もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
539 :02/10/11 21:49 ID:hS0DWT4T
29歳、男性、高校中退、一応大卒(大検から。超三流。)、友人一人も無し、
もちろん女性関係なんてない。カウンセリングにも通っている。
抗うつ剤服用、引きこもっているわけではないが、実社会での実務経験も
ほとんどない。実家在住。いまだに、父母の世話になっている。
最近、イライラがすごくて、すぐに物にあたる。
こんな私はどうしたら良いでしょうか? 意見なり、板、スレ誘導なり
お願いします。氏ねとか言わないで下さい。
540尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/11 22:35 ID:jCKDfbae
>538
おまえは狩られる方

>539
http://okazu.bbspink.com/soap/
541すぱむ:02/10/11 22:39 ID:zfOHoN2Y
>>539
人生板だと
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1017745827/l50
かな...
やっぱ、就職、転職板でしょう...
メンヘル板もいいかもしれないが。
ヒッキー板へいってマターリしてしまうと
抜けれなくなる危険性が...
542ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/11 22:52 ID:N2G58LiC
>>539
とりあえず治療に専念してくだちい。
んで、少し落ち着いてから自活できるように働く努力をしてください。

それまでは、自活ができないなら実家の家事を手伝いなされ。
自分で掃除・洗濯ぐらいやりなさいな。

それから「氏ね」とか言われたくないのならば、絶対に金輪際2ちゃんねるには繋がない事。
メンヘルだからってのは理由にならないんだよ。
とにかく、乱暴な言葉を聞きたくないなら
絶対に2ちゃんに繋ぐな。
543すぱむ:02/10/11 22:56 ID:zfOHoN2Y
>>542
2ちゃんを数年越しで愛用してても
スレ立てていきなり
「氏ねよ!!&削除依頼出しとけよ。」
にはぐさっと来るね...
544539:02/10/11 22:56 ID:hS0DWT4T
>>540-541
ありがとうございます。
540さんのリンク先は文字から何となく想像できますね...
私は、14歳位から不登校の兆候が見られ、大検を頼って、大学に入学、
卒業後は事務職につきましたが、1年持たずに退社、もっとも、その会社も
不況で人員削減の為から、私から辞めるように進めていきましたが...
未だにトンネルから出ていません。それでは、どうもでした。
545尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/11 22:59 ID:jCKDfbae
>544
いや、楽しい事やったほうがいいという意味でやったんだが。
考えすぎだよてきとーにやっておけばいい。
ただ、あとで落ち込むほどやるなよ
546すぱむ:02/10/11 23:01 ID:zfOHoN2Y
>>544
なんか楽しかったことor楽しいことはあります?
547ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/11 23:02 ID:N2G58LiC
>>543
ワシはその程度では御挨拶くらいにしか感じない厨なのですが、
人間、心が弱っている時には普段気に留めないような言葉でも傷つくモノですからね。
それに、ワシの持論は「メンヘラーは2ちゃんに来るべきではない」のですよ。
2ちゃんを上手に使っていくためにも、傷つく心当たりがあるならイカンですよ。

>>544
貴方には不登校を克服して、大学を卒業した実績があるじゃあないですか(´ー`)
だから、もう少し自分自身の可能性を信じてください。
それから、焦っても自分を苦しめるだけなので、治療に専念してみてくださいな。

早くそのトンネルを抜けられる日が来るといいですね。
絶対にやってくるから、その時までマイペースでガンガッテくだちいヽ(´ー`)ノギュッ
548 539:02/10/11 23:09 ID:hS0DWT4T
>>542
ありがとうございます。2chはレスがつくのが早いのでどうしても
期待してしまうのでしょう。ROMに戻って、自活の道を探します。
549ageコ:02/10/12 17:01 ID:mePNvQOZ
受験生なんですけど共学と女子校だったらどっとがいいと思いますか?
男性から見て
セーラー服とブレザーどっちが可愛いと思います?
550:02/10/15 15:53 ID:WA9N/OWE
よし!こい!
551☆ ◆iTMoon.ve. :02/10/15 22:08 ID:+dkro9tr
>>549
共学、ブレザーだな。
エレベータ式のガッコのジョシーは俺の知る限り軒並み頭がイカれてたよな。
552ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/16 09:22 ID:4kjpm1qn
アゲついでに、>>551に禿同
553み〜:02/10/16 09:32 ID:HvZ37Dup
なんだよ。逝かれててうらやましいかよ。
コネではいったとは幼稚舎からの友達にも
言えなかったよ。
逝かれてる中で逝かれてる扱いされてた
み〜としてはさもうコレ以上ネタつくりたく
なかったんだ。
相談。み〜は一人で本読んだり絵描いたり
そーゆーのスキなコドモだった。
でも周囲には「一人なんてかわいそうに」って
いうアホがワンサカいて救いの手を差し伸べようと
してたんだ。おやさしいことで結構だけど
いっくらみ〜が誘いを断っても納得してくれない。
ほんとやだった。こういう人は今も少し周囲にいる。
こういう人に効く一言ってないかな。
554通りすがりの肉棒(^-^*)ズリ:02/10/16 10:14 ID:hKVWw328
おう、好きなことかくぜ、人に遠慮はしないぜ、
退屈だから書くだけよ、好きなところにつば吐くよ、
喧嘩上等
555ヽ(=iωi)ノ @ ◆a5iyoucyo2 :02/10/17 11:32 ID:7MmtMTCT
サルベージ
556☆ ◆iTMoon.ve. :02/10/17 19:36 ID:WS2PlMK8
>>553
奇矯でエゴの強い人間で周りを固めると、
そゆ人工甘味料めいた気持ち悪ぃ甘さの人間は寄ってこなくなります。
いえ、別に魔王スレ引き合いの出そうってんじゃないんですけどね。
557:02/10/17 20:25 ID:+0lBE9+r
おねがいします。
私は19歳フリーターなのですが、もうすぐホームヘルパーの資格が取れそうなので、そうしたら特養で働きたいと思っていました。
ところが、今病院の掃除のアルバイトをしているのですが、看護婦の資格がほしいと思うようになってきてしまったのです。
もし、看護婦を目指すなら、今のようなフリーター生活で、看護学校に入る為の受験勉強をすることになりますよね。
しかし、私は超がつくDQNなのです。
(高校も学区内下から2番目で、評点平均2.6くらい、欠席日数3年合わせて100越え)。
こんな私でも努力したら、看護婦になれるでしょうか?
親にも負担かけることになるし、ここいらで、就職(介護)すべきか冒険(勉強して受験)すべきかとても悩んでます。
看護婦の資格があれば介護の方でも使えるしとても魅力的なんですが…
実はすこしづつ勉強してるけど、この調子ではあと2〜3年かかりそうです…
中学レベルからやり直さないと、分からないんです。
客観的に見て、どうするのがいいと思われますでしょうか?
長文になってしまいましたが、お願いいたします。
558太郎鯉:02/10/17 20:30 ID:nNpKuZIc
◆\\\\\短期ヤミ金融業者ですが、何か?\\3\\◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1032843091/
559 ◆mooN.KttY. :02/10/19 23:09 ID:IpOWWMGF
猿べえじ
560 :02/10/23 00:53 ID:cK3Mqosv
親しい友人に嫌味を言う人間の気持ちを教えて下さい。
どういう神経してんの?
561 ◆mooN.KttY. :02/10/23 00:56 ID:mKeUp0xO
煽り合いも馴れ合いの一種で、まあコミュニケートの方法としては結構ありかと。
ここまでやっても怒らないってことで関係を再認識するとかさ。
優しくしてくれるだけが友達じゃないだろ。
562Cyberia:02/10/23 00:59 ID:dW4R21rr
>560
「精進しる」という意味合いで使うことが多いけど。
優しく諭したんじゃ有難がるだけのヤシが周りに多いもんでね。
563 :02/10/23 01:30 ID:v6blYafa
>>557
客観的には見られません。私の主観で書きます。

まず、自分をDQNと思わないことから始めてください。やれば出来ると思うことです。
そうすれば、人間は必要なことをやろうという気になります。
努力すれば結果が付いてくると思っているのですから、努力を惜しまなくなります。
逆に、自分の能力に疑問を抱くと、無意識に手を抜き始めます。
どうせ受からないなら、意味がないと思うのが、普通でしょう。
ですから、最初はとりあえず、根拠のない自信を持って、
その根拠を付けていくように努力すればいいのです。

次に、合格後の具体的イメージを持つことです。
自信をさらに堅固なものにするには、自分の中での理由を作る方が良いと思います。
どうしてこの進路を選んだか、自分で解っていれば、やはりこれも努力を惜しまなくなります。
選んだのは自分ですし、他に責任を転嫁しようが無くなります。
自分で全責任を負う可能性があるのなら、負わないためには頑張るしかありませんから。

また、親の負担の事を気にしないことです。
親に聞いてみて、良いよっていわれたら、とりあえず感謝して、そのことをバネにして頑張るべきです。
親にとって、子供が頑張ってくれた方が良いと思うのは、
当然だと思います(少なくとも、私はそのように言われてきました)。

親にとって、負担になることを、どうしても頭から切り離せないようでしたら、
発想の転換をなさってはどうですか?
確かに、一時は負担になるでしょうが、
しかし、職を持つことが出来れば、恩返しが出来るのです。
負担の心配をして、自分の将来を諦めるより、こちらの方が親は喜ぶのではないでしょうか?

それでは、元の板へ帰ります・・・。長レス失礼致しました。
564 ◆mooN.KttY. :02/10/25 00:47 ID:k4CtGTj6
age
565私に仕事を下さい・・・:02/10/29 10:34 ID:2D/DzEds
職が見つからないんです…
自分のしたいことが分からない
将来が分からない
 不安…
皆、仕事とか決まっているのに
将来の夢を見つけているのに
私はまだ悩んでる…
何をしても中途半端
何をしてもいまいち
自分は一体どの道に進めばいいんだろう…
566マンドラゴラ曹長 ◆/iQueKITAA :02/10/29 10:40 ID:c780Z6HK
>>565
今幾つなんだ?
やってみたら自分のしたい事じゃなかった、
でも飯食うためにやってます、なんてのが普通の人生だぞ。
悩んでいられる年なら悩んでもいいんじゃないか?
567 :02/10/29 10:41 ID:8JySUyOW
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm

目からうろこの情報。
568私に仕事を下さい・・・:02/10/29 10:46 ID:2D/DzEds
>566
20です
母はOLにでもなって結婚してお母さんを楽させてよ
とかいうのですが…
現在は学校を卒業しフリーです
569マンドラゴラ曹長 ◆/iQueKITAA :02/10/29 10:50 ID:c780Z6HK
>>565
学校卒業してるなら悩んでる場合じゃなさそうだな。
とりあえず選り好みせず仕事見つけて、
引き続き自分のやりたい事探したら?
40になっても50になっても生き方は変更可能だよ。
570鬱です・・・:02/10/29 10:55 ID:2D/DzEds
>>569
そうですね・・・
みんな将来が決まってて私だけ焦ってて・・・
自分が何をしたいのか分からなくなって
占いに頼って自分探ししたり・・
なんだか・・わからなくなってきます
571:02/10/29 11:04 ID:mSDkLyc9
>>568
あなたは、人に対して相手の立場を尊重し、相手の立場になって考えられる
優しさと思いやりを持っていますか?
人とのふれあいを楽しいと感じますか?また、あまりに暗くないですか?(普通であれば問題ない)
もし、上に書いたとおりにやれると思うのであれば、介護福祉士か理学・作業・言語療法士、
また、視能訓練士、ホームヘルパーをお勧めします。
女性であれば、理学・作業・言語療法士が一番かっこいい職業ですが、
今、専門学校へ入り3年間勉強すれば、ギリギリ需要の広さの中に入れます。
理学などの療法士の残り需要はもって5年です。それを過ぎれば採用試験の倍率が18人に1人しか
採用もらえないような状態に陥り、とても普通の人では勝ち抜けない業界になります。
療法士を目指すのであれば、今しかないです。
逆に、需要が最低100年は持つという職業が3つあります。
介護福祉士とホームヘルパーと視能訓練士です。
この3つならば、将来子供ができて退職しても、再就職もできるので
生涯にかけて役に立つ資格です。
介護福祉士ならば、専門学校2年行って卒業すれば、国家試験免除で資格が得られます。
ただし、卒業するのには、高校の数学の教科書60冊分くらい勉強しなければならないということを
自覚し頑張るといいですよー。
もし、頑張って専門学校で5位内に入り卒業すれば、病院で採用をもらえます。
病院で働いた場合、初任給22万(手当て込み)ボーナス6ヶ月、勤続40年での退職金58ヶ月という、なかなかの高給料
だと思います。
理学などにくらべ1年早く働ける分、総合収入はほぼ同じです。
人の役に立ちたいという想いがありましたら、医療福祉の分野をお勧めします。
572鬱です・・・:02/10/29 11:11 ID:2D/DzEds
>571
すいません
私人の世話するのすごい苦手なんです
人との関係をスムーズにするため
ある程度の思いやり優しさは持っていると思います
でもきっと見せかけです…

家におばあちゃんがいるんですが
痴呆になったりしますよね?
すごいそれでイライラしたり・・・
何とかイライラを我慢してご飯を作ったりしますがやはりダメです

私はホームヘルパー福祉等は絶対あわないなと思いました
友達は福祉関係が多いんですけどね・・・
福祉のほうが親もイイ顔しますけど
573マンドラゴラ曹長 ◆/iQueKITAA :02/10/29 11:18 ID:c780Z6HK
>>573
介護福祉士にそんな給料出す所はごくまれ、だろ?
コ・メディカル/パラ・メディカルはそんなに恵まれた仕事には思えんけどなぁ。
熱意のある人にとってはそれを上回る遣り甲斐があるかも知れんけど。
574:02/10/29 11:19 ID:mSDkLyc9
>>572
わかります。痴呆の方のお世話というのは、並大抵のストレスじゃないですからね。
自分に合わないということが、今現在の地点でわかってるだけでも素晴らしいことだと思います。
そこで、お世話が苦手ということであれば、
視能訓練士はどうですか?
給料もそこそこいいですし、需要もあります。
ただし、国家試験が難しいので、かなりのやる気と根気をもって勉強しなければいけないと思いますが。
医療スタッフになれば、知人やご両親も安心なさるのではないでしょうか?
中途半端に世を渡るのではなく、手に資格を持ち歩いたほうが賢明だと思います。
私個人の見解なのですが、どーでもいい会社で適当に働くよりも
「資格」を持っていた方が、歳をとったときにかなり役に立ちますよー。
575うつ:02/10/29 11:21 ID:2D/DzEds
資格ってどうなんでしょうか…(´・ω・`)
576:02/10/29 11:25 ID:mSDkLyc9
>>573
そうですよね。よく介護の仕事は給料安い〜って有名なイメージがありますよね。
しかし、病院で働くと夜勤手当1日1万つき、月に4〜5回あるので
最低でも4万は手当てがつきます。
病院の大きさによって、給料も比例しますので
大きな病院に勤められた場合は573に書いたとおりの給料がもらえますよ〜
ということで認知いただければ幸いです。
PS
老人ホームは給料安いです。が、福祉施設、公務員、病院であれば、余裕で人並みの給料がもらえます。
ただし、その高給料のところで働くには、国家資格だけでなく他の民間資格、
たとえば介護福祉コーディネーターや手話、点字なども同時に学習するとともに
専門学校で優秀な成績を取れる人でなければ採用もらえませんが。
まぁ、現実は厳しいってことですねー。(あんまり底詳しいわけではないのでこんなもんです)
577うつ:02/10/29 11:28 ID:2D/DzEds
そういえば
あの、私パソコンで文章打ったり
自分の感情、思っている事を書くの好きなんですけど
そういう職業ってないでしょうか?
578:02/10/29 11:30 ID:mSDkLyc9
職探し頑張ってねー。ばいちゃ!
579・・・:02/10/29 11:39 ID:2D/DzEds
( ´・ω・`)…
580マンドラゴラ曹長 ◆/iQueKITAA :02/10/29 11:44 ID:c780Z6HK
>>577
パソコンで文章打ったりってえらく漠然としてるな。
OLから記者から作家までそういう仕事かも知れない。
詳しくないけど。
581:02/10/29 11:49 ID:2D/DzEds
どうもありがとうございました^^
582:02/10/29 11:51 ID:2D/DzEds
貴社から作家までですか〜
583:02/10/29 11:55 ID:2D/DzEds
また占いをしてしまいました。。。
もうだめですね。。(つД`)

そうですよね
何からすればいいのか分からなくて
調べるものは調べるものの・・・
行動力がないんでしょうか
誰かに背中を押してもらいたいのか・・・
受身形ですねw 私… 
584マンドラゴラ曹長 ◆/iQueKITAA :02/10/29 12:06 ID:c780Z6HK
>>583
とりあえず、自立した仕事バリバリの人になりたいのか?
585:02/10/29 12:07 ID:2D/DzEds
>584
自立…かな
自分が満足できるような仕事
586:02/10/29 12:08 ID:2D/DzEds
>584
とりあえずかたっぱしから探してみます^^
まずは占い師からw
自分が満足できるまでやってみます
ありがとうございましたー
587マンドラゴラ曹長 ◆/iQueKITAA :02/10/29 12:10 ID:c780Z6HK
>>586
占い師かw
またねー
588 
厨3で精通が来ないのはヤバイっすか?
覚悟しといたほうがいいですか?