1 :
マジレスさん:
俺達が明るく楽しく前向きに人生を送れないのは
何故かと考えてみる。よくよく考えてみるとそれは
他人のせいではなく、自分自身でそう仕向けていることに気がつく。
「さぁ、今日から前向きに人生、生きて行くぞ!」と決めると
自分の中のもうひとりの自分がこう言う。お前みたいな不細工で
バカで駄目な奴にできる訳ないじゃんか。
好きな女に声を掛けてみようと思うと、すぐさま自分の中の
もうひとりの自分がこういう。「ハァ?何寝ぼけたこと考えてんだ?
お前みたいなキモイ奴誰も相手にするわけないじゃんか」と。
こういう人生の妨げになる批判をする自分、これを内なる批判者と呼ぶことに
して、こいつが自分の頭の中で批判をはじめたら、こいつを押さえこむ。批判者に
語らせない訓練をする。
これだけでも人生前向きに生きられるよ。
2 :
ハンガリー:02/06/11 02:43 ID:bJqhUEyx
頭のいい奴に寄生する「内なる批判者」は自分と同じくらい弁が立つ。(w
それで狂ったりもするわけだ。
たくさん居ます。
4 :
たこやき:02/06/11 02:46 ID:74IlxDdv
ほんとに頭のいい奴は、
自分で自分を納得させる術をもっている。
5 :
フウ:02/06/11 02:48 ID:AEGa5OgF
批判者に語らせないのではなく、
批判者とちゃんと語って押さえ込む方が自分には合うけどね。
6 :
ハンガリー:02/06/11 02:48 ID:bJqhUEyx
まあ、イメージトレーニングは大事だと思うですよ。
7 :
マジレスさん:02/06/11 02:50 ID:wQEF7pZB
しかし1の文章鵜呑みで
キモイ奴がナンパしまくってるのも微妙なとこだけどな
8 :
フウ:02/06/11 02:50 ID:AEGa5OgF
1が言ってるのは、批判者というより、ネガティヴだとか弱気な自分のことじゃないか?
9 :
マジレスさん:02/06/11 02:52 ID:wQEF7pZB
前向きなのは、いいけど
客観性に欠く前向きさはどうだろうな?って事ね
10 :
ハンガリー:02/06/11 02:52 ID:bJqhUEyx
人の心を追求していたはずの
夏目漱石も川端康成もうつ病になりました。
ニーチエはあっちの世界の住人になったっきり帰ってきませんでした。
11 :
おにぞりX:02/06/11 02:53 ID:UkVK+6sH
1の初めのレスの下の空欄に誰か絵をかけ。
12 :
ハンガリー:02/06/11 02:54 ID:bJqhUEyx
>>7
それでなお、前向きでいられるんだったらたいしたものじゃないか。
こわいものなしだ。
ヲタの絵はやめろぉ。
有名コピペになりそうだ。w
14 :
マジレスさん:02/06/11 02:56 ID:xlgrf9l1
16 :
1の内なる批判者:02/06/11 02:57 ID:nGLViTRv
お前は・・・
またこんなくだらないスレを立てて・・・
こんなスレ誰も相手にするわけ無いじゃんか!
17 :
フウ:02/06/11 02:59 ID:AEGa5OgF
18 :
ハンガリー:02/06/11 03:00 ID:bJqhUEyx
メタリカのブラックアルバムと呼ばれているアルバムの詩のテーマです。
ってことは、けっこうありふれた話か?
19 :
ふっふぇー:02/06/11 03:02 ID:TM0ReRA2
なかなか興味深いお題ですね、
でも、1の言葉を反転させるなら
何か悪い事をしようとしたときに
内なる声で「だめだめ!それをしてはいけないんだ!」と
押し留まる事もあるのではないですか?
ですから、単なる批判者と言い切ることは出来なく
もう一歩考えを巡らせて見てはいかがですか?
20 :
ハンガリー:02/06/11 03:06 ID:bJqhUEyx
「やればできる」って内なる自分がいう場合もあるわけだ。
じゃ〜前向きな内なる自分とそうでない内なる自分の違いを生み出す違いはなにかといえば
半生か。
っても元々意図的に、方向性を定めている分野ではないので
訓練によってある程度は直るって可能性ってのはあってしかるべき。
21 :
ハンガリー:02/06/11 03:09 ID:bJqhUEyx
おや?「自己啓発」というあやしい言葉が脳裏に浮かんできました。
突破するんだ!
23 :
ふっふぇー:02/06/11 03:14 ID:TM0ReRA2
>>20 半生てなんですか(はんなま)
はんしょうてことですか?
半分生きる?
内なる批判者の批判は大抵数パターンだと思う。
・キモイ顔だな。
・バカだなぁ。
・駄目だなぁ。(俺の内なる批判者)w
あるいは過ぎ去った過去のことを語りはじめて苦しめる。
これも数パターン。
内なる批判者の批判パターンを紙に書き出すなりして、よく認識しておく。
批判をはじめたらやめさせる。
25 :
ハンガリー:02/06/11 03:19 ID:bJqhUEyx
>>24 恐ろしくレパートリー少なく感じたんだけど。。。
ああ、おまえは正常ってことか。
26 :
マジレスさん:02/06/11 03:23 ID:nGLViTRv
>>あるいは過ぎ去った過去のことを語りはじめて苦しめる。
それは幻聴くさいな
27 :
ふっふぇー:02/06/11 03:26 ID:TM0ReRA2
自分に今まで「かせ」を掛けすぎていたんじゃないですか?
こうでなきゃダメだとか、こうしなきゃダメだとか
こうあるべきだとか・・・
これでもいいんだ!と自分を自由にしてあげた上で
良い事悪い事の区別と 自分が打ち込める物や好きな物
を見つけて自らを傷つける事は精神的にもしない事です。
28 :
:02/06/11 03:42 ID:nGLViTRv
酢をかける。という発想
29 :
JSサイト発信!!:02/06/11 05:54 ID:8RYgHjue
30 :
マジレスさん:02/06/11 20:09 ID:5ckLU+SD
>>1 生き難さの第一原因は自分であることって多いですよね…
自分の思考パターンを破ることは本当に大切なことだ
31 :
マジレスさん:02/06/11 20:19 ID:RNBJLhNX
ルリヲを殺しに行きなさい。
32 :
マジレスさん:02/06/12 00:10 ID:TukPxXQf
age
33 :
猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/12 01:42 ID:0EmMVKvz
要はバランスだろ。ウチなる批判者がだらしないと厨房になるだけだし。もっとも
両方ともだらしないのだと思われるやつも多し。やってられーん。
34 :
ルパン:02/06/12 01:46 ID:yxafg9mI
よくわからんがな
35 :
マジレスさん:02/06/12 10:00 ID:bix/9yyE
>>24内なる批判者の批判パターンを紙に書き出すなりして、よく認識しておく。
批判をはじめたらやめさせる。
自分の美点・誇れる点を紙に書き出すなりして、よく認識しておく。
内なる批判者が批判をはじめたら、↑を思い出して黙らせる。
>>1 あのな
内なる批判者だか何だか知らんが、
自分の分裂自我の自虐行為の為だけに、糞スレ立てまくるテメェが
滅茶苦茶キモいんだよ
37 :
マジレスさん:02/06/12 14:52 ID:mKhjUWa7
>分裂自我の自虐行為
どういう意味?
38 :
マジレスさん:02/06/12 22:19 ID:0IeTgoMf
内なる批判者って・・・
何か
>>1って半分無意識のうちに
鬼の様に自演してそうだ
39 :
マジレスさん:02/06/12 22:22 ID:iPhi1YHm
>>1 自我とか無意識とかエスとか幻想我とか
そういうの聞いたことある?
40 :
マジレスさん:02/06/13 01:49 ID:z3adV+30
>>1 私も同じく苦しんでいる者です。
内なる批判者に流されずに、しかし仲良くするのは苦労しますね。
お互いがんばりましょ!!
厨スレあげんなよ。(w
>>1 現実で言われるよりよっぽどましではないかね
>>40 同じく苦しんでいる者なんかいねーよヴァァァカ
テメェどうせ「内なる賛同者」だろオナニーなら人の居ないとこでヤレ
クセーーーーーーーーーーーンダヨ
44 :
マジレスさん:02/06/13 04:25 ID:5I1wehxL
心のどこかで「異常」に憧れちゃってるのね
45 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 04:28 ID:QoTiW7K/
内なる批判者、必要だね〜。私にもいたはず。いつからいなくなって
しまったんだろう。。内なる批判者。いつからだろう。。
それとも内なる批判者の声があまりに押さえつけられていて届かなく
なってるのかな。
46 :
マジレスさん:02/06/13 04:35 ID:1amRQlSI
内なる批判者こそ、ホントの自分の欲求だとすると
それを無理に抑圧するのは、神経症とかの原因になるんじゃない?
大げさかもしんないけど。
そんな自分も引き受けて、適当に付き合うのがよろし
理性ばかりが人間じゃないものー
内なる批判者っつーか客観性だね。
48 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 04:42 ID:QoTiW7K/
>>46 そうかもしれない。。
一生懸命自分を殺してたら、いつか無理が来るかな。
だけど、だからといっていま押さえをはずしたら、仕事もできなくなる
かもしれないし、人生設計が崩れるかもしれない。そうなると
離婚してよかった、っていうこともできなくなる。
49 :
マジレスさん:02/06/13 04:47 ID:tA8PswPF
50 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 04:48 ID:QoTiW7K/
見てきた。私の名前が出てたね。フウさん、ってだれだろう?
51 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 04:49 ID:QoTiW7K/
>>5も今見てきた。
>>5のほうが私が言ってることよりだいぶ賢い気がするね。
52 :
マジレスさん:02/06/13 05:02 ID:tA8PswPF
でも
>>5のやり方してると
>>10みたいな結果になりそうな
気がするけどね
53 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 05:04 ID:QoTiW7K/
>>52 そうだね。それもあるね。だけど仏陀とかキリストみたく、悟りを開く
幸運なパターンもあるよ。
54 :
マジレスさん:02/06/13 05:09 ID:tA8PswPF
>>53 心の内側を追求したり、そういう事をしてる人って
個人的には好きなんだけど
なんとなく触れてはいけない部分の様な気がしてならない
悟りを開ける人は
まず滅多に居ないと思うw
55 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 05:11 ID:QoTiW7K/
>>54 そう?悟りを開かないと、本当の幸せは訪れないような気がします。
つまり大半の人々は本当の意味で幸せではないような気がするんです。
56 :
マジレスさん:02/06/13 05:15 ID:tA8PswPF
>>55 「悟りを開いた」っていう言葉の定義を
どの程度の範囲にするかに拠るんじゃないかな?
ブッダのレベルの「悟りを開いた」人間は
ほとんど居ないと思うけど
「自分なりの人生哲学を持っている」=悟りを開いた
とまで拡大解釈すると、そういう人は一杯いるかも
いっつもゲラゲラ笑ってるおばちゃんなんかは
ある意味悟りを開いている様にも思う
57 :
マジレスさん:02/06/13 05:27 ID:tBFZ+QwC
内なる批判者って親の呪縛だったりする?
みんなの親は厳しかった?
58 :
マジレスさん:02/06/13 05:34 ID:1amRQlSI
内なる批判者とは
・自らの隠された欲求
・自らの隠された欲求を実現するための自己欺瞞
とう2つの種類がありそうです
59 :
マジレスさん:02/06/13 05:36 ID:1amRQlSI
>>57 呪縛って、意識できないからこそ呪縛なんじゃないかな
それが呪縛とわかっていればほどけそうな感じ。
ケースバイケースかもしんないけど。
60 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 05:44 ID:QoTiW7K/
>>56 仏陀レベルでもどうでもべつにいいと思うよ。
悟りを開くのにレベルなんてものはない。げらげら笑ってるおばちゃんも。
みたことないけどね、そういうおばちゃん。。
あなた見たことあるの? もしかして関西人?関西に多そうなイメージは
ある。関西人のイメージ悟る前から笑い転げてる。まちがい?
61 :
偽麗奈 ◇A6O5W.U.:02/06/13 05:46 ID:tA8PswPF
>>57 加藤タイゾウとかはすぐに「親」を出すけど
確かに自分の心の根底にも親からの影響っていうのは
未だに些細だけど残ってると思う
でもそれは内なる批判者を構成する一部分でしかないかな
62 :
偽麗奈 ◇A6O5W.U.:02/06/13 05:52 ID:tA8PswPF
>>60 いや、関西じゃないけど
よく見るよ楽しそうなオバチャン
井戸端会議っていうの?
近所のおばちゃん同士他愛もない話で
笑ってる時なんか「いい笑顔してるな」って思うの
63 :
マジレスさん:02/06/13 05:53 ID:1amRQlSI
>>61 いつまでも親の影響下にあるとは思いたくないものね
自分の意志とか理性を信じたいよねぇ
実際はどうなんでしょうね。ふふふ。
>>61 どんなに否定しても、親は子に対して決定的な影響を与えてると思うが。
65 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 05:58 ID:QoTiW7K/
親はないな。母親は外に出て働いてたから。ほとんど影響受けてない。
最初から私たちはめったに言葉を交わさない「偉大な」父の刷り込みの
とおり、母の言葉なんか「くだらない俗物の決まり文句」としか思ってな
かった。父によると、医者、教員、公務員、など、金のためにやるような
仕事は俗物だった。
父親は働くどころか、ほとんど旅に出ていた。やつはキチガイの芸術家
だから家庭のことなんか考えたこともない。
たまにうちにいても、説教一つしたことがない。ただひとつ、娘をひとり
京都大の医学部に入れて、研究者にしてノーベル賞取らせようと、いうのだ
けが子供とのかかわりかな。「医者はくだらない。研究をしろ」といっていた。
父親の影響はある。母も、周囲の大人もみんなが尊敬しているような
態度だったから。古い文芸誌に名前が載っていたりするのも威圧感を増した。
だから、ほとんど接点のなかった父のいくつか言い放った言葉が、かなり
長いことわたしたちを支配してはいた。
でも、それはまさに「他者を見下し、他者を侮辱する精神性」でしか
なく、内なる批判者、というのとはまるでちがうものだけどね。
66 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 05:59 ID:QoTiW7K/
>>62 私の周囲のおばちゃんたちの世間話は、自分を隠そうとする卑屈な
態度と、他者を貶めることで安心しようとする切羽詰った子供のような
みじめなものに見える。彼女らは内なる自分との葛藤の体験がないのでは、
とすら思えたりする。
>>65 そーゆー場合は
>>64は当てはまらない。
その場合は、
「養育した者は子に対して決定的な影響を与える。」
となる。
68 :
マジレスさん:02/06/13 06:01 ID:1amRQlSI
0歳〜3歳くらいまでは、親の支配下にあるからねぇ
3年あれば、人格構造の基盤つくるにゃ十分さ。3年もいらんわ。
三つ子の魂百までっていうやつだ。
71 :
マジレスさん:02/06/13 06:06 ID:1amRQlSI
72 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:07 ID:QoTiW7K/
>>67 そうだね。私は一番嫌っている人たちから影響を受けた。
母をとことん侮辱して、軽蔑するように刷り込んだ親戚の人たちから。
73 :
偽麗奈 ◇A6O5W.U.:02/06/13 06:07 ID:tA8PswPF
>>63 あ、煽り?もうちょっとヒネって
心の深い所までエグル様に煽ってくれないと
イマイチ面白くないの私は。
75 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:08 ID:QoTiW7K/
最初の1年半で脳は90パーセント以上つくられるという。
これは人格じゃなくて、脳の構造が決まってしまうって言うはなし
なんだけど、つまり能力が決まってしまうってことなんだけどね。
大事だよ、1年半。
76 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:12 ID:QoTiW7K/
三つ子の魂、というのは数えで3歳、ほんとは2歳くらいでしょ?
その時期を母親と二人きりでアパートや団地で過ごした核家族の子供
たちは、かなり問題を抱えてるらしいね。
たいてい少年犯罪を犯してるのは、専業主婦の子供だったりする。
もちろん、問題を抱えている子が必ず事件を起こすわけでもないし、
また、専業主婦でも、子供と閉じこもることの危険を認識して、なんらか
の工夫をする母親もいるだろうけど、大事な2歳まで(数えで3歳まで)
に、閉じこもった母子だけの異常な関係を続けたら、かなり影響は
あると思う。
77 :
マジレスさん:02/06/13 06:14 ID:EHsU5XE5
短気とか、気が長いとか、そういうのも生まれてから決まる性格なのか
ね?DNAとか関係無いのかな?
78 :
マジレスさん:02/06/13 06:17 ID:EHsU5XE5
一番最初に生まれた子って、だいたい、のんびりした性格や、大らかな
性格が多いっていうよね。下に行くにしたがって、どんどんしっかりし
てくるって話し。
一番目の子供は、愛情独り占めで育つからって考えると、短気とか、お
おらかってのは、DNA関係ないんかな。
79 :
マジレスさん:02/06/13 06:17 ID:1amRQlSI
>>73 煽りっていうわけじゃないです。怒らせる気もないよー
人間の人格構造は親からの影響を強く受けて、それが一生
残ります。
あとから自分で経験していくものもあるけど、それは表面的なもので
人格の基本、基盤は親との関係で作られちゃってまーす
という考え方があって、でも説明すると長くなるのです。
>>61の意見は意見としてはかまわないけど、なんでそう思うのかっていう
理屈がなかったからさ。それを正面から批判すると、こっちも理屈かかなきゃ
いけないから長くなるのです。
それを避けるために、ああいう書き方になったのです。ごめんね。
80 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:17 ID:QoTiW7K/
>>77 性格ってのはほんと不思議だよね。やっぱり遺伝なのかな。
だって、のうりょくはあるていど兄弟だと似てたりするでしょ?
特別に育て方が違わない限りは。だけど性格はまるで違ってたりする
のがふつうだよね。
姓名判断で性格とか出る、ってことは、運命みたいなものに左右され
てるのかな。もちろん当たるとは限らないけどさ。
姓名判断ではおなじ名前でも「能力のある人なら…、能力がないなら…」
というふうに判断する。つまり能力は占えないけど性格は占える。
不思議だなあ。
81 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:18 ID:QoTiW7K/
>>77 幼児の頃、暴力などヒドいストレスを受けたりすると、
確か、前頭葉の発達に問題が起きるのだそうな。
で、凶暴な犯罪者になったりするのだとか。
あと、栄養のある食べ物をちゃんととっていないと
短気になったりする。
83 :
マジレスさん:02/06/13 06:21 ID:1amRQlSI
>>77 絶対に関係ないでしょう。
でもね、これをいうと「子供を産んでみなさい。産んでみたら、生まれつき
性格があるっていうことがわかるから」といわれてしまいます。
そんなの思い通りの子供に育てられなかった、親のいいわけとしか
思えないんですけどね。
84 :
偽麗奈 ◇A6O5W.U.:02/06/13 06:21 ID:tA8PswPF
>>79 ああ、ちょっと批判したかったけど
長文書いてアレコレ議論するのも面倒だったって事ね
こちらこそ誤解してゴメンね
85 :
マジレスさん:02/06/13 06:22 ID:EHsU5XE5
>>80 最初の子供より、二番目、三番目の子供の方が、賢い子が産まれるって
話しを聞いた事がある。
やっぱ、慣れてくると、良い遺伝子を伝えられるように、母胎も勉強す
るらしい。
86 :
マジレスさん:02/06/13 06:23 ID:EHsU5XE5
>>82 貧乏人の子供って、なんか短気が多いような気がするのは、そのせい
か。
なんか、まずい発言かも・・・
87 :
マジレスさん:02/06/13 06:25 ID:EHsU5XE5
>>77 俺も、人づてに聞いた事あるけど、ちょっと眉唾な話しだなとおもた。
>>86 こんな明け方にしてもだめだよ
もっと人が沢山いる時間にしなきゃ
煽ってもらえないYO
89 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:25 ID:QoTiW7K/
>>85 最初の子はやっぱり甘やかしてしまうんだよね。きっと。
だけどうちは一人っ子だけど、天才的に賢くて、しかも、不思議なことに
とてもやさしい子です。自分の子供とは思えないくらい気を使う子なの。
まあ、賢いってのは私が生まれたときから意識的に働きかけたからって
のはあるんだけどね。最初から言葉は文法的に丁寧に教えて、しょっちゅう
数を数えて見せたり、とにかくずっと話し掛けて育てたんだ。
90 :
マジレスさん:02/06/13 06:27 ID:EHsU5XE5
貧乏な家って、親も余裕が無かったりするから、それが影響するのかな。
貧乏って言葉発するの、ちょっと躊躇するな・・・(W
91 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:27 ID:QoTiW7K/
>>86 貧乏人、ではなくても、殴って育てる系は短気になるらしいね。
たしか若乃花、だっけか、お兄ちゃんのほうね、あの人も殴られて
育てられたらしいよ。で、すっごい短気なんだって。
>とにかくずっと話し掛けて育てたんだ。
それが、できない親が多いらしいです。
いい親です。
93 :
マジレスさん:02/06/13 06:29 ID:1amRQlSI
親からの視点で考えないで、子供からの視点で考えなきゃ
といってみる
子供の産まれ順の性格の違いは、遺伝じゃなくて、
単に育て方が原因じゃないの?
一番目は初めてだから、親は過剰にいたわり、溺愛する。
二番目からは慣れてるからこの程度で大丈夫だと、適度に愛される。
で、結果的に二番目からの方が子供にとっては理想的な教育になる。
ちなみに政治家の橋本龍太郎とその弟、鳩山兄弟は弟の方がしっかりした感じがする。
こういうのは多々ある。
明石屋さんまなんかも確か次男だったはず。
95 :
めぐみ:02/06/13 06:31 ID:SGv4zTfZ
>>91 自己防衛本能が強くなるから短気になるってことなのかな。
96 :
マジレスさん:02/06/13 06:32 ID:EHsU5XE5
>>89 アレかね、育て方で子供の性格のほとんどが決まるなら、他人の子を育
てても、同じ性格の子が出来上がるんかね。
なんにしても、優しい子に育ってくれるのが、俺は理想だな。。。
よかったね、親に似なくて(W
97 :
マジレスさん:02/06/13 06:33 ID:1amRQlSI
>>92 それは親からみた一方てきなもので、子供にしてみたらうっとおしく思う
時もあるかもよ
>天才的に賢くて、しかも、不思議なことに
>とてもやさしい子です。自分の子供とは思えないくらい気を使う子なの。
これも親の主観でしかないからね。子供のそういうところしか見ていない
ともいえるし。
子供のこと考えるなら、やっぱ子供視点でしょう
否定的な考えは無理矢理打ち消して
前向きに明るく行こう!というスレが
子育て論になっていますね。
99 :
マジレスさん:02/06/13 06:34 ID:tBFZ+QwC
気を使う子?それこそ内なる批判者にさらされた子供
天真爛漫さはないのですか?
100 :
マジレスさん:02/06/13 06:34 ID:EHsU5XE5
>>93 その、子供の視点からってのが難しいのよ。
小学生ぐらいの気持ちになら、昔の事を思い出して、ちょっと目線を
下げる事も出来るけど、性格やらが決まる三才頃の記憶って、大人に
は、もう無いわけでしょ?
だから、子育てって難しいんだと思う。
3才頃の記憶が鮮明に残ってたら、子育て簡単そう。
>>98 だってこのスレ、
「否定的な考えは無理矢理打ち消して前向きに明るく行こう!」
ってこと以上、ふくらましようがないもん。(w
103 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:38 ID:QoTiW7K/
そういえば、うちの子は一回も殴られたことはないの。
でも幼稚園に入った頃から、私はしかるときにほっぺたをつねってにらみ
ながらしかったりする。
やれって言うことをやらないときとかにね。失敗とかではそういう叱り
方はしないんだけど、命令を聞かないときにはしかるの。だって子供は
自由があると勘違いされたらまずいもんね。
で、私としてはかなり厳しくやってるつもりなんだけど、それでも、
子供にとっては私は厳しいけどやさしい、みたいなんだ。
だから私が厳しくしかると、ものすごく嫌がってわがまま言ってやら
ない漢字の練習も、素直にやりだす。心配になって「ままが怒ったら
こわい?怒らないほうが勉強やる気になる?」って聴いたら、「しかられ
たら、悔しい、がんばるぞ!って思うからしかったほうがいいかも」だって。
幼い頃になぐられなれてしまったら、怒ってもきかない子になるって
いうよね。
おもらししても、あちこちで吐いても、牛乳こぼしても、絶対に殴った
りしなくてよかった、ってつくづく思う。
まあ、不思議なことに、ものすごくイライラして泣きたくなっても、
殴りたい気持ちになったことはないんだけどね。
まあ、怒鳴り声は2歳くらいからずっと聞かせっぱなしだったのは後悔
してる。兄弟とすんでたもんで、兄弟げんかを毎日して、だれが聞いても
震え上がるような恐ろしい怒鳴り声をあげ続けてしまったんだ。
最初の頃は「けんかをしないで」といって泣いてたりしたけど、「大人
のケンカには口を出すんじゃないよ」といって無視してたら、そのうち
怒鳴り声にはなれちゃった。これはちょっと子育ての失敗したところ。
いつか子供も怒鳴り声覚えちゃうかな。私の怒鳴り声はそりゃもう、
みんな驚くようなでっかいものなんだよね。
104 :
マジレスさん:02/06/13 06:41 ID:tBFZ+QwC
ママ、私はイイ子になんかなりたくない
105 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:43 ID:QoTiW7K/
>>104 いい子になりたくないこはいい子にならなきゃいいじゃん。
いい子でいたい子はいい子でいなさい。
私は悪い子の典型だから、悪い子に育つことは覚悟のうえだよ。
自分に似れば確実悪い子だ。
106 :
マジレスさん:02/06/13 06:44 ID:EHsU5XE5
>>103 怒鳴り声で喧嘩してたってのが、子供にとって反面教師になる場合もあ
るよね。「俺は、怒鳴り声をあげるような家庭にはしないぞ」とか、な
ったら良いんじゃねーの?
一つのトラウマにはなると思うんだけど、話を聞いてると、良くやっ
てる方だと感じるよ。
子育てってのは難しいよ、修正出来ないから。
これは駄目だなって後から分かっても、その一度の間違いが、子供にと
ってトラウマになったりして、性格づけされちゃったりすると思うんだ
よね、難しいよ。
>>103 自分の子供に対する親の見解は、多分に親の曲解が含まれているので
どうなんでしょうね。
子供も親が望んだ通りの子供を演じて、親のご機嫌とりますから
殴られないで育てれば、怒ればいうこと聞く子になるなんて、そんな
単純な話だったら、子育ても楽ですって
>>105 親は口ではそういっていても、態度に「絶対いい子になれよ!」って
でるからねぇ。
子供はそれ読み取るよ。
何で自分がしかられているのか
理解させた上で怒れば、いうことを聞くでしょ。
理不尽な恐怖や暴力はまずいか。
世間体を気にして「いい子になれ」という親は最悪。
>>109 親の言ってることとやってることが、同じならいいけど
親も「子供の為に」といいつつ、自分の為に子供をしかったりするからさ
しかも自覚なしにね。
怖いおじさんが怒るから 静かにしなさい とか(w
113 :
マジレスさん:02/06/13 06:48 ID:EHsU5XE5
「子供を育てた事が無いのに、分かった事を言うな」って、よくテレビか、何処かの会話で聞いたりした事があったんだけど、アレは、まった
く本当だと思うね。
考えるほど楽じゃないなってのは、姪っ子がいるってだけの経験でも、
なんとなく分かってきた。
115 :
パーラミター:02/06/13 06:51 ID:RB2xVBHx
>>1 オレにも姪っ子、甥っ子がいるのでわかる。
母親がいらついて、つい子供にあたってしまうのもわかる。
虐待は受け入れないが・・。
117 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:52 ID:QoTiW7K/
>>107 まあ、ほんとにすごく気を使う子です。
私と一緒にいてもつまらない、って思ってるくせに、
「ほんとはママと一緒にいるのがいいんだけど〜」と言ってそわそわしてる。
だからひとしきりそれに甘えて「・・と遊ぶよりも〜?」ときいたりして
「う〜ん…、まあ、・・とも遊びたいんだけど〜」とあんまり気を使わせて
かわいそうになるので「じゃ、遊んでおいで。でも6時半には帰っておいでよ」
といって遊びに行かせてあげる。
こんな調子で、すごく私にも気を使うのはいいんだけど、友達にもどうや
ら気を使いすぎてやさしいみたい。それが気になる。A型だからかな。
だって人に利用されるタイプだもんね。やさしすぎるってのは。
自分の権利を必要以上に主張する母親と、権利を放棄して他人をたてる
子供。。不思議な組み合わせ。遺伝があるかも。この子の父親もそうだった
んだ。
>>113 それは政治家になったことないやつは、政治を語るな、と同じ理屈
だっちゃ。
意見としてはありだけどさ
119 :
マジレスさん:02/06/13 06:56 ID:EHsU5XE5
>>117 それを他人が解釈すると、母親が支配的なので、それに対応するべく
卑屈な人格構造を持つ、子供ができあがったと。
将来いじめられっこに殴られても、卑屈な性格の為に「嫌だ」といえないで
へらへら笑っているこどもになるでしょう。
とも言えますよ。親の解釈なんて、ホントに信用ならないんですって。奥さん。
ギターの引けない音楽評論家とかな(w
>>118 ちょっと違う。
ま、子育てに縁がなくてもおおざっぱなことは語ってもいいけど、
やっぱ、経験してみないとわからないことも多々ある。
子供はナマモノだからね。
123 :
マジレスさん:02/06/13 06:58 ID:tBFZ+QwC
ママは本当の私を愛してくれない
124 :
マジレスさん:02/06/13 06:58 ID:EHsU5XE5
>>118 政治と、子育てを一緒にしちゃ駄目だって。
子供は、親が責任をもって育てるもの、他人があれこれいうのは、ちょ
っとアレだよ。まぁ、虐待とかしてるなら別だけど。
子育てがうまくいきますように…
みなさんおやすみなさい。
126 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 06:59 ID:QoTiW7K/
私は命令するときだけしかるけど、つねったり「拳骨か?」と脅かす
けど、でも、失敗したときは、本人が自覚してるかどうかを質問する
だけで終わりにする。しかる対象にはしない。たとえどんなあやまちでも。
間違いを犯すことが悪いことは、それが間違いだとわかりさえすれば
だれもがわかる。「これが悪いことだというのは知ってる?」ってきいて
「わからない」っていったり、首を横に振ったりしたら、話して聞かせる。
少し大げさに脅かしながら、こういうことがこういうことにつながるんだ、
今はわからなくてもそう決まってるんだ、って。
その次からはもうやらないし、繰り返したときには罪悪感を感じてる
から、それでもやっぱりしかるというより、反省してるかどうかを確か
めることにする。あやまちをおかすってのは、状況もあるし、しかって
もどうにもならないって私は体験的にわかってるんだ。それより罪悪感
を持たせて反省させるほうがいい。
自分が恥をかかされるような失敗のときもちゃんと話すよ。「これを
するとママがすごく恥ずかしいんだから絶対にしないで」って。しかる
ことは意味がない。
しかるのは命令を聞かせるとき。だって子供には無理強いしてもさせ
なきゃいけない仕事があるんだもん。勉強とか食事とかお風呂とか就寝
とか。。。
>>122 子育てだけは経験しないとわからないというのですか?
128 :
マジレスさん:02/06/13 07:00 ID:tBFZ+QwC
本当の私、本当の私、本当の私
130 :
マジレスさん:02/06/13 07:00 ID:EHsU5XE5
>>120 そんな単純な解釈しちゃいかんと思うよ。
それなりに愛情かけて育ててるはずだしさ。
ただ、A型だからって下りは、ちょっと・・・ってオモタ(W
131 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:03 ID:QoTiW7K/
>>120 だからそれを心配してるんだってば。いっつもそのことばっかりに
集中して見張ってる。 いろんなパターンで、いじめっ子から逃げるよ
うに、卑怯者といわれても逃げるようにってのは説明している。
それでもできないのが臆病な子だけどね。だからそれで足りないところ
は、ちょっとでも怪しい子供がいたら脅かしておく。即相手の親に電話し
て釘をさしておく。学校に任せておいたら殴られても守ってくれないか
らね。こうやって過保護な親になっても行くのだ。まあ、おとなになって
しまえば、たいして問題はないので、それまでは過保護でも守らねば。。。
>>124 だって理屈じゃいっしょじゃない!ぷんぷん
なんか子育てを、人間として完成品に近い親というものが
未完成である子供というものを、完成に近づけるものみたいに
思ってないっすか?
133 :
マジレスさん:02/06/13 07:05 ID:EHsU5XE5
>>126 俺には子供いないから、偉そうな事言えないんだけどさ、叱った後は、
抱きしめるといいってよ、ギューっと。
怒りを引きずらないって、大事だって聞いた。
>>127 そういう部分が多分にある。
例えば小さな子供が事件に巻き込まれて死んだとかいう事件のとき
テレビのコメンテーターとかがたいそうなコメントしてたりすると、
ずっと以前なら、「何を大げさな、偽善ぶって。」って、
思ってたけど、姪っ子ができて、その子がまだ小さいときに
そういう事件が起きたりすると、内蔵がギューっとなるくらい苦しくなったりした。
小さな子供にひどい目を合わせるヤツを、殺意をいだくほど憎悪するようになった。
自分がこんな風に感じるようになるとは思わなかった。
135 :
マジレスさん:02/06/13 07:07 ID:EHsU5XE5
136 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:07 ID:QoTiW7K/
>>132 思ってます。まさしく。子供はなにもわからないから一つずつ
全部教えないとわからない、それがスタンスですね。
子供もわかってるものと思って、自主性なんかを持たせようと、
まだ脳も育ちきらず、倫理観も生まれていない時期に責任を放棄しようと
するところに70年代以降の問題点があるのです。
こどもは大人が持つような自由も人権もないものと私は見なしています。
子供のもつ人権は養育され守られる権利、教育を受ける権利、くらいな
ものでしょう。
>>130 そんな単純な解釈してるのは、親御さんも一緒だよん
>>131 私が心配するのは、無自覚に子供を卑屈に育ててしまった、支配的な
親の態度です。
過保護っていうのは、保護のし過ぎではなくて、親が自らの支配下に
子供をおいておくために、子供の主体性を押しつぶす加害行為ですよ。
なーんて。推測というか、一つの子育て論ですので聞き流してくださいね。
138 :
マジレスさん:02/06/13 07:10 ID:EHsU5XE5
>>134 姪っ子、甥っ子ですら、こんなに可愛いのに、自分の子供は、さぞ可愛
いんだろうなって思う事もあるけど、責任が無いから可愛がるだけでし
ょ?それが、余計可愛いと思う要因かなと思う事もある。
139 :
マジレスさん:02/06/13 07:11 ID:tBFZ+QwC
親なんか知ったこっちゃねーんだよ!
本当の私、返せよーゴラァ!!
140 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:13 ID:QoTiW7K/
教えることを放棄してはいけません。子供は無垢であり、真っ白であり、
善も悪もわからないのです。
それなのに、牛乳をこぼしちゃいけないことを知らない子供を、牛乳を
こぼしたという理由でしかるのが「子供に自主性と分別を要求する」
いわば教育の放棄と虐待です。
牛乳はこぼしてはいけないんだとはっきりわかるまで教えなきゃあ
わからないんです。
子供はしかられたことで体で覚えていき、理解もしない善悪の知識
をふりざして、それを悪用するようにもなります。人を傷つけるため
に善悪の知識を利用しまくるようにもなります。
「人の目を見て話さないやつ」や「差別用語を口にしたやつ」を集団で
いじめてもよくなったりします。これが善悪の知識の悪用です。
>>138 何言ってるのかわからん。
責任が無いから可愛がるという感覚はオレにはない。
責任がないから無理に関わらなくてもいいっていう感覚はあるが。
142 :
マジレスさん:02/06/13 07:14 ID:EHsU5XE5
>>137 子供を育てた事が無い人は、そういう人同士で子育て論を議論した方が
いいよ、それなら有意義でもあるし、誰も怒らない。
子供を一生懸命育ててる人の前で言うのは失礼だと思うよ。
143 :
マジレスさん:02/06/13 07:15 ID:tBFZ+QwC
でもママはすべて奪った
>>136 ちょっと危険だにゃー
そりゃ卑屈な子供に育ちますって。
大人の自由と、子供の自由が違うのは当然です。
でもさ、子育てって、あれしちゃいけないとかこれしちゃいけないの禁止行為
ばっかりの、子供を抑圧するものじゃないですか。
だからこそ、子供に一定の責任能力が身についたら、それに見合うだけの
自由を与えるように常に意識していないと、ホントに禁止だらけになっちゃいますよ。
子供の自由を親が喜べるように意識してないと。
>>142 謙虚な姿勢で議論するのなら、別に失礼じゃないと思うが。
146 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:17 ID:QoTiW7K/
>>139 言葉も知らなかった、トイレの行き方もわからなかった、無垢なままの
あなた?つまり野生児でありたかったのね。
犬や猫でさえ、親がトイレの行き方を厳しくしつけます。食事を食べる
マナー(身分の順番を待つこと)を厳しくしつけますよ。
サルだってそう。あなたが求めているのは、人間らしい教育どころか
野生動物ですらうけるしつけをまるでうけない、へその緒をつけたままで
捨てられてだれにも拾われなかった野良犬の生き方です(トイレの使い方
も、縄張りの守り方もろくにしらない、弱い犬の)
147 :
マジレスさん:02/06/13 07:18 ID:EHsU5XE5
>>141 要するにさ、おしめを替えたり、夜泣きをあやしたりしなくて良いで
しょ、それが無いから、憎いとかって感情が全然わかないわけじゃん。
そんな感じの事言いたかったの。
いくら本当の親でも、何度も夜泣きされると憎らしいって思ったりする
らしいよ。
>>140 >子供は無垢であり、真っ白であり、 善も悪もわからないのです。
↑こんな考え、すぐ捨てたほうがいいですよ。
子供も一人の人間です。あんまり馬鹿にしないほうがいいと思いますが。
もっと、子供のありのままの姿を見てあげてください。
子供にかってなイメージを貼り付けるはやめたほうがいいっすよ。
149 :
マジレスさん:02/06/13 07:19 ID:tBFZ+QwC
ママは本当の私が嫌いですか?
150 :
めぐみ:02/06/13 07:20 ID:SGv4zTfZ
151 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:20 ID:QoTiW7K/
>>144 さっきから書いてるけど、もちろん、遊びに行くこと、ゲームをすること、
自由にさせてますよ。ただしやるべきことは脅してでもかならずやらせる
だけです。
6時半に帰ってこなきゃいけないというルールは一回で覚えてくれたので
それは信用して待ちます。
このように、一回目は教えますが、二回目以降は自由にその知識を行使
させます。教えもしないで「責任を持て」は無理なのです。
>>142 なぜ子育てだけをそんなに特別な行為と考えているのかが、
さっぱりわかりません。
体験してないから語れないじゃ、私は世の中のほとんどの事を
語れなくなります
153 :
マジレスさん:02/06/13 07:21 ID:EHsU5XE5
>>142 謙虚な議論なんてあるんか?
相手の意見を尊重するだけで、議論になる?
>>147 >>115にも書いたが、そういうことならオレも理解できるが?
つか、別におしめ変えたりする責任がなくても十分ガキ共をウザい
と感じることは多々あるからね。
で、そう思う自分に自己嫌悪になったり、罪悪感を持ったりして
よけいストレスを感じたりする。
だから母親の(特に子供が幼児期の)ストレスはとても大きいよ。
155 :
マジレスさん:02/06/13 07:23 ID:EHsU5XE5
>>142 俺が言いたいのはね、一生懸命頑張ってる人に、頑張れと言うなといい
たいわけ。
寝ながら人を起こすことなかれと言いたいわけ。
>>153 そりゃ、オレに対してのレスだな。
この場合の謙虚ってのは、経験しなくてはわからないこともあるかも、
ってことを念頭に置いて議論するってことだよ。
157 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:26 ID:QoTiW7K/
>>148 あなたは偏見で目が曇っています。
それこそ、理解する前に押し付けられた知識ですね。赤ん坊が無垢で
何も知らないというのは、原始人でも知っていました。素直になれば
わかることなのです。そんな単純な事実を、あなたは、マスコミや
学校の先生達がまだ言葉の意味もわからないときに教えてくれた
「子供の人権」「子供の主体性」という難解な言葉にしばられて、
見えなくなっているのです。
子供の権利、子供の主体性というのは、7歳の子供にわかる話
ではないのに、それを当然のように小学2年生の教育現場に持ち込む愚
かしい犯罪にもにた行為をしたのが、子供の将来よりも自分たちのイデ
オロギーと待遇改善とを広めようとした日教組の教員たちなのです。
>>151 子育ては親が子供を教育するなんてものじゃないですよ。
子供が未熟で、親が完成されてるものなんて妄想は、捨てたほうがいいです。
あくまで一つの子育て論ですけど。
子供はもっと賢いですよ。いいかえれば、大人は未熟です、子供と同じくらいに。
159 :
パーラミター:02/06/13 07:29 ID:RB2xVBHx
なんか
>>154のオレの名前、変なことになってるけど間違いですから。
160 :
マジレスさん:02/06/13 07:30 ID:EHsU5XE5
まぁ、人の数だけ教育論はあるつー事で。
161 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:32 ID:QoTiW7K/
>>158 それは一つの捕らえ方です。
捕らえ方によっては子供は天才です。
大人が想像もつかないことを考えることもできる。一つの事実を知ったとき
大人がその事実を自分の都合のいいように捕らえるにすぎないのを、
子供はそれをそのまま正しく受け止めて、大人に教えてくれることがある。
それは能力的ないみでの天才です。
そして捕らえ方によっては子供は神様からの授かりもので無垢な何もし
らない魂なのです。 つまり道徳論や生活論からいうと、子供は無垢で、
すべて教えてあげなくてはならない存在です。
話をごちゃ混ぜにしてはいけません。
162 :
マジレスさん:02/06/13 07:32 ID:EHsU5XE5
>>158 レイナはね、そのぐらい分かってるよ。
なんか、そんな事むきになって言うのは馬鹿っぽいにょ。
>>157 私は子供の人権とか、主体性があるなんて思ってませんよ。
子供だって親が嘘ついてることくらい、すぐに見ぬくといってるのですけれど。
あなたが「子供の為に」というもっともな理由をつけて、自己正当化をはかり
自分のいやらしい欲望や、打算的な欲求を子供に押し付けているとしたら
それは子供に伝わります、それくらい子供は見ぬきますって感じかな。
あくまで一つの子育て論です。
偏見で目が曇っているのなんて言わないで下さい。
子供の虐待が減らないのは、子供に虐待をしているという自覚が
親にないからですよー
164 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:36 ID:QoTiW7K/
能力を生かすためには
>>158さんがいった方向から子供の才能をのば
さなくてはいけません。
けれども、実際的なたとえば、トイレの使い方、手の洗い方、歯の磨き方
道路のわたりかた、数を数える、文字を覚える、文字を書く、計算をする、
そういうことは一つ足りとて子供は学ばずには知りえません。
天才児を育てようという前者の発想と、善悪や、人間生活の技術を
教えるという後者の発想は別で捕らえてうまく盛り込まなくてはなりません。
ただし、天才児を育てる前者の発想は、どこの親も本当にはできてない
と思いますがね。そこで間違って、無理をして、後者の方に、自主性を
要求しようとしてしまったりするみたいです。
165 :
マジレスさん:02/06/13 07:37 ID:tBFZ+QwC
オマエラモウイイヨ!
金属バットでぐちゃぐちゃだ!!!!!!
>>162 子供の親がどんな考えで子供を育てているのか聞いてみたいのです。
そのためには、相手が話してくれるように、私も自分の意見を言わないと
聞けないでしょう。
話のもっていきかたとして、通っておかないとと思っての発言なのです。
>>164 私は子供に才能があるなんて思ってません。とくに教育で天才児が
できるなんて考えません。
168 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:41 ID:QoTiW7K/
>>163 あなたの言葉には建前と奇麗事しか並んでいません。
実感が一つも伴っていないのです。わかりますか?それが理解する前に
無理やり詰め込まれた善悪の知識というものの限界です。
一つ一つ教えてあげて子供の理解を待たなくてはいけません。あなたが
いつかその責任のない押し付けられたものを突き破って大人になってから
子供を生むことを祈ります。理解しない建前の虐待反対論は、虐待を防止
する力を持ちません。子供好きの保母さんが自分の子供を虐待するケース
は、まさしくその子供好き、子供の目線にたつという態度が、理解される
まえに身に付けた建前の善悪だったからなのです。
169 :
マジレスさん:02/06/13 07:45 ID:tBFZ+QwC
私は望みどおりにはなりません
バイバイママ!
170 :
麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/13 07:45 ID:QoTiW7K/
>>167 わかりました。教育には無関心、ということですね。関心が少しでも
あればその程度の知識はあるはずですから。
171 :
マジレスさん:02/06/13 07:45 ID:EHsU5XE5
お互い、相手の気持ちを察しようとする気配が無いので、この勝負、
痛み分け。
172 :
マジレスさん:02/06/13 07:47 ID:EHsU5XE5
俺の為に、美女2人で喧嘩するのは止めてくれ┐('〜`;)┌
>>164 実感が伴っていないということは、どういうことでしょうか。
子育てを実際にしてない人の言葉は、信用に値しない軽いものだということ
ですか?
私の主旨は、親の自己正当化が、子供につらい思いをさせている、
ということです。
親が自分の行為の欺瞞性に、気づかないからこそゆがんだ子供が
育つと。
親は誰でも子供のためを思って子育てしますけれど、それでも
歪んだ子供が育つというのは、親が自分の歪みに気づいていないからだ
と。
そういうことなんです。
私が子供を育てていないと、思っているようですが…
174 :
たこやき:02/06/13 07:51 ID:DMsJG7TG
麗奈がいつもにも増して熱かったな。
>>172はワラタ
>>170 教育に無関心だったら、ここにいませんてば。
もっとも、私があなたと教育について語るには、私の知識が足りないと
そういうことなら、私も勉強しなおしてきますけれど。
176 :
マジレスさん:02/06/13 07:58 ID:EHsU5XE5
Σ(゚Д゚;経験者ですか、じゃぁ、ご存分にどうぞ、失礼しました。。。
>>172 喧嘩じゃないってば。
意見の交換です。
自分の意見を否定されると、自分のことまで否定された気になって
熱くなったり、突飛な理屈で反論してしまうのは、日本人にありがちな
悪い癖らしいですね。
これだけ熱く語っている私が、教育に無関心なんて、なぜそう思えるのか
不思議です。
>>176 私は子供いませんよ。なぜか頭から子供がいないと決め付けられている
ので、不思議に思っていたのですが。
178 :
マジレスさん:02/06/13 08:03 ID:1amRQlSI
落ちます〜
れいなさんばいばい
179 :
マジレスさん:02/06/13 08:03 ID:EHsU5XE5
>>177 そうだねー、子供がいる人は、同じ子供を育ててる人を批判するって、
あんまり観た事ないからかな。
180 :
マジレスさん:02/06/13 08:05 ID:EHsU5XE5
ふぅ・・・モテル男は辛い。。。
181 :
たこやき:02/06/13 08:05 ID:DMsJG7TG
>>180 あんたの事でもめてたのか!?あの二人!!
182 :
マジレスさん:02/06/13 08:06 ID:EHsU5XE5
そういう事。
183 :
たこやき:02/06/13 08:07 ID:DMsJG7TG
大変だね。あんたも・・・同情しるよ。。。
184 :
マジレスさん:02/06/13 08:08 ID:EHsU5XE5
Σ(゚Д゚;なんだってえぇ!!!!
185 :
マジレスさん:02/06/13 08:08 ID:tBFZ+QwC
パパあんた痛すぎるぜ!!
186 :
たこやき:02/06/13 08:10 ID:DMsJG7TG
久しぶりに見ごたえのある論争だった。
187 :
マジレスさん:02/06/13 08:36 ID:VsZTjVEO
なんとなくレイナの子供が卑屈で気を使い過ぎる
子に育つのが分かるような気がした w
188 :
マジレスさん:02/06/13 09:09 ID:EHsU5XE5
本人になら色々いうのはいいかもしれんけど、子供の事言うのは止めようぜ。
妄想性人格障害者の精神世界スレだな
内なる批判者が勝手に一人歩きして
自演スレ伸ばしてそうな予感・・
192 :
マジレスさん:02/06/14 02:33 ID:VqCoRfWv
つーか、歳とると、内なる批判者がいなくなる人いるよね。
大阪のおばちゃんみたいな人・・・
内なる批判者に支配されたものの人生は悲しく哀れ。
モゴモゴと口篭もり、愛想笑いを浮かべる。
動作はぎこちなく、常に周囲の顔色を伺う。
それは周囲の人間にとって、「僕はこんなに弱い人間です。
どうぞ、苛めてください」と言われているようなもの。
周囲の冷たい反応に、ますます自信を失い鬱屈した
人生を歩んで行くことになる。
1はどんな自己啓発本読んだんだ?
195 :
マジレスさん:02/06/15 17:53 ID:zuhBsdzi
197 :
マジレスさん:02/06/15 20:34 ID:bdZ2Rhnl
199 :
マジレスさん:02/06/15 20:56 ID:IbF+g5CE
ルリヲがいるか〜〜〜〜ら〜〜〜
200 :
考える人:02/06/15 21:07 ID:A0lbTlVW
200!
201 :
マジレスさん:02/06/15 21:10 ID:WXdganXL
批判者の声を無視できなくて、
でも受け入れられなくて
他人がそうだと思い込んで喧嘩を売ってる馬鹿なら知っています。
そいつの書き込み読んでると
「はあ?それお前だろ・・・」
というほど的外れですが
そいつ自信が自分をそう思ってることに
耐えられず誰彼構わず押し付けている様子が
手に取るようにわかって面白いです
202 :
マジレスさん:02/06/15 21:14 ID:xIj4n3sl
自分に負い目を感じてる人って
それがない人にも負い目を強要するから付き合いたくない。
それはあんただけでしょ?といいたい。
勝手にあなたもそうでしょ?と押し付けられても
こっちは全然そんなこと考えてないから素通りしてるだけ・・・
1しか見てないけどすごいいいこというなぁ〜
それって、大和魂ならナンでもデキるって無謀な特攻繰り返した
帝国陸軍の戦法とどう違うんだ?
>>1
205 :
:02/06/15 22:50 ID:29d4pVNn
206 :
マジレスさん:02/06/21 09:14 ID:jIz3Shca
age
207 :
黄色:02/06/21 09:23 ID:jH4yuW4V
結局自分勝手な人間になれってことか。
プラス思考を盲信しろってことだろ。
疑いや理性は必要ない と(w
209 :
マジレスさん:02/06/24 00:44 ID:RW7uPa2h
あんましお勧めできない方法だよねえ。そんで本人は多少(多少、だけね)気が
楽になるかもしれないけど、まわりはいい迷惑だ。
>>1で書かれていることは潜在的に誰にでもあることだけど
深入りしたり、或いは気にし過ぎるタイプが、人格障害の患者さんに見られる。
人格障害の患者さんのご家族が、部屋から独り言が聞こえるのを何とかして欲しい
と訴えてくることがよくあるが、自らを客観視し批判する自我が抑えられなくなるほど
大きくなったための防衛反応であることが多い。ぜひ
>>1は気をつけるべき。
また、このような場合2chは良い薬になると思われる。
211 :
マジレスさん:02/06/26 10:53 ID:u4kB+0Nx
>>210 2chは薬にならない。絶対悪化する。
2chはじめてから明らかに、考え込んでぼーっとすることや
独り言が多くなった。くさいので自粛しようと思っている。
気味
>>211ねーそう言うこと逝っているから友達出来ないんだよ〜。
まじ雰囲気とか空気とか読む練習しなさい。忠告よん。