相談室A

このエントリーをはてなブックマークに追加
252家無き中年:02/11/07 00:21 ID:6lCNLQyU
最近寒くてさ〜、上野公園もブルーのビニ―ルシートで作ったテントだと
凍死してしまいそうなんだよ。
仕方なくなけなしの金で、今駅前のマンガ喫茶にいるんだけど
こんなに寒いと今冬越せそうにないよ。
何とかしてくれよ!
253名無しちゃん:02/11/07 00:25 ID:RqxiIBdg
>>252
ワンパタ親父。
マンガ喫茶行く金無くなったら消える?
2541 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/07 00:26 ID:jvWfOUAZ
>>250
通常の場合スレッドに書き込みを行うと、そのスレは自動的に板の上位に上げられます。
上がるから、ageですね。もっともわざわざageと書かなくても、書き込みは全てage扱いになります。
 sageはスレッドを板の上位に上げたくない時にメール欄にsageと書き込む事で、スレを上位に上げる事なく書き込みが出来ます。
この際は必ずメール欄にsageと書き込まなければ意味がありません。本文に書いてもsage扱いにはなりません。

この板の場合、相談事のある時はageで。雑談をしたい時にはsageがルールとなっています。
255家無き中年:02/11/07 00:33 ID:6lCNLQyU
>>253
最近は日雇いで働いているから
少しは金がある
2561 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/07 00:36 ID:jvWfOUAZ
>>255
ホームレスの問題は個人レベルでは解決が難しいと思われます。
下記のURLで最寄の組織を捜して連絡を入れてみて下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~KG8H-STU/sien-danntai.html
257名無しちゃん:02/11/07 00:41 ID:RqxiIBdg
>>255
家族・親類・縁者に
ムチウチになるくらい頭下げて
家に入れて貰いな。
うちのイヌだってこの季節
家の中に入れろと玄関ドアで粘りまくって
今ヌクヌクと毛布にくるまって寝てるぞ。
イヌに出来て浮浪者に出来ないことがあるか!
258バルデス:02/11/07 00:49 ID:1HCKa3yd
僕は友達と話すときも他の同性に対しても、
そして好きな子に対しても、話題が無くあまり話せません。
正直、どうすればよいのでしょう?
2591 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/07 00:56 ID:jvWfOUAZ
>>258

例えばあなたが、テレビのバラエティ番組を見ていて、タレントの多くがそれほど中身の濃い話をしてる思いますか?
電車の中、人々の交わす言葉はそれほど難解なものなのでしょうか?

自分がコミュニケーションが苦手だと思う人程、なんとかして人の興味を引く話、受ける話をしようとして、考え過ぎ、無理をしすぎる傾向があるようです。
最初は適当でいいんだよ。目に付いた広告、面白かったテレビ番組、好きな漫画。
あまり深く考えず、相手の反応もそれほど気にせず話してみたら?

その中で、あなたの中の引き出しから思いもかけぬ言葉が出てきて、それが他人との接点を築くかもしれませんよ。

難しく考えない事です。むしろ馬鹿と思われるくらいの方が、他人はむしろ心を開くのではありませんか?
260家無き中年:02/11/07 00:58 ID:6lCNLQyU
>>257
親戚とかいないよ
261バルデス:02/11/07 01:04 ID:1HCKa3yd
>>259
そうですかー。参考になりました。
あまり考えすぎてはいけないんですね。
今よりもっと話せなかった中学時代は、よく話す前に「これから話すこと、話題」
を頭の中でリストアップしてやっていましたが、
忘れてしまったり、やっぱりあまり長く会話が続かなかったりで止めました。
高校になってからは、性格も少し明るくなり口数も増えたのですが・・。
最近またそのことで悩むようになってしまいました。
好きな子と要る時もあまり話せないので・・。
好きな子と話すときは、余計に反応とか気になりますよね?
それに、女性が苦手なものですから、緊張して余計に喋れなく・・・と、
悩み出したら霧がありません。
まずは、些細なことでも話してみたらいいのでしょうか?
2621 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/07 01:10 ID:jvWfOUAZ
>>261
まあ、好きな子が相手の場合は・・・・(w
永遠のテーマですね。私も平静ではいられませんでしょうから。

取りあえず友達とどう喋れるかをクリアしてからですね。
会話なんてわざわざ計画立ててするもんでもないですからね。
何にも考えない方がかえってリラックスして喋れるんじゃないですかね。
あとはネタが無い時には聞き役に徹してみるのも手ですかね。
相手が誰であろうと、話好きな人ってのは必ずいるもんだからね、そうした人を参考にしてみるもの吉ですね。
263バルデス:02/11/07 01:22 ID:1HCKa3yd
>>262
永遠のテーマですか。難しいですよね。
でも何にも考えなさ過ぎても喋れないような気がしますが・・。
聞き役、これは結構心がけています。
今度話し好きな友達にいろいろ聞いて見ようかと思います。
話し好きな人になりたい、そうすれば好きな子とももっと仲良くなれるのに・・!
2641 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/07 01:28 ID:jvWfOUAZ
>>263
 じゃ、とりあえず、わかりやすく。
その好きな子の趣味とか、興味のある音楽とか映画とか、探りを入れてみたら?
同じ音楽を聴き、同じ映画を見て、同じ雑誌を読んでみたりする。
そこから話が広がっていくんじゃない?

恋愛ってのは異質な存在との同化への試みだからね。
得るモノは大きいと思うよ。
265バルデス:02/11/07 01:40 ID:1HCKa3yd
わかりました。実践始めて見ようと思います。それではおやすみなさい。
266世界史マニア:02/11/07 11:29 ID:7sYk0jUb
>>1
レスどうもありがとうございます。
267高校生:02/11/08 22:06 ID:lDY1EOkK
明日バイトの面接です。
何を聞かれるんでしょうか?
268 :02/11/09 00:17 ID:gubKV4EU
何か彼女がコクられまくってるんで激しく鬱。
自分が矮小にみえるのと、他の男どもへの嫉妬でブルーでつ・・・(涙
2691 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/09 01:07 ID:RtblePIr
>>267
よし面接か、張り切って行ってらっしゃい!

で、聞かれる事? 基本的には事務的な事でしょう。志望の動機、勤務可能な時間帯、バイトをいつまで継続する意思があるか?
あとは面接者のキャラ次第じゃないかな? 
雑談に至るケースもあるだろうし、将来の事まで突っ込んだ話をしたがる人もいる(私は以前コンビニのバイトの面接を受けた時、
ファミレスで小一時間、オーナーの経営哲学を拝聴させてもらった経験がある)
 気負わずに、素直にやる気を見せれば問題無いよ。
2701 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/09 01:12 ID:RtblePIr
>>268
その気持ちはわかる。苛立ちばかりが募ってどうにもならない気分になるよね。妙に嫉妬深くなって、
電話かけまくりで、逆にウザがられたりした事がある。
 誰にでもある事です、矮小などと卑下する必要は無いよ。

 ただ、ウザがられない程度に彼女の気持ちを留めておくような配慮は必要でしょうね。
今の彼女との付き合いが長いのなら、彼女の心のツボというか、ポイントみたいのは漠然とわかるんじゃない?
何気ない言葉で、彼女が寂しい気分に陥らないように心がけて下さい。
くれぐれも感情的な言葉で傷つけないように。親のような寛大な気持ちでいるのがポイントではないでしょうか?
271あぁ:02/11/09 01:22 ID:KsSDxf5b
何か色々あるんだけど俺ショタっぽぃんです。皆とちょぃ考え方違うらしい…あぁ…こんなんでいいの?
2721 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/09 01:29 ID:RtblePIr
>>271
ショタで、考え方が違うとな?
ショタに関しては好みの問題ですからねえ。

考えたに関しては、違ったところでさしたる問題は無いような。
独特の考えを持つ人は重宝がられると思いますよ。
273あぁ:02/11/09 01:33 ID:KsSDxf5b
272
うん……ほら、皆は(友達)女が好きなんよ、っでも俺、正直どっちでもいいやっみたいな感じ…
しかも二次元ショタときた…(アニメ系ね)
まぁ、これも個性とみるべきか…
2741 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/09 01:38 ID:RtblePIr
こればっかりははねえ。二次元には、二次元の良さもあるしねえ。
CGしか愛せないって人も世の中にはいるみたいだし。

興味がわかないのであれば、関心を持つ必要無し。
好きな道を突き進めばいいと思うよ。
275あぁ:02/11/09 01:45 ID:KsSDxf5b
そうだよね、なんとかプラスに考えていこっと……
オリジナルキャラに萌えなんだけど、この感情を利用して絵がもっと上手くなれば尚いいっすね!
あぁ…っでもエロ絵は描かないようしとこぅ…とまんなくなったりしたらマジやばくなるかもしれないからね…
純粋に好きって事で…

ってか、俺もやっぱsageとかなかあかんのかな?
2761 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/09 01:52 ID:RtblePIr
>>275
相談ですのでageでも問題ないでしょうが、自由意志に任せます。

エロ系はすぐ金になるというメリットがあるけど、どうかなって気もしますね。

イラスト描くののでも、ファッション誌とかも参考になるよね、結構。
学生時代は、よく構図とか服とかパクってましたね。今は全然描けないけど。
277あぁ:02/11/09 02:00 ID:KsSDxf5b
相談に乗ってくれてあんがと〜
プラス思考で頑張って行こうかなって思った

うまくなりゃこっちのもんだ!
2781 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/09 02:02 ID:RtblePIr
>>277
そうそう、実力の世界だからね。
好きこそ物の上手なれってね。

楽しむ気持ちで頑張って下さい。
279高校生:02/11/09 18:21 ID:w8rHgTgL
今さっきバイトの面接終わりました!
来週に合否がわかるらしいです!
でも年末年始いれても時給が上がらないらしいんです
けどどういうことでしょうか?
2801 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/11 00:00 ID:1Pz6Yulj
>>279
時給に関しては店長の裁量次第だからね、直営店でない限りは。
お正月特別時給というのがこの業界ではスタンダードなんだけどね。

こればっかりは仕方ない。
頑張って長時間働くしかない。
281193:02/11/11 03:26 ID:YTu4n9+7
おひさしぶりです。

せっかく相談にのっていただいていたのに、 
返事を返せなくてごめんなさい。

>206の199さん
すごく疲れます。
彼が私の生活を見て、わかってくれないかなあと思って、特に話し合い
とかはしていません。

結局、免許は別れ話になりながらも,別れずに取りに行くことを
許されました。

普段の彼はとても優しくて、いい人だからつい我慢してしまうのです。
文句すら言えないのも悪いと思うけれど、それは好きだからかもしれません。

なんだかんだ言いながらも別れるくらいなら・・・と思ってしまうのです。

ところが昨日、すさまじい暴力を振るわれて、セーターは破れるし、
私は恐怖のあまり、彼に触られることすら苦痛な状態になってしまいました。

泣いて謝られたけれど、あの恐怖は忘れられそうにもないです。
282193:02/11/11 03:50 ID:YTu4n9+7
>207の1さん
上にも書きましたが、免許はすでに取りに行くことになりました。
それはそれで思い通りになってよかったなって感じだったんですけど・・・

同じことを何度も聞いたという理由だけで、頭を殴られて、胸倉をつかまれ、
突き飛ばされ、腕をねじ上げられて、首を絞められました。

セーターは破け、私は恐怖で半狂乱になり、悲惨でした。

彼は、私のそのような状態を見て、われに返ったのか
ひたすら謝り、泣いて反省していました。

こんな人とは別れたいと痛切に思いましたが、泣く彼を見て、
そんなことは言い出せませんでした。

私たちは互いに一つの人格ではないみたいです。
こんな付き合い方ならきっとどちらかが破滅してしまいそうですが
どうしようもありません。

心を鬼にして別れてしまうべきなのでしょうか?
2831 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/12 01:35 ID:04cG8WeX
>>282
人は誰でも狂気という感情を内包している生き物で、愛が時としてその感情の起爆剤となるものだと思います。
状況だけ見れば早々に別れるべきなのでしょう。しかしながら、それは当事者でない者だからこそ言える意見なのでしょうね。
今の彼との愛が身の破滅を迎えるものだとしても、その代価に見合うだけの価値があるというのなら、どこまでも突き進むしかないのでしょう。

しかしあなたの未来に、彼と共に歩む以上の光があるとすれば・・・・・彼を切るしかありません。
その時、きっとあなたの心は罪悪感に苛まれるかもしれません。このどうしようも無い彼と共にいられるのは自分だけ、
けれど自分は、自分の未来の為に彼を切り捨てる。

陳腐かもしれませんが、人は生きていく上で誰かを傷つけ、踏みにじらねばならぬ瞬間もあるはずです。

いずれにせよ、全てを決定するのはあなたです。
あなたの視線が、人生の射程がいずこへ向かっているのか、全てはそれ次第です。
284282:02/11/12 10:42 ID:gWbSKj/f
>1
あなたの文章を何度も読み返しています。

バイトもしていなく、就職も決まっていないこの人を私が捨てたら
どうなるのだろうと思っていました。
未来がない人間だから別れるというのは、好きだという気持ちが
残っているのに、何かいけないような気もしていました。

でも、私はこの人と歩む人生は考えられません。
この人に価値があろうとも。

私は大人になる為に、この恋を捨てないといけないと気づきました。
いつまでも、このままでいられないことぐらいはわかっていますし。

今日、彼の家に行って別れを告げます。
私の人生をこれ以上、いくら愛している人でも邪魔されたくないから。
285ぬかズリ:02/11/12 11:47 ID:nBj8x6UP
少なくとも俺は、おまえ>>283よりは
:金:も:権力:もあるから心配しないでください。
2861 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/12 17:06 ID:0kF6gTiF
>>284
人は自分の進むべき道さえ明確になれば強く生きられるものだと思います。
そして上っ面だけの優しさが実は誰も幸せに出来ない、自分すらも救えないものだと気づくのではないのでしょうか?

大人になるというのは、本当の意味で自分を救う事が出来るという事なのでしょうね。
小さなしがらみに囚われる事なく、大きな射程であなたが自身の人生を切り開く事を切に願っています。
287高校生:02/11/12 22:31 ID:ktRu8SL8
まだ合否がかえってきません。
早くバイトしないと時間がもったいない気がして。
話変わるんですけど高校を卒業したらどんな進路に進めばいいんでしょう?
僕の夢は俳優だからそういう専門学校を探したりするべきか
それとも東京にきてバイトをしながら事務所やオーディションを
受けたりするべきなのか。それとも普通に大学にすすむべきなんでしょうか?
もし大学に進むなら地元か東京とかのほうがいいんでしょうか?
先生に早めに進路を考えろ!といわれて最近悩みまくっています。
どうするべきか一緒にかんがえてください。
>>1さんよろしくお願いします!
28830すぎ:02/11/12 22:49 ID:s2SsZ2F9
職場にいつも変な匂いがする32歳の独身女性がいます。
半径1メーター以内に入るとなんとも言えない臭さです。
その女の人は仕事はまーまー確実にこなすひとで明るい性格で、
まさか自分がそんな匂いを漂わせてるとは思ってないみたいです。
「臭いよ」って言ってみたい衝動にかられます、どうしたらいいですか。
2891 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/13 00:43 ID:L7eeIOFT
>>287
確かに役者を育てるという専門学校はあるけど、そこを卒業したからと言って将来が約束されるわけでもない。
ただやみくもに東京に出てくるというのもどうだろう。
現段階でそれほど選択肢を狭めてしまうのもどうかと思う。
大学に関しては、君が何を学びたいかによる。興味のある学科が近くの大学にあるようであれば、地元でもいいんじゃないかな?
焦る必要は無いと思うけど、自分の可能性を大きく見つめてみるのも一つの手だと思う。
もしかしたら大学に入ってやりたい事が変わるかもしれないしね。

>>288

直接言うのは角が立つので控えた方がいいでしょう。遠まわしにコロンとか石鹸でもプレゼントしてみるとか?
29030すぎ:02/11/13 21:01 ID:VyycjpCq
なるほど。でも、コロンとかのプレゼントも不自然になるかも。
言って本人をきずつけるか友達を減らすか。とにかく女性に臭いとは言えないよね、
やっぱり。ではまた。
291高校生:02/11/13 21:50 ID:/NEKXFCW
大学いくとしても行きたい学部がないし。
何をしたいといわれても今は俳優になりたいことしかないんだよね。
今は部活だけに集中すべきなんでしょうか?勉強もいるんでしょうか?
なんかわけわかりません。自分が今何をすべきか。
292secret:02/11/13 21:57 ID:9V2oew85
学校の先生に聞いてみればいいんじゃないんですか?
1人でも信頼できる先生がいればの話しですが・・・
293高校生:02/11/13 22:04 ID:/NEKXFCW
いません。俳優とかいっても馬鹿いってんな!とかでかたずけられます。
2941 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/14 00:25 ID:5HjsugJ3
>>293
俳優になりたいという夢もまだ漠然としていて、具体的ではないのだよね。無理からぬ事だけれども。
何故俳優になりたいか、それをもっと自分の中で明確にした方がいい。
どんな映画に、どんな舞台に、自分は心動かされたのか?
また、いかなる俳優のどの様な生き様に憧れているのか?
具体的な目標となるべき人がいるのであれば、その人の足跡を追ってみるとか。
エッセイなり、自伝が出てるのであれば、それを読んでみるのもいいし、
映画評論とかに目を通してみるのも良いかもしれない。
いかなる分野の才能も全て一流の仕事を「見る」事によって開拓されるのではないでしょうか?

沢山の映画、舞台を見るようにしてみてはどうですか? 人の心を動かす演技というのはどういうものか?
自らが感動する経験が無ければあなた自身が、他人の心を動かす役者になる事は無理だと思いますよ。
295:02/11/14 00:48 ID:MnjzTd/6
私の母は、ずっと昔に亡くなったのですが、死因を知らされていません。
お墓もあるし、葬儀の記憶もあるし、戸籍に死亡日時も記載されているから
死んだのは間違いないのですが、母の死因を親類に聞いてもあいまいに「病気で。」としか言いません。
しかし母が入院していた記憶はないし、何の病気か教えてくれないのです。
それに戸籍の死亡日時は「推定」……
知らないなら知らないままでいる方が幸せなのでしょうか。
真実を知ると、なんだか今いる家族との関係がおかしくなるかも…と思うと
突っ込んで聞けないし。
2961 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/14 01:10 ID:5HjsugJ3
>>295
知らせないというのには、やはり理由があるのでしょう。それはあなたに対する配慮からかもしれませんが。

真実というものは時に人を残酷に傷つけるものです。あなたがもう十分に大人であり、どんな事実を知らされても
気持ちが揺るがないという自信があるのであれば、今の御家族を問い詰めてみるのもいいでしょう。

ただ、漠然と知りたいという程度の衝動であれば、敢えて波風を立てる必要もないかと思います。

297:02/11/14 23:20 ID:MnjzTd/6
ありがとうございます。

今は、波風たてたくないから、とりあえず聞かないことにします。
でも、自分の実の親に何か秘密があるというのは、
すっきりしなくて気持ち悪いです…。

多分、自殺か変死なんだろうけど、子供に隠す必要があるのか、とも思います。
やはり、知らされたら知らされたでショックなんだろうけど…。
知らさない優しさ、知らせる優しさ。難しいですよね。
2981 ◆Z9TaEykyCQ :02/11/15 00:32 ID:+HfZhLJu
>>297
もし自分が親だったらと仮定したならば、私であればやはり話さないでしょう。
少なくともある一定の年齢にならない限り。

その配慮にはやはり愛があると私は思います。
すっきりしない気分はわかります。
でも、今はそっと心の片隅にしまっておいてはどうでしょう。

今ある、あなたの家族との関係を大事にする為にもね。
299 :02/11/28 09:48 ID:+B/PCa2G
保 守
300かみたいせつ:02/11/28 15:33 ID:8SVOVl+0
髪の悩みはここがいいよ

http://www.ifriendclub.com/
301ぬか((=^エ^=))ズリ(上下関係)
どうせこいつら>>1-300会社じゃ仕事もできないだろ
うちの会社でこの前クビになったデブがまさにそんな感じだったよ
やたらモラリストみてーな事言う割にはぜんぜん結果をだせないのな