、
それを万物に普遍化していたこと。その考え方は、戦った者だけのものではない。
411406:03/08/12 23:07 ID:M0Smu4cT
俺はインディアンのことをよく知らんが、つまりは「生まれた場所に還るという、自然なもの」と考えていたのか。仮にそれが本当だとすると、インディアンにとって「殺人」とかはあまり重罪ではなかったのか。
身内が殺されても、たまたま平均的な人より早く「死んだ」ってことで済んじゃうんだね。
身内の人にとっての悲しみは「死」への悲しみでなく「別れ」の悲しみということか。俺たちの道徳観とは全く違うものなんだね。なんか信じがたく、歴史上の人物のように「神格化しているような気が・・・」
。例えば、板垣退助が死ぬとき「板垣死すとも自由は死なず」と言ったとか言わないとか・・・
412 :03/08/12 23:14 ID:VQYA5DcJ
>>410
その通り。何も戦って死ぬだけが「死ぬための理由」ではない。
生まれた場所に還る。誰でも土くれに還り、何かを生きる者に伝える。
それは人類全てに共通する自然的で、普遍的な発想・思考だろう。
肉体は消滅するが、全てが水泡に帰す(無と化す)わけではないな。
413 :03/08/12 23:23 ID:VQYA5DcJ
>>411
それは違う。部族の仲間が殺されれば、やはり彼らは激怒するだろう。
殺されるということは奪われるということだからな。だからこそ戦う道を選ぶことを厭わないのではないだろうか。
俺達にとっても、身近な人間が死ぬということは死への悲しみと同時に、彼らに会えなくなるという別れの悲しみでもある。
それまで確立されていたアイデンティティが失われたことに対して悲しむ、とも言い換えられるな。死んだ者と言葉は交わせない。
表面的な道徳観の差異はあるだろうが、根幹の部分ではインディアンも俺たちも大して変わらないと思うが。
414408:03/08/13 12:36 ID:ZKcF2GEH
>>406
「神格化」などしていないよ。事実を話しているだけであって、そこに登場する
人々が神話に基づいて生きていることが、我々には縁遠いものだから、奇異に感じ
られたりするんじゃないかな。

“19c後半に連発銃を持った開拓者達がバッファローの群れを皆殺しにし始めた。
皮を取って売るためで、体はそのまま腐るに任せた。それは神聖冒涜だ。
そのためにバッファローは「あなた(thou)」から、「それ(it)」になって
しまった。インディアン達はバッファローに敬意を込めて「あなた」と呼びかけて
いたのに。彼らは命あるあらゆるものを「あなた」と呼んでいました。どんなもの
でも「あなた」と呼ぶことができる。そしてそう呼んだとき、自分の心に変化が
生じるのを感じることができる。「あなた」を見るエゴと、「それ」を見るエゴは
決して同じではない。仮に私達が戦争を始めたとします。そのときの新聞の問題点は
、相手の人々を「それら」にしてしまうことです」”by J. C.
415 :03/08/14 04:04 ID:0RpTCgdA
色々と死について考えると、死ぬとどうなるのだろうと楽しみになって
きました。 ちょっとウキウキ。 ポジティブにいくか、ネガティブに
なるかはあなた次第です。

とりあえず考えた末、すべての死を受け入れることにしました。
何も無くなる死、怖い死、身近な人を失う死、
自分がいなくなる死、全てかき消される死、等など…

そして私はブッタになった。
416 :03/08/14 04:21 ID:hcHENJUL
それ以前に人間は本能的に
死を恐れる生き物なので、
結局はまともなら誰だって怖い

417 :03/08/15 00:55 ID:PwECx+j6
age
418 :03/08/16 00:17 ID:Xe2OMkBS
age
419 :03/08/16 00:42 ID:XhNwRyHx
まぁ、死んでも次があるさ
大丈夫、大丈夫。自殺しない限りには、成仏してまた生まれ変われるでしょ。
420 :03/08/16 01:26 ID:Xe2OMkBS
age
421 :03/08/16 01:30 ID:XhNwRyHx
とりあえず、その例の台詞を聞きたい。
422 :03/08/16 23:15 ID:u/jWTqun
age
423 :03/08/17 20:37 ID:o5QIeXti
死んでもしその後に世界があるなら
あまり散歩に連れていってあげられなくて
死んじゃった犬を毎日散歩に連れてってあげたい。
あと、病院にお見舞いに行ってあげられなかった
爺ちゃんに孝行をしてあげたい。
424:03/08/17 20:59 ID:JMVy2PLS
同じ世界じゃないからなんとも‥
一期一会って言葉があるじゃん
重い言葉なんだよ。
425424:03/08/17 21:00 ID:JMVy2PLS
重い言葉×
深い言葉○
426和歌:03/08/17 21:14 ID:NY0w9KYy
こんなスレがあったなんて。。。
俺も死の怖さからずっと離れられない
中学のときから今までずっと。
存在が無くなるっていう現象が理解できない
俺が今考えたりしていることは
どうなるんだろう。
考えたくないけどきゅうに思い出すんだよね
427388:03/08/17 21:40 ID:mdnK/RqI
428 :03/08/17 21:46 ID:o5QIeXti
みんなどうして今が生きてるって分かるの?
もしかしたら今が死後の世界かもしれないじゃん。
429:03/08/17 21:56 ID:RQgS2x9b
俺が死んでから、H楽しんでるなんてずるーい。 それだけがくやしいー。
430 :03/08/17 21:57 ID:KzrupgUu
幼稚園の頃に「極楽と地獄」の絵本を読んだ。
地獄の世界は子供の俺には、とてもショッキングだった。
対して極楽は、とても安らかで、遠くに居る人にご飯を分けてあげよ
うと思うと、箸がブヨ〜ンと伸びて一緒に食べられるような世界
だった。俺は「死んだら極楽に行きたいな〜」と思っていた。
それから数十年経っても死を考える時には「そんなまさか・・・」
とは思ってるのだが、何故か子供の頃に見た極楽絵が目に浮かんで
きて「あッ俺は、あの絵の世界に行くから大丈夫だ」と頭の片隅で
無意識に思ってしまう。だからだろうか、死を考えても、あまり
恐くない。
子供の頃に何かをインプットさせるというのは、いい意味でも悪い
意味でも大切だとおもう今日この頃。
431QP:03/08/17 21:58 ID:NEhS7vyO
>>428
今の人生から考えての死後の世界ってことじゃないのか?
>>428のような考え方からすると命は永遠に続くわけか・・・。
432 :03/08/17 22:27 ID:o5QIeXti
なんか俺としては自分は自分でしかありえないわけだから
死んだらまた自分に生まれ変わるような気がしてならない。
つまり、今のこの人生を何度も繰り返す感じ?
そして全ての行動は決まっていて、同じように生きて
同じように死ぬという無限のループを繰り返してるんじゃないかと。
433ガンと:03/08/17 23:24 ID:WEL/HjqN
スレ内容とはちがうかもしれませんが、
小学生のころ、ふと
「この先、中学、高校、大学、顔者、いつまで何かに縛られるんだろう・・・」
とふと思い、泣き出した思い出があります
何であの当時にそんなこと思ったんだろう・・・
434ガンと:03/08/17 23:31 ID:WEL/HjqN
顔者>会社

間違えました(T_T)
435 :03/08/18 03:44 ID:0cuXyq56
人間って死んだら暗いところで一人になるんだって。
で、生まれ変われるまでずっとその空間に何百年何千年って居なきゃいけないんだって。
ウソです、ゴメンナサイ
436 :03/08/18 17:07 ID:aNkyHicN
このスレ見て、地獄の黙示録をみたが
最後のシーン、大した言葉じゃないような…

まぁ見て損はなかってけどさ
437 :03/08/18 18:08 ID:0MkFv112
死ぬのが怖いなんて羨ましい若い感覚だな。
高校生くらいの時はそうだったなぁ。
今30ではそんなことあんまり思いませんね。
生きる方が怖いねぇ。(世の中が恐いからね)
438厨房:03/08/18 19:03 ID:2RKrCpaS
ああ

地震怖い
439 :03/08/18 22:46 ID:aNkyHicN
age
440  :03/08/18 23:49 ID:PfkNd6NM
>>436
わっかんないんだ〜
右脳と芸術観念が乏しくて
ハッピーな香具師だなぁぁ
アイドル出演のドラマでも観てろよ( ´,_ゝ`)プッ 
441 :03/08/19 02:33 ID:R1ifgYkM
>>428
なぜ?
今が死後の世界だったら俺らはなぜ死ぬ?
死んでいくヒトは何なんだ?
今が死後の世界だったら俺らがヒトとして活動する必要はないだろ
仏教は輪廻転生を信じているすべての命は転生の輪を廻っているにすぎない
キリスト教は輪廻転生を信じていないすべての命はキリストの元へ逝く
>>426
存在は無くならない、ただ忘れられてくだけで、覚えているヒトがいる限り
存在は無くならずヒトのココロの中に残り続ける
>>416
遺伝子はより多くの遺伝子を残すことのみ考える、「生存機械論」てのがある
442381:03/08/19 02:57 ID:m7nPUVCB
>>441
404での意見をどう思う? つまり、この世に生きる人はみな死んだことがないから、
宗教家・信者を含め、死について本当にわかる人などいやしない、という意見。

441さんは、仏教ではこう、キリスト教ではこう、と例示(説を示しているが)しているが、同様、428の意見も一つの説と考えてもいいのではないか。
428の考えこそが真実かもしれない。
443このよ:03/08/19 03:26 ID:Lj8ODY0c
どうせしぬのに何故苦労して生きなければいけないのか分からない。
>>437に同感。生きている方が怖い。
444ソフィア:03/08/19 03:38 ID:Ap3YMTCv
バージンスーサイズという映画は必見。残酷なテーマなんだけど、
ガーリーでポップな感じだよ。
445にこにこ:03/08/19 04:26 ID:k9mVo4bj
小学生の時に人間(自分)がどうして存在するのかと真剣に悩んだ。
地球が誕生して生命が生まれ人類に進化したのは知識としては分かるけど
しかし、その地球の材料となったものは何処からきたのか?
宇宙は何処まで続いているのか?宇宙が出来る前は何があったのか?
無か?無ってなんだ!
最初から世界(宇宙)が在った……というのは順序的におかしいと思ったり……。
ずーっと考えてたら怖くなったのを覚えている。
もう何がなんだか分かんない。今もちょっと怖くなってきた。

人間も全ての物質も……無から生まれたのだ……。
446ゆみ:03/08/19 05:25 ID:04Q3S40W
あたしは
死は、怖くないですけど。
死ぬ原因が何かによって。。。恐怖に変わるかもしれません。
元気だしていこぉ〜そんな事考えてたらヒッキィ〜になっちゃう



447Shock and Terror:03/08/19 08:45 ID:BGb3Ck70
>>1
普通はまあ、わざわざ、『地獄の黙示録』のラストシーンのセリフを聴かなくても、
“死”を恐怖してるんだろうけど、
ようするに、“死ぬ時の痛さ”を、恐怖してるってことなの?
448キチ:03/08/19 08:57 ID:A91rpIsQ
>>446 とりあえず、フェラよろ
449 :03/08/22 03:05 ID:d1tKOIBT
あげ
450///:03/08/22 03:08 ID:3ZAbHEbu
フテこくて、無口で愛想のなく姿勢悪い女がほしい
まさに上記に当てはまる女性がおんなじクラスに居るんですよ
ほんと最高です、かわいいと言うか、もっと話したい
接点ないけど告白しようかな
451とし:03/08/26 23:30 ID:q4lBSbnY
死ぬとどうなっちゃうんだろ?
終わりなのかな?
永遠に わかんない のかな?
あぁ〜おっかない・・
452 :03/08/26 23:57 ID:AgmmfUPc
死ぬと、焼かれて灰になる。

焼かれて灰になる前に、
いろんなことしたい
453 :03/09/01 02:00 ID:XI/KJrsQ
age
454 :03/09/01 02:01 ID:XI/KJrsQ
無→存在→無
そして次は存在になるとは限らない。

正直次は無いと思う。だから怖い…
455 :03/09/01 18:18 ID:LhRWQu7+
昔さ死ぬのが怖くてしょうがなかったけど今はそうでもないな。
人生疲れてきたんだろうかイヂメラレテルシ・・・・・・まだ高2だが・・・。
456 :03/09/02 02:15 ID:jhNG+0G1
>>455
元気だせよ!
人間重い病気じゃないかと思うと、死が浮かんでくる…

一年前から痰がでるし、やばいなそろそろ…
457 :03/09/02 02:25 ID:PiH2Du3r
結局さぁ、なんつーか、死ぬ時は死ぬんだよなぁ。
死んだらどうなるのか、
考えてきたよ俺は。
いつ死ぬかわからない。
なんつーか、恐怖心と好奇心がダンスを踊っているよう。
死にたくねーけどさ、そりゃぁ。
だけどさ、死ぬ時は死ぬんだよなぁ・・・。
世の中上手くいかないよな、だけど頑張って今を生きよう、
いつ死ぬかわからないけどさ・・
458 :03/09/02 17:42 ID:Wsy+8b8M
万物の生き物が死を恐れるって事は、
死がそれだけとてつもない苦痛なんだよ。それが一瞬なのか、
連続的なのかとかはわからないよ、死んだ事ないから。
でも誰に教えられたわけじゃないのに、絶対死を恐れるんだよ。

ただ、唯一死後の世界があったとしたら、そこはもしかしたら
生を恐れているかもしれないけどね。
「いつ生まれるかわからないけど、俺ら今は死んでるんだよ」って
ばからしいけどさ
459 :03/09/02 18:23 ID:ClHs53An
>>458
なんか(・∀・)イイ! ね
460 :03/09/11 09:18 ID:iszaXvlc
友達と飲みにいったり、
テレビをみて笑ったり、
あの子と楽しい話をしたり、
なんにもできなくなるのがいやだ。

1000年も10万年も永遠に毎日暇だから
漫画ぐらいデリバリーしてほしい
461史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/09/11 09:42 ID:IUKcN8ya
死なんか怖くないが、死後の後の永遠が怖い
462p:03/09/11 10:42 ID:R9TB4BCQ
死が恐いって、良いことだと思うよ
何か凄く生命力が溢れている感じがする・・・
死が恐いなら「生きるっ!」っていう結論にいくはずだし
そのエネルギーを何かに傾けて下さい
463匿名希望:03/09/11 11:08 ID:iyo2pp9L
人も環境もいつかは無くなる。
しかし、それ故に人もその環境も
生かされるのである。
歩みづづけよ!
464a:03/09/11 14:08 ID:GfvK1uxC
a
465_:03/09/11 14:13 ID:Ir1Cx/i6
もし永遠に生きるとしたら、それは死と同等な恐怖である。
すべての生物は永遠を恐れている。
466にゅ:03/09/13 12:31 ID:B7II0Mzq
永遠に種の存続を願っているでしょ
467>>:03/10/07 20:46 ID:kJ/cXnop
心霊写真とか交霊の写真とか
たくさんあるし、死後の世界はあるんじゃない?
煙のない所に噂は立たずってやつ
真面目に死後の世界を研究してる科学者はたくさ〜んいるし

俺も死ぬのは怖いけど、大切な人に会えるかと
思うと死ぬのに賭けてもいいかな、と思う
468、、:03/10/07 21:58 ID:8wx+uBVj
心臓痛い・・・
マジで死ぬかもしれない。
しかし、あんまり怖くない。
死ぬ瞬間になったら怖いと思うのかな・・。
痛いのは嫌だけど、別に良いかもとか思う。
この世界にも、もう飽きちゃったし・・・。
469:03/10/10 14:59 ID:LsRbREvi
今、死ぬのが怖い
死んだ後のことを考えると、何もする気がなくなってしまう
ただ無になってしまうのか、と
何も考えられなくなる恐怖がある

両親や今飼っている犬、死んでしまった犬のことが頭を巡り
あの世でまた会えたらいいな、と泣いてしまう
叶いそうも無い願いだから…。
470SHININ'STAR携帯 ◆/lRLw6b6BY :03/10/10 16:23 ID:7rbaAdEz
>>462 超禿同です! 凄い良い答えと言うか、喋りと言うか… とにかくちょっと感動しました。
471:03/10/10 18:40 ID:B0zcevR9
>>469
最新の学説では、宇宙はこのまま膨張し続けるんだそうだ。
それに伴い、星と星の距離もどんどん広がって、
終いには、どの星も、離れ離れになっちゃうんだって・・。

ちょっと前、毛利さんが司会をしていた宇宙についての番組でやっていた。

なんだか寂しいね。


472:03/10/11 20:51 ID:4ErJEpry
心配してもいつか死ぬ。
心配しなくてもいつか死ぬ。

どうせ死ぬのに何で無駄に心配するんだろうか。
考えても仕方のないことは考えないことだ。
ま、あれだ。
考えすぎて滅入ったときは体を動かすのもいい。
バランス良くな。
473な〜にが猫だよw:03/10/12 20:59 ID:clj+lhJW
>>472 猫君

君は幸せな人だなw
君は生きている“意識”すら認識できないんだろうなw
君は歩いていても、電車に乗っていても、何か食べていても
寝ていても、テレビを見ていても、笑っていても、怒っていても・・
この世に生まれた奇跡の連続の ありがたみ がわからんだろ?
とりあえず、親御さんに感謝して、生きている事を一日も早く理解して
君の仰る「バランス? 体を動かす?」 ことをもう一度
説明してくれよ・・

な〜にが猫だよw
474:03/10/12 23:05 ID:BQe26mSw
分かったうえで気にしないのがふつうなんだよ。
自分の弱さをそうやってさらして何か楽しいのかな。

思考することと体を動かすことをバランス良く行うってのは鬱にならないため。
思考が負の方向に行きすぎないようにする方法の中でも水分とポピュラーなものだけど、知らないみたいだね。

噛み砕いて説明されないと分からないタイプのようだけど、もう少しものを考えるべきだね君は。
475:03/10/12 23:07 ID:BQe26mSw
おや、誤字が。
ま、気にしないでくれるとうれしい。
水分じゃなくてずいぶん、ね。

生きていることと育ててくれた親には感謝しているけど、それを幸せに思いこそすれ無駄に死に捕らわれるっていうのは理解できないな。
>>473
なぜそこまで無駄におびえるのか、教えてほしいね。
476:03/10/13 00:47 ID:b/ru9l1/
死が怖い理由をまとめてみました。

1、なんか痛そう
2、自分が死んだ後もこの世は存在するのでなんかヤダ
3、どうなるかわかんない
4、やりたいことがいっぱいあって未練がある
477 :03/10/13 00:59 ID:qSZRn50V
生まれる前の記憶なんてないから、死んだところでそこに戻るだけだと
最近思うようになった。
生まれ変わったとしても、今の人生の記憶がなければまったく意味はない。

幽霊となって漂うのはイヤだけどな。
478でる:03/10/15 00:01 ID:1xtZKfcd
>>475
おびえないのは無理だよ。
生き物ならね。
DNAってのに入力されてるのさ。
>>477
漂うのも悪くないかも・・
479:03/10/15 00:22 ID:pi8vPL2v
ところで世界全体での人の平均寿命ってどのくらい?
480獅子王 ◆ZghApHATzI :03/10/16 01:44 ID:UvZ3r5d/
ある人が、普通はどのくらい生きるかという目安の年齢を「平均寿命」とよびます。
しかし、その人が世界のどの地域にすんでいるかによって、
その平均寿命には驚くほどの違いがあります。
たとえば、スワジランドで生まれ育った人は平均寿命が男性では36歳、女性では39歳なのに、
日本など先進国では男性では70歳、女性では80歳を超えています。
平均寿命を最も左右するのは、生まれた赤ちゃんのどれだけが
1歳の誕生日を迎えるまで生きていられるかを示す「乳児死亡率」です。

だそうです。

481じゅ:03/10/17 01:04 ID:YJqMkWTV
>>480
まぁ、20年も生きたなら十分かな・・。
482名無し:03/10/23 17:47 ID:AnVLIsB8
今まで死ぬことなんて怖いと思ったことはなかった。
生物はいつか死ぬんだから、自分の死がいつ来ようが構わないと思ってた。
早いか遅いか、その違いだけだと思ってたから。

ある日、友人からメールが来た。
「私、明日死ぬね。彼氏と一緒に」
冗談だと思った。しかしその3日後にはそいつの葬式に参加していた。
まったく実感がなかった。棺に入ってるそいつがこの場に現れても、
なんの違和感もなく、いつも通り笑って話せそうな気分だった。
しかし、棺に入ったそいつを見て、ようやくそいつは死んだんだと理解した。
急に涙が溢れてきた。それと同時にどうしようもなく死が怖くなった。
そいつが死んだことを理解してからは、日を増すごとに恐怖だけが強くなっていった。
この恐怖から逃れるために死んでしまいたいと思った。
だが死ぬのなんか怖くてできなかった。
今考えれば矛盾したことを考えていたと思う。
だが、それだけ正常な判断ができていなかったんだとも思う。

周りには軽々しく死にたいとか言ってる奴がいるが、
だったらオマエ死んでみろといいたいし、実際に言ったこともある。
言ったところでそいつが死ぬわけじゃない。
むしろそんなことを言ってる奴に死ぬ覚悟なんてある訳が無い。
みんな、単に同情して欲しかっただけだったしな。

死は怖いよ、本当に
483ダーツ:03/10/24 09:32 ID:1mDH5c3C
>>482・・そうなんだよね
「誰だって必ず死ぬんだよ」とか「いつかは必ず死ぬんだよ」
なんて言ってる奴は、実感として“死”がわかってないんだよね
死を身近に経験して、実感として、怖いことが、わかるんだよね

>しかし、棺に入ったそいつを見て、ようやくそいつは死んだんだと理解した。

その瞬間まで“死んじゃった”事自体がわかってなかったんだろうね
それで純粋と恐怖の混ざった涙が自然に無意識に溢れたんだね
死んじゃったら二度と会えない、話せない、実体がない・・
死を理解すると底知れぬ恐怖におびえるんだ

死は怖いよ、本当に・・
484 :03/10/24 09:56 ID:KThdQ6Fs
俺は死ぬのか・・・
本当に・・・
消えるのか・・・
死ぬ・・・
死・・
si//

ピー
485う〜ん、まぁそうだよねぇ:03/10/24 13:38 ID:O/eZAtBD
「人間いつかは死ぬ」
486藪の花:03/10/25 21:45 ID:bLfkuoGS
生きているものは必ず死ぬ。
それは悲しいけど当然の事だ。
でも、死んだ後のことなんか気にしたって何にもならないよ。
先を見ても後ろを見ても人間は前に進めない。
今を思いっきり生きてみれば死んだ後のことなんか考えてる暇はないよ。
死んだ後の事は自分が本当に死にそうな時に考えればいいんじゃない?
今、考える必要の無い事だと思うな。
487 :03/10/25 22:01 ID:FqnTDrjf
でもね。死んだらなにも考えれなくなって怖いという感情は無くなる。
死後の世界、幽霊は人間の死に対する恐怖がねじ曲がった物だと僕は考える。
死んだ感覚は死ななきゃわからんけども、きっと眠っていて夢も見ていない真っ暗な
状態なんだろうなと想像している。
でも怖かったら、死んだらもう一度僕が僕であるという状況(転生)が巡ってくると
信じよう
488「」:03/10/26 12:14 ID:kSCAowiE
私は死より老化がこわいよ。
死が救済となるようなボケとかネタきりはなんとしても避けたい。
489うんこ:03/10/26 12:23 ID:r9jgZqsI
>>1
よくある思春期のなやみだろうか
そーだよしぬーんだよ

死は終わりではないけして終わりではない
死は旅 人生は道 魂は案内人=シュリ・チンモイ
490  :03/10/26 20:15 ID:Eg78yq8k
もしかしたら死んだらまた同じ人生を歩むんじゃない?
自分で考え行動してるように思えるけど、
実際は全部決められた行動をしてるんじゃないか?
宇宙の始まりから終わりまでが全て決められた流れ、法則。

そう考えれば怖くないんじゃない?
どうせ死んでる間は意識無いんだし。
気がついたらまた赤子の自分さ。まあ、前の人生の記憶は無いけどさ。
491獅子王 ◆ZghApHATzI :03/10/27 01:04 ID:QfcbO0F2
生まれたばかりの赤子ってまだ自分が何なのか、体って何なのか、動いたり、動かせるって何なのか
すら分かってないように見える。少しずつ分かっていくみたいな感じ。
死ぬ瞬間も自分が何になったか分からなくなり自分と言う存在自体がはっきりしなくなるんじゃないかな。
492 :03/10/27 10:23 ID:4Tb/Oza7
>>491
俺も自我の始まりと終わりってそんな感じだと思う。


宇宙の始まりから終わりが一つの科学的な法則だったら、
偶然と思われているような事も全て決められた事なんだろうな。

もしそうじゃないとしても、同じ状況が生まれるまで意識は無いのだろうから、
意識が無い状態って本人からすれば大した長さでは無いのかもしれない。
493:03/10/27 22:14 ID:2d7THJ7m
>>492

すげーむずかしい
494 :03/10/27 22:19 ID:NdgbBJYM
>>493
難しいって、どの辺り?
495獅子王:03/10/27 22:28 ID:0kQdukda
>>492 最後の一文はそうだろう 全身麻酔なんかしたら良く分かる
気が付いたらみんなにっこりしてて不思議な感じになる
麻酔中に死亡したら本人は何にも分からないだろう
死とは予期できぬ天災のようなものかも知れぬ
496:03/10/27 23:21 ID:2d7THJ7m
>>494

時間の相対性?
本人からすれば・・
客観視した場合・・
同じ一億年でも一瞬なのかね?
意識がない一億年と意識のある一億年
って同じなのかな?
“基準”がわからなくなっちゃうんだよね
時間の概念が理解できなくなっちゃって・・

>、同じ状況が生まれるまで意識は無いのだろうから、
意識が無い状態って本人からすれば大した長さでは無いのかもしれない。

一瞬も一億年(永遠)も同じことになっちゃう
死も生も、同じことになっちゃう・・
497モルッコ ◆brqQC27uAI :03/10/27 23:38 ID:lBGNaHtc
死が恐いといっていてもしょうがないから今を力いっぱい生きろ!
そしてくいのないように生きればいいさ
498 :03/10/28 00:20 ID:oLHFLEWP
>>496
>>495さんも言ってるように、
脳が感じて無いから一瞬じゃないかな?
客観視したら一億は一億だと思うよ。

>>497
だよね!
499こわくないアアアこわくない:03/10/28 01:09 ID:BMEAsAhU
宗教板の住人はここへこないのだろうか?
宗教やってみろ、っていうカキコひとつもなかったね
おれも創価学会やってたころは、死ぬことより生きることの方がこわかった
池田のために自爆テロしたいとおもった

今は別の宗教をやっている 
子供のころ俺も死がこわかった 子供が死を恐れるのは「しんでから間もない」
からか「死後の世界に数年前までいたから」かもしれない
500499:03/10/28 01:14 ID:BMEAsAhU
500
501v:03/10/29 21:35 ID:HHSf9Ncv
>>499
何の宗教?
恐怖はなくなる?
今は池田の事どうよ?
502えええええ:03/11/04 22:26 ID:YqysDEM0
チベットの人達はあんまり死ぬ事を怖がってないようだ。
生まれ変わりなんて本気で信じてるんだろうね。

日蓮宗は死後の事にあんまり触れない。
あくまで現世を大切にする教えだそうだ。
だから少し疲れる宗教でもある。
503Z:03/11/15 10:05 ID:ZDrz4XLX
確かに怖いね。。
504mie:03/11/15 14:02 ID:yIdYZVB8
私も死ぬのは怖いです。
でも私は、自分の親が死んでしまうのが怖くて
たまらないのです。親が私より早く死ぬのは
わかりきっているし、私が病気や不慮の事故で
死なない限り、この事実を変えることはできません。
それでも、怖くて怖くてしょうがないのです。
私はまだ17歳なので、まだ先のことかと思う時も
ありますが、親が死んでしまうということを、
認められない気がするのです。このような不安を
取り除くことはできるんでしょうか。そのような日は
くるんでしょうか。
505 :03/11/15 14:09 ID:bUHJyWZ7
>>504
死が怖いって言っても、死んだ後は意識が無く何もわからない。
例えば、今から一分後に心臓が止まるとしたら、一分経過後はもう何もわからない。

本当は死が怖いんじゃなくて、死に伴う苦しみが怖いんじゃないかな。

506 :03/11/15 14:22 ID:zn/7Yamg
まぁ、どんな事言っても
戦場なんかに投げ出されて、最前線で戦ったら
死ぬのにビビって絶対まともに戦えそうに無いけどね。
そこんとこどうよ?
507 :03/11/15 14:25 ID:nV5IlIJc
>>504
祖父が亡くなった時の親の様子を見て、死を受け入れるってのが
どういうことか俺はなんとなくわかったような気がする。
悲しみと感謝の気持ちをもちながら生きていくことしか
弔える方法はないと思う
508:03/11/15 14:34 ID:1zsIsbbB
509 :03/11/15 14:37 ID:TYL849iQ
>>506
俺は軍ヲタだから撃って撃って撃ちまくるよ(w
510mie:03/11/15 16:19 ID:yIdYZVB8
みなさん、もっ真面目に応えてください!
びみょーにずれてますから。
511mie:03/11/15 16:26 ID:yIdYZVB8
507さん、ありがとうございます。
やっぱりそれ以外ないんでしょうね。。。
512霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/15 16:34 ID:ZbXC0HDb
俺も死ぬの怖かった。
死んだらどうなるんだろ?
どんな感覚だろう?
なにもかもなくなっちゃうんだよ?
存在が、知覚が、寝てるとき暗闇で両手を上にひろげてみる。
なにもみえない。
虚空をつかんでみる。
なにもつかめない。
怖かった。
結局俺は神社を崇敬することで救われた。
でも、危険な宗教もあるから宗教団体とかは絶対行かないほうがいいと思う。
神様を信仰するか、精神科のカウンセリングをうけるか・・・・・・。
でも、日本の精神科ってあまり助けてくれないところもあるしなあ。
「精神病かって?さー、そんなことわかりませんよ、一応、薬出しときましょうか?」
で終わり。
結局、俺は神社の神様に救ってもらった。
他の人がどうしているかわからない。
自分はそうだったから、それ以外アドバイスできない。
すまん。
513mie:03/11/15 16:47 ID:yIdYZVB8
あの、神社を崇拝っていうのは、
具体的にどんなもんなんでしょうか・・・。
514 :03/11/15 16:52 ID:737V2hEJ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1066453615/l50
ここの1がやたら「死」を使う。「死んでください」という音声ファイルを
流したりして。とにかく残酷です。なんとかしてやって。
515霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/15 19:38 ID:ZbXC0HDb
>>513
基本的には、自分が子供の頃に連れていってもらった神社で自分と
波長の合う神社にお参りして、一生懸命、「死ぬのが怖くてたまらないので
助けてください。」とお願いする。
それ以上は、宗教とか信仰の分野になってくるので、無理にお勧めはしない。
一応、俺が何をやったかは書いておく。
まず、方位学を習得している占い師を探してきて、
「裕気取り(ゆうきどり)をするから、お参りにいく日時と方位を
調べてください」と依頼する。もしくは、自分で方位学、気学を
勉強して「裕気取り」の方位をしらべる。
占い師に調べてもらうときは、占い師の言うこととかはさほど気にしなくていい。
ましてや「印鑑買いませんか」とか言ってきたら絶対拒絶すべきだし、
そこには二度と行かないほうがいい。
とにかく、行くべき方向を調べる。
そして、その方向へ旅行して神社にお参りしてくる。
そこの神社と大変波長が合うようなら、神社で売ってる砂を買ってきて、
家にまく。
俺は2回くらいしたら楽になった。
寝ているときに「死ぬのが怖いのは、生きているからだよ。」
「寿命で死ぬのは怖くないよ、眠るみたいに楽になるだけ」と
みみ元で声が聞こえた気がした。それからずいぶんと楽になった。
516霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/15 19:50 ID:ZbXC0HDb
>>513
神社崇敬で一番気をつけなければいけないのは、
変な宗教には所属しないこと。
神社や御祭神との相性は、人それぞれ。
宗教団体に入ったら、自分と何の関係もない、教祖とだけ相性のいい
神様を無理やり拝まされお金を貢がされたうえに、教祖の運気を上昇させる
ために、せっせと自分と関係ない神様を拝まされる。
自分が今まで生きてきた中で出会った神様、家で
祀っている神様、色々インターネットで調べて意味を知りながら、
神社にお参りしていると、そのうち、神様が何事か教えてくれる。
517黒猫:03/11/15 19:52 ID:hTA9FV1g
>>504
誰だってそんな時期はあるよね。
でも孤独に対する不安はキミに必要なんだよ。
おかげで「強くならなきゃ」って思えるだろ。

誰でもみんな死んでしまうし10万年も経てばみんなの痕跡は
宇宙に溶けてしまう。何も残らない。

ジタバタした所でほんの一瞬なんだ。
今この物語を楽しむだけさ。不安に泣いて暮らしてたら人生が勿体無いよ。
518香奈:03/11/15 21:19 ID:9dcydOMk
黒猫さん
ありがとう、素晴らしい!
なんだか不安が少しとれました!
519:03/11/15 22:33 ID:KXMwLG2S
僕達と同じく生きていた18世紀以前の人間は一人もこの世にいない。
今を大切に 今を見てみぬふりしないで
520:03/11/16 00:01 ID:KEyynWBg
全ての人が平等なのは死ぬことと一日が24時間な事
521:03/11/16 00:15 ID:KEyynWBg
ドラゴンボールみたいなあの世だったらいーな…

でも犯罪者とか見てると地獄はあってほしいとも思う
522 :03/11/16 00:33 ID:jw1It2tM
そのうち人間が不老不死になる技術も開発されるかもしれないし・・・。
確かに死ぬのは怖いけど、10代や20代から悩んでても心労が増えるだけ。
まだ死ぬまで時間があるんだから
それまでに自分で不老不死の技術を開発してやる!くらいの気持ちがあった方がいいでしょ。

永遠に生きるのもそれはそれで怖いかもしれないけど、永遠に生きていられるなら、
いつかはきっと、不老不死の人が自殺する技術や、転生を再現するような技術もできるからそっちの心配はいらない。
523mie:03/11/16 01:15 ID:I12hpQRu
皆さんありがとうございます。楽になりました。
いずれは来てしまうことですものね。
今まで素直になれなかった私ですが、
これから精一杯親孝行します。
524:03/11/17 16:32 ID:W4f7Kmkc
糞トラにひき殺される所だった。
   こっちが殺してやりたかった
525:03/11/17 22:00 ID:yb4b1nJG
>>524
人を殺すんだよ・・
よ〜く考えてごらん
貴方の言っている事・・
恐ろしいなぁ
なんだ
>こっちが殺してやりたかった
って?

人を殺すんだよ・・
526いいうう:03/11/18 13:55 ID:CTKriFQ9
自分が消えても何かが再び宿る、それだけの事さ。
527病弱名無しさん:03/11/19 21:03 ID:FKScMFlA
こんばんは。
先日、開腹手術をうけた際、全身麻酔をかけられました。
麻酔薬注入後三秒くらいで意識がなくなり、次の瞬間には
看護士さんに名前を呼ばれているのに気がつき、腹に激痛
が走りました。
その間三時間くらいでしたが、全く記憶がなく、自分の中
では「麻酔薬はいります」と「○○さん、○○さん」と私
を呼ぶ看護士さんの声が連続して記憶されています。

もしかして、手術中の三時間 わたしは 死 の状態にあ
ったのかもしれません。よくいわれる 死=無、時間の概
念も自分の存在もない世界 そんな所にいっていた気がし
てなりません。
528史上最強のマンコ:03/11/19 21:22 ID:veGfCA0C
恐ろしさランキング

永遠、無限界>>自然の壁>>局所攻撃>死>マフィア>やくざ
529 :03/12/03 21:13 ID:AbLr6NdC


5301:03/12/03 21:31 ID:tqFqcSzz
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
531 :03/12/03 21:37 ID:AcfQ4lhz
>>1
万が一、あなただけ不老不死になったことを考えてみてください。
周りの人や動物が死に行く中、あなただけ生き残ります。
最終的には本当に誰もいない、一人になってしまいます。
そっちのほうがむしろこわひ((((((;゜Д゜)))))))
532 :03/12/03 22:25 ID:DdoVuZEn
>>531
誰もいなくなる前に、生きる目標を見失い、心が死んでしまうよ。
533 ◆tItUs.FVM. :03/12/03 22:28 ID:wgcMRAZF
>>532
そんなこと誰から聞いたんだよ?
534 :03/12/03 23:22 ID:DdoVuZEn
自明の理だろ。期限のこない試験勉強とかできるか?
時間が有限だからこそ、そこに人生の意味を見出すんだよ。
神話では神様の与える罰として不老不死になるというのがわりとある。
人生に期限がなくなってしまうということは時間の枠から外れるも同然であり、
もはや生きているとも呼べなくなるんだ。哲学の分野になっちゃうけどな。
535X:03/12/03 23:36 ID:xVjHD2Qi
生きているうちにやりたいことをやらなければ〜という感じ。
せっぱつまった感じはあるものの、その分充実している気がする。
536k:03/12/04 21:10 ID:Bb4vAXa7
死んだあとが永遠の無だったらいいけど、永遠の退屈だったら…と思うと凄く怖い。
焼かれたあとにぼんやり〜と意識(っていうか自我?)が戻ってきて
生きてた頃の記憶も戻ってて、でも動くことはできないで永遠に…と思うともう駄目
あと、焼かれてる最中に意識が戻ってきちゃったら…と思うとガクガクブルブル
537 :03/12/04 22:39 ID:5STE+xye
死後の世界のことを今から心配したってしゃあないっすよ。
538獅子王:03/12/05 00:08 ID:5eLVIBJp
じゃあ 死ぬまで生きてなさい
539 :03/12/05 20:08 ID:nfzGaDu4
生まれた瞬間誰しもが
ただ一つ約束されてる事は「死」
540下田 ◆MsIEW9ODao :03/12/06 00:07 ID:QdO4e4I8
長生きしたいなあ
少なくともあと200年くらい生きたい。

年取ると生に対する執着がなくなるっていうけど、信じられないな。
541ゆき:03/12/06 00:26 ID:sLbL3N65
毎日小さい子がたくさん苦しんで死んでるのに怖いとか言ってられないよ
今日も生きれたこと感謝して、自分が死ぬと悲しむ人がいるなら
健康や安全にもっと気を使って生きてこう
一番好きな人も大切な人たちもいつか死ぬって考えて
いつか同じ場所行けるんだから
自分だけ死ぬわけじゃないから大丈夫
542 :03/12/07 02:20 ID:ueDgCWjP
ハート出版の本に
死後の世界とかの(マジメな)科学的探究とかしてるよ

立ち読みでもしてみな
543  :03/12/07 02:28 ID:nN+ocVvC
僕は「小児白血病」の子供を診た経験があるが
辛い治療と寂しさを経て、あとどのくらい生きていられるのというものすごい不安を
子供なりに耐えている姿を見て、とても自殺なんて容認できないなって実感したもんだよね。
544 :03/12/07 02:46 ID:zfAU68Dm
独生独死独去独来 ていうのを読んだことがある。
人間は独りで生まれてきて生きている間さまざまな縁を結び
そして独りで死んでいく、と。
死だけは万人平等なのにほっとする、という最後の言葉がリアルで印象に残った。
545 :03/12/07 22:29 ID:RMPGkmzA
>>544
>死だけは万人平等なのにほっとする

じゃあ・・自己はどうなるの?
546投稿日:03/12/10 22:27 ID:NaZKe0dY
>>554
なのでほっとする じゃない?
547名無すぃ:03/12/12 06:15 ID:OMSTcfku
こういうスレ見てると、今、自分の抱えている悩み、不安というのがいかにちっぽけなことかが分かる。
548スズ:03/12/12 11:13 ID:yOlYjXd/
>>547
本当ですね。
受験や就職、人間関係で嫌な思いしたって
結局、死んじゃう、んですね。
おっかない・・
549史上最強のマンコ:03/12/12 11:40 ID:ZjBt4xl6
あんたら死が怖いんじゃなくて永遠が怖いんだろ?

永遠って恐怖の粋を脱しているよな、もう逃げようにも逃げられない壁というか、
回避は不可能です。 俺が死んでも永遠に続く、また俺が生きかえるかどうか
わからずに永遠が・・発狂してまいそうだ。。
550スズ:03/12/12 11:43 ID:yOlYjXd/
>>549
仰るとおりでございます
『時間』が理解できなくて、発狂しそうです。
551名無し希望:03/12/12 15:32 ID:UdaVl9XV
私は死ねないことのほうが怖い
たとえば絶対死ねない身体になったら、こんなにつらいことはないだろうと思う
どんなに痛くても苦しくても死ねない。

罪人に対して、死んで償えというが、
私だったら生きて償えと言いたい
できるだけ長生きをさせて、辛い思いを背負わせて一生苦しみながら生きてほしい。

なんだか微妙にスレ違いなのでサゲ
552獅子王:03/12/13 00:56 ID:XDbDrvzf
じゃあオレの老後をよろしく
553のの:03/12/15 00:19 ID:T8E6qwBg
死が一番怖いから
戦争があるし、宗教もある・・
554下田 ◆MsIEW9ODao :03/12/15 00:27 ID:VT+HnR8m
光があるから,ものの形や色を知ることが出来る.
死があるから,人は生きる意味を考えることが出来る.

死は人の生を照らす光みたいなものかな.

たとえ見つけた「意味」が幻想だったとしても,結果は変わらない.
555X:03/12/15 02:19 ID:5r8p4uKS
死んでも来世があると思っている。
俺達はもう死んだり産まれたり というのを繰り返しているのかも。
時の流れの最先端にいるのがとても不思議だ。
556うぐぅ:03/12/15 02:24 ID:oBfjoPjz
自分死は恐くないけど、他人の死は、ちょっと悲しい。
557 :03/12/15 02:47 ID:EucnX9qo
来世があっても現世の記憶が消えるわけだから
自我が消滅してるのと同じじゃないの?
558 :03/12/15 03:01 ID:sfscUrpD
>>556
あ、私もそれ。大切な人が死ぬことのほうが自分が死ぬことよりも恐怖。
最大のXデー。
559おかりな:03/12/15 03:12 ID:+g5txzON
>>556
>自分死は恐くないけど
そんなこと言わないでくださいよ
わたしだって悲しくなってしまうではないですか・・
560うぐぅ:03/12/15 03:24 ID:oBfjoPjz
>>559 本当の事ですからw
561 :03/12/15 03:26 ID:lx4DCa0P
その点自殺するやつってほんと無責任だよね
天涯孤独ならいいかもしんないけど親とかいる
やつだったらどれだけ悲しむか察しがつかないのかな?
562おかりな:03/12/15 03:40 ID:+g5txzON
>>561
自殺するのは無責任とか、そういう考え方もありますけど、
実際本人の気持ちになってみると、なんにも考えられないんですよ。
死にたい死にたいの気持ちいっぱいで、他人の事なんてかんがえられない。



563Due:03/12/15 08:19 ID:O8iyPOkP
死ぬのは怖くないよ。
死んだら今まで生きていたことさえも忘れられる。
でも死にきれなかったら怖いね。植物状態とかにはなりたくない。

でもまだ俺は死ねない。死ぬことは怖くないけど死にたくない。

生きている間にしたいことはたくさんある。
とりあえずいまだに童貞なんでいつかは(以下略
564 ちた:03/12/15 22:42 ID:T8E6qwBg
>>563
>死ぬのは怖くないよ。

その勇気、いつまで続くかな?
というか、まだ、わかんねぇんだろうな
幸せな奴だな。
565  :03/12/15 22:59 ID:AqOWb+af
知り合いの鬱君(29歳)は自殺願望が激しかったそうだが
たまたま食った「牡蛎」にアタって下痢で死にそうになったそうだ
それから死ぬことは考えないようになったらしいねえ(笑)
566sss:03/12/16 01:04 ID:gNtTA0hb
/
567:03/12/16 01:31 ID:Lrp1niOM
で、1が言ってる男優のセリフってどんなのなの?
568  :03/12/16 01:36 ID:L8aXlGFn
terrorだよなたしか 発狂した特殊部隊の大佐 カーツの言葉だ
569:03/12/16 01:56 ID:Lrp1niOM
詳細が知りたい。どんな言葉だったのか…
死が恐いなんて思ったことないから
570仕事中に:03/12/16 03:08 ID:aCXS+XMx
出先で気持ち悪くなり(貧血)ぶったおれたことがあるんだけど、
多分死ぬってあんな感じなのかな、と思ったら怖くなくなった。

それよりも、死ぬ瞬間に「あれも、これもしておけばよがっだあああ」と後悔する
ことのほうが恐怖。バイクで事故って死にそうな目にあったとき、頭をよぎったのは
後悔と絶望の波。「ああ、死ぬ前にあの人に会っておきたかった、あのこと謝りたかった云々・・・」
足折っただけで済んだけど、それ以来宵越しの金は持たない主義だし、自分に素直になった。

571 :03/12/16 20:04 ID:thi+bSTd
あんまり痛いと脳が止まってくれるから安心
572下田 ◆MsIEW9ODao :03/12/16 21:26 ID:ojNquBio
>>561
自殺したら後の事は関係ない.
親の悲しみも自殺体を処理する人間の感情も,
死んだ人間が認識することは出来ないわけだし.
その意味で「周りが迷惑するから」っていうのは
自殺志願者に対する抑止力としてはちょっと弱いかな.

実際,自分が死んだ後のことなんてどうでもいいと思うよ.
私が死んだ後だったら,核戦争が勃発しようが,家族が死のうが別にどうでもいい.
重要なのは私の脳が認識出来る世界であって,
私の認識できない,私が死んだ後のこの世界に興味はない.
573セキタ:03/12/17 09:22 ID:U/F982U6
>>572
>死んだ人間が認識することは出来ないわけだし.
本当かな? なんでわかるの?

>実際,自分が死んだ後のことなんてどうでもいいと思うよ.
今があるのは、いま下田さんが存在しているのは
死んで行った人達(先祖等)がいたからなんだけど・・

>私が死んだ後だったら,核戦争が勃発しようが,家族が死のうが別にどうでもいい
下田さんが、笑ったり、食べたり、テレビ観たり、暖かい部屋で
パソコンで遊べるのも、み〜んな御家族のおかげなんだよ・・
家族だけじゃない、この青い地球のおかげなんだよ・・
核戦争で自然が破壊されたり、人々が苦しむのが、どうでもいいのか?

怖ろしい人だな、感謝の気持ちなど、理解できんだろう・・
『愛』がわからんだろう・・
そのうち泣くぞ・・
574下田 ◆MsIEW9ODao :03/12/17 11:22 ID:6e23bPtS
私の意見は唯物論的です.すなわち,死後は無であるという考えに基づいています.

>>573
>>死んだ人間が認識することは出来ないわけだし.
>本当かな? なんでわかるの?
ものを認識するというメカニズムは,
脳があって初めて成り立つものだからです.
私たちの感じる感情や,記憶,認識は
全て脳の表層で起こる化学反応の連鎖に過ぎない.
それが絶対的に正しいとは言いませんが,
死んだ後には霊体となって物事を認識出来るようになる,という意見よりは説得力があります.

>核戦争で自然が破壊されたり、人々が苦しむのが、どうでもいいのか?
私が死んだ後であり,いかなる物も認識出来ないという境界条件の下では,そうです.
家族が死んでも核戦争が起こっても,もはや私にはわからないからです.
私は私が死んだ後の世界にまで責任を持てるとは思っていません.

>『愛』がわからんだろう・・
あなたの『愛』の定義にもよりますが・・・
死んでしまっては愛を示す事も,感じることもできないでしょう?
私は死後の世界を否定しているからこそ,生に執着していますし,
家族や周囲の環境を大切にしています.
575下田 ◆MsIEW9ODao :03/12/17 11:35 ID:6e23bPtS
補足.
>>572
>親の悲しみも自殺体を処理する人間の感情も,
>死んだ人間が認識することは出来ないわけだし.

生きている間は人の感情を想像することが出来ます.
それは十分な抑止力に成り得るでしょう.
でも実際に自殺してしまえば,その感情のフィードバックを受けることすら無い.

という意味です.

576 :03/12/17 11:53 ID:Dzin3g3p
>>1 メル欄の日記を読んでみてください。
何かヒントがみつかるかも。
577ぱぱ:03/12/17 12:23 ID:TrBswJ6+
死んだってまた生まれ変わるから大丈夫だよ
578:03/12/17 14:32 ID:yaJN5YXg
>下田
こいつ大槻教授みてぇな野郎だな
自分さえよきゃいいんだろッ?
死んじまえばわかんないから何してもいいってか?
生きている間に、永遠の愛を、残してみろよ・・
数々の偉人が残した、芸術や遺産が、未だに
愛の波動を残しているんだよ。
わかんねぇだろうな、冷血動物には。
579ふーん:03/12/17 16:22 ID:mF7zuaTk
ええー!? あたしは下田の言うことのほうがよっぽど賛同できるな。
解るけどね、下田的意見に対して反射的にそう言ってみたくなる気持ちも。
でもさ、自分の常識から外れた意見を一読しただけでいきなり

> 怖ろしい人だな、感謝の気持ちなど、理解できんだろう・・
『愛』がわからんだろう・・

とか

> わかんねぇだろうな、冷血動物には。

とか言えちゃうほうが、よっぽど愛のない子供ねぇーって思うけど。
こういう下田的思考を「機械的」「冷淡」とトルのは自由だけど、
おまえらみたいなガキに他人批判はまだ早いって。ケツ青晒してるだけだから。
580 :03/12/17 16:46 ID:KnVRAOnk
どっちもどっち
581 :03/12/17 16:52 ID:w9aj5yUw
幼稚園のとき私も死ぬのが異常に怖かった
そしてラルクの花葬としりあがり寿の漫画で蒸し返された
でも玉置浩二の田園聴いたらやっとふっ切れた
582変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/17 23:26 ID:8E+wYgZY
横から失礼。

下田さんの言ってる事は否定は出来ないけど、賛同はとてもじゃないけど出来ない。

少なくとも俺は、死んだ後の事がどうなろうと関係ないって考えの人とは
親しくしたいとは思わない。
例え現実では存在がなくなっても、今まで知り合った人達の記憶の中には
存在してるんだから。
いくら死後の話しだからといっても、自分の事を好意的に思ってくれてる人には、
死んでからもあいつはいい奴だったって思われたい。

ましてや、結婚して子供までいるなら尚更。
自分の死に方によっては、子供の人生まで変えてしまうかもしれないし、
「親」ならば、果たす果たさないじゃなく、責任がそこまでついてくると思う。
583 :03/12/18 09:18 ID:SpEiL6pq
>582
本当ですね
>自分の死に方によっては、子供の人生まで変えてしまうかもしれないし、
「親」ならば、果たす果たさないじゃなく、責任がそこまでついてくると思う。
私子供いないけど、そう思います。

>579
の言ってる事は教養ないし
よっぽどハナタレのガキみたい。
584わろた:03/12/18 17:19 ID:dgFzzjik
>>583 >よっぽどハナタレのガキみたい。
ワロタ藁
585人間失格:03/12/18 17:25 ID:5nkx+zrf
死よ。おごることなかれ
死よ。お前は死ぬ
586 :03/12/18 17:37 ID:60hYbmFQ
自分が死んだあとのことまで物事をどうにかしようと考えるのか、
おこがましいよ。
587 :03/12/18 17:41 ID:60hYbmFQ
>>583
親の死によって、今後の子供の人生が変るっても、
子供がもう大人で、親から自立してるなら
その親の死を受けて子がどうするかは子供の責任じゃん。
588583だよ:03/12/18 18:24 ID:dgFzzjik
>>587
“責任”の話じゃなくて
親としての“姿勢”を論じてるだよ
死んだ後自分の子があんたみたいなアホになっても
仕方ないよ。
589桐生 ◆ExBywNM2EM :03/12/18 18:28 ID:wynnU+dz
夜空見上げて星に祈ってた君
590 :03/12/18 18:42 ID:60hYbmFQ
>>588
あんた自レスにワラタとかつけたの?

そうやってすぐ人のこと中傷する言葉使うやつが
姿勢の問題で人のこと非難できるのかい。
591変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/18 19:19 ID:HIkQxfrt
>>587
そうだよ。
でもそれは、子供が自立出来る年齢に達している場合の話しじゃん。
俺が言ってるのは、あくまでも「可能性」

まだ小学生の子供で、それまで両親もいて、それなりに幸せだった家庭が、
父親が急にいなくなった事で、それまでの幸せが消えてしまう。

自分の死によって、妻や子供が、自分がいればしないでもいい苦労をしてしまう事になる。
それに耐えれるのか?

俺なら耐えれない。
592 :03/12/18 19:44 ID:60hYbmFQ
>>591
>自分の死によって、妻や子供が、自分がいればしないでもいい苦労をしてしまう事になる。
>それに耐えれるのか?

>俺なら耐えれない。

これがあんたの生きてる意味の一つなんだね。

しがらみと絆の違いがおれには分らないな
593 ちた:03/12/18 21:47 ID:nUnxt17I
>>592
禿同
594 :03/12/18 22:17 ID:60hYbmFQ
>>593
たぶん。家族のことが好きなら「絆」と呼んで
嫌いなら「しがらみ」って言うんだろうね。
595ちた:03/12/18 23:23 ID:nUnxt17I
>>594
着眼の違いなのかね。
いい方が違うだけで、実は同じなのかね。
596X:03/12/19 03:52 ID:7wS1ic7b
親が入院中に、見舞いに行った時、椅子を貸してくれた優しいおじさんがいた。
ところが、数週間後その人が手術中に亡くなったそうだ。
この前逢った人がいなくなるというのは・・・あの世にすぐ行けてしまうんだと思った。

その人がいなくなったベッドを見つめながら、人はいつか死んでしまう。
生きているうちにやりたいことをやりなさいと最後に教えてくれたような気がする。
死を恐れる必要は無いと思うけど、生きているうちに、言いたい事や感謝の言葉は言った方がいい。

それから生にこだわる。食生活などを気をつけ長生きできるようにしましょう。
子供に対しては、自分の教えたことなどを後に引き継げる。
597X:03/12/19 03:55 ID:7wS1ic7b
なんて言ったらみんな怖がるかな?(^-^;
まぁ楽しいことをしましょう。仕事も楽しい仕事がいいと思うけど、
今の日本はそうもいかなくなっている気がする。
楽しい仕事の方が仕事の効率も上がり利益は上がると思うけどね。
598変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/19 17:04 ID:0dKNoWN0
>>592
俺は独身だからw
まぁ、親兄弟って言葉に換えたらはずれてはないけど。

あと、生きてる意味っていうよりも、死ねない理由かな。
生きてる意味はわからないけど、死んだら悲しむ人がいるのはわかるから。
死んでからやな奴だったって思われないような生き方をしたいってくらい。

しがらみと絆の違いは、個人の受取り方の違いだと思う。
親兄弟だって迷惑な存在に思う事だってあるし、
いてくれてよかったって思える事だってある。
肉親だから疎ましく思える時には「しがらみ」と感じるし、
肉親だから助けてくれた、救ってくれたって思える時には「絆」だと思えるし。

受取る側の感情でどちらにでもなるものなんだと思うよ。
599 :03/12/22 03:34 ID:kPqfC6yn
俺が死んでも俺のこの書き込みは残る。
あの人が死んでもあの人の作ったHPが残っているように。
600国大生:03/12/22 03:52 ID:xy6nLfqJ
俺も死ぬの恐いな。

だからセックス バンバン ヤッてる。

セックスしてるときって死ぬことなんか考えないから。

昨日も43歳の人妻ナンパしてヤッちゃった。
601:03/12/22 11:46 ID:faWkSjK0
死というのは決して怖いものではありませんよ、死というのは命の期限で
また新しい人生を作る第一歩なんです。しかし今、死について考えていたら
=鬱の症状に似てきてしまいます。死の事など考えないで一日をどのように
暮らすか、楽しむかをお考えになったらどうでしょうか?
602てぃん毛:03/12/22 14:42 ID:1oINzrnC
眠くなって寝たら
永遠に目が覚めないだけの話
大した事じゃないだろ
今日を精一杯生きましょう
603☆MAT☆:03/12/22 14:45 ID:GHea0q5+
´ー`)y-~~ 『死』を考えるな。生きてることだけを考えろ。以上
604:03/12/22 15:39 ID:faWkSjK0
>>☆MAT☆さん 同感です。
605 :03/12/22 16:22 ID:18/Go561
>>603
死を忘れろっていうの?
606プリンス ◆fPHbVWU.n. :03/12/22 16:38 ID:Gn1mXJXL
人間は死を恐れる。それは生を愛するからである。
607☆MAT☆:03/12/22 16:50 ID:GHea0q5+
『忘れろ』とは言ってない。『考えるな』と言ってるんだ。

´ー`)y-~~ 人間が『死』を『忘れる』ことは不可能だからね。
608 :03/12/22 16:53 ID:WbQ1uKAN
>>600
納得

>>603
マトが違ってないか?
>>1
『死』が無意識に脳裏から離れないんだろ?
忘れる忘れないの、舞台じゃないんだよ・・
609獅子王:03/12/22 17:36 ID:yY4ERBPs
死にたくない。爺さん婆さんはその瞬間がちかずくと無我の境地になるんだろうか
610☆MAT☆:03/12/22 17:55 ID:GHea0q5+
>>608
´ー`)y-~~ 『どうしたらいいのでしょうか?』と聞いてるので、『考えるな』と言ったまでのことですよ。
611プリンス ◆fPHbVWU.n. :03/12/22 17:57 ID:Gn1mXJXL
自我が切断されることの恐怖を「死」だと思っているのなら、それは勘違いというものだよ。
612608:03/12/22 18:29 ID:WbQ1uKAN
>>610
失礼<m(__)m>

>人間が『死』を『忘れる』ことは不可能だからね
同感です、よく読まないで、スンマセン。
613変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/22 18:55 ID:35lCTdy+
死が怖いって感じてしまうのは、生きる事にこだわってるというか、固執してるから、
その反動で死が怖くなる。
または、欲が大きいから死によって全て失うのを恐れてしまう。

まず、死は必ずやってくる。
いくら欲が満たされても、死んだら全てなくなる。
これを頭じゃなく心で理解しないといつまでも怖いまま。

俺は死を恐れるのは悪い事じゃないと思う。
誰にでも欲はあって、誰もが生きたいと願っているから生きてるんだから。

俺はまだ若いし、寿命なんて当分先だからわからないんだけど、
寿命が近付くと、自然と死が近くまで来てるのを感じるんじゃないかな?
そこで、今までの生き方で、覚悟が出来る、まだ執着するかの違いが出るんかな?
って思ってる。

俺は常に死について考えてる。
生きてる限り逃げられないものだから。
明日死ぬかもしれないしね。
だから怖い。でも、それ以上に死ぬ間際にいい生き方したなって自分で思えるように生きようって。

死は必ずやってくるんだから、それまでに自分で自分を褒めれる事をひとつくらいしようや。
そう考えると、ちょっとは恐怖が薄れるかもね。
614通りすがり:03/12/22 22:14 ID:5jGl/kvK
 私も、ふと今の生活を立ち止まって考えてみたら、なんだかとても怖くなる。
 いくら夢に向かって頑張っても、何か楽しい事が先にあるといっても、いつかは無になってしまう。
そう考えたら激しく怖くなって、今の自分のやってること全てが無駄で儚いことに思えて
しまう…

 そして、そんな事を考えて鬱になる自分に嫌気がさす。きっと、歳をとったときに、
今のこの時間を後悔するんだろうな。若い時になんで楽しまなかったのかって。

 なんかループですね。意味わかんなくなってきた…
615房 IQ105 ◆91v9C66ud2 :03/12/22 22:17 ID:Qs8FFx6o
このスレ、もうすぐ誕生日を迎えそう。
次スレにも行かないでよく持ったモンだな。
616医者志望:03/12/22 22:25 ID:fHmLdtga
宇宙の果ては何処だろう?宇宙って無限に広がっているのか?
漏れは宇宙の隅々まで見てみたい。

または世界中のあらゆる女(ブス&老婆&子供除く)とセックスしたい。
あらゆる女に漏れのザーメンぶっかけたい。

だが時間がない。80年あるか無いかのショボイ限られた人生では
宇宙も女も征服不可能だろう。
617 :03/12/23 00:21 ID:RVBjD19b
>>613
激しく納得、凄く綺麗で、わかりやすくて
素晴らしい、内容のレスだと思います。

>>614
>なんかループですね。意味わかんなくなってきた…
本当だね・・そこが怖いんだよね
マジで激しく怖い・・
『はかない』ですね・・

>>616
>宇宙の果ては何処だろう?宇宙って無限に広がっているのか?
死を恐れていると、その疑問にぶつかるんだよね
『時間』『空間』『存在』が理解できなくなってくる・・

だからこそ
>>1の言うように
“地獄の黙示録”のなかであれだけの人が
最後に、あのセリフ・・

マジで怖いんだろうな『死』って・・

618風旅団:03/12/23 02:15 ID:2kjFJkTf
蝋燭の火なんて、ふっと一息吹けば消えてしまう果敢ないもの。
後の暗闇が恐いのだろう。
その時、誰彼かから「ありがとう」や「寂しくなる」の一言を貰えれば、俺の人生も
捨てたものじゃないなって。

死なんて何時何処で遭遇するかわからん。
ちょっとした誰かの鼻息で蝋燭が消えるかも知れん。



みんなも今よりも太くて消えにくい蝋燭を用意できるといいな。
619風旅団:03/12/23 02:18 ID:2kjFJkTf
しかし、反対に誕生日には蝋燭を炎を消すのは何故?
いや、全くもってスレ違いだ・・・。
620 :03/12/23 11:32 ID:RVBjD19b
>>619
>しかし、反対に誕生日には蝋燭を炎を消すのは何故?

いやいや凄いレスだと思います・・
621 :03/12/23 16:43 ID:sQNmUH4C
怖い。死ぬのは怖い。
自分が死ぬのも、親や兄弟が死ぬのも、考えただけで怖い。
夜はなかなか寝付けないし、仕事してても急に親が死んじゃったらどうしようって、
そんなことばかりが頭の中を占めている。
仕事中なのにそんなこと考えて、息が苦しくなって涙がでて、トイレに逃げ込むこともしばしば。
いつか自分も、親も、兄弟も、意識がなくなって、体が冷たくなって、何度もみた、あの、熱と骨と灰だけの姿になるのかと
思うと、息が詰まって苦しくなる。

寝てても、隣の部屋にいる親がちゃんと息してるかとか、そんあことまで気になって、寝付けない。

一人で家にいるときに電話が鳴ったり、出先でケータイ鳴っただけで、不幸な
知らせじゃないかとビクビクする毎日。

怖いよ。本当に人はあっけなく、簡単に死んじゃうんだよ。私だって、私の大事な人たちだって、
いつ、あっさりいなくなるかわからないんだよ。怖いよ、怖くてたまらないよ。
622風旅団:03/12/23 19:14 ID:HJQeN0bP
>>621
それは、みんな同じだよ。
正常な人なら、死に対する何らかの憂い事があって当然。
でも過剰だと日常生活に支障があるので、考えるのも程々にね。
死について考えることがプラスになるなら、それはそれで良いことですが。
未知への不安・恐怖も忘れるくらい、一生懸命に生きてください。
623:03/12/23 19:35 ID:07lMjSee
よーくわかります。僕もそうです、
まちがいなく死ぬんです、二度と意識が戻らないんです、
大切な人や、親兄弟、愛する恋人
好きな人がもし自己や病気で突然死んでしまったら、
二ッ度と会えないんです、話せないんです
結婚するはずだった、彼女が事故で死んで
しまった人がいますが、いまだに半狂乱です・・
理解できないほど、怖い、怖くて怖くてたまらないよ・・
生への執着や懸命に生きる等とは
別の次元です・・怖い、恐怖・・
624堕天使:03/12/23 21:18 ID:axZjWoHh
死ぬことはとても素晴らしいことですよ。まさに芸術そのものです。
625.:03/12/23 21:29 ID:dbzWcjz+
>>624 未熟者


626下田 ◆MsIEW9ODao :03/12/23 21:43 ID:yN7e+HlE
>>624
自分の死を装飾したいと思う気持ちは分からないでもないけどね.
死は最後のイニシエーションですから.
627 :03/12/24 11:15 ID:vfp+ypbp
なんか最近、街で人と目が合うたびに「この人はあと何年生きられそう」とか
「この人もいつか死んじゃうんだなあ」とか思っちゃうんだけど…
マジで「死」が頭から離れない
628 :03/12/24 11:25 ID:haWdHDiE
むしろ「死」がない方が恐い。ずっと生きなきゃ駄目だから
62969:03/12/24 14:11 ID:PexAcDmJ
>>628
俺も。永遠は俺の中で一番怖いモノ。ずっと生きてなにをすればいいのか
ずっと何時までも変わらず何億年たってもこのままなのか。ってのが怖い。
かといって死んだら永遠なんだろ?ずっとそのままなんだろ?それがどうし
ようも無く怖いんだよ。かと言って天国とかが無かったらずっと俺の存在が
消えて忘れられるんだろ?じゃあこの世に生まれて来なけりゃよかった
って思うんだけどそれも怖いんだわ。小学校6年の時そのことに気づいて
一ヶ月くらい怯えて母にも泣きついた。ほんとにどうしようもなく怖くなる
んだよね。だからそういうこと考えないようにしようよ。
630 :03/12/24 23:01 ID:wJc2ObSX
>>629
納得・・
でもさ
>だからそういうこと考えないようにしようよ。
無意識の中から消えないし
夢が悪夢になるし
日に日に、『死』に怯えてしまうんだよ
「考えないようにする」ことが出来ないから
そこ知れず、怖いんだよ・・
永遠・時間・空間・意識
死ぬんだよ、みんな、必ず・・
おぉ恐ろしい・・
631 :03/12/25 01:06 ID:DwJlQYmn
天国は自分の心の中に自分が作るものだ
632.:03/12/25 02:45 ID:+isdkdt9
>>629
俺と全く同じ恐怖を抱いている方がいた…。
俺は輪廻転生を信じるし、魂は不滅だと信じている。
一応化学屋ということで語らせてもらうが、『無(時間も空間も無い)』から
ビッグバンが発生して宇宙ができたわけだが、この『無』はある意味最も安定している「存在」だ。
水も熱を加える事で分子が活発化し、沸騰し、気化する。何もしなければ水は水のままだ。
つまりは外部から何らかのエネルギーが生じないと、「物質(存在するもの)」はそのままの状態を保つ。
人間は時間という一種のエネルギーにより、不可逆的な反応を起こし老化してゆく。
ビッグバン以前、時間も空間もない最も安定していた『無』の世界で、なぜ、爆発が発生したのか。
となると、創造主(=神)の存在を認めざるを得ない。ということは、魂も、輪廻転生も信じることができる。
人間はただ、原子、分子からなり、感情も化学反応の結果だとすれば、死んだらおしまい、である。
死を考えると生とは、人間とは何か、を考えなくてはならなくなる。
孔子も「生を知らず、まして死など知ろうか」(人間はどうして存在し、どうして生まれてくるのかわからないのに
死について分かるものではない)と言ったが至言だろう。
633変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/25 14:20 ID:yb9dztqF
>>627
多分、必要以上に死に対して恐れを持ってるんだね。
適切な子土場じゃないけど「開き直る」事が大切かもしれないね。

>>628-629
それは正常だと思うよ。
そして必ず死はやってくるんだから、恐れる事なんてない。

>かといって死んだら永遠なんだろ?ずっとそのままなんだろ?
これは死んでからじゃないとわからない事。
生まれ変わるのかもしれないし、感情も思考も消えてしまうのかもしれない。
生まれ変われるなら、そこから変化を生み出せばいいんだし、
何も考える事も出来ない無になるなら、悩む事すら出来ないんだから大丈夫。
天国に行けるのなら、そこで自分で変化を探して作り出せばいい。

こうは考えれないかな?
俺自身が考えた事ない事だから、いまいち何といっていいのかわからないけど・・・
634変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/25 14:20 ID:yb9dztqF
×子土場
○言葉

どうやったらこんな誤字が出るんだ・・・・・
635:03/12/25 17:42 ID:xcqhA/bn
怖くない奴は皆死んじまったサー。
弱さは強さなんだサー。

ま、この世に命を賭けれるものがあるなら死は怖くない。
俺にとっては家族がそうだ。
特に子供の為なら恐怖に躊躇する前に命投げれると思う。
636:03/12/25 18:03 ID:xcqhA/bn
しかしそれは最終の決断でなくっちゃいけないんだよね。
残された者の悲しみは自分が死んだ後拭い去ってやる事はできないし。

っていうか、俺2回ほど死にかけた事あります。
一回目は「あー、こんな死に方したら絶対笑い話にされるなー」程度の事しか思い浮かばなかった。
二度目は「あ・・・」って瞬間だけ。走馬灯も何も無かったよ。で、気づいたら道路の上でグタってた。

恐怖ってのは自分の想像。
死は現実だけど、それに対する恐怖は得体の知れない存在と
自分の経験から来る知識で作り上げた想像だ!
自分で作ったものは自分にしか壊せない!

あ、俺アポカリプス見てないから先見ないと話になんないよね。
しかも連投ごめん。
637 ◆WIZ/5HOucE :03/12/25 18:05 ID:emZ0JgwV
自分の命以上に大切なものなんて、無いと思うけど。
自分の命を投げ出してまで愛する者を守るみたいな考えが美徳であるなら、
俺は別に人格者でなくてもいい。
638:03/12/25 18:17 ID:vLar8PB0
>>637
私は、私以上に大切な人が死んだとき
命を交換してください、と何度も神様にお願いしました。
でもどれだけお願いしても、身代わりにしてもらえなかった。

死は怖いけれど、自分の命以上に大切なもののために死ねるなら
そうして欲しい、と本気で思ってます。
人徳者でもなんでもなく、ただ利己的にそう思ってるだけの人間もいるよ
639:03/12/25 18:19 ID:vLar8PB0
訂正
×人徳者
○人格者
640 v:03/12/25 21:50 ID:85Fs+nzv
>>637
>自分の命以上に大切なものなんて、無いと思うけど。

そうかな?
カッコつけるわけじゃないけれど
俺は愛するもの、妻、兄弟、親、甥ッ子・・
が自分の命と引き換えに、生きていけるなら
俺の命など、どうぞ、御自由に使ってくださいと
言えるよ・・

自分の命以上に大切な物だらけだよ
自分のことなんかどうでもいいよ
愛する人達に、命なんて、いつでも
捧げられるよ・・。
641 :03/12/25 21:55 ID:NitswUSE
あの世っていうのがあってほしいとは思うけどさ。
現実的に考えて、生まれてくる前の事を分かっている人はいないわけで、
死ぬって事は生まれてくる前と同じで「無に帰る」って事なんだなと最近思うようになった。
642 :03/12/25 22:05 ID:CYw4jgmN
             ___/ ̄ ̄ ̄\ 
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\      
          /    ̄         \         ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
        /    □           \      /  .る る と  |
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |      l.  る る う  〈
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\     |.  る る お  〉
       // (・)  /  /  (・) >  | | ∩|     〉  .る る る   |
      / \_/   \__/   | |∪|    〈   る る る  |
      l::::::::: ∠            /   \/    l.  る る る  〈
      |:::::::::r〜‐、          /   /   _ノ     る る  ,〉
      |:::::::::))ニゝ          /   / -=二__        る  /
      |:::::::(_,,        /   /          \____/
      !:::::  ""       /   /    
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/






643変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/26 05:03 ID:gnZYC2Iw
>>640
>自分の命以上に大切なものなんて、無いと思うけど。

これに対する最も正解に近い答えは
「その状況にならないとわからない」だと思うよ。
自分の命が一番大切だって思ってる人でも、
いざその状況になったら、自分の事より相手の命を優先してしまうかもしれないし、
自分の命よりも大切なものがあると言ってる人でも、
自分の命が惜しくて逃げ出してしまうかもしれない。

死だけじゃなくて、全てに言える事だと思うけど、
うまく付き合うには、理想(想像でも可)と現実の差を認識する事。
考える事は素晴らしいけど、それに溺れない事。
644変屍態 ◆n.fupv14eA :03/12/26 05:11 ID:gnZYC2Iw
>>641
>死ぬって事は生まれてくる前と同じで「無に帰る」って事なんだな
俺もそう思う。
ただ、産まれてくる前と死んでからでは大きな違いがある。

無になるっていうのは、個としての無であって、集団(社会)での無ではないって事。
産まれる前は、それこそ完全な無。
しかし、死んだら個は無になるけど、それまでに社会で創造してきた何かが存在する。
言い換えれば、産まれてから死ぬまでに、社会にわずかでも影響を残してるって意味。
死んでからも、その影響は薄れていくだろうけど、確実に残る。

自分の人生が自分の死後にどう影響するのか楽しみになってみたりする。
こう考えると、生きてる事が楽しく感じれたりすると思うよ。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646キムラ:03/12/28 23:09 ID:ZZUvFqFj
あげます。
647ダメポ:03/12/29 20:02 ID:dHhYf75O
別に悔いが残っても、その死ぬ瞬間「よかった」と思えたらいいのでは。
俺も今は死ぬのは怖い。大変怖いが、
やっぱりいつか来るものだし、その時を納得できるように
今いっぱいしたいことをしてる。
スレにそわなかったらスマソ
648史上最強のマンコ ◆ERORIN8ETg :03/12/30 00:48 ID:dsz8phwN
死が怖い奴ってのは死んだらその怖さは無くなるわけだ。
楽勝じゃねえか。

俺の苦しみは死んでも無理、ていうか、死後を考えて・・ぎゃ〜!
649 v:03/12/30 00:59 ID:VgcpaHkc
>>648
>死んだらその怖さは無くなるわけだ

いやそうじゃなくて
もし、もしだよ、、
死んだ後に、想像もしないような
“意識”が、あったら
どうする?
怖さが無くなるどころか
永遠に続いちゃうかも・・
それこそ『ホラー』なんだよ。
650 :03/12/30 01:06 ID:LvvNIzG1
思うんだけど
人が死を恐れるのは
死が、他人と共有できないからだと思う
いや、もしくは共有できないと思い込んでいるものでもいいけど
651 :03/12/30 01:30 ID:0xCSgUnB
死が怖いなら生まれるなよ!
大体、たんぱく質の集合体がばらばらになるぐらいどってことないぞ?
652 v:03/12/30 01:41 ID:VgcpaHkc
>>651
そうだね・・
仰るとおりです・・

でも『死』の場所(あの世)が
嫌で嫌でたまらなくて
生まれて来ることを
選んだのかもしれないよ・・

だから
『死』に(あの場所)戻るのが
怖いんだよ・・!
だからみんな『死』が怖いんだよ
表現が違うだけで
ただ、ただ、怖いんだよ・
653 :03/12/30 01:52 ID:0xCSgUnB
>>652
うん〜

言ってることは分かる・・・

しかし、「あの世」があるとしてそのごろの記憶は
まったく、残ってないわけだから逝く前から
怖がってちゃ始まんないじゃない?

むしろ、おいらは逝ってみたくってうずうずしてるのだが・・
自殺願望じゃなく好奇心で、だけど
654652:03/12/30 09:53 ID:VgcpaHkc
>>653
そうですね・・

わからないものに対して
ただ恐怖を抱いているのは
病的・精神的に弱いのでしょう
また執着・エゴだともわかっています

>むしろ、おいらは逝ってみたくってうずうずしてるのだが・・

僕もそんな時期がありました
又来るかも・・
でも
『死』が永遠の闇だとしたら?
なおかつ、この世が、除ける状態であったら
それこそ『地獄』の苦しみ・・
恨みや怨念が強いまま死んだとしたら
“エクソシスト”“陰陽師”“イタコ”などによって
呼び出されるのだろうか・・
呼び出された霊達は、苦しみもがいているよ・・
655史上最強のマンコ:03/12/30 12:07 ID:dsz8phwN
>>649

なんだ・・貴方も俺と同じ怖さなんじゃないですか。
死後の後の永遠・・ぎゃー!!

苦痛だけの世界に生まれるってこともありますし・・なにしろ永遠ですから・・

本気で発狂しそう・・
656651:03/12/30 13:02 ID:0xCSgUnB
>>645

>『死』が永遠の闇だとしたら?
>なおかつ、この世が、除ける状態であったら

それもまた、楽しいのではないか?
永遠の闇だとしても「永遠」という時間があるのだから
のんびりと闇をたのしもうではないか?
また、せっかく世の中覗けるのだから散歩でもどうだ?
オーストラリア→南極→イギリス→・・・
見たいなノリで

さて、寂しくなったら亡霊、悪霊と世間話でもしよう〜
時には殴られて怪我するかもしれないけど
話し相手、喧嘩相手がいるとまた、たのし。

死んでも意識があるとしたら、ぜんぜん違う視点から
世界を見れるわけだから新鮮だろうな・・

以上おいらの妄想なのだが・・・
(長文スマソ)
657堕天使:03/12/30 13:49 ID:qL2Hai1q
昨日も今日もゴミが消えた。嬉しい、僕の心は満たされている。
下等生物、つまりゴミ(人間)の事なんだが、このちっぽけな島国にしてはゴミが多すぎないか?全員消えてくれとは言わない。せめて心醜いゴミ、消えてくれないか?
658ダメポ:03/12/30 20:17 ID:WnaNYkGP
アレだな、たまには脳味噌空っぽにしたほうがいい案でるかもな
659 :03/12/31 04:04 ID:KAwODY3O
この時間に起きちゃった・・・

>>1
そんな悪い方向に考えなさんな。 やりたいことがあるうちは生きる努力をする
それで死んだらドンマイだ。
解明されていない死後の事を悲観視したっていいことないし。

真剣に言うが、そのうち寿命が1000年延びる薬が開発されるかもしれないじゃないか。


660百瀬:03/12/31 09:45 ID:LuWvPDWW
人生80年って正直短くね?

せめて1000年は欲しいよな
661 :03/12/31 09:52 ID:rAMNqw8H
おれは80年でも1000年でもどっちでもオッケー。
662 :03/12/31 10:57 ID:MaOu3jRP
みんなが1000年ならね。自分だけ異常に長生きするのもウザイかと。
663七氏:04/01/03 23:44 ID:xKBE0+Zu
そんなに長生きしたくない
しんどいじゃん。
664マスカキザノレ:04/01/03 23:45 ID:i7Tx32b5
それを聞いたインタビュアーは格好良いって言いやがった!
665 :04/01/04 00:05 ID:HU6bwFOg
子どもを残せ!
遺伝子は永遠だ!!
666名無し:04/01/04 00:10 ID:muJzHkZr
死に恐怖を感じること事態は本能だから、全く普通なことだよね。
あらゆる動物は死を恐れる。
667 :04/01/04 01:04 ID:2tKYet9m
部屋のあちこちに隠された恥ずかしい物を処分せずに死ぬことは確かに怖い。
668名無し:04/01/04 01:05 ID:muJzHkZr
それは人間だけの恐れだね。動物では聞いたこと無いな・・・。
669キューン ◆GRSuNxQRDQ :04/01/04 04:00 ID:0sNOSSfW
通りがかりなので良くわかりませんが

以前の僕は
「死んだ後のことはわからないんだから
 生きてるうちは、生きてる間の事だけ考えよう」

とか考えて、思考停止していました。

だけど今は「死ぬ」ことも「生きる」ことの一部だと思います。

「死ぬ」という重い事実を自分の事として受け止め生きるのは
たいへん難しく、怖いです。今でもどうすればいいのか
わかりませんが 無理矢理にでも人生を積極的に生きようと
思っています。人生に臆病になってる時はたまに「死」を
思い出して、またがんばって生きる。
なんか良くわかんないですけど、そんな感じです。
失礼
670 :04/01/04 12:13 ID:COeSQGq0
>>1死が恐怖いって事は今の自分に十分満足してるって事だよ
他のスレ見てみろ、死にたいとかほざいてる奴ばっかじゃねーか
671・・:04/01/04 12:16 ID:F7/AHrrd
↑ ワロタ
672:04/01/04 12:22 ID:yRQ2FdtE
フッ、1が坊やだからさ。
673ケープ:04/01/04 19:04 ID:QdLlE1cH
>>670
おお!
しっかりした意見だね。
貴方優しい人でしょ?
674 :04/01/04 19:08 ID:DzhFqix2
人間50年 下天のうちをくらるれば ゆめまぼろしのごとくなり

675:04/01/04 19:13 ID:ASwlUSVB
>>672
こいつアフォじゃん
わっかんねぇんだろうなぁ・・
1の意味や心境が、1に限らず
人様の行いや、生まれた奇跡も
わからんだろうに・・感謝も出来ず、可愛そうな
お子チャマは、オマイだよー
まともな小説でも、きちんと読めよな。
676  :04/01/05 16:57 ID:mxYuTk++
>>674
おっ 織田信長ですな?
かつちょいいー・・
677シッタカ:04/01/05 20:10 ID:0mkmU/xo
生きていると思っていることがそもそも幻想なのです。
と、ほざいてみますた。
678 :04/01/06 01:04 ID:emQh9EpD
>>677

そうだね
今こうして意識があるように思い込んじゃっているだけで
じつは、もっとはっきりした、世界があるのかもね
実は生きていることが、「死」だったりして・・
679でん:04/01/07 19:15 ID:GvOp7Cip
死ぬ ことは 怖い こと? 私は“死”そのものは“怖い”じゃないけど。 “死ぬ過程”が怖いとは思う。 苦しむのは嫌。痛いのは嫌。悲しむのは嫌。
680しょ:04/01/07 23:12 ID:jvAzy1S3
みんないつかは逝くんだよ。
ただ順番が早いか遅いかだけ。
だから、今をしっかり生きようよ。
漏れだって死ぬのは怖い。
だから一日が終わってお布団に入る時
「ああ、今日も無事に終わった」と少しだけ感謝しよう。
681獅子王:04/01/07 23:23 ID:2qQ1did8
そして朝 、欝になる
682でん:04/01/08 00:55 ID:Vz56o0nk
全ては気持ち次第だよね。 “死”は必然なのかもしれないけど、今は生きてるんだから、 死を考えず今を楽しむのもいいね。何となく…でもね。
683 :04/01/08 03:19 ID:xltnvuMJ
死ぬ前にj志を継いでくれる人を創ることです
その為に生きていると言ってもいいほどです
がんばってください
684( ´・ω・`)_且~~ イカガ? :04/01/08 06:13 ID:VGx7YHVU
みんな怖いならなんでSEXするんだろう?
子供はその怖さを味わうのにね。
685 :04/01/08 19:23 ID:VyQMwvIm
>684
本能的欲望だぜベイベー
686休みませんか…?:04/01/08 20:33 ID:+oFpckli
自殺したいとは思わないけど(死ぬの怖いし)、誰にも知られずにスゥーっと蒸発するみたいな感じで
消える事ができるんならそうしたいな。何か解放されるようなイメージでさ。ゆっくりと休ませて欲しいな。
少し我儘か。
687でん(´ι_` )で〜ん:04/01/08 20:44 ID:Vz56o0nk
>>686我儘とは違うと思います。そりゃあ私だって人前で…とか目立つような死を迎えるなら、 気づかれない様な…消えるようにいなくなりたい。 死んでまであーだこーだ言われたくもないし(・A・)
688音無彩名:04/01/09 15:58 ID:b4hWrfeS
ねえ、卓司君。永遠に生きていたい?
まず愛した人が死んでいくの、それで人類が滅びて全ての生き物が滅びて
誰もいなくなって、エントロピーが無限になって宇宙が熱死して、それで
も卓司君だけが生きている。
<わたし>という連続性はあるけど、たぶん卓司くんの精神は崩壊するの
崩壊したまま、ずっとずっと終わらない。

幸せじゃないの?
卓司君が永久に何もない世界で精神崩壊しながら浮遊するの
 楽しそうなのに、、、、、、、

じゃあ卓司君、素敵な学園生活を送るの。
素敵な彼女、素敵な友達、楽しい生活。何百年、何千年、何億年続いても
ずっと終わらないの、終わりは絶対に来ないの。何百年かあたりに、卓司君
その生活に嫌気がさして、素敵な彼女を殺し素敵な友達を殺し、素敵な生活を
終わりにしようとするの。でも、次の朝にはおんなじ生活。そのうち卓司君
自殺しようとする。それでも次の瞬間に生き返るの。発狂しようとしても、
強制的に幸せな状態になるために、精神を強制的に元通りにされる。

ふうん、、、、生きるのも嫌、死ぬのも嫌、卓司君って
わがまま。
689:04/01/11 01:02 ID:JUvYTHcP
終わりだからコワいんじゃない?死が始まりだとしたら? まぁ、地球から生まれて地球に還るだけ。 そして、そこから命が生まれて…っていう。ずっと続くんだよ。地球のある限り。 存在しているモノがこの世から消える事はない。全ては循環しているんだから。
690変態:04/01/11 02:22 ID:MWgPKMHm
生きるって事はオナニーなんだよ。ようはどんなネタで逝くかなんだよ。
しごきまくって最後に思いっきり逝くんだよ。みんな最高のネタで逝きたい
から生きてんだよ。ひつじはまだネタが見つからないからびびってんだよ!
ネタが見つかったら逝く恐怖なんて忘れてしごきまくるんだよ。そして最後
は最高の笑顔で逝くんだよ。死はネタしだいでは最高のエクスタシーにも
なるんだよ。お前にはまだ時間があるんだろ?ネタを探す時間がない人も
いっぱいいるんだぞ。びびってる暇があるならネタを探せよ。
691獅子王:04/01/11 23:40 ID:8kbotItc
もうセクースもオナーニも飽きました
692あっというまに解決:04/01/12 19:35 ID:LuthDNyx
>>1
死ぬのが怖くなくなる催眠術をかけてもらえばいい。それだけのこと。
693イキル:04/01/23 00:43 ID:GGFa8Zse
死ぬのは怖い。
それ以上に恋人に先立たれるのが怖い。
そんな気持ちが自分にあるから、少しでも1秒でも良いから恋人より長く生きたいと思ってます。

お互いに子供が作れないわたし達。
最後は2人だけになって、どちらかの人生が終われば1人ぼっちになる。
そんな孤独の中にあの人を置き去りにしたくないから。

でも、置き去りにされるのも凄く怖いんです。
あの人を失ってなお、生きる希望をもつなんて無理です。
まだまだ先の事だとわかってはいるけど、ひょっとしたらそれは明日かも知れない。
考えたくないけど、一緒にいられない時は、いつも頭の中をよぎります。

とにかく、あの人より長生きしよう、1秒で良いから。
それだけを思って、いたってふつーに今日も生きてます。
694 :04/01/23 09:20 ID:EXc9IEwY
>>693
お互いに、そう思い合いながら
生きて行きたいですね。
695しら:04/01/23 14:27 ID:rB6MxnWC
漫画「鋼の錬金術師」は良いよ。(アニメはだめぽ…)
このスレで皆が苦悩しているのと同じように、
かなしい境遇の主人公が重いものを背負いながらも、
前を向いて歩いていく話だよ。
読んだら、みんなの生や死の価値観が少し変わるかもしれない。
696よこ:04/01/23 19:12 ID:4trN0DCH
>>1
私も怖いよ 別にガン宣告されたわけでもないし
病気でも何でもないから贅沢言ってるのは分かるんだけど
いずれは絶対やってくる死から逃れられないのが超怖いよ
普段は明るく普通に暮らしてるけど
一ヶ月に一回ぐらいは思い出してどうしていいか分からなくなって
無性に怖くなる時がある
697パチ:04/01/25 18:49 ID:n4jYP4gM
死ぬのが怖いのは、自分の命が若いからだと思います。
今の楽しい、若さに満ちた生活がなくなってしまうのが怖いのだと思います。

病気だったじーさんが死ぬ前に言ってました。
死が間近にせまると、死ぬのが怖くないのだと。

一方で、ものすごく活発にばりばり働いてる知り合いのじーさんはこう言ってた。
おれはまだまだ死にたくねーと。

死ぬのが怖い人は、それだけ活発に、若々しく人生を楽しんでるってことだと思いますよ。
これはとてもうらやましいことですな。
698よこ:04/01/26 18:49 ID:P1upx6jF
>>697
なんか少し・・・慰められちゃったかも、、?ありがd♪
699千葉:04/02/03 09:25 ID:mPDSnM2m
>>697
でも90過ぎのおじいちゃんが
死ぬの怖い・・なんて言ってたよ・・
700:04/02/03 09:56 ID:ow6r6HUn
怖いもなにも、死んだら何も感じないのに、何が怖いんだ?
701千葉:04/02/03 12:23 ID:mPDSnM2m
>>700
>死んだらなにも感じない

って なんで わかるの?
702:04/02/03 12:52 ID:ow6r6HUn
は?
ガキじゃあるまいし、くだらん質問すんなよ。

医学書読めアホ。
703平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/03 23:21 ID:ye9lu+Mp
死が怖いのは「死の向こう側」が分からないから怖いんだと思う。
子供のころ、自殺者の霊を見てから生は全うすべきもの、とは考えてるけどね。
704:04/02/04 00:28 ID:hb0gx8LW
霊だなんてキモイこといつまでいってんだ?
妄想をいだくのもいいかげんにしとけ。
705 :04/02/04 09:22 ID:OpKDukUB
>>702,704
こういうハナクソ野郎に限って
後で、おお泣きするんだよな
何人か同じハナクソ野郎知ってるけれど
自分が一番正しいと、思い込んじゃってる、真の馬鹿だね
医学書がなんで正しいの?
頭硬くて、自分が読んだものだけが、全てだと思い込んじゃってやんの
貴様に>>703の言ってる事なんぞ、理解不可能だよ・・
貴様こそ、もっと本読め ハナクソ。
706:04/02/04 10:46 ID:hb0gx8LW

おまえの読んでるようなインチキ本など興味ないんだよアホが。

勝手に霊だとかあの世だとかくだらん妄想をいだいてろやカス。
707平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/04 22:51 ID:1d8No2f5
医学書には死のことについては述べられても、その先のことについては
何も載ってないね。千葉ちゃんの質問にも答えたれよ。☆さんよ。

ちなみに俺はテレビや本に出るような自称霊能者や占い師などの
怪しげなヤツは大嫌い。人の弱みに付け込んで商売してるとしか思えない。
プロカメラマンが心霊写真を暴く番組なんかは胸がスカッとする。
708:04/02/04 23:08 ID:hb0gx8LW
千葉ちゃんとは?

医学書に死後の世界が書かれてないのは、必要ないからでしょ。

人間の体の仕組みを理解していれば、普通は、死後の世界だなんて馬鹿馬鹿しくて言えんだろ。
709Z ◆07wiwlZ38I :04/02/04 23:16 ID:CBZWP+qm
僕も19歳のころ心気症気味になって、死が恐くてしかたなかった。
変な病気になったんじゃないかとか、恐くて仕方がなかった。
それは過保護に育てられた反動でもあったけど。
苦しかったよ。あの頃は。

死は今はたまにしか考えなくなった、でもたまに恐いときもある。
いや本当は死に見つめられたら震え上がるしかない。
狂気だよ。
19の頃「いつか本当に死ぬときが来るんだ。絶対に。」
「本当に」って考えたら一瞬ものすごい狂気に襲われて、恐くて
仕方なくなったことがあった。この「本当に」というのが恐かった。

けどそのあと20代(今は26だけど)、色々考えて、
死を恐がることも生の一部という風に考えられるようになってから
少しは恐怖は柔らいだ。

認識論とか。カントの純粋理性批判を読んでみるのもいいかもね。
観念論とか。そうやって哲学とかかじってみて(それも不安だったからだけど)、
分かったのは、人間は何もわかんねーんだってこと(中島敦が言っているよ)、
そうおもったらさ、「死」は絶対なんかじゃないって、そう思えるようになったのさ。
生きていること自体がよくわからないのに、死なんて俺にはわからないよ

おれはいい女が欲しい
710レフティーモンスター:04/02/04 23:29 ID:iiHf73Td
人間は死ぬために生きていると誰かが言ってたけど、
そう思うと悲しくなるよな・・・。
死ぬために生まれてきたのか?とか考えると変な気持ちになる。
711:04/02/04 23:38 ID:hb0gx8LW
生物学の視点からすると子孫繁栄だと思う。
生きる意味は。

ただスタートが生で、死がゴールなのは、全生物共通だろうね。

別に悲しいことでもないのでは?
始まりがあるから終わりがある。
当たり前。
712 :04/02/05 00:58 ID:24cuK+hW
>>711
言ってる事は間違ってないが
表面的で無機質で冷たくて冷酷な
香具師でつな・・
コイツと結婚する人や、子供がどんな人生になるのか
だいたいわかるな・・
かわいそ。
713ちょっとマテ:04/02/05 03:33 ID:2KjuUApe
>>708 医学書に死後のことが書いてないなら、死後について医学書を基準にして考えてる時点でお前は間違ってるんだよ。このスレは死後について。生前の体のつくりを研究している奴に死後が無だと言い切られても、それは体の構造上のことだろうが
714 :04/02/05 05:25 ID:Jr2U8I+a
ミヒャエル・エンデは死に瀕してもワクワクしながら昇天してったそうだよ。
死後の世界ってどんなだろうって。
715:04/02/05 09:43 ID:1QaBdaaW
というか人間の体の仕組みを理解していれば、死後の世界が無いことは、あきらかな訳。
だからこそ医学書を読めと。

一つ疑問なんだが、何故に死後の世界があると思う訳?

あるわけないのは、もうわかりきってるのに。
716百瀬:04/02/05 11:43 ID:spvSDm/j
>>715
誰も知らないんだから
あるかもしれないし、ないかもしれない
可能性は0ではない

死ぬ瞬間は苦しくないらしいけど
それまで苦しまなくちゃいけないのが怖い
病院で死ぬ間際のその場の緊迫感も怖い
717ちょっとマテ:04/02/05 11:50 ID:2KjuUApe
>>715 死後の世界があるとは言い切ってない。わからないってこと。お前がなぜ言い切れるのか。医学書が全てじゃない。
718:04/02/05 11:55 ID:1QaBdaaW
人間の体の仕組みを理解していれば、死後の世界が無いことは、確実なんだって。

死後の世界がある可能性は、確実に0。

もういいかげん認めろよ。
719:04/02/05 12:08 ID:1QaBdaaW
あのさ。
人間は、脳があるから見たり、考えたり、感じたりできるわけ。

死んで肉体がなくなれば、何も感じたりできるないことぐらい理解しろよ。

経験してないことは、全てわからないですますのか?

少しは、想像力使えよ。
720 :04/02/05 12:16 ID:Hztu48O1
死後の世界がないに一票
721 :04/02/05 12:22 ID:Hztu48O1
生きる意味だとか死の意味だとかはまったくないとおもう。
意味がほしいやつはかってに考えてろっておもう。
生命はたまたま生まれちゃったもので、
個体は遺伝子をつないでいくために存在する。
もっというと、たまたま環境に適した遺伝子が存在していくだけで、
遺伝子に存在しようという意思すらない
722百瀬:04/02/05 12:24 ID:spvSDm/j
>>718
>死後の世界がある可能性は、確実に0。

こう言いきれるあなたが怖い
今の常識が全てだと思い込む頭の固い人だな

まあ俺も、死後の世界があると信じている人を
馬鹿にしてた(してる?)から、気持ちは分からないでもないが
723 :04/02/05 12:27 ID:Hztu48O1
たしかに可能性はゼロってのは言いすぎだとおもうが、
なぜ摩訶不思議なことに飛びつくのかわからん。
724燃える闘魂:04/02/05 12:32 ID:jINIqlrI
お前等には魂がないのか?などとあえて言ってみる(w
725:04/02/05 12:41 ID:1QaBdaaW
私は、常識にとらわれてるから死後の世界が無いと言っている訳では無い。

医学的な事実から死後の世界が無いと言っているだけ。

世の中の常識がかならずしも正しいとは、思ってないよ。
726ちょっとマテ:04/02/05 14:04 ID:2KjuUApe
☆の言うことも理解できないわけではない。自分はいまここにいるわけで、自分の存在が消えるってのはどんなんだろう…。口で言うのは簡単だろうが、やっぱ熟睡したかんじなのかな…。考えてわかるもんじゃないと思うが、どうも気になるんだよな…。
727カッコ:04/02/05 14:52 ID:3tObZ324
死んだら「死んだ」という事にさえ気づかないんだよ。
身体の全機能が再起不能になってしまうわけだからな。
でもこういう未知の事考えるのっておもしろいよな
宇宙の出来る前の前の・〜・・前はどうなっていたんだろうとか
考え出したらきりがない。
7281:04/02/05 14:53 ID:3pK5UGqV
何時か分かるよ。。。
729:04/02/05 15:21 ID:1QaBdaaW
理解してくれる人がやっと現われてくれたみたい。

正直、無になることに恐怖を感じるのは、理解できる。

ただ実際、死んだらおそらく、永遠に熟睡してるようなもんなんだろうと、私も思う。

だから、そんなに恐がる必要はないと思う訳だ。
730 :04/02/05 15:22 ID:A+liDExg
>>725のように頭の悪い奴ほど「医学的」とか使いたがるんだよな
お前、本当に医学とか少しでもかじった事あるのかとw
731ぺてんし:04/02/05 15:23 ID:fR6nz5MC
死んでみないとわからん
732 :04/02/05 15:29 ID:0HOtFLD3
全くだ。必ず訪れるものを怖れるのは馬鹿の所業。
733:04/02/05 15:30 ID:1QaBdaaW
只、最近の疑問に思うんだが、何故、死後の世界が無いにもかかわらず、何処の国でも葬式の様なものを続けているのか。

いくら世間体のためといえど馬鹿馬鹿しいとは、思わないのだろうか?
734_:04/02/05 15:31 ID:qgUbcUfz
勉強しない☆ほど馬鹿馬鹿しくは無い。
735 :04/02/05 15:33 ID:0HOtFLD3
生きている人々がその人間の死に区切り、要は諦めを付ける為だろう。
736 :04/02/05 15:34 ID:A+liDExg
>>733
肉親が死んだ事ある?
生物として死んだから長年一緒にいた人間をポイッってできるか?
葬式は宗教とかそういうの以前に「死者への礼」としての意味が大きい
人間として生きて人間として死んだからには人間として葬ってやらなきゃならん
本人の為というより残された人の為という意味のほうが日本では多いと思うぞ
737 :04/02/05 15:38 ID:Hztu48O1
>>733
世間体のためというか、遺族の満足が大きいと思う
738_:04/02/05 15:39 ID:qgUbcUfz
そして☆は流れ燃え尽きた。
739 :04/02/05 15:40 ID:Hztu48O1
葬式の世間体の部分はバカバカしいと感じることがあるな
740 :04/02/05 15:40 ID:A+liDExg
というか☆が本気で疑問に思ってたなら
かなり想像力が欠如してる人間だな、重症
もしくは知能が著しく低いか
741:04/02/05 15:42 ID:1QaBdaaW
残された人間の自己満足のためにあるということかな?

でも現実に宗教的な意味も含まれてることには、変わりないし、それを真に受けてる人間が多すぎるとは、思わないか?
742_:04/02/05 15:43 ID:qgUbcUfz
・・・・あいつは・・・ただ・・・叩かれる為に存在する・・・・


・・・・そんな男だった
743ぺてんし:04/02/05 15:43 ID:fR6nz5MC

       ご 先 祖 様 を 大 切 に
744:04/02/05 15:45 ID:1QaBdaaW
おまえら焦らずいこうよ。
745 :04/02/05 15:45 ID:0HOtFLD3
宗教そのものが人間の自己満足の為のものなんだが
746ぺてんし:04/02/05 15:47 ID:fR6nz5MC
宗教はビジネスです

思想を売ってるの
747ぺてんし:04/02/05 15:48 ID:fR6nz5MC
でもあながち間違いばっかりでもないから困るのよね、宗教って
748 :04/02/05 15:52 ID:A+liDExg
>>741
少なくとも日本では熱心な宗教家は少ないから「死後の世界」とかを
本気で真に受けてる人間は少ないだろうな、決して「多すぎる」とは言えないと思うぞ

世界的には熱心な信者も多いからカミサマとかテンゴクとかを本気で信じてる人間もいる
でも、彼らは葬式という形で死者への礼を尽くし死者が神の元へ逝ったと本気で思ってるなら、それでいいんじゃないか?
宗教の本質としては「救い」なんだから死者を送り、少しでも遺族の気分が晴れるなら一向に構わないと思われ
つまり、目に見えない物を信じる事で救われるならそれでいいじゃないかって事だ
749:04/02/05 15:52 ID:1QaBdaaW
いや、宗教がビジネス、自己満足ってわかってるおまえらは、正しいよ。

只さ、それがわかってない連中が多過ぎネ?
なして馬鹿がこんなに多いんだとか思わネ?
750ぺてんし:04/02/05 15:53 ID:fR6nz5MC
>>749
そんなこと君が杞憂する必要は皆無だろ
751_:04/02/05 15:55 ID:qgUbcUfz
>>748
>>749
両方新星のようだな。
752 :04/02/05 15:56 ID:0HOtFLD3
宗教が自己満足でしかないという事実と信じる信じないは全く別の問題だろうに。
753 :04/02/05 15:57 ID:A+liDExg
そろそろコテハンでも名乗ろうかな

お前らイカしたなネーミング募集してるぜ
754_:04/02/05 15:59 ID:qgUbcUfz
>>753
あ☆ね
とか、
755:04/02/05 16:00 ID:1QaBdaaW
》748
たださ、俺の周りにやたらあの世だとか霊だとか信じる奴が多いんだよ。

はっきり言ってキショイんだよね。
756 :04/02/05 16:00 ID:A+liDExg
>>749
信じる者は救われるってこった
あっちの人間から見れば俺らなんて
「何も信られないなんて可哀想な人たち・・・」と思われてるぞ

マズい料理をだされて美味いと思える人間の方が得だし
ありもしない事を信じて幸せになれる人間の方が得だってこった
757 :04/02/05 16:01 ID:A+liDExg
>>755
友達は選べ
758 :04/02/05 16:03 ID:Hztu48O1
>>756
それはちょっとちがわない?
宗教的な思想に頼らないで、現実を受け入れられる☆も
しあわせだとおもうよ
759:04/02/05 16:04 ID:1QaBdaaW
ん?
宗教が自己満足のためにあるということがわかってしまったら、そんなもの信じられなくなるのが普通でない?
760 :04/02/05 16:05 ID:A+liDExg
>>754
イマ三

>>758
現実を受け入れる事が☆にとって幸せなら、それでもよし
761 :04/02/05 16:05 ID:0HOtFLD3
分かったから安っぽい選民意識を振り翳すのを止めろ。
友達に弄られてるだけかも知れないぞ。
762:04/02/05 16:08 ID:1QaBdaaW
友達じゃなくて親族だから質が悪い。
763 :04/02/05 16:09 ID:7ZDL8trH
自分でこうだと信じるものがあるなら、それでいいと思うが。
考え方を無理に他人に押し着せず、自分は自分、他人は他人。
割り切って生きていかないと、人付き合いしんどくなるよ?
他人とは世界観や価値観が違って当たり前。

あいつキショいと愚痴や文句を言うのも自由だけど
764:04/02/05 16:10 ID:1QaBdaaW
要するにおまえらは、当然、死後の世界なんてないと思ってる訳だよな?
765_:04/02/05 16:13 ID:qgUbcUfz
結局当初と何も変わらない意見。
―の一つ覚え。
766 :04/02/05 16:16 ID:A+liDExg
>>764
ループさせようと思ってるようだが

死後の世界は今の常識で考えるなら「無い」
が、無いものを信じる行為を馬鹿と罵るのは間違いである
無いものを信じる事によって当人が救われるなら
それはそれで正しい行為であるから
767 :04/02/05 16:16 ID:Hztu48O1
>>764
俺はそう思ってるな、葬式とかもバカバカしいとおもってる。
768 :04/02/05 16:19 ID:7ZDL8trH
マジレスするなら死後の世界があるかないか、それを証明するのは不可能だよ。
まあ普通は信じないし、それが「一般的」ではあると思うけど
別に信じてる人はそれでいいと思うが。
あると信じる人の心にはあるし、ないと信じる人の心にはない。
現実に言われてる死後の話は、精神世界の話だから。
その人が救われるなら、信じてもいいんじゃないの?
769ぺてんし:04/02/05 16:20 ID:fR6nz5MC
俺はあの世とかあると思うな
そうでなきゃ理解できないことって結構あるし

別に語るつもりはないけど
770:04/02/05 16:21 ID:1QaBdaaW
いや、おまえらありがとよ。

俺の周りは霊だとかあの世だとか信じる奴ばかりだから、ちと不思議に思っただけだ。

俺の考えは、正しかったんだな。

つきあってくれてありがとな。
あばよ!!
771 :04/02/05 16:21 ID:A+liDExg
ってか「要する」にって何だよお前はw
全然要してねーよボケ
意見をスルーして強引に話を持ってくんじゃねーぞ
772 :04/02/05 16:22 ID:0HOtFLD3
いや、君の考えは間違ってるよ
773 :04/02/05 16:26 ID:7ZDL8trH
自分が正しいとみんな思ってるから意見は食い違うものだと学んでね・・
全然分かってないような気がするが。
774 :04/02/05 16:26 ID:A+liDExg
>>770
反論できなくなって逃げやがったw
しかも論点ズレズレじゃねーかよ
言ってるのはそこじゃねーんだよハゲ
あの世が在るか無いかなんてとっくの昔に出てるんだよ
てめーのキモイ選民思想を非難してるんだろうが

二度と現れるんじゃねーぞクズコテが
775_:04/02/05 16:28 ID:qgUbcUfz
ククク・・・

死体を見ると生きてるって感じるだろ?

  ―それがあいつの存在意義さ―
776:04/02/05 16:28 ID:1QaBdaaW
えーー!?
正しいだろ?

おまえら意見をまとめると、俺の考えは、正しかったということに等しい。
777 :04/02/05 16:29 ID:Hztu48O1
>>769
個人的にはぜひききたいです。
無理ならしかたないけど
778ぺてんし:04/02/05 16:29 ID:fR6nz5MC
正しさは自分の胸のうちに秘めておけ
他人に求めるな
779_:04/02/05 16:29 ID:qgUbcUfz
hahahahahaha

もっと暴れろ。
780:04/02/05 16:32 ID:1QaBdaaW
おい、おまえらちょっと休憩させろや。

また後で来るよ。
アディオス!
781 :04/02/05 16:33 ID:0HOtFLD3
霊とかあの世を信じないのも自己満足だぞ
782 :04/02/05 16:33 ID:Hztu48O1
>>776
俺は過剰に心霊番組を信じてるやつはキモイとおもってる
霊能力者もお仕事だしね。
でも、他人の話をちゃんと聞いてみてはどうか?
783 :04/02/05 16:33 ID:oFVPDKfg
>>775 >>779 qgUbcUfz

気持ち悪いぞオマイ
すっこんでろよ。。
784 :04/02/05 16:34 ID:A+liDExg
話が噛み合わないから俺はもう来ないよ

じゃあな
785 :04/02/05 16:37 ID:7ZDL8trH
>>776
だから、自分の考えが正しい、根拠がある、と思うのはいいんだけど、
各人そう信じて行動してるわけだから、
「オレが正しい、お前が間違ってる。みんなオレが正しいだろ?そうだろ?」
という姿勢が問題なんだってば。子供か、きみは。。
786:04/02/05 16:58 ID:1QaBdaaW
でもさ、真実は、一つだろ?

俺は、他人の意見も聞いてるよ。

聞いた上で、死後の世界が無いと断言してるんだ。
787ぺてんし:04/02/05 16:59 ID:fR6nz5MC
>>786
へぇ
788 :04/02/05 17:01 ID:Hztu48O1
>>786
真実はひとつって・・
兄さん
789_:04/02/05 17:03 ID:qgUbcUfz
かえってきた☆
どうやら名探偵コ○ン好き。
790 :04/02/05 17:04 ID:Hztu48O1
>>786
俺は死後の世界がないというのは現時点で妥当だとおもうが、断言はできないな。


791:04/02/05 17:07 ID:1QaBdaaW
いや、俺は、コナン嫌いだぞ。
テレビで三回くらいしか観たことないし。

ところで、ぺてんし殿は、何故に死後の世界があると感じる?
792ぺてんし:04/02/05 17:08 ID:fR6nz5MC
言いたくないんだよね
なんとなく
793:04/02/05 17:10 ID:1QaBdaaW
790さん理解してくれてうれしい。

でもさ、断言できない訳は?
断言してもよくない?
794_:04/02/05 17:11 ID:qgUbcUfz
する訳は?
しなくてもよくない?
795:04/02/05 17:11 ID:1QaBdaaW
言えよW
796ぺてんし:04/02/05 17:12 ID:fR6nz5MC
>>793
事実かどうか確証もないことに断言はできないだろう
797ぺてんし:04/02/05 17:13 ID:fR6nz5MC
>>795
お前に指図される覚えはない
798 :04/02/05 17:13 ID:7ZDL8trH
事実は一つしかないが、真実は星の数ほど存在する。
いつも一つの真実が、自分の中にあるだけ。
799 :04/02/05 17:13 ID:0HOtFLD3
☆は10代前半とみた。何が何でも斜に構えたいお年頃のようだ。
800_:04/02/05 17:15 ID:qgUbcUfz
秋田800
801:04/02/05 17:16 ID:1QaBdaaW
でもさ、死後の世界が無いことは、証明できても、有ることは、説明のしようがないのだろ?
802ぺてんし:04/02/05 17:17 ID:fR6nz5MC
>>801
じゃあ、ないことを証明してみてくれないか
803 :04/02/05 17:18 ID:Hztu48O1
>>793
断言する必要がないっていうか、
人が観測できない事柄だから、断言はできないよ
意外と現代科学でも観測の限界があったりして、
人間の科学は万能じゃない。
804 :04/02/05 17:19 ID:7ZDL8trH
あることもないことも証明できないよ
だから「ない」と断言は出来ないし、「ある」とも断言出来ない。
死後の世界は、そういう類のもの。
805:04/02/05 17:21 ID:1QaBdaaW
いままで俺が、丁寧に説明のしただろ。
もう十分。

次は、有ると思う理由説明しろ。
806ぺてんし:04/02/05 17:22 ID:fR6nz5MC
>>805
具体的にどの辺?
807_:04/02/05 17:22 ID:qgUbcUfz
国語/2
美術/1
808 :04/02/05 17:24 ID:oFVPDKfg
>>800 qgUbcUfz

くんなよー
気持ち悪いよー
809 :04/02/05 17:24 ID:7ZDL8trH
これだけ噛み砕いて言っても分からないとは…(呆
レスするだけ虚しくなってきた。。
810 :04/02/05 17:25 ID:0HOtFLD3
ガキじゃあるまいし、くだらん質問すんなよ。
医学書読めアホ。

医学書に死後の世界が書かれてないのは、必要ないからでしょ。
人間の体の仕組みを理解していれば、普通は、死後の世界だなんて馬鹿馬鹿しくて言えんだろ。

というか人間の体の仕組みを理解していれば、死後の世界が無いことは、あきらかな訳。
だからこそ医学書を読めと。

一つ疑問なんだが、何故に死後の世界があると思う訳?
あるわけないのは、もうわかりきってるのに。

人間の体の仕組みを理解していれば、死後の世界が無いことは、確実なんだって。
死後の世界がある可能性は、確実に0。
もういいかげん認めろよ。

私は、常識にとらわれてるから死後の世界が無いと言っている訳では無い。
医学的な事実から死後の世界が無いと言っているだけ。


……全く、懇切丁寧すぎて脱糞しそうだよ
811 :04/02/05 17:25 ID:Hztu48O1
>>806
人間の意識というものは脳
それは医学で証明済み
脳は消滅すれば、意識は消えてなくなり、
無へとかえるってことかな?
☆はおいといて
ぺてんしさんの意見を聞いてみたい
812:04/02/05 17:28 ID:1QaBdaaW
科学で証明できないことなどない。

現時点では、難しいことは、あっても時が経てば解明される。

というか、医学によってすでに死後の世界が無いことは、証明済みと言っても過言ではない気もするがね。
813_:04/02/05 17:29 ID:qgUbcUfz
>>808
ROMっテルあなたがわざわざ・・・
だじょうぶ、2回とも読んでるよ。
814 :04/02/05 17:29 ID:7ZDL8trH
脳の全てが未だ解明されていないというのに、それを事実とするとはね。
断言するのはけっこうだが、鵜呑みにする人間がここにはいそうだな
815 :04/02/05 17:34 ID:Hztu48O1
>>812
>科学で証明できないことはない
では将来量子力学において
物体の速度と座標を同時に確定できるようになるんですか?

816_:04/02/05 17:36 ID:qgUbcUfz
同じあれでも
☆じゃないと伝わらない何かがあるな。
817 :04/02/05 17:38 ID:oFVPDKfg
>>813

うぇーっ またきたっ
気持ち悪いよー
怖いよー
くんなよーーーーっ
818:04/02/05 17:39 ID:1QaBdaaW
別に医学によって人間の体の仕組みを解明しきれてなくても、脳があるから様々な感覚が生まれるという事実だけ解明されてれば、死後の世界が無いことを証明するには、十分。
819 :04/02/05 17:39 ID:Hztu48O1
>>812
とりあえず俺は死後の世界がないと思っているが
それはある種信仰だということだともおもっている

どう思うが人の自由だと思うがね。
820_:04/02/05 17:40 ID:qgUbcUfz
>>817

―あんまり強調しないで―

―別に占領したくは無いんだ―
821 :04/02/05 17:42 ID:0HOtFLD3
某教授のプラズマ論より酷いな。
822 :04/02/05 17:46 ID:Hztu48O1
というか
>>809
さんがさらっと意見をまとめてくれてると思う。
823ぺてんし:04/02/05 17:48 ID:fR6nz5MC
話にならんな
824 :04/02/05 17:50 ID:Hztu48O1
>>823
_| ̄|○
825ぺてんし:04/02/05 17:54 ID:fR6nz5MC
まあ、無になるのが怖いから死ねないんだろう
それはそれで一つの抑止力だからいいんじゃないかな
826 :04/02/05 17:55 ID:7ZDL8trH
精神世界は医学でもまだ解明されてない部分が多い。
脳が死ねば、現実的にはそこで「無」になり、意識もなくなる。
私もそう考えているが、そこからのことを証明するのは無理だよ。
それは、医学的に科学的に証明されないものは、ないんだ、という考え方になるから。
現実主義者はそれが真実だと思ってる。それはそれでいい。
でも医学も科学も万能じゃない。
自分が信じるものを貫けばいいけど、やたら断言したがるのは危険だよ。。

魂があるかどうかを議論したり、
死後の世界があるかを議論するのは、ある意味不毛だからね。
827_:04/02/05 17:57 ID:qgUbcUfz
つまんね
ぺてんしごときが天狗かよ
828 :04/02/05 17:58 ID:Hztu48O1
>>825
☆よ俺はお前の考えを肯定するぞ。世の中には死後の世界がないって
考えているやつもいる。これで満足しておくれ。

そんなことより、ぺてんしさんの死後の世界観を聞いてみたい。
829ぺてんし:04/02/05 17:59 ID:fR6nz5MC
>>826
概ね同意かな

それぞれ自分の中に答えがあればいいってことよ
830ぺてんし:04/02/05 18:00 ID:fR6nz5MC
>>827
天国に帰りたいので翼を返してください
831 :04/02/05 18:00 ID:Hztu48O1
>>826
いいこというなあ
832_:04/02/05 18:01 ID:qgUbcUfz
>>830
ぺをぬけ
833ぺてんし:04/02/05 18:02 ID:fR6nz5MC
>>832
今はぺ付きで十分です
834:04/02/05 18:19 ID:1QaBdaaW
俺には、事実から目を背け、幻想を信じる奴の気がしれんよ。

死ねば無になる=そこで全てが終わる。

何を信じるかは、勝手だが真実は、一つだよ。
835ぺてんし:04/02/05 18:19 ID:fR6nz5MC
>>834
君の中でな
836 :04/02/05 18:22 ID:7ZDL8trH
あーだめだ、こりゃ。。もういいっす(泣)
好きにしてくれー・・・
837_:04/02/05 18:22 ID:qgUbcUfz
違いを楽しむ人へ―
838 :04/02/05 18:22 ID:Hztu48O1
ぺてんしさんへ
死後の世界がないと説明つかないって部分をききたんだけれども
科学的に、医学的にどうこうってわけじゃなくて、証明しろってわけでもなくて
どういうしそうなのかな?って興味があるんです。
839ぺてんし:04/02/05 18:25 ID:fR6nz5MC
>>838
ないって考えるよりあるって思ったほうが楽しくないか?

それだけ
840 :04/02/05 18:28 ID:Hztu48O1
もう☆はいいよ
お前は医学のすべてを学んだのか?
科学なんて現象があり、後付で理屈をこねるの
がほとんどさ。
たまたま現在存在する科学的な問題に淘汰されない
理論がのこってるだけなんだよ。
841:04/02/05 18:29 ID:1QaBdaaW
ぺてんしに答えを求めても無駄だ。

どうせ説明できるような事が何もないんだよ。
あるそぶりを見せてるだけだろ。
842_:04/02/05 18:30 ID:qgUbcUfz
なんて素敵なキャラだ・・・ホレボレ
843 :04/02/05 18:31 ID:Hztu48O1
>>839
ないって考えて悲観的におもってしまうなら、事実はどうあろうと
あるって考え楽しくいきたほうが建設的におもえる。
844 :04/02/05 18:33 ID:Hztu48O1
>>841
別に答えをもとめてはいない。
説明も
自分とはちがう思想や、感覚をしってみたい。
ただの好奇心です。

845_:04/02/05 18:34 ID:qgUbcUfz
凡だよね?
846:04/02/05 18:34 ID:1QaBdaaW
てゆーかさ。
死後の世界があると思う理由を誰か言えよ。
ある可能性をどこから感じるんだよ?
847ぺてんし:04/02/05 18:35 ID:fR6nz5MC
>>846

  な・ん・と・な・く

848:04/02/05 18:37 ID:1QaBdaaW
おまえら、死後の世界が無いという意見否定するだけでなく、あると思う理由も説明してみろよ。
849ぺてんし:04/02/05 18:40 ID:fR6nz5MC
>>848
やだ
850:04/02/05 18:40 ID:1QaBdaaW
ぺてんし、、
おまえどうしょうもねぇな、、、

つまんネ
851ぺてんし:04/02/05 18:41 ID:fR6nz5MC
>>850
はて、どうしてでしょう?
後学の為に教えて頂けませんか?
852 :04/02/05 18:41 ID:0HOtFLD3
ガキじゃあるまいし、くだらん質問すんなよ。
哲学書読めアホ。
853 :04/02/05 18:48 ID:Hztu48O1
>>848
いまのところ。
なんとなくって理由でいいんじゃない?
854 :04/02/05 18:51 ID:Hztu48O1
>>851
あるという理由を説明しろっていったのに
やだって一言だったからつまらんのじゃない?

俺も真意ようわからん。
もうちょっとくわしくお願いできませんか?
855:04/02/05 19:15 ID:1QaBdaaW
なんとなく
で納得できるか?

なんの説明にも根拠にもならん。

要するにぺてんしは、死後の世界なんてほんとは、信じてないんだろ。
まともな理由もなく信じる馬鹿は、いないだろ。
なあ?
856:  ::04/02/05 19:23 ID:mvgkbds7
>>1
俺は逆に死ねなくなったらどうしよう、って思った。
終わりがないのは一番恐ろしい。
857-:04/02/05 19:26 ID:WnWqXCQT
ぺてんしのこのスレや他スレの書き込み見てると、
ろくなレスしてないな。人を馬鹿にしたようなレスばっかり。
まじめに悩んで相談してる人達に失礼だよ。

死ね
858_:04/02/05 19:28 ID:kCHECq4S
ぺてんしだしな。
859ぺてんし:04/02/05 19:31 ID:fR6nz5MC
そこへ噂の人が登場
860:04/02/05 19:33 ID:RDryYatp
カエレ
ぺてんし野郎
861ぺてんし:04/02/05 19:34 ID:fR6nz5MC
嫌われたもんだ
862:04/02/05 19:36 ID:RDryYatp
ここは漏れのすれら!!!
863ぺてんし:04/02/05 19:37 ID:fR6nz5MC
はははは、ホントに面白い奴だなぁ
864鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/05 19:41 ID:4/iOyG2y
死が怖いのは俺もだ。
865やまどり:04/02/05 19:41 ID:nWHvWDyY
ぺてんしさんは大人だなあ。。。
866-:04/02/05 19:46 ID:WnWqXCQT
ぺてんし=やまどり
867:04/02/05 19:48 ID:1QaBdaaW
おいおいID見ろよ、、
ついに本性あらわしたね。
自演なんてくだらんことすんなよ。

所詮、ただの荒らしか。
ぺてんしよ、、、
不様だな
868ぺてんし:04/02/05 19:49 ID:fR6nz5MC
あらま
869鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/05 19:50 ID:4/iOyG2y
>>867
早とちりすんなって。
870やまどり:04/02/05 19:50 ID:nWHvWDyY
871ぺてんし:04/02/05 19:51 ID:fR6nz5MC
カンチガイは誰にでもあるさ
872:04/02/05 20:13 ID:1QaBdaaW
荒らしは、早く消えろ
873ぺてんし:04/02/05 20:18 ID:fR6nz5MC
そうだ!荒らしは早く消えろ!
874_:04/02/05 20:19 ID:JM2tlhWg
862 :☆ :04/02/05 19:36 ID:1QaBdaaW
ここは漏れのすれら!!!
875:04/02/05 20:34 ID:1QaBdaaW
死ねクズ↑
876ぺてんし:04/02/05 20:35 ID:fR6nz5MC
死が怖いって言ってる割には
他人に遠慮なく死ねって言えるのはなんでかな?
877鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/05 20:36 ID:4/iOyG2y
>>876
人なんかどうでもいいんだろ。
878ぺてんし:04/02/05 20:37 ID:fR6nz5MC
>>877
そりゃそうだけど
879:04/02/05 20:51 ID:ZOXA8fpY
言葉と意味というのは互いに影響しあう相対関係にある。
この結果から言語の意味は最低2つ以上の
意味を持つことが分かる。
それゆえに等符号で結ぶことの出来ないものだ。
そのため、漏れが前に発した「死」と
今回の「死」が同様の意味を持つとは限らない。
これはサピア&ウォーフの仮説で説明できる。
880ぺてんし:04/02/05 20:53 ID:fR6nz5MC
>>879
へぇ
881:04/02/05 21:04 ID:1QaBdaaW
ぺてんしよぉ
おまえ、なにがしたいの?

ID見れば、本物か偽物か誰でもわかるんだから、くだらんことすんなよ。
882ぺてんし:04/02/05 21:06 ID:fR6nz5MC
>>881
そういやそうだけどさ

お前酷い奴だな
883:04/02/05 21:09 ID:1QaBdaaW
何処がひどいんだよ。
おまえに言われたくねーつーのW
884鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/05 21:12 ID:4/iOyG2y
>>881
おまえなにがしたいの?
885鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/05 21:13 ID:4/iOyG2y
勘違いがばれちゃったから焦ってるのか?
886ぺてんし:04/02/05 21:22 ID:fR6nz5MC
>>☆
まぁ、わかってもらおうなんて思っちゃいねーが
少なくとも俺はジサクジエンはしてねーぞ
お前のカンチガイだ
俺がお前のレスとカンチガイしたのも確かだがな

お前は芯がある
それはいいことだと思う
人に日和らないことは悪いことじゃない
だけど逆に周りが見えなくなっているところがある
他人に自分の意見を押し付けすぎなところがある
これは俺のお前に対する評価

人が俺のことをなんと言おうとこんな辺鄙な掲示板に書かれた内容なんてどーでもいい
ただそこにある情報だけで人を判断しないほうがいいんじゃないか?
これはいい意味での忠告

あんまり簡単に死ねとか言わないほうがいい
自分が怖がりなんだから

まぁ、板の雰囲気を壊したことは謝るよ、申し訳ない
887:04/02/05 21:22 ID:1QaBdaaW
は?
なにが勘違いなんだ?ここのスレもクズしかいなくなったから消えるわ。

死後の世界が無いことは、確定したしな。
あばよ。
888ぺてんし:04/02/05 21:23 ID:fR6nz5MC
 ↑  板 ×   スレ ○  訂正
889鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/05 21:26 ID:4/iOyG2y
>>887
クズはお前だけだよ。
890    :04/02/05 21:37 ID:5/tGbH9D
あれ?
☆さんのスレだったんですか?
891ぺてんし:04/02/05 21:38 ID:fR6nz5MC
>>890
いや、違うけどさ
892にゃ:04/02/05 22:48 ID:WcXochsv
>>2
( ´∀`)藁田
893 :04/02/06 00:00 ID:4C79n0ij
>>1
は死が怖いのと同時に
生きているのも
怖いんだろ?

>>892
オマイ アフォだな?
>>2 の言っている事が ハクチ
なのがわからんか?

笑っている場合じゃないぞ
やっぱり オマイ アフォ だな・・・
894 :04/02/06 00:56 ID:1GUWNZ4/
おれ、この間長風呂してたら

 激しい、貧血に襲われたんですよ、くらくらと、ええ。そうです、くらくらとね・・・

そしたら、今まで死ぬ事なんて全然怖いと思った事無かったんだけどさ

 立ってられないくらいやばくなって、初めて怖いと思ったんだよ

ただ、それだけの事なんだけどな
やっぱ怖いよ、死を意識する事はね・・・
895 :04/02/06 01:12 ID:1UZeiWJP
フルッフ━━━━━━(゚ё゚)━━━━━━ !!
896にゃ:04/02/06 01:19 ID:r9hOt1sS
>>893
(・∀・) 面白いと思うがなー
897百瀬:04/02/06 10:56 ID:zO+aOQyY
本当の事言うと

俺は俺がいつか絶対に死ぬってことを、本気で信じていない
何とかなるんじゃないか、てかこの世界は夢じゃないかとも思ってしまう

死ぬのこええええ
898けーき:04/02/06 21:15 ID:4C79n0ij
>>897
同感!
自分の死を理解している人は
いるのかな?
899ケーキ:04/02/06 21:16 ID:4C79n0ij
>>897
同感!
自分の死を理解している人は
いるのかな?
900 :04/02/06 21:56 ID:fY69QioV
>>897
目が見えなくなれば、いやな事見なくて済むし
耳が聞こえなくなれば、いやな事聞かないで済むし、
いつか死ぬことも、自分の大切な人が死ぬことも
いろいろ理由こじつけて受け入れていくしかないんだろうなっておもう。

901鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/06 22:03 ID:cL0LDnrU
死ぬ時に味わう「痛み・苦しみ」が怖いのかな?
なら怖くない人なんていないだろうな。
902 :04/02/06 22:19 ID:fY69QioV
>>901
たとえば死後の世界がなくて
無になることはそんなに怖くないです。
みんなはどっちが怖いのかな?

肉体派?精神派?
903鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/06 22:20 ID:cL0LDnrU
死んで無になるのは全く怖くない。
怖いのは「痛み・苦しみ」だ。
これがないなら近いうちに死んでもいい。
904:04/02/06 22:29 ID:Nw6VYpxd
どうみても精神だし。
怖すぎて夜も寝れない。
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
905 :04/02/06 22:31 ID:zT5rpq9c
無になる事に恐怖はないが
虚無感ならあるです

いつか自分も人類も地球も銀河系も
消えてなくなる
この絶対的な不幸

人は生み落とされたれた瞬間から
不幸への道を歩いてるのですね

だから俺は親を恨みます
俺を生んだ親を死ぬまで恨み続けるでしょう
906はお:04/02/06 22:33 ID:yUXVjhvs
>>1
死の覚悟。
生の覚悟。
生への執着。

どれも大切だと思う。って、かんけーないな。独白。
907 :04/02/06 22:41 ID:fY69QioV
>>903
俺もそうだなぁ
痛み、苦しみがコワイな

なんでそんなに生きたがるんだ、俺の体よ!
って怒りがこみ上げてくる

でも、正直、本当に苦しくなく死ねるとしても
もうちょっと生きてみようかなって思うかな
908けーき:04/02/06 22:49 ID:4C79n0ij
>>905
なるほど納得です
でも
俺は親を感謝したり、許したりします
俺を生んでくれた親を死ぬまで感謝し続けます。
909ぷう:04/02/06 23:41 ID:qkwlQiUv
行き着く先は『死』だと知ったのは
いつ頃かな。だいぶちっちゃい頃に聞かされたから
その時はショックで死ぬのが怖い、死にたくないって
思ったよ。だけど何より辛いのは家族の死かな。
自分が死ぬのより怖い・・・
910鬼男 ◆ONI39PUtDk :04/02/06 23:46 ID:cL0LDnrU
>>909
俺が死ぬと悲しむ家族がいるうちは死ねないな。
小さい時に親から「人間は必ず死ぬんだよ」と聞かされてショックだった。
2〜3日は夜眠れないで泣いてたらしい。
でも今は違うな。自然の摂理から考えて死ぬのは当然。てか死なないと自然が成り立たない。
地球は生き物であふれてしまう。
死ぬのなんて所詮は速いか遅いかの問題だ。
911りんでんばうむ:04/02/07 00:39 ID:d5G0jo87
>>904さん
漏れも禿同です。
死にともなう身体的な痛みなんて全然恐くないです。でも漏れは無になる事が恐いんです。だって無が永遠に続くんだよ。もう目が覚める事はない、自分の意識がないだなんて考えただけで恐すぎ。恐くて眠れないよー涙
912 :04/02/07 00:52 ID:twavm+vl
>>911
何もないところに永遠に存在するってわけじゃなく、存在しない
何も感じることもないんだから、つらくも苦しくも時間の感覚すらない。
死んでも無にならないことの方がつらくないか?

913りんでんばうむ:04/02/07 01:02 ID:d5G0jo87
>>912さん
死んでも無にならないってどういう事でつか??
漏れはその何にも感じないっていうのが嫌なんです。自分が存在しないって事が恐いんです。そりゃあ死んだら何も感じないんだろうけどさ、それを考えただけでげんなりしちゃって毎日楽しく過ごせない
914ぷう:04/02/07 01:18 ID:VZpS7W6w
存在は無くなりません。お墓の中で、安らかに眠るだけです。
915 :04/02/07 02:36 ID:twavm+vl
>>913
>死んでも無にならないってどういう事でつか??

なんか一般的にいわれる心霊世界みたいに、
あたかも、この世界の感覚を引きずったまま魂が存在する
って感じで言いました。永遠に感情をもったまま、存在するのはいやだなって
思ったわけです。
でも無になることはそんなに怖くないんです。死んでしまったらコワイやら苦しいやら
の感情がなくなるのですから。もちろんまったく怖くないとはいえませんね。
死んだあとなんて全然想像できないし。死後の世界とやらが存在するかどうかも
わからないし。

身体的苦痛がまったく怖くないってのは気になります。
僕は幸い、死に直結するような、痛みにいままであっていないので
想像でしか、死の苦しみを考えることはできませんが。

僕にとって死後どうなるか?より死ぬ瞬間どう苦しむのか
考えるほうが怖くなってきます。
916 :04/02/07 02:49 ID:twavm+vl
>>914
そのとおりです
失礼しました
917りんでんばうむ:04/02/07 07:27 ID:d5G0jo87
私って変わってるのかな…魂だけでもいい、どんなに苦しくたっていい、だけど無になるのはどうしても嫌。存在がなくなるのは嫌…でも死をちゃんと受け入れないとだめでつよね、、。霊とか宗教なんて嘘だよね。
実は昔はこんな事なかったのです。というかむしろ死にたがっていました。神経症にかかっていて自殺未遂すら何度か起こしていました。今思うと信じられない事です
918 ◆jOLO8H9Kpk :04/02/07 07:42 ID:Xj8tZrmk
俺も昔は怖かった。今はそうでもないけど…!
つまり感覚が鈍って来てるだけなんだろうけどね。
最終的には“ボケ”という肉体の摂理がこのことから救ってくれるんだろうな。
919:04/02/07 10:36 ID:biOnKp8a
まぁ自然の成り行き生まれるのも死ぬのも!
920915:04/02/07 10:47 ID:twavm+vl
>>917
でも、存在がなくなるってのも、確証はないから、
そんなに悲観することないんじゃないかな?もしかしたらなんらかの
形で残るものがあるかもしれないし。

さすがに宗教とかって胡散臭いけど。
921 :04/02/07 18:35 ID:mVZMXhbl
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
922けーき:04/02/07 19:03 ID:Jgy9KUmt
>>918
>最終的には“ボケ”という肉体の摂理がこのことから救ってくれるんだろうな。

すごい同感!
923 :04/02/08 05:48 ID:w0NiYtSn
霊魂が存在するならば、すくなくとも、物体である脳と相互干渉する存在であるはずである。
よって、肉体を離れた霊魂である幽霊も物体と相互干渉する性質があるはずである。

実際、幽霊を見るのは(物理の法則に従う)肉体を持つ我々である。
「幽霊は霊魂の能力で見る」などと称しても、その霊魂も脳と相互干渉する存在である以上、物理の法則と地続きの存在である。

よって、霊魂は物理学の法則から逃れきることは出来ない。

にもかかわらず、これだけ発達した物理学でしても霊魂の実在についての(まともな)仮説はない。
また、実在を証明するまともな証拠も無い。

もし、幽霊が完全に物理とは無縁の存在ならば、物理の法則に支配されているこの世界には一切の干渉(互いに観測される事も含む)はできず、まったく存在しないと同じ事になってしまう。

よって幽霊(この世に出現した霊魂)は存在しない。


まあ、これも机上の理論だし、あの世の存在は否定できないけど。

924 :04/02/08 06:32 ID:pCH4zhYP
死が怖いなどと言っていたら、生きていけません。生きることと
死ぬことは常に隣り合わせだからです。
925 :04/02/08 10:44 ID:PQVEHc1y
>>924
あんた 馬鹿か? な〜んにもわかっとらんな
もしくは幸せな お子様だなぁ 
本当に恐ろしい思いしてないな?(笑)
過去レスよく読んでみろよ ヴォケ
そんな議論してないよ
926 :04/02/08 11:17 ID:SeahdF6A
>>923
まず一行目が間違っているな、それはおまいの勝手な思い込み。

それと科学の力では説明はできない。なぜなら科学力の方が追いついていないだけだから、何も解明できていないだけの事。
927×:04/02/08 11:57 ID:OQgS0Cm7
あの世だとか霊だとか信じる奴ってほんとキモイな。

オウムの連中と同じレベルだもんな。

宅間みたいな奴の方が、ましにみえてくるよW
928 :04/02/08 12:31 ID:w0NiYtSn
>>926
たぶん、科学じゃ証明むりだよ。
観測の限界はもうきてるみたいだし。
929味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/02/08 12:51 ID:dFdgCaeX
>>1
オレはその問題は宗教以外で解決できないと思ってる。
930×:04/02/08 13:13 ID:OQgS0Cm7
あの世だとか霊だなんて存在しないものは、証明しようがない。

そうだろ?
931味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/02/08 13:30 ID:dFdgCaeX
>>930
同意。
だから宗教でしか取扱えない。宗教は信仰(信じるか否かの決断)を重んじるからね。
932×:04/02/08 13:52 ID:OQgS0Cm7
でもさ、存在しない事がわかってるのに信じられるのかね?

それこそアホらしくない?
933 :04/02/08 13:58 ID:w0NiYtSn
>>932
確か、数学だって証明できない、いくつかの公理?だっけ
から成り立ってるって聞いたことがある。
科学だろうが、宗教だろうが、結局は信仰だよ。
どのくらいから信じられるかは程度の問題。
確からしい理由がないと信じられない人もいれば
理由さえあればある程度のことも信じられる人もいる。

オレは霊反対派だけどね。
934味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/02/08 14:01 ID:dFdgCaeX
>>932
「存在しないこと」がわかってないんじゃない?
そもそも「存在しないこと」の証拠など見つけようがないよ(例えばイラクで「大量破壊兵器が存在しないこと」を証明するのは無理。科学的には存在すると主張する側に立証責任がある)。

それに、「証拠」を求める時点で「信じる」と言う事は失われてるよ。
「証拠」を見つけてそれを認めることは「信じる」ではなくて「追認」ですからね(科学は多くの人の追認によって築かれてる)。
「証拠」がなくとも「信じることが出来るか」と迫って来るのが宗教だと認識してるよオレは。
愛してる子がいて、その子が証拠を全てあげなくても「その子を信じる」でしょ?
それと似てると思う。

科学的な宗教は眉唾も甚だしい気がする??
935(゚∀゚ ):04/02/08 14:44 ID:rz0Y4YyN
まあ、霊なんて存在する、しないなんてどうでもよくね?
別に霊を信じてたって救われるとかいってんのは胡散臭い宗教なわけだし
問題は信じたほうが幸せか否かということだろう

ところで、信じる、信じないのメリット、デメリットを考えてみよう

まず、信じないひとはどうだろうか?
そういうひとは霊によって物質的、精神的な干渉を受けない
よってメリット・デメリットはない

では信じる人は?
まず、彼らは霊の存在を考えることでどのように感じるのだろうか
一般には「怖い」という感情であろう
この感情は快か、それとも不快か?
おそらく後者であろうが、一部はエンターテイメントと受け取るひともいるようだ
これはどちらともいえないか
しかし・・・霊を供養するなどということにおける金銭的、肉体的徒労はデメリットのほかのなにものでもない
え?それで精神的安楽が得られる?
そんなことするくらいだったらソープにでもいけいうねん( ≧∇≦)ブハハハ!

以上より、信じない派が「頭のいい」生き方をしているといえよう
どっちが幸せかは知らんがな
936×:04/02/08 14:58 ID:OQgS0Cm7
味噌人が言うように、霊だとかあの世があると思うなら、あると主張する側が証拠を提示すべきである。

無いものは、証明しようがないからね。

ただ、現時点では、有力な証拠もなく、当然、証明もされてない。
だから霊やあの世が無いと考えるのは、当たり前。
937味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/02/08 15:30 ID:dFdgCaeX
>>936
大体同意で、結局「霊」や「あの世」は科学的な取扱いが出来ない(まあ、科学的に取り組みたい人は取り組めば良いけど、オレはその研究から何一つ生産的な結果は出ず、トンデモ科学になるのがオチだと思ってる)。
したがって、次の段階として「信じるか否か」を問う事になるのだと思う。
これは、もうscienceの領域じゃあないと思うね。

>無いものは、証明しようがないからね。

と言うより、検証方法が思い当たらないから「無いか有るか」の判断すら留保せざるを得ないというのが実態だろうね。

霊やあの世の問題は宗教が独占的に取扱う事になる領域だろうな。
938平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/08 15:31 ID:F1WbEdxA
霊なんて存在しない、と俺も言いたいところだけど
過去の経験上、どうしても否定できない。
939×:04/02/08 15:47 ID:OQgS0Cm7
霊やあの世を見れますか?
感じますか?
俺は、見えないし、感じない。

しかも、存在すると思われる証拠を他人も提示しない。

なのに、死後の世界や霊を信じられると思う?

俺には、証拠もなく、死後の世界や霊を信じる奴の気がしれない。
何故、証拠もなく、信じられるの?
940平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/08 16:08 ID:F1WbEdxA
ガキの頃、中古の家に引っ越して間もないとき、
居間でマンガを読んでたところ、人の顔が庭の板塀に写っていた。
不思議だなぁと眺めていると突然、金縛り状態になった。
数分で金縛りは解けたけど、板塀にはもう何も写っていなかった。
怖さは感じなかったけれど、顔の表情が後悔しているように見えた。

その場所で自殺者がいたことは、ずっと後になってから分かった。
あまり詳しく言うと支障があるのでここまでにしときます。
941けーき:04/02/08 21:50 ID:24MNyc7P
>>940
平八さん、俺も似たような事何度かあるし否定しないけれど
それらの経験が、誤解、勘違い、脳内で作り上げた錯覚・・等
だとしたら、どう?
それとも、板塀に写っていた後悔の表情の顔が
本当にあの世からの念、つまり霊の存在だと
確信しているの?
942 :04/02/08 21:55 ID:KyI6V9D7
俺はたぶん死後の世界はないと思うけど、「ある」と思って生きてた方が幸せじゃね?
死への不安を少しでも和らげられるっていうかさ
例え作り話や空想であってもそれで救われる人間がいる以上
そこまで目くじら立てて「そんなもんねーよ(プゲラッチョ」とかいうのは大人気(←おとなげ)なくね?
だから信じてる奴は信じてる奴で、信じてないならそれでよし
943平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/08 22:21 ID:F1WbEdxA
>>941
結論から言うと確信しています。
ちなみに家族全員が「気配」を感じていたらしく、母親なんか一緒の部屋で
全員寝ることを意見し、実行したっけ。
姉は近所の人から「何ともありませんか」なんて意味不明のことを問われた。
後年、その意味が分かったけどね。

そんなことはともかく、あれは一つのメッセージと受け止めてるよ。

944けーき:04/02/08 22:47 ID:24MNyc7P
即レス、ありがとうございます
俺も、枕元に軍服を着たがっしりした体型の
坊主頭で顔は真っ黒くて目や鼻、口は見えない・・
が現れ、俺の胸元に分厚い本を、ぬーッと 差し出したんだ
その時はちっとも怖くなかったけれど、少ししたら汗が吹き出したよ
今では、平八さんと同じでメッセージだと受け止めています。
たまに思い出すけれど、ありがたい って素直に思えるんだ。
945 :04/02/08 22:49 ID:0bKEwTWb
いつかは打ち果てるこの身
ならばどうしたらいい?
平和に一生生きるか?それとも大きいことをするか?
それは自分しだいだよね。
946ε-(ーдー)ハァ@死にたい。。:04/02/08 22:54 ID:XaJrX3Ad
死は怖くはないし、死んでもいい。
でも、自殺はしない。
947:04/02/08 23:21 ID:INFtenih
死後とか生への執着とか死んでも良いとかより今出来ることしたいことしなきゃなんねぇことを考えてみると以外と悩む暇ないっすよー?
948平八 ◆k8xCz8/8h. :04/02/08 23:26 ID:F1WbEdxA
>>944
君に何かを伝えたかったのかもしれないね。
俺の場合、それっきりで二度とそういう現象はなかった。
でも、インパクトが強かったから鮮烈に覚えているよ。今でも。
949只者:04/02/08 23:52 ID:bDnRNXql
人生の終わりのことなんて考える暇あったら死ぬまでどう生きるかを考えるべきだ。
950T:04/02/09 00:13 ID:ayt5Y6hq
火葬なんて無ければ死なんて怖くねー
951:04/02/09 00:17 ID:anWIn0p7
今を一瞬を大切に生きて。
952☆☆:04/02/09 00:36 ID:4AwUQy3k
死を怖がれるってことは
今、現状に納得したり、満足していたり、
あるいわ幸せだったり、叶えたい夢があったり、
それは自分を愛せたりしていることだと思うから、
死を望んでいる人にしてみたら幸せなことだと思う。
953   :04/02/09 00:57 ID:mUt1KjJz
畏れて生きる事は良いことだと思う。
そこから慈しみや感謝に価値を得られるから。
954:04/02/09 00:58 ID:mUt1KjJz
畏れて生きる事は良いことだと思う。
そこから慈しみや感謝に価値を得られるから。
955自分の場合:04/02/09 02:11 ID:BYkerMj9
死にかけた。(心肺停止した)その時はもちろん意識もなかったから死の瞬間はわからない。
でも、それまでに自分の体が終わりかけてる事をゆっくり思い知らされる
激しい苦しさが和らいできたころに寒さが増してきて体が冷たいのがわかる。
その時、死ぬんだなーと思った。なぜか死にたくない!とか思わなかった。怖さはなく、こればかりはもうどうすることもできないんだと悟った。

即死がいいと思ってたが生物は死ぬのを自覚し死をむかえるほうがいいと思った。先に死んでいった祖父母や友達はこんなかんじだったのかな?と思うと安らいだ
最後の記憶です

医療のおかげで蘇生しました。だから今、生きてるけど…

なぜ生きるのか?進化するためで、DNAをつないでいくために生まれてきて死んでいくんだと思うでは、子供ができない自分は生きていても何もないんだ…とか思うと欝になる。
956私の場合:04/02/09 19:18 ID:BYkerMj9
人間、いつ死ぬかわからないからという主義から気ままに過ごすことにケテーイ。すべて捨てた。
すると、5年後、自堕落な自分がいた‥


目的がないままフウテンに生きてると、気が付きゃ老け込んで何もない自分が待ってる。

考えるのも必要。
考えなさすぎると悲しい未来が…

考え、悩み、恐れてるのがいいのかもしれません
空っぽになるよりは…
957 :04/02/09 22:09 ID:f1GhlvsL
>>955
>なぜ生きるのか?進化するためで、DNAをつないでいくために生まれてきて死んでいくん>だと思うでは、子供ができない自分は生きていても何もないんだ…とか思うと欝になる。

生命は進化しているんじゃなくて、現在存在するのはたまたま生き残っちゃった遺伝子
らしいよ。確かに遺伝子で生命の行動を見るとわりとすっきり見えちゃうけど。
きっとそれだけじゃないっすよ。
花は種子を残すために存在するけど、種子は花を咲かすために存在するって考えても
言い訳さ。楽しくやろうぜ、兄さん、とりあえずオレとやらないか?
958けーき:04/02/09 22:33 ID:42zSuTnK
>>957

おお! プロ登場・・
959自分の場合:04/02/09 22:34 ID:BYkerMj9
>>957
ちょとだけ楽になった
その考え方もあるのか〜
兄ちゃん、やりますか?(笑)
960 :04/02/09 23:28 ID:f1GhlvsL
プロじゃねーすよ
人から聞いただけです。

兄さん(;´Д`)ハァハァ
やればわかるさ!ありがとう!
961ようこ:04/02/10 04:01 ID:v3fUD2iJ
>>955
子供が出来なくたって生きている価値なんて充分あるよ
あなたが存在する事で多少なりとも周りの人間に良くも悪くも影響があるんだから
それが生きてる価値だし意味だよ 人間には精神があるから子孫を増やすだけが脳じゃないから大丈夫
9621:04/02/10 09:34 ID:caNL4Fxn
新しく スレッド立てました
“死”が怖い 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1076373025/
963自分の場合:04/02/10 16:39 ID:KjrlWkPn
>>960
(‥) _旦~お茶どうぞ

>>961
しばらくプチ欝だったが抜けたよwありがと

>>962
話、終わらせてしまいましたか?ごめんなさい
964960:04/02/10 17:08 ID:e7IA5Qfn
生きる意味って結局自分ってかってに考えていいものなんだよね〜
だから、素敵であり、なやんだり。オレはあんまり考えないようにしてるかも。
面倒くさいことからはひたすら逃げる!!最低限の消費エネルギーで生きて生きたい自分は
腹減ったときに、うまいもん食うと天にも昇る気持ちになる
そんな瞬間を大事にしていきたいねぇ
965960:04/02/10 17:16 ID:e7IA5Qfn
でもさ。死ぬのって怖いよな。俺はチキンだから、肉体的苦痛と精神的苦痛と両方怖いもん
でも、死がこわいってのはわりと健全な思想かもね。
むしろ「死が怖くない」人の方が人生相談すべきだったりして。
966 :04/02/10 17:17 ID:c5ka35ai
死んだ後感覚に襲われるのか疑問
967nanashi:04/02/10 19:47 ID:2S56RIjG
>>966
きっと何も感じない。

自分が死んだ後もみんなは普通に生活していくこと、
しばらくは悲しんでくれるかも知れないけど
時間が経つとすっかり忘れて生きていくんだと思うと本当に怖い。
墓を残すのは忘れて欲しくないという気持ちもも少なからずあるだろうと思う。
死ぬならみんな一緒に死ねばいいのにと思う。

こんな私は本当に自己中で嫌になる。
968968:04/02/11 09:42 ID:BWtTHhYf
ラストのセリフはなんだったの?
969自己嫌悪:04/02/11 09:50 ID:sX8kW/YF
>>967
重いっすね、すごく率直で素直な意見です
考えさせられました
お墓は、残された人が悲しみや想いをを葬るために・・
と思ってましたが、言われてみればどこの国でもえらい人達が
名を残す為に始まったのかなぁ
私も死ぬのは嫌だけれど、最愛の人と家族一緒なら
いいと思うときがある。

やっぱり自己中心に嫌になる。
970えっと:04/02/11 10:49 ID:Oeg2y73d
主役の殺し屋にズタズタに斬られた相手が、

「地獄だ」

「地獄の恐怖だ」

って死にながら言うの。言葉もそうだけど映像が怖いよね。
でもあれって死んでいく事の恐怖を言ったセリフなの?
頭悪いんで何を言いたかった映画なのかよくわからない。
971自分の場合:04/02/11 15:09 ID:fuUwdpYX
宗教を信じてる人は、天国、地獄があると思ってる人が多そう…

私はあの世など無いと思うので地獄の苦しみも天に昇る幸福もこの世のもので、死んだ瞬間、何もなくなると思う。

神を信じられない人は、神に選ばれなかった人だと聞いたことがある。

なるほど…私は無神論者なわけだ
972:04/02/11 15:29 ID:/Pym6YRM
文明の発達した現代の先進国で宗教を信じる人間は、頭が悪いと思いませんか?
973【2g】:04/02/11 15:34 ID:BtSO6nH5
>>972
宗教を信じてる人間は良くも悪くも強いよ
どうとでも理解できるようなこと信じて脳内がハッピーなら
いいんじゃね?宗教をうまく利用してるやつは頭いいよ。
974 :04/02/11 15:40 ID:vZZr6QZk
死ぬのが怖いなら死後の世界があると思っておけば良いのに。
975ぺてんし:04/02/11 16:28 ID:6T/jnZyh
>>973
宗教ってのは自分の弱さを誤魔化すためにやるもんだよ
利用してるやつが頭いいのは確かだけど
976【2g】:04/02/11 16:31 ID:BtSO6nH5
>>975
言い方がわるかったな。
弱さをうまくごまかせてるから強いって思った
977:04/02/11 17:17 ID:GYhSjQ2W
1 :ひつじ さん
心配しなくても年が行けば怖くなくなる、自然の成り行き!
978ぽーぴー:04/02/12 21:47 ID:cUbxbVjP
死ぬのは寝てるのとおんなじ。
みんな寝るのは怖がってないじゃん。
だから死んで気がついたらまた人生始まってますよ。
97917歳:04/02/12 22:03 ID:FnQV3Fvb
俺は「死後の世界」「霊」等を信じたいです。
例えば、ヨーロッパで初めて「死後の世界」「霊」を言った(知った?)
人がいるとする。
また、アジアで初めてそれを言ったいるとする。
おそらく彼らに接点は無かっただろう。
なのに何故同じ事を言ったのだろうか?

それは、それらが存在するから。

だと信じようとしてるんだけど、心のそこから信じられない

今本当に恐いです。
98017歳:04/02/12 22:09 ID:FnQV3Fvb
連投ゴメン

俺は両親にも聞いてみたけど、>>977と同じ事を言ってた。

死んでも悔いは無い。子供のころは恐かったけど今は子供
もここまで成長したし、満足だ。と

もし、大人になってそう思えるならそう思いたい。

学校で楽しそうにしている友達を見ると、何でそんなに気楽
なんだと恨めしく思う。でも多分みんな悩んでるんだろうね・・・

受験勉強しないと・・・でも死んだら結局意味ないじゃん
って思っちゃうし、誰かウソでもいいから安心させて欲しいです

981 :04/02/13 07:42 ID:IrLwvhFk
答えが出たからっと言っても安心出来ないのが死です。
982目くじら:04/02/13 08:08 ID:FwxAreL6
死など怖くない。
唯凡人のまま死ぬのは怖い。
983おおひつじ:04/02/13 08:23 ID:HR/F81sb
死後の世界は死んだ後のお楽しみにとってあるVv
でも寝るのは恐いポ
寝るのキライ。子供の頃から。
逆ですね。
984自分の場合:04/02/13 08:43 ID:/lEgyKC3
同じく
寝るのが怖い
眠剤とお酒がないとねむれない
今日が終るのが怖いのかも。目覚めたとき、自分のまわりすべてが変わってたら…死ぬより怖いかもしれない
985リンデンバウム:04/02/13 10:24 ID:OvgVC1WZ
>>967
うわー禿同。忘れられるなんて悲しすぎ
>>965
でも死ぬ事について毎日眠れなくなるぐらい何時間も考えちゃう漏れは異常でつか?
>>974
でもどうせないしさ…
>>980
うわーかなり禿同ー。
なんでみんなそんな楽しそうなの?!しかも死なんて言葉冗談でも軽く使いすぎ!!そんな漏れも受験生だyo
986 :04/02/13 11:21 ID:ItP4x5J3
>>978
>死ぬのは寝てるのとおんなじ。
みんな寝るのは怖がってないじゃん。

寝るの怖いよ、メチャクチャ
寝られないほど怖いよ・・
987 
>>986
ワラタ