一緒に悩みます!BigFRIDAYの「かけこみ寺」

このエントリーをはてなブックマークに追加
85:03/01/01 17:37 ID:w6auEh8v
お年玉を小学生の頃は1000円だったんです。
で、中学生になったから三千円になりました。
そしたら小学生の妹まで三千円になりました。
コレどう思いますか?
ちっさい奴と思うかも知れませんが
本当に腹立って泣きまくりました。
真面目な答えボシュー
86ブラクラ和尚:03/01/01 17:52 ID:9MrUMkSb
>>85
お年玉の金額とは、その人の将来性も含めた評価を表したものです。
つまり、あなたは現時点で妹さんと同レベルだと間接的に言っているのです
87:03/01/01 20:19 ID:3v798Gn/
>>86
そうっすか・・メチャショック
でも確かにバカで取り柄が無くてやる気のない人間だもんな・・
88Kent:03/01/03 21:52 ID:PobMhHiy
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
89:03/01/03 23:41 ID:PJZK9O/G
お金は余分に貰えました。
でもお金を下に投げて渡されました。
どうしたらいいですか?
とりあえずその時は勢いに乗って
そのお金たちをグチャグチャにしてゴミ箱に捨ててやりました。
そんで死ねーって叫びまくりました。
母親が居なくなってから、そのグチャグチャのお金を
財布にしまいました。
母親にこのような侮辱をされた場合どうしたら良いんですか?
90糞味噌:03/01/04 00:01 ID:gmb1AlXB
>89
母親の誕生日に小銭でもぶつけてくれてやれ。10円玉で1000円分ほどな。
91結局OLの道に:03/01/05 14:22 ID:PuPeaZfL
あけまして、おめでとうございます
今年も相談にのってください。
テレビばっかみてたら目が疲れました、、、
92ガーデン:03/01/05 22:54 ID:cCIgXlMv
>泣さん
86はニセモノ和尚ですよ。
本気にしてショックを受けてはいけません。
親からみれば、お年玉の額についてはそんなに深く考えてなかったんじゃないかな。
妹が3000円もらったのは親の機嫌が良かったかフトコロ具合が今までよりよくなったか・・・
気持ちはわかるけど、もらえただけヨカッタと思って下さい。
93ビグフラ和尚:03/01/06 18:20 ID:0nfk2HU8
 <新春の講話>
 全国の皆さん、正月は終わりました。
 今日から、心を引き締めてガンバリましょう。

>>82 コスモスたん さん
 びわ湖タワーは'65年の開園以来、多くの利用者に愛されてきました
が、'01年9月をもって閉園させていただきました。ありがとうござい
ました。関係者に代わり・・・。
 
 場外馬券に ついては、よく知らないです。あの遊園地で、そんなの
あったんですかね。
 東洋一をうたう観覧車が できた頃、数回乗っていますが、すごく景
色が良かったです。山あり、湖あり、で。それから10年も経たないう
ちに閉園してしまうとは、夢にも思いませんでした。モッタイないで
すね。
 他所の観覧車に比べると、やはり大きかったのですが、のちに「東
洋一」の観覧車が、日本各地に何ヶ所も存在することを知って、ガッ
カリしたものです(笑)。
 入場料が無料なのは、とにかく ありがたかったです。食堂街は、テ
レビCMで みるほど豪華じゃなかったですね。やってない店も多かっ
たし。

>>85 泣 さん
 >>92のガーデンさんが おっしゃる通りだと思います。あなたも、妹
さんも、同じ子供だということで、ひとククリに されちゃった。お年
玉の金額に差をつけるコトまで、気が回らんかったのでしょう。
 ヒトのすること、言うこと、悪くとってはイケマセン。そりゃ、理
由も無いのに、ぶん殴られたりでもしたら、話は別だが。

『取り柄が無くて』もうちょっと、自分に自信持たなきゃ。少なくと
も、自分を好きに なろうね。
94ビグフラ和尚:03/01/06 18:22 ID:0nfk2HU8
>>86 ブラクラ和尚さん
 おおっ、正月だけに・・・。
 お正月 和尚が ふたりで 和尚がツー。ばんざーいッ!

 アドバイスは、ギャグとしては楽しかったです。

>>88 Kentさん
 新転地での御活躍を祈ります!

>>91 正月は、ネットやるひと少なかったんでしょうか。他所では、年
末年始の書きこみが ほとんど無く、ちょっとブルーでした。
 飲み過ぎに注意、です。これは自分への戒め(笑)。

>>92 ガーデンさん
 代わりにアドバイス、ありがとうございます。中坊くんも、救われ
たと思います。
 これからも、私が不在の時や、私の意見が間違っていると思われる
時は、どうか御忠告お願いします。
95はぁっ:03/01/07 16:38 ID:rfhZuRXk
はじめまして和尚さん、私40歳専業主婦です。結婚して6年子供います。
私が悩んでいるのはだんなが私の実家に行く度に不機嫌になる事なのです。
以前は行く日の前後にも機嫌が悪くなっていたのですがこれは私の忠告で
治りました。しかし行った時は全然駄目、実家の親は何も言わないのですが
気付いているようです。ちなみに実家は遠いので年に数回しか行きません。
このお正月1日はだんなの実家でものすごく嬉しいそうな顔を見て、その後
私の実家ではものすごく嫌そうな顔を見たので疲れました。どうしたらいいの
でしょうか?
96バス ◆gmE17WVS/2 :03/01/07 17:03 ID:bPTVq6Lj
私のニュースから来ました。マジレスして下さい。お願いします。
現在進行中です。来週の月曜日までに生きるか死ぬか決断しなくては
いけません。

  ●●●生きろ!!走馬灯さんを救え!!●●●
体重が激減。食事は食後30分で血と一緒に全て吐き出す。
本日診断結果がついに出た。『胃がん』肝臓、小腸に転移。
手術をしても助かる確率が8% 何気ない2chの日常で
氏ね!など煽っている香具師!走馬灯を救って欲しい。50以下。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1041910791/50

97唐獅子((=^エ^=))ズリ(三畳旗):03/01/07 17:40 ID:IhjB4I16
しかしつくづくはぁっ>>95って恥ずかしいよな。
ちょっと名のある会社はまず入れないし、実家に行く度に事件は起こすしで。
なんのために日本にいるのかさっぱりわからん。糞の役にも立たないし。
98シュウ:03/01/07 19:11 ID:KGofUGIU
そんな言い方すんならレスすんな!
99寝正月:03/01/07 19:17 ID:uyKsWJcj
聞いてください。。
このお正月、風邪でネットもできずずっと寝込んでおりました。
そして去年の年末からよく行っていたサイトがあるのですが、
この寝込んでいる間に、他のお仲間があだ名なんぞ付けあって
かなり親しくなっている模様で。。
まだ開設されて間もないHPだっただけに初めが肝心だったのに、私は風邪で・・・(泣
実生活でも、こういう状況になると、中に入っていけなく困っている私なのですが
ネットでもやはり入っていけそうになく、ただただ鬱になっております。。
あのまま寝込んでいればよかったとさえ思っている今日この頃です。
何かアドバイスありましたらお願い致します。。
100シュウ:03/01/07 19:30 ID:KGofUGIU
今年はすごくさぶかったから風邪ひいたっておかしくないよ。またいい人
たちに会えるよ。
101ビグフラ和尚:03/01/10 16:36 ID:t5ePTTph
 全国の皆さん! 相変わらず、さぶい毎日が続いております。

>>95 うーむ・・・。主人は、奥さんの御両親のことが、よっぽど気に
入らないんでしょうね。ウマの合う、合わないという以前に、過去に
おいて、何かトラブルあったはずだと思います。ささいな食い違いが。
 とにかく、嫌がる主人を無理やり連れてまで、里帰りする必要は全
くありません。お互いに気まずく なるだけで。しょせん、ご主人と、
奥さんの御両親は、単なる他人同士なんだから。
 留守番だけ頼んどいて、お子さんと御一緒に・・・。そのほうが、
いい親孝行できると思います。だめですか?

>>96 改めて、そちらへ行きます。ショッキングな話ですね。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1041910791/50-

>>99 社交上手だったら、すでに出来上がっている仲間の輪にも、難無
く とけこめるんですが、そうでないヒトに とっては、ちょっとハー
ドル高いかも しれませんね。受け入れてもらえなかったら、やはり傷
つくだろうし。
 風邪のせいで、お目当てのサイトに参加しそびれた。これも、縁。
で、悲しくなって ここに来られた。これも、縁。えっ、そんなに う
れしくないって?
102コスモスたん ◆mZU9yggjsg :03/01/13 13:03 ID:BwIfb71k
守山漁協の直弘がブラバス問題で大活躍してますね。
おかげで外来魚リリース禁止令まで制定されましたな。
和尚は琵琶湖の固有種のためなら殺生もやむなしという考え方ですか?
103ビグフラ和尚:03/01/16 16:53 ID:SJbEqGjn
>>100 シュウさん
 ご挨拶が まだでした! よろしく お願いします。

>>102 コスモスたん さん
 びわ湖ルールですね。清水国明が、異議申し立てか何かで、県庁に
来てましたか。釣り人からすると、実にヤッカイな条例でしょうなぁ。
ま、罰則も無いので、きちんと遵守されるかどうか疑わしいですが。

 私は宗教人じゃ無いので、食べていくための殺生は否定しません。
でも、駆除された外来魚が、ただ単に廃棄物として処分されるのは、
モッタイないと思います。何らかの形で、食材として利用できるシス
テムを用意しておくべきです。
 食品工場や外食業者が その気になれば、一気に解決する問題なので
は無いかなぁ。絶対買うもん。ブラックバスのフライあります、って
書いてたら。小学校の給食なんかでも、ブルーギルのカラ揚げ・ブラ
バスのムニエル、といった献立をひんぱんに取り入れるべきです。栄
養価も高いそうだし。
 個人の釣り人については、リリースを禁止したところで、さほど影
響ないような気もするんですが・・・。岸辺が くさった魚で埋めつく
されるのも、正直どうかと思います。

 ただ、びわ湖本来の固有種を守るために、外来魚を閉め出す必要は、
絶対あると思います。バス釣り愛好家のひとに申しわけないが。

◎うまい食べ物の定義って、何でしょうね。値段、量、いろいろ基準
あると思いますが。
 勧められるがまま、いやいや朝食の献立を口にして、思いがけない
美味しさに感動することあります。そんな日は、さわやかな気分で1
日すごせますね。落ちこんでいても、食べものに助けられ、前向きな
気持ちになったり、とか。
 「幸せに なれる食べ物」に、出くわしたいものです。寒空の下、ふ
と差し出された1杯の おしるこのような・・・。
104山崎渉:03/01/20 07:16 ID:lSIHUlfv
(^^)
105ビグフラ和尚:03/01/24 11:20 ID:4kkPYgVr
           【和尚・心の説教】
 全国の皆さん! とりあえず、食い物の話をしましょう。

 スーパーで、3袋100円程度で売られている袋入り生めんの、美味し
く手軽な調理法を考えてみました。基本的に、具なしに こだわってい
ます。独り暮らしのかた、受験生の お夜食、オトウさんの おつまみ
に、どうぞ お試しを。

 ◎うどん玉編
・焼きうどん
 ーうどん玉をゴマ油と醤油で炒め、仕上げに七味唐辛子をふりかけ
 る。お好みでカツオブシも添えますと、さらに豊かな香りが楽しめ
 ます。

・うどんすき
 ーうどん玉を少量の湯で ゆでる。醤油と砂糖、そして生卵を加える。
 粉ざんしょうをふりかけて、ハイできあがり! 不思議なことに、牛
 肉が入っているような錯覚を覚えます。条件反射、でしょうか。
  お好みでネギなんか添えれば、よりいっそう風味が増すと思われ
 ます。

・讃岐ナポリタン
 ーうどん玉をサラダ油・ケチャップで炒めます。仕上げに、マーガ
 リンで あえ、できあがり。イタリア旅行している気分に なれま
 す。(?)
  お好みにより、粉チーズ・タバスコといったトッピングも・・・。
106ビグフラ和尚:03/01/24 11:24 ID:4kkPYgVr
・かけうどん
 ーめんを袋から出さず、電子レンジで1・2分加熱。封を切り、湯
 で溶いた粉末うどんスープに、そのまま投下。鍋いらずで、腰の強
 い食感が楽しめます。ソフトめん給食世代のひとには、ちょっと懐
 かしい風味です。
  薬味として、ネギ・七味・天かす等があれば、なお良し。

・レトルトカレーうどん
 ーボンカレー・ククレカレーといった類を、加熱した うどんに盛り
 つける。カレー南蛮に比べ、とろみのあるカレー粉が食べごたえあ
 ります。

 ◎やきそば(中華めん)編
・ソースやきそば
 ー市販のお好み・やきそばソースが、最も適していますが、トンカ
 ツ・ウスター ソースしか無い場合、ぜひ砂糖を加えていただきたい
 のです。
  もやしを加えると、風味豊かな中華風に仕上がります。水分が多
 いので、先に炒めておくか、ソースを加える前に湯切りしておいた
 ほうが、まちがいありません。醤油で下味をつけると、さらに香ば
 しくなります。

・焼き肉そば
 ーソースの代わりに、焼き肉のタレを使用します。甘口で、ちょっ
 としたバーベキュー気分が味わえる風味です。

・白い焼きそば
 ー塩、もしくは薄口しょうゆで、軽く炒める。コショウ・マーガリ
 ンをあえて、完成。チューブ入りの おろしニンニクを投入しても、
 美味しいです。
107ビグフラ和尚:03/01/24 11:26 ID:4kkPYgVr
 ◎そば玉編
 *普通に食べてください。
 
 ここで紹介したレシピ、薬味以外の"具"がない。めんは小麦粉だか
ら、ある意味、肉食をさけた精進料理とも言えます。

 そば玉に関しては、あまり応用の きかない食べ物なので、普通に炊
いて食していただくしか ありませんね。ザルそば・かけそば以外に、
変わった調理法思いつかないので、具材を工夫するのみ、です。
 また、ざらついた めんの性質上、他の二者に比べ、白飯の おかず
に なりにくいという欠点も、持ち合わせています。単品で食べると、
美味しいんですよ。
 これは個人的な思想ですが、いちばん米飯と相性がよい めん類は、
食感からして「うどん」では無いでしょうか。特に、しょうゆ味の焼
きうどん・・・。
 やきそば等の中華めんは、一度凍結すると使いものに ならないので
すが、うどん玉は軽く湯に通すと、ほぼ元通りに戻ります。

前フリ長くなりましたが、悩み相談、お待ちしております。
108相談:03/01/24 11:37 ID:kdkBzYJo
クラスでの身分、地位が最下位です。

クラスをはじめとして、人間が集まるところには
ピラミッド型、逆ピラミッド型など、いくつかタイプがある。
何かしら身分や地位関係のようなものが出来てくる。
上位にランクインする条件としては、
人望や統率力がある、迫力がある、大物の雰囲気を持つ、といった当然の
ものの他、根明、単純に声が大きい、性格が積極的(時に強引に仕切る)、
体育が得意、そしてこれが重要だが味方(友人)が多いなどがある。
家の経済力は余り関係なく、わたしは勉強が全然ダメだ。
自分より下だとみなされると徹底的に軽く扱われ、悲惨なことになる。
私は、全て最下位になる条件がそろってしまい、クラスの誰もから下っ端扱いされてしまった。
そのクラスには知障がいたのだが、なんとそいつと同等の地位に位置付けられたのだ。
そいつのほうでも、「こいつよりは上だ、こいつだけは自分より下だ」
と言う意識が働いているようで。
とにかく、馬鹿にされまくっている毎日です。
せめてもうひとつワンランク上の身分になりたくてもそう簡単に昇格できるものではないのが現実だ。
自分がどういう人間か。
勉強は下の上、体育は全然ダメ、外見地味、声はぼそぼそで消極的、友人ゼロ。
自分で書いてても分かるわ、こりゃ最下位になるはずだあなあ。
109 ◆mooN.KttY. :03/01/24 12:05 ID:5W26Was8
>>108
ガンジーのハリジャン政策のごとき
別の価値観と生活軸のなかで生きていきなさい。
たかがクラスの上下関係なんて、
一歩引いてみれば所詮水槽・虫籠の中の出来事のごとき
大局と関係ないチンケな出来事に過ぎないんだから。
次の環境に移ったとき同じ徹踏まないためにもね
密かに自分磨いてなよ。なんかに光る拠り所があればどっか上手く嵌まる世界があるから。
もっと、簡単に具体的に云うと、ワルくなるとかオタクになるとか
楽器や絵を極めるとか、別の価値観の世界に移るってことだけどね。
誰でも出来ることで言うならバイトするってだけでも違うぞ。
カネまわりがよくなるってのもあるが、外や大人との人間関係が出来るってのが大きい。
それこそ、ガッコの出来事なんて水槽の中の魚の権力争いくらいに思えてくるから。
110日本一((=^エ^=))ズリ(神出鬼没):03/01/24 12:52 ID:3RbID1pD
そういえば、お前>>108のコトでちょっと心配がある。
ほかでもないバレンタインのことだよ。
いつもどおりチョコレート割ってまわるのか?
それとも「うちは仏教だから、そんな西洋の祭りは関係ありません」て涙目で逆ギレすんのか?
111山崎渉:03/01/24 18:49 ID:Ol2GKCfE
(^^; 
112名無しさん:03/01/27 23:19 ID:IvQ1XiDO
大学卒業してから今年で3年目です。
自分のやりたいことが見つからず、就職できませんでした。

というか、それ以前に面接が苦手です。志望動機が全く浮かびません。
それを聞かれると黙ってしまいます。

アルバイトもせず家事手伝いでズルズルと過ごしています。
弟は専門卒ですが、とっくに就職していて肩身が狭いです。

それだけならまだしも家庭内での問題もあります。オヤジが
母に生活費を3万円しか払わず、自分勝手に振舞います。
かといって半殺しにでもすればムショ逝き、半端なら報復があるし、
生活をささえているのもそいつであるわけで、拳を振り上げて終わり。

資格は免許ATしかないです。とにかく就職して自立したい。
113 ◆mooN.KttY. :03/01/27 23:30 ID:fbpqktQZ
志望動機なんて適当に耳ざわりのいい嘘並べときゃあいいんです。
つか、そんなボンクラを3年も我慢して家に置いていてくれるお父さんは
もしかしたらいい人ではないのですか。
つか、貴方の存在がお父さんのストレスになってないですか。
とにかく、アルバイトでもなんでもいいから金稼いで
家でモノ言える立場作らなきゃ始まらないかと思いますよ。
114ビグフラ和尚:03/01/28 12:14 ID:HPbfbHR5
 全国の皆さん、今日も語りましょう。

>>108 >>109のかたが おっしゃる通りで、これ以上私が つけ足す言
葉は、ありません。
 とにかく、どんなコトでもいいから、自分だけにできる得意分野と
いうか、絶対ひとには負けない何かを見つけて、それを伸ばしていき
ましょう。自信というのは、そういうところから おのずと湧いてくる
もんで。
 そして、「自分に対する他人の評価」なんて、好き嫌いも影響する
だろうし。実に基準のハッキリしない、根拠に乏しいもので、そんな
のに一喜一憂するのは、時間の浪費。
 逆の意味で、井の中の かわず(蛙)状態なんだわ。貴殿は。

>>109.>>113 mooN.KttYさん
 解答くださり、ありがとうございます!
 >>108のかたへの御意見、うなずきながら拝読しました。とかく我々
は、目先の事柄だけに、注意が行ってしまいがちですが、広い視野と、
長いスタンスで物を見るよう、心がける必要ありますね。
 私は違う見方からコメントしましたが、>>112のかたへの御意見も、
正しいと思います。
 これからも、よろしく お願いします!

>>110 『涙目で逆ギレ』のぞかれているとしか思えん(笑)。
115ビグフラ和尚:03/01/28 12:17 ID:HPbfbHR5
>>112 就職して自活したい、というのなら、少なくともアルバイトぐ
らいは やっといて、体を温めておくほうが良いですね。そうすれば、
苦手な面接も、結構カンタンに いくかもしれない。
 あえて、面接のスケジュールを詰めてみると、1軒あたりのプレッ
シャーが小さくなるようです。体力的にはエライけど・・・。あなた
が あがり症ならば、ある程度 投げやりな気持ちで面接受けたほうが、
良い結果に結びつくのでは、と思います。
 志望動機をたずねられ、それで黙りこくってちゃ いけませんが、あ
まり飾らないほうが・・・。ありきたりな決まり文句には、面接官も
ウンザリしているはずなので、何か鮮烈な印象を与えるというテも、
ありますね。ムツカシければ、いつもの自分そのままを出す、と。何
も考えずに。

 友人が、面接で志望動機をきかれ
 「たまたま広告が入ってましたから。」
これで、みごと採用されたそうです。意表を突こうとして発したわけ
でない この言葉も、面接官に してみたら、すごく新鮮で自然体に感
じられたのでしょう。
 ま、そういった受け答えが、ごく普通の やりかたに比べて、成功率
高いかどうかは、わかりません。個人的に好きだなぁ、という話で。

 独り暮らしされて、おうちの状態が良くなるのならば、明日からで
もシゴト探すべきですが、女のコだから あせらなくても、と思ったり
も・・・。
 >>113のmooN.KttYさんの意見は少し厳しめで、若干私のとは違いま
すが、大変まとを得ていると思います。参考に なります。
116ビフテキ和尚:03/01/28 16:08 ID:iEDz8Q52
>>113
ここは読解力のない113
がいるスレですか?
>>112
をよく嫁!父親が問題を起こしているって書いてあるのに
それを無視したようなレスじゃないか。
小学校からやり直しな!!
117 ◆mooN.KttY. :03/01/28 16:27 ID:cbEe9TCq
>>112
貴方はきっと根が真面目でちょっと小心なんでしょうね。
欝気味の人にそういう人が多いようです。
面接に偽証罪はないですからね、経歴偽るってならアレですが
自分の心持ちなんて相手には決して判りゃしませんからね
あまり気にせず気楽にいきましょう。マニュアル通りで大抵の場合大丈夫ですから。

>>116
さしたる理由もなく3年もヒキってる子供に
兎にも角にも生計支えてるオヤジの行状をとやかく言える資格があるのかよ。
どっちが大事かっていや、ヒキる子供の方により問題ありだろ。このボケナス
118ビグフラ和尚 :03/01/28 19:52 ID:HO9CpA9k
>>117 >>115でも書きましたが、あなたの意見は厳しすぎるのではないでしょうか。
それと>>116の話をそらすのも良くないと思います。話をそらした挙句に下品な言葉
 使いで反応するのもどうかと・・・。やはりあなたとは意見が合わないようです。
弱者に対する強者の書き込みとしか見れません。もうここには書き込まないで下さい。
119シュウ:03/01/28 21:22 ID:XXYzYvsO
◆mooN.KttY. さん
>さしたる理由もなく3年もヒキってる子供に

ヒキってる子供って・・・
あなたは軽軽しく言っているつもりだろうけど
引き篭もりの気持ちをわかっているの?
あなたにも欠点の1つや2つあるでしょ。それを「そんなことも・・・」
と指摘されたらどんな気分?
120 ◆mooN.KttY. :03/01/28 21:35 ID:cbEe9TCq
>>118
どう読解しても話を逸らしてはいないのですが、
貴方のスレですから書くなというならもう書きません。

>>119
もう世間に対峙しなけばならない年齢の人間が
ましてや就職したいって言ってる人間が
自分の気持ちの理解云々を前提条件とすること事体、
対処法として間違ってると思いますが、
それができないならもう医療にしか道ないと思いますね。

では、永遠にさよなら
121ビグフラ和尚:03/01/29 10:55 ID:0St4PtUb
     *ちょっと待ってください!*
 前回の私の執筆は、>>115までです。
 >>118のひとは、また別の「ビグフラ和尚」です。
 お間違いなく!
 (メールにて詳細お答えします)

BigFRIDAY
122ゆり:03/01/29 11:21 ID:PQEIUMTm
母親の気性がはげしくて鬱です…。
123ビグフラ和尚:03/02/04 14:24 ID:5yvssOR0
>>122 ゆりさん
 遅くなりました。ごめんなさいね。
 気性が激しいってのは、いわゆるヒステリーなのかな。まぁ、気に
入らないことも あるだろうけど、やっぱり大事な家族だから、割り
切って つきあっていくしか無いです。
 でも、ガマンしろとは言いません。自分のストレスためないために
も、心の持ちようを変えてみましょう。言いたいだけ言わしといたら、
ええがな、と。もしかしたら、あなたが叱られ役に なっているオカゲ
で、お母さんがストレス解消できているのかも しれんし。これって、
大事なコトなんですよ。心の病気を未然に防ぐという意味で・・・。
いま、かなり増えているそうだから。自殺も。
 そう考えれば、怒鳴られるのも親孝行。やかましく感じられた時は、
口答えひとつせず、その場を去りなさい。これ、イチバンです。
124mog:03/02/04 15:04 ID:AAQlSrwW
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 http://www8.ocn.ne.jp/~ichigo31/business/mogmog.htm

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
125コスモスたん ◆mZU9yggjsg :03/02/04 15:47 ID:WOnu+69t
そういえばウチの大学に禅学講義をしにくる和尚さんは
講義中に「アッパードラッグ」や「托鉢生活」など、
ポジティブな単語を連呼してわたしを楽しませてくれます。
和尚さんといえど、いろんな方がいるものなんですね。
126ビグフラ和尚:03/02/11 14:52 ID:312m0HUy
>>125 コスモスたん さん
 そりゃ、同じ仏に仕える身とて、いろんなひとが いらっしゃいます
よ。俗世間を離れ、厳しい荒行・質素な生活にも耐え、大僧正となる
パターンも あれば、在家のまま、肉食妻帯し外車乗り回すのも、お坊
さんのスタイルの一つですからね。
 やはり前者は、世をはかなんでの出家、という場合が多く、元々ネ
ガティブな性質を持ち合わせています。修行の過程を経て、ポジティ
ブ思考に なることも あるようですが。後者は、法事の時に活躍する、
世襲制の檀家寺さん。こちらは本当にポジティブで、ビジネスにもシ
ビアな合理主義が目立ちます。
 大昔には、僧兵というポジションが あったり、僧自体が特権階級で
あったりも したようで、日本における「お坊さん」って、宗派と共に
バリエーション豊富です。

 和尚さんの御講話は、たいへん面白いものです。ツボを押さえてい
らっしゃるというか、意外と退屈しませんね。かつては、芸人さんに
とって、話芸研究の場でも ありました。それぐらい内容も濃く、ため
に なるという事でしょう。
127名無し:03/02/12 18:21 ID:7rbBUQzL
今日、パートの事務員で、新しい職場で働きだしたのですが、
同じ課で働くことになった派遣社員(女)の態度が、
全体的に気に入りませんでした。
直感で「こいつとは合わないな・・」って思う時ってありますよね?
きっと、相手もそう思ってるだろう・・って。
私の単なる思い違いor悪い先入観を持ってるだけかもしれませんが、
帰り際も「お先に失礼します・・」と言っても、彼女は無視でした。
明日から、そいつとどうつき合おうかと悩みます。
ただ単に仕事上だけの付き合いだ・・と割り切ればいいのでしょうか?
他の課の女性は優しい人が多いから、なんとかやれそうなんですが、
そいつといる時間の方が長いので鬱になりそうです。
アドバイス下さい。
128半死人:03/02/12 18:26 ID:eNGghWea
僕はもうこの辺で死のうと思ってるのですが一人
で死ぬのも寂しいので誰か一緒に死んでくれる人
いたら返事ください
129ブラクラ和尚:03/02/12 19:00 ID:EIojCZRX
>>127
挨拶しても無視をする。こんな非人道的、
人類史上稀にみる対人敵対行為は聞いたことがありません。
ここは死をもいとわない覚悟で、相手に媚び諂う。これが吉。
130ビグフラ和尚:03/02/13 15:03 ID:WZyUYE+U
>>127 高慢な相手への対処法を、3通り あげてみました。

・ひたすら持ち上げ、縁の切れ目がきた時、地の底まで突き落とす。
・終始、見え見えのヨイショ攻撃。
・放っておいて、高転びするのを待つ。

 ただ、おっしゃっている通り、相手の印象について、思い違いの可
能性も あるわけです。つまり、嫌いだからアイサツしないというわけ
で無く、本当にアイサツが苦手なだけかも しれない。誰に対しても、
自分を出すことに長けていないひとだったり。愛想の良さは、人格の
良さとは比例しませんからね。
 カンが にぶいせいも あるけど、「こいつとは合わないな」といっ
た第一印象は、往々にして外れることが多いです。私の場合は。自分
の好き嫌いと、相手のそれとは、あまり因果関係なかったりしません
か。

 どうしてもガマンならない相手なら、上の3つの いずれかを実践す
るか、仕事上だけの付き合い、と割り切って乗りきることです。

>>129 ブラクラ和尚さん
『対人敵対行為は聞いたことがありません』そ、そんな大げさな(笑)。
でも、相手に こびへつらう方法は、たいへん有効だと思います。

◎和尚からの さふだん
 昨夜、歯がボロボロと抜け落ちる夢をみました。運勢など全く気に
していないですが、夢占いや心理的な夢判断では、どういった結果が
出るんでしょう。ちょい興味あるので、詳しいかた、教えてください。
131コスモスたん ◆mZU9yggjsg :03/02/14 10:13 ID:nQpklzIN
>>ビグフラ和尚さま
不肖も歯がボロボロ抜ける夢を良くみます。
歯抜け夢の夢見ペースはわかりませんが、
とにかく「記憶にある夢」としてわたしのなかに留まっている夢です。
わたしは夢判断や夢占いなど、その眷属さえ修めておりませんから、
返答はできませんけども・・・ただ理性的に考えてみれば「歯」というものは
咀嚼の起承転結を結ぶ要因ですし、それが無くなるということを拡大解釈するならば
「もうこれ以上なにも受け入れたくない」ということになるかもしれません。
あるいはここまで言ってしまえば御幣を招きかねませんので、
さらに微分化(ケースに当て嵌めて)分析するならば、「歯の抜ける夢」というのは
「もう勉強はごめんだぜ!」と意識が悲鳴を上げていることの証左なのかもしれませんね。
そういえば、わたしは大学での授業や試験に追われている時分にこの夢を見ることが多かったような・・・
しかしアメリカの不良作家C・ブコウスキーは「パルプ」の作中でこう語っております。
「牛のケツの真下でクソをぶっかけられる夢をみたが、これは断じて牛にクソをぶっかけられる夢以外の何物でもない」
132ビグフラ和尚:03/02/20 14:44 ID:IHpv/Nvr
>>131 コスモスたん さん
 おおっ! これは また、学術的に分析くださいましたね。
 うーむ・・・。何かが飽和状態なのかなぁ。知識とか教養だったら
いいんだけど、私の場合、考えられるのは食べ物です。食い意地 張っ
てますから。コスモスさんも、同じ夢をご覧になるということは、お
たがい共通点あるかも しれませんね。
 それにしても、おそろしく、なおかつブルーな夢です(笑)。目覚
めたときの安堵感といったら・・・。
 
 「追いかけられる夢」って、けっこう見るひと多いのですよ。私も、
なんですが、みんな異口同音、思うように足が動かない、と言います。
まったく不思議。詳しくは忘れましたが、心理的には、ある種の不安
状態に置かれているらしいです。
 「高いところから飛び降りる夢」「空を飛ぶ夢」なんかも、誰もが
よく見る定番の夢として、必ず あがりますね。

 「大切なひとが死ぬ夢」って、意外と縁起がいいようです。なので、
今回の「歯がボロボロ抜ける」といった、ネガティブな夢を見ても、
そう気には していません。

 できれば、目ざめがスッキリし、1日中充実した心地で過ごせるよ
うな、さわやかな夢を見たいものです。ビデオプレイヤーみたく、お
好みの夢を再生できる電化製品があったら、面白いでしょうねっ。
133Kent:03/03/05 02:00 ID:zn60cGy9
質問します。
人生の選択を迫られた時、すぐ無難な方へ逃げてばっかり
で、そんな優柔不断な自分の性格がたまらなく嫌です。
失敗するのが恐く「どちらかを選べ」といわれたら、両方
を少しずつ取ってしまい、なかなか勇気のある思い切った
行動が出来ません。
例えていうと、ミリオネアのドロップアウトと一緒です。
それぐらいならいいのですが、2匹のうさぎを追うものは、
1匹も捕まえられないこともあるわけです。大きいチャン
スも何度か失っているはずです。
今のままでは駄目だと思っているのですが……。でも失敗
するのも恐いです。どうしたらいいのでしょう!
134ビグフラ和尚
>>133 Kentさん
 それだけ、慎重に行動されるんですね。悪いことでは無いと思いま
すよ。どっちに転んでも、被害がそう大きくならないので。
 でも、おっしゃる通り、せっかく到来した大きなチャンスを逃して
いることも、あるわけですね。時には、逃げ道をふさぎ、目標へ向け
て ひたすら突っ走るのが、いいんじゃないでしょうか。
 高転びするのも、貴重な経験だし・・・。何もしないで失敗し、
じっとり落ちこんでいるよりは、精神衛生上よろしいと思います。カ
ワイそうな やっちゃなぁ、運が無いやっちゃなぁ、と、客観的に自分
を見下ろせば、悲しい感情なんか消え去りますぞ。
 良い結果が出れば、なお良し、だから。
 
 何もしないで借金が無いひとより、何か事業をして、失敗して、借
金あるひとのほうが、ぜったい前向きに進んでいるはずです。そこま
で極端な例でなくとも、人生、大きな賭けに出なくては ならない時
が、あるかもしれません。
 大事なのは、失敗を楽しむぐらいの余裕ですね。

 ただ、取り返しの つかない失敗だけは、避けるべきだと思います。
 生命に かかわること意外なら、どんどんチャレンジすべきです。