【集え】欝のときに友達無くす人【語れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:02/12/27 17:18 ID:eTMIqYA4
鬱じゃない時は友達と普通に話せて楽しいのに、
鬱になると友達に話し掛けられても無視してしまい、
結局愛想をつかされてしまう人のためのスレです。
22:02/12/27 17:20 ID:Uh6ofR7p
2!?
3:02/12/27 17:24 ID:fgWPwxNC
3・・・かな?
4( ゜_J゜) ◆BKgJRg0ON2 :02/12/27 17:25 ID:1GUVydo2
似たような経験な気がするなぁ。
5 :02/12/27 17:50 ID:SIY8a0+X
友達ABCと仲良くて、ある日本気だけど冗談のふりしてAに
「●●(私が住んでる)マンションの最上階から飛び降りたら確実に死ぬかな?」
ってメール送ったら、次の日からABC3人とも前より私を中心に喋るようになった。

(⊃д`)ウーン キマズイ
6 :02/12/27 17:53 ID:XqGRpyP0
些細なことだけど、日常生活で嫌なことがある。(陰口とかミスとか、、、)

少し鬱になって友達とまともに話せなくなる

誰も話し掛けてこなくて更に鬱度アップ

友達いなくなる

鬱だ死のう
7( ゜_J゜) ◆BKgJRg0ON2 :02/12/27 18:03 ID:1GUVydo2
バイト三昧で友達と会えなくなる。

ギリギリ友達のヤシが接触を要求する。
しかも○○のときは暇だよ、という連絡のみ。
めんどくさいから行かない。

行かない理由をはっきり言った。
俺は夢を追いかけて現実と戦っていきたい。
だからお前のような夢を見て現実から逃げてる生き方のペースには合わせられない、と。

ボクの思考をさらけだしたら
彼にはボクの脳内が宇宙のようにわけのわからないものだったらしい。
お互い理解出来ないというのがわかった。それなのに・・・

お互いの存在意義を勝ち取る為に
お互いを否定する日々が始まる。

ボクの居場所が無くなった。

彼の居場所を奪ってやった。

悪魔扱いされた。

彼は180度都合で変わる解釈だらけの半人前なので
気にしないことにする

彼を迫害した経歴が他の友達との接触を気まずくさせる要因に。

('A`)
8z:02/12/27 18:06 ID:i6hevnVf
>>5
それ経験ある。
私の前だと心配してるような素振りをするんだけど、友達から陰口言われてた・・・。
鬱な振りして気を引こうとしてるだけだよ、あいつ最近暗いし近づきがたいよね〜って
仲のよかった友達が楽しそうに話してた。
辛くて悩んでるのに友達なんて所詮赤の他人なんだなと本気で死にたくなった。
9_:02/12/27 18:28 ID:BX/imfiE
待ってたんだけど、書き込み少ないね。
経験ある人意外と少ないのかな?
そういう状況になった後みんなどう対処したの?詳細キボン!
10#:02/12/27 18:30 ID:BJ67TnXv
6のパターン俺かも・・
落ち込み思い込み凄く激しいし
高校の時よくそうなった
今の職場でもなりそうで恐い(既に成り掛けてるかも【泣】)
11 :02/12/27 18:30 ID:SIY8a0+X
>>8
私の場合、最初にメールしたAはリスカしまくり&それを公にしてるスゴイ奴なので
陰口はない・・・・・と思いたい・・
そういう場合もあるのか・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
12$:02/12/27 18:38 ID:GxJkbmim
>>6
最初の頃は来たときはそうでもなかったんだけど
鈍感な脳の為
仕事でミスしまくって落ち込んでしまい
あんまし先輩が喋りかけて来なくなりました・・・
13(ーー)鬱だしょぅ!:02/12/27 19:16 ID:9RklWMf7
>>8
毎日メール送ってくる香具師がいて、そいつのこと信用して漏れの悩みを打ち明けた。
学校が鬱だってこと・人の声を聞くのも顔を見るのもいやだってこと・学校やめて大検受けようかと検討していること・・・。
そのときは、あ〜俺も最近そう思うよ。親に学校やめさせてもらうよう相談してみるわ〜。
といってくれたのに、その日からメールが途絶えた。もう一ヶ月近く連絡がない。
そのことについてそれっきり話してないから、きっと親にも相談してないと思われる。
学校では香具師のほうから時々話し掛けてくる。でも、そいつは他人の悪口ばっかりネタにして話す最悪のヤシだから
きっと漏れもネタにされているんだろうと被害妄想してまともに話せなくなった。。。
奴が口先だけのヤシだってこと、悩みは友達に話さないこと、それがこの事件で漏れが悟ったこと。
14:02/12/27 19:20 ID:1F2o4J2z
>>13 親って誰の?
15(ーー)鬱だしょぅ!:02/12/27 19:21 ID:9RklWMf7
>>13
>そのときは、あ〜俺も最近そう思うよ。親に学校やめさせてもらうよう相談してみるわ〜。
この文章?これは奴の親のこと。
16(ーー)鬱だしょぅ!:02/12/27 19:27 ID:9RklWMf7
ちょっと上の文章分かりにくいのでまとめてみる。
漏れは友達(だと思う、、、)画工を辞めたいと思っていることを相談した。

ヤシも学校をやめる意思を持ち、自分の親に相談するといった。

ヤシは口先だけなので親には相談しなかった。

(゚д゚)キマズー
17:02/12/27 19:43 ID:1F2o4J2z
>>15.16
なるほど。
同じ悩み持って同じ道を歩くなんてことは無理だし、
私は軽い悩みしか他人には話さなくなりました。
虚しくなっちゃうし。
18(゜д゜)!!!:02/12/27 19:53 ID:mXW957g6
>>5
私を中心に〜ってそれって心配してくれてるんじゃないの??
よく意味がわかりませんでつ(゜д゜)?
19(ーー)鬱だしょぅ!:02/12/27 19:56 ID:9RklWMf7
>>17
漏れは信頼できる、ともに人生の苦渋を嘗めていける友達を探していたのかな?
香具師は漏れの意見に適当にあわせたんじゃなく、そのときは香具師なりに辛くて
悩んでいたから同意してくれたのかな・・・?
でも、だとすると後日、学校をやめるという話題に触れなかった説明がつかないし。
無理にプラス思考をしても矛盾が生じるなぁ・・・。
誰か具脳の漏れにやさしく解説してw
20 :02/12/27 20:10 ID:YW73lTb2
>>18
いや、心配してくれるのはそりゃ嬉しいけど、もともとAに言ったことなのにもうBCに知れてて
ワタシが自殺志願者って友達から見られて気遣われてるってのが分かったら、なんか…と思いません?
21:02/12/27 20:26 ID:1F2o4J2z
>>19
私の場合は、同じ苦しみを持っていると分かると、
安心してその友達に依存してしまう嫌なやつなんだけど、、
でもたいてい深く悩んでしまうのは私のほう。
口先だけ同意してくれることなんて、よくあることだよ。
それに学校をやめるってことは重大な決断だから、
気が変わってしまうこともきっとあるね。
22(ーー)鬱だしょぅ!:02/12/27 20:49 ID:9RklWMf7
>>21
やはり気が変わったと考えるのが妥当だよね。
だけど、気が変わったとしてもその後話題にも上らないのは
忘れてると考えた方が自然かもw
21さんは嫌な奴なんかじゃないですよ。依存といっても人は誰か支えがないと
生きていけないわけですし。自然なことだと思います。きっと友達も21さんを
頼りにしてるんじゃないかな。
23proto lion:02/12/27 23:56 ID:g6Zeb3Lk
長期間(1年半)プー状態が続き友達無くした。
金無いからテキトーに言い訳言って誘い断ってたら
そのうちに
「こいつのことだからまだプーで金無いだろうし、
 金無いのに誘ったら悪いだろうな」と思われるようになった。
現在仕事してはいるけどさ、
俺ってそんなに好感もたれるような人間じゃないから
何か誘う予定で自分から「仕事きまったよ」と電話して
「あ〜そうなの?よかったね」で電話切られそうな気もするし・・・

俺は孤独だーーーーーーーーーーーー。
24sage:02/12/28 23:09 ID:c67ALqx2
気に入ってる友達が他のヤシと話しているとムカツク。
その気に入ってる友達が他のヤシとの話しを終えて漏れに話し掛けてきても
無視してしまいまつ。何でそんなやつに話しかけんだよ!漏れと話せやとw
なんでだろ〜なんでだろ〜。
25せしるまっくびー:02/12/28 23:14 ID:bBHPgYhL
>>1
スレタイの「あつまえ」って何ですかw
26 :02/12/28 23:19 ID:wnZ1Vax/
>>25
集え→つどえ

ネタにマジレスしちゃったw(´д`*)キャッ
27 :02/12/28 23:28 ID:/npD9Y8w
この前七人くらいで喋ってたら時間が立つにつれ
俺を抜かした六人でみんな喋ってた。
俺なんかいてもいなくても同じなんだなあって思った(⊃д`)
28せしるまっくびー:02/12/28 23:30 ID:bBHPgYhL
>>27
それだけ貴方が輪の中に自然に溶け込んでるという事でしょう。
決して悲しむ事ではないですよ。いい年越しを bye♪
29 :02/12/28 23:39 ID:/npD9Y8w
>>28
そうですか?
配列こんな感じですよ


  〇〇〇〇 
     〇  俺
     〇
30せしるまっくびー:02/12/28 23:41 ID:bBHPgYhL
>>29
微妙すぎてなんともいえませんw
31 :02/12/28 23:57 ID:DEZ5lhBy
>>27
7人という人数だと個々の意見に耳を傾けるのが難しくなります。
より話しやすいよう少人数になっていくものでは?
とかプラス思考してみるテスト。
32 :02/12/29 00:01 ID:Kw50Lxux
>>30
なんつーか見えない壁があるんです

>>31
基本的に偶数で喋ってるので俺一人あぶれるんですよ
33 :02/12/29 00:08 ID:1yieNLeC
>>32
一人一人とは仲がいいなら問題はないと思われ。
親友を作ることからはじめるといいかと。
34 :02/12/29 00:19 ID:Kw50Lxux
>>33
特に仲いいってわけじゃないです
親友はほしいけどなんか今更って感じで
35_:02/12/29 00:19 ID:5sbMwrT8
36 :02/12/29 00:21 ID:I6HNBoqI
ただ、がむしゃらに頑張れ
37 :02/12/29 00:25 ID:1yieNLeC
>>34
親友はいて困るものじゃありませんよ。
作ろうと思って作れるものでもないですけどね・・・。
今更ってことはもしかして今年卒業?
38 :02/12/29 00:33 ID:aMfiWnq2
一生涯で友人が二人出来れば優良
一人出来れば普通だと書いてた大手新聞コラムが在った。
39 :02/12/29 00:39 ID:Kw50Lxux
>>37
今更っていうのは中学の同級生同士なのでそうなるんです
40 :02/12/29 00:49 ID:1yieNLeC
>>39
中学の同級生同士ってことは今は高校生なわけですよね?
それで友好を深めるチャンスに出遅れたと思っているのか。
高1ならまだ時間もあるし、十分間に合うと思いますよ。
41 :02/12/29 00:57 ID:Kw50Lxux
>>40
はい、そういってもらえると落ち着きます。ありがとうございました
とにかく>>36さんの言うとおりがむしゃらにやってみます
こんな俺にお時間裂いて貰って嬉しいことこの上ないです
42 :02/12/29 01:12 ID:1yieNLeC
>>41
ポジティブになってよかった。
最初の発言がちょっと鬱っぽかったので、気がかりだったけど、、、。
たいしたこと言えなかったけど少しでも勇気付けになったのなら本望です。
43良スレ:02/12/29 01:43 ID:fXi+6YVQ
鬱スレage
44 :03/01/13 01:07 ID:Poc9Bvrd
鬱揚げ定食
45山崎渉:03/01/20 07:53 ID:lSIHUlfv
(^^)
46山崎渉
(^^;