天才と呼ばれること

このエントリーをはてなブックマークに追加
1経験者は語る
天才の定義にもいろいろあると思うのですが
皆さんは僕のように天才という名誉をほしいままにしている
人間のことをどう思いますか?
そしてどうあるべきだとおもいますか?
僕以外の天才の方の参入も歓迎です
2マジレスさん:02/06/12 21:58 ID:NTohqNq7
氏ねや
3マジレスさん:02/06/12 21:58 ID:ZOPkFOp7
僕天才
4:02/06/12 21:59 ID:DYdG3Z+o
死ぬのは難しいですが
とりあえず議論になるのなら議論をしたいです
5sagesage:02/06/12 21:59 ID:tomfNP7K

逝くべき。特にお前のようなやつは。
6sagesage:02/06/12 22:00 ID:tomfNP7K
×2
○1

2の人スマソ
7非学生(大型):02/06/12 22:01 ID:CCim3ulf
経済効果
8マジレスさん:02/06/12 22:02 ID:NTohqNq7
氏ねや
9マジレスさん:02/06/12 22:03 ID:ZOPkFOp7
紙一重の人なんじゃない?
10マジレスさん:02/06/12 22:03 ID:k2cTVVrR
>>1
完璧な人間だとひく。
11夜ノ純 ◆5cixZ/jI :02/06/12 22:04 ID:hG90VCmX
嫉妬に狂った
12組曲:02/06/12 22:05 ID:oFtrWD4j
では1がどのような分野で自分が天才だと思うのでしょうか
13ケット・シー:02/06/12 22:05 ID:YL0FvPXo
天才とは違うけど私が思うパーフェクトな人の最低条件は
勉強ができる(評定平均値4.5以上)
運動神経抜群
人望厚い
今まで出会った中で3人いた。
3人になくて私にある物は身長160cm以上ということのみ。
あとは劣っている。いろんな面で。
14マジレスさん:02/06/12 22:05 ID:NTohqNq7
糞スレが増えるから
倉庫逝きが増えるんだよウ゛ォケ
15☆ ◆MooncgsQ :02/06/12 22:06 ID:Eo//RrOn
ハンドルのセンスがしょーもないと思いました。
16マスカキザノレ:02/06/12 22:08 ID:rBdlB/cA
建て逃げの天才?(´ー`)
17カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:08 ID:AV2czkwE
評定全部5ってやつは本当になんか違うって感じはするけど
評定平均4.5前後の奴はただ要領がいいだけって感じがしたなあ。
実際そういう奴は平凡に公務員とかが多かった。
天才ってのはある意味もっともいびつな人間だから
完璧人とはベクトルが違うんじゃないかな。何でもできる人ほど
天性の能力ってモノはこれといってない感じがする。
18:02/06/12 22:11 ID:DYdG3Z+o
>>12
哲学と音楽ですかね
19マジレスさん:02/06/12 22:12 ID:iPhi1YHm
>>16
完全な板違い、というとこも見逃せない。
20マジレスさん:02/06/12 22:13 ID:iPhi1YHm
>>18
天才振りを発揮してみて。
哲学のほうでさ。
21ケット・シー:02/06/12 22:14 ID:YL0FvPXo
私が言うパーフェクトな女の3人のうちの1人は後輩。
この人だけ評定平均値4.5と聞いたことある。
あとの二人は知らないけどそれぐらいあるだろう。
その後輩はクラブの成績がすごくよかったから高校卒業後看護婦の専門学校へ行った。
意外だった。
あとの二人のうちもう一人も同じクラブの人で看護婦の学校へ行き今年看護婦となった。
もう一人は小6の時に転校してきて中学まで同じ学校で勉強できるからレベル高い有名大学行くと思っていた。
実際は東京の英語の専門学校。そこ卒業し地元の公立病院へ就職。
その数ヶ月後に高校中退した1つ上の男とデキ婚。
あなたのこと言っているのは本当かもしれないね。>>17
スレ違いなのでsage。長文スマソ。
22カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:14 ID:AV2czkwE
むしろ音楽うpキボン。
231の存在価値:02/06/12 22:14 ID:KB6CSF+9
        人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
24カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:15 ID:AV2czkwE
>>21
まあ、そんなもんですよ。
25子ちょこぼ:02/06/12 22:16 ID:SbbfxJl4
誰でも難しい本を読めば自分が頭がよくなったと勘違いするものだ
26カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:18 ID:AV2czkwE
モーツァルトのおおよそのIQは220だとかなんかの本に載ってたような。
27マジレスさん:02/06/12 22:19 ID:iPhi1YHm
哲学披露してよ
なんか質問しようか?そのほうが話しやすいのならば。
28カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:22 ID:AV2czkwE
ウィトゲンシュタインについてかいつまんで教えてくれ。
29マジレスさん:02/06/12 22:23 ID:iPhi1YHm
1の書きこみスパンが長いので
飽きてきました。
30ケット・シー:02/06/12 22:24 ID:YL0FvPXo
>誰でも難しい本を読めば自分が頭がよくなったと勘違いするものだ
これで思い出したが私の初恋の人は小学校の文集で将来天才的な医者になるかもと書いていた。
確かにその人は勉強がクラスで1,2を争うほどだった。
けっこう早くから字を読めるようになって図鑑など読んでいたらしい。
今思えばこれは勘違いかもと思える。
ちなみにその人は工業関係の高専へ行った。その後どうなったか不明。>>25
31カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:24 ID:AV2czkwE
天才だからこんなスレにはかかずらってられないという無言のアピールかもしれない。

じゃあなんで立てたんだろうという感じもするが。
32カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 22:26 ID:AV2czkwE
小学校時の将来の夢か。パン屋だったかな。
今でもパン屋はいいなあとは思うけど。誰か雇ってくれって感じだ。
33:02/06/12 22:26 ID:DYdG3Z+o
>>20
条件付けがなされない限り人間は動作をすることはできないのか

日々こんなことを考えてます
天才なのか自分では分かりませんが、人には要領が良すぎると言われます
それと実は書くのはあまり得意じゃないです

>>22
それはむずかしいです
34子ちょこぼ:02/06/12 22:26 ID:SbbfxJl4
なにをいってんの?>30
35子ちょこぼ:02/06/12 22:27 ID:SbbfxJl4
1は思春期

終了
36マジレスさん:02/06/12 22:30 ID:yVg1oPHp
1よ
哲学って。。あんた。。
よくそんなんで自分を天才っていえるね。
というか。。天才と呼ばれる人間は「俺って、すっげ〜」
っていう感じのことを言うのだろうか。。

1は。。みんなにかまってほしくて
このスレたてたのかな。
37マジレスさん:02/06/12 22:30 ID:V6c9mMY3
33の書き込みでこのスレはいっきにシラケました。


===========================終了====================
38名前無しさん?:02/06/12 22:31 ID:05VM2CYe
天才という名誉をほしいままにしている
人間のことをどう思いますか?

そんなこと言えるあなたが素晴らしい。
あたしは人間がちっぽけなものに見えてしょうがない。
将来生物を学びたいんだが、人間とはあまりにも小さい。
その中で「天才」などと拘れるあなたが素晴らしい。
39マスカキザノレ:02/06/12 22:31 ID:rBdlB/cA
>37
ドウセ天才の言う事だからなあ(´ー`)
40ななバルタン(ノート:02/06/12 22:34 ID:7VcF/MNH
天才の言うことは我々凡人にはわかりません。
天才って馬鹿と紙一重ぢゃないの?
41:02/06/12 22:34 ID:DYdG3Z+o
>>36
別に自慢したいわけじゃないのですが
自分を天才だなんて思っていません
ただ周りがそういうだけです

世間ではどう評価されるのか興味があったのでスレを立てました
夢を見させてくれてありがとう

終了
42マジレスさん:02/06/12 22:35 ID:1HwaQKlo
で、暗記力計算力とかどうなんだよ。
43名前無しさん?:02/06/12 22:36 ID:05VM2CYe
そんな小さなことを比べてどうするんだ。。
44:02/06/12 22:39 ID:DYdG3Z+o
>>38
自分の功績が死んだ後、あるいは今後どれだけの期間
残るものなのかしばしば考えますけど
義務教育で教わるような知識の中に自分の名前が刻まれるのかどうかを
考えると、天才の僕でも難しいのかな、と思います
9・11のような地球上の人間社会全体に影響をあたえるような
ブレイクスルーを自分が促したなんて考えてませんし
45天才:02/06/12 22:39 ID:1HwaQKlo
何か?>1勝負する?
46マジレスさん:02/06/12 22:39 ID:iPhi1YHm
びっくりするくらいのクソスレだったね
ふふふ
47マジレスさん:02/06/12 22:41 ID:iPhi1YHm
>>44
哲学の分野で天才的ならさ
「人はなぜ人を殺してはいけないのか」
この質問に答えてみてよ
48天才:02/06/12 22:41 ID:1HwaQKlo
>1市ね、天才は俺一人で十分だ。
49マジレスさん:02/06/12 22:41 ID:UD2fLlP6
で、電波だ・・
50天才:02/06/12 22:42 ID:1HwaQKlo
タイーホされるからにきまってんだろ!
51マジレスさん:02/06/12 22:43 ID:UD2fLlP6
森博嗣は天才?それともDQN?
52マジレスさん:02/06/12 22:44 ID:iPhi1YHm
>>50
それは法律的にでしょ。
哲学的な答えが欲しいのよ
53天才:02/06/12 22:45 ID:1HwaQKlo
法律で規制されない限り殺しても問題ない
54名前無しさん?:02/06/12 22:45 ID:05VM2CYe
>>44
功績?君は本当に天才って言われているの?
>>38をちゃんと理解してくれよ。
どうして君はそんな小さなことにばかり目を向ける。
そうだね。人間なら。。あたしは道家が好きだよ。
そのくらいは知ってるでしょ?
あれは今の私たちの存在を否定していると思わない?
55マジレスさん:02/06/12 22:46 ID:yVg1oPHp
1よ
あなたはそんなに悪い人間じゃないみたいね

天才とは時代が決めるものだと思います。
原始時代の人間が、リンゴが落ちるのを見て万有引力の法則を
考えていたとしても、それははっきり言って馬鹿の部類に入るよね
ニュートンがあの時代に居たからこそのものだと思うんです。
56:02/06/12 22:46 ID:DYdG3Z+o
>>45
いいですよ
>>47
単純にルールだからだと思います
なぜ一般的な人間がルールを社会的なコンセンサスとして
認め合えるのか僕には分かりませんが

>>49
電波ですか
そうでしょうね
57マジレスするのも馬鹿らしいが:02/06/12 22:47 ID:PonrrhkA
36「周りが天才というから」といいつつ
44で「『天才の』僕『でも』難しいのかな」と言っている。
本物はこんなこと言わない。

哲学の天才だというなら試させてもらう。
世界に謎が生まれるのはなぜか。
なぜ苦しみはなくならないのか。
あらゆる問題の原因は何か。

答えてみろ。
それぞれ一言で答えられるはずだ。
58天才:02/06/12 22:48 ID:1HwaQKlo
俺は信長が好きだな
59天才:02/06/12 22:49 ID:1HwaQKlo
謎があるから
苦しみがあるから
問題の原因は問題

おいおい完璧じゃねえかよ・・・やっぱ天才だな俺は
60名前無しさん?:02/06/12 22:49 ID:05VM2CYe
哲板のち○ぽ太郎氏はすごいと思った。。マジで。。
なによりもまず知識が。
61マジレスさん:02/06/12 22:50 ID:KmS9FREz
1さんの天才の定義はどういうの?
62名前無しさん?:02/06/12 22:51 ID:05VM2CYe
>>59
日本語を理解できないようだね。
もう一回読んでみてもう一回答えてみな。
それで天才なんていったら恥だよ。
63マジレスさん:02/06/12 22:52 ID:qckTD4Jx
有名な法律ジョーク。
法律には人を殺したら罰すると明記してあるだけで、人を殺してはいけないとは
どこにも書いてない。

哲学云々ていうか、西洋的な絶対神の存在とその被造物としての平等性、
ってのを理解してないとダメよ。近代の人権思想はそこからのもので、
日本の人権思想はその輸入だ、くらいは知っとけ、1。
64:02/06/12 22:53 ID:DYdG3Z+o
>>54
ごめんなさい、人の知識を話し合うのは得意ではないです
道家の思想ももう忘れてしまいました
哲学というのは、自分の思った疑問を突き詰めていく学問だと思うので
そうやって同意を得られても答えようがありません

>>55
その意見に同意です
人のやってはないないことをやって認められれば
社会的には成功と天才の名を欲しいままにするかもしれないでしょう
でも僕はそういうことを言いたいのではなくて
純粋に天才という人間が存在していて僕はその一人だということを
人に言われるということなんです
存在自体は屑かもわかりませんが、そういうことです
65マジレスさん:02/06/12 22:55 ID:iPhi1YHm
>>63
そこに触れる答えを私も期待していたんだけどね。
創造主の話も出さないで、語られちゃ
哲学の天才っつーよりも、勉強不足な学生さんとしか
おもえないよ。
66マジレスさん:02/06/12 22:55 ID:e59nGppv
>>1
問題(文学)
ドストエフスキーの小説を、
五冊挙げろ。
67マジレスさん:02/06/12 22:56 ID:UD2fLlP6
>>57
>世界に謎が生まれるのはなぜか。
人間が存在するから

>なぜ苦しみはなくならないのか。
人間は常に進化する事を求めているから

>あらゆる問題の原因は何か。
心があること
68天才:02/06/12 22:57 ID:1HwaQKlo
なんだけえドストエフスキー
罪と罰あとはなんだっけか・・・宗教のやつ
69名前無しさん?:02/06/12 22:57 ID:05VM2CYe
>>64
道家の思想を忘れた?
はい。あなたは哲学として最低限の知識を持ち合わせていませんね。
確かに哲学で最もよいのはディベートです。
しかし、故人の素晴らしい思想に触れることは哲学者として重要な行為です。
もしかして自分の抱いた疑問を突き詰めて解決できたら終わりとか思ってるのですか?
哲学としてのあなたの認識も間違っていますよ。
よく哲学の分野で天才だなんていえますね。
70マジレスさん:02/06/12 22:58 ID:69w9RAV/
>世界に謎が生まれるのはなぜか。
人間の頭の限界

>なぜ苦しみはなくならないのか。
人間の頭の限界

>あらゆる問題の原因は何か。
人間の頭の限界
71マジレスさん:02/06/12 22:58 ID:qckTD4Jx
>65
だよなぁ。哲学の起源が神の叡智への挑戦とか深淵への眼差し、みたいな
ことも理解できずに哲学の天才とか言われてもさ、(゚Д゚)ハァ? だよな。
72天才:02/06/12 22:59 ID:1HwaQKlo
「問題の原因は問題」
これは名言だろ、反論してみろ
73名前無しさん?:02/06/12 22:59 ID:05VM2CYe
>>64
てゆーか人の知識を話し合うのは苦手って、んなことふってませんよ。
人の知識を話し合えるはずがないじゃないですか。
馬鹿ですか?
74:02/06/12 22:59 ID:DYdG3Z+o
>>61
天才の定義ですか
ありきたりですが要領が良すぎること
平均的な人よりもずばぬけた思考を突き進んでいけること
そんな感じです
75天才:02/06/12 23:00 ID:1HwaQKlo
俺知能テストみたいな奴で一つだけMAXだったんだけど天才かな
76:02/06/12 23:02 ID:DYdG3Z+o
知識なんて僕が持つ必要はないと思ってます
人に説明してもらえればそれで理解できるので
知識は共有すればいいだけのことで、僕は思考を追究するのが役目です

僕もそれを否定しませんが
あなた方は碩学のような人を天才だと思っているようですね
僕はそれは違うとおもいます
77名前無しさん?:02/06/12 23:02 ID:05VM2CYe
>>75
あなたがそのラインは天才だと定義すれば天才ですよ。
7857:02/06/12 23:02 ID:PonrrhkA
>>59
完璧w
つーかそれでいいんでない?
ただし

謎が「ある」から
苦しみが「ある」から
問題の原因は問題(意識)

とすれば、正解・・・かな?
かぎ括弧の意味は自分で考えろ。
(これで意味分かれば確かに天才と認めるさ)
知りたきゃ禅寺逝け。日本で二人だけわかる人いる。
(詳しくは聞くな)

もう一つツッコミ。
天才ならすべての問題に決着がついているはずだ。
なのにまだ考えつづけるのは何故だ?>1
79名前無しさん?:02/06/12 23:03 ID:05VM2CYe
>>76
そうですか。ではなぜあなたはことごとく
あたしの文章を理解できていないのですか?
そしてしばしばあなたの文章は意味が通らないのですか?
80マジレスさん:02/06/12 23:03 ID:qckTD4Jx
1、レス遅えよ。天才なんだろ? パッパッと処理しろボケ。
要領悪いぞ? 思考も突き進んでねえぞ? あぁ?
81麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/12 23:04 ID:7MWzmJpn
 私は、天才ってのは、能力よりも、自分の姿が認識できない人間ってこ
とじゃないか、と思ってるのですけど。
 永遠に子供、というか、イノセンスを解体しきれずに理想の人間像を
自分で描けると信じているひと。 そういうものを天才というのじゃない
でしょうか。だから天才は現実の壁とぶつかると自殺するでしょ?
82:02/06/12 23:04 ID:DYdG3Z+o
>>76
自己レスですが
碩学の人も天才だと思います
僕が言いたいのは哲学の天才という意味での天才です
83マジレスさん:02/06/12 23:04 ID:69w9RAV/
>>78
苦しみは存在しているのではない
個人の人格が創りだすものである

なんて言ってみるものの・・・はぁ、駄目だ
8466:02/06/12 23:04 ID:e59nGppv
>>1さん、>>66の問題答えてくださいよ。
まさか答えられないのでは?

85天才:02/06/12 23:04 ID:1HwaQKlo
>77
じゃあ俺天才でいいや
86ハンガリー:02/06/12 23:04 ID:BQtJDo/l
なんでみんなでムキになって>>1を叩いているのだかわからん(w
87名前無しさん?:02/06/12 23:06 ID:05VM2CYe
>>82
さっきもいいましたがあなたは哲学の認識を間違っています。
入門書からはじめることをオススメします。
そのれべるだと哲板でも叩かれますよ。
88マジレスさん:02/06/12 23:06 ID:KmS9FREz
>>85
いいよ。
89マジレスさん:02/06/12 23:06 ID:iPhi1YHm
>>86
叩いているのか、汚い口調で諭しているのか。
判断するのは1だね・・・
90たこやき:02/06/12 23:06 ID:7dwtNMyZ
哲学とは暇なときに考える学問。

哲学の天才・・・よっぽど暇なんだね。
91名前無しさん?:02/06/12 23:06 ID:05VM2CYe
>>86
馬鹿丸出しで天才と言っているから。
92えいじ:02/06/12 23:07 ID:nDvqTR4U
>>1
天才の名を欲しいままにしていると言うが、
貴方が天才と呼ばれる事を望んだのでしょうか。
もしそうであり、貴方が周りから天才と呼ばれる為に
努力をした結果、その誉れを受けるに至ったのなら、
貴方は紛れも無く天才と呼ばれる類の力を持っているのでしょう。

そうであるとして云えば、天才云々は抜きで貴方は貴方として、
今あるままに胸を張って生きられましょう。
貴方の力を妬む者があるとしても、
貴方の努力を知れば認めざるを得ぬことでしょう。
人の努力するを悪く言う道理はどこにもありません。
他人がどう思おうと、
自分のありように疑問を持つ必要はありません。
93天才:02/06/12 23:07 ID:1HwaQKlo
死の家の記録、罪と罰、白痴、悪霊、アラマーゾフの兄弟、作家の日記
俺も76の意見に同意だな、これは俺の友達のコウ ジエン君の知識を共有
させてもらった
94マジレスさん:02/06/12 23:08 ID:6zx/LwMY
>>86
それは言える。
95:02/06/12 23:08 ID:DYdG3Z+o
>>78
>天才ならすべての問題に決着がついているはずだ。
>なのにまだ考えつづけるのは何故だ?>1

さっきどうして世界に謎があるのかという質問をしてくれた人がいましたが
それが回答のようなものです
一つの答えを出してもそれは暫定的なものに過ぎず
そこからそれに対して疑問がわいてきます
謎がなければどうして謎があると考えることはできないでしょう
テストで満点とるのとは意味が違います
>>81
いろんな天才観があっていいと思います
天才を自称する人間も自分の感性に合わなければ否定することを
だれもとがめはしないでしょう
96マジレスさん:02/06/12 23:09 ID:KmS9FREz
音楽のほうはどういう意味で天才なの?
9757:02/06/12 23:09 ID:PonrrhkA
ついでに補足。天才と秀才は違う。

何もせずに東大いける奴は秀才。だが天才ではない。
秀才はひたすらに要領がいい。だがあくまでそれだけ。
天才のように、他の人が引っかからず通り過ぎる所で
ひっかかり続ける、というようなことはない。
アインシュタインでもニュートンでもウィトゲンシュタインでも
モーツァルトでもいい。考えてみろ。

天才は普通の人が引っかからないところで引っかかる。
場合によっては社会不適応ぎりぎりのところで生きることになる。
その中で、たまたま時の世の有名人によって見出されたものだけが
天才と呼ばれるんだよ。それ以外はキチガイ扱いだし、
実際キチガイと変わらなくなる。周りから見れば。

自分の問題意識がどんなに説明しても理解してもらえなかった
経験があるなら、それくらいのことはわかるはずだ。


1は単に挫折を知らないだけの秀才と思われる。
人生は長い。いろいろ経験してこい。





何マジレスこいてんだ、俺。。。
回線切って首吊ります
98マジレスさん:02/06/12 23:10 ID:69w9RAV/
自分で己を評価するのか
他人が己を評価するのかによって大きく変わってくる・・・と思う

って、あたりまえか(w
99マジレスさん:02/06/12 23:11 ID:yVg1oPHp
>>64
1よ
僕の真意を理解していないよ。。
100:02/06/12 23:11 ID:DYdG3Z+o
>>66
ごめんなさい
答えられません
天才じゃないと思うのならそれで構いません
101100:02/06/12 23:11 ID:+q+zdzwQ
100
102マジレスさん:02/06/12 23:12 ID:69w9RAV/
自分が相手のことを天才だって思ったら
それでそいつは天才になるんだよ(藁

みんなが天才だと言えば、みんなが認める天才になる
天才の定義?
んなもん周りの評価によるだろうが
103名前無しさん?:02/06/12 23:12 ID:05VM2CYe
>>99
あきらめなよ。
彼は国語も出来ない厨房だったんだよ。。

全くさっきから全く真意を理解していないレスばっかりだね。
104ななバルタン(ノート:02/06/12 23:13 ID:7VcF/MNH
ぢゃぁわしは基地外だから天才なのかな。(馬鹿
105たこやき:02/06/12 23:14 ID:7dwtNMyZ
>>97に付け足してくれ。
天才→ある分野に秀でた才能を先天的に持っている者。(この場合、知識ではなく理解力や発想力)
秀才→他人を超えるために努力し後天的に実力をつけた者。(これは知識や技術など)
106天才:02/06/12 23:15 ID:1HwaQKlo
>97
自殺するなんてやめろよ!お前の親は泣いてるぞ!
10766:02/06/12 23:15 ID:e59nGppv
>>93
四問正解。
アラマーゾフではなく「カ」ラマーゾフの兄弟です。
作家の日記とは地下室の手記の事でしょうか?
四問正解ならなかなか優秀です。
天才と名乗っても何ら問題はないでしょう。
108マジレスさん:02/06/12 23:15 ID:69w9RAV/
>>104
周りに認められれば天才
後々認められるとか、いつ認められるかは定かではないが(w

そうでなければ基地外でしかない、と思う
まぁ、自分で自分を天才だと思えば、自分の中では自分が天才だ!(藁
109無知愚人:02/06/12 23:16 ID:69w9RAV/
>>105
んな定義があったんですか?
110名前無しさん?:02/06/12 23:17 ID:05VM2CYe
>>109
いいんじゃない。。
所詮「天才」という言葉も人間が作ったんだからさ。
どってことはないものだよ。
111マジレスさん:02/06/12 23:17 ID:iPhi1YHm
人間はね、他のいろんな人との関係の中で生きているの。
だからね、>>108の意見が正しいの

>>105みたいに、いろいろ定義したところで、それは意味ないのよ
ぜんぜんダメなの。
112たこやき:02/06/12 23:18 ID:7dwtNMyZ
>>109
定義というか、
天才と秀才という字が、なぜこの文字を使うのかという理由。
113カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:18 ID:2nfEQWdt
カラマーゾフの兄弟 罪と罰 悪霊 白痴 地下室の手記

風呂上り回答。
114天才:02/06/12 23:18 ID:1HwaQKlo
>107
「作家の日記」って広辞苑に書いてありますが・・・
115:02/06/12 23:18 ID:DYdG3Z+o
真意を理解していないと書いたひとの書きこみがどれなのかわからないので
何とも言えないのですが、多分本当に分かっていないのでしょうね
もう自称天才で構いません

116無知愚人:02/06/12 23:18 ID:69w9RAV/
天才も秀才も一緒だ(w

初めから凄いか、後から凄いかの違いだ
あぁ、そうだ、一緒だ一緒(藁
117名前無しさん?:02/06/12 23:19 ID:05VM2CYe
つーかんなすぐ調べられるの問題にしたって意味ないだろ。
118名前無しさん?:02/06/12 23:20 ID:05VM2CYe
>>115
あなたは「自称」じゃないんでしょ?w
119マジレスさん:02/06/12 23:20 ID:iPhi1YHm
>>115
自称するなら、現実の自分に近いものにしたほうがいいよ。
そうでないと、周りの人にきちがいだと思われるよ
120マジレスさん:02/06/12 23:21 ID:qckTD4Jx
1よ、>95は完全に矛盾してるだろ。知れば知るほど自分の知らないものの多さに
気付く、みたいないわゆる「無知の知」を悟った人間なら、自分は天才だなんて
決して言い出さないんじゃないの?
むしろ、より謙虚に自省を進めていく方向に進むんじゃねーのか。本物ならよ。
121ななバルタン(ノート:02/06/12 23:21 ID:7VcF/MNH
まぁわしは凡人ではないことだけは確かだw

どっちかなぁ。
122カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:22 ID:2nfEQWdt
広辞苑で調べんな馬鹿俺は何も見ないで真面目に答えてるのに(藁
12357:02/06/12 23:22 ID:PonrrhkA
>>106
心配ありがとw
死なないってば。
ていうかなんか好感持てるぞ(笑 <天才
人間関係の天才になれ!(ナンチャッテ

>>105
それ同感。たまたまそれに向いた頭を
もってたというのはあると思う。ガウスとか。

秀才にもねぇ。。。いろいろいんだよな。
努力する秀才としない秀才と。
(ちなみに外交官には2パターンあって、それぞれが、
努力して東大組と努力せず東大組みに対応。
努力してる組は努力してないように見せかけようとする。
もちろん裏では必死で努力。)

与えられた情報処理すんのに長けた頭もってるか、
ということだと思う。秀才具合というのは。
124マジレスさん:02/06/12 23:22 ID:iPhi1YHm
全能感と被害妄想は、精神病の症状の典型だとさ
125名前無しさん?:02/06/12 23:22 ID:05VM2CYe
>>120
「哲学」を知らないから無理だよ。1には。
126天才:02/06/12 23:22 ID:1HwaQKlo
俺9ヶ月で立って、1歳でしゃべり始めたらしいんだけど
天才かな
127:02/06/12 23:23 ID:DYdG3Z+o
もう惨めになるだけなのでやめておきます
あとはあほなやつがいたと適当に笑っていてください

>>121
僕は電波ですね。わらい
128無知愚人:02/06/12 23:23 ID:69w9RAV/
周りに認められないと天才じゃねーんだよ、自惚れの基地外なんだよ
どんな凄いこと発見したり、考えたりしても
周りが気付かなきゃ
そいつの発見は土の中に埋もれて誰にも気付かれず
未来永劫、基地外扱いされるのだ
129名前無しさん?:02/06/12 23:24 ID:05VM2CYe
じゃ終わりって事で。
13066:02/06/12 23:24 ID:e59nGppv
>>100
国語が出来なくても、
哲学がわかっていれば良いんじゃないですか?
>>113
五つ全て合っています。文系の方ですか?
>>114
本当ですか?初めて聞きました。
少し調べてきます。
131その日暮し:02/06/12 23:24 ID:/3RouAqU
天才は、世の中を大きく変えてくれるかもしれない〜ってね
わしゃ〜馬鹿だから〜 天才に期待してしまうのじゃ・・
人まかせじゃん・・ってつっこまれるかもしれんが・・
多くの人の為にその能力が使われることを祈っているダス〜笑
132マジレスさん:02/06/12 23:24 ID:KmS9FREz
>>126
そこは違うと思います。
133ななバルタン(ノート:02/06/12 23:25 ID:7VcF/MNH
トルストイは好きだぞ。
134螺旋蒼月@天才観:02/06/12 23:25 ID:za7MvMwV
天才は、「生み出す能力」を持っている人間を言う、と言うのが俺の自論。
テストの点がいい、暗記が得意、物覚えが良い。
なんていうのは所謂「頭のいい」人間でしかない。

哲学と言えば、俺はプラトン、デカルト、ベーコン辺りが好きだなぁ。
135名前無しさん?:02/06/12 23:25 ID:05VM2CYe
フッサールってどうなんだろ。あー無知だなぁ。
136マジレスさん:02/06/12 23:26 ID:iPhi1YHm
1お疲れ様
またへんな妄想がでてきたら、一人で考えてると発展してしまうので
2chにきて、適当に発散しなよ。
13757:02/06/12 23:26 ID:PonrrhkA
>>111
見る側によるよ。
内側から見れば105、外側から見れば108になる。

世間基準を勝手に内面化してかつ絶対視するのやめれ。
そんなことやってると、年取ったら説教臭い奴といわれるぞ。(お節介でスマン)
138マジレスさん:02/06/12 23:26 ID:3ebPUDx8
「女性は天才になれない」というのが俺の持論
139ななバルタン(ノート:02/06/12 23:27 ID:7VcF/MNH
凡人がいるから天才がいるのだ。
天才だらけだとみんな凡人になっちまう。

んなどうでもいいか。
140名前無しさん?:02/06/12 23:27 ID:05VM2CYe
>>138
哲板に同じようなスレあったよ。
なるほどね。
141こ の ス レ の 実 態:02/06/12 23:28 ID:2vK5QA77
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < 僕  は  天  才  で  す  。
  川川      〜 /〜 \___________________
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜  
↑劣等感の塊>>1
142マジレスさん:02/06/12 23:28 ID:69w9RAV/
>>138
これからの女性に期待しようじゃないか
それでもし、女性の偉人、天才と呼ばれる人が現れなければ
女性は秀才止まりってことだ(たぶん
143えいじ:02/06/12 23:28 ID:nDvqTR4U
>>105
人間は生まれた直後は何の理解もありません。
理解や発想は情報の蓄積と中枢神経の発達により
後天的に身に付けるものです。
ある分野においての天才とその他の違いは
発達の違いであるといえます。
ここに先天的要素が入るのですが、
大抵は環境的要素の影響の方が大きくなるというのが定説です。
144マジレスさん:02/06/12 23:29 ID:iPhi1YHm
>>137
人間の自我のなりたちからいって、108の意見が正しいよ
105の意見は主観的なものだから、なんでも正解になってしまうよ

世界基準を内面化して絶対視する、っていうのはなんなんですか?
145名前無しさん?:02/06/12 23:29 ID:05VM2CYe
>>141
荒らしにマジレスだが、
あまり情けないことはするなよ。
146カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:29 ID:2nfEQWdt
女の人は見えすぎるから馬鹿になれない。
馬鹿になれない人は天才にもなれない。
そんな感じじゃないかね。
147麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/12 23:30 ID:7MWzmJpn
>>128
 天才は自殺でもして注目集めないとなかなか認められないよ。
 天才ってのは、「キチガイ」という言葉をかわりにつかうひともいる
けれど、それだけでは評価されるものじゃないのだ。
 そんでもって、たいてい天才も、30歳をすぎたら、自殺してしまうか、
天才の殻を破って、大仕事をする立派な社会人になるか、のどっちかだね。
30すぎた天才ってのは、もうほんとは天才というよりも偉人になってる場合
がほとんどです。それか本物の「キチガイ」および「廃人」ね。
 めんどくさいから全部まとめて「天才」って呼ぶ場合が多いけどね。
148ななバルタン(ノート:02/06/12 23:30 ID:7VcF/MNH
>>135
似た名前の薬があったようなきがするw

み物事を普通に見ない人。それが天才だとどっかのドクター中松は言ってた。
149名前無しさん?:02/06/12 23:31 ID:05VM2CYe
>>143
生まれる前の記憶を持ってる人は多からず居ますが、
それは赤ん坊が脳で認識してるということには。。って理解じゃないね。
150ハンガリー:02/06/12 23:31 ID:BQtJDo/l
裁判見に行った時、裁判官がどうみても20代の女だったよ。
いや、天才といっていいかは、わからんけど
普通に、すげえな、とおもったわけだが。
151マジレスさん:02/06/12 23:31 ID:iPhi1YHm
女の人に天才が少ない、いないというのは
今まで、男有利な社会だったからですよ
152マジレスさん:02/06/12 23:31 ID:3ebPUDx8
>>146
俺は性欲とかの生理的欲求が男性に比べて希薄だからだと思う
そういうのは出産に全部費やしてる感じ
153天才:02/06/12 23:32 ID:1HwaQKlo
モーツアルトは3歳で作曲してたそうだけど、これは後天性なのか・・・?
154名前無しさん?:02/06/12 23:32 ID:05VM2CYe
フッサールは哲学者だよぅ。
。。。。マイナー。。。。
155麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/12 23:32 ID:7MWzmJpn
 やはり生まれてから1年間はまだ脳は形成途中で、
脳が大体の形に出来上がってからの体験でないと、
記憶として働かないのでは?
15657:02/06/12 23:33 ID:PonrrhkA
漏れの勝手な妄想だから気にせんでくれ。>>144
ただちょっと、世間側ではなくそっち側をのぞいたことが
ある人として気になったので書いただけだ。
世間一般のほぼすべての人にとっては108が正しいことは自覚してる。
(そこにはみ出し者の悲劇があるともいえる)

好き勝手書きすぎた。帰ります。
157マジレスさん:02/06/12 23:33 ID:iPhi1YHm
>>147
わけわからない意見は、もう少し謙虚な感じで書いてください
それなら存在を許しますので
158名前無しさん?:02/06/12 23:33 ID:05VM2CYe
なんで馬鹿になれねーと天才になれないんだ?
159えいじ:02/06/12 23:34 ID:nDvqTR4U
>>155
記憶と認識は別ですから、なんとも言えない所です。
160マジレスさん:02/06/12 23:35 ID:hVK908DY
>>151
そうかな?それにしたって女性は皆無と言っていいほど少なすぎやしない?
それに後世になって評価された天才も少なくない、死後数百年後とか経ったら
社会がどうのとか言う問題かね?
本当に才能を認められたらその時の社会情勢なんか関係無くいつかは評価されてるんじゃ?
161名前無しさん?:02/06/12 23:35 ID:05VM2CYe
>>155
幼稚園児の数パーセントは杯盤の中の記憶を持っています。
まれに大人でもその記憶を持った人が居ます。
マジね。信憑性ないけどさ。
162こ の ス レ の 実 態:02/06/12 23:35 ID:2vK5QA77
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < 僕  は  天  才  で  す  。
  川川      〜 /〜  \___________________
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜  
    ↑劣 等 感 の 塊 >>1
163マジレスさん:02/06/12 23:36 ID:iPhi1YHm
>>156
帰らないで… 世界基準を内面化して絶対視するってなんなのさぁ・・・
それだけ教えてよぅ
世間の常識を、自ら紡いだ考えと錯覚して、それにしがみつくってこと?
164無知愚人:02/06/12 23:36 ID:69w9RAV/
>>149
記憶とはいえ、胎内で聞いた音や感覚(胎内の)くらいだと思うから
無意識的な記憶として残る記憶だと思う。

>>153
すげーな、けど、ガキが一才で一応言葉覚えるんだから
ピアノやらせてればもしかすると可能なんじゃないかと思う
まぁ、作曲したとは言え、いきなり代表作となる曲を作曲したわけじゃないだろうに
165カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:36 ID:2nfEQWdt
人より飛びぬけていて、常識人ではなしえない、考え付かない事をするのが天才だろ。
ただ優秀なだけだったら天才とはいわんし。
そして常識を飛びぬけるってのはいわゆる馬鹿になることだろ。
166マジレスさん:02/06/12 23:38 ID:iPhi1YHm
>>155
記憶はイメージとして、残っているものだけではないので
脳が活動していれば、すでにあるらしいです
167ラリー:02/06/12 23:38 ID:2Zq3EnrW
ほ ん と う に 天 才 が い る の な ら 、

世 の 中 も っ と 良 く し て く だ さ い 。
168名前無しさん?:02/06/12 23:39 ID:05VM2CYe
天才が世の中を良くするんじゃない。
あまり他人にばかり頼っていちゃいかん。
169無知愚人:02/06/12 23:40 ID:69w9RAV/
規則正しい生活を送っている奴は既に天才としての素質は無いってことだ

・・・違うだろうけどさ、絶対(w
170ななバルタン(ノート:02/06/12 23:40 ID:7VcF/MNH
結局は井の中の蛙。
寝る。みんなおやすみ。
171マジレスさん:02/06/12 23:41 ID:CAb9stst
やれやれ・・

勘違い野郎どもの妄想スレかい(w
172名前無しさん?:02/06/12 23:41 ID:05VM2CYe
>>170
その通り。
173えいじ:02/06/12 23:41 ID:nDvqTR4U
>>167
一人の天才より十人の凡人の方が
遥かに社会的影響力を持っていますよ。
まずは貴方が努力することです。
174マジレスさん:02/06/12 23:41 ID:aGdxceVV
天才は某国大統領のような非人によって
戦争の道具に使われるだけなので
期 待 し て も 無 駄 で す。
175マジレスさん:02/06/12 23:42 ID:qckTD4Jx
天才は世界をよい方向にも動かすが、同じベクトルを悪い方向に揮う場合も多々ある。
やはり凡愚の緩やかな歩みをこそ本道としたい。
176名前無しさん?:02/06/12 23:42 ID:05VM2CYe
IQ<EQは常識ですよ。
177天才:02/06/12 23:42 ID:1HwaQKlo
お前らこれからが俺の本領発揮です。

女性に天才型が少ないのは科学的に証明されています。
人間の脳味噌は右脳と左脳に分かれていて、それぞれ得意な作業があり
思考を分担しています。左脳と右脳の間には脳梁という右脳と左脳の
情報伝達の架け橋をしている機関があるのだけれども、それは女性の方が
太く、男性は女性ほど太くない。この機関は右脳と左脳の情報の架け橋であるから
女性はバランスよく物事を考える事ができるが、男は右脳に入った情報は右脳へ
左脳も同様、たとえば右脳男なら右脳の情報を左脳に送る能力が女性ほどすぐれていない。
つまり男は思考の偏りがでてしまうわけであるんだよ。
178無知愚人:02/06/12 23:43 ID:69w9RAV/
>>167
歴史のことはよくわからんが
一揆を起こしたのは天才か?
ありゃその辺のおっさん、おばはんやろ

天才一人よりも、その辺の奴が大勢集まった方が強い(逆もあるだろうけど)
179ななバルタン(ノート:02/06/12 23:43 ID:7VcF/MNH
天才云々について語ってる俺らって天才ぢゃないんだよな。所詮は。
180名前無しさん?:02/06/12 23:44 ID:05VM2CYe
>>177
そんな調べた知識のようなものを書いても天才でもなんでもないよ。
181天才:02/06/12 23:45 ID:1HwaQKlo
というわけで、男は芸術家タイプの右脳型かお役所係の左脳型に分かれやすい。



と、目の前にある本に書かれてある。
182えいじ:02/06/12 23:45 ID:nDvqTR4U
>>179
当然!私はいつも、自分は世界で誰よりも価値の無い人間だと思って生きていますよ。
183マジレスさん:02/06/12 23:46 ID:9WhIl15c
稲本や中田は天才と言われているが

馬鹿ではないし常識破りでもないな。

>>1 は間違い無く天才じゃなくて馬鹿。
184マジレスさん:02/06/12 23:46 ID:qckTD4Jx
>177
なるほど、その思考の偏りが、時に因習を打破する直感になると理解してよろしい?
185無知愚人:02/06/12 23:46 ID:69w9RAV/
>>181
女は?
186天才:02/06/12 23:47 ID:1HwaQKlo
女はバランスいいから主導権をすべて女に渡せば世界は平和になるって書いてある。
187ななバルタン(ノート:02/06/12 23:47 ID:7VcF/MNH
左利きのほうが変人多いよな。
ピカソとか左だった気がするよ。
188マジレスさん:02/06/12 23:47 ID:aGdxceVV
多くの女は先天的にヒスの傾向があるので
天才には程遠いのです。
189マジレスさん:02/06/12 23:47 ID:hVK908DY
稲本や中田って天才なのか?
日本人特有の手前ミソじゃ?
190えいじ:02/06/12 23:48 ID:nDvqTR4U
天才というのは結局は主観的なものなんですよ。
観察者がいなきゃ成立しない概念なのです。
191名前無しさん?:02/06/12 23:49 ID:05VM2CYe
>>187
アメリカ人は左利き多いよね。
関係ないか。。

>>188
なんでヒスだと天才的じゃない。。。。ていうか。。。。
天才的にヒスって。。何?
192えいじ:02/06/12 23:49 ID:nDvqTR4U
主観>客観
間違いです。
193カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:50 ID:2nfEQWdt
レオナルド・ダ・ヴィンチも左利きだね。
194無知愚人:02/06/12 23:51 ID:69w9RAV/
>>189
天才だと思えば天才になる
天才だと思わなければ天才にはならない。

面白いと感じれば面白いものになる。
面白いと感じなければ面白いものにならない。
天才と呼ばれる人を天才と認められれば天才となる
天才と呼ばれる人を天才と認められなければ天才とはならない
195天才(脳味噌博士):02/06/12 23:51 ID:1HwaQKlo
左利きに天才多いってこの本書いてあるよ。
統計でも結果でてるらしい。
なんでも左利きは右脳を常に刺激しているからだって。

ほんと信じられないうそっぱち書いてあるね、この本は。
俺は右利きだっつーの。
196マジレスさん:02/06/12 23:51 ID:vYLdoW6j
自称天才なら誰でも天才
問題は社会が認める能力であるかどうか
197名前無しさん?:02/06/12 23:52 ID:05VM2CYe
>>195
君は天才じゃ。。(略
198マジレスさん:02/06/12 23:52 ID:iPhi1YHm
>>188
ヒステリーの意味、知ってて使っているとは思えません
借りてきた言葉で、意見のべると恥かくと思うよ
199マジレスさん:02/06/12 23:53 ID:aGdxceVV
>>191
え〜・・・・・・と
先天的って言葉知ってますか?
ただの読み間違いですか?
200(´・ω・`):02/06/12 23:53 ID:P1WIRUY+
1はどこへ行ったのかね。
201麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/12 23:53 ID:7MWzmJpn
 ははは。存在許すって言われた。。ただし謙虚な表現の仕方すれば、ってことね?
 とりたてて傲慢にかいたつもりもないし、自分の他人に対する態度が謙虚じゃな
いとは思えないので、これ以上どうすればいいのか。。。
202カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:53 ID:2nfEQWdt
俺、なんか脳みそが女っぽいってなんかの診断サイトででたし
手も結構両利きっぽいから天才にはなれないかなあー。
203191:02/06/12 23:54 ID:05VM2CYe
>>199
ごめん。読み間違った。
でもそれ以下の質問もお願いします。
204マジレスさん:02/06/12 23:54 ID:aGdxceVV
>>198
思いつきで適当に書いたネタにマジレスすると恥かくと思うよ
205マジレスさん:02/06/12 23:55 ID:iPhi1YHm
>>177
その本はね、科学実証主義とか、擬物論的な思考が絶対である
という視点からの意見だから、あんまり信用しないほうがいいと思います
人間の活動が、頭開いて脳調べただけで、わかるわけないよ
206無知愚人:02/06/12 23:55 ID:69w9RAV/
>>202
秀才にはなれるはずだ、頑張れ(w
207マジレスさん:02/06/12 23:56 ID:05VM2CYe
>>204
>>199 プ
208天才(脳味噌博士):02/06/12 23:56 ID:1HwaQKlo
>201
離婚するなよ プ
209マジレスさん:02/06/12 23:57 ID:iPhi1YHm
>>204
いやん。口が上手いのね…
210えいじ:02/06/12 23:57 ID:nDvqTR4U
>>202
天才と呼ばれる人のやる事が自分には出来ないと思ってはいけない。
自分の可能性をどれだけ引き出せるかが重要なのです。
211カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/06/12 23:58 ID:2nfEQWdt
なるほどお。
212マジレスさん:02/06/13 00:00 ID:1amRQlSI
>>201
その疑問を常に心の片隅にでも抱いていてくれさえすれば、
それだけで本望です。
213ふんっ:02/06/13 00:01 ID:QGjezPR7
>>1
君は確かに天才かもね。要領がよく、人より高尚な思考ができるなら。
ただ、その前に「天才」であることを人にどうこう意見を求めるな。くだらない。
9・11を見たときお前は涙を流したか?それが本気でできたなら、天才かどうかなんて
どうでもいいだろ。天才である前に、感情豊かな偉才であれ!
ちなみに、「人はなぜ人を殺してはいけないのか」という問いについて。それは、
人を殺すと悲しいからである。合理的説明以前に、感情として生命の命が失われると悲しい。それが
殺人を肯定できない理由である。ペットが死んだとき、その死を悲しみ、涙を流す感受性があれば、
なぜ人を殺してはいけないのかという問いは、生まれようがない。喜怒哀楽の感情を回復せよ。以上。
214マジレスさん:02/06/13 00:02 ID:gKxYvjFD
どーでもいい「天才」だったら誰でも持ってるはずだが?

人の考える「天才」は、地位や名声や富が得られるようなものだろうけどさー。

結局、ご都合主義な人間が生み出した妄想。
215無知愚人:02/06/13 00:02 ID:sdbdmlln
基本的に、つーか絶対に
普通の人間には脳みそがあるわけだ。
脳のしわがの多い少ないとか、差はあるにせよ(アインシュタインだっけ?)
脳は脳なわけだし同じことが出来るし、考えることも可能なはずだ

そう考えると(文系の典型的な馬鹿思考か?)
アインシュタインやら何やらはね、オタクと一緒なんだよ(w
学問馬鹿なわけ
何でそんなもんに凝るの?って思うもんだ他人は
おいおい、そんな法則導き出して楽しいのかよ?
おいおい、何やってんだよ

それでも奴等は凝りつづけた、探究した。
結果、偉業となり、天才と呼ばれた・・・なんてな、馬鹿の戯言
216マジレスさん:02/06/13 00:04 ID:J5Fre4Vt
社会に認められた天才は素晴らしいのだが
自称天才ほど見苦しいものは無い
217無知愚人:02/06/13 00:06 ID:sdbdmlln
自分で読んでて意味わかんねーよ
語彙不足による文章構成の波状だ・・・哀れ、俺

相対性理論とかを他の人物が導き出そうとしたことはあるのだろうか
アインシュタインだけが探究したのだろうか?
他の真理を導き出せずに朽ち果てて行ったものはいないだろうか?
218マジレスさん:02/06/13 00:06 ID:MyIwDnEC
本当の天才は男女というより
性を超えて中性部分があると思うよ。
女に少ないとか男は偏るって言い回しするのが
いわゆる一般じゃないのか?と思ったり最近する。
ニューハーフとかおいといて
性にたいしコンプレックスを持ったり
謳歌し過ぎたりして逆に異性的だったり
美を追求して生物学的性を飛びぬけてたり
って結構天才にいるきがするよ。
219ナマモノ(・ω・) ◆304eNU/U :02/06/13 00:07 ID:0oXnaic8
相対性理論は、出るべくして出た理論であります。
220天才:02/06/13 00:07 ID:JevzfAaf
>>85-88
俺は第三者に天才だと認められていますので、決して自称ではありません。
勘違いしないように
221こ の ス レ の 実 態:02/06/13 00:07 ID:c5lJnUNy
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < 天才なんて人間の妄想です。だから
  川川      〜 /〜 | 自分が天才と認められないことも正当化できる。
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜             シコシコ
    ↑劣 等 感 の 塊 >>1
222無知愚人:02/06/13 00:08 ID:sdbdmlln
>>219
どういうことですか?
自然の法則にのっとった法則であるから
いずれかは誰かが導き出すだろうから?
223えいじ:02/06/13 00:08 ID:UOlgX7TN
>>213
口を挟むようだが、「なぜ人を殺してはいけないのか」
という問いには未来永劫正しい答えは出ないような気がします。
現代社会では人を殺すことを完全に否定していません。
それは何故か考えることは、人の根本を考える事でもあります。
倫理道徳や喜怒哀楽だけでは片付かないこともあります。
224ピースメーカー:02/06/13 00:10 ID:RJj4FYpb
天才だと 何か特別いいことでもあるんかいな
優越感と引き換えに どうしようもない孤独感みたいなのもあんだろうし
協調性や 社会性、人格に少なからず支障をきたすのではなかろうか
下手すると 変人扱いされることもありそうな気がする
まあ それを乗り越えてこそ 天才といわれるかもしれんが
普通なら 普通で気楽でいいんでないの
225マジレスさん:02/06/13 00:10 ID:MyIwDnEC
相対性理論はよく知らんのですが
陰陽のことですか?
226マジレスさん:02/06/13 00:10 ID:IPPC/WgI
>>220
裏付けも無く「天才だと認められています」って
そりゃ「自称天才」以外の何もんでもないだろ。
227パーラミター:02/06/13 00:12 ID:RB2xVBHx
この手のスレは相変わらず釣れるね。
228(・ω・) ◆304eNU/U :02/06/13 00:13 ID:0oXnaic8
>>222
それまでの研究の流れから既に下地は出来ていたのを、
最後に完成させたということです。

その最後への持っていき方が素晴らしいのですが。
229えいじ:02/06/13 00:13 ID:UOlgX7TN
>>227
ええ、釣られる方も趣味のようなものです。
230(・ω・) ◆304eNU/U :02/06/13 00:13 ID:0oXnaic8
>>227 さっき来て、相変わらずだと思った。
231天才:02/06/13 00:14 ID:JevzfAaf
あー久々に2CHで遊んだ
232無知愚人:02/06/13 00:14 ID:sdbdmlln
>>224
俺が思うに
天才って奴は社交性が無かった奴が多いということから
たぶん奴等、まともなコミニケーションができていない
生涯孤独の人生と言っても過言じゃないんだろう
んな奴が正常でいられるか、いやいられないだろう

普通の人間に当てはめてみる
誰とも喋らない奴がうまく自分を平静に保てるかどうか考えてみると
大抵の人間は鬱になったり、頭おかしくなったりするだろう・・・(たぶん
天才と呼ばれた奴等も人間だ
あいつら頭がおかしいのはコミニケーション不足
いや、自分の悩みを相談する奴とかいなかったんだ
だから頭が逝ってしまった(また文章構成ぐちゃぐちゃ(鬱
233マジレスさん:02/06/13 00:15 ID:LQYUg25B
相変わらず人生板は、基地外多いな…
234マジレスさん:02/06/13 00:16 ID:MyIwDnEC
天才って強烈な自我の代わりに
人の言うことなんて漠然な不安にしかなんないよ。
あんまり褒められても裏で実は大した事ない自分が
さらされるの怖いもん。
難だかんだいって自分にかなわないと思ってるうぬぼれ部分あっても
その分がコンプレックスだし
冷静に言い悪い無しに分析してもらえるとこれほどほっとすることない。
思考は皆と大差ないよ。
235無知愚人:02/06/13 00:16 ID:sdbdmlln
>>228
そうだったんですか
だからアインシュタインは自分だけで相対性理論を完成へと導いたと
周りに誤解されるのではないかと不安に思っていたんですね?(たしかそんな内容の文があった
236 :02/06/13 00:18 ID:lD7NTvQR
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          <<ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,从,ノ《《ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        人ノ" ⌒ヽ        ミ彡ミ)ミ彡ミ
::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,..;;〜”゛       )   从    彡ミ彡ミ彡
::::::::(:::∀・ )::::::::::::::/ ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-;”゛″⌒"        彡 ,,     ⌒ヽ    ミ"
::::::::::::::i:: i⌒\__ノ     ノ::::";"                   ゛″      ,,,,,,,ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ    / /  `"⌒`゛”〜-_、;;;,_                 )  彡,,ノ彡,,〜",,,,,ミ
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /::::::::::::::::::::::::::::::    ⌒`゛゛″〜-;;; ,,.  ∧∧β ;;;;彡゛⌒"〜ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    `⌒";;,Д゙メ,;ノ ""←>>1(低脳)
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ⊂::)::
::::::::::::::::::::::::::::://:: ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ  ::|::::::::::::
237マジレスさん:02/06/13 00:20 ID:4b4ahnDr
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          <<ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,从,ノ《《ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        人ノ" ⌒ヽ        ミ彡ミ)ミ彡ミ
::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,..;;〜”゛       )   从    彡ミ彡ミ彡
::::::::(:::∀・ )::::::::::::::/ ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-;”゛″⌒"        彡 ,,     ⌒ヽ    ミ"
::::::::::::::i:: i⌒\__ノ     ノ::::";"                   ゛″      ,,,,,,,ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ    / /  `"⌒`゛”〜-_、;;;,_                 )  彡,,ノ彡,,〜",,,,,ミ
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /::::::::::::::::::::::::::::::    ⌒`゛゛″〜-;;; ,,.  ∧∧β ;;;;彡゛⌒"〜ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    `⌒";;,Д゙メ,;ノ ""←糞スレに引っ掛かる人生板の低脳ども
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ⊂::)::
::::::::::::::::::::::::::::://:: ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ  ::|::::::::::::
        ↑>>1(自称天才)
238ピースメーカー:02/06/13 00:21 ID:RJj4FYpb
>>232
ええとこついてる
どっちがええかは わからんけど
とりあえず 社会に溶け込むことは 一番重要なんだろうね
239えいじ:02/06/13 00:24 ID:UOlgX7TN
>>237
ははははははは!
240天才:02/06/13 00:25 ID:i1e7CQhT
>>2-238
アインシュタインの妻について調べろ
この勘違い低脳妄想狂どもが

オナニーしてザーメン撒き散らすだけの自己満DQNどもが・・
24157:02/06/13 00:25 ID:EwkgjZaT
スマソ、亀レス。

>>163
> 帰らないで… 世界基準を内面化して絶対視するってなんなのさぁ・・・

世界ではなく「世間」基準ね。
あれよ、長くそこに居るとそこのルールが全てみたいになって、
ルールの権化みたいになっちゃう人っているでしょ?
ここでは絶対こうなんだ、みたいに、まわりにそのルール
押し付けまくる人。

そういう人って最初は上の人のいうこと聞いて、ハイハイ
言ってるから受けはいいし、グループにとけこむのも早いけど、
グループ秩序を受け入れようとするあまりそのグループ秩序を
自分の価値観にしてしまって、それ以外を排除しようとして
しまいがち。

適応も結構だけど、あんまうまく適応しすぎると、
かえって柔軟性失うと思うのよ。新奇なものに対して。
しかもそういう人ってそれが正しいことだと思ってやってるから性質が悪い。

世間についても同じことで、いわゆる普通の世間の
「外側」というものがある。でもあんまりうまく世間秩序に
適応しちゃった人は、それが見えなくなるし、それどころか
外れた人を非難したり排除したりするようになってしまう。

世間以外にも、世間基準に乗るか外れるかというような小さいグループは
沢山あるわけで、そこでしか生きられない人というのもいるわけよ。
別に世間基準だけが唯一絶対なわけじゃない。

そういうことを理解できる人だったら、相手は楽だろうな、という。
それに特定の価値観身に纏う(内面化する)と、自分も疲れるしね。
精神衛生上も、あんま気にしない、生きてくための便宜、みたいに
考えといたほうが楽というか。
そういうこと。

まあ、あれよ、あんま気にするなっていうか。
そんだけ。
駄文失礼。
242マジレスさん:02/06/13 00:26 ID:vDLkiecN

社会に認められて、初めて天才として歴史に名を残す
243無知愚人:02/06/13 00:30 ID:sdbdmlln
アインシュタインは人間としての魅力のある人物のように見受けられた。
ttp://kuroneko22.cool.ne.jp/einstein.htm
244AER:02/06/13 00:31 ID:yO6+bwZd
>>241は思い込み激しいな
自分を評価しない社会の価値観が気に入らないとか、そんなとこだろ。
245無知愚人:02/06/13 00:33 ID:sdbdmlln
誰だって自己中だし
誰だって自分の意見を押し付ける

まぁ、それが多いか少ないかによって変わってくるんだな
人の評価が・・・たぶん
246パーラミター:02/06/13 00:35 ID:RB2xVBHx
>>229 >>230
金龍ほどのパワーはないけどね。(w
247無知愚人:02/06/13 00:37 ID:sdbdmlln
そういや筋竜はどこいったんだ?(w
まだこの板にいるのか?
248マジレスさん:02/06/13 00:40 ID:tL/pcitK
>>1は以前から人生板で学歴コンプレックス板を乱立させている奴じゃん
お前がいくら2chで妄想にふけっていても現状は変わらんよ。
それよりも勉強するなり運動するなりして、自分を磨けよ。
天才と言われなきゃ、思い込まなきゃ
気が済まないのなら本当に天才と言われるようにがんがれ。
249241:02/06/13 00:41 ID:EwkgjZaT
>>241
おいおい。。。だれもんなこと言ってないだろ。
世間に秩序は必要だよ。でないと維持できない。

だがな、どうやったって外れる奴は出るんだよ。
そういう時の話をしてんの。
普通の人には普通の人の世界があるさ。
それはそれですばらしいことだと思う。

だいたい163へのレスなんだしさぁ。。。途中で
横槍入れられても困る。モゴモゴ。
250241:02/06/13 00:42 ID:EwkgjZaT
スマソ。>>244ね。
反省。
251163:02/06/13 00:48 ID:1amRQlSI
>>249
亀レスでも嬉しいものさ
252マジレスさん:02/06/13 00:49 ID:MyIwDnEC
トランスジェンダーに天才を見るがどうですか
253マジレスさん:02/06/13 00:49 ID:R3Rugrqn
子供のころから蓄えられた千コマ以上のフラッシュバックが
ここ数年頻繁に浮かぶから、おれはあと数年かもな。
左脳優位の上っ面で誤魔化しながら寿命を全うするか
嫌なことを見据えて耐性がつくことに賭けるかを
今のうちに決めないと後戻りできなくなりそうだ。
現代の日本で育った右脳型は自分で言うのもなんだけど悲惨だ。
254マジレスさん:02/06/13 00:52 ID:MyIwDnEC
253
どういうこと?
過去の嫌なこととか思い出すの?
だとすると自分も人が覚えてないようなことまで
フラッシュバックすんだけど鬱
255ハンガリー:02/06/13 00:54 ID:/yzI+jcU
>>253
年いくつ?
256マジレスさん:02/06/13 00:58 ID:RJj4FYpb
>>253
何を気取ってるのかはわからんが ただの変人としかおもえんぞ
絡みにくい 意味不明のレスをするのは辞めてね 頼むから
257 :02/06/13 01:00 ID:JevzfAaf
1<253
258マジレスさん
>>253
精神科いけや