「実はクビになっていた」なんて言えない

このエントリーをはてなブックマークに追加
15マジレスさん:02/06/21 13:40 ID:+9XvFT3Z
>>13
若者なら早まったことは考えないことです。
これからあと20年ぐらいすると労働力不足になることを
御存知でしょうか?
16人肉@:02/06/21 13:44 ID:9Ym3sQK/
>>12
アンタ女?それとも男?
今更過ぎだぞ、そんなん。
男は男ってだけで重い責任を背負わされています。
それに引き換え
女は気楽です。ムカつきます。
女は気楽です。ムカつきます。
女は気楽です。ムカつきます。
女は気楽です。ムカつきます。
女は気楽です。ムカつきます。
女は気楽です。ムカつきます。
女は気楽です。ムカつきます。
17マジレスさん:02/06/21 13:47 ID:JZVt3o76
子供にあたってはいけないよ絶対。
せめて強い父親でいてください。
それが無理なら死んだほうがいいです。
18むちまろ:02/06/21 13:50 ID:MhziiSeF
>15 そんな日は来ないと思われ。

全ての産業が中国に行きます。 今の若人もそのときは1の年齢に達し、
やはり仕事は無い。 うそやおためごかしは辞めろよ、ぼけぇ
19マジレスさん:02/06/21 13:53 ID:+9XvFT3Z
>>18
別に信じなくて結構ですが、リアルタイムの成長率や衰退率
だけでそのように判断しているのであれば、勿体ないと思いますけどね。
20マジレスさん:02/06/21 13:55 ID:7AUcytsa
nyanya-onnpu
21マジレスさん:02/06/21 13:56 ID:7AUcytsa
おひょひょ。  
22マジレスさん:02/06/21 13:58 ID:7AUcytsa
うわー。仕事がないよお。
23マジレスさん:02/06/21 14:00 ID:7AUcytsa
仕事って分かんない。昔の人って会社に定年まで勤めるのが常識って言うね。
24マジレスさん:02/06/21 14:02 ID:7AUcytsa
えんとりしーと書くか。。えんとりしーとって胃が痛むよ書いてると。
ここまで人格重視だなんて。これを突破できればみんなアイドル?うひゃ。
25マジレスさん:02/06/21 14:12 ID:+9XvFT3Z
>>20-24
若いなら自国である日本を見くびらないでくださいね。
業界によりますが、日本が経済大国として生き残るには
どうすればよいのか、行政の連中は知っています。
26マジレスさん:02/06/21 14:15 ID:7AUcytsa
>>25
分かりました。何打かんだいって年寄りの大半はくまりんと違って
今の日本を作っているのら。
27ghost@r7c:02/06/21 14:28 ID:SFAps07K
>>25
まあ社会の変化などはだれにも読みきれるものではないですから
必ずしも若年の失業率が下がるとは限らないのは事実でしょう.

日本も英豪のような隠居国家になってしまうかも知れませんし.
また中国(の政治の変化)の影響は読みきれないファクターの最たるものです.
何しろ発展前夜の12億の国にわが国は隣接しています.
しかしあなたの持論である学歴重視の終焉はある程度あたっているのではないかと思います.
あなたより一回り若い我々の世代は学歴と能力が必ずしも一致しないことは十分承知しています.

ところであなた自身のお悩みはまだそのままなんですか.
28マジレスさん:02/06/21 14:45 ID:BdmX5NKD
うーん、奥さんはやっぱそういう場合実家に戻っちゃうわけですか?
彼女は働いていたことはないのですか?
収入のそれほど高くない仕事でも「ワークシェアリング」みたいに
夫婦二人で働いたらなんとかなるもんじゃ?と思ったんだけど、甘いですかね。
子供は奨学金頑張ってもらって。
うちの父はけっこう長いこと失業していたんですが、母が働いていたおかげで
なんとか食べて行けたんです。


29マジレスさん:02/06/21 14:56 ID:0MaIfx36
変なプライドある限りは再就職自体がむつかしいと思われ
「昔〜に居ました」は昔は通用しても今はだめだろ。

少なくともバイトよりは何らかの定職のほうが1には向いていると思う
30マジレスさん:02/06/21 16:18 ID:XU0P2Ete
手に職をつけても、仕事がない
子供2人に猫3匹、どうやって
生きていこう。今日はネコジャガ
でも食ってかんがえるか?
31マジレスさん:02/06/21 16:50 ID:mAzzXgh0
>>1
ほんと変なプライドですね。
32マジレスさん:02/06/21 17:44 ID:Dcinh14f
>>1
50になる前に工場の労働関係でも営業関係でも本採用の職ならばあるはず。
それをしないのは、過去の栄光に縋り付いているだけのみっともなさを露呈している。
本気で家族を思うのならば、18時間勤務休み無しくらいの覚悟を持って臨むという
気構えが無いと採用する企業側も目を留めないだろう。
みっともないプライドだけで家族が食っていけるのか、自分の老後の安定を
図れるのか、それさえも思慮不可能な男の末路は、ダンボールハウスでの寝起きが
お似合いだ。
33マジレスさん:02/06/21 17:59 ID:ef6WvaQT
父(54)が再就職しました。
可能性はあるので、がんばってみてください。
34マジレスさん:02/06/21 18:16 ID:hPrybXN3
変な亭主ならいない方がマシかと思われ。
犠牲を払っているのは女房、子供なわけでしょう。
35マジレスさん:02/06/21 19:03 ID:0MaIfx36
手に職・・・何を学んだのだろう?
36 :02/06/21 19:05 ID:kWyc+k/i
自分の生活環境、その他詳しいことも書かずに、どうやってアドバイスするのか
私は不思議です。
37マジレスさん:02/06/21 19:12 ID:jtoK7HMi
学歴時代が終わるなどと勝手に決め付けないほうが良いと思う。
ほとんどが大学へ進学している今は、大学へ行かないとロクな仕事に就けない。
中には高校・専門卒でも成功している人もいるが一握り。
就職するときも、大卒以上の会社が多い。家庭の事情で大学へ行けないってのは辛いもんだ。
奨学金を使ってでも大学へは行かせた方が良い。
首を吊りなさい
39マジレスさん:02/06/21 19:21 ID:m9zbgPCe
>>38
ヒモを買う銭が・・・・
>>39
どうせ死ぬんだから盗みなさい
死ねば許してくれるわよ、紐代金なんて。
42マジレスさん:02/06/21 19:23 ID:0a+mWHnB
>>37
高学歴金持ちと低学歴貧乏人の極分化時代...

アメリカは10年以上前からそうらしいが。
弁護士は初任給ですでに800万円で、ワーカーは10年働いても時給700円とか
43ghost@r7c:02/06/21 19:29 ID:xCvARO7Y
>>42
なるほどですが私のいいたかったことの大意は
『学歴だけあれば』という考え方が駆逐されるだろうということです.

米国の『高学歴金持ち』は例外なく『能力』をも兼ね備えていると思います.

『少しでも有利に』という意味合いであれば >>37 にも私は積極的に賛成です.
44マジレスさん:02/06/21 19:30 ID:m9zbgPCe
手に職・・・
手に色・・・
手に食・・・
手に飾・・・
45マジレスさん:02/06/22 07:38 ID:HW+vr1Hk
なんかいいな
それ >>44
46マジレスさん:02/06/25 18:37 ID:YRLlUe86
低学歴は所詮そうなる運命なのだよ>1
47いかれ帽子屋:02/06/25 19:00 ID:OSGEedVT
営業は、歩合制のトコロが多いし、
年齢制限も キツクないトコロが多いので、どう?

ま、歩合制が 吉とでるか 凶とでるかは、1次第だと思うけど。


ちなみに 自分は凶だった。
ま、人それぞれ 向き・不向きがあるってコトで・・・。
48マジレスさん:02/06/25 19:24 ID:YRLlUe86
>>47
営業職は人格2つ以上持っていないとできない仕事。
もし技術系の人間が営業やろうと思ったら無理な話だろう。
49いかれ帽子屋:02/06/25 19:45 ID:OIF9Kf/f
>>48
確かに 営業って、いくつかの人格を
その場その場で使い分けないといけない職業のひとつですね。
ただ、技術職だからムリとか言わずに、子供のコトもあるし、
自分次第で どうにかなりうる職種だし、
年齢制限のコトもあるし・・・・・・と考えて
どうだろうか?と思ったなりぃ。
50マジレスさん:02/06/25 20:45 ID:uYPBse30
ハローワークは行ったでしょうけど。どんなに興味ない職種でも全部見る。
以外に適職が見つかるものです。
51マジレスさん:02/06/26 11:30 ID:l6Rvc6R+
きちんとした商品やサービスを扱っている営業なら、いいんじゃなかな。
売上さえあがれば人生も挽回できるかもしれないし。
確かに、したたかにやっていかないといけないけど、他に技術がないのなら、
口や頭で勝負するしかない。
前の職場に有名企業リストラされた人いたけど、必死にイチから頑張っていた。
頭下げるのも厭わず、若い子達と同じ仕事するのもいやがらなかった。
努力の甲斐あって今はマネージャー職になって、お給料も上がったみたいです。
52肉棒に飢えているズリうさぎ:02/06/26 11:37 ID:Ahl8hmG+
てめー>>51製材所で寸断されちまえカス。
53マジレスさん:02/06/26 12:51 ID:+irY08oI
あれ?ズリさん失業者だったのおおーー?
早くアルバイトでも見つかるといいね(はあと)
54マジレスさん:02/06/30 22:29 ID:hGYmUS+F
意外とね、探すとあるよ。
55マジレスさん:02/06/30 23:06 ID:lYf3TL1X
≫1 今時リストラなんて珍しくないんだから、恥に感じることねえって。とりあえず、自分は何が出来るんだか把握して、職種をしぼれよ。
56(・_・):02/06/30 23:52 ID:yc7w+UgL
>>9
東大に入れればいいじゃん。
57マジレスさん:02/07/01 00:20 ID:KQMsjbzN
待遇の悪いところにとりあえず就職して、
『昔からの夢だったんだ』などと
前の会社を辞めたことを周りに明かす。
そのあと、じっくり職探しすれば?
58おにぞりX:02/07/01 00:24 ID:mPpHFJu7
>1
ドカチンでもなんでもやって、金髪にーちゃんに頭下げながら穴を掘れ。
変なプライドなんか捨てちまえ。
子供のためにそこまで出来たら、おまえにはもっとかっけープライドが出きる。
親父として 男としての真のプライドだ。
59マジレスさん:02/07/03 12:10 ID:Ul4Ibq93
>>58
それができれば悩みなんてねえっつの。
60マジレスさん:02/07/03 12:14 ID:v6ZXjPSH
>>58
悩んでる暇なんかねんだよっつの。
61マジレスさん:02/07/03 12:15 ID:v6ZXjPSH
>>59だった。逝ってるくるわ
62マジレスさん:02/07/03 12:22 ID:v6ZXjPSH
↑逝ってくるわだった。もう一回逝ってくるわ。
63マジレスさん:02/07/03 12:25 ID:BZ7p2qU5
タクシーの運転手
64肉棒に飢えているズリうさぎ
クビと闘うか、そこから離脱するか、屈するか様々な選択肢が選べるはずだ。
ここで卑屈になってうだうだと愚にもつかない事を言っても始まらない。
悲しいかな、そんな奴>>1-63はクビになるべくしてクビになる。