内向的な性格って直せるもの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
64ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/16 11:34 ID:S7Lov/uc
おはようございまふ♪ミナサマ
65マジレスさん:02/05/16 20:28 ID:LXj6Hl72
>>63
その案に一票(w
66マジレスさん:02/05/16 23:02 ID:N0MldI/I
>1
小学校 やや明るい
中学 暗い
高校 普通の明るさ
大学 ちょっと明るい

変われたが、何か?
最近知ったけど、爆笑問題の太田も明石屋さんまも実は、暗かったらしいね。
とりあえず、変わろうと思うこと、そして、実際に行動に出ること
67コーヒー天使:02/05/17 12:43 ID:OQlmeCEw
>1
そりゃ「内向性」じゃないよ。だって本物の内向性ならちゃんと
「自分」というものを確立していて、思慮深くて自分の哲学を持っていて
芸術なり何なり、創造していくはずだもの。そもそも他人のことなんざ
知ったことじゃないというのが内向人間。
1さんは「引っ込み思案」と「内向性性格」を混同していると思われます。


でも1さんの悩みは努力で解決できると思います。
68無頼派 ◆2jOLqcoo:02/05/17 13:09 ID:f7dTiWY2
>>1
自分のなかの他人に対する恐怖と、どう折り合いをつけていくかかなあ。
俺も他人に対して気を使いすぎて気疲れはするけどね。
気疲れだけだったら世話を焼くことを好きになればいいような気もするが。

俺も昔は自分以外が怖くてなかなか自分を出せなかったりしたけど、
そんなのもいまは治ったぞ。
俺は馬鹿になることと、思ったことをそのまま口に出すようにして治した。
治したって言うより慣れたってかんじかな。

あとは笑顔!
笑顔を忘れないこった!
69マジレスさん:02/05/17 13:10 ID:NFtKliu6
>>68
イイ事言った!!
70マジレスさん:02/05/17 15:53 ID:OBdvkyx.
便乗してすみません
私も1さんと同じ内向的です、そのうえ性格が悪いです。
心の中で人を見下したり、バカにしている所があり
人に対する思いやりとか感謝の気持ちが薄いように思います。
態度や言葉の端はしに出ているようで、彼に真剣に治すように言われました。
私の悪い所を良く分かってくれていて、いつも注意してくれます。
確かにいつも人間関係に悩むし、友達もあまりいません。
こういう場合はどのように気を付けていったら良いのでしょうか・・・
71マジレスさん:02/05/17 15:54 ID:Lz9CjI.E
いいんじゃない?
72マジレス:02/05/17 16:26 ID:DaEMITIs
接客業をしたらどうでしょうか?
73マジレスさん:02/05/17 16:40 ID:W12mbSkc
>>72
これかなり効果あると思う。

私の友達でかなり人見知りするヤツがいた。
彼は仕事で営業をやるようになったのだが
(最初は友人一同「できるのか〜?」なんて言ってたけど)
1年したら人見知りのかけらもなくなっていたよ。
74無頼派 ◆2jOLqcoo:02/05/17 18:03 ID:f7dTiWY2
>>70
それだけわかってるなら後は治すように努力するだけっす。
そのうち「あ、こういうことか」って気づく日が来ると思いますよ。
7570:02/05/17 18:33 ID:OBdvkyx.
有難う御座います。
やっぱり努力でしょうか?
難しそうですが
日々努力して治して行きます!
76マジレスさん:02/05/17 18:51 ID:LZsIMFE6
内向的で私も悩んでます。
もうこんな性格イヤ!
言いたい事がハッキリ言える人が羨まし
くてたまらない。
あ〜、こんな自分て疲れる(^^;
77bukittyo子豚:02/05/17 18:57 ID:1NtoxJL2
漏れは
幼稚園 普通の明るさ
小学校1年〜3年夏 かなりの明るさ
ココで親の都合で転校
小学校3年秋〜小学校5年夏 暗い
ココでまた親の都合で転校
小学校5年秋〜小学校終了 微妙に明るくなった
中学校1年〜2年冬 普通の明るさになった
ココで親の都合でまたまた転校
中学校3年〜中学校終了 暗い
もうココからはずっと暗いですね
俺はココを抜け出せばスゴイでっかい人間になると思う
78マジレスさん:02/05/17 20:03 ID:DjtZR4aw
>>1
直そうと思えば直せるのは事実。

芸能人でも「子供の頃は内気だったが・・・」
と波乱万丈ってTVでよくやってるだろ。ただ一つ
共通するのは、内気は短所だと自覚してる人は
いつか脱出してるってこった・・・。 んじゃ!
79マジレスさん:02/05/17 20:23 ID:9gIjk9JI
今よりほんのちょっとでも明るくしてたらそれがいつのまにか普通になる。
それの繰り返しでいけばなんとかなるんじゃない?
80名無し:02/05/17 20:53 ID:bft3NcoE
>67
確かにその通りかも。
「ネガティヴ」=「内向的」という考え方はやめたほうがいいと思われ。
本物の内向型に失礼かと・・・・・。
81マジレスさん:02/05/17 21:16 ID:zHyvPmD2
私も便乗。
私は内向的というか人と会話が出来ないです。
人と面合わせても言葉が出てこなくて…
向こうから話かけられてもすぐ会話が終わってしまう。
自分は身勝手な人間でつまらない人間だとわかるから
友人からの誘いが年々なくなっていくのも納得してしまう。
まだ23なのに夢中になれるものもないしな…
82マジレスさん:02/05/17 22:27 ID:rJTpy4Tc
人の合わせるのではない。
コツは、人に話させるのだよ。
質問するのさ。
831ではないが:02/05/19 11:53 ID:y9FMNgGU
>53
あなたの意見、とても身に染みましたよ。
ありがとう。
84マジレスさん:02/05/19 12:05 ID:8QNcjsSQ
今夢中にになってるもの
自分の死に方についての研究
85無頼派 ◆2jOLqcoo:02/05/20 08:57 ID:FtjXvSig
>>84
俺も自分の死に方についていろいろ考えてたことあったけど、
そのうち飽きたw
8666:02/05/21 00:24 ID:wV9mvHlc
そういえば、ケリー・チャンも小さいころは内向的だったらしいね。
87マジレスさん:02/05/21 12:40 ID:Ijflj5FY
内向的なやつがいきがると
ヤンキーがぶちきれて怖くない?
無理はよそう。
88マジレスさん:02/05/21 12:45 ID:/nr8IdoA
なぜその場にヤンキーがいるんだ
89マジレスさん:02/05/21 12:48 ID:MjncUYmI
俺は内向的な性格だけど喧嘩が強い
だからヤンキーがそれほど怖くない
90マジレスさん:02/05/21 12:56 ID:Ijflj5FY
>>89
問題梨デス
91愛に飢えているズリタンヌ:02/05/21 12:56 ID:PxyRNxLk
内気>>1-89はゴミ、生きたサンドバッグにしてしまえ。
92マジレスさん:02/05/22 18:38 ID:MA0bCWg.
>>82
何を質問して良いのかが分からないのです。
何か聞かなきゃいけない!と思って何か口走ろうとしても
頭が真っ白で沈黙が続く・・・
ウツダシノウ
93無頼派 ◆2jOLqcoo:02/05/23 17:47 ID:NbIlSwL2
>>92
思ったことを言えばいいんだけど、それができないんだろうなあ。
あんまり「聞かなきゃ」とか「話さなきゃ」って気負わないで、
思ったことをいえばいいと思うんだけどなぁ。

何を質問したらいいか、か。
とりあえず何か話をしてみて、食いつきのよさそうなネタがあったらそこに
突っ込んでいく、って感じでいいんじゃないかな?
9492:02/05/23 23:56 ID:otcb2X/c
>>93
何も思わないのです。まさに脳内ピーマン状態。

小学生の頃から読書感想文が書けませんでした。何も感想が思い浮かばないので。
後に、それらしい文章を創作すればよい、と気づいて宿題を提出できるようになりました。

本相手なら時間稼ぎができますが、生身の人間を前にして一刻も早く反応しなければならない、
というのは正直きついです。

これでは一生お見合いできんな(苦藁
95マジレスさん:02/05/24 07:41 ID:f4Eyhf4Y
96 :02/05/24 16:25 ID:FWdodKUs
内向的な性格ねぇー。
うーん、私は明るいって言われるけど、そういう部分もあるよ。
周りを必要以上に気にしちゃって自分に自信がもてないときとか。

だけど、ムリに自分を変えようとか思わなくていいと思うよ。
その代わり、人に接する時、自分なりに誠実に対応する。
しゃべるのが苦手なら聞き上手になる。
私のまわりでも人に好かれている人って自己中心的に明るい人より
物静かだけど黙って話しを聞いてくれるような子のほうが友達
が多いように思えます。
97マジレスさん:02/05/27 00:56 ID:oHbY1WCk
>>1
私は、全くそのまんまですよ(^0^)/
確かに昔は悩んだけど、今はそれでいいと思ってます。
何か、問題はありますか??私はありません。
以前、流行った本で「9つの性格」ってありましたよね。
この本を読んで自分の性格がわかるとだいぶ楽になりました。
って、宣伝ではないですよ(^^;)
世の中、みんなが社交的だったら気持ち悪いです。
98マジレスさん:02/05/27 01:20 ID:ebgBlESc
私は
「気質」>先天的な物;直せない。
「性格」>後天的な物:徐々に変えて行ける。
と思っています。
内向的なのは気質だとおもうので変える事は出来ないだろうけれど
引っ込みじあんとかは変えて行ける。

ただし
内向的>暗い>ダメ
外交的>明るい>良い
と言うステレオタイプな価値観は日本人の精神性が幼稚なだけ。
良い悪いと価値を付けられる物では無い。
役者が全員外交的で底無しに明るかったら、サスペンスやホラーなんて撮れない。
99鬼子:02/05/27 01:34 ID:arv5lvFQ
演じるのだ。
全て演じて見せるのだ。
100{’ω’}ミルク ◆5stP8xck:02/05/27 01:35 ID:FRDAMo7s
ひゃく!
101マジレスさん:02/05/28 14:33 ID:5r56odEY
力!
力だ!
力さえあれば!
102愛に飢えているズリタンヌ:02/05/28 14:41 ID:1vYfXBbs
お前ら>>1-101いよいよ中国人並に海外へ出稼ぎかね?
日本には職が無いからね。
差別をオオーイに痛感して来いよ(冷笑
103マジレスさん:02/05/28 15:24 ID:49hsgkxI
矢口!
矢口だ!
矢口さえあれば!
104Night of Pure ◆gS5i6Xbk:02/05/28 18:05 ID:tJ3JS/4w
>>1
生まれつきの性格は中々直せないものです、
105マジレスさん:02/05/28 22:30 ID:COBFZMtE
こんな性格のせいか、会社は今忙しいはずなのに
あまり仕事をもらえない。
10年近く腐れ縁の友人も大抵イライラして怖いし
自分に自信がなくて発作的に泣きたくなる。
チクショウ…
106マジレスさん:02/05/30 16:45 ID:7euocGZE
>>105
友よ…
107イガ4猫 ◆rvl7iKcE:02/05/30 16:45 ID:UFyJnL2U
>>1
sine
108イガ4猫 ◆rvl7iKcE:02/05/30 16:45 ID:UFyJnL2U
>>2
sine
109イガ4猫 ◆rvl7iKcE:02/05/30 16:45 ID:UFyJnL2U
>>3
sine
110イガ4猫 ◆rvl7iKcE:02/05/30 16:45 ID:UFyJnL2U
>>4
sine
111イガ4猫 ◆rvl7iKcE:02/05/30 16:45 ID:UFyJnL2U
>>5
sine
112マジレスさん:02/05/30 16:49 ID:JVBjS3Sk
>>1さんや>>105さんの気持ちとてもよくわかりますよ。
僕もこの内気な性格を何とかしたくて変わろうと決意したのですが・・
113愛に飢えているズリタンヌ
キショ童貞>>112笑えるね。