◆◆-人生相談板よろず相談スレッド-◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●その他の相談室については、こちらを参照しましょう。
 人生相談板 総合案内所 (相談室リンクつき)」
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1013772947/l50

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
 「人生相談板・スレッド削除依頼」(スレッドを対象とした依頼用)
  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1013407404/l50
 「レス削除依頼@人生相談板」(レスを対象とした依頼用)
  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/983559620/l50

※尚、雑談は控えることとし、こちらへの誘導願います。
 ◆◆人生相談板雑談スレッド31(利用案内付き)◆◆
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1019330411/l50
2酋長:02/04/23 07:53 ID:ZmfRKXLo
ニダ
3マジレスさん:02/04/23 09:31 ID:bjF1CpUI
すみません、マジで相談します。
両親より精神的虐待を受けています。
片親はアルコール依存で毎日家におり、寝るか酒飲んで喚くか(肉体的暴力はない)です。
もう片方の親は、そんな配偶者を無視し、酒を飲んでいるところを見ては
「こんな時間に飲んでるの!?」「そんなにたくさん飲んだんだ!?」などと、
まるで初めてその光景を見たかのように驚いてみせたりしています。
ア症のほうの親が、私に向かって言いがかりをつけ、飛んだり跳ねたり、
どう見ても尋常じゃない様子で怒鳴りつけているそばで、知らん顔で食事の支度をしています。
はっきり言って、狂ってます。
私は家庭内の恐怖から、人を信用したり人と話したりするのがとても苦手になってしまい、
この2,3ヶ月ほどは家に引きこもっています。
一時期うつ状態で通院していましたが、状態が最も悪化している時にア症のほうの親の罵りや、
寝ているところに部屋に乱暴に入ってきて騒がれたりして、そんな自分の状況に絶望して、もうほんとに疲れきってぐったりして、いけなくなってしまいました。
それは自力である程度回復し、どうにか職に就こうと資格の勉強をしてきましたが、学費確保のためバイトをした時、自分がものすごく場違いな場所にいるというか、
人間関係も今まで避けてきてばかりいたからよく分からなくて、ある日ふっ、と力が抜けて、またぐったりしてしまって何もできなくなり辞めてしまいました。
それから、またおかしくなってしまったようです。
4マジレスさん:02/04/23 09:32 ID:bjF1CpUI
親が助けてくれたことなんてないし、私から動かないと、たぶんこのまま死んでしまうんだろうなとおぼろげに考えています。
でも、何に対して動けばいいのか、何を目標に頑張ればいいのか、分からないのです。
ともかく、家を出なければ、親と離れなければ、このまま発狂して死んでしまう、というイメージにとりつかれ、怖くてしかたないです。
助かるには、どうすればよいと思われますか?
昨日、物凄くおかしな感じになったので、今日は頑張って病院へ行って薬をもらいに行ってきます。
混乱しているため変な文になってしまいましたが、ご助言を頂けたらと思いこちらに相談しました。
人と話すのが怖いので、どうしてもネットでの相談になってしまいます。
よろしくお願いします。

メンヘル板に書こうか迷いましたが、私自身の症状に限った内容でないので、こちらに書きました。
5マジレスさん:02/04/23 09:32 ID:bjF1CpUI
……なんか、物凄く長くなってしまいましたね。すみません。
6マジレスさん:02/04/23 09:37 ID:wKaqhCjM
君は何歳ですか?家を出れないんですか?
7マジレスさん:02/04/23 09:39 ID:eXEMYshc
>>3-4

ここで相談するような内容じゃない。専門家の助けがいると思う。
役所に行って相談機関を紹介してもらい、そこで相談した方がいい。
カウンセラーと話すと本当に楽になる。

アルコール依存症は病気だから、医者や専門機関の治療を受けないと
なかなか治らない。その人を医者に連れて行くには家族一丸とならないと
無理。まずは、その人以外の家族全員で徹底的に話し合うことが必要か?
8マジレスさん:02/04/23 09:42 ID:KL./Io0k
ア症の親がアルコールを飲む以外の趣味を持ってくれると
いいようなかんじですが。
9マジレスさん:02/04/23 09:48 ID:wKaqhCjM
しかし、こういう類の1って、なんでレスが遅いんだろう・・・自分の
相談なのに・
長いトイレか
10リッチー:02/04/23 09:53 ID:TaZNru1M
1ですが何か?
11ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 09:58 ID:ulB7y7uI
依存症というのは、簡単には治らないんで長期的な目が必要になります。
ソコラへんは>>7さんが書かれたとおり。
ただ、当人が自発的に医療に係ったりしてくれるとは限らないので、家族の強い勧めが必要かと。

で、それとは別件で暴力的な話については、最寄の役所に問い合わせてみるなりしてください。
18才未満ならお近くの児童相談所へ行けば、基本的に無料で相談に乗ってくれます。
これについては、各地方自治体によっての決まりがありますのでお住まいの自治体で検索なり問い合わせなりをしてください。
各自治体では相談室 が設けている場所があるはずですし、適切な場所を紹介もしてくれたりします。
12ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 10:22 ID:ulB7y7uI
18才以上になれば、就職も可能ですし自立を目指して準備をしていった方がいいかもよー。
親元に居るだけが人生じゃないしね。

現状があまりに酷いようだったら、親戚とかも頼ってみるとかしてくださいな。
13ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 10:34 ID:ulB7y7uI
施設入りとか親戚の家とかが非現実的ならば、尚更児童相談所に行ってみること。
「教育の一環です」と親に跳ね除けられても、指導員が様子見等をしてくれるだけで変わることもあります。
状況が酷いような場合は、保護施設を斡旋してくれるしね。

とりあえず、ご自身で積極的に調べてみてください。
病院に行くことも別に恥かしいことではありません。
安眠や心の平穏を迎えるために、少々手を貸してもらうだけなのですから
堂々と行ってきてくださいな。別に大した事じゃないよ(´ー`)
14マジレスさん:02/04/23 12:00 ID:D4wZukHE
たくさんのレス、ありがとうございます。
とにかく外へ出て気を紛らわせないとおかしくなりそうな状態だったので、外に出てました。
>6
年齢的には充分自立できる年です。
ここが私の甘えなんだと思います。人と触れるのがとても怖いし(ネットでも怖いです)、今までの自分の経験からして、
自分に自立できる能力があるとどうしても思えず、今に至ります。
でも、ほんとに今のうちにどうにかしないと、一生何も変わらない気がして、今日、相談しました。
15マジレスさん:02/04/23 12:07 ID:wKaqhCjM
>>14
何を甘えた事を言ってるんですか・・・。こういっちゃなんだが、あなたにとって
家庭の問題はさほどのことじゃないのでは。十分自立できる年なのにもかかわらず、
出るのが怖い、と。その怖さよりは家庭の方がマシってことでしょ?じゃあむしろ
あなたにとっての問題はそこですね。家庭に問題なくても自立できるなら自立すべき。
それが大人。
16マジレスさん:02/04/23 12:08 ID:D4wZukHE
>7
ありがとうございます。私もここで話すようなことか迷ったのですが、ここ以外でネットで相談できるところを知らなくて書き込みました。すみません。
話し合いは何度かしたことあります。
けれど、3人そろって、ということはありません。
本人、ア症じゃないほうの親、片方ずつとは何度か相談しました。
けれどア症のほうは「自分はア症じゃない、いつでもやめられる」と自分に問題があること、また、アルコールのことで私が困っていることを否認します。
ア症じゃないほうは、言っても無視か、「もう駄目だ」とぼそっと言われたことがあります。
私もあきらめてしまって、放置の方向できたのですが、ひきこもってしまっている最近の自分の状態に危機を感じ、ここに書いてみました。
今は得体の知れない恐怖みたいな感覚で、冷静に話し合うのは難しそうなので、
とりあえず今の自分の状態をなんとかしてから、親なり役所なりに相談してみます。
ありがとうございました。
17マジレスさん:02/04/23 12:12 ID:D4wZukHE
>8
私もそうしてもらいたいのですが。。。

>9
すみません、外に出ていました。今はネットカフェからレスしています。

>12
親戚。付き合いがまったくないので、考えたことありませんでした。
親にバレた時が怖いけれど、ゆくゆくは、話したほうがいいかな。
ありがとうございました。
18マジレスさん:02/04/23 12:17 ID:D4wZukHE
>11
ありがとうございます。
やっぱり、公的機関に相談したほうがよいみたいですね。
私も、うすうすそう感じていました。
なんだろう、こうして7さんや11さんに、背中を押してくれる人がほしかったみたいです。
相談しようとする度に、私の状況なんてほんとはたいしたことなくて、私一人で困っていて、
どうしようもないことなのかもしれない、って思ってしまって踏みとどまっていました。
これで、勇気を出して一歩進めそうな気がします。
ありがとうございました。
19マジレスさん:02/04/23 12:22 ID:D4wZukHE
>12 >13
11と同じ方だったんですね。すみません、焦っていて見落としてしまいました。

残念ながら、18歳を超えてしまっているので、私は児童相談所は利用できないようです。
となると、やはり役所に行ったほうがいいみたいですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
20マジレスさん:02/04/23 12:28 ID:D4wZukHE
>15
ええ、まったく仰るとおりです。私もそう思います。私は、なんて臆病でどうしようもない人間なんだろうって思います。
もう15年もこんな状態で、変な風に慣れきってしまったようです。
外へ出る恐怖が家族への怖さを上回っているということ、ご指摘頂いて初めて気がついた気がします。
まさにそこが一番の問題点だと思います。思えば、15さんのようにビシッと叱って下さる方が必要だったのかもしれません。
恥ずかしながら、今真っ赤になってしまいましたが、本当に私の甘えですね。
手厳しい言葉に目がさめた思いです。
ありがとうございました。
21ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 12:59 ID:ulB7y7uI
>4氏

環境で性格が決まることもあるんで、あまり悲観されずにいてくださいな。

家の外に出る勇気も大変労力がいるものでしょうが、このまま実家にいて
身内に負の感情を抱いてしまうのは悲しいじゃありませんか。
思い切って外に出てしまえば、少なくとも「今」よりは
貴方の心身にいい影響を及ぼしそうですよん(´ー`)
それに、客観的に家族のことも見つめられるかもしれないですよん。

ア症っていっても、本人は中々認めたくないものでしょうが
できるだけ家族で勧めてみるのも大事かと。
それでも駄目なら、しばらく放置で。
どっちにしろ、実家より外に出ちゃえば大分貴方自身が変われるかと思いますよ(´∀`)
22踊る駄目ニンゲン:02/04/23 13:29 ID:HAyBn.eY
変な質問というか相談ですが、回答いただけるでしょうか…

事の発端は私のミスで、友人に酷く不愉快な思いをさせてしまいました。
そしてそれについて彼女は「土下座したら忘れてあげてもいいわよ?」
と言い、なんつーかその態度にムカついたのでOKしました。
そしたら人が多い場所がいい、駅でやってよと言われ。
もちろんOK、ついでだから立証人として他の友人も呼ぼうと提案すると、
「心配されるからやめてよ」と怒られました。
あーそりゃ突然友人が駅で土下座したら、なにやってんだこいつと
心配するよなと思いそう言ったところ、「あんたじゃなくアタシがよ」
と即答されました。
私には何故彼女が心配されるのか分からず、彼女に聞いたのですが
「あんたには分からないでしょうね(嘲笑っぽく)」と返され。

私は自他ともに認めるデリカシーない人間です。人の気持ちを推し量る
事なんかからっきしできないのは承知しています。
こういう捻くれた相談をここでしていいものか悩みましたが、他に
相談する場所も相手もいないので書かせていただきました。
どうかご回答、よろしくお願いします。
23ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 13:41 ID:ulB7y7uI
>>22 踊るダメニンゲン氏
えー、どっちもドッチみたいなのですが。。。(;´Д`)

>なんつーかその態度にムカついたのでOKしました。
>ついでだから立証人として他の友人も呼ぼうと提案すると
この部分については少なくとも>22がムカついて言い放った言葉ですよね。
こーんな言い方したら、普通は相手の神経を逆撫でするのではないですかい。
相手に不愉快な思いをさせての謝罪ならば、多少相手が興奮していても
真摯な態度で受け止めてあげないと。
そりゃ、人間だから逆ギレとかムカついたりするでしょうが、
「土下座」なんてモノの例えなんだから、そんな言い方をしたらイカンと思われ。

そして、彼女が心配されるってのは、そりゃあ、普通は何をされたか
どーゆーいきさつでそんな騒ぎになったのか心配されるっつーの(w

今日中にでも冷静に「正直、スマソかった!!」と素直に謝ってきなされ。
事の発端は自分だって自覚があったんでしょ。
お互い、興奮が冷めた頃ならもっと素直に謝罪できるし、謝罪を受け止められるっしょ。
24マジレスさん:02/04/23 13:48 ID:eXEMYshc
この板の悩める人達全般に言えることだけど、
うまくいきそうもない連中とうまくやる必要は無いことに
早く気がついて欲しい。

>>22 だってそうだよ。土下座を強要する、嘲笑するヤツとなんか
うまくやる必要ない。そこに注ぐ膨大なエネルギーを新しい友達を
見つける方に注いだ方が効率がいい。

自分が悪い自分が悪いと思いこむから悩み過ぎちゃうんだろうね。
25ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/23 14:11 ID:Q1y0PlGw
ヨイショ。。ふぅ・

846 :金龍 :02/04/23 13:24 ID:TAokQPBg
まあ今日は論文も順調に捗り気分もいいから、今まで秘密裡にしていた
今回の俺の目標と行動指針について明かしてやるとするか。
ヴァカ共、光栄に思えよ(藁

目標
 最早「神」と呼ばれても遜色ない俺に相応しいパートナーとなるべき
 美と知を備えた至高の女神をこの手にする事

女神となるべき人物の最重要要項
 現在1日3回の自己処理では限界で閾値に近付いてきた
 まさに神の証左でもある俺の有する膨大な容量の体内エネルギーを
 俺から媒体の置換可能で消化し得る人物である事。

予め言っておくが、ここまで書いてやって
俺が学術知識と知能を駆使してお前等との格の違いを誇示し続ける必然性の
理解ができないなら、どうしようもない本物のヴァカだぞ(藁
当然ながら立候補者も募る。
尚上記の要項は初期に於いての期待値を掲示したに過ぎんから、
俺様に興味のある人間はドンドン応募しとけや(藁

因みに俺の独自の観点により選抜済の現在の候補者
R、ひろみちゃん、ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2


       
26ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/23 14:14 ID:Q1y0PlGw
あ、誤爆だ、すません。。>いよう なんか候補だって・
27ちんぽくわえたズリタンポ:02/04/23 14:20 ID:JAAmRSAE
お前>>22の米粒大の脳味噌にゃ「人の気持ちを推し量る能力」なんざ無いだろうから教えてやるよ。
いいか?耳の穴かっぽじって良く聞いとけ。
これだから主食大便のウンコ星人はかなわねえな。
28マジレスさん:02/04/23 17:08 ID:SI5g9PH2
>>11
あのあと病院へ行ってきました。
自分でも意外なほど冷静に話せて、なんていうか、我に返った気分です。ああ、私にも人と喋れる能力があるんだな、って。
幸運にもよい医者に当たったみたいです。ほんとよかった。ほっとしています。
外へ出ること、とりわけ人と触れ合うことはほんと大事なことですね。今更ながら思いました。
今は被相談者・治療者という立場でしか社会と接していないけど、きちんと通院して精神的安定をはかりつつ、徐々に問題を解決していこうと思います。

皆さん、お話を聞いてくださって本当にありがとうございましたm(__)m
29マジレスさん:02/04/23 17:18 ID:kZEpMYf6
髪の毛を抜く癖を直したいんですが、
なかなか直りません。どうるれば直りますか?
30マジレスさん:02/04/23 17:19 ID:BevVq2xA
剃れば。
31マジレスさん:02/04/23 17:20 ID:kZEpMYf6
>>30
女です…
32みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/23 17:35 ID:bavApmVw
そう簡単に直ることではないと思ふぞ。
ここより身体・健康板の方がいいんちゃうん?
33酋長:02/04/23 17:45 ID:ZmfRKXLo
29>髪の毛抜くのって、本読んでたり、ボーッとしてるときでしょ。
普段から帽子かぶっていれば癖が抜けるよ。
34酋長:02/04/23 17:46 ID:ZmfRKXLo
29>髪の毛抜くのって、本読んでたり、ボーッとしてるときでしょ。
普段から帽子かぶっていれば癖が抜けるよ。
35マジレスさん:02/04/23 17:50 ID:kZEpMYf6
>>32
そうなんでしょうか?
>>33
ボーっとしてるとき以外も常に抜いてます。
(さすがに学校ではしませんが)
布団に入ってるときも髪の毛ばかり気になって
しまい朝方まで抜きつづけることがたまに有ります。
36ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/23 17:51 ID:neEWPBGA
どんぐらい抜いちゃうの?禿るほど?
てぐしで抜ける髪を抜くテイドじゃないの?
37(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/23 17:51 ID:QSGbRODE
物理的に切ってしまえばどうかね。
38シューチョー:02/04/23 17:52 ID:ZmfRKXLo
あぶぁあ!
39ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/23 17:53 ID:neEWPBGA
オンナは髪を大切にしなければなりません。。
40シューチョー:02/04/23 17:54 ID:ZmfRKXLo
35>もしかしたら、強迫症になりかけてるかも。。
ストレス溜ってるでしょ?
41マジレスさん:02/04/23 17:55 ID:kZEpMYf6
>>36
もともと毛は多いほうなので
禿げません。でも四六時中いじってます。
PC触ってるときもいじりまくりです。
最近は抜くより根元をいじる方が多いです。
>>37
もともと短いのでこれ以上切れません…
たまキレたときに髪の毛ブツ切りにしたりしますが。

汚い話ですみません。
42シュウチョウ:02/04/23 17:57 ID:ZmfRKXLo
43マジレスさん:02/04/23 17:59 ID:kZEpMYf6
>>39
髪の毛は綺麗ってよく言われます。
髪の毛だけ(w
>>40
髪の毛を抜く癖は2年ぐらい前から始まったものです。
幼少の頃からずっと持ち続けている癖は爪を噛むことです。
お陰ですごい深爪です。どっちも早く止めたいんですけどね。
あと金縛りにもあいます。
これってストレス溜まってるんでしょうか?
44ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/23 17:59 ID:neEWPBGA
禿なきゃいいんじゃない?髪多い人はイパイ抜けるでしょ・
45マジレスさん:02/04/23 18:00 ID:kZEpMYf6
>>44
抜けるんじゃなくて抜くんです。
人前では我慢してはいるんですが
そろそろ限界です…
46ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 18:01 ID:ulB7y7uI
毛が多くても、自ら抜いていると時期に禿る!
そゆ人を実際に見たことありますです。

ストレスの原因を突き止められれば一番なのですが、
まずはベリーショートにしてみて、心療内科に行かれてみては?
一種の自傷行為になってますです
47(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/23 18:01 ID:QSGbRODE
>>43
体を動かしてはどうかね。
48マジレスさん:02/04/23 18:05 ID:kZEpMYf6
>>46
髪の毛を抜くことも自傷行為の一つなんですか?
ストレスの原因はわかっているものの取り除くことは不可能です。
お医者には一応かかっているのですが、
最近は忙しくてなかなか行けないです…
>>47
人並みに動かしてますよ。

まだ15なのに…禿げるのかー…
49酋長:02/04/23 18:06 ID:ZmfRKXLo
45>あのさ、癖だからといっても、髪の毛を抜くのって、自分の体を傷付けてるわけだす。
あんまり気になるなら、カウンセリング受けたらどうかな?
50(´・ω・`):02/04/23 18:07 ID:LjyYs45A
髪の毛くらいでガタガタ言うのは止めたらどうかね。
51マジレスさん:02/04/23 18:07 ID:ziPHz0f6
>>48
禿るYO。今からでも遅くない。抜くのやめれ。
52酋長:02/04/23 18:08 ID:ZmfRKXLo
46>ケコーン?
53( ´・ω・`):02/04/23 18:09 ID:x54dV42I
>50
ニセ
54(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/23 18:09 ID:QSGbRODE
>>50よろずのようなスレで騙るのは、やめてくれないかね。
55<(´・ω・`)/:02/04/23 18:10 ID:LjyYs45A
>>54
みっふぇーに言って下さい
56マジレスさん:02/04/23 18:10 ID:kZEpMYf6
>>49
そうなんですか。
今度大きな病院で診察してもらえるかもしれないので
そのときにお話しようと思います。
あの、他人が髪の毛抜いてるさまって
やっぱり気持ち悪いものでしょうか?
57踊る駄目ニンゲン:02/04/23 18:12 ID:HAyBn.eY
>ヽ(=iωi)ノ さん
そうか、何があったのか心配というわけですか。納得。
私なら頭下げたほうを「こいつ頭大丈夫か!?」と心配になるので。

ムカついたので、といっても「んじゃやってやるぜ(゚Д゚#)ゴルァ!!」
とか机叩いて言った訳じゃないです。
怒らせた発端というのにもう
1人関わっていて、その人にもかなり凄い勢いでとばっちりメール
が送られて参ってるそうなんです。謝罪は言葉でしましたが、彼女
にとっては普通に謝られるくらいじゃ気が済まんのでしょう。
とばっちり友人込みで「忘れてもいい」と言われたので、土下座を
やろうと思ったわけです。
立会人提案は…都合の悪い事脳内アボーンする友人なので、それを
分かっている共通友人呼んでおこうかと思ったのでした。

こう書くと痴情の縺れっぽいですが浮気とかじゃないです(´Д`)

>24さん
今回の事でようやく離れる決意が付きました。
これまで何度も諍い起こしてその度じっと聞いていましたが、また
今回のように違う友達を巻き込むのは堪らないです。

>27さん
肝心の内容が書いてないです。耳掃除したら教えてくれますか。
しかし「人の気持ちを推し量る能力」、養わねばなりません。

無関係の立場の方に聞いてもらってお返事をいただいた事で、
疑問が解けて気持ちも軽くなりました。
みなさん本当にどうもありがとうございました。
58ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 18:13 ID:ulB7y7uI
>>56
うーん、人の目を気にするよりも自分の体を考えましょ(´ー`)
今のうちに止めておけば、禿げなくてもすむんだし
例え髪の毛を抜くのを止めたとしても、今のままでは新たな代替行為をしてしまいそうじゃないですか。
(以前は爪を噛んでいた等。。。)

ですから、なるべく早く通院を再開してくださいな。
体を傷つけるなんて、貴女自身のためにやめなくては。

暇なんて「できる」ものじゃなくて、強引に作るものですよ。
59酋長:02/04/23 18:16 ID:ZmfRKXLo
56>この時期の大病院はやめた方がよろしいかと。。
訳は言えないけど。。
60マジレスさん:02/04/23 18:19 ID:kZEpMYf6
>>58
爪は今も噛んでいるんです…ダブルパンチです
何で髪の毛を抜こうなんて思ったのか
自分でもよくわからないです。
抜いた髪の毛を集めて束ねて眺めてるときは自分でもさすがに
変わってるなあと思います。
あと、ありがとうございます。(他の方々も)
どうしたものか、と一人悶々と考えていたのですが、
少し気が楽なりました。
61マジレスさん:02/04/23 18:20 ID:kZEpMYf6
>>59
え…
62踊る駄目ニンゲン:02/04/23 18:21 ID:HAyBn.eY
29=56さん
長さ的に結べませんか。
無理なら応急処置でベリーショート、私もお勧めします。
爪噛み癖は私もあり、毒っぽい色のマニキュア塗って現在は
なんとか抑えてます。でも15歳ですよね…透明なマニキュア
なんかしたらヤバい学校です?
63ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 18:21 ID:ulB7y7uI
>>60
できれば自己完結せずに病院行ってね(´ー`;)
先はまだ長いんだしさ。
64酋長:02/04/23 18:24 ID:ZmfRKXLo
臨床経験の少ない研修医がもうすぐ配属される時期。。
65マジレスさん:02/04/23 18:24 ID:kZEpMYf6
>>62
既にベリーショートです。
マニキュア黙認なんですが、それすらかじってしまいます…

>>63
確かに先はまだまだ長いです…ハァ
66マジレスさん:02/04/23 18:25 ID:kZEpMYf6
>>64
余計悪化させられそうですね。
67ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 18:26 ID:ulB7y7uI
これから暑くなる時期だし、今はバンダナを頭に巻いたりするファッションが流行っているんだし
ベリーショートにするなら今がチャンスだ(゚д゚)ノ

この先の事を考えると、やっておいた方がいいかもです。。。

爪は「ネイルアート」をしてみてくださいな。
綺麗に手入れをしてアートされている爪は噛みにくいかと思います。
それに、ネイルアーティストに見せねばならない緊張感で、噛み癖は大分改善されると思いますです。
68みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/23 18:28 ID:bavApmVw
>>67
きさまバンダナ星人か!?
69マジレスさん:02/04/23 18:29 ID:kZEpMYf6
>>67
ネイルアートですかー。
私はオサレさんではないのでそういう類のものはやったことないです。
夏休みにでもやってみようと思います。
70酋長:02/04/23 18:33 ID:ZmfRKXLo
70
71マジレスさん:02/04/23 18:35 ID:KL./Io0k
髪をいじるかわりに別のものをいじったら。
漏れは置き物とかいじってるよ。
72ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 18:35 ID:ulB7y7uI
>70
一応、真面目なスレなんでキリ番ゲトは避けていただけると。。。
せめて100おきにしてもらえると助かる…
73マジレスさん:02/04/23 18:37 ID:HAyBn.eY
>>65
髪を抜くのも爪を噛むのも手が関係してきますから、
嫌でも手が塞がる何かしてみてはどうでしょう。料理とか。
寝る時はハンドクリーム塗って綿の手袋はめてみるとか。
手も綺麗になるのでちょっと得した気分ですよ。
本当は心療内科なんかに行くのが一番なんでしょうけれど…
74酋長:02/04/23 18:39 ID:ZmfRKXLo
72>反省
75ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/23 18:42 ID:ulB7y7uI
>74 うるさくてゴメンね。。。
76マジレスさん:02/04/23 18:51 ID:KL./Io0k
男なら髪のかわりにチソコをいじっているかもしれない
77854:02/04/23 19:21 ID:qJI9Gy0U
前スレの854です
今日、被害届を出したのですが
相手から取り下げて欲しいとずっと
電話がかかっているのですが
取り下げないほうがいいですよね?
78みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/23 19:26 ID:bavApmVw
>>77
謝って済めば警察いらんわなぁ。
79☆ ◆MooncgsQ:02/04/23 22:19 ID:nhboLfGQ
>>77
警察に行った時点で、すでにそのドキュソは逆怨みしてっだろうから
報復されないように警察入れとかないと、後々がヤヴァいよね。
ここは退かずに頑張っときましょう。
8065:02/04/23 22:25 ID:kZEpMYf6
髪の毛いじりたいけどタオル持って我慢します。
(うちに手袋ないんで)
皆様どうもありがとうございました。
81マジレスさん:02/04/23 23:47 ID:VudDNhkk
次の相談に移ろう?
82なな ◆Q.canYHA:02/04/23 23:50 ID:761BjvRs
髪の毛無くしゃぁいいんだ
83みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/23 23:59 ID:bavApmVw
>>82
超既出
84マジレスさん:02/04/24 01:38 ID:3YNLVp0Y
ae
85☆ ◆MooncgsQ:02/04/24 18:03 ID:QYJ2pL9o
age
86マジレスさん:02/04/24 18:44 ID:3WF1OBCw
女子がいっつも話しかけてきます。
○○のモノマネやってー。とか。うれしいんだけど、何回もしんどいんから正直あまりやりたくありません。
けど嫌われるのは嫌だしな〜…。こういう場合はどうしたらいいでしょう?
87☆ ◆MooncgsQ:02/04/24 18:53 ID:WavyRrM6
>>86
構ってくれなくなったらなったできっと寂しいぞ、
いっぺん失ってしまったら一生返ってモノってあるしな。
今を愉しめ、辛さも苦さも時を経ればみんな甘くなる。
若い時ってのはそんなもんだ。
88毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 18:55 ID:QGh9bZLA
>>86
いいじゃねえか。誰にも見向きもされなくなったら、人間終わりだぞ
89マジレスさん:02/04/24 19:07 ID:3WF1OBCw
>>87 88
そうですよね。どうもありがとう
90オナニーが止められません:02/04/24 19:11 ID:0EBh4XQw
とっくに二十歳は、過ぎているのにオナニーが止められません。
一日一回は、オナニーしています。オナニーをした後は、どっと疲れて
しまって何もやる気になれません。しかも強い罪悪感にとれわれて、
自己嫌悪に陥ります。真剣に悩んでいます。運動できる環境にはないので、
スポーツで解消することもできません。誰かオナニーをしなくなるいい
方法を教えてください。
91マジレスさん:02/04/24 19:14 ID:3ZcD6fWQ
>>90
両手の平にマスタードたっぷり塗って励みなされ
赤子が断乳する時に母の乳首にカラシを塗るようにのぉ
92ニチヨウ(・ω・) ◆MWvNHx3.:02/04/24 19:14 ID:2rqg1E5Y
>>90
オトコのコでしょ?なんでオナニに罪悪感があるのでしょう?
ニチヨウのまわりはフツーだよ、メールでも
「後はオナニして寝るだけ」なんてヘイキで入ってくるけど・・
93毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 19:15 ID:QGh9bZLA
>>90
ガマンは体に毒です。じゃんじゃんやれよ
94マジレスさん:02/04/24 19:17 ID:MWe.0k5M
相談です。
もし面識の無い女性に人目惚れしたらどうしたら良いでしょうか?
私は口下手で興味を持った女性に近づこうとしたら
↓のようになるとまでは言いませんがきっかけ作りに良い手段は無いでしょうか?
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/diary/sakura7n/
まだ取らぬ狸の何とやらな状態ですが、怖がられずに人に近づくコツが
ありましたら教えてください。
間違った方向へ行かないように注意したいのですが、自分でも
気付かないうちに厨なアプローチをして逮捕されたら藁えません。
95マジレスさん:02/04/24 19:38 ID:QxAEMWDw
今日は不倫相手の子供の誕生日です。プレゼント買うの付き合ってと言われたのですが、そんな時どうしますか?彼とは会いたいし買物付き合いたくないし。
96毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 19:40 ID:QGh9bZLA
>>95
不倫なんかしてんじゃねーよクソが
97(≡゜♀゜≡):02/04/24 19:49 ID:TKhbUBt2
別れた好きな人を忘れるのにどのくらい時間がかかりますか?
今、別れて2ヶ月なんですけど、辛くてしかたがないです。
ちなみに男です
98マジレスさん:02/04/24 19:52 ID:9a6vMELc
他のスレで無視され、ここでお願いします。
鉄道オタクです。
車で移動中に、踏切などで停止した時、通過する電車をみると
興奮して仕事も手につかない時があります。
どうすればよいのでしょうか?
99毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 19:53 ID:QGh9bZLA
>>97
忘れる必要なんてないんじゃないの?そういえば、ケミストリーの歌で
こういう状況のことを上手く歌った歌詞があったな。

想いは想いのままで 熱を失うだけ
100毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 19:56 ID:QGh9bZLA
>>98
JRに就職しなさい
101y(^3^)y:02/04/24 19:56 ID:S7E3EKc.
私は1年半でした
102y(^3^)y:02/04/24 20:00 ID:S7E3EKc.
人間には「忘れる」(思い出になるとも言う)と言う能力があるのですよ。
103(≡゜♀゜≡):02/04/24 20:02 ID:TKhbUBt2
91>今でも、24時間そいつの事ばかり考えてます。今朝はゆめにもでてきました。
101>一年半くらいかかるんですか。。
新しい恋人ができれば、忘れることができるんでしょうけど、
僕の好みは幅が狭くて、なかなか新しい人がみつからないです。
104(≡゜♀゜≡):02/04/24 20:05 ID:TKhbUBt2
102>苦しい。。早く忘れたい。
105毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 20:07 ID:QGh9bZLA
俺だって、リア厨だった頃好きだった人のことを忘れらんねーよ
106y(^3^)y:02/04/24 20:10 ID:S7E3EKc.
時間は人それぞれだと思うけど、人を愛する事は思いが通じて無くても
素晴らしいこと。私も未だに夢に出たりして切なくなったりするけど
自分を(精神的に)鍛えるんだ!って気持ちで乗り切ったよ
107毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/24 20:12 ID:QGh9bZLA
俺は最近好きな人が出来たので、過去を吹っ切ることができそうです
108(≡゜♀゜≡):02/04/24 20:17 ID:TKhbUBt2
105>俺はリア厨の頃好きだった人には思いを告げることもなく、離れ離れになりました。
106>あまりにも特殊な出生、生い立ち、家業、指向をもった俺を
受け止めててくれた人でした。。精神鍛練と思うしかないって寂しいです。
109y(^3^)y:02/04/24 20:20 ID:S7E3EKc.
失恋の痛手を治してくれるのって時間だけだと思うんだよね。
友達の慰めとかって私は耳に入んなかったもん
110(≡゜♀゜≡):02/04/24 20:25 ID:TKhbUBt2
120>そうですね。。
111(≡゜♀゜≡):02/04/24 20:29 ID:TKhbUBt2
早く111(良い日)が来ますように!
112y(^3^)y:02/04/24 20:39 ID:S7E3EKc.
どうして別れたかはわかんないけど、別れた後って
思い出が美化されて「まだ好き」って気持ちが膨らむ気がするよ。
113y(^3^)y:02/04/24 20:40 ID:S7E3EKc.
きっとくるよー!!私にも最近来だしてきた!
人生前向きが一番
11400777:02/04/24 20:58 ID:S7E3EKc.
ちょっとした相談なんだけど、今学校にいて実験で、凍結乾燥
してるんだけど、トルエンが口に入った!大丈夫なのかな?
115y(^3^)y:02/04/24 21:01 ID:S7E3EKc.
私と一緒に実験してます。大丈夫だって言ってんのにうるさいんで
言ってやってください。
116鈴吉 ◆P5As2jNc:02/04/24 21:38 ID:2rqg1E5Y
同じ回線で書き込んでるのか?
学校から2ちゃんかよ(ワラ
117マジレスさん:02/04/24 21:48 ID:niCKNEus
私の知り合いで酷い男にひっかかってしまった子がいるのです
バカなことにそいつはゴムなしのセックスしかしない男で
彼女は女が男に従うのは当たり前とかほざかれて
そのまま捨てられてしまいました。
挙げ句に妊娠してしまったのですが、堕胎するにも男のサインがいるそうなのです。
しかし男はなんだかんだと言い訳をしてはサインを拒み、さらには彼女の同僚の
女性と交際しようとしています。妊娠している彼女は、自分のような被害を受ける女性が増えるのを恐れて彼女に今の自分の状態をうち明けたいのだそうです。
うち明けてその男の反応を見てからでないと彼への未練が断ち切れないようなのです。
彼女は4ヶ月近くになっていて心労も重なり体力が著しく落ちています。
彼への報復もさることながら、一日も早く彼女の身体を楽にする方向へ
事態を持っていきたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
こういう相談をどこにしたらいいのかもわからず、彼女はもう少しで自殺するところでした。
どうか、ご相談にのっていただけないでしょうか
118マジレスさん:02/04/24 21:53 ID:qEpTFzU.
相談にのってください!!
私は今年高校を卒業しました。しかし2年時に自分の意思で留年したのですが、
去年2歳年下の子と友達になりました。学年は1学年下でした。しかし
彼女は私のことを1歳年上で留年したと言うことは知らないようなのです。
そんな彼女に留年したことを話すべきでしょうか?それともこのまま騙しつづけるべきでしょうか?
今日もその子に会ったのですが会っている間中気なりつづけていました。
119マジレスさん:02/04/24 21:55 ID:/JOlkxAM
>118
何が気になるのか分からん
120マジレスさん:02/04/24 21:57 ID:qEpTFzU.
>>117 そんな男は陥れてやった方がいいです そいつは顔だけいいんですか?
でなければ女なんて寄ってこないでしょう?
121マジレスさん:02/04/24 21:59 ID:qEpTFzU.
>>119 騙していることの罪悪感が気になるということです
ごめんなさい何かいてんだかわかんなくなりました   逝ってきます
122(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/24 21:59 ID:0EAfKZIg
>>118
気にしているのはあなたではないかね。

大学に行けば、浪人している人も多いので
年齢差は気にならなくなります。高校は、縦の感覚が強すぎる。

むしろ、自分の年齢で身につけた経験を
生かした方が良いと思います。
123177:02/04/24 22:02 ID:niCKNEus
>120
顔はそんないい男でもないようなのですが、なにしろマメな男だそうです。
いろいろ、記念と言ってはプレゼントしたり。
しかし、男尊女卑の傾向が些か見え隠れしています。
彼女は男性とつき合うのが初めてだったようで、とにかく心酔してしまったようです。
また、男がこれからつき合おうとしている彼女もどうやら男性にたいして
疎いこのようで、彼女に対しては妊娠した子(A子とします)は
別れた後しつこくつき纏っているストーカーまがいの子で、
優しくしておかないと逆切れして何されるかわからないから、相手してやってると
言ってるようなのです
124鈴吉 ◆P5As2jNc:02/04/24 22:12 ID:2rqg1E5Y
中絶同意書は提出しても調べられることはない。
レイプで妊娠した女はどうする?4ヶ月じゃツワリもそろそろだろ。
堕胎の負担も費用も増える一方だ。これから付き合う女がどうのより
先ず中絶させろよ。産む気ないんだろ?
125マジレスさん:02/04/24 22:15 ID:qEpTFzU.
>>122 今日彼女に会った時、だぶったやつはやばいみたいなことを言ってますた
だからばれた時に引かれたらどうしたらと思って。
126マジレスさん:02/04/24 22:16 ID:qEpTFzU.
>>117 とりあえず早く子供をおろすのが先決だと思われ
127鈴吉 ◆P5As2jNc:02/04/24 22:17 ID:2rqg1E5Y
>>125
彼女知っててからかってんじゃねぇのか?(ワラ
とっとと言っちまえよ。
128177:02/04/24 22:19 ID:niCKNEus
>124
生む気はおそらくないと思います。というか生めないでしょう。
彼女の状態で生もうとすれば母胎の命も危ういようです。
彼女が精神的にも弱っている精なのかお腹の中の命も発育不足しているようです。
ただ、堕胎することに決心できないのは、未だに彼を思っている気持ちが
あるからなんです。
堕胎を決意するきっかけの一つに彼女に彼がどんなことをしていたヤツなのか
知らせるという行為なのではないかと思うのですが、自分で言おうとすると
精神的ストレスから吐いてしまったり、意識を失ってしまったりで
会社に行くこともできなくなっています。
129マジレスさん:02/04/24 22:19 ID:qEpTFzU.
>>127 わざわざ自分から言うこともないかと…
130(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/24 22:23 ID:0EAfKZIg
>>125
そのおかげで「人生」を身につけたと誇りを持ってはどうかね。
「はずれないように生きている人には、分からないこともある」とでも
考えて楽しそうにしていれば良いと思います。

相手は、留年のイメージにとらわれていて、人間を見ていないだけです。
あなたが気にしなければ、相手の見方も変わるかも知れません。
131(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/24 22:24 ID:0EAfKZIg
言う言わないより、自分が気にする気にしないであり、
それを生かす生かさないではないかね。
132マジレスさん:02/04/24 22:25 ID:A0gXkbI2
なんだか最近自分がおかしい気がします。
この世の中の全て、ひっくるめて愛しいと思うのです。
悩んでいる人、苦しんでいる人を見ると包み込んで守ってあげたいと
すら思い生きとし生けるもの全てが大好きです。
前はそんなこと思わなかったし、今恋愛してるわけでもないのに
こんなのって可笑しいですよね。最近自分の事で怒ることもなくなった
し・・・なんか精神病なのでしょうか?
133マジレスさん:02/04/24 22:31 ID:qEpTFzU.
みなさんありがとうございますた 今度会ったら明るく打ち明けて見ようと思います
134ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/24 22:32 ID:2rqg1E5Y
>>128
問題から精神も肉体も拒絶ハンノウおコして結果先送りになって4ヶ月でふね。。
彼女一人暮しなの?親は?
135177:02/04/24 22:38 ID:niCKNEus
>134
今は一人暮らしです。
今のような状態にあるのを親に知られるのは心苦しいようで
また、父親が怖い人らしく、男性のそう言う態度に畏怖してしまう
傾向があるようです。
お姉さんもいるのだそうですが、とにかく肉親には相談できないと
頑なです
136ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/24 22:43 ID:py4oHaPg
そりゃ知られたくないよねぇ。。貧血や嘔吐は妊娠の傾向もあると思われ・
じゃアナタだけなのか。。相談できる人、とにかく堕胎させないとね。。
137マジレスさん:02/04/24 22:48 ID:s6JUgc/Y
>>132
おかしくなったのではない。
自分の気持ちに余裕が出来て、他人の立場にたって問題を考えることが出来るように
なっただけ。
他人の痛みを自分の痛みのように考えられるようになれたと喜んでくれよ。
138177:02/04/24 22:57 ID:niCKNEus
>136
そうなんです。堕胎に決意させるために未練を断ち切らせたい。
しかし、堕胎の同意書は私が思うに、後々男に責任をとらせるためにも
書かせた方が良いと思うのです。
もちろん、男へはなんとしても社会的制裁をくわえたいとは思っていますが、
なにより、彼女が傷つかない方向でいきたいです。
法的にやるとなるとこれはかなり難しいようです。でも、強くあって欲しいです。
泣き寝入りはして欲しくないし。もしかしたら同様の被害に遭っている女性は
他にもいるかもしれません。いや、あの様子だといると思われます。
139ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/24 23:03 ID:py4oHaPg
>>138
もっともだけど同意書とオトコの責任追及は彼女の体内時間的にどうでセウ・・
どなたか詳しい人いませんか?
140ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/24 23:09 ID:py4oHaPg
既に傷ついてるとは思うケドサラに傷つかせるのは酷だ。。酷いなぁυ
社会的制裁は彼女の親族の知るトコロになる可能性が大。。
141マジレスさん:02/04/24 23:34 ID:rxx0k/YA
対人恐怖症とまではいきませんが人見知りです。
現在プライベートでの友達がいないので、多くの人と接して取り戻したい
マイナス思考が強く人との係わり合いが怖いです。
「劣っている自分が他人と接することができるのか?」
心療内科で相談しようと思いますが相談にのって下さい。
メンヘル板で書こうと思いましたがこちらのほうが客観的に
自分を見てくれそうなのでこちらに書かせていただきます。
具体的では無くすみませんがもしよろしければお願いします。
自分は取り戻したいのです。
信頼や愛情を取り戻したいです。
142金貸し:02/04/24 23:38 ID:BRBKV4m2
>>141
心療内科なんて行くこたァない。
その程度のことは多かれ少なかれ
皆 感じていること。
他人に対して自分を如何にアピールできるか否か、
ということじゃない?
何か自分自身が他人よりも「得意、優れている、よく知っている」等
なんでもいいからひとつでも見つけてみな。
結構ラクになるはず。
143177:02/04/24 23:43 ID:niCKNEus
>140
彼女の傷を深めることになると思うし、彼女がそれに耐えられそうにないのなら
制裁に関しては諦めざるを得ないと思います。しかし、女を敵に回して
会社にいられるとオモウナヨというのが私の気持ちですね。
それは置いておいて、とにかく彼女を何とか元気にしてあげたいし
体調を回復させてあげたいのです。実際に悩んでいるのは彼女で
私はどうすることもしてあげられません。まったく悔しいことです。
144マジレスさん:02/04/24 23:48 ID:rxx0k/YA
>>142
何かですか。
自分は「これだけは負けない!これが本当に好きだ!」
と言う趣味、自信が…

このままではいけないので行動します。
間違った方向へ進まないように考えてから今の自分を見つめ直して

…みたいのですが、何年か前に似たようなことを決意しながらそのまま
時間だけが過ぎました(苦藁)
145ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/24 23:48 ID:py4oHaPg
>>138
アナタとても優しく強い人です。。彼女の力になって上げてほしいのですが、
中絶を決断するのも社会的制裁をどするかも本人の意思のみですから。。
お解かりかと思いますが。。
アマリにヒドイ状態ならば彼女の意に反してもお姉さんや彼女の母親に相談するのも
一つの方法かと。。
146マジレスさん:02/04/24 23:51 ID:LzQVTAhY
>144
それなら心療内科よりも話し方教室みたいなのや
普通の趣味のサークルにいけば?
147マジレスさん:02/04/24 23:53 ID:rxx0k/YA
>>138
社会的制裁の前に彼女の今後についてを重視したほうが良いと思います。
たしかにそのゲスに何らかの制裁を与えたい気持ちは分かりますが
彼女の今後の生き方に妨げなければ放置も手だと思います。

そんなツマラナイ男と縁を切れただけ良いでは駄目ですか?
148マジレスさん:02/04/24 23:58 ID:rxx0k/YA
>>146
そうですね。
しかしこれと言った趣味が無いのです(藁)
手当たり次第に金と時間に合わせて色々試してみます。
出不精でこれと言ったことは自分ではあまり考えない優柔不断な性格なので
何から手をつければ良いか分かりませんが、行動第一にしてみます。

間違った方向へ暴走しないように。
149ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/25 00:00 ID:kq3pM3e2
全身麻酔の中絶・・・・成人女性でも精神的,肉体的に弱ってル母胎の負担
酷いよ。。彼女になんかあったらと思うと家族に相談したほがイイのではと
考えます。。
150177:02/04/25 00:19 ID:kIzqViGU
私もこれ以上彼女を放っておけない状態になったのならば
こっそりとお姉さんかお母さんに連絡は取ってみるつもりです。
彼女の気持ちもわからなくは無いのですが、何でもかんでも
自分一人で背負い込もうとしている姿勢はちょっと腹が立つほどです。
そうして、この世から自分自身を無くそうとまでしたんですから。
それで、最後に私には話しておこうと思ったらしいです。
あんなつまらない男、確かにそうです。でも今はまだ彼女はヤツに心を残しているため
あまりヤツを否定するようないい方は彼女を孤立させてしまうことになると思い
避けています。早くあんなヤツ見切りをつけて欲しいですよ。
何で女ばかり傷つかなくてはいけないのか……
151ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/25 00:33 ID:kq3pM3e2
むぅυ・・・・自分で自分のコと大切にして欲しいよ・悲 ゥゥυ。。
152177:02/04/25 00:36 ID:kIzqViGU
今気がつきました。177って間違ってますね(T_T)
117ですよ。怒りで焦っていました……すみませんm(_ _)m
153マジレスさん:02/04/25 00:41 ID:JC1195KI
怒ったとき、その怒りを他人にぶつけたり、
八つ当たりしたりしないように押し黙る癖があります。

しかし、それがどうも周りには恐いらしく、
どうしたらよいか悩んでいます。
どうすればよろしいでせうか?
154マジレスさん:02/04/25 00:47 ID:/ibVnYTY
155177:02/04/25 01:16 ID:kIzqViGU
>151
そうですね。ひたすらそう言って彼女を励ましてみようと思います
一日も早く前に向かっていって欲しいですよね
156マジレスさん:02/04/25 04:01 ID:59ssPHoQ
>>153
押し黙ってしまう前に、「今の、ちょっとむかついたなぁ」くらいに言っておけばいいのでは。
その後は、できるだけ気分を切り替えて他の話題を振ってみる、とか、フォローを入れておけば
八つ当たりっぽくはならないと思います。
あなたは優しい人なんだね。周りのことを気遣えることはいいことだと思う。
ただ気遣いすぎて、あまり自分の感情を押し殺しすぎないことも大切と思います。
157尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/25 04:04 ID:NJiBokOY
>>153
いいことじゃないか。俺なんて返って甘く見られてしまう。。。
大して怒ってない時に何か言って怒っているときは黙っておけば良い。
158マジレスさん:02/04/25 04:05 ID:c4s0cTBg
HNKの受信料を払ってはいけないと言われているのですが
どうやって集金に来るおばさんを断ればいいですか?
159マジレスさん:02/04/25 04:41 ID:zmV/dwqA
>>158
NHK板と生活板の関連スレ読め
NHK板には、正式な解約の仕方が書いてあったと思う
そのとおりにNHKに解約申し込めば、もう集金には来ないそうだ
160尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/25 05:19 ID:.3ZZbXnE
161みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/25 07:26 ID:G8QdtH0w
>>158
払いませんでいいぢゃん。
法律に反するが罰則はないし。
162ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 10:00 ID:w3H4/.1g
>>95 不倫相手の子へのプレゼント

相手にナメられている。対等な立場じゃあないね。
不倫するなら、家庭を持ち込まないのが不倫関係のケジメやろ。
つーかね、貴女だけではなく手前の子をも馬鹿にしているつーか、軽んじているよ。

断れ。
自分のためにも、相手の子のためにも。

>>97
明確な答えはありませぬ(´ー`)
新たに惚れた相手ができるのが一番早いかもしれませぬが。
「いつか」が早くやってきても遅くても、今の状態を
穏やかな気持ちで語れる時が早く来るといーですな。

>>98
そんな事ヲタなら当然かと(ゎ
好きなモンが目の前にあれば、トキメクじゃろーが(ゎ

ただ,仕事とのケジメだけは確りしないと。人間性の問題になりまっせ。
趣味に萌えられるのも、仕事をして収入があってこそです。
ソコを肝にめいじておきませう。
163ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 10:07 ID:w3H4/.1g
>>117
トータルな話はニチヨウに禿同です。

時間的に余裕が無いので焦る気持ちはお察しいたします。
そのご友人は婦人科には通院はされているのでしょうか。
下手をすると妊娠中毒の傾向があるかもしれません。
ただでさえ心的負担が大きい状態なので、堕胎とかを抜きにしてでも通院しておかないと。
できることなら、付き添いで一緒に病院に行って上げてください。。。
首に縄つけてでも、まずはマメに検診を。。。
164マジレスさん:02/04/25 10:14 ID:prDbLBmE
過去にした恥ずかしいことを思い出して、どうにもならない気持になります

・・・そんなことありませんか?
165ノイマン:02/04/25 10:18 ID:Kzzc2f1o
ある。
だが時間の無駄だと割りきって
思い出しつつ他のことを
無理にでもやるようにしている。
166(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 10:19 ID:cmuk/3Sk
>>164
人間は記憶を絶対なものだと考えてしまいます。
しかし、記憶とは作られていくものです。
時が過ぎれば、当時の記憶も少しずつ変わっていて当然なのです。
そんなあやふやなものに固執するのはよろしくない。

それならば、幸せだった思い出を
より幸せに変えていく方が良いのではないでしょうか。
167ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 10:23 ID:w3H4/.1g
>>164
「うひゃぁ、うひゃあ、やっちまったよぉう」と転げ回る事がありますが、何か?
168ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 10:24 ID:w3H4/.1g
どーやっても幸せな思い出に変えられないモンは変えられないから、
たまに一人で「うひゃあ、うひゃあ」とのた打ち回ってまふ(ゎ
169(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 10:25 ID:cmuk/3Sk
要するに、のたうちまわっても良いのではないかね。
170ノイマン:02/04/25 10:25 ID:Kzzc2f1o
俺ものたうちまわるが
必ず時間に制限を設ける。
171ノイマン:02/04/25 10:27 ID:Kzzc2f1o
のたうちまわりつづけ
それがどうにも止まらくて
数年が経過してしまったという
わけじゃないなら
たまには悪くないと思う。
172ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 10:28 ID:w3H4/.1g
ア―ンな事やコ―ンな事。ああ、お前等のせいで思い出しちまったじゃねーかyo!(ゎ
うひゃあ、うひゃあ。

でも、別に生きている。そんなモンだ。
                        うっひゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
173ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 10:29 ID:w3H4/.1g
↑今スッゴイ恥を思い出しました。。。
174(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 10:31 ID:cmuk/3Sk
とりあえず、精神に異常をきたした>>172>>173
連れて行きますので、>>164のかたも頑張ってください。
175164:02/04/25 10:36 ID:prDbLBmE
皆さんも、そんなことがあるんですね。
3年前にやらかしてしまったこと、今更思い出して、ここ1週間くらい
何も手につかない。
皆さんの言うように、自然に前の自分に戻れるまで、のたうちまわります。
176164:02/04/25 10:38 ID:prDbLBmE
みなさんありがとう。
2ちゃんで初めて嬉しかったです。
177マジレスさん:02/04/25 10:50 ID:X9xHGvKg
「考えすぎ」とよく言われます。
思いつくバリエーションを、最良、最悪考えるのは、良くないのでしょうか。
冗談が通じないとも言われますが、それで困ったことはありません。
自分が気づいていない、頭の固さはどうすれば柔軟になるでしょう。
教えてください。
178ノイマン:02/04/25 10:53 ID:Kzzc2f1o
良い悪いだけではなく
変だとか面白いの最もたるものも
考えないのか?
179(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 10:56 ID:cmuk/3Sk
バリエーションをたくさん考えて検討し、その中の1つを選ぶ。
たいへん良いことだと思います。

しかし、思いつく限り状況を考えたところで、予測できないことは起きます。
それが人間関係というものです。そして、それが自然の法則です。

それを理解した上で、状況を楽しむぐらいで良いのではないでしょうか。
180711:02/04/25 10:57 ID:X9xHGvKg
>>178
思い切り考えます。そして面白いけど変かもで終わります。
質問仕方悪かったかな。。。
一生懸命考えることは、そうでない人には負担なのかなとか思いました。
181ノイマン:02/04/25 10:59 ID:Kzzc2f1o
一生懸命考えることが何故
人に負担をかけることになるんだ?
182マジレスさん:02/04/25 10:59 ID:/V8XJ/D2
うちの姉貴二人は輸入物のブラじゃないとサイズが無いほど巨乳。
対する私は三枚1980円のバーゲン品で事足りるCカップ。
姉貴達に貧乳と言われつづけた私は本当に貧乳なのか!!??
女性の方、どう思いますか?
183177:02/04/25 11:00 ID:X9xHGvKg
名前間違えました(謝)
>>179さんのおっしゃる通り、起こる事は予想外ばかりです。
だから楽しいと思うのですが、私の発言が人の気を重くさせてるのなら、
申し訳ないし、冗談を冗談と受け入れられる度量がほしいです。
184177:02/04/25 11:04 ID:X9xHGvKg
>>181 例えば飲み会でもマジ話モードがあると思うのですが、
私の発言に周りが黙ってしまうことが多いです。
周りの人は冗談で言ってるのに、真面目に受け取ってる(らしい)のが
負担かなと、思いました。
185ノイマン:02/04/25 11:04 ID:Kzzc2f1o
気が重くなるとしても
それが嫌なら177から当人が
離れればいいだけだ。
186ノイマン:02/04/25 11:05 ID:Kzzc2f1o
それは一生懸命考えるから
負担になるというわけではなく
考えた末、選んだ言葉が
相手の負担になったということだろ?
187(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 11:05 ID:cmuk/3Sk
>>184
自分の中で考えすぎて、相手を計算に入れてないのではないかね。
188(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 11:07 ID:cmuk/3Sk
すぐに反応しなければいけない場合、
考えすぎて悪くなるのなら考えない方が気楽ではないかね。
189177:02/04/25 11:09 ID:X9xHGvKg
>>185 その通りですが、寂しいです。
>>186 例えばですが…結婚とは、の話のときに、「好きな人とずっといることでしょ?」
で、シーンとなってしまいました。
>>187 相手の方の気持ちですよね?あるかもしれません。
自分だけ気持ちよく発言してたという事かな・・・
190177:02/04/25 11:10 ID:X9xHGvKg
>>188 一瞬で最良最悪考えてしまいます。それがだめなのかもしれません。
191ノイマン:02/04/25 11:11 ID:Kzzc2f1o
好きな人と・・・。
それは177にとって
真剣に考えた末の答えなのか?
192177:02/04/25 11:12 ID:X9xHGvKg
>>191 既婚者ですので、経験からそう言いました。
回りも、既婚女性ばかりです。
193ノイマン:02/04/25 11:13 ID:Kzzc2f1o
最良最悪というが
それはあくまで177にとっての
最良最悪にすぎないことを
念頭にいれとくことだよ。
194ノイマン:02/04/25 11:15 ID:Kzzc2f1o
「自分にとっては好きな人と
 ずっと一緒にいることであってほしいけど
 いがみ合ったり夫に暴力振るわれたり
 してる人もいるから
 一概に結婚っていっても様々よね」とか
いってみちゃどうだ?
195(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 11:15 ID:cmuk/3Sk
相手が期待している答えとずれるのは良くあることで、
それが続くのなら、単にその人と価値観がずれているだけではないかね。

価値観が全く同じよりは、面白いのではないかね。
196177:02/04/25 11:16 ID:X9xHGvKg
>>193 そうですね。自分がそれを楽しんでいる事は知っています。
勿論、そのまま全部発言することはありませんが。
197177:02/04/25 11:18 ID:X9xHGvKg
>>194 これからはそういう風に言ってみます。
言い切ってしまうのが周りが引いてしまう原因かもですね。
198(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 11:18 ID:cmuk/3Sk
なんとなく相対的な事を言っておけば、
丸く収まってその上深いことを考えているように思われます。
199ノイマン:02/04/25 11:19 ID:Kzzc2f1o
それを楽しんでるの「それ」は
最良最悪を考えることを指すのか?
問題になるのは全部発言しないとしても
発言しようと選択した意見によって
周囲が重くなってしまうことだろ。
200177:02/04/25 11:25 ID:X9xHGvKg
>>199 自分が考えている間が楽しいということです。
逆なでしない発言を選んでいるつもりですが、
裏目に出ているかもしれません。
そこを考えています。
201ノイマン:02/04/25 11:28 ID:Kzzc2f1o
顔文字も言っていたが
考えても駄目な場合は
思うまま全部言ってしまったほうが
よっぽど楽かもしれないよ。
それと何を基準にして
発言しているかを考えてみると
いいと思う。
202177:02/04/25 11:29 ID:X9xHGvKg
>>195 私はそれでも良いのですが、それが相手を傷つけているなら
自分を見直すのが本当だと思います。
203ノイマン:02/04/25 11:33 ID:Kzzc2f1o
誰か傷付いたとでも
訴えてきたのか?
もし相手が傷付いたとしてもだ。
些細なことでヒステリーを起こすような
奴の場合もあるからな。
自分を見なおすのは何も
自分に非があると反省することだけを
さすんじゃない。
204(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 11:35 ID:cmuk/3Sk
>>202
話の流れを見る限り、特に傷つけているようには見えません。
逆に、どういう言葉であっても傷つく場合もあります。
最初から相手を理解すること自体、無理な話です。
だから、配慮さえあればそこまで気にしなくても良いと思います。
205ノイマン:02/04/25 11:35 ID:Kzzc2f1o
自分と相手の価値観のずれが
許せるなら
相手側も許してる場合もあることを
忘れるな。
206ノイマン:02/04/25 11:37 ID:Kzzc2f1o
そう。
配慮しても傷付けることはある。
だから絶対正しい話し方というのは
ないんだ。
比較的受け入れてもらいやすい
話し方っていうのはあるけどね。
207177:02/04/25 11:39 ID:X9xHGvKg
>>203 「あなたの何も考えていない発言が、周りをすごく傷つけてる
ことを、あなたの今後のために知っておいてください」と
言われたことがあります。

価値観は一人ずつ違うのが当たり前で、だから面白いと思っています。
周りが引いたな〜と思う場面があっても、付き合いが続いているなら
許してくれていると考えても良いのでしょうか。
208ノイマン:02/04/25 11:44 ID:Kzzc2f1o
あなたの何も考えてない発言が〜と
いうあたり相手はいっちゃなんだが
バカだな。
177が考えるかどうかなんて
そいつにはわからないだろうに。
価値観が違うのは面白いがムカツクことも
多々あるな。まあ仕方ない。
つきあいが続いてるのは許してるのかも
しれないんだが同時に177も他者を
許しているということを認識したほうが
いい。
209ノイマン:02/04/25 11:45 ID:Kzzc2f1o
まあ話しがのらないぐらいで
許すとか許さないなんてことを
考えてると重いかもしれないけどね。
210177:02/04/25 11:46 ID:X9xHGvKg
>>208 偉そうかも知れませんが、自分以外は皆先生だと思っているので、
全面的に許しています。

冗談を理解できないのは人間関係で弊害になりますか?
211177:02/04/25 11:47 ID:X9xHGvKg
>>209 そこまではありません。
212ノイマン:02/04/25 11:52 ID:Kzzc2f1o
皆先生だと思うのは別に構わないが
ということは反面教師もいるってことか。

冗談を理解できないことが
弊害になるのは
冗談を理解してもらわなければ
機嫌を損ねる奴との間でのことだ。
冗談は理解しようとしても
笑いには好みがあるわけだから
どうしたって笑えないものもある。
それに冗談を解するか否かだけで
人間関係が築かれるわけでもない。
213ノイマン:02/04/25 11:53 ID:Kzzc2f1o
因みに俺も冗談が
通じない奴と言われて
はや18年だ。
だが親しい友人もいるし
特に問題はない。
堅物であることを逆に
ネタにされてるしな。
214(0^〜^0):02/04/25 11:57 ID:sHwtDXQQ
マイケルじょーだん。
215(0^〜^0):02/04/25 11:57 ID:sHwtDXQQ
荒らしてすまん。
216(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/25 11:58 ID:cmuk/3Sk
言っていることが全部冗談に思われるよりも良くないかね。
217ノイマン:02/04/25 11:58 ID:Kzzc2f1o
まああれだ。
もし空気が重くなったとしても
自分だけが悪かったと思うのは
現実的じゃない。
反対に177の意見から話を広げ
られなかった他のヤツラの
芸の無さにも原因はあると
思っておくといい。
要はものを語る時、見る時の
バランス感覚を身につけろって事。
じゃあな。
218マジレスさん:02/04/25 11:59 ID:ya53ZmRI
許そう許されようときどきまちがってしまうものさ、、
219177:02/04/25 12:02 ID:X9xHGvKg
なんだか、とても気が楽になってきました。
これからも考えすぎてずっと行こうと思います。
長々すみませんでした。
感謝です。ありがとう。
220177:02/04/25 12:06 ID:X9xHGvKg
>>212
反面教師とは、自分はそうしないでおこう、ですよね?
それは今までありません。
最初にあれ?と思っても、つくづく話すと一生懸命な思いが分かります。
221ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/25 12:44 ID:w3H4/.1g
反面教師も大事なんだyo!
その人とずっと付き合っていて見直したとかとは別の次元でね。
222NF ◆c3dIBhao:02/04/25 12:49 ID:FX1GAw2U
我他皆師也だったっけ、ちとちがうような。。。
223ちんぽくわえたズリタンポ:02/04/25 13:19 ID:ieqLFadc
とりあえず、お前ら>>1-222に大内狩り→体落としやな。これで頭打って五体不満足やで。
224☆ ◆MooncgsQ:02/04/25 21:03 ID:ccY9pH4Y
俺以外みーんなヴァカって思うココロも処世では大事。
秘してコソってのは当然だけど。
225レオタン ◆xx.kki0Q:02/04/25 21:08 ID:DoqVAbQs
>>224
あたしも普段周りアホ多いって思ってるけど
「この人だけは絶対に期待を裏切らない」って神のような人をみつけると
自分のバカさ加減がひしひしとわかるよ

神のような人っているとこにはいるから、、、
226☆ ◆MooncgsQ:02/04/25 21:12 ID:ccY9pH4Y
>>225
それ判ってても認めたくないのが人の業とか(ゎ
ヒマだったら金龍スレでも読んでみると面白いかと。
227マジレスさん:02/04/25 23:12 ID:KU2fqdbo
 
228マジレスさん:02/04/25 23:24 ID:K0owuN1E
いきなりですいません。友達に君しか友達いないよ、っていう人がいるんですけど、そういうこという人ってどう思いますか?
バイト一緒だったから、ある程度知っているけど、彼は言う事とか行動がとっぴなひとでついて行けないところがあるです。
ただ、友達が他にいないって言うのはどうかと思ったんですが、どうおもいますか?
229左腕 ◆Grace6lk:02/04/25 23:25 ID:gn/s86vU
>>228
そう人もいるんじゃないかな。仲良くしてあげなぁ(*´ー`)
230マジレスさん:02/04/25 23:29 ID:K0owuN1E
ただ、むちゃくちゃな事を言うのがちょっとやめてほしい。そう言うことははっきりいったほうがいいかな。あんまりきずつけたくないんで。
231非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/04/25 23:33 ID:UDTNwJQU
ちょっとした不満なら、口に出さない方が良い
いずれ気にならなくなる。
ある程度、不満を持ちながら関係を続けていくのが当たり前
232ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/25 23:48 ID:bppS1yd.
>>230
ソフトに教えてあげなされ(´ー`)
233マジレスさん:02/04/25 23:52 ID:w7PsNwtU
>>230
なんか傷つきたくないのは、あなたのほうなのではと感じる
印象もあります。

友達なら、ホントの友達になってもいいと思うなら、大事な
忠告はしてあげた方がいいんじゃないですか?
それともそれで関係が崩れたら、いい(利用しあえる)
友達関係を保てなくなることを恐れてることは無い?

それかもうちょっと素っ気無い態度をとっておけば
あなたのことが大事なら、まともな付き合い方をしてくるんじゃないですかね?

つーかこのスレageといた方がいいんじゃないかな
234マジレスさん:02/04/25 23:52 ID:K0owuN1E
友達にまだあいつと付き合っているのっと言われたけど、見捨てる機にはなれんかったよ。
235☆ ◆MooncgsQ:02/04/25 23:57 ID:ccY9pH4Y
>>228
そいつの奇矯なふるまいが貴方にとって許容範囲であっても、
周囲に許容される度合かどうかまではわからない。
性質を変えるコトは難くても、公の場の所作くらい怒ってでも身に付けさせとかないと。。
いずれ貴方ともども排撃される要因にもなりかねないかと。
236ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/26 00:22 ID:c8OO3sg2
>>234
イイ人だね(´ー`)
んじゃ尚更、周囲に溶け込めるように力を貸してあげるってのはどうよ?
237マジレスさん:02/04/26 01:31 ID:zwh9J87c
age
238主犯格@教育学科:02/04/26 04:14 ID:q9F3kEfo
あした一時間目なんですがねたほうがいいのでしょうか?
239リース ◆RIESZ/N6:02/04/26 04:42 ID:23z11cCo
すみません、メールで殺すとか書かれてしまいました。
キレた勢いで書いちゃったらしいけど、
そのキレた原因はよくわかってないです…。
どうやら、私にも理由があったらしいですが、ピンと来ません…。

少し時間を置いてから謝罪(?)メールを送ったようですが、
後半になるにつれて、また感情的になっています。

普段から会話のキャッチボールも微妙に出来ていないし、
何を考えているのか分からない人なので、
今は連絡を取るのが危ないと教えられましたけど…。
早いうちに第三者を交えて話し合うべきでしょうか。
それとも、時間を置いてからのほうがいいでしょうか…。

体が芯から震えてます…。
240鈴 ◆Rin/PTZ6:02/04/26 04:45 ID:23z11cCo
ああ、239です。手が震えてしまい間違えてしまいました…。

大事な事忘れてました。メールを送ってきたのは学校の知りあいです。
だから、絶対に会わないとは言いきれません…。
…正直、学校に行きたくないです…。
241マジレスさん:02/04/26 05:09 ID:sqctFdeA
>>239
謝罪に感情的になっていて、それが意味不明な文章なら、しばらく時間をおいておいた方がいいと思う。
その学校の人はいつもはどんな人? 感情的になりやすい子かな?
連絡を取るのが危ないと教えてくれたのは、その子と仲の良い子かな。
「ちょっと考えたいので、メールの返事はもうちょっと待ってくれないかな」と返事してみるのはどうだろう。
それはいらつかせるような感じ? その子は短気かな。
相手に「何が原因か教えてくれるかな」って言ったら怒りそうな雰囲気かな?
聞いてばっかりでスマソな
242マジレスさん:02/04/26 05:23 ID:sqctFdeA
鈴は寝てしまったかな。
>>240
休んでしまったらもっと事態は悪化すると思う。
感情的になってしまってる時には、妄想的になったりいらぬ不安を抱いたりしてしまうものだから。
もし学校で会っても、「何て答えたらいいかわからない、ごめん待ってくれない?」と率直に言えばいいと思う。
さっき言った友達に、少し相談してみるのはどうだろう。
243みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/26 05:40 ID:DQP1FeGY
他スレで相談したんだが、>>1が不在なのでこっちで相談するです。

朝飯食いながら2ちゃんやってたら地雷踏まされました。
とても鬱です。
どうすればいいのでしょうか。

地雷
http://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg
244マジレスさん:02/04/26 08:15 ID:zT7VQd0M
確実に人生の敗北者に向かって進んでいる者ですが助言下さい・・・。

私は小さい頃から親に何をするか決められてきました。
何か変わった事をしたり何かを購入する時は常に親の同意がなければ不可と言った感じで
逆らおうものなら小一時間に渡り同じ事を言い続けられ(お前には無理だ等)
結局丸め込まれてしまい何も出来ずその内逆らおうと思う事すらなくなってしまいました。
(内心逆らおうと思っていても更に深い所で逆らえないと分かっているようで・・・)

高校に入ればバイトしろと毎日の様に言われいざやり始めてみると
お前には無理だと止めるよう小一時間言い続けられて結局辞めるはめに・・・。

家は中級以下の農家でお金がないので最終学歴は高卒です。
今年で22になってしまいます
普通ならば大学卒業を控えた者や既に社会人として働いているような年齢です。
ただ家の手伝いをして来ただけなので何処かに就職するのは限りなく難しい気がします・・・
またお金もないし親から小遣いを貰っているわけでもないので溜まるはずもなく
元々貰っていないので金を使う(使える機会)事自体稀だったし自分としてはそれが普通でした。
なので直接家から出る事も出来ません。
もう直ぐ農家の仕事が本格的に始まりますし
そのまま年を越してまた始まると言った事でこの輪から抜けられません・・・。
秘密裏に何かを始めようとしても街へ行くにも数十分かかるような田舎なのでそれも無理で

今は日々その日が終わるのをただじっと待つばかりです。
このまま鎖に繋がれたまま老いを感じつつ独り身で終わる人生でしょうか・・・。
自活出来る様になりたいです
ただ何処かに住み込みで働いてそのまま独り身で終わるのも簡便して欲しいです
裕福でなくとも普通の暮らしが出来る様になりたい・・・。
245☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 09:15 ID:qdRJjcJk
>>243
因果応報という言葉を覚えませぅ。
246☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 09:38 ID:qdRJjcJk
>>244
どんなに恐ろしかった親でもいつかは老いを迎えるわけで、
貴方がいつまでもその環境下に居たとしても物理的なものにせよ精神的なものにせよ
束縛が何時までも続くことはないと思います。
悲観的にならなくても、弱ってくればどのような抑圧的な親でも子に頼らざるを得なくなるし
行動の自由は得ることができるでしょう。それはそう遠くではない筈です。
そして、そのときの準備の為に金の遣い方や社会との交流の仕方を今から学んでおく事が
大切だし先ずすべき事ではないでしょうか。
とりあえずネットが出来るなら、それが突破口になれると思います。
有為な情報を自律的に探す訓練から。絶望と怠惰は表裏一体のものですから。
247マジレスさん:02/04/26 09:43 ID:hBUS62GY
婚して子供もいる親友の家に遊びに行くことになったのですが
親友の嫁さんとは当然のことながら面識がありません
どういう風に接するのが一番失礼がないでしょうか?
当方21歳で親友も同い年です
嫁さんの年齢は知りませんが年上なのはわかっています
248マジレスさん:02/04/26 09:44 ID:hBUS62GY
↑訂正
結婚して、です
249(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/26 09:46 ID:Pj8xicUs
いとこの家に遊びに行くような感じではどうかね。
250☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 09:51 ID:qdRJjcJk
>>247
親友とどんなにくだけた間柄だったとしても、その家族は他人なんだから
普通に初対面の女性としての礼を持ってご挨拶するのが筋ではないかね。
251247:02/04/26 09:59 ID:hBUS62GY
>>250
初対面の人とに礼をもって挨拶するというのは
「始めまして○○と申します」
という感じでしょうか?
なにぶん女性を相手にするのが不慣れなものですして
あまり気の利いた言葉が思い浮かばないんです
252☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 10:03 ID:qdRJjcJk
>>251
いや、そこまでしゃちほこばらなくても・・
「あ、どうも始めまして○○です」くらいで良いのではないかね。
253(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/26 10:05 ID:Pj8xicUs
あまり行かない親戚のうちに
行くような感じではないかね。
254247:02/04/26 10:18 ID:hBUS62GY
>>252
挨拶はそれで問題なさそうですね
問題は家にいる時間どうするかに搾られました
まず何て呼びますか?
○○さんと下の名前で呼ぶのはNGっぽいのですが
○○さんと苗字で呼ぶと不自然な感じがします
かといって奥さんや嫁さんと呼ぶのは年齢的なものもあるのかもしれませんが
何やら変な気がします

>>253
あまり行かない親戚の家に行くのは嫌なものですね
とにかく話すことがないので居辛いことこの上ないです
255☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 10:59 ID:qdRJjcJk
>>254
まあ、普通の会話では主語を必要としないケースが殆どなのであまり気にする事もないと思うが。
そういうのは打ち解けたら、先方から気を遣って呼び方を決めてくれるものだから
それまで、直接呼びかけるときは「あの、・・」とか「すみません」で、
話中に出てくる時は「奥さん」で通しとけば問題ないかと。
256みっふぇー ◆zUq282Mc:02/04/26 12:27 ID:DQP1FeGY
なにが因果応報ぢゃああああああああ
257ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/26 13:05 ID:zQSSu74s
>>254 >247
友達の伴侶は大抵下の名前で呼びますが、何か?
別に問題ないんじゃないの?
「奥さん」って呼ぶもいーし、仲良くなったら「姉さん」でもイケル。
258(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/26 13:06 ID:Pj8xicUs
参考にならないかも知れませんが、
私は基本的に「嫁」と呼びます。
259ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/26 13:07 ID:zQSSu74s
>258
あ、漏れも「嫁・旦那」って呼ぶー。
260ちんぽくわえたズリタンポ:02/04/26 13:13 ID:mpgPT2vM
>>259嫁・旦那だと?なめんじゃねぇ。こわっぱが。
邪魔癖ぇんだよ。この体臭野郎め。えぇコラ。
貧乏野郎がほざっけってんだ。
261マジレスさん:02/04/26 16:30 ID:XWPTQaMI
話の途中申し訳ありませんが、ちょっと聞きたいことがあります。
当方高校三年生なのですが、彼女のおなかの中子供が出来てしまいました。
もちろん自分の子なのですが、自分はちょっと複雑な気持ちでした。
まず、彼女からは「今高校を辞めたら、タダでさえ就職難なのに中卒なんて
どこも雇ってもらえないから高校だけは行ってほしい」と言われました。
今バイトを一つしているので、もうひとつ増やして掛け持ちにしようと思いました
その時点で「これから大変だなー」と思いました。
それに、もっと二人の時間が欲しいとも思いました。
子供が出来たら養育費などを自分ひとりで稼がなければならなくなり、
「会う時間も少なくなってしまうなー」と思いました。
しかし、前々から彼女には「子供が出来たらおろさずに育てる」と言ってきました。
そんなときに、彼女が「生理の終わりみたいなものがきた」と電話が入りました。
家に帰ってそのことを調べると、なにやら流産の可能性がでてきました。
そこでなにやら、少し自分の中で安堵感がありました。
「子供が出来たらおろさずに育てる」と言いながら、
子供ができたら気落ちして、流産したらホッとしてしまっている自分がいることに気付いて、
もの凄い自己嫌悪に陥りました。
そんな自分はやっぱり最低な人間ですか?
262マジレスさん:02/04/26 16:37 ID:GX1vXaeM
>>261
非常に人間らしいと思います
263ジレンマさん:02/04/26 16:37 ID:w9oVKNjQ
>>261
んなーこたーない。
人間なら誰だって面倒な事は避けたいと思うのは当たり前。
それに子育てってのはその程度の生易しい決意で出来るもんじゃない、
子供を育てるって言う事はキツい持続性の苦労≦ふとした一瞬の喜びだ。
それにはきちんとした、完成された精神状態を持ってないとダメ。
もう少し時間が経って生活が安定したら、また改めて決意をしたらいい。
今はゆっくり休む事だ。
264マジレスさん:02/04/26 16:46 ID:XWPTQaMI
>>262-263
ありがとうございます。
皆さんの優しさが身にしみます・・・。
しかしまだ、流産の「可能性」なので、
今度ちゃんと病院に行ってみます。
そのときに何かあれば、またよろしくお願いします。
265ちんぽくわえたズリタンポ:02/04/26 16:57 ID:mpgPT2vM
オマエ>>261のセックスは、
1.乱暴(力任せに体に触る、ピストンの正しい仕方を知らない)、
  強引(俺はエチーに詳しいと思っている)、いきなり変なプレイ(AVの見すぎ)
2.コンドームのつけ方を知らない(適当)、入れる場所が分からなくて逆切れ。
謙虚な、相手を思いやるセクースをしようと心がけることだ。
266マジレスさん:02/04/26 17:04 ID:j9fzlbGs
性欲に対して優しい感情がもてない。ただ「する」って感覚でしかない。相手が好きだから結ばれたいって感情に憧れる。
267マジレスさん:02/04/26 17:05 ID:XWPTQaMI
>>265
すいません・・・。
その彼女が「子供が欲しいから、中で出して」と言っていたので・・・。
そのまま中で出す自分も自分ですよね・・・。
268マジレスさん:02/04/26 17:14 ID:GX1vXaeM
ズリちゃんがマジレスしてる。。。。
269マジレスさん:02/04/26 17:18 ID:52j9teA.
っし
270_:02/04/26 17:20 ID:E4L/m7wQ
>261
高校生なら、9月にある国家公務員試験受けれ。
今から死ぬ気でがんばればどうにかなる。職に就け。
公務員試験なら受けるの無料だし、受かれば公務員で一安心。
でも安月給。どうよ?
271(^ー^):02/04/26 17:29 ID:IVmY88pY
流産じゃなくても軽く出血することはあると聞いた。
272ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/26 19:12 ID:zQSSu74s
>>261
そんなに自己嫌悪に陥ることはないよ(´ー`)
そりゃ動揺するだろうさ。
ただ、その動揺をできるだけ彼女には隠してあげてくださいな。<流産だったら。。。ってやつ。
彼女の方がきっと体の変調をきたしている分不安なんですよ。
このことが原因で嫌われないか…なんて不安は学生じゃなくてもつきものなのです。
それが学生ならばなおのことかと。

でも、貴方がそこまで気張らなくてもいーっすよ。学生で所帯をもつ人は大勢居るし。

それよりも、今からできるだけ双方の両親の協力を得られるように頑張って下さい。
そして、今からでも彼女に電話の一本でも入れてあげてください。

軽い出血くらいなら、流産とはかぎりませんよ(´ー`)
273マジレスさん:02/04/26 20:54 ID:tBTPogVQ
17歳高校生(女)です。
今一緒に暮らしている祖母・祖父に優しく接する事ができなくて悩んでいます。
優しくしないと。ってわかっていてもきつくあたってしまいます。
祖母は傲慢・見栄張りで、少し性格にも難ありです。だけど、金銭面を援助
してくれたり、感謝すべき所もあります。
だけど学校から帰って疲れている時なんかにしつこく言われると、
もうほんとに鬱陶しく感じてしまって、家に帰るのが憂鬱です。
あと、祖母は祖父を虐めます。「汚い」「くさい」「ボケ」
という類の言葉を毎日のように。止めても「本当のこと」と、やめようと
しません。それに抵抗しない祖父にもいらだちます。情けないです。
祖父はすごくいやらしい感じで嫌です。いつも脚を見てきて、とても嫌
なんです。小学校の時にそれに気づいて、それからスカートで祖父の
目の前を歩いたりするのがとても嫌で、音がしないように歩いたりしてます。
昔祖父の知り合いの男性にいたずらをされた事だあって、それから
男中年〜の男の人に嫌悪感を感じているからなのかもしれませんが…。
もう祖父母もこの先長くないし、死んだ後後悔するのが嫌なんです。
というか、このままでは後悔してしまうと思うんです。
優しく接せるようになる方法を教えてください。お願いします。
長文読みづらくてごめんなさい。
274ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/26 20:58 ID:DHzDEeGY
>273
やさしくしなければならないっておもうのはなぜ?
275マジレスさん:02/04/26 21:02 ID:tBTPogVQ
私が小さい時、世話をしてくれたのはこの二人だからです。
276マジレスさん:02/04/26 21:03 ID:22AKYjAg
一緒に暮らしてるんだから
そりゃ、団欒がいいよね
277非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/04/26 21:03 ID:THRyXLVg
>>273
理屈はいらん。許せ。
ただそれだけを考えろ
278マジレスさん:02/04/26 21:09 ID:v0bxfJxU
友人と縁を切りたいです。よい方法はないですか?
279マジレスさん:02/04/26 21:12 ID:4v8vq5Mc
>>278
悪い方法ならある
280278:02/04/26 21:17 ID:v0bxfJxU
私の幸せをねたむんです。
良い仕事についたと報告したら、私には一応おめでとうとか
言ってくれたのですが、なんとなく電話の声はムカついていたっぽく、
気にしないでいたのですが、別の日、違う友人と電話をしたら
あの子あんたのことめちゃくちゃけなしてたよと言われました。
けっこう付き合いが長く、昔からカゲでイロイロ言ってるとほかの
友人から聞いていたのですが、気にしないようにしてきました。
でも、そろそろうんざりしてきたので縁を切ろうと思いました!
281278:02/04/26 21:18 ID:v0bxfJxU
悪い方法?
282マジレスさん:02/04/26 21:26 ID:4v8vq5Mc
>>281
連絡しないようにすれば?
283278:02/04/26 21:30 ID:v0bxfJxU
あぁ、そうか。
なるほど。
284278:02/04/26 21:44 ID:v0bxfJxU
連絡しないようにしてみます。
ほんと、うんざりでした。
化粧品、洋服は同じ物をもちたがるし、
自分のことをオレと言うし、
自身ありげに自分は美人だと人前でも言うし、
私にハッピーなことがあると不機嫌な顔するし、
逆に、悪いことがあればものすごい声が弾んでるし、
男の前では裏声でぶりっ子して、私をボスあつかいして
なにか私が命令を下したり威張ってる風にしたてあげたり、
人の関心を引きたいらしく、すぐ死んでやるとか言ったり
散々困らせられてきました。
285☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 21:49 ID:YAYFYaUk
伝聞で聞く誹謗って実際にはたいしたことない事が多いんだけどね。
まあ、事を荒立てんでも放置してれば段々疎遠にはなるでしょ。
286261:02/04/26 21:55 ID:Q/6Q0ZsI
今帰ってきました。
いままで彼女が「おなかが痛い」と言ったから産婦人科に付き添いで行ってきました。
「流産しかけている」ということでした。
そのあと二人で話し合った結果、「このまま流産させよう」と言う結果に一度はなりました。
しかし、その後彼女の家に行って(行った産婦人科は彼女の地元のところ)
ちょうど彼女の母親がいたので、そのことを話したら「もうちょっと後のほうがいいと思うけどなー」
と言ってました。しかし何故か彼女は説得ムードで産む気マンマンに見えました。
そして、今度彼女の父親が日曜日休みなのでまた改めて来てくれ、と彼女の母親に言われました。
そして自分が帰った後に、今日帰ってきたら一回そのことを話して、
父親の気持ちが落ち着いたところで日曜日会って話すと言うことでした。
そして自分が帰った後、彼女の家に電話したら、もう彼女の父親も承諾したらしく、
彼女の家一帯が「産むモード」に入ってるらしいです。
しかし自分の家族は「金はどうするんだ」という話しです。
自分は本当はまた次の機会にしたかったんですが(子供を産むのを)、
もう産むしかないという状況になってきました。
ここは腹をくくるべきでしょうか?
287278:02/04/26 22:00 ID:v0bxfJxU
たしかに。人から聞いた事には
あまり耳をかさないようにしてきました。
ただ、もう一緒に外を歩くのが恥ずかしいし、
私より上にいないと気がすまない人なので、
私自身、自分を抑えてきたところがあり、なんか馬鹿馬鹿しくて。
288278:02/04/26 22:01 ID:v0bxfJxU
流産しかけても産めるの?
289(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/26 22:02 ID:NSgWOed6
じゃあやっぱり、自分からは連絡を取らないようにして、
相手から誘いがあっても「忙しい」とか言っておくのが良いのではないかね。
290261:02/04/26 22:02 ID:Q/6Q0ZsI
>>288
流産防止用薬があるんです。
291マジレスさん:02/04/26 22:04 ID:4v8vq5Mc
>>286
ここにきてる場合ではないと思うのだが・・・。
男なら腹括れ!!
292(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/26 22:06 ID:NSgWOed6
>>286
たまには、誰かのために強くなるのも良いのではないかね。
293尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/26 22:06 ID:Iih0s2oQ
>>287
自分の意見がない。
294278:02/04/26 22:18 ID:v0bxfJxU
>293 んーまぁ。
    

   
295278:02/04/26 22:19 ID:v0bxfJxU
私もちょっと愚痴りたかっただけかも。
296マジレスさん:02/04/26 22:21 ID:4v8vq5Mc
>>295
ヨシヨシ。
297尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/26 22:21 ID:Iih0s2oQ
自分はそのような状況に直面した事がないからわからないのだが
結婚して出産しようとした男でも直前で同じような気持になるんじゃ
ないかと思います。
ただ、>>261=>>286=>>290との違いは逃げ場がないという事だと思う。
そりゃあ、経済的な事情やまだ若くて遊びたい盛り(俺からみると
遊びまくっているからそのような事態になったんじゃなかと思うが)
世間体等の大義名分があるからじゃないかな。

でも、あなたの場合は実質的に大人と変わらないと思う。セックスして
どうなるかもわかっていてその結果産まれても育てると決断したのだから。
結婚して産もうと話し合っていて土壇場になって男だけが逃げるのは
止めた方がいいと思う。本来は女が辛いのを支えてやらねばならないのに・・
298尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/26 22:22 ID:Iih0s2oQ
>>295
別人と勘違いした許してくれ。
299278:02/04/26 22:30 ID:v0bxfJxU
>298 はうっ!
300261:02/04/26 22:31 ID:GiMivBXc
うちの父親に「出産費とか生活費はどうするんや」って猛反発されました・・・。
301マジレスさん:02/04/26 22:33 ID:4v8vq5Mc
>>300
働け〜〜馬車馬の如く
302尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/26 22:35 ID:Iih0s2oQ
>>299
すまんのー
>>300
で、あなたの考えは?
303278:02/04/26 22:35 ID:v0bxfJxU
出産費って分割で払えないのかな?
304261:02/04/26 22:37 ID:GiMivBXc
高校は辞められないからバイトをもうひとつ増やすしかないんですが・・・。
父親にそう言っても「そんなもんで足りるはずがない。お前は世間を甘く見すぎてる」まで言われました。
本当にどうすればいいんでしょう・・・。
305マジレスさん:02/04/26 22:37 ID:Ls.OkKEw
(・ω・) ◆304eNU/U さんって可愛いですね。
306261:02/04/26 22:38 ID:GiMivBXc
>>303
それは聞いたことないんですが・・・。
307マジレスさん:02/04/26 22:39 ID:4v8vq5Mc
自治体逝って相談してこい!
308278:02/04/26 22:40 ID:v0bxfJxU
高校生かよー!大変だなー!
309尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/26 22:51 ID:Iih0s2oQ
>>304
実際、いくらかかるか調べてそのための金策をねればいいだけだろうに。
310☆ ◆MooncgsQ:02/04/26 22:54 ID:YAYFYaUk
まあ口ではなんと言おうと、普通の人なら孫の顔見たら嬉しいだろ。
311278:02/04/26 22:59 ID:4d83CL7Q
子供が小学校入るころにはキミも立派なお父さんになれるよ。
がんばって!
312ジレンマさん:02/04/26 23:36 ID:kwov3Cyc
呼び方はちょっとずつ違うんだけど
ちゃんと役所に届け出れば出産祝いだか何だかで補助金(2〜40万円程度)が出るんだよ。
実はこれあまり知られてなくて、大抵の人はもらってないんだ。
知り合いとかに聞いてみな、多分びっくりして悔しがるから。
313マジレスさん:02/04/26 23:39 ID:CX/pSnSk
去年郵便局合格して今月から入ったんですが、いきなり見知らぬ田舎町に配属され、職場の人間関係も上手くいかず、毎日鬱です。
本当は某市上級志望なんですが、年齢上あと一回しか受けれません。
人間関係も良く無い、心の拠り所も無いが生活の安定を取るか、それとも
辞めて一発賭けてみるか、悩んでます。
314ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/26 23:43 ID:F47bn70w
>>313
で、自分はどうしたいのさ?飛び出す勇気はあるって自分で自覚してるかな??
315マジレスさん:02/04/26 23:45 ID:xYa6aRq.
>>313
今の所、やめないと受験も出来ないの?退職見込みじゃダメ?
でも郵便局は休み多いって聞いたけどなー
316マジレスさん:02/04/27 00:19 ID:sLjxKKic
>>312
質問があるんですけど、その補助金というのは
子供が生まれてから何ヶ月以内とか規定はあるんですか?
317マジレスさん:02/04/27 00:39 ID:4ovt/lvY
>>316
ちょっと見難いHPだけど、参考にしてみぃ
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ricotta/baby1/baby_5.html
318313:02/04/27 00:41 ID:gEe.wl.E
>>314
親ももう働いてないんで、そこら辺は心配ですが気持ちは挑戦する方にあります。
>>315
局長が「此処で生きてくなら俺の言うことを聞け」と素面で言うタイプの人間(気に入らないとすぐキレてわめく)
なんで、話し合いはムダっぽいです。ごまかしても遠からず限界が・・・
319尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/27 01:15 ID:iGZFw9bY
>>316
出産育児一時金
国民健康保険、社会保険に入っている人全員に、子供一人につき最低30万円支給されます。
お勤めの会社によって不加金がプラスされる場合もあるそうです。
私の場合、パパが会社勤めですので社会保険。出生後すぐに手続きしたので、
1ヶ月後にはピッタリ30万円入金されました。
ちなみに手続きの書類は会社からもらいます。出産した産婦人科の証明がいるので入院中に
病院に提出できるように、前もってもらっておく方がいいと思います。
市役所での証明も必要なので、ベイビーちゃんの名前を決定、出生届も提出しなければ
いけません。まとめてパパに手続きをお願いできるといいですね
320尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/27 01:16 ID:iGZFw9bY
出産助成金
私の住む市町村では、赤ちゃんが生まれると出産助成金が支給されます

第1子に対しては一子につき 10,000円
第2子以後からは一子につき 30,000円

手続きの書類は、母子手帳をもらった時に一緒に渡されました
出生届と共に役所に提出します。入金されたのは、出産から3ヵ月後でした

児童手当金
公的年金制度から支給される、子供の育児費用を支援するための手当てです
小学校へ入学するまで、所得制限をクリアした人がもらえることができます

第1子、第2子  月額 5,000円
第3子から  月額 10,000円

私の市町村では、年に3回、2月、6月、10月に4ヶ月分まとめて支給されます
出生後、すぐに手続きし審査に通ったため、2月からもらう事ができました

乳幼児の医療費助成
健康保険に加入している乳幼児は、医療費の助成を受ける事ができます。金額は自治体に
よってさまざま。うちの場合は2歳までの医療費、4歳までの入院費は県内の病院に限り、
乳幼児医療証を提示するだけで、医療費が全額免除されます。手続きには、まず赤ちゃんを
健康保険に加入させること。条件がクリアされれば、乳幼児医療証が交付されます。
いつ何ごとが起こるか判りませんので、生まれたらすぐに手続きした方がいいですね
321尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/27 01:17 ID:iGZFw9bY
出産祝い
初めての子供だったので、それはそれは盛大にたくさんの方から頂きました
でも結局一円も手元に残らなかったです(笑)


ママがお勤めしてる場合、出産手当金、失業給付金、育児休業給付金なども
もらえる場合があるので、抜かりなく頂いちゃいましょう
手続きが早ければ、もらえるのも早いです
出産後はママも大変です、上記の手続きに、
何回も役所に行かないでも済むようパパにも協力してもらいましょうね

だそうです。
322マジレスさん:02/04/27 01:52 ID:sLjxKKic
>>317 319-312
だいたいわかったのですが以下の状況の場合はいかがでしょうか?
自分のことではなく友達のことなので、間違って伝えると申し訳ないので。
妊娠中は仕事をしていたのですが、事情があってやめたそうです。
出産時は無職ということでした。
現在は失業した歳に手続きすると貰えるお金(正式名称忘れました)で生活をしているそうです。
2月の時点で出産が近いと言っていたので、現在2ヶ月になるかと思います。
昨日連絡を取った時にそのことを聞きました。
再就職するまでの一時凌ぎにでもなればと思い尋ねさせてもらいました。
323マジレスさん:02/04/27 02:36 ID:7wobTAYA
突然割り込んですみませんが、妹のことで相談です。
妹は24歳、現在JICA(海外青年協力隊)に志願して
アフリカに行っています。
妹は末っ子ということもあり親に随分甘やかされていて、
親は今も妹の要求を何でも受け入れてしまうんです。
妹もその辺は理解していて、言えばなんとかしてくれると
親に何でも要求してきます。
それがお金持ちの家なら別にいいのですが、我が家は
3年前に父が亡くなり、生命保険にも加入していなかった
こともあって経済的に全く余裕がありません。
それでも妹は遥かアフリカから
「もんじゃ食べたいから材料送れ」
「思い出を残したいからデジカメ送れ」などと
無茶な要求が後を絶ちません。
それでも親は「アフリカに一人でかわいそうだから」と
全部要求どおりにするつもりでいるようです。
送料(1回最低でも6万ちょっと)だけでも我が家には
大ダメージだし、妹には自力でなんとかしろ! と
思うのですが、母には「薄情」と言われます。

皆さんこんな妹をどう思いますか?
私は薄情ですか?
マジレス希望です。
324323:02/04/27 02:37 ID:7wobTAYA
長文ですみませんが、みなさまご意見よろしくお願いします。
325ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/27 02:38 ID:dLQEvON2
甘いと思うが親の金ならいいんじゃ?
326323:02/04/27 02:38 ID:7wobTAYA
いや、親にはお金が無いんです。
私の稼ぎだけが頼りなんです。。。
327ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/27 02:40 ID:dLQEvON2
そら326の意見が正しいだろう
っていうか、24歳なのにガキだね 妹さん
328323:02/04/27 02:44 ID:7wobTAYA
やっぱそうですよね。
うーーーーーーーーん。。。。

妹をなんとか更生(?)させたいんですけど、
何かいい方法ないですかね???
329ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/27 02:48 ID:dLQEvON2
無理だろ
仕送りやめればましにはなるだろうが
330323:02/04/27 02:50 ID:7wobTAYA
ラウ〈oДo)房さん、

とりあえず仕送りストップから母に交渉してみます。
いろいろご意見ありがとうございます。
331ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/27 02:53 ID:dLQEvON2
正論じゃ説き伏せるの無理だとおもうよ
なんらかの嘘をついて(給料が減ったとか借金返さなきゃとか)家にいれる収入が
減ったことにすればいいと思う
332323:02/04/27 02:57 ID:7wobTAYA
そうなんですよ、ちょうど今どうやって
説得したらいいのかと考えてて。

おかげさまで、借金は本当にいっぱいあります(涙)
333マジレスさん:02/04/27 08:26 ID:hy.I54bw
age
334あけみ@まま:02/04/27 10:15 ID:Rx1y/La.
>>322
その友達がシングルマザーなのか、結婚しているのか分らないので詳しく
答えようがないけれど、シングルマザーの場合、児童扶養手当の申請を
市役所の福祉課で申請すると18歳の誕生月まで、月額25000〜43000円程が支給される。
母親(もしくは養育者)の年収により増減されるので、福祉課で尋ねてみて下さい。
結婚しているのならば、まぁ、配偶者に稼いでもらいましょう。
出産一時金は、国民健康保険(働いていれば社会保険)加入者ならば、一時金が
出るのは、シングルマザーも既婚者も変わりはありません。
335マジレスさん:02/04/27 14:52 ID:OQFbeQus
金持ちが憎くてたまらない、嫉ましい。
この衝動を発散させるにはどうすれば良いですか?
336ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/27 16:08 ID:dLQEvON2
くまスレでもいってたね
しょうがないよ、親は選べないんだしさ
337(´∀`):02/04/27 16:10 ID:BKu1TuK.
ウィルス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
338(´∀`):02/04/27 16:12 ID:BKu1TuK.
あ・・雑談スレと間違えた・・スマソ
339マジレスさん:02/04/27 16:13 ID:OQFbeQus
>>336
このままいくと将来は基地害か、
カードで買い物依存症にでも陥りそう。
どうにかしてこの衝動を発散させたいのです。
340NF ◆c3dIBhao:02/04/27 16:15 ID:pVzpybvU
>339
スポーツで発散
341マジレスさん:02/04/27 16:20 ID:OQFbeQus
>>340
どのようなスポーツが良いですか?
342NF ◆c3dIBhao:02/04/27 16:24 ID:pVzpybvU
>341
う〜む、アウトドアがいいかも。
疲れ果てるまでジョギングするとか。。
343マジレスさん:02/04/27 17:41 ID:99X.elMs
↓こんなメールが来たのですが、これはなんですか?
因みに僕はこんな人知りません。

元気ですか?

はじめまして、ひとみでーす。
突然ですが、最近、どーも「日照り」が続いてるのよね。
あーっ、どっかにいい男、いないかなーっ、なーんて
思ったりしちゃってる今日この頃。

ってゆーワケで、アナタにお手紙しちゃったって感じです。

ブシツケなメールかもしれないけど、許してね。
いらないならゴミ箱にポイして下さいね。

私がどんなヒトかとゆーと、看護婦をしてるんだけど、
諸般の事情(涙)でこんなサイトの
運営をお手伝いしてるヒトなんです。一度見に来て頂戴ね。

http://homepage1.nifty.com/deep/hfriend/

お時間がある方はぜひ一度ヨロシク。

p.s.私はどこにいるでしょう? よーく探してね!!
344マジレスさん  :02/04/27 17:44 ID:l0NZ8uVU
オメーラ、この事件どう思うよ・・・?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019894220/l50
345:02/04/27 22:52 ID:XMfbTI2s
先日、友人の誘いを受けて一緒に食事をしました
食事の後に誘われたのが怪しい雑居ビルの一室で、明らかに怪しいセミナーの勧誘でした。
私ははっきりと断りましたが、後日ネットで調べてみたところ案の定、詐欺まがいのことをしている会社でした。
友人は心底惚れ込んでいる様なので、何も言わずに連絡を絶ってしまったんですが、
友人のことが気がかりで仕方ありません、どういう形でつきあっていけば良いのでしょうか。
できれば友人にもこのようなところとは縁を切って貰いたいのですが何か良い策はあるでしょうか
そのような経験をお持ちの方、体験談などを聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
346くまちゃん ◆LtJe6Xek:02/04/27 22:55 ID:siUlDC5U
うひゃー。一人が嫌だって。プ。
それは自分が一人でいるのが嫌なんじゃなくって、周りに一人でいると
思われるのが嫌だから一人が嫌なんだろう。
347くまちゃん ◆LtJe6Xek:02/04/27 22:56 ID:siUlDC5U
うひゃー。初間違い。ごめんなさい。
348左腕 ◆Grace6lk:02/04/27 22:57 ID:2nvdZqkk
ん〜、そういう体験談はないんだけど。
あなたがネットで調べて詐欺まがいな事をしてるって
わかった情報を友人にも知らせてあげてみるってのは無しですか?
それとも友人はそれをわかってって崇拝してるのかなぁ(*´ー`)ドウナンダロ
349毒蝮[@_@] ◆eu66YMU6:02/04/27 22:59 ID:srWIgkPE
>>345
ヘタに深入りすると、気付いた時には仲間入りなんてことにもなりかねない。
目が覚めるまで見守るか、完全に縁を切るのが無難でしょう
350マジレスさん:02/04/27 23:03 ID:RapVTO2s
今やりとりしてるメル友に写真を送ってくれと言われてます。
向こうの写真も送ってもらいました。
私は容姿端麗の人間なので別に写真を送るのはいいのですが、顔ばかり
見たがる男性というのは良くないのでしょうか?
ちょっと悲しいので心理を教えて下さい。
351マジレスさん:02/04/27 23:07 ID:FHodJQOQ
数年前自暴自棄だったとき、メルトモと会ったことがあります。
向こうは年がオヤジ程でしたが、気にもせず、2.3回あって、
それきりでした。それから3.4年経つのですが、ナゼか自宅の電話番号
知っていて、電話してきたのです。怖すぎ。
ナンバ−ディスプレイ申し込んだのですが、不気味です
352マジレスさん:02/04/27 23:09 ID:aI9Otdfg
>>344
女子中学生が悪いんじゃない?まぁ因果応報とゆう事で宜しいかな?
通りすがりの他人に余りにも失礼極まりない発言をしたんだし相手が
どうゆう反応を取るか中学生なら安易に想像できただろうし自分の
発言には責任を持たなくちゃね、心の中でならいくらでも思えば
よかったのにね、殺してしまえばいいんだよ、そんな人間性に欠ける
女子中学生なんぞ。
353:02/04/27 23:11 ID:XMfbTI2s
>>348
有り難うございます。
わかっていて崇拝しているかどうかは私にはわかりません。
ネットを見ない人なので、口頭で伝えなければならず、うまく説明できるか不安なんです。

>>349
有り難うございます。
私もそれが心配で一歩踏み出せないのです、家族や周りの人に迷惑をかけてしまうのだけは避けたいので。
354ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/27 23:28 ID:imqj/dI6
>>353 悩氏
「信じている者にとっての幸せ」ってのがあるから、否定的な意見だけをつきつけても無駄だとおもーよ。
そして、詐欺だろーがナンだろうが本人が幸せだと感じている限り、他人に迷惑をかけない程度の行為なら
当人の自由なんで見守ってやっていてくださいな。
常識を逸しているなり、他者に著しい迷惑をかけるような行動をするような時は
気長に真剣にその人をゆっくり説得してみてはいかがか。
355☆ ◆MooncgsQ:02/04/27 23:29 ID:CLwC/4OY
>>353
マルチの手口はカルトの洗脳と同じでプロの仕事だからね、
基本的に1人で抗するには危険が大き過ぎるかと。
やつらは論理じゃなくて生理作用に効くように攻めてくるからね
論破してやるなんて意気込んで出てって
ミイラ獲りがミイラになったなんていうのもよくある話。
脱会を支援する団体なんかから対処法を聞いたりするのもいいけど、
基本的には自分を守るのを最優先にしたスタンスでいいんじゃないかな。
マルチは宗教と違って利用価値が無くなれば捨てられるからね、
その時に友達甲斐を見せてあげればいいかと。
356マジレスさん:02/04/27 23:29 ID:B0v6f5rg
>>350
言うとおりの容姿端麗なら、写真写り悪いのを送れば?
向こうのは見せてもらったんだろ。
どうしてもいやなら自分で適当な理由つけてメル友やめろ。
357☆ ◆MooncgsQ:02/04/27 23:38 ID:CLwC/4OY
>>344
51歳のおっちゃんに言ってはいけないと思うが、10代20代の奴が言われたなら
言われた奴に多大な責任があると思うな。
358ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/27 23:40 ID:imqj/dI6
>>323
手前で働かせて、金のありがたみを思い知らさせてやり。
359ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/27 23:41 ID:imqj/dI6
>>344 微笑ましい事件れすね
360マジレスさん:02/04/27 23:42 ID:XMfbTI2s
>>354
有り難うございます。
私は出過ぎた行動を取ろうとしていたかもしれません。
よく考えます

>>355
有り難うございます。
少し距離を置いてつきあってみようと思います。
361☆ ◆MooncgsQ:02/04/27 23:44 ID:CLwC/4OY
>>350
見た目がよければリアルでも交流をってのが、そいつのあけすけな心情だと思うが。
そんな気が微塵もないのならばメル辞めて疎遠にするのが良いだろうね。
362マジレスさん:02/04/28 02:12 ID:URh2bk1s
こんなこと聞いてごめんなさい。
僕は人と付合いたいと思いますがどうやって付合えば良いか
上手く思いつきません。
相手は自分のことを知らないし、何より見知らぬ人が急に寄ってきて
ストーカーまがいの近づきかたをしたら嫌われます。
欠如した人間が人と付合うにはどうしたら?
363あけみ@まま:02/04/28 02:18 ID:pXUK0tjk
>>362
どんな人と付き合うのか分らないけど、初対面での第一印象って、
その後も引きずることが多いですよ。
笑顔とハキハキとした挨拶が最初にあっての、
その後の関係作りに移行するのでしょうね。
364マジレスさん:02/04/28 02:23 ID:URh2bk1s
>>363
ごめんなさい自信が無いのです。
駄目でだらしが無い奴のくせに完璧を求めて無理になり…
自分が信用できないから、人も自分を信用できないと思い
何もできなく閉塞されます。
365あけみ@まま:02/04/28 02:36 ID:pXUK0tjk
>>364
そんなに自分を否定したら誰だって自分を追いつめてしまうよ。
あなたは、自分のことをよく見つめることが出来る人なんだと私は思うな。
完全な人格を持っている人なんて、この世には存在しない。
自分が出来る事、出来ない事を自分で見つけることが出来た人から先に、
生きることを楽しく感じるようになれると思うよ。
自信が無いなんて言っているけれど、それを正直にここに書いたあなたは、
純粋に生きることを真面目に捉えているのだよ。
自分の事を少しずつでも好きになってみて下さいよ。
そうすると、他人がやってしまう失敗やイジワルが、とても人間的、つまり、
かわいらしく見えてくるから。
そう思い始めたときは、あなたが少し大人びた時です。
年だけとって大人になりきれていない人間が多いんですよ、この世の中。

一度に完璧を求めるより、少しずつ自分を好きになっていく事を先に考えてみてください。
366マジレスさん:02/04/28 02:44 ID:XnwaKqC2
>>361
やはり容姿が決めてですか?そういう人ってあまり好きじゃないですね。
写真は送りますが、深い交流はやめておきますよ。
>>356
あまり参考にならなかったですがレスありがとう。
367マジレスさん:02/04/28 02:44 ID:URh2bk1s
>>365
ありがとうございます。
寝て回復して鬱とマイナス思考を除きます。
どうしようもなく不安で堪らなくなると自分が制御できなくて嫌です(苦笑)
自分を愛してみます。
368あけみ@まま:02/04/28 03:01 ID:pXUK0tjk
>>367
良質な睡眠というのは、細胞の修復だけではなく精神面の回復の助けもしてくれます。
朝、目が覚めたら窓を開け放って思い切り深呼吸してください。
不安になりそうな時は、すぐにここへ来てその不安を吐ききってください。
あなたの心が穏やかさを持ち続けることを応援してますよ。
369マジレスさん:02/04/28 03:50 ID:URh2bk1s
>>368
最後に懺悔させてください。
リア厨房の頃イジメにあい、罵倒されキレましたが囲まれ足がすくみました。
近くにあった窓ガラスを素手で割り、手身近な奴へ血まみれのガラスの破片
を握りしめ喉元へ当てました。
その行為におびえて蜘蛛の子を散らすように囲んでいた面子は逃げました。
ガラスを割り自爆傷のみだったのと世間体のため、
大きな問題にはなりませんでした。
それ以降俺が近づくと大きな声で「自分は○○先輩(番長格)の知り合いだ」
と言い脅えるようになりました。
その時点で「こいつら刺し違えても殺す価値が無い」と妙に冷める
自分がいました。
あの時ほんの少し力を入れていれば、殺して少年院逝きでした。
家族の人生もただでは済まなかったはずです。
おまえは悪く無いと慰めてくれた両親の言葉が胸に刺さりました。

慰めてほしいのか、厨な行為を笑って欲しいのか分かりませんが
書かせてください。
こんな気分の時は何故かあの時のことを思い出します。
370あけみ@まま:02/04/28 04:17 ID:jVB542SM
>>369
多勢に囲まれて苛められて、穏やかでいられるほうが不思議ですよ。
逃げ出したくともそう出来ない雰囲気だったのも分ります。
その時、誰かにそこから引きずり出して欲しくても、誰もいなかったのだから、
あなたが自分を助けようと戦ったんじゃないですか。
もし、その時に誰かが怪我をしていたとしても、それは正当防衛にあたるのでは
ないですか?
その後の周囲への威嚇は、学習した結果なのだと思いますよ、自分を守る為のね。
あなたが冷静に周囲の厨房を見下す事で、諍いが始まらずに済んだのでしょう?
彼等よりも先にあなたのほうが理性を自分の味方にすることで、
あなたは成長できたんですよ。
ご両親の「お前は悪くない」の言葉は、私もその通りだと思います。
あなたがリアルな社会において、引け目を感じなければならない箇所など、
私には感じられません。
あなたは自分の裁量で物事を完結できる人だと思います。
そうでなければ、確実にあなたの手にあったガラスの欠片で、あなた以外の誰かは
怪我をしていたはずですよ。憤っていたのに、それ以上の力を篭める事無く
その場が治まったんです。
他人を傷つける事無く、それどころか、自分が傷を負うことでそれ以上の事件に
発展させなかったあなたの器量を私は買いますよ。
生きている以上、いろんな出来事が起こります。
それに自分が飲み込まれてしまうのか、それとも、自分がそれを飲み込むのか、
あなたはどちらを選びますか?
これから先も望むと望まないとに拘わらずいろいろな出来事があるかと思います。
其の度ごとに、それをあなたの学習として自分の栄養分にして欲しいと考えます。
あなたの器ならば上記の理由で、それが可能なはずです。
あなたが考えるよりは、あなたはとてもしっかりと自分の足で立っていますよ。
371尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/28 06:00 ID:dZNMccP2
>>369
よくやった。その位怖がられるくらいで丁度言いと思う。
畏怖とは相手を畏れ多く思っている、つまり尊敬する念が混じっている
という言葉があります。
舐められるよりはそっちの方がいいよ。
372ていうか犯罪者:02/04/28 06:28 ID:EwLSdaoE
大学に合格したところまではよかったのですが。

大学2年のとき些細な理由からサークル活動をやめ、
大学3年のとき勤めていた八百屋から20万円以上を万引き、大学の近くに引越し
同時にそのころ前のサークル活動の部員に手を出すもSEX寸前で別れ、以来彼女を
1年以上もストーカー。彼女は国外に逃げてしまう。
大学4年になっても就職活動をせず、某キリスト教系サークルに出入り。
女性との付き合いも知らず飲み会では常に場を乱す存在として敬遠。
腹いせに隙を見ては同席しているサークル部員の財布から金を盗む。

2年ほど、同じゼミに在籍していた二つ上の女性と付き合う。
結局中途半端に単位取得したせいで留年もできず、4年で大学を追い出される。
大学卒業後就職活動をするのだが、大学名だけでいくつも内定が取れる。
NEC、SONY、NTTetc。なぜか商社はすべてだめだったけど。
結局、自分の能力のなさが露呈するのがいやで、地元の地方銀行に入行。

盗癖が抜けるわけでもなく、同席した女の子の財布から一万円を盗んだことがばれそうに。
消去法で犯人と断定されてしまう。以来同期からほとんど相手にされない毎日。
寂しさを埋めるため、ネット恋愛にはまる。そのとき知り合いになった何人かと
SEXする。胸もんだ、キスしたを含めれば20人位か。結局それが
原因で彼女とも別れる。でもすぐまた新しい彼女を作る。

やくそくをやぶる。あのひとのまわりからいろいろなものがなくなる。
色々な噂を背中に背負い、入行してほどなく銀行の支店から本部に左遷。
上司の財布からこの前も4万盗みました。
携帯代と、車のローンにすぐ消えましたけどね。

彼女と結婚しても、友達がいないため、結婚式をあげられそうにありません。
もういちど、大学2年のころに戻れたら。でもそれもできないいま、
僕のとるべき道は。
373ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 08:48 ID:vM0jAL/o
>>372
もっと頑張りましょう(ワラヒ
374マジレスさん:02/04/28 09:17 ID:3U7fBDfk
はじめて書きこみさせて頂きます。ICEと申します。
私20代後半ですが、革靴の知識に乏しく、みなさんにアドバイスを
頂けたらと思い、ここに来ました。宜しくお願いします。
私は今、通勤時にリーガルの靴(2万円程度ラバーソール)を履いて
います。仕事がら営業に行く事も無く、社内は上履きなる物に履き替え
るので、革靴はほとんど通勤時しか履かない状態ですが、
この3年ずっとこの靴を酷使してきた為、(手入れ不足もありますが
・・・)靴も弱ってきた感じがして、靴をローテーションする為に
もう1足購入しようと思いました。
そこでオールデン、JMウェストン、シルバノ・マッツァなど、
いろいろ気になってしまい、今日青山に買物に行った時にいろいろ見た
のですが、決めきれなくて困ってしまいました。
個人的にはオールデンのソールがつま先だけレザーで、他は
ラバーソールのプレーントゥの物が気になったのですが、
高価(\85000?)なこともあり購入まで至りませんでした。
そこで気になったのですが、前述した3つのメーカー等の靴は、
やはり、それだけの価格に見合った良さがあるのでしょうか?
また、私のように使用する者(通勤時)には、オールデンなどの
シューズはもったいないでしょうか?
他にもっと適した靴がありますでしょうか?
ものすごい長文で失礼だと思いますが、アドバイス頂けたらと思います。
375(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/28 09:19 ID:Zf7ChCVs
値段よりも、足への優しさを考えてはどうかね。
376ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 09:26 ID:vM0jAL/o
手入れを怠る人にオールデンとかは向いていないのでは(;´Д`)
特に詳しくないのにブランドに拘るよりも、自分の足の形に合ったブランドを探す方がいーかと。
8万も出す気があるのならば、5、6万でセミオーダーの靴も作れるよ。
377尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/28 09:27 ID:nOShnqHc
>5、6万でセミオーダーの靴も作れる
まじっすか?
378ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/28 09:30 ID:osDNxijI
ニチヨウは靴(彼氏サマのビジネスシューズ)に迷った時は靴自体の重さで決めます。。
より軽いほうが少しでもラクなのでは?と思うので。。
それでも決められない時は店員さんにどっちが好き?と聞いて決めます。。
379ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 09:31 ID:vM0jAL/o
セミなら作れるぞ。完全に足型を取るわけではないが、セミオーダーでも十分。
380ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 09:33 ID:vM0jAL/o
靴に金をかけられるのならばジョンロブ・パリとかカコイーね。
381ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/28 09:35 ID:osDNxijI
昔のオトコが靴はオダーだった。。タイしたことない靴なのになぁ・思ってタラ
カカトが底上げしてある革靴だった。。ニチヨウの身長が気になってたのだと
知った瞬間。。オトコ心・
382ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 09:35 ID:vM0jAL/o
デザインには苦しいものがあるが、ミハマやハッシュパピーあたりなら
値段も手ごろで履きやすい靴かと。軽いしねー。デザインに乏しいのが難だが。
383尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/28 09:40 ID:nOShnqHc
>>376-382
そうですか。。どうもありがとうございます。
374ではないですが、為になりました。
384ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/28 09:41 ID:osDNxijI
確かに軽いハシュパピはスグにソールが薄くなるカンジが・・ってハシュパピのビジネスシューズって
あるデスカ?知らんかった。。
385ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 09:56 ID:vM0jAL/o
軽い分、ソールの耐久性は仕方が無いやね。でもあの値段ならば持つ方でないかい。
んで、アソコは大型デパート限定モデルとか出しているからデザインはソッチのがいいっす。
386尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/28 11:05 ID:Va5Isib.
雑談スレがなくなってしまいました・・。2ちゃんねるを止めどきってことですか?
387ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 11:10 ID:vM0jAL/o
>386 止めなさい。

漏れは立てられなかったよ。くそっ。今のホストだといつも立てられない。。。
388尚典 ◆YB7.cOOs:02/04/28 11:16 ID:Va5Isib.
ここを避難所に使っては?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1019957255/
389マジレスさん:02/04/28 12:34 ID:/UuxZzWw
完全受身の友人に嫌気がさしています。
まったく自分の意思というものがなくて
すぐに人に頼ります。
本人には全く自覚がないようです。
どこかへ遊びに行くにも例え本人が
「どっか行きたいなー」という言い出した本人でも
「何時?どこに行くの?」と聞いてきます。
まるでツアコンです。
内容が満足できないとすぐに腹を立てます。
自分で何かしたいことがあったらそれに向けて準備するのも
また楽しいと思うのですが皆さんはそうじゃないんですか?
どうしたら本人からやる気をみせてくれるんでしょうか?
390(´∀`):02/04/28 12:36 ID:QC2cUSzs
>>389
しばらく連絡しない
391ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/28 12:36 ID:vM0jAL/o
>>389
「文句言われるのがムカつくし、自分が計画を立ててきてばかりだったから
お前が計画を立てないのならば、もう逝かねーyo!」

くらい言ってやりなさい。
392マジレスさん:02/04/28 23:33 ID:EZjUKVfc
オナニーの後のむなしさが辛いです。
393マジレスさん:02/04/28 23:46 ID:p5kLYdEE
>>392
風呂かシャワー上がりに、サッパリと、エンジョ〜イ・オナニー!
394独男板住人:02/04/28 23:47 ID:8h2zrSOc
こちらにスレッド立てました
皆さん相談に乗ってください。
題 性欲はなくせるか
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1019987544/l50
395(☆´_ゝ`)reo ◆xx.kki0Q:02/04/28 23:49 ID:qT3akWpM
>>389
自分の意見を押し付けると、友達は逃げてしまいそうで、それが怖いから
あなたに任せるようにしている可能性もあるよね
396マジレスさん:02/04/29 01:43 ID:yt1aq.5M
人生相談というか、みなさんの意見を御聞きしたいんですが、
知り合いに32のDJがいます。
で、その人は主にトランスとかテクノとかパラパラなどまわしてるんですけど、
ギャル相手に回してる人なんです。だからまわりにギャルギャル男が多く、
いつもつるんで遊んでる子も18のヤリチンの男なんです。
お金はもってるからいつもおごってくれたり、時間にはきっちりしてる人なんですが、
しゃべり方とか、その辺の子といっしょで「〜じゃねぇ?」とか、そんな感じなんです
しかも、「おやじっぽいよりよくね?よく20代にみられるし」とか言ってる始末で、
女の子とやるの大好き、携帯はプリケなどだめっぷり炸裂で、よく、
「俺が回してる時は一番盛り上がってるよね!」など、自分大好きっぷりで
何度も何度も聞いてくるしつこいやつです。
本人曰くよく昔はヤンキーってよく言われるそうで、(ほんとはいじめられっこだったとも言ってました)
私からすれば、なんども自分のプレイはいいでしょ?いいでしょ?って聞いてくる様は、
人から認められたいとする元いじめられっこ体質バリバリな感じなのですが・・
こんな人どう思いますか?みなさんの意見が聞きたいです。
397ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/29 01:46 ID:iDsjWXFU
つーか、総じて自称「自分は若く見られる30代」って時点でモノ悲しいです。
398絽樹 ◆UG2t04dg:02/04/29 01:48 ID:yXX.KNQk
別にいいじゃん。
ウザかったら係わり合いを断つ。
まー、虚栄心の強い人なんでしょ
399絽樹 ◆UG2t04dg:02/04/29 01:50 ID:yXX.KNQk
あらま、いょう君いたのね。
400絽樹 ◆UG2t04dg:02/04/29 01:52 ID:yXX.KNQk
400
401ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/29 01:52 ID:iDsjWXFU
おやま、絽樹タソもこの時間とは珍しい。チャイナ服はどーした(゚Д゚#)ゴルア!!
402絽樹 ◆UG2t04dg:02/04/29 01:55 ID:yXX.KNQk
エー、チャイナよりもフリルがいっぱいのお姫様がいいー
403ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/29 01:59 ID:iDsjWXFU
ミニスカートで生足キボン(*´Д`*)ハアハア
404絽樹 ◆UG2t04dg:02/04/29 02:01 ID:yXX.KNQk
足にそこまで自信ありましぇーん。
つーか雑談に移動しようよ
405マジレスさん:02/04/29 02:07 ID:CWRvmtXw
一度カウンセリングへいってみようと思うのですがその前にここで
質問させてください。
常に不安と自信の無く落ち付かない状態の方がいましたら
どうやって自分を取り戻しましたか?
抽象的で馬鹿げた質問ですみませんが、もしよろしければお願いします。
とくに趣味も無く、友達もいません。
常に不安定で、意志が無く、上の空気味で人との係わりも上手くいきません。
406絽樹 ◆UG2t04dg:02/04/29 02:08 ID:yXX.KNQk
>>405弱い自分を穴が開くほど見つめろ
407マジレスさん:02/04/29 02:11 ID:CWRvmtXw
自分を見つめ直して何から始めれば良いのでしょうか?
少し前までは何も考えていませんでしたが、最近自分を見つめ直してみたら
現在のような状態になりました。
408ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/29 02:14 ID:iDsjWXFU
>>405
自分自身に見栄を張ったり嘘をついてもアフォらしいので、自分自身を問い詰めた後
ブルーになるのではなく、打開策だけを考える。

自信が無いってのは、ナンに対して自信が無いのか?
では、とりあえず面倒でも敢えて困難な課題を出してみてソレを達成できるか挑戦してみるとかね。
ソレすらも面倒だろうが、それに甘んじていたら状況の打開なぞできないし。
409マジレスさん:02/04/29 04:32 ID:.PFnGtDU
出ちゃったんです。
我慢したんですけど…

そしたら、公開されてたんです。

http://homepage1.nifty.com/ukyou/ukyou/20010825.html

私はどうしたらいいですか?
氏んだ方がいいんでしょうか?
もう恥ずかしくて外には出られませぬ
410マジレスさん:02/04/29 04:33 ID:.PFnGtDU
と。

ネタを言ってみたりするテスト
411マジレスさん:02/04/29 11:11 ID:n4cA/Bjo
友達に、「人を見る目ない」と言われました。
誰にでも、友達・恋人と
「こんな変な人・嫌な人だと思わなかった」と
縁を切った事ありますよね?
私は、よっぽどじゃない限り、第一印象や外見で
いい人、悪い人を決め付けるのが嫌いなので、
誰とでも仲良く出来る方です。
付き合って行くうちに、決定的な何かがあって
友達辞めたということは何回かあります。
友達に「人を見る目ない」と責められました。
最初から見ぬかなければいけないんですか?
(私の考えだと、「今、そいつを悪い奴って分かったんだから
いいじゃん」という感じなのですが)
412マジレスさん:02/04/29 11:48 ID:MV.pT6WQ
まぁお前、>>411はアイスコーヒーでも飲んで落ち着けってこった。
413マジレスさん:02/04/29 13:28 ID:PQDIzI/M
24歳で13万円の給与で働いています。
仕事の内容は製造・営業・販売。
小さな会社なので全部させられます。
そして2週間ごとの土曜日と日曜日休み。
さらに月給制なので皆勤手当てや残業手当、休日出勤手当、出張手当もありません。
手取りにすると10万円しかもらえません。
もちろん不況なのでボーナスはなし。
さらにGWも2日間仕事なのに手当ても無し。

どうですか?
414ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/29 13:31 ID:SzRXzDzc
>>413
ごくろうさま。。納得できないのデセカ?
415年中妄想:02/04/29 13:31 ID:FkHlKDW6
>>413
辞めろや。
お前はそんな所で埋もれていい人材ではない。
416田代@神!:02/04/29 13:32 ID:2Rarme0w
この不況のおり仕事が有るだけ幸せと言うことでOK?
417にゃにゃ:02/04/29 13:32 ID:xOUy3qrs
>413 このご時世よくある具体例なのかにゃ?にゃにゃもゴールデンウィークなんて
関係ナッスィングにゃ。413、その給料休みが嫌なら能力つけてええとこ入るにゃ。
418ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/29 13:40 ID:SzRXzDzc
キツイ言い方だけど
自分の能力以上の給料もらえるご時世じゃないのよねぇ・・
自分に言ってミル てすと。。。
419○○@中学生、女:02/04/29 14:36 ID:pLRX8kg.
最近、友達に色々嫌なことをされます。
(部活中だと「下手くそー!」とか「ウンコ○○!」とか)
でも、それは悪意があってしてるわけじゃないみたいで、
ふざけてるんです。
でも私は嫌で、「やめて」と言うんですが
それでも続けてきます。
言っても「そんなことしてないじゃん!」とか言ってきます。
前まではこんな人じゃなかったのに…。
一番の友達だっただけに、とても辛いです。ストレスもたまります。

笑顔で流せばそれでいいんだとおもうんですが、
顔にすぐ出てしまう性格でなかなかそれもできません。

最近ではその友達もムカついてきて、顔も見たくありません。
でも同じ部だし、好きな友達だったのでやっぱり仲良くして行きたいんです。
どうしたらいいですか?
420某コテハン:02/04/29 15:41 ID:4saY6LvA
>>419
えてして悪口を言う子はストレスを抱えています。
きっと、その子も何か悩みを抱えてるのですよ。
友達として今後も付き合いたいのなら、
「最近、○○、口が悪いけど、何か悩みでもあるの?」
と聞いてあげましょう。
421マスカキザノレ:02/04/29 15:43 ID:EDnpyvcc
>420
それが異性、で有れば彼は君の事を好きなのだ(´ー
422鈴吉 ◆P5As2jNc:02/04/29 15:54 ID:EdX55ugM
>>419
「悩みあるの?」って聞き出したらソレをネタに報復してやりましょう。。
423マジレスさん:02/04/29 18:08 ID:k8mEZZ7U
半年ほど前に友人と大喧嘩をしました。
とりあえず、当時は決着がついて仲直りはしたんですが、それからずっと
その人と連絡も取っていない状況です。
もうそろそろまた一緒に飲みに行ったりしたいのですが、私はどんな顔して
相手に連絡をとったらいいかわかりません。
怖いんです。どうしよう。
424(´∀` ):02/04/29 18:10 ID:Wi1HZcB6
↑こういう顔して行け。
425kiyoka(^-^*)ニコッ:02/04/29 18:42 ID:bYpHjZps
くまちゃんが大嫌いなのですが・・・どうすれば良いですか?
426(´∀` ):02/04/29 18:46 ID:tkR9cRUI
いやよいやよも・・・ウフフフフ
427ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/29 18:46 ID:EsilX8.Y
>>425
くまちゃんがストレス?克服する方法を見つけるより排除したいデセカ?
428☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 19:02 ID:ot3C3is2
>>411
他者との距離やスタンスのとり方ってのは人格の根幹を成す部分だから
他人の言に一々左右される必然性などないとは思うのだが、
友達にしてみれば、見るからにアヤしげな人間と付き合ったあげくに騙されたりするのを見ていて
貴方に学習能力がないようにも見えるのかも知れない。
損な生き方だと思っているのかも、貴方は先入観による機会の排除を損だと思っているのだろうね。
もちろんどっちが得だとか、ましてや正しいとか言えないのは当然の事なのだが。
ただ、性善説に立つのも性悪説に立つのも中庸の道を行くのも人それぞれでいいんだけど、
貴方がマルチだの風説・流言だのに簡単に引っ掛かって他人に迷惑をかけてしまう事があるようなら
それはそれで少し考えた方がいいと思う。友達がどういう例を引き合いに出して言ったかではあるね。
429ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/29 19:12 ID:EsilX8.Y
あ、カキコしてて落ちたまんまだった。。
>>423
別に普通に「飲みたいんだけど」でいいんじゃない?
会って開口一番「コの間は悪かったな」で終了なのでは?
アポ取れた時点で和解の意思はあるハズ。。ケンカしてもまた
仲良くなれるのはスバラシイことですよ。。ただ時間が経っちゃったのは
やはり気まずいよね。。ケンカしても普通にしゃべる人はニチヨウはたくさん
いました。。なるべくわだかまり残さないよにスグに謝るけどね。。
まちがってなくても ケンカ になってシマッタコとに、大声だしたコとに謝るよ。。
アタマ下げても許せない度量のヤツはまぁ放置しかない。。
連絡とってみたらタイしたことじゃなくなるもんだ。。
430☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 19:23 ID:ot3C3is2
>>413
それは誰かに無理矢理やらされてるのではあるまい。
動機があって行動があって結果があるこったからね。
どうですか?って言われてもキミが一番よく知ってることだろ。
431ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/29 19:26 ID:EsilX8.Y
ニチヨウのケンカはダイタイ年上の人との仕事上の立場の違いだから
得てしてワザと ケンカ にもってく時もあったよ。。
そしないとイケナイ時もあったのでね。。タメだと謝りニクイカモしれないケド
先に謝ったモンが勝ちだと思う。。「オトコ」が大きくなれるよ。。
謝りたい、和解したいと思ってた矢先に相手に謝られること考えたら
謝っちまったほがいいトニチヨウは思うよ。。いつまでもスネてんのはガキっぽいから・
432☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 19:38 ID:ot3C3is2
>>413
ドカタの日当が8,000円として、25日出で200,000円。将来の保証&昇給殆ど無し。
まあそこらを基準にして上下考えてみるんだね。先のコトも含めてさ。
433☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 19:50 ID:ot3C3is2
>>419
煽りあいによる馴れ合いの展開を求めてるんじゃないかな。
親近感のアピールとしてさ。
貴方も「うるせー」とか「ヘボが指図すんな」とか煽りで返してみては。
悪意が無い事が御互い理解できればムカつかないで居れるんじゃないかな。
そういうのがどうしても嫌いだったら、
他の友達から言ってもらうのが方がいいと思うけど。
434マジレスさん:02/04/29 19:55 ID:In15tHF.
こんばんわ。明日ある事が原因で恨まれた人達との決別です。明日どうするべか?それ考えると今から憂鬱です。
435kiyoka(^-^*)ニコッ:02/04/29 19:58 ID:bYpHjZps
>>427
あの子がブリッコを直したら何とか我慢できるかも。
でも今のままだったら全面戦争。
436☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 20:06 ID:ot3C3is2
>>423
第三者に仲介して貰うのがいいと思う。できれば両者に睨みが効く重みのある人がいいな。
喧嘩したケースがなんだか判らないので、きっちり詫びて遺恨を残さないようにする方がいいか、
御互い暗黙の了解で場の雰囲気で水に流す方がいいのかは決めかねるけど。
まあ、過去の遺恨は持ち出す方が男を下げるのが相場なんで普通にしてるのがいいと思うけどね。
437王麗琴 ◆IZZWMjp.:02/04/29 20:07 ID:tf1MmgYA
清香!!くだらん相談してる場合じゃないです!!
田中呼びますよ!!
438ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/29 20:09 ID:EsilX8.Y
>>435
戦線布告する律儀なタイプでセね。。
きよかのお願いしてみたら?>ぶりっこ治療
本人が努力してみたら許されるのでしょうか。。努力が報われない結果でも・

全面戦争はどもおもわなケド理由が「ムカツク」じゃその辺の厨とかわらない。。
自治の大義名分掲げる厨も既出だから、ドでしょう。。
きよかの好きにすればいいが自分の質を下げないで欲しいよ。。
439王麗琴 ◆IZZWMjp.:02/04/29 20:10 ID:tf1MmgYA
清香!!戦争とかいうなら叩き屋に協力たのんでみれば?
440マジレスさん:02/04/29 20:25 ID:hi2HAHuk
恨まれてるし。まあ好かれてるなんて思ってなかったし。 
441☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 20:29 ID:ot3C3is2
>>434>>440
IDは違うけど同一人?
此処はレスが錯綜するんでもう少し纏めて書いて貰えるとありがたい。
442423:02/04/29 20:55 ID:k8mEZZ7U
>429さん、>436さん。レスありがとうございます。

友人とは今年1月半ばに連絡を取ったきりです。
友人は30歳。私は22歳。喧嘩するまでは飲み友達でした。
喧嘩の原因なんですが、年の差・生活スタイルの差による意見の相違です。

睨みの利く第三者に仲裁を頼む件なんですが、以前喧嘩したの時に相談したの
ですがなんとなーくたしなめられて終わりでした。

ちなみに私女です。
443☆ ◆MooncgsQ:02/04/29 21:05 ID:4fnDbT2Y
>>442
女性でしたか、予断がありましたスマソ。
結構歳はなれてますね。それと、まあ価値観の相違で仲違いしたと。。
これ一対一で逢ってわだかまり解くの難しくないかい。
仲裁者立てないまでも、最初はグループで飲みに行った方がいいかと思います。
444マジレスさん:02/04/29 21:18 ID:YurQkCfo
>>428
ありがとうございました。
私は、言い方悪いですが見るからに怪しげ
(不潔、街にいる明らかに軽々しいキャッチの人、
誘拐犯っぽい、あまりにも下品、挙動不審とか)
な人とは友達になりません。大人になってそんな人と
仲良くしたいって人はあまりいないと思いますが。
普通に遊んでいたのにある日襲ってきた
(止めたので被害はありませんでしたが)とか、
そんなんじゃ仲良く出来ないですよね。
軽い人はそれででも仲良くできますが。
痛い目見ないうちに手を打ったってことで
悪いと思っていません。
しかし、みんなと仲良くしようとしても全員とうまくいく、
全員に受け入れられるわけではないということがわかったので、
距離のとりかたを学んで行こうと思いました。
445マジレスさん:02/04/29 21:27 ID:YurQkCfo
>>419
>>444にも書いたように、少し距離を置くといいかも。
でも、仲良しなんですよね?
だったらきつく叱ってみたら?
私は>>411にも書いたように、結構皆と仲良くしたい方なので
周囲に色々な人がいますが、口の悪い人もいます。
「かわいいねー」と言った後、必ず「でもさーバカだよなー」
と繰り返し言われてへこんだこともあります。
怒ってもやめないので、そういう人とは距離を置きました。
仲が良くても口の悪い人はいますが、「そういう人なんだな」
と思ってつきあうようにしています。
446マジレスさん:02/04/29 23:34 ID:CHA7B31w
簡単な相談もどうぞ。
447マジレスさん:02/04/30 07:38 ID:7ySpXZMo
対人関係で当たり前の事に躊躇してしまいます。
やり方が分からない、というか・・・・。
友人に用も無く電話するとか(特に久しぶりの友人には出来ない)
仲良くなりかけの人を遊びに誘うとか。
簡単な事だ、と思うのですが意識するとどんな言葉を使えば良いのか
頭が真っ白になります。
軽い調子、というのが私のキャラに無いのでどうすれば軽い感じで話せるのか。
448(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/30 08:45 ID:VN46EByE
いずれ、話しているうちに以前のように戻るので
最初は重い調子でも良いのではないかね。

それで納得できなければ、途中で
「久々に連絡したから緊張したよ」とでも言って
にこやかに微笑めばどうかね。
449おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 13:42 ID:rWiEgWj2
>447
ヘンに思われるんじゃないかとか、引かれるんじゃないかとか思うんでしょう。
気にしない方がいいよ。 仮に引かれたり、断られても別にたいしたこっちゃないし。
軽い調子で!とか意識せずに、自分なりの普通さで言えばいいんじゃ?
450マジレスさん:02/04/30 14:00 ID:LLfDf5og
突然ですいません。
今日友達とカラオケいこーっていってたんですけどね、
急に一人がドタキャン。
なんでも一人だけ煙草すわないんで、けむいのが嫌だそうで。
こっちも極力吸わず、なるたけ外で吸うって言ってたんですけどね。
全部吸うなって。
どうしたらいいんでしょうね・・・。
ちょっとはこう・・・妥協案が欲しい・・・。
451ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/30 14:34 ID:0p3WvsXc
>>450
タバコの煙ってのは、嫌う人にとっては嘔吐感をもよおす時もあるし
ソコまで酷くなくても髪や服に煙の臭いがついてしまいます。
喫煙家には気づかない程度でも、禁煙家にとっては苦痛なのです。
妥協案を考えようとするお気持ちは素晴らしいとは思いますが、
密室での喫煙は駄目な人にとっては苦痛だって事も考慮してあげてくださいな。
452ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/04/30 14:37 ID:0p3WvsXc
ただ、外で吸う分に関しても一切NGだと言う方であれば
その方もある程度は考えて「駄目だし」しているのでしょうから
誘うときと誘わない時と状況に応じて区別してもいいのではないでしょうか?

喫煙家が外で吸ってくれるなら、大分妥協していてくれるって事ですからね。
453マジレスさん:02/04/30 14:39 ID:Zz0g8aF.
>>450
アレルギーかもしれないし、肺がんが怖いかもしれないから空気清浄機
でも持っていけば。特に多人数の場合は・
454ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/30 15:45 ID:m3Bc5Z82
協調性がないのか君>451が嫌われてるのか、本当に嫌なのか
それを知るすべは俺にはない
455(・ω・) ◆304eNU/U:02/04/30 20:15 ID:ZGFHrGQg
あげ
456マジレスさん:02/04/30 21:01 ID:jcicCcsg
今高校1年生の女です。
今まで1度も男の子と付き合ったことがありません。
告白したこともされたこともありません。
スキな人はいるけど、特別かわいくもない私が相手にされるかもわかりません。
彼は中学の時の同級生で、中2の時に隣の席で仲良く(?)なり、スキになりました。
その頃はよく喋っていましたが、中3になってからは週に1、2回喋るくらいでした。
高校は一緒ですが、クラスは違います。
彼氏ができないことに、気ばかりあせってしまいます。
高校3年間、誰とも付き合えずに終わるかもしれません。
友達にもぞくぞく彼氏が出来始めて、ホントにあせっています。
グチのようになってしまいましたが、私にアドバイスがあればよろしくお願いします。
駄文ですみませんでした。
457ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/30 21:05 ID:m3Bc5Z82
なぜあせるのかがいまいち伝わってこない
友達に彼氏ができたから私もって感覚か?
458マジレスさん:02/04/30 21:08 ID:jcicCcsg
>>457
確かにそういうのもあるかもしれません。
高校1年で男と付き合ったことないっていうのは正直恥ずかしいです。
459ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/04/30 21:09 ID:m3Bc5Z82
じゃ、見栄でつきあってくれる人探せ
ブサイクいんだろ?そいつに好きでしたって言えばOKだよ
460マジレスさん:02/04/30 21:18 ID:lcEf0nmM
もうすぐ、結婚するんだけど、恥ずかしながら
私、すごい屁こきなんです。恥ずかしくて彼氏
の前でオナラなんて絶対できない。結婚したら
どうしょう。
みなさんは、オナラ、どうしてますか?
初めて、彼氏、旦那さんの前でした時はどうでしたか?
マジ悩んでます。
461左腕 ◆Grace6lk:02/04/30 21:21 ID:dhf5vT6A
今いないんだけど、彼女の屁って聞いた事ないなぁ
十九年間。やっぱ我慢してたのかもネェ(*´ー`)イヤン
462ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/30 23:06 ID:ngX.YSBM
>>460
気心しれてくると、笑い話になりまふ。
結婚したってどしても恥ずかしかったら、トイレに逃げ込むがヨロシ(´ー`)
463マジレスさん:02/04/30 23:14 ID:WGU7JYzo
>>460
ネタっぽいけど、二人で焼きイモでも食えば?
464王麗琴 ◆IZZWMjp.:02/04/30 23:15 ID:6oBuxY3o
すいません。放置されすぎてむなしいです。
一発相談室でも立てようかと思いますがどうですか?
465ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/30 23:17 ID:ngX.YSBM
>464 独りで「織田ー!」と叫んでろ。
466王麗琴 ◆IZZWMjp.:02/04/30 23:20 ID:6oBuxY3o
いやマジレス頼むよ。
467ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/30 23:21 ID:ngX.YSBM
これ以上、個人の相談室を立てるなや。。。
面白い一発芸ならともかく。。。
468王麗琴 ◆IZZWMjp.:02/04/30 23:22 ID:6oBuxY3o
そうですか・・・・・・
469ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/30 23:26 ID:ngX.YSBM
>>456
焦りすぎだぁよ(´ー`)
学校が一緒なら、チョットした事でもいいから話し掛けていってみれ。
挨拶から始まって、部活だのCDの貸し借りだの色々あるっしょ。
自分に自信が無いってのなら、自分を磨く努力をするのだぁよ。

「恋をすると綺麗になる」ってのはね、皆恋をして自分を磨く努力をしているからなんだよ(´ー`)
髪型変えたり、肌を整えたり身だしなみに気をつけてみたり・・・ってね。
可愛くないと男女交際できないわけないっしょ?

焦る気持ちと恋心をゴッチャにしないようにな。
470マジレスさん:02/04/30 23:39 ID:WGU7JYzo
>>456
お前にアドバイスは、無い。
471ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/30 23:48 ID:bVPx7XB6
>>466
人に注目してもらいたかったらココで一番人望が集まることはナにか
考えてください。。そ談室立てるのは自由だけど、立てて凍結じゃ
寂しさ倍増だよ。。
472ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/04/30 23:50 ID:bVPx7XB6
ニチヨウは脳内がおコちゃまでふが琴には負けます。。
473ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/04/30 23:53 ID:ngX.YSBM
琴?
474ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 00:09 ID:EbZ2ZtZY
王 と書けばいいのか? 麗ト書けばいいのか? ヤパ琴。。

読めないでふ。。
475マジレスさん:02/05/01 09:35 ID:3kbgG3x6
雑談は最低限にしてくれ。
476マジレスさん:02/05/01 11:29 ID:wbzFefi2
中学3年男です。
最近親父に殴られることが多くなりました。
食べるとき歯が痛くてたまらないです。
もし誰かに言ったことがばれたら後で殺される
かもしれないです。
ここでならOKなので相談にのってください。
477マジレスさん:02/05/01 11:39 ID:mwV4IYdU
>>476
市ね
47828歳姉:02/05/01 12:03 ID:dd8JmnCM
弟がまた借金してしまってた。150万円なんかもう払えない。
せっかく去年200万円の借金全部返済したのに
借りたお金は全部遊びで使ってた
お父さんは心臓病だし私の貯金も全額無くなったし
お母さんは倒れそうだしどうしたらいいのかわからない
なんかもう何も考えられない
でも弟見捨てられない、どうしたらいいかもうわかりません
479(=゚ω゚=) ◆iyoucyo2:02/05/01 12:12 ID:KfXOWdC2
>>476
殺されるとは穏やかじゃないね。
それが過剰表現ではなければ、児童保護の対象になります。
ただ、子に手をあげる範囲での暴力かはそれだけの情報では分かりかねます。
親が子を殴り鼻血が出たり、顔が腫れまくったってのは割とある事なんで。。。
↑程度ならば、一度くらい親に全力で歯向かったっていいと思うよ。
力の差が云々って言っているよりも、態度で示さねばいつまでたっても
「親が手をあげるのは当然のしつけ」といった認識が拭えないかもしれん。

手をあげる頻度と殴られた後の症状によって,かなり問題が変わるので
出来たら明確に書いてくださるとありがたし。

そこまで酷くなくとも、かなりの苦痛を感じる様であったらまずは母親・親戚に相談。
それができないのならば、最寄の「児童相談所」に相談を持ち掛けましょう。
状況によっては、指導や保護をしてくれます。
各地方団体により、名称等は違いますのでご自身で区役所・市役所等に問い合わせをしてください。
480(=゚ω゚=) ◆iyoucyo2:02/05/01 12:20 ID:KfXOWdC2
>>478 28歳姉

ご家族想いの愛情に溢れている方だと存じます。
さぞや大変であったでしょうに。。。ご心労をお察しいたします。
ご自身で全てを背負おうとしないで下さい。もっと楽になれる方法を探していきましょうよ(´ー`)

ですが、弟さんを突き放す(放置する)勇気も愛情だと思いますよ。
交友費に使っていて、その返済を自力でしないとなると永続的に繰り返すだけです。
ただでさえ、自己返済しても癖になる人が多いのですからね(;´Д`)
弟さんも成人していおられますよね?自己管理能力を養う手助けをするのが、先決ではないでしょうか?
借金の肩代わりだけが愛情ではございません。
お父様のご病気を考えると、この先金銭が必要になってくるかもしれません。
そうでなくても、将来にはある程度の蓄えがないと問題が起こります。
事故、病気の為の蓄えも必要ですからね。

借金についてなのですが、保証人とかにはなられているのでしょうか?
お気を落とさずに、少しづつでも書いて下されば。。。と思います。

ただし、法律の専門的な話は分かりかねますので「法律板」での相談もお勧めいたします。
481ヽ(・ω・)/ ◆YB7.cOOs:02/05/01 12:21 ID:XNwPlTx6
ついつい人の真似をしてしまうのですがどうしたらいいですか?

これマジ相談ですが、最近大学へ行くのがおっくうになってしまいました
何か言い方法を教えてください。
482ヽ(・ω・)/ ◆YB7.cOOs:02/05/01 12:24 ID:XNwPlTx6
全然、マジ相談に見えない・・・
483クライパー ◆eCqc8GUw:02/05/01 12:29 ID:aQIU7je6
2chにいるとそうなっちまう。俺もそうだった。
これはマジレスだ。
484気分屋 ◆Lri.UNYA:02/05/01 12:35 ID:MXAuDlgw
>>481
講義ごとの欠席回数をチェックした紙を一枚作りましょう。
そうすれば、これ以上休むと単位を落とすことが分かって
必然的にいかなきゃいけない時がきます。(笑


半期で6単位しか取らなかったことがありますが、なにか?(w
485クライパー ◆eCqc8GUw:02/05/01 12:35 ID:aQIU7je6
一度パソコン封印してみるのもいい。
体の調子も、ずいぶんおかしくなってるはず。
体内時計狂って、お肌カサカサさ。
封印したら、山にでも逝って自然に触れよう。
486クライパー ◆eCqc8GUw:02/05/01 12:38 ID:aQIU7je6
2chの代償として数十もの単位を捨てるのはバカらしい。
487(・ω・) ◆YB7.cOOs:02/05/01 12:41 ID:XNwPlTx6
>>484
どうも。作ってみます。
一年間でその単位数はあります。

>>485
授業やサークルの連絡で最低限使わねばならないのです。
が、減らすようにします。

どうもありがとうございます
488476:02/05/01 13:39 ID:LK1VpESA
>>479
ありがとうございます。
でも歯向かった頃からひどくなりました。
他人にも親父を説得できないとおもいます。
よけい僕が痛い目にあうだけです。
親戚に相談したのですが結局説得してもらうのを
断りました。
僕がこのまま殴られれば丸くおさまります。
もうあきらめました。

>>477
おまえが氏ね!

みんな氏ね!!
48928歳姉:02/05/01 14:09 ID:dd8JmnCM
>>480
優しいお言葉を有難うございました。
保証人にはなっていません。弟は、町の色んな無人システムで借りていたらしく
3ヶ月程度で150万円借りて、全額使っていました。
弟は22歳です。
友達に何度も裏切られて人間不信に陥り、それでも親友と呼べる存在が欲しくて
お金にあかせて友達(という名前の知り合い)を求めてました。
いまだに弟に友達は居ません。弟自身が嘘で固めているから出来るわけないのに
でも、それをいまでも理解出来ていないようなのです。

私も、弟を一人にして突き放そうとも思いました。
ですが、本当の意味で弟は一人ぼっちになってしまう気がして。
あと、家族の視線という枷が無くなるので、サラ金に簡単に手を出す可能性が高く
それが恐ろしくて放り出せないのです。

478では、乱文を書いてしまい申し訳ありません。
法律板も見てまいります。ありがとうございます。
490ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 14:16 ID:EbZ2ZtZY
>>488
諦めたらキミも殴る父親になるぞ。。
491ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 14:20 ID:EbZ2ZtZY
28歳お姉さん、、負けないでほしいです。。。
492ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 15:01 ID:EbZ2ZtZY
>>マジレスさん wbzFefi2
今はナにもできない時期かもしれない。。我慢しても、負けちゃダメだ。。
暴力オヤジに、なすがままになる とゆことは、暴力を肯定するという事だ。。
しょうがない 自分が我慢すれば のストレスは後々キミ自身を支配する。。
愛のないヤツ当たり的ナ暴力はキミの精神まで犯します。。。
よく考えても一回おいで。。。
493ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2:02/05/01 18:26 ID:KfXOWdC2
>28歳姉氏

自力で立ち直らせるチャンスを奪っては、ご本人のためにはならないのではないのでしょうか。
孤独と愛情と借金の肩代わりは別物ですよ。。。
それでは金=愛になってしまいます。
弟さんも淋しさからの交友費と仰いますが、人は金で買えないってのは皆さんお分かりでしょう。
金に人の繋がりを求めるのも個人の思想でしょうが、非常に淋しいコトです。
まして、それが己の器以上の金額なら間違いだと言い切ってよいのではないでしょうか?
借金というのは、他人のお金を利子を払う前提で「借りる」ものです。
他人の所有物を自力で返すあても無く使い続けている人を、28歳姉さんは信頼できますか?
弟さんに友人を作るためにも、そのような金銭感覚は更正してもらうべきかと存じます。

まして、ご両親やご自身の今後のためにも「見捨てる」わけではありません。
甘えは怠惰を生みますよ。既に一度経験したことならば、毅然とした態度で断るのが愛情なのではないでしょうか。

今に、街金だけでなく裏金から借りられてしまったら手立てがなくなってしまいます。
ご心配だからこそ、自力で済ますコトを見守ってはいただけないのでしょうか?
494☆ ◆MooncgsQ:02/05/01 20:59 ID:6LlmvjVQ
>>481
体育と語学だけは何としても出とこう、あとでキツくなるから。
あとはまあ、、必修なのにガンガン落とすトコとかそうゆうトコ重視で。
4年トータルで考えればいいから、サボれるトコはまあ適当に。
取り敢えずサークル仲間の顔見るためにでも学校行く癖つける事だね。
学校に好きなコでも居れば行く気力も湧くってモンだと思うよ。
495マジレスさん:02/05/01 21:43 ID:V2oWOrLE
男子高2年です。
今日で学校を6日連続でやすんでしまいました。
学校が別に嫌なわけでないんです。
ただ朝行くのがとてもおっくうになってしまうんです。
6日も休んで回りの人の目も気になるし、
余計行きにくくなってしまっています。
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
496マジレスさん:02/05/01 21:44 ID:frJfNaIY
最近
友達、会社の上司や同僚など
誰と喋っても苛々します。

友達Aに対する不満を別の友達Bに話して憂さを晴らし
友達Bに対する不満を友達Cに話して憂さを晴らし
職場の不満をAに話すような日々が続いていて、自分でもイヤになります。

どうしたらストレスをうまく発散できるのでしょう。
人の悪口を言わずにいられる人が羨ましい。その心境を知りたい。
497ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 21:45 ID:EbZ2ZtZY
>>495
ナにも考えずガッコ逝け。。。
498(´∀` ):02/05/01 21:46 ID:ul..V7Jw
>>495
みんな心配してるから、明日はちゃんとガッコ行くんだよ。
499(´д` ):02/05/01 21:57 ID:ul..V7Jw
>>496
えーと、なんだ、こう、俺は心の広い男だなというのを演じてみる。
500☆ ◆MooncgsQ:02/05/01 21:58 ID:6LlmvjVQ
>>495
そろそろヒキにリーチだな。。人生の勝負ドコだぞ、ヲイ。
501マジレスさん:02/05/01 21:59 ID:LCU4R33M
>>496
他人に愚痴ってどうしますか。
その問題がなんとかなるんですか?
特に仕事なんてものは己の考え方ひとつで
うまくいったり、悪くなったりするので、
人に愚痴ったところで現状が変わるわけではありません。

そう思うと、無駄だと思いませんか?
502 :02/05/01 21:59 ID:vN/zb4IE
※Yahooコリアのニュースで「日本ではブラジャーをする男たちがますます増えている」という
 報道があった。記事概略は以下の通り(誤字、訳語などは原文ママ)。

★日本ではブラジャーをする男たちがますます増えている。
・韓国では想像しにくい事が日本でどうして起っているのだろう。
 日本ではこれらを示して一名 "ブラ-万"と呼ぶ。
 ブラジャーとマンを日本式発音にチァギブギした合成語だ。
 何年前から頭をあげたら最近には爆発的に増えている成り行きだ。
 大人男性のどの位がブラジャーを使うのか具体的な統計は出ていないが,、
 ブラジャーを購買するお客さんたちの中で 3割位が男性だと言う。

 3割にあたる人はそれこそ "所思派"。
 この以外に多い男性たちは自分の顔が露出しないインターネット通信を通じて隠密に
 "品物"を取り交わすと言う。
 それなりに好むデザインと価格など各種情報も交換する。
 (中略)
 日本の言論たちはこのような成り行きなら10年後には男性のブラジャー着用の
 当たり前の事になるかも知れないと伝えている。

 http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/en/20020430/gd/gd200204301129466000.html
 (URLが改行されている場合はコピペしてください)

※関連リンク
・「ブラジャーをする男たち」のページ
 http://www3.ocn.ne.jp/~mimoza/choucho.htm
※前スレ
・【社会】日本ではブラジャーをする男たちが増えている. と韓国記事が伝える
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020242314/
503495:02/05/01 22:05 ID:V2oWOrLE
みなさんありがとうございます。
友達と遊んだりしているのでヒキの心配はないんですが、
このまま行ったらマジメにいってやばい気がするんですが、
口では言っていても心には危機感がないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
504非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/01 22:05 ID:Y9W/3uyU
>>495
高三の二学期くらいからなら、そのペースでも大丈夫だろうけどな
まあ、当たり前に行く事が出来なくなったら、意識して行き癖を
つけるようにするしか方法は無いな。
高校辞める度胸は無いだろ?
505☆ ◆MooncgsQ:02/05/01 22:09 ID:6LlmvjVQ
>>496
社会人としての徒党を組む必要性をもっと痛感すれ。
不用意な発言が招く不利益を色々実感するようになれば、
発言のTPOはキチンと身に付くようになるよ。
他人関係で軋轢や怒りを感じなくする方法は。。人格改造しかないから対症療法でGO。
506495:02/05/01 22:10 ID:V2oWOrLE
>>504
高校はやめたくないんです。
夜は「明日は絶対学校へ行くぞ!」
って思っていても、
朝になると「今日休んでも、明日行けばいいや」
って気持ちになってしまうんです。
507非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/01 22:11 ID:Y9W/3uyU
>>503
そうやって漠然と危機感を抱えながらも、何も準備をせず
「どうにかなる」と思いながら怠惰な毎日を過ごして、
後に激しく後悔している人は大勢居るぞ。
まあ、現実はどうにもならんと言う事に気づけ。
自分の行動に対する素直な結果が返ってくるだけだ。
508495:02/05/01 22:13 ID:V2oWOrLE
>>507
そうなんです。まったくその通りなんです。
危機感ってものはうわべだけで、
根底には「どうにかなるだろう」って気持ちがあるんです。
509非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/01 22:15 ID:Y9W/3uyU
>>506
おお、その気持ちはよくわかるぞ。
俺は工房の頃、通学に一時間半かかったからな。
はっきり言って受験生の年はサボりまくりだった。
まあ、学校で改めて学ぶ事も無かったしな。
ただその怠けた代償は必ず返ってくる。
俺の場合は、そうでもなかったけどな。
510496:02/05/01 22:18 ID:frJfNaIY
>499
演じても実際の心が狭いので満たされません・・・

>501
書き込みとは別に打開策を考えてもいますが、
愚痴はストレス発散の手段です。
(あまりそれが良くないという認識もあるため、違うストレスもたまってるのですが。)

無駄かどうかではなくて、
ストレス発散の代替案か元を断つ手段についてご意見をいただけたらと思うのです。

>505
表向きは普通にやっていけてますよ。
会社内でも、内心の苛々を押し隠しつつ「仲良く」してますよ。
不適切な発言をしてるわけではないと思います。
ただめちゃめちゃ疲れます。

友人への文句を別の友人に、というのも
お互いの間に面識があるような友人に対してそれをするわけではないので
問題はそういうことをやってしまう自分への不満にあるのです。

対症療法は具体的にはどんな風にしたら良いでしょうか?
511非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/01 22:18 ID:Y9W/3uyU
>>508
さすがに留年したりするのは嫌だろ?
ギリギリまで休んで、火事場の底力に期待するか?
俺の経験上、それをやるくらいなら、日々少しずつ頑張った方が
効用は高いと思うけどな。
512495:02/05/01 22:21 ID:V2oWOrLE
>>509
そうなんですかぁ。
今頑張んないと後で辛い思いするのは自分なんですよね。
でも今頑張ってもまたすぐにこうなるような
気がして不安なんです。
中学のときもそうでした。
513非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/01 22:24 ID:Y9W/3uyU
つーか女作るとか
友達と何かしら約束するとかしろ
それでも駄目なら、もう知らん
514495:02/05/01 22:25 ID:V2oWOrLE
>>511
留年は嫌です。
これ以上休んだら本当に行けなくなってしまいそうなので
ギリギリまで休むのはちょっと、、、
日々少しづつですか、
明日行けるかなぁ・・・・・
なんか他人事みたいですね(w
515マジレスさん:02/05/01 22:28 ID:PpKpf6RY
自分は人に冷たくされるとすぐ
あ、嫌われてるのかな
と考えてすぐウジウジしてしまいます。
何かしたかなぁとか考えてすっごい辛くなります。
何かアドバイスいただけないでしょうか。
516☆ ◆MooncgsQ:02/05/01 22:37 ID:6LlmvjVQ
>>510
対症療法としてなあ。。
相手の能力や人格が低レベルでイラつくんなら、いっそ徹底的に見下して放置するとか。
逆に能力や境遇の差のからくるイラつきなら、無理にでもそいつの弱点を見出して貶めるとかな。。
牽強付会でもいいから心に余裕つくってみれ。
517496:02/05/01 22:44 ID:frJfNaIY
>516

>相手の能力や人格が低レベルでイラつくんなら、
>逆に能力や境遇の差のからくるイラつきなら、

すみません、ちょっと違う感じなのです。
「能力」という語から、職場の人間に対する気のもちようと判断させていただきましたが
特に低レベルだと感じるとか、逆にうらやましいとかいうのではなく
ただ単にそりが合わない感じなのです。

相手側(上司と同僚)はむしろ私に対して好意的に接してくれてます。
だから嫌いなわけではないのですが、喋ってると
「いや、そんなこと思ってないし言ってないし・・・」と
思ってしまうようなことをよく言われるので、反射的に不快に感じてしまうのです。

心の余裕は確かに無いと思います・・・。
518☆ ◆MooncgsQ:02/05/01 22:44 ID:6LlmvjVQ
>>515
他の人と組んで別の人を貶め、常に敵を外へ作るように行動せよ。
519ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 22:49 ID:EbZ2ZtZY
>>515
>冷たくされてル がどゆトコロなのか・・・
根本的に「自分は嫌われてル」と思いがちなのでしょうか。。
心当たりのあることなら ああすれば良かった、今度こうしてあげよう と
前向きに考えられるが、 心当たりのないコとで悩むのは時間がもったいないと
思います。。悩むト疲れるしね・ 嫌われる以前にそんなに他人はアナタのことを
気にしてないと思います。。
520マジレスさん:02/05/01 22:50 ID:frJfNaIY
>>518
このスレを読んでその発言引っ込めてホスィ(゚д゚ )...
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1014986749/
521(´д` ):02/05/01 22:50 ID:e.7n1XT.
>>515
冷たくされるとおっしゃるが、実際は無愛想なだけだったり。
大人ってそんなもん。
522495:02/05/01 22:58 ID:V2oWOrLE
やっぱり行くしかないんだよなぁ。
でもいきなり明日行ったら
周りの人の目が気になります。
523マジレスさん:02/05/01 23:01 ID:MVsN7VqY
自分探しをしようと思います。
引き篭もり、自閉症、対人恐怖症…とまではいきませんが
今よりも自分をもっと幸せにしたい。
愛や友達や失ったものも努力すれば取り戻せますか?
524(´∀` ):02/05/01 23:03 ID:e.7n1XT.
>>522
明日休んだらもっと周りの人の目が気になるようになるだろが。
つべこべ言わずに行けよ
525ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/01 23:09 ID:EbZ2ZtZY
>>523
アナタの努力しだいです。。>取り戻す
「自分探し」なのにイキナリ自分の問題を人に聞くデセカ・
自分探しは自身を深く問い詰めるコとでスカね?
自分探しってそもそもなんでセかね?
526あけみ@まま:02/05/01 23:13 ID:zUgLM/0Y
>>523
まったく同じモノを同じ形で、というのは時の流れというものがある限り
難しいかもしれないけれど、新しい人間関係を築くという意味では、
遅すぎるなんてことはありません。
愛が欲しければ、まず自分から与えるし、友達が欲しければ、自分のほうから
明るく接していく、、、そんな当たり前のことしか思いつかないけれど、
あなたの前向きな姿勢はあなたの幸せの第一歩だと思いますよ。
527☆ ◆MooncgsQ:02/05/01 23:14 ID:6LlmvjVQ
>>517
>「いや、そんなこと思ってないし言ってないし・・・」と
>思ってしまうようなことをよく言われるので、反射的に不快に感じてしまうのです。
どうでもいいような言葉を流せずに気にしてしまうのだろかな。。
職場の日常会話なんて何も考えずに言われてる事が殆どなんだから
妙な事や間違いを言われても聞き流せばいいんだけどな。
つーか面倒なら、あんまり真剣に聞かずに相槌だけ打っていても大丈夫かと思う。
528マジレスさん:02/05/01 23:15 ID:MVsN7VqY
>>525
たしかに人に言われて何かするのでは自分の意志がありませんからね(苦笑)
自分を探すにしても、どんな自分を探すのか?
何を取り戻し、何を得るのかもう少し整理してみます。
不安なので誰かに相談したかったので、すみませんでした。
529えり:02/05/01 23:24 ID:wKItit5Y
部活のマネージャーになったのに、マネの先輩・部員の女の子と
気が合わないみたいです。それでも構わないと思ってたけど、
男の先輩から「あいつら(マネの先輩・部員の女の子)と
仲良くしてやってくれ)」と言われました。
いつも私を無視して男子と喋ってるくせに、そんなことを言われたので
腹が立ちました。
530マジレスさん:02/05/01 23:33 ID:wQU70OsU
>>529
マジなら女の子同士で珍しいな?
お前の方が男子にモテそうだからヒガンでんじゃねぇの?
531SuckMyDick:02/05/01 23:36 ID:3FppyrYw
>529
嫌なら辞めちまえ。
ジャーマネなんて必要ねーだろ。
何がしたくてジャーマネやってんだ?
男にちやほやされてーからか?
532えり:02/05/01 23:42 ID:wKItit5Y
マネの先輩・部員の女の子:黒髪ショートヘア、常にすっぴん、
ジーパン
私:ロングヘア、膝丈スカート好き、メイクは身だしなみとしてやっている
・・・って感じなんですけど、どうでしょう?
あ、もちろん部活の時は私もTシャツ(細身の)とジャージ着ますけどね。

体育会の部活だから彼女達の方がウケ良いと思うんですが。
何で??って感じです。対処の仕様がない。
マジレスさんは男性のようなのでお聞きしますが、男の先輩には
どう言ったら分かってもらえるでしょうか?
533マジレスさん:02/05/01 23:52 ID:wQU70OsU
>>532
なんだ、工房じゃねーのか?
男の先輩に言ってもしょうがないんじゃないの?
一応年功序列なんだから、女の先輩に気に入ってもらって
仲良くならなきゃチームワークもクソも無いでしょ?

マジでどうしても気に入らなきゃ辞めるしかないし、
最後の一手としては(?)新入部員をもう一人入れて
「この子、新しく入ったんでよろしくお願いしまーす!」と
媚を売りつつ新入部員派閥を作るとか。

あと同じ学年の男子とも仲良くやっといた方がいいよ、
今は頼りないだろうけど
534えり:02/05/01 23:58 ID:wKItit5Y
気に入ってもらうもなにも・・・。私と話してくれる時なんて
全然ないです。女のマネの先輩には一応彼氏(部外)がいるのに。
なんで部活でもそこまでモテたいのか。
飲み過ぎでつぶれたり、男の部屋で寝たり、お風呂入らなかったり。
私もノーメイク、適当な服でいれば気に入られるんでしょうか?
あ、ちなみに大学生なのですが。
部員の女の子は私と同じ歳ですが、冷たいです。
535(´∀` ):02/05/02 00:01 ID:XKQcTy02
やめて他のサークルは入ったらどう?
536えり:02/05/02 00:31 ID:QXtar6HA
>535
理由も分からないまま辞めるのはちょっと。
537マジレスさん:02/05/02 07:18 ID:X5J4nNss
朝あげ
538マジレスさん:02/05/02 07:59 ID:QrI8FWR.
>>536
理由聞いたら、余計泥沼だろうよ。
539ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2:02/05/02 09:23 ID:PvDQiD6w
>えり
無意識でやってしまったコトが気に触ったのかもよー。
言葉遣いとか色々考えてみ。
どしても理由不明で納得できなければ、コソーリ誰かにきいてごらん。
マネだろうが輪を作るのは大事だからね。
その際は「ナンで私が!?」的な聴き方は厳禁れすよん。
540おり:02/05/02 13:51 ID:tb4Ef1YY
初めまして。私は29才女です。相談に乗ってください。長文失礼します。
婚約者(20)が突然別れようと言ってきました。
私と彼が知り合ったのは1年半前。私は東京で働いて、彼は地元で大学生をしていました。
結婚を前提として付き合いを始めて、彼の両親にも挨拶し、私の母にも結婚を宣言していました。
私は昨年、独り暮らしでは結婚資金が貯まらない為実家に戻りアルバイトなどしながら就職活動をしていました。
彼もアルバイトをしながら大学に通っていましたが、1、2年時の単位が著しく取れておらず留年が決定しました。
彼は元々大学には父親に無理やり入学させられ、本当は介護の専門学校に行きたかったので勉強にやる気が全く起きず悩んでいました。
彼は中退したかったようなのですが、私はこの氷河期に中退しても就職も難しいだろうと大学を卒業することを薦めました。
彼に資格だけを取るなら、私が出せる金額のスクールもあるので薦めましたが彼は断りました。アルバイトでもボランティアでもある事を調べて彼に教えてあげたりもしました。
彼は、私に「介護はあきらめる。学校もがんばる」と言って学校も勉強もがんばっているようでした。
留年が決定した時も「がんばったが単位がギリギリ足りなかった」と聞いていました。
がんばったのなら、1留年はしかたがないからまた来年からがんばろう。もう留年はしないでね。と励ましていました。
ところが1月前、彼が突然「父親が学校の費用を出してくれなくなる。就職(父親の会社)も反対されてどうにもならない。好きだけど別れよう」と言い出しました。
お父さんにもがんばりを見せたら絶対分かってくれるよ。と言っても「もう駄目だ」聞いてくれません。
「これからは自分の好きなことをしたい。だから結婚もできない。」と言うのです。
私はそんな無責任な!と怒りをぶちまけました。諦めると言っておきながらそんな酷い事許さない。別れなくてもいいじゃない。どうしても別れるならあなたを殺して私も死ぬ!他悪口雑言です。
結婚なんて紙1枚だせばいい事、私の父親に会ってきちんと結婚して。と次の日に彼が来ることを約束させました。
541おり:02/05/02 13:53 ID:tb4Ef1YY
でも次の日、彼は彼の実家から家出しました。もちろん約束の時間には来ずに。
私は彼の実家にすぐ行って義母さんと話をしました。そこで彼の単位はほとんど無く、授業も受けていないだろう状態だと知りました。
「ケンカなんて結婚生活にはよくある物。こんな事で別れたりしないわよ。
うちなんかしょっちゅうよ。すぐに帰ってくるわ。」と慰めてくれました。
彼が帰って来たらすぐ連絡をくれると言われ、彼の家の近くのネットカフェに1泊しました。
次の日、もう1度彼の実家を訪ねました。お姉さんへ彼からメールが来て、「友達の家にいる。暫く帰らない。」とだけ。
その後、彼は実家に携帯を置いて全く連絡が取れませんでした。唯一ホットメールだけ見ていたようなのでずっとそこにメールしていました。
1ヶ月経ち、私は時々彼の携帯に電話していて、その時も出ないと思いつつかけてみると、義父さんの会社の従業員が出ました。
従業員さんに聞いてみると彼は義父さんの会社に居ますよ。と言われ、すぐ会社に電話しました。
すると彼は外出していて、義母さんが電話に出ました。
義母さんは私に「あの子が2度と会いたくないと言ってる。脅して付き合わせたそうじゃないの。かわいそうにあの子は傷ついてる。
そんなことで結婚なんかしてもしょうがないでしょう。」と。
義父さんも「あんたのせいで学校もあんな事になった。あいつは行くの嫌がってたのに強制されたって言ってた。別れるって言ったら脅されたと言ってる。」
私は「そんな事ありません。強制なんてしてないし、勉強してるって言ってたのを信じてました。彼も以前別れるって言ってケンカした事があるけど
その時は私の事誤解してたけど前より好きになったと言ってくれたし、今回も好きだけど反対にあって別れるしかないって言っていました。」と反論しましたが
全く「そんなのは嘘だ」と聞いてくれません。
542おり:02/05/02 13:54 ID:tb4Ef1YY
私はその後、彼の仲の良いチャット友達にメールして助けを求めたり、彼が昔よく行ってたサイトに手がかりがないか探してみました。
すると、前彼が使っていたHNのHPがあり、プロフィールから彼だと分かりました。携帯も新しく買っていると書いてありました。
そこに載っていた彼のメルアドにすぐメールしました。掲示板にも私の今の気持ちを綴りました。
するとすぐ、そのHPは消されてしまいました。
彼のチャット友達のカキコみもあったので、その友達にまた助けを求めるメールを出しました。
暫くして、彼からメールがあり、「父さんに介護の専門学校に通うことを許された。でも好きなことこれ以上拘束されたくないから別れる。」と言うのです。
私は介護のことだって出来るかぎり協力しようとしていたし、結婚の為にお金貯めてって言ったけどデート強制なんてしてない。
2人でがんばろうって言ってたのに、好きな専門学校に通うことができるようになったのに、どうして?と聞きましたが「自由に好きなことしたい」の一点張りです。
「結婚がなければ付き合うのにおりは結婚がないといけないと言うから」とも言ったので
「じゃぁ、結婚のことは考えなくてもいいから、好きなようにしても自由にしてもいいから、私の前からいなくならないで。
恋人のままでいいじゃない。こんなことメールなんかで話せない。会って話しして」と言うと、
「結婚しないなら恋人していてもしょうがない」とか、「会うつもりないし、電話もしない。おりとは2度と関わらない」訳がわからない事を言ってきます。
ずっとメールしあっていて最後には「恋愛感情がない。もう恋人としてやっていくつもりない」と。
543おり:02/05/02 13:55 ID:tb4Ef1YY
私は彼の言っている事が2転3転するので何が本当か何が嘘か分かりません。
1月前にケンカした時、酷い事言ったのが頭に来ているのがずっと続いてるみたいです。
私はあの時取り乱してヒステリックになっていたので、素直に謝りました。
彼のお父さんに別れろと前に言われたらしいので専門学校に行かせるかわりに別れろと言われたのではないかとも疑っています。
ケンカの前日までは、すごくラブラブだったし、次の週の彼の両親が旅行に出る時は私に泊まりに来るように計画していました。
私はなんとか彼にGW明けに会うことを約束してもらって、それまでこちらからは連絡を取らないとの条件で新しい携帯番号とメルアドを教えてもらいました。
私は1月前からずっと、以前患った自律神経失調症がまたぶりかえし、鬱になってずっとベットから動けず食欲不振、不眠で薬とお酒を飲んで毎日泣いて暮らしています。
彼が帰ってこんなことになってからその症状が酷くなりました。外にも出れず、社会復帰は今の状態では出来ません。
私は彼がいないと生きていけません。仕事も夢も全部彼との結婚の為に捨ててきました。もう彼以外何も無いんです。
どうしたらいいのでしょうか?
544マジレスさん:02/05/02 13:55 ID:1LLtkZy2
>>543
氏ねばいい
545ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/02 13:56 ID:knpW0HY6
よめねえよ、基地外
ネタだろ
546左腕 ◆Grace6lk:02/05/02 14:02 ID:QRtSz4Rc
そこまで裏切られたりしているのに彼を好きでいられるあなたがうらやましい。
純粋だからこそ、傷ついてしまうのでしょうか・・・・
彼がまだあなたより若いこともあってその若さが好きな事を追い求めるほうに走ってしまっているのでしょう
何かいいことを言えればいいのでしょうが、そこまで彼と彼の家族とも険悪になった状況を
よくしてくのってすごく難しいかもしれませんよ(*´ー`)ソレデモカレヲアイセマス?
547ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/02 14:05 ID:knpW0HY6
>540->543
コピペだろ、これ
1分間隔でかけるわけない
548おり:02/05/02 14:10 ID:tb4Ef1YY
>546
彼は今までずっと私の望みが叶うように努力してくれました。
彼がまだ友達と遊んだり、自分の可能性を潰したくないってゆうのも分かります。
でも急に恋愛感情がなくなったとか言われても信じられません。本当に急にです。
彼はちょっとした事で嘘をつく癖があって、少しずつ嘘をついてどうにもならなくなると
爆発してしまうんです。
以前別れようと言われた時もそんな感じでした。
彼と会って話すことができても、どうすればいいか分からないです。

>547
まとめて書いてから、コピってカキコみました。
時間がかかるので。 
549左腕 ◆Grace6lk:02/05/02 14:11 ID:QRtSz4Rc
あらかじめ書いておいたとか(*´ー`)カンガエスギカ
550左腕 ◆Grace6lk:02/05/02 14:22 ID:QRtSz4Rc
ん〜、恋愛感情が急に萎える事はあるんじゃないかなぁ、ふとした事で。
他に好きな人ができちゃったりね。あなたが彼をすごーく愛してても
それと同じくらいの愛で彼があなたを愛してくれるわけでもないんだしね。
あなたの本心伝えても、彼が別れたいっていったらなんか雲行き怪しくない?
551ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/02 14:23 ID:knpW0HY6
裏切られたわけだが、彼のために全てをすてた・・・って考え方はどうだろう
あなたにも非はあるんでは?
552おり:02/05/02 15:31 ID:tb4Ef1YY
>551
そうですね。その考え方で彼にプレッシャーを与えてしまった事、後悔してます。
彼は両親をすごく大切にする人なので
今は反対されていた大学退学、専門学校に入ることもあって、両親に逆らうこともできず
私にそんなことを言ってると思うんです。
でも今まで彼は私の願い(結婚)が叶うように努力してくれて、愛情もすごく表現してくれてました。
彼が電話も会うのも拒否したのは、それを切り捨てる為じゃないかと思うんです。
553おり:02/05/02 15:41 ID:tb4Ef1YY
>550
今、友人に言われたんですが
今までの彼と、この1ヶ月の彼の言動が違いすぎるのは
私と彼の両親のプレッシャーに潰されそうになって彼の両親が専門学校行きを許したから
両親に今は従って、私が嫌に見えてるのでは。。。と。
彼は今目の前の夢しか見えなくて、今までの我慢をすべて無くしたいと思ってると思います。
彼にどう言ったら1ヶ月前の気持ちを思い出してもらえるか。。。
どうすれば本心を聞きだせるのか。。。
554q:02/05/02 15:43 ID:LRvYtc1.
当掲示板はフーゾクで働く現役、元AV女優の情報の交換
を目指すものであります。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1923/avkafuzoku.html
555ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/02 16:23 ID:knpW0HY6
それだったらもう無理でない?
これ以上は嫌われるだけだよ
556おり:02/05/02 16:37 ID:tb4Ef1YY
>555
彼は今、目の前の好きなことしか見えてないけど
暫くしたらきっと私のこと考えてくれると思うのです。。。
だってケンカの日まで、すごくラブラブだったんです。
私が就職活動のグチを言って彼に甘えすぎたから、ケンカになって。。。
もうそんなことしないし、結婚よりも彼の夢を優先させてあげたい。
今、頭が夢でいっぱいになってる彼に、私との今までの恋愛を思い出して欲しい。
557尚典 ◆YB7.cOOs:02/05/02 16:40 ID:g8VEqiXE
連休中、一緒にあそぶ友達がいません。
どうしたらいいですか?
558ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/02 16:41 ID:knpW0HY6
んじゃ、放置しとけよ
多分忘れられると思うけど
559ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 16:53 ID:PvDQiD6w
>えり

貴方の愛は重いと取られたのではないですか?
HPを探し当てたり、結婚を迫ったりってのは行き過ぎな行為だと相手にも受け止められる可能性を考えなかったのかい?
恋愛は一方通行だけでは成立しない。
もう少し互いに時間を空けて、互いの気持ちを整理しなされ。

ただ、恋愛感情が無いと言い切られている内はあまり連絡をするのはよくないとおもーよ。
560陽気で強気で饒舌な人になりたい:02/05/02 16:59 ID:l2AECbI.
今日も頑張って学校の人に話しかけて友達になろうと思ったんですが、
話しかけようとしてみてもついつい躊躇してしまいます。
おかげでゴールデンウィークに遊ぶ人が居ません…
(今遊べる友達の人は用事があって無理だそうです。)
早く誰にでも気軽に話しかけれるようになりたいんですが、
どうすれば良いんでしょうか?
561尚典 ◆YB7.cOOs:02/05/02 17:00 ID:g8VEqiXE
やはりネタ相談と見られたようだ・・・
562ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 17:09 ID:PvDQiD6w
>560 陽気で強気で饒舌な人になりたい

「強気」は「弱気」でない程度なら必要ないかと思われ。。。(w
話し掛けるって、学校等の友達かい?
ま、どんな人が相手でも「当たって砕けろ精神」で挨拶から始めて、ガツガツ話し掛けれ(゚д゚)ノ
ライヴ会場等でもウザがられる時もあるが、友達もできまっせ(´ー`)

>>561
じゃあ、ナソパくらい逝け
563尚典 ◆YB7.cOOs:02/05/02 17:11 ID:g8VEqiXE
>>562
なぜに同じ悩みなのにレスの量が違うのだ・・・
明日行くわ>ナソパ
564ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 17:21 ID:PvDQiD6w
>>563 逝ってこい。
>560は今後の事を含めた相談。
>557はとりあえず明日からすぐに活用する話。
565尚典 ◆YB7.cOOs:02/05/02 17:26 ID:g8VEqiXE
>>564
納得した。即役に立つ方法と先の事を見つめてやる方法について
分けて書いてるわけね。
別の言い方では多面的な方法が浮かび上がった・・とも言える
566陽気で強気で饒舌な人になりたい:02/05/02 17:26 ID:l2AECbI.
>>562
はい。学校の友達です。
あと、私は話しているときによく噛んだり、
また喋る内容を考えたりしてしばらく黙ったり、
反応が遅かったり、また話を聞き取れないことが
めちゃくちゃ多いんですが、そんなヤツが話しかけてきても
鬱陶しいとか人様は思わないんでしょうか?

あと、強気になりたいって書いた理由は、
最近苦手というか嫌いなタイプの人がやけにベタベタ
触ってくるのが私にとっては(ただでさえ人に触られるのはあまり好きじゃないのに)
とても不快でストレスが溜まるんですが、気が弱いので、
「嫌だから触らないでくれ」ということが出来ないんです。
なので気が強くなれば「止めてくれ」って言うことが出来るようになるんじゃないかと
思ったんです。
567おり:02/05/02 17:32 ID:tb4Ef1YY
>559
結婚は付き合う時の条件でした。
でも、私の家に問題があったり、就職活動の事とか、結婚のこととか、
彼にも抱えている問題があったのに彼に甘えすぎてたと反省してます。
いきなりすぎるこの状況に私も戸惑ってるし、彼も冷静ではないと思うので
GW明けに彼に会って、落ち着いて話を聞いて、
時間を開けて、ゆっくりお互いに考えられるようにしたいです。
男性は夢があると、それ一つしか考えられなくなるものなのでしょうか?
568おり:02/05/02 17:34 ID:tb4Ef1YY
すみません。>567誤爆です。
569ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 17:36 ID:PvDQiD6w
>>566
それならば、ある程度は「触れられる事に慣れる勉強」だと考えられませぬか?
人にとっては多少はタッチする事が親愛の意味を込められている場合(コミュニケーションの方法)がありますし、
大衆的に考えても相手に「触れる」というのはコミュニケーションをとる方法として
専門の講師から教わる内容と認知もされていますからね。
就職した後でも役に立つので、今から少しは慣れておく事も必要ですよん。

んで、必要以上に「触られる」と思った時はさりげなく相手と距離を取るなどして
空間を作ることを心がけてみてはいかがか?
耐えられなくなったら、やんわりと断る旨を丁寧に説明すれば角を立てることなく納得をしてくれるかと思います。

話し方については、自分のペースってのがあるからあまり気にしすぎても駄目だよ。
相手の話はできるだけ聞き取れるように頑張っていればいい。
どしても気になるのならば、相手に事前に「よく聴き返すけれどスマソ」と言っておくのだ(´∀`)
570おり:02/05/02 17:37 ID:tb4Ef1YY
あれ?>>559さんは内容からいくと、やっぱり私へのレスでしょうか。。。?
571ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 17:38 ID:PvDQiD6w
そです。。。
スマソ。ハンドル間違えました。。。
572非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/02 17:48 ID:1XU/WSkM
>>566
たかだか人に話し掛ける事ぐらいで難しく考えるな
厨房か工房か知らんけど、思った事を何でも言ってみろ
お前らの年代なんて、それくらいで良いんだよ。
何かまずい事を言ったと思ったら、その時に一言謝ればいーだろ
会話なんてものはゴチャゴチャ理屈こねるもんじゃねーんだ。経験だ。経験。
数々の経験の中で失敗を学んで、誰とでも話せるスキルが身についてくる訳だ。
だからお前のように心配が先行して、実行に移せない奴は単なる経験不足。
まあ、何にせよ「とにかく話せ」だ。
573ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 17:50 ID:PvDQiD6w
>おり氏
夢のために突っ走るってのは、個人の性格であって♂♀問わないと思うよ(´∀`)
♂のが勢いがいいかもしれないがね。

んで「付き合うときの条件」と言い切ってしまうのもアレかとおもーよ。。。
人の心は変わっていったりするものですからね。。。
まずは貴方が落ち着くことが先決かと。
甘えすぎたと思うトコロがあるのならば、次からは「甘えられるくらいの懐」を自分にも造って
互いにイイパートナーになれるように努めていけばいいのではないかね。
574陽気で強気で饒舌な人になりたい:02/05/02 17:53 ID:l2AECbI.
>>569
何かその子からは(こんなこと言うのも気が引けるけど)
すえた臭いがするのです。お風呂入ってないのかな。
また、高校一年なのにかなり
もさいんです。身だしなみが普通以下というか。
あと、触ってくるというのは多少タッチするなんてものではなく
私の手を休み時間中ずーっと撫で回していたり、
私の肩の上に自分の顔を乗せてこれまた休み時間中
すごしたりするのです。私は触られるたびに鳥肌が立ちます。
でもやんわりと断るどころか、さりげなく相手と距離を
取ったりすることさえ出来ないんです。ついつい
受け入れてしまうんです。もっとキツめになるべきでしょうか…
575ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/02 17:58 ID:PvDQiD6w
>574
それはチョット嫌だなぁ(;´Д`)
触りすぎなんで、ソユ事は主張すべきかと。生理的に耐えられなくてストレス溜まるでしょ?

んで、体臭について。。。風呂嫌いならさりげなーく苦言するのも手ですが、
生来のものだったら指摘もできないしねゑ。

チョットしたことで「消臭スプレー(制汗剤等)」を「コレ結構ハマル。自分も使っているから使ってみ」とか言って
プレゼントしちゃうとか。。。

どしても付き合い難い相手なら、疎遠にしてくのも。。。
576おり:02/05/02 18:10 ID:tb4Ef1YY
>573
はい。。。できることならそうしたいです。
彼が私の知ってる彼のままであれば。。。
ちょっと気分がすぐれないのでオチます。。。
577マジレスさん:02/05/02 18:28 ID:l2AECbI.
>>575
はい。
何で高校生にもなって人並みに身だしなみを整えることが
出来ないんだ、といつも疑問。
疎遠ですか…同じグループの子だから微妙です…
578☆ ◆MooncgsQ:02/05/02 21:06 ID:OAyTXb7Q
>>577
>同じグループの子だから微妙
こう言っちゃナンだが底辺の互助会っぽいなあ。抜けた方がメリットあんじゃないの。
意識的にせよ無意識にせよ、そう感じているから故の>>560の相談じゃないだろうか。
そのグループの色消した方が新たな展開が拓けるかもよ。
579マジレスさん:02/05/02 22:18 ID:UcrFluvQ
飛び入りですみません!
ちょっとご相談させて頂きたいのですが、、、姉が妙なサイト(H系)
にはまっているモヨウ。
そのうち熱も冷めるかな、とは思うのですが、恋愛経験ほとんどない
ような姉なのでちょっと心配です。
場違いな相談だったら申し訳ありません。
580マスカキザノレ:02/05/02 22:21 ID:JsgONjVA
>579
ほうっといてやれ(´Д
581ヒキコモラー i124095.ap.plala.or.jp:02/05/02 22:22 ID:C7b7jfFA
>>579
アドレスきぼーん!
582マジレスさん:02/05/02 23:19 ID:SRfTGanM
ageろ
583マジレスさん:02/05/02 23:44 ID:l2AECbI.
>>578
いや、グループでもその子が浮いてる感じだし、
他のグループにいくかもしれないので、
やっぱりトイレに行くなどして休み時間は
逃げます。(その子が抜けるまで)
それに今から他のグループには入るの難しいです。
(今のグループでさえ精一杯勇気を振り絞って入りました)
みなさんレスありがとうございました。
584( `Д):02/05/03 07:26 ID:k78SvdpM
妹が実家に彼を連れてきました。
つーか今、その彼とやらが泊まってます。

妹よ、彼女いない暦24年の兄は死んだ方がよいかい?
585☆ ◆MooncgsQ:02/05/03 09:28 ID:mSSJSZXs
>>584
妹の彼氏を平然と泊めるよな家風に問題ないかい。次期家長として諭してやるのが義務かと。
つか泊まれる男のメンタリティが理解できんが。
586ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/03 09:39 ID:eCZTvRFw
それが普通の家もあるよ?
H込みで
587マジレスさん:02/05/03 09:49 ID:RqTbYoaw
人殺しの依頼所って何で無いんですか?
588ラウ〈oДo)房  ◆wiVo0D5s:02/05/03 09:54 ID:eCZTvRFw
2chにはねえな
589マジレスさん:02/05/03 14:58 ID:5V1ZMdp6
私の彼のお母さんが病気で結構危険な状態なんです。
私にできることって何がありますか?
彼にどんな言葉をかけてあげたらいいですか?
590マジレスさん:02/05/03 15:22 ID:R2HCrtH.
>おりさん

私もあなたの彼と少し似た状況です。
やりたいことがあって、大学に行かずにバイトばかりして、結局体を壊して、大学を辞めました。
その後色々あって、2年半付き合った彼と別れることにしました。彼は優しく接しないと落ち込んでしまう人で、私には人を気遣う余裕がなかったから。

彼が家出したのは、一人で考えたいことがあったからですよ。でもその時あなたは彼を追い詰めた。きっと彼のご両親は彼の答えが出るのを見守ってくれたんでしょう。彼があなたより両親を信頼したのは当然。
少し彼から離れて、彼に考える時間をあげてください。そしてあなたも自分自身のことを考えてみてください。
あと、恋愛に依存しすぎてますよ。恋愛以外にも自分の世界がある、魅力的な人になってください。
591緑 ◆iok23GA2:02/05/03 15:35 ID:.es2APCs
>おりさん

>>540
学校の問題と就職の問題は「別れたい気持ち」に理由を付けただけかもと思います。
本当に好きだったらどんな状況でも一緒に居ることを選択するだろうと

>>541
自分の都合の悪い状況になったとき
被害者になって自分を守ろうとするのは人間の弱さの1つで
彼もあなたを悪者にすることで自分を守ったのかもしれませんね
その被害者意識を肯定してしまうご両親にも問題があると思われ

ただ「脅し・強制」って言葉が出てくるのはあなたにも
強引なところがあったのかも

>>542
>「恋愛感情がない。もう恋人としてやっていくつもりない」
この言葉はやさしさか、かなりウザがられてるかのどちらかで
どちらにせよ、こう言っている相手を追いかけるのは逆効果

>>543
焦れば焦るほど状況は悪化すると思われますね
彼はあなたの事を重たく感じているのは確かだと思います
しばらく距離を置いてお互い冷静になった方が良いね
592マジレスさん:02/05/03 18:14 ID:ochx6KKg
いきなりですが相談させてください。
私は今高校生なのですが、今年の7月修学旅行に行きます。
修学旅行の班は好きに決めてよかったので
小学校からの幼馴染と2人で班を組みました。
けどクラスで1人、誰とも組んでいない子が居て、
その子と一緒の班になってくれないかと先生に言われました。
もちろんOKしたんですけど、その子とは1回しか喋ったことがなく、
暗くて地味な感じの子でどう接すればいいのか分かりません。
挨拶とか何回かしたけど知らない振り(シカト?されちゃって。
なんかぎこちなくなりそう。
仲良くしたいんだけどどうすればいいのか分かりません。
593ヒキコモラー i123178.ap.plala.or.jp:02/05/03 18:22 ID:FFQNg7rQ
>>592
その子のほうがどうすればいいか不安だと思うよ。
あなたしっかりしなさい。
594マジレスさん:02/05/03 18:24 ID:mx0mIfxk
班って3人だけなんですか?
確かにそれはギクシャクなってしまいますね。
でもその子は本当にシカトしたんですかね??
(返事したくてもできないとか。消極的すぎて)
そういう感じなら返事なくとも
話しかけてあげればいいと思います。
595マジレスさん:02/05/03 18:40 ID:h/NmAvGA
新スレを立ててもいいものかどうか分からなかったので、ここで相談です。
二年ほど前に父と母が離婚しましたが名字のことで一悶着がおきそうです。

自分(男)と弟は親が離婚しても父方の性をそのまま名乗っていたのですが、
今日、母方の祖母に名字を変えないかと言われました。
理由は母方の性が途切れるのと”墓を守って欲しいから”だそうです。

自分か弟のどちらかに継いでもらいたいそうですが、自分も弟も乗り気じゃ
ありません。
やっぱり、今まで生きてきた名字を変えるのは抵抗がありますし、
墓を守るためという理由もなんか納得がいきません。
俺が結婚するまえになんとかしたいそうですけど、困ったことに本人に
結婚する気がありません(これは言ってません)。
名字を変えなくても墓は守れると思うのですが・・・。
どういう行動がベストなんでしょう?
596(´∀` ):02/05/03 18:59 ID:3wtGpPeE
>>595
弟とじゃんけんして負けた方が名字変えれ
597ヒキコモラー i123178.ap.plala.or.jp:02/05/03 19:05 ID:FFQNg7rQ
今の時代、お墓の概念も多様化している。
ばあさんの意見などに惑わされるな。
598☆ ◆MooncgsQ:02/05/03 19:25 ID:H0EAUo2g
>>595
まあ墓だけでなく多分、ばあさんの財産を継ぐって側面もその話には含まれていると思うので
ばあさんの資力と将来の生活設計も含めて、よく考えてから決めるのがよいかと。
姓なんて只の記号なんだから、先の長くない年寄安心させてやる為に変えてもいいじゃないか。とか、
ばあさんの死後は墓はどうにでも出来るから重く受けとめる程の事でもない。とか、
そういった捉え方をする人も居るだろう。まあそれぞれの価値観でいいんだろうけどね。
599スリムななし(仮)さん:02/05/03 19:41 ID:l043hghI

―人間関係― 16歳・男

仲良くしたい人と気が合わなさそう。
僕が言うその気が合わないって言うのは
ギャグセンスの違いかなぁと思います。
僕はお笑いとか好きじゃないし気難しいといわれる人間で
世間話とか痴話は楽しいとおもうんだけど
ギャグとか冗談はあまり言えないから
普段僕が思うにつまらないことで大笑いしてる人とは
仲良くなれる気がしない。。。
僕の所へよくくる人間が一人いるんだけど
話してて笑ってる癖してため息とか「つまらん」とか言ってくる人間で本気で鬱陶しい
じゃあ何が楽しいって聞くとわからんとかいうし。
誰といてもつまらんって言う。わけわかりません
そういう人が他に二人くらいいるんですけど
そういう人と居ると自分ってつまらない話してるのかなって思えてくる。
実際そうかもしれないし。
一緒に話してて相手が笑ってても信用できなくなった
本当に楽しいのかな
自分だけが楽しいんじゃないんだろかって。
先輩とか、かわいいとかいってちやほやしてくれる。
でもそういうこと言われると嫌われるのが怖くなってきて
声かけられた時どう振舞ったらその場をしのげるのかとか考えて
自分を出せずにいつも大人しくしている
自分をだしてしまったら好感度さがるんじゃないかと思う
そういう問題じゃないとは思う、けど
実際かわいい子が大人しいと私的に凄い好きだし。
僕は目つき悪いといわれるし、知らないうちに
感じ悪い態度をとってしまっているのかもしれないけど
たまに人に冷たくされると酷く憂鬱になる
本当に人と仲良くなれるのか今更になって不安になった
600マジレスさん:02/05/03 19:44 ID:h/NmAvGA
>>597-598
正直なとこ財産にはあまり興味はありません。
性なんて只の記号というのは同感です。でも、名字を変えて安心させるというのも
変な話だと思ってます。
墓が多様化、どうにでも出来るということで話を付けたいと思います。
墓を守るということを約束してあげれば安心するでしょう・・・、多分・・・。
墓でも永年供養というのがあったと思いますがどうなんでしょう?
601石屋の息子 ◆MooncgsQ:02/05/03 19:52 ID:H0EAUo2g
>>600 永代供養
こんなの
http://www.gandhara.co.jp/eitai/
602スリムななし(仮)さん:02/05/03 19:57 ID:l043hghI

>>592
書き込みではその子がどんなタイプか詳しくわかりませんし、
修学旅行で一緒になっただけなので、どれだけ関わるか微妙なところですね。

経験からして。
誰とも組んでないみたいなのでその子が友達はいないと思われますね。
話すのが苦手そうな子だったら話しやすい環境を整えてあげるのがいいと思います。
二人きりになって身近な話題を。相手の反応をあまり求めないように。
騒がしくせずに落ち着いて話し、何度も話しかけてあげるのがよいです。

偉そうな事いってますが、見当違いな事いってたらごめ
603おり:02/05/03 20:03 ID:9.4352Es
>590
彼が家出したとき追い詰めたのでしょうか。。。?
私は彼が怒っていることを謝りたかったし、何か誤解があるなら話あって解きたかった。
でも彼は自分の頭の中でだけ考えて、極端な結論を出して、いつも急にこんなことを言い出します。
前もケンカになって家出して自殺するといい出した時、話し合ったら分かってくれました。
今回も必ずそう誤解を解けると思っていました。
彼と共通の友人のHPに彼のHPアドが張ってなければ
彼はきっと何かを誤解したまま、両親に嘘をついてずっと逃げていたでしょう。
婚約していたのに訳の分からないままで、何もせずほっておいてこのまま終らせるなんてことはできませんでした。
たしかに私は恋愛に依存していますね。
でも彼が1番になって、その為に夢であった仕事も辞め、彼が学生でお金が貯めれないので
私が働いて結婚の資金も全部(婚約指輪以外)貯めようとがんばってきてました。
彼と結婚して子供を作るのが今の夢でした。
彼がいなくなるともう何もないのは事実なんです。

>591
脅迫されたって言ってたのは、ケンカの日に私がヒステリックになって
別れるならあなたを殺して私も死ぬ。両親も殺してやる。と言ったことみたいです。
あの時、半狂乱になってたので、
あれはどうしても別れたくなかったから何でもいいから引きとめようとした嘘です、ごめんなさい。
って誤りました。会ってからもきちんと誤りたいです。
強制してデートしたことは絶対にありせん。
何曜日にデートしたいな。。。ダメ?お願い!って言うのが強制になるのでしょうか?
彼のお父さんが自社の仕事の手伝いをさせたがっていて
私はそれを知っていたけどデートしたい時に彼にお願いしたら来くれた事が何度かあります。
あと、デートの時にもう少し一緒にいたいな。。。って彼に1つ遅いバスに乗ってもらったり。
彼はその言い訳に私を悪く言ってしまったのではないかと思います。
彼は両親に逆らえない人でしたし、専門学校のこともあり、今はより逆らえないのだと思います。
会ったら、誤解があれば解いて、悪いところは謝罪します。
彼がゆっくり考えてくれるように、私も冷静になって急がず、ゆっくり彼と接していたいです。
彼が頑なになっていなければ、距離をおこうとも思います。
604592:02/05/03 20:31 ID:bkGA0xp2
>>593 >>594 >>602
なんていったらいいんだろう。普通の子みたいだけど
人見知りしてるのかもしれない。
とかいいつつ私も幼馴染も見かけと違って話すの苦手で…
でもしっかりしなきゃと思います。確かにその子の方が不安ですよね。
う〜ん、とりあえず修学旅行までに打ち解けられるように努力してみます!!
605緑 ◆iok23GA2:02/05/03 20:40 ID:.es2APCs
>>603おりさん

がんばってくらはい、クールにクールに
606名無し:02/05/03 20:57 ID:sLCTMpB.
高校1年の時に一つ上の先輩とセックスしました。
相手は僕なんかと比べ物にならないくらい可愛い人でした。
それで勢いでセックスしてから好きになってしまいました。
つかもともと気があったのですが。
でも相手は全然ぼくに気がないようでした。
電話したりとかはしてたんだけど。
それでメールしてて、ぜんぜん返事くれない時があって
そのときに「このメールの返事くれなかったらもういいよ」
って送ってしまいました。そしたら返事はこなくて・・・、
結局いま2年生なったのですが連絡とってません。
あと1年ぐらいしたら先輩は大学へ行ってしまいます。
どうにか友達でもいいので関係を取り戻したいです。
どうしたら良いんでしょうか、宜しくお願いします。
607マジレスさん:02/05/03 21:07 ID:GrnWPQBc
>606
ひつこいと、余計に嫌われますわよ。
あきらめれ
608スリムななし(仮)さん:02/05/03 21:12 ID:sLCTMpB.
でもメールの前の日に普通に会ったんですよ。
キスまでしたんですが、んでいきなり返事なしで。
今まで返事くいれないことはよくあったんだけど、
その日は2回ぐらいくれなくて、あんな事いっちゃいました。
どうにか仲直りしたいんだけど
609匿名で:02/05/03 21:21 ID:gNHckri2
嫌味ばかり言う友達(以後K)に、もう我慢の限界です。
たった数ヶ月誕生日が違うだけで私に「ババァ最悪」って言います。
毎年、私の誕生日が来ると「もうすぐ○○才だね!最悪」って嫌味ばかり。
Kが色々恋愛で悩んでいた時は、よく呼び出されて
泣き喚くK、暴言を吐くKを数時間なだめていたものです。
「毎回相談に乗ってもらってごめんね」ってKは言ってましたが、
私は別に嫌な気もしませんでした。
でも、よく考えてみると自分が困ったときくらいしか連絡してこないんですよ。
彼氏とうまくいっている時などはKから連絡きません。

この前、私は親友のTの家にいました。
ちょっとした用事があってKに電話をしたんです。
そこであまりにも酷い態度を取られたので、私は「ごめんね。またね。」と言って電話を切りました。
私は我慢が爆発。隣にいた親友のTは
「お前があんな女と縁を切らないのが悪い。また連絡を取るならお前とは縁を切る」
と言われてしまいました。
涙が止まりませんでした。。。
その後Kから携帯に電話が来ました。
最初は出ませんでしたが、次の電話で出ました。
私は話をしました。
たぶん言い過ぎたのを分かったんでしょう「ごめんね。」と言ってました。
もう二度と連絡は取らないつもりでしたが、私は意志が弱いんですね。
「ううん、いいのいいの」って言いましたが、後悔してます。
また、一生Kの嫌味を我慢するんだろうなぁ。
こう考えたら辛くてどうしようもなくなってしまいました。
あれから、何通かメールきてます。
全て無視してます。

私はこのまま無視してもいいんでしょうか?
無視しているのもなんだか辛いんです。
自分が無視されたら悲しいですしね。。。でもKにハッキリ言えません。
どうすればいいんでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
610590:02/05/03 21:31 ID:KOGe2SvY
>おりさん

彼は自分の将来が不安だったんではないでしょうか。大学は中途半端で辞めて、やりたいことをする。その選択が正しいのかどうかわからない。
私も20歳なのですが、今のこんな状況で相手を幸せにできる自信がありません。自分のことで精一杯です。まして結婚なんて・・・。
あと、あなたは彼のために自分の夢を捨てたのなら、夢を追いかけようとしている彼には、愛するあなたには夢をあきらめさせて自分だけ好きなことをしているっていう負い目になりますよね。
彼を思うんだったら、何も言わずに彼の将来を一緒に見つめてみてあげてください。そして彼が道に迷った時、アドバイスしてあげてください。
キツイことばっかりでごめんなさい、でも私が自分の彼にして欲しかったこと、あなたが彼にしてあげて欲しいんです。
あなたが少しでも変われば、あなたと彼の関係も変わると思うから。
611590:02/05/03 21:41 ID:KOGe2SvY
>609

私も以前そういう友達いました。
私はいつも彼女の相談にのってたけど、ある日「あんたの言うことって説得力無いよね」と言われました。8年間彼女の相談を真剣に聞いていたつもりでした。だからすごくショックだった。
その後2年くらい彼女からの連絡は無視して、同窓会で会ったけどもう友達って感じじゃなかった。
あなたが友達にハッキリ嫌な所言えたら、それは彼女のためにもなると思います。言えなかったら残酷でも、無視したらどうでしょうか。あなたが他の友達を失いかねない。
612606:02/05/03 21:43 ID:sLCTMpB.
アドバイスください・・・。おねがいします。
613マジレスさん:02/05/03 21:43 ID:rBGdI30A
何でだろう…
真面目にやっているのに真面目にやっているとは思われない‥。
当方工房ですが、
学祭のことでクラスで歌決めることになり、
係の人の苦労を聞いてたから
真面目に喋らずに聞いていたのに
喋りながらふざけていたメンバーの1人だと思われてるし
今までにもそういうことが何度もあった。
正直辛いです。
チャラチャラはしてないのに何で…
で、真面目にやってなくても真面目だと思われてる人もいる(涙
…何で?
614マジレスさん:02/05/03 21:44 ID:6TQ3b0d2
氏ね クサイ
615おり:02/05/03 21:49 ID:9.4352Es
>605 ありがとうございます。落ち着いて接してあげれるようにがんばります。

>610
私もそう思います。今は彼に自分の将来の目標を本当に応援してあげたいし
私からあたえてしまったプレッシャーもなくしてあげたい。
でもこれっきりなんて耐えられないことも分かってもらいたいと思います。
私は彼と居れるだけで幸せだから。。。結婚とか仕事とか抜きで、考えてもらわなくていいから。
負い目にならないように、彼のそばに居るにはどうしたらいいか、まだはっきりとは分からないですが。。。
616590:02/05/03 21:57 ID:KOGe2SvY
>おりさん

彼が負い目に感じないためにも彼が安心してあなたに相談をできるためにも、自分の仕事とかを頑張ってみてください。
影ながら応援してます!
617匿名で:02/05/03 22:07 ID:IdYg5/CY
>611
お返事ありがとう。
611さんの気持ち痛いほど分かります。。。
ショックですよね。そんな酷い言葉浴びせられるなんて!
8年は長いですねー。そんなに長く相談乗ってあげててそのセリフですか?
よく言えたもんだ(怒
Kより酷い!縁切って正解ですね。
私、611さんを見習ってKを無視します。

>>612
後で読ませていただきますね。

>>613
私、よくいじめっこに間違えられたりしました。
体がでかいからw
体の細い子とじゃれて遊んでいたら、知らないジジイに
「デブ!いじめはやめろ!」って暴言吐かれました。
友達は知らん顔。
あの時はショックだったなー。

見ている人は見ていますよ。
きっと本当の613さんを分かってくれる人はいる。
618おり:02/05/03 22:09 ID:9.4352Es
>616
私もそうしたいのですが。。。今は病気で外にも出れないのです。
彼との関係が修復できそうなら、希望が残せるなら、病気も治せると思います。
応援してくれてありがとう。
619匿名で:02/05/03 22:11 ID:IdYg5/CY
>>612
私も607さんと同じ意見で「諦めたほうがいい」と思います。
だけど、諦めろって他人に言われて諦めがつくわけじゃないですよね?
実際会って、どうして無視するのか、納得いくまで話を聞くのが一番じゃないかな?
その彼女さんのこと、顔が良くて好きになったの?
620590:02/05/03 22:15 ID:KOGe2SvY
>おりさん

そうだったんですか、私も病気で外に出られません。出られないからこそ色々考えちゃいますよね。
私は考えちゃって別れたこと後悔しちゃって、でも元彼に連絡しないように耐えてます。
早く治して、笑顔で彼に会いに行けるといいですね!
621590:02/05/03 22:17 ID:KOGe2SvY
>匿名でさん

良心いたむだろうけど、頑張って下さい!
622敬語大学生:02/05/03 22:28 ID:a5aLLKLo
今年二回生になる二十歳の大学生です。
なぜか、初対面の人に(同年代でも)敬語を使ってしまいそうになります。
特に男ならまだしも、女になると何かタメで話せません……。
(中学高校の同級生ならタメで大丈夫ではある)
一例を挙げると、大学でロシア語を取ってるんですが、この数があまりにも少なく
特にネイティブの授業の時は4〜5人くらいになります。が、最初の授業の時から
なぜか敬語を使ってしまって、それ以来何か煙たがられてしまったみたいです。
(自分だけ違う学部だし、仕方がないので一番前の席に座っている……)
皆さんはどのように敬語を使い分けてるんでしょうか?例えば次のような場面では
どうなんでしょう?ちなみに自分の場合は全て敬語でした……。
(1)甲子園球場のバイトで一緒になった人(相手は高二、男)
(2)店頭販売のバイトで一緒になった人(相手は大四、女。見た目は高校生っぽい)
(3)年始の戎さんのバイトで一緒になった人(相手は専門十九、女、福娘)
623マジレスさん:02/05/03 23:15 ID:/Vy8rNvo
>>622
ヨシ、更に自分で分析してみろ!!
624マジレスさん:02/05/03 23:42 ID:1rxu6Rro
>622
俺の大学時代の先輩にも誰にでも敬語使う人がいたけど、
どっちかと言うと好感持ったな。親切でいい人だった。
誰に対してもタメ口(俺がそれに近い)だと嫌われる可能性が
高くなるが、敬語使う分には問題ないんじゃないか?
煙たがられたとすれば、別の理由だろう。
敬語を気にして態度が消極的だったとか。
625マジレスさん:02/05/04 02:07 ID:PlabMXIQ
父が今日でもう4日になるというのに
未だ生活費を入れてくれません。
これって普通なんでしょうか?
それともお金が尽きたのでしょうか?
626おり:02/05/04 03:24 ID:Mjp0yge.
>620
後悔しているのに元彼には連絡しないのですか。。。?
プライドが邪魔しているからでしょか?
もし、元彼の方から連絡があったら、復縁の可能性はありますか?
よかったら今後の参考に聞かせてほしいです。。。
627:02/05/04 03:27 ID:eM7LNDgY
>>625
電話してみればいいと思う。
628マジレスさん:02/05/04 03:31 ID:PlabMXIQ
>>627
恐くて出来ないです…
629hana:02/05/04 03:34 ID:HYd6jwog
こんばんわ。
私は極度の気にしすぎな面があるんです。
今バイトしてるんですが、ちょっとでもバイト先の人の態度が違うと
「あ、嫌われてるのかな?」とか「私今はぶかれてるのかな?」とか。
私には仕事教えてくれないのに新人にはいろんな仕事を教えてるの見ると
「もう用済みなのかな?新人に先越されそう」とすごい凹むんです。
飲み会とか誘われなかったときあるし・・・。
仕事やってたら古株の人に「コレはどうなってるの?」とかよく言われるんです。
なんだか私は「言いやすい人間」みたいで注意とかもしょっちゅうなんです。
自分では頑張ってやってるつもりでも周りからは中々そう見られません。
極度に回りの目を気にしすぎるのも直したいんです。
なんか最近では新人からも「頼りないな〜」って見られててる気が・・・。
唯一相談相手?だった社員からは「周りを気にしすぎ!なんでそんなに過剰に反応するの?
自分が思うほど回りはなんとも思ってないと俺は思うよ」って言われました。
やはり私は気にしすぎなのでしょうか?
どうやったら直せますか?
630Cyberia:02/05/04 04:42 ID:rpFxzfzU
>629
他人への配慮はコミュニケーションを取る上で大事なものですが、
それが過度になりすぎると相手のちょっとした言動から
心の裏を読みがちです。
教えてくれない事でもどんどん聞いていけばいいと思います。
「言いやすい人間」と思われている点は、
自分の譲れない所をはっきりわからせておけばいいと思います。
自分の担当?でない事まで言われたのならはっきりと
「自分の担当ではない」と言ってみるとか。
聞き流すのもいいでしょう。
周りを気にしすぎると言うところは他の人を人形とでも思って接してみるとか。
どうせ他人なんですから。
仕事上付き合ってやっている、くらいの気持ちで気楽に。
ただ、攻撃があなたにだけ向いているのだとしたら職場の環境はあまり良くないと
言えます。バイトを変える事も考えておいたほうがいいです。
ポイントは「気楽に」ですね。
631マジレスさん:02/05/04 05:00 ID:OgVtDCHc
信じることと騙されることの違いはなんですか?
632マジレスさん:02/05/04 05:04 ID:AuJc2HGI
>>631
ネガティブに考えすぎてたら騙されたってことになるんじゃないかな
633マジレスさん:02/05/04 07:59 ID:AuJc2HGI
とりあえずage
634590:02/05/04 14:02 ID:EVwz4Ndo
>おりさん

元彼は自分のことばっかりで私の不安とかを聞いてくれない人だったんです。
元彼が好きなのは「私」じゃなくて、「自分にやさしくしてくれる私」だってことは前からわかってたんですが、それでも好きだったから付き合ってたんです。
いつか変わってくれるだろうって思ってた。私が変えてみせる!って思ってた。
でも自分のことで精一杯で人に気遣いができない今の私には、元彼は興味ないみたいで別れ話をした時ひきとめてももらえなかったし、「もう連絡してくるな」と言われました。
こんな私に人を変える力なんてあるはずがなかった。でもまだ好きで仕方ないんです、自分でもバカみたいだと思います。でも同じことを繰り返したくないから連絡はしません。
元彼が連絡してくるとは思えないけど、もし連絡があったときに彼が「私」を思ってくれてたら、復縁したいです。

おりさんは彼が好きなんだから全然参考になりませんよね。
そんなにもおりさんに愛されている彼が、とても羨ましいです。
635マジレスさん:02/05/04 14:15 ID:Y2HLuW1g
悩みなんですけど、なにごとも考えすぎるというか飯食いながらモノを考えて
いろいろ想像してると2,3時間立っちゃったり、新聞読んでいろいろ考えてると
あっというまに一時間たっちゃったりして外に出かける時間なくなっちゃうんです。
学校行く前にちょっと考えてたら時間たっちゃって絶対に遅刻するんです。
考えないで行動するこが最近できなくなっちゃったんですよ。
悩みを考えるっていうより想像とか妄想とかっす。なんとかして
636マジレスさん:02/05/04 14:40 ID:ajWAqYE2
>>635
時間を意識してみるといいかもしれない。
スケジュールに合わせてアラームが鳴るようにセットしておくとか。
しかし、アレですよ。
考える事はとても良いことだけれど、突き詰めすぎて行動に制限が加わるのは
時間を無駄に消費しているようなものです。
行動して時間を忘れるのも楽しいもんですよ。
637マジレスさん:02/05/04 14:44 ID:.xn2NGuo
>>629
自分を直そうというのが間違い。自分だけが完全で他人がダメだと考えればよい。
638たくやpick it up:02/05/04 14:46 ID:S9cGppUg
ぼくは13才の中学生なんですが、
好き?な同性がいるんです。ヤリたいとかじゃないですよ。
好きって言うか、見てるとちょっとドキドキするんです。
一緒によくスケボーとかするKって奴です。スケボーの練習って見た事あります?
あれって結構な運動量なんですよ。
特別暑い日じゃなくても、30分も経つと汗だくになります。
汗かくと、KはTシャツ脱いじゃうんですよ。
住宅街にある人通りの少ない公園ではあるんですけど、
だからって上半身裸でスケボーやるなよ…
と思いつつも、いつもコソーリKの体を観察します。
何か自分の体と違うんです。微妙に腹筋とか割れてるし、
腕とかも筋肉や骨の形がちゃんと出てる感じなんですよ。
この間熱心に観察し過ぎて「何見てんの?」と聞かれましまいました。
変に誤魔化してボロが出たら困るので
「最近、筋肉付いてきたなーと思って」と正直に答えると、
Kは自分の腹を拳でズムズムって叩くジェスチャーをしました。
「ちょっと殴ってみな」って事なんですけど。なんか腹筋を鍛えてるらしくて。
平静を装っていたんですが、あのときほどドキドキしたことはありません。
直前までスケボーやってて、最初から顔が上気してたから助かった…
ホントはすごい恥ずかしかったんです。なんか汗のにおいとかも妙に色っぽいし。
みなさんもこんな経験ありますか?
普通に女の子が好きなんですが。
639マジレスさん:02/05/04 15:55 ID:V/TCeh1E
>638
あるよ。

そういうのは一過性のもの。
(一過性じゃないものもあるけど、ほとんどが一過性)

同性への「擬似恋愛」的なものを経てから
実際の異性への恋愛に進んでいくようなものらしいよ。

だからあまり気にするな。

基本的にかっこよい男、女とは
同性もときめくものだと思うぞ。
640おり:02/05/04 16:18 ID:9CR5iX9A
>634
それはちょっとキツイ言葉ですね。。。
元彼が590さんを失うことであなたの価値に気づいてくれるのをお祈りします。
590さんもがんばってください。
641たくやpick it up:02/05/04 16:53 ID:S9cGppUg
>>639
そうなんですか。ちょっと安心しました。
普通の事だったんですね。
ありがとうございます。。
642マジレスさん:02/05/04 17:19 ID:6wcAnsJE
部活で疲れて、勉強をがんばる気力をどんどん失いかけています。
高三で、大学の推薦がかかった大事なテストまであと一ヵ月もないのに・・・・
部活もちょうどその頃引退で。下手だから、別に頑張らなくていいや、と以前は思っていたけど、やっぱり頑張りたくて。
でも、そっちに力を入れようとすると、勉強への気力・興味が怖いほどに無くなっていくんです・・・。
周りのみんなは要領がいいから、両方とも手に入れられるけど、私は。。。
どうか、勉強を頑張る気力を取り戻したいんです。助けてください。。。
643622:02/05/04 21:29 ID:I2QL7adE
>>624
確かにそうなんですが、同年代(同学年!)とかでも敬語っておかしいですよね?
自分は最近同じ学年の奴にも敬語を使っちゃいそうになってしまうんです。
それに、自分は行ったことないのであれですけど、合コンとかで敬語だとおかしくなりますし。
644マジレスさん:02/05/04 21:53 ID:TnGGkj0U
彼女が、援助交際をしているようです。
もちろん私には、内緒にしているのですが、たまたま、
彼女のPCを借りているときに(本人は風呂に入ってい
た)援助交際の約束をしているメールを見てしまいまし
た。日付は4月30日でした。別に彼女に対して、怒りと
か、そう言う感情は浮かんできません。
私には、彼女を満足させられるほどの金銭的余裕もなく、
それを、思いとどまらせるほどの愛情も足らないと言う
ことなのでしょう。
とても悲しく、脱力してしまいました。
彼女には、見てしまったことを言っていません。
ただ、今は、無力感でいっぱいです。
いったい、どうしたらよいのでしょう・・・・・。
645マジレスさん:02/05/04 21:56 ID:5Igy.cZA
>>644
1.恐る恐る聞いてみる
2.黙って何もなかったかのように今までのように付き合う
3.別れる
4.自分が頑張って働く
5.援交もバイトの一環だと思って納得する
6.その他
646酒の肴:02/05/04 21:57 ID:KBlFjG2A
>>644
それをネタの恐喝してお前も貢いでもらえ。
647マジレスさん:02/05/04 21:57 ID:DFswXMmg
『モテそうよね』『モテてたでしょう?』
と言う相手は、どういうイメージで見てくれてるってことなんでしょうか?
648マジレスさん:02/05/04 22:00 ID:5Igy.cZA
>>647
かっこいいと思ってるだけじゃないか?
恋人に進展するかどうかはこれから
649647:02/05/04 22:02 ID:DFswXMmg
あっ、ちなみに女です。
恋人に発展することは期待してないけれど、どういうイメージってことなのか気になって…
650マジレスさん:02/05/04 22:04 ID:5Igy.cZA
>>649
馬鹿にはしてないだろうけど
もしかすると、ヤリマンだよね?という隠れたメッセージがあるかもしれない
651647:02/05/04 22:06 ID:DFswXMmg
そっかぁー。なんかショックだぁー。
ほめ言葉ではないんですね。。。
652644:02/05/04 22:24 ID:TnGGkj0U
>>645
とりあえず、やんわりと聞いてみたいとおもいます
どうなるかはわかりませんが・・・・。
ありがとうございます。
653マジレスさん:02/05/04 23:03 ID:hRZf3cOk
age
654俺はカマキリ2世:02/05/04 23:08 ID:OYX8lFPs
>>652
誉め言葉になるかどうかは
相手との関係によるな。

知り合い以上親友未満の場合、ただの感想だろう(俺が思うに
それより下の、密かに嫌っている相手の場合は裏のメッセージが込められている可能性が高い。
・・・のではないだろうか?
まぁ、誉め言葉だ。とりあえず、美人ですよって言われてるんだ安心せい(w
655マジレスさん:02/05/04 23:49 ID:8hKuSujQ
人には誰にでもいい所はあるのでしょうか
656(´∀` ):02/05/04 23:52 ID:Ard.nYw6
>>655
話が抽象的、一般的すぎまふ
657俺はカマキリ2世:02/05/04 23:59 ID:OYX8lFPs
>>655
貴方がその人の性格の一部でも良いと感じることができたのなら
その人は貴方にとって良いところはありますが
貴方がその人の性格の一部を見ても良いと感じる事ができないのなら
その人は貴方にとって良いところは有りません

貴方が捜し、見つけなければ
その人が良い人という事を認識することもできません。
人の良い部分を見つけ出したいのなら、おのずと見つかることでしょう
658マジレスさん:02/05/05 00:02 ID:fDlKswI.
高1女です。
今ものすごく不安なんです。
実は、今日ブカツを辞めたいと顧問に言いました。
そしたら「そう簡単には無理」と言われ、あす話し合うことになったんです。
もう1日でも行きたくないんです、ブカツには。ちなみに吹奏楽です。
なんで辞めたいかっていうと、顧問がとんでもなく傲慢な女で、
アフォクサイ方針にこだわってる事に呆れてしまったってことと、
もうひとつ大きい理由が数学の勉強がもっとしたいことなんです。

私は今まで数学が大ッ嫌いで、でも中3のとき先生が
「あなたは理論的で無駄を省くことがうまい。数学の頭をしてる」と何気なく話してくれたんです。
それから数学が大好きになって高校でちょっとずつ授業をしていくうちに
理数系に進みたいと思うようにまでなりました。
コンピュータが好きだから、将来もそういうモノの開発に関わりたいと思っています。

だから、今すぐ、もっともっと勉強がしたいんです。
吹奏楽をやっていたら平日も土日もまったく余裕がありません。
独学でコンピュータの勉強してるひまなんて無いです。
両立する努力をしろ、と顧問にも言われました。でもアンタがいるかぎり絶対無理、と言いたかった。
先輩や同級生とも今だ打ち解けられずにいます。
やさしい先輩に、これ以上心配と迷惑をかけたくない…
せっかく高校生になったのに、スタートをまるっきり間違えてしまったようで禿鬱…
なにかスムーズに辞められる方法ってないでしょうか。
659俺はカマキリ2世:02/05/05 00:03 ID:nPXllN86
何が言いたいかって?
ようは自分が良いと感じなければソイツは良い奴でも何でもない

・・・何の意味もない内容だ(藁
660俺はカマキリ2世:02/05/05 00:05 ID:nPXllN86
>>658
そこまでやる気があるのなら
部活をサボってはどうかね?
661無政府主義者:02/05/05 00:09 ID:E9vHnUIc
>>658
他にやりたいことがあるので辞めます。っていって
2度といかなきゃ、そのうち顧問も何も言ってこなくなるだろ。
662658:02/05/05 00:23 ID:fDlKswI.
うちの学校は一応進学校のくせに、
一年生は部活に必ず所属しなくちゃいけないんです。
だから勉強も部活も両立しやがれ、みんなやってることなんだから、
そんなのは逃げだ甘えだ、一年のくせに進路がどうので部活を辞めるのはおかしい、
って言うんです。

でも、あしたは絶対辞めてきます。
その勇気が欲しいんです。
663俺 の 言 う 事 聞 け !:02/05/05 00:24 ID:JpNbSEBY
>>662
逃げだとか諦めとかは
他人の戯言だ(藁
自分たちが逃げられないから他人が逃げるのを見ると憎みやがる

もしかすると敵が出てくるかもしれんが
頑張れよ、お前は間違ってない
間違っているのは校則だ
664658:02/05/05 00:37 ID:fDlKswI.
ありがとう。
頑張るから。
ここでやれるかどうかでこの先の人生かなり違うと思う
明日は私の運命の日だ。
665マスカキザノレ:02/05/05 00:38 ID:OHrhpG3Q
部活はサボれば良いだけなのですが(´ー`)
666658:02/05/05 00:43 ID:fDlKswI.
そうもいかないんです
顧問には嫌われても良いけどやっぱり他の先生には好きな人多いから
あいつはただのわがままなナマケモンだ、って思われたら悲しい
それにあの部にしっかりケリをつけたいのもありますから
667マスカキザノレ:02/05/05 00:48 ID:OHrhpG3Q
要領が悪い感じ(´ー`)
668マジレスさん:02/05/05 00:52 ID:CrfD4Hko
他の部活に移るとかってのは、どう?
俺の高校だと音楽鑑賞部というのが
かなり負担少なそうっていうか、さぼれそうなのがあったけど
669マジレスさん:02/05/05 01:15 ID:CrfD4Hko
もう終わってんのか?
670ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/05 02:08 ID:OlScezWo
>658 他の先生とやらに「辞めてーんだよ!」っていってやれ。んで、金輪際参加しなきゃいい。
671みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 07:45 ID:7l37DriM
人が減ったので俺が相談受けるぜぃ。
672課長:苦しい時に利用して下さい:02/05/05 08:35 ID:kfLwxpxg
∈⊂⊂●課長の決断●⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂
∈      連休明けの支払い大丈夫ですか? 最高のものをご用意いたしました。
∈            ★即審査・即入金・即満足のトリプルハッピィー★
∈           http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
∈        [クレジットカード専門掲示板]では特別枠推薦枠を設けております。
∈                             ”””””””””””””
∈◆種類も用途に合わせて2種類ご用意!
∈  @オリックスVIP・・・大口資金の調達に最適。一本化向き。
∈  Aプリーバ・・・・・・・小額資金の調達に最適。低金利キャッシング。
∈                 (どちらの商品も大資本の会社ですから信用度&実績は抜群です)
∈    ▲他社の審査に落ちた方/▲高金利でお悩みの方/▲支払いに猶予が無い方
∈もし審査に落ちた場合でも再度チャレンジできます。(翌日・回数無制限)
∈                 ””””””””””””        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∈⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂●成功者続出●⊂⊂
673みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 08:49 ID:7l37DriM
300万借りたら40万の利子がつくのを低金利というのはいいとしても、再チャレンジってのは何だ?
審査の基準が審査員のその日の気分じゃあるまいし、翌日うけても落ちるだろ。
674ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 09:08 ID:x6BabcVw
人が減ったので俺が相談受けるぜぃ。 と言ってミルてすと。。
675みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 09:10 ID:7l37DriM
ニチヨウおっはー♪
貴女も暇人だね。
676スリムななし(仮)さん:02/05/05 09:15 ID:dsC8i.26

クォピペっぽいけどそうじゃないから
どなたかアドバイスを戴けませんか?16歳・男です

仲良くしたい人と気が合わなさそう。
僕が言うその気が合わないって言うのはギャグセンスの違いかなぁと思います。
僕はお笑いとか好きじゃないし気難しいといわれる人間で
世間話とか痴話は楽しいとおもうんだけど
ギャグとか冗談はあまり言えないから
普段僕が思うにつまらないことで大笑いしてる人とは
仲良くなれる気がしない。。。
僕の所へよくくる人間が一人いるんだけど
話してて笑ってる癖してため息とか「つまらん」とか言ってくる人間で本気で鬱陶しい
じゃあ何が楽しいって聞くとわからんとかいうし。
誰といてもつまらんって言う。わけわかりません
そういう人が他に二人くらいいるんですけど
そういう人と居ると自分ってつまらない話してるのかなって思えてくる。
実際そうかもしれないし。
一緒に話してて相手が笑ってても信用できなくなった
本当に楽しいのかな
自分だけが楽しいんじゃないんだろかって。
先輩とか、かわいいとかいってちやほやしてくれる。
でもそういうこと言われると嫌われるのが怖くなってきて
声かけられた時どう振舞ったらその場をしのげるのかとか考えて
自分を出せずにいつも大人しくしている
自分をだしてしまったら好感度さがるんじゃないかと思う
そういう問題じゃないとは思う、けど
実際かわいい子が大人しいと私的に凄い好きだし。
僕は目つき悪いといわれるし、知らないうちに
感じ悪い態度をとってしまっているのかもしれないけど
たまに人に冷たくされると酷く憂鬱になる
本当に人と仲良くなれるのか今更になって不安になった
677みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 09:31 ID:7l37DriM
>>676
俺もそうだ。
俺のオリジナルの冗談は受ける方が少ないしな。
大抵はパクリかマネだ。
それが限界。
それで嫌われるならどーしよもないでしょう?
678☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 09:46 ID:lONnwQHQ
>>676
打ち解ける前に自分を出そうとするのが間違い。
はじめはジャブの応酬のような無難なやりとりがあって
そっから共感できるものを見つけていくのが正当な手順だろ。
まず表面的に仲良くするスキル持たないことには何も始まらないよ。
本当に仲良くできるのはその後。
まずは上っ面だけでも周りに合わせてみな。
意外と思ってるより簡単だからさ。
679ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 10:06 ID:x6BabcVw
>>676
本当に仲良くなりたい相手がいるのなら素直にそう言えばいい。。
仲良くなるタメに、素の自分を受け入れてもらいたくて「つまらん、わからん」なのかも。。
仲良くできるか心配なのは相手のほうかもね。。キミには人がよってくるみたい・
しばらく甘えさせてやれば?うっとうしくても人が寄って来るのはスバラシイことだ。。
ツルンデルある日、コイツいい奴だと思える日が来るといいなと思います。。
680ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 10:11 ID:x6BabcVw
おと、>>675
おはようございまふ。。
・・貴女ってほどのモンじゃないのでヤメテくらはいυ
今日は仕事でふ。。も、落ちます・
681みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 10:13 ID:7l37DriM
>>680
GWに仕事・・すごっ・・・
お疲れー。
682マジレスさん:02/05/05 10:31 ID:K8wErjl2
どうも、初めてこの板に来ました。
相談を聞いてください。

この前仕事探してこいって言われて仕事探したんですよ。
それで面接受かったので報告したら、

母「お前性格悪いから正社員は駄目。アルバイトでもしてなさい。」
父「お前じゃ正社員は無理だろ。保証人以前の問題だな。」

なんか人生めげそうです。
こんな砂漠にアドバイス下さい。
683砂漠:02/05/05 10:33 ID:K8wErjl2
誰か。。。
684みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 10:34 ID:7l37DriM
性格悪いんか。。。
685ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 10:37 ID:x6BabcVw
東京砂漠。。。。
686リンダ:02/05/05 10:38 ID:NI.ed7R2
>>682
めずらしい親だな。
正社員になるための保証人に親がなってくれないのかね。
687砂漠:02/05/05 10:38 ID:K8wErjl2
母「何でもいいから仕事さがしなさい」
私「何でもいいんだね?」
父「つべこべ言わずに職安いけ」

仕事見つかる。面接。採用通知来る。

私「何でもいいって言わなかった?」
母「それはそれ、これはこれでしょ。そんなことにこだわるなんて…。」
父「性格悪いな。」

矛盾した指示に従うことが出来ない場合、
私は指示の選択を指示者側に求めるのですが、
駄目なんでしょうか…。
688リンダ:02/05/05 10:43 ID:NI.ed7R2
>>687
>そんなことにこだわるなんて…。
って何にこだわっただろうか。。
親は何が気にいらないわけ?
689☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 10:44 ID:lONnwQHQ
>>687
単に子に介入したい子離れできてない親かと。
規制事実積み重ねて、貴方の方が親離れすべきですね。
保証人が必要なら親戚の話のわかる方を頼ってみてはどうでしょう。
690みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 10:45 ID:7l37DriM
>>687
人間の欲求というものは低次元なものから段階的に高次元に転移する。

なんでもいいから就職→よりいい条件で就職→現状で最良の条件で就職→実現不可能な条件の就職

まあ、限界までやってみては?
691☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 10:46 ID:lONnwQHQ
それとも、何か社会通念的に問題がある仕事なのかね。
水商売とか。。(別に悪いとは言ってないので念の為)
692ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 10:46 ID:x6BabcVw
いったいどんなおシゴトなのでしょう。。。気にナルトコロ・
693リンダ:02/05/05 10:47 ID:NI.ed7R2
ああ。そういう事か。オッケーオッケー
みんな頭いいな。
694642:02/05/05 10:48 ID:d.uZcoVg
658が勉強に向かって頑張ってる。。
えらいよ。1年からそういう気持ちでいられるっていうことは、大きいよ。
ということで、私にもアドバイスがほしいといってみるテスト。。(・Д・)
695ぼのぼの:02/05/05 10:48 ID:6yVfEmIQ
どっちもどっち。親子で責任転嫁。。。
どちらかというと親が悪いとおれは思う。
696ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 10:55 ID:x6BabcVw
>>687の状況を知らず雇用した会社が何となく不憫なカンジ。。
どゆ経緯だろうと社員として働くならそれなりの責任ある行動をしてほしいです。。
697砂漠:02/05/05 10:58 ID:K8wErjl2
職種はパソコン系です。
親はパソコンは遊びだと言います。
そりゃないぜおやっさん。
と言ったのですが、どう説明しても…。
698ぼのぼの:02/05/05 11:01 ID:6yVfEmIQ
>>697
そりゃないぜ、砂漠のとーちゃん。
パソコンはスキルだよね。
699みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 11:03 ID:7l37DriM
>>694
正直諦めた方がいいと思ひますが。。。
現状では貴女は単なる責任転嫁の対象ですよ。
つまり悪いのは全て貴女のせいということに。
これは貴女の行いや態度に全く落ち度がなくても関係無いです。
その彼の言ってることの矛盾っぷりから明らかですね。
700リンダ:02/05/05 11:04 ID:QisPCaZI
>>694
俺も趣味に没頭してると仕事が手に付かなくなるなぁ。
自営でやってると仕事は強制されないから尚更だね。
でもそんな時でも帳簿と通帳を見ると正気に戻る(w。
気力や興味が失せてる時は、成績表とか自分に現実を突き付ける物を
見てみてはどうかね。
701みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 11:06 ID:7l37DriM
あははっはははあはあ、俺、どこ見てんのよ、もうヤバヤバ?
702砂漠:02/05/05 11:08 ID:K8wErjl2
相談にのってくださってありがとうございました。
とりあえず落ちます。
703ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/05/05 11:08 ID:x6BabcVw
>>700
 ハッ! Σ(゚д゚|||) 
704あけみ@まま:02/05/05 11:08 ID:5iQp2O2o
>砂漠
親がなんと言ってようと自分がそれをやりたければ関係無いのでは?
自分でその仕事を真っ当にやり遂げる気持ちがあるから選んだのでしょうしね。
コツコツと仕事をするあなたの姿を具間見せることで、時間をかけて親に納得させるのが
あなたの手っ取り早い手段かと、、
ここで引き下がったら、一生あなたは親の指示でしか生き方を選べないかもしれません。

ガイシュツですが、保証人は親以外の親戚探すという方向で。
705☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 11:08 ID:lONnwQHQ
>>697
そりゃ単に頭の旧い親が子に構いたいだけなんじゃないの。
決めてから辞めるのは人として許されない行為だ。
断わるならアンタが頭下げてこいくらい言って脅してやるのがいいかと。
そゆ人は意外と小心だから、折れる可能性は高いと思うよ。
706あけみ@まま:02/05/05 11:09 ID:5iQp2O2o
遅かったか・・・・
707みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 11:10 ID:7l37DriM
>>694
俺は勉強をとったよん。
まあ、正直部活はどーでもよかった。
どんなに頑張ったって地区でベスト10にすら入らんかったし。
708リンダ:02/05/05 11:13 ID:3TxSZTDQ
>>697
そりゃ親御さんに問題あるなー。
保証人の件があるならば、具体的に説明して理解を得るしか無いと
思うけど。その手の人達は印刷してある文章とかに弱かったり
しないかね。本に載ってる「パソコン系の職業の有望性」みたいな
文章を見せてみるとかさ。
709マジレスさん:02/05/05 11:15 ID:esf6fvKo
オフ会いって、知り合いの男性のうちに、
みんなで泊まったんだけど、
何だかんだで帰りの新幹線乗り遅れちゃって、
それを母親に電話して伝えたら、
「計画的にでしょ」と言われて…。

うちは母子家庭ですし、一応、年頃の女なので、
心配してくれてるんだろうと今までは思ってたのですが、
本当は信用されてないだけなんだな、
とすごくショックを受けました。
一応、言い過ぎたとは謝ってもらえたけど、
まじで傷つきました…。
何かしばらく、立ち直れそうにないです。

相談というより愚痴でごめんなさい。
でも、誰かに聞いて欲しかったので。
710リンダ:02/05/05 11:16 ID:3TxSZTDQ
リロードが上手く逝きませんがナニか。
711☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 11:19 ID:lONnwQHQ
>>709
たとえ親相手でも、いい大人が約束違えたら何言われたって仕方がないのが原則。
貴方の方の想像力の欠如。甘え過ぎだね。
712みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 11:22 ID:7l37DriM
>>709
たいへんやねぇ。
俺っちの家族はほぼ全員言うこと為すこといい加減であんま信用してないから、
どれぐらい気付いたかはいまいちわかってあげられんけど。
713☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 11:24 ID:lONnwQHQ
>>642
要領とか使い分けとかでなく
1ヶ月程ならハイテンションで両方ともフルに打込むという手もありかと思う。若いんだしさ。
気力が失われるようなら、所詮そこまでの情熱だったという事。
714みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 11:26 ID:7l37DriM
むぅ、俺も>>711と同意見だね。
親は俺をあんま信頼してないし、俺は親の信頼というものを信頼してない。
客観的に見れば、わざとだと思われることも何ら不思議じゃないから別にどーとも思わんし。
715リンダ:02/05/05 11:28 ID:uPJIS6.s
>>709
オカーサン心配だったんだろうな。
気持ちが動揺してて、つい思ってもない事が口から出ちゃったのかもよ。
親も人の子だし完璧じゃないさ。気にし過ぎないのが良いかと。
716あけみ@まま:02/05/05 11:29 ID:5iQp2O2o
>>709
まぁ、余談だけれど、私も同じような経験あるので(母子家庭だったしね)。
サークルのヤツラと遠征に行って、宿泊は相手校の寮の談話室とかに雑魚寝したり
特に問題無く本人は楽しく過ごしてるよ、と、母にありのままを伝えた。
そうしたら、「自分の若い頃にはそんなことみっともなくて出来なかった。最近の
若い人たちは何の考えも無くそんなことが出来ている。自由に生きている。
妬ましい気持ちになる。悔しい。」と言われた。
一瞬、自分の母の言葉とは思えなかった。
けれど、よく考えたら子供を育てるのに必死で、自分のことをかまう事すら忘れて
育ててきた子供がそれを忘れたかのように振舞っているのは、ちょっと歯がゆい
思いであったのかな、と、今は思う。
その後、報告は少しばかり内容を減らしましたね。

今度、お母さんと軽い旅行でもしてみてください。
717709:02/05/05 11:33 ID:esf6fvKo
皆様ありがとうございます。
確かに、甘え過ぎっていうのはあるかと思います。
本当はちゃんと約束したんだから、
帰ってこなくちゃいけなかったんですけど、
人様に送って貰うっていう立場上、
強いこと言えなかったんですね。
で、結果乗り遅れちゃったんですけど…

きちんといえばよかったなぁ…
そしたら母にもそんなこと言わせずにすんだのに。
718岩本:02/05/05 11:48 ID:PYmIjAfA
17歳。中卒。焼肉屋でバイト生活。
終わってますかね。
719ヨーコ:02/05/05 11:50 ID:Cw/H2FpU
>>709
あなたはきっと何も言われてなくてもの、またショックだったんでしょ
あなたの場合性格だとそう思うわ、人間には心配してるから出してしまう人
してても何も言えない人とか色々いるから、そこも考えてみるべきね。
気にするんじゃなくて学ぶのよ、しっかりね。
720☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 11:53 ID:W2MCfTnE
>>718
何でも始められる年齢で何が終ってるのかね。
721ヨーコ:02/05/05 11:55 ID:p1sYgeUA
>>718
詳しいことは解らないけど、ひょっとしたらまだ始まってもないんじゃない?
必死になったことはある?夢中になったことはある?
自分に投資するのも、何かを始めるのもまだまだできるわよ、頑張って。
722マジレスさん:02/05/05 11:56 ID:nh.P7ZWc
なんで人生相談板は不気味で気色悪いコテしかいないんですか?
普通の相談はしていけないんですか?
723ぼのぼの:02/05/05 11:57 ID:L2H1TSBI
>>718
18歳で韓国にて修業。
20歳でロスに渡り焼肉屋のチーフを務める。
30歳で自店開業。
こんな人、本当にいそうだな。
724ぼのぼの:02/05/05 11:58 ID:L2H1TSBI
>>722
その質問の方がよほど不気味なんだけど。。。
とりあえず、書いてみれば?
725あけみ@まま:02/05/05 11:59 ID:5iQp2O2o
>>722
普通の相談したいならすればいいよ。
普通とはどんなものかは知らないけれど。
726☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 12:00 ID:W2MCfTnE
>>722
2ch全般にコテは気色悪いもんです。さらに言えば2ちゃんねら全部がです。
727みっふぇー ◆zUq282Mc:02/05/05 12:01 ID:7l37DriM
>>718
俺は一日先のことすらわからん。
78歳まで生きるとして、あと61年先までのことは全くわからん。
わかる奴などいないだろ?
728☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 12:07 ID:W2MCfTnE
>>718
モンタナ・ジョーの伝説(宝島社)って本を読んでみるといいかもね。
俺の友達でグリーン・カード貰ってロスで食い物屋やってる奴のバイブルだって言ってた。
729ぼのぼの:02/05/05 12:13 ID:L2H1TSBI
出掛けるので落ち。
730マジレスさん:02/05/05 17:17 ID:SVhkhhS6
36歳の主婦です。先日近所の奥様と立ち話をしていた所
干支の話で盛り上がり、お宅はと聞かれ言いたく無かったのですが・・
「午」と答えた瞬間「丙午??」と驚かれ「普通計画出産する人は、わざと
避ける位なのに〜」家の家族は虎が多いのーと馬鹿にされ
主人に言ったら「離婚するか」と冷たい返事にWショックで立ち直れません
1966年生まれの女性の方 良いアドバイスお願いします。
731マジレスさん:02/05/05 17:23 ID:zpRQF.GA
そんな事信じてるの?馬鹿か?
って言えばよし。
732あけみ@まま:02/05/05 17:32 ID:5iQp2O2o
>>730
小さい頃からお年よりに可愛がられて育った人ほど、干支やら縁起やらにこだわり
易いものですよね。
ご近所とはいえ、今のこの御時世にそんな時代錯誤な発言を無神経に発するような
カタは、そういうカタなんだと割り切ってのお付き合いをされてはいかがですか?
一緒になって騒ぎ始めてどうなるものでもないし、ご主人が本気での発言を
なさったとも考えにくいことですよ。
もっと図太く、というか、鷹揚に構えていてもおかしくない年令なんですから、
気をしっかり持って、笑い飛ばすくらいであって欲しいですね。
733☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 21:49 ID:a0R1Q3WA
>>730
丙午の言い伝えって「夫を食い殺す」だっけ・・
「ええ、夫は強い女が好きで、そこが良かったみたい」くらいに答えて受け流しとけばいいのでは。
悪気があったんじゃなくて、単なるドキュソでしょうから。
夫の人は「あんまり下らないこと気にするな」くらいの意味あいで言ったのでは。
734マジレスさん:02/05/05 21:55 ID:KE8ffifA
どんな理由があっても暴力はいけないのですか?
私はどうしても許せない男がいて、ボコボコにしてやりたいのですが
後々の事を考えると躊躇してしまいます。
あのクソ共の相手など本来ならしたくないのですが(体力の無駄だし)
このまま野放しにしておくのも胸クソが悪いのです。
どうしたらいいでしょうか?教えてください。
735☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 22:01 ID:a0R1Q3WA
>>734
それによって引き起こされる刑事罰とか人間関係の損傷とか、
そういったもの総てを天秤に掛けて、それでもGOと思うならお好きなように。
まあ大抵は引き合わないし、後悔するもんですけどね。
でも機会を逸して一生悔いてしまうのも精神衛生上よくないといえば、そうですしね。
大人の論理より子供の理屈を優先しなきゃならない時もあるかもです。
736730♪:02/05/05 22:59 ID:ZCGTzKpU
みなさん〜ありがとうございます(*^0^‐)ノ
近所の悪口言いふらすのは、イヤなので誰にも相談出来ず悩んでましが
皆さんのアドバイスのお陰で、勇気が出ました(迷信だよね)
私自身も知らずに人を傷つけたりしていたのかも知れません。
これからは、相手の気持ちになって接して行きたいです。
737 :02/05/05 23:04 ID:slzdUoL.
24歳で仕事だるくて辞めそうで彼女いなくてなんか切ないんですけど
やばいっすかね?
738あけみ@まま:02/05/05 23:13 ID:5iQp2O2o
>>737
そのノリがあれば、なんなく乗り越えていけそうですよ、大丈夫。
合コンなんかで彼女を見つければ、仕事への意欲も増してくるかもしれないし。
今は目の前に目標みたいなものがないからの中ダルミのように思いますよ。
仕事がだるいのならば、それが何故なのかと自分に問えば、自ずとその答えに対して
何をすればいいのか知ることが出来るのではないでしょうか。
切ないと思ったときは、思いきり切なさを実感するのも次へのステップになりますよ。
739☆ ◆MooncgsQ:02/05/05 23:14 ID:a0R1Q3WA
>>737
24で仕事辞める理由がだるいからってんなら、そらヤバいだろうよ。
740マジレスさん:02/05/05 23:34 ID:07v.vptM
レスできないとヤバそう。
741ヨーコ ◆4wRDEQAk:02/05/06 00:10 ID:HDjicZEs
>>658
そこに書いた事を素直に話すのもいいかもね。
>>697
親を見返すのもイイかもね
好きでやりたいことなら責任をもって行えるでしょうから
自分は大人になったんだ責任もって仕事ができるんだ、と実感でき
それを見て周りの目も変わるかもね、頑張ってね。
742むっく:02/05/06 00:11 ID:yXgW.OdQ
19歳の女なんですが、高校中退してから数年、ほとんど家でヒッキーだったので頭がからっぽなんです。 なんだかいつもボーっとしてしまい、 とにかく頭が空っぽなんです。もっと人間的におもしろい人になりたいです..どうしたら良いでしょう。
743マジレスさん:02/05/06 00:15 ID:D9likJX.
>>742
いきなりおもしろくはなれないよ。
744リンダ@某研:02/05/06 00:16 ID:AbxcJMUk
>>742
まぁ矢張り、まずは表に出て生身の他人と接する事だろうか。
745ヨーコ ◆4wRDEQAk:02/05/06 00:24 ID:eBi9V0Ho
>>742
それも個性なのかもね
頭を空っぽ、そうしたくてもできない人もたくさんいます
あなたの思う、人間的に面白い人がどうゆうものかは解らないけど
周りから見ると実はもうそうだったりしてね、今の自分を認めて受け止めて
好きになって自信を持つと、なりたい自分になっていけると思うわ。
かえって頭がからっぽの方が何でも吸収できるからいいかもね
これって実はチャンスだったりするのよ、色んなモノに触れて色んなモノを見る
良い機会なのかも知れません、思い立ったと言うことはね。
746ヨーコ ◆4wRDEQAk:02/05/06 00:30 ID:eBi9V0Ho
>>737
以前はわたしにも似たようなことが良くありました
「何もしたくない病」と呼んでます、やばいかな?と何気に感じているのなら
何気にやばい方向に向かっているのかも知れませんね。
ここが自分との勝負どころですね、良く考えて行動することを勧めるわ。
747658:02/05/06 01:01 ID:L55hwR.g
相談を聞いてくださった皆さん、本当にありがとうございます。今日話をしてきました。
正直に「もうやる気が無いからやっていても楽しくない、
私がここにいるのは違う。他にやりたいことがある」と話したところ、
顧問は「甘えているし誠意も無い。辞めるなんて無責任。
なにをそんなにあせって進路を考えるのか。何もかもから逃げている」、
「そんなに甘えてたらどこの部に言っても何をやっても同じ」と言いました。
私は悔しくて涙が出た。
顧問の言うことはもっともなことだし、無責任は私も解ってる。
でも、もう部活なんて嫌だ、と思っている人が文句言いつつ続けることの
方がヨッポド無責任じゃないんですか?
少なくとも私は、自分の夢に対して無責任ではないと思ってます。
そのプライドだけが私の支えだったのに、それを踏みにじるような言葉でした。
あまりの悔しさに、言いたいことの半分も言えませんでした。

そのあと先輩はこう話してくれました。
「私は3年になるけどまだ進路が決まってなくて、勉強も大っ嫌いだから
あなたみたいに勉強がスキって人は凄いと思う。勉強と部活と、どっちか
選べって言われても難しい。できない。それができるあなたはエライと思う。
あなたはしっかりした考えを持ってるからきっといい結果が出せるよ」
先輩も色々悩んでるのに、ワガママ言ってさらに悩ませちゃって辞めるなんて
私とんでもないことしちゃったのかも、とも思いました。
でも自分で決めたことだから、間違いはないし後悔もありません。
だけどひとつだけ気が重いのは、なぜか先輩の周りの部員がドンドンやめていたって事です。
偶然なんだろうけど、去年も一昨年も数人いたそうで、先輩は
言わなかったけど自分のせいかもとモノスゴク気にしていると思います。
優しくて、『○○ちゃんならできるよ、明日にはもうスラスラだから!!』が
口癖だった先輩にこんなに心配かけてしまって本当に申し訳無いです。

結局、金曜日にある校内発表会を最後に退部ということになりました。
明日も部活ですが、気まずいです。でも、先輩のためにあとすこし、がんばります。
748むっく:02/05/06 01:03 ID:yDiDPRCo
レス有難うございます。嬉しかったです。 テレビ等で生き生きと騒ぐ同年代の人達と自分を比較して焦り過ぎていたのかもしれません。 なにか行動しようと思っても、どうせつまらない人間なんだ、という考えが頭をよぎってしまうのです。
749マジレスさん:02/05/06 01:07 ID:D9likJX.
>>748
NHKのしゃべり場とか見てみなよ。偉そうなこと言ってる
出演者だって、結構元不登校とか多いよ。
明るそうな子でも番組放送中に高校中退しちゃってたりしてるから。
750リンダ:02/05/06 01:18 ID:WNHXh7eg
>>747
悩みつつ苦しみつつも意思を貫いた経験は、後のアナタを組み立てる部品
なんだろな。後悔無く誇りを持てるなら、それはきっと正しい事だと思う。
頑張ってね。
751マジレスさん:02/05/06 01:38 ID:nu4HZbzk
妊娠してるかもしれない。
でも怖くて確かめられない。
たすけてください。
752アオラー:02/05/06 01:46 ID:J/Q7FJnc
>>751
漬物石を抱いてガニマタで踏ん張り、一晩中寒い中を立ち尽くしてみる
朝方まで赤ちゃんらしきものがアソコから出てきたら妊娠しているyo!
コツは思いっきり体を冷やすことなので、忘れずに
75319歳♀:02/05/06 01:53 ID:x8wT0C6U
ちょとすれ違いかもしれませんが、悩んでることがあります
私、見た目がとても真面目に見えるせいでいつもほんとの自分
をだせません。中身は結構チャラけてるのに、他人から真面目に
見られることで『真面目なよい子』を演じてしまいます…
タイプも顔も、モ娘の石川梨華(デビュー時)がすごく近いとおもう。
自分で言うのもなんですが、顔やスタイルは絶対並以上です。
ほんとになんとかしたいです。『真面目なよい子』はもう疲れた…
754おにぞりX:02/05/06 01:57 ID:BIJmTf56
>753

女子の方はおにぞりのスレに行ってください。
75519歳:02/05/06 02:00 ID:bJ36kMqY
おにぞりすれってどこですか
今 携帯からなんでわかりません
よかったらあげて頂けませんか
756マジレスさん:02/05/06 02:06 ID:D9likJX.
>>753-755
どこ行っても、あんた煽られるだけだ、たぶん。
75719歳:02/05/06 02:11 ID:KO8CJLHM
私もそう思います。煽り覚悟です
758おにぞりX:02/05/06 02:13 ID:BIJmTf56
>757

まじめなよい子から抜け出す方法なんて簡単じゃねーか。
ようはおまえが本当に抜け出す気があるか無いかだろ。

ってなことを半角帰りに言ってみた。
759マジレスさん:02/05/06 02:14 ID:D9likJX.
>>757
じゃぁ、くま一派の出番かな?
石川梨華に近いんだってヨ!!
760マジレスさん:02/05/06 02:17 ID:5gBz/ml2
>>753
多かれ少なかれ人は第一印象である程度判断されるだろうから
見た目がマジメである以上
マジメなコに見られるのは仕方ないとしても
どうして友人関係で、性格を演じる必要があるのかな?
逆のパターンで
本来マジメなこが友達付き合いで無理に明るく
振舞うっていうのなら解るんだけど・・
761マジレスさん:02/05/06 02:21 ID:5qsyQi9c
誰かなやみをきいてください
小一時間くらい話したい
762:02/05/06 02:22 ID:YzjOXR.E
俺は>>753とは逆で見た目はチャラいんだが根が真面目すぎて困っている。
大学入ったんだけど、コンパとか行っても周りみたくハジけられないし、俺のせいで場が白けたりもしてる。
どうしたら良いですかね?
76319歳:02/05/06 02:25 ID:ZhILM1bs
私は本来チャラチャラした不真面目な性格なのに真面目を演じる
ことがキツイのです。長年付き合ってる友達は別ですが
出会ってまもない人にはいつも敬遠されてる気がするっていうか
されてる。飲み会とかでノリ悪いって思われてそう…
764マジレスさん:02/05/06 02:30 ID:rk/PDoeI
素質ってなんですか?職種や人それぞれの考え、一つの定義に
しぼるのは難しいかもしれないけど、例えば・・モデルになるには
顔がいい、スタイルいい、の他に、あとは「素質」が必要、、とかって
言いますよね。。
この場合の「素質って」一体何を「素質」だというんですかね??
素質があるかどうかなんてわからないし、例えその道のプロの人が
素質がある、ないって言ったとしても、何を見て、感じて言ってるんで
しょう・・。
変な質問ですが、何となくでもわかる人いたら教えてください。
かなりマジメに考え中です。
76519歳:02/05/06 02:30 ID:P69hedo2
>762
あなたも辛いね。
見た目と中身のギャップってかなり精神的負担になるよね
76619歳:02/05/06 02:37 ID:bJ36kMqY
>764
素質って、例えば声楽家になるには声帯が素質だろうし、
バスケ選手には身長と筋肉が素質でしょ
モデルならスタイル、女優なら顔と魅力(個性、演技
767無政府主義者:02/05/06 02:38 ID:AsFJlG8U
>761
コ1時間聞いてやるが?
768マジレスさん:02/05/06 02:45 ID:rk/PDoeI
>>766
レスどうもありがとう。職種の数ほど素質もあるんだろうと思うんだけど、
今回は「モデルの素質」で質問なんだけど、顔やスタイルがよくても
駄目っていう業界なんだよね・・・。顔・スタイル・素質。
極端な話、スタイルなら痩せればいいし、顔は富永愛みたいに凄い
美人ではなくてもいい、、今じゃ流行で、個性的な顔が重視される。
この2つをもし、クリアできたとしても素質がないとね・・ってよく
いいますよね。この、「素質」が何かを知りたい・・・。
769マジレスさん:02/05/06 02:46 ID:5gBz/ml2
>>764
生まれ持った才能の事かなぁ
モデルの事は解らないけど
この例えを用いるなら
表情の魅力だったり、その人のもつオーラみたいな
ものかしら?
自分はとある競技で日本国内でトップレベルに居た事が
ある人間だけど、ある程度までは努力次第で伸びるんだけど
人間同士で競いあう場合、それを超える部分は
生まれ持った才能が+アルファとして優劣を分けるんだよね
その+アルファの部分を才能と呼ぶのではないかと

見当違いのレスしてるかも自分
770(`_J'):02/05/06 02:54 ID:VtGmBQiI
「華」があるかないか
771マジレスさん:02/05/06 02:56 ID:rk/PDoeI
>>769
どうもです。
そうなんです。まさに、>>769さんが答えてくれたことなんです。
素質ってもって生まれた才能・・。ですよね。やはり・・。
それは理解できるんだけど、では、努力してもそれ以上にのびな
かったり、成功しない場合は、そこではじめて素質がないって
ことになるのですかね?ちょっと語弊があるかもしれないけど、
努力だけではどうにもならない素質のなさ・・ってありそうじゃない
ですか?すごく悲観的な考えだけど、あああぁ〜言いたいことが・・・
わからなくなってきた・・
772マジレスさん:02/05/06 03:05 ID:YzjOXR.E
>>771
宗教がかってるかも知れんが、素質って霊的なもんで五感では捕らえられないんだろ。
その道に精通してる人だけがなんとなく感じることが出来る程度のもんだと思う。
だから素質の本質は「わからない」と俺は思う。
773マジレスさん:02/05/06 03:17 ID:5gBz/ml2
>>769

うん、残酷かもしれないけど
生まれもった才能、素質っていう物は
ある種、残酷で不平等だと思うし
素質が無い事に気がつく為にもやはり限界まで
自分を追い詰めて、それで勝てなかった時に
相手の方が才能があったと気がつく物だと思う

ただ自分と貴方では多分、戦ってる相手というか
内容が違うので一概には言えないけど
負けても負けても立ち上がってきて
最後には勝つ様な人も素質のある人っていうかもしれないし
うまく言えないなぁ

アドバイスになるかどうかわからないけど
自分が貴方と同じ様に悩んで壁を感じた時に
若い頃のハリウッドスターが当時の有名なスターの真似をしても
全然売れなかったけど、自分らしく振舞う様になって
うまくいったって話を本で読んで
自分のプレースタイルを強調して長所を伸ばす事に重点を置いて
トレーニングしたら伸びたって記憶はある

全然アドバイスにならないかもしれないけど・・
774マジレスさん:02/05/06 03:17 ID:rk/PDoeI
>>772
なるほど〜。そういう考え方もありますね。確かにその道に精通
してる人だけが何となく感じる・・・。確かに・・。
私がわからないなりに考えたのは、プロになるためには何でも勉強
が必要になってきますよね、、それを端からみたら努力ということに
なるんだと思うんだけど、モデルの場合でいうと、レッスンですが、
その中で、言われたことをすぐに理解して、行動できるセンスという
か、頭のよさというか、
理解できてもそのとおり動けない人もいる中で、↑みたいな人を
「素質がある」っていうのかなぁ〜って思ったこともあるんです。
775773:02/05/06 03:29 ID:5gBz/ml2
>>769じゃなくて>>771
だった
776マジレスさん:02/05/06 03:37 ID:QqrDoKY.
あの、ここのコテハンを好きになってしまったんですけど
どうしたらいいのでしょうか?
777非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/06 03:39 ID:BmNGCezA
まさか俺か?
778マジレスさん:02/05/06 03:41 ID:QqrDoKY.
>>777
いいえ。違います。
779無政府主義者:02/05/06 03:42 ID:AsFJlG8U
誰々?
780マジレスさん:02/05/06 03:42 ID:rk/PDoeI
>>775
レスありがとう。>771です。
実は今、レッスン中の身なんです・・・。
先程から素質、素質なんていってる私ですが、まずは勉強をもっと
つんでから悩めって感じなんですけど・・・。
私に素質があるって言ってもらって、(誰にでもいってるのかも知れ
ませんが)でも、自分では素質なんてわからないし、あると思わない
んです。自分にとっては新しい世界、言ってもらったことをきっかけに
自分を磨けるなら駄目もとでいいや!なんて思いながら楽しくやろう!
って思いはじめました。
でもその一方で、やるならプロになりたいって思うようになって、、だっ
たら楽しい中にも半端な気持ちじゃ駄目だ、挙句の果てに素質のこと
まで考えるようになってしまったんです。
素質は関係なく楽しく自分磨きをしよう!でも自分の可能性を信じて
プロを目指そう!この2つが今、私の中の気持ち、考えです。
ほんとーに凄く凄く矛盾してるんです(笑)
矛盾だらけでごちゃごちゃです。でも、真剣に答えて頂いて、嬉しかっ
たです!ありがとう!
781非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/06 03:44 ID:BmNGCezA
そうですか。
誰だか知らないけど、メールから始めてみれば良いんでないかい?
782マジレスさん:02/05/06 03:45 ID:QqrDoKY.
>>779
それは申し訳ないのですが言えません。
私はその人のことをほとんど知らないまま
諦めなくてはいけないのでしょうか?
783マジレスさん:02/05/06 03:47 ID:QqrDoKY.
>>781
その人には恋人がいらっしゃるので
一度断られました。
784マジレスさん:02/05/06 03:48 ID:5gBz/ml2
>>780
なんか解決(?)したみたいでよかった
縁があれば、またお会いしませう
785マジレスさん:02/05/06 03:52 ID:jNL1ydWw
 27歳男です。
田舎の方の家の長男ですが、今は東京で生活しています。
 実家はかなり裕福です。
たくさんの土地を所有していて、
昨年祖母が死んで、億単位の財産を相続しました。
次に祖父が死ぬともっと凄い額が入ってきます。
尚、父親は私が幼い頃に死んでいます。
もちろん、これらのお金は実家が管理していますので、
自分は、自分の会社員としての収入で暮らしています。
 今の会社とトラブルがあり、辞める事になりました。
正直、これからどうしていいかわかりません。
 最終的には実家に帰って家業(不動産管理)を継ぐ気持ちはありますが、
東京に未練があります。
何かやりたいことがあるわけではないのですが、
素直に「じゃぁ実家に帰ろう」って気持ちが一切ありません。
逆に自分自身のこれから何をしたくて何になりたいかを考えても、全く答えが出ません。ある意味質問にもなっていないかも知れませんが、
私はどうしたらいいんでしょうか?
786◆eveyiaV2:02/05/06 03:54 ID:gPHYaGAc
まず、才能があるとかないとかは、どこまで好きか?という事。
誰でも最初は0から出発してるのです。どこまで続けられるか。これが
いわゆる才能なのです。タイガイの人間は同じ事を続ける事によって
飽きるのです。それを才能がないという形に置き換えている。
なんでもプロと呼ばれる世界はどれだけ好きかどこまで掘り下げられるか。
という事です。みんなも頑張ってね!努力を口にするようでは駄目ですよ。
787非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/06 03:54 ID:BmNGCezA
>>783
タレントとか歌手に熱を上げるのと似たようなもんなのかな?
まあ、作家にほれ込むってのもあるしなぁ
別に諦めなくても好感を持って、その人のレスを見照れば良いんじゃないの?
その内、なるようになるだろ
788マジレスさん:02/05/06 03:57 ID:rk/PDoeI
>>784 ええ、ありがとう。
>>786 続けることが一番難しいことなんですよね。
     なっとくさせられる言葉です
789816:02/05/06 04:02 ID:XR/kgYrc
>>785
最終の逃げ場があるとはうらやましい限り。
とりあえずは食っていかないといけないので
失業保険をもらいながら楽そうな職場を探してみては。

目標がないといけない、なんてのは脅迫観念ですよアナタ。
目標に向かって完全燃焼ももちろん素晴らしい。ですが
だらだらと何となく日々を生きるってのも有りです。
いや、結構大部分の人がそうかも。
790マジレスさん:02/05/06 04:02 ID:QqrDoKY.
>>787
そうです!!たぶん、スマップのおっかけしている餓鬼みたいなものかも
しれません。
好きとは全く別の感情かもしれません。
ですが、自分はあまりにも勘が良いので苦痛なのです。
791非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/05/06 04:12 ID:BmNGCezA
>>790
まあ、ここのコテハンしてるって事はたびたび来るんだし
好感を持つって事はある程度、誠実な対応もしてくれるんだろ?
会話が出来るだけ幸せとか思えばいんじゃないの?
何つ〜かハシカみたいなものだろ?
GLAYの歌にもあったよな。恋に恋して何とかって
目の前に展開される現実に目を向けるようになったら自然になくなるものだ
その現実を感じられないようになったりしたら、まあ、問題なんだろうけど。
792785:02/05/06 04:14 ID:jNL1ydWw
>>789
レスありがとうございます。
しばらく無職で暮らしていける蓄えもありますし、
例えば、上手いこと言って実家に頼めば多少の援助もしてくれると思います。
実家にいつか帰らなければいけないし、
実家に帰れば、それなりに安定した人生のレールがひかれています。
でも、それを拒否して東京にしがみつこうとする自分に罪悪感を感じます。
だらだらと何となく日々を生きることが罪だと感じてしまいます。
ぶっちゃけた話し、自分は凄く駄目な人間だと思ってるので、
そういう宙ぶらりんの状態を作るのが怖いんだと思います。
変則的に1日からGW休暇だったのですが、
あるイベントに出かけた以外はずっと家に引きこもってほとんどPCの前にいました。
友達は少なくはないと思いますが、社交性はあまりないです。
もうひとつ言ってしまえば一度も女性とまともに付き合ったことがないです。
自分で言うのも何ですが見た目がマズイとかでなく、
性格的に問題があっての結果だと思ってます。
とにかく「自分はこんななんでいいのか? これからどうなるんだ? どうするんだ?」ということを考えるととても不安になります。
なんというか質問というか愚痴みたいな感じになってしまってスイマセン。
793マジレスさん:02/05/06 04:22 ID:QqrDoKY.
掲示板で尊敬してる人がいる。
自分は馬鹿ですが、その人は人間的理想そのものです。
そうしたら、仲良くなりたい。
もしそれが無理ならば少しでも力になりたいと思うのは機知外じみているのでしょうか?
今、家が大変なようなので、
感情抜きで目に見えるものだけでもいいから力になれればと思ってしまいます。
それともこんなことは世間知らずのおままごとなのでしょうか?
794無政府主義者:02/05/06 04:24 ID:AsFJlG8U
>793
わからん!どういうこと?
795816:02/05/06 04:28 ID:XR/kgYrc
>>785
先を見すぎてもダメだ。
目の前のことを一つ一つ片付けていくことが大切。
東京暮らしは譲らなくていいと思う。自分の欲望には忠実に。
後は食いぶちだが、しばらく無職でいいなら手っ取り早い金儲けのアイデアを考えてみてはどうだろう。
796816:02/05/06 04:28 ID:XR/kgYrc
>>793
信じた道を、行きなさい。
797マジレスさん:02/05/06 04:30 ID:QqrDoKY.
>>791
こんな自分にまともなレス、どうもありがとうございました。

あーーーーーー、これ以上邪魔させたくない!!
迷惑なんですかね。落ち
798マジレスさん:02/05/06 04:33 ID:QqrDoKY.
>796
は?
799マジレスさん:02/05/06 04:36 ID:QqrDoKY.
所詮おままごとと自分に言い聞かせ寝てみるテスト。
落ち
800がっくす:02/05/06 05:47 ID:bFX8t/pQ
営業で飯食ってる従兄弟(文系),音楽業界を目指してる従兄弟(文系)と,
昨日,酒に酔って激しく口喧嘩しちまいました.おいら.(理系)

技術一本で飯食ってる者にとって,失敗は橋の下で暮すことです.
なのに,文系の人間は軽々しく再度チャレンジすれば良いと言う,
一度,方向性を決めてしまうと,直ぐには軌道修正できへんです.
取引先は?立てた工場は?動いとるラインは?雇った従業員は?

慎重すぎるぐらいでないと,飯を食われへん.
虚無主義の何が悪い.多方面から物を見ることの何処が悪い.

正直,相手の答えも自分の答えも認めることは間違ってますか?
中途半端だとイラつかれました.答えは必ず一つしかないのですか?
共存共栄は間違っていますか?白と黒,どちらしか正しくないのですか?
正しい・正しく無いを分けることは,安心したいだけとちゃうんですか?


ただ,今,こうやって考えていることも,状況と場合による…と,考えてしまいます.
ひょっとしたら,中途半端なのかも.しかし,方向性が完全に決まった人間など
人間ではないとすら考えてます.そんなの出来たら,人は人を殺しませんから.
801がっくす:02/05/06 05:52 ID:bFX8t/pQ
ごめんなさい,読み返すと,ただの酔っ払いの愚痴になってしまいました…

日本語変ですし.訂正.
失敗は橋の下で暮すことです. => 失敗は即,橋の下で暮すことになります.
802816:02/05/06 06:07 ID:XR/kgYrc
>>800
アナタの考えはまったく正常なので安心して良い。
ちなみにそういう考え方は虚無主義ではないと思うがどうか。
803俺 の 言 う 事 聞 け !:02/05/06 06:14 ID:3i5/npnc
>>800
職種や方向性によって
人の意見、物を捉える角度が変わってきますから・・・

失敗は許されないにしても
失敗しても何もしないのは駄目だ、というのはどこでも同じ・・・かなぁ?
804☆ ◆MooncgsQ:02/05/06 06:35 ID:FmTahNeM
>>800
酔払いの言った事など真に受けて悩まないってのも相対主義に入らないか?
805マジレスさん:02/05/06 09:11 ID:9f6Ku7UM
アパートの階下の住人が重低音系の騒音を(あんなもの音楽ではない)
響かせるDQNなんですが、静寂を手に入れる良い方法はないでしょうか?
【これまでの対処】
1.直接抗議
2.大家さんにチクリ→電話注意
3.五月蝿いとき床を足で蹴る→そのときは静かになる
→→→暫くすると、早朝だろうが、夜中だろうが、低音が響いてくる。
806マジレスさん:02/05/06 10:29 ID:WqwTXWBM
しっかし、カスみてえな板だなぁ〜
いつまでやってんだこのクズどもは・・・

うだうだ言ってんだったら自殺したほうがマシじゃねえ?お前ら
807ぼのぼの:02/05/06 10:39 ID:3STaKTkY
>>806
人の死についてはどう考えてるの?
808マジレスさん:02/05/06 11:43 ID:qKMsRedg
>806
自殺した方がマシと考える あなたがクズだと思うが!?
809ケット・シー:02/05/06 11:48 ID:o.l8dKB6
去年の夏、秋ぐらいまでは遊びに誘ってくれた友達。
でも彼氏いない歴が友達の中で私だけだと分かってから遊びに誘われなくなった。
その前に夏に今年は一緒に泳ぎに行こうと言っておきながら自分はちゃっかりクラブの人数人で泳ぎに行っていた。
その中に男子もいた。
別にその男子はどうでもいいのだけど。
第一私はその男子達に嫌われていた。そのせいもあるのかもしれない。
こういうのは私が地味でつまらない人間だからでしょうか?
810マジレスさん:02/05/06 11:53 ID:0GySe6Io
>>805
生活全般板で騒音問題たくさんやってるよ。
811805:02/05/06 15:18 ID:9f6Ku7UM
>>810
ふむふむ。ありがとう。
812マジレスさん:02/05/06 16:15 ID:rk/PDoeI
誘ってくれなくなった友達との関係はどこまでのもものかは
かはわからないけど、その友達とはこれからも付き合っていきたいの?
レスを読む限り、貴方の人間性というより、

>第一私はその男子達に嫌われていた。そのせいもあるのかもしれない。
このことが誘われなかった原因では?心あたりがあることって、自覚
してることって結構あたってる場合あるし。
でも、だからといって、友達が貴方をないがしろにしてるとは、私だったら
思いません。第3者が入った時の付き合い方って、人それぞれの
考え方からはじまっていろいろだと思うし、今回の場合はただ単に
男友達が原因で、男どもも、貴方も嫌な思いをしないように・・・という
友達の配慮かもしれないですよ・・。(私は楽観的過ぎるかもしれませ
んが・・)
気になるんだったら、貴方の方から友達を遊びに誘ってみたら?
結構、悩んでたことが解消されるかも知れないですよ。
813ケット・シー:02/05/06 19:33 ID:jaUa0pI.
ありがとうございます。
でもまだ今の私ではその友達を遊びに誘うことになってもみじめになるだけだからしばらくは控えようかと思います。
その分けは私がフリーター、彼氏いないからです。>>812
814812:02/05/06 21:03 ID:rk/PDoeI
>>813
私もフリーターだし、彼氏は別れたし、、ですよ。
悲観的になることなく、貴方らしく生きてくださいね。
いや・・お互いに(笑)
815親心:02/05/06 21:20 ID:lQdC49mw
私のことを好いている女の子がいるんですが
その子がチョットまえまで付き合っていた彼の
子供が出来てしまった。
ちなみにその子のことは「良い子だな〜」位しか
思っていません。
しかし落ち込んでいて←カナリ
助けてあげたいんです。どうすれば良いでしょうか?
当方既婚の会社員です
その子は部下です。
816☆ ◆MooncgsQ:02/05/06 21:24 ID:TAWWhN6Q
>>815
取り敢えず、そのオトコに責任取らせるのがスジだと思うが。
817マジレスさん:02/05/06 21:26 ID:yi3K18.k
誰か相談に乗っていただけませんか?私は一応付き合っていた彼氏がいたのですが
他に好きな人がいることがばれてしまいました。(その人とは付き合ってません)
別れようといわれ(私も異存はない)今まで私に貢いだ金銭を返せといってきました。
領収書とかは一切なくって向こうから15万、毎月5万口座に振り込め。
振込みがなかったり逃げてもいろんな手段を使って回収する。
と脅されました。そのまえは借りるときは自分からは一切請求しないし、
いつまでも待つよ。恋人同士だから気にするなといって、別れ際は返さなくてもいい
とまで言ってきたのに態度を急変して、お前なんか死んでしまえ、地獄に落ちろ
と脅迫もしてきました。
私はやはり支払う義務があるのですか?また彼氏は勝手に私の手帳を見てこのことを
いってきました。このことに関してはプライバシーの侵害だし、脅迫や予告、
また不明瞭な15万円の請求にどう対処すればいいですか? 
お願いします。教えてください。
818親心:02/05/06 21:28 ID:lQdC49mw
>>816
その男とはなんの面識もないですが…大丈夫でしょうか?
別れる時にかなり豪快に振ったようで(彼女が)
どういう感情を持ってるか解らない
819マジレスさん:02/05/06 21:30 ID:9f6Ku7UM
>>817
脅迫って・・・犯罪じゃないの?
ストーカーの法律とかに引っ掛かりそうですね。
(詳しい人よろしく)
つき合ってたから、抵抗あるかもだけど、
事態が深刻にならないうちに、K察に相談かな。
820金融屋 ◆MooncgsQ:02/05/06 21:32 ID:TAWWhN6Q
>>817
あるわけないじゃん♪
まあ、民事だから警察行っても頼りにならないだろうけど。
煩く言ってくるようなら法的措置も検討するって書いた内容証明郵便送りつけてやるといいよ。
821☆ ◆MooncgsQ:02/05/06 21:41 ID:TAWWhN6Q
>>818
彼女がそのオトコとヨリ戻す気がないんだったら
堕ろすかシングル・マザーしか選択がないですよねえ。
金銭的な面はこの際、些末な事になるでしょうから
まず彼女の意思をはっきりさせる事が第一だと思いますね。
オトコとの話は、その次ですね。
822親心:02/05/06 21:50 ID:lQdC49mw
>>821
ありがとうございます
なにぶん既婚なもんで派手なことはできません
上司としての心遣いが1番なのかな…
823☆ ◆MooncgsQ:02/05/06 21:56 ID:TAWWhN6Q
>>822
当事者でない以上、微妙な問題に過大な口出しは避けた方が無難でしょうね。
先ずは、年長者として選択肢と一般的な判断基準を示してあげるに留めるべきでは。
そのオトコが彼女に対して理不尽な事や誠意のない対応をしてきた時には話は別ですが。
824マスカキザノレ:02/05/06 22:01 ID:pXnbIwPk
>>815
そのコがオマエに好意を持っていないと仮定してその時に行動するのと
同じに行動せよ(´ー`)
825マジレスさん:02/05/06 23:21 ID:xrl78E8I
age
826マジレスさん:02/05/06 23:23 ID:I8MJGh4E
学生ですが、話す相手がいません。
どうしたらいいですか?
827マスカキザノレ:02/05/06 23:24 ID:pXnbIwPk
>826
仕方がない。空いた時間は勉強とか言う物をしてみたらどうかね。
828826:02/05/06 23:25 ID:I8MJGh4E
勉強しててたのしいのですが、話してストレスを適度に発散したい。
829マスカキザノレ:02/05/06 23:27 ID:pXnbIwPk
>828
じゃ此処で。本質的にはあんまり河原ナインじゃあないかしら(´ー`)キミニトッテハ
830826:02/05/06 23:29 ID:I8MJGh4E
なるほど。かわらないね。てきとーに声を出したいのですが。
831無政府主義者:02/05/06 23:30 ID:9vjxoxJY
>830
歌えを歌うといい。カラオケ友達できるかも
832826:02/05/06 23:31 ID:I8MJGh4E
歌えって?
833無政府主義者:02/05/06 23:33 ID:9vjxoxJY
タイプミスだよ〜歌だよ〜
834826:02/05/06 23:34 ID:I8MJGh4E
歌はよく歌います。
835無政府主義者:02/05/06 23:35 ID:9vjxoxJY
んじゃ友達とカラオケとかは?
836826:02/05/06 23:39 ID:I8MJGh4E
カラオケは1〜2人と1〜2年位前まではよく行きました。
最近はスケジュールが合わなくて中々行く事がないです。
837無政府主義者:02/05/06 23:45 ID:9vjxoxJY
う〜む、話し相手な〜戻るが友達は?
家族とは?まあ、おれは家族とはほとんど話さんが
838826:02/05/06 23:51 ID:I8MJGh4E
一人暮らしなので、家族とは離れています。
友達はあまりいません。いることはいるのですが話が中々
合いません。
839826:02/05/06 23:56 ID:I8MJGh4E
友達は知り合い程度ならいます。
840無政府主義者:02/05/06 23:57 ID:9vjxoxJY
詰まるところ友達か〜俺も友達少ないからな〜
同じ趣味というか気の合う友達をつくるなんて
普通の返答ですまぬ。。。
841826:02/05/06 23:59 ID:I8MJGh4E
>無政府主義者さん
いえ、どうもありがとうございます。
842マジレスさん:02/05/07 00:12 ID:930Nmc.I
老若男女、ある一つの話で議論していると、どうも、相手からは
自分の意見を押し付けがましく言ってるところがあるらしいんです。
言われたことがあるので、相手の気持ちをよく考えて発言するようには
しているんですが、だいたい何かの話題をしているときに自分の経験、
そこから学んだ自分の考え、もしくは人から学んだもの、すべてを総括
して話しってしますよね・・・。
感情が入るから熱っぽく語るのは自分では当たり前と思っているのです
が、
端から言われるには、もっといわんとしていることを理解して発言したら?
って言われるんです。ゴリ押しに聞こえる・・とも言われたこともある・・。
理屈っぽいとも言われたこともある・・。
何をどうしたらいいのかわからない自分に鬱です・・。

よは、いろいろな角度で解釈できる人っていますよね・・そうなる為には
今の自分に何が足りないのかを知りたいんです・・。
本当に悩み中です。
843826:02/05/07 00:13 ID:BFMxDpio
>>842
ここで相談に乗ってみたら・・・
844マジレスさん:02/05/07 00:16 ID:930Nmc.I
>>843
相談なんです・・・。
845826:02/05/07 00:26 ID:6CQ9HpqI
だから
>よは、いろいろな角度で解釈できる人っていますよね・・そうなる為には
>今の自分に何が足りないのかを知りたいんです・・
だろ。
相談の回答者として相談に乗ってみて他の回答者がどう答えるかと比較
して見ればわかるだろ。
846マジレスさん:02/05/07 00:27 ID:qfrEAaJk
>>842
「聞く」態度を徹底する
847マジレスさん:02/05/07 00:30 ID:930Nmc.I
>>845
そういうことですか。うん、わかりました。
自分のものさしで意見をいって、勉強させてもらいます。
848ヨーコ ◆4wRDEQAk:02/05/07 00:30 ID:KCmsjPSo
>>822
かなり強引にフッたのが彼女の方との事ですので
その置いてけぼりになった男性に責任云々と強く出るのもまた少し筋が違いますね
彼女が今どう思っているのかにも大きく左右されることですし
子供ができたのは両者合意での行為があったからでしょうしね、付き合ってたことからも。
どちらも自分の行動に責任がないのは伺えますけど
やはり男女、両者が良く真剣に話し合っていくべき問題ですね、喧嘩せずに。
部外者が片方に肩入れすると問題がややこしくなりがちなので
あくまで示唆するに留まるのが良いのではないでしょうか、難しいですね。
849ヨーコ ◆4wRDEQAk:02/05/07 00:30 ID:KCmsjPSo
>>822
かなり強引にフッたのが彼女の方との事ですので
その置いてけぼりになった男性に責任云々と強く出るのもまた少し筋が違いますね
彼女が今どう思っているのかにも大きく左右されることですし
子供ができたのは両者合意での行為があったからでしょうしね、付き合ってたことからも。
どちらも自分の行動に責任がないのは伺えますけど
やはり男女、両者が良く真剣に話し合っていくべき問題ですね、喧嘩せずに。
部外者が片方に肩入れすると問題がややこしくなりがちなので
あくまで示唆するに留まるのが良いのではないでしょうか、難しいですね。
850ヨーコ ◆4wRDEQAk:02/05/07 00:31 ID:KCmsjPSo
連続投稿スミマセン・・・。
851あけみ@まま:02/05/07 00:32 ID:0vCtgVzc
>>842
いろいろな顔があるように、様々な意見があって当たり前なのだと認識していると
リラックスして人の話を「聞く」ことが出来るのではないでしょうか。
議論の中での正解なんてなかなか見つからないものですよ。
自分の意見だって然りです。
852マジレスさん:02/05/07 00:32 ID:930Nmc.I
>>846
あ・・・。それ指摘されたことがあります。
話の途中で押しのけて発言することはしませんが、
話してるうちに自分の思いが先行してしまいがちなんですよね・・。
この癖はなかなかなおらない・・・(トホッ
853マジレスさん:02/05/07 00:35 ID:930Nmc.I
>>851
そうなんですよね・・。自分の考えに信念を持っていればこそ、
人の考えも様々なんだと聞くことができるんですよね・・。
頭でわかっていても、話してるうちに相手から本位的に見えるのは、
やっぱりわかっていないって言うことですね・・・。
854あけみ@まま:02/05/07 00:43 ID:0vCtgVzc
>>853
議論の間、「自分はこう考えますが、あなたはどのようにお考えですか?」の
姿勢が染み付く頃には、様々な意見をすんなりと聞き入れる事も出来るのでは?
それがあなたのスタイルとなる頃には、チェアマンとしての素質も出来ているでしょうね。
失敗を繰り返して学習しながら成長するのもいいじゃないですか。
855マジレスさん:02/05/07 00:52 ID:930Nmc.I
>>854
あけみまま、ありがとうございます。
結局、今は自分がない・・というか、自分の中に、これっという1本の
軸が出来てないと思うんです。色々な人の意見をすべてまに受けて
それもあり、これもあり、でも自分の中でハッキリしたものがないから
それを補うために機関銃のようになるんだと思います。
その証拠に、じゃぁ・・と切り替えされた時に答えられないんですよね・・。

なんか、自分が何を言ってるのか分からなくなってきた・・・。すみません。
この板で勉強させてもらいます。
856親心:02/05/07 01:41 ID:iqB1ps1Y
>>849
アドバイス有難うございます。
冷静に考えるとその通りですね。
今だけを見るのでなく過去からのつながりもよく考えて
行動します。
857734:02/05/07 10:54 ID:cd4/GiKM
やはりだめです。どうしても我慢できません。
絶対許せません。気分が悪くて死にそうです。
858ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 11:08 ID:Lz7i46m2
>>857 734氏
>>735の回答が全てです。
それとも「暴力を振るう賛同」を得たいだけですか?
誰も無駄な暴力自体には賛同しないですよ。本人の明確な覚悟や信念があるのなら別ですが。
「どーしても」「絶対」というのならば、己の信じる道を「自己責任」でやる事です。
「誰か」に責任の分散を求めてはイカンのですたい。
859マジレスさん:02/05/07 12:37 ID:.MBStuTc
ちょとだけ、愚痴言わせて。すみません。
人生40年近く生きてりゃ、いろいろあります。結婚して家事しか
しなくなっても子供のこと、夫婦のこと・・・山あり谷ありだった。
けど、今くらい落ち込んだのは初めてかもしれない。

親族が亡くなった。ちょっと公には言えない亡くなりかただった。
私は無力だった。知っていたけれど何もできなかった。助けてあげられ
なかった・・。

↑こんななやみも真摯に聞いてくれ、きっと励ましてくれたであろうはず
のメル友がちょうど同じころ入院した。こちらも急だった。
一時帰宅した時に書いてくれたメールを読むと、退院の予定は立たない
とか・・・

一度に2人も連絡取れなくなって、急に寂しくなった。
付き合いが狭いわけじゃない、馬鹿言える友人だっている、でも、
あたりまえだけど他の人じゃいなくなった人の代わりにならない。

何もする気にならない。最低限の家事はしてるけどボーっとしてる間に
一日が過ぎる。私の持病(内臓疾患)も悪化して最悪・・・
こんなんじゃイケナイって思うんだけど、一人になると涙が出る。
うまくいかない時はなにもかも・・・って感じで、子供がいつも以上
に反抗的で疲れる。夫がややこしくないのだけが救い。ああ、でも
いつまでも府抜けていたら夫にもあいそつかされるかも・・・
なんだか、とっても疲れた。何が悲しいのかよくわからないけど・・
涙が出るわけ。ついこの前までは、私くらい幸せな者はないわって
毎日神様に感謝してたのだけど・・。単なる更年期かな?
こころから笑える日がまた来るのかな?
どうしたらいいんだろうね?じっと我慢するしかないのかな。

とりあえず、体調が悪いので少し横になろう。失礼しました。
860857:02/05/07 12:49 ID:cd4/GiKM
わかりました。
861ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 12:53 ID:Lz7i46m2
>>859
無性に悲しいってコトありますでふよ。ダイジョブれすか?
無性に悲しいってコトを知ると、「生きていてくれる」ただそれだけで無性に嬉しいってコトも知ることができますです。
今は悲しみに包まれていても、嬉しい事ってのは確かにやってきますですよ(´ー`)

「無力だった」と嘆かないでくださいな。
コトが起きてしまったいじょう、ソウなるべくしてなってしまったのです。
納得できなくたって、悔しくたって、哀しくたって後悔を残さないでください。自分を責めないで下さい。
大切な人でもご友人でも「代わりが無い」のは当然です。
そして、貴方自身が「代わりの無い人物」の一人でもあります。
ですから、旦那様もお子様もご友人達も貴方がとても大事なのですよ。
貴方もまだ大事な人は大勢いらっしゃるでしょう?
その方達がいる限り、「笑える日」ってのは必ず来ます。確実に来ます。
我慢するのではなく、人にソッと打ち明けてみたりして「己の内から外」へ出すのもいーですよ(´ー`)
ココに書くのも「外に出す一環」なのですが。

んで、それとは全く別物で更年期。
こちらは早い人は30代後半からなるようです。激しい鬱に陥る事もあるので、病院でお薬貰ったりするのは大事です。
ですが、今は更年期の症状ではなく悲しみからだと思います。
それでも、少しでも気が楽になるかもしれないので「更年期かも」とお医者に行ってみるのもいーかもです。
862ちんぽくわえたズリタンポ:02/05/07 13:43 ID:SR.skMRA
DQN>>859は一人だとメシも食いに行けないんだよな。
携帯を肌身離さず持っていて、わざわざデカイ声で話しするし。
いかにも仲間がいるというのを強調したいようにしか思えん。
863マジレスさん:02/05/07 14:26 ID:.1ad8hmc
26歳の女です。
私は地方から上京して東京で仕事をしています。
今年、4年付き合って同棲していた彼と入籍する予定で
親族同士の挨拶もすませていたのですが、彼がいつまでたっても
煮えきらず待ちくたびれて、また、私もつい最近別にひかれる方が出来てしまい、
結局別れる事になりました。
私はこのまま東京で仕事を続けたいのですが、親は実家に帰ってこいと言います。
私は拒否したのですが、親をとるか東京にいるかどっちかにしろといわれてます。
(地元はとても遠いです。)
いままで我侭勝手な事をしてきて心配をかけていたので親が怒る気持ちは
すごく分かるのですが、どうしても帰りたくありません。
でも帰らないと親子の縁をきる、一生帰ってくるなといわれました。

親と仕事と恋。どれをとればいいか今、混乱していて考える事が出来ません。
よろしければ、皆さんの意見を聞かせてください。
864ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 14:33 ID:Lz7i46m2
>>863
貴方がいかに自立できているか。
コレがポイントになるのではないでしょうか?
親御さんは破談になったコトを気にされてるのかもしれませぬ。娘を傷つけたくないとの親心とかね。

親御さんには、恋愛なぞは抜きにしていかに仕事が大事なのか、
自分が精神的にも経済的にも自立できているのか(目指しているか)を
もう一度冷静に話してみてはいかがか。

親と仕事と恋って選択肢はしない方がヨロシイかと。
865863:02/05/07 14:46 ID:.1ad8hmc
>864さん、レス有難うございます。

あなたのおっしゃるとうりの事を親に言われました。
話し合っていたのですが、ついさっき、どちらをとるかにしろと言われました。
どうしてもこっちに残ると言うならもう勝手にしろ、その代わり戻ってくるなと。
仕事は家でする仕事なので、地元に帰っても家で出来ると。
なのにそんなに東京にいたいのか、そんなにその男といたいのか、
我侭でいいかげんでなさけないと。
言っている事はすごく良く分かります。分かっているつもりです。
でも、私は、ただ幸せになりたい。自分の事を考えるのはそんなに我侭勝手な
ことなんでしょうか。
もちろんこのまま東京にいても、この先幸せな結婚が出来るかどうか分からない。
でも、地元に帰ったら、それこそ幸せになれない気がする。
ずっと独りぼっちな気がする。
ただ、親の言う事をきいて、親のそばにいるだけで、
親の事を嫌いになってしまうかもしれない。
どれかを取るしかないんです。
自分の幸せ(したい事)か、親か。
地元に帰ったら、多分この恋は終わると思う。それも恐いです。
866ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 15:00 ID:Lz7i46m2
>>865 >863

自分達にも紹介された人と破談になったので、色々心配してしまうのが親心ってモンですよ(´ー`)
だからそげに嫌いになりますな。

地元に帰ったら独りになるってのは、貴方次第でどうにでも変化できる事ですよん。
しかし、今の貴方は「そう」だと思っているのならば、ソレを如何に納得してもらうか。
在宅でできる仕事だからって、資料や物資の取り寄せにはやはり街の方が便利だとか
当たり前の理屈だからこそ、ソコを上手く説明できるようになってくださいな。

幸せになりたい

それを恋愛だけに求めていると、周囲は心配してしまいまふ。心配するのは愛情があるからこそ。
広い目で周囲を見れるためには自分はどうすればいーのか?
親と願望と欲望、理想、現実、恐怖、、、それら全てをゴッタにしていませんか?
そして、今、恋人には相談しておられますか?

親御さんも感情的になっているようですが、互いに感情的になっていては話し合いは上手くいきません。
身近に居る第三者の助言も貰ってみてください。(恋人、友達は勿論、できれば親戚とかにも)
個人的には友達や恋人は>863さんの意見が元になるので
ご親戚の話を聞いてみてもらいたいです。

それを踏まえて、親御さんにご理解いただける話を考えてみてはどうですか?
867ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 15:04 ID:Lz7i46m2
親御さんが地元に呼び戻したいってんなら、貴方が勘当だと言われても
マメに連絡を取り続けることも大事だとおもーよ。
868859:02/05/07 15:14 ID:buBGjWZ6
>>861
ありがとうございました。頑張ります。
少しづつ何らかの形で、溜め込んでいるあれこれを出すようにしたいと
思います。
>>862
私の発言があなたを不快にさせたのなら、すみません。
869ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 15:20 ID:Lz7i46m2
>>868 >859
人を失った悲しみってのは、ソウ簡単に吹っ切れるモノじゃあないですから。皆苦しいし悲しいですから。
でも、その悲しみを感じる事をいつか大事な想いになりますですよ。
何より「哀しい」と思わせてくれた方々がどれだけ大事だったか。嘆きよりも感謝になったり。
ポツリ、ポツリと吐き出してみる事で、悲しみの要素がホンノ少しでも減るかもです。
頑張ってくださいな(´ー`)

きっと、>859さんの周囲の人は貴方が元気になってくれるのを待ってますですよ。
お子さんが反抗してくるのも「生きている証拠」です。
嘆くのではなく、話を沢山聞いてみるとかしてみてくださいな。
今は辛いでしょうから、ご無理はせぬようご自愛ください。
870ちんぽくわえたズリタンポ:02/05/07 15:27 ID:9c8ThzDU
万個とは、オマエ>>868の凝縮した臭いの場所だ。だから、臭いだろうけど嗅ぎたい。
871863:02/05/07 15:44 ID:.1ad8hmc
ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2さん、有難うございます。
本当に、どうして言いか分からなくて混乱していたので
話しを聞いてもらえて少し落ち着いてきました。

親戚とはあまり交流が無くて、私が同棲しているのは
世間体が悪いから誰にも言ってないといってました。
好きな人には相談してますが、一緒にいたいけど家族も大切だし
本当に困ったね・・・といってます。
友達は、少ないのですが結婚している信頼できる友達がいるので
そのこに今日相談してみようかと思います。
(でも決めるのは結局自分なんですよね・・・)

結婚願望が強くて、好きな人にとことんのめりこんでしまうタイプなので
それが親も心配なんだと思います。
でも早く自分の幸せな家庭を作りたい。
親の事は好きですが、上京するまでは家族全員あまり仲良くなかったんです。
上京して年数回しか会わなくなってから、私とはあまり喧嘩も無く
穏やかに過ごせてたのですが、実家では離婚騒動(離婚はしてませんが)
母親のプチ家出、父親と兄の不仲など、あまりうまくいってなかったようです。
家に帰ったらまたギクシャクしたり
喧嘩したりが増えると思います。
心配しているのはすごく分かるのですが、恋愛や結婚のことに関しての
両親からの忠告は、あまり信じたくないと言うか・・・
親の言う通りにしても、結局、ウチみたいな家族・生活になったら
全然幸せじゃないじゃないか、と思っています。
そう言うのもあって、実家に帰りたくないのです。
(もちろん恋や仕事のこともありますが。)

相談にのってくれて有難う御座いました。
またなにか進展や悩みが出来たら伺います。
872ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 15:50 ID:Lz7i46m2
>>871 >863氏
是非途中経過とか書いて下さいです(´ー`)
そんで、夜になったら他の人達が回答してくれるかもしれないですし。

ご実家では色々あったみたいですが、貴方の家庭は貴方と旦那様で作るものですから大丈夫じゃないですか(´ー`)?
んで、いざ「結婚」って時になったら、やっぱり親御さんからも祝福してもらった方が絶対に嬉しいので
気長に長期戦を覚悟でゆっくり説得していけるといいですね。頑張って下さい(´ー`)
873863:02/05/07 15:51 ID:.1ad8hmc
すみません、もう一つ。
上の、後半の理由(家族の不仲のことに関しての心配)を
親には言わないほうがイイでしょうか?
どうしてそんなに帰りたくないのと何度も聞かれたら言ってしまいそうです。
でも親は傷つくかも・・・
874ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 15:54 ID:Lz7i46m2
>>873
それはNGかと思いますですよ。。。
子どもだからこそ、親の事が気になるのですが
ソレ言ってしまっては哀しすぎます。。。。
875ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 15:56 ID:Lz7i46m2
どしても勢いで言ってしまうかもしれない時のために、もっと柔らかく言う言葉を模索してみるのも手かと。
自分が少し寂しい思いをしたからーとか何とか。

んで、
「自立するために、将来家庭を持った時の為にも「今」帰ってはいけない。自分の戒めのためにも。」とか。
色々言い回しによっても変わるので、できるだけ感情的にダイレクトには言わないようにしてくださいです。。。
876863:02/05/07 15:59 ID:.1ad8hmc
そうですか・・・そうですよね。
それこそ溝が出来てしまいますよね。

後、>872読んで泣きそうになってしまいました。
本当に相談して良かったです。
また夜に来ますね。有難う御座いました^-^
877863:02/05/07 16:01 ID:.1ad8hmc
あ、書きこみが・・・

家族そろって感情的になりやすいのでw
言い方とかをいろいろ考えて見ます。
878ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 16:04 ID:Lz7i46m2
>863
皆が納得できる結果に進めるといーですな(´∀`)
色々先は長いでしょうが、焦らずに「今」の状況を突破できるよう応援しております。
やっぱりケコーンする時は親の賛成が貰えるのって、最高の幸せですしね(´ー`)
879マジレスさん:02/05/07 16:29 ID:930Nmc.I
>863
読ませてもらいました。東京にいたいのであれば>863さんの言うように
生活面でも精神的にも自立できているかが親にとっては心配を和らげる
ポイントですよね。そうはいっても親・・。どんなこといっても心配は心配
なんですよね。
恋愛にのめりこむ、仕事にのめりこむ、もしくは東京にもう少しいたい・・
どんな理由でも立派な理由だと思います。しっかりと親に伝えること
ができれば、心配ながらも理解はしてくれると思いますよ。

そして駄目。。になった時は親に甘えればいいじゃないですか?
確かに甘い!といわれるかもしれないけど、それでも受け入れてくれる
のが親ではないかと思います。

家族が不仲だとおっしゃっていましたが、離れてわかることもあるの
では・・・?
880マジレスさん:02/05/07 16:49 ID:Ae7NjOgo
>>863

ずばり、ここで帰るべきではありません。同棲とその破局についての見方が
あなたと実家側で、かなり違うように見受けられます。

親はあなたの事が心配で心配で仕方がないのです。夜も眠れないほどだと
思われます。ところがあなたの方は都会でしっかり自立していますし、
仕事も順調、文面から察するに失恋の痛手からも逞しく立ち直っているように
見受けられます。
つまり両親は、あなたの都会での生活の実態を把握していないまま、田舎で
身をすり減らすような心配をし続けていると思われます。

ここであなたが実家に引っ込んでも、向こうで充実した仕事などあるはずがなく、
今の新しい彼氏とも消滅し、向こうで両親の薦める見合いで結婚し、都会暮らしに
未練を残しつつ生活していく事になる可能性が大きいと思われます。子育てや、
嫁姑問題でも苦労する事になるかもしれません。

この先あなたが幸せになれるかどうかを念頭に考えるべきです。冷たいようですが
親が死んだ後もあなたは生き続けなければならないからです。それに
あなたが幸せにならない限り、親の幸せも絶対にあり得ません。

まず冷却期間を1月ほどおくのがいいと思います。仕事の残務整理などを口実に
すればとりあえず両親も納得するでしょう。そして、あなたの今の住居に両親を呼んで、
しっかり立ち直り都会で逞しく生きている自分をアピールし説得します。

ここが踏ん張りどころです。自分の幸せを念頭に、そして10年先のみんなの
幸せを考え見据える事が大事です。がんばってください。
881ちんぽくわえたズリタンポ:02/05/07 17:09 ID:gsW4nQW6
てめー>>880、ブ男のくせにセクースしようと思ってねーか?
88228歳姉:02/05/07 17:45 ID:GIJsvwSY
以前、150万円借金した弟について、相談させていただいた者です。
あの時は、皆様本当に有難う御座いました。

弟は専門学校を辞めさせて、社会に出して働かせようと思っていたのですが
家出をしてしまいました。
3日目に帰ってきた時に、姉として初めて手をあげてしまいました。
大好きな父を泣かせた弟が、情けなくて辛くて、思わず叩いてしまいました。

弟は、専門学校を辞めたくないと言ってます。
数少ないお金でつられた友情でさえ、無くすのが怖いと言いました。
家族で話合いしましたところ、今週の一週間だけ様子を見て
どうにも変化を感じなかったら専門学校を退学させて、籍を抜くという結論に
なりました。150万の借金は、今までの総額で300万程度になりますが
私と母と父で肩代わりする事になりました。

弟を一人で孤立させたくはないですし、考えるだけで涙が出ますが
もしかしたら弟の自立のキッカケになるかもしれません。
私は、立ち直ってくれさえすれば、お金など返ってこなくてもかまいません。

兄弟の写真を眺めていて、幼い頃のあどけない笑顔を見ていると
人間はなんて簡単に道を踏み外すんだろうって思いました。

今朝5時までその件で話していたので、頭が朦朧としてしまってて
文章が滅茶苦茶で本当にすみません。
皆様に幸が訪れますように。
883826:02/05/07 17:45 ID:SmvPc6ys
>>863
>今年、4年付き合って同棲していた彼と入籍する予定で
>親族同士の挨拶もすませていたのですが、彼がいつまでたっても
>煮えきらず待ちくたびれて、また、私もつい最近別にひかれる方が出来てしまい、
>結局別れる事になりました。

そんなことあったら普通、親は帰って来いって言うに決まってるがな。

あと、よくわからないんですけど、幸せになりたいってどういうこと?
恋愛のことですか?仕事のことですか?よくわからない。。。

恋愛に関して言うと、あなたの場合、幸せな家庭を築くってのは東京の方が難しいと思うよ。
その彼もあなたの事愛してなかったんだしね。そういう人間なら、だらだらする環境より
親と暮らして男を探した方がいいんじゃないの?
884ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 17:47 ID:Fh0KCVeo
>>882
覚えてますよ(´ー`)
御家族で解決された道がソレなら良かったですね。
ただ自立の切欠なら本人にも協力させた方が。。。なんて無粋ですね。
御家族で決定された事みたいなので、ソレが良い方向に向かうといいですね。
885826:02/05/07 17:55 ID:SmvPc6ys
私の悩みも回答者募集中。他の人の意見も聞きたいので
886863:02/05/07 18:04 ID:.1ad8hmc
>879さん >880さん

有難う御座います。
>生活面でも精神的にも自立、これは親にも言われました。特にお金の面です。
フリーランスで仕事をしている為、不安定ではありますが一生懸命働いて生活費を稼いでいます。
上京したての頃は月3万円仕送りしてもらってましたが(初任給10万円の会社だった為)
1年後には自立できるようになり、それから今までは会社をかわったり
独立したりといろいろ心配かけましたが、お金の面では迷惑もかけず暮らしてました。
ただ先月先先月と体調を崩してしまって(ちょうど別れた頃です)思うように仕事が出来ず、
どうしても困ったので5万円仕送りしてもらいました。この事を両親とも気にしてて
毎回電話で責められます。
専門学校行くお金も出してやってお前の夢を応援してたけど、
結局26にもなって親にお金を借りてるじゃないか、と。
(責めてるつもりは無いのでしょうが・・・)
こんなに毎回お金の事を言われるのなら、あの時親に頼らなければよかったと後悔しています。

あと、私の仕事の事も応援しているとは言っているけどあまり理解していないようです。
やっと認められて独立できたのに、母親にとっては「昼夜逆転で家にこもって仕事をしている、
まともな人間なら会社づとめをしている、何で会社を辞めたんだ、それはお前が
いいかげんで我慢の出来ない我侭な性格だからじゃないか」と昼の電話で言われました。
(これはさすがにショックでした。そんな風に思っていたのかと・・・)

続きます
887863:02/05/07 18:04 ID:.1ad8hmc
続き

あと、大事なことを言い忘れていましたが、好きな人とはまだ付き合っていません。
おたがいその気持ちはあるのですが、実はまだ私は元彼と一緒にすんでいるので・・・
2人で部屋を借りているのと(家賃を半分ずつはらっているので勝手にどっちかが先に
出て行く事ができないもので)
私と元彼の仕事のスケジュール上、話し合って今月末に引き払う事にしています。
だからちゃんとけじめがつくまで好きな人とは付き合いません。もちろん体の関係もありません。
(元彼は私に好きな人が出来た事は知りませんし、言うつもりもありません。)
なので、あと2週間くらいしか無いし、引っ越すにも保証人とかで親の許しもいるし、というのもあって
話し合ってたのですが、頑なに帰って来い・帰ってこないなら2度と帰ってくるなと・・・
お昼の電話は母親で、父が家に帰ってきたら私が帰りたくないと言っていると伝えると
言ってました。そして父がもし私の我侭を聞いたりしたら、もうお母さんはあんたの事は知らない、
お父さんに勝手に面倒見てもらえ。ここまでいっても分からないなんて情けないと言って
電話を一方的に切ってしまいました。
この後父がどう言うかですね・・・。父も帰って来いと言っていますが、前の電話では
もし私が東京に居てもお前の家はココだから、と言ってくれました。
でも、今回の破談で一番ショックを受けたのは父なんです。(もともと元彼との同棲も
反対してたのですが、結局認めてくれて(母はずっと反対してました)、元彼のことも気に入ってた
見たいなので・・・)
何だかココまで書いたの読んで見たら、私やっぱりずいぶん勝手な事してますね・・・
帰りたくないけど結果を出すまでに時間が無い・・・

>883さん

おっしゃる通りです。帰って来いって言うに決まってますよね。分かってはいるのですが・・・

幸せになりたいというのは、幸せな家庭を作りたいと言う意味です。
あと、技術職をしてますのでその分野を続けたいと言う意味もあります。
分かりにくい文章ですみませんでした。
あと、好きな人はいます。元彼とうまくいってなかった時期に相談に乗ってくれてた方です。
結局心変わりをしてしまったので、これも私のいいかげんさなのでしょうか・・・
888マジレスさん:02/05/07 18:06 ID:Tvk8hWmc
えい
889(=‘ω‘)リョウ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 18:07 ID:Fh0KCVeo
>>887
あらん。。。
その状態を辞めないかぎり反対されるのは当然かしらねん。。。<元彼と同居
890826:02/05/07 18:11 ID:SmvPc6ys
>>886-887
私の能力では回答不能です。
他の人に任せます。


でも、運良かったですね。そういう生き方をしてたらよくて妊娠中絶
または性病、はたまたはストーカーに刺されてもおかしくない生き方かも
しれません
891863:02/05/07 18:24 ID:.1ad8hmc
>889さん
元彼と同居を解消する事はきまってます。
ただ、解消した後実家に帰るか東京で1人暮しをするかで揉めてます・・・

>890さん

でも、運良かったですね。そういう生き方をしてたらよくて妊娠中絶
または性病、はたまたはストーカーに刺されてもおかしくない生き方かも
しれません

>ごめんなさい、意味が良くわかりません。
892マジレスさん:02/05/07 18:25 ID:t216pydM
猫ちゃんのかわいそうな画像を見て傷つきました。どうしたらいいですか?
893(=‘ω‘)リョウ@ ◆iyoucyo2:02/05/07 18:29 ID:Fh0KCVeo
>>891
その状態をキッチリ清算してからでないと、親御さんは納得できなくて当然ですのよんっ★
ソコラ辺も「自立」「けじめのある生活」に関ってくるので、「でも・だって」ではなく
よく考えてみてくださいねんっ☆

>>892
アレは酷かったですわねん。。。
せめてご自身は命の重みの意味を忘れないでくださいません。。。
894826:02/05/07 18:32 ID:SmvPc6ys
>>891
>>891
わからないならいいです。。。
違う世界過ぎますね。


あきらめモード
895826:02/05/07 18:38 ID:SmvPc6ys
書いてやると親のいう事は傷ついたって感じているならそれ本質だから、
どうしょうもないよ、手のつけようがないよ。
本心では親のそういう行動が嫌なんだろそれが自分の本質と認識しろ
896863:02/05/07 18:40 ID:.1ad8hmc
>893さん、有難うございます。
親はけじめをつけるために帰って来いと言ってます。
私はけじめをつけるためこっちで(同棲解消して)1人暮しをしたいと言ってます。
平行線です。

考えてはいるのですが、時間があまり無いのでこちらで相談にのってもらいました。
真剣に生きているのですが、まじめではなかったようです。
自分が今までやってきたことのしっぺ返しですかね・・・
897826:02/05/07 18:57 ID:SmvPc6ys
サバイバーってぱくりじゃないですか?
898マジレスさん:02/05/07 19:00 ID:fvjkjyWA
通学の電車の中で今年の4月からいつも顔を見る女の人がいます。
最初「学生かな、綺麗な人だな。」と思っていたら
僕と同じ学校の人でした。(学科は知らない)
なんとかお近付きになりたいのですが、どう話し掛けたらいいですか?
(多分向こうも僕の顔を見ているから知っている筈)
899863:02/05/07 19:12 ID:.1ad8hmc
また来ますね・・・

>898さん
純情恋愛板にいけば、たくさんレスもらえると思うよ。
900kiyoka(^-^*)ニコッ:02/05/07 22:46 ID:8uiWQfz6
私はAという掲示板に書き込んでいたのですが、ある日私のHNとホスト名などが
他の掲示板に公開されていました。Aの掲示板の管理人さんは知り合って一年になる人で
とてもそんなことをする人とは思えませんでした。けれども、私は2ちゃんとその掲示板以外にはカキコをしていません。その人が悪意を持ってやったとは思いたくあり
ません。けれども、友達にこのことを言ったところ友達からメールが来てそこの管理人さんが有名な荒しだったことが判明しました。逮捕されたこともあるそうです。これ以上やられたら実害はなくともなんか気持ちが悪いです。
901マジレスさん:02/05/07 23:18 ID:Q7jluomk
>>900
ageてもマジレスつきにくいと思うけど。
902マジレスさん:02/05/07 23:19 ID:8UBOnD9c
アーッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャ

二二二∧_∧         ∵   ∵
三三三(,,  ゚∀゚)     ∵  :  ,,,,,,,,,,,,,,,,
__と⌒     て)   ∴ ∴   (  。A 。 ) ←>>900
三三三(  ______三フ ,,,,:,,,,,,,     ∨ ̄∨
      )  )    (U  U)  アーッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャ
≡≡≡  レ'     (_X_)
903マジレスさん:02/05/07 23:28 ID:Q7jluomk
>>900
そういえば、ひろゆきは流石に逮捕されたことは無いか?
904マジレスさん:02/05/07 23:29 ID:Q7jluomk
sage消し忘れた。
905マジレスさん:02/05/08 00:13 ID:4rZf0teo
age
906マジレスさん:02/05/08 00:55 ID:4rZf0teo
ちょっとしつこくageとくか。
907おり:02/05/08 02:46 ID:011KOuxs
>>540-543で相談したおりです。
彼とヨリを戻す事ができました。
電話で話し合って、今復縁決まりました。
今週土曜に会って、本格的に仲直りする予定です。
相談に乗ってくれた方達、ありがとうございました。
ほんとうにありがとう。
908Cyberia:02/05/08 03:02 ID:lkqBjGzo
>907
よかったね。仲良くやりなよ。
909あぁ:02/05/08 03:45 ID:dx.Ks1HQ
よく悪い思い出よりいい思い出の方が心に残るっていうけど
いいことなんかいらない!ただなんでもない普通の生活がしたいと思う。
でも人間やってる以上誰かと関わって嫌な思いをする
そんな嫌な思いをいつまでも引きずってしまう自分
教えて下さい。嫌なことが頭を離れない時、どうやって気持ちを切り替えればいいのでしょう。
時がたつのを待つのはつらすぎる。誰か私に説いて下さい。
910マジレスさん:02/05/08 03:48 ID:R3/R2DJk
嫌だという思いも、行動を起こす動機になるけど。
今の状況を変えるエネルギーにしては?
そこから脱して新天地に赴くための下準備を始めなさい、明日から。
911コピペ:02/05/08 03:51 ID:HxAGDLOA
投票所【ペット大嫌い板は存続必要か否か!】アポなし

     2ch住民投票でもしてみますか?
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1020771617/
912Cyberia:02/05/08 03:55 ID:QIsGbO5k
>909
体を動かすとか、B級映画をみて適当に笑う。
嫌な事引きずってこれからを台無しにするのは嫌だから酒飲んで寝る。
俺の場合はね。
913909:02/05/08 04:04 ID:dx.Ks1HQ
結局何か行動をおこせってことですか。
何をしようか、、、。私もお酒を飲んで全て忘れて眠りたい。
914Cyberia:02/05/08 04:08 ID:QIsGbO5k
>913
一晩寝たら気分も変わるかもね。
嫌な事あったら石ころにでもつまづいたって思えばいい。

俺もそろそろ寝るか…。
915マジレスさん:02/05/08 04:10 ID:4rZf0teo
>>909-913
酒は体に悪いから、のめりこむのは避けた方が・・・。
夢の為に何か努力するとか目標があればいいんだけどねー
916Cyberia:02/05/08 04:14 ID:QIsGbO5k
>915
その場しのぎで必要な時もあるよ。
それなりに値段の張る物を飲めば悪酔いもしないしね。
917マジレスさん:02/05/08 04:16 ID:4rZf0teo
>>916
いくらくらい?
ウィスキー・ブランデーだと。
918909:02/05/08 04:16 ID:dx.Ks1HQ
>>914
石ころじゃなくて岩としか思えないよ(;´Д`)
>>915
もう一度勉強しようかしら
919Cyberia:02/05/08 04:20 ID:QIsGbO5k
>917
ジャックダニエル、ワイルドターキーあたりが個人的には好き。
あとジョニブラック、プラスチックで蓋が覆われてるやつ(名前忘れた)。
安酒大量に買うよりは経済的でウマー
920Cyberia:02/05/08 04:27 ID:QIsGbO5k
>918
削岩、削岩!もしくは見なかったことに。
ちょっと乱暴な言い方になってゴメン。
今日はもう寝なきゃいけないけどもう少し詳しい話聞きたいから
出来たらまたここにいらっしゃってくださいな。
俺じゃなくても他の人が相談にのってくれるかもだし。
921921:02/05/08 05:21 ID:G.KT5mtc
ネット上において、
自意識過剰で、被害妄想な人に、敵とみなされ、しつような攻撃をうけたら、どうしたらよいでしょう。

ちなみに、相手の人は、完全に自分を攻撃して破滅に追い込まれたと思い込んでいる人=921(事実ではない)と思い込んで、
周りの人達の忠告も、暖簾に腕押し状態です。
周りの人たちは良い人たちなので、その場をはなれたくはないのですが。

このままでは、こちらの方が精神的に参ってしまいます。

なにか、良い知恵がありましたら、ご教授ください。。<(__)>
922917:02/05/08 05:32 ID:SVtBcFHs
>>919
ふ〜ん、あんがと。
923ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2:02/05/08 12:46 ID:rqhx3apU
>>921
一方的な書き方だし、事の経緯と被害状況も書いていないのでナンとも言えませんね。
「周りの人達」とやらが、その掲示板の大多数なのかも書いていないし
どーやって何を忠告したのかも分からないしなァ。
周囲の人が>921に絡んでくる人をドキュソと認めていれば、自然と大衆は味方についてくれるっしょ。

ただね、精神的に参るくらいならハンドル変えるとかネットやめれってば(w
924愛に飢えているズリタンヌ:02/05/08 12:54 ID:IBB5u0Qg
>>1-923ボクは将来プロ野球の選手になりたいです。
そしてすすきのやポンギでバットをふりまわしたいです。
なにか、良い知恵がありましたら、ご教授ください。。<(__)>
925(・ω・) ◆304eNU/U:02/05/08 19:31 ID:.TA8qDmk
>>921
仮想空間で実生活にまで影響を与えるのは良くないので、
しばらくネットから離れて気を落ち着けてみてはどうかね。
926鈴吉 ◆P5As2jNc:02/05/08 19:49 ID:rTMiYAyg
>>921
執拗な攻撃ってなんだろね。
ネット上なら思い込みの禿しいただの「煽り」だろ。
神経鍛え直せよ(わ
927(=‘ω‘)リョウ@ ◆iyoucyo2:02/05/08 21:48 ID:xqiZAqkQ
んまぁ、早いお話が牛鮭定食でも召し上がって、お眠りなさいってことですわねん♥うふん♥あはん♥♥
928尚典 ◆YB7.cOOs:02/05/08 22:00 ID:vQisNR.Y
>>921
う〜〜ん、それはね



ありません。   人の事言えないがここではなるべくネタはやめろって(w
929☆ ◆MooncgsQ:02/05/08 22:39 ID:I.otHGN.
新スレ移行しました。以後ageぬようお願いします。

◆◆人生相談板よろず相談スレッド◆◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1020864969/
930マジレスさん:02/05/20 20:50 ID:OiyYo60I
テスト
931マジレスさん:02/05/20 20:50 ID:OiyYo60I
もっかい
932マジレスさん:02/05/28 16:11 ID:34pkQ62E
防衛庁
933Night of Pure ◆gS5i6Xbk:02/05/28 19:27 ID:zsPZcU4I
このスレウンコだからアゲ
934にゃん:02/06/01 11:21 ID:5dyV7AVw
今、4年になる彼氏がいるんですが昔、数え切れないほど浮気されたこともあって
どうしても他の女の子と連絡とられることが嫌なんです。ただ単に私がガキなんだ
けどそのことでケンカになって女の子と連絡とることに口出しするならもう無理と
言われてしまいました。でもまた同じことになるんじゃないかと不安でどうしても
嫌なんです、どうしたらいいかわからないんです。いいアドバイスをください。
935ひろみちゃん:02/06/01 12:07 ID:09pXdhBA
>>934
嫉妬と我侭わ女の子なら誰でも持ってる感情でつよ。。
にゃんさんがガキって訳じゃないと思うでつ。。
あんまり疑いまくるのわかわいそかもだけど、
「アナタの事が好きで好きで・・・また他のひとに取られちゃうかなって
不安になっちゃうの♥ だって凄くカコイイんだもん!」
とか言うのわどうでせうか(w
936ニチヨウ ◆MWvNHx3.:02/06/01 14:32 ID:lomGpwwI
>>934
浮気グセは治らないよ。。彼女じゃなくて本妻の境地に達しなければナカナカ嫉妬を
コントロルするこトはできない。。「浮気してよがコイツは自分から離れられない、帰って来る」と
思えれば強くなれるが、そじゃなきゃカナーリ辛いでしょ?
彼氏を愛してイレバ他のオンナと遊ぶのがイヤなの当然。。愛はアルだろうが
お互いの信頼はどうなのでしょうか。。
アナタたちはコレから信頼と愛を育む事ができるのだろうか。。
彼氏もてるんでしょ。。自分より若くてカワイイコはいくらでもいるし、新鮮なトキメキは
永く付き合ったカプルには取り戻せない。。ソレでも好きなんだろうが冷静に
考える時期かも。。
937マジレスさん:02/06/01 22:28 ID:Q0TkwSXM
二つの相談事にのってください。
1、僕の去年の9月からの(一応)付き合いになる友人(?)の事何ですが、
その友人(以下そいつ)に関する相談です。
そいつはまず頭が悪く、僕を馬鹿にするような事を平気で言います。
僕の出身校を馬鹿にしたり、言う事がちゃらんぽらんだったり…。
最初はそうじゃなかったのですが、慣れて来たのか段々ムカつく事
ばかり言うようになりました。いい加減付き合いをやめたいのですが、
しつこく近づいてきます。どうしたらいいですか?
2、どんな理由があっても暴力はいけませんか?
938非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/06/01 22:32 ID:czuN.Y/6
>>937
殴ってどうにかなると思うんだったら殴ればいいだろ
大抵の場合は円満に解決しないから、やっぱり暴力はってなるだけで。
まあ、上手くいかないと思うけどね
939非学生(大型) ◆BIG1jjvU:02/06/01 22:35 ID:czuN.Y/6
>>937
馬鹿にする事もコミュニケーションの一つなんだよ
少なくとも、その友人にとってはな。
まあ、ガキには違いはない
940☆ ◆MooncgsQ:02/06/01 22:40 ID:gttFeuaY
>>937
孫子の言葉に「戦わずして勝つのが最上の策」みたいな言葉があるよな。
ヒューマニズムに拠る暴力否定などはどうでもいい話で、
人脈で包囲して制圧する方が圧倒的に上策という事だ。
力関係ってのは個対個じゃなくて複数の微妙な均衡の上に成り立つものだからな。
殴るのが損というのはそういう意味合いでもある。
941ヴィシャス ◆cfLYJ.T6:02/06/01 22:40 ID:2eGWEV1M
わがままな奴と付き合うのはなかなか勉強になるな。
942937:02/06/01 23:23 ID:yIfOztiE
1と2の質問は関係ありません。
別物ととらえてください。(2の質問は正直どうでもいい)
そいつの具体例を挙げますね。
1、コンビニに行き「早くしてよ!」と言うので買う物をサッサと決めたら
今度は「待っとってよ!」(これは別スレでも書いた)
2、人が大勢いる所でいきなり「あの人むかつくー!あのめがねかけた人ー!」
といきなり言う。(周りにいた人がいやな顔をしていた)
3、僕が私立高校出身だと言うと「バカ校だね!」と笑顔で言う。
(そいつも私立の高校出身)
4、「プリント見せて!」と言うので見せてあげる。「ありがとう」を言わない。
僕が「教科書見せて!」と言うと、「…どうしよっかな〜。」
それか「教えてほしい?」
他にもあります。思い出し次第書きに来ます。
943マジレスさん:02/06/01 23:33 ID:vpt5iDbY
いろんな人と付き合うといい経験になるが、そいつ一人に振り回されるのはどうかな。
若いときの苦労は買ってでも城と言うが、、、うーん
944ハンガリー:02/06/01 23:39 ID:ooL2TI9I
>>940
孫子は「先手必勝」ともいっている(w
945無政府主義者 ◆bni.BnIA:02/06/01 23:41 ID:2eGWEV1M
>942
全部言い返せるだろ。。。
946にゃん:02/06/02 00:04 ID:LOMTJWxA
>>935,936
  ありがとうございます(^^)自分では、どうしていいかわからなかったので
 すごく参考になりました。私も私なりにがんばってみようとおもいます(^^)
 すごく気が楽になりました。
 
947マジレスさん:02/06/02 00:07 ID:uxR1X3FE
948(‘з’):02/06/14 14:04 ID:IJ/owpX+
122 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:02 ID:E6sW45uT
【くまちゃんの秘密】
HN:くまちゃん 本名:金チョン 日本名:横田勝 
あだ名:ヨコちん 年齢:39 性別:男 海外経験:2回ほど
趣味:ゴルフ、2ちゃんでロリをやること!
最近のニュース:通販で健康器具買ったよ!毎日使用してる。
夢:働きたい&彼女が欲すぃ。
最後に一言:これからも頑張ってロリやるからよろしくね。
139 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:15 ID:E6sW45uT
>>136
うひゃー。くまちゃんもゴルフ大好き♪
でも、最近中年太りで腕がお腹に当たったりしてちょーし悪い。
141 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:16 ID:E6sW45uT
>>137
違うよ。くまちゃんはロリの振りしたおっさんだよ?
885 :くま ◆5stP8xck :02/06/13 17:29 ID:Q1+SZymI
>>883
イガイガ、聞いて。
くまちゃんねー、さっき、一時選考通過の通知が来て、今度の試験の日程が
決まったんだけど、その日、実験があるんだよね。やっかいなのは必須で
しかも、それ以前に説明会やら何やらで休みまくってるから、今度休んだら
やばーかもしんない。どーしよぅ。

889 :イガうさぎ ◆rvl7iKcE :02/06/13 17:32 ID:AlRb4taO
>>885
   ∩ ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄ρ ̄) <  話が見えてこない。。理解不能。。。。。。。
   /   |     \_______
 〜( UU)



949(‘з’):02/06/14 14:10 ID:IJ/owpX+
159 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:26 ID:E6sW45uT
>>155
別にー、イガのことなんて何とも思ってないよ。
何でみんな気にするの???
163 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:29 ID:E6sW45uT
>>160
ブローディさんはくまちゃんよりお姉さんなの?
くまちゃんは21歳だよ。あと、くまちゃんはここでは明るくしてるけど、
実際は無口なつまんない奴だよ。。。だから、期待しないほうがいいよ。
167 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:30 ID:E6sW45uT
また、馬鹿を晒してしまった。死のう。
174 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 01:36 ID:E6sW45uT
>>173
24かー。でも、くまちゃん今年の夏には22になるよ。
何か信じられない。。。
197 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 02:06 ID:E6sW45uT
>>196
くまちゃんはね、ともさかりえに似てるんだよー。
一度見せてあげたいな♪
204 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 02:12 ID:E6sW45uT
くまちゃんの方がともさかより小さいうんこするわ!
216 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 08:43 ID:E6sW45uT
最近、新聞が面白い。。。鬱だ。オヤジクサ。
217 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 08:45 ID:E6sW45uT
中日、毎日、朝日、日経、産経と見てきたけど、
このところ初めて家が読売とるようになってから新聞を読むようになった。
読売の文章って何だか読みやすい。何故だろう?
230 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 09:31 ID:E6sW45uT
くすん。。。どうせ、ドキュソだもん。。。
272 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:22 ID:E6sW45uT
くまちゃんは馬鹿なんだろうか。。。
274 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:24 ID:E6sW45uT
みんなの話が読めない。。。
277 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:25 ID:E6sW45uT
イガばっかり。嫌い。
285 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:32 ID:E6sW45uT
自分より年上の人間はたくさん生きてるから経験談は
参考になるけど、だからといってその人の主張が正しいとは
言い切れないから。
289 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:33 ID:E6sW45uT
今日、雨だから日焼け止め塗りたくない。
高校生の頃から気にし始めて今はどーでもいいやって感じになって来てる。
290 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:36 ID:E6sW45uT
ウワーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
291 :くま ◆5stP8xck :02/06/14 10:36 ID:E6sW45uT
誰もいなくなっちゃった。くまちゃんのせい?
950マジレスさん:02/06/18 23:52 ID:e6bQnvTK
test
951 ◆ONepiAEM :02/06/21 05:44 ID:jN5Tr37S
test
952マジレスさん:02/06/21 08:50 ID:jN5Tr37S
ふたたびてすと
953マジレスさん
test